■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高松と郡山ってどっちが都会かを語り合うスレ
- 1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:45:32 ID:OoW8+9xo
- さぁどっち?
- 763 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 00:54:28 ID:2jnKJTxh
- 首都圏で例えると埼玉の北部と千葉の野田の郊外風景がそっくりなのと同じで
東北の場合山形の郊外風景と宮城の郊外風景はそっくり
で、郡山や福島もその面影がある
岩手は明らかに別物
- 764 :興津神 (・∀・)⊃I:04/12/19 00:56:01 ID:avWS4X3S
- 凍る肥溜め 急な山道
息もつかず思いきりかけあがる
まるで今にもくずれ落ちそうな
村役場
ナウな気分なら Rock'n'Roll
ヘッドフォンの Volume を上げて
よれたボンタンはいて肩で風きって
つっぱり
なんにもないね 夜は真っ暗だね
畑と糞しか出てきやしない
Don't stop, Don't stop the train
Don't stop, Don't stop the train
粋に上京するしかないよ
たかが TOKIO されど TOKIO
流行に合わせて 東京人の振りするの
ひそむように怯えている 私は上京人
- 765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 01:06:59 ID:xphPP8gZ
- 郡山行くには快速フェアウェイ会津若松行き(朝早過ぎ)
- 766 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:01:37 ID:sMpnyKIj
- なんか、高松というか四国はすべてが島規格なんだよね。
橋(だけ)は確かに立派だったけど。
- 767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:09:15 ID:2jnKJTxh
- 瀬戸大橋?だっけ
凄そう
- 768 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:15:43 ID:wYZW0TnO
- 郡山駅前は人が多かったです。マルイやGAP、高層ビルもありましたし
さながら首都圏のどこかの駅前といった印象でした。
ただ裏道に入ると町田のように風俗などのいかがわしい店や客引きが多いですね。
仙台から郡山まで結構な距離を車で移動しましたが仙台の都市圏は広いんですね。
東京に住んでいると都市圏というのは
市街地が連続している地域一帯をイメージしてしまいます。
- 769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:32:39 ID:2jnKJTxh
- >>市街地が連続している地域一帯をイメージしてしまいます。
東京の常識を東北に持って来られてもなぁ
東北では一応連続している地帯だと思います
- 770 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:42:40 ID:38SgTvBu
- 郡山は仙台圏じゃないけどね。
- 771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:48:58 ID:wYZW0TnO
- そうですか。あれは東北だと連続している地域に入るのですね。知りませんでした。
仙台で驚いたのは予想以上に訛りがなかったこととコンビニにATMがなくて
飲みにいくのを断念したことですね。その点、福島県に入ってからは安心しました。
- 772 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/12/19 02:51:17 ID:pVpeBh+Y
- 145 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/11/24 01:37:16 ID:/xF8GA0d
おまえらの反論はマクロ的な視点ばかり。
もっと物事を大きくとらえようね。
- 773 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:53:10 ID:2jnKJTxh
- 今までは仙台に舐められたくないから
北関東マンセーしてただけの話
本音では宮城と福島の関係は豊かなもんですよ
福島が他の東北地方よりも田舎だと思えない理由に
それが一理あるから
- 774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 02:54:49 ID:2jnKJTxh
- >>771
てかウザイ
- 775 :チブニ クォリティ(`・д´・ ;) ◆9994867Y52 :04/12/19 02:54:49 ID:D3wUHh3o
- >>772
そろそろそれやめない?
【中卒期間工レス】
145 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/11/24 01:37:16 ID:/xF8GA0d
おまえらの反論はマクロ的な視点ばかり。
もっと物事を大きくとらえようね。
これを見た人は、1時間以内に6つのスレにコピペしないと中卒期間工になります。
すみません、中卒期間工になりたくないんです。
- 776 :岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/12/19 02:56:33 ID:9Erdg1sh
- 盛岡は高松を応援します。
- 777 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:00:11 ID:wYZW0TnO
- >>774
あなたがレスをくれたのでレスを返しましたが
うざったいのであればあなたへの書き込みはやめますよ。
すみませんでした。
- 778 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:00:37 ID:38SgTvBu
- 北上だろw
もしくは国見w
- 779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:00:44 ID:2jnKJTxh
- 首都圏の風景と大して変わりのない
仙台名取岩沼を出て
福島市まではすぐだし
そこからバイパスで郡山まで一瞬
これで郡山が何故仙台圏だと言えない
- 780 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:03:12 ID:2jnKJTxh
- >>777
吊りだと思ったよ…
だって東京の人が東北の町に関心持つ訳ないじゃない?
- 781 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:08:08 ID:38SgTvBu
- 仙台にすぐにいけるから仙台圏なんですか?
だいたい、郡山が仙台圏だったら
仙台圏の南限の距離と首都圏の北限の距離がほぼ同じになりますよ。
仙台にそんな求心力はありません。
- 782 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:10:42 ID:2jnKJTxh
- ベルトです
江釣子は盛岡を支援しますとです
仙台を支持したいんですが
郡山に受け入れてもらわないと
仙台との間に付け入る自信がもてないってのが本音ですとです
- 783 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:11:58 ID:wYZW0TnO
- >>780
普通の東京人はそうなのでしょうか?
祭りのスケールや自然の多さなど・・・
私は東北は関東には無い魅力があると思います。
特に仙台の緑多い街作りは自然と都市がうまく共存している
東北を象徴した感じで中心地にふさわしい気がします。
青森、岩手、宮城、福島を旅行しましたがそれぞれに個性があって良かったですよ。
- 784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:17:20 ID:2jnKJTxh
- >>781
あなたの頭の中には都市圏=求心力しかないのかw
例えば群馬と埼玉を参考にした場合
埼玉に吸収力あると思う?
あんまりないでしょ?
だけど経済的交流は高いよね
福島と宮城もこれと同じ原理
- 785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:25:25 ID:2jnKJTxh
- >>783
そうでございましたか、
福島には大して個性がないと思うんですよね
会津は人気ありますけど
特徴を挙げるとすれば
田舎者、訛り、この2つに尽きますね
俺から言わせてもらうと東京の方が個性ありますよ
ラーメンおいしいし
人柄もいいし
- 786 :岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/12/19 03:47:36 ID:9Erdg1sh
- ああ素晴らしきかな。
http://odense2.hp.infoseek.co.jp/moroka-iwate.jpg
- 787 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 03:59:48 ID:2jnKJTxh
- デンパの出力が低いな
どうしたんだ
面白くない
- 788 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 22:45:26 ID:+2q+fu5y
- おいおい、郡山と仙台って100km以上あるんじゃねーの?
そんな遠くの力も借りたいわけかw
- 789 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 00:43:27 ID:cPqWf748
- >岩手内陸ベルト民族
って言うかお前ウザすぎ
みなさんそう思いません?
- 790 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 00:47:10 ID:9W/wKYYJ
- 高松も3年ぐらい前は中枢都市仲間の福岡や広島に喧嘩を売ってたけど、
最近は人口が同じぐらいとはいえ郡山を相手にしてるのかよw
落ち目にはなりたくないもんだなあ・・・。
- 791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 00:50:46 ID:jwSygnzX
- >9W/wKYYJ
お前あちこちで必死だなw
- 792 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 00:52:23 ID:97Osf+3B
- ここの郡山って何県?
- 793 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 00:57:03 ID:GBZ6XAiA
- でも実際高松ってどんな感じのとこなんだろうか?
行ったこともなければ
行く機会もない。
>>792
宮城県郡山市です
- 794 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 01:03:09 ID:GBZ6XAiA
- http://www.kadokawa.co.jp/ad/magazine/wtelevision.html
テレビジョン発行部数
宮城・福島版 7万部
岡山・四国版 5万部
- 795 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 01:08:55 ID:bfPb+h0Z
- >>793
会津県郡山市ですが、何か?
- 796 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 01:33:56 ID:2PZeH2A9
- >>793
郡山って宮城だったのか
東北だろうとは思ってたけど
- 797 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 01:35:11 ID:bfPb+h0Z
- >>796
違いますが、何か?
- 798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 09:13:52 ID:2Eq4c4Lo
- >>795
会津と郡山には目に見える境界が存在しますです
宮城と郡山には目に見える境界が存在しませんです
境界があるとすれば二本松を境に
ズーズー弁言葉じゃなくなります
- 799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 09:19:30 ID:2Eq4c4Lo
-
伊達県福島市
二本松県郡山市が相応しい
これを統治するのが
仙台県です
- 800 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 20:46:19 ID:AASTZ5IG
- >>792
ここ来る前に地理の勉強をしたほうがいいと思う。
- 801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 20:35:36 ID:s7zuIAKQ
- 郡山ラーメンてうまいの?
- 802 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 22:53:30 ID:+TDhBZm5
- 郡山って何県と聞いて答えられるヤツ半分もいないだろw
- 803 :Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :04/12/22 23:45:21 ID:6H4BtkvU
- >>801
顔となる店が無い今現在は、郡山ラーメンを名乗るのは相応しくないと思ふ。
奥州郡山トンコツなんては、否定派が多そうだ。
福島県中通りは虎一族が席巻しつつありますねぇ。。
- 804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 21:57:31 ID:55/W9yoL
- なんだかこのスレ、高松人いないみたいだね。
コリャマーが相手だから興味無いんだろうなw
- 805 : :04/12/23 22:53:13 ID:0M/ptpnn
-
- 806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:58:54 ID:cC8xcxIL
- 氷山ラーメン?
- 807 :ii:04/12/23 23:05:08 ID:o3vS16j4
- なんで郡山と高松が比べられているわけ?
人口以外類似点無し。
都会ぽいかどうかなの?
どっちも田舎。田舎です。
都会的景観だけをみれば、比較するのもなんですが高松が
断然上だけど、
そんなのなんの意味があるの?
- 808 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 23:12:04 ID:7fxbrGvl
- そんなのなんの♪
- 809 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:19:33 ID:1GTnkmJA
- 大和郡山のほうが全国的にも知名度高い
- 810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 15:24:54 ID:XP/CGJJC
- ぐんさんって何処?
だいわぐんさん?
- 811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:18:05 ID:RKm61uXI
- こっちもよろすく
【首都圏】茨城県vs福島県【僻地】その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1103091486/l50
- 812 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
176 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★