■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★三重県の県庁所在地♪津市
- 1 :安濃津藩:04/12/14 21:15:18 ID:6a41tFQ7
- 日本で一番地名が短い
他に何か有るのなら語ってみよ!
- 2 :津 三重子:04/12/14 21:22:31 ID:fRp/j7qW
- うふふふ、記念カキコよ!うふ!
潮干狩りで有名な御殿場浜をよろしくね!!
- 3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 21:27:21 ID:ogajOW3e
- >>1
名古屋のベッドタウン
- 4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:11:12 ID:8TC1UhpJ
- 坂口力
- 5 :千葉Lucky♪ ◆wvAYL/zaDg :04/12/14 23:16:43 ID:Xiuidlvt
- ローマ字表記をZにしようって運動はどうなったのれすか?
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 00:09:06 ID:u0oM79jN
- >>3
違うよ。名古屋は通勤先の1位ですらない。
>>5
もうあきらめたはず。
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 00:14:24 ID:CpELxpes
- >>3
いきなりかよナゴ猿w
近畿の三重に嫉妬すんな
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 15:17:06 ID:Bj+H1rMj
- 名護ヤン死ねよ
- 9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 16:09:13 ID:KMgLZ4kx
- >>6
また捏造か
大阪塵市ね
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 16:14:53 ID:3GebKuO4
- 大阪塵はお帰りください。
- 11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:09:01 ID:VT1m4bQa
- ダウンタウンのまっちゃんのオカンが津の人でしょ
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:11:39 ID:0TGxLnYO
- つぅ
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:16:11 ID:fvR153v0
- 津市って発音しにくいね
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 18:18:32 ID:TSywO63S
- 津市
- 15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 18:22:26 ID:++KIgBNe
- まじで?
四日市かと思ってた〜
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:00:20 ID:FAjZyPfv
- 三重刑務所もあるよ。
- 17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:27:32 ID:4HfjvzVi
- 天むすage
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 22:25:59 ID:y2yezVmq
- 鉄道マニアなら津駅ってすぐわかる
鉄道マニアなら一度は津駅の地を踏んだことがある
鉄道マニアなら津駅の写真を撮ったことがある
鉄道マニアなら津駅の入場券購入したことがある
鉄道マニアなら津駅が聖地だと思っている
- 19 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/15 22:27:00 ID:DsL36QBI
- 俺は津の味方。
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 23:02:26 ID:rBbLwXzm
- さすが津市だ!人口16万人で県都だけど何とも無いぜ。
- 21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 23:02:59 ID:rBbLwXzm
- .
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 23:05:28 ID:7/Uxhvjb
- 関西ウォーカーとかって京阪神しか取り上げない宣伝広告情報雑誌なので
来年からは 伊滋奈和ウォーカーとして
三重・滋賀・奈良・和歌山 で550万人のマーケットが出来上がり。
道路中心の近未来情報誌にしよう。 ウザイ 関西はヨーロッパと同じで何処も一流。
奈良=イタリア
三重=ギリシャ+ベルギー+スイス
和歌山=スペイン
滋賀=ポルトガル+オランダ+ポーランド
フランスイギリスドイツの京阪神だけが畿内と違うぞ、
読みたくもない、反吐が出るわ、ゴルァ!!
- 23 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/15 23:08:16 ID:DsL36QBI
- >>21
test
- 24 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 00:10:14 ID:lAXw8gkq
- てんむす
みそかつ
苺大福
奥田会長
を生み出した豊かな土地〜Z市〜
- 25 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 20:29:07 ID:6MK4E6Dn
- 藤堂高虎
- 26 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/16 21:22:09 ID:Ua7K2BRY
- 津は東海三県で名古屋の次に都会かもしれない。
- 27 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/16 21:24:10 ID:Ua7K2BRY
- 津をしょぼいとか言ってる奴のイメージって津駅近鉄線から見える西口のイメージだと思う。
勘違いするのも無理はなかろうがw
- 28 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 21:25:58 ID:k/cv8tYA
- 津のどのあたりが、一番の中心というか繁華街になるのですか?
- 29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 21:28:27 ID:LjWsTIpD
- 鈴鹿の山と岩田川眺めでよい子は育ち行く
あの窓この庭朗らかに♪朗らかに楽しい
- 30 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/16 21:28:28 ID:Ua7K2BRY
- そいつは津市民に聞け。
ま、このあたりだろう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.50.267&el=136.31.4.149&la=1&sc=4&skey=%C4%C5%BB%D4%C2%E7%CC%E7&pref=%BB%B0%BD%C5&CE.x=194&CE.y=206
- 31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 21:32:53 ID:k/cv8tYA
- いや、津にいぜんよく行っていたのですが、雑踏みたいな感じが
まるでなかった。
アーケードの商店街はガラガラ、ダイエーや地元のデパートも
客はそんなにいない。
近鉄四日市駅の方がずっと街っぽい感じがしましたが。
- 32 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 22:35:58 ID:BTTPsqvY
- >>28
高茶屋
三重県全体が車社会の大規模店社会
アメリカンな生活様式です
外人も多いし
- 33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:39:35 ID:6sNSngng
- >>32
ブラジル人やんw
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:45:15 ID:4fdH1UnH
- 名古屋 四日市=岐阜 豊橋 岡崎=トヨタ 一宮=桑名=鈴鹿
だいたいこんな順番?
- 35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:49:16 ID:6sNSngng
- 三重は広辞苑では近畿地方らしいねw
- 36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:50:13 ID:4fdH1UnH
- 広辞苑では近畿地方でいいじゃない?
で?
- 37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:51:30 ID:6sNSngng
-
>>34では倒壊地方の枠に入ってたから。
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:53:06 ID:4fdH1UnH
- 経済・行政は東海、文化・地理は近畿
で、何も悪いことはない。
- 39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:53:58 ID:6sNSngng
- まあどうでもええかw
- 40 :豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/12/17 02:21:17 ID:B5Q2WYje
- 岡崎は豊田よりは栄えてる。
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 12:36:54 ID:A9muT3mn
- どうでもええわ名古屋県のことなんか。
津スレに書き込むなや。
大阪・京都や奈良の話題ならいいけど。
- 42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 20:46:04 ID:+8TVpqG8
- 津から名古屋に通勤とかがはじめのほうに出てるが
ムリ。
- 43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 20:51:26 ID:IH+P2pZ1
- 大阪死ね
- 44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 21:07:29 ID:Xcl6EPnB
- >>43
みゃ古屋工作員必死やなw
- 45 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/17 22:52:50 ID:d9bpFT53
- >>35-36
何を当たり前のことを今さら言ってんだ?
三重は近畿であって中部ではない。
三重は中部ではないが東海である。
何か間違ったこと言ってますか?
- 46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 23:55:12 ID:NiKYSvz4
- 結局このスレも名古屋系の人間が来てまともに会話できないという罠
- 47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 16:42:20 ID:Wm6Qs8ha
- age
- 48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 08:16:51 ID:7jmgE7uh
- 津市といえば、中河原海岸での橋北中生水難事故(昭和30年7月28日、死者36人)が有名。
- 49 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/19 23:50:52 ID:mvtzFCSH
- >>48
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p55_1.html
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 20:16:55 ID:XVCAQ5MR
- もうすぐ、中部国際空港に向かう船が出来ます
- 51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 14:49:24 ID:8//ifBk6
- 津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津
津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 19:33:25 ID:7n/sSLdQ
- .
- 53 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/24 00:16:38 ID:5Ngzy4Xa
- >>52
test
- 54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 14:15:23 ID:ou5L78E+
- 津市≒逗子
- 55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:19:41 ID:uVCtgZih
- 三重市がよかった・・・。
- 56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 17:09:11 ID:aoxhdZWX
- 三重市じゃなくて安濃市になるだろ
- 57 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 17:24:20 ID:VXpUgUwG
- 津市ってインパクトあるだろ田舎者達がぁ
世界で一番短い地名だぞ。
- 58 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/26 18:07:20 ID:RXLjEl4H
- つぅ
- 59 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 21:40:03 ID:tjO9kAut
- 津市万歳
- 60 :新潟人民フルマチョフ@尿潟テラ汚 ◆ncN8dIMJZY :04/12/28 21:40:50 ID:g+73sy/p
- 過疎スレの空揚ウザイ
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 20:08:45 ID:4m5+yqjG
- 県職員て仕事納めの日にうなぎを食べる習慣があるらしい
- 62 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 11:12:34 ID:fD6QwqAf
- 大雪だぞ
- 63 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 16:33:13 ID:fPD/fSwb
- うなぎで騒いでるね
- 64 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/31 16:33:28 ID:FKWi+2gq
- Z
- 65 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/31 16:34:07 ID:FKWi+2gq
- 津 つ ツ Z
- 66 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 22:35:33 ID:WVirdu+N
- 今日でついに県第4位の人口になりました
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 00:22:38 ID:6VeTxMim
- >>66
うそ。
- 68 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 11:41:10 ID:UKUIZ2Rk
- 松阪が田舎と合併したからだ
- 69 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 01:12:37 ID:crPPEP81
- 2000年度国勢調査人口
津市_163,246
松阪市164,504
ほんとだ。でも今年1年間だけだね。
- 70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 12:20:25 ID:cOLfF7Bp
- 津工業?
- 71 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 18:41:16 ID:B5RyQU0U
- >>18
鉄道マニアの聖地ここだと思う
http://www.westjr.co.jp/branch/hiroshima/
- 72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 20:42:53 ID:plWqpd5z
- 津市はホワイトカラーが多い(エリート)
松阪ブルーカラーが多い(工員)
- 73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 21:02:58 ID:plWqpd5z
- 四日市も変なのがいっぱい要る
- 74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 21:12:40 ID:M1h65bPt
- また名古屋工作員の分裂工作か
- 75 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 21:18:06 ID:x/QcXyU4
- >>69
人口4位の市が県庁とは珍しい
知名度では四日市、鈴鹿、松阪はもちろん伊勢より下
- 76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 21:30:24 ID:nh0oHQ7i
- 津って、安濃津のことだろう。
- 77 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:16:16 ID:ONGWgK2h
- >>75
津市は県内5位とちゃう?
確か桑名市の方が人口多かったような気がする
1位四日市市
2位鈴鹿市
3位桑名市
4位松阪市
5位津市 ★
6位伊勢市
- 78 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:22:12 ID:rZ0oFMTt
- でも津て覚えやすい
県庁所在地津市がなぜ人口少ないのかというと
エリートが住む町だから、四日市ブルカラーの労働者が多い
石油コンビナートで四日市は成り立っている
でももし災害で爆発炎上でもしたら三重県の頭脳が崩壊する
だから四日市は県庁所在地にはならない。
三重県の頭脳は津市。
- 79 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/05 22:23:24 ID:ElopIB5t
- 公務員の町といったほうが正確だ。
- 80 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:24:28 ID:ONGWgK2h
- ちなみに三重県の人口は去年の12月現在で
187万人
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:39:31 ID:rZ0oFMTt
- それでも昭和の初期と思うが四日市市も三重県の県庁所在地になったことがある。
- 82 :仙台・楽天戦隊新規参入:05/01/05 22:49:07 ID:rZ0oFMTt
- 今現在シャープの多気工場従業員が松阪市の人口を上げている
これからローソクで有名な亀山市も人口増加になっている
シャープ亀山工場のおかげだ
- 83 :仙台・楽天戦隊新規参入:05/01/05 23:10:12 ID:rZ0oFMTt
- age
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 23:28:13 ID:RyvN5gvP
- 人口厨はインドで沈没してこいや
- 85 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 23:38:39 ID:gSIF3tD5
- >>77
桑名市は人口13万人台だよ。
>>81
昭和じゃなく明治。
- 86 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:41:21 ID:0nuIuVZE
- 四日市喘息で志望
- 87 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 13:27:10 ID:Ow+dTWdu
- 安芸
- 88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 14:49:23 ID:hB0AR3WO
- 久居市が津市に吸収合併されます。
- 89 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 21:23:53 ID:wYnz6nwp
- age
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 20:39:17 ID:PAEKbztw
- 津は津波の津
- 91 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 20:44:23 ID:4ir/3heu
- 電車で名古屋からの移動時間をもう少し早くしてほしい。
もっと身近に感じるのに。
- 92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 22:01:16 ID:3LLm928k
- 会話が続かないことは分かりきってるのに、
さも三重県民がいるかのように1〜2行のレスであげまくる味噌キモイ
- 93 :千葉Lucky♪ ◆wvAYL/zaDg :05/01/09 22:18:52 ID:B8lthf80
- ようこそ三重へ 津・津・津・津♪ by嘉門達夫
- 94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 13:47:36 ID:l0DZ5bP4
- .
- 95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 16:17:26 ID:8+gy3NRc
- >>91
味噌はこんといてください。
- 96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 12:40:34 ID:fkOdmSuu
- 名古屋、八町味噌
- 97 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 22:46:35 ID:UU2Xg/ks
- 百五銀行の支店長が買春したんだって
西井万平て奴知ってるか津市在中だが
- 98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 22:18:35 ID:z0DW5VuV
- 捕まってしまった
- 99 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 22:52:02 ID:uItMnqDT
- 海さえ綺麗ならな、津。15年前の子供の頃、三重大の前で泳いだら髪の毛が
ごっそり抜けたよ。ヤバ。
- 100 :千葉Lucky♪ ◆wvAYL/zaDg :05/01/14 22:57:52 ID:LqX4kQMo
- Z市100get!
- 101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 00:51:00 ID:Nn7YgnfC
- >>99
ひ弱過ぎじゃ。あそこで採れた貝刺身で食っとるぞ。
- 102 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 23:01:03 ID:4qqQMUyi
- まて貝、塩撒いて摘み出す
- 103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 14:36:55 ID:HyIlAaxl
- 津市万歳
2月1日から船で中部国際空港にいける
- 104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 23:38:00 ID:Rj2m0JmR
- 俺はもっと近い関空へ行くよ
- 105 :教育Gメン:05/01/18 20:56:30 ID:OdLtgadK
- 津市教育委員会からのメールのご紹介。
津市では、学校の授業で「電波少年」のビデオを上演か・・・。
Date: Fri, 07 Jan 2005 08:35:22 +0900
From: "教育総務課" <kyouikusoumuka@city.tsu.mie.jp>
学校の授業で「電波少年」のビデオが
上映された件についてご質問された方 へ
このことについては、平成15年8月22日(金)に、貴下に対し担当より電
話で、
(1) 指導のねらい・指導計画及び指導過程について文書により教育委員会へ報
告する。併せて指導者の反省文も提出させる。
(2) 当該校の教職員全員で「国際理解教育とは何か」「教材の選定方法」につ
いて早急に研修会を実施すること。
(3) 2学期の早い時期に、子どもに対する事後指導を公開で行うこと、そのこ
とを保護者へも知らせること。
(4) 同8月26日の市内校長会で投書の内容を紹介し、市内全ての校長にも注
意を喚起する。
の以上4点をお答えし、教育委員会の対応についてご理解をいただいたところで
す。
- 106 :教育Gメン(続き):05/01/18 20:57:32 ID:OdLtgadK
- その後、当該校においては、同9月1日の第2学期始業式の後、「国際理解」を
選択した80人の生徒に対して、言葉のわからない外国の人たちとも理解し合える
ことや地域の生活の違いを認め合うことなど民族の理解について、さらにはヒッ
チハイクは危険を伴うことについての指導を行い、その結果について、学年通信
で保護者にお知らせしました。
また、校内研修会においても、指導のねらいにあった適切な教材・教具の選択に
ついて十分留意することなどを確認しました。
なお、このことについての詳細は、市役所7階で情報公開の手続をしていただけ
れば対応させていただきます。
平成17年1月7日
津市教育委員会事務局
学校教育推進課教育改革推進担当
- 107 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:10:53 ID:oASge2Ry
- >>104
オレも三重県民やけど関空の方が明らかに近いww
- 108 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/18 21:47:49 ID:jMril4si
- セントレアってもしかしたら見えるのと違うか?
- 109 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/18 21:48:54 ID:jMril4si
- ちなみに新舞子(知多市)から四日市の花火大会は肉眼で確認できましたよw
- 110 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 17:09:47 ID:DythqYoB
- これで津市も大都会だぜ
- 111 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 17:40:28 ID:9xkIc3dC
- えっ?
- 112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:42:20 ID:xKwJn7xI
- クソ田舎
- 113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 21:19:13 ID:vElPYKP5
- >>110
駅ビルだけみたらそう思うが、しかし・・。
- 114 :津市de偽札:05/01/19 21:53:37 ID:WezkkJTr
- 三重県警伊勢署は12日、女性と交際する謝礼に偽札を使ったとして、
偽造通貨行使の疑いで、同県安濃町川西、会社員佐藤郁夫容疑者(36)を逮捕した。
調べでは、佐藤容疑者は昨年9月17日夜、津市雲出本郷町の携帯電話店の駐車場で、
以前に携帯電話の出会い系サイトで知り合った女性(24)に偽の旧1万円札5枚を渡した疑い。
女性は翌日未明に、うち1枚を同県小俣町のコンビニで買い物した際に使った。
帰宅後、残りの4枚を調べると透かしがなく、紙質も感触が本物と違うなど偽札と気付き、伊勢署に届けた。
同署は佐藤容疑者の自宅から偽札を印刷したとみられるカラープリンターを押収。
同容疑者は「偽札を使ったことはない」と容疑を否認しているという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050112/20050112a4390.html
【三重】出会い系の謝礼に偽札使って逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105553969/
- 115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:06:22 ID:WezkkJTr
- >>97
津署は11日、女子高生にみだらな行為をしたとして、児童買春禁止法違反(児童買春)
の疑いで、百五銀行阿倉川支店長の西井万平容疑者(47)=津市南が丘=を逮捕した。
大筋で容疑を認めているという。
調べでは、西井容疑者は昨年11月末ごろ、18歳未満と知りながら、県立高校2年の
女子生徒(16)=津市=に1万5000円を渡す約束をして単身赴任先の自宅でみだら
な行為をした疑い。
女子生徒が昨年12月、「援助交際をやめたい」と同署に相談したことから、西井容疑者
の犯行が発覚した。
http://www.sanspo.com/sokuho/0111sokuho070.html
社会】百五銀行支店長が児童買春−単身赴任先自宅でみだらな行為
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105442524/
- 116 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:43:50 ID:DOJJjX+h
- いやらしい奴だね
- 117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:21:22 ID:zlXQ29p0
- 別にええやんけ。こんなもん捕まえんでも。
アホ女子高生を説教したら終いやろ。
オメコガキが。
- 118 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/19 23:21:59 ID:NmKL1Pcl
- 単身赴任なのか。
津の人間ではないってことか。
- 119 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 13:00:35 ID:X/I/cZES
- 津市は関西・東海どちらにつくんだ。
- 120 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 14:10:19 ID:/SA1hosd
- >>119
もちろん、文化とイントネーションが関西なんやから→★関西★
- 121 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 14:52:29 ID:Gfc9oamS
- 俺は関東につくべきだと思う。
- 122 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 22:04:22 ID:PKeNEaxu
- 東海ちゅう概念自体を破壊したい。
きっちり中部と近畿に分けて、三重は近畿でええやろ。
- 123 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:00:00 ID:vWztiKed
- 温暖な気候、津
- 124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:08:01 ID:mPbjqxZk
- どこにつくもないだろ。
どこの県も単独、独自なんだよ。
どこの県民も自分が住んでるところが中心。
大阪と愛知なんて、三重からしたら猿ときじみたいなもんだ。
三重地方の端にしかすぎん。
それくらいの気持ちだろ、正直のところ。
関西、東海なんてよそ中心の概念なんだよ。
- 125 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:11:34 ID:lPGQJZF+
- Z
WW2前のドイツ海軍増強計画「Z計画」
日産自動車の新車開発計画「Z計画」
日本軍による米本土直接爆撃計画「Z計画」
- 126 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:11:49 ID:mPbjqxZk
- ましてや、中部なんて論外。
端にされる筋合いはない。
- 127 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:14:33 ID:vWztiKed
- 三重県は名古屋に見放されたら
ぶっちゃけ終りだろ。
- 128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:15:57 ID:mPbjqxZk
- 四日市港を使えなくなった愛知は終わります。
製造業の回転が悪くなってあぼーん。
必死に東海引き留め工作を官民一体になってやってるくせに。
わきまえて発言しろ。
- 129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:16:36 ID:vWztiKed
- 会社の営業車名古屋ナンバー多いし
正月の企業のあいさつ回りみんな名古屋ナンバーだぞ。
- 130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:16:41 ID:lPGQJZF+
- すいませんでした
- 131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:17:03 ID:mPbjqxZk
- 濃尾と浜松エリアだけで、東海を形成したら、
製造能力ががたおちだぞ。
思い上がりも甚だしい。
- 132 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:19:13 ID:E8sYiiaD
- まあどちらにしても、岐阜はいらないわけだが。
- 133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:19:23 ID:vWztiKed
- 四日市港なんか使う企業なんか限られてるぞ
だいたいが名古屋港だろ
四日市港は石油精製所しか使わない。
- 134 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:19:45 ID:mPbjqxZk
- >>129
大阪・名古屋系の会社はみんな三重に挨拶はかかせん
ってことだろ。
- 135 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:21:13 ID:mPbjqxZk
- >>133
石油精製が工業でどのように重要な位置を占めるか
考えてないだろ?
- 136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:21:51 ID:vWztiKed
- 愛知て言うより名古屋が表
裏で仕切っているのが豊田市だろ。
- 137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:21:55 ID:mPbjqxZk
- お前ら、だまってりゃ、三重を甘く見すぎ。
勉強不足だから出直せ。
- 138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:22:56 ID:vWztiKed
- 将来石油なんか要らなくなるよ
- 139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:25:32 ID:mPbjqxZk
- 東海とか近畿とかどうでもいいんだよ。
三重がなくなりゃ、周辺のバランスが崩れて、
世の中がまわらくなる。
愛知や大阪の代わりはいくらでもあるがな。
住吉大社や熱田神宮がなくなっても、かわりはあるようにな。
- 140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:26:43 ID:mPbjqxZk
- >>138
将来なんて、いつの話だよ。
今の話しをしてるんだよ、
くやしかったら名古屋港で石油精製してみろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:27:45 ID:mPbjqxZk
- はっきり言ってやるが、大阪とか名古屋なんて
日常生活でなんの関係もないんだよ。
- 142 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:29:38 ID:mPbjqxZk
- 俺に言わせりゃ、明治神宮ですらいい加減なモンだから、
東京だってゲスのゲスだな。
- 143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:29:41 ID:vWztiKed
- でも四日市港の石油精製所って別になくなっても良いんじゃない
瀬戸内海の方に沢山有るし
四日市は小規模だろ。
- 144 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:34:31 ID:mPbjqxZk
- >>143
で、それが四日市港がなくてもよいという理由になるのか?
三重県は別に名古屋なんていらんが、
東海なんて無理なつながりを維持したい名古屋にとっては、
三重県は必要なんだろ?
そうすると名古屋が栄えるからな。
なのに、ここぞとばかり、論争になると四日市がいらないとか
ぬかしてるんじゃないよ。
大阪と距離があるように、名古屋とも三重は距離感があるし、
必要もない。こっちは単体で十分さ。
ここは三重単独スレだ。場がよごれるからよそに行ってくれ。
- 145 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:43:05 ID:vWztiKed
- アホ、逆だろ四日市は要らんが名古屋が必要だろ
名古屋有っての三重県だ津市だ
四日市なんかどうでもいいんだよ空気が汚れようが喘息になろうが
だから三重県の頭脳は津市に集中してるんだよ。
- 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 14:14:22 ID:Oes5O5dd
- 日本経団連会長、トヨタ会長、大丸会長は津市の頭脳
- 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 14:22:15 ID:PM68SFuE
- 公害は四日市に任せてある
四日市市民はどれだけ空気の汚れに絶えられるか実験台になってるだけ。
- 148 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:03:36 ID:Oes5O5dd
- >>147
だから、四日市民は黒い服をよくきるわけなんだね。
洗濯物が汚れるさかい
- 149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:16:37 ID:oWk/MVZT
- クソ田舎
- 150 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 16:28:09 ID:0O946v1v
- 近鉄四日市駅は華やか
JR四日市駅は寂しい
- 151 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 18:58:08 ID:qvSVNKBl
- souda
- 152 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 19:47:56 ID:E4891vha
- ナゴ作いらんわ。消えてんか。
- 153 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:11:14 ID:lAe98h7a
- 名古屋万歳
- 154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:44:10 ID:OTt3/HUv
- 結局名古屋ネタでしか話題すら引き出せない三重
- 155 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:32:52 ID:Oes5O5dd
- >>154
おまいはあんごか?
- 156 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:34:31 ID:BM/tr9ZE
- http://i-studio.jp/@ranking/index.cgi?PID=WEATHER&GENRE_NAME=東京
http://i-studio.jp/@ranking/index.cgi?PID=WEATHER&GENRE_NAME=名古屋
http://i-studio.jp/@ranking/index.cgi?PID=WEATHER&GENRE_NAME=大阪
http://i-studio.jp/@ranking/index.cgi?PID=WEATHER&GENRE_NAME=札幌
http://i-studio.jp/@ranking/index.cgi?PID=WEATHER&GENRE_NAME=福岡
- 157 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:24:34 ID:E4891vha
- >>154
めっちゃごうわくじょ
- 158 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:00:32 ID:5RXd3BrQ
- 三重県は政治的にも名古屋管轄だが
- 159 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:31:22 ID:SCGEkc45
- ほんまのこととちゃうことはかかん方がええで!
- 160 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:33:41 ID:Up6Lfkuk
- 近鉄特急で「津、津でございます。」
”つ”としっかり言っているのがいいねぇ。。。
言いにくいのに。
- 161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:57:57 ID:n4I5NCp2
- つぅ〜
- 162 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:38:07 ID:WveBXyjm
- 伊勢は津で持つ♪津は伊勢で持つ♪よいとしゃ♪よいとしゃ、ドドンドン♪
伊勢は二ホーンの伊勢は日本〆どころ
津に来て♪津を見て♪津に惚れて、ホンに津の町やエエワサァ♪
- 163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:40:21 ID:SCGEkc45
- >>162
伊勢音頭かい?
- 164 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:51:10 ID:fkBCMG2g
- 伊勢は津で持つ♪津は伊勢で持つ♪尾張名古屋は城で持つ♪
セットになっとる・・・
- 165 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:58:59 ID:OxuA/uOe
- 名古屋と津市は親密な関係
それも江戸時代からな
- 166 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:12:45 ID:sXPk+ZwD
- ではなぜ文化が断絶していたのであろうか
- 167 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 20:20:13 ID:2SquTSp5
- >>166
伊勢と伊賀の国は京の都に隣接していたから
- 168 :豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/23 20:34:09 ID:TmZ4Ksfz
- >>164
それっていつごろあるのかな。知ってる人いたら教えて下さい。
ちなみに
五万石でも♪岡崎様は♪お城の下まで♪舟がつく
ちうのもある。
- 169 :豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/23 20:36:18 ID:TmZ4Ksfz
- 訂正。
→いつごろからあるのかな。
- 170 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 21:42:24 ID:3k+ATEEE
- ペルーの黒船来航からじゃないか少しずつ日本がおかしくなって来たのは
安濃津藩も戊辰戦争に行ってるからね、薩長側に付いたけど。
- 171 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 21:42:58 ID:Up6Lfkuk
- 津、津でございます。
- 172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 21:50:48 ID:3k+ATEEE
- 鳥羽伏見の戦いで安濃津藩は薩長側に付きました
- 173 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 21:51:16 ID:8n93IQ60
- たち○てと
- 174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:49:03 ID:QJZbbWJq
- 津駅のビル最高
- 175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:44:10 ID:hVblJLuv
- 現在、松阪合併したから津は人口4番目になってしまった。
県庁所在地で人口4番目の県ってあるのかな?
昔四日市から津に県庁へ持ってきた経緯も何でだ?
- 176 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:49:28 ID:hVblJLuv
- >>48
うしろの百太郎の漫画にも載ってたよ。
- 177 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 21:38:16 ID:4gZHHJEb
- 伊勢道の津IC付近って何もないよな。田んぼだけだし
普通ならIC周辺って大型商業店が多いやん。
なんか意図的に土地の転用を抑制してんのかな。
でも三重県の高速IC周辺ってみんなあんな感じだよな。山だからか、、
- 178 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 21:43:22 ID:0VwMn5O/
- 意図的だね多分。わざわざ市街地から外して高速通したのが理由になると思う。
東京じゃ問題になってるしね。
- 179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 22:27:31 ID:9H62YMUZ
- あれでええんやにぃ
- 180 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 22:27:46 ID:4shWlava
- 海の近くにIC作ってたらビルとかがあると思うが・・・
やっぱ意図的につくってんだろ?
- 181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:30:34 ID:VNBGJ1XG
- 178、なにが問題になっているんだ。
- 182 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:41:44 ID:gD02lWDl
- >>181
排ガスじゃね?
- 183 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/27 01:03:31 ID:Aow2l9Y/
- 茶無上げ。
- 184 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:37:30 ID:Hf3xFco5
- 津ボートへ
- 185 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:14:17 ID:aE22IFmw
- おい、なんか語れ。
- 186 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:40:38 ID:XX2qnwUc
- nn
- 187 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 01:12:24 ID:D9e0obNL
- http://www.ust.city.tsu.mie.jp/f_access.htm
ここ見るとアスト津の近くに市営の駐車場があるらしいけど、どこにある?
今日行ったんだけど見つからなくて結局有料駐車場にとめてしまった。。
- 188 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 11:29:42 ID:sd227385
- 安濃町のマリ○ネットなんであんなに客入ってるんだ? 平日の昼に入ったけどランチはないし、パスタのみで1000円〜。 皆さん量が多いだけで満足しているのか? 私は二度と行かないと思う。
- 189 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 21:41:04 ID:T83ITRb5
- 田舎の人間はボリューム重視なのと
異文化に対する舌の好奇心が乏しいので
昔ながらの味を好むから。
ちなみに安濃町じゃなく芸濃町。
- 190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 22:14:05 ID:WhfxjB9q
- 明日津市でも雪積もるのか?
- 191 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 22:32:56 ID:GxRWlgCA
- 津といえば、一身田。
- 192 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:08:41 ID:JLilXSS+
- 一身田の濃いネタくれ
- 193 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/02/01 00:56:18 ID:aCgXoO9a
- そろそろ北尾でも語れや
- 194 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 01:20:39 ID:JLilXSS+
- 東橋内の元番長やろ
当時195p110s
- 195 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/02/01 01:21:14 ID:aCgXoO9a
- 強そう。。。
- 196 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 09:55:53 ID:f7+UizgT
- 頭は弱い、部落民
- 197 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 23:34:21 ID:tU8QG5sc
- >>190
穏やかな晴天だったよ、三重県北中部は。気温は低かったけどね。
でも南部は雪が積もったらしい。不思議だね。
- 198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 23:27:07 ID:1cW6Gmkq
- さすがに今日(2日)は北部でも積もったな。
- 199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:30:32 ID:cXViqwYB
- なんで津の周りの町の住民団体はあとからあとから合併に文句言うの?アホ?
もう決まったことだろうが。悔しかったら町長、議員を選んだ己に愚痴れよ。
- 200 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:31:25 ID:cXViqwYB
- あとさ、何で今頃になって庁舎を立て替えるの?わざととしか思えない。あの町もあの町も・・・
- 201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:11:35 ID:H1AGhM2K
- 誰か文句を言ったのか?
- 202 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 06:51:16 ID:ohsLaJ0Y
- k芸町とかI志町の住民団体が行動起こそうとしてる。よくビラが入ってくるんだが。
- 203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 16:09:34 ID:FrWVzxHI
- 津市の人口12人減りました。
- 204 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:05:11 ID:93Vp+8Yn
- 増えないなぁ津市は
- 205 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 22:58:40 ID:u7sgiBwf
- 松阪に人口抜かれた。
- 206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 23:07:37 ID:aBFb7/kQ
- よかったら教えて下さい。
津市はどこといつ合併するんですか?
合併はもはや確定ですか?
- 207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 23:13:18 ID:Mr350UBa
- 久居市と美里村、美杉村と合併
25万人規模の市になると思。
- 208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 23:31:17 ID:aBFb7/kQ
- えっ、安芸郡とか一志郡の他の自治体はどうなるんですか?
- 209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:08:56 ID:arI7Xhem
- 10市町村合併で28万都市だよ。安芸郡・一志郡は全部津と合併します。
http://tsu-gappei.jp/
- 210 :祝!開設!!:05/02/11 01:08:42 ID:ht39hkHO
-
【4M】東海/名古屋/百貨店事情 1店目【高島屋】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1108050375/
- 211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 18:32:07 ID:8v+92iwn
- >>175
もともと三重県は大きく分けて安濃津県(安濃郡以北)と渡会県(飯南郡以南)に分かれていた。
で、安濃津県の県庁は津、度会県の県庁は山田(伊勢市)だった。
安濃津県では津は南に位置し、バランスが悪いことや交通の便などの面から四日市に県庁が移った。
そのときに四日市が三重郡だったので三重県となった。
その後、初代三重県と渡会県が合併し今の三重県となったが、そのときに県庁が再び津に戻った。県名は三重を継続。
もちろん、三重県はおかしいといって反対した人々もいたそうな。
- 212 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 18:57:35 ID:hsY4Jm4H
- >>211
あげ足とるようで悪いが、「渡会」じゃねえぞ。
「度会」が正しい。
当方明和町出身名古屋在住。
- 213 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 19:23:22 ID:rudRhXxa
- >>209
離脱騒ぎもあったような気もしますが、順調に進んでいるんですか?
- 214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:24:19 ID:8v+92iwn
- >>212
スマソ、いつも間違えちゃう
- 215 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/02/11 23:26:07 ID:Lp9k86Q8
- 自他共に認めるZ最強の男=北尾光司
- 216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:31:45 ID:X1o6euxp
- >>213
一志町が議会で否決して離脱しそうになったが再議決で可決。
官報告示されたので合併は確定したよ。
- 217 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:35:43 ID:8v+92iwn
- またどっかの町の中学校が新築するみたいだね。なんで今頃になって立てる?まあ学校だからいいけどさ。
合併前に役場を建て替えた町は何考えてんの?
- 218 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:36:09 ID:rudRhXxa
- >>216
それは何よりです。
しかし30万には微妙に届きませんね。
新市全体で見て人口の増え具合はいかがですか?
- 219 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 03:52:08 ID:Q470X7V+
- >>218
都市部ではそうでもないが農村部では人口減少しているので全体では増加は厳しい
だろうね。30万都市は無理っぽい。
- 220 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 16:47:34 ID:l3GXQO/2
- そうですか。津の場合、これ以上合併するところが
ないですよね・・
まぁ県庁があるから別にいいんですよね。きっと。
- 221 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 11:58:14 ID:8W77d0hO
- あげ
- 222 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 22:24:19 ID:p/0xAsvR
- 船でセントレア行きます。
- 223 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 22:29:46 ID:0i/vxQYc
-
神戸―関空の方が近いくらいなんだが、船はあるのかな。
- 224 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 11:20:36 ID:la08+H5A
- 何か津市民の港が出来て大騒ぎを見てると情けなくなる・・・
ほとんどアレだろ?空港見学へ行って帰ってくる・・・
- 225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 09:28:35 ID:9HZhZeQJ
- 三重って三(さん)と重(おもい・かさなる)って
書くけど、この名前の由来ってわかるひといる?
意味ってあるんかなぁ?
- 226 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 09:54:31 ID:T5rALp4T
- 現在の三重県の県名「三重」の由来を考えると県名にも当時のルールから考えると疑問が生じる。
現在の三重県は旧三重県(安濃津県)と度会県が合併して誕生したのであるが、どちらかというと旧三重県(安濃津県)が度会県を吸収した形になっている。
元々安濃津県の県庁は津に置かれていたが県の南端にあった津では何かと不自由ということで三重郡の四日市に移転され、そのれに伴い県名が安濃津から三重に改称された。
このように県名は県庁の所在地を用いることが当時のルールであったわけである。
しかし度会県との合併によって県の北部に位置する四日市では、不都合があるということで再び津に県庁が戻された。
本来ならばその際に「津県」とされるべきであったが、諸事情があってそのままとされた。
全国に県名と県庁所在地の都市名が一致するところが多いのはこうした理由による。
- 227 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 09:54:39 ID:jBkoLJPM
- ヤマトタケルが鈴鹿山脈で足痛い云々
- 228 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 09:55:26 ID:T5rALp4T
- 参考に三重の由来は三重村からで、日本武尊が東征の帰途、「わが足三重に曲がりなして疲れたり」という言い伝えからだそうです。
これは伝説ですがね。
- 229 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 11:24:42 ID:JDtrJG3s
- 三重村ってなんや?
- 230 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 12:05:28 ID:I7EoJQoC
- >>226
栃木県も似たようなもんだ。
- 231 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 19:41:01 ID:T5rALp4T
- >>229
現在の四日市市内。かつて三重村だった。以下引用。
(9) 三重(みえ)
地名の由来は、「古事記」に倭建命がこの地に至った時に足が三重に曲がるほど疲れてい
たことにちなむと伝える。
○ 地区の概要
中央に海蔵川が流れ、肥沃な土壌と豊富な水に恵まれた田園地帯として発展してきました。
三重地区には倭建命(やまとたけるのみこと)が足を洗ったといわれる足洗池のほか、数々の
貴重な言い伝えや史跡が残されています。壬申の乱では、大海人皇子(おおあまのみこ/後
の天武天皇)がこの地を通り、兵を休めて一夜を明かしたことから、「御館/みたち」の名が起こ
ったとも伝えられています。また、三重団地内の城山公園は、三日平氏の乱によって落城した
平氏の居城の一部だといわれています。1889(明治22)年に、西坂部、東坂部、山之一色、小
杉、生桑の村が三重村となり、さらに1954(昭和29)年四日市市に合併。その後、坂部団地、
三重団地、大谷台団地など住宅地帯としての開発が進み、大型スーパーや飲食店などが相次
いで進出しています。1993(平成5)年には、山之一色町にハイテク工業団地が操業を開始し、
古い歴史を持つ農村地帯も今や市内屈指の大ベッドタウンとなっています。
●面積/11.83u ●人口/22,661人 ●世帯数/7,764世帯
- 232 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 19:42:46 ID:T5rALp4T
- ちなみにこれも参考に
ところで皆さん、「三重県」という名前は四日市(正確にいうと三重郡なのですが)に由来し
てるって知ってました?県名は、県庁所在地の地名に由来することが多いのですが、三重県
の県庁は津市にあるのに、なぜ?それは、三重県の県庁が一時期四日市にあったからなの
です。その頃の県の変遷を年表でみますと、
明治4年7月 廃藩置県が行われる。三重県では、旧藩を中心に12の県が置
かれる。
明治4年11月22日 三重県では、北勢、中勢北部、伊賀地方が安濃津県となり、中勢
南部、南勢、東紀州が度会県となる。県庁は、安濃津県が安濃郡の
津に、度会県は度会郡の山田に置かれる。
明治5年3月17日 安濃津県の県庁が三重郡の四日市に移転し、県名も三重郡の地
名をとって三重県に変更される。
明治6年12月 県庁を再び安濃郡の津に戻す。(県名は三重県のまま。)
理由は、県庁として利用していた旧四日市代官所の建物が狭い、四日市では
位置が北に偏りすぎているなどいろいろといわれていますが、実際には、維新後
も影響力を持っていた旧藤堂藩の影響力を弱めるために、丹羽参事(今の都道府
県知事)が四日市に移したのが正解でしょう。翌年、津に戻ったのは旧藤堂藩士
の政治力がまだまだ強かったことの証でしょうか。
話がそれましたが、もし丹羽参事がいなかったら、県庁は津のまま。従って、県
名は今でも「安濃津県」だった可能性が高いのですが、この名前皆さんはどう思
われます?私は・・・ちょっと・・・。 安濃津県四日市市??
明治9年4月18日 三重県と度会県が合併、今の三重県が誕生する。
- 233 :威瀬碗厳道!!:05/02/27 17:25:02 ID:eCaYTrJT
- そうだったのか・・・なるほど勉強になるなぁ。
せめて それにちなんで三重県安濃市の方が良かったかも・・・
ツ、ヒトニ ツタエニクイ orz
- 234 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 20:54:58 ID:CyoKCkQU
- 津の有名人
北尾
尾車親方(元大関琴風)
ドン小西
- 235 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/01 21:24:12 ID:LTgIY118
- 伊賀北部からだとセントレアのほうが近い
バスで1時間50分2500円(上野)1時間30分2300円(新堂)
名張は津ルートなら近いときもある 最速1時間40分
名張駅からセントレアゆきのバスも出ている 2時間30分2800円
「関西」という名前がついてるだけで近いと思い込む名張市民は
大阪に洗脳されている
- 236 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 22:40:29 ID:OgB/OIUO
- 今度(サガミの前・パチンコダイマル跡)ブリオカフェっていうのがOPENするらしいけど?
しってはる方おられますか?
- 237 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/01 23:43:15 ID:LTgIY118
- 東紀州こそが三重の僻地
青山町⇒津 運賃670円 最速38分(急行)←桑名⇒津の最速とほぼ同じ
鵜殿⇒津 運賃2940円←注目 所要時間5時間←注目 名古屋⇒熱海と同じ
- 238 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 23:45:20 ID:EUs9dOPt
- 東紀州=三重の僻地
青山町=奈良そのもの
- 239 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/01 23:49:55 ID:LTgIY118
- は?
東紀州=和歌山そのもの
名張=三重の僻地、大阪の植民地
青山町=桐ヶ丘は大阪の植民地、奥のほうは伊勢とのかかわりもそれなり。
上野市=場所にもよるが一応三重県である
阿山町=大半は滋賀
島ヶ原村=大半は山城
伊賀町=三重と呼べる
大山田村=三重
大山田村阿波地区=三重三重
- 240 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/01 23:55:51 ID:LTgIY118
- 東紀州=和歌山そのもの
名張=三重の僻地、大阪の植民地
青山町=桐ヶ丘は大阪の植民地、奥のほうは伊勢とのかかわりもそれなり。
島ヶ原村=大半は山城
阿山町=大半は滋賀
上野市=場所にもよるが一応三重県である
伊賀町=三重と呼べる
大山田村=三重
大山田村阿波地区=三重三重
美杉村太郎生(名張川が流れており、その源流がある。)=名張そのもの
おまけ
月ヶ瀬村=丘崎誠人で有名なチョ●B。
- 241 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 00:31:49 ID:ZBZrIYcv
- 伊賀ですが、万が一、三重県から離脱させられるときは、東紀州と美杉村太郎生も
巻き沿えにします。
そのためには美杉村太郎生が名張市に編入される必要があります。
伊賀を流れる川がすべて(※)大阪湾に注ぐという理由で伊賀は関西を
主張するのなら、たとえ伊勢国に属していたとしても、名張川とその源
流が流れ、伊勢湾へ注ぐ川が流れていない美杉村太郎生も当然関西なの
です。伊賀が関西で太郎生だけ東海なんて許されません。
美杉村は津市との合併が決まりましたが、その一方で太郎生の名張との
合併を目指す協議会を再度設置する必要があります。
※注 旧伊賀町の一ツ家には非名阪のほうの国道25号沿いに伊勢湾に流
れる加太川の源流が50mほど流れているが、一ツ家は元々伊勢国に属し、
のちに柘植との地縁関係が密接であることから旧関町から旧伊賀町に編入
された経緯がある。
それではおやすみなさい。
- 242 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 02:35:20 ID:qNfP3C46
- くだらんコピペ繰り返すなボケ!
- 243 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 21:16:45 ID:2DXPQiBv
- 月ヶ瀬は奈良
- 244 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:23:10 ID:ZBZrIYcv
- 東紀州=和歌山そのもの
東紀州のうち鵜殿村・紀宝町=新宮そのもの。もはや新宮市。
名張=三重の僻地、大阪の植民地
青山町=桐ヶ丘は大阪の植民地、奥のほうは伊勢とのかかわりもそれなり。
島ヶ原村=大半は山城
阿山町=大半は滋賀
上野市=場所にもよるが一応三重県である
伊賀町=三重と呼べる
大山田村=三重
大山田村のうち阿波地区=三重三重
美杉村太郎生(名張川が流れており、その源流がある。)=名張そのもの
おまけ
奈良県添上郡月ヶ瀬村=丘崎誠人で有名なチョ●B。
木曽岬町=愛知県海部郡弥富町そのもの
- 245 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:44:05 ID:ZBZrIYcv
- 東紀州こそ三重の僻地
和歌山そのもの
鵜殿村・紀宝町は新宮そのもの
そして旧新宮県はウンコ
熊野の大半 ”新宮県”⇒度会県⇒三重県
安濃津県(桑名県・長島県・亀山県・神戸・菰野県・津県)≧度会県(久居県・度会県)≧
鳥羽県>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>新宮県
よって 北勢様=中勢北部様=伊賀様≧久居さま=度会さま≧鳥羽サマ>>>>>>>>>
>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>東紀州=新宮県=”ウンコ”
- 246 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:45:23 ID:ZBZrIYcv
- 東紀州こそ三重の僻地
和歌山そのもの
鵜殿村・紀宝町は新宮そのもの
そして旧新宮県はウンコ
尾鷲・熊野の大半 ”新宮県”⇒度会県⇒三重県
安濃津県(桑名県・長島県・亀山県・神戸・菰野県・津県)≧度会県(久居県・度会県)≧
鳥羽県>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>新宮県
よって 北勢様=中勢北部様=伊賀様≧久居さま=度会さま≧鳥羽サマ>>>>>>>>>
>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>東紀州=新宮県=”ウンコ”
- 247 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:46:11 ID:ZBZrIYcv
- 伊賀は津様・四日市様と同格である
- 248 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:47:07 ID:ZBZrIYcv
- 東紀州こそが三重の僻地
青山町⇒津 運賃670円 最速38分(急行)←桑名⇒津の最速とほぼ同じ
鵜殿⇒津 運賃2940円←注目 所要時間5時間←注目 名古屋⇒熱海と同じ
- 249 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:50:39 ID:ZBZrIYcv
-
Λ,,Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚,ミ < 東紀州は和歌山そのもの
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|紀州みかん|/
- 250 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 21:51:36 ID:Y8PDvztL
- 東浩徳
- 251 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:55:42 ID:ZBZrIYcv
- 東紀州こそが三重の僻地
青山町⇔津 運賃670円 最速38分(急行)←桑名⇔津の最速とほぼ同じ
鵜殿⇔津 運賃2940円←注目 所要時間5時間←注目 名古屋⇔熱海と同じ
青山町⇔名古屋 運賃1410円 最速99分(急行)
鵜殿⇔名古屋 運賃4060円 所要時間6時間以上(鈍行)
名張⇔津(近鉄特急) 32分
熊野市⇔津(特急南紀)2時間
- 252 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 21:59:38 ID:ZBZrIYcv
- 中日新聞 2月18日 22面 伊賀版(地域面) より
伊賀市小田町の三交上野車庫で初めての客が乗車する。三泊四日でグアム旅行へ
出かけるという伊賀市の木山功久さん(55)と奥さんの2人連れだった。
木山さんは「これまで海外へいくときはもっぱら関西国際空港。でも、この直通
バスが出来たおかげで、伊賀市からだと関西国際空港より中部国際空港へ行くほ
うがだいぶ早い。今後は絶対、中部国際空港を使う。」ときっぱり。
さらに伊賀市上の丸ノ内の上野産業会館で7人の乗客を乗せたバスは、東名阪自動
車道・伊勢湾岸自動車道・知多半島道路などを通り、ほぼ定刻の午前8時半すぎに
中部国際空港へ到着した。
乗客たちは「これは楽だ」「乗り換えがなくていい」と一様に満足そうだった。
- 253 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 22:08:18 ID:ZBZrIYcv
- http://www.iga-younet.co.jp/news/synthesis/2005/02/050217.html
◆◆伊賀市民(北部全域)の使う空港は「中部国際空港である。」◆◆
上野産業会館⇒中部国際空港 バスで1時間50分(くだり1時間47分)2500円
御代インター森精機前⇒中部国際空港 バスで1時間36分(くだり1時間30分)2300円
※注 伊賀市南部(旧青山町)からでも津まで急行+津から船が一番早い。
- 254 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 22:30:34 ID:ZBZrIYcv
- ・伊賀市民(北部全域)の利用する空港は直通バスの登場で完全に「中部国際空港」
であるのに対し、東紀州の人は「中部国際空港」とは全く無縁であり、利用する空港
は現在も、そして将来的にも「南紀白浜空港」である。
・名張周辺は大阪の僻地と言われているが、伊賀地域では中日新聞シェアが他誌よりも
高い。つまり、伊賀で一番購読率の高い新聞は「中日新聞」である。(ある人に突っ込
まれないように一応付け加えておくが、『他誌より高いが過半数は越えていない』。)
それに対して、熊野地区で一番購読率の高い新聞は中日新聞ではない。つまり、熊野
地区で一番購読率の高い新聞は大阪で刷られた大手誌の中のどれかなのである。
- 255 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 22:38:44 ID:ZBZrIYcv
- ↓名古屋に本社を置く『森精機製作所』は伊賀に支えられて成り立っている。↓
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
名古屋駅⇔伊賀事業所 車で1時間 (バスでも75分)
豊田南IC⇔伊賀事業所 車で1時間
中部国際空港⇔伊賀事業所 車で1時間強(バスでも90分)
伊賀事業所⇔奈良事業所 車で1時間
奈良事業所⇔関西国際空港 車で1時間強
伊賀事業所⇔関西国際空港 車で2時間
昨年10月、森精機製作所が名古屋に本社を移転したのは、トヨタ自動車をはじめ得意先が東
海地方に多く、名古屋経済が元気であることに加え、同製作所の大動脈である伊賀事業所との
アクセス(名古屋本社⇔伊賀事業所⇔旧本社(奈良事業所)のアクセス)、伊賀事業所から豊
田市、中部国際空港とのアクセスの関係を考慮したのであろう。
伊賀北東部には森精機製作所だけではなく、ブリヂストン中日本物流センター、山善、プリマハ
ムなど多数の物流拠点や工場が点在している。
伊賀南西部の名張は大阪からの移民の影響が強く、大阪圏に呑み込まれているが、伊賀北部(
北西部〜北東部にかけて)は『近畿圏であり東海圏である』結節点的性格が大いに活かされて
いる。(名古屋地区・阪神地区の両地区への物流の拠点となっている。)
特に伊賀北東部については、森精機工場・ブリヂストン中日本物流センターに代表されるように
物流面において名古屋との関係がより強い。
伊賀市長は中部国際空港開港に際し、『本市は関西と東海の結節点に位置することから、企業に
とって物流面で非常に有利。』として市の特別予算として研究費を計上した。
中日新聞には当然、朝日新聞にすら『開港は地域活性化の好機』と書かれていた。
- 256 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 22:48:12 ID:ZBZrIYcv
- 紀州製紙株式会社の大動脈、紀州工場は新宮市民に支えられて成り立っている。
http://www.kishu.co.jp/
- 257 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 22:49:35 ID:ZBZrIYcv
- 紀州工場(三重県南牟婁郡鵜殿村)を大動脈とする紀州製紙株式会社は新宮市民
に支えられて成り立っている。
http://www.kishu.co.jp/
- 258 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/02 22:52:40 ID:ZBZrIYcv
-
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< もうすぐ誕生する新紀宝町と新宮市の越県合併マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 259 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 21:10:53 ID:FemZ4/Qq
- ゆびまんのたつじん
- 260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 23:08:56 ID:cSqo7mAb
- 桑名藩はどこからどこまでがエリアか教えてください
- 261 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 00:47:07 ID:TO/mqTxE
- >>255
>伊賀事業所⇔関西国際空港 車で2時間
うそだろ、伊賀から関空までは約70分ぐらいだよ。
- 262 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:11:18 ID:L+xm+Bih
- >>260 桑名市(旧長島町除く)・いなべ市・員弁郡
- 263 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:21:04 ID:L+xm+Bih
- >>261
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
に標準所要時間として、
奈良事業所⇔関西国際空港 約1時間
伊賀事業所⇔奈良事業所 約1時間
とある。
奈良事業所⇔郡山IC⇔関西国際空港 約1時間
伊賀事業所⇔郡山IC⇔奈良事業所 約1時間
郡山IC⇔奈良事業所は所要時間を『長く見積もって』も片道10分程度だから
伊賀事業所⇔関西国際空港の標準所要時間は約100分ということになる。
飛ばせば70分も可能かもしれないな。
だが、セントレアへはバスでもわずか90分で行けるのだ。わはははは。
伊賀事業所⇔豊田南IC も約1時間
御代インター森精機前は名古屋圏です。
よって所要時間は
- 264 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:22:44 ID:L+xm+Bih
- よって所要時間は
伊賀⇔セントレア>>>>>>>>伊賀⇔関空
関空のような汚い大阪式空港はきょうび流行りません。
- 265 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:23:32 ID:L+xm+Bih
- よって所要時間の短さは
伊賀⇔セントレア>>>>>>>>伊賀⇔関空
関空のような汚い大阪式空港はきょうび流行りません。
- 266 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:24:33 ID:L+xm+Bih
- http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
↑俺は2回ヌイた↑
伊賀は関西圏であるが、同時に「名古屋圏」でも「常滑圏」でも「豊田圏」
でもあるのだ。
森精機製作所マンセー
- 267 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:25:14 ID:L+xm+Bih
- http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
↑マジヌケる↑
- 268 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 21:26:23 ID:2hFhPB8c
- 名古屋人が住み着いたみたいやねw
- 269 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:48:18 ID:L+xm+Bih
- 「大山田村」は「大山田村が名古屋圏」だとHPで正式に認めていました。
今は合併されてHPは消えてしまったが・・・.
「名古屋と大阪、2大都市圏に位置しながら、自然に恵まれている大山田村」
みたいなことが書いてあった。
- 270 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 21:51:22 ID:L+xm+Bih
- 正確に言うと、「大山田村」はそのHPで「大山田村は名古屋圏であり大阪圏
である(=大阪圏であり名古屋圏である)」と正式に認めていました。になるがな。
- 271 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/05 20:31:43 ID:vbh4Izff
- 100万歩譲ってこう結論付けよう。
これでどうだ?これなら文句ないだろ?
【結論】
・「森精機製作所伊賀事業所」付近は名古屋圏であり、広域大阪圏であり、セントレア圏
である。
(ソース:http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
、http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0006.jpg及びhttp://w
ww.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html)
・伊賀北部は広域大阪圏であり、広域名古屋圏であり、セントレア圏である(「森精機
製作所伊賀事業所」付近除く)。
(ソース:http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html)
・名張は大阪圏(大阪の僻地・極貧隷阪者収容地)でありギリギリ広域名古屋圏であり、
セントレア圏であり、関空圏である。
・美杉村太郎生は名張である。
- 272 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/06 00:52:51 ID:MiFTl2PG
- 【結論】
◎三重県伊賀市新堂(旧伊賀町)にある「森精機製作所伊賀事業所」付近は名古屋圏で あり、広域大
阪圏であり、セントレア圏である。
[ソース]
@http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html(森精機伊賀事業所
アクセス案内)
↑「伊賀営業所⇔名古屋駅 1時間」「豊田南IC⇔伊賀営業所 1時間」と書かれています。
Ahttp://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0006.jpg(上野名古屋高速線)
↑上野と名古屋を結ぶ高速バスの広告です(三交伊賀地区で唯一の黒字路線)↑
(御代インター森精機前から名古屋(名鉄BC)までバスで約75分・1600円です。1日9往復。)
Bhttp://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター停留所時刻表)
↑御代IC森精機前停留所の時刻表です。名古屋ゆき中部国際空港ゆきあわせて1日15本あります。
Chttp://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html(伊賀中部国際空港線)]
↑伊賀地区とセントレアをダイレクトに結ぶ高速バスです↑
(御代インター森精機前からセントレアまで約90分・2300円)
このバスは伊賀市民からの評価が非常に高い。 評価は↓参照のこと↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107433190/404(新聞記事より抜粋)
◎伊賀北部(旧上野市含む)は広域大阪圏であり、広域名古屋圏であり、セントレア圏である(「森精
機製作所伊賀事業所」付近除く)。
[ソース]
http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html(伊賀中部国際空港線)]
↑上野産業会館から約90分↑
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0006.jpg(上野名古屋高速線)
↑上野産業会館から約110分(くだり107分)↑
◎名張は大阪圏(大阪の僻地・極貧隷阪者収容地)でありギリギリ広域名古屋圏であり、
セントレア圏であり、関空圏である。
↑http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html(伊賀中部国際空港線)
は名張駅西口始発。http://www.iga-younet.co.jp/news/synthesis/2005/02/050217.html
も参照。名張市北部の「三交伊賀車庫」から2時間15分・2800円。
- 273 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/07 23:33:49 ID:hYZEhX5I
- あげ
- 274 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:34:43 ID:9+xDwPMQ
- 津市と関係ない
- 275 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/07 23:41:14 ID:hYZEhX5I
- 来年から津市には名張川も流れる
仲よくしようではないか
俺は安濃津を愛している
- 276 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:56:24 ID:oInlWNL2
- 津市には
「近鉄道路」と呼ばれる県道がある。
- 277 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 09:30:08 ID:ONxnnmyb
- 一番、活気のない、県庁所在地。
- 278 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 12:43:09 ID:oInlWNL2
- 活気がないことはないが、活気があるとはいいがたい。
- 279 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/08 21:03:18 ID:Jwamwhp+
- 朝日新聞 2月18日 三重・伊賀面より
【 伊賀市長 「地域活性化の好機」 】
中部国際空港の開港に、伊賀市の今岡睦之市長も大きな期待を寄せる。
同市は伊賀地域が中部と関西の中間にあたるとして物流拠点などの新規誘
致を図るために05年度当初予算案で約170万円の調査研究費を計上した。
今岡市長は開港が地域経済を活性化する大きなビジネスチャンスをもたら
すとしており、「無料で利用できる名阪国道の重要性は一層高まる。シャー
プを誘致した亀山市のような成功例もあり、積極的に研究を進めていく。」
と意気込む。
- 280 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 23:51:58 ID:xksnHLLe
- ↑マルチ・コピペうざい。
三重スレ全部に貼るな。
- 281 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/09 20:27:50 ID:hLJF8wwp
- 貼る
真実を広めるために
- 282 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 20:33:29 ID:ljyevhng
- ↑
もう市ね
- 283 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/09 20:34:00 ID:hLJF8wwp
- 【伊賀は伊勢とともに関東】
『吾妻鏡』の建仁3年(1203)8月27日の条によると,〈以関西三十八カ国地頭職
被奉譲舎弟千幡君十才,以関東二十八カ国地頭并惣守護被充行長子一幡君一才〉
とある。これは源頼家が病気になって,その弟の千幡と子の一幡とに関東28カ国
と関西38カ国を分割しようとした記事である。これはなお三関(鈴鹿・不破・愛
発)をもとにしている。三関をもととする,当時の全国66カ国で(二島すなわち
壱岐と対馬は畿内七道の国数にいれない)関西38州,関東28州とするのがふつう
である。この振り分けは愛知の関の西である若狭と不破の関の西である近江は関
西に入れ,伊賀は伊勢とともに関東に入れる。
ソース
http://www.tabiken.com/history/doc/E/E086R100.HTM
- 284 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/09 20:35:30 ID:hLJF8wwp
- 俺はGWまでに中部国際空港線・伊賀上野名古屋高速線の個人的な広告ティッシュを業者に頼んで
作り、名張駅前や伊賀市内などで配布する予定である。
配布日 未定
広告内容:名張駅前・・・『直通バスを利用してセントレアから海外へ行こう!』
伊賀市内・・・・・・・・『早い!安い!上野名古屋高速線で名古屋・愛知万博へ
行こう!』『伊賀が空から近くなった!伊賀中部国際空港線でセントレアから海外
へ行こう!』
- 285 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 20:55:22 ID:dKgGtxkC
- やんでるなw津市と関係あれへん。
- 286 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 23:23:04 ID:b9mbpxfa
- 平成17年2月14日付けで、下記のとおり懲戒処分を行った。
記
1 処分年月日 平成17年2月14日
2 根拠法令 地方公務員法第29条第1項第1号及び第3号
3 被処分者、処分内容及び処分対象事案の概要
久居市立栗葉小学校 教諭 若林 憲昭(男性55歳)
(中略)
津市立西郊中学校 教諭 (男性40歳)
・ 減給 1/10 2月
・ 上記の者は、平成16年度、同校サッカー部顧問として指導を行っていたところ、保
護者から徴収した部活動費の一部、73,745円を私物購入費用に充てた。
4 今後の方針
児童生徒の健全な育成を指導する責任を負う教員として、中学生に対しみだらな行為を
したこと及び部活動費の一部を私物購入費用に充てたことは、教員としての自覚、責任感
に全く欠けるものであり、かつ公教育に寄せる県民の信用を著しく失墜させ、その責任は
重大であります。
県教育委員会としましては、今後このような事態が発生することのないよう、あらゆる機
会を通じ、信頼回復と再発防止に取り組むよう一層周知徹底してまいります。
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005020191.htm
西郊の教師って誰よ!?
- 287 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/10 23:09:11 ID:kh1c8Ue7
- あげておこう
- 288 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/11 22:18:14 ID:vUB+d2mh
- 【三重県伊賀市御代(旧伊賀町御代)の御代インター森精機前付近は明らかに名古屋圏である】
http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
上野名古屋高速線
http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
上野名古屋高速線車両(日野セレガ)
伊賀市の御代インター森精機前から名駅まで車で60分、バスで75分。
伊賀市の御代インター森精機前から豊田南ICへ車で60分。
伊賀市の御代インター森精機前からセントレアまでバスで90分。
ソース
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
- 289 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 20:41:49 ID:w59JUhea
- 津市の部落おしえて
- 290 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 20:52:13 ID:V7QBycMU
- 岐阜市が周辺人口を入れれば100万人を越えるのに対し
津市は16万人・・・
もっと人がいると思ったよ。
- 291 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:02:50 ID:boo3uCXP
- >>289
海岸付近や山らへん。
具体的に言うと、三重大付近〜港町あたりが多いと聞く。
- 292 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 00:06:57 ID:ylP4xRO/
- >>290
結構広域な合併をしても30万人弱だもんね。
平野が広がっているのだから、もっといても良さそうな気がするのだけど・・・。
- 293 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:20:36 ID:FsSsqiaG
- 東京特別区=愛知尾張
東京多摩 =愛知知多
神奈川 =愛知三河
埼玉群馬 =岐阜美濃
長野東信 =岐阜飛騨
山梨 =長野南信
千葉 =三重
千葉 =四日市
市原 =津
- 294 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 10:15:19 ID:vdSDj5/c
- >>293
名古屋って、東京とは東西の発展状況が正反対だよなあ・・・。
- 295 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/13 21:58:49 ID:8GHnZQFG
- 伊賀も場所によっては名古屋圏。
【三重県伊賀市御代(旧伊賀町御代)の御代インター森精機前付近は明らかに名古屋圏である】
http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
上野名古屋高速線(三交伊賀地区で”唯一”の黒字路線)
(ビジネス・買い物に多くの客から利用されている上野名古屋高速線。この時点で名古屋圏でも
あるのは明らか)
http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
上野名古屋高速線車両(日野セレガ)
伊賀市の御代インター森精機前から名駅まで車で60分、バスで75分。
伊賀市の御代インター森精機前から豊田南ICへ車で60分。
伊賀市の御代インター森精機前からセントレアまでバスで90分。
ソース
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
- 296 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 03:48:49 ID:XoL/4C6C
- >>290
なんで周辺人口を含めた岐阜と合併前の市域だけの津を比較するんだよ?
恣意的すぎる。
津も今の合併の枠組みに加えて鈴鹿以北を全部合併すれば100万越えるよ。
広すぎるけど。
- 297 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 23:44:52 ID:jQBRe78E
-
- 298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 23:47:48 ID:TvrF+UJL
- >>297
唐揚げするな!
- 299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 17:59:13 ID:fewjdN4K
- ところで長野峠のトンネル工事は、どうなるの?
これ出来たら伊賀が凄く近く感じる。
- 300 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 18:38:16 ID:vzBoBgHg
- あんなトンネル出来ても5分も変わらん。無駄
- 301 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 23:31:00 ID:cqxNjyeE
- 岐阜と比べんなや・・
大津や奈良と比べろや
- 302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 00:26:57 ID:co4myq0t
- 非常保守
- 303 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 12:45:15 ID:Ai81N8cw
- >>291
知らんのに適当な事言わんほうがいい。
- 304 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:14:36 ID:/1l0Z+oB
- あげ
- 305 :興津神( ´∀`)ノ:05/03/17 22:53:32 ID:sTS++112
- 安濃川
- 306 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 18:34:22 ID:0HoNN5Ek
- あげ
- 307 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 20:02:16 ID:0HoNN5Ek
- ↓三重交通の上野名古屋高速線、人気も認知度も高い↓
136 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/16(水) 23:01:20 ID:38VhzlvU [ dhcp-3482.nava21.ne.jp ]
>>135 スマソ
でも三重交通の名古屋ゆきバスは安くて早いよ。
上野から名古屋まで1800円90分、御代インターから名古屋まで1600円75分(くだり72分)
乗ったことある香具師いるかな?
139 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/18(金) 01:17:52 ID:Jz.Rvj/E [ 6.29.244.43.ap.livedoor.jp ]
>136
セントレア線開始と同時に値下げしたんだよね。
来週やぼ用で乗って往復してきます。
140 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/18(金) 01:59:38 ID:x1Gpund. [ CATV-210-251-209-090.medias.ne.jp ]
今度の日曜日に上野城に行く予定なのですが
その付近でお昼ご飯を食べようとおもうのですが
どこかおいしいお店はないでしょうか?
値段は1000円前後でお願いします。
>>136
名古屋駅から上野まで三重交通を使う予定
人乗る人多いのかな?
================================
↑の140はこのバスに初めて乗るのかな?
乗車率の良さに驚くよ!
ソース:http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1104412128&LAST=50
- 308 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/21 01:37:02 ID:rcw0cxSB
- >>296
鈴鹿以北を加えるなら岐阜も大垣を加えるじゃん。
岐阜とその周辺が100万人いるのに対し
津はかき集めても30万程度しかいない。
まあ岐阜と対になるのは四日市の方だと思うけど。
- 309 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/21 01:41:25 ID:9HdSjoef
- 和歌山のどっかに野(の)っていう地名があったような・・・。
- 310 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/03/21 02:01:14 ID:bsqWXItj
- 熊野は和歌山っぽいが間違いなく三重ですよ。
- 311 :めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :2005/03/21(月) 14:42:42 ID:fNB5CIwx
- ◇◇◇ 伊賀北部(上野以東)は大阪より名古屋のほうが近い ◇◇◇
近鉄のせいで、「伊賀から名古屋は遠い」という間違った認識が広まっている。
たしかに、近鉄で名張⇔名古屋は松阪市(旧嬉野町)の中川を回るなど迂回している上、
特急偏重のクソダイヤのため、大阪⇔名古屋に比べて遠いが(それでも特急で最速1時間
22分、急行で最速1時間50分)、伊賀北部(上野以東)⇔名古屋は伊賀北部(上野以東)
⇔大阪よりも近い。
【三重交通 伊賀上野名古屋高速バス(1日9往復)】
上野産業会館から名古屋(名鉄バスセンター)まで92分(くだり90分)
御代IC森精機前から名古屋(名鉄バスセンター)まで77分(くだり72分)
http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
(ビジネス・レジャー・買い物に多くの客から利用されている、三交伊賀地区で唯一の黒字路線)
http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
車両(日野セレガ)
【三重交通 伊賀中部国際空港高速バス(1日6往復)】
上野産業会館からセントレアまで111分(くだり107分)
御代IC森精機前からセントレアまで96分(くだり90分)
http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html
【三重交通 伊賀大阪高速バス(4月より運行・1日4往復)】
上野産業会館から梅田まで96分
上野産業会館から新大阪まで111分
http://www.sanco.co.jp/img/igaosaka-exp.pdf
[↓も参照]
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
- 312 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/03/21(月) 23:32:27 ID:fNB5CIwx
- age
- 313 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/03/23(水) 00:34:41 ID:jKAMyYmu
- (>>311 訂正)
大阪⇔名古屋に比べて遠いが→名張⇔大阪に比べて遠いが
- 314 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:39:23 ID:pGM+yG9s
- このスレも完全に荒れたな
- 315 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:23:39 ID:ETcxGH2D
- 保守
- 316 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/03/24(木) 23:51:30 ID:yox2Ek4w
- http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1109330672/135-145
誰か↑について意見ください
- 317 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:04:38 ID:e/wyk/kt
- ↑
ボケ
- 318 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:09:48 ID:3hKor6Lp
- NO 関西でFINISHです!!!!!!!!!!!!!
- 319 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:59:09 ID:oPhPFBj9
- age
- 320 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:28:24 ID:bEs/hnUO
- 【伊賀人よ戦国時代の織田信長軍(名古屋人)による伊賀大虐殺を忘れるな】
天正7年(1579年)と天正9年(1581年)の2回
信長の息子の織田信雄が4万2千の大軍を率い六ヶ所より伊賀に侵入。
同時に神社・仏閣・民家等を焦土作戦にて破壊。
春日山においては、全ての伊賀人を皆殺しの殺戮方針により
老若男女問わず首を刎ねた。その数毎日300人とも500人とも言われている。
伊賀に生まれし者は、先祖達の怨みを決して忘れてはならぬ、
子々孫々まで語り伝えようぞ。
名古屋工作員及び(めいめい)に祟りあれ。
- 321 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:29:50 ID:572OUZKm
- これって津市民らしいね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111868450/l50
- 322 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:55:54 ID:0LXBsLvj
- 田舎
- 323 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:09:01 ID:xYupQDzW
- 人口180万の三重県は、1市で充分だろ。
クソ田舎だからな。
- 324 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:37:51 ID:ZSMKcnCX
- 先日はじめて出張したが、これで、県庁所在地かと思いあせった。鳥取以下だな。
- 325 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:14:55 ID:d8niJC4j
- >>323
人口が三重県以下の全部の県にも同じこと言ってきてください。
青森秋田岩手山形山梨北陸3県滋賀和歌山奈良島根鳥取
山口佐賀長崎大分宮崎鹿児島沖縄四国全部
- 326 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:55:34 ID:atmLXoFU
- はげ
- 327 :津市民:2005/03/30(水) 08:59:52 ID:j+gBEQaj
- 市民なのでage
- 328 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:38:45 ID:EpLVtPBo
- 部落民が仕切っている津市にもう住めない
- 329 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:31:18 ID:9EuukMdG
- 豊田市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>四日市>三重県全部
- 330 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:59:31 ID:rUV9/dTJ
- 部落民ども国税に群がる虫だ
- 331 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:09:35 ID:x3bIOBSB
- 半田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安城
- 332 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :廃藩置県暦135/04/01(金) 22:55:23 ID:PXM3tkZz
- 津市太郎生
- 333 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 23:09:39 ID:KjyPHZKU
- >>332
なんで味噌が奥津しっとんねんw
- 334 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:07:05 ID:Ea3fTzsd
- 豊田市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>四日市>三重県全部
- 335 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:52:45 ID:oQ7cOfqd
- だから、ナゴヤ万博大失敗のためには、
ナゴヤ直下型巨大地震
イイ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
- 336 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:55:50 ID:IMXle5rq
- 三重県=詐欺師。インチキ大魔王。
- 337 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 22:47:49 ID:+FrzYeKg
-
- 338 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:47:12 ID:steSuXiD
- 豊田市って影薄いじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
四日市なら凸凸が走ってるけど
- 339 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:56:44 ID:qli7nenl
-
- 340 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :2005/04/07(木) 00:58:05 ID:EwbSFPKO
- なぜか三重スレで亜名古屋人が釣れてしまうわけですが・・・
- 341 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:20:31 ID:KFYFn4Up
- もういい加減四日市に県庁所在地譲れよ!
- 342 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:59:26 ID:OT4Yjr4Q
-
- 343 :駿河:2005/04/09(土) 14:58:41 ID:D+Oi7ipg
- その前に2つに県を分解しろ。
北部・愛知
南部・和歌山
- 344 :駿河:2005/04/09(土) 15:02:39 ID:D+Oi7ipg
- >>341
100%無理だが。
まず県庁を襲撃、津市県庁崩壊。四日市に自腹で新しい県庁を立てる。
- 345 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:37:28 ID:EPd1JJdJ
- 桑名のハマグリて、ヘドロまみれだろ。
- 346 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:35:46 ID:fvqZxFGa
- 安芸
- 347 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:24:44 ID:bmMfWiuV
- いいね
- 348 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:26:37 ID:wHi4oraL
- たかとらさんまんじゅう
- 349 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:58:07 ID:V9Q8P3//
- 平治せんべい
- 350 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/04/17(日) 18:08:15 ID:VgoNvJUH
- なばり饅頭
- 351 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:38:37 ID:G5ltsp3p
- 津波の様な侘しさに怯えている
- 352 :さわまんワイド455 in theひよこ饅頭☆座長 ◆zNCrRBezOc :2005/04/17(日) 20:39:25 ID:8aDMgzZv ?
- つ
- 353 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:28:04 ID:Z04T1ECJ
- 四日市が県庁所在地なら
政令市になってた気がする。
- 354 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:34:04 ID:S6UCmz5h
- 三重県なんて不要だろ。47都道府県中最弱で地味。
たち○てと。ギャグでしか使えない。
愛知県寄りの桑名に県庁移して、愛知県に将来は編入。
- 355 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:40:36 ID:ZZDGkicE
- 津と言えばやっぱり「ちんぼ焼き」だろ。
カレー、あんこ、クリームの3種類
- 356 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:46:20 ID:4EIqyIAt
- ええちんぼしとんのー
あのちんぼはええでー
ねぶったれ
- 357 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:47:23 ID:4EIqyIAt
- ちんぼは津で持つ
津はちんぼで持つ
ちんぼから飛び出すカレーが津の活力。
- 358 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:50:54 ID:3TviZXgc
- 超四日市市誕生!
1.四日市桑名鈴鹿亀山員弁三重5市4町
人口813,635人、面積1091.18km2、人口密度746人/km2
2.津久居安芸一志2市6町2村
人口288,831人、面積 608.92km2、人口密度474人/km2
3.伊勢度会1市7町1村
人口218,040人、面積1138.97km2、人口密度164人/km2
4.松阪多気1市3町2村
人口187,149人、面積 860.91km2、人口密度191人/km2
5.伊賀名張2市
人口183.993人、面積 687.93km2、人口密度267人/km2
6.志摩鳥羽2市
人口 83.202人、面積 287.56km2、人口密度289人/km2
7.尾鷲北牟婁1市2町
人口 42,639人、面積 449.99km2、人口密度 95人/km2
8.熊野南牟婁1市3町1村
人口 44,301人、面積 538.57km2、人口密度 82人/km2
- 359 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:33:12 ID:npSdpMeC
- 唐揚げ
- 360 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:53:12 ID:MwV4kqYq
- 員弁や桑名のもんが亀山行ったら虐め殺されるで。
- 361 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :2005/04/22(金) 21:54:16 ID:2Y6V3bez
- 自前のローソクでSMプレイしてるんですか?
- 362 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/04/22(金) 22:06:48 ID:sCxq4kGD
- サンバレーマンセー
- 363 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:23:00 ID:V/dfS0Xs
- 豊田のもんが亀山来たら肛門にろうそく突っ込まれるやろな。
- 364 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/04/23(土) 00:26:47 ID:agrB3q4x
- 亀山インター日東電工前(結構離れてるがw)
- 365 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:28:45 ID:5vKNcAG2
- 三重県って、実は三重郡(=四日市)のことなんだよな。
津は、あの津で。
- 366 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 08:46:02 ID:8i15Ris3
- 安濃津
- 367 :めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/04/26(火) 23:04:46 ID:bufimGU4
- ミエライス
- 368 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:19:05 ID:uwSMcxG3
- 津市でパスタのおいしい店知りませんか?
マ○○○ッ○に行ったのですが2人でパスタ一人分を
分けて食べようとしたら個々に頼んで下さい。って
言われましたよ。サラダとドリンクも注文してるっていうのに・・。
それだけでイラッときてその上カルボナーラなのにソースがまったく
なくってただの茹でパスタを食べてるような気に・・・。
2度と行かないと思いましたよ。
- 369 :津市中央区民 ◆nBBnHXPvdQ :2005/04/29(金) 17:03:44 ID:KEkrOcNg
- 今頃県庁所在地が移動するか
- 370 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:42:37 ID:tceYeQf1
- 三重県ほどJRがぱっとしない県、ほかにないのでは?
逆に、三重県ほど大手私鉄が路線を延ばしている田舎県も
ほかにないのでは?
松阪駅に行ったけど、近鉄の本数日中でも1時間9本にはおどろいた。
金沢駅完敗です。
- 371 :豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :2005/04/29(金) 22:44:34 ID:z517KGqz
- 近鉄の便がいいんだから問題ないだろやガキ
- 372 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:59:36 ID:6HnbS7cB
- >>368
マ○○○ッ○は、
美味しいパスタが食べたぁ〜い!という人間が行く店ではない
根本的に間違ってる。批判の方向がずれてる。
己を恥じよ。
- 373 :津市中央区民 ◆nBBnHXPvdQ :2005/04/30(土) 00:38:45 ID:43Peu0ZK
- >>370
何言ってるの?関西線は電化だし、紀勢線は名古屋からの直通快速が毎時運転されている。
近鉄があるおかげで競合し、便利になっているんだよ。
私鉄が無く、非電化で1時間に1本の田舎より遙かにマシ。それに数年前は政令指定都市の代表駅にも無かった自動改札機が津駅には前からあった。
しかし駅前は県庁所在地駅の中では最悪。
- 374 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:28:47 ID:33kxOpi5
- 愛・地球博もかすむ空前の名古屋観光施設オープンラッシュ!
http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200504/050423.html
http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/banpaku/area1.html
・デ・ラ・ファンタジア(中村区笹島)
・アスナル金山(中区金山)
・イタリア村(港区ガーデン埠頭)
・ラシック(中区栄)
・サンシャイン栄(中区栄)
・新世紀名古屋城博(中区二の丸)
- 375 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:31:05 ID:RT7BqMK5
- 京都 橿原 津 名古屋 大津
- 376 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:54:08 ID:BRJCdsj3
- >370
奈良は?
- 377 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:27:40 ID:ayx40VA6
- >>372
で、結局理由は?
- 378 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:52:05 ID:AL9mR3RW
- 津市は集中的に施設が集まっているわけではない。
むしろ有機的に発展していると思う。
人がいる西が丘・南が丘・サイエンスシティー・豊里ネオポリスなんかホボ郊外やし。
駅前はド田舎の景色だよw
- 379 :津市中央区民 ◆nBBnHXPvdQ :2005/04/30(土) 22:44:25 ID:43Peu0ZK
- サイエンスシティーなんてなんもないじゃん。本当に発展するのか?
南が丘は成功だったかもしれないが。
- 380 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:51:41 ID:qLoiZFni
- 快楽公園から元モービル(県庁近く)までの坂道って何パーミルですか?また、そこから微妙な信号機までの坂道は何パーミルですか?
- 381 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:00:59 ID:cBiTzzAP
- あげ
- 382 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:45:08 ID:dsqnIKy3
- 津という名前はダサいぞ。
- 383 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:44:58 ID:gJHw1tLh
- そうでもないよ
- 384 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:18:15 ID:rk6K3YXv
- 日本一田舎な県庁所在地である農村とはここのことですかw
プギャー
- 385 :VACANCY:2005/05/16(月) 05:45:39 ID:0bdsf2wG
- 全国の城郭巡りを趣味としとるとです。この間、安濃津城に行ってきたとです。
はっきり言って、ガックリしたとです。もっと歴史を紹介するとかできないとですか!
さびしかったとです。
- 386 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:03:59 ID:fBgy9ZU+
- >>376
おそらく奈良のほうがショボイ。強いてあげるなら京都・天王寺に快速が走ってる程度
- 387 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:05:50 ID:uCvU/q8F
- >>385
津城については弁解できん・・・。
>>386
いや、三重は日本一JRがしょぼいよ。
- 388 :マル:2005/05/20(金) 13:20:57 ID:ELFWxz7d
- 津においしいタイ料理店はある?それかタイの食材店。
- 389 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:11:31 ID:Iqn2NSGe
- .
- 390 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:23:45 ID:G24Rc8ak
- >>388
まちBBSで聞いたほうがいいかと。
- 391 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:42:00 ID:OFPwR8E/
- 情報開示請求で開示された文書から
三重県立西郊中学校特集!
ttp://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005020191.htm に出てくる教師の私物の内容
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/shibutsu01.jpg
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/shibutsu02.jpg
<PDF形式>
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/shibutsu.pdf
同じ学校の総合学習「国際理解」(校長から厳重注意された教師4名の実名入り)
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/sougou01.jpg
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/sougou02.jpg
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/sougou03.jpg
<PDF形式>
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/sougou.pdf
- 392 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:46:37 ID:OFPwR8E/
- ×三重県立西郊中学校
○三重県津市立西郊中学校
- 393 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:00:25 ID:TP/Y8OcK
- 東京在住ですが割り、三重県はわりと親近感があります。
友達の結婚式で松阪へ
出張で鈴鹿市へ
できたころにマイカル桑名へ
物心つかない頃に最初の旅行で鳥羽へ
五十鈴川駅で降りて伊勢神宮へ
行ったことがありました。
これまで知りあった三重県人は度会郡と伊賀上野と四日市と伊勢の出身でした。
- 394 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 05:12:23 ID:XUH9sqBR
- 公害ぜんそくクソ田舎
- 395 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:14:08 ID:fBwhr7j+
- >>393
つぅはー?
- 396 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:30:21 ID:pb7Pyoa1
- >>393
うどのむらはー?
- 397 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:35:54 ID:3gYn9sSY
- >>393
まっつぁかはー?
- 398 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:57:34 ID:bLdY4WMA
- >>393
>友達の結婚式で松阪へ
これって最近出来た鈴の森公園近くの?それなら俺んちの近所だ。
- 399 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:40:51 ID:oHh4rDFS
- それは昔の四日市じゃ!ボケ!
- 400 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:43:51 ID:oHh4rDFS
- ↑ >>394
- 401 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:37:31 ID:LyqQb2x6
- >>398
そのあたり著しく発展しているね。
- 402 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:43:05 ID:OPP0pGRj
- 399みたいな すぐ切れる椰子 三重に多いよね〜。
ドキュ〜ン♪
- 403 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:36:51 ID:ryp58QHM
- >>402
ここの掲示板にいる香具師はたいていスグ切れる。
- 404 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:11:35 ID:rOgYdLMp
- 新町にある便利屋「てんてこ○い」って
信用できるところ?
頼みたい仕事があるけど・・。
利用したことある人 情報求む!
- 405 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:26:41 ID:Bo8aiVo0
- 津市の学校教育の実態!
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/
- 406 :三重市誕生:2005/06/04(土) 22:54:26 ID:wIilbDSb
- http://gis.tpc.gov.tw/Human2/County/Town/Sanchung/index.asp
- 407 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:15:13 ID:JKs8eo+t
- ウンコ
- 408 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:17:07 ID:0N4eBMn6
- test
- 409 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:23:04 ID:05nJFaOk
- 昭和60年から63年まで、仕事の関係で津市にすんでいました。
人も自然も穏やかな良い所でした。
当時は三重会館のメリーさんもまだお元気で、待合室の最前列のベンチで
毎日頑張っておられましたw
オカルト板で確認したら今は居なくなったそうですね。
三重会館の前の大通りを少し北に行った所にあった孫悟空っていう
中華料理屋はまだやってますか。
- 410 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:02:03 ID:oV8S7Ipu
- 中華料理屋の孫悟空ですね?
まだやってますよ。
二回程 いったことがあります。
確か息子さんとお母様でされて
いたように思います。
- 411 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:20:05 ID:1RTSjmJW ?##
- 津は三重県の中でも異端
鈴鹿と四日市とは一線を画すど田舎
半ばゴーストタウンと化しており、
犯罪が横行する危険地区
- 412 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:40:57 ID:CUcoT15u
- >>410
レスありがとうございます。
私が居た当時は、影の薄い面長のマスターと眼鏡をかけた働き者の奥さんで
店をやっていました。奥さんの方が元気で店を仕切っている感じがしたので、
心の中で「江青女史」とあだ名をつけていました(w
息子さんが後を継がれたんですね。比較的安くておいしい店だったので、
よくお世話になりました。
うどん屋の幸助もおいしくて良い店でしたね。
- 413 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:26:05 ID:OD/Gich7
- 410です。
もしかして その影の薄いマスター?が
今のご主人かもしれません。 息子さんではなくご夫婦かな?
すみません。よくわかりません。
味はなかなか良いですね。
ラーメン辛くできますか? と
お願いしたら 快く作ってくれました。
また食べに行こうと思います。
- 414 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:55:10 ID:ye+slX+S
- http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/
- 415 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:06:05 ID:J87caZrn
- 孫悟空はええで!
チャーハン美味い!安い!
餃子はいまいちかな。
- 416 :409:2005/06/14(火) 01:50:39 ID:bLcd53BJ
- >>413
私が津市にいたのは85〜88年の間で、その当時でマスターは
40台後半、奥さんは40台前半位に見えました。
お二人とも健在なら今は60を過ぎて居られるでしょうね。
私は山好きなので街中から眺めた経が峰や青山高原の
美しい山並みを今でも思い出します。
- 417 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:26:24 ID:DfgYzTmr
- まあ、藤生伸男教諭と的屋隆浩教諭の2人に、3部作完結編の南アフリカから始めるやつを真似してもらって、生きて帰って来られたらその授業を少しは認めてもいいかな!?
私は南アフリカから出ないうちに殺されるに1票!
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men/
- 418 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:22:06 ID:R2o+aop8
- 揉みまくり
- 419 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:38:26 ID:bNdVHAP2
- おととい、伊賀でヤンキー先生の義家さんの講演があると聞いて、伊賀まで整理券もらいに車で
長野峠を走ったけど、えらく中途半端な所にトンネル掘るみたいだね。
あれじゃあ大してトンネルの意味ないよな。市町村合併したら伊賀市と隣合うって何か変な感じ。
- 420 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:06:23 ID:dExSxwDp
- 銭山団地か・・・。
http://www.police.pref.mie.jp/onegai/search/04_tsu.html
- 421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:14:08 ID:qKCrl2RY
- Z市
- 422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:09:44 ID:aEbiyqsa
- ヤマギシズムって何ですか?
- 423 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:38:50 ID:1GadkBp7
- >>422
子供を強制収容 強制労働 させる施設です
- 424 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:02:56 ID:K3kC4DS0
- http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050622190146.gif
- 425 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:58:36 ID:YAqXuZ4C
- 津のキャバでお勧めってある?
- 426 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:33:21 ID:mrYyqHbz
- 津は県庁所在地に見えない
人のいなさが平壌を彷彿させる
- 427 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:48:06 ID:I8ieahDs
- 津市大門「スーパーレディ」の
みなみちゃん可愛い!
- 428 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:52:17 ID:dYdf0oAf
- ↑行って来たよ。 アヒル口が可愛いかた。
- 429 :ブクロっ子 ◆T1Sqg0IDVY :2005/07/01(金) 22:43:03 ID:tgxb13N/
- この前フジテレビで、ある映画が津市の港でロケをしたと言ってましたが、何という映画かわかりますか?
また、逆境ナインには津市は出てくるのでしょうか?(ちなみに明日の舞台挨拶見てきます)
- 430 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:02:35 ID:Wi/v9Dlk
- みんな知ってる???三重県で交付税いらないのは、
鈴鹿市(ホンダ自動車)、河越(中部電力発電所)だけなの。
三重が発展は、ウソ!! 愛知資本のおかげの鈴鹿と河越だけ。
ホンダは、東海だから立地できた。自動車産業集積の愛知・静岡。
- 431 :三重下層市民@見栄春 ◆kOs9fg1LpA :2005/07/01(金) 23:03:45 ID:O7aHIrwW
- 半田>>>>>>>安城
- 432 :三重上流階級☆豊:2005/07/01(金) 23:11:03 ID:iHZhzqkK
- 三重県こそが関西、東海を握っている
三重県なくしては日本を語れない。
- 433 :三重下層市民@見栄春 ◆kOs9fg1LpA :2005/07/01(金) 23:12:47 ID:O7aHIrwW
- >>432
おい、勝手に上流階級をなのるな。
お前らはカースト制度で言うところの最下級なんだよ。
- 434 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/07/02(土) 00:25:14 ID:7GICy4yQ
- なんで津のスレで半田や安城が出てくるんだ?
- 435 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:48:02 ID:eLaAMGI3
- われら邪魔じゃ
はよでさらせ!
- 436 :三重上流階級☆豊:2005/07/02(土) 22:13:51 ID:W6CuCBh6
- 三重県が一番いいだろ
- 437 :名無しさん:2005/07/02(土) 22:42:36 ID:B5asTHc5
- 津て『つ〜ぅ』てかんじで
発音するのでしょうか?
- 438 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:02:28 ID:F/ZHaaxh ?
- 『むみぃえけんつぅし』
- 439 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:14:35 ID:raRgpmMI
- >>437
>津て『つ〜ぅ』てかんじで
>発音するのでしょうか?
>
つー とか つぅ てかんじや。
てー、ちーと同じな。
- 440 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:31:04 ID:CjrufOy/
- まっつぁか
- 441 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:22:09 ID:Or5JwZ2Y
- 津市=「つし」
津=「つー」と「つぅ」の間な感じ
イントネーション
「家どこなん?」「津。」 の「津」
ぅ
つ
よく津の人が言う言葉
「つぅなんか来てもなんにもないで〜」(←これホントによく聞く)
この場合の「津」
ぅ
つ − もしくは つ
- 442 :三重下層市民@見栄春 ◆kOs9fg1LpA :2005/07/03(日) 22:22:43 ID:d95IFrzC
- 糞スレだな
- 443 :つっこ ◆NBl9pC7.pk :2005/07/03(日) 22:39:59 ID:0JNoUi62
- >>441
よぅゆぅなぁ〜
それより聞いてや
家何処って聞かれて「つ」って即答すると「はっ?」って言われるんやけど
それでまた言いなおさなあかんのやで
ちょうめんどいし
あと「つ」を漢字で書けんお巡りがおった
どんだけアホやねん
わしら日本一短い市におるけど、めっちゃ損しとんのやで
- 444 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:51:45 ID:3pGbsU75
- 私は伊勢の国出身っていう
- 445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:59:19 ID:sCxDPLfu
- >>443
よう覚えてもらえるでええやん。
俺なんか四日市やけど「あ〜、ぜんそくの!」
とか言われる。
あほな公共事業に金つっこんで借金まみれやで市町村合併もうまくいかんし。
何年か前、鈴鹿と合併して「鈴鹿市」になるかもと聞いたとき、「鈴鹿」ってイメージええで
期待したけど、こんな調子やでもう話なくなったんやろな。
津は合併するみたいやけど「津市」で行くみたいやな。
- 446 :つっこ ◆NBl9pC7.pk :2005/07/03(日) 23:06:35 ID:0JNoUi62
- >>445
確かに四日市は「四大公害の〜」って言われるわ
松阪は「まつざか」ってゆうてくるし、「松坂」って書くアホがおるし
桑名はこの前千葉のやつに「愛知県?」って言われた
そういえば新津市(新潟ちゃうで)誕生まで半年切ったね〜
楽しみ半分心配半分やわ
- 447 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:39:57 ID:VkqB7Y7q
- >>446
四日市人だけど、
北勢地方では「まつざか」と勘違いしている人のほうが多いぐらい。
松阪はちょっと遠いし、肉食べに行く以外用事がないから
みんなほとんど知らない。俺は仕事でたまに行くけど。
松阪の人も「まっつぁか」て言うぐらいだし、「まつさか」って発音しにくいから「まつざか」
と勘違いするんじゃないかな。「まつざかや」とかもあるし(漢字違うけど)、
TVでも「まつざかぎゅうはおいしいですよ〜」とか司会者ですら
言ってるし。そんな感覚なのでは。
- 448 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:53:48 ID:XStUCSgY
- 三重県のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、
買い物客に取り押さえられた後に死亡したが、防犯ビデオの分析などから、
何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。
“事件”が起きたのは、同市尾平町の「ジャスコ四日市尾平店」内の
現金自動預け払い機(ATM)コーナー前。17日午後1時過ぎ、
女が突然「泥棒」と声を上げたため、買い物客ら数人が、近くにいた
市内の男性を取り押さえた。
「泥棒」と叫んだ女は現場から立ち去ったまま、行方がわからなくなった。
同署でATMや店内に設置された防犯ビデオを調べた結果、男性と女が
ぶつかった場面はあったものの、男性が女から何かを奪った事実は確認は
できず、同署は「男性は無実だった可能性が強い」と発表した。
店の通報で約20分後、同署員が男性に手錠をかけて床に押さえ付け、
現行犯逮捕したが、男性は直後におう吐し、意識を失い、18日未明、
高血圧性心不全と不整脈のため、病院で死亡した。
男性はふだんから高血圧気味で、同署では、間違って捕まえられたことで
強いストレスを感じた可能性があるとみている。
- 449 :つっこ ◆NBl9pC7.pk :2005/07/04(月) 19:33:20 ID:Q/t9bNhS
- 三重県警は警視庁、道警、神奈川県警に次ぐDQN警察本部だからね〜
- 450 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:37:36 ID:NHBPVPzT
- 行方不明未解決とか多くない?
データを見てないので、外れてたらすいませんだが。
なんとなくそんな印象を受ける。
- 451 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:53:40 ID:Dcxcg2DT
- 兵庫県が不自然に大きい理由
http://www.himeji-cci.or.jp/syoho/2002/0211sp3.html
同じ政策をされたら四日市が県庁所在地だたのかもね
- 452 :つっこ ◆NBl9pC7.pk :2005/07/04(月) 22:34:46 ID:Q/t9bNhS
- 兵庫は大きいくせに県都がめっちゃ下の方やねん
明らかに大阪に影響されとる
それの比べ三重の県都津はバランスとれとる
北勢からも伊勢志摩からも伊賀からもほぼ同じ距離やで
南勢はしゃーないけど
- 453 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:38:52 ID:WifHCGqu
- >>452
なんせいどうしようも無い罠。
遠いちゅうねん。
- 454 :つっこ ◆NBl9pC7.pk :2005/07/04(月) 23:15:44 ID:Q/t9bNhS
- 南勢の人はどーしとるんやろな
行ったこと無いからわからんのさ
そういえば弁護士が少ないらしくて、一人で頑張ってるらしいで
裁判所のある尾鷲の話やったかの?
それにしても普通列車の本数少なすぎやろ
三瀬谷でギブアップしたわ
三瀬谷は松阪の学校へ通学する宮川村民が多いな〜
- 455 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:18:31 ID:TyvtD4fP
- >>451
そうだな。これ見ると四日市が県庁所在地でないのは不自然。
当時四日市は当時伊勢湾内で最大の商業港だったから。
神戸の場合と違い、四日市は地震による港の修繕費でさえ
県や国の協力が得られず、、地元有力者が私財をなげうって工事を行った。
この京大の先生の観点を三重県に当てはめてみると、
津の藤堂家は戦国期から「風見鶏」がお家芸で、
維新の時も機をみてサクっと新政府側に寝返ってる。
その見返りの一つが津に県庁を置くことだった、とも考えられなくも無い。
なぜなら、津に県庁を置く地理的な必要性は非常に薄いからだ。
陸路、海路とも東西交通の要衝だった四日市に県庁を置いたほうが自然だろう。
四日市が県庁所在地であれば三重はもっと発展していたはず。
現在においても、発展している北勢地区と県庁所在地が離れている事から、
業務の不便さを考慮して、三重に支店・支社を置く事をためらう企業が多い。
- 456 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/07/05(火) 01:23:38 ID:PwTU+bvr
- 合併で名前が変わるのは負け組自治体。
名前が変わらんのが勝ち組。
- 457 :兵庫県民:2005/07/05(火) 01:44:50 ID:wvo5b5Cf
- レンズが小さくて、黄ばんだ色をした (○○○) の信号が多いのウチの県だけだと思ったら、三重県や愛知県もそれだらけだった。
特に三重県だと新しめの分割式 |○|○|○| までレンズが小さくなってる。
- 458 :興津神:2005/07/05(火) 01:53:22 ID:ygK62JhZ
- 安濃川河口干潟保全あげ
御殿場海岸風致地区あげ
- 459 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:15:52 ID:TgBy7wkX
- 「泥棒」叫ばれショック?ジャスコ誤認逮捕致死-7 (ニュース議論)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118977574/l50
三重県ジャスコで老人を殺した女捕まえろ (懐かしニュース)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1115483868/l50
【ジャスコ四日市尾平店事件】 「泥棒」と叫んで立ち去った女性の映像をついに公開 (痛いニュース+)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108669759/l50
ジャスコ四日市尾平店ATM誤認逮捕致死事件問題 4 (痛いニュース+)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1106733634/l50
【出頭】ジャスコで老人に泥棒と叫んだ奥様6【要請】 (既婚女性)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1106580956/l50
だいすきなおじいちゃんのガイドライン (ガイドライン)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1077939900/l50
三重県ジャスコ殺人事件2 (警察)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1089042106/l50
泥棒でっちあげが逮捕されないのは犯人が女だから (男性論女性論)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1079146087/l50
警察は女の言う事を無条件に聞きすぎる (社会・世評)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1077282117/l50
【三重県警】ATM誤認逮捕致死事件 Part14【ジャスコ】 (防犯・詐欺対策)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1083302084/l50
誤認逮捕により68歳男性死亡 (法律勉強相談)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1077282345/l50
●買い物中「泥棒」呼ばわり●誤認ターフォ死 (40代)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1077603232/l50
【明日は】68歳男性が警察に殺される【わが身】 (50代以上)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1110522151/l50
【明日は】68歳男性が警察に殺される【わが身】 (生活全般)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110533242/l50
- 460 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:38:40 ID:8T9c4ybo
- そういや四日市尾平店なんて知らんな〜
どこなんやろ?
わしが行ったことあんのはパワーしティと富田駅前の北店ぐらいかな?
あとその近くにまたジャスコがあんだよね
- 461 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:44:21 ID:bMvVkqe7
- >>460
なんや「わし」て?
お前老人か。それとも広島県民か。
- 462 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:57:18 ID:8T9c4ybo
- しらんのか?
中勢地区の若者は「わし」ってゆーのがはやっとるねん
- 463 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:54:37 ID:1pj3mk4H
- >>459
津スレに四日市事件貼るな。
- 464 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:02:27 ID:COOaC+wT
- 来年の合併で一気に隣町になっちまうんだな
まぁ、あんな山奥のド田舎まで津になるのかと苦笑してるところさ
- 465 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:17:10 ID:KEjKFzQM
- 一気に奈良県境まで
津市やからなぁ。
- 466 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:14:55 ID:Pecv0SsC
- 青山高原が津なんてありえへんし!
- 467 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:07:26 ID:CDgrNVmZ
- 生まれも育ちも松阪ですけど、
「わし」とか、語尾に「○○やねん」とか関西人気取りもいい加減にしてほしい。
名張の人間以外から「ねん」とか聞いた事無い。
- 468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:33:08 ID:6cz2H/uK
- 以前、仕事で三年ほど津で暮らした事があるけど「〜やんけ」「〜やんか」は
けっこう聞いた記憶があるなあ。
あと否定する時「あかん」というのは関西ぽいね。
- 469 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:55:09 ID:Pecv0SsC
- >>467
あんた何様やねん?
方言馬鹿にするやつは日本では生きてけへんで
>>468
それが普通やろ
なんか変か?
- 470 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:54:36 ID:hyNXbqvR
- >>469
↑
なんか好戦的でいやな奴
こんなアフォがおるであかん
- 471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:27:12 ID:uOFKvW1g
- どこの津に行けば語尾に「〜ねん」が聞けるんやろか
津に勤めて丸6年、そのような言葉使いは聞いたことあらへんなあ
2ちゃんねらの脳内津市がそうなっとんのかな
452 名前:つっこ ◆NBl9pC7.pk [] 投稿日:2005/07/04(月) 22:34:46 ID:Q/t9bNhS
↑
コイツも不自然やし
- 472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:01:11 ID:UWm5pDzS
- >あんた何様やねん?
こういう使い方は不思議とするなあ。
多分これはメディアの影響か?元々三重にあった言葉じゃないね。
>めっちゃ下の方やねん
こういう使い方はない。
「めっちゃ下の方やわー」とか「めっちゃ下の方なんさー」になる。
- 473 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:16:51 ID:Pecv0SsC
- >>470
そんな反応しかできんの?他県の哀れな貧民と見た。
>>471
お前が聞いたことないだけやろ?まずヒッキーだから聞けないんとちゃうの?
>>472
あんたがしたことないだけやろ?自分が中心と考えんな。
- 474 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:45:55 ID:UWm5pDzS
- どうでもいい話・・・。
「そやよ」と「そやで」と「そやに」って微妙にニュアンス違う・・・。
ど〜でもい〜いですね〜。
- 475 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:49:20 ID:J8evGk2w
- >>472
そうやんな。三重県人で、しかも津市民でしょ。こんな言葉使いありえへんよな。
なんで ID:Pecv0SsCは嘘ばっかりつくのだろう。精神病なのかな。ホント救えないよなあ。
>>473=ID:Pecv0SsCはココ見てみ
http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
- 476 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:59:40 ID:/ZPvPKIU
- ざっと読んだけど、
ヲタ臭いガリ便坊やに、自分の交遊圏内の言葉を
三重の言語として一般化されても困るの〜
だいたい471は津市内で、関西地方から引っ越してきた人にも
会うたことないんかのお
脳内で画一的・非現実的な津市民モデルを固定しすぎちゃうんかい
- 477 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:08:14 ID:Pecv0SsC
- >>474
そーゆーの大事やで!
>>475
自分の知らない表現があるとすぐ精神異常者扱いなんか?い・た・いな〜〜〜
>>476
15万規模の村民の分際でなんや?あんたらの言葉、自分たちでは格好いいとおもっとるんかもしれんけど、我々から見たらド田舎者にしか見えないよ。
名前が短いのが自慢かもしれませんが、もうちょっと自分たちの村について見つめ直しましょう。
- 478 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:10:14 ID:UWm5pDzS
- 越してきたんならしゃーないに。許したるわさ。
三重弁(伊勢弁)も喋ってね。
- 479 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:34:10 ID:Pecv0SsC
- いえいえ元から津市民ではありません。三重県の隣の隣の隣の県の隣です。
- 480 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:34:43 ID:MtiLcdQ0
- 津って脳内関西人&脳内都会人が多いんだね。
まあ津なんて県内でも大して相手にされてないから別にいいけどね。
県庁があるってだけの所。
そもそも昔から津なんてお伊勢参りのタダの通り道。
今の時代なら、もし県庁がなくなればあの一帯田んぼになるんじゃね?
- 481 :名無しさん:2005/07/06(水) 21:38:27 ID:KEjKFzQM
- ふつうに
なんやねん
なにするねんな
とかつかうが
私の回りだけとくしゅか?
- 482 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:39:42 ID:MtiLcdQ0
- >>481
特殊特殊wwww
はやってんのかソレwwwww
- 483 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:41:35 ID:Pecv0SsC
- >>480
駅前は東北の田舎県よりヒドイし、高層ビルは全くないし。
私から言わしてみれば、浦和と良い勝負だね。
- 484 :名無しさん:2005/07/06(水) 22:05:18 ID:KEjKFzQM
- ふつうに
〜さかいとかもつかうが
あんたらほんとの
三重にすんでんのか?
糞名古屋の荒らしか
- 485 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:13:38 ID:c9oJGvvY
- >>484
三重に引っ越してきたの?
そんなの三重県民は使わないし、聞きもしないけど。
「〜さけ」とか言うやつがいるけど、滋賀出身者。
- 486 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:18:35 ID:/ZPvPKIU
- 津周辺部でも田舎の年寄りは「〜さかい」とか使うな
1人称は「わたい」「うち」やしな
- 487 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:19:16 ID:Pecv0SsC
- だから三重県の隣の隣の隣の県の隣です。
- 488 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:25:28 ID:KEjKFzQM
- 世代間の違いも無視できひんかもしれへんな
だんだん伊勢弁が関西弁をはなれ
名古屋弁化してるらしい。
小学生はだんだん標準語のイントネーション化
しているそうや。
- 489 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:39:44 ID:UWm5pDzS
- 「できひん」って京都やろ。
三重は大体何処でも「できへん」とか「できやん」じゃないの?
もしや、これも世代間ってやつ?
- 490 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:43:42 ID:H1jixmd2
- ねんは使うが、できひんは使わんw
- 491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:44:41 ID:H1jixmd2
- たしかにさかいは使う
- 492 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:46:14 ID:KEjKFzQM
- >>490
>ねんは使うが、できひんは使わんw
こまかいことばかり
気にする人らやな。
そんなことまできにしたことないで。
- 493 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:47:41 ID:KEjKFzQM
- 自然と思うまま書いてるのに
言語学者さんがおおいんちゃうか。
- 494 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:50:29 ID:3G25vAc4
- >>487
だったら君が関西弁なのは当然ではないか。
なんか主張がおかしくないか?
やねん、さかいを津は当たり前に使う!ってその主張が。
君の身の回りの局地的なことは誰も聞いてない。
「私は関西から引っ越してきた。三重県では私と同じ言葉を使う。否定する三重人は頭がおかしい」
今までのレスを要約すると、こんな意味不明で自分勝手な事を言ってるだけでにすぎない。
先祖代々この三重に住んでいる家系の俺が断言する。
※三重県の言葉は関西系ではあるが、関西弁ではない。
イントネーションはほぼ関西だが、関西弁とは違う部分がかなりあり、
名古屋弁の影響も少なからずある。
それと、やたらと〜やねん、〜さかい、できひん、などを使いたい人がいるようだが、
こんな言葉はリアル三重人は使わない。
- 495 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:50:56 ID:KEjKFzQM
- まあなんといわれてもわしらの世代は
あんたらより関西弁に近いかも知れへん。
仕事でもしょっちゅう奈良、大阪へいってるし。
名古屋より大阪のせだいやしな。
- 496 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:51:35 ID:H1jixmd2
- リアル三重人ですけど普通に使うよん
- 497 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:53:30 ID:UWm5pDzS
- 狐に化かされてるのか?俺・・・。
- 498 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:53:33 ID:H1jixmd2
- 理由は周りが使ってたから
- 499 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:55:12 ID:KEjKFzQM
- ねん、〜さかい(さけ)→使う
〜はる。まんねん →使わない
- 500 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:56:22 ID:H1jixmd2
- はるも使うぞ!
- 501 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:56:31 ID:/ZPvPKIU
- >>494
お前もしつこいわ。
こんだけ人も情報も動く時代にあほちゃうか。
お前いつの時代の人間や。肥だめ百姓か?
- 502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:57:42 ID:UWm5pDzS
- てか嘘はやめよう。もうわけわかめ。
- 503 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:57:45 ID:zBqA/Dro
- 残酷すぎる比較でもしてみるかw
経済大国日本第2の都市・大阪
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/osaka-other04-7.jpg
東京が誇る関東最大のベッドタウン・横浜全景w
http://www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/02hama1p.gif
ここへ来てまだまだ続く、ハマカッペの激鬱www
- 504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:58:27 ID:H1jixmd2
- まっつぁかでは当然。
- 505 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:58:40 ID:KEjKFzQM
- ありがとう。
やっぱり人それぞれ
環境も世代も違う。
個人差があって当然やと思う。
それをそんなん使うかいなとか
決めつける方がおかしい。
以上、結論。
- 506 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:17:35 ID:XGXf2Hc3
- 見栄春ごときが関西気取りかwwwwww
心配せんでもこっちでは見栄春なんか相手にしてへんぞwwww
- 507 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:21:01 ID:Pecv0SsC
- >>494
だから引っ越してきていません。隣の・・・は東の方へ行ってみて下さい。交付税のない地方政府ですよ。
あとさかいは焼き肉のさかいしか知りませんw
- 508 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:21:52 ID:H1jixmd2
-
関西という言葉も関東人が作った言葉だろw
名古屋人さんよ?
- 509 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:22:31 ID:ujBQcpzM
- 人口50万人以上の都市(全国に26都市)
北日本・・札幌・仙台・新潟
関東・・・東京・横浜・川崎・さいたま・千葉・相模原・船橋・八王子
東海・・・名古屋・浜松・静岡
関西・・・大阪・神戸・京都・堺・東大阪
中四国・・広島・岡山・松山
九州・・・福岡・北九州・熊本・鹿児島
- 510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:37:29 ID:DmC1niUZ
- 479 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/06(水) 21:34:10 ID:Pecv0SsC
いえいえ元から津市民ではありません。三重県の隣の隣の隣の県の隣です。
487 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/06(水) 22:19:16 ID:Pecv0SsC
だから三重県の隣の隣の隣の県の隣です。
- 511 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:12:50 ID:gb9EGlAt
- 私どもの区は貴市の人口より上回っております
- 512 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:57:55 ID:1HA0nyyD
- キンテツ津駅は
酒の匂い、
よたよた歩いて
発車オーライ
- 513 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:08:55 ID:2l2nm/wl
- 東海地方の京神堺といわれてる岐阜市、豊橋市、四日市市ですら50万人居ないのか
- 514 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:01:52 ID:kMstIeul
- 京阪神と東海を比較するなんて
ア ホ 過 ぎ !
名古屋人か?
- 515 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:55:44 ID:OHGa6eJ/
- >>514
アホは君。それにしてもいつも感覚のズレたレスする人だな。
よく>>513読んでみろよ
しかし名古屋を悪く言ってばっかりだね。
人の土地を意味もなくけなすのは良くないぞ。
少なくとも>>513は人口の事とか述べている。
何の意見理論も示さず感情論だけでキーキー言うのは恥ずかしいと思うよ。
- 516 :513:2005/07/07(木) 14:10:35 ID:TAtQJEpg
- さっきwikipediaで調べたら豊田市の人口が豊橋市を上回ってた!
- 517 : ◆RVFWaKAyAA :2005/07/07(木) 21:37:28 ID:7dAX+owa ?
- 豊田は合併しますた。
- 518 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:20:42 ID:gb9EGlAt
- 知ってるよ。でも広くなっただけでしょ。第2の静岡市が誕生しないことを祈る。
- 519 : ◆RVFWaKAyAA :2005/07/08(金) 00:25:16 ID:ihhDVmbi ?
- もう浜松市という第二の静岡市が誕生しているけど。
- 520 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:21:09 ID:xgz4L5sE
- 津市も合併か
糞田舎の癖に
人口増やして
なっとすのや
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 521 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:13:10 ID:H9AqfUc6
- 合併して津市民に不利益なことってある?
- 522 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:30:22 ID:RiagoCBS
- 住民税そのうち上がるよ
- 523 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:42:30 ID:HhqdiqeW
- 高度な施策をしている部分は低い方にあわせられることもある。
それは津市民が今受けているサービスを取り上げられることあるだろうし、
逆に小さな自治体だからこ手厚くしているサービスを、今後は受けられな
くなることもある。そのへんはよーく観察していないとダメです。
- 524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:36:43 ID:Hmy7uSrc
- 住民税が払えなくて安濃町へ逃げている人が多いのに、合併したら意味無いな
津に住む魅力無し!
- 525 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:07:41 ID:w3lsF2On
- 松阪にもセントーリヤ行きの
港できるよ。
津乗客減少→廃止にならなければいいが。
松阪できれば松阪以南は津へ行かないヨ!!
- 526 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/07/10(日) 21:10:16 ID:EcjXu+l5
- 名前の変わらない合併と、変わる合併。
意味合いが大きく違いますね。
- 527 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:01:35 ID:w3lsF2On
- これからは
名張や奈良県境まで
津市ですヨ!
- 528 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:14:57 ID:q8fd+gJY
- セントレアは、愛知県の施設だ。
三重県の船の上陸許可はこっちにある。
勝手に三重県内で決めるな!!
- 529 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:17:51 ID:w3lsF2On
- ↑でたー、名古屋の味噌ザル
- 530 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:27:48 ID:q8fd+gJY
- http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050710/mng_____sya_____005.shtml
騒音補償目当ての三重四日市土民ども。
- 531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:31:27 ID:zQKagwPc
- >>528
三重県も金だしとるんじゃ!!
- 532 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:09:40 ID:NTOJNQmt
-
『三重は名古屋弁』
は煽りでもなんでもなく
単なる『事実』なのだが。。。。
捏造儀婦人は必死だけどね
- 533 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:28:33 ID:0XqWcpAj
- 三重の代表的な都市で津が一番ダメ。
四日市・・・・三重で唯一の政府特定港を擁する工業都市
鈴鹿・・・・・・国際レーシングコースが有名。ホンダを始め工業も盛ん
松阪・・・・・・世界のブランド松阪牛
伊勢・・・・・・県内で観光と言えば1にも2にもココ。天皇家のおおもと伊勢神宮がある
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
津・・・・・・・・何も無い。県庁があるだけ。
アピールする物も無いし、経済力も無い。
津市にもし県庁が無かったら、企業の支社など津には存在してない。
津市民は県税納税者に感謝するべきである。
- 534 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:33:56 ID:jIigl0sF
- >>532
親戚が四日市の人間だが関西弁に近い方言だぞ。
名古屋弁の三重ってどこだよ。桑名市か。
- 535 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:48:12 ID:0XqWcpAj
- >>534
まあ確かに三重県ってちょっと名古屋弁混じってるけどね。
桑名と四日市はほとんど変わらんよ。関西系の方言。
- 536 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:13:29 ID:CdianxO7
- 伊賀って、家康の家臣が多いんだよね。
服部一族とか。
近畿なら、徳川に味方せんでしょ。
近畿の特徴の朝廷・寺社の直轄性が、三重は弱い。
大阪・兵庫=本願寺支配。京都=朝廷支配。
奈良=興福寺支配。和歌山=高野山支配。滋賀=延暦寺支配。
>>>>>>>>>>
三重県って、アホ国司北畠を崇めて土豪が乱立。
伊勢神宮には支配力ないんだよね
- 537 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:52:20 ID:nkz1DGvf
- >>536
おもろい見解やね。
でも相当古い話。
しかも三重は一向宗(本願寺)に支配されていた土地だがw
- 538 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:53:41 ID:nkz1DGvf
- 長島一向一揆が有名。
- 539 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:42:51 ID:GfhKpCcb
- 松阪と津市
津市は公務員が多くスーツを着た人が多い。
ジェントルマンな町
松阪は作業着姿の人が多い
酒の匂い、喧嘩多いDQNな町
- 540 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:14:38 ID:nkz1DGvf
- 確かに松阪は大阪の生野区並に治安が悪い
- 541 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:00:03 ID:+KOQJAPc
- 津は県庁があるだけだから公務員が異常に多い。生産性が無い証拠。
スナックとかで病気みたいに騒いではた迷惑なのは、他ならぬ公務員です。
- 542 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:41:50 ID:SYd80dyO
- 旧NKKもあるよ。
- 543 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:01:28 ID:nkz1DGvf
- 津には日本鋼管があるだべ。世界一の貨物船を作っていただべ。
- 544 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:30:43 ID:bWq8MJuE
- NKKの中は凄いぞ。小さな街みたいになっている。
- 545 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:33:08 ID:nkz1DGvf
- NKKの体育館はデカイ。しかもNKKのなかは釣りの穴場w
- 546 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:18:54 ID:jIigl0sF
- >>540
松阪治安悪いんだ。桜の美しい城跡や武家屋敷の古い街並などがあって
割と好印象だったんだが。
- 547 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:01:18 ID:nkz1DGvf
- >>546
一年に3,4件ほど殺人事件が起きている場所。
- 548 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:09:08 ID:13Zng7rY
- NHKなんて国営放送じゃないの。
しかも不祥事だらけ。
やっぱり公務員的性格の津市民はアホ。
誰かが金くれると思ってんだよ。
こんなんじゃ何にもないはずだわ。
県税・受信料で食ってるだけの津市民が偉そうに言うな。
なにが治安悪いだよ。それじゃ松阪にはくんなよな。
- 549 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:54:28 ID:KYfuM3T3
- NKKのおかげで発展した津
- 550 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:17:30 ID:4gKCqGdL
- 県庁がなければ
いまごろは伊勢のように
ゴーストタウンになっているぞ。
久しぶりに伊勢駅前に行ってびっくりしたぞ
- 551 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:35:15 ID:ZtnxQShI
-
名古屋・・・東京
豊田・・・・・八王子
豊橋・・・・・川崎
四日市・・・千葉
津・・・・・・・市原
岐阜・・・・・さいたま
大垣・・・・・所沢
浜松・・・・・横浜
- 552 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:30:06 ID:uIW1USZx
- >>551
昔津市に住んでた事がある千葉県人だが、名古屋を東京に例えるなら
津は市原というより木更津っぽいな。
- 553 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:47:07 ID:vTe2D4w5
- いや、あえて言うなら
津は水戸の雰囲気に近い。
- 554 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:10:41 ID:FJfU+vbU
- NHKとNKKを間違えている香具師がいるようだなwwwww
- 555 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:57:28 ID:T7AzLJYA
- おまいのことか?
- 556 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:24:11 ID:aRfzeC/1
- >>555=>>548
- 557 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 06:52:41 ID:eEcNwY6O
- 津は
他県の県庁所在地より
し ょ ぼ い !!!
この事実は隠せない。
見栄で駅ビル立てても
一緒や。
- 558 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:53:44 ID:GyhVRezk
- やはり四日市にすべきだったよな
県庁
- 559 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:15:54 ID:B2o2O5jz
- いやいや、津でよろしい。
- 560 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:01:19 ID:diJMYVZv
- >>558
味噌人はカエレ!みそくさくなるんでなw
- 561 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/07/14(木) 00:16:37 ID:7YtVAmTw
- 腐民も帰れよ。
- 562 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:24:49 ID:rzSHvYFy
- 近畿の人はなんぼでも来てもらってかまへんで。
- 563 :大阪経由三重系東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/14(木) 01:40:33 ID:Y679wzUP
- >>525
松阪マジいらないよな。これ以上作るなよ。伊勢湾フェリーがあるっていうのに。
それよりセントレアはまだ客いるわけ?この前満席だったけど、時間の問題だろうね。
>>526
名前が変われば金がかかる。津は津だから楽!
>>527
四季の里が津市!?笑えねーw
>>530
四日市に住んでいる以上、それなりの覚悟があるでしょ。
人の住む所じゃないよ。
>>532
そうそう。「けった」(=自転車)も名古屋弁。
>>533
そうそう。テーマパークも観光施設もないから客来ないんだよね。
頑張っても結城の梅と快楽公園、高田本山(一身田)か?
>>534
関西弁+名古屋弁+オリジナル=三重弁
公式だよ。
- 564 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/07/14(木) 01:43:55 ID:7YtVAmTw
- だいたい三重弁などと言ってる時点で胡散臭い
- 565 :大阪経由三重系東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/14(木) 01:46:02 ID:Y679wzUP
- >>539
ほんと、公務員の施設しかないからね。
松阪はよく外国人が殺されてるな。
>>540
生野と比べるなよw
あっちのほうが危ないだろw
>>541
大門のキャバクラで暴れているのも公務員か?
>>543
阿漕浦に舟が漂流してきた時は話題になったね。
頑張って自販機設置したっけw
>>545
団体で早朝から釣りに行ったが、釣れたのは二人だけだった。
>>548
津警察署の署員は態度でかいよな。今でも恨んでる。
新舎なんか贅沢だ。
>>550
松菱なんてとっくに潰れてたかも。
- 566 :大阪経由三重系東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/14(木) 01:50:43 ID:Y679wzUP
- >>551
名古屋→千葉
桑名→狭山
四日市→川崎
鈴鹿→横浜
津→浦和(さいたま市中央区)
松阪→松戸
伊勢→飯能
鳥羽→秩父
志摩→木更津
伊賀→小田原
>>552
木更津の方がまだマシだろ。
>>553
水戸のほうがかなり発展してるぞ。街頭テレビがある。
>>557
県庁所在地は県の顔だからどうしても三重の存在感が薄くなる。
県庁や市役所周辺を見て貰えばまだマシだが、みんな電車で通り過ぎるだけだから、田舎にしか見えない。
>>558
そうすれば松坂屋がまだあったかも。県の顔に相応しい。
- 567 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:40:20 ID:CAeTaFxw
- あほがなんかゆうてますなw
- 568 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:48:02 ID:PA8Ci7L7
- >県の顔に相応しい。
ぷぷぷ。
- 569 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:19:14 ID:ziz+WbFC
- 過去レスにもコメントしろよ
- 570 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:38:00 ID:99fyPIOJ
- 桑名20万
四日市35万
伊賀名張 鈴鹿亀山23万
18万 津30万
松阪19万
伊勢 志摩鳥羽
尾鷲 18万 9万
熊野 5万
5万
- 571 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:56:52 ID:by0vvEmU
- 津市
- 572 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:00:46 ID:COc08Kgc
- 安芸
- 573 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:35:16 ID:fnZenzju
- 1)日本鋼管
2)津競艇
3)松下電工
我々津市民の宝物
- 574 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:37:27 ID:fnZenzju
- 青山高原風力発電の電力も来年から
津市民の物じゃ
- 575 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:41:35 ID:fnZenzju
- 津東宝
津東映
津日活
津パール
津スカラ座
ワーナーマイカルが潰しやがった
オールナイト行ってた時代が懐かしい
- 576 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:43:51 ID:fnZenzju
- っていうか、おまいら
三重快感のメリーさんを語れよ
- 577 :コピペ:2005/07/20(水) 18:42:41 ID:bxMOfgiq
- 名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:51:49 ID:wxNm7Wbx
ゴキハメの都合の良さは相変わらず。
軟式テニスは東京な。
あんぱんも東京。
ぎょうざも東京。
カツカレーも東京(大阪説もあり)。
大阪は回転寿司(仙台説もあり)、きつねうどん、たこ焼き、お好み焼き。
名古屋は天むす、いちご大福。
栗きんとんは岐阜。
名古屋・・・・・・・
- 578 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:16:36 ID:U+s87mcO
- 名張(三重)〜桜井(奈良)
米原(滋賀)〜大垣(岐阜)
おおむね鉄道で、30分通勤圏内の論理だと。
名張が近畿だというなら、大垣も近畿ということになる。
鉄道のアクセス時間で決めるべきでない。
やはり、地勢やアクセス道路だろ。
滋賀岐阜間の移動のほうが楽なんだよな。奈良名張間より。
奈良方面は山を飛び越えるが。
伊勢津方面は、ただ下るだけ。すぐ平地だ。
どう考えても伊勢湾岸側のほうが、安全で早い。
- 579 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:08:59 ID:fN0eg8Ob
- 苦しい論理やのうw
名張から2駅も行けば奈良だろが
それに奈良方面の道路は山なんか飛び越えんでも名阪国道で一直線だわさ
ってかマルチコピペしてんじゃねぇ!
- 580 :大阪経由三重系東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/20(水) 21:45:10 ID:vZhzyqom
- >>567-569
基地外市民乙
>>570
津は28万〜29万だ
>>573
悲しいなw
>>574
久居市民の財産横取り乙
>>575
ホントサティ市ね。東宝でゴジラとドラえもんを毎回見ていたのが懐かしい。
>>578
は?近鉄が大垣走っているから近畿だと思いこむな、田舎者。
- 581 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:54:30 ID:TEpXTNLw
- 奈良っていっても室生や山添とかの僻地じゃなくて奈良市街のことじゃないの?
たしかに奈良市街や天理市・桜井市方面へは笠置山地を越えやな行けへんで。
あと名阪でも天理の坂よりも加太越のほうがどっちかというと楽かも。
でもまあ布引山地が近畿と東海の境目だろうね。で、笠置山地・滋賀県境とかを越えると100%完全純粋近畿。
こんなとこかな。
てか伊賀とか奈良とかこのスレと関係ありませんから!残念っ!
- 582 :大阪経由三重系東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/20(水) 22:05:57 ID:vZhzyqom
- 三重は近畿+とされることが多いからな。かなり微妙。しかし畿に近いのは間違いない。
- 583 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:08:15 ID:TEpXTNLw
- 愛知は当然100%東海(一部近鉄は通ってるが)、木曽川越えて近畿:東海=1:9、
亀山・津で近畿:東海=2:8、布引山地越えて伊賀は近畿:東海=9:1、
奈良滋賀は当然近畿(てか奈良は畿内だが…)。
これが何だかしっくりくる。
- 584 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:16:41 ID:TEpXTNLw
- 「大阪経由三重系東京人」←これイマイチよくわからん。てか何だか想像しにくいm(._.)m略歴が知りたい…
HNにケチつけてるみたいで悪いけど、そんな気は全然ないんでよかったらおせーて。
- 585 :東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/20(水) 23:51:31 ID:vZhzyqom
- >>583
近鉄が走ってたら近畿とは限らん。名鉄が走っている岐阜は名古屋になってしまう。って、どうでもいいよなw
近畿と東海は部類が違うでしょ。三重は近畿地方と東海地方。愛知は中部地方と東海地方だ。
まあ行政上の区分だから、許しあげれ。
>>584
三重県出身で、大阪に住んでて、今は東京に住んでいるわけ。HN変でゴメン。
三重と大阪は年に5回行く。
- 586 :583:2005/07/20(水) 23:55:06 ID:TEpXTNLw
- なるほど、そうでしたか。どうもです。
あっ、近鉄が走ってても愛知は完全に東海だと漏れは思ってまつよ。
- 587 :東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/21(木) 00:16:58 ID:9V2hK9ZW
- きんき‐ちほう【近畿地方】
--------------------------------------------------------------------------------
京都・大阪・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・三重の二府五県からなる地域。
とうかい‐ちほう【東海地方】
--------------------------------------------------------------------------------
本州中央部の太平洋側の地方。ふつう、静岡・愛知・三重の三県と岐阜県の南部をいう。
ちゅうぶ‐ちほう【中部地方】
--------------------------------------------------------------------------------
本州中部の、新潟・富山・石川・福井・長野・山梨・静岡・岐阜・愛知の九県が占める地方。中部日本。
近畿地方=中部地方
東海地方=関西地方
みたいな感じでしょ?
会社の社名がそのまま当てはまるとは限らんね。
- 588 :東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/21(木) 00:20:50 ID:9V2hK9ZW
- 詳しくは中学の時に勉強したんだが、忘れてしまった。
そういえば三重の伊賀地方は関西だから、近畿地方と東海・関西地区だね。
- 589 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:53:51 ID:lONf58KT
- >>587
違います。
- 590 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:56:30 ID:lONf58KT
- 近畿=関西はほとんど同じ意味で使用される。
東海=中部の場合もあれば、東海+北陸(+甲信越)で中部の場合もある。
中学の社会の教科書に書いてあるのは1つの分け方の例であって
それに何の意味もない。
結局は明確には決まってないってことだ。
- 591 :東京人 ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/21(木) 02:10:06 ID:9V2hK9ZW
- >>589
>>587で書いたのは同じ字の「地方」でも、意味はこのように分けられると書いたんだけど、違うの??
>>590
関西と近畿は偶然そうなったんでしょ。
でもこの議論、某スレで過激討論になったからもういいや。
三重は近畿地方!近鉄の駅があんなにあるんやで間違いない!!
- 592 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:19:15 ID:AtJ7juy2
- 津の話しろ!
- 593 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:40:20 ID:cjyZQ0tO
- 名前が一文字なんてありえない
三重に首都移転って昔聞いたことあるが、本気じゃないよな?
首都の中心が一文字なんてありえない、世界の恥だから絶対やめてほしいと思った
- 594 : ◆RVFWaKAyAA :2005/07/21(木) 17:48:38 ID:97nicSDg ?
- 意味不明。
- 595 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:59:12 ID:4B/EUpns
- 津の女の子って尻軽い?
津市やその周辺に住んでる人いたら教えて。
オレ、三重出身のめっちゃ尻の軽い女の子二人知ってるからなんか気になる。
- 596 : ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/21(木) 19:08:24 ID:9V2hK9ZW
- >>592
お前がしろや
>>593
今も聞くだろ。近鉄電車で走らせたし、東京駅の巨大広告にもある。
首都機能は伊賀の方に移されるみたいだけど、津が首都にはならないでしょ?
機能だけじゃないの?もし首都が移転しても、津じゃなくて伊賀の方だろ?
>>595
軽すぎ。まあ三重レベルの女はそんな感じだな。
名古屋に次ぐブ(ry
- 597 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:25:10 ID:4B/EUpns
- >名古屋に次ぐブ(ry
そうか?三重の娘は結構かわいい思うで?
名古屋の女はたしかにブスだね。尻も重い。
- 598 : ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/21(木) 21:06:39 ID:9V2hK9ZW
- >>597
三重は可愛いが、微妙なのが多い。あともうちょっとで美人なのに・・・ばかりだ。
文化は大阪系と名古屋系が混ざっているから、日本の中心の首都圏からはいい目では見られないだろうね。
つまり芸能界デビューが・・・。
- 599 : ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/22(金) 20:06:19 ID:XjVjOFgh
- 明日は花火か。俺は調布の花火へ行くから今年も行けないな。
年々しょぼくなっている津の花火。たまには見たい。
- 600 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:32:52 ID:11P/ttyX
- 名古屋の女は性格までブサイクだから救いようがない
- 601 : ◆fXQPZs/ZQ2 :2005/07/23(土) 22:48:53 ID:TTARcNSu
- 今日は地震で花火どころじゃなかったし
- 602 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:24:02 ID:Ne8hnICW
- 中勢と南勢の境界線を教えて下さい。
- 603 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:35:19 ID:1LoxGSma
- NHKで津が映ってた。
- 604 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:35:59 ID:1LoxGSma
- どこだかよくわからなかったが、どうせ市役所周辺だろうな。
やる気のない津放送局、全国の恥だ。
- 605 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:25:35 ID:wVVwLxvS
- 静岡の金券屋で、津松菱の商品券が95%だった。買っておけばよかったかな?
- 606 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:34:27 ID:v1UY6V6S
- 糞市民市ね
- 607 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:09:15 ID:tz0nqDwG
- 安芸
- 608 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:55:26 ID:J4gdH2Kn
- みえけん
つぅー市
- 609 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:02:42 ID:P9NFgef5
- 三重北勢の人、こっちおいで
【桑四】三重東海道地域総合スレッド【鈴亀】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1124659174/
- 610 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:42:05 ID:7UsmzmUa
- 津ですか。県庁があるだけで産業もなんにもないですよね。
四日市か鈴鹿に県庁があったほうが間違いなく三重県は栄えてますよね。
実務の大半の四日市や鈴鹿からいちいち津まで諸手続きに行かなくちゃなんない。
その二度手間を嫌って三重に支社出さない企業も多いですよ。
ウチもそれで二の足踏みましたし。
- 611 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:51:32 ID:BdJc2bkQ
- くんな。
あほー。
- 612 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:15:22 ID:R0FQ8f1L
- >>611
図星だろ。
てか津市民?
- 613 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:05:39 ID:bt1cLS9D
- 津はNKKの企業城下町
- 614 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:04:42 ID:m9q8mD6j
- 津市の若者はどこで服買うのか教えてください
セレクトショップ探しても全然見つからない・・・・
- 615 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:17:28 ID:E8YHP0f/
- >>614
津にはマックハウスがあるよ
- 616 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:52:35 ID:skHO723O
- あとユニクロとか。ジャスコもあるし。
- 617 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:19:59 ID:KTExP9c8
- そういえば、津駅周辺でもサティでも新町周辺でもあまり人見ないけど、みんなどこにおるん?
- 618 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:46:31 ID:WSUkb1dj
- >>617
ん〜〜、津は過疎化に歯止めがかからんことには、何ともなあ。
市町村合併で人口だけは増えるけど、あんな田舎合併しても面積増えて人口密度減るだけだし。
やっぱり産業を振興しないと、このまま何も無い単なる県庁所在地で終わると思う。
- 619 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:56:58 ID:mGfR/LOU
- ID→IP変換機
http://hp-sv.facty.net/
- 620 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:14:07 ID:mrhffp4e
-
- 621 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:22:32 ID:N35l07KN
- トラック運転手のやすゆきくん(31)、早くOさんに一万円返しましょうね〜。会社分かってるんだからね〜。お願いしますよ〜。
- 622 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:02:40 ID:8FkAHSMn
- 来週NHKで藤堂高虎やるぞ。どうせ出世術を美談で語るのだろう。
- 623 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/09/17(土) 00:27:32 ID:FKQrJOIs
- 三河についた奴が勝ち組ということだ。
- 624 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/09/17(土) 00:43:29 ID:FKQrJOIs
- 今も昔もまともに勝負して三河に適うはずがない。
まあ長いものには巻かれろということだ。
- 625 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:07:21 ID:ERc3i36v
- 津市の永井病院の御曹司兄弟のところに星野仙一さんの娘さん二人が
姉妹で嫁いでるって噂を聞いたのですが・・・
詳しい事、知ってたら教えて下さい
- 626 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:09:22 ID:XrWpgNW5
- >>625
あんた津に住んでて今まで知らなかったんか?
- 627 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:07:06 ID:3HrSLPGq
- >>626さん
ごめんなさい知らんかったですわ
星野のファンなのに情け無いです
詳細をご存知ならお助けを
- 628 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:42:58 ID:YvAgxp6D
- >>627
んなこと聞いてどうする
- 629 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:50:30 ID:XUepjHZ7
- >>626-628
丁寧に聞いて聞いてこられてるのに、何をそんなにつっかからなくてはいけないのか。
津人の心の狭さがよく表れてるわ。
- 630 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:59:33 ID:88zvMklN
- >>629
プッ・・・だからあんたも聞きたいんだろw バレバレだよあんたw
- 631 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:57:21 ID:FLQf7vVn
- >>630
あんたもどうせ知れへんのやろ。
知ったかぶりするなや。
- 632 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:35:45 ID:78M9PQz2
- >>627
お答えしよう
星野家の姉妹二人が永井家へ嫁いだと勘違いしてる人が結構いるけど
実は、姉妹のどちらかが永井病院の長男の元に嫁ぎ次男が星野家に
婿に入ったっていうのが事の真相です。
両家の仲を取り持ったのが高茶屋にある高級寿司屋のはましんの大将
星野ドラゴンズが優勝した年には永井病院職員に紅白饅頭が配られた
星野さんは老後を津で過ごすつもりで南が丘に土地が買ってあるとか
僕の知ってる事はここまでです。
お役に立てたでしょうか?
- 633 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:41:23 ID:V0uODuTO
- >>632
あんた誰?
- 634 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:56:57 ID:6+2xkMZB
- >>633
お前こそ誰?
- 635 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:37:04 ID:78M9PQz2
- >>633
僕はただの電車に乗って来た通りすがりのスナフキンです
- 636 :津の三田明:2005/09/23(金) 03:54:20 ID:HR4JXto5
- 何年になるのかなぁ。卒業?
私、昭和25年1月生なんだ。
津市立橋北中学卒業同窓会しましょう。
誰か、幹事お願いします。
- 637 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:44:13 ID:W+ZAEL5d
- >>573
えっ!そんだけ??
津ってほんとショボいんだな。
- 638 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:20:36 ID:u+5ven9g
- >>610
津に県庁あって正解だと思う。桑名ほどじゃないけど四日市の南部なんか名古屋人多い。
- 639 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:19:24 ID:yA7yDrjZ
- >>638
「名古屋人が多い」これはある意味勘違い。近所なので確かに多いが、雇用があり発展している所には全国から
人が集まってくるもの。四日市や鈴鹿には九州人・関西人・東北北海道人も結構いるよ。
これは雇用があり産業が発展してる都市にとっては普通の姿。
俺は、県全体の為にもこういう実力都市に県庁があったほうがいいと思うんだよね。
そこで、鈴鹿はどうだよ。大企業も多く四日市に次ぐ実力だし、三重県全体の人口が釣り合い的には中心だぞ。
四日市は開発が進んでるからいまさら県庁って無理だが、鈴鹿には中心部にまだまだ余った土地がある。
- 640 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:52:57 ID:L+hfViKw
- そもそも四日市に県庁ある方のが便利とか言う奴は、松阪や伊勢、伊賀、名張のことも考えろや。
ちょうど地理的にはいいぞ。
- 641 :hage:2005/09/27(火) 12:13:37 ID:rwnX9rmL
- 松阪や伊勢名張あたりは和歌山か奈良にいれてもらえば?
三重県は津より上だけでいいよ。
- 642 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:39:42 ID:kO1qnxvu
- 普段、県庁に行く用ってそんなにあるのか?
どこにあってもどうでもいい様な気がする
県庁なんて津に無くてもいいから大企業がいくつも近くに
あった方が嬉しいのだが
- 643 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:57:13 ID:lDW5Pv99
- >>641
がきみたい・・・
- 644 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:03:44 ID:N+UlRmdJ
- 北勢の奴らは名古屋の糞でも
食べテロや。
公害、産廃やロー。
- 645 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:26:03 ID:Vvodw7SM
- >>642
津に県庁が無くなったら、企業のオフィスのほとんどが北勢に流れちゃうだろうし、
官公庁に勤める人が津からいなくなるから大打撃だよ。
産業があまり発展してなく、商都でもない津にとって県庁は大事だと思う。
仮に津に県庁が無かったとしたら、津より松阪の方が発展していただろう。
今でも松阪のちょい上くらいで、さほど変わらないのだから。
- 646 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:28:24 ID:wcjB5JWO
- 津市の近藤康雄市長が出馬しない考えを明らかに
自民党の県議会議員が出馬に意欲
選挙は来年の1月29日に告示され2月5日に投票
http://www.mietv.com/ndata/01_nd20050928.html
- 647 :津ってこれで県庁所在地?ショボ:2005/09/29(木) 04:26:57 ID:E6emZNLQ
- 都市雇用圏人口(UEA)
東京(3172)
------------------------------
大阪(1211)
------------------------------
名古屋(531)
------------------------------
京都(258)、福岡(232)、神戸(229)、札幌(221)
------------------------------
広島(158)、仙台(155)、岡山(148)、北九州(142)
------------------------------
熊本(102)、静岡(99)、新潟(94)、浜松(91)、宇都宮(88)、岐阜(82)、那覇(74)、
姫路(74)、金沢(73)、鹿児島(72)、福山(71)、大分(70)、長崎(70)、高松(67)、
水戸(66)、豊橋(64)、松山(62)、甲府(61)、長野(60)、四日市(60)、徳島(59)、
和歌山(57)、福井(56)、つくば(55)、富山(54)、高知(54)、郡山(53)、高崎(53)、
山形(47)、盛岡(47)、前橋(45)、沼津(45)、秋田(45)、松本(44)、宮崎(44)、
豊田(43)、久留米(41)、福島(41)、佐賀(41)、富士(39)、旭川(39)、岡崎(37)、
日立(37)、高岡(37)、函館(36)、いわき(36)、長岡(36)、熊谷(35)、青森(34)、
小田原(33)、八戸(33)、弘前(32)、佐世保(32)、大垣(31)、津(30)
( )内の単位は万人
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/uea_frame.htm
※都市雇用圏(UEA)は、
(1)中心都市をDID人口によって設定し、
(2)郊外都市を中心都市への通勤率が10%以上の市町村とし、
(3)同一都市圏内に複数の中心都市が存在することを許容する
都市圏設定です。
- 648 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:36:30 ID:LKalr+sQ
-
同和地区人口率 府県
100% 奈良、愛媛
90〜99% 福島、福井、三重、滋賀、京都、和歌山、鳥取
80〜89% 高知、兵庫
70〜79% 岐阜、広島、佐賀、熊本、鹿児島
60〜69% 岡山、山口
50〜59% 富山、福岡
大阪 東京は諸事情により割愛
表を見る限り近畿以西及び周辺地域に同和地区が多いことが分かる
奈良に至っては最早、神レベル
祖先が迫害されてきたことを知ってるのかね〜
- 649 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:50:29 ID:GGBWBUdb
- 津は「人権の町」でもある。
・・・・・・・ということは、わかるでしょ。B人口がドド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!です。
さらに合併によって周辺のB地区を加えさらに強力になる。
津にもう死角は無い。他地域の住民よ。かかってこんかい!
- 650 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:07:18 ID:UiemHdiK
- >>645
北勢にはオフィスは無理だよ。
ただでさえ名古屋にストローされているのに
支社を北勢に置くぐらいならほとんどの企業が
名古屋から通うよ。
名古屋に近すぎてメリットがあまりないね。
ウチも津に営業所があるけど
廃止の話はでるが、四日市に移転の話なんて
聞いたことないね。
- 651 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:19:39 ID:5z4WAEPy
- >>650
>>645はもし津から県庁がなくなったらの話してるんじゃないの。
それに「北勢地区」と言ってるだけで「四日市」とは言って無いんじゃ。
鈴鹿も人口20万超えてるし、色んな工場が多くある所。北勢地区はやはり商工ともに県の主力。
事実、県庁があっても津は大した事無いのに、もし無かったらと思うとぞっとするよ。
それに>>610みたいな会社も多々ある。
- 652 :hage:2005/09/29(木) 19:00:18 ID:qd6ODPE2
- >>651
津市民は北勢叩きに必死なんだって。
- 653 :650:2005/09/29(木) 23:38:07 ID:LASdaNu6
- ちなみに私は津市民ではないのだが。
会社の三重営業所が津にあるだけ。
同業他社も津にあるね。
県庁がなくなったら三重営業所は
たぶんハイシだな。
三重営業所を四日市、鈴鹿になんて
ナンセンスだよ。
名古屋からまわれば十分さ。
- 654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:04:49 ID:OY6WSHO/
- >>653
県庁が無くなったら営業所は廃止、ということは
イコール公務員もいなくなり津にオフィスもなくなり今よりさらにガラガラになるって事。
>>645や>>651の指摘は当たってる。
あんたが市民かどうかはどうでもいい。でもね、その文体、クセがよく出てるよ。
- 655 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:41:08 ID:+Z0j23XE
- 津から県庁がなくなることは
無いから、景気動向次第だろうな。
- 656 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:44:31 ID:1qrBs32D
- サラリーマンの給料水準や雇用は悪くなってるけど、むしろ大企業の収益はどこでも増えてるんだけどな。
大企業が大都市にしか投資しない時代になったから地方都市には厳しい。
津には公務員多いけど、6年連続(だと思う)で年収下げられてるし人員削減のため募集もかなり減らしてるな。
津は官公庁とその職員で持っているようなもんだからなあ。
- 657 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:47:19 ID:WITjzeQY
- まぁまぁ
取りあえず沢口靖子がタンスにゴンのCMで唐人踊りでとんぼ返りして
もう26で何時までもアフォな事でけへんわ・・・
って言う事で結論ずけていいかな
- 658 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 05:17:16 ID:ENsysAZH
- 四日市は、稲葉三右衛門が築港し、田中覚がコンビナートを誘致して今の繁栄に至る
鈴鹿は、杉本龍造が本田技研を誘致して今の繁栄に至る
津は、殿様が築城し、県庁も置かれ、戦前までは紡績で繁栄した
しかし角永清が誘致した日本鋼管は伸び悩み今の停滞に至る
都市の命運は、誰が治めるかで決まる
誰を選ぶかで決められる >>646
- 659 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:06:41 ID:Jwz09+dg
- >>658
溝口ってどこの馬の骨?
県会議員でなにか功績あったか?
あ、津にはpろっていう有名なDQN公務員がいるね♪彼が出馬したらいいんじゃね?
- 660 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:07:22 ID:LkBpNEBV
- 昔はテレビのクイズ番組で三重県の県庁所在地は?ってよくあった。
逆に知名度高い鈴鹿が愛知県鈴鹿市ってカー雑誌でさえ間違えるの、
今でも多い。
- 661 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:01:42 ID:qEa5PcON
- 明日からいよいよ津まつりです。
朝鮮通信使ゆかりの唐人踊りはもちろん今年も主役です。
韓流ブームの中、張り切って踊りますので、
皆様の御声援をよろしくお願いします。
日本語版HP
http://www.searchnavi.com/~hp/tojin/
ハングル版HP
http://www.searchnavi.com/~hp/tojin/kor/
- 662 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:18:45 ID:gyHzLyU2
- 今日から祭りだぞ津市は舐めんじゃねーぞ
- 663 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/12(水) 23:40:34 ID:hlIqaU/Y0
- 北尾番町
- 664 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:48:05 ID:z2Vg8ju20
- 四日市=三重県ってイメージが中々湧いてこないので
四日市県庁移転は永久に葬られました。
- 665 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:40:14 ID:U/d5hWXi0
- >>664
バカじゃないの?
- 666 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:58:08 ID:3Mhun2/N0
- 津から四日市に県庁を移すのはワシントンからニューヨークに首都を
移すのと同じだよ
文化都市と商業・工業地域とは切り離すべき
- 667 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:21:21 ID:8oQP9cIq0
- >>666
むしろ、三重の原点、伊勢神宮のお膝もと、伊勢市に県庁を移すべき。
- 668 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:22:17 ID:Tl5lY9zW0
- 三重の所在地は四日市以外であればとの意見が人気のようです。
- 669 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:26:43 ID:ErIf55v40
- 津はBとタカリ障害者団体と朝鮮マンセー踊りが有名。
エセ人権団体が幅を利かすとんでもないところです。
- 670 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:59:49 ID:lJ8JGy/x0
- >>668
四日市コンプレックスだな。まぁ仕方ない。
こんな田舎な県でも四日市とそれ以外の格差は大きいからな。
- 671 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:37:46 ID:e/GYO/3H0
- ★合併後(2006年1月)
四日市31万
津 29万←
鈴 鹿19万
松 阪17万
桑 名14万
伊 勢14万
伊 賀10万
名 張8.3万
志 摩5.9万
亀 山4.8万
いなべ4.6万
鳥 羽2.4万
尾 鷲2.2万
熊 野2.2万
- 672 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:35:34 ID:AWNWxRHx0
- >>671
この表を見てたら
新山口市がだんだん差を下関市にちじめて行くのと
新津市がだんだん差を四日市市にちじめて行くにと似てる。
- 673 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:08:29 ID:T8mfPi0o0
- >>672
ヒント:DID・都市雇用圏人口
- 674 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:10:45 ID:YuAmXJpF0
- ★昭和25年
四日市 12.4万
津 7.6万←
宇治山田6.9万
鈴 鹿 6.9万
松 阪 4.8万
上 野 4.6万
桑 名 4.1万
- 675 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:43:10 ID:VXyBdaG00
- ★可住地人口密度(合併後)
四日市1756
名 張1401
伊 勢1381
桑 名1316
尾 鷲1281
鈴 鹿1213
津 *995←←
松 阪*858
志 摩*792
鳥 羽*719
亀 山*711
いなべ*496
伊 賀*478
熊 野*468
ちなみに現在の津市の可住地人口は、1915人で1位
- 676 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:56:51 ID:T8mfPi0o0
- >>674
その当時の宇治山田と今の伊勢はどう違うの?
合併して広がったのかな。
- 677 :671,674,675:2005/10/18(火) 21:35:05 ID:mVirg1CE0
- >>676
当時の市域で考えているので、宇治山田市としました。
(よってほかの都市も同様に、現在よりも狭い範囲での人口です。)
- 678 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:45:20 ID:YCiqpMfeO
- >>675
四日市は鈴鹿山麓の山奥(の可住部分)まで市域だから仕方ないよ。
津は市域のほとんどが沿岸部だから高く出て当然。
>>677
S25年のデータに出てる市の中で鈴鹿は合併してないんじゃ…。
- 679 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:16:01 ID:YcTlx2WM0
- 津など山口と一緒にワースト県庁所在地でも争ってろ。
津など桑名、四日市、鈴鹿、お伊勢様に勝てるわけが無い。
- 680 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:27:44 ID:SqgJJeEY0
- >>679
桑名には勝ってるだろ
- 681 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:40:55 ID:1ravcMkF0
- 津がんばれ
- 682 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:54:50 ID:CMNkU+B50
- 津市って合併後の市域って凄くでかくなるんだね。
- 683 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:38:49 ID:xgnb9Eex0
- >>682
たしか700平方キロメートルを越える。
- 684 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:04:03 ID:YDLc6XfJ0
- >>682
今までが狭すぎ県庁所在地で那覇市に次いで狭かった。
- 685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:53:37 ID:SOKhqpoL0
- 安濃津
- 686 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:54:08 ID:SOKhqpoL0
- 三重県も「津県」だったらおもしろいのにね。
- 687 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:20:53 ID:tUQ+lBVw0
- >>686
断固拒否だなw
- 688 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 05:15:50 ID:1pGtsGQY0
- >>686
県名変更よりも 津市から三重市への市名変更のほうが良い。
これであれば 四日市市より 遥かに良い。
- 689 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 06:35:50 ID:jFfg0PYZ0
- いっその事、愛知・岐阜・三重を合併さして東海州を作ろう
そして州庁は名古屋でいいだろう
州知事は、つぼいのりおか宮地由紀夫になってもらおう
- 690 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:10:57 ID:3Zx63KBv0
- >>688
三重県の三重っつーのはから四日市市内に大昔からある地名から取ったもの。だから四日市の周りは三重郡。
その市名変更は無理。
- 691 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:46:10 ID:JszHroVv0
- >>689
おやじが昭和30年代に東海3県合併の話しがあったって言うてて、
そんなアホな?って思たんやけど、検索したらホンマの話しでビックリしたわ。
- 692 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/26(水) 21:26:16 ID:cI1jYSIv0
- 安濃津
- 693 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:47:56 ID:nWbWM9JH0
- >>689
いやです。
- 694 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:34:36 ID:JgfeUBnK0
- つぅ
- 695 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:44:08 ID:bO4iupni0
- 三重とだけは絶対いやだ。Bやチョン及びその利権に巣食う勢力は
川向こうの三重県に閉じ込めておけばよろし。
- 696 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:57:36 ID:JgfeUBnK0
- >>695
どこの人ですか。
- 697 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:58:57 ID:lFpRZC5I0
- >>696
かかわると病気うつるからほっとけ。
- 698 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:57:00 ID:/lkO5hRc0
- >>695
そうだったのか
我々三重人はBやチョンだったのか
死んだ爺様や婆様からもも聞かされてなかった
教えてくれてありがとう
- 699 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:42:40 ID:HSUVcc4Y0
- 日本一ショボイ県庁所在地スレで、津市がNO1にランキングされそうです。
- 700 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:51:52 ID:g5XVS4Xi0
- >>699
歓迎します
- 701 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/30(日) 23:08:40 ID:kqmXXqeJ0
- 津は都会。
我々世界の豊田市民が認める。
- 702 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:20:38 ID:VvQkdh/n0
- 中日新聞に少し前に書いてあったのですが、津市の海岸沿いにある
とあるレストランでの記者の取材メモ。
「水平線に沈む夕日を見ながら食べるディナー・・・」うんぬん。
それは情景描写として果たして正確な記事なのか?
- 703 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/30(日) 23:31:13 ID:kqmXXqeJ0
- おそらく愛知県が見えるでしょう。
- 704 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:31:27 ID:g5XVS4Xi0
- 三重県民なのに津に行ったことがない。通ったことはあるけど。
- 705 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2005/10/30(日) 23:32:00 ID:kqmXXqeJ0
- 夕日なら関係ないか。
- 706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:58:33 ID:4lmOG7TK0
- >>702
夕日が東に沈むのか?
- 707 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:04:21 ID:bzY2HNqc0
- 津市の中学校で、総合学習の時間に「電波少年」の猿岩石のヒッチハイクのビデオを上映!
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men_2005/index.html
- 708 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:35:43 ID:+NjfsbZc0
- >>702
天才バカボンの世界だなw
- 709 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:09:49 ID:1AXfYj6J0
- >>699
漏れが強力に推薦したからでしょう(藁)
- 710 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:44:54 ID:kdLoW+tE0
- >>704
俺も。プライベートでは行った事ないが通ったことはある
後はあれだ、免許の更新くらいだ
- 711 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:49:40 ID:kdLoW+tE0
- あ、「とおった」か。俺は仕事で一時期「かよった」事がある
まあでも普通とおるだけだわな、なんにも無いしな・・・・・・
- 712 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:49:22 ID:NVRk3DKY0
- 天むす食べたい。
- 713 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:28:58 ID:HccHInz+0
- ラーメン食べたい(奥田民生)
- 714 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:53:54 ID:tMsTQ3m80
- 三雲、嬉野が合併すれば30万人いけたのにね。
なんで松阪と合併しちゃったんだろう。
- 715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:50:16 ID:eQ4uhNn40
- 津市は、日本で始めて「市」となった歴史ある都市です。
- 716 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:13:35 ID:Am5PlfII0
- 人口に対する鰻屋の密度が日本一
天むす発祥の地
鯛焼き発祥の地
いちご大福発祥の地
- 717 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:00:47 ID:n/yCIC6o0
- 津は機能美。無色透明なイメージ。
無色であることに美しさを感じる。
- 718 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 05:50:05 ID:r8tx91km0
- >>717
無色透明ってのは当たってるな。何にも無いから空気みたいな存在だし。機能美ってのは謎だけど。
>>716
みそかつも津だぞ。
- 719 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:14:42 ID:DoUXVjel0
- そうだ、味噌カツも津だ。
メリーさんも津だし、謎の双子も津だ。
謎の双子、詳細キボン
- 720 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:38:41 ID:ujYB99Mm0
- 三重県津市の中学校の「総合学習」国際理解で、「猿岩石」のヒッチハイクのビデオを上映!
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men_05/index.html
- 721 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:23:22 ID:WM1MUO0X0
- 津ぅは県庁があるイメージ
- 722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:30:40 ID:NRL4mY2r0
- 津は県庁の建物があるだけのイメージ・・・・・・・・・・じゃなくて、マジでそれだけだよな
- 723 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:49:46 ID:WM1MUO0X0
- 津といえば「榊原温泉」
- 724 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:02:07 ID:NRL4mY2r0
- >>723
榊原温泉は久居だろ
まあ合併するけどさ。
それにしても静かというかなんと言うか、ショボイ温泉地だよな。
プラスアルファの楽しみが何一つ無いよな。温泉宿しかないから。
湯はいいんだけどなあ。
- 725 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:05:18 ID:WM1MUO0X0
- まっぷるマガジンで津と久居合わせて1ページ・・・orz
- 726 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:18:34 ID:FliDMrFe0
- 合併で大都会
津
になるかな、やっぱ無理だな。
- 727 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:01:57 ID:ykrFKnWh0
- T☆S☆U
- 728 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:13:55 ID:5IgPc8VC0
- 三重県Z市
- 729 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:21:17 ID:ykrFKnWh0
- 津は三重県のクリアーな頭脳。
よって、大都会。
- 730 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:37:10 ID:WEAn7Iuj0
- >>724
馬鹿息子が投資すべき金でフェラーリ乗り回してるからだろ
- 731 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:45:12 ID:1/w5MjFV0
- イッツ!!!!It’s津
- 732 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:45:16 ID:CPuJgrce0
- 漏れは大阪から来ました。
ここで、津は何も無い、と言っている方が多いですがそんなことないです。
津にはゆっくりと流れる時間があります。
美味しい空気もあります。
駐車場などが安いのもいいです。大阪では駐車料金一時間400円なんてザラです。
強いて言えば、文化的なものが不足しています。
例えば本屋、CDショップなど店が大きくても在庫はキオスク並の店ばかりで、高尚な商品が
見当たりません。
しかし、この辺はユーザーが怒るべきです。「なんで売ってないんやー!店長、呼ばんかい!」と。
コンサートにしても一流アーティストが来ない。
これも、市民が怒るべきです。県文に行って「なんで一流呼ばんのやー!館長、出さんかい!」と。
あと、美しい街づくりを市民が意識する事です。
ポイ捨てはしない。ゴミは積極的にひらう。電柱は地中に埋める工事をする。河川、海岸の美化に努める、
暴力団・珍走団にはモノを売らない、など。
津にはなにもない、ではなく、津市民そのものに怒りや熱い情熱が欠けていると思います。
津だから何も無いのは仕方ないわな〜。じゃなくて、「何でないんや!」という怒りがほしい。
津は昭和初期、「関西の湘南」「関西の鎌倉」というキャッチフレーズがありましたが、
市民の情熱で美しい、文化的、芸術的な都を作り上げてほしいと思います。
その資質は十分あると思う。
長文スマソ。
- 733 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:34:11 ID:xMWMV6Z70
- 津は、部落民とかニセ障害者(だるまさんの一味を筆頭に)とかの変な人権団体が牛耳ってる限りどうにもならないね。
県庁にいちゃもん付けに来る連中も、ほとんど津のそうゆう奴ら。
職員も津に住んでるのが多いから、びびっちゃったり、実際その仲間だったり・・・・
もうホントなんていうか。。。悪循環なんだよだね。
正直三重県は松阪でも四日市でも鈴鹿でも、なんなら尾鷲でも何でもいいから
県庁を津から避難させるべき。冗談でもなんでもなくそう思う。
さすがに市役所は移転させるわけにはいかんが・・・・
- 734 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:06:35 ID:iCCpew7m0
- >>733
Bだけじゃないぞ。これ見ろ。パーフェクトだぞ、津は。
【教育】中学生の人権学習、民団主導で 生野で現場体験 津市西橋内中学-三重[11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132119118/l50
- 735 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:40:51 ID:pwvtKFPl0
- Bの人たちは何かと差別されますが、津のBは何か悪い事しているのですか?
- 736 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:27:06 ID:BL6FojIP0
- 松阪や四日市も人権ヤクザ多いんじゃないの?
津は住むだけならそういう問題とは関わらずにいることもできるけど
働くとなると別だね
- 737 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:32:40 ID:zeNbUvyZ0
- 四日市こそ三重の県都にふさわしいと思う。
鈴鹿とか津はうざいやつ多いです。
- 738 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:09:42 ID:T+wpREYR0
- >>737
工作員乙
つーか、県庁所在地は津だが、「県都」って表現ならそりゅあ四日市だろう
- 739 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:12:12 ID:T+wpREYR0
- >>737
90 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 09:32:13 ID:zeNbUvyZ0
四日市こそ三重の県都にふさわしいと思う。
鈴鹿とか津はうざいやつ多いです。
工作ウザス
- 740 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:18:07 ID:gXFa3avZ0
- 四日市こそ三重の最悪公害都市
にふさわしいと思う。
鈴鹿とか津はいいやつ多いです。
- 741 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:50:31 ID:wow0/zpQ0
- 三重県民は95%がB出身だと聞きました。
また、残りの5%も在日とDQNだと聞きます。
本当ですか?
- 742 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:51:30 ID:b/mSxfkv0
- >>741
本当だったらすごいな
- 743 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:38:33 ID:H8FCpnNX0
- これこれ、これマジー?スゲー最強!!
新・津市誕生で周辺のBも巻き込んで全国最強か?
「648 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:36:30 ID:LKalr+sQ
同和地区人口率 府県
100% 奈良、愛媛
90〜99% 福島、福井、三重、滋賀、京都、和歌山、鳥取
80〜89% 高知、兵庫
70〜79% 岐阜、広島、佐賀、熊本、鹿児島
60〜69% 岡山、山口
50〜59% 富山、福岡
大阪 東京は諸事情により割愛
表を見る限り近畿以西及び周辺地域に同和地区が多いことが分かる
奈良に至っては最早、神レベル
祖先が迫害されてきたことを知ってるのかね〜 」
- 744 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:33:55 ID:z732K68f0
- 街造りが終わっとる。センス無さ過ぎ。国道沿いの唐人の像とか終わっとる。唐人を売りにするのは勘弁してくれ。
別に特に何にもなくたっていいから、せめて街はきれいにしてほしい。
なぎさまちもただの船の発着場。利用者以外は駐車禁止?もっと多目的化すべき。
アストやらサイエンスシティやらホンマにええかげんにしとかなあかん。
だいたい市長がウンコ過ぎるわ。
- 745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:56:50 ID:59y136IA0
- 津のデートスポットってどこですか?
- 746 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:11:15 ID:Sy//E+aY0
- >>745
「三重県立美術館」
http://www.pref.mie.jp/BIJUTSU/HP/
- 747 :凶南:2005/11/22(火) 21:12:52 ID:tVNyohqP0
- >>744
唐人は本当に勘弁してもらいたいよな。イメージが悪い。徐々に封印していくべきだよ。
ただでさえアレなのにさ。
- 748 :お腹いっぱい三重県民:2005/11/22(火) 22:35:51 ID:Pfb2Y/V70
- >>732
津に文化的なものが感じられない、というのは確かにそうだと思うな。
それこそ、江戸時代には三十二万石の大大名が城を構えた街でありな
がら、歴史や、それを背景にした威厳を感じさせるものがないんだよ。
県内の他都市からも一目置かれることがないのは、人口が少ないのも
確かにそうだけど、結局はそうした威厳の無さに起因するんじゃないか。
(そりゃ、経済力の無さでは、四日市や鈴鹿に、歴史の希薄さで伊勢や
松阪や桑名に、それぞれ軽く見られる)
この点では、松江や鳥取や山口にと比べても見劣りするしな。
- 749 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:30:37 ID:d1abviAc0
- >>748
お前の言ってるものは観光資源だバカたれ
- 750 :お腹いっぱい三重県民:2005/11/23(水) 01:24:09 ID:WIGtHZfV0
- そうは言っても、観光だって立派な産業だぜ
それとも津に他に何かウリがありゃ話は別だが、県庁と、
県庁があるからこそ存在する企業の支店等(あるいは大学
も)が無くなったら、一体どうなるんだ
(県内の他都市は、県庁が無くても自前でやってるだけマシ
とも言える)
道州制にでもなってみろよ、近畿に付かない限り、支庁
も置かれなくなるぞ
名古屋では、四日市くらいしか相手にしなくなるのは目
に見えてるしさ
- 751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:26:55 ID:vTKqSXp50
- >>750
どっちに付くとかってw今の状態なら津にはどっちにしたって影響無いと思うけどなー。
どう転んでも蚊帳の外でしょ。交通上の位置的にも実力的にも。
ちなみに行政管区は中部な、三重県は。企業の見方も中部。
県レベルでも三重県産業なんたら(名称忘れたがなんかそんな感じ)の会長はトヨタの奥田会長だ。
奥田さんは三重人。それに津の高校出てる。三重県としたら経団連に関りあるほうがいいっしょ。
支庁も無くなるって言うけど、そんなことしたらそれ以外に雇用がほとんど無く
県庁におんぶにだっこの津は失業者で溢れかえってゴーストタウンになるぞ。
そんな混乱の元になるような酷い事誰もしねーよ。
それはいいけど、とりあえず津市は企業を誘致汁!>>750の言う事もこの先「全く」無いとは言えんからね。
- 752 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:25:16 ID:ZL2Zg7uP0
- 津はひったくりや車上狙い多いね。
堤防の上を歩くと空の財布がたくさん落ちてる。
中身だけ抜いて捨ててるんだね。
- 753 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:30:17 ID:kWCdmM+Z0
- >>752
昔っからの在日朝鮮人韓国人の巣窟に加えてごく一部のやんちゃ南米人
が増えてきたからな。まぁ護身術を身に着けるのが一番だ。
- 754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:23:26 ID:Oh9jECPD0
- 部落・朝鮮・障害者団体の圧力は凄いけど、今に始まったことじゃない。
南米人も増えたが、これは日本全体の事で津にはそれほど多くない。
それに奴らは基本的にフレンドリーだし、大抵の奴は地区のルールも守る。
極端に悪いのもいるがまあ一部だ。
津で問題なのは中国人留学生。あいつらは日本のルール・法律なんぞ基本的に無視だろ?
マジで日本人をなめてる。酷すぎだ。国費(われわれの税金)で来てる奴も多いのに。
もう留学生受け入れはやめてくれ。
- 755 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:02:41 ID:aCtOfPhR0
- 支那は日本を見下しているくせに、なんで日本に留学しにくるの?
- 756 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:23:55 ID:9w0cBAk60
- 日本に留学ではなく遊学。
- 757 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:09:22 ID:vLTtfjzv0
- 10年後、津はどうなっているだろうか??
- 758 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:10:41 ID:7Ek79EamO
- 名古屋ゲット
- 759 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:14:33 ID:CE9HF7g80
- 758 987 2 108
- 760 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:53:56 ID:AYNH905Y0
- 津の中心って津新町なのかな?
- 761 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:41:51 ID:liYwjQqm0
- あれだな甲賀
- 762 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:19:28 ID:arV9BOSG0
- 津市はいい加減、民族浄化が必要じゃないかと思う。
- 763 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:48:59 ID:Kd5mITTf0
- 他府県の人に「三重はイタリアに似ている」と言われました。
じゃあ、津はローマですか?
「津の休日」
「津は一日にしてならず」
「アルデベルチ・津」
・・・悪くないかも(・∀・)
- 764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:10:23 ID:nvVElM1Q0
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
┃★ 女系天皇を認めるとどうなるのか。(一目で分かります↓) ★ .┃
┃http://www.geocities.jp/banseikkei/aikosama-kodomo-keifu.jpg┃
┃ ┃
┃● この問題が良く分からない方は、下記をご覧ください ● .┃
┃ http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html ┃
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
八木氏が示す現実的な男系継承、旧宮家の皇籍復帰とは
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/309.htm
歴史と伝統、そして心情的に男系維持に賛成の方の意見
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/d17e724705f700bdfbeeb75dc85e5552
有識者達に対する批判と意見
http://kahkun3601.at.webry.info/200509/article_14.html
旧皇族とは(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
意見質問などは政治板の当該スレまでよろしくお願いします
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133695915/
- 765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:03:08 ID:EIDx7qyr0
- 津中央郵便局の窓口に並んでいたら、中国人軍団が凄い勢いで割り込んできた
中国語しゃべってたから中国人に違いない
あいつら並ぶ習慣がないのか?
- 766 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:37:19 ID:cdQdXSIu0
- >>763
縦に長く北部が政治経済の中心。南部との気候や生活様式、方言などの違いとかかな?
四日市 ミラノ
鈴鹿 モンツァorサンマリノ
津 ローマ
松阪 パルマ
伊勢 バチカン
こんな感じ?
- 767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:49:02 ID:Prut7EmXO
- 今日1時過ぎに津市のバーミヤンの交差点で人跳ねられたの見てしまった…
ぴくりとも動いてなかったから大丈夫かなあ。
相手はタクシーだった…
- 768 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:49:43 ID:UQTcUnvX0
- 小学生に道を聞いたら、防犯ブザーを鳴らしながら逃げていきました(´・ω・`)
- 769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:51:44 ID:2p+CDbuP0
- >>766四日市は異常までに大工業都市に執着するゆえイタリアではなく
米国のデトロイトがお似合い。
- 770 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:30:10 ID:EuHzBfvf0
- >>767
それ多分内臓破裂で即死。ピクリとせん場合ほとんどコレ。
- 771 :555:2005/12/17(土) 19:02:17 ID:N12cq8Uo0
- 三重県出身の男です。三重県って本当に部落+朝鮮のクズが偉そうにしているのが
腹立たしい。右翼のアホどもも赤旗が駄目とか言う前に日教祖のクズ共+建物を壊したれやと思う今日この頃です。
ブラジル人の人も朝鮮の奴らを『三重県は怖くて住めないニダ』と思わせるまでシバキ倒してくれ。
お願いします。朝鮮+部落のクズ、半島へ帰って下さい
- 772 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:56:01 ID:LEVj3tCG0
- 三重県といっても、津周辺とその他に大きく二分される。
- 773 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:53:29 ID:5Px6+TGS0
- >>771
津周辺がそうだからと言って三重県をひとくくりにするな。あの辺は特別だ
- 774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:03:10 ID:8LjEqr7y0
- トヨタの会長は松阪では?
- 775 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:18:11 ID:s2Ctx5LH0
- 津で美味しいお店を教えてください。
ジャンルは問いません。
これぞ ネ申 の 口未 という店をお願いします。
- 776 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:24:48 ID:pBKHlFst0
- 天むす食べたい
- 777 :EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/29(木) 13:15:23 ID:y9ERKw+X0
- 777ヲッツ♪”
- 778 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:44:38 ID:BWXaKDA90
- 新生津市誕生まであと4時間ちょっと
- 779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:36:19 ID:l+lTGO+QO
- B津市誕生!
- 780 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:45:44 ID:ijHTjfRj0
- おめでと〜
- 781 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 06:36:23 ID:QWGfFnE60
- 新年オメデトウ
新津市誕生オメデトウ 新津市の次の合併の目標は??
- 782 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:34:29 ID:Cszb/vLN0
- 新・津市はB都市のなかでも、全国最大級ですか?
- 783 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:31:44 ID:Y28dp91q0
- 津はA級都市だよ。
- 784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:32:30 ID:Y28dp91q0
- ちなみに四日市はS級、名古屋は☆級
- 785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:47:23 ID:y4GaKPEj0
- >>782
そうかも。いやマジで
- 786 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:53:15 ID:y61y4Mes0
- http://map.yahoo.co.jp/address/24/index.html
津市かなり広くなったもんだ
- 787 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/02(月) 22:14:16 ID:douV4VW50
- >>786
随分イビツな形になっとるな。松阪も。
- 788 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:27:25 ID:d4fY291K0
- 津市や松阪市の形状ってけっこう萌える。
- 789 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/02(月) 22:31:31 ID:douV4VW50
- 津にしろ松阪にしろ、四日市や鈴鹿もか。
海から県境に向かってニョキ〜ンと伸びた形がヘン。
- 790 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:35:36 ID:d4fY291K0
- 三重県の市町村は斜め右上がりの市町村が非常に多い。
- 791 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/02(月) 22:49:51 ID:douV4VW50
- 訂正、津と松阪はダラ〜ン・・・だな。
元気良くそそり立つ鈴鹿に対して、ダラ〜ン・・・
特に津は重症。でかいくせに。
- 792 :zage:2006/01/02(月) 22:49:58 ID:d4fY291K0
- zage
- 793 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:46:59 ID:yBFo7M9t0
- 津市の次の合併相手は名張市と伊賀市 これで中核都市の目的も達成できるわ。
- 794 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 06:29:26 ID:FDN+IU780
- 糞田舎を合併しただけだの、面積7倍だの言われても、
合併民の税も「津市」の立場で使えるわけで。
元々県庁所在地だからだまっててもここに税は落ちてくるわけで
「津」になった議員たちもそのおすそわけにあずかれるしな。
旧津市中心部住民の俺らにとってはいい事だらけだわな。
まあぶっちゃけ合併の核は得して田舎は切り捨てられるってこと。
ありがとうございました。
- 795 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:00:22 ID:Ju6FBZiA0
- のんきだな。
貧乏自治体を引き取って、そこの生産性のない人々に、旧津市民とわけ隔てなく
福利厚生を与えてなければならないんだぞ。田舎自治体はこれまで国の補助で予
算が成り立っていたが、合併したら都市になるんだからな。この先どんどん削ら
れる。
収入が減り、支出が減らないどころか増えるんだ。
都市エリアに限った自治体だったなら、田舎から生産性のある人間だけ出て来て
働いて税金を納めてくれ、役に立たない老人は田舎自治体が養う、という構造だ
ったのにな。
近隣の田舎を都市に養わせようというのが平成合併の意図だってことを理解した
方がいい。
- 796 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:26:36 ID:FDN+IU780
- 逆だね。
優先されるのは核となる都市部でそ。
国会みたいに選挙区はないですよ。市=市なわけで。
人のいない=票の無い過疎地に国や県のお金で誰が何を作るんです?
- 797 :追記:2006/01/03(火) 07:36:34 ID:FDN+IU780
- >>795
>都市エリアに限った自治体だったなら、田舎から生産性のある人間だけ出て来て
働いて税金を納めてくれ、役に立たない老人は田舎自治体が養う、という構造だ
ったのにな。
まあこれは同意なんだけどね。
でも結局、役に立たない人も立つ人も都心部に来いという事さ。「田舎はどうでもいい」って事。
- 798 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/03(火) 21:36:21 ID:qU/ySrd+0
- >>795
>近隣の田舎を都市に養わせようというのが平成合併の意図だってことを理解した
>方がいい。
ま、そうだわな。
しかし弱者連合と違って吸収(救済)合併だから津も勝ち組ってことだ。
- 799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:08:35 ID:3UtpYnnm0
- ↑え、津って強者だったの?w
- 800 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:01:38 ID:GFOrTc1C0
- 津は対等合併だよ。
たぶん、実質効果としても対等かも。。。
- 801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:26:39 ID:2zdME4tl0
- もはや田舎は役に立つ人間を生み出すことすらできない、高齢化する一方の
言わば「出がらし」。放っておけばほどなく町民村民の福利厚生すら賄えな
くなっていただろう(それはハコモノとは関係ない)。豊田のような金満で
はないのになんでこんな合併してしまったのか。
- 802 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:26:16 ID:hkB3L5hc0
- ところで、津をウィーンやプラハ、パリの様な文化と芸術の都にするにはどうしたらいいのでしょうか?
世界中の芸術家やエトランゼが憧れ集う花の都にすることは不可能でしょうか?
- 803 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:30:41 ID:S6rjV0Ta0
- >>802
スレ読み直して考えなw
- 804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:36:52 ID:BLz4xqbo0
- あひゃひゃひゃひゃ
- 805 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:24:50 ID:TPvoHJ+s0
- >>802
津とパリは感じとして全然異質だが、東欧的な芸術、文教都市は可能。
でも別に外国の真似をしなくても津にも豊かな自然の環境もあるんだし。
- 806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:04:08 ID:fu6SS0Qa0
- パチンコ、カラオケ、ゲーセン、競艇場、雀荘などの下種な店をなくしたらどうか?
DQNにとって居心地の悪い街づくりをするのだ。
市民全員に教養を問う試験を受けさせ、不合格者は市外追放。自衛隊へ入隊させ、有事の際には
敵弾の盾になってもらう。
運転免許がゴールド以外の者は免許取り消し。
部落・在日・ヤクザは軍隊か刑務所へ収容する。
珍走団は自衛隊を出動させ、射殺する。
芸術・学問・心身の練磨を志す者は手厚く優遇する。
津市の改革にはアドルフ・ヒトラーの様な人物が必要だ。
- 807 :つぅ〜のドラファン:2006/01/05(木) 18:11:32 ID:xqE1z6HO0
- 先日、元中日ドラゴンズ監督の近藤貞雄さんが亡くなられた時、中日新聞に
津市大門にあるドラゴンズファンの集まる寿司屋の店長のコメントが載って
ましたが 誰かこの店の名前を知りませんか?
ぜひ行きた〜い
- 808 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:06:12 ID:g34ye44V0
- 美里村と大山田村の境やった長野峠が、合併で津市と伊賀がトンネル一本で隣接するとは・・・
- 809 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:21:19 ID:L9DKjw47O
- 名前は短いが面積はデカイ
ここで問題です
中身は?
- 810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:23:10 ID:h3NRJKPc0
- A.糞田舎
- 811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:02:12 ID:t3j5UDsE0
- 鳥羽市と志摩市も合併せいよ。
四日市に菰野・川越・朝日もな。
南伊勢町も伊勢市に吸収されたらええやんか。
- 812 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:12:19 ID:nzcGCbrA0
- 鳥羽市と志摩市が合併したら市役所はどこ?
- 813 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:11:26 ID:Brzu1Gb80
- 同和と在日韓国人の利権にまみれとる時代錯誤の三重県っーのは
名古屋からみればやはり「川向こう」なんだな、これが。
- 814 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 07:17:39 ID:df8Vffzk0
- >>813
それは津だけだっつーの
氏ね
- 815 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:05:35 ID:ySMOcrlw0
- 見栄はキモイw
- 816 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:57:49 ID:Zp9uT49P0
- 名古屋はパチンコ産業の拠点やないか。
いかに在日がハバきかせてるかっちゅう証拠やな。
- 817 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:21:50 ID:L1parRZw0
- ウチは郵便物が届いたり届かなかったりする。
五分五分の確立で差出人に戻っていくようだ。
郵便局に苦情をこれまで3回言ってきたが改善される様子が無い。
ためしに自分の家から自分の家に葉書を出したらどうなるか、と思ってやってみたら
一週間たってもまだ届かない。どこへ行ったんだろう。
一 身 田 郵 便 局 は 真面目に仕事汁!!
- 818 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:01:05 ID:tMKrHswc0
- 漏れは大阪から来ました。津はのんびりしていいところだな、と思っていましたが
最近気づく点がある。
まず、物がない。洋服屋がない、レストランがない、本屋がない、カフェがない、
美術館博物館、コンサートホールがない、教育をしてくれる学校が無い、大学が無い、
病院が無い
もちろん、上記の看板を掲げているところはたくさんある。例えばレストランも数多くある。
東洋軒のような老舗もある。
しかし、人に物を食べさせるレヴェルに達していないのだ。
洋服屋だって、ブランドショップまではいらないにしても趣味のいい店がない。
また、市民もそのことに対して腹を立てないのが理解できない。美味いものを食べたことが無いのか?
本屋やCDショップにしても店だけ大きくても在庫はKIOSK並み。売り手も客も「津はこれで上等」
というあきらめの様な空気が蔓延している。
大学高校の教育水準も低い。高校生もZ会の問題は難しい、などというアフォばかり。
中古車屋は事故車ばかり売っているし、コンサートホールも美術館もわが国を代表する施設に
しないといつまでたっても世界のトップアーティスト達は津をスルーしてよそへ行ってしまう。
次に、市民の多くがクソ人間だ。
もちろん、このスレの皆さんはよい人達ですが、生活保護や障害者年金などの不正受給などで
税金をすすっている奴が多い。また、団体で官公庁を脅しているのもある。
自然豊かでこぢんまりとした美しい街、高い教育と文化を備えた街にならないのか?
また、市民はそうした努力も希望もみられない。
津は悲しいところだ。
- 819 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:05:12 ID:bOmNh1YE0
- そんなの、津に限ったことじゃあ、ないでしょ。
- 820 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:19:45 ID:k/na5TIJ0
- >>819
いや。
>生活保護や障害者年金などの不正受給などで
税金をすすっている奴が多い。また、団体で官公庁を脅しているのもある。
これは三重県内では津特有の現象だ。
根っからの津人にとっては珍しくない事かもしれないが、県内県外問わず他都市から転勤してきた人はまずそれに驚く。
ちょっと感覚が麻痺してるんだよ。
でも、相手が相手だからどうしようもない。文句言われても改善のしようがない。
- 821 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:28:01 ID:x1nmknPn0
- 県外から来た人に津を案内する場合、どこへ連れて行ったら喜ばれますか?
- 822 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:28:15 ID:s580pI520
- セントレア
- 823 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/16(月) 22:27:10 ID:A+8kjpUn0
- 主婦の店。
- 824 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/01/16(月) 22:31:40 ID:A+8kjpUn0
- 面倒くさかったらチャムでも案内しとけ。
- 825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:51:34 ID:wkJ0rlGCO
- 津城,偕楽公園
- 826 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:23:17 ID:v23MEBbe0
- >>821
そりゃ結構難しい質問だな。
津市民の口癖は
「津には何もないでな〜」
ですよ。
時期的な物だけど、偕楽公園で花見・・・くらいかなあ。
あと、一応うなぎは津の名物と言う事になってる。
- 827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:49:34 ID:6g5/Zws20
- >>818
>人に物を食べさせるレヴェルに達していない
>市民の多くがクソ人間だ
言い過ぎでは?
物がないなどの事は確かにその通りだが、
大阪という大きな街の視点から見下してるようにしか聞こえない。
市民に努力も希望もみられないというが、具体的にどういうことをすればいい?
あなたは大阪の発展のために何かした?
税金をすすってる奴が多いって、これは人口比の話?
それこそ津に限った事じゃないし、ましてや大阪は官公庁から腐ってるでしょ?
あなたの理想通りの街になれば確かに俺もすばらしいと思うが、
そうではないからといって、俺やワイフの産まれた街を悲しいところとか言うな。
- 828 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:20:42 ID:1ZrwAIaP0
- 天むす食べたい。
- 829 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:50:26 ID:JMI8kUCF0
- >>827
大阪にはクソ人間がいる。人口が多いからクソ人間の数も多い。 しかし、津には超・クソ人間がいる。
「豚の糞野郎」が。
豚というのは人間の糞でも食べます。だから「豚の糞」は糞の糞なんですよ。社会の底辺のそのまた底辺がいるのですよ。率直で忌憚の無い感想・意見を言われただけでそうやって卑屈になって
「あぁ、俺はダメ人間だ。社会の底辺だ。障害者だ。障害で働けない生活保護費をくれ、そうだ、例の団体に相談して市から取ってやれ。障害者年金も貰え、障害手帳も貰え、これで、免税だ福祉も受けられる、お前らどけどけ、障害者様のお通りだ!」
なんて、輩がね。
津に限ったことじゃないって?「他所もやってるから、まぁいいか」
大阪は官公庁から腐ってる? 「じゃぁ、津も腐ってても、まぁ、しゃぁないか」
じゃぁ、まぁいいか。・・悲しきジャマイカ主義。
>市民に努力も希望もみられないというが、具体的にどういうことをすればいい?
・・そういうのはご自身でお考え下さいませ。そういう努力をして頂きたいのです。
>あなたは大阪の発展のために何かした?
・・私は行政に携わり、市民と政治のパイプ役に徹して参りました。 他に早朝からの商店街の清掃、川に魚が戻ってくるように浄化剤の散布、商店街における自転車の違法駐輪をなくすために商店の皆さんと協力して
自転車置場の構築、豊中市などではゴミの分別収集が曖昧で毎日ゴミを出してもOKでしたが、ゴミ分別化の徹底を図るため他府県へ勉強に行っていました。その志半ばで来津となったわけです。
力及ばずながらもやれるだけやったつもりでいます。大阪もまだまだ捨てたもんじゃないと言われました。大阪市ほど規模が大きくなれば小回りも利きませんが、津にはまだ希望がもてるから言っているのです。
ポイ捨てをしない、ゴミを見たら拾う・・そんな小さな事からやってみたらどうですか?
「見て見ぬ振りをしない。」
じゃぁ、まあいいか。ではいけない。あなたがやるのです。私もやります。
ジャマイカ主義の撤廃をやるのです。
- 830 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:08:10 ID:7XZz+X520
- あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
- 831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:12:40 ID:uXtmi5UZ0
- 【2005年2月25日】
大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明
大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。
大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。
県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
- 832 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:09:50 ID:oAfwmO7K0
- ↑そーゆー問題じゃないの。本当に読解力がないね。もしかして社会の底辺の方ですか?在日?それとも部落?
ポール・ラッシュ博士が言った言葉「最善を尽くせ。しかしそれは一流のもので無ければいけない」と。
一流って知ってますか?一流を見たこと無いでしょ。津では一流が無いから仕方ない、じゃぁ、まぁいいか。またジャマイカ炸裂ですか?
県外や欧米から津に来た人に聞いてごらん。津に一流はありますかって。
君もロンドンやウィーン、東京でもいい。最低一年住んでごらん。一流を知って審美眼を身につけて一流の努力をするんだよ。
一流の審美眼の無い奴がかかわったから県立美術館も総合文化センターも公衆便所みたいなデザインしてるんだよ。あんなデカイ公衆便所、私も初めて見たよw
率直な意見を聞いてなんでいきなりキレて「死ねよ」なんですかね?そんな言い方では、誰にも死んでもらえませんよ。「貴方には死ぬという選択肢もございますよ」とか「恐縮でございますが死んでいただけませんか」とかいいなさい。
そう言われたら「うん、死んでみるかな」って思うかもよw
冗談はさておき、私も津の人間になったわけでこの街で暮らし、この街の土に帰って行くのです。だからこの街によくなってほしいのです。
君には是非、外へ出て外の世界を見てほしいと思います。津で生まれ津で育ち津で学び津しか知らない女とケコーンして津でのたれ死ぬのはもったいないんだよ。
「最善を尽くせ、しかも一流であれ」
理想に挑み続けろ。 ジャマイカ主義のお方は死んで見るという選択肢もありますよ。 天むす喰ってる場合じゃない。
- 833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:58:29 ID:2fMjvsj50
- 津市民および三重県民の皆さんに助言したいことがあります
三重人全員のために敢えて言います。
名古屋と縁を断ちましょう。
名古屋から受ける影響は、負の要素が多すぎます。
名古屋の醸し出す文化は、まさに駄目としかいいようのないものばかりです。
名古屋の設計事務所にデザインしてもらって建てたので
ダサいものになってしまったのでしょう。
名古屋を飛び越えて東京と直結しましょう。
歴史的に見ても江戸の街は伊勢商人が経済を牛耳っていたのです。
- 834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:03:19 ID:h0MkBvAh0
- あはははは
>>830はどこの板にも貼ってあるよくあるコピペなのに。
- 835 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:26:53 ID:Oa9Q7Qm20
- >>832
いるよなぁ、こういう何にでも批判的な意見を言って、悦に入ってるおっさんw
しかも皆わかってるような当たり前の事言って、俺は違いのわかる男だ!ってか?
きっとTVでアイドルとか出てきて歌ってんの見て、「こんなもんは音楽じゃない!本物はさ〜」とか言ってんだろ?
ちょっとでも意見せれると、俺は本当の事を言ったまでだ!て聞く耳もたずに、さらに熱く語り出すウザイおっさんの典型だなw
ジャマイカジャマイカ!て連呼してキモイっつーのw そういうのは2chだけにしとけよw
- 836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:39:50 ID:IS8mWpG70
- 832ですが、天むす食べたい。
- 837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:44:27 ID:04ZLamnT0
- >>833
馬鹿?
- 838 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:09:00 ID:Wk8U7ZYH0
- 832、天むすの店、知らないの?
- 839 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:44:20 ID:hjWk2tD00
- 津は観光地いっぱいあるぞ
スケートとか巨大干支神社とか純金33メートル大観音とかうなぎとか
- 840 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:46:07 ID:IS8mWpG70
- >>835お前厨房か?マスこいてないで勉強汁!
- 841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:13:14 ID:Oa9Q7Qm20
- >>840
天むす食べたいって言ってたのに、今になってむかついてきちゃったの?
- 842 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:17:02 ID:Wk8U7ZYH0
- うはははは!!!!!!!!!!!!藁った。
- 843 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:19:03 ID:Wk8U7ZYH0
- 832=840
いいキャラしてるな。
- 844 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:44:21 ID:IS8mWpG70
- ↑お前らみたいなDQNのレスはいらんのじゃ。
俺は今から新玉亭へ行くからお前らの相手しとれんのや。
- 845 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:53:39 ID:TfWpoZj/0
- オレ達は関西人だ。
大阪を悪く言うな!
- 846 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 06:48:04 ID:wUt5d3590
- 三重県人は関西人であることは
まぎれもない事実であるのに拘らず
その自覚の欠けた人達が増えてきていることに
寂しさを感じる今日この頃。
- 847 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:45:45 ID:GHdmkWpr0
- 津で生きるには、まったりとした心が必要です。
- 848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:47:31 ID:xbikCwWx0
- 最近、腰が痛いんだけど、津でどこかいい接骨院か整体かないかね?誰か教えて。
- 849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:28:38 ID:Edi39x6PO
- 有森裕子さんや他スポーツ選手が通ってる小山整形外科?だっけ。
あれが確か津市にある。
- 850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:02:14 ID:Ei31UHxo0
- 津市って日教組の街なんですか?
- 851 :832、840、844:2006/01/22(日) 14:25:44 ID:ctPasSDR0
- やぁ、みんな元気か?
- 852 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:33:06 ID:Ei31UHxo0
- ↑アフォはスルー
- 853 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:47:45 ID:PF6w2TIo0
- >>849
巨人の斎藤が現役の時来てて親戚の人がサインもらった。
- 854 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:59:33 ID:prXEJIXW0
- http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1137063282/
- 855 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:51:46 ID:H/iVW9Lj0
- >>849スポーツ選手じゃなくてもいいのかな?
- 856 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:58:31 ID:1M+R7XtT0
- なべやきプリンっておいしいの?
- 857 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:26:54 ID:x+lTZhUH0
- DQNと障害者と老人と公務員しかいない街
こんな街に誰がした?
- 858 :832、840、844、851:2006/01/26(木) 14:27:15 ID:D+Wv8S9F0
- あげ
- 859 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:37:38 ID:f3sX2QhC0
- 津市の若者のプレイスポットはどこ?
- 860 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:48:17 ID:EMbdKz2a0
- 長谷山!(・∀・)
- 861 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:16:41 ID:L5icvWkq0
- 津に「斜陽」に出てくる「お母さま」のような美しい人間いますか?
- 862 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:59:18 ID:nb5gGcJv0
- ・ビザなし就労行為 3回(日本料理店、豆精製工場、カーペット工場)
・ビザなし興行行為(大道芸)
・ビザなし商業行為(ひっつきダコの販売)
・逮捕されてカメラも押収された状態で、留置所の中で「警察の目を盗み」カメラを回す
・袈裟姿に着替えて仏教の冒涜
・乱暴な表現「万引き」「おばさんおそう(路上強盗)」「人を殺す」 他
授業担当者が4名もいて、たった一時間でそれだけの問題シーンが出るビデオを見せる授業というのもめずらしいであろう!(w
@西郊中学校
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men_21/
- 863 :862:2006/02/01(水) 07:51:42 ID:x9Hialgo0
- 総合学習「電波少年」の授業担当者は
的屋隆浩 教諭
藤生伸男 教諭 他2名
(授業担当者名は、正規の情報開示請求によって開示された文書による)
- 864 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:07:48 ID:l5SD6GyK0
- 津ってのは市の教育委員会が解同・民団とつるんで
子供らを鶴橋に連れてって洗脳する土地柄だからな。
それくらいじゃ今更驚かないよ。
三重の恥・日本の恥だよ、全く。
- 865 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:24:09 ID:r1pqb6290
- >>864
マジ!?
>>862-863でも驚かないの?
- 866 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:23:49 ID:8LBQj9000
- 津ってどうして部落や在日が多く住みついちゃったんだろ?
まぁ、彼らにとって住みいやすいからなんだろうけど、在日や部落が住みにくい街にして彼らに出て行ってもらうためにはどうしたらいいんだろうね?
- 867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:14:37 ID:Zsq/TLHv0
- >866
その理由は津及び三重が関西やさかいにナ
そないになっとりまスのヤ。
三重の風土が関西である限り今後も変わらへんやろ。(by津市民)
- 868 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:36:03 ID:EVRW9a5I0
- 津市には何につけてもあきらめムードが漂っている。
- 869 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:08:24 ID:N17HqjlK0
- 津の名物人間を教えてください。
- 870 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:14:58 ID:vgM5laT40
- やっぱだるまさんだな。エセ障害者団体の親玉。
この人が津を仕切ってると言っても過言じゃない。津の王。
- 871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:13:11 ID:CxNslXd60
- 津の名物人間言うたらナ、
やっぱし縄文サンが一番やろ。
最近、縄文生活を引退しはったみたいやけどナ、ええ人やデ。(by津市民)
http://www.tokairadio.co.jp/program/mi/corner/kojima/031223.html
- 872 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/05(日) 11:06:50 ID:cGTDN6PI0
- >>869
北尾。
- 873 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:53:42 ID:h7+7M+Yf0
- だるまさんって誰?
エセ障害者団体って何ですか?
詳しく知りたいけどどこに載ってますか?
- 874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:34:35 ID:7mUDz7Xu0
- この街のどこら辺が面白いのかの?
- 875 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:40:42 ID:j4CWAYdX0
- >874
阿漕な住民がいっぱい住んでいるところ。
- 876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:37:21 ID:uLLRacxA0
- 津市民は休日はどうやって過ごすの?
あなたの休日を教えてください。
- 877 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:43:09 ID:eei6zV6c0
- ↑ツマラン
- 878 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:10:18 ID:xLbSznDI0
- 三 / 愛
_ 重 / 知 三重県許してくれ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 愛知に住むってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 東京大阪に馬鹿にされたくなかった・・・
/ / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ 福岡札幌に負けたくなかった・・・・.
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみを
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ これからも一緒に共有してくれ・・・・
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー' 頼むからよ・・・・・・・
- 879 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:12:11 ID:CxPePxnZ0
- アスト津って企画倒れですか?
どう見ても成功してるって思えない。
アスト津って、建設しやすく、解体しやすく作ってある。よく見ればわかる。
これって、土建屋を儲けさすだけの目的で建てられたのか?って思う。
無い予算つかって建てるのなら、世界一・東洋一のビル建ててみろよ。
それで市が破産したっていいじゃないか。
津が将軍様の国の首都みたいになったっていいじゃないか。
- 880 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:11:14 ID:Ekr0AvO/0
- 成功じゃないの? ホテルとかオフィスとかホールもあるし
http://www.ust-tsu.jp/facilities/floorguide.html
- 881 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:17:19 ID:b71Dhh2z0
- 松 / 津
_ 阪 / 松阪市許してくれ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 津に住むってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 少しだけバカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 四日市鈴鹿に馬鹿にされたくなかった・・・
/ / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ 伊勢桑名に負けたくなかった・・・・.
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみを
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ これからも一緒に共有してくれ・・・・
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー' 頼むからよ・・・・・・・
↑雲出川
- 882 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:54:34 ID:rg5hmgUC0
- >>876
1日中オ○ニー
- 883 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:53:25 ID:2pMbQkZ10
- 津市の人間は味音痴だからウナギばっか食べとる。
その点、松阪は食文化が豊富。
知事の言う「文化力」とは食文化のこと。
松阪出身の知事が、津市を馬鹿にして言っているのが
「文化力」。
また、ごろつき(チンピラ)人間の数でも松阪の方が
圧倒的に優位。
- 884 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:08:05 ID:ijO0xWtj0
- いなべ桑名四日市鈴鹿亀山伊賀名張津松阪伊勢鳥羽志摩尾鷲熊野
↑
- 885 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/12(日) 00:09:38 ID:dPm0i0Ir0
- 三重の中じゃ津が一番都会っぽいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・公務員の街だけど。
- 886 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:11:00 ID:ijO0xWtj0
- 三重県民の1/6は津市民♪
- 887 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:27:13 ID:aiq+kcdD0
- >>885
頭おかしいんじゃないの?
- 888 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:08:48 ID:1LvKcYmN0
- >>886
おい、合併したからって急に久居を入れて語んなよ、部落野郎が
いっとくけど津と久居は ま っ た く 別地域だからな 俺らはそう思ってる
氏ね部落民
- 889 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:32:37 ID:UbWF5szm0
- なんで津には表参道みたいなところがないんだ。ショッピングもできやしない。
丸の内を表参道に汁。丸の内ヒルズ作れ!
- 890 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:54:41 ID:QQRNsISB0
- 津の表参堂は、
だいたて・たてまちだろ?
丸の内ヒルズは三重会館がありますよ。
- 891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:07:46 ID:kc4C5fP20
- >>980
ゴーストタウンと郵便局の名前出してなんになるの?
煽りか?
- 892 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:41:08 ID:NTYwg4qn0
- >>888
久居がなくても25万人いるよ♪
一志がなくても20万人いるよ♪
- 893 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:53:43 ID:5FKxHjaS0
- 津なんてたかだか人口十五万の、それも被差別部落地帯じゃねーかw
合併?ああ、地名はな
だけど久居は根本的に
お 前 ら と は 違 う
- 894 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:41:33 ID:NTYwg4qn0
- 久居なんて所謂昭和の市で一番最後の市
津のベッドタウンな8万都市
- 895 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:34:04 ID:BDRpQYDE0
- チンピラ、ごろつき、ヤクザの多い街の方が住み心地がいいのはなぜか?
- 896 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:54:31 ID:5aAJIhwT0
- 久居って大量の借金抱えたまま合併してきたわけだし
正直津市民にとっては邪魔者以外の何でもないよね
- 897 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:58:38 ID:5aAJIhwT0
- このスレの津市民のアイデンティティーの無さに脱帽した。
津市民の9割が津市は住みやすいって答えたアンケートもある。
娯楽施設とかは別にしてもただのんびりと暮らすなら津は最適な市だと思う。
- 898 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:59:20 ID:AtrdAC7L0
- >>896
おい、オリャどっちの市民でもないがそりゃ県庁所在地はその辺は得だろ。
明らかに津市が作るべき施設でも「県民のタメの施設」とか「県庁所在地として」とか言って
国や県に寄生してりゃ県の施設としてちゃっかり作れるもん。だから津市は自前では施設作らんでしょ。
県の金で建てた以上は県の金で補修改修するわけだし。
それに大枚はたいて工場誘致とかしなくても官公庁や前述の施設があるから大量の公務員や出入り業者が住むし、
その人口にまつわる雇用も生まれてくるし。それにあぐらをかいてるから津にはほとんど何もないよね。
他県ではそういったものにだけ頼らず自力でも頑張ってる県庁所在地が多いのに。
三重の場合、よその市が頑張ってるからこそ官公庁以外ほぼ何もない津市が今の形で存在出来てるんだ。
いわば県民の血税で生かされてる訳だからその言い草はないと思う。
- 899 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:56:32 ID:TcDWiJZ50
- http://www.reset931.net/R3/R3_temp.swf?inputStr=%93V%82%DE%82%B7%81@%90H%82%D7%82%BD%82%A2%81B
- 900 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:47:17 ID:jQ+DVDCt0
- >>1
●帯広、津、岐阜各市の学校給食責任者様●
あなた方の選ばれた優秀な大臣様は、この後におよんでも、
すでに輸入されたアメリカ牛は、100%安全だそうです。
日本全体の75%以上が食したくないという現状なので、
1グラムも残さず、学校給食に使って下さい。ペコリ。
安全は、地元選出の大臣が保証しています。
出来れば、同姓の子供には、大盛りでw
- 901 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:57:00 ID:z97V7Zj90
- 津市、またはその近辺でも構いませんが胃腸科、特に大腸内視鏡の上手な病院をどなたかご存知ありませんか?
よろしくお願い申し上げます。
- 902 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/18(土) 13:56:46 ID:ulhitcw50
- >>898
嫉妬丸出しレスですね。ちょっと見っともないですよ。
- 903 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:03:34 ID:ZBXIbc2O0
- http://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/station.html
http://www.city.gifu.gifu.jp/myweb/
これでみんな現実をお勉強してね
- 904 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:09:49 ID:+4M1lIck0
- >>901
まちbbsで聞いたほうがいいと思う
- 905 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:34:55 ID:qCR220630
- >>898
> 明らかに津市が作るべき施設でも「県民のタメの施設」とか「県庁所在地として」とか言って
> 国や県に寄生してりゃ県の施設としてちゃっかり作れるもん。だから津市は自前では施設作らんでしょ。
> 他県ではそういったものにだけ頼らず自力でも頑張ってる県庁所在地が多いのに。
煽りとかじゃなくてマジで聞きたいんだけど、
具体的に津市にある貴方の言うものに該当する県営の施設と、自力で頑張ってる他県県庁所在地を教えてほしい。
- 906 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:39:08 ID:Y0A4iVrm0
- >>905
四日市市民が、代わりにお答えしましょうw
津に市立でないもの → 病院、文化ホール(リージョンは元々広域市町村圏のもの)
博物館等々 あと、陸上競技場もなかったのでは?
普通はこれらの施設は市でも作ってるもんだろ?
最近では、セントレアへの海上アクセス、なんてのも「作ってもらった」うちに
入るんだろうな。
- 907 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:34:00 ID:WPWokgkw0
- いわゆる他市では市立なのに津市には市立がなく県立てものは、県立美術館、県立博物館、総合文化センター(県立図書館)、病院ぐらい?
県立として県庁所在地には最低限あってもいい施設ではないかい?
津市みたいな小さな街でこれらが県立であるのに、わざわざ市立で同じような施設が必要か?政令市や中核市でもないんだし。
それとも県立はよそに建てて、津は市立を建てろってか?w
市立がないから県立で作ってもらってるって発想はなんかひがみっぽいよ。
上記に一応「総合文化センター」あげたけど、リージョンプラザ(市立図書館)ちゃんと市立でしょ。海上アクセスも。
あと病院は市民病院がないからといって津にある県立病院は精神病院だけみたいだし。
ちなみにその他の県立病院は、四日市、一志、志摩にそれぞれ総合病院があるらしい。
まあ三重大学病院と国立三重病院があるか・・・。
津は陸上競技場自体なかったと思うけど、鈴鹿にはスポーツガーデンとか伊勢にも県営陸上競技場とかあるやん
他県都や県内の他市と比べてそんなに特別だとも思わないんだけどなぁ。
まあ前市長がウンコだったのは確かだけど、たんに弱小市だから気になるのでは?
それとも俺が津市民だから気にならないだけなのかな?
- 908 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:05:43 ID:0Z7HF5qe0
- 県や国で運営してる施設がそれだけ多いと得だよな。しかも総合文化センターなんて凄い立派。
建てるのも運営するのも凄く金かかる。
それでも自分ちの財布は痛まないもんな。
>県立美術館、県立博物館、総合文化センター(県立図書館)、病院ぐらい?
県立として県庁所在地には最低限あってもいい施設ではないかい?
そもそもそういう考えがおかしい。
こういうのは県庁の業務とは関係ないから別に県のどこにあってもいいでしょ。
こういう事言うと「よその県庁所在地にもこういう施設がある」と言われそうだが、
よその県の場合、県庁所在地周辺が県ぼ人口集中地区ってケースがほとんど。
客観的にみて、県民のための施設を作る場合人口集中地域を優先するのが普通。
三重県(民)のほぼ半分は北勢地区に住んでるんだから。
はたから見てたら人口・産業集積地域から掠め取った金を田舎にばらまいてるようにしか見えんよ。
なんか悪代官みたい。
そんな立場のクセに久居を「津市民にとって借金抱えた邪魔者」だなんてなあ。
津には何も解ってないこんな奴多いな。
- 909 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:50:16 ID:QostnQtD0
- 一回四日市に県庁移したことあったけど、
クレームが来てすぐに津に戻されたよね。
- 910 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:16:22 ID:RkmtkQTF0
- >>909
第二次廃藩置県の明治四年十一月から四ヵ月後の明治五年三月、
1.四日市が「海陸湊合ノ地管内施政ノ都合輸入出或ハ郵便等事々便利」な土地であった
(江戸後期にはすでに伊勢湾一の商業港に成長していた)
2.大藩である旧藤堂藩の影響力を弱める為
以上二つの理由から津から四日市に移転し所在地の郡名・三重郡を取り「安濃津県」から「三重県」となった。
しかしこの時代、旧藤堂藩の力はまだまだ根強い物があり、丹羽参事は旧藩士の反発に耐え切れず、明治六年十二月、再び県庁を津に移した。
もし、藤堂藩が最後まで一貫して幕府側だったならまた変わっていただろう。そこはやはり300年たっても機を見るに敏な藤堂家のお家芸と言う所か。
対して、現四日市市の中心部は幕府領だった。その辺りも関係してるのだろう。
結果、新政府側としては陸海交通に便利な土地に県庁を置くこともできず、旧勢力の力も残したまま、という羽目になってしまった。
この県は、スタートの時点で発展しづらい、対外的にも弱い状況を自ら作り出してしまったと言える。
これは明治初期の話だが、このこのスレをざっと見させてもらった所、県内の状況など当時の基本構図が今も残っているような雰囲気だ。
特に、津市民であろうと思われる書き込みからは、県全体の発展や県外には全く目が向かず、津市という殻に閉じこもってる感じを受ける。
私は三重(四日市)に来てもうすぐ7年になるのだが、同じ三重でも視界の広さが四日市市民とは随分違うように思う。
大阪から津に来た人の書き込みがあったが、三重県に馴染んだ今ではその言い分がなんとなく解る。
- 911 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:38:28 ID:POzbDugb0
- まぁ、津は、県庁所在地として、三重全体を知ることが大事だな。
- 912 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:14:34 ID:uoqcotKw0
- ここ数日、右翼さんの街宣車がうっとうしいくらい多い。
気味が悪いんですけど・・・
- 913 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:04:00 ID:D+R/1zgA0
- 津市は仕事ないね(・∀・)ノ
特に、クリエイター、アナリスト、プランナー プロデューサー・ディレクタ
デザイナー
仕事になんないじゃん!食っていけないよ。
- 914 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:42:22 ID:NUeBTGdx0
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、 そういやオカラ、日本ではずいぶんうまい
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、< ことジャスコの店を増やしたな
|::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i |__________________
|:::::::::::| 中共 ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,
|::::::::::::| ー | | /::::::::::::::::::::::::::::::;:;:::"'
\,-、/. ┏━━┓/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
(< ¨¨¨¨¨| |/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
∨ `ー─‐'|::::::::::| |ミ|
| / __.|:::::::::/ .|ミ|
| 丶- |::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ| __________
ゝ、 |彡|. '''""" """'' .|/ /以前、通産官僚として大店
人`ー‐--- /⌒| -=・=‐, =・=- | | 法改正案の内容を知る立場
/⌒ - - ノノ| ( "''''" | "''''" | < にあり、同時にイオングループ
/ /| ヽ,, ヽ .| | の不動産売買を担当する
\ \|≡・ ・ | ^-^ | | 小会社の取締役を違法
\⊇ /干\._/| -====- | \ に兼務していましたから…
| \. "'''''''" /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(( ( /⌒v⌒\ / \ .,_____,,,./
| 丶/⌒ - /
/ \ | | / | ちゅ、中国さま
/ ノ\__| |__三_ノ| | ジャスコ出店許可もっとおながいしまつ…
/ /パンパン| | | |
/__/. | | | | ※三重三区
- 915 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:47:59 ID:HNptOYRh0
- トリノオリンピックのスピードスケートショートトラックに出てる
勅使川原郁恵さんって赤塚植物園に勤めてたんだね
ニュースで初めて知った
- 916 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:22:15 ID:Y3oohpBUO
- 四日市人の県庁県立コンプが凄いのはよくわかった。嫉妬しすぎ。
津市に県立施設が多いのが最適とは思わんが、
>>908の言う県の人口の半分が北勢にいるのだから県立施設は北勢にって
四日市に欲しいだけとちゃうんかい。なぜ北勢対津市なんだ?
逆に県の半分しか北勢にいないんだぞ。
残りの半分の人口は無視か?地理的な事も考えろよ。
伊勢志摩地区は?伊賀地区は?東紀州地区は?
>>910に聞きたいがこんな意見の一体どこが視野が広いんだ?
偽善北勢中心主義者じゃねーか
一極集中した県を目指すのが県全体のためか?
それと久居の事を借金抱えた邪魔者とかいうアホな津市民なんかほっとけよ。
- 917 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:37:17 ID:HNptOYRh0
- yahooぽいIDだな
- 918 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:21:19 ID:Y3oohpBUO
- あっホンマやw
- 919 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:22:01 ID:WPWokgkw0
- >>910
その廃藩置県と旧藤堂藩の話は、裏側の憶測であって、真相は?という話ですよ。
四日市への移転は、旧藤堂藩の力を弱める目的もあったんだろうけど、
クレームで県庁を戻してしまうくらい旧藤堂藩の力が強かったなら最初から四日市へ移ってないような気がするけど、どうなんだろ?
一般的な四日市へ移った理由は、
安濃津県県庁(現津市大門)が県境に近く、南過ぎるから。
四日市の方が交通など便利
そして再び津に戻った理由は
四日市は県庁舎としていた旧陣屋が手狭なことや官員の住居に不足していた。
それに対し、津は旧城下町で県庁に適した建物や官員の住居もあった。
さらに南の「渡会県」との合併。
人口も当時は津の方が若干多かったみたいです。
まあでもどっかには藤堂家パワーはあったんだろうけどね。
- 920 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:00:52 ID:Y0A4iVrm0
- まあ、県庁が津に戻った最大の理由はやはり、度会県との合併
でしょうな。
県内主要都市である、四日市と伊勢(宇治山田)と伊賀(上野)
とのほぼ等距離の位置にあるのが津だし。
言い換えれば、その時点で東紀州は勘定に入れてないことになるが…。
(考えてたら松阪でしょ?)
- 921 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:54:24 ID:8DcOQpFM0
- まあでも人口分の重りつけた三重県を下から針で支えるとすれば
ちょうど鈴鹿の真ん中あたりで釣りあいそうだ罠、実際の話。
産業も何も考慮に入れず単純に人口だけで。
北勢地区は県の面積の5〜6分の一程度だけど半分近くも人間いるからな。
で、広く県民の為の施設をどこかに一つて事なら鈴鹿が人口分布的にバランスよい希ガス。
まあ日本の一般常識から言えばそういう物つーのは
人口が一番多い都市圏の中心都市におかれるから普通は四日市なんだろうけど。
まあとりあえず、人口分布がこうだから津に施設が集中したって不便な人のほうが圧倒的に多いのは間違いないさ。
>>916
お前それ、「津に欲しいだけとちゃうんかい」な偽善的発言に見えるよw
んで、
>逆に県の半分しか北勢にいないんだぞ
逆に・・・・・・ってそれお前・・・・同じ事だろwwwwww
ちょっと笑ったw
テラアタマワルスw
- 922 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:11:18 ID:pApoICD70
- 四日市人の津コンプレックスは
相当だよ。
県庁がほしくてたまらんみたいやし。
気に入らないと三重県スレを荒らしまくり。
最低の公害厨だ
- 923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:18:09 ID:PBpobTTv0
- >>920
津に戻ったのは度会との合併より前だけどな
まあやっぱちよっと津はズルいのは確か。津の外から見るとよく解るよ。
「四日市ズルい」「鈴鹿ズルい」とか津の人は思ったこと無いでしょ。
まあそれだけ恵まれてるのよ。県庁所在地は。
まあそれはいい。同じ三重県同士なんだからみんな仲良くせいよ。
- 924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:49:19 ID:gM89Qrz/0
- >>921
>>逆に県の半分しか北勢にいないんだぞ
>逆に・・・・・・ってそれお前・・・・同じ事だろwwwwww
>ちょっと笑ったw
同じ事だからこそ、>>916は北勢というか四日市に集中させる事が最適とは限らない。と言いたいのだろう。地理的な事を考えると北すぎるからな。
いったい何が面白いんだ?読解力がちょっとあれな人なのか?まあ俺も鈴鹿くらいがバランスが取れているようには思うけど。
- 925 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:07:08 ID:0pZCZt/70
- 仲良くしろよ
- 926 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:57:46 ID:PBpobTTv0
- >>924
いやあ、奴はそんな意味で書いてないと思うぜ。
自分家の事しか考えられない性格だからファビョっちゃっただけでしょ。
>逆に県の半分しか北勢にいないんだぞ
そんなの「逆に北勢には県の半分もいるんだぞ」で終り。一緒の事言ってるだけやん。
あれがおまいさんの言うとおり
「北勢というか四日市に集中させる事が最適とは限らない」との意としても、
逆にw
「中勢というか津に集中させる事が最適とは限らない」と言われりゃ終り。
全く論になってない。>>916の彼はちょっとアホ過ぎ。
だいたいさ、>>908や俺が書いた>>921(←彼はこれを見て見てレスしたわけじゃないけど似たような事なんで)
の前半は、少なくとも日本では一般論、半ば常識、普通の事だと思うよ。
まあどうでもいいけどうまいこと連携して仲良くいけばええやん。
とりあえず自分家のエゴで県としての足引っ張るような真似はみんなやめよう。
もし!リニア新幹線とか伊勢湾口橋(伊勢湾環状線が出来るよね)とか作る事ができたなら
三重県全体間違いなく発展する。地価上がるよ。
(やっぱり東紀州だけは取り残されるだろうけど・・・)
それに向けてね、みんな仲良くすべきです。はい。
- 927 :916:2006/02/20(月) 10:19:35 ID:loP6w+/mO
- >>926
オレは>>908の
>県民のための施設を作る場合人口集中地域を優先するのが普通。
>三重県(民)のほぼ半分は北勢地区に住んでるんだから。
のに対して、>逆に半分しか北勢にいないんだぞ、と言ったのは、
逆の視点から考えると、残り半分の人口は北勢以外の地域に住んでる事になるんだが
それらは無視していいのか?と言いたかった訳だ。北勢の地理的な事も考えてだ。
そんなにわかりにくいか?
お前は「逆にて一緒の事言ってるだけやん」と言うが、
その通り、一緒の事を言いたかったわけだ。
一緒の事だから北勢優先が普通だろって事が疑問になる事がわからんか?
人口集中地域が地理的に県の真中くらいならそこで良いと思うが、そうではないだろう?
>逆に「中勢というか津に集中させる事が最適とは限らない」と言われりゃ終り。
それをいうなら逆は北勢以外の三重県全地域だろ。
お前の頭の中は常に、対中勢、対津市なんか?
オレは中勢や津になんて一言も言ってないし、どこが最適だとも言ってない。
地元に否定的な意見に条件反射で絡んでくるなよ。
そんなんだから県庁コンプって言われるんだよ。
まああれだ仲良くしようね。
- 928 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:00:34 ID:r82LbQWJ0
- 天むす食べたい。
- 929 :ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ:2006/02/20(月) 12:01:51 ID:S6pH49M/0
- たけやぶやけた
しんぶんし
○○のはんたいことばは〜
- 930 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:00:17 ID:E+jQNa9N0
- 2/24〜2/27まで右翼団体によるデモが市内で大々的に行われる。
津インター、国道は街宣車でうまります。ウザイです。
- 931 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:53:14 ID:6gaz/y/C0
- てか、県庁所在地のくせにここまで発展しないのは三重県のせいなのか?
県庁所在地以外の都市が一番発展してるって・・・どういうこと?
住んでる奴も津は田舎でいいんだとかさ・・・
んで四日市とかに公害公害って。
そりゃ北勢の奴らに馬鹿にされるわな。
県庁所在地って一番発展しやすい条件下にあるくせに、四日市に県下最大って称号とられてさ、
んで公害公害言って批判するだけで、自分たちに甘いし。
はっきり言って津の方が汚いよ。街も。自然も。住民も。
がっかりだよ、久しぶりに津に帰ってきてここ見てみたら。
他んとこ批判するより活気だせよ、おまいら。
田舎っつーより、廃都市だぞ、このままじゃ・・・
- 932 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:57:27 ID:r82LbQWJ0
- オマンコはイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしてい
てほしかったと思う。一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいま
で伸びるような触手を出してチンポに絡み付き、膣内に引き込むといった機能が備
わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際にオマンコにそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの色白で
髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学
校一の人気者の美少女小学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に反して膣内から触手が
うねうね出てきて、最初はスカートの上から膣口を手で押さえ込もうとするが、押さ
えつけようとしている手の脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで
進出し恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら斜め前
の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面をクラスメイト全員に見られて
しまい、赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
- 933 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:57:59 ID:gM89Qrz/0
- >>930
すでに昨日からひどい。機動隊まで出とった。
- 934 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:43:02 ID:gM89Qrz/0
- >>931
なりすまし工作員乙!
>久しぶりに津に帰ってきてここ見てみたら
ってお前www
- 935 :931:2006/02/20(月) 17:06:12 ID:Xec0wb430
- あぁ、北海道の大学から久しぶりに帰ってきてヒマだから2ch見てたんだが?
工作員か・・・、嫌なこと言うとなんでも工作員なんか。
自己中な奴ばっかだな、この板。
- 936 : :2006/02/20(月) 17:41:05 ID:RoaF5pCL0
- 津と鈴鹿と四日市が合併したら
約80万人で政令指定都市になれるよ。
そうすれば四日市人が県庁よこせと言ってこなくなるしな。
さいたま市も浦和市と大宮市が合併する前には確執があったが
現在はなくなったよ。
- 937 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:42:21 ID:Pcmd9tci0
- 紀宝町に県庁を移せばすべて解決すると思うんんだが。新剣に。
- 938 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:00:53 ID:43Gr4ZYO0
- まあ四日市も津もどっこいどっこいだろ
http://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/station.html
http://www.city.gifu.gifu.jp/myweb/
- 939 :津市民:2006/02/20(月) 18:24:48 ID:NSgouorh0
- 県庁あげるよ。
- 940 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:50:02 ID:kjU9Oa+30
- >>938
↑
最近コレ形を変えてあちこちに貼られてるな
岐阜駅再開発のヤツ
- 941 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:22:56 ID:/S9ZJv2P0
- 高寅の子孫っているのか
藤堂なんて姓は聞いたことないが
- 942 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:19:30 ID:De4Jev9/0
- >>941
いるわけないじゃん、爵位もらって東京に出てってるだろ
それはさておき、三重県では北勢人は「南主北従」だと怒り、
逆に南勢人は「北主南従」だと不満を持ってる。一方、伊賀
には「伊賀に県政なし」という言葉があるくらいの状況なのに、
津は津で「津の街がこれだけ発展しないのは、県が県庁所在
地のために何もしてくれないからだ」とか思ってたりするので
ド顰蹙を買ったりするww
一体どうしたもんかねー。
- 943 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:20:36 ID:gM89Qrz/0
- >>941
親父が同級生に藤堂君がいたって言ってた。子孫らしいよ。
電話帳見ると数人乗ってるよ。丸之内とかにいた。
- 944 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:29:16 ID:gM89Qrz/0
- >>942
やっぱあれですな。県庁移転ですな。どこが適切かが問題だけど。
- 945 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:30:20 ID:FJQPASza0
- 三重のちょうど真ん中、大台町にしよう。
- 946 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:48:28 ID:MUbP7bjY0
- 昔も今も全国的な流通経路からは外れちゃってる三重ローカルな土地だから発展しないのは仕方ないよ。
北勢とかでは自治体がわざわざ誘致しなくても企業から進出の打診がすごいらしい。
県や北勢の自治体も用地不足で悩んでいるとか。理由はやはり流通面で有利だからだという。
こういった現象は津周辺には無いもんな。今のところ官公庁以外で人口をキープできる要素がない。
もし津に官公庁が無かったら、北の中心四日市〜南の中心松坂の間に存在するほんのちょっとした町に過ぎなかったと思う。
ただまあそうなってたら市議会や行政も必死になって企業誘致してて成功してるかも知れんが。
それはそうとあれだ、割とインター近い場所にかなり土地空いてるのに、
なんで市議も行政も指くわえてみてるんだろう?
伊賀や北勢に打診して用地不足で断られた企業に接近して誘致してもいいんじゃないの?
このままじゃ人口減少に歯止めかからんぞ。
- 947 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:56:43 ID:MUbP7bjY0
- あっと、補足
唯でさえ本当の糞田舎をどっと合併して高齢者の割合が増えたんだ。
企業誘致して若い世代増やさないとヤバイと思うぞ。
- 948 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:39:54 ID:Vd6esfzP0
- >>946
津インター付近、よくわからんけど、
商業地、工業地、農地、住宅地とかにはいろいろ決まり事があって、
あの辺はまだ何も建てれないって聞いたことがある。本当かな?
誰か詳しい人教えて。
農地も財産ではあるけど、インターや市街地にも近いあの広大な土地を、田んぼや畑にしとくのはもったいないよな。
- 949 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:05:06 ID:Or2AkaFF0
- >>948
「ほ場整備」完了後8年間は、農地からの(宅地などへの)転用が
認められない。
但し、津インター周辺の「ほ場整備」が完了してから10年以上は
経過していると思われるので、「ほ場整備」に関連する制限はないはず。
あと都市計画が考えられるが、あまり詳しくないのでわからない。
あそこは多分、市街化調整区域っぽいが、何か制限があるのか?
- 950 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:00:33 ID:AKYc82sV0
- 確かに四日市鈴鹿方面と比べると県外への流通面で不利だからね。
あっちほど発展してないのも当然といえば当然。
でも>>946の言うように高速周辺の土地はいっぱい空いてるし23号線にも遠くない。
まあ一応バイパスもある。だから少なくとも松阪や伊勢よりは有利なはず。
あの辺なら来てくれる企業もそこそこありそう。津に根付く若年人口が増えれば活気も出る。店も増える。
- 951 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:20:57 ID:7o2zFcEVO
- 北勢…名古屋方面へ素早く流通出来て有利。
亀山・関・伊賀…東方面にも西方面にも流通出来て効率的。名阪も無料で有利。
津…関西へ遠い上に名古屋も微妙に遠い。
- 952 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:22:18 ID:Vd6esfzP0
- >>949
そんな決まりがあるんですか。そのせいか、
「もうすぐインター付近に建てられるようになるから、どこどこの病院があそこらの土地を買ったらしい」
とかそんな噂を聞きましたよ。
しかし「市街化調整区域」というのは市街化を抑制する。つまり勝手に宅地にしちゃダメよという事なんですよね?
あの辺がその「市街化調整区域」だという事は、こりゃ何も建ちませんねぇ。
しかも津市のHPに「既存宅地制度」が今年の5月で廃止になるって書いてありました。
もともと宅地であっても5月以降は市街化調整区域では自由に建物を建ててはいけなくなるみたいです。
サイエンスシティみたな所に金使ってわざわざ里山拓いて企業誘致するより、
インターも近い、市役所も県庁も近い、さすがに工場地にはちょっと勘弁だけど、
あの辺りの方がよっぽど魅力的のような気がするのになあ。なんかよくわからんよ。
- 953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:23:07 ID:WuT6y3v40
- 三重県を、7つの10万都市を基準に、7県に分ければよろし
- 954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:48:02 ID:a+un6dBI0
- >>951
四日市港の存在も大きいと思う。国際貿易港で指定特定重要港湾でしょ
一例挙げると鈴鹿のホンダ車などはほとんどがここへ行く
それと、四日市港は関西へ行き来する荷も多いよ。それどころか年々増えてるらしい
道路も 1号、23号、東名阪 伊勢湾岸道と連絡してる
どの方向から(へ)も比較的容易。勿論外国にも。
で津の話しだが、企業を津の伊勢道辺りに誘致って話しだが、結構穴場なんじゃね?
というか、四日市港へ持ってくにしても名古屋方面・大阪方面行くとしても
それほど伊賀と大差あるかいな?
- 955 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:13:43 ID:7o2zFcEVO
- その通り。四日市港があるのが大きい。四日市港からは滋賀県の荷物も来るみたい。
でも津は大阪に遠すぎるから。
四日市からだと名古屋40k
亀山からだと名古屋60k、大阪115k、大津60k
上野からだと大阪80k、名古屋95k
津だと名古屋75k、大阪130k
- 956 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:36:09 ID:mB/QmkIhO
- >>955
四日市から大阪、四日市から大津はどれくらい?
- 957 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:43:49 ID:oCEHT3Ae0
- >>955
今調べたけど津インター〜柘植あたりで30キロ位だな
名古屋へは津の方が近いわけか。当たり前だが四日市港にも伊賀より津の方が近いわけだ。
基本的に高速と名阪、東名阪使うとして両者のこの差は大きいのか小さいのかってとこだな。
- 958 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:47:58 ID:7o2zFcEVO
- >>956
大阪140k、大津85。
塩浜あたりだともうちょっと近いかな。
- 959 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:52:47 ID:7o2zFcEVO
- >>957
柘植だと名古屋80k四日市40k大阪100k大津50k京都65k
- 960 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:00:07 ID:mB/QmkIhO
- 拓殖さんバランスいいですねぇ
- 961 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:52:15 ID:IeEvD6ej0
- >>959
なんと、柘植まで40k!!
すごいな、それなら名古屋と大して変わらんぞw
- 962 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:58:20 ID:7o2zFcEVO
- 津IC〜名港中央IC 67.7k、特大車\5550、大型車\3400
津IC〜名古屋西IC 69.4k、特大車\5100、大型車\3100
亀山IC〜名港中央IC 51.5k、特大車\4400、大型車\2700
亀山IC〜名古屋西IC 53.2km、特大車\3950、大型\2400
伊賀IC〜名港中央IC 68.0km、特大車\4400、大型車\2700
伊賀IC〜名古屋西IC 69.7km、特大車\3950、大型\2400
企業から見たら、四日市>亀山≧伊賀>>津ってこと。亀山柘植は津と違って関西方面に近いし。
もうすぐ第二名神が出来るから亀山はぐんと便利になる。
菰野〜亀山も着工されるし津とは益々差がつくね。
- 963 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:13:06 ID:Vd6esfzP0
- こうやって比べるとヤバさがリアルだ。
遠いくせに、亀山やら伊賀より固定資産税とかも高いんやろなあ。
こりゃマジで公務員だけの街になってしまう〜。ヤバイヨ
- 964 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:15:22 ID:f6kqhRR10
- >>962
そんな状況でサイエンスシティ、採算取れるの?
あれ県も出資してる3セクでしょ?
- 965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:25:05 ID:mB/QmkIhO
- サイエンスシティ・・・公園がけっこう気持ちいいのは確かだ。
- 966 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:40:25 ID:N3qWOmXX0
- >四日市港の存在も大きいと思う
>四日市港があるのが大きい
岐阜市スレにも湧いてた四日市厨が、ここにまで湧いているんですねw
四日市港がなくったってどうってことないよ
工業県の栃木や埼玉を見てみなさい
- 967 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:04:09 ID:IeEvD6ej0
- >>966
あれあれ、また津厨さんのやっかみかいw
そこまで言うんなら、どうぞ自力で発展しておくんなまし
たまには県の助けなし、でな
- 968 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:13:32 ID:f6kqhRR10
- >>966
お前アホだな
物が出来れば必ずそれをどこかへ運ぶだろう
船一隻が港に入るだけで県と市にポンッとお金が入るの。
県内の港から原料が入ってくる→県内で製造させる→県内の港から外へ運ぶ。
特定重要港湾がある県は、県内だけでこれが可能だから製造するだけの県よりはるかに実入りが多い。
県がきっちりと儲ける事ができるんだよ。
最近はいなべや菰野や伊賀にかなり工場が出来てきて取扱貨物(特にコンテナ)が増えてる。
そのペースに港の拡張工事が追いつかないって言ってるくらいだ。
- 969 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:56:14 ID:a004TFi60
- >>966はあほの俺でもあほだとわかるwww
- 970 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:42:59 ID:NtkLI6MT0
- >>967
岐阜スレって書いてあるし岐阜人だろ多分。内陸県の話ししてるし。
岐阜市スレで「三重」「四日市」「津」で抽出してみたら、経済の事が結構話題に上がってた。
それを「三重人の荒らし」扱してる奴がいたんで多分そいつだろう。
- 971 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:01:29 ID:jHOy8LCw0
- ふーん、結構岐阜人って三重の事を気にしてるんだ。
経済と言うと、あれかな?この前新聞に載ってた、
県内総生産が抜かれた云々の話とか。
- 972 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:09:05 ID:9X1+zMpp0
- >>971
その話しもしてた。
でも「荒らし」とか言ってるのは見たところ多分一人。みんな結構冷静に三重の事分析してたよ。
このスレよりだいぶレベル高かったw
- 973 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:20:16 ID:x2ttJSa60
- >>971
美濃の香具師は、結構三重を気にするよな。
飛騨は、全然。北陸や長野を気にする。
- 974 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:29:36 ID:9X1+zMpp0
- あ、俺>>970ね。ID変わってる。
>>971
>>973
割と平和なスレだったな。隣県や同県他市に敵意むき出しな奴は少ないみたいだったし。
よそのいいところは見習おうみたいな感じだな。
三重は企業誘致がうまい、ちゃんとやってるみたいなレスもあったし冷静にちゃんと見てるみたいね。
三重系スレもああだといいのに。三重は結構分散してて特色あるからそれぞれエゴが強いのかな。
- 975 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:17:25 ID:PlPwYT1P0
- 土着民が割合的に少ないんじゃないかね。
三重とかどうでもいいしって三重県民自身思っている人は少なくなかろう。
まあどうでも良いなw
- 976 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:23:31 ID:EQoLPEXu0
- http://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/station.html
http://www.city.gifu.gifu.jp/myweb/
岐阜
- 977 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:30:43 ID:1rYsnQUh0
- ところで、旧津市西部〜安濃町・芸濃町あたりをカバーできる総合病院・救急救命センターがほしい。
昔、安濃町にすんでいたことがあるのだが、あそこから救急車で搬送される最も近い病院は永井病院しかなく、救急車でも20分以上かかってしまう。
心肺停止状態だったら助からない。
僻地医療の充実をキボンします。
- 978 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:05:30 ID:C0Llyric0
- 美杉村も三重の県庁所在地
- 979 :真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2006/02/22(水) 22:53:01 ID:gg0/O6Hd0
- それがどうした?稲武も下山村も今やデトロイトをも肥えそうな世界の豊田。
- 980 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:40:05 ID:jHOy8LCw0
- ↑あんた、お呼びでないよw
そういや、募集停止するとか言ってた稲武分校はどうなったんだ?
県がつぶしても、市でどうにかなるだろ?なー、世界の豊田さんよw
- 981 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:33:55 ID:HNykIR1J0
- 津市内右翼害戦車すごかったぞ。数えたら50台w。
奈良
京都
なにわ
和泉
和歌山
神戸
岡山
香川
徳島
島根
鹿児島
岐阜
釧路
↑覚えてるだけでこれだけのナンバーは見た。岡山と香川が多かったかな
津に全国から人が集まる行事はこれか・・・orz
しかし皆どこに泊まるんやろ?
- 982 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:51:03 ID:7hN/tR/E0
- おまいら、津市を離れてよそへ移住するとしたらどこへ行きたいですか?
- 983 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:03:02 ID:HNykIR1J0
- アンドラ公国
- 984 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:40:09 ID:8twr4Jtt0
- 今、なんで津にそんなに右翼が集まってんの?
日教組の大会でもやってんのw
- 985 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:28:52 ID:amK5yKv10
- >>984
やってる。
インター周辺混雑するって書いてある
立て看板が結構あるな。
- 986 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:17:11 ID:vHeCGJDC0
- >>985
レスさんくす
そりゃ大変だ。ご愁傷さまです。
10年くらい前にやったときにも、あれだけ大騒ぎになったのに
また会場になったんだ。
懲りてないなー、と言うか、日教組の御三家とか言われるくら
いだから、引き受けざるを得ないんだな。
- 987 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:32:41 ID:qBEwYOAX0
- 右翼っーても大半が在日チョンの工作員だからね。成りすましの術は
あのゴミどもの十八番。
- 988 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:06:15 ID:ZC+7bUsH0
- 岐阜の路面電車
とても具体的です
協力よろしく
http://chal.dyndns.org/~hello-rail/index.html
http://chal.dyndns.org/~hello-rail/minomachisen.html
http://angel.ap.teacup.com/trust/
http://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/station.html
http://chal.dyndns.org/~angel-fund/index2.html
- 989 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:15:01 ID:O31BLMGN0
- 【教育】中学生の人権学習、民団主導で 生野で現場体験 津市西橋内中学-三重[11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132119118/l50
さすが日教組の街
- 990 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:54:04 ID:A2gToPAq0
- 今日・・右翼見ました。。すごかったですっ。。インタ〜の近くの中学校から見てました
- 991 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:31:17 ID:R31yLuZO0
- 誰かそろそろ新スレ、ヨロピコ。
- 992 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:45:04 ID:91P6JntN0
- >>987
で、右翼ってこんなに悪い事してるんですぅって?
日本をなめるなって。ねぇ。
右翼が110に連絡するならせぇとか叫んでいたから
110番に通報しますた。
すると進行方向と台数聞かれただけでそのまま切れた
しっかり取り締まれって
車に拡声器つけたら改造車にはならないのかなぁ。
国道走っていても五分おきに信号待ちは在るわけで
あんなでかい音立ててたら。歩いている人間も
足を止める。
集会にならないのか?法律に引っかからないのかな?
警察は覆面パトででも取り締まって欲しい
- 993 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:59:06 ID:DCtyR5sZ0
- http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1137080099
- 994 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:38:40 ID:wsY3PzC/0
- 車に拡声器つけたら改造車にはならないのかなぁ→放送宣伝車として登録してあり、合法。
集会にならないのか?法律に引っかからないのかな? →デモを行う旨、許可を頂いているので合法。
警察は覆面パトででも取り締まって欲しい →上記の理由にて取締りの対象にあらず。
亡国教育を行う日教組がいけないのである。今の子供たちの質を落としたのは言うまでもなく日教組の責任である。
日教組は断固として排除されるべき存在である。
津市での日教組大会を市民も団結して妨害し中止させるべきである。
- 995 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:06:19 ID:I6uJXo7d0
- うるさいから害宣車はとっとと消えろ
- 996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:58:07 ID:wsY3PzC/0
- >995こんな所で言わないで街宣車に直接言え。コソコソ言ってるんじゃねーよ。
津市民も日教組大会反対のデモをやれ!日教組倒せ!!
- 997 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:01:34 ID:wsY3PzC/0
- 日教組倒せ!!
- 998 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:08:13 ID:I6uJXo7d0
-
- 999 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:09:15 ID:wm+T3pXTO
- 999
- 1000 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:09:28 ID:qpkSXIk70
- 津マンネー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)