■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆札仙広福◆駅前発展度調査11
- 1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:38:43 ID:rIvtIpJfO
- 対象範囲は札幌、仙台、広島、福岡とその周辺都市です。
この板の宿命として、格付けをしながらの進行となります。
格付けの評価点は、駅を一歩出た時の体感都会度と、ロータリーやぺデを
ぐるっと周った範囲から見渡せる繁華充実度が高ポイントになります。
前スレ
◆札仙広福◆駅前発展度調査10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128856727/
- 2 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:40:37 ID:rIvtIpJfO
- ○札幌
http://blog.livedoor.jp/economics/
http://sapporokappo.hp.infoseek.co.jp/index.html
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/
○仙台
http://www.sendaiphoto.com/index.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/
○広島
http://hiroshimagogo.fc2web.com/
○福岡
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FUKVSTYO/T1.htm
- 3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:42:03 ID:rIvtIpJfO
- 札幌 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/prefectural_capital/hokkaido_tohoku/hokkaido/b-spr1.jpg
福岡 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/prefectural_capital/kyusyu_okinawa/fukuoka/b-fok1.jpg
- 4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:45:10 ID:rIvtIpJfO
- 仙台 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/prefectural_capital/hokkaido_tohoku/miyagi/b-snd1.jpg
広島 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/prefectural_capital/tyugoku/hirosima/b-hir1.jpg
- 5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:51:45 ID:4f9QZHybO
- 昼の流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
大阪市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-09.pdf
名古屋市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-07.pdf
福岡市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-13.pdf
仙台市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-02.pdf
広島市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-11.pdf
札幌市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-01.pdf
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:56:14 ID:rIvtIpJfO
- 【マンセー朝鮮】鳥取に続き、福岡でも人権擁護法案!【さらば日本】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128820469/
【福岡】コリアンタウン構想浮上、ベイサイド再生にも韓流、日韓企業提案へ、〜 料理店やエステなど
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128528279/
さらに朝鮮総連の本部も福岡に移転……
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:06:45 ID:155eDwMx0
- http://www.geocities.jp/sta_front/naebo.html
http://www.geocities.jp/sta_front/shiroishi.html
http://www.geocities.jp/sta_front/sakaemachi.html
http://www.geocities.jp/sta_front/higashikuyakusyo.html
http://www.geocities.jp/sta_front/minamihiragishi.html
http://www.geocities.jp/sta_front/yoshizuka.html
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:19:31 ID:rIvtIpJfO
- 古本屋件数
都区部 1045件
大阪 257件
京都 135件
札幌 117件
横浜 100件
名古屋 97件
神戸 85件
さいたま46件
福岡 45件
千葉 44件
仙台 37件
北九州 34件
広島 27件
川崎 24件
http://sgenji.jp/koshotendb/
- 9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:22:37 ID:4f9QZHybO
- http://www.dbj.go.jp/hokkaido/localdata/ip/motani/0005sapporo.pdf
中心部3km四方の従業者数
福岡 320千人
札幌 276千人
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:54:54 ID:N7h4Yy080
- 仙台人の対人関係には、対等・平等・相互主義とかの概念はない。
彼らの対人関係は上下関係であり、それ以外にはない。上には卑屈な事大主義をとり、下に対し
ては、いつも上の言うことを全面的に認めて平伏すことを要求する。
下の対する仙台人の態度は、東京に進出している仙台人の現地市民に対する暴力
事件などで既に良く知られていることだ。
仙台人は「相手が下」と認識したら、差別を平気で行い隷属を要求し横柄な対応をするのである。
仙台にとっての人間関係とは「下僕がいつも仙台の言うことを全面的に認め、平伏すこと」という
主従関係であり、国際常識である対等関係・相互主義という概念はない。
他府県民が一般的に公正妥当な言説を述べることに対して、意見を述べることさえケシカランという
仙台の考え方からすれば、どんな正論に対しても仙台は他府県民を批判する何らかのへ理屈やへ理屈の
論拠となる捏造を持ち出して難癖をつけるのである。こういう構造なので、他府県民はその都度、
仙台のへ理屈や捏造に対して正論で応じ、偽装捏造やへ理屈の何処がウソなのかを指摘し続けるこ
とをしなくてはならない。
- 11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:25:05 ID:UFPkG/tP0
- >>1-9
あなた達よく携帯からスレ立てしたりそんな長いURL何度も貼れますね。
携帯からだとしんどくない?まあとりあえず乙。
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:21:37 ID:eVbd+C8I0
- 博多・祇園・中洲川端
http://www.askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-hkt.html
天神・大名
http://www.askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-chuo.html
西新・ももち
http://www.askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-swr.html
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:33:44 ID:4f9QZHybO
- 西新と百道浜の間には修猷館と西南学院があり朝夕は学生でいっぱい♪
あわせて約1万人の学生が西新に通う。
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:01:29 ID:BuIyIvpH0
- http://www.askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-swr.html
人が撮った写真をまじまじと客観的に見てみると西新って電線が汚いなと思えてきた。
上の方にももちが写ってるだけになおさら。電線を取り除いて拡幅、アーケードを取り付けて欲しい。
http://www.askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/njchuo.html
↑西新駅を出てすぐ。西新中央商店街入り口付近。ここから藤崎まで1キロの商店街が続く。
(リヤカー部隊が出てないところを見ると午前中の画像かな?)
http://www.askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/nj5cr.html
↑西新商店街と十字に交わる通り。通りを挟んで左側が西新中央商店街、右側が中西商店街。
- 15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:37:07 ID:206HETzx0
- >>14
一番下の画像だが、福岡の道路って歩道が狭いね。歩きにくそう。
それとも、たいした人通りがないからそれでも十分なのかな。
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:57:10 ID:44nuyunKO
- いや人通りはかなりのもんだよ。ベスト電気前は自転車と人が道にあふれそうなくらい。
道の両脇に商店や個人邸宅なんかが立ってるからずっと拡幅できないままでいるのだと思う。
拡幅は諦めたのか写真のもっと奥の方では新築のマンションがぼんぼん立ち始めてる。
- 17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:03:46 ID:44nuyunKO
- よかトピア通り
http://mu.skr.jp/1129600813-P1000029.jpg
「西新」の住所の北限。
この通りを挟み、住所は「百道浜」に変わる。
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:49:57 ID:/hpeUe/r0
- 西鉄西新ビルが着工してました。
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_64.htm
あの広さだから超高層を妄想してたのに、、
- 19 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:19:53 ID:Iw8I1SqD0
- 今、香椎・千早副都心の再開発が行われてるけど、いずれ「まちカード」に追加されるかなぁ。
あと、アイランドシティとかも。
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:32:18 ID:/hpeUe/r0
- 5 名前:石原鷹紀 ◆lT5OBF00I2 :05/10/02 14:01:57
篠栗支店、現在まで探訪した街(未公開分)
福岡市
赤坂〜大濠公園 西新 百道 ベイサイドプレイス 香椎 千早
大橋 渡辺通〜薬院 雑餉隈/南福岡
久留米市
西鉄久留米駅〜JR久留米
北九州市
小倉 門司港
糟屋郡 ※画像未撮影
粕屋町(長者原、ダイヤモンドシティ) 篠栗町 久山町(トリアス久山)
更新作業が溜まっております(笑)
↑追加されるようだよ。
- 21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:31:52 ID:Iw8I1SqD0
- >20ほんと?
今「まちカード」で改めて確認したけど、それらしき様子は・・・。
(疑って悪いけど)
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:54:41 ID:44nuyunKO
- 大橋駅前
http://e.pic.to/5m6ph
- 23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:37:29 ID:YO+SMGLW0
- >>21
ttp://yy31.kakiko.com/chizuru/#2
- 24 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:53:40 ID:VaZ7B0oG0
- http://www.askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/momo-mari.html
これだけ見るとどこの国かわからんなw
>>22
よく撮れたな
ってかまちカードの中の人写真撮るのうまいな
- 25 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:52:44 ID:44nuyunKO
- http://www.kankanbou.com/nazo/archive/1/2004-11-9
新興で人工的な街の極みとも言うべき「ももち浜」。どこかで見たような風景が
いろんな所で顔を覗かせている。
赤れんがづくりの西南学院高・中学から深い緑色の屋根の中国領事館の方向
を朝もやの中で見渡すと、ドイツの地方都市のような異国感が漂う。
ハイアット・レジデンシャルスイートの円柱形の宿泊棟はドイツ・バイエルンのB
MW本社のシリンダー形ビルに似ている。
TWINSとMタワーの通りにあるオブジェが置かれた空間はニューヨークの街角
的。
市総合図書館の外観は、旧帝国大学的なレンガづくりの威風堂々さをかもし出
す。
福岡タワーとRKB、TNCに囲まれた広場は、崩壊前のアメリカ・世界貿易セン
ター前の広場を想起させる。
ももち浜の海岸とそばのタワーマンションは、オーストラリアのゴールドコースト
のミニ版的風景。
マリゾンの結婚式場の教会風建築物はイタリア・ベネチアの建物に思いがつな
がる。
夕陽を浴びて逆光でシルエットとなった愛宕浜・姪浜一帯を福岡タワーから見
ると、幻想的で中国の地方都市にそっくり。
ももち浜の松林は江戸時代の街道か。
シーホークホテル&リゾートの窓の明かりはコンピューターで作ったイルミネー
ション。オレンジ色の明かりが時間ごと、日替わりで濃くなったり、淡くなったりし
て変化する。
- 26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:15:08 ID:44nuyunKO
- どっちがどっちか分からん!!(嘘w
http://www5.airnet.ne.jp/shin_udk/reflove/momo1b.jpg
http://ticktoku.k-server.org/photo.jpg
アイランドシティはクアラルンプールかな。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051014154514.jpg
http://tabisite.com/gallery_as/malaysia/030203tw.jpg
http://homepage3.nifty.com/bakuteh3/petr1.jpg
- 27 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:19:07 ID:YO+SMGLW0
- キャピタランド、福岡で賃貸マンションを買収(05/10/18)
シンガポール政府系の不動産会社キャピタランドは17日、
福岡市の人工島アイランドシティに建設される賃貸マンションを約80億円で取得すると発表した。
キャピタランドグループは日本各地で賃貸マンションや商業施設の買収を進めており、今回のマンション取得もその一環。
キャピタランド・ジャパンが取得するのは、オリックスと新日本製鉄が出資するエヌエル都市ソリューションが建設する
16階建て賃貸マンション(380戸)で、完成予定は2008年。
- 28 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:39:14 ID:Ua7DZK0B0
- 人工島に賃貸マンションか。安っぽい人工島だな。
- 29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:08:48 ID:6wbROa9AO
- あれ、賃貸なのか?w
- 30 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:37:22 ID:Ua7DZK0B0
- http://www.city.sapporo.jp/chuo/info/kuma/inf_kuma.html
中央区でクマが見られるのは札幌だけ。
- 31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:43:45 ID:hiQfAM2z0
- http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/horomi/
中央区は峠もあるから熊が出るのも当たり前かも
- 32 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:14:43 ID:32BZ9EkdO
- 吉塚駅や箱崎駅は駅・駅前ともどんどんカスタムアップされている感じですな。
まだまだ駅前は再開発中?で発展途上の段階といった感じですな。
- 33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:46:21 ID:M259XEVcO
- オナニーみたいな書き込みすんなよ、そんなじゃ地元の奴以外どんな感じかわかんないだろ
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:54:10 ID:4eqYROrK0
- >>33
オナニーは気持ちいいだろ。お前はしないのか?
- 35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:02:04 ID:9uuAt+vt0
- >22
なんちゅう人出だ。漏れは福岡人だけど、大橋には行ったことないけど、夕ラッシュ時間帯?
のバスターミナルは、いつもこんなに人で込み合うの?というか、どの辺から人が
こんなに大橋に集まるの?
- 36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:05:27 ID:32BZ9EkdO
- 那珂川町や老司、野多目、板付方面へのバス路線があるようです。
>>33
写真何枚か撮ってるので帰ったらうpします。
- 37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:09:24 ID:32BZ9EkdO
- 那珂川の山奥の筑紫耶馬渓や春日市を横断し大野城市の端っこの月の浦までの路線もあるようです。
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:32:23 ID:32BZ9EkdO
- 箱崎線
千代県庁口
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019152014.jpg
馬出九大病院前
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019152202.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019152417.jpg
- 39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:44:21 ID:32BZ9EkdO
- 西新と藤崎の間付近(ピントあってないorz)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019153631.jpg
西新と唐人町の間付近(ここを左折した先にホークスタウンがある)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019154058.jpg
- 40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:58:42 ID:32BZ9EkdO
- 大濠公園駅前・明治通り
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019155114.jpg
那の津通り(上の写真の北側の通り)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019155401.jpg
那の津通り周辺では25階と30階のマンションが建設中
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051016190441.jpg
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:53:13 ID:RQ+iP0oh0
- >>7を削ったらこんなの出てきたwwwww
http://www.geocities.jp/sta_front/
福岡人はこんなの保存してるのかwwww
- 42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:55:21 ID:cGmcRNd60
- >>41
西新駅が札幌駅より地価が高いとはしらなんだ。
やるな、西新。
- 43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:10:09 ID:eizkOYwQ0
- 〉〉41
ワロタ
- 44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:20:02 ID:32BZ9EkdO
- 吉塚駅前(こちらは裏口で表口は県庁、県警本部、合同庁舎、馬出九大病院前駅などが徒歩圏にある)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019170620.jpg
箱崎駅付近・妙見通り?(この通りと平行し、JR鹿児島本線が走る。直進すると吉塚駅)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019170851.jpg
美野島・百年橋通り(この通り左手に美野島商店街が広がる。かな〜り長い商店街)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019171102.jpg
七隈線別府駅付近(マンション建設ラッシュ。ここ1年で駅周辺には十数棟のマンションが着工&竣工)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019171522.jpg
- 45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:34:14 ID:32BZ9EkdO
- これ(http://www.geocities.jp/policy_research_institute/metro3.html)が実現すれば、
この通り(http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019171102.jpg)の真下に地下鉄が通ることになる。
かなりいい案だと思うけどなぁ。
- 46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:36:51 ID:32BZ9EkdO
- あ、通らないね。
JR新駅を作るほうが手っ取り早い、か。
- 47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:42:01 ID:ORCMwC5O0
- >>42
>西新駅が札幌駅より地価が高いとはしらなんだ。
>やるな、西新。
また福岡人が始めた捏造を信じてるやつがいたよorz
札幌駅の最高地価地点は65万ではありませんw
札幌駅 > 博多駅 >>>> 西新駅 が正解です。
普通に考えれば判りそうなもんだが・・・
札幌駅・・札幌市北4条西4丁目1番7外 1,750,000
博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,490,000
西新駅・・福岡県福岡市早良区西新4−9−13 665,000
http://www.land.mlit.go.jp/webland/top.html
- 48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:45:25 ID:ufYakOIv0
- 福岡の煽りは陰険だ
- 49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:45:37 ID:RQ+iP0oh0
- 裏口は
博多駅>> 札幌駅
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:16:34 ID:jztVPNzv0
- 福岡人を人間扱いする日本人はアホだろw
- 51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:32:11 ID:u/ekkDxA0
- オレも博多駅の裏口は自慢していいと思う。
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:34:27 ID:yR8XuG9B0
- 札幌の様な地方都市に比較されてる名古屋市の皆さん。
ざまーミロ
- 53 :(・∀・)ニヤニヤ:2005/10/20(木) 05:32:27 ID:pB/eg7+R0
- 【参考】 九州一の繁華街、小倉 Kokura と、それに続く、” 残りカス ” たち(ワラ
小倉 Kokura(制限ナシ、建てホーダイ!!)
□□□□□□□□□
□ 焼 き う ど ん □
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜100mの壁
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□ ん〜、残念!!ww
□□□□□□□□□ |
□□□□□□□□□ ↓w
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□ 天神(航空法による高さ規制:70m〜80m)
□□□□□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □. トンコツ □ 論外(wwW
□□□□□□□□□ □□□□□□ ↓
□□□□□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□ 博多駅周辺(航空法による高さ規制:45m〜55m)
□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□ □.めんたい□
□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□
- 54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:24:41 ID:gDh2OPMg0
- 北九州って、寄せ集めで政令市になったんじゃなかった?
実態は、離れた場所に30万都市が数個ある程度で、しょせん中核市レベル。
- 55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:41:25 ID:bizkPar/0
- 187 名前: 152 投稿日: 2005/10/19(水) 19:11:10 ID:nkG8X8qs
皆様、沢山のご教唆ありがとうございます。
妻より先に、一足早く福岡を仕事の帰りに見てきました。
百道浜は素晴らしいところですね。手塚治の漫画の未来都市のようで感動しました。
ただ地下鉄の駅がちょっと離れているのがネックですね。
それでも地下鉄の駅のそばに自転車置き場があればそんなに困らないような気はしました。
もしくは駅まで車で送ってもらえば大丈夫そうですね。
室見・藤崎・西新もひとつづつ駅で降りて、散策してみました。
西新は便利なところですね。今住んでいるところの町に似た感じで、
住みやすそうだな、という印象です。
松の木が沢山生えた学校(大学?女子大?)の近辺は環境がよさそうですね。
大濠公園の傍も案内してもらいました。
西公園というところのマンションが予算的にもアクセスとしても一番いい物件が
あったので、第一候補で考えています。(花火が見えるとか)
ただ、西新等も色々なお店があったりして便利そうなので、正直迷っています。
全体的な印象なのですが、福岡のほうが生活のレベルは都内より上なのではないでしょうか?
(効果対費用という意味で)
出張族の人で退職後、福岡に別邸を建てて、二ヶ月おきくらいに都内と福岡を往復
しているというケースを知っているのですが、納得いきました。
- 56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:13:59 ID:PuMSceb7o
- 札幌に勝てる都市など
八戸、いわき、長岡、水上、掛川、小松
福井、城崎、米子、松山、久留米、佐賀
鹿児島、鳥栖、長崎、佐世保
札幌と互角
五所川原、気仙沼、飯田、身延、小浜、倉吉
高知、宇和島、日田、人吉、石垣
- 57 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:21:05 ID:7jvKQGsC0
- そこに書いていない東京などは札幌に負けるってか?w
馬鹿だなぁw墓穴をほってどうする?
そこに書いてるのが札幌に手も足もでないと自分でいってるようなもんじゃねーかww
- 58 :朔月:2005/10/20(木) 17:22:47 ID:kJrur2pD0 ?
- 白山市は札幌に勝てる分野なの?www
- 59 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:51:50 ID:3dXwLsVL0
- このスレもういらないな
- 60 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:53:14 ID:75KzKS8z0
- 西鉄大橋駅東口広場改造 学生参加し計画着々 「利用者の視点」随所に
福岡市南部の公共交通拠点・西鉄大橋駅の東口広場で、バスや電車、タクシーを利用しやすくするための「大改造計画」が進んでいる。
昨年末にバス停を移すなどの社会実験に取り組んだ南区役所、南署、西鉄の三者に加え、
広場に面したサテライト施設をオープンさせた九州大学の学生らが参加。
十一月に市民アンケートを行うほか、歩道拡幅、案内板設置など、産官学民が連携して駅前リニューアルを図る。
同駅東口広場は現在、幅八メートルの中央分離帯を囲む二車線(幅約十メートル)のロータリー。
福岡都市圏では天神や博多駅に次いで四番目に多い一日九百本近いバスが流入する。
バス停はもともと駅に向かって左手に降車用、右手に乗車用があったが、(1)駅正面にマイカーの違反駐車が多く、
バスがスムーズにUターンできない(2)バス停と駅入り口が離れている(3)バス停付近の歩道が狭い
(4)側道にタクシーがたまって混雑を招く―など、問題が多かった。
そこで、南署、南区役所、西鉄のプロジェクトチームは昨年十二月、試行的に降車用バス停を駅正面に移動。
利用者に好評だったことから、市側が広場のハード整備計画に本格着手した。
具体策として、まず中央分離帯の緑地をなくしタクシー約二十台と始発バス二台が待機できるスペースを確保。
さらに、乗車用バス停側の歩道を拡幅し、マイカー降車場は従来タクシー待機場所だった南側の側道に移すことなどを計画中。
二年間かけて完成を目指す。
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:54:01 ID:75KzKS8z0
- 駅前整備に新たに参加したのは、今夏広場南側にサテライト施設をオープンした九州大学ユーザーサイエンス機構(USI)。
生活者の視点や感性を生かした研究開発に取り組んでおり、近くに九州大学芸術工学部キャンパスもあることなどから、
地元の街づくりに協力することを決めた。主に案内板や標識、サインのデザインなどを学生が担当、広場のグレードアップに力を貸す。
学生たちは既に、遠くからでも確認しやすい大きさの文字や色を使った時刻表、バスやタクシー乗り場の位置を伝えるイラスト表示など、
複数のデザイン案を検討中。十一月に駅前で市民アンケートを行い、好みのデザインを「人気投票」してもらう。
ほかに、バス停から駅入り口までの歩道に屋根を設け、歩道に色をつけるなど、学生側からさまざまなアイデアが提言されている。
福岡市・南区維持管理課は「都市計画や交通の専門家だけでは本当の使い勝手は実現できない。
照明やベンチの色、形も含め、実際に駅をよく利用する学生の感覚や視点を尊重し、完成させたい」と意気込んでいる。
- 62 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:08:23 ID:C0hfvRmaO
- 天神、博多に次いで3番目は藤崎だった気がします。
- 63 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:46:35 ID:iqnXwW7+0
- そういえば、60,61さんのソース、西日本新聞で見たことある希ガス。
大橋駅からバス停留所まで屋根つけるのは賛成ですな。
でなんだけど、歩道の色なんだけど、行き先別に、色分けしたらどうだろ?
例えば、○○方面は赤色の歩道、××方面は緑の歩道・・・のように。
- 64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:29:18 ID:MqAdg/KO0
- 192 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2005/10/21(金) 12:55:14 ID:C0CRnj2w
>>187
巣鴨から引っ越してきて、大濠公園近く(黒門)に住んだことがあります。
都内に比べればゆったりできるし、公園も夜まで散歩できるし(犬の散歩組とジョガーの多いこと!)
近所の「唐人町商店街」は良い食材の入る店が多く、料理のし甲斐がありました。
美味しいモツ鍋屋もパン屋もあるし、交通の便はいいしで、都会と地方のいいとこどりでしたよ。
商店街の人は結束してましたが、その他住人はわりとドライな付き合い方だったと思います。
西新もいいですね。学生が多いので、安くて美味しい店や雑貨店が繁盛しています。
吉祥寺に似ています。
>福岡のほうが生活のレベルは都内より上なのではないでしょうか?
>(効果対費用という意味で)
「生活のレベル」を、「広い家で、美味しいごはんを食べる」と捉えるなら、そうだと思います。
地代が安いのは非常に大きく、天神から車で20分ほどの場所なら、
新築100平米超のマンションに3000万円代で住めます。
給与水準は若干下がりますが、都内で同条件の物件を手に入れる為の金額を考えると
「豊か」とはいえるかもしれません。
外食にしても、都内と同レベルの食事が、2割ほどは安いような気がしています。
- 65 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:51:23 ID:iqnXwW7+0
- 駅前が著しく変貌していってるのはどこだろ?
ちなみに福岡では千早だと思うけど。
- 66 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:58:40 ID:HncTNk1oO
- 数年前までの姪浜もマンションの増加がすごかった。
姪浜地区だけで年間3000人くらい人口が増えてたらしい。
今後は千早、箱崎などの東部JR沿線、七隈線郊外が増えていきそう。
箱崎や吉塚は駅周辺に大きな空き地が結構目立ってた。
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:39:56 ID:jVGcH/iN0
- ちょっと前の札幌?
http://lovechiba2.hp.infoseek.co.jp/sapporo.htm
駅が北米北欧の色使いがいいですね
- 68 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:06:53 ID:HncTNk1oO
- ストックホルム駅
http://www.root.or.jp/nanta/to-paris/picturer/stockhorm-st.JPG
- 69 :天上:2005/10/21(金) 18:24:26 ID:jVGcH/iN0
- ここ昔あったロスを舞台にしたコメディドラマの家の風景に似てるw
http://blog.livedoor.jp/economics/archives/cat_70461.html
- 70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:58:02 ID:HncTNk1oO
- ここも異国を思わせる光景ですな。
http://www.jalan.net/jalan/images/pictL/00069048.jpg
http://www.uminaka.go.jp/facilities/cont13.html
http://www.uminaka.co.jp/scrap/index.html
- 71 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:04:08 ID:gkprc0Wz0
- また、スレ建たのか?
もう、本スレと変わらないぐらい愚スレになっているだろ。
それか、↓でやれ。
福岡・神戸・京都・札幌の都心部を比較するスレ5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127023596/l50
- 72 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 21:34:04 ID:BHEallj00
- 平岸
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023212932.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023212908.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023212856.jpg
- 73 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 21:43:54 ID:BHEallj00
- 東札幌
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023213943.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023214002.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023214030.jpg
- 74 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 22:19:18 ID:BHEallj00
- 琴似
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023221448.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023221501.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023221512.jpg
- 75 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 22:43:57 ID:BHEallj00
- JR北海道で札幌駅に次ぎ第二の乗車客数(13,640人)を誇る手稲駅前
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023224010.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023224022.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023224032.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023224041.jpg
- 76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:46:42 ID:dOuNv8qS0
- 琴似
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img442.jpg
琴似駅から1km離れた地点から駅方向を見る
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kotoni/top.jpg
- 77 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:50:32 ID:R59R/Yds0
- 札幌の写真貼り合戦、ワロエル
- 78 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:54:13 ID:NlfHqPdA0
- どこの街にも華やかな場所と場末はある。
重箱の隅を突付く画像と見栄えのいい画像。
- 79 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:00:10 ID:BHEallj00
- >>76
上の写真、それ凄い超望遠使ってるよね
距離も詰めれるから、超望遠レンズは羨ましい〜
西区役所前の歩道橋からJR琴似方面を普通のレンズで撮影すると・・・
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023225411.jpg
- 80 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:05:35 ID:0rpyIm+9O
- 望遠使えば低層の建物を高い建物で誤魔化せるもんなw
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:08:30 ID:NlfHqPdA0
- 俺、仕事でたまに付近の道を通るくらいで琴似はあまり知らないが、
結構栄えているんだな。琴似は風俗(ピンキャバ)がかなりあって知人が行くと聞いたことがあるが。
- 82 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:10:33 ID:0rpyIm+9O
- 多摩画像の琴似
http://tamagazou.machinami.net/kotoni.htm
望遠使えば、ここらへん(http://tamagazou.machinami.net/imege/sapporo/kotoni5.jpg)の2、3階の建物がマンションに紛れ込む、っとw
- 83 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:13:23 ID:BHEallj00
- ま、歩道橋と道の真ん中と超望遠がポイントだな。
例え間に空き地があろうが平屋があろうが・・・
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:13:57 ID:NlfHqPdA0
- 琴似人気だな。何かあったのか?
- 85 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:16:31 ID:BHEallj00
- >>84
おう、大人気だ。
去年末な、やっと札幌で松屋の一号店がオープンした。
- 86 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:17:30 ID:NlfHqPdA0
- 松屋はすすきののほうが先だろ。琴似は知らんが。
- 87 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:20:04 ID:lQWVtjcg0
- それよりも、天下の写真って下手くそだと思う。
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img562.jpg
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img570.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/teine/teine03.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/teine/teine03.jpg
同じような場所でも、札幌の街並撮影家の画像はキレイ。
天下の画像は汚らしい。
- 88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:21:42 ID:lQWVtjcg0
- っと、ミスった。
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img562.jpg
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img570.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/teine/teine03.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/teine/teine04.jpg
たぶん、同じような場所だよね?
- 89 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:22:32 ID:NlfHqPdA0
- 札幌が評価されているのを疎ましく思っている輩が、わざわざ画像にまでケチ付けているんだろ?
望遠だのどうでもいいじゃないか。それとも琴似が華やかに見えるのが嫌なのか?
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:22:50 ID:kYGBLdl/O
- カメラの腕をとやかくいうのは失礼だろ。
- 91 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:25:09 ID:BHEallj00
- >>86
琴似が一号店だろ
吉野家となりのススキノ店は二号店
>>87-88
下手です、はい
- 92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:10 ID:0rpyIm+9O
- たしかに。
天下に文句ばっか言ってないで自分で撮ってきたらどうだい?人のサイトの引用ばっかしないでさ。
- 93 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:37 ID:NlfHqPdA0
- >>91
良く知っているな。琴似に松屋があったのも初めて知ったよ。
- 94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:27:02 ID:lQWVtjcg0
- 天下はショボくみせたいなら、もっと腕を磨けよ。
街オタ失格だろ。
- 95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:27:30 ID:NlfHqPdA0
- なんか荒れてきたな。
- 96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:29:43 ID:lQWVtjcg0
- あと、街オタなら、ただ画像貼るだけじゃなくて画像1つ1つに説明入れろ。
知ったか振りしてるだけだろ?
- 97 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:34:10 ID:BHEallj00
- >>89
札幌は評価されてるの?
知らんかった
>>90
事実、俺は下手
下手なものを下手といわれても「下手です」と答えるしかない。はい
>>94
ショボく見せようと撮ってないからな
去年末にやっとできた琴似にある札幌一号店の松屋
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023233101.jpg
- 98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:36:18 ID:WjRLhfZYO
- もうこのスレいらないな
- 99 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:37:35 ID:NlfHqPdA0
- >>97
>>74は二十四軒手稲通り(俺が良く通る)だろう。
あんなところ華やかでもなんでもなんでもないぞ。
- 100 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:39:00 ID:lQWVtjcg0
- >>97
じゃ、1つ1つに説明入れろ。
ほら、早く説明せいや!!
- 101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:39:34 ID:0rpyIm+9O
- 天下氏の撮る西新商店街の画像は好きだな。
今までの画像をまとめてサイト作ってほしいです。
西新商店街だけでもかなりのパターンを見た気がする。
- 102 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:40:04 ID:NlfHqPdA0
- 俺の守備範囲(風俗)で申し訳ないが琴似のメインストリートは違うんじゃないのかい?
http://www.manzoku.or.jp/hokkaido/area/map/hokkaido_kotoni_map.gif
- 103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:41:41 ID:Diz3KBH4O
- 札幌がショボいのは良くわかったから他の都市の駅前画像は無いの?
- 104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:43:01 ID:NlfHqPdA0
- 琴似が華やかだったら困る人たちもいるんだな。いろんな人がいるなー
- 105 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:45:43 ID:lQWVtjcg0
- ほら、早く説明せいや!! !!!!!!!!!
- 106 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:46:06 ID:kYGBLdl/O
- どんな画像でも貼ってもらえるだけでもありがたいじゃないの。
他地域の人間がわざわざ写真とってきてるのにな。
おだてるすべも学ぼうよ。
- 107 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:46:34 ID:BHEallj00
- >>101
西新は良いね
札幌には無い活気がある。
>>104
琴似って華やかなの?
華やかでなかったら困る人がいるのか?
- 108 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:47:09 ID:0rpyIm+9O
- http://210.160.212.124/q/area_navi/nakasu_navi.php?area=%C3%E6%BD%A7&a=4
↑福岡の風俗関係の店は中洲、雑餉隈、親不孝、博多駅他、市内各地にあるようです。
高宮にあるのは意外。あの辺は再開発される前は映画館なんかもあるプチ繁華街だったと聞いたことあるが。
珍しいところでは七隈なんかにもある。学生街のしかもメインストリートの四つ角の目立つ場所にありw
- 109 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:47:32 ID:WjRLhfZYO
- うざ
- 110 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:48:09 ID:NlfHqPdA0
- >>107
さぁ、俺も琴似は詳しく知らんから教えてほしい。
- 111 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:48:59 ID:BHEallj00
- >>106
ここの札幌人は俺と一緒で正直なんだよ。
俺にとっては正直に下手とか言ってもらえるのは嬉しいけどな。
もちろん、俺も正直なことを言ってるがね。
- 112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:50:34 ID:Diz3KBH4O
- 札幌がショボいのは良くわかったから他の都市の駅前画像は無いの?
早く貼れよ!
- 113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:51:41 ID:WjRLhfZYO
- 札幌 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/prefectural_capital/hokkaido_tohoku/hokkaido/b-spr1.jpg
福岡 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/prefectural_capital/kyusyu_okinawa/fukuoka/b-fok1.jpg
神戸 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/prefectural_capital/kinki/hyougo/b-kob1.jpg
- 114 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:52:32 ID:lQWVtjcg0
- 少なくとも、以前のこのスレでは福岡人も1つ1つに説明入れていたよな。
それが、このスレのいいところだった。
それがなきゃ、このスレの存在価値はない。
本スレ1つで十分だ。
- 115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:52:58 ID:R0hXq0l+O
- 天下ってなぜかわからないんだけど、凄く怖いと思うのは俺だけ?
- 116 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:53:59 ID:lQWVtjcg0
- おい、貼り逃げしかできんのかよ?
- 117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:54:05 ID:R59R/Yds0
- >>115
わかる。けど本人はもっと他人を怖がってると思うよ。
- 118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:54:27 ID:NlfHqPdA0
- 琴似の松屋が1号店なんて誰もしらねーよ。天下は琴似に住んでいたのか?
- 119 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/23(日) 23:55:37 ID:BHEallj00
- あぁ、現実逃避する札幌人は確かに怖いなw
- 120 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:55:40 ID:0rpyIm+9O
- 大橋
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051023222625.jpg
プラリバ裏
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051023222328.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051023222428.jpg
西新商店街裏・明治通り
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019153631.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051022064158.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051022063934.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019154058.jpg
全部、ガイシュツだけどorz
明治通り一枚目は望遠w途中に駐車場とかあったりすw
- 121 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:55:44 ID:+mXdZaV30
- ちゅうか何度も他都市の画像も貼られてるが・・・
- 122 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:57:31 ID:lQWVtjcg0
- >>120
駐車場があったらマズイのかよ?
望遠はマズイのかよ?
- 123 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:59:57 ID:/lwWLbfy0
- >>120
物売りばばあのリヤカーが写ってないぞ。隠すな!
- 124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:00:51 ID:cTE9rXkH0
- メインストリートを写さないで街を紹介したり、札幌市民より琴似が詳しかったり、
良く分からない奴だな。
- 125 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 00:01:59 ID:/3XE42jG0
- >>120
無理な話だが札幌も中心部以外にこれくらい発展してるところがあればな〜。
- 126 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:02:01 ID:pUV3uHYmO
- 箱崎線
千代県庁口…西部ガスの本社ビル?が建ってる。大博通りの呉服町からそう距離はない。
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019152014.jpg
馬出九大病院前…東区と博多区の境付近。この辺りは事務所ビルが多い。一枚目の道路反対側には県庁がある。
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019152202.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019152417.jpg
馬出九大病院前は赤坂〜大濠公園あたりの雰囲気にも似てる気がした。
- 127 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:02:47 ID:AqIG+itnO
- おい天下、福岡の部落地区の画像見せろよ
- 128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:03:00 ID:MFcmT01S0
- >>125
名古屋でも無理だけどなw
- 129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:04:03 ID:+mXdZaV30
- >>123
福岡の人間はリヤカー部隊を恥かしいとかそういう事は全然思ってないよ。
西新名物なんだから。
西新の良さは普通のスーパーや個人経営の魚屋や果物屋やら行商のおばちゃんのリヤカー部隊やら何でもありのごった煮感なんだよ。
- 130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:05:22 ID:t6t1ljhx0
- ストーカーは好きな人に付き纏うことで恐がられるんだけど、
嫌いと思われてる人にここまでされるとネットでさえ、恐怖
を感じてしまう。
- 131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:06:07 ID:lQWVtjcg0
- >>129
名物なら、是非みたいです。
そういった、説明をしてくれるととても参考になります。
- 132 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 00:06:10 ID:BHEallj00
- >>123
西新のリアカーって隠すもんでない
札幌と違って人通りが多いから、撮影する場合人によっては躊躇するだろう
>>128
あぁ
無理?かもなw
- 133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:07:13 ID:AqIG+itnO
- 福岡の部落地区の画像まだ?
- 134 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:07:24 ID:mJCcs2VG0
- 北の街
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051016134820.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051016134852.jpg
- 135 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:08:10 ID:lQWVtjcg0
- >>132
だからよ、さっき出した札幌画像1つ1つに説明入れろや!!
説明できないなら、札幌の事を何でも知ってるような言動するなよ!
- 136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:08:40 ID:0rpyIm+9O
- 俺が西新商店街を撮らないのは小心者だからw
人の少ない平日午前中のなら撮ってもよかですよ。
- 137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:10:09 ID:AqIG+itnO
- 部落地区の画像まだ?
- 138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:11:42 ID:MMKUYTjZO
- 札幌がショボいのわかったから他の都市画像も頼みます
- 139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:13:05 ID:MSFa1hbB0
- >>125
残念ながら、就業者数でみた街の規模はやや琴似のほうが大きい。
まぁ街は好みや贔屓があるから戯言だが。
- 140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:13:25 ID:/ipPiaCM0
- ここで、天下の篠路駅
↓
- 141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:17:18 ID:AqIG+itnO
- 部落地区の画像まだ?
- 142 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:18:47 ID:/ipPiaCM0
- 篠路駅まだ?
- 143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:19:26 ID:pUV3uHYmO
- >>139
西新には一万人の学生が通ってることもお忘れなく。
明治通りの北側は修猷館と西南学院のキャンパス。
キャンパスを囲むようにして閑静な住宅街が広がる。
最近は何かの規制が緩和されたのか明治通り北側にもマンションが増えてる。
- 144 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:26:15 ID:Q9yy3e800
- 天下逃げたな。
- 145 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:28:37 ID:AqIG+itnO
- 逃げた?札幌人の敵前逃亡のことか?
天下がすると思われるレスw
- 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:30:32 ID:tpGGyxG5O
- 集団リンチ。
- 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:30:57 ID:MSFa1hbB0
- おまえら天下に遊ばれているんだよ。
- 148 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:32:18 ID:MMKUYTjZO
- 札幌がショボいのわかったから他の都市画像も頼みます
- 149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:32:30 ID:AqIG+itnO
- 知ってるよ?
- 150 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:33:18 ID:AqIG+itnO
- 部落地区の画像まだ?
- 151 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:34:13 ID:AqIG+itnO
- やっぱり自分ちの周りを撮るのは抵抗あるのか…そうだよなぁ…
- 152 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:34:14 ID:tiWC9VFB0
- でもまぁ、札幌は名古屋人から見ても敵視されるほど都会になったってことか。
天下が札幌に対して必死になっている姿が微笑ましいな。
- 153 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:37:19 ID:+EYQJaSk0
- 天下のレスとネットパトロールのレスが同時に無くなったのは気のせい
だよな。まさかな・・・。
- 154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:37:43 ID:p4HbgeDe0
- >>152
>天下が札幌に対して必死になっている
まあ、傍から見てればどっちもどっちだけどなw
他スレ見てても思うけど、必死になる名古屋人と、必死になる札幌人。
だから煽りあいも白熱するw
- 155 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:39:31 ID:MMKUYTjZO
- 天下は札幌人だと思うね。
札幌意外の画像を出せないからね。
必死になって札幌をアピールしてるみたいね。
- 156 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:40:36 ID:Q9lMIl1k0
- 市街地の面積TOP10(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位 3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位 1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位 1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位 1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位 895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位 1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
9位 960,061人/ 145.03km2 仙台・塩竈・多賀城・松ヶ浜(七ヶ浜町)・東向陽台(富谷町)
10位 862,646人/ 130.10km2 明石・垂水(神戸市垂水区)・加古川・高砂・玉津町(神戸市西区)・播磨
- 157 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:40:59 ID:tpGGyxG5O
- 口汚く部落などと罵る人間よりは天下の方がマシだな。
- 158 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:45:00 ID:AqIG+itnO
- 罵る?何言ってんの?
- 159 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:46:36 ID:MMKUYTjZO
- 天下は絶対札幌人だよ。
札幌人は責任をとり謝罪しろ
- 160 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:46:40 ID:tpGGyxG5O
- 恥知らずにまともな応対は期待していない。俺にレスを返信しなくて結構。
- 161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:46:58 ID:cTmzWOPF0
- 天下の画像は夕方の画像が多い。
- 162 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:49:00 ID:+EYQJaSk0
- >>155
札幌人じゃないと思うが名古屋人にも天下が名古屋以外
の人間だと認識してる人もいるみたいだぞ。
- 163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:49:11 ID:cTmzWOPF0
- 任天堂のサービスセンターがない都市は田舎! スレで、福岡コテw
- 164 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:50:20 ID:p4HbgeDe0
- それにしても、天下が一人出てきただけでここまでスレが伸びるとは・・・。
良い意味でも悪い意味でもスレの活性化に貢献してるなw
- 165 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:51:02 ID:amstvQT8O
- 天下は福岡出身名古屋人でしょ
- 166 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:51:59 ID:AqIG+itnO
- で、部落地区の画像まだ?
- 167 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:52:24 ID:MMKUYTjZO
- 天下は名古屋では無いだろう
札幌の画像しか出せないので札幌人でしょうね。
- 168 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:53:09 ID:amstvQT8O
- だいたい天下って名前のセンスで付けるのは歴史的に名古屋くらいしかないだろ
- 169 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:53:43 ID:nMnsIFCT0
- 大都会名古屋
http://www.higashiyamaskytower.jp/tenbou/image/01013_0061.jpg
大いなる田舎名駅前画像
http://www.a-netweb.co.jp/nagoya-nakamura/img/tiiki_img/1.jpg
魔・天楼名古屋全景
http://www002.upp.so-net.ne.jp/n-ito/kusatu/4-13/05.JPG
名古屋市北区
http://www002.upp.so-net.ne.jp/n-ito/kusatu/4-13/13.JPG
未来の汐留こと笹島
http://www.n-expo.city.nagoya.jp/sasasima/img/0101.jpg
名古屋のレインボーブリッジことトリトン
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/n_rinkai/a092596.jpg
名古屋の銀座こと栄
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0517/osu2.jpg
- 170 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:55:49 ID:nMnsIFCT0
- 名古屋スレみたら、こんな画像しか貼られていないのよ。
だから、天下の札幌画像は煽りじゃなく、名古屋よりも都会的な画像ばかりだよ。
- 171 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:03:50 ID:+EYQJaSk0
- >>170
でもカキコで完全に煽っちゃってるからなー。
まあ最初に写真にケチ付けた札幌人が悪いのかもしれないけど。
- 172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:04:21 ID:MMKUYTjZO
- 天下は名古屋を騙り札幌をアピールしてるようにしか思えないからね。
札幌以外の画像は要求しても出せないし、札幌人天下は卑怯な奴だ。
- 173 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:04:43 ID:amstvQT8O
- 福岡出身のさあやってやつのコメントワロタ
東京はどうですか?
さあや「人多い」、「ビル高い」、「ゴミ多い」、「空気汚い」、「東京ギャル汚い」、「臭い」
小学生は素直だなー
- 174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:06:43 ID:amstvQT8O
- >>171
天下の画像は最近。
それ以前は福岡褒めまくって、札幌は何かに付けてグチグチ言ってたからなー
- 175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:16:26 ID:rPaKETh40
- 駅から目抜き通り沿いのビルの階数
札幌
37、6、7、8、9、9、10、12、9、10、12、9、10、10、9、5、13、12、10、13、12、10、13
名古屋
51、13、7、6、6、6、14、5、7、6、5、6、8、15、6、6、8、7、6、15、6、5、6、5、4、6、8
福岡
7、15、13、7、6、5、6、4、3、6、13、15、12、9、8、9、4、3、5、3、4、3
こんな感じかな?
- 176 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:22:32 ID:AqIG+itnO
- 3て…
- 177 :天上 ☆:2005/10/24(月) 01:24:23 ID:CemTQJKN0
- トマム(北海道)
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/tomamu2.html
琴似
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotonis.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotonisyukei.html
新札幌
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sinsapporo2.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sinsapporos.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sinsapporoyukei.html
仙台
http://hrscene.fc2web.com/pic/miyagi/sendai.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/miyagi/sendais.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/miyagi/sendain.html
台原(仙台)
http://hrscene.fc2web.com/pic/miyagi/dainohara.html
長町
http://hrscene.fc2web.com/pic/miyagi/nagamati.html
- 178 :天上 ☆:2005/10/24(月) 01:25:10 ID:CemTQJKN0
- 広島
http://hrscene.fc2web.com/pic/hirosima/credh.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hirosima/hirosima2.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hirosima/heiwaodoris.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hirosima/hirosimasn.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hirosima/uvgtu.html
福岡
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/hukuoka.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/hukuoka3.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/hukuoka2.html
北九州
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/kokuracity.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/rihgakokura.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/moji2.html
どうだ??
- 179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:27:39 ID:QJtkPM5R0
- 超高層のある風景の管理人さんなの?
- 180 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:37:58 ID:pUV3uHYmO
- 眠れんくなった。。
- 181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:38:32 ID:MMKUYTjZO
- 札幌の人だよね
- 182 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:39:04 ID:QJtkPM5R0
- ここって、昔は良スレだったのにね。
福岡の画像をうpしてくれていた学生の人も画像に簡単な説明文を入れてくれていたし。
札幌の画像サイトも画像に説明文が入っているし。
高級住宅街の話題になったとき、福岡コテが地価が安い場所は高級住宅街じゃない。
札幌のように地価が安い場所に、高級住宅街はないと主張し出した。
福岡の高級住宅街の画像を出したら、札幌人がそんな狭い敷地がが高級住宅地か?って事でもめだしたんだよな。
その頃から、札幌への1行煽りが生まれた。
と、同時にその福岡コテを一切見なくなったんだよな。
こんな煽りが続くなら、
■札幌、仙台、広島、福岡■vol103〜削足適履〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129620406/
へ、一本化すべきだな。
- 183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:44:03 ID:QJtkPM5R0
- 札幌も福岡もいいとこ撮りでいいからもっと画像みたい。
優劣つける必要はないと思うけどね。
天下のようにわざわざ、他人の画像を否定して自分の画像を宣伝するような卑猥な奴はスルーの方向で。
純然たる地元住民の手による画像を楽しみたい。
- 184 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:45:41 ID:pUV3uHYmO
- 成り済ましで福岡を貶す相原公園の存在も大きかったかモナー。
彼が出てきてこのスレの福岡人が減った。勝手にやってろみたいな感じで出てった。
- 185 :天上 ☆:2005/10/24(月) 01:45:57 ID:CemTQJKN0
- そうですね。
- 186 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 01:46:16 ID:/3XE42jG0
- ん?
俺は他人の画像を批判したことは無いがね。
批判されるのはしょっちゅうだが・・・w
- 187 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:54:53 ID:QJtkPM5R0
- 次スレあるなら、地元民の画像限定がいいね。
ただ、札幌は画像サイトに頼りすぎているから、もっと街職人を増やす必要があるね。
うpだけして貼り逃げるんじゃなくて、きちんと説明も入れる。
- 188 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:02:30 ID:QJtkPM5R0
- >>184
成り済ましはスルーってうのが、札仙広福系スレの鉄則だと思うのだが。
まあ、いかに上手に成り済ますかってのも札仙広福系スレの鉄則かもしれないが....
- 189 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 02:06:34 ID:/3XE42jG0
- ま、札幌人は俺の画像に文句つける前に
もっとがんばって欲しいよな、奮起してがんばってくれよ。
福岡、広島は地元住人により良いものが出とるが
札幌の各駅前を見栄え良く撮る?なんて相当な腕が必要かもしれんがねw
これからもこのスレで無くて板が続く限り札幌の紹介は続けるので
ま、札幌人もがんばれよ。
- 190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:11:55 ID:QJtkPM5R0
- >>189
専用スレたてれば?
そんな勇気はない?
- 191 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:15:04 ID:tpGGyxG5O
- 相原公園事件、懐かしいな。あれは笑った。
- 192 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 02:16:41 ID:/3XE42jG0
- >>190
それなら君が専用スレをたててくれ。
俺はこのスレを使うがねw
- 193 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:19:58 ID:HWUJZeYF0
- >>190
もう構うんじゃないよ。こいつが札幌に執着するのは
あなたみたいに優しいのがいるからなんだから・・・
こういう香具師は徹底的に否定してやんないとだめ。
本人が絶対で周囲は全員アホって思ってるタイプだからね。
- 194 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:21:17 ID:8y0myKW80
- おれは、札幌の街並サイトの各駅前画像は見栄え良く撮っているとは思えんし実際そうだ。
という事は、天下は街並サイトの画像は見栄え良く撮っているように見えているんか?
だから、くやしくて自分の画像を出したいだけか?
じゃ、街並サイトの画像のどこが不満なんだ?
単に、左遷されたとか個人的恨みがあるんじゃないか?
- 195 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:25:11 ID:8y0myKW80
- じゃ、スレ建てる?
【隔離】天下の札幌画像をうpするスレ【名古屋よりマシだけど】
とか?
- 196 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:26:37 ID:tpGGyxG5O
- コテハン叩きスレは最悪板に建ててよ。
- 197 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:27:25 ID:8y0myKW80
- それとも、
天下・仙台・広島・福岡 vol.1
でいいか?
広島・福岡人に札幌画像を見せたいだけなんだろ?
- 198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:28:17 ID:8y0myKW80
- >>196
叩いていないよ、賛美しているだけ。
- 199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:31:06 ID:tpGGyxG5O
- 結果的に廃れるか叩きスレになるんだから鯖の無駄遣い。
建てるなら最悪板かなんでもあり板にどうぞ。
- 200 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 02:32:40 ID:/3XE42jG0
- >>194
あの街並みサイトに不満を感じるのか?俺は不満など無いがね。
君は不満があるみたいだが俺はよくできたサイトだと思うがね。
ま、札幌を見栄え良く撮るには相当な手間と腕が必要ってことだな。
悔しいも何も俺は札幌大好きだ、だから有りのままの札幌を紹介してるまで。
>>197
そっちのが良いなw
だが札幌人にも捧げたい
- 201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:40:38 ID:8y0myKW80
- >>200
じゃ、平和とか篠路とか出せよ。
だれが見ても、ショボイような場所は絶対に出さないよな?
よく札幌人が引き合いに出す場所の画像しか出していない。
やっぱ悔しいんじゃないか?
- 202 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 02:47:58 ID:/3XE42jG0
- >>201
篠路は無いが平和は過去に貼ったぞ
ちょっと外れの発寒や発寒中央もなー
どこを引き合いに出したか知らんしな。
だが平和がショボイとも思わんし、有りのままの駅前の風景を貼ったまで
俺に対して敵対意識が強いんで無いのか?俺は友好的にやりたいのだが・・・
- 203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:49:55 ID:HWUJZeYF0
- >>201
悔しいんじゃなくて構われてうれしいんだと思うよ。
在札と同じと思ったらだめだよ。
頭がよくって人間嫌いな厭世社会人ってとこだろ
- 204 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:55:14 ID:tpGGyxG5O
- >203
まさにケーンを指すフレーズ。
- 205 :天下 ◆3nncs.tdhE :2005/10/24(月) 03:07:34 ID:/3XE42jG0
- 好きだから札幌の有りのままの姿を紹介したい
俺が札幌の画像を貼る理由はこれだけ、福岡に関しても全く同じ理由。
では、お休みなさい。
- 206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:48:14 ID:pUV3uHYmO
- 雁ノ巣駅前きぼん
- 207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:41:07 ID:LQOvuHIRO
- 名古屋くんが札幌さんに対してストーカー行為に及んでいる。
ただの粘着からエスカレートして
札幌さんの自宅近辺を徘徊し盗撮まで行ったらしい。
ナゴ!アブネ!キモ!
- 208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:42:51 ID:rYu/XvTU0
- >>200
>ま、札幌を見栄え良く撮るには相当な手間と腕が必要ってことだな。
悔しいも何も俺は札幌大好きだ、だから有りのままの札幌を紹介してるまで。
何となく矛盾してるように見えるのはオレだけ?
- 209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:44:56 ID:AqIG+itnO
- 部落地区の画像まだ?
- 210 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:45:38 ID:rYu/XvTU0
- それとも見栄えは必ずしもよくない場合も含めて大好きと言ってるのかな?
- 211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:01:38 ID:HL//Ft/y0
- 天下は、悔しくないならどうしてスルーできないんだ?
- 212 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:23:12 ID:CH/JTzJZ0
- >>175
福岡は博多駅から赤坂まで3キロくらいは
14,14,12,14,13,10,12,14,10,10,14,10,10,12,12,14,15,15,12,8,8,10,8,10,10,12,16,12,10,12,12,12,12,14,12
こんな感じだよ。
- 213 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:39:39 ID:AqIG+itnO
- 見栄っぱりですね(・∀・)
- 214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:15:06 ID:pUV3uHYmO
- 赤坂駅周辺
http://f.pic.to/3cl6o
赤坂駅の西側、大濠公園駅手前。
http://e.pic.to/4z91r
大橋
http://www.ensen24.jp/yorimichi/ohashi/default.htm
- 215 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:20:48 ID:yC6J3c2i0
- 栄町通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024111716.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024111736.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024111708.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024111726.jpg
少し外れた通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024111659.jpg
琴似はこんなところかなぁ
- 216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:13:43 ID:YAt+T4Zr0
- 通り沿いにマンションやら商店やらがごった煮になった感じですな。
- 217 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:31:48 ID:CH/JTzJZ0
- 博多駅も筑紫口を入れたら
8,8,10,8,12,10,10,10,8,10,10,12
14,14,12,14,13,10,12,14,10,10,14,10,10,12,12,14,15,15,12,8,8,10,8,10,10,12,16,12,10,12,12,12,12,14,12
で4キロくらいビルが続くよ
8階以下は少ないよ。
10階以下も少ないな。
- 218 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:33:08 ID:AqIG+itnO
- よかったね(・∀・)
- 219 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:41:45 ID:rYu/XvTU0
- >>215
まぁこんなもんだろうな
季節的に冬の画像も札幌の1断片としてあってもいい
だだし冬以外の季節もないと、寒いというか厳しいイメージしかないように見えてしまうので
いろいろあったほうがいいかもな
- 220 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:52:12 ID:HWUJZeYF0
- >>208,211
札幌なんてどうでもいいんだろ、ただの街&鉄ヲタなんだから
あいつはおまいらみたいな何だろうクン達が大好きなんだよ。なんども言うが
- 221 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:54:20 ID:AqIG+itnO
- すすきのさんですか(・∀・)
- 222 :208:2005/10/24(月) 12:57:00 ID:rYu/XvTU0
- >>220
一体誰にレスしてるんだ?オレが何でお前にクソ呼ばわれしなきゃならないんだ?
- 223 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:58:19 ID:YAt+T4Zr0
- クン クソ
- 224 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:58:31 ID:AqIG+itnO
- クソではなくてクンですね(・∀・)
- 225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:58:36 ID:HWUJZeYF0
- >>221
あ、はい
>>222
失礼しました。何だろうサンw
- 226 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:08:58 ID:YAt+T4Zr0
- 六本松
http://www.uchida.gr.jp/weblog/archives/2004/12/post_48.html
http://planning.arch.kyushu-u.ac.jp/iten_ropponmatu/kyudai2.htm
- 227 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:21:01 ID:yC6J3c2i0
- 札幌は他の街と違って、入植地から街が広がったという点がある。
そしてその入植地には必ずと言っていいほど神社が置かれ、今でも秋祭りは各地で盛大。
現在の札幌の郊外を語る上で、神社の存在は重要。北海道開拓は先ず神社を置いて村が拓かれた。
市内有名どころでは琴似神社、手稲神社、札幌村神社、苗穂神社、白石神社、豊平神社、月寒神社などで、
これらの神社の近くには必ず町村役場があったことも合致している。
今でも札幌市内でオラがムラのようなものが形成されているのも、こういう背景があると思う。
だから神社のあるところ=古くから拓けているということ≒そこそこの機能を有した郊外
参考:札幌市内の神社
http://nekonote.ath.cx/~sapporo/
市内にこれほど神社がある街もそう多くはない。
- 228 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:23:46 ID:rYu/XvTU0
- >>225
判りましたよ
- 229 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:52:08 ID:yfFPR1EG0
- 天下は公平なやつだと思っていたが
たしかに最近はあきらかにしょぼい画像を
選んで貼るときがあるね。
自分が知っている街が出てきて
みんなが言ってることが
どういうことなのかなんとなくわかった。
なんか、あったんすか?
- 230 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:47:27 ID:Yhw8jnFH0
- >>229
確かに公平にしようと努めてるには今でもそうだと思うよ。
でもやはり内心には好き嫌いがあるわけでそれが無意識の内に
表に出て来てしまう。
まあそれは人として当然だと思うし、それをとやかく責める確かに
どうかとは思うね。
- 231 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:53:29 ID:MMKUYTjZO
- 天下=札幌人の札幌自慢スレはここですか?
- 232 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:55:41 ID:rYu/XvTU0
- 天下は福岡出身の名古屋人
気になったのは天下の画像じゃなく札幌発信の「札幌真空地帯」というサイト。
古くて開発のたち遅れた再開発整備促進地区のようなところばかりの画像をおさめたもの。
東京・大阪クラスの規模の都市ならともかくここはお国自慢の板なのに、と思ってしまう。
- 233 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:57:34 ID:yB54/eoi0
- >>227
福岡はじめ九州は教会が多いよ。
キリスト教信者が日本で一番多いから。
歴史的なこともあるけど。
天神隣の大名・赤坂周辺でも徒歩圏に3つあるし。
2つは結構でかい。
- 234 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:25:08 ID:pUV3uHYmO
- 七隈線全駅を紹介する記事が載ってる
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/nanakuma/na_501_050122.htm
七隈線は学園都市線って名前でもいいくらい沿線に大学が多い。
賀茂駅…福岡歯科大
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/nanakuma/na_501_050114.htm
福大前・七隈駅…福岡大
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/nanakuma/na_501_050118.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/nanakuma/na_501_050119.htm
別府駅…中村学園大
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/nanakuma/na_501_050122.htm
六本松駅…九州大
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/nanakuma/na_501_050124.htm
- 235 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:30:08 ID:pn/vEluV0
- >>232
お前にあのサイトの良さは理解できないだろう。
- 236 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:34:05 ID:pUV3uHYmO
- 都心の奥座敷、桜坂
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MG031007/annai.html
http://www.yamanoue.jp/restaurant_n.html
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/nanakuma/na_501_050125.htm
何より「桜坂」って言う名前がイカスね!!
- 237 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:38:46 ID:Tpd5IXHU0
- 七隈線4月〜7月の駅別乗車人員
天神南 8,513
渡辺通 1,342
薬院 5,276
薬院大通 1,429
桜坂 929
六本松 2,870
別府 2,720
茶山 1,233
金山 1,785
七隈 2,236
福大前 4,505
梅林 643
野芥 2,053
賀茂 1,350
次郎丸 1,427
橋本 1,619
どこのローカル線ですか?
- 238 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:03:11 ID:pUV3uHYmO
- >>237
福岡のローカル線ですよw
西鉄に都心直通バスの本数を減らして地下鉄駅接続便を増やすように頼んできてださいw
- 239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:13:41 ID:rYu/XvTU0
- >>235
変人ですね
- 240 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:43:13 ID:pUV3uHYmO
- 唐人町・明治通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024184256.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024184521.jpg
唐人町商店街(午前中のため人は少ない)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024184732.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024184922.jpg
- 241 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:59:24 ID:yfFPR1EG0
- 「札幌真空地帯」は、わざわざ再開発が遅れたところを撮っているのではなく
「かっこいい」と思えるところを集めた結果、ああなっているのではないかw
北海道はもともと新しいものが好きで
今から20年くらい前の札幌では、とにかくなにもかも新しいものが好まれた。
でも風景に関してはそれだけでは飽きてしまうんだよね。
「たくぎん」がつぶれて以後、街の風景の更新はあきらかに遅くなったと思う。
ちょうど更新時期を迎えている街並みが札幌には多かったけど
それらは更新されずにそのまま残り続け、なんだか産業遺構みたいになった。
札幌の若い人の間では、むしろ味のある風景として
古いビルや、改装されずに緑に埋もれてしまったような住宅などが見直されていると思う。
例のSHIFTが入っているビルなんか、札幌で一番古い鉄筋コンクリビルだし。
- 242 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:37:05 ID:s3iyasx70
- 「札幌真空地帯」のようなサイトが出来るぐらい札幌も成長したんだな。
福岡は全体的にショボイからこのようなサイトはできないと思うけど。
このようなサイトが許される都市といえば、札幌、神戸、横浜、大阪、東京ぐらいじゃないかな。
- 243 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:47:31 ID:pUV3uHYmO
- こういうのが残されているのは自慢できると思います。
「志免炭鉱竪坑櫓」
http://haikyoex.hp.infoseek.co.jp/simetan.htm
廃墟マニアには有名なスポットらしい。
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-10,RNWE:ja&q=%E5%BF%97%E5%85%8D%E3%80%80%E7%82%AD%E9%89%B1
- 244 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:57:09 ID:2LLrHW1M0
- すすきのがまた歩行者天国になるかもって。
せっかく、人が減って歩きやすくなったのに、また人ごみが復活しちゃうよ。
- 245 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:01:18 ID:KLgB3lil0
- >>241京都の町並みが古くて味わいがあるのとは全く意味が違う。
勘違いも甚だしいただのバラックを晒して何が味がある、だ。
オレは札幌人だが関西・東京で暮らした経験から恥ずかしい画像
は勘弁してもらいたいと願う次第。
- 246 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:02:53 ID:e2nNemb50
- >>245
ようは、田舎コンプレックスなんだね?
- 247 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:05:48 ID:6UCIw5fo0
- >>246
バラックをバラックといって何か問題があるのかね?
- 248 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:10:14 ID:C/yuPUrI0
- あのサイトはいいね。何か、札幌の奥行きみたいなものを感じる。
>>245
東京大阪に住んでなにか得られるものはあったかい?
- 249 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:11:02 ID:6UCIw5fo0
- >>248
オメデタイな
- 250 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:13:46 ID:6UCIw5fo0
- >>248
バラックをバラックといって何か問題があるのかね?
- 251 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:17:26 ID:e2nNemb50
- バラッグになんかトラウマでもあるの?
- 252 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:20:10 ID:e2nNemb50
- 老朽家屋が密集していて防災上問題があるから再開発する。ならよくある話だけどな。
そういう事を問題にしてるようではないけど。
- 253 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:22:54 ID:6UCIw5fo0
- >>251
そうかバラックに住んでいたのか。。。。悪かった
- 254 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:24:37 ID:e2nNemb50
- 自演失敗したのか?
- 255 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:28:07 ID:6UCIw5fo0
- ????
- 256 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:34:57 ID:yfFPR1EG0
- たしかに京都の町並みが古くて味わいがあるのとは全く意味が違うね。
意味が違いすぎて、京都を引き合いに出された時点でポカ〜ン としてしまったよ。
本州の家は手入れをしないと汚くなる。
だからその美しさは人の手がどこまで入っているかによってきまる。
北海道の家は本州と比べると、ゆっくりと歳をとっていると思う。
夏でもさほどカビないし、毎年冬に殺菌されてるからねw
いかに人の手が入っていないか、によって美しさがきまるのかも。
さびたりコケが生えても、それは我々が住む前の時代の風景に
世界が戻ろうとしているだけw
- 257 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:02:34 ID:amstvQT8O
- ロンドンって地下鉄高いよな。
初乗り610円に値上げだってさ。
- 258 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:07:56 ID:uOZMNd0k0
- きちがいが京都の古さと比較して間違いと言っているだけ。
自分が、比較対象を間違いていることに、気付いていないところが痛い。
- 259 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:39:27 ID:h82L54uU0
- 今話題の「岩盤浴」や地下天然水使用の大浴場等を併設!
ビジネスホテル「西鉄イン博多」平成18年2月23日オープン!
西日本鉄道(株)では、福岡市博多区に、平成16年6月より建設を進めておりますビジネスホテル
『西鉄イン博多』を、来年2月23日にオープンいたします。
『西鉄イン博多』は、西鉄インシリーズ8番目の店舗で、福岡市内では「西鉄イン天神」に次ぐ2番目としてオープンいたします。
九州の玄関口「JR博多駅」から徒歩4分、隣接する「博多駅交通センター」からも徒歩1分、
また、「福岡空港」からも地下鉄で5分と交通利便性に優れた場所に立地しており、ビジネス利用のお客さまはもちろん、
ショッピングやレジャー等様々な目的のお客さまに大変便利にご利用いただけます。
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_92.htm
http://www.n-inn.jp/
- 260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:56:02 ID:YjUCkz8j0
- >>2
そのリンク先に俺の家がでっかく写っててワラタ
- 261 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:08:28 ID:+CR04NmWO
- 同縮尺で比較
新札幌
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=43.0363053&el=141.4760275&scl=25000&grp=all
ももち
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=33%2F35%2F14.535%2C130%2F21%2F33.138&el=130%2F21%2F33.138&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=33%2F35%2F14.535&
規模が違うな。
- 262 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:08:07 ID:ycFUF8xO0
- >>258
日本語キチンと書けるようにならないとここにカキコしたら駄目だ カス
- 263 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:18:31 ID:ycFUF8xO0
- >>258
比較も何も京都の古民家じゃあるまいし、汚いバラック晒してどうするんだ、と言ったまで。
日本語もロクに理解出来ないでレスするんじゃねーよ。
- 264 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:38:10 ID:gszpawrh0
- >>263
確かに。
>245は京都との比較して云々は一言も言ってないな。
古い民家でも味わいのある京都「じゃあるまいし」と言ってるだけのようだ。
- 265 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:42:36 ID:jy5bEjyL0
- 札幌には岩盤浴の専門会社が多いからとても景気がいいみたい。
- 266 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:04:11 ID:I99kjj2w0
- 札幌の岩盤浴人気はすでに下降気味。
住宅地付近まで岩盤浴場が進出して飽和状態。
- 267 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:12:01 ID:h82L54uU0
- クイーン、20年ぶりの来日決定!!
−ポール・ロジャーズを迎えた新生クイーンのステージが遂にここ日本でも実現−
3月から始まったワールド・ツアーは、同時多発テロに見舞われ、延期の末、先週の金曜日(15日)
ロンドン「ハイド・パーク、8万人コンサート」でファイナルを迎えることとなりました。
そして、そのコンサートには救命活動に関わったエマージェンシー・サービス(警察官、消防士、他)に感謝の意を込めて、
更に5,000人を無料招待。ロンドン市民は1週間ぶり歓喜に沸いたというNEWSが届いたばかりの新生クイーン。
フレディ亡きあと、世界ツアーとしては実に19年ぶりだったのにもかかわらず、そのブランクを感じさせないブライアンのギター、
ロジャーのドラム。そして世界中が驚いた新たなヴォーカリストに迎えられたのは英国ロックとして名高いフリー、バットカンパニーのポール・ロジャーズ。
クイーンの数々の名曲とフリー、バットカンパニーのヒット曲も交えた今回、20年ぶりの来日はまさに日本の音楽史に残る、伝説のコンサートとなることでしょう。
公演日程は以下の通りです。
■10月26日(水)/27日(木) @さいたまスーパーアリーナ
■10月29日(土)/30日(日) 横浜アリーナ
■11月1日(火) @ナゴヤドーム
■11月3日(祝・木) @福岡:ヤフードーム
- 268 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:28:57 ID:yLsan0CK0
- >>215
なかなかだね。
- 269 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:06:41 ID:+CR04NmWO
- >>240
なかなかだね。
都心から離れたところにこんな立派なアーケードがあるとは。
- 270 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:12:57 ID:lHuvgFbJO
- 自画自賛ですか?(・∀・)
- 271 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:28:30 ID:iCnhDgGE0
- 早良区高取のトワイライトゾ〜ン。
古いアーケード付き商店街の取り壊し進行中。
見るなら急げ。場所は藤崎駅と西新駅の間。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051025142439.jpg
- 272 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:31:41 ID:hEuG1Cg90
- >>271
そんな画像をアップして、楽しいですか?
- 273 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:51:47 ID:iCnhDgGE0
- >>272
ありのままよ。ありのまま。
ところで、しばらく前に清川名店ビルの画像をアップした人がいたけど、
あそこも権利関係の積年の問題が片付いたらしく、ようやく取り壊せることになったそうです。
見るなら今のうち。
- 274 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:59:39 ID:hEuG1Cg90
- 似たような画像が、どっかの都市から出て、対抗しているようにしか見えない。
もちろんそんな対抗意識はくだらないし、低レベル。本人にその気がなくても端から見るとそう映る。
廃墟マニアのHPにでも貼り付けろ。
- 275 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:54:35 ID:iCnhDgGE0
- >>274
ハァ?
- 276 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:31:04 ID:gszpawrh0
- そういう画像は札幌の内輪でも抵抗があってさっき賛否でモメてたねw
札幌みたいにオープンなところでもそうだから福岡なら尚更だろ
- 277 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:33:39 ID:hEuG1Cg90
- くだらん
- 278 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:46:36 ID:+CR04NmWO
- >>271
なんじゃこりゃあ!
高取にこんなとこがあるなんて知らんかったっす。。
明日、捜してみようww
北九州の門司港ではこんな感じの商店街が現役だったな。
- 279 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:48:39 ID:CllwcroS0
- 普通に面白い画像だと思うけどなぁ。こんなところ21世紀にまだあったのか!ってな感じで。
横浜の国道駅と雰囲気が似てる
- 280 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:12:01 ID:+CR04NmWO
- 門司の商店街発見
http://www.harusio.com/natukasi/natukasi_oimatu_2.htm
筑豊商店街
http://www.kitakyu-fc.com/pub/guide/location/kokurakita1_shogyo.html
- 281 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:16:23 ID:EG2z05PS0
- 商店街で思い出したが、札幌のそこそこ発展した街には市場が多い。
例えば俺の知っているのでは、
新札幌の青鮮市場
北24条の中央市場
円山のまるやま市場
本郷通の新栄市場
琴似の協栄市場、第一市場
すすきの市場
中の島(名称不明で現在存在するのか不明)
なんかがあるけど、他にあるかもしれない。
市場といっても卸売市場じゃなく、やや大きめの建物に雑貨屋や八百屋、魚屋が入居している。
おそらくスーパーが主流になる前の大型店といった感じで、昔は市内各所にあったと思われる。
いまでは無くなったが、記憶では月寒、美園、北円山あたりにもあった。
他の街にもああいう店舗スタイルはあるのか?
- 282 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:50:08 ID:czjWNNXY0
- 戦後の闇市発展系と公設系があると思うよ。
そういう市場
- 283 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:08:31 ID:+CR04NmWO
- >>281
香椎にはあったような。>やや大きめの建物に雑貨屋や八百屋、魚屋が入居
このサイトの西新・トポス通り。ここは市場そのもの。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~muromi/shashinkan_005.htm
香椎のキラキラ通りも似た雰囲気。
http://park5.wakwak.com/~kashii/syashin/kas02/M011f.jpg
http://park5.wakwak.com/~kashii/syashin/machi02.html
春日原のここも。
http://www.ensen24.jp/spot/main.php?oid=2602715
- 284 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:21:06 ID:+CR04NmWO
- 箱崎のここはそうでしょうか?
http://www.kurakoba.com/letsgo/03/hakozaki3.html
唐人町商店街
http://www.kurakoba.com/letsgo/03/toujin2.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024184732.jpg
吉塚商店街
http://www.kurakoba.com/letsgo/03/yoshizuka.html
- 285 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:23:17 ID:EG2z05PS0
- >>282
札幌にあのような店舗形態が多いのは、何か理由があるのだろうか?
- 286 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:29:35 ID:czjWNNXY0
- >>285
団地が多い場所には本州では公設市場が多い。
札幌のも中心部以外のは公設かもね。
- 287 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:30:47 ID:+CR04NmWO
- 寒さ対策か
- 288 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:32:34 ID:jA6frJK60
- 狸小路
http://www3.coara.or.jp/~nsanhp/2004_10_gazou/2004_10_17_nakasu2.JPG
駅から1km
http://www.takarafudousan.com/sumiyosiminosima/minoshima-syoutengai-1.gif
http://www.takarafudousan.com/sumiyosiminosima/minoshima-syoutengai-2.gif
http://www.takarafudousan.com/sumiyosiminosima/minoshima-syoutengai.gif
- 289 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:34:58 ID:czjWNNXY0
- 新興住宅地である昭和時代の団地には一種のテナント化した店舗が共同の店舗に入って
商業地区を形成してた。今でも残ってる場所は残ってる。
それとは別に闇市から発展したような市場もある。
- 290 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:35:17 ID:EG2z05PS0
- >>286
なるほど、大昔の勧工場と通じるものがあるのかも。
- 291 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:36:36 ID:czjWNNXY0
- 戦後数多く開発された昭和時代の団地には一種のテナント化した店舗が共同の建物に入って
商業地区を形成してた。今でも残ってる場所は残ってる。
それとは別に闇市から発展したような市場もある。
- 292 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:38:58 ID:+CR04NmWO
- >>288
美野島商店街はこの辺、か。百年橋通りから住吉通まで続く長い商店街。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=33%2F34%2F32.383%2C130%2F25%2F09.876&el=130%2F25%2F09.876&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=33%2F34%2F32.383&
美野島商店街の画像
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=190s2VogXrQWFNZx3Jlcuj6ZfePkK
南側の百年橋通り沿いは博多駅から続くマンション街。
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019171102.jpg
- 293 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:39:50 ID:czjWNNXY0
- >>290
形態は近いかも。
現在でも大きなオフィスビルや・工場には大抵数件の商業店舗を完備しているし。
あくまで商圏が狭いものが前提なのでは?
- 294 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:48:11 ID:czjWNNXY0
- 商店街のグレードは大抵車線で決まるのではないかと思ってます。
歩行者が歩きやすいほど賑わってるような気がする。
2車線(旧街道等)は歩道が完備されてないケースが多く衰退する可能性も高い。
道路が歩行者専用または車が通りにくい一方通行>4車線>2車線(旧街道等)
- 295 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:50:42 ID:EG2z05PS0
- >>293
勧工場は買回り品中心で百貨店に客を奪われ、
市場は最寄品中心でスーパーに機能を譲ったということか。
北海道はああいう、よろずやとか市場などを中心に街を形成していった経緯があるね。
北海道は10万程度の街にも百貨店があるというのもそのような背景があるのかもしれない。
ようは商業密度が本州ほど過多ではない。
※小樽と苫小牧は閉店したけど。
- 296 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:52:03 ID:Py13tYgw0
- >>288
ここは札幌駅からどのくらい離れてるの?
http://www.geocities.jp/sinku_spot/ekiura.html
ここはすすきの駅の近く?
http://www.geocities.jp/sinku_spot/hosui.html
- 297 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:52:48 ID:+CR04NmWO
- 西新中央商店街と中西商店街の一部は歩行者専用。
だけど中央商店街は露店と人の多さで歩きやすいとは言い難いな。
- 298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:01:39 ID:czjWNNXY0
- >>295
北海道は寒いですし江戸時代から続くような商業エリアも無い地域が多かった。
商業施設を作る場合、当時はもっとも効率が良かったのかもしれません。
もちろん本州でも当時の新興団地は似たような事情でしょう。
>>297
狭すぎて歩き辛い、人が多すぎて歩き辛いのはまた別でしょうね。
- 299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:03:25 ID:jA6frJK60
- そっくりだよね。
- 300 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:07:20 ID:EG2z05PS0
- >>296
いずれも中心部から3kmくらい離れているでしょう。
- 301 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:10:25 ID:lHuvgFbJO
- 相変わらず〇〇人は必死ですね(・∀・)
- 302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:14:07 ID:jA6frJK60
- >>296
>http://www.geocities.jp/sinku_spot/ekiura.html
どれぐらいって、札幌駅から徒歩5分もかからないよ。
北区で、いや札幌もっとも歴史の古い公園があった地域。
>http://www.geocities.jp/sinku_spot/hosui.html
豊水すすきの駅の斜め向かいと、そこから徒歩5分ほど歩いた地域。
大正時代の店舗や家屋が残っているよ。
- 303 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:14:25 ID:+CR04NmWO
- 札幌の携帯の人は目黒区民?w
- 304 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:19:13 ID:jA6frJK60
- 上の、場所は元偕楽園があった場所で、昔はこうだった。
http://ambitious.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/photo/image/l/0B000610000000000.jpg
現在でもこんな感じ。
http://www.hokkaidoisan.org/meishi/kaitakushi03.jpg
碁盤の目道路じゃないからあの辺りの雰囲気はとても好き。
- 305 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:34:01 ID:rjvDNSu20
- 札幌は約130年前は人口0人だったのに、今は約188万人もいるんだよな。
それにしても、歴史的な建物が破壊されすぎだよね。
東京も経験したことがない札幌の人口爆増が招いた負の遺産なんだよな。
合併しない時期でも、1年間に7万人も増え続けていたんだから。
- 306 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:33:33 ID:1YJEyLLN0
- 札幌は人口だけが多く街並みがショボイ理由が良くわかったよ
街並みだけ見たら札幌は100万人以上の大都市いるように見えないからな
- 307 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:24:46 ID:2fTqycRA0
- >>271
高取昭和地図
http://www.i-taka.net/syouwatizu-2.htm
http://www.i-taka.net/syouwatizu-1.htm
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=H3l2EFFejN91z4C91D8BMv90GFiv4kS
http://www.i-taka.net/isatei.htm
HPがある商店街
http://www.netdetirasi.co.jp/syoutengai/index.htm
http://www.area-data.com/fukuoka/2_shopping/department.html
- 308 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:40:38 ID:xY73eycD0
- まちカードに大橋が追加されてた!!
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/ohashi.html
- 309 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:44:06 ID:tpiSHlU60 ?#
- 札幌はただのプチ東京。
歴史も、文化も、味もない、馬鹿女がイメージだけで持ち上げてる都市。
- 310 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:46:36 ID:rt53h7ep0
- 東京ほど懐の深い都市はないぞ。札幌を褒めすぎでは?
- 311 :271:2005/10/26(水) 13:25:57 ID:XjtuoHQB0
- >>278
そんな風に面白がってくれたら本望です。
- 312 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:30:05 ID:xY73eycD0
- >>311
今日、探してみたのですが見つからなかったです。。
- 313 :271:2005/10/26(水) 13:32:09 ID:XjtuoHQB0
- >>307
興味深い資料をありがとうございます。
- 314 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:37:11 ID:tpiSHlU60 ?#
- >>310
アホか?
札幌が東京に成れたとでも、思ってるのか?w
東京を真似した結果、ただの味のない地方都市になったということだよ。w
仙台や立川と魅力、文化レベルは大差ない。
福岡、広島、横浜、神戸、京都みたいな独特の魅力は何もないイメージだけの
張りぼて札幌w
- 315 :271:2005/10/26(水) 13:39:50 ID:XjtuoHQB0
- >>312
旧唐津街道と地下鉄空港線が通る道路との間にある、南北に長いアーケードです。
- 316 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:40:01 ID:Z3XYIUVxO
- 今度は仙台まで煽りだしましたね(・∀・)
- 317 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:44:17 ID:xY73eycD0
- 博多駅から海へとまっすぐ伸びる大博通りはアジアへと通じる道って感じでいいね♪
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-08635.jpg
- 318 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:50:35 ID:tpiSHlU60 ?#
- >>316
札幌は>>317みたいな画像を出せるのか?(ワラワラ
中核市と大差ない街並みだから、出せるわけない罠w
- 319 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:52:05 ID:T2GYEUOu0
- 札幌はスカスカでボロボロ
- 320 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:57:15 ID:T2GYEUOu0
- 札幌の私鉄と都市高速は?
- 321 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:58:01 ID:tpiSHlU60 ?#
- >>320
定山渓鉄道とか札樽自動車道とか言い出しそうな悪寒w
- 322 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:29:41 ID:iYbZkSfl0
- 私鉄、新幹線、都市高速は広島にありますよ。
- 323 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:58:05 ID:ndw04Njt0
- 札幌は文化も歴史も無い上に、街並みもショボい。札幌ほど終わっている都市も無いね。
- 324 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:00:07 ID:OjGeAQla0
- >308
月間投票ランキングで初登場1位やね。(月間ランキングより)
1029票。
- 325 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:03:27 ID:OjGeAQla0
- ちなみに、1つわがままをいうなら、香椎の方が良かった希ガス。
駅ビルフレスタのせたり、駅前商店街載せたりできるから。
大橋なら芸術前交差点とかより、大橋駅の概観とか大橋名店街入り口とか載せてもらいたかった。
まあ、天神・大名地区、博多駅地区、中洲川端地区、ももち・西新地区で終わりかと思ってたんで
いいんだけど。
- 326 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:06:24 ID:OjGeAQla0
- 近いうちに、まだ「まちカード」に載せられてない、札幌や広島も登場するだろうけど。
札幌なら1、大通地区、狸小事商店街、2、すすきの、3、札幌駅周辺4、新札幌の
大きく分けて4つの画像がピックアップされるかな。
- 327 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:07:13 ID:tpiSHlU60
- 札幌は私鉄も新幹線もない。小田原以下。
- 328 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:07:56 ID:OjGeAQla0
- 最後に、福岡の状況が知りたい方は、「まちカード」をご覧ください。
- 329 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:08:49 ID:bmLkGka20
- 再開発にゴネる地権者で、土地区画整理が進まない香椎はゴーストタウンまっしぐらですよ。
いまでも一部がゴーストタウン化していますが。
あんな所が良いなんて、変わっていますね。
早いうちに香椎の中心は名香野になるでしょう。
- 330 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:11:49 ID:GN0wqAuy0
- なんかボーダフォンの看板の色おかしくね?
- 331 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:15:24 ID:OjGeAQla0
- >329
まあ・・・確かに・・・。ただ、香椎は以前住んでたから、ちょっと特別な思いがあって・・・。
千早駅周辺の開発終わったら、追加されてほしい希ガス。
- 332 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:18:40 ID:Q3HOIL1LO
- これは香椎の再開発計画図?
http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/Y-019/Y-019-05.jpg
- 333 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:23:16 ID:Q3HOIL1LO
- 大橋周辺は女子短大が多いね。
駅周辺にはゲーセンやらパチ屋が多くて夜の治安は結構悪いらしい。
- 334 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:24:11 ID:bmLkGka20
- 香椎駅周辺土地区画整理事業設計図
http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d313d11bcb/other/7d313d11bcb13.jpg
http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d313d11bcb/other/7d313d11bcb24.jpg
西鉄宮地岳線では連続立体交差事業が進められています。
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&Lk=1&Cc=7d313d11bcb
- 335 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:37:34 ID:Q3HOIL1LO
- >>334
大きな画像サンクスです。
これが実現したら全く違った街になりそう。
商店街はブルドーザーで引っ掻き回されてしまうんやね。。
再開発前の大橋の写真見たことあるけどかな〜り雑多な商店街だった。
今の大橋はその原型を止めてないね。綺麗にはなったけど賑わいは当時に比べ薄れてる。
香椎もそうなる予感。
- 336 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:40:16 ID:bmLkGka20
- ゴネている地権者を一掃してほしい。ゴネている期間が長くなれば長くなるほど香椎駅周辺は再起不能になるぞ。
- 337 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:45:48 ID:2jB7C9Ck0
- >>314
福岡から文化は感じないな〜。何があるの?
- 338 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:47:25 ID:2jB7C9Ck0
- 福岡って大阪の田舎板だろ?
独自の文化って何?
- 339 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:48:15 ID:ey/xgvSB0
- >>337
大宰府を合併してしまえば即解決。
- 340 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:52:24 ID:IEBRdT6f0
- >>339
でも大宰府だけじゃ神社仏閣の類だし・・。
- 341 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:54:33 ID:tpiSHlU60 ?#
- 福岡には博多がある。
文化が何もないのは札幌。
- 342 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:56:54 ID:Q3HOIL1LO
- 福岡郊外の区画整理事業がなされた街
大橋
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=130%2F25%2F44.097&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=33%2F33%2F20.500&
姪浜
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=130%2F19%2F39.000&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=33%2F34%2F49.000&
香椎
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=130%2F26%2F47.000&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=33%2F39%2F22.500&
香椎のまちなみ
http://park5.wakwak.com/~kashii/syashin/index.html
- 343 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:58:05 ID:IEBRdT6f0
- >>341
仮に博多に歴史があっても札幌と大差ないのはどうして?
それまで何やってたのだろう。
もしかして歴史といっても大した事ないのでは・・。
- 344 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:59:19 ID:Nm+foO3J0
- ぶんか ―くわ 1 【文化】
1 〔culture〕社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし
生活様式の総体。言語・習俗・道徳・宗教、種々の制度などはその具体例。
文化相対主義においては、それぞれの人間集団は個別の文化をもち、
個別文化はそれぞれ独自の価値をもっており、その間に高低・優劣の差は
ないとされる。カルチャー。
2 学問・芸術・宗教・道徳など、主として精神的活動から生み出されたもの。
3 世の中が開け進み、生活が快適で便利になること。文明開化。
4 他の語の上に付いて、ハイカラ・便利・新式などの意を表す。
「―鍋」
歴史≠文化
- 345 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:00:46 ID:NEBKbZca0
-
大宰府といえば「遠の朝廷」と呼ばれた九州要の大役所だよ。
- 346 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:01:07 ID:tpiSHlU60 ?#
- 札幌、横浜、神戸なんて100年前は何もなかった癖に
500年以上の歴史を有する福岡に喧嘩を売るな
- 347 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:02:21 ID:IEBRdT6f0
- >>345
それって北海道にもある縄文遺跡と分類的には同じの名所旧跡の類じゃないの?
それが街の歴史・文化と何が関係あるの?
- 348 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:03:05 ID:NEBKbZca0
-
もちろん関東が蛮族扱いされてた頃からある。>大宰府
- 349 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:03:15 ID:Nm+foO3J0
- >>345
それは文化とは何も関係ないのでは?歴史はあるだろうがね。
- 350 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:04:49 ID:IEBRdT6f0
- ID:tpiSHlU60
は神戸横浜を煽るセリフから名古屋擁護の反べでしょ?
イメージ産業で食ってる面がある札幌もいつかは煽ると思ってが・・。
こないだの名古屋VS札幌系スレでとうとう火がついたか。
- 351 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:05:52 ID:FvZnKls30
- 現存するアイヌ文化は北海道だけだね。
- 352 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:07:25 ID:Q3HOIL1LO
- 「博多」は偉大なり
福岡・博多の歴史
http://toumyou.hakata.net/history.html
博多の祭り
http://toumyou.hakata.net/maturi.html
- 353 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:08:34 ID:NEBKbZca0
-
都市として繁栄したなら自然と文化は後についてくる。
- 354 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:09:31 ID:IEBRdT6f0
- 福岡って博多という歴史?がありながらどうして札幌と同レベル、
場合によっては札幌以下なのはどうしてだろう。
- 355 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:10:56 ID:IEBRdT6f0
- 福岡の独自の文化とやらも大阪の劣化コピーにしか見えない。
- 356 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:11:12 ID:tpiSHlU60 ?#
- 札幌ってマズゴミが作り上げたイメージだけでしょ。
- 357 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:12:55 ID:Eu53vF5r0
- >>354
なにが札幌と同レベルなのかね?
まさか都市の発展度とか言わないだろうな。
- 358 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:15:50 ID:tpiSHlU60 ?#
- 札幌なんて川崎以下の田舎は黙ってろよw
お国板の住民はイメージでは騙せないぜ。
札幌がどんなに醜い場所か知ってるんだ!
- 359 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:16:17 ID:XxKBX4IkO
- 宗像大社とか太宰府とか行くと、福岡は昔から国の中枢に関係してたのだな。と感じる。
宗像大社の方が太宰府より神話的だけど。あ、宗像大社は宗像都市圏だから福岡市とは関係ないな。
- 360 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:16:48 ID:FvZnKls30
- >>357
必死になってらぁ
- 361 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:17:16 ID:n/Zwlbtp0
- 大阪からむこうの西日本は関西の田舎バージョンにしか見えない。
文化とやらも微妙に皮が違うだけでほぼ内容が一緒
まあ同じ日本列島で文化的差異を声高に語る事ほど違いはないのが実態だけどね。
- 362 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:17:53 ID:tpiSHlU60 ?#
- 大阪民国なんかと同じにしないでいただきたいが、何か?
- 363 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:18:19 ID:Q3HOIL1LO
- マスコミが作り上げた札幌のイメージは「都会」ではないよね。
大通公園とテレビ塔、雪祭り、時計台。北の果ての情緒ある街って感じ。
テレビなんかでは大通公園の低層ビル街がよく映るよね。
この板に来て札幌にも高いビルが結構あることを知り、驚く。
- 364 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:20:15 ID:FvZnKls30
- >>363
田舎と言われ褒められ、都会と言われ褒められる唯一の都市が札幌です。
- 365 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:20:41 ID:n/Zwlbtp0
- >>362
名古屋も関西人を保守的にしたようなもんだよ。
ケチだったり金にこだわったり計算高い所はそっくりだね、こちらから見ると。
- 366 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:21:49 ID:XxKBX4IkO
- 福岡は大阪よりも京都に雰囲気が近いと思うよ。
- 367 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:22:34 ID:Q3HOIL1LO
- あ〜自分で文章(駄文だけどw)書いてたらまた札幌に行きたくなってきた。
正直、札幌は好きです。お国自慢板で争うときは別だけど、、
- 368 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:22:54 ID:n/Zwlbtp0
- >>366
京都だったらまだ長野のほうがミニ京都だよ。
福岡は大阪の田舎板にしか見えない。
- 369 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:23:48 ID:tpiSHlU60 ?#
- 札幌の地下街は閑散としてた。
あれは小田原以下だ。おまけに私鉄も新幹線もない。
有料道路も西湘バイパス、小田原厚木道路を有する小田原には完敗。
車がろくに走ってない道央自動車道とぼろい札樽自動車道しかない。
- 370 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:28:46 ID:XxKBX4IkO
- >368
そんなことないよ。福岡を知らなすぎでしょう。
- 371 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:33:35 ID:Q3HOIL1LO
- 大阪+神戸+京都÷3=福岡
大阪、神戸、京都のそれぞれの要素を持ってる感じ。
3都市それぞれの得意分野には勝てないが。
- 372 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:36:16 ID:tpiSHlU60 ?#
- 東京(都心+下町)÷2=福岡だな。
- 373 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:36:39 ID:XxKBX4IkO
- 神戸的な要素はあまり持ってない気がする。大阪っぽいのは福岡より広島。
- 374 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:41:42 ID:tz8SsK9m0
- 札幌の年高速と私鉄はいつ出来るんですか?
- 375 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:43:07 ID:tpiSHlU60 ?#
- 私鉄も新幹線も都市高速もない政令市ってあるの?
あるんだよ(笑)
それは札●(笑)
- 376 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:44:23 ID:B55d06lQ0
- ヨーロピアン札幌には都市高速も私鉄も必要ないそうです。
- 377 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:53:11 ID:Q3HOIL1LO
- 大阪的要素(道頓堀=中洲、梅田=博多、難波=天神、難波パークス=キャナル)
http://www.nakasu.org/
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-08635.jpg
神戸的要素(ウォーターフロント地区、人工島、海&山の自然)
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/327-00376.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/434-00208.jpg
http://www.city.fukuoka.jp/photo/seaside1/index.html
京都的要素(寺社仏閣&祇園祭り)
http://www.daiichi-koutsu.co.jp/home/kasi/kashii.htm
http://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/hakozaki/hakozaki.htm
http://www.city.fukuoka.jp/photo/etc1/02.html
- 378 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:57:30 ID:dLC1kAwH0
- ID:tpiSHlU60 ?#
一日中貼り付いて札幌煽ってるようだな(爆笑)
大丈夫か?仕事探せよ
- 379 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:06:21 ID:2NfMhhymO
- 粘着厨いや粘着オッサンって恥ずかしいよね
毎日一日一杯頭の中に札幌しかないらしいw
- 380 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:14:42 ID:Q3HOIL1LO
- >>324
見た。ワロタw
福岡がダントツやね!
- 381 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:16:11 ID:dLC1kAwH0
- 札幌煽りの名古屋人がチョンである証拠
登録するときに国民登録番号を入力することが必須である韓国側から
キムチ語で札幌煽りをするなごやんの図
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1743899&work=list&st=&sw=&cp=1
- 382 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:48:26 ID:uAzcUhbB0
- 福岡の文化を知らん奴が好き放題言うとるな。
聞いとるほうが恥かしくなるほどの無知っぷりだな。
教養が無いことを自慢してどうする?
しかも遥かに格下の札幌が福岡とほぼ同格とは笑止千番。恥晒しが好きなのか?
- 383 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:51:12 ID:oM8oxzqs0
- ひたしみをもてるのは郷ヒロミくらい
- 384 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:46:13 ID:HYyVBnB6O
- >>382
UHBに変な電波流すな
- 385 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:44:26 ID:kEpzs9B3O
- 七隈線その後レポート
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/mich/ido/nanakuma2/index.html
福岡南西部の基幹交通としてようやく開業した地下鉄七隈線、西鉄との熱いバトルも
話題になりましたが、開業して半年経ってどう成長したのか気になります。
またまた見たまま報告なのですが、その後レポートと洒落込んでみました。
(取材年月日:平成17年8月9日)
- 386 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:52:53 ID:kEpzs9B3O
- これが都市高速経由バスの脅威
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/mich/ido/nanakuma2/2.html
天神に8:20頃に到着する便(四箇田団地発)
○賀茂駅乗り継ぎ 運賃−バス200円+地下鉄290円
四箇田7:43〜7:52賀茂駅7:59〜8:20天神南
○直行バス(都市高速経由) 運賃−400円
四箇田7:40〜8:15天神北(501系統)
橋本、次郎丸、賀茂はこの都市高速経由のバスにやられてる。
都市高速が堤まで開通すれば福大前、七隈あたりもやられそうな予感。
野芥まで伸びれば七隈線はますますダメポ。
- 387 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:54:15 ID:Snsg2btV0
- >>383
したしみのこと?日本語習得がんばれ。
- 388 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:17:15 ID:pBHp9um/0
- 札幌は仙台以下だろ。終わっている。
- 389 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:42:17 ID:IGy+/r0v0
- 赤字ローカル線である七隈線はバス転換される日も近い?
- 390 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:45:52 ID:92sGTOFO0
- 福岡は札幌以下だろ。終わってる。
- 391 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:54:29 ID:kEpzs9B3O
- >>389
西鉄に七隈線の運営を任せればバスと地下鉄の接続をうまくやって予定通りの11万になるだろうな。
都市高経由バスの廃止&地下鉄駅接続!
国体道路経由バスはすべて別府駅止め!
エコルカード、昼パスで七隈線も乗り放題!
- 392 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:59:12 ID:kEpzs9B3O
- 橋本にこそ照葉のような街を作るべきだったな。
- 393 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:59:45 ID:wtOkzrlY0
- 札幌のバスも、大通からの発着・経由便合わせると全方面1日2,000便超えるけどね。
すべてのバスが地下鉄連絡というわけではないし。
- 394 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:00:25 ID:wtOkzrlY0
- >>293は路線バスのみの数字です
- 395 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:12:22 ID:kEpzs9B3O
- たとえば西新〜天神なんかでも特別快速ってのが一時間に5、6本くらいあって、西新から赤坂までノンストップ、その次は天神。
昼間の主婦や高齢者、学生なんかはバス利用が多いと思うよ。
昼パス、グランドパス、エコルと乗り放題定期があるからね。
- 396 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:13:38 ID:kEpzs9B3O
- 天神地区のバス乗降客は34万人だって以前、新聞に載ってたよ。
- 397 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:18:02 ID:wR2CTwBiO
- ふ〜ん
- 398 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:45:43 ID:9w9o6P3T0
- >335大橋が以前より賑わいが薄くなったのはなぜでつか?区画整理が原因なのはわかるけど。
福岡に急行で数分でいけるからじゃないでつか?香椎はそういう面では距離があるから・・・。
福岡市は全国区といえる観光名所はないけど、歴史は深いでつ。以前から博多港と大陸を結び、貿易
してたでつ。稲作が伝わったのも日本では九州でつ。南から北へ広がっていったでつよ。
>342大橋、姪浜が区画整理され、今は香椎がされている。一段らくしたら、西新とかするのかな?(してほしい!でつ)
- 399 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:58:12 ID:SuqgRLXK0
- ↑でつ でつ ウルサイ!!! でつ。。
- 400 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:30:33 ID:9w9o6P3T0
- >399
すいません、もう使わないでつ。
- 401 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:42:20 ID:9w9o6P3T0
- >385
言ってることと画像がぜんぜん違わない?先頭車が60パーセント、あとは座席埋まる程度、
って書かれてるけど、どうみても、60パーや座席程度以上の乗車率だけどね。立ち客もいるし。
- 402 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:42:31 ID:YDVQnMDr0 ?#
- アダルト小説鑑賞会 in お国自慢
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1130375502/l50
- 403 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:48:44 ID:kEpzs9B3O
- 西新は早良街道と商店街を拡幅して、アーケードをかけてほしいでつ。
できたら西新特有のトポス通りなんかは残して欲しいでつ。
…早良街道は拡幅なんてありえんってほど沿道に新築マンションが立ってまつが。
- 404 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:57:53 ID:6luPmKG20
- >>334
減歩率が高そう。香椎ってこのスレにも出てくるほど、そこそこの街だろ?
地権者の合意には時間がかかりそう。
市もやる気があるなら、金積んで買い上げ方式にすればよいのに。
この手の区画整理は札幌では最近あまり見ない。
- 405 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:58:57 ID:kEpzs9B3O
- 特別快速の停車バス停
西新パレス前〜赤坂門〜天神〜呉服町〜博多駅
地下鉄空港線
西新〜唐人町〜大濠公園〜赤坂〜天神〜中洲川端〜祇園〜博多
バスの方が停車回数が少ない。
- 406 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:01:09 ID:kEpzs9B3O
- 香椎の隣の千早でも開発が行なわれてるし、海側にはアイランドシティがあるし。
福岡市は副都心開発に本気だね!
- 407 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:29:26 ID:aVnGJzsl0
- >>371
関西と福岡の街は全然違うよ。
関西はどこも「アーケード」と「地下街」が街の中心。
道路は碁盤の目、一方通行が多い。
福岡はアーケードや地下街はあくまで補助的な役割で中心でもなんでもない。
特に大きなアーケードはない。
道路は天神を中心とした放射状。
むしろ札幌や名古屋が関西的な街の構造だよ。
日本の多くの都市が「アーケード」もしくは「地下街」が街の中心となってるけどなってないのは東京と福岡くらいだよ。
- 408 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:47:41 ID:gLzM53qy0
- 都市の形態を、繁華街のみで語ると↑のようなバカになる。
みんなも気をつけよう。
繁華街なんて、一側面でしかないのにね。
- 409 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:49:28 ID:dwb33I0w0
- 福岡人は繁華街のことしか頭にないのか?w
- 410 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:13:08 ID:aVnGJzsl0
- >>408
街の中心は繁華街。
他都市からよその都市に行く場合も繁華街中心。
すなわち
街の印象=繁華街の印象
- 411 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:18:39 ID:r6lzdAau0
- 天神地下街はすごいね。あれは雰囲気や賑わいどれをとっても日本有数だと思う。
- 412 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:28:27 ID:yLSa6z+90
- 第一印象は出会ってから20秒で決まります
- 413 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:48:55 ID:kEpzs9B3O
- 新幹線等で福岡を訪れる人が最初に目にする光景
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/hktasahi.html
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-08635.jpg
そこから地下鉄で5分の繁華街
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/tenjincr.html
東へ足を向けると川面に浮かぶ不夜城の島
http://www.nakasu.org/
- 414 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:52:09 ID:2SMnkk+J0
- 福 広 仙 札
岡 島 台 幌
新幹線 ○ ○ ○ ×
都市高速 ○ ○ × ×
私鉄 ○ ○ × ×
札幌終わっている
- 415 :門司っ子:2005/10/27(木) 17:59:15 ID:oM8oxzqs0
- >>414
もっと最新の煽りしろや!ボケ
私鉄とか昭和モンじゃねーか!福岡が恥じるだけだアホ!
福岡と広島が古くみえてきたじゃねーか!
- 416 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:09:14 ID:96yop3rhO
- その私鉄や新幹線に羨望のまなざしを送る札幌人であった
- 417 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:09:29 ID:kEpzs9B3O
- 西鉄の新型車両ですよ。
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_87.htm
これがビルの合間の高架を駆け抜ける(;´д`)ハァハァ
- 418 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:12:12 ID:yLSa6z+90
- 既出
- 419 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:12:38 ID:kEpzs9B3O
- 大橋のこことか(奥に西鉄の高架)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051023222625.jpg
西鉄車内から見たこの辺りの風景は都会っぽく見えますよ。
- 420 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:36:17 ID:vrgDn7Ds0
- 札幌は私鉄が無いから話題にできないみたいだ
- 421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:41:32 ID:oM8oxzqs0
- 札幌はアレなんだろ?
日本一スピードの速い電車と雪道でも仙石線仙山線と違ってとまらない性能がうりらしいなw
- 422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:43:33 ID:vrgDn7Ds0
- 北海道は、JRも赤字で金が無いから税金で食いつないでいるんだろう。
- 423 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:44:41 ID:yLSa6z+90
- 九州もだけどな
- 424 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:54:13 ID:8JK+FF+N0
- JR北海道は、鉄道事業から撤退する日も近いんだろう。
- 425 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:48:56 ID:96yop3rhO
- 札幌の鉄道はこの4都市の中で最下位だからね
- 426 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:22:28 ID:6Pe9y1Mn0
- http://www.geocities.jp/tokumei_tokumei70/top_index.html
- 427 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:29:58 ID:OkE8lsww0
- >>424
バカですか?
撤退なんてするわけ無いだろ?
JR北海道は、お世辞ではなく、技術レベルはトップレベルですよ。
そして、目玉になるのが道路と線路を走ることが出来る、D・M・Vです。
これは、日本だけでなく、世界が注目しています。
赤字なのは事実ですが、赤字だから出来たのですよ。
首都圏が世界で見れば異常なのです。
北海道のようなローカル路線が世界基準なのですよ。
- 428 :☆さわまん☆エコルでひよこ饅頭☆副将軍 ◆8Bk.Ar3AmY :2005/10/27(木) 21:34:29 ID:/L6SeplS0
- JR九州は今年は黒字だったよ
一番利益と未来があるのはJR九州 その次はすくならず札幌都市圏を持つ
JR北海道…JR四国には未来もないよ
でも西鉄も宮地岳線からは撤退したがっているし…
それは全国的にそうじゃないの?
- 429 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:39:13 ID:1NndiCM2O
- 黒字なのは JR東日本 JR東海 JR西日本だけ
JR九州は 最近なんとか 国からの補助金なしてやっていて 株式上場できそう
JR北海道とJR四国は 国からの補助金がばくだい過ぎる
はっきり言って まだまだ国鉄 技術も国からのもの
JRタワーも国に頼みこみ出来たらしい
働いている 鉄道製造の川崎重工から聞いた
- 430 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:42:13 ID:AZzWZwef0
- JR東北があれば、JR東はもっと儲かるのにな。
- 431 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:48:29 ID:dOGc265g0
- JR北海道は、いま世界中から注目を浴びている。
富士市もJR北海道のDMVを採用予定。
http://www.sizkk-net.or.jp/magazine/219/special/
世界各地の自治体から視察にきている。
特に、LRTの本場欧州からも注目を浴びている。
雪国を走る世界中列車のブレーキシステムはJR北海道が開発したシステムを採用している。
苗穂工場の技術は世界水準。
- 432 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:53:56 ID:wR2CTwBiO
- 話題がループしてると感じる人は潮時ですね(・∀・)
- 433 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:02:11 ID:gXj0cCjYO
- なぁ、札幌って何であんなスカスカなの?駅裏終わってるし。
あと人出が少ないよな?
東急とか西武とか、内地資本に食いつぶされてて情けないね。
店→空き地→駐車場→マンションのループで、パズルやってる感覚だったよ。
仙台って駅前以外本当に何もないよな?
その駅前もあっという間に大学の敷地に通り抜けちゃうし。
アーケードはなかなか良かったが。
駅裏の有り得ない光景はフルスタ開業で改善されたのか?
地下鉄小さい上に車両が少なかったぞ。
あと一つ一つの商業施設が小さいよな。三越、ラオックス、ヨドバシはあの大きさじゃ名乗っちゃ駄目だろ。
杜の都って割に特別緑が多いわけでもなかったし。
伊達正宗の銅像がある山頂まで結構きついし、見渡せる風景は極度に駅前に密集した街並みと、寒々しく広がる物悲しい山里チックな仙台市域。差が激しすぎだよ。
広島って広島駅周辺終わってるよね?
いかにも再開発で造りましたって商業施設が
川と橋とペンペン草のすぐ側にありましたよ。
駅すぐ側でもタバコ屋サイズの貧相な店が沢山あって、オフィスビルが少なかった。
繁華街は古臭いし。何で赤茶けたままのファッションビルを改修しないの?
そしてあの周辺は座り込んでる若者も多かった。
平和公園近くの橋、あれ手すり高くしないと危なすぎだろ。あと路面電車、余所者はどこから乗ればいいかイマイチ分かりにくくて怖いんだけど。
博多駅周辺ってビルは無駄にあるけど
銀行やら新聞社やらホテルやらで、商業施設がないよな、有り得ない事に。
都心の横断歩道の音楽ダサすぎる。
街角で変なアクセサリー売ってる怪しい外人多いし、ペット売ってる奴もいたぞ。
日本じゃね〜よ。
夕方になるといつの間にか屋台が出現しててウケた。
- 434 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:08:18 ID:96yop3rhO
- 札幌駅は駅の真ん前に集合住宅ができるくらい寂れてるからね
- 435 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:10:09 ID:ZEXTCN2U0
- 博多駅から徒歩5分ぐらいの場所に公営団地があってびっくりした。
- 436 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:12:40 ID:IrPVdN5/0
- >>434
それすらできない福岡w
- 437 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:12:57 ID:ZEXTCN2U0
- 天神はオフィスビルがまったくない。
4、5階のビルばっかりで街が死んでいるようだった。
- 438 :えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2005/10/27(木) 23:14:10 ID:Ewl41lq40
- >>428
>でも西鉄も宮地岳線からは撤退したがっているし…
香椎で高架化工事やってるのに撤退はせんでしょ。
>>433
一つだけマジレスしとこう。
>平和公園近くの橋、あれ手すり高くしないと危なすぎだろ。
それだけ広島には事故を起こすようなDQNが少ないという証拠。同様に広島の川辺は高い柵は少ない。
某専門家の「東京や大阪では絶対に(低い柵は)ありえない。広島ならではの良い事例だ」というコメントもあるくらいだからね。
- 439 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:17:12 ID:ZEXTCN2U0
- 大博通りを歩いたけど、お寺の塀ばっかりでビルがほとんど立っていない。
付近ではお寺が一番の高層建築物だった。
- 440 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/27(木) 23:21:12 ID:+fc7PzvH0
- >>438
やってましたっけ?
最近あの付近いってないんっすよ。w
だって、車多いもん。
>>439
ヲッがんがってるね。
- 441 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:33:45 ID:kEpzs9B3O
- おもすれーw
- 442 :小倉 健 (54歳・夜勤):2005/10/27(木) 23:39:00 ID:MsC9n0kG0
- 大博通りのお寺たち
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-08635.jpg
- 443 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:39:20 ID:kEpzs9B3O
- 大博通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-08635.jpg
おそらく井筒屋の屋上から撮ったもの。
普段、一般人は出入りできないようだからレアな写真。
新博多駅ビルができるともっと高いところからいつでもこの景観が眺められるようになりそう。
- 444 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/27(木) 23:40:46 ID:+fc7PzvH0
- 博多駅ビルの屋上って駐車場じゃなかった?
- 445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:42:41 ID:gXj0cCjYO
- 個人的な評価だと
繁華街は福岡>仙台>広島>札幌だな。
福岡は賑わってたし道が狭かったからか威圧感があった。
仙台駅前は大宮+超高層数本+宇都宮オリオン通りの豪華盤アーケード。
広島は
賑わってはいるし割と広域なんだけどどこか錆びた感があるってとこが、
韓国の釜山に似てると思った。
札幌はスッキリし過ぎてて繁華街ってより映画のセットっぽかった。
百貨店は多かった。
- 446 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:47:23 ID:kEpzs9B3O
- >>444
筑紫口の方がそうじゃなかったですかね?
井筒屋屋上は夏場、ビアガーデンになるようです。
期間外は屋上までエレベーターが通じてないようでした。
- 447 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:52:06 ID:kEpzs9B3O
- あ、新博多駅ビルのことですね。
完成予想図見ると側面がガラス張りになってるところがあるようでそこから眺められるのではなかろうかと。
屋上はどうなるんだろ。
- 448 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:55:02 ID:gW9x/W3s0
- 2km以上、ビル街が続く。
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img293.jpg
こんな通りが、3本連続する。
福岡じゃ考えられない光景。
- 449 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/27(木) 23:56:11 ID:+fc7PzvH0
- >>446
あ〜そうですね。
確か筑紫口の交番の横あたりに出入り口ありましたね。
夏場は確かにビアガーデンもあったような・・・・。
博多駅裏の国の合同庁舎も増築が進んでるようですね・・・・。
ゆったりとしてた駐車場も無くなりそうでした。
- 450 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:56:50 ID:gW9x/W3s0
- こっちの方が縮尺が近いな
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img233.jpg
- 451 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:59:44 ID:jNin+Mlo0
- 札幌はとにかく何も無かった。繁華街も無ければ人すら歩いていない。
あんな街はどこにも無いね。
- 452 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:01:42 ID:r2XcCAjTO
- どこにもない都市ですか、個性の塊ですね(・∀・)
- 453 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:05:32 ID:jWF02ZpM0
- 北海道に黒字経営の鉄道業者は無いようだね。
税金を食い潰すことしかできない道民は本当に日本のガンだね。
- 454 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:19:01 ID:iWcbUEBb0
- 税金で駅ビルを建てたJR北海道は、何様のつもりなんだろう?
- 455 :多摩川 ◆GOD.YHR.AU :2005/10/28(金) 00:19:51 ID:3OnEL0Fz0 ?#
- ペイできればいいんじゃね?
- 456 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:21:48 ID:HDjk3sEB0
- 税金なのか?聞いたことないな。駅ビル関係者じゃないからわからん。
- 457 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:48:06 ID:BIiFNU/T0
- 札幌はいいところだ
すかすかだというけど土地が広いから
余裕があるつくりなんだろう
人口密度が高いなんてことは
自慢にはならないよね
- 458 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:02:03 ID:iWcbUEBb0
- 税金を浪費する道民は死ね
- 459 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:17:28 ID:HDjk3sEB0
- ホントに税金なのか?
昨夜のニュース
福岡・海を渡って韓国と仲良く交流
- 460 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:24:50 ID:/Lw9JXvp0
- だからあれだろ。
まだまだ国から莫大な補助金もらってるJR北海道が建設したんだから間接的に税金使って建てたのと同じってこと!
- 461 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:33:09 ID:3P7UEtX10
- JR東日本の社長は北海道人だ。
あそこの利益がそのままJR北海道に行っているのだから、これでいいのだw
- 462 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:55:34 ID:i5LJKaax0
- >>461
北海道の人は社長じゃなく会長の松田氏だろ。
- 463 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:38:01 ID:/XsFokYgO
- >>448
明治通りがそれに近い景観かも。
呉服町〜室見あたりまでオフィスビル街じゃないけど高密度な市街地が7kmくらいに渡り続く。
博多〜祇園〜中洲川端
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-hkt.html
天神
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/tenjin.html
赤坂
http://f.pic.to/3cl6o
大手門
http://e.pic.to/4z91r
大濠公園
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019155114.jpg
唐人町
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024184256.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051024184521.jpg
西新
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019153631.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051022064158.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051022063934.jpg
- 464 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:11:58 ID:/XsFokYgO
- ブログで紹介 福岡市内の商店街情報 若者をターゲットに
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news018.html
ふくおか商店街blog
http://www.fukuoka-shotengai.com/
いいね♪
- 465 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:34:27 ID:P2GUfFiE0
- >>463
それは、
ビル________________________________ビル__________________________ビルビルビル
で、7キロだなw
実際行ってそうだったからなw
福岡的な解釈なら、新札幌-札幌までビル街が12キロも続くぞ
札幌は、西2丁目、西3丁目、西4丁目、大通と軽く10キロはビル街は続くしな。
ビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビル
ビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビル
ビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビル
ビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビルビル
これが、札幌だな。
- 466 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:40:15 ID:CKJreCkB0
- >>463
よくそんな部分部分の画像をだしてよくもまぁw
必死なのが笑える
- 467 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:45:07 ID:/XsFokYgO
- >>465
苗穂で終わってるじゃんw
http://www.geocities.jp/sta_front/naebo.html
白石もこの様子だし。
http://www.geocities.jp/sta_front/shiroishi.html
嘘はよくないw
- 468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:47:23 ID:CKJreCkB0
- >>467
よくそんな部分部分の画像をだしてよくもまぁw
必死なのが笑える
- 469 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:48:15 ID:CKJreCkB0
- 福岡は自慢も釈明も必死なのが特徴w
部分的画像しか出せないもな
- 470 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:50:25 ID:wU1KU00r0
- 親類が福岡に住んでるのだが、札幌に旅行に行ったとかでこないだ話を聞かせてくれた。
それによると、福岡の方が街の密度(商業・オフィスビルの密集度合)が大きく、人通りにおいても札幌より多いらしい。
一方、札幌が勝ってるところは道路の広さなどらしい。
・・・やっぱ福岡の方が都会っぽい。札幌は後背500万の人口しかないが、福岡は九州1500万の中心地だから。
- 471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:51:01 ID:/XsFokYgO
- どう考えても>>465の人が一番必死でしょww
- 472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:04:13 ID:CKJreCkB0
- 福岡人の特徴、自慢は妄想的。釈明は恣意的w
- 473 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:04:28 ID:jYTLF4Fj0
- >>470
札幌市・福岡市の都心部だけでみれば、札幌に分があるかも。
都市圏なら福岡は負けないよ。
- 474 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:06:15 ID:RMd5/WW30
- 札幌の人は札幌しか知らない。
札幌以外の人は札幌も知っている。
札幌の事実を指摘すれば煽りと罵られる。
- 475 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:06:32 ID:TlvIbzSh0
- 九州は県間で中が悪いからなw
民度が低い証拠だw
ゆえに凶悪犯罪も多いw
- 476 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:10:34 ID:TlvIbzSh0
- 井の中の蛙大海を知らずってのはまさに福岡人の為のことわざ。
天神と博多しか知らないからなw
- 477 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 10:11:10 ID:fBEVfMoC0
- >>475
・・・・・・・・・。
中学生?
- 478 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:11:18 ID:/XsFokYgO
- 博多駅筑紫口
竹下通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028100020.jpg
筑紫通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028100153.jpg
上の写真の場所から500mほど直進したところ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028100442.jpg
筑紫通りをさらに直進してしばらくすると郊外丸出しな雰囲気になりますがw
郊外の雰囲気がしばらく続いた後、南福岡に近づくにつれまたビル(マンション)が増えてくる。
副都心は大げさな表現ですが、その名の通り南福岡の中枢的役割を持ってると思います。
- 479 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 10:16:04 ID:fBEVfMoC0
- >>476
されど天の高さを知る・・・だったか。
- 480 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:16:21 ID:ZdOS7On+0
- 福岡のなんでも妄想的に大袈裟に表現する正確って、隣国の民族の性格にそっくりじゃない?
福岡に日本人的な性格が覚醒するまで何を言っても無駄じゃないの?
自国マンセーなんだから。
- 481 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:17:07 ID:ZdOS7On+0
- >>479
なるほど!高さ制限を知るって事ね!
- 482 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:19:33 ID:RMd5/WW30
- >>480
福岡に妄想的な部分て無いと思うけど、写真も出してる訳だし。
札幌の部分的な写真でもビルが無いのは十分理解できる訳なのだが、
札幌人はビルの連続と妄想する。
- 483 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:20:30 ID:ZdOS7On+0
- >>482
それを妄想って言うんだよ。
- 484 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:22:25 ID:ZdOS7On+0
- 467 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/28(金) 09:45:07 ID:/XsFokYgO
>>465
苗穂で終わってるじゃんw
http://www.geocities.jp/sta_front/naebo.html
白石もこの様子だし。
http://www.geocities.jp/sta_front/shiroishi.html
これで、札幌の全てを知ったかのような福岡人はおめでたいな。
だから必死だと思われるんじゃないの?
- 485 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:23:12 ID:RMd5/WW30
- 札幌人て一人の世間知らずががんばってるの?
それとも世間知らずの集まり?
- 486 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:25:32 ID:/xTP+Zgy0
- ニートの数
札幌1 : 福岡6
- 487 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:28:34 ID:/XsFokYgO
- 残念、学生w
- 488 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 10:34:01 ID:fBEVfMoC0 ?
- ヲッ、復活できたかな?
- 489 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:38:53 ID:RMd5/WW30
- >>484
見えないけど。
内心、おっと思わせる札幌の画像を期待している。
- 490 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:40:29 ID:/XsFokYgO
- 見れなくなってるねw
- 491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:26:44 ID:r2XcCAjTO
- >>467
それってJRの駅じゃん
- 492 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:49:55 ID:WAvFVCI0O
- 新博多駅は高さ制限がなければ名古屋のように高層タワーにしたい
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=6840&PageType=list
- 493 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:56:06 ID:/XsFokYgO
- 東札幌
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023213943.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023214002.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023214030.jpg
- 494 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:59:45 ID:/XsFokYgO
- バスセンター前・菊水
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A12_1.htm
東札幌
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A40_1.htm
- 495 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:01:37 ID:qUAQMSft0
- >>470
福岡では一般の人でも人口密度の話なんか出るんだ へぇ〜
- 496 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:04:32 ID:bC19d6veO
- 人口の密度ではなく建物の密度だと記載されているように見受けられるが。
- 497 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:05:09 ID:udciv22g0
- >>492
美人社員とか書いてある時点で男女差別マンセーの民度の低さ丸出し。
- 498 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:27:19 ID:r2XcCAjTO
- なんだ、また大博通り裏のオフィスビルに勤めるリーマンが煽ってんのか?w
- 499 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:32:17 ID:RMd5/WW30
- >>493
たまたまビルの隙間を撮影したにしては腕が良すぎる。
- 500 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:49:47 ID:3P7UEtX10
- >>467
大通〜新札幌まで連続、というのは市営地下鉄の東西線沿いのこと。
苗穂や白石の写真はJR函館本線の駅。
札幌市内ではJR線沿いは基本的に工場や引込み線が多い順工業地帯です。
札幌のJR線ぞいは、港町で言うと埠頭などがあるようなエリアの使われ方に近い。
- 501 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:36:47 ID:CtdN+9nD0
- 道民はクズだね。北海道から出たことが無いから分からないんだろう。
- 502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:44:46 ID:CtdN+9nD0
- 札幌はしょぼいよ。福岡と比べられるわけ無い。
- 503 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:46:09 ID:r2XcCAjTO
- 説得力0ですね(・∀・)
- 504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:57:25 ID:CtdN+9nD0
- 札幌の私鉄は?
- 505 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:43:34 ID:HDjk3sEB0
- 札幌市民が東京に何回か行ったり住んだりしたことのある数→14万7018人
福岡市民が東京に何回か行ったり住んだりしたことのある数→8万272人
札幌市民が大阪に何回か行ったり住んだりしたことのある数→4万8327人
福岡市民が大阪に何回か行ったり住んだりしたことのある数→15万9660人
くらい
- 506 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:47:04 ID:HDjk3sEB0
- 仙台市民が東京に何回か行ったり住んだりしたことのある数→16万18人
広島市民が東京に何回か行ったり住んだりしたことのある数→4万1125人
仙台市民が大阪に何回か行ったり住んだりしたことのある数→3万3801人
広島市民が大阪に何回か行ったり住んだりしたことのある数→15万7484人
- 507 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:48:11 ID:CtdN+9nD0
- 札幌は低密度な市街地が延々と広がるだけ。
- 508 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:49:08 ID:r2XcCAjTO
- >>505-506
ほんとですか?(・∀・)
- 509 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:49:32 ID:42AFQEKk0
- >492
初耳!やっぱ航空法でかぁ・・・。博多駅は街の顔だしねぇ。惜しいなあ・・・。
空港が近くにあるがために・・・。
- 510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:51:35 ID:CtdN+9nD0
- 札幌はスカスカだね。ビルが広がっているなどと、夢を語るのはやめていただきたい。
- 511 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:52:17 ID:r2XcCAjTO
- はいはいそうですね(・∀・)
- 512 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:54:08 ID:CtdN+9nD0
- 札幌の街は、マンションと空き地が延々と広がる共産圏のような街だったな。
- 513 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:55:44 ID:r2XcCAjTO
- そんなことは日記帳にでも書いてなさい(・∀・)
- 514 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:11:28 ID:HDjk3sEB0
- 札幌に修学旅行で行きましたが電車が微妙に速かったでした。
あとは女子高生がカワユスでミニスでした。
あとキレイで道が広かったでした。
夜の街には行かせてもらえませんでしたorz
- 515 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:21:44 ID:qUAQMSft0
- 501 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:36:47 ID:CtdN+9nD0
道民はクズだね。北海道から出たことが無いから分からないんだろう。
502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:44:46 ID:CtdN+9nD0
札幌はしょぼいよ。福岡と比べられるわけ無い。
504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:57:25 ID:CtdN+9nD0
札幌の私鉄は?
507 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:48:11 ID:CtdN+9nD0
札幌は低密度な市街地が延々と広がるだけ。
510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:51:35 ID:CtdN+9nD0
札幌はスカスカだね。ビルが広がっているなどと、夢を語るのはやめていただきたい。
512 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:54:08 ID:CtdN+9nD0
札幌の街は、マンションと空き地が延々と広がる共産圏のような街だったな。
コイツ ID:CtdN+9nD0完全にイカレテル
- 516 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:13:25 ID:Ah2NTdY10
- 東札幌ってどこ?
東っていうぐらいだから福岡で言うと香椎とかにあたるのかね。
- 517 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:18:52 ID:CtdN+9nD0
- 東札幌は廃工場とブルワーカーの街
- 518 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:21:27 ID:RMd5/WW30
- >>517
東札幌の高層ビルは何ですか?
- 519 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:25:11 ID:CtdN+9nD0
- 東札幌は、商店が一つも無く廃工場と空き地が広がる、典型的な札幌の郊外だ。
- 520 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:34:45 ID:r2XcCAjTO
- 東札幌は大通から東の方から三つめですね(・∀・)
- 521 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:37:13 ID:/XsFokYgO
- 七隈線郊外各駅近辺の小学校区の人口
橋本:壱岐14,549、壱岐南10,264、壱岐東5,458
次郎丸:有田10,421、賀茂9,744、田村8,853
賀茂:賀茂9,744、田村8,853、田隈7,192
野芥:飯倉9,998、野芥11,844、田隈7,192
意外と人は住んでる。特に橋本駅周辺は壱岐団地の存在が大きい。
参照:地下鉄空港線沿線
西新:西新14,074、高取14,626、百道浜7,536、鳥飼8,886
藤崎:高取14,626、百道6,846、百道浜7,536
室見:室見10,383、原北7,356
まぁ密度が全然違うとは思うけど。
- 522 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:39:41 ID:r2XcCAjTO
- × 東の方から
○ 東の方へ
- 523 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:40:02 ID:/XsFokYgO
- 東札幌と西広島と南福岡と北仙台、どこが一番都会??
- 524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:53:49 ID:CtdN+9nD0
- >>523
東札幌は論外です。
断トツ最下位なのは間違いないので、東札幌は抜かそう。
- 525 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:58:28 ID:r2XcCAjTO
- きんもーっ☆(・∀・)
- 526 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:41:24 ID:HDjk3sEB0
- >>523
どれも松江レベル
- 527 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:16:11 ID:RT0EP3o60
- 501 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:36:47 ID:CtdN+9nD0
道民はクズだね。北海道から出たことが無いから分からないんだろう。
502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:44:46 ID:CtdN+9nD0
札幌はしょぼいよ。福岡と比べられるわけ無い。
504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:57:25 ID:CtdN+9nD0
札幌の私鉄は?
507 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:48:11 ID:CtdN+9nD0
札幌は低密度な市街地が延々と広がるだけ。
510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:51:35 ID:CtdN+9nD0
札幌はスカスカだね。ビルが広がっているなどと、夢を語るのはやめていただきたい。
512 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:54:08 ID:CtdN+9nD0
札幌の街は、マンションと空き地が延々と広がる共産圏のような街だったな。
517 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:18:52 ID:CtdN+9nD0
東札幌は廃工場とブルワーカーの街
519 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:25:11 ID:CtdN+9nD0
東札幌は、商店が一つも無く廃工場と空き地が広がる、典型的な札幌の郊外だ。
524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:53:49 ID:CtdN+9nD0
>>523
東札幌は論外です。
断トツ最下位なのは間違いないので、東札幌は抜かそう。
マジで精神疾患wwwww
- 528 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:19:51 ID:hbfGTk+NO
- 札幌の郊外は酷過ぎる
中心部を通る短い駅前通り沿いでさえ空き地や青空駐車場が目立つ
- 529 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:41:27 ID:X2lsGRXo0
- 新札幌のようなSCを自慢する札幌人は頭がおかしい
- 530 :豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :2005/10/28(金) 20:44:56 ID:0B3lvrJG0
- 新札幌の住民はみんなマッチョなんだな。
- 531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:46:15 ID:hbfGTk+NO
- 新札幌自慢は確かに笑える(笑)
道内でのレベルの低い自慢は控えて欲しい
笑い者になるだけだ
- 532 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:47:00 ID:X2lsGRXo0
- 札幌はスカスカ
- 533 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:52:56 ID:r2XcCAjTO
- 見事な自演ですね(・∀・)
- 534 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:17:07 ID:x5IYCurh0
- Google Earthで、福岡と札幌比べてみなよ。
衛星写真は嘘をつきません。
札幌は大きな青空駐車場が3つほどあるな。
福岡は中ぐらいの青空駐車場がいたることろに点在している。
札幌よりも福岡がスカスカしているのは一目瞭然。
- 535 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:21:17 ID:bGQjeQd00
- 501 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:36:47 ID:CtdN+9nD0
道民はクズだね。北海道から出たことが無いから分からないんだろう。
502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:44:46 ID:CtdN+9nD0
札幌はしょぼいよ。福岡と比べられるわけ無い。
504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:57:25 ID:CtdN+9nD0
札幌の私鉄は?
507 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:48:11 ID:CtdN+9nD0
札幌は低密度な市街地が延々と広がるだけ。
510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:51:35 ID:CtdN+9nD0
札幌はスカスカだね。ビルが広がっているなどと、夢を語るのはやめていただきたい。
512 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:54:08 ID:CtdN+9nD0
札幌の街は、マンションと空き地が延々と広がる共産圏のような街だったな。
517 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:18:52 ID:CtdN+9nD0
東札幌は廃工場とブルワーカーの街
519 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:25:11 ID:CtdN+9nD0
東札幌は、商店が一つも無く廃工場と空き地が広がる、典型的な札幌の郊外だ。
524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:53:49 ID:CtdN+9nD0
>>523
東札幌は論外です。
断トツ最下位なのは間違いないので、東札幌は抜かそう。
マジで精神疾患wwwww
- 536 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:23:29 ID:bGQjeQd00
- ID:X2lsGRXo0=ID:CtdN+9nD0
- 537 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:37:40 ID:K18tgZzK0
- >>534
Google mapの衛星画像は荒いけど、Google earthは無料だし
政令指定都市は高精細画像になっているからとてもいいよね。
中島公園も超高層がまったく写っていないから、
札幌の画像は2年ぐらい前っぽいね。
福岡の画像はいつ頃のもの?>福岡の人
- 538 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:21:07 ID:Y7CehWG/O
- 札幌の人は 高層ビル 高層ビル言ってるけど
東京の新宿 大阪の梅田の周辺には マンションではなく 企業の高層ビルが30〜40棟ほどある
JRタワーどころか 250メートル以上の高層がある
だから自慢にはならないから しないほうがイイ
それなら自然を自慢したほうがいい
東京や大阪の区内には 自然なんて皆無だから
- 539 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:31:39 ID:dixPLwWm0
- >>538
北海道は、自然が当たり前すぎて話題にも上らないだろ。
たまにこの板で、都市の近郊の自然を撮りましたッっていう画像を見るが、
北海道に住んでいる人間からすると、ああいう画像のどこが良いのかさっぱり分からん。
海だの山だの見せられても、こっちはコメントのしようが無いな。
どういうつもりでアップしているのか、意図がわからないけど。
- 540 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:38:52 ID:/XsFokYgO
- その挙げ句、高層マンションマンセーに走るわけだw
- 541 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:40:03 ID:OUY8U0l40
- 札幌の高層ビルのほとんどが高層マンションだからね。
あとは高層ホテル程度だし。高層オフィスビルは少ない。
- 542 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:43:02 ID:/XsFokYgO
- 美しくしたい海岸 第5位
小樽ドリームビーチ
http://www.mlit.go.jp/river/kaigandukuri/05beach/best20/best05.html
わざわざ遠くまで足を運んで待っていた海がこれか!!って感じなんだろうねw
- 543 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:44:40 ID:dixPLwWm0
- >>542
そういうネガティブキャンペーンは煽りと同レベルでは?
福岡サン
- 544 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:49:22 ID:r2XcCAjTO
- >>543
知障はほっとけ
- 545 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:56:33 ID:/XsFokYgO
- http://mizu.nies.go.jp/suiyoku/map/hokkaido.html
http://mizu.nies.go.jp/suiyoku/map/kyushu.html
http://www.walkerplus.com/sea/kyushu/3002/
http://www.adsccat.co.jp/hakata/journal/itosima/time06.html
- 546 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:56:35 ID:t2ypnu8w0
- で、その福岡は福岡タワーしかないわけだw
アンテナ自慢ってわらえる
福岡都市開発スレみたら、超高層マンションマンセーがたくさんいてわらえる
- 547 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:59:17 ID:dixPLwWm0
- >>545
貴方を一連の煽りと一緒にしたくないので、IDを替えることをお勧めします。
そうでないと、貴方の主張は全く聞き入れてもらえないでしょうし、
レスの信憑性を疑います。
- 548 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:00:40 ID:t2ypnu8w0
- Google Earth面白いなw
福岡のハリボテが実証されたな。
福岡って都合の悪いソース貼られると札幌煽りに走るよなw
- 549 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:02:47 ID:fBEVfMoC0
- 一日やってて良く飽きないね・・・・ちょっと尊敬。
- 550 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:04:14 ID:hbfGTk+NO
- 札幌の集合住宅自慢は笑える(笑)
- 551 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:04:34 ID:fBEVfMoC0
- それとも何人かで交代で漫才やってるわけかな・・・・?
- 552 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:04:57 ID:UNsyuKF90
- 札幌には20階以上のオフィスビルはないからね。
福岡は20階以上のオフィスビルは6つある。15階〜20階なら数え切れない。
- 553 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:06:14 ID:fBEVfMoC0
- 昔の祭りはかなりの人数でやってたみたいだけど・・・今はせいぜい2・3人で
だらだら続けてるようなかんじ・・・・・。
- 554 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:06:21 ID:/XsFokYgO
- 元・銘菓コテの人も交じってたりしてねw
- 555 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:07:01 ID:fBEVfMoC0
- 一日張り付くほど暇な人は居ないよ・・・。
- 556 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:07:57 ID:UNsyuKF90
- 札幌の集合住宅自慢もたかが40階。
散在していてまとまり感がない。
- 557 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:09:12 ID:fBEVfMoC0 ?
- 人数少ないから話の内容がず〜っと一緒・・・スレを埋めるのが楽しいのか?
- 558 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:10:14 ID:r2XcCAjTO
- >>552
福岡の人は 高層オフィス 高層オフィス言ってるけど
東京の新宿 大阪の梅田の周辺には 企業の高層ビルが30〜40棟ほどある
福岡タワーどころか 250メートル以上の高層がある
だから自慢にはならないから しないほうがイイ
- 559 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:10:15 ID:dixPLwWm0
- ほんと、一日中張り付いている人はニート?
学生だったらもっと有意義に過ごしているだろうし。
- 560 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:11:23 ID:fBEVfMoC0
- ま〜楽しいのでしょうね・・・。
- 561 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:12:40 ID:UNsyuKF90
- 札幌の中層ビル自慢は笑える。
堂々と5階ぐらいのビルの広がりを自慢しているからね。
- 562 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:13:56 ID:eJHORCDa0
- >>556
福岡もたかが40階だろ。
それと札幌のシティータワーは41階だからね知障君w
- 563 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:15:30 ID:r2XcCAjTO
- こう入れ食いじゃな…w
- 564 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:15:48 ID:UNsyuKF90
- 札幌の散在するマンション自慢は笑える。
トリプルタワーでもないのにどうして自慢できるのかわからない。
- 565 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:15:48 ID:dixPLwWm0
- ここまで一日中盛り上がっているのは、マッチポンプがいるんじゃないか?
どちらがどうとは言えないけど。
- 566 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:16:10 ID:fBEVfMoC0
- それはそうと中洲の河畔にできつつあるのは、やっぱりマンションなの?
- 567 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:17:31 ID:r2XcCAjTO
- マッチポンプはいるだろうな
- 568 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:18:54 ID:Y7CehWG/O
- 高層ビルなら 東京 大阪 名古屋 横浜がある 札幌は今からいくら建てようが それ以上にその四大都市も建築し しかも 高さも規模も札幌以上だろう
だから自慢にはならないだろう
商業施設も やはりJRなどよりも 集客のために街を開発する能力がある 私鉄がない札幌は 論外である
景気にかんしても 大企業の本社がない 札幌は 弱すぎる 日銀の景気動向みても
首都圏 東海圏 近畿圏は景気がかなりあがってきたが 札幌は 下降か横這い続き
やはり北海道の最大の魅力 自然 これをいかし 低迷が続く 北海道の景気をあげるべき
- 569 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:20:15 ID:7zYErzxmO
- 福岡のトリプルタワーは岐阜のマンションより低い。
たったの145mで集合住宅自慢できる福岡人が羨ましい。
- 570 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:21:48 ID:UNsyuKF90
- どうして札幌は荒地のこと自然というの?
札幌では青空駐車場のことも自然というの?
- 571 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:22:47 ID:UNsyuKF90
- どうして札幌は岐阜より低い集合住宅を自慢できるの?
- 572 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:22:53 ID:qUAQMSft0
- 福岡市。赤坂駅からかなり離れた裏通りの風景。
札幌の人の期待を裏切ってスマンスマン。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028231003.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028231131.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028230710.jpg
- 573 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:25:10 ID:eJHORCDa0
- >>571
福岡もな。
てかJRタワーあるし。
- 574 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:26:04 ID:fBEVfMoC0
- 12時から15時ぐらいの間は静かでしたね・・・お昼寝してたのかな?
- 575 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:26:49 ID:UNsyuKF90
- 札幌には高い建物が林立している場所がないのが笑える。
- 576 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:29:05 ID:r2XcCAjTO
- >>574
ROMってたのかよw
- 577 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:29:31 ID:7zYErzxmO
- 福岡は低層ビルばかりで笑える。
市内一高いビルはたったの145m。
宮崎以下じゃん福岡。
- 578 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:29:51 ID:3P7UEtX10
- >>552
>札幌には20階以上のオフィスビルはないからね。
>福岡は20階以上のオフィスビルは6つある。15階〜20階なら数え切れない。
ここまで本気でウソをつかれるとハラが立つなw
札幌20階以上のオフィスビル 6棟
38階 JRタワー
25階 札幌センタービル
23階 住友生命札幌ビル
23階 ニッセイビル(建設中)
22階 マルイト札幌ビル
20階 北農ビル
福岡20階以上のオフィスビル 2棟
21階 TNC放送会館
20階 Mタワー
- 579 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:31:15 ID:UNsyuKF90
- どうして札幌は空港が遠いのに高い建物がないの?
- 580 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:31:36 ID:eJHORCDa0
- 150m以上のビルがない都市は福岡だけw
札幌、仙台、広島は福岡と違って都会だからね。
- 581 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:32:42 ID:UNsyuKF90
- 札幌の場合、駅裏はまるで無人駅の駅前のような風景が広がる。
- 582 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:32:47 ID:fBEVfMoC0
- >>576
うんw
- 583 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:34:07 ID:gVHROc1P0
- 市内No1ホテルの格も
宮崎(シェラトン・グランデ)>福岡(グランドハイアット)>札幌(ルネッサンス)
- 584 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:34:33 ID:/XsFokYgO
- >>574
俺のことですね?
大学のレポート書くための本を読んでましたよ。
- 585 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:34:34 ID:UNsyuKF90
- ホテルとの複合ビルばかりを自慢する札幌人はすごいね。
- 586 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:35:08 ID:7zYErzxmO
- どうして福岡は札幌より高いビルがないの?
ももちや西区とかになら建てられるのに。
- 587 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:35:11 ID:qUAQMSft0
- 舞鶴公園・福岡城のお濠から見た荒戸、大手門方面の風景
(大濠公園駅と赤坂駅の間)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028231358.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051028231614.jpg
- 588 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:37:33 ID:UNsyuKF90
- 札幌駅の北口は平屋や青空駐車場が延々と広がる。
政令指定都市でこんな自然が残る札幌はすごい。
- 589 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:38:03 ID:fBEVfMoC0
- >>584
あっ、お疲れ様です。w
べんきょ〜がんがってください。
- 590 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:39:56 ID:3P7UEtX10
- >>588
東京駅の西口徒歩10分ほどじゃないよw
- 591 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:40:12 ID:/XsFokYgO
- 本とはこれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101123160/250-0455088-9119425
文系の大学生なんて半分フリーターのようなもんです。
- 592 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/28(金) 23:46:34 ID:fBEVfMoC0
- >>591
ま〜時間があるってことは良いことですよ♪
- 593 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:47:21 ID:Y7CehWG/O
- 札幌の 高層マンション自慢
じゃあ 今 大阪に建築中のクロスベイタワー大阪ってマンション以上のがあるよねー もちろん
ちなみに詳細は 57階建てで 202メートル
- 594 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:50:22 ID:r2XcCAjTO
- 日本語がおかしいですね(・∀・)
- 595 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:51:08 ID:eJHORCDa0
- >>593
福岡じゃ札幌に勝てないからってついには大阪をだしてきたかw
なら福岡もあのトリプルタワーを自慢しないでほしいな。
- 596 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:56:43 ID:Y7CehWG/O
- 高層ビルはないけど 福岡の方が 全然 札幌よりか 街は大きいと思うよ
天神だけで 札幌駅〜大通り くらいあると思う
人の数も博多が多いと思う
福岡人ではありませんから
- 597 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:57:01 ID:khVKNLGe0
- >>593
http://www.major7.net/data/0000007/image/00000070000685.JPG
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2004/0311/img/imageBlockB01_pic_04.gif
これか?
- 598 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:05:09 ID:+yskYdR+O
- 一応 出来る頃は 日本一の高さらしいが すぐに 東京のマンションに抜かれて それもまた 大阪の天王寺に出来る70階建て 240メートルのマンションに抜かれるらしい
- 599 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:13:34 ID:MolGFX730
- ニートの巣窟
- 600 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 00:14:32 ID:L8W8Br/m0 ?
- 六〇〇
- 601 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:15:35 ID:eGOpRhjs0
- 西18丁目
ttp://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/w18/
- 602 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:25:59 ID:Uh+vtlfN0
- 路面電車いいなぁ〜
- 603 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:26:51 ID:LxhjRLQZ0
- >>598
そんなところの高層階には住みたくねー
住むなら俺のいる5階(15階建て)くらいが一番。
それでも札仙広福の中の某市やや郊外だが3000万するぞ。
- 604 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:32:01 ID:TuuZj9pc0
- 「開かずの踏切」改善へ新システム 運輸局など来年度 札幌で実証実験 【写真】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051028&j=0022&k=200510289186
- 605 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:35:50 ID:1w4LTXwG0
- >>601
前から思っていたが
札幌人はよく南北(札幌駅〜大通〜ススキノ〜中島公園)の
ビル街の広がりを自慢するけど、
東西も同じくらい広がってるんじゃないか。気付かないのかな?
以前、西18丁目付近のホテルに泊まったけど、
あの辺も、もっと都心の時計台のあたりも変わらなかった気がする。
人の数はぜんぜん違うけどね。
- 606 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:39:05 ID:qxd48mCZ0
- >>605
時計台のまわりはロイヤルホストくらいしかないでしょ。
- 607 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:40:18 ID:1w4LTXwG0
- >>603
5階に住んでいるのなら結構いい環境かもね。
でも一度20階以上の部屋に住むと超高層に対する感覚がかわるよ。
そのくらい高いマンションの場合、遠くの天気が見えるのね。
100キロ先から雨雲が近づいてくるのとか見える。
地面からは遠いけど、逆に大自然を感じられる生活になる場合もあると
いうこと。
ただし超高層でベランダに出られない物件はやめた方がいい。息がつまる。
- 608 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:40:53 ID:ua/p3FYa0
- 時計台の周りは青空駐車場ばかりだったな。
- 609 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:42:18 ID:TuuZj9pc0
- >>606
時計台のまわり
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/n1w3.html
- 610 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:42:52 ID:ua/p3FYa0
- やっぱり青空駐車場しかない。
- 611 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:42:54 ID:qxd48mCZ0
- >>608
それはない。
それは煽りだ。
- 612 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:43:44 ID:TuuZj9pc0
- >>608
それはこっちじゃ?だらけじゃないけどね。
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/n1w2.html
- 613 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:44:04 ID:1w4LTXwG0
- >>606
そんなことはないw
本州の都会とは明らかに違うが、あれでもいわゆる都会だよ。
むしろあの辺は東京や大阪の整備された都心部に近い。
良くも悪くも人なつっこい感じさえしない大都会だよ。
- 614 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:44:47 ID:ua/p3FYa0
- 札幌は中心部にも青空駐車場ばかり目立つ。
- 615 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:46:28 ID:TuuZj9pc0
- >>610
ん?
あなたの出身地の方言ではビルを青空駐車場と呼ぶの?
- 616 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:46:56 ID:5SGIwUGi0
- 時計台の周りは、
時計台ビル(1983年前後の札幌都市景観賞かなにかを受賞したというものの、なんの変哲も無いビル。)
ロイヤルホスト
北地蔵
- 617 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 00:47:40 ID:L8W8Br/m0
- ヲッ福岡発祥のロイヤルが札幌の中心?
- 618 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:49:15 ID:TuuZj9pc0
- 別方向からみた時計台
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/ow3.html
- 619 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:49:47 ID:ua/p3FYa0
- 札幌しょぼ
- 620 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:51:13 ID:TuuZj9pc0
- なんか札幌のビル風景をみると札幌叩きが出てくるね。
やっぱり悔しいのかな?
- 621 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 00:52:27 ID:L8W8Br/m0
- >>618
その地図いいね・・・・・。
と混じれ酢・・・・。
- 622 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:52:59 ID:ua/p3FYa0
- 札幌のしょぼさが露呈されたわけだ。
- 623 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:54:56 ID:qxd48mCZ0
- なんか札幌のビル風景をみると札幌叩きが出てくるね。
やっぱりショボいのかな?
が正しい。
- 624 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:56:38 ID:TuuZj9pc0
- んで、時計台の周りのロイホってどこにあるの?
- 625 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:56:41 ID:ua/p3FYa0
- 札幌の中心部は言うほど道が広くないね。あまり整備されていないし。
- 626 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 00:56:41 ID:L8W8Br/m0
- いや〜さぽ〜ろは普通に大都会だと思いますよ。
- 627 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:58:14 ID:qxd48mCZ0
- >>624
駅の方に向いて前。
- 628 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:58:24 ID:5SGIwUGi0
- >>605
そんなことないヨ。
大通西15丁目の風景はこんなもん。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051012215820.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051012215850.jpg
勿論今年の風景。福岡人ウソつかない。
- 629 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:59:15 ID:TuuZj9pc0
- そうだね、最低でも4車線しかないから決して道は広くはない。
仲通は別ね。
- 630 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:02:56 ID:TuuZj9pc0
- >>628
http://www.hokkaido-soupcurry.com/top/index.html
ここかな?
- 631 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:04:03 ID:TuuZj9pc0
- しっぱい、ここだよね?
http://www.hokkaido-soupcurry.com/srilanka/index.html
- 632 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:05:11 ID:f1YQhMG90
- >>601
札幌は西方向の広がりもすごいね。
- 633 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:06:16 ID:mfk8idXHO
- そろそろ自演認定がきそうですね(・∀・)
- 634 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:07:42 ID:qxd48mCZ0
- どうしてカレータンのお店?
- 635 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:09:14 ID:TuuZj9pc0
- この辺りの仲通はこんなもんでしょ。
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/w18/page4.html
上の写真は、大通の1本だけ南側の道路の南1条通り。
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/s1w2.html
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/s1w3.html
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/s1w4.html
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/s1w5.html
↑
都心部の南1条通り
地下鉄で2駅も離れればこんなもんだろうな。
そこまで離れた仲通にビルがあったら、おそらく東京に匹敵するほどの都会になっちゃうよ。
- 636 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:10:17 ID:jMEcZCzt0
- >>628
位置情報も無く、どこを取った画像か分からない。
そんな他都市のネガティブキャンペーンするより、自都市のマンセーのほうが遥かによい。
- 637 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 01:11:21 ID:L8W8Br/m0
- なんか、札幌に詳しい人たちの集まりですか?
- 638 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:12:22 ID:jMEcZCzt0
- 福岡にはやたらと、他都市のネガティブキャンペーンをする人が多いね。
- 639 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:13:47 ID:TuuZj9pc0
- ショボ画像対決ならお互いさまだと思うよ。
このまえだって、博多駅から1kmぐらいの美野島商店街?の画像出されて、
あそこはしょうがないとか言ってなかった?
- 640 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 01:17:46 ID:L8W8Br/m0
- >>638
気のせい・・・。
福岡の人はいい人。
- 641 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:18:00 ID:qxd48mCZ0
- >>628
心霊写真かと思った。
- 642 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:18:41 ID:TuuZj9pc0
- 悔し紛れにショボイ画像だしてるだけと思うのはおれだけ?
福岡の都心部は表通りも裏通りも東京に通じる風景だけど、
札幌の都心部は日本にはあまりないような独特の街並だと思うよ。
- 643 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 01:20:09 ID:L8W8Br/m0
- 東京に近いのはさぽ〜ろのような気がしますが・・・・自虐ではなく・・・。
- 644 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:20:56 ID:1w4LTXwG0
- たしかにリアル世界でも福岡人は変なやつ多し。
欲望(性欲、出世欲)まるだしタイプが多い。でもやつら友達が多くて好かれてるw
- 645 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:21:07 ID:qxd48mCZ0
- 名古屋の劣化版でしょ。
- 646 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:23:10 ID:TuuZj9pc0
- そうかな?
歩道と車道の高さとか、歩道の低木とか、路側帯とか札幌と東京はまったく違うと思うよ。
- 647 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:25:22 ID:1w4LTXwG0
- >>642
東京はもっと狭くて汚い。でもそれがエネルギーになってる。
福岡人が「東京に通じている風景」だと思っても、言わないほうがいいw
とりあえずこっちは迷惑です。
- 648 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:25:52 ID:qxd48mCZ0
- >>646
まじレスすると北京に似てる。
- 649 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:27:40 ID:WFCDzthE0
- 福岡はなかなかいい街だろうけど西日本の空気がするからそこが大きな欠点なんだよなぁ
- 650 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:27:51 ID:TuuZj9pc0
- 亜熱帯と亜寒帯では街路樹も全く違うし。
そういう意味でも、札幌と東京は全然違う。
- 651 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:30:09 ID:mfk8idXHO
- そいつはアカンたい(・∀・)
- 652 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:32:04 ID:TuuZj9pc0
- <山田君、座布団全部持っていきなさーい
- 653 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 01:33:19 ID:L8W8Br/m0
- 円楽入院中じゃなかった?
- 654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:41:59 ID:2oPOQ4t1O
- >>605
西に拡がってるう言うとるのにモマイらが無視しとるやんかw
- 655 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 02:44:25 ID:L8W8Br/m0 ?
- ま〜きにしないで・・・生ピーナツが食べたいな・・・。
- 656 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:57:25 ID:2oPOQ4t1O
- ホラ、クエ。( ´∀)つ∞
- 657 :鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/10/29(土) 03:06:46 ID:L8W8Br/m0
- 今千葉から取り寄せたよ・・・・。
代金引換にした・・・。
あの塩茹でにしたやつが好き♪
- 658 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:21:46 ID:8NCxQehP0
- 札幌の「旧 拓銀本店ビル」やっと建て替えが決まりましたな。
駅前地区に押され気味だった大通地区の反撃開始かな。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051029&j=0024&k=200510299367
- 659 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:08:41 ID:Ta7oGpSg0
- どうも。札幌人です。
念のためにレスっときますが、
オイラ普通に福岡いい街だと思うよ!都会だしメシうまいし。
去年2回行ったよ。1回は仕事、1回は遊びでね。
札幌叩きスレ多いけど、普通の札幌人で道外の特定
の都市をライバル視する人はっきり言ってあんまりいないと思うな。
道外の都市は地続きじゃないからあまり身近じゃないせいもある
し。だから札幌人は道外となるとすぐ東京に目が向くんだろうね。
ここは2ちゃんだから、煽ってなんぼなんだと思うけど…、
一部のしょうもない札幌人のせいで、福岡にお住まいの
ごく普通の方々が気を悪くされると何か嫌なのであえてカキコしました。
オイラだけじゃなく福岡行った札幌の知り合いもみんな福岡はいい街
だって言ってるよん。
でも札幌もいい街だと思うので…興味があればぜひ遊びにきて下され。
- 660 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:11:54 ID:rSkPhmPQ0
- >>659
お褒め頂き、どもでつ・・。。
福岡人の感覚から言えば、札幌1都市・単品で行くのも勿体無いので
他の都市・エリアを絡めて行きたいのが心情。
かといって北海道は広くて、日程・コース・予算も一苦労。
そうして月日は過ぎていくのでした・・・・
- 661 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:29:05 ID:ODM8nHuO0
- >659
叩きは多いよね、どのスレでも結構多いよ。ストレス発散なのかも・・・。
札幌ー福岡のライバル心が強いのかも。5大都市だし、日本の北と南の中心地に
位置してるし。政令指定都市になったのも確か同じくらいの時期だったと思う。
市域面積が広いせいもあってか、札幌の方が50万程度人口は多いけど、
ほぼ同じ面積で考えると、人口もさほど差はないと思うし。
- 662 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:30:51 ID:ubwiaGE+0
- 札幌は低密度だね。
福岡が札幌並みの市域なら、230万くらいだろう。
- 663 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:31:57 ID:pDJBS+ab0
- チョンって嫌だね
- 664 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:34:46 ID:2oPOQ4t1O
- そうして繰り返す馬鹿面積厨でした。
- 665 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:19:35 ID:Ta7oGpSg0
- 659です。
実はオイラ福岡って去年初めて行ったんだよね。
はっきり言って都会だと思ったなぁ〜。
博多駅前のオフィスとか立派だったし、天神は賑わってたし、
あとシーサイドももち?あれはいいよぉ。札幌は内陸都市だから
絶対まねできないもんね。(札幌は雪景色が自慢です。)
それから大名もいいね。大名みたいなとこも札幌にないなぁ。
人口は札幌の方が多いけど、市域が違うから都市規模を測る上では
確かにあてにならないと思ったもんな。札幌は最近札幌駅周辺の開発が
進んでいてちょっと頑張ってるよ。
あと、私鉄、新幹線、都市高速がないって煽りはもう慣れてしまい
ましたw。確かにないです。はい。(ちんちん電車はあるよ)
でも札幌だっていい街なんだよ〜!ヘンな人もいるけどいい人だって
いっぱいいるよ。
札幌のいいところは適度に都会、適度に田舎なんです。はい。
- 666 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:28:47 ID:ODM8nHuO0
- >665具体的にどの地域が田舎でつか?
福岡市にも田園風景は多少ありますが・・・。
- 667 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:35:05 ID:9hOKDj960
- 札幌には私鉄も都市高速も新幹線もありません。福岡のほうが遥かに上でしょう。
- 668 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:37:34 ID:2oPOQ4t1O
- ホロン部うざいwww
- 669 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:38:32 ID:9hOKDj960
- 私鉄がないのは終わっている。
- 670 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:40:37 ID:2oPOQ4t1O
- ホロン部
無意味な抵抗www
- 671 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:50:36 ID:fDAYHylB0
- 札幌は、田舎だねーと言われてもその価値が上がるし、都会だねーといわれても価値が上がる。
田舎と呼ばれてなんの抵抗もない都市は珍しいかも。
街を歩いていると、観光客によく道を訊かれるけど、
「どこに行っても同じような風景だから迷ってしまうんだよね」といわれる。
ま、南北方向と東西方向を誤るととんでもないところに行ってしまうかも。
- 672 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:53:28 ID:WgWFLaHtO
- この板の札幌の人の多くは違うみたいだけどね。
- 673 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:00:48 ID:fDAYHylB0
- 都心部はそこそこ、郊外は田園風景が残っている。
イギリスやフランスの雰囲気にそっくりなんだよね。
札幌ドームの裏は羊ケ丘。
地下鉄駅から10分ぐらいの場所で、羊が放牧されている風景が見られるのは札幌ならではじゃないかな。
- 674 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:04:00 ID:WgWFLaHtO
- 橋本駅のすぐ裏にはビニールハウスがありますよw
- 675 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:08:43 ID:fDAYHylB0
- そんなこと言ったら、東豊線の開通当時、新道東駅のすぐ裏に牛がいました。
開通後、数年間はサイロもありました。
- 676 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:08:51 ID:Dyv+1bCl0
- >>672
で、この板で何人の札幌人とお会いしたんだね?
- 677 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:22:23 ID:Ta7oGpSg0
- >>666
665ですけど。田舎といっても色々ですかねぇ〜。
中央区をはじめ市内には山が結構あってスキー場多いし(まあそれが
よかったりする)、南区の定山渓温泉の辺りはこれ「札幌市」でいい
のか?ってくらい自然だらけだし、北区や東区やらの端っこの方行くと
まだ結構大きい畑もあるしね。(市内全域ちょっとした畑ならたまに
見かけるよ。地下鉄駅周辺とかで広大な田園地帯ってのはさすがにない
と思いますけどw。)
もともと大自然の真ん中に人工的に都市を作ったらこうなったみたい
な都市かな、札幌は。空気は結構いいですよ。
- 678 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:36:26 ID:hXOOHK/B0
-
札幌のマラソン中継でスカスカと煽る絶好の背景のあったエリアは新琴似1番通り
このあたりは地図で見ると良く判るが市内といっても石狩に近接したちょうど何も
ない地帯で宅地開発で4方から宅地化され農地がまだ残ってる部分がまばらに
存在する地帯だったりする。ここらへんの景色が全国中継され、187万都市の市内と
解説されると本州や福岡の感覚とは大きく異なるのは確か。地図でいうとここらへん↓
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E141.18.53.4N43.6.24.4&SZ=600%2C400&ZM=10
- 679 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:38:56 ID:/2SxnpWh0
- 札幌しょぼ
- 680 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:41:40 ID:NafmZNbd0
- >>678
ここですけど
http://map.livedoor.com/map/scroll?ZM=10&MAP=E141.18.17.0N43.6.52.7
- 681 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:47:24 ID:hXOOHK/B0
- >>680
そうですね 少しズレてました
- 682 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:47:37 ID:cRMaYamQ0
- >>631
漏れもそう思った。あのへんはホテルもあるけど中途半端な場所だし
街ヲタの福岡っぺみたいな文化後進地域からの観光客も多い店だ。
やっぱり札幌発祥文化に憧れまくりなんじゃないかな〜
- 683 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:50:08 ID:/2SxnpWh0
- >>682
誰と会話しているんですか?池沼君
- 684 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:51:11 ID:43Jnr3ft0
- >>683
wwwwwwwwwwwww
- 685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:00:32 ID:cRMaYamQ0
- がんばれよ、「自称」食文化大国の急襲人
とんこつラーメンブームだって札幌ラーメンに30年遅れで来たじゃまいか
あと30年もすればまたそっちにブームが来るかもよ〜
- 686 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:03:06 ID:hXOOHK/B0
- 狸小路6丁目付近にある博多とんこつラーメン一風堂に行ったけどうまかった
- 687 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:08:45 ID:pTv38q980
- >685
また、池沼君だw
- 688 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:10:50 ID:asMsrP8z0
- 札幌と言えばスープカレーブームだな
2年くらい前で札幌で流行って、今は全国ではやってる
時の人、杉村太蔵も札幌出身www
- 689 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:11:10 ID:cRMaYamQ0
- >>686
博多風のとんこつラーメンだと札幌人にとってはあっさりしすぎ
東京のなんでんかんでんくらいコテーリギトギトのほうが合うとおも
福岡人になんでんかんでんの感想を聞くと、百人中百人が「地元のほうがうまか」
これが笑えるw まぁ大部分は本心かもしれないけど、がんばれよって感じ
- 690 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:14:51 ID:/2SxnpWh0
- 池沼は、頭だけではなく、味覚感覚もイカれているんでしょう。
- 691 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:16:37 ID:hXOOHK/B0
- ラーメンはてつやが旨い、個人的にだけど
すすきのラーメン横丁が衰退して客に地元民がほとんどいない現状を打開しようとしてる
特番があったな
- 692 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:20:21 ID:NkAjL/7xO
- 「うまか」だってさw 福岡人に知り合い居ないのバレバレ。
- 693 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:26:26 ID:cRMaYamQ0
- 漏れはてつやのラーメンを食べると鹿児島のラーメンを連想する。
- 694 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:38:18 ID:NafmZNbd0
- おれは、味噌ラーメン大嫌い。
旭川ラーメンか、とんこつラーメンがメインだな。
- 695 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:46:49 ID:NafmZNbd0
- >>682
あの辺りは、土地の境界や所有者がハッキリしていなくてあの道路も市道じゃなくて私道なんだよね。
長い間中央区でも下水が整備されていなかった地域。
すぐ横に、ドコモのタワー型ビル2棟が建っているのが対照的だね。
- 696 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:14:40 ID:Q9XxyG9e0
- 悪いが駅前、繁華街発展や景観で札幌は福岡はおろか仙台や広島にも勝てないよ
札幌が勝てるのは広大な面積くらいだ。
無理するな札幌
- 697 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:15:12 ID:cRMaYamQ0
- 福岡には札幌のスープカレーみたいな自然発生的な独自カルチャーってあるのかね?
やっぱり東京発信の劣化コピーだけか? 退屈な町だなおい
- 698 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:15:20 ID:D3c07B6f0
- アリオ札幌の概要
http://www.itoyokado.co.jp/company/news/open/051026.html
新聞によると、店舗として道内で3番目デカイらしい。
イオン苫小牧>イオン釧路>アリオ札幌
- 699 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:20:56 ID:D3c07B6f0
- >>696
別に悪くないよ。
札幌は常にマイペース。
- 700 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:25:35 ID:NkAjL/7xO
- 焼きカレー←門司
焼きラーメン←博多
- 701 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:43:24 ID:qnxQ8DAb0
- >>698
このまま苗穂駅がもっと発展してもらいたい。
これでサッポロビール園も活気付くだろう。
ビール園って以外に知られていないからなあ。
- 702 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:45:14 ID:cRMaYamQ0
- >>700
あのねボク、別に食べ物じゃなくてもいいんだよw
焼きカレーね、カレーミュージアムに入ってたような・・・ところで
ラーメン博物館やカレーミュージアムがどの店でもってるか知ってる?
土日とか繁忙期を避ければ、どこがみんなの目当ての店なのかわかるよ
ちなみにどっちも札幌から出してる店。
- 703 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:53:02 ID:NkAjL/7xO
- 会話をあわせられたことが不満か?退屈なやつだな。
- 704 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:01:45 ID:cRMaYamQ0
- ごめんね、別に不満じゃないけどたまたま横浜で実態を知ってたからさ
あなたが九州を出たときに恥かかないようにと思って。それだけ
- 705 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:03:38 ID:bh9gj8500
- >>701
札幌ビールではこの場所を「ガーデンパーク」と呼ぶらしいよ。
しかし、この場所は、
「開かずの踏切」改善へ新システム 運輸局など来年度 札幌で実証実験
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051028&j=0022&k=200510289186
の踏切のすぐ裏で、四十二分間も遮断されっぱなしなんだよなね。
苗穂工場は手稲に集約させて高架を延長すればいいのに。
市電の北三条線の復活と、苗穂駅移転で、空中歩廊で駅とビール園、アリオ、ファクトリーが結ばれるらしいよ。
来年移転する、北ガスタンクの再開発も緊急整備区域に指定されているから、高層マンション数棟と
巨大な北ガス関係の商業施設が建つ予定。
ただ、現駅前一帯の苗穂軽工業地帯を再開発するには30年以上かかると思うけどな。
- 706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:08:42 ID:NkAjL/7xO
- 横浜のラーメン甲子園で山小屋が優勝した時はわろた。
- 707 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:23:15 ID:w1PcgMJa0
- >>696
そう思ってればいいだろ。
ただし少し感覚的にズレがある、というか数年前の札幌を指してるのか、そうでなければ
悪意のこもった煽りのいずれかだな。何がしたくてわざわざそういうカキコするのか知らんが。
不思議な人達だ。
- 708 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:05:16 ID:cRMaYamQ0
- 水曜どうでしょうってヲタ番組も九州各県で放送されてるそうじゃまいか
福岡局制作の番組もみてみたいぞ!
なんかないの?あったら放流して
- 709 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:09:12 ID:mfk8idXHO
- 福岡では放送されてないね、パクったから?
- 710 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:09:53 ID:jT69xjII0
- 確かに札幌の街並みや繁華街は仙台や広島以下だよな
札幌も面積広げて人口増やし必死に食いついてるのだから
露骨に馬鹿にするのは良くないと思うぞ
- 711 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:11:23 ID:qnxQ8DAb0
- >>705
苗穂工場の、あの設備の規模は移転できるわけ無い。
稲穂は単なる車庫だよ。
ただの車庫と車両製造設備を持つ工場とは全く違う。
- 712 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:12:20 ID:cRMaYamQ0
- パクったといえばめんたいワイドwww
どさんこワイドが全国にパクられまくったわけだが、パクりのさきがけを自負し
番組名までパクる気概がユニークというかなんというか。
- 713 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:14:01 ID:WgWFLaHtO
- 洒落だと思うけど「赤い恋人」ってのがあったようなw
- 714 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:20:07 ID:w1PcgMJa0
- >>710
普段馬鹿にされるタイプだろ?
- 715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:29:19 ID:iJhCr6+i0
-
ところで札幌のホテルを含まないオフィスビルは最高何メートルあるの?
- 716 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:08:23 ID:8NCxQehP0
- >>715
札幌センタービルの102mだな。
- 717 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:21:45 ID:mfk8idXHO
- >>715
で、それがどうかしましたか?(・∀・)
- 718 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:24:22 ID:E0JmWi080
- ところで福岡のホテルを含まないオフィスビルは最高何メートルあるの?
- 719 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:26:24 ID:/+8GstqJ0
- >>718
ミッドランドスクエアー247メートル
- 720 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:27:29 ID:mfk8idXHO
- 文盲はお帰りください(・∀・)
- 721 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:28:24 ID:E0JmWi080
- >>719
つ名古屋
- 722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:29:10 ID:/+8GstqJ0
- >>720
では、タワーズオフィス棟245メートル
- 723 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:30:31 ID:/+8GstqJ0
- >>721
ごめん
ルーセントタワー180メートル
- 724 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:32:29 ID:/+8GstqJ0
- スパイラルタワーズ170メートルかな?
- 725 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:34:37 ID:/+8GstqJ0
- マンションだけどザ・シーン城北160メートル
- 726 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:35:13 ID:E0JmWi080
- 名古屋って高層ビル多いね。
- 727 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:35:52 ID:/+8GstqJ0
- アルペン本社ビル 115・8メートル
- 728 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:42:21 ID:E0JmWi080
- 金山南ビル135メートル
- 729 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:45:30 ID:/+8GstqJ0
- >>728
それ、ホテル含むだろ
福岡の中で純粋なオフィスビルで一番高いのはミッドランドスクエア(豊田毎日ビル棟)の247メートル
- 730 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:48:48 ID:E0JmWi080
- >>729
福岡って大都会だな
名古屋よりも都会だねw
- 731 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:49:29 ID:/+8GstqJ0
- 福岡のマンションの中で一番高いのがザ・シーン城北160メートル
九州の中では小倉駅前のシティ・タワー43の163メートル
ホテルで一番高いのは博多駅のタワーズ226メートル
- 732 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:51:31 ID:qnxQ8DAb0
- くだらないこと競っているね。
- 733 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:52:58 ID:xx3XvvC40
- さすが福岡は名古屋の植民地。
- 734 :☆さわまん☆エコルでひよこ饅頭☆副将軍 ◆8Bk.Ar3AmY :2005/10/29(土) 22:53:18 ID:7s2yt3ul0
-
そもそもパゴヤがいる意味がわからない スレタイ嫁 そして里へ帰れ
- 735 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:55:10 ID:xx3XvvC40
- いつも、福岡+名古屋=札幌だし。
- 736 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:57:36 ID:/+8GstqJ0
- >>735
違うぞ札幌の面積はそんなに狭くない
福岡+名古屋×2=札幌
- 737 :☆さわまん☆エコルでひよこ饅頭☆副将軍 ◆8Bk.Ar3AmY :2005/10/29(土) 22:57:38 ID:7s2yt3ul0
- ひとまず
福岡は名古屋に何の魅力も感じない
札幌の方が夜景に憧れる
しかし、パゴヤには何がある? 是非とも聞きたい
- 738 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:58:49 ID:xx3XvvC40
- >>737
天下w
- 739 :☆さわまん☆エコルでひよこ饅頭☆副将軍 ◆8Bk.Ar3AmY :2005/10/29(土) 22:59:46 ID:7s2yt3ul0
- >>738
あっそ 俺には必要ない
- 740 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:02:02 ID:xx3XvvC40
- 天下がいないと福岡はなにもできないだろw
- 741 :☆さわまん☆エコルでひよこ饅頭☆副将軍 ◆8Bk.Ar3AmY :2005/10/29(土) 23:02:55 ID:7s2yt3ul0
- >>740
痛いよ君。
- 742 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:04:03 ID:HMwazpNk0
- >>740
天下がいるから福岡は何もできないの間違い
- 743 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:05:51 ID:SYWRlvk40
- >>740
天下とさわまんを一緒にするなんてさわまんに失礼。
- 744 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:05:59 ID:NkAjL/7xO
- 何も出来ないではなく、何もしてないのに因縁難癖つけられる。これが魅力的大都市福岡のクオリティ。
- 745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:08:40 ID:WeNxzL+N0
- このスレは
天下個人VS札幌の色合いが濃いからね・・・・
- 746 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:24:17 ID:E0JmWi080
- ナナちゃん人形&天下による札幌叩きは有名。
- 747 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:27:42 ID:+f/PFX9Y0
- >>635 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:09:14 ID:TuuZj9pc0
地下鉄で2駅も離れればこんなもんだろうな。
そこまで離れた仲通にビルがあったら、おそらく東京に匹敵するほどの都会になっちゃうよ。
ところが、そうじゃない。
その程度では東京には匹敵しない。
ちゃんと、「福岡に匹敵するほどになっちゃう」と言いたまえ。
- 748 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:53:38 ID:+17606jC0
- 一本入ったらスラムが広がる福岡が?
- 749 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:55:51 ID:3P9ytlIJO
- 札幌は通りに面してますが、何か?
http://www.geocities.jp/sinku_spot/hosui.html
- 750 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:04:40 ID:jTlsZU1h0
- >>749
通りに面してるのが一等地なのが福岡、そうじゃないのが札幌。
いっぺん銀座や日本橋歩いてみなよ、糞田舎もん
- 751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:34:29 ID:94x97VdpO
- 札幌に行ったけど駅前通りとかの裏通りひ酷いね
道が狭く空き地や青空駐車場ばかりだ、表も酷いが裏もこんな酷いなんて思わなかったよ
これならば熊本や新潟のが余程都会に思えたね
- 752 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:48:41 ID:2Ss21GWp0
- >>749
煽りの格好のネタにされるサイトなんだよな
前にも札幌内部で揉めてた
- 753 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:51:48 ID:2Ss21GWp0
- 札幌はオープンだからこんあサイトもオープンになるのかも
福岡の住民だったら結束してるからこんな画像あったって絶対に出て来やしないだろな
つまりそれだけ札幌のほうが成熟してる
賛否あっても暗黙に結束するほど村社会じゃないってことか
- 754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:41:58 ID:2Ss21GWp0
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/
札幌のこんなサイトも
- 755 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:59:17 ID:94x97VdpO
- 札幌人は都会に対するコンプレックスが強すぎるからね
精神的に田舎者なんだろう
- 756 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:10:08 ID:J2Nf4qSE0
- さて、早番ホロン部が工作対象の割り当てと確認が済んで活動開始wwwww
ホロン部の日課
・集団でインターネットの言論を監視
・事務所とよばれる室内で複数人が活動している
・活動にあたりレクチャーがある
・レクチャーでは自作自演を教えている
・レクチャーでは「嫌韓厨」という言葉を教えている
・レクチャーでは「長く同じスレッドに書き込むな」と言われている
・時間帯による交代制である
・金曜の遅番は学生が担当
・20時頃から22時頃までが遅番
・14時頃から16時頃までが早番
(早番)
10:00-12:00 通常業務・思想教育
12:00-13:30 昼食
13:30-14:00 工作対象の割り当てと確認
14:00-16:00 工作活動
16:00-17:00 工作成果の報告書作成
17:00-17:30 引渡し準備
17:30-18:00 帰宅準備
(遅番)
16:00-18:00 通常業務・思想教育
18:00-19:30 夕食
19:30-20:00 工作対象の割り当てと確認
20:00-22:00 工作活動
22:00-23:00 工作成果の報告書作成
23:00-23:30 引渡し準備
23:30-24:00 帰宅準備
※通常業務時間中も工作活動アリ
- 757 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:52:37 ID:2Ss21GWp0
- >>755
誰だってお前みたいな田舎者には言われたくないだろう
- 758 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:58:22 ID:VSxCPrqBO
- 名古屋ゲット♪
- 759 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:59:30 ID:g2odZk740
- こんな糞スレ、さっさと沈めろよ。
- 760 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:49:55 ID:8m0ooFqY0
- 福岡
http://www.rasterman.com/photos/kyuushuu_fukuoka/dscn6104.jpg
http://www.rasterman.com/gallery.php?page=kyuushuu_fukuoka
- 761 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:58:37 ID:PUaVR03V0
- ENJOY Korea BBSで暴れているホロン部ortzkare=在札さいたま人が判明しました!
今度は、ENJOY Korea BBSでortzkareを要チェックや!!
どっかで見たようなスレ1
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1734640
どっかで見たようなスレ2
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1734630
とっかで見たようなスレ3
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1734625
どっかで見たようなスレ4
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1734613
どっかで見たようなスレ5
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1734604
どっかで見たようなスレ6
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1698999
ortzkareの書き込みを検索。まさしくチョン。
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_16&work=search&st=writer&sw=ortzkare
- 762 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:02:27 ID:3P9ytlIJO
- 札幌の一等地はどこなのですか?
- 763 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:22:55 ID:dKYiXI4l0
- チョン氏ね
- 764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:39:47 ID:dKYiXI4l0
- ortzkare 閲覧数 : 153
日 : 【結論】【結論】北海道人は何やっても駄目【結論】【結論】
作成時刻 : 2005.10.22 17:52:51
国際企業
日本→三菱電機、資生堂、花王、味の素
韓国→サムスン、LG、農心、ヒュンダイ
中国→レノボ、ハイアール、中南海
北海道→何もなし(笑)
- 765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:45:58 ID:OEiSLOna0
- ↑チョン
- 766 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:06:55 ID:dKYiXI4l0
- >>765
チョン
- 767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:15:36 ID:Q5bAoUcq0
- くだらん
- 768 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:28:01 ID:2UrV1rWp0
- 札幌もよく煽られるね。
まあ、人気があると言うことだな。
結局、札幌に嫉妬しているんだよな。
あまり、人気がありすぎるのも、困ったな。
- 769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:18:34 ID:jTlsZU1h0
- >>754
ニッセイのかたちが見えてきたね!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-2.jpg
しかし北農ビルといい、札幌がますます丸の内化してきたな。
まあ丸の内はさらに進化しつつあるわけだが。
- 770 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:44:38 ID:v1uwk3kk0
- 最近特に思うんだけど札幌の中心部に一目でわかる観光客増えたね。
修学旅行生はいつもみかけるし中国人.台湾人、欧米人の姿もよく見かけるようになった。
街中に活気があって人気都市だと実感できる雰囲気がいいね。
以前の札幌よりシーズンの偏りが少なくなってる気がする。2ちゃんでは全然逆のカキコで
荒らされてるけど実際とのギャップはかなり大きいと思うぞ。
このあと一斉に荒らしが来るだろうけど。 さぁ、ドーゾ↓
- 771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:02:16 ID:LCdxOALGO
- 福岡も欧米人が増えた。何しに来てるか知らんが。
- 772 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:29:54 ID:ndP5vEBgO
- 欧米人観光客?をよく見かけるのは百道浜、大濠公園辺り。
アジア系の観光客は博多駅やヨドバシでかなり見かける。
- 773 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:03:11 ID:v1uwk3kk0
- 札幌中心部の場合、定番の時計台と道庁赤レンガ庁舎、テレビ塔・大通公園はいつも中国人が多いね。
あと普通に三越の4丁目交差点や地下街でも結構見かけること多い。
ビック・ヨドバシもいるが、以前なぜか札駅エスタのコクミンドラッグで買いまくってるのが大勢いたのが謎。
中国では薬があまりないのか。。。。。
- 774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:03:52 ID:LCdxOALGO
- 西鉄宮地嶽線初デビュー。地下鉄から乗り換え。
- 775 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:56:10 ID:cmJDizF/O
- IXYが発売されたころ、福岡のヨドバシとビックは韓国人により大きな被害を受けました
- 776 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:58:30 ID:KWNnU0zT0
- >>775
どういう意味? 万引き?
- 777 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:58:53 ID:ndP5vEBgO
- 宮地岳線は駅到着時に流れるメロディーがいい感じ。
香椎火炎前と三苫でチューリップの心の旅とサボテンの花が流れる。
財津一夫さんが宮地岳線沿線に住んでたからだとか。
- 778 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:59:20 ID:LCdxOALGO
- 香椎宮参道
http://e.pic.to/4z0mv
- 779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:48:09 ID:LCdxOALGO
- 千早高架駅から
http://f.pic.to/5gmvh
- 780 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:11:33 ID:0u+cPwXF0
- >>775
韓国人じゃんなくて主に中国人
>>776
日替わりセールス品の大量買占め転売
- 781 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:50:47 ID:NHycqnHJ0
- 宮地岳線は廃止計画区間あり。
香椎は寂れた駅前商店街。再開発であぼーん
- 782 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:59:27 ID:LCdxOALGO
- 香椎の商店街結構賑わってたよ。正直いままで香椎を過小評価してた。
千早〜香椎までを散策した感想としては、福岡市東区香椎と言うより「香椎市」
てな印象を受けた。
福岡市の各郊外拠点(駅名で)発展度
香椎(JR千早香椎/西鉄千早香椎宮香椎)>西新(地下鉄西新藤崎)>大橋(西鉄大橋)>姪浜(地下鉄姪浜〔JR筑肥線〕)
- 783 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:02:13 ID:dpmVFS6J0
- ヨドバシとビックを往復して「あっちの店のほうが安いから値下げしろ」って言いまくってた
- 784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:38:17 ID:ndP5vEBgO
- >>782
俺も全く同じ感想だな。
ところで携帯カメラの画素はどのくらいですか?
200万画素クラスになると安デジカメと遜色ないくらい綺麗だよね。
漏れの100万画素だとこんな感じ。。
http://e.pic.to/6tsvl
- 785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:39:16 ID:dpmVFS6J0
- PC許可
- 786 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:42:43 ID:dpmVFS6J0
- それなり
- 787 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:43:16 ID:ndP5vEBgO
- 許可しマスタ。
200万画素買ってそれで撮ってまわろうかなぁ。
百道浜〜藤崎西新とアイランドシティ〜千早香椎が将来いい勝負になりそう。
- 788 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:48:06 ID:LCdxOALGO
- 画素数はいくらか認識してないです。使ってる携帯はN900iですよ。
香椎周辺、特に千早のマンション建築ラッシュは凄いね。西も東もガンガレ!
- 789 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:52:35 ID:ndP5vEBgO
- なんばんタソを確認ww
お国住人なら花どんたくは一度は行っとかないかんね。
入り口までバスで行ってみたものの1500円の入場料を見てやめました。
その後は人工島を散策→雁ノ巣まで徒歩wバスで西戸崎まで行ったけどすぐでした。
- 790 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:00:44 ID:LCdxOALGO
- ヲイw
花どんたくは二回行きましたな。
アジア料理食べ放題バイキングが1500円やから最低でも3000円かかる。チト高いよね。
二回目はトリプルタワー発表後だったから感慨深かったよ(゚_゚)(。_。)
西戸崎も人工島のおかげで近くなった。あとはアイランド線だな・・・。
- 791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:12:19 ID:ndP5vEBgO
- 香椎参道
http://e.pic.to/6u1ch
ここはいいところだよね♪
千早から久山までの鉄道も必要ですな。
いっそ久山〜千早〜アイランドシティとモノレールか何かで結ぶべし。
- 792 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:31:26 ID:LCdxOALGO
- 鳥居からの小洒落た雰囲気に惹かれ香椎宮まで歩いてしまったよ。
確かに赤坂っぽい雰囲気だったですな。
久山と人工島の鉄道整備は急務ですな。役所は中期的な視点でとか言ってるけどね〜。
びっくりするような開発情報は無いものかねぇ。
- 793 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:49:40 ID:ndP5vEBgO
- ももちにはモノレールもいいけど、LRTも似合いそう。
(妄想)ももち環状LRT計画(妄想)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051031212259.gif
SRP駅付近
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051031213600.jpg
ももち浜中央駅付近
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051031214415.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051031214559.jpg
クリニックゾーン駅付近
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051029224117.jpg
…以上、チラシの裏&妄想でしたw
- 794 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:16:50 ID:40w9DHKh0
- バスで十分だと思う。わざわざモノレールを建設する意味がわからない。
- 795 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:33:58 ID:LCdxOALGO
- >793
残念、携帯にはチト厳しいサイズ。
ももちは景観的にモノレールかLRTがよいですな。ビルと海岸線とモノレールの調和か(*´Д`)
>794
役人乙。てかももちは不便。住民としてはそれだけで十分な理由かと。
ホークス戦の帰りなんてバスが凄いことなってる。
- 796 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:18:46 ID:c3ivhUW60
- ももちは結局バスだけに頼るのなら、24時間バスだけが走れる
専用レーンを作る方法もあったね。もう遅いけど。
地上の占有面積はモノレールとさほど変わらないが、建設費はたぶん1/100以下。
計画都市として有名なブラジルのクリチバに行くと、その成功例が見られる。
都市計画策定時に地下鉄の代わりにバスが選ばれ、専用道路を最大3両連結の
バスが定時運行を厳守して走っている。
電車みたいな昇降ホームが道路にあり、改札でチケットを買ってホームに入る方式。
- 797 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:32:51 ID:c3ivhUW60
- なぜバスではなく、バスの昇降ホームに改札口があるかというと、
それはバスへの乗り降りを敏速に行うためらしい。
多いときは1時間に60本くらいのダイヤが組まれているが
それでも、この方法なら各駅ひとつのホームで、かなり厳密に
ダイヤを守ることができるとのこと。
- 798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:20:26 ID:GxQizhdbO
- >>788
NのカメラってCMOS使用の安っぽいやつジャマイカ?
安物デジカメによく使われる低コストのやつ。
- 799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:53:42 ID:OKme/7jaO
- 天神から南に15km、筑紫野市二日市付近
http://pds1.exblog.jp/pds/1/200504/22/70/d0027470_2047929.jpg
- 800 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:06:44 ID:I3Sz4CF90
- >>799
スレま違い。
札仙広福とその近隣都市を語ろう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108782985/
- 801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:14:17 ID:ULJLOHE10
-
バ ス 社 会 福 岡 マ ン せ ー
モノレール?新交通?無理ですよ。旦那wwww
- 802 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:57:01 ID:BQCr34ZC0
- 福岡には私鉄があるから、バスなんて滅多に目にすることがありません。
目にしたとしても、それは近隣都市と天神を結ぶバスです。
- 803 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:59:09 ID:r7Cfnqpg0
- >>796
そこで、DMVです。
軌道でも道路でも走れます。
- 804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:00:33 ID:OYmE9KPe0
- 自称大都会札幌には
サブウェイがない
- 805 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:08:17 ID:OKme/7jaO
- こんな感じのLRTをももちにヨロ
http://www.tiara.cc/~germany/top/top_foto/011225_Sbr01_Stras_640.JPG
- 806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:20:43 ID:p8SDo1KD0
- 札幌で検討されているLRT
http://eurotram.web.infoseek.co.jp/sp/lohr1.jpg
http://eurotram.web.infoseek.co.jp/sp/lohr2.jpg
http://eurotram.web.infoseek.co.jp/sp/lohr3.jpg
またゴムタイヤだw
堺市でも導入を検討中らしい。
- 807 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:29:12 ID:7P2rjC5Z0
- またか!!ww
都市高速道路を活用した2路線を新たに開設します!!
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_95.htm
《行先番号507》は、福岡市西区の大規模団地が立ち並ぶ下山門や姪浜駅南側周辺と天神・博多駅とい
った都心部を、新たに都市高速道路経由(愛宕ランプ〜天神北ランプ)で結ぶ新路線です。平日1日24.5
往復、約30分間隔の運行で、下山門〜天神間を最速20分で結びます。また、路線開設に伴い「愛宕南」
バス停を新設いたします。
《行先番号630》は、福岡南部のベッドタウンである弥永団地や警弥郷周辺と天神地区を、都市高速道
路経由(野多目ランプ〜千代ランプ)で結ぶ新路線です。朝(天神方面のみ)、夕(弥永団地方面のみ)の
ラッシュ時間帯に15分〜20分間隔で運行し、警弥郷〜天神間を最速37分で結びます。
新路線は、どちらも都市高速道路を活用することで、住宅地と都心部をダイレクトに結ぶことが特長で
す。従来の一般道経由に比べて、所要時間の短縮や定時性の大幅な向上が見込まれるため、生活の足
として、多くの方にご利用いただきたいと考えております。
#地下鉄に乗せまいと必死すぎwww
- 808 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:34:28 ID:skTKXyZ70
- >>804
? ?
- 809 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:22:49 ID:Bans35/d0
- http://e.pic.to/381ko
テスト
- 810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:24:24 ID:Bans35/d0
- うーん、いまいち
- 811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:25:18 ID:OKme/7jaO
- >>809
首が痛くなるw
- 812 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:27:47 ID:Bans35/d0
- 一応200万画素CCDなのに・・・
- 813 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:52:40 ID:OKme/7jaO
- テスト
P900iでつ
http://mu.skr.jp/1130827595-P1000015.jpg
http://mu.skr.jp/1130827595-P1000029.jpg
http://mu.skr.jp/1130728570-P1000031.jpg
- 814 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:06:49 ID:OKme/7jaO
- 300万画素デヂカメ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051101160103.jpg
- 815 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:46:36 ID:RSlNxHDR0
- 姪浜駅到着直前の車内からの連続写真
http://h.pic.to/2406a
姪浜駅北口
http://www1.e-machisite.net/hanasou/sub-4/keyakinamiki01.jpg
- 816 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:30:54 ID:eMBQyphJ0
- >815姪浜と大橋の発展度っていつもいい勝負だと思う。街のビル郡とかが似てるし。
- 817 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:48:13 ID:184KxwDgO
- 平尾→薬院
http://i.pic.to/2097s
- 818 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:06:40 ID:eMBQyphJ0
- >817
この辺もやっぱすごいね。15階建て前後のマンションとか建ち並んでるしね。
香椎ダイエー店跡地には「ヤマダ電気」が入る可能性があるとのこと。
仮に入れば、現在ある「デオデオ」、建設中の「ベスト電気」そして「ヤマダ電気」と
香椎の街はプチ秋葉化するかも。マルチメディアとかは無理かなぁ。
- 819 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:18:46 ID:184KxwDgO
- 井尻→大橋
http://g.pic.to/25ixt
- 820 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:47:37 ID:184KxwDgO
- 千早→香椎
http://g.pic.to/261jh
香椎駅前・セピア通り
http://park5.wakwak.com/~kashii/syashin/kas02/M012f.jpg
セピア通りから香椎参道に抜ける商店街
http://park5.wakwak.com/~kashii/syashin/kas13/kas1305f.jpg
香椎参道
http://e.pic.to/6u1ch
- 821 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:25:41 ID:QiQY9BT40
- >>820
最初のはシナ人が死体を沈めた現場か?
それにしても軽自動車多いな。貧民街か???
- 822 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:42:04 ID:184KxwDgO
- 海の手には香椎浜(セカチュウの作者在住)
http://www.archi-map.net/~ats/fuku/14nexus.html
http://park5.wakwak.com/~kashii/syashin/machi05.html
山の手には香椎台〜青葉(香椎参道を抜けた先の高台)
http://www.ah-aobakouen.com/concept.html
に挟まれていい感じのところだと思うよ。
福岡市内で人気の高いエリアの一つであることは間違いないと思う。
イオンが出来て人工島が出来て最近は駅前より香椎浜の方が勢いがあるらしい。
- 823 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:48:51 ID:GIEXtLi50
- >>822
で、シナ人が死体を沈める人気スポットなんですか?
- 824 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:50:56 ID:184KxwDgO
- それは箱崎埠頭でしょ。
- 825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:54:50 ID:+0oH8caQO
- >>820
それらの商店街は、あぼーん予定
- 826 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:55:17 ID:uhAS3frP0
- >>824
箱崎埠頭ではシナ人が死体を沈めるのが流行ってるんですか?
香椎にも沈められているのでは????キャー!!!!!!!
- 827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:10:40 ID:NxCgAikc0
- 綺麗ですね。
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/nakajimassn.html
- 828 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:58:24 ID:QEIaCK8zO
- 姪浜駅と佐賀駅は周辺の建物の立ち具合がそっくりです。
ちょいと走ると田舎になるところも。
- 829 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:16:57 ID:lQAJcN8Y0
- 札幌駅から1〜2分走ると田舎の風景が広がるね
- 830 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:29:53 ID:XyDkpwLn0
- >>829
正気ですか?
- 831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:30:50 ID:FtWv9i/D0
- >>829
1〜2分じゃなくて、30秒程度だよ。
- 832 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:46:53 ID:XyDkpwLn0
- >>831
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/AI2.htm
- 833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:57:16 ID:lQAJcN8Y0
- やっぱり札幌はショボいな。
- 834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:02:00 ID:XyDkpwLn0
- >>833
仕事探せよ
- 835 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:02:18 ID:FtWv9i/D0
- >>832
30秒程度で、
千歳方面は苗穂。南側はタワーマンション1つあるけど、ほぼ倉庫と工場街。北側はJR苗穂工場。
手稲方面は桑園。南側は空き地と繊維問屋の倉庫、北側は北大農園が見える。大きな建物は私立病院ぐらい。
- 836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:05:29 ID:FtWv9i/D0
- 札幌の場合、線路周辺は倉庫や工場がほとんど。住宅はほとんどない。
- 837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:05:36 ID:QEIaCK8zO
- 参照
http://www.trawin.com/50JRH/52Muroran&Chitose.htm
http://www.trawin.com/90JRK/01Kagoshima.htm
鹿児島本線は山側のみってのが残念だが。北九州市内のJR沿線は都会!
- 838 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:12:11 ID:oXX5mxCg0
- 倉庫をネタにするとはさすが福岡必死www
- 839 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:25:28 ID:FtWv9i/D0
- え?札幌の駅前や線路沿いがショボイのは当然じゃないの?
おれが、小さい頃はすすきの−狸小路が一番賑っていたし。
狸小路は娯楽施設や金市館、サンデパート、ダイエーありかなり人が多かった。
それが、だんだんと南一条界隈が賑ってきて、ここ数年札幌駅界隈が賑ってきた。
7、8年前に札幌駅周辺にいくなんて、函館や旭川に行くときしか訪れることはなかった。
線路沿いに倉庫が多いのは当然。
桑園や苗穂には当時多数の引込み線があって貨物輸送が行われれていた。
だから何も恥ずることはないと思うけど?
- 840 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:29:18 ID:q8j2cgh70
- 金市館・・。懐かしい
- 841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:40:21 ID:5YHzKbcU0
- 煽りに必死に反応している厨は、千歳線や函館本線がかつて
普通列車が1時間に一本程度しか走っていなかった、ということを知らないんだろう。
- 842 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:44:25 ID:0vuM0+r80
- そもそも、北海道では鉄道=都市間輸送だからな。
駅の風景といえば、両手にお土産を抱えて出てくる客ばかりだった。
- 843 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:53:02 ID:vuwQRIlTO
- 札幌はJR貨物取り扱い量日本一
- 844 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:58:13 ID:oXX5mxCg0
- 金市館の上のPCショップは売る気なさそうだったなぁ〜w
思えばあの辺は
YES、ツクモ→石田電気→BLOCKビル内→ツクモ買取→MK→ハドソン→ラルズ→パル→EYES(マツヤデンキだっけ?)→DEPOツクモ
みたいな感じで大通にPCショップ揃ってたなぁ〜
EYESの名前忘れた 光○(こうよう?)無線なんて名前だっけなぁ〜???
- 845 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:08:27 ID:+ZAX3EW/O
- 福岡圧勝じゃん
極寒都市ウンコッポロなんか話にならんな
毎日JRタワーを拝んでろや
- 846 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:30:53 ID:IuZXPg8V0
- 十数年前、アスティー45が建つ前はあの辺りは平屋の老朽家屋しかなかったしな。
たぶん、福岡が100年以上かかって作り上げた街並が、札幌ではほんの数十年で出来あがったってことだろう。
福岡が慌てるのも理解はできる。
だから、札幌人も広い心で福岡人の嫉みを受けとめてあげようよ。
- 847 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:35:02 ID:RsYTi0qj0
- 札幌は訪れるたびに街並が変化していくけど、福岡はほとんど変化がないな。
札幌の勢いを感じる。
- 848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:35:39 ID:+ZAX3EW/O
- 単にバブルに乗っただけだろ(藁
これからは都市の持つ歴史や魅力や底力が試される時代
まさに、試される大都市・福岡の時代
- 849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:55:54 ID:XyDkpwLn0
- >>841
お前いくつだ?
大正生まれのくるところじゃねーぞ
- 850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:59:25 ID:QEIaCK8zO
- 天神・渡辺通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/300-00346.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/410-00084.jpg
イムズ
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/129-01220.jpg
天神中央公園
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-10107.jpg
天神西・明治通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09987.jpg
中洲
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09729.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09504.jpg
川端通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/129-02232.jpg
博多駅前・大博通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-08635.jpg
大濠公園
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/101-07713.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09982.jpg
百道浜
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/327-00376.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/425-01412.jpg
マリノア
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/434-00208.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/300-01541.jpg
- 851 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:42:27 ID:XyDkpwLn0
- >>847
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-2.jpg
札幌は確かに変化している
人の流れが変わって来ている
- 852 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:46:18 ID:v21YFHde0
- 札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
×〇〇〇〇〇〇〇 ファミマ
×〇〇〇〇〇〇〇 ミニスト
×〇〇〇〇〇〇〇 デイリー
×〇〇〇〇〇〇〇 サークルK
××〇〇〇〇×〇 ampm
×〇〇〇〇〇〇〇 ココストア
×〇〇〇〇〇〇〇 サンマルクカフェ
×〇〇〇〇〇×△ ショップ99
×〇〇〇〇〇〇〇 すき家
×〇〇〇〇〇〇〇 かっぱ寿司
×〇〇〇〇〇〇〇 コナカ
×〇〇〇〇〇〇〇 新幹線
××〇〇〇〇〇〇 私鉄
×〇〇〇〇〇〇〇 JR直流電車
×△〇〇〇〇〇〇 都市高速
×〇××〇×〇〇 劇団四季常設・非常設劇場
×〇〇〇〇〇〇〇 地元資本総合百貨店
××〇〇〇〇〇〇 ウェンディーズ
×〇〇〇〇〇〇〇 明治屋
××〇〇〇〇〇〇 サブウェイ
×〇〇〇〇〇〇〇 ビブレ
×××〇〇〇×〇 OPA
これで187万都市の札幌カコイイ!w
- 853 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:54:58 ID:n7ezXYkpO
- ↑ヨーカドーも無い福岡が必死だなw
- 854 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:06:28 ID:wk4bAkwG0
- 漏れは福岡人だが、確かに札幌の人の流れは大通地区から札幌駅周辺へと変わっているらしい。
若者が特にそう。
福岡は大きな変化はないけど、天神地区が拡大してるよ、南と西へ中心部が広がっている。
西方面は天神の隣町大名、南へは渡辺通地区方面かな。
細かく言えば、それ以外の地区警固、春吉、今泉も路面店が増えている。
- 855 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:21:28 ID:+ZAX3EW/O
- 札幌駅栄えて大通滅ぶ札幌(´・ω・`)ショボス
周辺栄えて天神ますます栄える福岡(≧▽≦)スゴス!
- 856 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:28:59 ID:UYGK16tF0
- >>854
春吉?
- 857 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:30:05 ID:n7ezXYkpO
- 郊外店ごときに食われる天神テラショボス
- 858 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:31:19 ID:n7ezXYkpO
- はるきち?
- 859 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:32:56 ID:UYGK16tF0
- >>852
コナカって何ですか?
- 860 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:35:42 ID:UYGK16tF0
- かっぱ寿司は九州には無いです。
- 861 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:37:19 ID:KtKETwvg0
- また同じこと繰り返すのかお前ら。
この板終わってる。
- 862 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:37:58 ID:n7ezXYkpO
- >>860
かっぺ寿司なんていらんよw
福岡に出来ても見向きもされなく潰れるでしょうな。
- 863 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:47:54 ID:QEIaCK8zO
- 今でも十分、変化していってると思うよ。
90年代後半辺りの都心部の開発がすごすぎだったね。。
博多駅周辺
新博多駅ビル概要
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/67138895d428aee249256fd50057fae9?OpenDocument
筑紫口・旧本社跡地開発
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/60f43dedab0a7a5a492570a50057faa2?OpenDocument
西鉄イン博多
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_92.htm
天神〜中洲周辺
ミーナ天神(10月29日オープン)
http://www.uniqlo.co.jp/news/release/n20050913141536.html
アップルストア福岡(天神)
http://infofridge.com/images/AS_Tenjin.jpg
http://macmini.ameblo.jp/entry-10002914367.html
中洲、玉屋跡地の商業施設「gate's(ゲイツ)」
http://tenjin.keizai.biz/headline/51/index.html
岩田屋新館前にできる商業ビル
http://www.tatemono.com/news/2005/img/ttknews050511_2.jpg
http://www.tatemono.com/news/2005/ttknews050511.html
- 864 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:48:34 ID:QEIaCK8zO
- 福岡市東部郊外
香椎副都心土地区画整理事業
http://www.kashii.info/
アイランドシティ
http://www.island-city.net/Topics/sell_20051013_1.html
福岡市西部郊外
ホークスタウンモール、増床部分11月16日オープン
http://www.hawkstown.com/corp/press_room/main/releace/2005_nr/nr05-10-04.pdf
九大伊都キャンパス
http://www.suisin.kyushu-u.ac.jp/showcase/photo/index.html
伊都土地区画整理事業
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ekisya/kyudaigakkentoshist.htm
http://www.aeon-kyushu.info/tenant/tenant_03_01.html
- 865 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:01:37 ID:RsYTi0qj0
- 福岡、ショボイ札幌に対して必死w
- 866 :EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆D4EhC3sDGs :2005/11/05(土) 14:07:47 ID:REOE3xtB0
-
( ̄∀ ̄)ホォ〜w
- 867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:14:12 ID:wk4bAkwG0
- >863、864
確かに90年代後半はかなりすごかったよね、開発が。
96年キャナルシティ開業、99年リバレイン開業、
97年、西鉄福岡駅が南下、建替え・。それに伴い、三越進出、大丸東館(エルガーラ)開業、
西鉄が経営する「ソラリアステージ」完成・・・。
当時は天神第3次戦争と言われていた。
で、今は後に第4次戦争と言われるかも。
04年、岩田屋新館完成
天神地下街延伸
ビビ福岡開業
05年、8階建ての商業ビル「天神ツー」開業予定
06年、旧岩田屋跡地の商業ビル開業予定
岩田屋前のファッションビル開業予定
また、西鉄グランドホテルの前にあるホテル(西通り沿い、新天町付近)跡地に
・商業ビル+ビジネスホテル
・商業ビル+賃貸住居
・ビジネスホテル
この3案が検討中。
- 868 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:19:29 ID:n7ezXYkpO
- >>867
それって凄いのか?
過剰供給で、よく潰れるのが目立って見えるが
- 869 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:22:24 ID:+ZAX3EW/O
- と、北海土人が申しております
- 870 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:23:46 ID:OXdNiulA0
- 昔福岡に住んでた他県人です。
福岡も郊外開発がじゃんじゃん進んでいるようで、結構なことだと思うが
イオンなりダイヤモンドシティなり出来ても福岡市外人の購買力はそこ(郊外大SC)には向かわない。
福岡市民のその地区に住む者の購買力が天神から郊外SCに移るだけなんです。
これを忘れて大規模なSCを田んぼの中に何個も作ってしまうと、長くない未来に痛い目を見ることになると思います。
現に以前ダイヤモンドシティの開店で、天神の通行量に影響が出たようですし。
- 871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:25:48 ID:OXdNiulA0
- 訂正
×長くない
○遠くない
でした。
- 872 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:29:07 ID:wk4bAkwG0
- >868
普通、どの都市でもそうじゃないかな?人気がある商業施設が生き残る。
ところで天神地区の大型商業ビルの売り場面積は30万以上らしいけど、
札幌・大通地区や札幌駅周辺、仙台駅周辺や一番町周辺、広島・八丁堀周辺とかは
どうでつか?
果たして天神地区って売り場面積が広いのか、狭いのか、普通なのか・・・。
ちなみに、商圏で考えれば、この4都市の中では1番売り場面積が広くて当然かと思うけど・・・。
1時間以内に北九州(100万都市)や久留米(30万都市)があるし。
- 873 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:32:21 ID:wk4bAkwG0
- >870福岡に限らず他都市もそのようだね。郊外型で悩まされてる。
郊外型がポンポンできても街の顔である中心街や商店街が寂れていくし、
交通渋滞になるしでいいことないと思うんだけど。
大体、ありがた迷惑でつな・・・。このように郊外型を浸透させた社長は・・・。
- 874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:37:34 ID:wk4bAkwG0
- 福岡の場合、鳥栖に鳥栖プレミアムアウトレット、糟屋にダイヤモンドシティと
30分内に2つもある・・・。ある意味、よく頑張ってるほうかも。
鳥栖プレミアムアウトレット・・・西鉄電車で30分で天神へいける久留米市民が・・・。
JRで40分+地下鉄で5分で天神へいける佐賀市民が・・・。
ダイヤモンドシティ・・・福岡市から近すぎ・・・。
岐阜県にも土岐アウトレットができて、名古屋はどうなんだろ?
岐阜市から30分、名古屋から1時間でいける場所なんだけど。
- 875 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:39:53 ID:3ZLOWmeL0
- アウトレットなのにプレミアムって・・・
まあ、お前等にはお似合いなんだろうな。クスッ!
- 876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:48:53 ID:QEIaCK8zO
- 90年代前半・ももち周辺の開発(ドーム、シーホーク他)
90年代後半・天神周辺の再開発(ソラリア、キャナル、リバレイン他)
00年前後〜今・郊外大型店の相次ぐ開業&増床(ホークスタウン、マリノア、ダイヤモンドシティ他)
00年後半〜・香椎周辺大躍進?(アイランドシティ、香椎副都心、パラマウント)
10年代〜・博多駅周辺大躍進?(新博多駅ビル完成、九州新幹線全通)
- 877 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:51:56 ID:I9ARgJ8c0
- 再開発施工者を選定 広島駅北口
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200511050079.html
計画では、旧市営住宅の建つ市有地や、国有地など約二・八ヘクタールの再開発地域に、都市型ホテル(二十六階建て)
分譲マンション(二十八階)賃貸マンション(十三階)オフィスビル(十四階)の四棟を建てる。
ホテルと二つのマンションの一、二階部分にはスーパーなどの商業施設が入居。吹き抜け広場、千台収容の市営駐輪場
なども設ける。ホテル経営には、外資系の大手ホテルチェーンが名乗りを上げているという。
総事業費は約二百九十億円。通路や広場などの共用部分や、現在ある建物の撤去費などは、国や市が補助金を出す。
- 878 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:53:25 ID:QEIaCK8zO
- プレミアムアウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/
御殿場、りんくう、佐野、鳥栖、土岐
鳥栖プレミアムアウトレット
http://khimyu.at.infoseek.co.jp/tosupremium.html
- 879 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:56:56 ID:wk4bAkwG0
- 今は郊外型だけど、これは一時期だけなのだろうか?それともこれからも・・・
なのかな?
- 880 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:04:07 ID:QEIaCK8zO
- そのうち出店できる土地がなくなってくるだろうね。
福岡は今でも大型モールは思いっきり郊外か埋立地に限られてるし。
- 881 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:05:54 ID:Hgm6fwiT0
- >>877
広島ってなにげに開発進んでるな。
- 882 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:07:45 ID:+ZAX3EW/O
- >>837
北九州にさえ惨敗の札幌m9(^Д^)プギャー!
札幌は人口187万というが、馬と鹿もカウントしてんじゃねーの?
- 883 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:09:23 ID:55ZQZYfw0
- >>878
田舎ばっかじゃん。プレミアムなアウトレットだもんな。
まともな所じゃ通用しないよな。
- 884 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:09:52 ID:vuwQRIlTO
- >>882
おい猿、うるせーぞ(・∀・)
- 885 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:09:55 ID:n7ezXYkpO
- >>872
福岡がでかくて当然なんて妄想たいがいにせいやカス
福岡なんて商圏は小さい
- 886 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:14:28 ID:2JmH0CwI0
- >>884
おやおや、札幌市民の一員である馬or鹿さんですか(・∀・)
- 887 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:17:02 ID:QEIaCK8zO
- >>882
折尾〜門司港まで30kmに渡り街が連続する様は福岡も完敗です。
北九州はJR沿いに繁華街だとか観光地だとか何でも揃ってる。
福岡はJR、地下鉄、西鉄と分散気味。
- 888 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:17:41 ID:38ColjsS0
- >>880
だからこれから隣接する市町村に建っていくと思う。
生活する者にとっては郊外(つまり自分の家の周辺)に大型モールなり出来た方が良いんだろうけど。。。
- 889 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:21:56 ID:n7ezXYkpO
- てか、その前に大型店舗規制が出るよ。
福岡はそんな時期に大型店舗バフルのように喜ぶんだろうなぁ〜
- 890 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:05:03 ID:QEIaCK8zO
- 95年前後?の勢いがあったころの百道浜
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FUKVSTYO/images/img96.jpg
知る人ぞ知る夜景の隠れ名所、西油山中央公園
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FUKVSTYO/images/img282.jpg
早良区郊外。住宅街ど真ん中。
高度はそんなに高くないけど、夜景が眼下に広がる感じです。
- 891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:13:05 ID:UhMbS8sE0
- 福岡ショボ
- 892 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:16:53 ID:O8brN1M/0
- http://prdownloads.sourceforge.net/nasa-exp/World_Wind_1.3.3.1_Full.exe?download
- 893 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:20:06 ID:tBcMPyj10
- ごめん、煽りじゃないんだけど、1つ確認したいが、>>890 から想像するに、
勢いがある=タワークレーンが建っている
ということかい?
福岡は人の多い少ないを話題にするから、雑踏=勢いがあるなのかなと思っていたんだけど。
- 894 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:02:07 ID:2JmH0CwI0
- スカスカ都市札幌、惨敗(w
- 895 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:09:08 ID:QEIaCK8zO
- >>893
あと数年すればアイランドシティがこんな感じになるかと思われます。
- 896 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:10:47 ID:9BVbw1oOO
- >893
福岡人も色々な人がいるのですが。
ももちにツインドームとか言ってた頃か。
- 897 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:53:07 ID:P+ltcECd0
- 北海道の自然=サラブレット、牛乳うし、羊、きつね、ウサギ、シカ、アザラシ系、川鮭、ヒグマ、
白樺、雪の質、気候などらしい。
サルとかイノシシとかツキノワグマ(ヒグマ>>ツキノワグマ)はいないらしい。
日本の自然系でこれだけ揃ってる他県はほとんどないらしい・・。
- 898 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:19:55 ID:1CBn0/a/0
- >>897
ヒント:ブラキストン線
- 899 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:50:24 ID:299ceJna0
- これに匹敵する画像出してみいや
天神・渡辺通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/300-00346.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/410-00084.jpg
イムズ
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/129-01220.jpg
天神中央公園
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-10107.jpg
天神西・明治通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09987.jpg
中洲
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09729.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09504.jpg
川端通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/129-02232.jpg
博多駅前・大博通り
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-08635.jpg
大濠公園
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/101-07713.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/126-09982.jpg
百道浜
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/327-00376.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/425-01412.jpg
マリノア
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/434-00208.jpg
http://220.110.56.62/kyushu/new/photos/300-01541.jpg
- 900 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:59:17 ID:7hLNFQE30
- 今に始まったことではないけど、何度も同じURLを貼るのは、馬鹿に見えるよ。
- 901 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:00:58 ID:zPaXKcSt0
- 低層都市だな
どことは言わんが
ってかここ駅前のスレだよな?
- 902 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:08:16 ID:ar4dxnnb0
- >>900-901
札幌のことだろ
低層だし何度も同じサイトのURLばかり貼るのは確かに馬鹿に見えるな
- 903 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:11:44 ID:zPaXKcSt0
- それぞれの4都市の一番高いのって何m?
- 904 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:16:10 ID:7hLNFQE30
- >>903
仙台市 青葉区大倉字横川岳 1,500.0m
札幌市 南区定山渓 1,488.1m
福岡市 早良区大字板屋字天拝山628 1,054.8m
広島市 安佐南区沼田町 977.4m
- 905 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:22:14 ID:K5qkcHPZ0
- >>903
最高建築物は
名古屋247メートル
福岡 234メートル
浜松 212メートル
川口 185メートル
札幌 173メートル
仙台 172メートル
広島 166メートル
- 906 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:25:05 ID:nXZuWdNBO
- どうしてこうも必死なのかね…w
- 907 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:31:21 ID:7hLNFQE30
- >>906
別に間違っていないでしょう。最高建築物なんだから。
- 908 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:37:21 ID:K5qkcHPZ0
- 最高マンションは
広島 166メートル
岐阜 163メートル
名古屋160メートル
福岡145メートル
札幌143メートル
仙台113メートル
最高オフィスビル(ホテルや住宅を含まない)は
名古屋247メートル
福岡 113メートル
仙台 172メートル
広島 139メートル
札幌 102メートル
- 909 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:41:38 ID:K5qkcHPZ0
- 札幌市中央区の面積(46.42ku)とほぼ同じ区域
@京都市上京区+中京区+下京区+東山区+南区=44.55ku
A神戸市中央区+兵庫区+長田区=52.42ku
B大阪市中央区+西区+浪速区+天王寺+北区+都島区+福島区=44.30ku
C名古屋市中区+東区+熱田区+昭和区+瑞穂区=47.40ku
D横浜市中区+磯子区+西区=47.12ku
E福岡市中央区+博多区=46.63ku
F広島市中区+西区=51.01ku
- 910 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:20:12 ID:IpAK+oQ+0
- 次スレです
◆札仙広福◆駅前発展度調査12
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1131221123/
- 911 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:36:45 ID:nXZuWdNBO
- なんか小動物が体を少しでも大きく見せようと必死になって頑張ってるみたいでみっともないなw
- 912 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:27:26 ID:S+zl4a4p0
- >>911
オマエのことか?
- 913 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:35:19 ID:cpkgIFVg0
- 惨敗した札幌は敗走しました
- 914 :政令市新潟:2005/11/06(日) 08:39:07 ID:ZutxOz6w0
- にょいがたもスレに混ぜろ矢。
- 915 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:02:06 ID:cpkgIFVg0
- 札幌を制圧
- 916 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:07:21 ID:/9N27w/5O
- >>904
仙台と札幌すげー
市内最高峰が1500m級だなんて。福岡県の最高峰が1200mだよ。
絶対に遭難するような山やね。画像あったら見てみたい。
- 917 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:31:37 ID:/9N27w/5O
- 福岡市最高峰、背振山(1055m)
http://twin-tail.air-nifty.com/note/2005/04/post_1.html
福岡市では一番メジャーな?山、油山
http://chikushi.sub.jp/newpage32.html
http://chikushi.sub.jp/newpage17.html
http://www.city.fukuoka.jp/image/icity/159105373362.gif
海側から福岡市を眺めたとき一番高く大きく見える山が油山です。背振はその奥の方になる。
- 918 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:32:44 ID:1GdUZqlY0
- 市役所から市内最高峰地点までの直線距離
仙台 30.2km
札幌 27.4km
広島 17.4km
福岡 16.9km
妥当な数字だな。
- 919 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:40:22 ID:/9N27w/5O
- 背振山頂からの眺望
http://chikushi.sub.jp/newpage132.html
油山で隠れてる部分をのぞき、福岡市内を一望できます。
- 920 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:52:37 ID:/9N27w/5O
- 志賀島・潮見公園から
http://www.geocities.jp/yoshizo2003/image/DSC00758.JPG
脊振山からこの志賀島まで陸路で行くならかなりかかるだろうな。
どちらも車で山頂までアクセス可です。
- 921 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:56:14 ID:dL2RlH3w0
- 最高オフィスビル(ホテルや住宅を含まない)
仙台 150m
広島 115m
札幌 102m
福岡 100m
- 922 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:05:45 ID:ylhj4gT10
- 札幌ってショボイね
http://www.geocities.jp/sinku_spot/
白石
http://www.geocities.jp/sta_front/shiroishi.html
苗穂
http://www.geocities.jp/sta_front/naebo.html
栄町
http://www.geocities.jp/sta_front/sakaemachi.html
東区役所
http://www.geocities.jp/sta_front/higashikuyakusyo.html
南平岸
http://www.geocities.jp/sta_front/minamihiragishi.html
東札幌
http://www.geocities.jp/sta_front/higashisapporo.html
平岸
http://www.geocities.jp/sta_front/hiragishi.html
琴似
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051023221448.jpg
- 923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:51:34 ID:SteIJtCi0
- 駅周辺は10階以上のマンションが所狭しととり囲んでるものだけど
どうして札幌は違うの?
- 924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:53:50 ID:nXZuWdNBO
- >>921
残念ながらTNC放送会館は中に映画館があるので純粋なオフィスビルではありません
- 925 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:02:08 ID:SteIJtCi0
- >>922
どうして住居じゃないのに2階建てなの?
- 926 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:14:17 ID:xHEVWMN+0
- スカ田舎札幌
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporossn.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/nakajimas2.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotonisyukei.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporosn2.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporos3.html
- 927 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:35:13 ID:X58mFZGe0
- >>926
想像通りでビックリしたよ。本当に田舎だなw
- 928 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:27:02 ID:xr/JSkbj0
- >>852
おいおい、札幌は地元資本の総合百貨店が
すでに「ない」ことになってるのかいなw
福岡っぺの脳内ねつ造もいいかげんにしてほしいよ。
まったく・・・
- 929 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:31:55 ID:gUCzcOCw0
- >>928
>>852はチェックボックスなので、札幌はすべてチェック状態となっています。
- 930 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:01:33 ID:vLpu5Ky4O
- >>926
札幌すげー
大都会じゃないですか
- 931 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:46:14 ID:e/L4PKXU0
- 仙台人の対人関係には、対等・平等・相互主義とかの概念はない
- 932 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:51:11 ID:vsXpSacL0
- まあ高卒以下の掃き溜めスレで言っても同じでしょうからねー。
- 933 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:52:49 ID:e/L4PKXU0
- 彼らの対人関係は上下関係であり、それ以外にはない
- 934 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:53:07 ID:S9czks9g0
- >>926
仙台より全然都会だね。。。
- 935 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:02:00 ID:ajdifWZc0
- >>931
トンコツに言われる筋合いはない。
http://members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/data.htm
- 936 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:08:58 ID:9/LQOnv50
- そろそろ
- 937 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:31:12 ID:e/L4PKXU0
- 上には卑屈な事大主義をとり、下に対しては、いつも上の言うことを全面的に認めて平伏すことを要求する
- 938 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:27:09 ID:MHO67UnyO
- 埋め立て揚げ
- 939 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:27:48 ID:MHO67UnyO
- 梅
- 940 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:08:49 ID:MHO67UnyO
- 梅林
- 941 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:42:27 ID:p/wrEneAO
- なんですかこの中途半端なレスは?
- 942 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:56:38 ID:zDLDfXSK0
- 野芥
- 943 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:27:27 ID:PtTxQuS90
- 943ゲットでつ。
- 944 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:33:29 ID:fZPwsXEMO
- ヲッ♪
- 945 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:26:23 ID:sP6GX7rf0
- 神戸>>福岡
- 946 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:58:38 ID:Xff047Bb0
- 札幌は駅周辺に高度利用されていない大きな土地がたくさんあるから、これから高層ビルや超高層マンションの計画がたくさんあるみたいね。
50階突破おめ。
- 947 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:12:42 ID:Ezylq6Q60
- 福岡の都心近くに20階建てのマンションが何棟かできるって話を
聞いていたが、実際にできてみるとたいした高さじゃない。
つかほかの建物よりちょっと高いだけやん。
20階程度は超高層ではないってことですか?
それとも福岡の既存のビル群の平均的な高さが高いってことでしょうか?
都心から離れるともっと高いの建てられると思うが
都心地区でないところをそこまで高度利用する意味もないしな。
- 948 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:25:31 ID:/DxtQGWa0
- 20階のマンションなら、ほとんどの場合60m前後だ。
オフィスビルなら16階ぐらいあれば60mだな。
日本では法令で60mを超えると超高層というけど、中核市でも30階以上のマンションが建つからねぇ。
札幌は市内のほぼ全域に高さ制限を設けて、制限のない都心部、新札幌に超高層を集中させようとしているみたいだね。
高さ制限で15階マンションが建てられなくなって利益が低くなった分、都心部に今以上の超高層を建てて利益を上げようとしているらしいな。
- 949 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:34:01 ID:jU2B4+NY0
- >>916
手稲駅から車で15分で標高1000mのテイネスキー場だからね。
ちなみにここは元札幌五輪の会場であり、
現在は幾多のプロスキーヤーの本拠でもある。
- 950 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:59:18 ID:9qPAbK/z0
- 札幌国際スキー場なんて、札幌駅から車で1時間以上かかるのに、札幌市南区だもな。
札幌駅から約50キロ。笑えるのは小樽駅から23キロ。
- 951 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 06:47:24 ID:WVjeLavAO
- 行ったことある。
山奥の定山渓からさらに山奥に行ったところだった。
気温は−9℃。顔が凍るかと思たw
- 952 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:35:02 ID:d+TnwHT60
- ルスツ、定山渓、キロロ、ニセコは標高1000m前後の山々だが、世界一といわれるスイスの標高2500m級の山よりも上等なパウダースノー。
それでいて、温泉も湧くし、札幌から1時間程度。
世界が放っておくわけはないね。
- 953 :EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆tHjZ4k7zIg :2006/01/13(金) 08:37:13 ID:h4g+MCoe0
- ( ̄∀ ̄)ホォ〜w
ヲッ♪” >>666 ヲッ♪”
( ̄∀ ̄)ホォ〜w
- 954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:04:11 ID:fOipdeKF0
- オフィスビル空室率
札幌:8.8%(駅前、大通地区:6.7%)
福岡:9.32%
- 955 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:07:32 ID:lHstRLAu0
- >>954
ここは札幌仙台広島福岡no
駅前スレです。
- 956 :EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆tHjZ4k7zIg :2006/01/15(日) 15:34:55 ID:F3hs3pcX0
-
くそいなとんこつ〜♪” ヲッ♪” ヲォ〜♪”
水がうまいっ♪(ギャハ♪”
- 957 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:34:34 ID:wiIqyBpeO
- http://k.pic.to/4djbd
http://k.pic.to/4dvo8
http://j.pic.to/4du5t
http://l.pic.to/2nefd
http://l.pic.to/2nc77
http://k.pic.to/4du5l
http://k.pic.to/4dnyv
http://j.pic.to/4da76
新札幌
- 958 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:55:44 ID:7KnMfD5C0
- またまた初登場記事 2006/01/15付 ♪♪♪♪
■■■名古屋は、なぜダサいと言われる?■■■ 名古屋在住者の切実な思い^^w
東京・横浜・京都・大阪・神戸・福岡からダサいのレッテルを貼られる名古屋w
http://page.freett.com/hide758/nagoya/nagoya02.html
東京・横浜・京都・大阪・神戸・福岡に比べてもそんなに遜色はないけれど・・。
なぜ名古屋だけ嫌われる?
●原因は何?!全国に知ってもらうための行政のPR不足、PRベタである (市長も認めてます)
・市民に対するPR不足もある
・市民一人一人が自分の街について無関心、かつ誇りを持っていない人が多い。
結果として「一人一人が知らないから周りに良さを伝えられない」という悪循環になっている?!
名古屋にいる人でさえ、「えー、そうなの?」という人が多かったりするし(笑)。
・もう一つはイメージの独り歩き
東京なら「日本の中心・情報発信地」、大阪は「商人の町・食い倒れの街」、
横浜や神戸は「異国情緒のある港町」、京都は「歴史ある由緒ある街」などなど
各都市には固定されたイメージがある。しかし名古屋は・・・。
明確なイメージがないから周りから勝手にレッテルを貼られているのかも・・・
★★★他にも名古屋と聞いてまず頭に思いつくものといえば ★★★
ジョークタウン名古屋
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/2932/n0207.html
http://dainagoya.net/index.php
ダントツの日本一魅力のない都市名古屋
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf
平面都市名古屋
http://www.nagoya-expressway.or.jp/download/nagoyakosoku3_4_1024.jpg
名駅の隣の枇杷島駅は郡だった
http://ime.st/my.reset.jp/~yosinori/rail/st_c/aichi/biwajima.html
このほか名古屋といえば飛島村や守山区、超高層ビルや開発不毛の地
などがイメージとして超有名ですね^^
- 959 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:56:24 ID:OySvNn/m0
- 福岡−名古屋=札幌
- 960 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:22:42 ID:91iBsNRDO
- 札幌が断トツショボいね
- 961 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:26:43 ID:8wNchxc/0
- あぁ、かわいそうな名古屋くん。みんな!遊んであげてね!(泣)←だってw
他県からも地元民からもバカにされ続ける名古屋ってほんとかわいそうですね^^
http://toppy.net/myamya/index.html
関東地方(首都圏)の中心は東京。関西地方(近畿圏)の中心は大阪。これは揺らぎようの無い事実で
異論は無いと思います。横浜も大きな都市ですが、首都圏はその名のとおり「首都」を中心としたエリア
であって横浜は中心になり得ませんし、神戸や京都も、観光や歴史の面では大阪と張り合うことはでき
ても経済や行政の中心都市と言うには力不足でしょう。
では名古屋は、中部地方全体の中心都市と言えるのでしょうか。静岡の人に次のようなことを言われました。
「静岡県は名古屋を中心とした東海4県として扱われるけれど、名古屋方面には全く目を向けていません。
中部地方というのは東3分の1くらいは東京にもぎ取られ、北の全てと、西の一部は大阪にもぎ取られた残りの
部分のみに名古屋の影響力が及んでいると言えるのではないでしょうか。いや、名古屋の影響力が及ぶという
言い方には語弊がある気さえします。もし名古屋にも大きな求心力があると言うならば、逆のパターンが
あってもいいはずなのです。ところが、首都圏にもかかわらず名古屋志向の高い地域や、近畿圏にもかかわらず
名古屋文化が染み付いている地域というのは皆無です。赤味噌だって岐阜県の関が原を越えられませんし、
静岡にドラゴンズファンがたくさんいるという話も聞いたことがありません。
つまり、名古屋の求心力が及ぶ地域というのは、中部地方の中で、東京や大阪からの力が及ばない、残り物の
地域であると言うことができるのではないでしょうか。
- 962 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:14:43 ID:8wNchxc/0
- >>465 レスありがとうございます^^ お休みは一応もうすぐね♪
調子にのるとまたすぐ登場するけれどね^^
こちらには名古屋が出されると気まずいネタ記事が多数あるのでw
あぁ、かわいそうな名古屋くん。みんな!遊んであげてね!(泣)←だってw
他県からも地元民からもバカにされ続ける名古屋ってほんとかわいそうですね^^
http://toppy.net/myamya/index.html
関東地方(首都圏)の中心は東京。関西地方(近畿圏)の中心は大阪。これは揺らぎようの無い事実で
異論は無いと思います。横浜も大きな都市ですが、首都圏はその名のとおり「首都」を中心としたエリア
であって横浜は中心になり得ませんし、神戸や京都も、観光や歴史の面では大阪と張り合うことはでき
ても経済や行政の中心都市と言うには力不足でしょう。
では名古屋は、中部地方全体の中心都市と言えるのでしょうか。静岡の人に次のようなことを言われました。
「静岡県は名古屋を中心とした東海4県として扱われるけれど、名古屋方面には全く目を向けていません。
中部地方というのは東3分の1くらいは東京にもぎ取られ、北の全てと、西の一部は大阪にもぎ取られた残りの
部分のみに名古屋の影響力が及んでいると言えるのではないでしょうか。いや、名古屋の影響力が及ぶという
言い方には語弊がある気さえします。もし名古屋にも大きな求心力があると言うならば、逆のパターンが
あってもいいはずなのです。ところが、首都圏にもかかわらず名古屋志向の高い地域や、近畿圏にもかかわらず
名古屋文化が染み付いている地域というのは皆無です。赤味噌だって岐阜県の関が原を越えられませんし、
静岡にドラゴンズファンがたくさんいるという話も聞いたことがありません。
つまり、名古屋の求心力が及ぶ地域というのは、中部地方の中で、東京や大阪からの力が及ばない、残り物の
地域であると言うことができるのではないでしょうか。
- 963 :☆鶏卵素麺☆将軍 ◆A3nwonTmcg :2006/01/22(日) 21:15:52 ID:DmJJWibg0
- うささんおいしかった♪
- 964 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:41:03 ID:kr6n6uKD0
- 札幌駅>新博多駅≧>仙台駅>広島駅
- 965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:22:40 ID:Rjls8URy0
- ◆札仙広福◆駅前発展度調査12
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1131221123/
こちらが次スレです
◆札仙広福◆駅前発展度調査13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137946688/
- 966 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:09:16 ID:EGrDw7wv0
- ここですか、中核市以下の政令指定都市がより集まって、
オナニしているスレは?
- 967 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:11:21 ID:pDM/YkZj0
- >>966
オナ古屋人は混ざっていないと思います。
- 968 :☆鶏卵素麺☆将軍 / マターリ福岡人 ◆6PPELdKnb. :2006/01/29(日) 22:26:10 ID:Va2osiS+0
- ※ マターリ福岡人の1日 ※
11時前後にNPO起床(サクッと巡回スレに目を通し、2・3レス書き込む)
↓
めし食い&ゴニョゴニョNPO
↓
飯食い終わって12時過ぎに再度NPO書き込み開始。
(自分のレス・コピペに食いついてくるレスがあればそのまま粘着。
無ければ再度寝る)
↓
17時半頃に起き出して、再度NPO書き込み開始。(サクッと
↓
NPO出勤前にメシ食う。
↓
NPO出勤前にエサ巻きレスし、18時半過ぎに家を出る。
↓
夜間NPO肉体労働♪”(拘束時間からNPOw
↓
日付変わって3時過ぎに帰宅。そのまま眠くなるまで
クソレス&NPOに明け暮れる。
- 969 :☆鶏卵素麺☆将軍 / マターリ福岡人 ◆IiLjra0LaM :2006/01/30(月) 16:05:37 ID:UeOfvd5n0
- おはよう〜っす。
- 970 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:43:30 ID:Lumh/EVc0
- >>951
真冬(1・2月)は、行かない方が良い。
国際は、秋と春のゲレンデです。
まあ、寒い思いをしたいなら、良いけどね。
そんな遠くまで行かなくても、手稲・藻岩・盤渓・真駒内・コバが、中心部から30分程度で行けます。
- 971 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:24:07 ID:eRUG8OUpO
- 2010年の各都市駅前は
広島>>札幌>博多>仙台
- 972 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:57:47 ID:hWdeZisX0
- 楳
- 973 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:12:03 ID:X3HZOg0f0
- 2010年の都市規模は
福岡>>仙台>広島>札幌
- 974 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:35:03 ID:hWdeZisX0
- 2011年の駅前
札幌駅>新博多駅≧仙台駅>広島駅
新博多駅=札幌ヘアメイク専門学校
札幌=POPの街
仙台=ジャズ、ロックの街
広島=ロックの町
福岡=J−POPの街
- 975 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:00:57 ID:atr3phRr0
- 2010年の都市規模は
札幌≧福岡>広島>>仙台
- 976 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:03:46 ID:atr3phRr0
- >>973
あとたった4年でそんな風になると思ってんのか?マジで
- 977 :EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/02/01(水) 17:05:17 ID:f1VrbSRa0
- 2006年の駅前
小倉≒札幌>博多>仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>広島(ヲッ
- 978 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:07:07 ID:CAbtwp91O
- ゴミケーン閣下発見!
- 979 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:08:29 ID:hWdeZisX0
- 新博多駅=札幌ヘアメイク専門学校
- 980 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:28:23 ID:NFOQtMSwO
- なんだそりゃ。
まぁ、デザインいまいちなのは確かだけど、札幌駅よりはましなのは確かだろう。
- 981 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:31:37 ID:NFOQtMSwO
- かっこよさ
1.京都駅
2.小倉駅
3.名古屋駅
:
:
:
:
:
172.札幌駅
- 982 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:34:13 ID:CAbtwp91O
- 確かに京都駅はかっこいいな。
外見もだが、中のあの吹き抜け空間はすごい。
- 983 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:39:36 ID:rQhZvtHZO
- 新博多駅は札幌駅のパクりだろ
- 984 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:46:13 ID:hWdeZisX0
- 新博多は札幌・仙台ヘアメイク専門のパクリ
札幌はどっかの外国のパクリ
大宮は仙台のパクリ
- 985 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:10:32 ID:rQhZvtHZO
- http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai/img/ph_c19_01.jpg
http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai/img/ph_c19_03.jpg
http://www.mlit.go.jp/river/rfc/opinion/photo/3_21_1.jpg
- 986 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:36:13 ID:atr3phRr0
- >>982
中は無用にがらんどう(度を越した吹き抜け空間)
まさにハリボテの1語に尽きる 札幌ドームと同じ原広司設計だが何だかなぁ
- 987 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:36:26 ID:Cc658jTt0
- http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1137080099
- 988 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:24:53 ID:GMXK4jA20
- 984
同意
- 989 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:01:09 ID:E4dHpvSQ0
- >>979
激しく同意
>>983
忙しくも反対
>>984
厳しく同意
埋
- 990 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:03:27 ID:6AgpvEGVO
- で、ヘアメイクなんちゃらの画像は?
- 991 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:12:56 ID:dYJyG7dj0
- http://www.beauty-make.com/
- 992 :野菜畑の市原くん ◆glHaIshxdg :2006/02/03(金) 10:47:06 ID:N/L0SX0l0
- ボクは変質者です(泣)
- 993 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:57:21 ID:E4dHpvSQ0
- >>991
そっちじゃないwつうかまたそんな欧風チックなのが別にできるのか。
札幌は新校舎ラッシュでもあるなw
- 994 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:25:46 ID:Z8TLEPPo0
- 西新にも結構大きな専門学校ができた(移転してきた)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E6%9F%94%E9%81%93%E6%95%B4%E5%BE%A9%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1
- 995 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:44:51 ID:E4dHpvSQ0
- デザイン
札幌の美容学校≧新博多駅
大きさ
札幌の美容学校<新博多
高さ
札幌の美容学校=新博多
ほぼ互角
- 996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:29:40 ID:gNytPk3n0
- ↑たしかにw
- 997 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:49:42 ID:xIFRLpcO0
- >>984
逆逆、大宮が仙台のパクリ。駅の竣工年は仙台が早い
- 998 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:56:55 ID:LybdyDmz0
- >>997
大宮が仙台のパクリ
大宮は仙台のパクリ
同じ事言ってるのだがw
- 999 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:57:09 ID:gNytPk3n0
- 読解力
- 1000 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:00:09 ID:LybdyDmz0
- 1000台
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★