■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【2008年】ザ・ペニンシュラ東京【オープン!!】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:47:56 ID:8q0B5Mfc0
- http://www.peninsula.com/tokyo.html
早いけど立てました
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:46:50 ID:l1gfHA1k0
- 早杉
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:02:32 ID:P56fc+Ap0
- なんか、いいにくい名前だよね
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:47:41 ID:ewQppU6Q0
- ついでに、リッツカールトン東京も立ち上げてね。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:00:17 ID:k+StzQ7f0
- ペニンシュラ、まだこんな状態なのに・・・・
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060504043020.jpg
リッツ・カールトンはまあ大体出来た感じだけど
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060507145920.jpg
- 6 : :2006/05/12(金) 03:15:43 ID:w0F4GY0H0
- >>5 GJ!トンクス!地方に住んでる人間にとってはみることも
できないしね。
ところで、ここって新卒以外の採用って始まってるの?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:12:36 ID:v/gE+pNw0
- 開業は2007年だろ?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:58:53 ID:ZvHXbB8wO
- 東京のどこに建つの?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:19:12 ID:i21jSN2+0
- >>8
旧日活ホテル跡。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:45:54 ID:Zp/FxOto0
- もう骨組みはかなり上まで出来ていて、一部のフロアは窓ガラスまでいれてる。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:53:25 ID:frgyBL/50
- 早!どんどん外側出来上がってるぞ!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:39:15 ID:xSTTOcsLO
- >>9
日活 炉万
- 13 :なごみ:2006/06/01(木) 23:13:38 ID:txDouP/TO
- 2げと
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:05:40 ID:jFj6IK0sO
- 日活と言えば
ロマンポルノ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:11:30 ID:uhESO3DS0
-
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、 ________
,i 尿 i /
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __| /削除ホうろウ人だけど文句あっかいネェャ!!!
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 /
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
| ,:(,..、 ;:|/
,へ,__ ,,,..;:;:;:;,/
_| i `ヽ. '"`ニ二ソ
.//| 〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ:: ・ ノ::・/:::|
\::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
/::::::::: //
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:58:22 ID:nceha1e90
- もういいや
最高でした2ちゃんマンせー
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:56:03 ID:UaDsR/n90
- ビルがだんだんできてきてるみたいだけど、窓が小さくない?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:47:47 ID:V3xIPFsZ0
- >>17
普通の部屋でも60平米からと聞いてるから、一部屋で窓最低2個じゃないか?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:03:17 ID:PHcZI1vq0
- ぜんぜんけちつけるつもりないけど、ペニンシュラは眺望期待できなくないか?
お堀に面している窓は少ないし、有楽町日比谷方面は眺望として楽しめない気が。
眺望を除けばかなりのクオリティなんだろうけど。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:28:41 ID:L6hQDj0t0
- タランチュラホテル
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 07:21:26 ID:P3IDttfYO
- 眺望厨っておのぼりさんの田舎者よねW
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:50:45 ID:thPkVcNS0
- とは言っても眺望も大事よ?世界的な名門ホテルで眺望最悪って所は
少ないし、逆に眺望が良いと多少のアラ、オープニングの不手際も
目をつぶってもらえるところもある。主要顧客は外国人要人&金持ち、
ライバルはFS2つ、PH、MO、Impってとこら辺だろうけど、果たして
トップを目指すのか、それともソコソコ路線で逝くのか。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:15:28 ID:wwwHyXbq0
- >>19,22
フォーシーズンズ丸の内は低層階のホテルでも成功してる。
オノボリさんは別として外国人のビジネスマンがみるところは
快適性、利便性、サービスレベルが料金と見合ってるかだろう。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:38:44 ID:JcD4kR+G0
- >>23
国際フォーラムビューとシンカンセンビューが結構人気だすw
ホントはもっと高層部分に、規模も大きくしたかったんだけr
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:09:43 ID:PgLSMLN80
- 新参高級ホテルの評価は コンラッド>>>マンオリ っぽいけど
アジアの高級ホテルを東京に・・ というコンセプトはダメだったのかも
リッツ>>>>>コンラッド>>>>>ペニ・マンオリ になりそうな悪寒・・
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:07:09 ID:qr/bSXVJ0
- >>25
コンラッドの評価はMOより低いよ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:36:04 ID:k82UpjwW0
- 外資のなかでコンラッドは最低だと思う
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:21:38 ID:F8arAWYW0
- >>27
何が最低なのですか?サービス?ハード?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:27:21 ID:qhl7OFJJ0
- >>28
ここを読めばわかる。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1112838489/l50
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:36:57 ID:gfvlbQ1D0
- 選手末コンラッドにVIPが泊まってたらしいけど誰だろう?
ヨン様?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:39:46 ID:wTLWtc3M0
- >>30
スレ違い
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:44:03 ID:1EqUjzRv0
- 英語今から勉強してここ入れるかな。
開業時には41歳になってる。
経験者だけどそれほど経験なし。
難しいですか?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:17:01 ID:szPJ7SCH0
- MO、アジアはいいですが東京はどうでしょう?
ラウンジだけ利用したんですがテーブルの位置が椅子より低く、犬食いするしかない。
あれってなに?HPじゃ普通にテーブルの方が高く撮影されてますが実際は違います。
スタッフもうじゃうじゃいるけど完全業務分担されてるらしく臨機応変に対応はできないらしい。
異常に遅いサービス。二度と行かないでしょう。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:01:31 ID:sc9Qn2mJ0
- >>33
スレ違い
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:39:20 ID:hrOVnbyx0
- もう採用してるのか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:56:07 ID:AFLY/RP70
- 建設中のペニンシュラ
Quicktimeが必要です。
http://sakananome.gnk.cc/qvr.php?f=060715-zq
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:12:16 ID:c74qmKLp0
- >>33そういえば、MOを連載でぼろくそ言っている雑誌があったよ。やはり、「外資系」といって威張る時代は終わりか。ペニンシュラも横柄にしていると帝国に返り討ちにされるか?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:05:33 ID:kU7cLORs0
- >>37
帝国は料金・イメージ的に競合ではないだろう。
うまく共存すると思う。
- 39 :PTK:2006/08/05(土) 21:24:50 ID:hggfkKRc0
- >>35
Yes
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:35:35 ID:/T1+1peE0
- このホテル凄く存在感あるな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:37:22 ID:iYoBL8rs0
- このホテルの従業員は、コンラッドとマンダリンからクビになったヤシらの
墓場だから、すぐに値段が下がり、ホテルの名前のすぐに変わるよ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:19:40 ID:YH96KlNu0
- 外資系でコンラッドは最低だと書いている人がいますが、私はまともなほうだと思います。フランス系の外資のホテル、香港系のホテルの日本進出にくらべると、ヒルトン系がまだ日本市場のことをよくわかっていると思う。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:23:17 ID:gh9U3Nnv0
- >>42
何を根拠に?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:35:24 ID:0t0jqnXd0
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 21:31:21 ID:0t0jqnXd0
>>58
gh9U3Nnv0
マンダリンスレにて
120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:43:27 ID:gh9U3Nnv0
営業部隊が最近入れ替わったみたいだな。
戦略変わるかな??
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:26:22 ID:gh9U3Nnv0
>>121
一休に出すのは悪いと思わないが、値崩れさせるようなプランはブランドにキズがつく。
安くして数で稼ごうという典型的な安売りホテルにならなければいいが。
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 21:34:47 ID:0t0jqnXd0
gh9U3Nnv0 = iYoBL8rs0
ペニンシュラスレにて
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:37:22 ID:iYoBL8rs0
このホテルの従業員は、コンラッドとマンダリンからクビになったヤシらの
墓場だから、すぐに値段が下がり、ホテルの名前のすぐに変わるよ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:13:58 ID:MukSLhLB0
- >>44
よく見てるね。
あんたよっぽどヒマなんだね。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:13:50 ID:tDzfttzl0
- ペニンシュラって、最低で60平方メートル、6〜7万以上だってね!これじゃオールスイートも同然だ!!
flagship Hotelの香港を凌ぐようなホテルになってほしい。本家のザ・ロビーの様な名所もできるといい。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:41:37 ID:Xth7ncNw0
- 香港よりも東京の方が既に格上だよ。
東京はNYクラス。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:15:21 ID:e3fsFrCP0
- >6〜7万以上
うーん泊まるの諦めました。でもレストランは行きたいなあ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:02:35 ID:U9gwEFwh0
- りっつみたいに結局はオーナー主導なんでしょうか?
りっつはかなり三井不動産色ですわ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:00:06 ID:VZMaEytz0
- オーナー=香港上海酒店公司=経営だと思う。
ちがったらスマソ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:25:06 ID:ADm1PDNV0
- >>50
なにをとぼけたことを・・・
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:28:43 ID:9Ow12+4d0
- あのユダヤ系のオッチャンだろ。
この間、来てたよ。
もうダメだしの嵐だったとか・・・。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:33:26 ID:dI76MU1j0
- 三菱地所ではないんですか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:41:05 ID:Wi6AuCaZ0
- どっちだよ?52?53?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:14:55 ID:dI76MU1j0
- 開業準備室ってどこにあるの?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:16:21 ID:gQhfXXE80
- >>47
本気で云ってるとしたらおめでたいな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:26:37 ID:Yl447bkp0
- ザ・ペニンシュラ」の発祥の地は香港で、
1928年に開業した。現在は、その香港を始めバンコク、マニラ、
北京、ニューヨーク、シカゴ、ビバリーヒルズなどで五ツ星クラスの
超高級ホテルを直営している。
このホテルグループを統括しているのが、
ザ・ホンコン・アンド・シャンハイ・ホテルズ・リミテッド(HSH)。
「ザ・ペニンシュラ東京」に関しては、
HSHと三菱地所が定期借家法に基づく賃貸借契約(50年間)を締結した
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:58:14 ID:QTu/5zDR0
- 香港コンラッドでスタッフのあまりの無能さに凄く嫌な思いをしたので
二度とその名の付いたホテルには泊まりたくないな。
高級とか言っても所詮ヒルトンでしょ?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:16:25 ID:lXKwxTLc0
- コンラッド、マンダリン、ペニンシュラ、リッツ、シャングリラ。
新規開業(予定も含む)ホテルの勝負はどうなるんだろう。
やっぱリッツが一番勝ちそうかな。ついでペニンシュラ。
マンダリンはイメージ薄い。シャングリラはド派手なのが多いから
好み分かれる。コンラッドは分が悪そう。
シャングリラは派手めにやるなら大阪にでも出したほうがいいんじゃない。
大阪リッツのにぎにぎしさがウケてるんなら、シャングリラもまた違った
意味の中華的派手さでウケるんじゃない。
マンダリンはペニンシュラとシャングリラに挟まれると印象薄いね。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:02:32 ID:bjqq8+Gu0
- オーナーとGMと開業準備室の連絡先が知りたいです
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:16:13 ID:PY6pGwSW0
- >>59
このホテルブランド(除くコンラッド)が並ぶと、
パークハイアットがどうでもよくなってしまう。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:47:23 ID:vSMjmISv0
- ブランドネームだけならそうかもしれんが東京での評価は別じゃないか?
名前の格ならフォーシーズンズ>>>パークハイアットだろうけど
都内なら同レベルどころかパークハイアットのほうが評価が高かったりするし
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:22:16 ID:+FLfkPEa0
- >>59
俺としてはシャングリ・ラは200室程度のホテルを運営する今回のような形じゃなくて
ニューオータニの敷地に3棟800室くらいの大ホテルを作って欲しかった。
シンガポールやバンコクのような形を期待していたけど、東京は地価も高いししょうがないか。
全て込み込みでシャングリ・ラ 東京なら6万から7万の間くらいかな。
一度行ってみよう・・・
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:10:28 ID:Kap2qFXy0
- >>63
800室・・・ド素人が・・・
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:01:57 ID:BvZeHRVa0
- >>63
東京を買いかぶりすぎ・・・
所詮極東の一都市であり、その極東地域のトップ都市でもない。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:56:28 ID:bYZwt+ny0
- 採用してるのか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:22:32 ID:dHNvOGqy0
- >>63
東京もシャングリラも森も買いかぶり杉。東京に出来る安普請シャンは
オープン一年で客単価大低下必死、2−3万台で御の字。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:50:44 ID:R24ZjgCm0
- シャンはラグジャリー系ではない。
海外では大口客をターゲットとした団体ツアー、コンベンションホテルだよ。
2−3万が妥当だがあの場所で2−3万なら確実に埋まる。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:29:34 ID:znjNkz3J0
- >>66
キーポジションでは内定出てるらしい。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:02:49 ID:mSDmYC140
- 開業準備室の住所が知りたいです
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:34:40 ID:5AYt8Bab0
- シャングリラはグランドハイアットより若干上くらいのホテル。
別にどってことはない。香港のアイランド・シャングリラのようにリッツを上回るとこもあるがね。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:42:34 ID:WGSFlNEZ0
- 1棟丸々は失敗だろ!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:39:45 ID:426EvKYP0
- >>72
ホテルらしいホテルだと思うが・・・
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:46:35 ID:rOPw0sCZ0
- >>73
禿同
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:13:14 ID:3eXMl3mI0
- せっかく記者会見したのに情報ないね
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:27:01 ID:rKGP8tq00
- ひとつあった。
http://www.asahi.com/life/update/0927/009.html
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:59:50 ID:7EJUmrRB0
-
日本人の価値観では欧米>>>アジアだからペニン・マンオリ・シャングリラは苦戦するかもね
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:55:06 ID:nIcaca+h0
- >>77
それはどうかな?
エアラインではCX,SQ,TG、NHがUAやNWより高く評価されてる。
米系なんか「空飛ぶゴミ箱」だろ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:00:27 ID:zxuc/hUq0
- マンダリンは知名度がいまいちなだけで
行くとハイアットなんて目じゃないきがしましたが。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:12:33 ID:2qExWNdN0
- 東京のパークハイアットが高く評価されてるので、日本ではハイアットブランドが「高級」とされてるが、世界的に見ればウェスティンやシェラトンと変わらない。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:17:59 ID:3KlpS3x00
- >>78
米系航空会社を引き合いに出すのは詭弁のガイドラインに
抵触すると思われ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:34:41 ID:dYizntYh0
- ペニンシュラだと香港が近すぎて「東京にあるニセモノのペニンシュラ」的な見方をされる惧れがある
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:32:15 ID:PE6Uw8++0
- >>80
シェラトンは幅が広すぎだろ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:41:16 ID:+olas54L0
- >>77
万オリって言い方は無いだろうよ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:12:36 ID:2YQJsWbh0
- んじゃダリンタル?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:18:13 ID:mu2/jChk0
- マンの織り物はヤベーだろ?ペニよりありえない。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:35:37 ID:FvhM8Ku/0
- >>80
ハイアットのなかの「パークハイアット」ブランドは「シェラトン」「ウェスティン」とは全く別のカテゴリ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:52:42 ID:yv55isbx0
- そりゃ「シェラトン」「ウエスティン」はスターウッドだしw
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:50:51 ID:qA41gTLf0
- もう採用してるのか?
全然連絡ないけど。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:14:12 ID:lZrs4gr60
- ペニンシュラの新卒採用は既に終わった気ガス。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:40:40 ID:gbA7GC5g0
- 既卒で応募してますがまだ連絡ありません。
フロント希望者です。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:39:06 ID:p0jMPGzA0
- ペニンシュラの最上級スイートっていくらくらいの予定なんだ?
リッツカールトンが200万とか聞いたが・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:05:35 ID:ifPX9jia0
- いくら高く設定しても結局は話題作りにすぎずどうせ値引き販売になるだろう。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:54:40 ID:ppJlbDvS0
- >>92
200万て日本で最高値だね。
そんだけ払う価値あるんかいな。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:01:37 ID:MKwMFEqA0
- >>92
>>94
300平米で200万
http://www.ritzcarlton.co.jp/guest/index.html
347平米で???万
http://www.peninsula.com/tokyo_jp_01.html
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 05:16:46 ID:NsIY29mE0
- 300平米て・・・
どんだけ広いんだよw
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:53:21 ID:dD9YwEMO0
- >>96
平米単価で計算すると他ホテルよりもずば抜けて高い。
広さ以外に何かあるのでは?
それとも93が書いてるように話題作り?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:45:24 ID:kxhS4UWg0
- 300u=90坪=180畳か・・ すげえ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:32:28 ID:2AVkF2pG0
- 香港上海ホテルズ社
っていうのにどうして上海にホテルがないの??
昔はあった?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:17:35 ID:sCBFK0BR0
- 昔はあったけどいつ無くなったか知らん。
建設計画はあるようだけど。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:15:47 ID:BNguxQ0F0
- >>96
ニューオータニや帝国の最上スイートは500平米超だぞ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:27:25 ID:EIXw1Qfm0
- >>101
帝国って500平米超で100万なの?えらい安いな。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:40:07 ID:23HCc4Qk0
- 帝国の500平米スイートって一般人でも金払えば泊まれるのか?
国賓専用ではないのか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:47:38 ID:k64FH7E90
- 半島東京
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:23:48 ID:afIKcz260
- >>103
あー、表に出てないやつなのね。勘違いスマソ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:36:05 ID:nGFK03gr0
- たしかリーガロイヤルは800m2超で100万だったと思う。もちろん国賓用。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:15:28 ID:QOmtA1jA0
- 一般人が金払えば泊まれる一番大きいスイートはどこ?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:47:50 ID:KI7hDsjs0
- 300m2で60万。(パークハイアット)あと、フォーシーズン椿山のプレジデンシャルスイート
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:55:54 ID:reaJ4XFV0
- なんかさあ、ぺ二の客室の写真見てショックだったよ。モダンな感じでMOと似通って個性なし。
同じぺ二でも香港のような、完璧な東洋と西欧の調和、優雅さがまるで見当たらない。正直日比谷
でのホテル戦争は帝国のほうが劣勢と思っていたが、これじゃぺ二負けちゃうよ。もう少し、あの
香港の雰囲気をだしてほしいよね。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:28:45 ID:FiD+Bd8D0
- 最近できる外資は猫も杓子も無機質なモダンインテリアで個性が無いね。
見慣れてしまって客室に入って感動することが無い。
東洋風なら思いっきりデコラティブ&ゴージャスにするとか、
そのホテルにしかないインテリアにしてくれると面白いんだが
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:10:59 ID:NPAHAbPZ0
- ホント無機質で哀しい限りだね。期待してたけどショボーソだよ。まあモダンインテリア
だと安く上がるからだろうけど、そういうホテルじゃないんじゃないかと。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:17:31 ID:UMSy+6ol0
- リッツはどういう感じになるんだろう。
HPには写真がまだアップされてないが。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:40:20 ID:FiD+Bd8D0
- >>111
そうそう、今時ちょっとインテリアに凝ってる人なら
自宅もあんな感じじゃん。>モダンインテリア
わざわざ金出して泊まるなら、一般人の自宅でできない
タイプの内装にしてくれると楽しいんだがなあ〜
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:46:39 ID:L6NbpdGE0
- パークハイアットがモダンインテリアで受けたからじゃない?
アメリカ人が見たヨーロッパ的インテリアならウェスティン
日本人が見た西洋的インテリアならオークラ行けばよし
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:45:54 ID:UMSy+6ol0
- >>114
世界中の新しいホテルほとんどがモダンじゃない?流行なんだよ。
同じモダンの中でもどうやって個性を出すかが勝負だと思う。
もちろんデザインだけでなく、設備、造り、機能性も含めて。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:50:34 ID:ZGNVzcxC0
- >>110
モントレへどうぞ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:10:27 ID:WRqiUPnt0
- リッツはコテコテで行くんじゃない?
ま、それぞれ趣味があるから行きたいとこいきなはれ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:40:03 ID:F9vDOfdg0
- いや、東京のリッツカールトンは大阪と趣を変えて、モダンでいくらしい・・・
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:38:05 ID:EChwItYn0
- へー、そうなんだ。
ま、FS椿山荘があるからいいじゃん
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:31:12 ID:kUhH/lSb0
- >>110>>111
禿同!!
色気のない部屋ばっかり増えて幻滅
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:42:23 ID:P/PpF4pw0
- じゃあウェスティンでもいけばいいじゃん
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:00:52 ID:1zDljUWP0
- 西洋銀座もいいかもよ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:23:26 ID:8wpdWhNy0
- リゾートホテルみたいに非日常を楽しむホテルじゃないからな。
やはり最近のトレンドとしてはモダンスタイルで行くのが安牌ということじゃないか?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:52:38 ID:HPMXLXHR0
- ココのホテルの総支配人に就任する人物は、パーク・ハイアット東京の元総支配人でパーク・
ハイアットLAの前総支配人のマルコム・トンプソンだってね。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:35:11 ID:0ZWRTxTh0
- トンプソンって、タイのシルク王を連想させるような名前で、まさしくアジアの
高級ホテルの初代支配人にはうってつけの名前・・。ってお前は名前で支配人決
めるのかよ!!
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:58:13 ID:nHjpm0SOO
- マルコム・トンプソンは、パークハイアットを東京1番のホテルにしたGM。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:47:52 ID:I5eh8Q1k0
- GMが誰かによって職場環境は違ってくるからね。
嘘だと思うならパークハイアットの社員に聞いてみるがいい。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:35:21 ID:F/2uQ1ME0
- ペニンシュラが東京1番を獲りにきたわけか
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:09:45 ID:w2qc2Y9RO
- 柴田書店の「月刊ホテル旅館」にペニンシュラのCOOのインタビューが掲載されていたが、その人がパークハイアットがお気に入りで毎年利用する常連さんだった。だからマルコムがヘッドハンティングされたって訳よ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:30:29 ID:I5eh8Q1k0
- 人柄だと思うよ。
トンプソンさんは外国人GMの中ではカリスマ的存在だからね。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:17:40 ID:c/vuGLtx0
- >>126>>127>>130
詳しいね。関係者?
>>128
名前はリッツカールトンに劣るから
日本になじみのあるトンプソンで勝負って感じ?
>>124>>129
でもある意味ペニンスラにとっては時期がよかったんだよ。
LAのパークハイアットは今年いっぱいで別のホテルに変わる。
オフィシャルになったのは最近。これはマジ。
辞めたのはもっと以前だし、どうしてハイアットを去ることにしたのかは分からないけど、
これが、トンプソンにとっての転機だったんじゃないかな。
ちなみに私は関係者じゃないので。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:02:30 ID:4g1S8wSt0
- >>131
>詳しいね。関係者?
はい、昔一緒に働いてました。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:45:22 ID:Oi6jpIok0
- リッツカールトン東京も総支配人は、前リッツカールトン大阪の総支配人の
リコを起用するから、コンラッドやマンダリンオリエンタルのような失敗は
しないだろうね。
でもマルコムはリコと違って東京のホテルを熟知してるし、日本滞在歴もリ
コより長いから有利だ。
- 134 :パークファン:2006/10/30(月) 22:01:17 ID:Hq9Il7uPO
- バーカーガンガレ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:24:59 ID:zGSkBika0
- >>131確かに規模はそんなに大きくないけど、ペニンシュラがRCにブランドとして
劣るということはないと思う。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:01:49 ID:RSoTkh/60
- マルコムさんはもう東京にいらっしゃるんですか?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:39:15 ID:abnnjwn+0
- コンラッドですが、今人材流出が激しいようです。ペニンシュラに流れているのかも。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:10:48 ID:XBysL4Tp0
- リッツにもかなり応募してるらしいよ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:09:39 ID:9FO/lEeb0
- 沈む船から鼠が逃げ出していく様を見るようだ…
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:47:44 ID:+tMeHPdT0
- コンラッドに限らず、既存の外資系ホテルはどこも人材流出に頭抱えてるんだろうな。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:30:30 ID:j9/+kgWJ0
- 国産ホテルもじゃないかな。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:07:59 ID:2XXN1B/j0
- どうだろう?
御三家の帝国、オータニ、オークラからはあまり流れていない気がする。
ただ、新御三家のパークハイアット、フォーシーズン、ウエスティンからは
結構流れてる気がする。
>>135
ブランドというか、クオリティはどこもファイブ・スターを
維持してるし、劣らないかもしれないけど
リッツカールトンは世界規模であるのに対し、
ペニンスラはアジア中心、アメリカには3つしかないので、
知名度として劣る。
そこでトンプソンの登場ですよ。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:38:19 ID:cz+5HfXI0
- コンラッドは12月までに優秀な人(一般職)はほとんど居なくなる模様。かなり厳しいです。ただでさえ新卒の集まりなのに、経験者が辞めていく。。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:36:35 ID:8Y5bQEXV0
- >>143
世界規模であっても全てが同じクオリティーであるとは限らない。
件数が多ければ、それだけハード、ソフトにばらつきがある。
ようするに当たり外れがあるということ。
ハードは施設の新旧があるから仕方ないが。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:36:54 ID:uMATVHwe0
-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1144877947/26
韓国をつぶせキャンペーーン!
憎きキムチ大好き犬国をたたきのめそう(^o^)/
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:41:23 ID:xOX3kcUyO
- ただ年商の割に設備投資しすぎな気が…
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:50:47 ID:8Y5bQEXV0
- >>146
リッツ?ペニ?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:47:14 ID:xOX3kcUyO
- ペニ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:34:19 ID:ICdy5cYg0
- >>144
言いたいことは分かるし、別にペニンスラとリッツカールトンどっちが上かを
議論したいわけじゃない。
世界各国から東京にお客さんが来たとしたら、知らないペニンスラよりも
知名度のあるリッツカールトンに来る。
例えば頭痛になったとして、同じクオリティの薬があったら
知らない薬より、知ってるバファリン買ったほうが安心でしょ。
このスレはリッツカールトンのスレより2ヶ月ぐらい早くたったのに、
もう半分ぐらいレスの差があるし。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:01:21 ID:gkZ2fPBy0
- >>149
リッツカールトンと並ぶのはFSだけだよ
それ常識。ペニンシュラはグランドハイアットクラス。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:07:02 ID:WwAQwShg0
- コンラッドは?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:38:15 ID:gkZ2fPBy0
- コンラッドもグランドハイアットクラス
それも常識だね
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:40:16 ID:wTCu8XOX0
- リッツの方も採用話で盛り上がってるだけだから、レス数はまんま関係ないと思うな
しかも連絡来ないとか不安になる話しだし
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:39:49 ID:kUGAUS9O0
- >>150
マンダリンは?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:45:37 ID:Ek6yUpny0
- タイプが違うけど
ザ・ブセナテラスとかは?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:59:30 ID:gkZ2fPBy0
- マンダリンはいろいろだ
リッツカールトンクラスからグランドハイアットクラスだな。
ブセナテラスは知らんが、ヒルトンやハイアットリージェンシーくらいだろう
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:07:43 ID:kUGAUS9O0
- なんか知ったかぶりがいるな
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:44:49 ID:w5agDfXG0
- やったーーーーー!
ザ・ロビーのアフタヌーンティーが気軽に出来る!!
先週香港で味わって病み付きになったんで
素直に嬉しい。
またアッサムのパック買って家でも飲もう!!
やっぱ地元のアッサムでは納得いかないんだよな〜〜
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:10:50 ID:y5ZbIdlk0
- ザ・ロビーってそんなにいいかね??
確かに歴史と伝統はあるが、内容的にはまあ並の内容じゃね?
期待が過大だったせいか内装も「こんなもんか??」と思ったが。
まあこれは好みもあるが。コテコテ好きな自分には少し……
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:23:13 ID:8Wg4NXV60
- 先日出たOZで部屋とバスルームの写真見た。
部屋は良く言えばシンプルモダンで落ち着いてる。
悪く言えばあまり面白味が無くて地味。
眺望は高層じゃないので期待できないから、
部屋にもっと何かアクセントが欲しいなぁ・・。
バスルームはアジアンリゾートチックでなかなか好印象。
マンダリン東京といい、ここといい、
アジア系ホテルはバスルームのセンスがいいね。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:59:59 ID:0yUO8gfi0
- ザ・ロビーは高い天井の下で何人ものウェイターにかしずかれて
朝食やハイティーを取るのがリゾートっぽくて良いのだが…
あの雰囲気を東京でどう再現するかだな。
或いは全く別物になるか。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:56:37 ID:zIv5QFYH0
- >>159-161
知ったかぶりのヲタ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:47:56 ID:I7767SIX0
- >>162
お前もこの板のあちこちで変な書き込みするなよ。気持ち悪い。
趣味としてラグスホテルに気軽に泊まれるやつを妬んでんだろwww
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:48:04 ID:hL4J6ud50
- 一棟建てに(つい最近まで上層部だけだと思いこんでました(;´Д`)
元パークのGMかぁ・・・。これは面白くなりそう。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:58:12 ID:jzKqKPAG0
- >>163
趣味ではなく仕事で年間100泊以上色々なラグジュアリーホテルに泊まってますが。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:40:29 ID:QEjaRzjN0
- サービス料を強制徴収するのやめてください。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:41:29 ID:bV32yx6p0
- >>165
何泊しようが、仕事で高級ホテルに泊まる人はいつまで経ってもホテルの達人
になれないよ。そういう人は身銭を切らないし、朝起きたら夜まで戻らないか
らホテルライフを楽しむ術も知らんし、レストラン選びなどの相談や困ったこ
とが起こっても、コンシェルジュやホテルマンに相談せずに、現地の支店のス
タッフに相談するから、ホテルを多方面に使いこなすことはない。
最近はパソコンがあれば、ビジネスマン用のラウンジに行かなくてすむから
ますますホテルマンに物を頼む機会も減ってきている。
結局仕事でホテルを利用する人は、朝ごはん食べて夜は寝に帰るだけだから、
趣味で泊まる人より、ホテルのことを知らない。
だもんね。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:41:31 ID:n10wuscBO
- あーあ、
わざわざ仕事であると断り入れちゃって。
ヤダヤダ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:22:21 ID:1h/qpBI00
- このホテルの地下って駐車場になっているから、爆弾を積んだトラックで乗り込めば
簡単に粉々に出来るんだね
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:13:44 ID:ZCYwZ3E20
- まだまだだと思ってたけど、先日通ったら建物自体はだいぶできてるね。
あと十ヶ月(だよね?)・・楽しみだなー。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:59:46 ID:Suq6r+SM0
- >>167
仕事で使う人は別に達人になんてなろうと思ってない。
その土地で快適に安全に宿泊できて身の回りの世話をしてくれればいいのだ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:03:29 ID:AvduWuSE0
- 東洋の貴婦人「ペニンシュラ」を東京に 香港上海ホテルズCOO ピーター・C・ボーラーさん(53歳)
http://www.be.asahi.com/20061104/W11/20061026TBEH0004A.html
>05年にマンダリンオリエンタル東京とコンラッド東京。07年にザ・リッツ・カールトン東京、09年にシャングリラホテル東京……。
>空前の超高級ホテル進出ラッシュが続く東京で、ザ・ペニンシュラ東京は、そのこだわりと手間のかけ方で、異彩を放っている。
>24階建てのビルをまるごとホテルにし、自らオーナーシップを持つことにこだわった。
>徹底した「品質管理」によるサービスの質の高さを維持するため、名前とノウハウだけ提供するマネジメント契約はしない。
>土地とビルのオーナーと、50年間の賃貸契約を交わし、今後1年と、約130億円を費やして内装、家具などを整える。
>サービスを担う新卒の新入社員20人は、すでに香港とバンコクのザ・ペニンシュラで研修中。
>世界各地のザ・ペニンシュラから派遣されるベテランとともに、開業を迎える予定だ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:37:02 ID:ViG3IRuSO
- >>171
そういうあなたはここで何してんの?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:05:24 ID:Suq6r+SM0
- >>173
君のような視野の狭いヲタ人種に現実を伝えるためだよ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:33:35 ID:ePLS2bS70
- ピーターさんは具体的にどんな仕事するんですか
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:26:30 ID:ViG3IRuSO
- >>174
自らクソツボにまみれるとは物好きですねw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:06:35 ID:ZCYwZ3E20
- >>174
キミみたいな嘘つきの空想家はこれにでも出ていて下さい。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006110910.html
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:11:04 ID:i1khE+/C0
- >>171
ビジネスで年間100泊泊まると、ホテルのことはこのスレでは1番詳しく
スマートに使いこなす達人のだと暗に匂わせた発言をしたから、ああいうレ
スが飛んで来たのだろ。
>>175
COO兼専務らしい。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:38:59 ID:T9HAt35w0
- クー?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:53:37 ID:ZCYwZ3E20
- >>179
Chief Operating Officerですね。
いわゆる「最高執行責任者」っていう感じの職です。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:46:09 ID:i1khE+/C0
- 2003年の香港SARS騒動で、客が15人なんて日があったらしい。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:48:36 ID:T9HAt35w0
- >>180
なるほど。バカですまん。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:01:41 ID:XVQry/vJ0
- ほしゅ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:49:06 ID:pHdLKuDf0
- age
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:09:59 ID:FyHQptz+0
- yokohamaにもオープンして。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:07:42 ID:ZZbSwjLa0
- ピーターさんとコンタクトが取りたいのですが・・
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:48:12 ID:bVqdlZPu0
- 今更ながらに>>177を見てウケた。何だよ、エアセクスってwww
でも>>167にも同じ位ウケた。何だよ、ホテルの達人、ホテルライフを楽しむ術ってwww
エアセクスの達人、エアゼクースライフのほうが辛うじて健全じゃあないのか?w
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:12:22 ID:kXOPrbbK0
- なんだかよくわかりませんがageておきますね
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:36:39 ID:6jyJl+qs0
- >>187
と、終わった話に糞レスするヴァカが申しております。
オマエは反応が一々遅いんだよ、この糞ヴォケ!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:20:36 ID:/V5IlbVx0
- 189が悔しがってる
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 05:28:09 ID:D6Q5duz20
- このスレが活発な情報交換の場となることを期待しつつage
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:50:10 ID:Gk0eDT8u0
- >>190
別に悔しそうには見えんが・・。
>>187
ちゃんとしたホテルに泊まったことない人が、何を言っても空しい。
>>191
オープン前から、2ch的にはリッツカールトン東京スレに負けている
よなぁ。
それにしても親会社のオーナーさん(英国貴族のユダヤ人大富豪)が、
金のためとは言え、よく日本進出を許可したなぁと思う。
きっと個人的には、一族の悲しい歴史を思えば反日だろうに・・・。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:56:42 ID:qRZo0SAV0
- だけどリッツはどこでも叩かれてるね。
ここはまだ平和だ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:22:39 ID:EYMB+f6M0
- 東亜ホテルの恨みを晴らすんだろ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:56:24 ID:Vdp3caTN0
- >>194
打倒帝国か?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:17:27 ID:nm+ot1fy0
- 求人の応募したいのだが
給与基準はどうなのだろうか????
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 06:09:37 ID:6VelHxRW0
- >>196
給与基準って何語?
就職ネタはどこか別の所でどうぞ。
完全にスレ違い。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:23:56 ID:INnnlFnl0
- ペニンシュラ東京の人事部長は、パークハイアット東京の人事部長の中○さんのようです。
ですのでパークハイアットからどっと人が流れてきそう!
私は、パークハイアットの中○さんが選考するのは納得がいかねー。あの人、学閥重視。
他業界からの転職者はいらねー!ホテル未経験者もいらねー!耳を貸そうとしない人。
パークハイアット東京を売りに出して、ペニンシュラ東京を新パークハイアットにすれば
いいじゃん?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:25:40 ID:dB3WxxDi0
- 東京の他に進出しないのかな?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:37:57 ID:OIQznaDk0
- >>199
国内には無理だろう。東京に来ることが決定しただけでも驚きなんだから。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:39:51 ID:dB3WxxDi0
- そうだよね。東京しかないよね。
- 202 :カドリー@草葉の陰:2006/12/15(金) 18:11:15 ID:vxbFlxgx0
- ワレワレハニホンジンニ、ホテルトイエトイノチヲウバワレタ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:56:05 ID:JWCSZi1N0
- >>196
パークハイアットのスタッフが引き抜かれたということでしょうか?
ワシ、先月までキャピトルにいましたが
改築閉鎖の移動で遠距離痛勤に耐えかねています
それで学閥と書いておられますが?
どの辺の大学を指しておられるのでしょうか
私は名も出せないFランクの大学ですので
履歴書だしたところでOUTでしようね
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:12:38 ID:fG5kqoRs0
- >>196
再度、うかがいますが
パークハイアットのHPを見てきました
その人事部長様は学閥主義と言われましたが
新宿と赤坂銀座の客層の違いが解かる人物でありますか
その辺を理解できる方ならダメ元でレジュメを作成しますし
そうでなければ
このまま東急に留まろうとおもいます。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:35:02 ID:pOJrfnMa0
- 外資系では最終的に合否を決定するのは総支配人だろ。
人事の仕事はあくまでも最初のステップ。
所属長と総支配人に気に入られれば採用されるよ。
卒業して何年も経つ中途採用に学閥もクソもない。
勇気出して応募しろ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:51:59 ID:vxbFlxgx0
- 全世界のペニンシュラホテルの人事を握っている人事部長は、ズレイカ・
モクという外国人では?
ここで話題になっているN村清さんは、日本・韓国の統括部長だったような。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:16:10 ID:pOJrfnMa0
- >>206
モクさんは香港本社の人事総責任者
N村さんは日本・韓国営業統括部長
中○さんはペニンシュラ東京の人事部長
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:55:22 ID:YU9i49MD0
- 就職ネタは専用スレ池よ、池沼
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:55:09 ID:Z5gcUZ0m0
- >>208
ここもリッツも何で就職ネタばかりなんだ?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:40:36 ID:YU9i49MD0
- それ以外ネタがないからだろね。ほんと就職板か転職板かにいってほしい。
過疎板なんだから保守せんでも落ちることなんてあんまないし、ネタないなら
なんも書かないでほしいわ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:47:49 ID:nSGVLvIt0
- 開業前なんだから人材確保が優先するべ
経験者しかも老舗のキャピトルから希望者なら外野としては期待するが
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:55:24 ID:HgMqJWN/0
- >>203.4 通勤が大変ということは地方組ではなく関東で引っ越さずに残ってる人?
例えば羽田や成田、或いは横浜とか。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:41:46 ID:ZKsVLYI70
- ESPAのSPAはどういう風になるんでしょうか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:40:54 ID:Fa8LsmWQ0
- >>212
何もキャピトルにこだわらなくったっていじゃん。
歴史はあるかもしれないが、職場として何がいいのかわからん。
これだけ多くのホテルが開業して人材が動いてるんだから転職するにはいい時期だよ。
特に年末は辞表出す人多いから多くのホテルが募集してるはず。
学閥なんか今のご時勢関係ない。
経験重視だよ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:56:30 ID:HgMqJWN/0
- どうもすいません。ひょっとして同僚かな?と思いまして。
学歴に関係ないならいいけどやはり最初は履歴書見るから一つの判断基準としては大きいと思います。
あとは英会話かな。ある外資系の上層部の方から聞きましたがお客さんはともかく上司が外人なので日常英会話程度の能力があれば
有利だそうです。他には職種によっては経歴書も英語で書かないと駄目みたい。
ちなみにキャピトルから面接に行く人が面接官が外人だと言われたそうで落ち込んでいましたよ。
あまりスレと関係なくてご免なさい。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:35:45 ID:Fa8LsmWQ0
- >>215
外資系では英語面接は避けられないね。
就職しても外人が上司の可能性もあるし社内会議や連絡は英語が多い。
語学ができなければ出世はほぼ不可能。
英語や外人が苦手なら国内系ホテルに留まったほうが無難。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:12:54 ID:y1KMncXO0
- 民族系なら英語が必要ないと考える浅はかさ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:24:51 ID:qyby3dYb0
- http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryiijan24/
東急ホテルのみなさん神奈川の地元の話題です
急がないと採用枠が無くなりますよ。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:29:08 ID:y+s5rcp80
- 1棟使用の明暗が半年後には出るだろう!ここ数年・今後オープンの流れから
見るとちょっと厳しそうだけど!ペニンシュラのブランド力が日本で
どこまで通用するか楽しみだね!3日にビックカメラに行ったついでに
建物見てきたが周りのビルの中に埋もれててペニンシュラ大丈夫かよと!
不安が増してきたよ!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:07:16 ID:4m/e4K3F0
- >>219
お前が不安になってどうなる?
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)