■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
泊まっちゃいけない最低最悪宿どこだ 2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:04:54 ID:XBSRjOvd0
- クソったれな宿に泊まった日には、旅の全てが台無しにされた気分。
かろうじて我慢したものの、心の中にはくすぶるイライラ
サイテーな気分のまま心の中に閉じ込めておくのは、よくありません。
死に値する狼藉を黙認していてはいつまでも状況は変わりません。
ネットでそういう宿の情報を伝えていきましょう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:05:42 ID:Rg+zPonX0
- 前ヌレ
泊まっちゃいけない最低最悪宿どこだ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1149738527/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:02:24 ID:S8yDDE1X0
- 婆,火照るwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:55:05 ID:jKsFwzri0
- >1
ごくろう
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:58:27 ID:UoQbGH7b0
- 沖縄石垣島界隈の離島にある宿は最悪なのが多いよ
世間知らずのまま年取っただけみたいなのがやる仕事じゃないんだけどねー
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:18:54 ID:X9qsVeQP0
- 与那国島の最安値の宿は泊まっちゃダメ
安いだけ。嫌な思いする。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:24:55 ID:4E7v0nuq0
- 早く立てすぎだろ。
落ちるぞ?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:51:20 ID:e/MLbudU0
- >>6
最安値って、いくらぐらいだろう。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:00:06 ID:DdBcvaDD0
- 東横イン全店
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:18:34 ID:JcXWsuRv0
- 東横インは飲んだ後に帰れなくなった友人が
よく泊まるらしいが、なかなか良いって言ってたよ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:22:25 ID:1xrXh+Xr0
- 箱根にある水●荘は、仕事もできない
糞チビババァの仲居がいるから、泊まったらお金の無駄。
疲れに行くようなもの
温泉も隅の方にカビはえてる
客によくこんな温泉にはいらすよな
ちゃんと掃除しろよww
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:19:07 ID:ou8JBtL+O
- 千葉県のある旅館にて。
前もって電話もいれて希望のタイプの部屋を確認後、予約。ところが、違う部屋タイプの部屋に通されていることに気づいた為、客室係の人に『電話で確認後、予約した』ことを伝えると、
係『そんなこと私に言われても。そこの電話からフロントに連絡してもらえますか』と言い出した。
色んな旅館に泊まりこういうトラブルは初めてではなかったが、こういう対応は初めて。
そういう対応は『あり』なのだろうか?なんとも??だった。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:32:23 ID:0hqCaTlK0
- 電話されたんですか?
続編希望
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:15:14 ID:2Wx1H0/N0
- 12
俺の働いてるホテルのルーム係みたいだ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:53:12 ID:Q6uIRGVq0
- その場合、ちゃんと希望の部屋に変えてもらえない場合は、
差額返金できるのでしょうか?
正月に宿泊した ホ○ル清海 の一人4万円弱の部屋で
同じような体験をしました。とても悔しい思いをしております。
>12様、その後の経過をお聞かせください。とても興味があります。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:31:26 ID:UH6rKQKd0
- 屋久島のい○さきホテル
貧乏人のわたしからすれば、けっこういい値段を取るので期待して行ったら、
送迎バスの段階から、その期待を裏切られた。屋久島には前泊していて、
その日の午前中は白谷雲水峡をかなり歩いて、夏場でもあって、汗だくで
早くホテルでシャワーを浴びたいと思いながら送迎バスに乗った。
バスはわたしと若い大学生らしい女性のふたり組み。大学生組がフェリーターミナル
でレンタカー借りる話をしていると、それを耳にした送迎バスの運転手がもっと
安いところがあると言い出して、送迎の途中でバスを降り、大学生たちを
レンタカー屋に案内しにバスを降りて行ってしまった。こちらは10分以上
待たされて、いい加減に頭きた。バスの運転手はお客を目的地にまで
速やかに快適に送り届けるのが本分なのに、頼まれているわけでもないのに
ほかのお客がいるのに余計なお節介を焼いて、サービスを逸脱している、
本土のホテルなら、ちょっと考えられない、離島の常識は本土の非常識と
そのときは憤慨したものだ。
でも、旅行から帰ってきて、よくよく考えてみたら、東京近郊で生活している
わたしのほうが、コチコチの都会の常識に縛られていたんじゃないかと。
客として当たり前のサービスに慣らされすぎていたんじゃないかと。
たび、ってそんな日頃の日常をぶち壊すもんで、それがたびの面白さって
考え直したら、なんか怒ってた自分が余裕がないように思えてきた。
- 17 :12:2007/01/09(火) 06:52:31 ID:RUaANEFWO
- >>12です。
人数構成が、二家族だったので、ふすまで仕切れるように二間続きの部屋を希望だったのですが、通された部屋は一間。
客室係の人に言われた通り、こっちから直接フロントに電話をかけましたが、申し込みの際に電話で確認をとっていたような部屋は満室だったらしく、部屋移動は出来ませんでした。
そこで、片方だけ洋室タイプの部屋に移動して、問題解決しました。
料金は最初の申し込みした際の料金です。
こういうトラブルはたまにあるから、仕方ないと思うけど、客室係の対応に腹がたった。
客室係がいなくなった後に文句を言い出した訳ではないです。
客室係の前で客に直接電話させるなんて、そういう旅館は初めてだった。
こういう場合、客室係が走り回ってトラブル回避するものてはないのでしょうか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:00:22 ID:k7m1T4D/O
- どんな職種でもたまーにいるよね
「私(俺)に言われても・・・」
って言う奴
大抵はバイトかパートなんだろうけど
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:34:15 ID:fWysUWj90
- >>12
まあ主張は正論だよたしかに、
だけどたうん貴方がけっこうな口調でなじったんじゃないの?
「話しが違うでしょ!!!、私は予約時にちゃんと確認したのに!!!!
どうして?!どうして?!」ってな具合
パートの中井さん(とはいってもプロの接客業たれという正論もあるが)
としてはビックリしたんだろうね、チップくれるどころかいきなり怒られて
私の責任にされちゃたまらんし、フロントの社員に言いに行っても満室なのは
知っているから板ばさみにあって矢面に立たされるのは結局自分になっちゃうし、、、、
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:45:42 ID:SeAfQYsJO
- 新発田にある ホテル〇井 夕食の時にご飯と味噌汁 逆に出しやがった、
俺は まだ、死んで無いぞ(-_-#)
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:54:59 ID:k7m1T4D/O
- >>20
細かいなー
- 22 :へん:2007/01/09(火) 21:10:33 ID:gVVVVjJg0
- 最悪は山代温泉の高級旅館ゆのくに天○。
お風呂はすばらしいが、客種が最悪。怖くてのんびりくつろげません。
加賀温泉は右○やヤ○ザと一目でわかる車や格好の人が多いですが、
この旅館は典型的なとこでしょう。
ファミリーに人気の施設もたくさんあるので、もっと真っ当な商売に
励んでください。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:15:58 ID:SeAfQYsJO
- >>21、関係者乙
常識の問題だろに それが出来なかったと言う事だろ(-.-)y-~
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:38:30 ID:nytEWO2N0
- シースルーのおばちゃん
ファミリーの前でうろうろせんといてほしいわ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:43:10 ID:fWysUWj90
- >>20
現在の日本人で意味判るの半分以下だと思うが
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:48:30 ID:DUtqR3cO0
- >12様、詳しいお話をありがとうございました。
やっぱり、気分が良くなりたくて旅行しているんだから、
旅館側の対応一つで、その場の気分がかなり変わりますよね!!
私の場合は、部屋が違う(予約の部屋よりレベルダウン、
予約時の説明と違う)とその場で訴えても
「いえ、うちではこのプランはこの部屋も使うんです」
の一点張りで、少し深く追求したら逆切れされました。
今年は散々な正月になりました。還暦祝いも兼ねてたのに・・・。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:49:33 ID:WyqD+eSF0
- >>12
高級旅館の対応としてはアレだけど、家族経営のような小さな宿ならソーユーこともあるだろう。 >客自ら電話
全てが全て高級旅館の応対を真似なければならないということもないのだろうから、
ソーユー対応もありではないか。
もちろん、そーゆーのが嫌いならソーユー所は利用しないまでの話だが。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:06:37 ID:nytEWO2N0
- 問題はドーユー処がソーユー処なのかっと
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:38:31 ID:SeAfQYsJO
- >>25 俺より年が上だぞ 明らかに
現在の日本人云々関係無いと 思うがね
ま、日本文化を知らない外国人だったら 仕方が無いがな。
外国人だったら別の意味で問題有りだが。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:48:28 ID:k7m1T4D/O
- ヘイユーブルース思い出した
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:53:34 ID:KeYIXBCl0
- >>29
アナタワ、ナンデソンナニ、ヒッシナノデスカ?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:09:07 ID:ZssJTQXj0
- >>20=>>23=>>29
はよ死ねや屑ジジイw
- 33 :25:2007/01/10(水) 13:08:47 ID:G14/r0yF0
- >>29
- 34 :25:2007/01/10(水) 13:10:28 ID:G14/r0yF0
- >>29
じゃぁ 純粋にアンケートとって見ようや
20には日本語で必要十分な情報が書いてありますが
これは何がどうだと言っているのか判る人ーーーーーー!
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:25:52 ID:LRYLzg2UO
- ご飯と味噌汁の配置を逆にすると死人にあげるという
意味になるってことでしょ
俺はたまたま何かで読んでたから知ってたけど
一般的にはそんなに浸透してないんじゃないかなあ
地域の風習や信仰なんかでも違うだろうから
年代の違いも関係無いんじゃない?
常識だって言うのは今は無理があると思うな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:06:27 ID:WIIUkv6v0
- 箸を置く時の向きもあるよね
だが、折れは気にしない
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:20:43 ID:cnogrWX40
- >>16
○崎は指宿以外期待しちゃいけないよ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:21:29 ID:LKXTkITk0
- >>35
ホテルのルームサービスで配置逆で持ってこられたことが一度だけあった。なだ○朝食なんだが、たまたま知らん料理人が作ったのかと思った。
スレ読んでて今思い出した。
>>37
指宿もでかいだけなんだが。。
旧○田の霧島のほうが良かった。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:29:27 ID:NmlUCdSD0
- >>37
指宿の方がいやだったな。なんか落ち着かなくて。
屋久島の方が落ち着いたふいんきで良かった。ロケーションも良いし。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:33:18 ID:vBLu6bgsO
- >>34 一般人ではなく飯を出す人が知らないのが問題だね。>>20のように怒る人が残念ながら世の中にはいるわけで、調理人、または配膳する人が気をつけるのはサービス業なら当然。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:58:03 ID:KeYIXBCl0
- >>39
屋久島は隣に海中温泉があった。早朝から入っていたら、観光おばちゃん連中が
マイクロバスでやってきて、写真撮影をはじめてしまい、上がるにあがれなくなって
えらい迷惑したのを覚えている。
まあ、宿泊した時期にもよるかとは思うが、指宿も屋久島も閑散期は比較的まったり
していた気がする。あの辺で競争相手たりうるものがないのが、そもそもの問題かと。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:59:39 ID:KeYIXBCl0
- >>32
昼真っからこんなスレで 「死ね」 とか書き込んでいるおまいの人生、楽しそうだなww
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:06:27 ID:KeYIXBCl0
- >>41
あ、隣といっても、車で5分ぐらいあったかな。
連書きスマソ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:17:55 ID:1rDLO+bf0
- 誰もはっきり言わないから、言わせてもらうが
茶碗を左手で持って飯食うから、飯左汁右でOK?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:55:32 ID:LRYLzg2UO
- >>44
いや、確かご飯を右に置くのが正解(?)だと思う
俺個人としては
どっちでもいーじゃん
とは思うが
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:00:44 ID:vBLu6bgsO
- >>45 洋食は知らんが和食なら飯左で汁右ね。刺身やらなんやらの場所もきまっとるみたいよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:20:20 ID:5K6QOgbv0
- ホテルの食事の写真見るといいお
ってご飯おいてないか
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★