5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 01:03
千日回峰をされているところを目撃された方おられますか?

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 02:32
子供の頃、比叡山で酒井さんを見たことがある。山の中を歩いて
たけど、すんげー早かった。ほとんど走ってる状態。
でも回峰行期間って、ふつう見れないんじゃないの?

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 05:10
漏れの行ってた大学は、夏に4泊くらいで比叡山に体験修行する
講座があった。参加すると単位もらえんの。
回峰行体験もあったけど、すげぇキツかった。
体験前に回峰行についてのレクチャーとビデオ観たんだけど、
ホントに走ってたよ、山ん中。犬連れて。

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 13:00
回峰行ができる人は、比叡山からの選りすぐりだそうですね。肉体的にも精神的にも強くないと挫折したり死亡したりするからだとか。

6 :  :03/01/26 18:47
>>5
病気になっても降りれないから、そこで死ぬんだ。みんなそうやって
やってきましたからねとのインタビューを見た。

あそこまで、覚悟を決めることができるのって別世界だね。。

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 19:48
なんか意味あるの?
釈迦は苦行は無意味と悟った(否定した)んじゃなかったの?
ただの自己満足じゃないの?
坊さんなら、もっと人の為になることしたら?


8 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 21:26
夜通しで山を走り回って、一息つく場所があるそうです。そこは魑魅魍魎を封印した場所で、比叡山のドライブウエイ付近にあります。
ちょっと小山になっていて周りにとがった石がいくつかあり、それに足元を照らしていた明かりを置くらしいですね。供養のためかな。

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 21:29
>>7
天台や禅宗は、悟りを開く(近づく)のが目標なんだから、
それが無駄だと悟ることが大切ということなんじゃないの?

まあ、一般人から見れば、修行もしないで俗世間に浸ってる坊主
もどきより、よっぽど良いと思うけどね。何宗とは言わないけどw

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 21:30
>4
なんで犬を連れているんですか?

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 22:18
>9
それは真宗の坊主ですよん。

12 :    :03/01/27 00:40
>>7
悟りを開くのって、自分でやらなきゃならないって事じゃないの?

13 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/01/27 00:43
いい話を酒井さんがしていたぞ。
私は山の中で修行できるけど、
一般の方々は俗の中で修行せねばならない。
どちらが厳しいのか。
あっ俺、坊主ね。

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/27 21:38
>13
もっといい話をお聞かせください!

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/27 23:11
酒井雄哉阿闍梨、このあいだNHKの「こころの時代」に出ていた。

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/27 23:19
実家の父が仲良くしてる人が実は、アジャリでした。
沢山おられるのかな?

17 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 01:01
>>16
うろ覚えだけど、天台と真言は阿闍梨の意味合い?(位?)が違うと
思ったけど。確か、真言の方が成り易い。
ちなみに酒井さんは大阿闍梨。

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 11:16
知り合いに天台宗の阿闍梨がいます。
天台では、上の人を師匠と呼ぶって本当ですか?

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 15:17
本当です。


21 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 00:59
>10
犬を連れているのではなくて、勝手に
ついて来ていたのです。 最初に一匹の
犬がついてきて、その子供またその子供
が親犬を見ていて一緒に歩くようになった。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 10:25
>21
かっこいい!っていうとみーはーでしょうか・・・

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 10:56
天台はぜったい丸坊主にしないとだめですか?

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 12:11
天台の僧侶にならなければしなくていいです。

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 13:15
>24
それは至極当たり前のことかと。

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 23:05
天台宗は檀家がないですよね。どこから収入が??

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 23:08
いや、ありますよ

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 23:18
え?ほんと?
うちの近くの大吉寺には檀家いないよーな。あ!
でも普通の寺と違ってここいら一帯みな檀家のように虫供養に集まってる。。
というこは私も檀家?

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/30 01:04
>>28
よく知らないけど、大吉寺の虫供養は檀家以外も集まるんじゃないの?
結構有名だし。

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/30 13:52
いや、大吉寺としての檀家はいないはず。
だって、そこには他の寺がありますし、皆さんその寺の檀家っす。


31 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/30 20:56
天台宗に檀家がいるってきいたことないけどなぁ。

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 22:06
酒井さんは現在どうなさってますか?妻帯者ですか?
ぜんぜん知らないので教えてください。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 10:08
うわ過疎スレになってる・・・

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/04 11:55
一日回峰があるってほんとかな。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/04 12:14
1日でも回峰っていうのか?山塔巡拝だけで1日終わっちゃうし。

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/04 21:20
酒井大アジャリ,その昔お数珠頂戴に参列しました。
もう有難くて・・・。

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/04 23:39
>36
ほんとですか????
うわ〜〜いいなぁ。
今は何されてるんでしょうか。

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/05 13:31
>>36
お経を唱えながら頭に数珠を乗せられることですか?
これ回峰行の最後の行のせいか、もう悟りを開いちゃってる、というか
仏様のような顔になってるよね。テレビでしか見たことないんだけど
俺も参列したいと思ったよ。

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/05 22:33
うらやましい話ばっか。
私も大あじゃりと会いたいです。まじで。

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 14:33
一日回峰行といえば早朝で一般参加も可なので、
出勤前のサラリーマンも参加しているとか。

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 14:34
>40
ありゃ。そんなに軽く参加できるもんなんですか。
マラソンとお経ってかんじ?

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 17:27
http://home.att.ne.jp/air/endless/

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 22:07
それに比べ、先天の行とかぬかしている、こいつはウンコ。

>深見先生に修行など必要ないのです。言ってみれば、過去の神人とは器が違いすぎるということ。
現世的に言えば、才能の違いです。

才能が違うから形骸化した法など破ってしまってもよいのです。
経歴詐称などと責めるのがそもそも見当違いなのです。

「比叡山で得度」というのも、形骸化した延暦寺で修行を行って認められたということではないのです。
そもそも、最澄の生まれ変わりである植松先生がメイトにはいらっしゃるわけですから、
今更形だけの僧侶に認めてもらう必要などないのです。
得度したというだけの才能があるとでも思っていればよろしい。

その深見先生の生きている間に生まれたというだけでも幸運なのです

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 22:13
深見ってどっかで聞いたことある。
えーっと 新興宗教の人じゃなかった?

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 22:17
>44
http://homepage1.nifty.com/kito/wm-info.htm

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 23:16
もう深見関係はいいよ。専用スレでやってくれ

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/08 14:50
昨日このスレ読んでから寝たら、酒井さんの夢を見た。
なんか、俺が酒井さんの補助となって色々と尽くしてんの。
結構はっきりとした夢だったから、起きてから一瞬、
「あれ?俺って坊さん?」と思っちゃったよ。この夢が元旦だったら
今年は良い年だー!と思っていたんだろうな〜


48 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/08 16:28
>47
それはいい夢を見ましたね。
きっといいことがあるんじゃないのかなぁ。うらやましー。

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/08 23:05
つぎに千日回峰に挑戦される方はどなたですか?


50 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/09 00:23
藤波さんじゃない?

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/09 00:24
うわ。その藤波さんて、もしかしてプロ○スの?

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/12 00:02
千日回峰のルートを簡潔に教えてください。

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/15 21:56
http://wadaphoto.com/japan/images/sennitikaihou.htm


54 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 22:27
藤波師が修行中(回峰中)の所って見れる?

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 14:58
千日回峰終えて、ソープへ直行!!

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 10:51
家の代々の位牌を見ていたら阿闍梨の名が付いた戒名があったけど
千日回峰やったのか?それとも坊さんは死ぬと阿闍梨になるんですか?
ちなみに我が家は坊さんの家計です

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 11:51
坊さんの家計? 浄土真宗れすかァ?
天台宗でも実態は、妻帯してたということ?
それとも明治以後のお話なのぉ?
それとも修験道のほうだったのかな。

58 :56:03/05/18 12:37
天台宗です
明治以降の人です

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 13:29
>>58
解答ありがとう。 でも明治以降なら、千日回峯業をされた方の
名前なら直ぐにわかるのではないでしょか。宗務所に尋ねれば。 
僅かしか居られなかったような記憶が。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 00:00
>>59
江戸初期から数えて千日回峰行を終えられたのは、いまのところ48人らしいです。

61 :山崎渉:03/05/28 14:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 01:31
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1045831758/l50
↑この恐ろしきビジネス・モデル、キトウ商法をよく理解して欲しい。


63 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 03:42
今年、星野圓道行者が千日回峰行にはいりました。満行まで7年、同時に12年籠山
にもいどみます。無事に満行できますようにお祈りいたします。

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 17:30
>>55

だめだよ、そんなホントのこといっちゃあ(笑)

 でも、千日回峰行を成し遂げて「あじゃり」になった人が、終ったとたんに
庵で酒びたりの生活っていうのを90年代にきいたけど、1000日回峰行を
したら、立派な社会不適応者になるってことじゃないの?ありがたがってる
場合じゃなくて、そういう「あじゃり」さんたちの行後の生活ってどーなのよ?

 

65 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/09 18:33
しかし修業内容が真実伝えられている通りなら
人とは思えない、本当に凄すぎる。
少々酒浸りになっても尊敬します!

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 03:34
>>65
じゃあ、すごい修行したからといって、その間に、年金や税金もちゃんとおさめ
ているわけね? 奥さんや子供や親兄弟との関係はどうするんだい? すごい修行
でも、スキでやるんだから、人にほめられるようなことじゃないと思うよ。
 すごい修行をやるから、スゴイ人? それじゃあ、釈迦の時代の前から今でも
続いている「バラモン教(ヒンズー)」の苦行者と同じじゃん。釈迦は「苦行」を
否定したんだぜ? なのに、なんで「あじゃり」を名乗るわけ?「あじゃり」って、
オウムの麻原のクソ生意気なバカ娘につけた名「アーチャリー」と同語だがな。
 それから「少々酒びたり」ではなく「酒を飲むこと以外は何もできない廃人状態」
というのが、こっちのいいたかったこと。
「社会不適応」ということの深刻さがわかってないようだな。



67 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 05:58
>>65

 だいたい、「すごい修行をしてるからエライ、感動!」というのと、「すごい技
をもってるから、このプロレスラー、エライ、感動!」「すごく大変な練習して
何度も優勝した力士は、エライ、感動!」というのと、どこがどう違うんだ?
「自分にできないすごいことをする人を尊敬する」のは素朴でいいけど、スポーツ
選手に対してならいいだろyが、宗教者に対しての精神態度としては幼稚ではない
のか?

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/31 22:43
得度という意味を知ってる?
あなただって生前に戒名はもらえるんだよ。在家得度でね。
深見氏は比叡山で得度したといってる。それは大嘘なの。
写真の坊さんも比叡山の方ではない。騙されてはいかんよ。

も一つ嘘があるよ。
比叡山で得度し「東洲」という法名をもらったと言ってるが、
実際は東洲という法名(戒名)はその遥か数年前につけている。



69 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/04 20:13
藤浪さん900日突破!!

70 :山崎 渉:03/08/15 18:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/14 00:46
>69
今年中に1000日突破?

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 09:59
[ 比叡山「千日回峰行」を満行 宝珠院・藤波さん、戦後12人目 ]

 天台宗総本山の比叡山延暦寺に伝わる荒行「千日回峰行」に挑んでいた宝珠院住職、
藤波源信さん(44)=滋賀県大津市坂本本町=が18日朝、最後の回峰を終えて満行した。
満行は1994年の上原行照さん(48)=善住院住職=以来9年ぶり、戦後12人目で、
藤波さんには「大阿闍梨(あじゃり)の尊称が贈られる。

 藤波さんは、この日午前1時に、ハスの葉を巻いた形のかさをかぶり、白い麻の浄衣姿で
無動寺谷を出発。約30キロの行者道を堂塔や野仏を拝みながら歩き、午前7時すぎ、
無動寺谷明王堂に戻ってきた。

 軽快な足取りの藤波さんは、出迎えた上原さんや信者に一礼。「たった1人で始めた
修行だったが、進むにつれて多くの人に助けられて感謝している。明日からも延暦寺の
僧としての勤めに励みたい」と話した。

 藤波さんは、三重県四日市市出身。高校卒業後に比叡山に入り、84年に初百日回峰行
を終えた。籠(ろう)山行のため1時中断したのち98年に再び回峰行に入っていた。

 一木一草に仏を見いだしながら比叡山中を巡る千日回峰行は、平安時代の相応和尚が
始めたとされる。1日一周のペースで、1000日の行程は延べ約4万キロ。断食断水、
不眠不臥(が)で9日間、明王堂にこもる「堂入り」や、京都市内に下り1日84キロを歩く
「京都大廻り」などの難行がある。

Kyoto Shimbun 2003.09.18 News
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/18/W20030918MWD2S000000012.html

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 13:04
回峰中のお手洗いはどうするのでしょうか?ずっと我慢の子ですか?

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 19:32
>>2
>>子供の頃、比叡山で酒井さんを見たことがある。山の中を歩いて
たけど、すんげー早かった。ほとんど走ってる状態。

TVでみましたが、カメラの前のパフォーマンスでないことは一目瞭然。
ほんまもんの「修行」のごくごく一端を見せていただきました。
すんげーです。

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 01:12
トイレは途中に何箇所かありますよ。
でも汗かくから、トイレどころじゃないような…(つД`)

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 12:38
>>75
ありがとうございます。そうですか、汗で出ちゃいますか…。
比叡山は冷えそうなので、どうかな、と思った次第で。


77 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 15:49
現代でも、こういう修業をなさるお坊さんがいらっしゃるということで、
信仰は生きている、と思えて、仏教がありがたく思えます。

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 18:31
>72
飯室谷できいたところでは、藤波さんの満行は来年だったのでは???

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 21:01
[ 戦後12人目の千日回峰行を達成 藤波源信阿闍梨 ]

 計7年間で約千日をかけ、比叡山中の峰や谷などを歩く苦行・千日回峰行を、大津市坂本本町、
延暦寺宝珠院(ほうしゅいん)住職の藤波源信(げんしん)阿闍梨(あじゃり)(44)が18日朝、達成
した。94年に同寺善住院住職の上原行照大阿闍梨(44)が達成して以来で戦後12人目。

 藤波さんはこの日午前1時ごろ、白い麻の浄衣に手甲脚半、わらじ姿で無動寺谷の宝珠院を出発。
約30キロの山道を歩き、午前7時40分に宝珠院に戻った。信者ら約20人に迎えられ「振り返ると
早かった。厳しい荒行もあり、色々な方に助けて頂かなければ満じなかった。大変感謝しております」
と話した。

 藤波さんは84年に最初の100日を終え、98年に「回峰行の伝統を継承したい」と千日を目指して
歩き始めた。比叡山中の仏堂など約260カ所を100日間連続で巡る行を繰り返し、01年10月には
9日間堂内にこもって断食し、眠らずに勤行を続ける「堂入り」を終えた。今年3月からは、清水寺や
下鴨神社など京都市内の寺社を巡って比叡山に戻る「京都大廻(まわ)り」を100日連続で勤めた。
( 朝日新聞 2003年09月18日(木) )

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 21:01
[ 藤波源信師が満行 比叡山千日回峰行 戦後12人目 ]

 平安時代から伝わる比叡山を連日踏破する修行「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)」に挑んでいた
大津市坂本本町の比叡山宝珠院住職、藤波源信師(四四)が七年かけた荒行を十八日朝、達成した。
千日回峰行の満行は戦後十二人目。昭和五十九年から歩いた距離は約四万キロ、地球一周分になる。

 藤波師は白の浄衣にわらじ履きで午前一時、延暦寺境内の無動寺明王堂を出発し、網代笠につえを
持った行者姿で山中を巡り、同七時半ごろに帰り着いた。本尊の不動明王に修行を終えたことを報告。
信者ら約三十人が出迎えた。藤波師には「大阿闍梨(だいあじゃり)」の称号が与えられる。

 藤波師は「修行の伝統を継承しなくてはとの思いで続けてきた。苦しいときに助けていただいた方に心
から感謝したい」と晴れやかな笑顔だった。

 千日回峰行は、国家安泰などを祈願し、山中の寺院を巡拝しながら約三十キロの険しい行者道を歩く
修行を千日続ける。九日間、明王堂にこもる「不眠不臥」や断食断水して読経する最大の難行「堂入り」、
京都市内を一日約八十キロ歩く「京都大廻り」など厳しい修行で知られる。
( 産経新聞 2003年09月18日(木) )

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/20 05:10
挫折したら死ぬ覚悟で短剣を携えてるらしいが、
それで本当に自殺した奴がいるんかね、戦後。

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/20 05:11
やり遂げた人ばかりニュースになるが、
挫折して、さりとて死ぬこともできずに
コソーリ下山した奴もいると思うんだが。

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 11:41
菩薩行とは教えを説くこと。
修行を続けることが目的になってはなりません。

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/25 23:30
藤波さんが「土足参内」
 千日回峰行終え京都御所で

 比叡山延暦寺に伝わる荒行「千日回峰行」を終えた藤波源信さん(44)が19日、京都市上京区の京都御所で国家安泰を祈る「土足参内」を行った。行者姿で御所に上がる古くからの儀式で、天台宗の僧侶や信者ら約740人が見守った。

 土足参内は、千日回峰行の始祖・相応和尚(かしょう)が9世紀半ば、草鞋(わらじ)履きのまま御所に入り、皇后の病気平癒を祈願したことにちなむ。

 蓮華(れんげ)笠に浄衣姿の藤波さんは午前11時、きりりとした表情で宜秋門から京都御所に入った。いったん結(ゆい)草鞋という特別な草鞋に履き替えてから諸太夫の間に昇殿。小御所に移り約10分間、厳かに加持を行った。

 藤波さんは大津市の宝珠院住職で、先月18日、9年ぶり戦後12人目の千日回峰行の達成者となった。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/19/W20031019MWD2K100000043.html


85 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/26 18:30

スレ違い的ってかさ、、
回峰行の方の食している「食べ物」が、
過酷な修行を続けていけるだけの「内容」があるのでしょうか??
専門家は一汁一菜的な食べ物では栄養学的に科学的に・・
修行を続けることはムリですって 言いそう。ww

・・それとも、修行する道ばたに誰かがコッソリと
焼き肉やおむすびやビタミン剤や饅頭・・・を置いといて
くれているとか?? ・・いやだよなあ、そうゆーの。w

ちゃんと研究した人っているのかなあ??




86 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 14:14
>85
そういう栄養学は間違っていると各方面から指摘されてきているだろ。
節食して菜食に近づけた方が修行に必要なスタミナ、馬力が出るし、健康、長寿にもいいんだ。

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 18:26
>そういう栄養学は間違っていると各方面から指摘されてきているだろ。

どのように?詳細カキコキボンヌ。
霞を喰い続けても人間は1000年生きられる、とか?


88 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 19:21
>>86
必須アミノ酸はどうなるんだ?

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 20:15
それを言ったら、9日間断眠というのも、明らかに不可能なんだそうだが・・・

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 17:00
唯物主義者に言わせれば回峰行者自体がウサンくさい存在なわけだが。
生理学を無視した結果が出てるからね。

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 11:56
>88
君は悟りから遠い位置にいるよ。

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 12:21
88>
腸内細菌が作るんでないの?
タロイモしか食べない人達の話、知らないかな。
たまに肉食べたりすると、バランスが壊れて氏んじゃうことが有るそうな。

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 18:25
ヘェーヘェー

94 :92:03/11/11 12:13
http://www.ajidukuri.com/shoku/horikawa/horikawa_02.html
この人の本だね。
ちなみにこの人、日本の僧侶にも協力をお願いしたけど、断られたってさ。

95 :92:03/11/11 12:43
↑リンク先間違えた、スマン。 m(_ _)m

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 12:32
今日の夜NHKで再放送だそうです

23:10 NHKアーカイブス

▽N特“行・比叡山・千日回峰”

九日間食わず眠らず、千日歩き続ける極限の荒行・悟りへの道


97 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 00:06
ただ今、見終わりました。NHKアーカイブス

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 00:23
漏れも見て、ここに来た。
24時間の完徹もつらい最近。見ててマジつらくなった。

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 00:31
脱帽!私も酒井阿闍梨のアーカイブス見終えました。
前にもこのドキュメンタリー2度ほど見たんですが、
酒井阿闍梨がまだ生きていらっしゃるなんて思わなかったので、
びっくりしました。あんなに過酷な修行で身体を痛めつけておられるのに、
とってもお元気で、お肌もつやつや。まさに生き仏様。
平成になった現在でも、千日回峰される方いらっしゃるんですね。
一度、お会いしてみたいです。


100 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 00:48
寝ないことに何か意味があるのか、非常に疑問におもた。


101 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 01:15
酒井さんって過去に死者が出て封印されていた常行三昧や10万枚大護摩供もこなしてるんだ!スゴッ
得度前はいろいろ失敗してるのも人間臭くていいなあ

102 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 02:41
http://www.sakai-yusai.com/

HPお持ちなのね。

103 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 02:55
うわぁー。
「孝太郎が行く」の放送見たかったなぁ。

104 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 03:25
http://www.asahi-mullion.com/mullion/travel/isan/30312isan.html
(2003年3月12日朝日新聞東京本社夕刊のマリオン紙面から)
>比叡山で、いま千日回峰行に挑んでいる行者は2人だ。

と、言う事は、後お一人いらっしゃると言う事ですか?
「京都大廻り」に、遭遇したい。

105 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 10:05
仏様は、苦行もほどほどにな、とお悟りなららえました。

106 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 10:27
>>100
食欲、性欲、睡眠欲。これが三つの欲。
食べるものがなければ、食欲は克服できる。
肉体的に極限に近づいたときは性欲は起きない。
ただ睡眠欲だけは打ち勝つのは容易ではありません。
ネルのは、「いつの間にか」ですから。

107 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 11:10
NHK見逃した・・・

108 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 19:19
飲まず、食わず、眠らず、横にならずを9日間
できるもんならやってみろよ文句たれ。

109 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 23:37
>>106
>食欲、性欲、睡眠欲。これが三つの欲。

「欲」っつーより、生体防衛反応と種族防衛本能と思われ。


110 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 02:07
苦行と云うより自らを極限に以って行き科学的表現を使うなら脳内麻薬により
「いつの間にか寝る」と云うより瞑想状態を作り仏に近づく修行だよ。

111 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 12:17
>>109
現代のお坊さんはこんな方まで
相手をしなくてはならないのですね。

112 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 17:23
ダライ・ラマ法王なんかは喜々としてやっているが?

113 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 18:26
>ただ睡眠欲だけは打ち勝つのは容易ではありません。
>ネルのは、「いつの間にか」ですから。
9日間の断眠は科学的に不可能だそうですが・・・

114 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 23:49
あの映像を見ると、なんか寝ているようにみえる。
無意識のうちに寝ているというのはよくある話。
立ったまま寝られる人もいるし、声を出したり、
何かの動作をしていても睡眠状態という場合もある。
そもそも睡眠状態と覚醒状態の区別ってのは結構あいまい。


115 :名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 22:39
酒井さん二回も千日回峰やったんだな。

人間とは思えねー

116 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 18:58
来世は菩薩だろう

117 :kk:04/02/08 16:21
悟りは千日回峰などの荒行によって得られるものだろうか。
釈尊は中道にこそあるとしていた。
千日回峰をするというその心に自己顕示欲がなければいいが。

118 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 09:12
阿砂利といいますね

119 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 09:23
暇だからできるのであります。
本当に修行なら、テレビカメラが入るのは邪念が生じます。

120 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 19:49
二千日回峰行もあります

121 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/22 01:39
>>119
激しい妄想じゃな。
>テレビカメラが入るのは邪念が生じます。
雑魚とは違うんだよ。雑魚とは。通常比3倍の耐久力がありますからね。

122 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 21:14
 「千日回峰行」克明に撮影
 アマビデオ作家が21日上映会

 比叡山に伝わる荒行の千日回峰行を達成した大阿闍梨(あじゃり)・藤波源信さんに密着取材したアマチュアビデオ作家吉田博さん(33)=神奈川県川崎市=の作品「AJARI阿闍梨が行く」が21日、大津市におの浜1丁目のピアザ淡海で上映される。
「堂入り」や「京都大廻(まわ)り」など、約7年にわたる荒行の内容と行者の生きざまを克明に撮影した力作で、話題を呼びそうだ。

 吉田さんは、アマチュア映像グループ「川崎映像」会長の原勤さん(66)の指導で、中学生のころからビデオ作品を製作。
1987年に藤波さんの師、酒井雄哉・大阿闍梨の修行を追い続け、生きることの大切さを訴えた「道」を発表、ヒロシマ国際アマチュア映画祭のグランプリを獲得した。

 今回の作品は、藤原さんが千日回峰行を始めた98年の当初から取材を実施した。
吉田さんは勤務先の休日のたびに、比叡山を訪れ、時には堂内に泊まり込んで撮影を続けたこともあった。

 9日間にわたり断食断水、不眠不臥(が)で読経する苦行「堂入り」や、比叡山と京都市内を毎日巡礼する「京都大廻り」など壮絶な行に挑む藤原さんを通し、「人はどう生きるのか」を問いかけている。

 当日は午後1時から。「講演と映像発表会」と題し、小林隆彰・延暦寺学問所長の講演の後、上映される。
入場料は500円。
問い合わせは主催の川崎映像Tel:044(588)8568。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/16/W20040316MWD2S000000069.html

123 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 12:43
すみません。どなたか、NHK特 "行 比叡山 千日回峰"のビデオを
ダビングしていただける方いませんか?連絡お待ちしております。

124 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 22:53
>>123
いつも暇だし ビデオデッキが、2つあるから自分がダビングしてもいぃけど、送り先は、どぅするんですか??

125 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 22:55
比叡山で売り出して欲しいな

126 :酒井阿闍梨:04/04/20 23:58
>>117
中道とは?釈迦は若い頃は贅沢な苦労の無い生活をしていた。そして出家(家出かもね!)
苦行の真っ只中へ・・・。この両極端が有ってこその中道でしょ。
ほんまもんの行者はテレビだろうがラジオだろうがアウトオブ眼中じゃ!

127 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 11:09
>123 or 124
千日回峰のビデオはどちら阿闍梨さんの行を映したものですか?

128 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/28 00:17
nyで放流キボン

129 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 22:23
>>123
「NHKアーカイブス」に行けば、ビデオブースで閲覧できる。

130 :なにがし:04/08/04 00:16
千日回峰は悪くはないけど、内容ですよね。
千日にこだわる必要はないですよ。目的をもって歩くことです。
目的がたっせたと思えば短くてもいいし、たっせられなければ二千日
でも三千日でも歩けばいいんですよ。
その目的はいろいろ人によって違うかも分かりませんね。無心になる
こともあれば、自分をみつめなおすこと、周りの草木をみて感動し現
実世界での汚れを洗い落とし自分を取り戻すこと、純粋な精神を求め
ることなど。

131 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/22 16:47
よくはわからんが、凄い人がいるもんだ

132 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/22 17:33
同じ密教でも、ときどきいる真言の口達者下賎坊主とは雲泥だね、

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/23 17:50
>>130 エラそうなことをほざきますね

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 07:05:59
色んな人がいるもんだな

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/16 23:16:59
藤波さんの次は誰?

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/16 23:22:32
>>130
いいこというねぇ。
1000と言う数字を調べてみることも
必要だよ。

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/17 06:30:14
>>135
>>63


138 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/30 01:44:54
伝教大師直彫りの薬師如来像を公開しないとは、おのれ比叡山延暦寺!

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/06 14:56:30
「生き仏になった落ちこぼれ」いいよ!

140 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/10 02:23:50
済みません。どなたか今生きていらっしゃる千日回峰行を達成した
大阿闍梨さんのお名前わかる方いませんか?
酒井さん、上原さん、藤波さん以外で
宜しくお願いします。


141 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 22:24:50
今この瞬間も行を?
過去に失敗者は居るの?

142 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 15:49:27
有り余るエネルギーを発散できて、閑居して不善をなすこともなく
生き延びるだけの飯が食えて、なんとなく尊敬もされるんだから
悟りへの道かどうかなんて、この際どうでもいいんじゃないか。

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 16:18:16
存在がありがたい。


144 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 20:39:44
>>140
箱崎さん

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 16:48:54
山が開発で昔とは変わってきているだろうに、
行に影響はないのかな?


146 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/25 15:08:04
回峰行って仏教ですか?
経典に説かれてるのかなー

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/25 16:12:47
行者そのものは法華経にとかれる常不軽菩薩になりきるらしい。
常不軽菩薩がすべての人に礼拝したように、回峰行者常に礼拝行を
行うものだとのこと。
経典では法華経から来てるんだろうけど、修験だとか色々混じってるみたいね。

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/25 22:58:55
>>144
その箱崎さんとは、もしかせんでも箱崎文応師か?
ならとっくに遷化されているが…。それか箱崎という姓の別の方かな?

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 15:45:20
>>140
叡南俊照師 光永覚道師

因みに赤山禅院では、叡南俊照師と上原行照師が
それぞれ毎月2回ずつ護摩を焚かれています。
お加持してもらえて有難い。

150 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 16:58:11
赤山禅院でですか。
知らなかったな。

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 18:54:01
>> 147
五来重さんによれば、かつて山伏の行として代表的だったのは、抖擻行(とそうぎょう)と回峰行です。前者は大峯奥駆けのようなAからBへ歩き続ける、あるいは折り返してくる行。
回峰行は本来山内の諸堂舎に花を供えて廻るもので、霊場を巡る聖地礼拝行、らしいです。
千日行はなにも比叡山だけのものではなく、かつては全国の修験の山にあったようですね。

http://www9.ocn.ne.jp/~kubote/syugyou.html
ここで九州・求菩提山での千日行にふれていますが、この行は近年復活しています。
比叡山と違うのは、求菩提の場合は、千日ぶっ続けの籠山修行であるということです。
それを考えると叡山の千日回峰行は洗練を感じますね。

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 20:09:40
天台宗【修行】総論
http://www.tendai.jp/shugyou/index.html

movieあります。

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 05:00:27
>>149
叡南阿闍梨さんというのは、もしや内海阿闍梨と同一人物ですか?
昔、お世話になった事があるので気になる…

154 :149:05/03/18 19:29:32
経緯は知らないけど、同一人物らしい。
阿闍梨さんの同じ写真集で名前が違う。
http://www.kosei-shuppan.co.jp/book/art-mandala/art-mandala-02.html

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4333012473.html


叡南俊照阿闍梨は、坂本の律院住職。
http://www.over-rev.net/Investigation/inv_ritsuin/inv_ritsuin.htm

毎日お護摩があってお加持いただけるそうです。

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 20:45:54
>>149
ありがとうございます。
律院に行った話は聞いていたので、やはり内海阿闍梨なんですね。
写真集まであるなんてW
お若い頃しか知らないのですが、確かに禁欲的なハンサムさんでした…なんて言ったら、ばちが当たるかな;

156 : :05/03/19 14:12:50

しかし、なんのために千日もやるのか?

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 06:56:01
即身成仏でミイラになるのと、どっちが大変?

158 :不動明王:2005/04/25(月) 20:36:42
昨日坂本に7時すぎに行ったら修行中の2人の回峰行者さんに会えました。若かったです。ちなみに明王堂に入ったらビデオのパンフレットがありました。
上原阿闍梨の行をフランスの映画監督が5年かけてとったらしいです。6800円とのことです。
http://www.ap-t.co.jp/Kikou/ajari.html

159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 23:40:53
>>146、147
回峰行を始めた相応和尚(そうおうかしょう)が葛川明王院で
生身の不動明王に出会った(感得した)と言う故事について色々
調べてみると何か判るかも知れませんね。

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 21:31:52
京都切り廻りのこと教えてください。

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 22:49:45
>>157
1000万枚護摩より大変かも

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 17:50:09
   * * *
  *      *
 *  ∧_∧  *
 *  ( ´∀`) *
 * あげあらし *
  *      *
   * * *
     |
     |
     |
 ∧_∧   ∧_∧
( __)  (∀・ )
/|_(祭)」ヽ/|_(祭)」ヽ
゚|_|_| ゚゚|_|_| ゚
(_(_)  (_(_)

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 23:08:32
圓道さんには昔大変お世話になった
圓道さんは千日廻峰やりたいと言っていたが
他の人がやると聞いていた
ご縁が無いとやりたくても出来ない行なので
最近になって圓道さんがやっていると聞いて思わず涙がこぼれた
どうか無事に満行できますようにお祈りしております


スレ汚し失礼しました

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 21:20:08
http://www.agara.co.jp/DAILY/20050728/20050728_003.html
こんな田舎で作ってたとは知らなかったよ。

165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:40:20
>>165
少しだけお話したことがあります。
大変まじめそうな方ですね。
私も、無事満行できますようお祈りしております。


166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 14:19:56
シ盍猝ゥヒ。、ヒ、マ、筅マ、萸マ、ハ、キ。」、、、ッ、鮨、ケヤ、キ、ニ、簪サヌネヘ衫ェ、マニタ、鬢・ハ、、。」
ヒ。イレダノヌヒク「フ醢�、ネ・、テ、ソナキツ貎。、ヌイソクホー、フ・ヒ、ラ、・」
ナキツ貎。、筅筅マ、菘マ、ヒヘタチ、ニ、、、・」

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 22:34:42
何の真言?

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 22:57:10
千日回峰行は確かに行者さんは大変だろうけど、実はその行者さんをお世話する周囲も相当に
大変。それを思っただけでも行者さんは行をしたんじゃなく、させてもらったと云う気持ちに
なるはず。裏方さんの苦労は知られないけどその裏方さんがいて、初めて回峰もできるんやね。

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 19:32:43
比叡山の無動寺で上原様にお会いしました。話したら普通の人だけど、お経をあげ始めるとすざまじいパワーに、圧倒されます。一緒にご飯もいただき感激でした。


170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 19:37:57
ちなみに途中で逃げた人は今まで一人も居ないそうです。明王堂に行けばあじゃり様に会えますよ。

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 23:49:07
いつかは挑んでみたい。

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 22:26:11
飯室不動堂もお忘れなく!

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 09:44:25
上原さんは確かにおだやかで素敵な方だね。あんな厳しい修行ができるのに、禁煙はできないみたい。人間らしさを見た気がして、ほっとしたよ。男前だし、究極の片思いでもしようかな・・。

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:36:16
上原さん、この前の新年の護摩供で、お弟子の坊さん叱り倒していたような・・・

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:48:56
その昔、上原さんだって赤山で小僧さんをしていた頃は師匠によく怒鳴られていたからね。

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 02:35:57
居士林のお坊さんカッコヨス〜。忘れられない

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 02:37:41
ついでにage

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 17:44:58
>>172
もちろんお参りさせて頂きます。
ただ、お護摩がご縁日と第二日曜のみなのであまり参列できません。


179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 11:57:39
千日回峰行ってなんのために行うの?
宗教って人をすくってなんぼのもんでしょ。

たしかに行そのものは人間の想像を超えたような荒いものだけど、それが
なんの意味があるの?
それとも、行をやりきると、法力でもつくんかな?

あくまでおれの考えだが、普段の社会生活の中で総理大臣並に
スケジュール詰め込んで、奉仕あるいは教育、芸術活動をやる
ほうが、同じきつさでも、社会的に意味があると思うけどな。

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 19:07:10
>あくまでおれの考えだが、普段の社会生活の中で総理大臣並に
スケジュール詰め込んで、奉仕あるいは教育、芸術活動をやる
ほうが、同じきつさでも、社会的に意味があると思うけどな。

間違いではないと思います。
どの分野にも千日の行者さんに匹敵する人、それ以上の人はいると思います。
 ただし価値をどこに置くかの違いで千日の行者さんの社会的意味がない訳では
ないと思います。

181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 00:43:07
>>43
そんなこといいだせば、元々、千日回峰行だってお釈迦様の教えとは
かけ離れたものになっているから「うんこ」になっちゃうだろ。
千日回峰行を否定するかのような論に脊髄反射するのはわかるが、新
しい考え方がでてくるのは、宗教の歴史上、当然の事だ。

長い歴史の間で数々の宗派がでてきたのは事実だし、深見氏のいう事も
その中の一つの考え方にすぎん。



182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 13:51:35
回峰行やって、酒浸りになった人ってなんのために、千日間も苦行をやったのだろうか。
苦行をやって怠惰な生活していれば、修行した意味がないのでは?

なんかがっかり。

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 11:45:35
>>181
て、この深見って人、強姦と脱税で訴えられ、前者は大金を払って和解、後者は係争中。

>>181
回峰行なんか、深見さんはやってないよ!
だから>>43の発言なんか出るんだ

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 11:50:52
詳しくは↓
http://wmhigai.at.infoseek.co.jp/

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 13:05:57
俺は他宗の坊主だけど、むかし回峰行を千日近くまで
やった人と話したことがある。
「あなた方は、街の中で修行をされている、これは大変
辛い修行でしょうね」といわれた。
また「千回を超えると菩薩になってしまうので千をこえないのです」
とも言われた。私達の宗派では菩薩行とは社会への実践を意味する
ので、まったく意味がことなる、観念の世界に浸っているという
印象をもった。

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 13:54:03
密教と顕教の差でしょうか?

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 00:12:12
ぜいたく病の通風では、真似したくても回峯行はムリポ。

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 12:21:10
少し例えが違うかもしれんけど・・・
オリンピックの選手が100m走9秒台を出しても何の社会的な生産性はないよね。
でも、皆は何かを感じるんじゃないか?
その姿を見て、尊敬の念を抱いたり、目標にしたり、自分も頑張ろうという気になったり。
千日回峰にも同じような側面があるんじゃない。
だからこそ、裏方の人たちも支援するのだろう。

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 12:49:08
千日回峰行というと比叡山の専売のように思っている人も
いるかも知れないけれど、よそでも千日回峰をやってる所が
有るんだから、もっと上手くPRすりゃいいのに・・・・

190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 19:02:58
>よそでも千日回峰


大分だっけ?ほかには?

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 23:14:54
大峯山

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 01:03:53
大分には無いよ。

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 01:12:30
千日回峰と
峰入や奥駆をごっちゃにしてませんか。

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 00:41:46
叡南さんという人も、千日回峰達成した方なの?

195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 10:03:55
叡南さんて一人じゃないんだよ。

叡南だれよ?。 もっとも叡南は皆天台修験で回峰してる
と思うけどね。

196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 10:10:35
大峯でも千日回峰ってあるよ。ただ、修めた人は5人もいないんじゃないか。
スタイルは百日回峰の発展型? 8年ぐらいかけて満行するとか聞いたから
システムとしては叡山のそれに近いかも。

>>189
別に観光客とか呼ぶために修行しているわけでもないだろうし、叡山の修行だって
それは結果として周りから注目されているだけということに過ぎないのでは?
自分たちを宣伝するための修行になってしまったら、それはもう修行の心を忘れて
しまっているのではないかと。


197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 15:19:23
>千日回峰行ってなんのために行うの?
>宗教って人をすくってなんぼのもんでしょ。
>普段の社会生活の中で総理大臣並に
>スケジュール詰め込んで、奉仕あるいは教育、芸術活動をやる
>ほうが、同じきつさでも、社会的に意味があると思うけどな。

こうした考え・疑問が生まれただけでも、行者たちの価値があるのだなと、結論的に思う。

198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 23:40:42
>>195
>>149の叡南さんです

199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 00:00:44
>>198
叡南俊照師は元々は内海俊照という名前。
師匠が叡南覚照師(赤山禅院)だから養子縁組
して内海→叡南に。

200 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/25(日) 00:47:14
200げっとぉ!

201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 00:48:23
>>200
神聖なスレに変態は来ないでもらえます?

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 18:57:58
>>199
独身の方でも、法律上養子をとることができるのですか?

203 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/26(月) 19:10:30
元旦マラソン

204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 19:17:29
>>203
神聖なスレに変態は来ないでもらえます?


205 :平家@妖輝緋@月御門呪禁本庁 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/27(火) 07:36:23
パワーアップしました!

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 20:38:51
>>205
で、なにがパワーアップしたの? 絶倫になっちゃったの?

207 :平家@妖輝緋@月御門呪禁本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/28(水) 16:40:39
>>206

こういうヘアスタイルで走ろうと思うからです。
http://zip.2chan.net/8/src/1135734935035.gif

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 21:15:19
>>207
走る?って何処を走るの?伊那谷か・・・・・・

そう言やぁ・・飯田のおばちゃんが飯田は零下8度だって言ってた。
妖輝緋も随分とサミーとこに住んでんだなぁ。。。

ドーナッツ三個ヘァスタイルか・・・嫌韓極右はもう止めたのか?

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 23:40:02
神聖なスレを荒らすな!

210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 00:16:38
2チャンに神聖なスレなんて何処を探してもない。。。。

211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 02:26:40
ある!!

212 :平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/07(土) 08:16:00
アルジェリア

213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 13:38:47
こんなスレあったのか

http://www.nhk.or.jp/archives/program/back031116.htm
これ永久保存したいのでもう一度放送してくれないかな。。。

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 19:38:09
>>199
独身の方でも、法律上養子をとることができるのですか?


215 :199:2006/01/31(火) 00:28:15
>>214
そこいら辺の法律に関してはヲレ判らない!!

よそのスレで聞いて、逆に教えてほしい!!



216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 17:32:22
千日回峰行をした行者に会って1対1で話したら

間違いなく神通力があること判るから

だから、全国から信者が慕いにくるんだな

といっても、阿闍梨じゃなくても神通力ある人いるがな

生まれつき、霊感のある人は子供の内から違う

俊照阿闍梨、覚道阿闍梨、は知っている

一番、先験のたったのは師匠である、Y.知足行者だな

知らんやろう?

217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 22:04:25
>>216
千日回峰行をしたからと言って、その行者の殆どが強力な神通力が
ある訳じゃない。
行をする事によってある程度は神経が砥ぎ澄まされる事は事実だけど
それとて行が終われば自然にその鋭敏な感覚も薄れて行く・・・

千日回峰行者に多くの人がくるのは、一種の幻想に憧れを抱いて来ている。
ある種、芸能人のファンクラブにも酷似してるよ。

千日回峰行者に特別な幻想を抱くのは大きな間違い。

それが、無道時をよく知るヲイラの正直な感想だな!!

218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 11:24:10
>>217

>それが、無道時をよく知るヲイラの正直な感想だな!!

それは、1対1で話した事がないからだ

それとも、阿闍梨が人の顔みて判断しているかだな

言っても無駄な香具師には、知らぬが仏だからな

芸能人=千日回峰行者?・ili・. _| ̄|○ .・ili・.

そもそもが、話にならんw

世尊妙相具 我今重問彼 佛子何因縁 名為観世音





219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 00:47:00
千日回峰行を2回やって「得たものは何もない」っていってるのがいいな
顔写真を見て本物だと思ったよ

格闘家でエリオグレイシーっていう柔術家がいます
メチャメチャ鍛えて強かった爺さんなんだが,系統は正反対なんだけと酒井大阿闇梨に近い
なんてゆうか本物のニオイがする顔なんだよ。

それでさ

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 00:56:16
何が言いたいかというと

なんで修行をするのか? とか考えてやってないと思うんだよね

坊さんって偉くなればなるほど難しい事を言わなくなるじゃん

だけど顔とか雰囲気にスゴさが出てますよ みたいな。

全ては理屈の超えたところで起こっている出来事だと思います

それでいいと思う




221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 01:12:23
>千日回峰行を2回やって「得たものは何もない」っていってる。

その言葉をいいと解釈するか疑問を持つか、受け取る人によって随分と
違うよね。
やっぱ不動行者なんだから「得たものは何もない」って言うのは? だな。。

222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 09:38:08
>>219
エリオに似てるね。
上手いところ突いてきましたね〜

223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 10:31:08
霊能力というのとは違うんじゃないの?
なんていうか行をやりとげた人の雰囲気というかオーラが
自然と入り込んで感化されたしまう・・・
そんな感じだよね。


224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 10:46:33
まあ、どの阿闍梨さんも気さくな人だから会いに逝ってみ!
気軽に会ってくれるから。
一番確実なのは無動寺明王堂の護摩に参加すると会える。


225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 11:07:45
>「得たものは何もない」

・・・・って言う・・・・その言葉だけでは断定はできないけど。。。
回峰行に限らず、行っていうのは、所謂、信仰の対象である神仏から
直接得させていただくものと、その行を行う事が出来るように支えて
くれる周囲から得させて戴くものと、その両方があると思う。
ましてや回峰行は、その満行の為には多くの裏方さんの計りしれない
数限りない協力がある。そして行においては、本尊の不動をありありと
感得し、自身が不動となり不動が自身となる事も在り得る筈である。

にも拘らず、「得たものは何もない」と言えてしまうのは・・・・おして
知るべしか・・・・。

226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 11:44:45
弟子に逃げられた最澄より、弘法大師の方が好きだね

台密の阿闍梨には色々会ったけど

最澄が弟子に逃げられた理由がなんとなく分かった気がしたよ

理由は肉入りカレーライスに尽きるがなwww

理由はどうあれ教義から逸脱したら、終わりだよ

本末転倒ってヤツだww

227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 11:56:29
大体において、不動明王信仰に偏向しなくともいい

観音信仰でも、お稲荷信仰でも毘沙門天でも阿弥陀如来でも

信仰の対象は多くある

台密の阿闍梨だけが信仰だと勘違いしてはいけないよ

世の中には見れる寺、仏像がたくさんある、信ずる宗派も多くある

228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 12:25:19
お前いい加減にうぜえよ
引っ込んでろ!!

229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 12:31:31
真言系の寺社にはいい寺が多いよ

変説する阿闍梨を信仰することは出来ないね

やーーい嘘つき坊主!!守銭奴やーーいwww

230 :河童行者:2006/03/25(土) 13:01:32
このスレ盛り上がってますね!!
面白い!!

231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 14:09:11
河童行者タン!アンタほんとに行者やりたいんなら、こんな事で
盛り上がっているなどど考えちゃぁ駄目だよ。本当の盛り上がりって
言うのは、こんなレスの応酬の事じゃないでしょうよ。。。
はよ、目覚ましなはれ!

そいともづーっと似非行者で居たいん?

232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 17:36:49
格度〜に頼んでも

前腹はあの調子

所詮はそんなもんだw

233 :信者:2006/04/17(月) 00:58:55
今度の赤山さんの縁日にはかならずお参りさせていただきます。

234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 01:08:46
>>233
御前産は元気かいな?いま犬は何匹いるの。相変わらず
フラリアの予防接種もしてないのかな。。

235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 08:53:26
先日、私共がやっている、喫茶店に《阿闇梨様》といわれるお坊様がこられました。
その御方は、比叡山からこられ、現在は修学院の管理もなさっているとのこと。
見たものでなければ信じられない、神通力を見せて頂き、その場に居たものの、未来も見て頂き、
《南無阿弥陀佛》
と書いた色紙や尼と子供の人形を頂きました。
色紙には、《叡山修学院》《阿闇梨》《延光》の文字もありました。
もう一度この阿闇梨様にお会いしたいのですが、どなたかお分りの方おられないでしょうか。

236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 10:40:36
天台宗の本山に電話して聞いて見るのが一番でしょう
ttp://www.tendai.jp/shuumusho/index.html

ただ、修学院の管理とか南無阿弥陀仏の色紙とかちょっと?な所もありますよ
それに、阿闍梨様は自分から阿闍梨とは言わない事が多いですし

237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 11:57:53
この人と同一人物では?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/eishin_a/22693707.html
なんか同じにおいがする。

238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 13:20:28
みくしだけど
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=116706207&owner_id=3356164
これもそんな感じ?

239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 14:05:40
京都で、大阿闍梨様と親しくしている事って
すごくステータスみたいだね・・・
京都の人見ていてそう思った・・・

240 :名無しさん:2006/04/17(月) 20:19:22
京都の人間はずる賢いから、あじゃりさんをカネ儲けの種にしているだけ。
あじゃりさんとつながりがあるという事にしておけば、ブランド価値が高くなる。それを狙っているだけ。

241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 23:29:31
>>236>>237>>238
ヤフーのブログ見ました…。菊の御紋のカバン持っておられました。
二千日回峰行を終えられた、酒井大阿闇梨様は、自分の師匠?である。
阿闇梨会のメンバーには、日本の金持ちがたくさんいて、自分が書いた色紙を1000万円程で買う。
自分が履いている足袋は、阿闇梨しか履いていない朱色の足袋である。
荒川静香は、オリンピック前に延暦寺を訪れ、あれほど体が軟らかくなったのである。金メダルをとった時、衣裳に延暦寺のお守りを縫い付けていた。
そして、お客様を一人立たせて、その方が両肩を持って曲げると荒川静香までとは言わないが、結構反ってイナバウワーをした。
私が頂いた人形には、後ろ側に銀色のサインペンで梵字を書かれた。
私の顔を見るなり、長生きすると言われた。
僧衣姿だった。
オーラの泉に演ていて、江原さんや三輪さんは、自分の弟子であると言われていた。
なーんか同一人物のような気がしてきましたが…。
ミクシは見られませんでした。
ちなみに、私とあと二人のお客様で、あまりにも有り難いお話なので、みんなで2万円お布施しました。

242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 23:44:18
あまり派手な話する人は信じたらいけませんよ。
魔物みたいなのが憑いて霊能力を持っている人も沢山いますから。
本当に力のある人は、私達凡人と同じような感覚を持って自然に生きていながら、
出す結果が最高な人。

243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 00:48:37
>>242
何故かその場に居たものみんなが、不思議な気分になってしまいました。
しかし、今考えてみると、それほどの修業をされたはずなのに、重みがないような御方でした。
もし、偽物となればやはりお金目的なのでしょうか。
阿闇梨会のメンバーには、高島屋や西武鉄道や魔裟斗などもいる。
あなた方の菩提寺のお坊様がこの色紙を見られたらびっくりなさる。
と言われていました。
まぁ、騙されていたんでしょうね(笑)
もう一度お出会いしたいものです。このあとどうしたらお出会い出来るか尋ねると、毎月21日に日吉大社か、年2回京都の市中を阿闇梨ばかりで歩くのですが、多くの人で混乱するので、日にちは云えない。とのこととです。
年の頃なら、40才前後だと思います。


244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 07:16:12
確実に比叡山や千日回峰行の名をを利用した詐欺師です。
ほんとうにありがとうございました。



・・・てか、それは比叡山に通報したほうがいいです。
お宅の名前をつかって変なことしてる奴がいると。
それと詐欺行為で警察にも。

245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 08:16:20
>>244
延暦寺に電話しました。
いやー、見事にだまされてましたねー(涙)
まず、色紙にあった《延光》という名の阿闇梨様はおられない。らしいです。
それに、朱色の足袋は履かない。色紙など物をうることはないそうです。
しっかし、手がこんでましたね。僧衣、ずた袋、菊の御紋の鞄。用意周到でした。
でも、今考えてみると、あの、物言い、立ち居振る舞い、やっぱ生き仏様とはかけ離れてました。
なんか、狡いイタチのような方でした。
ちなみに、荒川静香は、延暦寺には来たことはないそうです。
阿闇梨様には、お出会いできませんでしたが、本物の詐欺師に出会うことができました。
ありがとうございました。

246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 03:29:14
是も勉強のご縁です。
綺麗な心からお布施された二万円はどっかで帰ってきますよ。

247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 14:58:49
朱色の足袋履くなんて、坊さんが見れば明らかにおかしいけどね。
全身緋色の高野山の法印さまでさえ、下駄は赤でも足袋は白いし。

だまされた方はお気の毒です。

248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 01:48:35
>>246 >>247
そうですね〜。いい勉強になりました。
実際、阿闇梨様の事あまり知りませんでしたが(ていうか、阿闇梨餅しか)少し知ることができました。
それと、なにより3年程行ってなかった父のお墓参り(汗)に行けました。
天台宗の事や、比叡山の事も少しですが、知ることができたので、善いほうに考えます。
あの、お坊様(身なりは)が、うちに立ち寄って頂いたお陰で、自分を振り替える事が出来ました。
今、世の中は、リフォーム詐欺や、振込め詐欺など、目新しく、電話1本で楽してお金儲けする人達が増えてますが、あの僧衣、ずた袋、鞄、色紙、宗教的知識?等、ご本人もご苦労なさっていると思います。
よい体験でした。

249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:29:39
そうですね。罪深いことには変わりないですが、古典的な手のかかる詐欺ですw
あなたはあまりいらだっていらっしゃらないからいいですが、
気の短い人でしたら(本物は悪くないのに)阿闍梨さまの印象が超悪くなるので
どうにかしてほしいものです。
犯人さんもなんかほかの稼ぎ口が見つかると良いのですが。

250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 00:36:29
>>248
偽阿闍梨に払った二万円は本当の阿闍梨さん(千日回峰の大行満大阿闍梨)に会うための縁、投資だったと思ったらいいですよ。
比叡山の無動寺(ほぼ毎日11時から護摩してる、その後一緒に御斎も頂くことも可能)や赤山禅院(月に数回護摩あり)に行けば会えますから。

251 :名無しさん:2006/04/21(金) 19:40:08
5月5日に赤山禅院で大護摩と大般若の法要があるそうです。

252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 19:58:30
毎月28日は不動明王の縁日だという事は

真言宗でも、何処でも周知の事実

阿闍利と言えば、台密だと限定してはいないかい?

密教を知れば、観音信仰も阿弥陀信仰も又格別なり

オン ハンドメイ シンタマニ ジンバラ ウン

如意する神力を持つ者は阿闍利だけとは限らないw

253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 20:09:05
>>242
>あまり派手な話する人は信じたらいけませんよ。
魔物みたいなのが憑いて霊能力を持っている人も沢山いますから。

その通りだなw

生まれつき霊力の備わっている人もおるしな、

物の怪の霊が憑依する時もあるらしい

お狐様なら、大丈夫だけどな 

254 :名無しさん:2006/04/28(金) 21:02:24
今日、赤山さまにお参りして初めて叡南俊照師のお加持を受けました。

少し時間があったので壮年の坊さまが説法をされました。

お坊さまは「いまの若い子はネットなどを使う力はある。
しかし表情も感情も分からない機械でしか会話しないので
人間と付き合うことが下手なのだ。
今、中・高校生などが殺人を犯すのはそこが原因ではないか」

と言われていました。
なんか自分のことを見透かされたようでドキッとなりました。
筍ごはんをいただいて帰りました。

255 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 21:45:44
お布施でソープランドに行く

乞食坊主がなに言おうと知った事じゃないw

256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 20:52:25
赤山さんの泰山府君祭にお参りしました。

大護摩と大般若の法要が行なわれました。

大勢の参拝者が祈りをささげていました。

257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 23:16:42
赤山の、七福神もお参りしてきたかいのぅ?

最近は、滝に入る人はボツボツ居るのかな・・・

258 :なむぶつ:2006/05/06(土) 23:03:01
255みたいな真宗の坊主にねたまれるくらいだから、よっぽど求心力があるんだろうな

259 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 14:52:59
>258

あほか

真宗坊主などではないぞw

最悪だwwwww

260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 20:28:19
いやいや、このような姑息な手段しかできないのは門徒のエロ坊主にちがいない!

みんな、無視無視!
スルーするのも心の修業。

261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 00:44:25
同意
葬式仏教だいきらい

誠意がない、誠意が。

262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 20:47:33

■NHK特集「行 〜比叡山 千日回峰〜」

--------------------------------------------------------------------------------

1979年(昭和54年)1月5日 放送


263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 04:43:06
千日回峰行って自己満足の世界でしょ?
自分を見せ開かすためのパフォーマンスじゃん!
そんなの宗教じゃないよ。
あやかる人々を見て見下してるよ、絶対。

264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 14:03:56
まあ朴先生の百万枚護摩とやらよりは数倍マシだと思うが。

265 :名無しさん:2006/05/26(金) 20:05:42
このように毀誉褒貶いろいろあるのも世間の注目をあびているからです。

266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 20:46:54
>>263
まずは相応和尚(そうおうかしょう)でググれ。
自分の無知をさらけ出すのは恥ずかしいぞ(釣りにしてもエサが粗悪すぎて3流だ)

267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 00:29:04
>>263
は日蓮宗の粗行堂出た、百日粗行が世界三代粗行と一寸たりとも疑わない乳練宗の臭法使

268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 00:35:37
>>263
こんな人は金本の連続試合出場記録なんかにも
つまらないケチを付ける人なんだろうなぁ

自分が何にも持ってない、やったことない椰子ほど
他人にケチ付けて、自分のちっぽけなプライドを守ろうとする。

269 :南無不動明王:2006/05/27(土) 07:35:53
>268
切り廻りの道の沿道にある家の人ですら、上原阿闍梨の御加持うけた直後に「よくあんな山奥のへんぴな所に住んでるわ!」と吐き捨てるように言ったのには驚いた。         
京都のひとって、上品で信心深いと思っていたがそうでもないようだ。

270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 23:03:21
>>269
京都人はそんな京都弁使わんぞ。
×「よくあんな山奥のへんぴな所に住んでるわ!」
○「よおあんな山奥のへんぴな所に住んでるはるわ!」
意味合いがぜんぜん違うぞ。

271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 23:08:42
×の表現と○の表現でどう意味合がちがうの?

かんとーのヲレに教えてけろ。。

272 :京都人:2006/05/28(日) 00:59:44
>271
住んではるわ→住んでおられるな(動詞に「はる」がつくと尊敬語となる。偉大な行に対して感嘆をあらわす言葉となる)

活用例
住んだはるわ→住んでおられるんだな

これがただの「住んだはる」だと、ただの事実だけを述べた尊敬語となる。

住んでるわ→住んでる
「住んでるわ」だと、ため口で友達や同じ立場の人間に対する言葉となる。尊敬の念はない。

また、語尾に「わ」が付くからといってオカマ言葉ではないので注意が必要である。

以上。

273 :271:2006/05/28(日) 01:11:43
>>272
おほっ!!なるほどぉー!蘊蓄感謝!

274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 01:18:45
ウンチクというより常識だよ

275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 08:54:11
でも京都人は性格悪いっていうよね。伝統があるからプライドが高い。よそ者を受け入れない。住むには最悪なんでしょ。

276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 09:48:18
京都のひとは うら、表ありますからねぇ。
表で おおきに と笑顔で言うても
うらでは ケッ と苦虫噛み潰した顔しとるかもしれませんわ。

277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 14:38:26
>>275、276
根拠のない妄想乙!

278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 17:56:15
テレビで京都のひとを見ると性格悪そうだよね。

279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 18:30:10
>>278
ホームに人が落ちても見てみぬ振りする関東人に言われたくないなあ。

280 :京都人:2006/05/28(日) 18:51:56
京都は住みやすいところだよ。
確かにある種の不文律みたいなものはあるけどね。
公共の秩序を乱す者には厳しい。
隣近所でも不必要に干渉はしないし、してもいけない。
あと、以前は京大生のやることは多めにみる傾向もあったけど、わけのわからんインチキ新設学部(総人とか人環とか)ができて明らかに京大のレベルが低下した今となっては、遠慮なく叩き出してる。


281 :名無しさん:2006/05/28(日) 19:55:50
去年の6月に上原阿闍梨のお供をして切り廻りに参加した。

そしたら、北野天満宮の近くでタクシーが猛スピードで走ってきて阿闍梨さまにぶつかりそうになったくせに謝りもせず、
「邪魔じゃ、クソ坊主!!死にたいんか、ボケ!!」
と怒鳴りつけて立ち去った。
私は悲しかったが、阿闍梨さまは顔色ひとつ変えられず歩かれておられた。

これが常不軽菩薩の行だと思った。

282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 20:09:15
うんてんすは在日だんべ

283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 20:15:19
在日は虫けら以下!チョンコ死ね。

284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 20:31:01
はげどお

285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 21:08:02
京都のタクシーは雲助以下。
上原師はむしろ慈愛の心以て調伏するがよし。

286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 21:15:19
MK一家は言わずと知れた、、、

287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 21:20:30
亜医頭子手都一家です。

288 :よそもの:2006/05/30(火) 22:44:04
282〜287
↑これを見たら、いかに京都人が根性悪いかよく分かるな W

つごうの悪いことはみな部外者になすりつけて W

ボロが出たな!

289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 22:56:23
血盛祭り売ったのは京都人?煽りもたいしたもんだ。醜い

290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 00:28:53
実は楽でしょ?

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 19:44:03

   ∧_∧            ((
   ( ´∀`)            ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵ >>288
    .(__)__)       //》||ヾミ\


292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 14:56:31
>>286
でもMKは京都で好かれてる
礼儀正しい

293 :空海:2006/06/01(木) 23:20:28
差別心の強い排他的で自分勝手な京都でがんばっているMKはエライ!!

こんなどケチでせせこましい町でビジネスするのはよっぽど根性がないといじめぬかれてしまう。

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 23:54:24
>>293
空海様ハッケーン。山科の独鈷水が20年以上前から枯れてますよ。
こんなところで油売ってないで早く復活させてください。

295 :名無しさん:2006/06/04(日) 22:31:18
今日、上原師のお供をさせていただいて京都の市中を巡拝させていただいた。

20代の若い人も参加しているのには驚いた。

これからも、この行に参加してほしいと思った。

296 :都人:2006/06/05(月) 17:45:38
>295
昨日は切り廻りで疲れているだろうに、今日の赤山さんの法要に上原さん出ておられました。
お目が弱くなったのか、読経中はメガネをかけておられました。

297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 18:57:55
上原さんは昔から強度の近視だからね。。。薄暗いところで細かい文字を読むなどは
大変だと思う。なれた経なら兎も角祈願木など読み難い場合もあるだろうから。。。

298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 10:20:44

回峰行や明王堂、阿闍梨さまのことにふれたい人は 『そうだ!元気をもらいに山の阿闍梨さまに会いに行こう』穐田ミカ著 
PHP研究所 1400円

を買って読むとよいでしょう。
初心者でもわかりやすく、平易なことばで紹介されています。

299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 14:54:38
NHKラジオ。AM4,00〜の心の時代で、吉野での千日回峰行の事やってたよ
今夜もつづきをやるみたい。。。行は比叡山のそれよかキツイみたいだねぇ。。。

300 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 18:05:45
300日目

301 :名無し募集中。。。:2006/06/07(水) 03:02:30
マジで!?聴かなきゃ

302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 05:30:04
NHKラジオ。AM4,00〜の心の時代で、吉野での千日回峰行の続き、二回目の放送
やってたねぇ。塩沢タン良いこと言ってたぁ・・・・・
此処の板の人たちにも聞かせてやりたかったなぁ・・・ヤッパァ坊さんはあんな風に人様の
為にという気持ちが基本に無くちゃァ。。ここで直ぐに人の罵詈雑言を言う人に聞いて欲しかった。

303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:02:46
上原行照様にお会いするにはどうしたらいいんだろう?お会いして、お話ししたいんだけど。

304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:03:40
明王堂に行けば会える。。。

305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:08:11
上原様とお話ししてみたいんだよね。お加持を受けたり、お会いすることは出来たんだけど、ゆっくりお話しは出来なかったんだ。

306 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:10:29
べつに、ゆっくり話しが出来たからってどうって事もないけどね。。。

307 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:13:35
上原行照様のお加持を受けた後、会食している人もいたし、1対1でお会いしている人もいる。どうしたらそういう事が出来るんだろう?

308 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:36:15
千日回峰行に挑んでいる行者さんたちいけてるよな。でも、満行しても俗世間とは隔絶されているから、その後も修行の日々で、女と付き合うこともないし、結婚もできないんだろう?

309 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:38:54
>>307
んだから、明王堂に行けばいいんだよ。でも手ぶらじゃ行けないから。。。。ネッ!!

310 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:45:31
>お加持を受けた後、会食している人もいたし、1対1でお会いしている人もいる。

だから、そーゆぅ人は阿闍梨さんのファン。パトロン。金糸元。

311 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 10:45:44
上原さんのところにはハルっていう犬がいるんだよな。こいつよくしつけられててかわいんだよな。でも上原さんが怖いらしく、捕まえられそうになったらすげー勢いで逃げてたよ。

312 :名無しさん:2006/06/08(木) 12:27:56
>307
お会いしても、あなたが中途半端な人間だったら何も得るものはありませんよ。

313 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 14:38:41
得るものがあるとか無いとかは他人にとやかく言われることじゃないでしょ。明王堂の中に上原さんの予定とか貼ってあったし、会食の予約なんかも受けてるよ。毎日午前11時から明王堂でおつとめにしてるから、行ってみればいいじゃん。

314 :名無しさん:2006/06/09(金) 11:25:11
ちなみに私がお参りした時は
@最初から護摩に参加していた
A最後のお加持までちゃんと受けた

のがよかったのか、明王堂の下の坊でお斎とお薄をいただいて2時間談笑した。
そのとき上原師に「まさかこのようなご接待にあずかるとは思いませんでした」と恐縮して申し上げると、
「たまたまですよ。お加持の最後の方に来た人には分からないですから」と言われた。

他の人は大きな菓子折りや熨斗袋にお布施をつつんで阿闍梨さまにわたしているのに自分だけ手ぶらで冷や汗が出た。

帰る時には、線香とお供物のお下がりをくださった。

315 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 09:59:53
昨日も切り廻りがあった。
仕事でお供できなかったが、最後の下鴨神社には行った。
御加持をうけ、御供物をいただいた。

しかし、上原さんも性格が丸くなったな。
去年は小僧さんや行院生を怒鳴りつけてたのに。

来週は、星野えんどう?さんが一人で切り廻りをすると言っておられた。

316 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 10:41:25
2名までなら予約無しでお加持の後、食事とお茶をいただける。お茶の席でお布施をする。金額は出来る限りといったところかな。

317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 12:17:52
あんまりそういう情報書き込むなよ。

318 :京都人:2006/06/12(月) 12:24:16
>317
どうして?

319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 22:03:23
誰か藤波さんの十万枚護摩供の時の灰仏不動明王の冥加料わかりません?
明王堂でまだ授与してた筈なんですけど張り紙に書いてあった値段が、
3万か5万かうろ覚えだったもので・・・

320 :信者:2006/06/15(木) 22:09:45
>319
5万円だったと思います。
2年前、明王堂の貼り紙に書かれていましたが、藤波さんの護摩供のものとは書かれてなかったですが。

321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 23:13:26
>>320
ありがとうございます。
やはり5万でしたか・・・
3だったらすぐにお迎えするところなんですが・・・


322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 23:19:15
日本三大荒行

323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 01:16:19
明王堂での食事はおいしいよね。
ごはんなんか光り輝いてるし。

それに比べて本願寺なんかでごはん食べさせてもらおうとしたら2万円も取られる!
本願寺の坊主って、強欲でなまぐさばっかり!
転宗しょうっと!

324 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 03:07:09
>>320-321
教えてくらさい。その「灰仏不動明王」ってどういうものでしょうか?

325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 06:46:36
>>324
護摩の灰を固めて作った仏像です。

326 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 07:33:29
>>325
教えてくださりサンクスでつ。  で、その「灰仏不動明王」って改めて開眼して
くださって5マソなんですか。それとも護摩の灰ってことで開眼済みってことですか?
それと「灰仏不動明王」は御札のように時期をみて納めるのでしょうか。其の必要は
なくづっと自宅にお祀りしておいてよいのでしょうか。

すいません。いろいろ教えてちゃんで。。。。

327 :名無しさん:2006/06/16(金) 11:00:23
>326
たとえ2ちゃんねるだからといって君みたいにスラッグの多い礼儀をわきまえない仏像オタクにこれ以上、教えるわけにはいかない。

もっと人間性をみがいてからこのスレに来なさい。

328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 11:39:33
そういう言い方するなよ。

開眼は改めて個別でアジャリさんがやってくれます。
家の守本尊として永代に安置するものです。

329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 04:53:02
>>328
判りました。どうもありがとう。その「灰仏不動明王」って比較的最近出来たんで
しょうね。
自分が明王堂に出入りしている頃には無かったような気がすます。
まぁ、何方かがアイデア出して形にしたもんでしょう・・・・。

330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 09:06:11
灰仏で検索したら生駒の宝山寺に開山タンカイ律師のがあり、型も残ってるようです。
どうやら昔からある形式のようですね。
回峰行者が毎回作るものなのかは知りません。

331 :ぷーん:2006/06/17(土) 10:30:06
赤山の受け付けの婆バアのオメ子はくさい

332 ::2006/06/18(日) 01:13:39
                        どひゃー、なら赤山に賽銭やらんとこ

333 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 01:15:28
333だよ!

334 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 01:47:09
>>329
うちの親は内海俊照(叡南俊照:えなみしゅんしょう)氏の
10万枚の大護摩の時の「灰仏不動明王」を祀っているよ。
(親の経営する小さな工場でお不動さんと弁天さんと観音さんと一緒に屋敷神として祀ってる。)


335 :細木数子:2006/06/18(日) 01:54:15
>334
仏像なんて祀りかたが悪いと悪い霊が取りつくのよ!

いまに家が傾くわよ!

336 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 02:01:45
>>335
本山派準大先達ですが何か?
工場の借金、5000万円を10年で返済しましたが何か?

337 :細木数子:2006/06/18(日) 02:11:31
>336
あんたの代で終わりよ!

あんたの子供は乞食よ!

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 05:41:21
>>337
>あんたの代で終わりよ!
いや、俺じゃなくって弟が親の後継いでるんですが・・・。

>あんたの子供は乞食よ!
子供はいませんが???  (と釣られてみる)

細木和子にマジレスするのも何だが
>祀りかたが悪いと悪い霊が取りつくのよ!
は無いが祭祀が悪くてお叱りを受けることはある。
屋敷神を勧請する時は生半可な気持ちではいけないのは当然であります。

う〜ん内海氏の「灰仏不動明王」を親が引き取りに行ったのに付いて行った
記憶があるんだが15年以上は前だったので記憶がおぼろげだなあ・・・。
小さな灰仏不動明王さんが雛壇状にずらりと何体も並んでいて、貰われていく人の名前が
それぞれ短冊に書かれて付いていた気がする・・・。
んで、厨子に入れて自宅に安置して確か俺がお参りした筈だがうろ覚え。

339 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 05:48:58
「灰仏不動明王」
どんな大きさとか姿なのか見たいナァ

どなたか、うPしてくれないかな?

340 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 06:38:14
>>339
大きさは20センチは無かったように思うが写真は撮るのは難しいな。
当家の他にも「灰仏不動明王」を祭祀している家庭はあるはずだが
十中八九お不動さんは厨子に入っていると思われる。
俺は開眼供養して御霊が入っている仏像は写真は心情として撮り難いし、さらに
めったに厨子をご開帳することはないからなあ・・・。

ググって見たところ内海氏と上原氏の灰仏の作成は松本明慶氏が受け持った様ですね。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~jurinji/10manmaigoma.html

341 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 06:46:10
>>340
情報どうもありがとう。多分原型のお不動さまを作ってそれをかたどりして
雌型をつくり、凝固剤と護摩の灰をまぜて雌型に押し成型したものでしょうかね。
彫刻というより、浮き彫り。レリーフ的な作りではないかと想像しますが・・・・

342 :名無しさん:2006/06/18(日) 09:22:17
灰仏みたいな原価ゼロのものを売り付けるのは、阿闍梨が老後の資金をかせぐためか?

高潔なことのたまっても、やっぱりこんなもの売らないと生活していけないということだ。

343 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 11:27:53
>>342
朝鮮日報みたいな根拠のない妄想ワロス(w

344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 11:40:23
売りつけるもなにも信者のほうが欲しいわけだが。


345 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 12:51:27
>>342
>灰仏みたいな原価ゼロのものを

まぁ、護摩の灰は普通なら廃物だから・・・・・ネーミングが良くないよね。
それとも、あえて廃物と灰佛をかけたのかな?

それと、灰そのものは原価ゼロでも灰佛に仕立てて厨子にいれて開眼供養だか
らそこに価値が発生するわけよ。
阿闍梨さんの熱狂的なファンも大勢いるしね。

346 :名無し:2006/06/18(日) 14:22:42
熱狂的なファン?

ジャニーズ並みの低能な奴らだな

347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 15:43:27
餌があまりにも粗悪すぎて釣れないクマー(w

348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 21:22:44
今日は500日目・白帯行者となられた星野さんのお供をした。

はじめて一人で切り廻りするということで帳面を見ながら、祭神や真言を確認しながら巡拝しておられた。

師僧の覺道さんも見に来られていた。

下鴨神社では30分くらい早く着いた。
行者がまだ若いので早いのだろうと思った。

349 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/06/19(月) 10:29:41
その師僧の覺道さんはどこで?

350 :名無しさん:2006/06/19(月) 11:08:05
>349
覺道さんは車に乗ってきておられたよ



351 :名無しさん:2006/06/19(月) 11:13:14
>349
今出川通りのお立ち寄りの家と河合神社で見かけた。

ほかの信者のひとも挨拶していた。
萌黄色の作務衣を着ておられた。

352 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/06/19(月) 13:07:12
>348
切り廻り、今月3回目だったみたいのでお供も少なかったのでは?

353 :348:2006/06/19(月) 14:39:14
お供のひとも同じくらいいましたよ。

若いひともけっこういたな。

最後の河合神社で護符をいただいて解散しました。

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 22:41:13
中学生くらいの子供がいたら、サッカーなんかより回峰行者を勧めたほうがイイかも?

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:03:59
>>354
回峰行者は富や名声を求めてなるものではないからなあ・・・。

356 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 07:58:59
でも、回峰行者になれれば富や名声は一生もんだよ。。。

ただし、富や名声は手に入っても色欲や妻子は諦めなくちゃならない・・・・

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 11:01:54
名声はわかるが、富がよくわからんな・・・

358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 11:22:31
でも、富と名声が手に入るのは比叡山の回峰行者だからかな
金峯山じゃムリポ!

359 :名無しさん:2006/06/25(日) 05:39:49
明王堂の輪番のときにゼニががっぽり入ってきます。

360 :にほんのすまっこ:2006/06/29(木) 01:42:31
なんだか荒れているかと思えば優しい方もいて、不思議な感じのトコですね。

光永覚道さんの活動の様子を知ることのできるサイトや発行物とかを
ご存知ないでしょうか?
比叡山に通えればおのずと知ることもできるのでしょうが、
遠い&なかなか時間が自由にならず…。

ご存知でしたらどうか教えてくださいm(__)m



361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 13:41:56
光永覚道さんは山を降りてからは、里坊(南山坊)で隠居生活中ではないでしょうか。後進の指導をお手伝いしながら。5、6年ほど前に出版された本も読ませていただきましたけど、それ以降どうなさっているんでしょう。

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 10:08:36
最近は、派手なグラサンにけばけばしい服を着て、遊べなかった青春時代を取り返しています

363 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/30(金) 12:36:12
ふふふっ。

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 20:01:56
>>362
まぁ回峰行者とは云っても赤い血が流れているんだからなぁ。。。妙なのに変な風に利用されて
身を持ち崩さなきゃいいけどな。
回報行者なんて世間に出れば唯の世間知らずだもの、行者としていてこそ価値があるから。。

365 :にほんのすまっこ:2006/06/30(金) 22:57:34
>>361 ありがとうございます。やはり自分の足で行って確認してきた方が
よくわかりますよね。

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 23:27:57
禅文化研究所の「雲水日記」と「かたつむりの詩」を読んでから、もの言えや。

367 :にほんのすまっこ:2006/06/30(金) 23:53:52
臨済宗や曹洞宗など、座禅を基としたところは興味深くはありますが、
今のところ視野に入れておりません。でも永平寺修行記は面白かったです。

368 :にほんのすまっこ:2006/06/30(金) 23:55:56
あ、座禅→坐禅ですね。

369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 08:51:12
↑日本語的にはドッチも正解だよ。

ただし、寺やその関係じゃ坐禅が慣例。

370 :名無しさん:2006/07/01(土) 10:53:41
京都の大学に進学して、朝の11時頃マクドナルドに入ったら、雲水姿の坊さんたちがビックマックをむしゃむしゃ食べていた。

股間のところには「大徳寺僧堂」と書かれた布が下がっていた。

坊さんもマックで食べることは許されているのかなと思い、見ていたら「ジロジロ見るな!!」と怒鳴り付けられてしまった。

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 12:33:19
若い男性なら、修行中の食事は辛いかもしれないね。

怒鳴るってことは、自分たちがやってはいけないコトしてるって意識を
持ってて逆ギレ?


372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 13:55:48
>>370
そんな馬鹿坊主には言ってやれ!!場所と身なりをわきまえない行動をするから
ジロジロ見られるんだよぉ!
そんな事もわかんないのかぼうずは・・・・って。

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 04:18:32
>>370
ええ?大徳寺って禅寺じゃなかったっけ?
禅寺は未だに精進料理だった気がするんだけどビッグマック?
乳製品や玉子がお菓子等に入っていて知らずに食べちゃうのは仕方ないだろうけど
よりによって四足(牛肉と豚の油脂)とは・・・。

374 :名無しさん:2006/07/02(日) 21:11:23
>373
20代くらいの坊さん数人だったよ。

ちなみに場所は、「百万遍」のマクドナルド。
東大路今出川といったほうが分かりやすいかな。

375 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 21:28:32
…禁欲的な生活に辛抱できなかったんだな。肉類に飢えてたんだね。
お店の方も驚いただろう。それとも、そういうことは往々にしてあるのかな?
実は慣れてたりして…。

376 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/07/06(木) 14:59:02
>362
 それは、ホントですかー?

377 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 15:56:38
檀家さんの家に行ったら、肉や酒は、普通に出てくるさ。
むしゃ、むしゃ、食うよ。
少しでも残したら、後で先輩に殴られるから、吐きそうになっても全部、食べるよ。
お釈迦様も、出された物は、何でも食べたからね。
禅宗は、お釈迦様の追体験をする事が修行だから。
肉や酒を飲む事が悪い事だとは、全然思わんね。
残したら、殺した事になるから、絶対に残せないけどね。
インターネット公開日記「ファンシーダンス修行体験記」を見て下さい。

378 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 16:02:44
>>370
人様の食事を、ジロジロ見る事は、非常に失礼だから、叱られたんだよ!!
おまえな、失礼な事をしたんだよ!!
謝れ!!

379 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 16:08:00
禅寺の通常の食事で、肉を食べない理由は、お金がかかるし、睡眠時間が短いから。
精進料理を食べていると、睡眠時間が短くても、死なない。
非常に、合理的なんだよ。
肉を食う事が悪いとするのは、タイやミャンマーの小乗仏教だけだろう。
禅宗は、大乗仏教だから、戒律も違うよ。

380 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 16:18:06
肉を食べて何が悪い?
酒を飲んで何が悪い?
女を抱いて何が悪い?
いちいち、人間として当たり前の事に、固執するな!!
「禅」とは、何か?
何事にも固執しない事だ!!
一瞬、一瞬に爆発して生きろ!!
禅とは、威風堂々なり!!

381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 16:27:52
僧侶に成る方法を、知りたければ、インターネットで無料で読める「ファンシーダンス修行体験記」を読んで下さい。
合掌

382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 16:38:51
と、禅宗のなまぐさ坊主が連続カキコで反撃に出ております! w w w w w

383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 16:48:44
たしか金閣寺に放火した禅坊主も禅宗の世間をあざむくうわべと実態にたえられなくなって放火したんだっけ

384 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/07/06(木) 16:54:53
さてさて、本題は「千日回峰について」ですよね???
>362←ホントなんですかー???

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 18:24:10
禅僧を生臭坊主と呼ぶなら、仏教の開祖お釈迦様も生臭坊主という事になりますが?
宗派の違う行者と禅僧を、一緒にするな。
禅僧は、お釈迦様の追体験をする僧侶だ。


386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 18:29:58
>>383
禅僧の修行をした事も無い奴に、どうのこうの言う資格は、無い。
そんな事も、解らないのですか?
禅は、己自究明です。
外に求めても、何も無い。
己の中に有る、仏性を見てみろ。


387 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 18:35:15
酒を飲み、肉を食い、女を抱く事を、生臭いというのなら、貴方達は、そうとう生臭いですね。臭くてたまらんから、寺院に近づくなという事ですね。
そんな器の小さい事で、どうしますか?
禅僧の威風を、見習いなさい。
自由とは、自に由るという事である。
何をするのも、自分次第だ。

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 18:39:41
藍染めの法衣を着て、下駄を履き、威風堂々と京都を練り歩く禅僧は誠に美しい。
一休禅師を見習いなさい。
禅僧は、衆生を下に見ない。
衆生の中にこそ、仏は有ると見る。
その仏を見る為に、八日間の不眠不休の坐禅も行う。


389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 18:57:28
常に、衆生の幸せを願う信念が有れば、
法律に違反しない限り、
肉を食い、酒を飲み、女を抱いても、生臭くないんだよ。
あまりの道心の猛烈さに生臭さは、消える。
禅僧というのは、そういう武士のような威風が有る。
戦国時代の武士が帰依した禅とは、そういう激しさが有る。
「喝っーつ!!」


390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 19:52:21
>>388
一休禅師のマネをして寺を追い出されマンコ

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 20:48:59
ホントに道を極めた坊さんはこんなところにこんなこと書き込まないから、みんなスルーしようね!

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 20:57:36
某探題もカキコしているらしい。

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 21:01:39
>>390
追い出されたんじゃねえよ!!
寺を、捨てたんだよ!!
何も知らんくせに、ほざくな!!
悟りを開いたお坊さんだから、2ちゃんねるを無視するというアホな執われが、いかにも、アホや!!
坐れ!!

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 21:11:19
これだから、禅宗の坊主はいやなんだよな。

京都の「古都税問題」でも先頭に立って戦闘してたのが相国寺の禅坊主・有馬頼底だったんだよなw

395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 21:39:15
>>393
故事に習い正月にドクロを杖の先につけて「お気をつけなされ」と言って
京都市内を巡って市民に石を投げつけられたら君を1人前と認めよう。

396 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 21:55:14
これだから、本物の坐禅をした事が無い、凡夫は嫌なんだよな。

397 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 21:59:00
>>394
京都市の古都税問題が、何たるかも、解らん、愚者め。
勉強してから、もの言えや。

398 :京都人:2006/07/06(木) 22:58:59
>388
>藍染めの法衣を着て、下駄を履き、威風堂々と京都を練り歩く禅僧は誠に美しい。                                   ↑ただ威張りちくさってるだけじゃん!
通行の邪魔になってるのにベルならしてもどかないで!
税金払わないくせに公共の道路歩くな!クソ坊主!!

399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:27:39
>>398
ほら、やっぱり無知やんか!!
税金免除は、誤解や!!
僧侶も、税金を払ってるわ!!
税金が免除されるのは、宗教法人に納められる皆さんらの有り難いお布施だけや!!
僧侶の個人収入には、所得税や市民税や健康保険税や国民年金税等々が、かかってるわ!!
クラクション鳴らされても退かないのは、雁行を崩すなという規矩が有るからや!!
頼むから、理解してくれ!!
わしら、若い雲水は、皆さんの幸せの為に命がけで修行しとる!!
遺書も、書いた!!
だから、京都市民に誤解されるのは、ほんまに辛い!!
規矩には、逆らえん!!
威張ってるわけやない!!
雲水は、しっかりと前を見てよそ見せずに、威風堂々と歩かなあかんのや!!




400 :京都人:2006/07/06(木) 23:30:55
ほんまかいな
なによりもあんたさんのその高飛車な態度が鼻に付くわ

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:42:35
私たち、京都の雲水は、ほんまに京都の皆さんが好きや。
寒い中、托鉢していると、「寒い中、お疲れ様(^_^)」
「車に気を付けて(^_^)」等々、ほんまに優しく声をかけて下さる。
ほんまに嬉しい。雲水が、優しい声をかけてもらえるのは、托鉢の時だけや。
僧堂では、ほんまに毎日、罵声を浴びたり、
何十発も、雲水用の太くて重たい警策で殴られる毎日や。
ノイローゼになって雲水である事も解らなくなって死にたくなる。
でも、托鉢の時に優しく声をかけて下さる京都の皆さんのおかげで、
自殺せずに何とか、修行をする事ができた。
ほんまに、有り難う御座います。
京都の皆さんの幸せの為なら、雲水は命がけで修行ができる。
禅の修行は「己自究明」が眼目や。
でも、愛する者の為と思えば、苦しい時間は素敵な時間に変わる。
世の為、人の為に精進するからこそ、雲水は、生きれる。

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:44:16
しかし迷惑をかけ、嫌われる。。。。

403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:47:04
>>400
ここは、2ちゃんねる掲示板です。
多くの投稿者が、身分を捨てて、高飛車に投稿するのは、当然です。
それで、皆さん、ストレス発散してるのです。


404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:47:51
とりあえず禅宗のスレに書けば?
タイトル読まれへんのか?

405 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:53:19
雲水と一般人、どちらが上で、どちらが下も無いでしょう。
お互いに、タメ口で本音で会話すれば、いいんじゃないの。
一般人に対して、本音を隠して丁寧な言葉使いで上辺だけで接するような僧侶は偽物でしょう。
友達同士にならないと、互いに救えないんじゃないですか。
雲水は一般人に救われる、一般人も雲水に救われる。
雲水は、己の悟りだけを追い求める仙人じゃないですから。

406 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:54:33
>>398
ベルってのは自転車のベルか?
自転車なら、歩道を歩く通行人を退かせるためにベルを鳴らしてはいけないはず。

407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:54:41
禅宗のスレに書けば?

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:56:37
京都の皆さん、ほんまに愛してる!!
ほんまに、有り難う!!
機会が有ったら「雲水日記」読んで下さい!!
さようなら!!

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:59:17
>>398
インターネット公開日記「ファンシーダンス修行体験記」を御覧下さい。

410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:03:10
不浄の行いをくるのが、生臭いのであって、
飲酒や肉食等が生臭いのではない。
愛する信者さん達が供養してくれたものを頂く事は、清浄である。

411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:07:53
まぁまぁ……。へ(^^)へ
且緩緩。且緩緩。
でもね。ワシも京都で雲水やったけど、
托鉢の時に「がんばってください」って声をかけてくれると、
ホント素直に嬉しいよね。とっても気持ちわかるよ。
それは、回峰行者さんも同じなんじゃないかな。
修行に専念してると、そういう心理状態になるんだよ。
外界から遮断された修行道場の中で規矩に縛られた生活を
ずっとしていると、世間の人にどう思われてるかとかが
二の次になってしまうってのはたしかに有ると思うけど、
少なくとも威張ってはいないと思うよ。
修行僧は謙虚でないといけないってことは身体に染み込んでる。
托鉢という乞食(こつじき)行をしてると、
実際にそれがわかってくるよ。
確かに修行僧ってものは、非生産的な世間の寄生虫だもんね。
なのに、坊さんだっていうだけで、御喜捨を戴けるんだから……。
理屈じゃなく有り難いことですよ。

ちなみに、「己自究明」じゃなくて「己事究明」ね。(^^;

412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:12:28
臨済宗の雲水の修行記は読んだことある。
あんなに厳しくて苦しい修行なのに、己の道を求める一心で耐えて乗り越えて
行く姿に心を打たれた。

禅も千日回峰も形が異なるだけで、仏の道を求める気持ちに変わりは
ないと思う。

413 :京都人:2006/07/07(金) 00:26:34
あぁ、禅坊主はもうええわ
わたしは切り廻りでお加持してもらう現行の行者だけ応援しよう

今夜の一件でますます禅坊主がキライになったわ

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:27:20
私は、禅宗の僧侶ですが、
出家する前、比叡山の高僧様の後ろについて、
回峰行をさせて頂いた事が有ります。
天台宗の行者になるつもりでしたが、
縁が有って、菩提寺の禅宗にて出家致しました。
そして、回峰行というのは、誠に素晴らしい行です。
凄まじく、厳しく、まさに、歩く禅です。
高僧様に、歩行禅だと言われた理由が解りました。
今も、手元には、高僧様の本が有ります。
比叡山は、今も私の心の支えです。
托鉢では、比叡山の高僧様にも聞こえるように、
大声で「法っー!!法っー!!法っー!!」と、叫んでいます。
比叡山は、日本仏教の母です。
宗派は違いますが、比叡山は素晴らしい平和活動を行っておられます。
頭が下がります。
合掌




415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:30:43
仏の道を歩くものは、みんな根本は一緒なんだよ。



416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:31:51
禅宗の信者さんって、たいてい点心ではお肉を出してくれるね。
禅宗のきつい作務をしてると、やっぱり精進料理だけではキツイ
ので、これは有り難い。適量の点心がつくと、嬉しかったなぁ。
コラーゲンてーの?動物性タンパク質を接取すると、全然治らな
かった怪我もすぐに治りやすいんだよね。

ちなみに、自分の為に殺して作った肉料理じゃない限り、
それは「三種の浄肉」として食べていいわけ。
いまどき「三種の浄肉」以外の肉なんて、生け簀のある寿司屋や
踊り食い等ぐらいでしょう。
前のレスにもあったとおり、布施として出されたものは
たとえ肉でも食べるべきなんです。
というより、食べなきゃいけない。
もし、布施として出された肉料理を食べないと、厳密には「破戒」になるんだよ。
仏教学を勉強したことの無い一般の人は、肉を食べること自体がダメだと
誤解してる人が多いけど、そうじゃない。
「肉だから要らない」って言った時点で、
信者さんの好意を無にしたことになり、「三輪清浄」も消えてしまう。
「 」内の仏教用語は自分で調べてね。

417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:37:04
>>413
その、素直な気持ちで、いいんじゃないんですか?
貴方は、好き嫌いを自由に言える一般人でしょう?
であれば、雲水のような気高い精神は、誰も貴方に求めないでしょう。
貴方に嫌われても、誰も困らないでしょう。
まあ、幸せになりたければ、2ちゃんねるの投稿文で、
本質を、見たつもりにならない事ですね。
ここは、2ちゃんねる、ですよ。


418 :京都市民:2006/07/07(金) 00:42:38
2ちゃんねるの投稿文で、
何かを好きになったり、
嫌いになったりするなんて、
なんて、愚かなんでしょう。
私は、雲水さんが大好きです。
これからも、雲水さんと交流を深めていきます。

419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:44:18
もう、禅の宣伝はいいからこのスレから出ていけ!

このスレは千日回峰行のスレだ!

禅坊主の来るところではない!

420 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:46:01
>>414
奇遇です。私の出家の動機も同じ。
一日回峰行で阿闍梨様の後ろ姿に引っ張られて仏門に投じました。
しかし、ずいぶんと遠回りをしてしまって、巡り巡って禅門に。
私も俊照大阿闍梨の本を大切な心の支えにしています。

禅宗の修行をしていて常に思うのは、回峰行のように只管同じことを
行じるのと違って(委細には只同じことをしてるわけではないですが)、
禅宗の修行は、毎日違うカリキュラムが有って、季節によっても違う。
常に緊張の中にあって追い詰められる。修行者を追い詰めることによって
真の自己を絞り出すといった感じ。
また、山の中で独り閑かに修行するのとは違って、禅宗は積極的に市中に
出ていくし、僧堂の中でも、人と人との關係の中で、自我が消えていく
経験をし、人間どうしの関係の、なんというか縁起のようなものを実感
していく。

しかし、天台の修行も、禅宗の修行も、究極的には同じような境地に
行き着くんですね。
回峰行を成満した阿闍梨様も、人の有り難さ、自然の有り難さを肌で
感じるってことを、よくおっしゃられる。
それは、やはりソレが人の真実だからなのかな等と思っています。
どうなんでしょうね。

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 00:48:33
>>416 うああ、私もお坊さんはみんな本当に肉食したらダメだと思って
た。禅宗は肉食可として、天台宗はどうなんだろ?千日回峰行中は
ウドンや芋を食べているってどこかで見たけど、終わったら肉食しても
いい?それとも、天台宗のお坊さんでいる限りはダメ?それとも自主的に
自粛?

422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 01:07:33
禅宗が肉食可というわけじゃなくて、元来、仏教は全てそうです。
律をよく知らなかった中国の昔の坊さんが、とりあえず
厳しく全部ダメってことにしとけばいいやと思ったのか
どうかは知りませんが、たぶんそんなとこで、中国を経た
ことにより、仏僧は菜食主義というイメージになって
しまったんです。
タイやスリランカの仏僧が律に厳密だってことは皆知ってると
思うけど、肉食はしますよ、
まぁ、上座部は作務をしないから、肉食しなくても平気だし、
静かに坐ってる単調な毎日なら、むしろ菜食の方が身体の調子
がいいのは間違いないでしょう。
回峰行も、あのコースを一度だけ歩くと大変ですが、
毎日毎日同じ道を歩くわけですから、菜食の方が適しているん
じゃないですかね。

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 01:36:05
でもはた目から見れば、禅より回峰行のほうが肉体的にきついだろうし尊敬できるけどな        
それでも肉食しない回峰行者はエライ!

424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 01:42:33
>>422 教えてくれてありがとう。

425 :一般市民:2006/07/07(金) 09:15:02
>>419
貴方に、そんな暴言を吐く資格は、無い!!

426 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 09:30:08
禅宗の僧堂では、起床朝3時、就寝夜12時、読経、坐禅、托鉢、作務、等々で、
かなり、体力が必要ですね。一日でも先に入った先輩には、絶対服従ですし、
ミスをすれば、罰警といって雲水用の太くて重い警策で、60発ほど思いっきり殴られる。
一ヶ月は、痛くて熟睡できません。軍隊のような団体生活ですから、精神的にも、かなり、
疲れますね。毎年12月の大接心では、八日間不眠不休で坐禅します。痛みを通り過ぎて、
気絶する事も有ります。
どんな宗派でも、楽は有りませんね。

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 09:41:12
>>423
信者さんから供養された物ですから、残さず頂きますけど、肉を食べたいという欲求にかられて、肉を食べた事は、有りませんね。
禅僧には、厳しい規矩が有って、供養された物は、残さず全て食べないと、駄目ですから、申し訳ない事ですが、かなり、苦しいですね。
信者さんも、禅僧の為にと、もの凄い量を用意して下さいますから、申し訳ない事ですが、毎回、嘔吐しそうなります。
少なくても大丈夫ですと言う事は、駄目ですから。
食べられない苦しさよりも、食べないと駄目だという苦しさは、誠に苦しいです。
日本は、平和です。
こんなに食べ物が有るのなら、ホームレスさんに炊きだしをして上げて欲しいです。

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 10:15:16
いい加減にしろや!
禅宗のスレは腐るほどあるやろが!

429 :京都学生:2006/07/07(金) 10:40:01
ほんまや!
このスレから出ていけ!
なんぼオマエラが綺麗事ならべてもマクドナルドでビックマックむしゃむしゃ食べてるところ目撃したんじゃ、ボケ!

今度やったら、写真撮ってうPしたり週刊誌に売ったるから覚えとけよ、なまぐさ坊主!!!

430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 10:52:25
>>429
どうぞ、どうぞ、禅宗は、そんな事に、いちいち反応しませんから。
第一、マクドナルドに行ってはいけない等と、バカげた事を誰も言いませんよ。

431 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 10:56:42
>>429
ビックマック美味しいねえ〜!!(^o^)
むしゃ!!むしゃ!!(^_^)
今後も、お酒を飲み、お肉を食べます!!(^o^)
飲酒も肉食も、公認ですから!!(^o^)
どうぞ、写真を撮って下さい!!(^o^)
盗撮で、警察に逮捕されるのは貴方ですから!!(^o^)
おめでとうございます!!(^o^)



432 :京都市民:2006/07/07(金) 11:03:41
>>429
マクドナルドが、生臭いなら、あんたは、そうとう生臭いね!!
それに、雲水さん達は、何を食べても破戒には、ならないよ!!
食べ物を残したら、破戒になるだけ!!
酒を飲んだり、肉を食って、女を抱いて、何が悪いのでしょうね!!
雲水さん達のおかげで、京都の寺院観光は、繁栄してるのです!!


433 :一般市民:2006/07/07(金) 11:14:54
>>429
あんたみたいな、人様の為に何もしていない凡夫が、
毎日凄まじく厳しい修行をしている雲水さん達に、
心神ともに勝てるわけないやろうが!!ばーか!!
悔しかったら、街で会った雲水さん達に直接、
抗議してみろ!!ばーか!!あんたみたいな凡夫は、
黙って坐ってろ!!ばーか!!

434 :区民:2006/07/07(金) 11:19:40
>>429
雲水が、マクドナルドで、ビックマックむしゃむしゃ食べて、怒られるわけないだろ、アホ!!

435 :なまぐさ坊主:2006/07/07(金) 11:30:01
禅宗坊主のチンポ↓

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


436 :一般市民:2006/07/07(金) 11:37:58
>>435
アホや!!
不浄の行いが生臭いのであって、
清い心での、肉食妻帯は清浄や!!

437 :なまぐさ坊主:2006/07/07(金) 11:45:11
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


438 :なまぐさ坊主:2006/07/07(金) 11:48:12
禅宗坊主のチンポ↓

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


439 :なまぐさ坊主:2006/07/07(金) 11:51:02
禅宗坊主のチンポ↓

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 11:57:18
>>439
おまえ、かなり、アホや!!
告訴する!!

441 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/07/07(金) 13:09:14
さてさて、皆さん、このエリアは「千日回峰について」ですよ!

442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 13:25:47
結構良スレだったのにスレ違いの禅宗連投で荒れてもうた
小さいルール違反黙認が秩序崩壊を誘発すりんだよ
禅宗のスレに書いて下さい

443 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 13:51:36
臨済宗は堕落しているし、悪党顔負けのコワモテぞろい。

444 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 14:01:22
りんざいしゅうのスレもたくさんありますから、でていってください

445 :京都市民:2006/07/07(金) 14:05:29
>>443
侮辱罪・名誉毀損罪で、告訴します。

446 :京都市民:2006/07/07(金) 14:32:14
そもそも、京都学生が、雲水を侮辱したのが、原因である!!
謝罪するまで、我々、雲水の信者は、一歩も引かんぞ!!

447 :法の万人:2006/07/07(金) 14:40:27
>>443
刑法 第34章 名誉に対する罪
第230条「名誉毀損」
公然事実を摘示し人の名誉を毀損したる者は其事実の有無を問はず3年以下の懲役若くは禁固又は罰金に処す

448 :怒りの市民:2006/07/07(金) 14:43:58
>>443
あんたのIPアドレスを調査して、必ず告訴してやる!!
ネット上で、宗門の公式名を侮辱した事は、正式な大罪である!!
覚悟しておけ!!

449 :天下の鬼:2006/07/07(金) 14:54:31
>>443
多くの人が回覧するネット上で、日米の首脳もお参りした大きな組織の公式名を侮辱するとは、かなり愚かな行為ですね。早めに、このスレごと削除した方が、身の為ですね。

450 :これも追加:2006/07/07(金) 15:12:28
刑法 第35章 信用及び業務に対する罪
第233条「信用毀損・業務妨害」
虚偽の風説を流布し又は偽計を用ひ人の信用を毀損し若くは其業務を妨害したる者は3年以下の懲役又は罰金に処す

451 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 15:16:44
>>443
自首しろ!!

452 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 15:39:04
プチ祭りか?

453 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 15:39:38
よそでやってくれ


454 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 15:43:05
禅宗のスレに書いて下さい

455 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 16:28:39
わあー!!わあー!!わあー!!


456 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 16:44:56
荒れてますねぇ〜。
肉食についてチョット書かせてもらったワシも
禅宗坊主の端っこにいるもんだけど、やっぱ、
粘着はよくないよ。

ワシ内海阿闍梨マンセーで仏教の世界に入った
だけに、天台(あと真言も)には敬意を表して
おきたい。お邪魔になるから退散しまーす。

最後に一言付け加えたいんですが、
三種の浄肉は禅宗に限ったことじゃなくて、仏教全般に
言えることです。修行に支障を来たさない限り問題無い。
但し、マックに行くのが一般の方々に不快感を与えるなら、
それは威儀戒に抵触する恐れあり。

457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 16:58:49
円頓戒だけでいいとする天台宗なら、
酒は、売り買いをしない限り、呑むのはOK、
妻帶も、浮気さえしなければOK。
もちろん肉食も問題なし、
となりますね。

それらをやらないからエライと思うのは、
自分にできそうにないから、そう思える「だけ」
のことかと…。
>>423が言うように、「はた目から見て」ってとこですね。
もっと別の所に着眼したほうがいいのではないでしょうか。
それでは、紫衣を拝んで、人を敬さないのと同じでしょう。

「一休さん」の話にもありましたね。ボロ衣を着ていったら
乞食坊主と言って追い返され、次に立派な衣を着ていったら
ねんごろに中に入れて貰えたので、座敷に上がり衣を脱いで
それを上座に置き礼拝したって話…。

もちろん衣を拝むのは、即ち法に敬意を示すことなので、
批判されるべき行為ではありませんが、それよりも
今生きている人間が大切というのが一休さんの真意だった
のだと思います。

それに、大上段でものを言っちゃえば、
修行してる当事者からすると、修行すればするほど
自分のことを全然エライとは思えなくなるもんですよ。
自分の弱いところが顕在化してきますし、
大いなるものの中で今修行させて戴いている身が
有り難く感じられてならなくなるものです。
そうでなくちゃ、やってる意味も半減…、
否、意味が無くなるのではないでしょうか。


458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 17:42:31
>>429
飲酒、肉食、妻帯は、なんら、戒律に違反していない!!

459 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 18:10:06
うお、会社から帰って覗いてみたら随分荒れている…。

禅宗の修行僧さんたちはマックはお持ち帰りでコソっと食した方がいいね。

何事も形を整えることが大事と光永阿闍梨もゆうてはった。

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 18:36:10
わしは、堂々とグイッ!!と酒を飲み、ムシャ!!ムシャ!!と肉汁が滴るハンバーガーを、豪快に食いたーい!!(>_<)

461 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 18:40:15
豪快にムシャムシャ食べると信者さんは喜ぶんや!!(>_<)
そのマクドナルドも信者さんのはずや!!(>_<)
わあー!!(>_<)
ばかたれー!!(>_<)

462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 18:46:33
偉い和尚さんほど、ボロボロの衣を着とる。
形よりも中身の方が、大事やという事やね。
己自究明する事こそ、仏教の眼目じゃろう。
「ファンシーダンス修行体験記」を見れば解るじゃろうよ。

463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 22:58:33
偉い和尚さんほどボロ衣を着とるというのも、
固定概念に繋がるから気を付けんとな。

ワシも形を整えることは大切だと思いますよ。
最初はね。
しかし、その形にも、いつまでも執われていたら
あかんやろね。

464 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:05:57
>偉い和尚さんほど、ボロボロの衣を着とる。

既成概念にとらわれすぎじゃない?りっぱな衣を着た偉いお坊さんだって多々
いるよ。でも気持ちはわかる。みんな、見た目に惑わされたり、判断したり
しがちだもん。

465 :名無しさん:2006/07/07(金) 23:21:25
いったい、どんな僧侶が徳が高いのか?

466 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:39:40
偉い和尚さんが、和尚衣ではなく、雲水衣を着続けるのか。
お釈迦様が、そう、おっしゃったからだ。
金の袈裟等は、昔の大名が己の趣味や価値観を、僧侶にも当てはめて、生まれたものだ。
いかなる権力にも左右されない存在である雲水は、現代も麻の黒袈裟しか、使用しない。


467 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:40:10
修行積んだだけでは、偉いって言えないよねえ。

徳っていうのは目に見えないし…。徳の高いお坊さんに会いたいと
思っても、結局人からの伝聞や、本や雑誌や、なんらかの媒体の評判で
判断するしかないし。そういうのって誇大広告みたいな大げさ、ウソが
多いし…。

468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:48:29
徳が高いっていうのは、本当は仏様にしかわからないのでは?
低いっていうのは私たちでもわかるけど。

でも、目に見えるものに惑わされがち。

469 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:48:50
臨済宗では、何十年修行しようが、
悟りを開いたという事が老師に認定されないと、
法を継ぐ事は、出来ない。
悟りを開いた事を、老師に認定されると、
法を継ぎ、老師になれる。
老師は、雲水を導く高僧である。





470 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:51:42
サトリコジキ、って言葉知ってる?

471 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:53:05
天台宗の行者は不動明王の体力、
臨済宗の雲水は仏の智恵、
という事かも、知れませんね。

472 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:53:38
臨済スレでやってくれー たーのーむー

473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:56:42
>>472
宗派に固執するな。
固執の心は地獄へ落ちる。
貴方は幸せになってくれ。
私のように固執で地獄へ落ちるな。

474 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 00:05:49
て言うか、ここ千日回峰行のスレなんですけど?
まあ他宗のコトもタメにはなるけど…。

もそっとスレタイに沿った話題を出そうよ。

475 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 00:07:39
どうしてスレを荒らすのですか?
臨済スレはたくさんあるじゃないですか!
固執じゃなく最低限のルールの問題でしょう。

476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 00:16:31
かつて、明王堂に参詣して上原行照師に教えを乞うたとき「京都には、たくさんのお寺があります。でも、もったいないなと思うのは人間としての生き方を教えてくれる坊さんが少ないことです。

それでは世間から坊主丸儲けなどと罵られても仕方ないのんとちゃう?とたくさんの坊さんの前で説法しました」

と仰られた。

私はすごいことを言う方だと思った。

やはり、厳しい行を成し遂げたひとだけが言える言葉だと思った。

477 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 00:18:24
臨済宗さんがここに来るということは、千日回峰行に興味があるから?

それとも、自分トコの宣伝かなー?取り込みに来た??

478 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 09:55:36
比叡山が、日本仏教の母だからです。
現に比叡山には、比叡山を卒業した各宗派の開祖の像が安置されています。

479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 10:10:43
それは、独断と偏見でしょう。
現に、衆生に道を説き、多くを救っているお坊さんは、京都に大勢おります。
それを、知らないだけか、知っていて、あえて激励しておられるのか。
実際に大勢の衆生を救っているお坊さんは、本を書いたりテレビに出ている暇等有りませんから、有名ではない事が多いです。
「布施や持戒の諸波羅蜜 念仏懺悔修行等 其品多き諸善行 皆この内に帰するなり」
と白隠禅師は、衆生に説かれております。

480 :七朝帝師遺言戒:2006/07/08(土) 10:20:22
我に三等の弟子あり。所謂る猛烈にして。諸縁を放下して専一に己自を究明する是を上等とす。
修行純ならずはく雑にして学を好む之を中等と謂う。
自ら己霊の光輝をくらまして。只佛祖のえん唾をたしなぬ此を下等と名づく。

481 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 10:30:09
>>476
凄まじい修行をした後は、更に謙虚になり、決して自惚れないように、気を付けないと駄目ですね。
かつて、堕落していた比叡山を捨て、中国へ渡り、修行し、法を持って帰ってきた。
しかし、比叡山は、念仏・禅・法華、等々の新しい鎌倉仏教を弾圧した。
これが、何を意味するのか。





482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 10:38:12
>>476
京都には、人に生き方を説く事が出来るお坊さんが、大勢います。
本を書いたり取材を受けている暇等、無い。

483 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 10:54:58
>>476
京都には、取材等一切お断り!!目の前で死のうとしている人に、生きる喜びを言葉ではなく行で示す事が先決である!!と、人知れず、法を説いているお坊さんは大勢います。一万人を救うのか、一人を救うのか。人数ではない。

484 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 10:59:44
>>476
上原様が、そんな独断偏見な自惚れた事を本心で言うはずが無い。

485 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:10:58
厳しい修行をしたからといって、悟りを開けるというものでもない。

486 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:13:30
厳しい修行をしたからといって尊敬されるというものでもない。

487 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:17:29
己が何物なのかという事を、解っている者が人を救えるのである。
悟りとは、使い古して先が丸くなって捨てられている錐のようなものだ。
悟りとは、己が飯を食らい糞をする肉袋だという事を解るということだ。

488 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:20:07
「喝っーつ!!」と喝を入れて頂いた瞬間、気合いに意識を集中した、その心には、余計な感情が無くなっている。
そこが、仏であり、悟りだ。

489 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:21:19
もうわかったから。禅宗のスレでやれよ。

490 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:22:22
使い古された錐、糞をする肉袋、気合いに集中した心、全て悟りだ。

491 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:36:51
京都でなくても嫌われるよ

492 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 22:00:28
いかに京都の坊主が姑息で陰険でいやらしくて執拗なのかが、このレスの数でよく分かった。w

ますます軽蔑する。

493 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 22:58:26
>>492
2ちゃんねるの投稿文で、物事を判断しようとするとは、誠に愚かですね。

494 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:00:32
>>492
そんなに迷っているのなら居士林で坐禅すれば?

495 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:04:52
>>492
凡夫「極楽と地獄について、教えて下さい。」
和尚「貴方は、アホじゃ。」
凡夫「なんだと!!」
和尚「ほれ、貴方の今の心が、地獄じゃよ。」

496 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:06:55
>>492
凡夫に、軽蔑されても、痛くも、痒くもない。


497 :一般市民:2006/07/09(日) 00:24:42
>>492
禅宗の修行もした事ない奴が、えらそうに禅僧を馬鹿にしてんじゃねえよ!!だっせえ奴だ!!

498 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 00:26:40
とりあえず禅の話題は明確にスレ違いですから

499 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 00:30:36
んー何度も言うけど、ここは千日回峰行のスレだぞ?

禅宗のお方、何故修行もしたことない奴に馬鹿にされるか、
よく考えた方がいい。

500 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 00:33:04
アレ、497は禅宗のお方じゃないのか。

500ゲト?

501 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 01:18:08
そろそろ自作自演の鍍金がはがれてきましたね。(・∀・)ニヤニヤ

502 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 01:25:55
ちなみに三種の浄肉を持ち出して禅宗坊主の擁護に使うにしても
お布施として頂いたものなら食しても良いが
坊主が自分で金出して買っちゃ駄目だもんなあ・・・。

503 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 02:03:45
私は三種の浄肉を持ち出した者です。
出ていくつもりでしたが、チョット覗いてみると
ずいぶん荒んでいますなぁ。

「自分で金だして買っちゃ駄目」っていう意見が出ましたが、
肉食についてなら、別に駄目ってことはないでしょう。
しかし、おっしゃるように、金を手にすること
(何かを売買すること)は、確かに波羅提木叉(比丘律;250戒)
に違背しますね。
もっとも、金に触れないってのは、いま我々が生きている
社会において、かなり難しいですけど…。(^^;
それより、威儀戒に抵触するという点のほうが、
いまは問題なんじゃないかな。(^^)

ちなみに、禅宗の立場で口から泡を飛ばして奮戦している方に、
同じ宗門人としてちょいと言わせてもらいたいのですが、
やはりスレ違いで迷惑かけない方がいいんじゃないですか?
品位が疑われています。
それじゃあ「我(が)が強ぇ」と言われても仕方ないかも…。(^^;;

504 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 02:54:08
でも禅宗についても随分勉強になたヨー。正しいかどうかは別として。
ここに来てる人はみんな熱心なんだな。


505 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 04:03:04
>>504
そのようにして魔境に陥る場合もあるから注意されたし。

506 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 09:30:19
>>502
ほれ!!その心が、地獄じゃよ!!


507 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 09:32:44
千日回峰行は確かにスゴイ荒行だけど、
それをやったってことも、いわば一つお
「業(ごう)」なのだ。

下載清風

508 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 11:50:10
>>505 禅宗は魔境かぉ??

509 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 15:07:19
もういいから。
「千日回峰について」かたれ。



       千    日     回     峰   に つ い て だ

510 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 16:21:28
私も、坐禅、大好きい〜!!(^o^)

511 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 16:55:36
>>508
禅は、「神」と「魔」というふうに、差別しない。
全てを己の一身に宿すのが、禅境でしょう。



512 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 16:59:06
「千日回峰について」かたれ。

513 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 17:20:25
>>512
おまえには、関係無い事だ!!
黙ってろ!!

514 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 17:23:43
スレッドのタイトル

   千日回峰について



        千  日  回  峰  に  つ  い  て          



千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について
千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について千日回峰について


             千日回峰について

515 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:00:17
>>514
回峰行について語るには、鎌倉仏教について議論する必要が有るんじゃ!!
気持ちの悪い投稿をする、おまえは、黙ってろ!!

516 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:02:11
>>514
うわっ!!
気持ちわるっ!!

517 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:04:06
千日回峰について

518 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:13:19
禅家の荒しの師家様方、各々のお住まいのスレに
お引き取り願わしゅう。
何ら関係の無い言辞を弄されましても、日蓮法華の者に禅天魔・増上慢の輩と
陰でそしらるる恥を受くのみ。
お控え召されませ。

519 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:55:57
うぎゃっほ!!

520 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:57:25
帰りたくなーい!!

521 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:01:10
坐禅しておったら、なにやら、「うぎゃっほ!!うぎゃっほ!!」という鳴き声が聞こえてきたんでらんす。
小僧に聞いてたら、なんと、わしが鳴いておったんだそうな。


522 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:02:55
ついに、わしは、悟りを開いたぞ!!
「うぎゃっほ〜い!!」

523 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:03:51
うむむむ〜!!
ぷっす〜。

524 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:08:47
うんがっちゅっちゅ

525 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:15:28
「うんあ゛〜!!」「うんあ゛〜!!」と鳴いたら駄目よ!!

526 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:18:05
何故か、坐禅しとると「うんぎゃあよお〜!!」と聞こえる。
今度、比叡山の居士林に行ってみよ。

527 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:34:40
蛙しか友達がおらん(ToT)寂しいよお〜!!(ToT)

528 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 20:23:39
千日回峰について

529 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:04:24
雲水が老師に参禅に行った。
参禅の間から、「ふぎゃっ〜!!」と、聞こえた(*o*)

530 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:07:50
わーん!蛙踏んじゃたよー(ToT) ショックダニョ(ToT)

531 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:24:49
こらぁ〜!!
しっかり坐らんかあ〜!!
バシンッ!!バッシ〜ン!!

532 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:42:01
痛いよ〜!!!
何すんだお (>ε<)


533 :名無しさん:2006/07/09(日) 21:45:10
あぁ、好きなだけ暴れて荒らしなさい。

やればやるほどバカだと思われるだけだからw

534 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:51:54
千日回峰について

535 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 22:06:11
わしの蛙を返せ〜!!(ToT)
友達だけど、今晩食べようと思ってたんだよお〜!!(ToT)
わしの血と肉になれば、ずっと一緒にいれるだろお〜!!(ToT)

536 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 22:07:39
千日回峰について


537 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 22:09:30
ふんっ!!ふんっ!!ふんっ!!
これでもかっ!!これでもかっ!!
雲水を、殴り疲れたよお〜!!(*o*)

538 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 22:10:02



        千  日  回  峰  に  つ  い  て          

539 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 01:05:10
やはり女性は回峰行ダメでしょうか?

比叡山のお寺で女性の住職や修行僧っているのでしょうか??


540 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:13:43
>>539
千日回峰行が、どれだけ厳しいか、あんたは、解ってないなあ。
九日間の不眠・不が・断食・断水の行も有るんやぞ。
女性には、絶対、無理やと思うわ。
それに、女性は、不浄のものとされる気質が有るようや。
差別の無い、禅宗の僧堂に行けや。

541 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:20:30
>>539
大峰山や高野山や比叡山は、修験の山として、女人禁制としていた。

542 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:24:09
>>539
貴方には、迷いの心が見える。
フラフラしない事だ。

543 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:32:43
>>539
女に修験は、無理!!
禅宗の尼僧堂に、行け!!

544 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:47:38
男と女では、脳の作りも身体の作りも、違う。
だいいち、生理の処理とか、どうするつもりよ。
迷惑だから、霊山に来るな。

545 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:51:37
女人禁制じゃあ〜!!
先達が女人禁制にしていた理由を組み取れやあ〜!!
生臭い質問しやがってえ〜!!
修験をなめるなあ〜!!

546 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 10:02:48
女は、美しい!!
だからこそ、男の心を惑わす!!
男の居ない尼僧堂に行きなさい!!

547 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 10:10:34
ただのエロオヤジもいらん!

548 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:07:58
修行僧を惑わす女人は、立入禁止です。
どうぞ、お引き取り下さい。

549 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:09:58
何を、勘違いしとるのだ。
中高年は、エロくない。
青年は、エロい。

550 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:11:16
女人は、か〜え〜れっ!!か〜え〜れっ!!か〜え〜れっ!!ほいっ!!

551 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:16:49
エロおやじ臭い!

552 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:22:22
おまえの方が血生臭いわ!!


553 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:22:50
千日回峰について

554 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:24:51
女人は、帰れ!!

555 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 14:22:46
当山は、女人禁制で、御座いまする。
どうぞ、お引き取り下さいませ。

556 :名無しさん:2006/07/10(月) 16:27:55
マクドナルドどころか祇園の舞妓はもっとええでー

あんたらも拝観料巻き上げて、いっぺん遊びにきなさい。
本願寺さんなんかはチンポのさきに蜂蜜つけて舞妓にしゃぶらせはる

557 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 18:41:01
>>540〜わははすごい食いつきっぷりで驚きw

別に当方女性だとは書いてませんが。

ただどうなんだろうかとおもただけで。

そうですか。やはり厳しい行を修しても女性には惑わされてしまいますか…。
それでもそういった行の中で己の欲をセーブというか、コントロールできる
ようになるのでしょうね。



558 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 19:04:16
>>557
自分の品の無さに気づけ。


559 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 19:05:19
千日回峰行を満行しても酒におばれた方もいるそうな。女に惑わされても不思議はないですな。まぁ、山の上にいる限り惑わされるほど女性と会う機会はないということですか。どんなに厳しい修行をしても、やはり人間ですね。

560 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 20:32:49
十二年籠山成満僧のなかにも同じように堕落した者多し。


561 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 21:12:43
>>558釣られて腹が立った?そうならスマソ。
でも回峰行に話題を戻したいなーと思って。

万物の霊長と威張ってはみても、やはり人間には神仏の救いや厳しさが
必要不可欠なのですね。

千日回峰行を満行されてもなお、酒色に溺れてしまうというのは、一つの
大きな到達点に達して虚脱してしまい、その先に進む目標というか、
そういったものを見失ってしまわれた、ということも考えられるのでは
ないかと。

そういう話をきくと、行を終えられた方はその後の生き方も厳しいのだな
と思う。行を修した方はその後もずっと、一般の人よりも苦しいので
しょうね。


562 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 21:29:26
ある日の夜、上原行照様のところにおうかがいした帰りに、こちらが見えなくなるまで手を合わせていただいていた。
最後に頭を下げると、あちらも深く頭を下げてくださった。
そのお姿はとてもお美しかったが、この方はこの地でお亡くなりになるまでいらっしゃるのだと思うと、
もの悲しい気持ちになった。もちろん行照様はこの上なくお幸せそうなお顔をなさっているけれども、
人間である以上、どんなに仏様に帰依していてもいろいろと苦しみはあるのだろうと感じられた。

563 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 22:32:19
>>562 何だか自分まで切なくなってしまいました。

自利行、化他行で千日。その後の一切衆生の済度の為の活動。その
向こうにその行照様のお幸せそうなお顔があるのだとすれば、自分は
到底そのご心境に触れることすら難しいと恥じ入ります。

自分なんぞはこの凡俗の世で、一生涯自利行の真っ最中という感じです。



564 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 23:08:29
凡夫どもは、ごちゃごちゃと詭弁を、ほざくな!!
人を救おうという気持ちは勝手に溢れてくる!!
そうでない者は、只、可哀相なだけや!!
履き物を揃えるのが、修行ではない!!
当たり前の事や!!
行も一緒や!!
理屈なんかいらんのや!!
凡夫は理屈を捨てる事から始めろ!!

565 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 00:13:31
>人を救おうという気持ちは勝手に溢れてくる!!


増上慢。

566 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 00:20:13
>>562 いいお話、ありがとう。

567 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 01:41:23
>>565
そういう、くだらない理屈を捨てろ!!捨ててしまえ!!

568 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 01:43:43
>>565
自我を、捨ててしまえ!!

569 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 01:47:06
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

570 :信者:2006/07/11(火) 01:50:14
567,568のような木違いにストレス発散させて、頻発している殺人を犯させないのも、千日回峰行のスレ。
やっぱ、回峰行の徳はすごいっ!!!

571 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 09:33:42
>>570
高僧の「捨ててしまえ。」という名言を知らないとはm(_)m
やはり、凡夫やなm(_)m



572 :雲水:2006/07/11(火) 10:00:12
「七朝帝師遺言戒」を読め。

「我に三等の弟子あり。
所謂る猛烈にして。
諸縁を放下して専一に己自を究明する是を上等とす。
修行純ならずはく雑にして学を好む之を中等と謂う。
自ら己霊の光輝を味まして、只佛祖のえん唾をたしなむ此を下等と名づく。・・・」

573 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:04:17
荒しの分際で開き直って威張るんじゃねえ。
ンだから野狐禅呼ばわりされるんだ。

574 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:26:10
>>573
おまえが、野狐だろうが!!

575 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:28:07
↑オマエがトンマ。

576 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:28:13
>>573
捨ててしまえ!!

577 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:29:28
ゴミはゴミ箱へ

578 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:30:49
>>573
下等さんか?

579 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:33:39
>>573
全て、回峰行に関係する話題だが?
そんな事も、解らんのか?
出直してこい!!

580 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:39:32
>>570
回峰行に功徳が有るんじゃねえ!!
人間の血と肉に功徳が宿ってるんだろうが!!
そんな事も解らんのか!?


581 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:42:12
>>570
おまえ自身が血と肉で出来ている事を解れ!!
外に求めるな!!
おまえ自身が功徳を積め!!
努めよ!!努めよ!!

582 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 12:06:04
だからおまいらのスレに戻れっつーの。
それとも何か、本来のスレで厨呼ばわりされて出されたカス?

583 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 12:08:07


       千日回峰について

1 名前:空海 03/01/26 01:00
教えてください。

584 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:03:56
>>581
嵐は巣に帰れ

585 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:15:41
>>582
黙れ外道!!

586 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:19:51
        千日回峰について







.

587 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:25:05
飲酒・肉食・妻帯は、破戒ではない。


588 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:25:35



       
       千日回峰について





                                 .

589 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:26:57
>>588
引き篭りの暇人め!!

590 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:27:57
自己紹介はいいから

591 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:29:47


       
       千日回峰について





                       

592 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:40:00
人間の肉は美味しいのか!?

593 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 13:42:47

千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

594 :菩薩行者:2006/07/11(火) 13:54:33
僧侶は供養された食べ物を残せない。
供養された食べ物を差別すれば破戒になり処罰される。
例えそれが人間の肉であっても・・・。

595 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 14:12:33
ビックマックをきっかけにひどいことになりましたね。
たびたび「雲水」さんという文字が見られますが、
禅宗の修行僧の方ですか。教えてください。
荒しているのは「雲水」さんたちなのですか。
禅宗の修行は厳しいのでしょ。そういった厳しい修行に
耐えている人達がそんなことしませんよね。
それとも耐え難い怒りがあるのですか。

596 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 14:38:44
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

597 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 14:40:39
臨済宗や。

598 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 14:44:30
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

599 :名無しさん:2006/07/11(火) 15:55:37
だって、目撃したものは目撃したからな。w

みんな、京都に来たら百万遍のマクドナルド(京大の近く)と祇園の花見小路は要チェック!

禅坊主ばっかりやでー

600 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:12:46
千日回峰について

601 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:16:27
>>599
おまえ、アホやろ!?
雲水は、何を食べても処罰されんのじゃ!!
解ったか!!アホ!!

602 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:17:56
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

603 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:20:37
>>595
持ち物検査と行動検査の有る現在の雲水がネットできるわけないでしょう。

604 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:23:03
>>599
おまえ、アホや!!
雲水が、何を食べようが勝手じゃ!!
雲水に何の援助もしてない、おまえが文句言える立場じゃないんじゃ!!
失せろ!!

605 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:24:15
>>599
小乗仏教と大乗仏教を一緒にするな!!

606 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:26:11
>>599
はーん!?
何で、食べ物にこだるの!?
バカじゃない!?

607 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:31:47
>>599
おまえ、日本語理解できんのか!?
小学校から、やり直してこい!!
雲水が羨ましいんなら、おまえも雲水に成れや!!
「ファンシーダンス修行体験記」を見れば、雲水の成り方が解るぞ!!


608 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:36:55
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

609 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:39:41
>>595
叱るのも慈悲。
私怨が有るわけがない。

610 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:43:48
生きたままの若い女性を食べる料理を出す所も有るそうな・・・。ぎゃーっ!!(>_<)

611 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:52:14
血が滴るステーキが、食いたい!!食いたい!!
食わせろ〜!!食わせろ〜!!

612 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:59:27
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

613 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 21:19:15
なんでこんなに千日回峰からずれちゃったんだ。
お坊さんがお肉食べてもいいじゃん。もう!


614 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 21:21:56
よりみち。よりみち。 回峰ならいずれもっどるよ。

615 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 21:31:46
ビックマック食べてたからとかじゃなくて、そん時のお坊さんの態度が気に入らないんでしょ。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」っていうことじゃないのか。

616 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 21:37:50
しかし、批判的な意見にレスが集まるというのはそれだけ回峰行が注目されているからだろう。

東大寺のスレに殺人事件のこと書いても全然反応なし。

やっぱ、美術館のようになった寺にはだれも興味ないみたいだ。

617 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 21:49:39
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

618 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 21:56:23
>>617
何を教えてもらいたいんだ?質問ならちゃんと礼を尽くして判り易く質問汁こと。

619 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:01:11
>>617
そうだ!!そうだ!!

620 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:45:55
別にええがな、禅宗のお坊さんがビッグマックぱくついてたかって。
それ見て一般の人、信者さんがどう思うかだな。
仏様の御心は衆生のものだが、その衆生がどれくらい僧侶の肉食妻帯が
破戒ではないということを知っているのか…。結構な割合で「生臭坊主」と
判断するだろう。裏を返せば、僧侶たちが自分たちの宗教をもっと理解してもらえる
ような活動をしていないということだ。

千日回峰行は、その点インパクトがあるので人の興味を集めやすい。
そういったことが目的で行われるものではないが、宗教を持たない人、
これまで興味の無かった人がその入り口に立ったとき、手がかりとなりやすい
と思う。

無知な一般人なんかに理解できてたまるか、と思っている僧侶は論外。
僧侶は仏様に仕えるのと同時に仏様と衆生を繋ぐ橋。肉食妻帯は破戒で
ないにしても、心身を清廉に保ち衆生に仏様の教えを説いて安心を与えられる
よう常に精進とその姿勢を心がけていかねばならない。


621 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:50:14
人肉で作った特注の血が滴るハンバーガーをむしゃむしゃ食いながら法衣着て下駄を鳴らして女を引き連れて歩くのが本物の布教でしょうよ。

622 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:55:04
聖人と凡夫というふうに、くだらん差別をせん事だ。
人間は、人間に過ぎない。
それ以下でも、それ以上でもない。
くだらない価値観を、捨てろよ。
檀家制度300年から、いいかげん、脳を解放しろよ。
僧侶が肉を、食べる。
実に、まともな行為だよ。

623 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:56:40
ほら、わけわからんこと書いて荒らしたり僧としてあるまじき行動を
とるから一般の人からそっぽを向かれる。

ここでは自分が自分の宗教の看板を背負っている一面もあるのが
理解できないのだろうか?

624 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:57:44
千日回峰について

1 :空海:03/01/26 01:00
教えてください。

625 :620:2006/07/11(火) 22:58:08
蛇足だが、621と622に向けて言ったのではありません。

626 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:00:00
僧侶になると階級に応じて上納金を本山に納めんといかん。
市民税や所得税や国民健康保険税や国民年金税を国に納め、更に僧侶の世界に生きる為に上納金を納める。
僧侶は、厳しい生き方だ。

627 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:02:31
平々凡々と生きている在家には耐えらんだろうよ。

628 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:13:26
坐禅をすると脳内科学物質セロトニンが分泌される。
お釈迦様は己の肉体で科学実験を行った。
坐禅は科学的にも証明された効果の有る進化術だ。

629 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:15:38
しかし、科学的にも証明されたと言い切れるほど解明されてはいないのが
現実でもある。

630 :名無しさん:2006/07/11(火) 23:48:56
ビックマックをむしゃむしゃと食べる雲水さん

百万遍のマックの2階席のソファに陣取ってあたりをはばかることもなく

631 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 00:01:00
あららw

そーいうの見たくないね
てか引くよ><

632 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 01:28:43
>>629
おまえは、江戸時代の人間か!?
とっくに、解明されとるわ!!
現代では、スポーツや軍事にも、採用されとるわ!!

633 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 02:14:23
なんでそんなに高飛車なのかねえ。

それで仏の道を説かれてもねえ。

634 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 10:43:51
>>631
おいおい。
雲水を、美化し過ぎだぜ。
雲水は、別名「禅士」と呼ばれてるんだぜ。
所謂、猛烈にして諸縁を放下して、専一に己自を究明しとるんだわ。
凄まじく激しく、何事にも挑戦し、人はどう生きるべきかを追求しとるのが、禅士だろうよ。
余計な上品さ等、とっくに捨てとるだろうよ。

635 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 10:47:32
人間、余計なもんを剥いで剥ぎ尽くした時、猛烈に食欲・性欲・睡眠欲が現れてくる。
それを、頭ではなく、身体全体でガツーンと感じる事が大切だろうよ。
剥いで剥いで剥ぎ尽くして禅の士になるんだろうよ。

636 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 11:03:54
>>633
仏の道?
おまえは、凡夫か?
仏の道など無いわ!!
僧侶が説くのは、人の道だ!!

637 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 11:11:25
上品さなど、くだらん!!
雲水と一般市民に、何の違いがあろうか!!
雲水は寺で修行、一般市民は世俗で修行!!
雲水は、一切の差別を捨てとるわ!!


638 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 11:22:05
夜中、庭石の上で、夜坐(夜中、庭で行う坐禅)しておったら、また「うんあ〜よお〜!!うんあ〜よお〜!!」と聞こえてきた!!(*o*)
なんと、わしの友達の蛙ちゃんが、わしに呼びかけておったのじゃよ〜!!(^o^)
踏み殺されたと思ったのだが、生きておったのかあ〜!!(^o^)
よかった!!よかった!!




639 :名無しさん:2006/07/12(水) 11:22:32
京都の禅坊主は差別ばかり

金持ちや政治家なんかにはよろこんで庭園や寺を案内してまわるくせに、貧乏人には「拝観謝絶」と門前払い

640 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 11:26:49
和尚「猫に仏の心が有るか!?さっさと答えよ!!答えぬと、この猫を引き裂くぞ!!」と雲水に禅問答した。
雲水「う〜ん・・・。」
雲水は答える事が出来なかった。
和尚「かあっあ〜つ!!」と気合いを入れると、ふぎゃ〜!!ビリビリビシャ〜!!と猫を引きちぎった。
これが、禅じゃよ。
禅は、殺気迫る勢いが有る。


641 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 11:34:40
ここのスレタイ

            千日回峰について

642 :一般市民:2006/07/12(水) 12:01:44
もう、いい加減にしてほしい。雲水さん嫌い。

643 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 12:56:07
そだ。ここに居座る香具師みたいな傍若無人なのはな。
うだうだ抜かして開き直ってるのが
立派だと思ってる辺りが痛いよねw

644 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 13:03:59
ここのスレタイ

            千日回峰について


645 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 13:10:18
嫌われてなんぼじゃ〜!!
かあっ〜つ!!

646 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 13:51:39
禅とは、「仏殺祖殺」だ。

647 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 14:16:06
仏を殺し、祖を殺して、己は何者かを見極めろ。
それが、禅だ。

648 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 14:34:13
ここのスレタイ

            千日回峰について





649 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 14:41:43
臨済関係スレまわって文句いってきた

650 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 14:57:53
無駄足だったな、臨済宗は場か詩化以内

651 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 15:11:07
京都の雲水スレがきちんとありますから移動してください

652 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 15:16:37
仏を殺し、祖を殺す。
これ、最上の真理なり。

653 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 15:25:35
スマソ、禅系スレから引き取りにやってきました。
377ぐらいから
>>645、646、647、652
は禅系スレへお帰りなさい。







帰れ、逝けゆうとるのがわからんのか、( ゚Д゚)ゴルァ!

ビリビリ(ご案内で法衣の袖が破れる音)


654 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 15:26:08
禅語の「殺す」とは、諸縁を放下して「忘れる」という意味だ。


655 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 15:28:02
スルーできない奴も悪い
スレ正常化を希む者は以後徹底スルーすべし

656 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 15:34:37
>>370
これが、戦争の原因ですね。
雲水さんを、侮辱しないようにね。


657 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 15:37:43
戦争も何もスレ違い
>>366以降のばかどもはでていけ

658 :名無しさん:2006/07/12(水) 15:49:58
そうだ、そうだ、そのとおりだ!!

京都のなまぐさ坊主ごときにえらそうに言われる筋合いはない!!

禅坊主こそ、出ていけ!!

659 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 16:41:41
なんとなく居士だと思う

660 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:27:05
きっと、居士だろ。
現在の雲水は、持ち物検査や行動検査が有るから、ネット出来ないから。

661 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:28:53
居士というのは、在家のまま修行している修行者ですね?

662 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:33:08
禅にかぶれたニート野郎だろう

663 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:33:15
雲水というのは出家得度し正式に僧侶になった修行僧で、居士というのは出家得度せずに修行に参加している在家です。
居士として修行し、後に雲水になる者も居ます。

664 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:38:16
雲水衣姿で、むしゃむしゃハンバーガー食べてたのも、映画の撮影中の役者か、コスプレでしょう。

665 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:41:51
入門して一年間は、雲水衣でしか私用外出できないから、雲水衣姿でハンバーガーかじってても叱られないけどね。

666 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:44:12
入門して一年間は、役所行くのも、病院行くのも、買い物に行くのも、雲水衣姿ですね。

667 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:48:17
まあいずれにせよ自分がスレ違いだって気付よな
でていけ

668 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:48:24
二年目から、作務衣でも外出できるみたいですね。
どちらにしても、僧侶という事が、解りますけどね。

669 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 17:50:18
私服は持ち込み禁止だから私服姿での外出は絶対ありませんね。

670 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 18:02:56
スレ違いはでていけ

671 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 18:08:48
何のために京都でクソ高い部屋を借りてると思ってるんだよ
着替え部屋だよ 着替え部屋。

672 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 18:10:22
でていけ

673 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 18:35:44
>>671
雲水は無収入。
そんな金は無い。
親からの仕送りも禁止。

674 :高野山真言宗僧侶:2006/07/12(水) 18:38:41
これだから臨済・曹洞・日蓮・真宗は、天台から生まれたハナクソ四兄弟だと私が毎日掻き込んでいるのに、貴様たちが甘やかすから!

675 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 18:40:56
ここのスレタイ

            千日回峰について






676 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:05:06
>>674
無知な、貴方に。
現在の臨済宗は、比叡山を卒業した栄西禅師の流派ではなく、江戸時代の白隠禅師の流派です。
栄西禅師の流派は、断絶しました。
臨済宗は、お釈迦様→達磨大師→臨済禅師の正統な宗教です。

677 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:12:43
>>674
栄西禅師は、堕落した比叡山を捨てて、中国に渡り、禅宗で修行して免許皆伝されました。
臨済宗は中国から伝わったもので、天台宗から生まれたのではありません。
臨済宗を復活させた白隠禅師は、妙心寺派の法脈を継いでいます。






678 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:16:04
暴れているの、相國寺の居士?

679 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:31:17
雲水うぜー!チョーシに乗ってると、創価がテメーを抹殺するぞ!

680 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:36:03
677あなたもしかして京都住みの雲水??

681 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:39:57
ここのスレタイ

            千日回峰について








682 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:43:16
まあ何にせよ、ここに居ついた臨済厨は
とんだ臨済の恥曝しになったのは確かだな。

683 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:58:00
>>679
非常に犯罪性の高い言葉ですねえ。
○Pに通報しました。
恐喝罪で逮捕されて下さいね。

684 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:02:22
>>679
おまえは、逮捕〜!!
懲役、頑張ってこい〜!!

685 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:04:48
臨済の恥曝し

686 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:06:45
こんなんで逮捕されたら、創価板の人達みんな逮捕されますよ。世間知らずさん達。(笑)

687 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:15:38
逮捕!!逮捕!!逮捕!!

688 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:17:14
アメリカ合衆国の大統領と日本国の総理大臣が臨済宗の寺院を参拝されましたね。

689 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:18:05
臨済宗を侮辱すると・・・。


690 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:18:06
ここの臨済の恥曝し、津多丸化したな。



あんた、人として終わったね。

691 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:18:30
ここのスレタイ

            千日回峰について


他の話題は出てけ!

692 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:20:04
バカの一つ覚え。アンタが逮捕されて、牢屋の中で座禅でも、雑巾がけでもしていなさい。

693 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:33:54
臨罪禿もたいした事ないね。こんな奴ただの強がり君だから。あんた達これからは、平和にやってくれ。

694 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:39:11
あ〜あ、今までは京都での嫌われ者1番創価学会2番真宗禿だったのに
3番雲水がこれから追加されて語り継がれるのか・・・。

695 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:58:34
雲水じゃなくて、猛烈信者だろ。
雲水には、ネットできないから。

696 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:02:32
まあ、このスレ的には臨済厨としときましょうや。
実際厨だし。

697 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:02:35
一番かもよ。

698 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:24:32
居士さん達だろ。

699 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:49:02
雲水さんではないな。

700 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:36:34
まちがいなく、一般人の仕業や。
雲水さんが自ら恥をかくわけがない。

701 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:44:02
わけわかんない厨がいるから臨済もバカにされる。

回峰行者を敬愛し、ひいては天台宗を大切に思う自分には
とても真似できない。例えそれが自分の宗派に対する熱烈な
信仰の裏返しだとしても。

702 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:48:12
臨済宗を騙るのはイクナイ!

703 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 01:51:35
ほっぽりだしたのに、なかなか話が戻らんね。もうええやん。

ここに来ている人はなんで天台宗?千日回峰行を知ったのはどういう経緯?
回峰行の端緒に触れたことのある人、感想を聞かせてくださいませんか?

自分はまだ宗教は持っていないが、ずっと漠然とだがその必要を感じていた。
ある日電車で3月に大護摩供を行う旨の広告を見た。なんだか心引かれて
比叡山に行ってみた。それが始まりです。自分にしっくりくるようなので、
日々比叡山の情報を追ううちに千日回峰行という荒行があることを知った。
回峰行に関する書籍を読んだり、報道を見聞きしてその一心に世の為人の為に
日々精進し、祈る姿に甚く心を打たれました。





704 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 03:15:08
やっぱ日本の天台宗が一番いい。日本の故郷

705 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 04:12:15
>>704
山の坊さんはえげつないのが多いぞw

706 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 08:08:14
何で京都から隔離されてるか考えろよ

707 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 10:19:48
>>703
NHK特集で知ったよ。

708 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 10:58:03
私は京都の街中に積極的に托鉢による布教を推進し人々の心に温かいものをつくる雲水さんも大好きですし、
山中に篭り、己自究明に励む行者さんも大好きです(^o^)

709 :一般市民:2006/07/13(木) 11:21:53
私は千日回峰行を知る前に上原行照様にお目にかかって、
そのつややかで、見ているだけでこちらが幸せになるよ
うな笑顔にびっくりしました。確かな存在感。それでい
てとても親近感のあるご様子。私がお目にかかったとき
は一緒にお暮らしになっている犬クンに軽くお説教して
ました。まるで人に叱るように。でもその後この上ない
笑顔を向けてましたけど。帰りに見えなくなるまで手を
合わせていただいたお姿は、強く心に焼き付いて、行照
様のお姿をした仏様が今でも見守ってくださっているよ
うに感じます。その後毎日手を合わせています。今は行照
様も10万枚護摩供の時にお読みになったという、般若心
経も唱えます。意味をかみ締めながら。最初は何だこりゃ
と思ったお経も、見なくても唱えられます。これって
宗教を持っているということだと思います。

710 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 12:02:40
レ○プ範の同毛が老○が拒否しても、在○証明を評席として出すと公言してたとか・
信じられん。

711 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 12:18:41
去年の5月に西本願寺の飛雲閣に5000円も出して入った。
能楽の奉納が終わって、私が大広間を見ていたら本願寺の坊さんが立ちはだかって「もう閉めるから、さっさと出ていけ!」と怒鳴り付けられた。

私がすごすごと立ち去ろうとすると、むこうから若いキレイな女の子たちがやってきた。
すると、さっき私を怒鳴り付けた坊さんは手のひらを返したように愛想がよくなって「どうぞ、どうぞ」と堂内の写真まで撮らせていた。

もう、腹が立って腹が立って仕方なかった。

712 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 12:27:46
スレ違いです

713 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 13:29:39
無動寺谷へ行って、お会いした人でないと、分からない。

714 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 14:22:16
>712
真臭のスレに書いたら、「チンカスの糞レスだ!」と罵られた。

俊照師も「いまの本願寺に親鸞のこころはない」と言われていたがほんとのことだった。

715 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 14:26:05
ここに報告していただかなくて結構ですから

716 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 18:32:30
>>709
他人をあてにしないで、きちんと己自究明して下さい。

717 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 18:33:00
 千日回峰についてー

718 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 18:35:31
>>709
貴方も含め全ての存在に仏が宿るという事に気づいて下さい。


719 :703:2006/07/13(木) 18:37:20
皆さんマジレスしてくださってありがとうございます。

それぞれの方々に、それぞれの形のご縁のあり、それが現在もずっと続いて
いるのですね。なんだかとても嬉しいです。

自分も運良く上原行照様とお会いすることができました。
>>709の方が書いておられるそのままのお方でした。
数々の厳しい行を乗り越えられた方はこんなにも違うものなのかと
大層驚きました。
あの清清しさと力強さは、営業スタイルだけでは決して出すことができない
ものだと思います。






720 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 18:52:27
>716 >>709は他人をあてにしている人でしょうか?
もしそうなら自分も同じです。

実際の上原行照様(をはじめとした天台宗の僧侶の方々)にお会いして
初めて己れについて考えたり行動したりの糸口に手を掛ける、ということも
あるのではないかと思うのです。
最初は観光目的や好奇心や、きっかけはどうあれ。

>>709はそこに至る経緯を書いておられるのだと思います。



721 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:31:34
一般人の皆さん、ひたすら、己自究明して下さい。

722 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:33:43
>>714
てめえ!!
だまってろ!!
くそが!!

723 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:36:00
>>717
てめえも!!だまってろ!!くそが!!

724 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:37:36
>721は一般人ではないのですか?

>722 スレ違いはスルーがルールですよ。

725 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:39:57
禿と禿がケンカかよ。ださっ(笑)

726 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:40:07
己自究明するのみ。

727 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:40:16
>717 千日回峰行についてどういったことを話題にしたいのでしょう。
   よろしければ思うところを提供してください。

728 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:55:38
>>725
こらあ!!凡夫があ!!「僧侶」対「僧侶」で、戦争して何が悪いんじゃ!!ぼけえ!!てめえも、そのくせえ頭、剃ってみろお!!

729 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:58:22
>>725
くそがあ!!

730 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:00:12
臨済の恥晒し居士

731 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:01:24
>>725
カタギは黙ってろ!!
筋者の僧侶に口出すな!!

732 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:04:13
>>730
くせえなあ、おめえは!!

733 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:07:35
ネットデビューっすか。

734 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:08:37
>>733
くせえ!!

735 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:09:05
筋者僧侶???
組は何処???
山◎?住○?稲●?

736 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:10:27
禿と禿がケンカして、自爆した。両成敗!あぼーん!

737 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:11:30
ネット弁慶内弁慶

738 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:14:27
「ファンシーダンス修行体験記」、いい!!(>_<)

739 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:16:11
>>736
黙れ!!外道!!

740 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:21:03
オメーらこそ邪道、外道だろう!いいタッグコンビだな!

741 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:24:56
千日回峰について
1 名前:空海 03/01/26 01:00
教えてください。

742 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:38:37
筋者の禿達は、何処(いずこ)へ?

743 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:42:02
京都での嫌われ者
1番:創価学会
2番:生臭真宗禿
3番:禅宗

744 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:46:19
4番から、10番は、書き込みは、しないのでつか?

745 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:54:51
ここは、千日解放行でーす。なにを解放するんでつか?あぼーん!

746 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 21:27:58
千日解放行とは、一般の俗世に千日だけ降臨出来るって事だよっ!
糞一般人が、解ったかぁっ!ボケッ!
一般と一緒にすんな!
俺らは、天界修行をしてんだよぉっ!

747 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 21:37:20
さすが高貴な、転台禿。ノリが悪いねー!臨罪禿と同類項だねー!つまんねーよ!

748 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 21:43:17
我々の修行を馬鹿にするのは、日連禿の糞連中か?

749 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 21:50:04
被害もーそー!禿てなーい!

750 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 22:22:30
禿げだろう?オイッ!
ウソつくのもいい加減にせぇーやっ!

751 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 22:26:32
アデランスー(笑)

752 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 22:43:24
無道寺谷には人を安らかに、そして元気にする力がある。そこには
生き仏と言われる方がいらっしゃる。その方にお会いすると何故か元気になり、
救われる。それがあの場所、千日回峰行を満行なさった方のお力だと思う。
人間である以上その方々も言葉を話し、行動もする。その方の個性も
当然見られるが、やはり直接お会いした時に感じられる包み込まれるような
存在感にはただただ圧倒され、今でもこうして幸せな気持ちでいられる。
あてにしているとか、どうだとかそういうリクツはどうでもいいのだ。
感じるものなのだ。自分が見守られていると感じ、毎日をすがすがしく
生きていく。そういう力を私はいただいたのだ。



753 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 22:44:43
なまぐさ坊主は京都から出ていけ!!

754 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:07:09
京都ーおーはら三千円。

755 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:15:23
なぜこのスレをあらすの?

756 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:39:24
>>752 自分も同感です。
   無道寺谷でのことを思い返すと未だに心が温かくなります。
   幸せな気持ちに包まれます。
   信仰とは理屈だけではなく、まず心で感じるものなのだ、と
   実感した次第です。

757 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:40:10
((((((((^_^;)逃げろぉー!!!

758 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 01:35:38
>>752
それが、理屈くせえんだよ。


759 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 01:39:07
ネットで公開している「ファンシーダンス修行体験記」を見れば、解るだろうよ。

760 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 01:41:00
>>756
だから、どうした?

761 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 01:56:31
>>752
それで、どうした?

762 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 12:40:39
>>704
歴史を勉強してこい!!

763 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 13:04:56
ネットで公開している「かたつむりの詩」も、いいんじゃねえか!?

764 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 13:22:02
このスレッドは

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   

の提供でお送りしています


765 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 14:03:44
スレ違い野郎、出て行け!

766 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 14:24:15
やだぴょーん

767 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 14:53:24
「かたつむりの詩」を読んでから、もの言えや!!

768 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 15:03:38
「ファンシーダンス修行体験記」面白いですね!!(^o^)

769 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 21:15:52
>>768
映画みて散々面白かったから読まなくたっていいですよぉー☆

770 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 22:14:55
ビックマック以来居座ってる邪魔者失せろ!それから「ファンシーダンス修業体験記」
がどうのこうのってそれもスレ違いだ、さっさと失せろ!ドアホ!
臨済スレに行きやがれ!

771 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:02:19
>>769
映画とは、全く関係無く、全然内容も違いますよ(^o^)
「ファンシーダンス修行体験記」は実際に修行した人がネット上で公開している日記ですよ(^o^)
実際の修行の内容が解って、かなり面白いです(^o^)


772 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:03:56
>>770
おまえが失せろ!!

773 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:04:26
>>771
要らんよ。お引き取り下さい。

774 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:05:26
>>771
そんなに面白いのか?  なら映画化したら本家の「ファンシーダンス」より
面白かなぁ・・・・・・。

775 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:07:15
千日回峰行者がネットに体験記を書く時代は百年先かな?

776 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:15:58
>>774
面白い(^o^)

777 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:18:27
臨済の外れ物が偉そうにしてるスレはここですか?

778 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:19:20
明王堂で護摩をたく時に唱えている言葉は、一緒に唱えてはいるものの、
意味が今ひとつ分からない。まぁ分からなくても唱えるだけで価値は
あるのだけど、どういう意味なのか、信者さんや天台密教をご存知の
方教えてください。

779 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:19:58
>>776
じゃぁ、 周防監督にメールして「ファンシーダンスU」はこれにしてくれって。

780 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:22:30
>>778
至極簡単に言えば、その言葉によって自分とお不動さまとが一緒になるんだと
思ってお唱えすりゃぁいいんだよ。

781 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:22:35
そうです。臨済の外れ物がずっと邪魔してます。ビックマックが相当
お気に入りのようで。

782 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:23:08
>>775
ある千日回峰行者が今後は本やインターネットで体験記を公開し布教する事が大切だと説いておりますが何か?



783 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:24:25
>>782
その千日回峰行者ってだれよ?

784 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:25:50
>>775
比叡山もホームページで修行内容を公開してますが何か?

785 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:28:04
>>784
でもそれって行者が書き込みしたんじゃないだろ。

やっぱ行者自身が書き込まなきゃぁ。。。。

786 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:28:29
>>777
騙されては駄目です。
ただの猛烈信者さんです。

787 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:30:37
千日回峰行は歩行禅だと行者が説いているから禅僧や禅宗信者が住み着いてもスレ違いにならんだろうね。

788 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:31:50
なるほど。お不動様と一緒になるのか。ありがと。


789 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:32:44
だいたい千日回峰行は比叡山が有名だけど、比叡山以外だって千日回峰行を
やってる所はあるし。

790 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:33:01
禅僧や禅宗信者が歩行禅の回峰行から何かを学ぼうとするのは当然だろう。

791 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:34:30
>>787
拡大解釈のし過ぎ。

792 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:35:25
どんな宗派の人も優しく受け入れてあげようよ。
スレ違いなんて器の小さい事を言う人は無視しようよ。


793 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:36:53
>>785
ファンシーダンス修行体験記を書いた人は密教僧ですよ。

794 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:37:01
学ぼうなんてしてないじゃん。このスレ荒らしてる臨済宗面してる奴等は。
ただの臨済宗の恥さらしじゃねーか。

795 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:39:21
いいじゃん。いいじゃん。いろんな人おいでよ。このスレでいろんな宗教の話しようよ。

796 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:39:52
受け入れるだと?土足で踏み込んで家の中荒らしまわるような奴、受け入れる事が
器がでかいっつうのかよ。

797 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:41:11
いろんな宗教の話すんなら、そういうスレへ行け!

798 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:41:39
なら、いっそ比叡山千日回峰スレでも立てればぁ・・・

799 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:42:07
>>796
このスレに来るって事は千日回峰行に御縁が有るって事だよ。みんな、おいで、おいで。

800 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:44:22
>>796
インターネットは世界中と繋がっている。
2ちゃんねるは誰でも書き込む事が出来る掲示板。
誰の家でもない。
公民館のようなものだ。

801 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:44:59
千日回峰行を満行すると土足で御所に入る。

802 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:46:24
そうだ!!そうだ!!差別するな!!ここは公園だあ!!

803 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:47:10
>>786
心配無用。信者含めた上での外れ物、という意味です。
ちゃんとした方は礼節弁えてますけど、ここにいるのは傍若無人で碌でもない方ばかりですから。
だから臨済の外れ物なんです。

804 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:47:42
そうだな。比叡山無道寺谷スレとか。

805 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:48:07
ここは、ホームレスの集まりでつかw

806 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:50:37
比叡山無道寺谷スレもいいなぁ・・・

弁天堂の信者さんの話なんかも聞きたいナァ。。。それと無道寺の小僧さんが
ネットにカキコしてほしい。。。どれほどキツイかを。。。

807 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:50:40
おまいら、お盆の棚経廻りしなくて、大丈夫か?油売ってる場合じゃねーぞ!

808 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:52:24
痴呆のお盆は八月だもの。。。

809 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:53:37
よかった。危うく臨済宗の方々みんな嫌いになるとこでした。外れ物じゃ
仕方ないですね。きちんとしている方はきちんとしてますよね。

810 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:54:41
小僧の分際で携帯やパソコンいじれる環境だとしたら堕落した偽物だぜ。
雲水は抜き打ちで持ち物検査が定期的に有るらしいぜ。


811 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:55:17
京都大原参禅円でつかw

812 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:56:31
無道寺の小僧さんは確かにきつそうだな。

813 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:56:42
雲水って定期的に持ち物検査されるほどお互いが疑心暗鬼なのかよ。

814 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:57:20
通信機器を持っているのを発見されると「諸縁を放下して専一に己自を究明するのみ!!」と怒鳴られ没収。

815 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:58:51
雲水は抜き打ちで検査ねぇ。っていうか、まだいるか。外れものが。

816 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:59:47
無道寺の小僧さんとして、中学から住み込んでいた人もいたよ。
毎日下のガッコまで通ってて、帰れば帰ったで寺の手伝い。毎日へとへとで
勉強どころじゃ無い。

817 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:00:43
臨済宗のまともな雲水さん見てみたい。いるなら。

818 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:02:57
中学生から小僧さんしている人の話きいたことあるよ。よく出家したな。


819 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:03:32
まともな雲水wwwワロタwww

820 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:03:58
>>813
自殺したくなるほど徹底的に追い込むのが禅宗専門道場だからだろ。

821 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:06:25
兄弟して無動寺に預けられた人もいた。よく出家したと言うより親が
言いくるめて預けてしまったような格好だろ。

822 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:07:07
大行満では酒井さんは40歳、大乗院の光永さんは高専卒、上原さんは
中学卒業後だっけ、出家したの。酒井さんと光永さんはお寺以外の出身
だよな。

823 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:07:18
雲水はネットなんかできないから2ちゃんねるには来れないだろ(^_^;

824 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:08:06
>>820
禅宗専門道場に限らず一般社会だって自殺したくなるほどに追い込むことは
あるし。

825 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:08:51
言いくるめられてかぁ。その後納得いったのかな。

826 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:11:28
世俗ならプライベートな時間が5分でも有るだろ。
禅宗専門道場はプライベートな時間が全く無いだろ。

827 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:11:44
荒らしてんのはやっぱし雲水ではないのか。外れ信者か。ところで結局ビックマック食ってたの
だれなんだ。肉は食べていいとしてもだぞ。

828 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:11:49
昨日、狂言自殺が僧侶Xのスレで起こりましたw

829 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:12:36
>>825
さぁー・・・・おりは知っているのは大阪出身の兄弟だったけど。。。。

夏休みなんか体験ということで、中学生を預ける親は結構いるみたいだよ。。。

830 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:15:41
>>827
雲水さんに告白してフラれた、ストーカーだろ?
雲水さん、かはり渋いからモテるしね。
でも、雲水さん恋愛する暇が無いから、告白されても断るわな。

831 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:17:37
雲水さん恋愛する暇はなくても、Hする暇なら作るだろうけど・・・・

832 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:18:58
そりゃ困ったな。

833 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:20:45
一日回峰行体験っていうのもあるもんな。

834 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:20:59
>>824
一般社会なら勤務時間後は自由だろうが。
家に帰りたくなかったら帰らなければいいだろ。
死後とが嫌なら辞めればいいだろ。
専門道場には全く自由が無いだろ。
比べようがないだろ。
刑務所はテレビやラジオや休憩時間が有るだろ。
専門道場は、刑務所より厳しいだろ。
自殺すら出来んだろ。

835 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:21:13
Hする暇があっても、してはいけない千日回峰行はかわいそ。。。

836 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:23:34
だからそこの雲水ファン、あんたがここで雲水のこと語れば語るほど
雲水の顔に泥塗ってんぞ。

837 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:24:42
雲水さんは、常に睡眠不足で、老師が恐くて常に緊張していて、性欲は、完全に無くなるよ。

838 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:25:30
>>834
視点を何処に置くかで厳しさは全く違うから、並列に比べることは
出来ない。
寺に入って修行したいと憧れている社会人にとって、専門道場で
修行だけに専念できるなど幸せな話。

839 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:25:56
エッチもしたくなくなるほどの修行とちがうんか。

840 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:30:01
比叡山の千日回峰行および無道寺谷に関する事のみ受け入れてほかの宗派の人お断りスレつくろうか・・・

841 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:32:12
お断りスレは問題だろよ。。。。御真言集の前例があるからね。

842 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:33:36
小僧「僕、性欲が凄くて困ってるんです(ToT)」
和尚「大丈夫じゃよ。あまりの厳しさで、性欲は完全に無くなるからのう。」
小僧「安心しました(^_^)インポは治りますか?(^_^;」
和尚「大丈夫じゃよ。道場を出たら性欲も戻るから、小僧の自家栽培も可能じゃよ。」
小僧「貧乏なので、結婚は、したくありません(^_^;」
和尚「じゃー、独身を貫け。自由じゃよ。」



843 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:35:20
>>842
・・・・・・・・・・・・・・落ちはないの?   も そいだけ?

844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:38:27
>>843
日蓮宗の行僧にバイアグラを加持して呑んでいるが、それでもフニャチンというのがいるぞw

845 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:39:39
落ちがないぞ。まだまだ修行がたりんのう。

846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:40:29
バイアグラも偽物があるからね。

847 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:41:29
修行僧もやっぱし男ってことか・・・。

848 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:41:30
落ちがない奴は、無動寺谷に突き落とせ!

849 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:42:10
>>839
極度に緊張すると、性欲は無くなるよ。
何時、殴られるか解らんから、そら極度に緊張するだろ。

850 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:42:23
あの坂は急だからな。助からんな。

851 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:43:01
>>848
ばかめが。オチがないから、オチないんだよw

852 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:44:30
南無阿弥陀仏。

853 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:45:47
何年か前、無動寺のゴミ捨て場は谷底深く日用品のゴミの山だったけど
あれはその後少しは掃除したのか。。。それともあのまま捨て続けているのかな?

854 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:46:18
谷じゃなくて、村の意味だから。無道寺谷の谷は。まぁかなりの急坂だけど。

855 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:48:10
人知れず捨てられてるごみか。そんなのあったらだめやんかなぁ。

856 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:52:18
人知れず捨てられてるごみじゃないよ。判っていて捨てているんだよ。

無動寺には信者さんをはじめ大勢の人が来るから、自ずと生活用品のゴミも
大量にでる。一々それを運ぶのが面倒だから阿闍梨さんの指示かどうかは知ら
ないけど、投棄してたよ。

857 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:56:23
浄土院じゃあ草1つ生えないよう掃除するっていうのにな。

858 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:58:14
ゴミと言えば無動寺やその下の寺じゃ糞尿はどう処理しているんだ?
まさか谷にそのマンマ流しているんじゃないだろが・・・・・

だあれか知らないかい?

859 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:02:12
護摩供に参列する人が帰るときに少しづつ持って帰るとか。

860 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:04:46
ほんとはそうするといい。回峰行も500日までは毎日ゴミ袋をもって降りるとか・・・・

861 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:07:52
きっと護摩供に参列する人も、一回だけという人も多いだろうし、
何度も参列している人でもゴミのこと知らない人も多いのでしょうね。

もし知っているなら自発的にゴミを片付ける話が出てもおかしくない。


862 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:08:28
ガスや水道はどうしてんだ。

863 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:09:52
ごみの事なんか考えもしなかったよ。

864 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:13:45
よかれと思って色々と運びあげるお土産が、やがては無動寺谷のゴミ山と化す。

865 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:16:07
かたつむりの詩を読んでごらんよ。

866 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:17:56
なるほど。信者さんのお土産ってすごいもんな。中身だけ出して、
包装紙とか全部持ち帰ってもらったらだいぶちがうんじゃん。
後申し訳ないけど無動寺にはトイレなすくとか・・・だめか。

867 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:26:03
腐って土に返るようなゴミまら未だしも、腐らないし、燃やせない大量のゴミ・・・・
人間の住まうところでは常に生じる問題。
せめて車が行けるとこなら運び出し易いけど・・・・無動寺じゃねぇ。。。

868 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:27:25
なんでここでかたつむりの詩を薦めるんだ、臨済宗信者さん。

869 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:29:52
んじゃ、こんど阿闍梨さんのとこ行った人は、無動寺谷のゴミと糞尿のこと
良く調べてホーコクすること!!

   お約束だよ!  (*゚∀゚)=3

870 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:30:30
プロパンガスは置いてあるキャタピラつきの車で運ぶのかな。水道は
自然の水をろ過して使ってのかな。プロパン運べるんだったらごみも
運べるべ。

871 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:34:19
まぁ、おりが谷に投棄された大量のゴミを見たのはもう15年くらい前だし・・
最近はどんな状況なのか知らんのよ。。。

872 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 01:36:21
そういえば光永様は千日回峰行の最中はよく無道寺谷にプロパンを
もらいに来られたとか。

873 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 11:58:53
ファンシーダーンス!!

874 :京都坊主:2006/07/15(土) 22:14:38
ゴミになるようなものを送るより、現金のほうが上原も喜びよるのとちゃうか?w w w w w

875 :うふうふ:2006/07/15(土) 22:51:29
ほんとよねーーーー。・・・・>>874 「 w w w w w 」←草の記号??

876 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 01:28:19
そりゃぁなんてったてって「現金」が壱番喜ぶさ。 京都の老舗の和菓子なんかもろたって
嬉かないのが本音だね。

877 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 07:43:21
保存や使いまわしの出来ない食べ物よりも、お金ならどんなモノにも変えられる
一番便利で一番使い勝手がいい。


878 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 08:40:41
なるほど、やっぱり赤福にすることにする。

879 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 09:05:12
案外ハムや魚の味噌付けなんかも喜ぶかもよ。。。

880 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 09:05:16
ファンシーダンス修行体験記は本当に面白いねえ(^o^)

881 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 09:13:26
宣伝のイヤラシサは逆効果って知らないらしい。。。

882 :名無し:2006/07/16(日) 10:26:17
ファンシー一家に一冊!w

883 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 20:00:35
絶対読まねーよ。

884 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 00:49:11
だから、ネット公開日記だって!!

885 :名無しさん:2006/07/17(月) 10:34:51
観光客にも悪名高い大徳寺の小〇や〇仙院など、ほんとに禅宗には名立たる「迷僧」がそろっておられます。

886 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 15:58:04
>>885
はい!!侮辱罪で告訴!!あんたは逮捕!!覚悟しときなさい!!

887 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 16:01:28
インターネット公開日記「ファンシーダンス修行体験記」は大変参考になりました(^o^)
有り難う御座いました(^o^)

888 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 16:20:37
何でも逮捕、逮捕て書くなバーカ!世間知らず!学会板見て見れ、皆告訴罪で逮捕になってんだよ!

889 :名無しさん:2006/07/17(月) 18:33:50
>886
ああ、いくらでも逮捕してくれw
なまぐさ坊主の実態が世間に分かってちょうどいい!w

890 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:06:03
>>888
告訴してないから、逮捕されてないだけ!!
あんたは、告訴される!!


891 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:08:33
命がけで修行している雲水さん達を守る為に妥協は、せん!!
侮辱罪で、告訴する!!
そして、逮捕されろ!!


892 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:10:39
>>888
はーっは!!
告訴罪って何ですか!?
そんな罪は無い!!
侮辱罪だ!!

893 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:12:31
>>888
侮辱罪は被害者が裁判所に告訴しないと成立しないんだよ!!
告訴されたら侮辱罪は成立し逮捕されるんだよ!!


894 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:15:35
>>893
また禅宗の売名行為ですか?もうおなかいっぱい。
マジで禅宗嫌いになってきた。

895 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:17:41
>>888
侮辱罪で逮捕され懲役3年行ってこいやあ!!
親が泣くだろうよ!!
ネット上で実名で法人や個人を侮辱すると罪が思いんじゃ!!
覚悟しとけやあ!!

896 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:20:09
逮捕!!逮捕!!逮捕!!

897 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:23:29
侮辱罪で逮捕!!名誉毀損で逮捕!!

898 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:28:13
侮辱・名誉毀損は、絶対に許さん!!
己の無知を、恥じろ!!
刑務所で、泣け!!

899 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:31:37
命がけで修行する雲水さんや行者さんを無法者から守れ!!守れ!!今こそ仏祖の法恩に応える!!己自究明だ!!

900 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:34:16
侮辱・名誉毀損を繰り返す無法者を刑務所に送れ!!

901 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:38:16
>>895
はっ!!誤字だ!!訂正する!!思いんじゃ!!→重いんじゃ!!

902 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:40:21
逮捕だ!!逮捕だ!!逮捕だ!!

903 :名無しさん:2006/07/17(月) 19:53:21
みなさん、京都でビックマックを食べ祇園の舞妓のおっぱい揉んでる禅坊主を見かけたら、写真を撮ってうPしましょうね!!!

904 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:55:32
>>903
おまえも逮捕されろ!!
事実であっても無実であっても侮辱罪・名誉毀損罪は成立するんじゃ!!

905 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:58:47
その行為が本当に有った事であっても被害者が侮辱・名誉毀損されたと思ったら侮辱罪・名誉毀損罪は成立する!!

906 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 20:01:41
酒を飲んで、肉を食べて、女を抱いてこそ、本物の布教が出来るんだろうが。

907 :名無しさん:2006/07/17(月) 20:06:55
みなさん、京都でビックマックを食べ祇園の舞妓のおっぱい揉んでる禅坊主を見かけたら、写真を撮ってうPしましょうね!!!

908 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 20:13:49
京都でビックマックを食べ祇園の舞妓のおっぱい揉んでる禅坊主

京都の禅坊主の45パーセントはそうだお。

909 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 20:48:38
888でーす!あんたらがバカすぎて、冷やかしちゃった(笑)ぼくちんは、創価でちゅ。皆ちゃん騙されやすいでちゅね。

910 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 20:54:06
早く実名や住所をIPから割り出して、告訴しましょう!

911 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 20:57:12
やれるもんならやってみなぁ〜(笑)

912 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:05:15
告訴しました。

913 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:08:08
↑どこの誰を告訴したのでつか?
こんな時間に、告訴出来るの?
頭大丈夫www

914 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:08:36
日蓮禿も馬鹿だが、転台禿も馬鹿だし、キレやすいね。カルシウムが足りないよ。

915 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:09:45
後は逮捕されるのを震えながらお待ち下さい。

916 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:10:24
新スレのテンプレでつけど・・・・・
どぉーしませうかぁ??

【余談】千日回峰について【雑談】

にしてもいいでつかぁ。。。

917 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:12:24
転台臭さん僧籍剥奪ならないように頑張れや!

918 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:15:58
単細胞と言うか?
DQN僧侶の集まりでつかw
そんなに、簡単に訴えられるの?
何処の誰を訴えたの?
罪も無い関係無い人を訴えて冤罪にして無い?
大丈夫???www

919 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:16:56
確かに、カルシウム足りないかも(苦笑)

920 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:19:02
転台禿も日蓮禿と同じく都合が悪くなると雲隠れ!同類項だな!

921 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:24:01
告訴しました。
後は逮捕されるのを震えながらお待ち下さい。

922 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:29:20
お坊さん同志の争い?
仁義なき戦いw

923 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:30:05
オマエ告訴の言葉が好きだなあ!新しい経典でもつくれや。たとえば、大乗告訴逮捕経とかさ。

924 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:39:37
侮辱罪で逮捕されろや!
3年ブタ箱で臭い飯食って改めて来いやー!
IPから割り出しは済んだからなー!
首洗って待ってろや!

925 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:43:55
↑誰か黄色いピーポー君を呼んであげて下さい(笑)

926 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:54:14
【大乗告訴逮捕経】ワロタwww

927 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:01:01
イーイネッ!(^^)v

928 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:04:38
ぷっぷっぷ!【大乗告訴逮捕経】

929 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:07:42
【大乗告訴逮捕経】 で祈祷されたら 【金剛保釈金安楽法】を十八道立てで修法するもん。。。

930 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:11:20
ゲラゲラ!

931 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:13:14
すずかに祈祷お願いしますw

932 :名無し:2006/07/17(月) 22:15:02
些細なことからこんなにもスレがすすむとはw

933 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:17:12
他にも秘法は無いのでしょうかw

934 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:22:10
秘法は秘めて使ってこそ秘法だからアンマシ公には出来ないがまだまだある。

例えば急に金が必要な時。佛頂寸借陀羅尼を唱る。(ロイあり)


935 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:24:11
堀江もんと村上には、【金剛保釈金安楽法】をお願い致しますwww

936 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:27:13
告訴の次は、侮辱罪かよ。やれやれ、タコ頭から、湯気出して、書き込みしてるんだろうな?怒ると体に毒だから、ミルクをお飲みになるか、かーちゃんの母乳でも、飲んでなさい。

937 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:27:34
おりの妹は貧乳だったがこれを毎日唱えたら見違えるような胸になった。

一切如来心秘密全身舎利豊胸印陀羅尼。

938 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:31:58
【一切如来心秘密全身舎利豊胸印陀羅尼】叶姉妹も唱えてまつwww

939 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:35:32
【一切如来心秘密全身舎利豊胸印陀羅尼】イエローキャブのモデルは、全員信徒でゴザイマスw

940 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:38:16
ぷっぷっぷ【一切如来心秘密全身舎利豊胸印陀羅尼】秘法中の大秘法www

941 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:39:43
これも口伝だが。。。。

贈収賄なんかでタイーホされないよーにヤバイ金の時は、法華経が一番イイ!

妙法蓮華経如来受領品偈  いわゆる自我偈だな。

942 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:41:28
転台臭さん新しい経典が増えてよかったね。
さすが、日本仏教界の王道だな。
天晴!天晴!

943 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:43:26
政治家の信徒が、創価に流れる理由はこれか…w

944 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:45:28
天台禿おまえら、朝題目、夕念仏だよな?今度から、朝告訴、夕逮捕にしろ!

945 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:48:49
身を削る修行とは名ばかり…
実は、告訴と逮捕で仲間割れなのね…(爆)

946 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:52:04
仲間割れしそーな時は。。。巧妙親言唱えるw

947 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:52:10
日夜のお勤めは、大乗疑心暗鬼侮辱法である!

948 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 23:07:20
ネット内千日回峰行中は、【金剛侮辱被害妄想告訴思案逮捕実行妄想法】を祈祷していまつw

949 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 23:16:52
救われぬ禿に愛の手を…www

950 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 23:19:04
一切如来心秘密全身舎利豊胸印陀羅尼wwwワロタwww


951 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 23:36:40
比叡山の千日回峰行者さんは、ここ四人の方を見てきて、
どなたも清々しく、暖かく、そして厳しい、ほんとうに
スゴイ方ばかりで、感化されずには居られません。
しかし、金峯山の千日回峰行者さんは、あまりよく知り
ません。どうなんでしょう?

私は比叡山の阿闍梨様に感化され、憧れて、仏教の道に
入りました。まず修験道をやり(いまも続けていますが)、
7年ぐらいしてから、真言宗の寺に出入りするようになり、
同時に仏教学を研究し、さらに縁あって禅宗の僧堂に入り
ました。

その間、金峯山の千日回峰行者さんが、900日目ぐらい
の時に大峰山中ですれ違ったことが有ります。その後、
行満のときの様子も拝見しました。

しかし、実をいうと、比叡山の阿闍梨様がたに比べて、
ずいぶんと差があるように感じました。
ただ、「辛かったって」言ってるだけで…。辛かったのは
勿論わかりますし、終わったばかりのときは、辛い想い出が
一気に胸に押し寄せてくるものであることは間違いありませんが、
どうも行と一つになっていないような気がしました。

実際にあの方をよく知らないので、どなたか識っている方が
あられたら、私の偏見をただして戴きたいのです。

952 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 23:54:44
>>951
禅宗の僧堂は、軍隊のような縦社会で、団体生活ですから厳しいですよね。
そういう僧堂を経験した貴方だからこそ、回峰行者を見抜く力も有るのだと思います。
修行もしていない凡夫には、何も解りませんよ。

953 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 23:58:49
>>951
密教僧が書いているネット公開上日記のファンシーダンス修行体験記は非常に勉強になりました(^o^)おかげでお坊さんと修行のお話ができ友達になれました(^o^)

954 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:01:16
日記、見ました(ToT)
臨済宗僧堂の罰警(規矩を破った時に処される刑)は、マジで恐いです(ToT)

955 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:03:20
「ファンシーダンス修行体験記」読んでみましたが、
ワシと同じような道を歩んできていて共感はもてる
ところもある。
しかし、なんか結局オカルトくさくないっすか?
大丈夫っすか?

オカルトっぽいところは、あんまり読んでないので、
まぁ、印象でものを言ってるので御寛恕のほどを…。

956 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:21:12
>>955
「科学を離れて宗教無し、宗教を離れて科学無し。」ですよね(^_^)
有名な禅師様も、魂や前世や幽霊の存在を認めていますし、大丈夫でしょう(^_^)
何を信じるかではなく、目の前に起きている現象を現在の知識だけで判断するのではなく、科学に照らし合わすという事が大切ですね(^_^)


957 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:25:17
>>956
「有名な禅師様」は有名無実の野狐禅僧だと思われる。

958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:28:13
>>955
魂の存在は、科学的に証明されています。
現代の科学は、発展途上ですから、いずれ超常現象も解明されていくでしょう。

959 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:31:01
956は、修行体験記を書いた本人?
もしかして、953と954も?
まぁ、いいや。
おっしゃることは、ワシも基本的に同意します。
現代科学なんて、歴史も浅く、そうそう進んでは
いないわけですから、これから解明されていくこと
もあるでしょう。これまで摩訶不思議とされて
きたことも、肯定的な方向で検証されていくこと
があると思います。もっとも、大きな考え方の
転換を経過する必要はありそうですが……。
まぁ、わしは伝統的なものが好きっていう生来
の好みが有るから、ちょっと馬が合わないだけ
けも知れない。

960 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:34:12
あれ書いた人、禅門における体験は、密教の修行と
自分の中でリンクしてるのかなぁ?
わしは、いまんんところ、まだリンクできずにいる。
そのうち、できるようになると信じているけどね。
だって、同じ自分がやってきたことだからね。

961 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:38:28
>>959
違いますよ(^o^)
日記を読んでみただけです(^o^)

962 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:41:13
>>957
死んだ事の無い貴方には何も解らないでしょう。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:43:24
玄侑宗久さんの本にも魂の事について書かれていますね。

964 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:47:57
>>959
南禅寺では妖怪を退治したという話が有りますし、相國寺では狐が雲水に化けたという話も有ります。
伝統には、そういう超常現象の話がよく出てきますよね。

965 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:48:08
>>961
それは失礼しました。

千日回峰行の堂入りも、中日をすぎると瞳孔が開くとか、
死臭が漂うとか、普通なら死んでいるとか言いますね。

滅尽定というヨーガの修行も、科学では解明できないで
しょう。

禅僧の坐禅中は脳内にα波が検出できるとかいうのは、
駒大の心理学部の教授が随分前に立証しましたが、
だからどうってこともない。
最近では違う脳波が注目されてるらしいですが、
これも、だから?(・_゚)ゞ って感じですね。

釈尊は現象を議論や思索の対象にしないようにと
注意したそうですが、科学は今のところ、現象
だけに注目している。そのあたりが、科学と
宗教(ほかに相応しい単語がみつからない)との
乖離点ですね。

966 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 00:54:29
>>964
南禅寺や相国寺の故事、知りませんでした。
もう少し(でも簡単に)教えて戴けませんか?

知らずに言いますが、それは何か別なことを
暗示したり、訓育したりするための話では
ないのですか?禅門で、そのような話が残る
ってのは、どうも似合わないような気がします。
そうでなければ「気のせい」で済まされそう。

967 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:08:34
ttp://124.33.101.186/~dougach/movie/20951.wmv

968 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:11:09
>>966
有名な伝説ですよ(^_^)
かなり長くなるのでネットで検索してみてください(^_^)
「禅=超常現象を認めない」というわけでもないようですね(^_^)
白隠禅師も夢に仙人が出てきて禅病の治療法を教わったと言ってますね(^_^)
「禅」が言っているのは、超常現象に固執するなと言っているのでしょう(^_^)
あるがままに受け止めよという事でしょう(^_^)




969 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:16:21
白隠禅師は夢ではなく、実際に北白川の山中に住む
白幽子から学んで、軟蘇の法を実践しました。
白幽子は、たまに里に下りてきて物乞いをするから、
地元の人には変人扱いされていたという実在の人物です。
おそらく白隠には仙法でいう大周天法を教えたのでしょう。

970 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:20:41
この世は、誠に未知です。
何故、ビックバンが起こったのか?
何故、宇宙が出来たのか?
何故、太陽が出来たのか?
何故、地球が出来たのか?
何故、生命が出来たのか?
人間が誕生して現在までの年月など、この世から見れば一瞬です。
その人間の科学など、幼いものです。
お釈迦様は、この世の真理を見極めようとしました。
ですから、お釈迦様は荒行や坐禅という、科学的な肉体実験を行ったのです。
何が起こっても不思議ではないのです。
あるがままに受け止めよ、何も否定せず、何も肯定するな。という事でしょう。
科学とは、真理を探求する求道心でしょう。
「科学を離れて宗教無し、宗教を離れて科学無し」ですね。



971 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:26:27
なんだ、調べましたが、南禅寺の妖怪も、相国寺の宗旦狐も、
やっぱり禅僧が視たんじゃないんですね。

南禅寺の妖怪を無関普門が退治したという表現になっていますが、
坐禅したり掃除したりと禅門の普段の生活をしているうちに妖怪
は消え去ったということですから、これは禅門はそういうのを
否定すると言う意味ですよ。無関禪師の禅風によって、そういう
妄想が消え去ったということを言いたい"訓育系"の話といえそう
です。

972 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:28:41
生命とは、何か?
その生命は、何故、進化するのか?
それを追求していくと、何かが見えてきますね。
仏性とは、生命にインプットされている本能ですね。

973 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:34:09
もしかしたら、妖怪や幽霊は、異星人かも知れませんね(^_^)
今の人類よりも以前に、今よりも進んでいた地球人が居たという伝説も有りますから(^_^)
私は、禅は、極めて科学的だと思いますよ(^_^)

974 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:34:14
>「禅」が言っているのは、超常現象に固執するなと言っているのでしょう(^_^)
> あるがままに受け止めよという事でしょう(^_^)

それは、そのとおりです。

回峰行者さんは、おばけ視るのかなぁ〜?
修行不真面目な人の前には慈覚大師の化身の
一つ目小僧が現れるっていう話が有るそうですが、
それも"訓育系"でしょうね。
それが見えただけ真面目な心が残っているとは
思いますが、いずれにせよ妄想でしょう。
まぁ、こっちのほうは、とりあえず、固執しないまでも、
一つ目小僧が見えたら、気にした方がいいとは思いますがね。
「やっぱ、俺って不真面目だから見えたんだ、真面目にやろう」
って思うようであれば、しめたものですからね。(^^)


975 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:37:49
相國寺の雲水に化けた狐は、本物の雲水に見破られて追いかけられ、逃げる途中で井戸に落ちて亡くなりました。
その狐の供養の為に神社が立てられました。
今も、相國寺には、その神社が有ります。

976 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:39:26
妖不勝于徳

977 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:42:51
人間の念というものは、凄い力が有ります。
火箸で火傷した事のある赤ん坊に、冷めた火箸を当てると、赤ん坊は熱いと誤解し実際に火傷する事が有るそうです。
道場でも、昔の雲水の念が現場に残っていて、感受性の高い雲水は吐き気をもよおしたりする事も有るそうです。


978 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:44:59
>>973
異星人?猿の惑星?デビルマン?
それはまた、かなりオカルトチックな…(^^;
そういう可能性を否定する理由も有りませんが、
積極的に肯定できるだけの根據も希薄で、まぁ、
どうでもいいですね。
「いま」のほうが大切なんでね。(^^)

979 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:55:18
>>977
それは極めて普通のこと。スゴイとは全然思いません。
「火箸」云々は、つまり、パドロフの犬のことでしょ。
「昔の雲水の念」云々こそ、俗に言う幽靈の正体。
活きているヒトが感応してるんですよ、遺留した念を。
昔に起こった出来事を感受することは別に不思議なこと
ではないでしょう。
もちろん、死んだ者に意思が有って悪さをするなんて
有り得ません。

そういえば、僧堂では吐き気をよくもよおしました。
供養や放行のときにはね。(^^;
おっと、冗談は置いといて、雰囲気が悪いのは間違いない。
今も昔も、いろんな念が渦巻いてますから……。

ちなみに、生靈(いきりょう)は有るでしょうね。
死人の念よりも恐い。
たしかに、このへんは現代科学では、少なくとも
いまのスタンスのままでは解明しきれないでしょう。

980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:57:38
>>975
それは、狐とアダナされていた小僧だったのでは?

981 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 02:00:23
狐より、いま棲んでる古狸のほうがはるかに怖い
超常現象なんじゃ有馬せんか?

982 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 02:10:37
超常現象なんじゃ有馬頼底はwww

983 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 02:35:10
南禅寺の妖怪って裏山にまだ居るじゃん。
知ったかぶって何言ってんだよ禅宗は?

984 :名無し:2006/07/18(火) 08:11:02
>982
運良く相国寺の塔頭の後継ぎに選ばれてよかったね!
京都の大寺院の坊主になるか田舎坊主で終わるかではすごいちがいがある。

金と権力にまみれた坊主なんか誰も尊敬しない

くわしくは『拙僧が行く』という本を読んでね!

985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 09:39:45
>>984
悔しかったら13年雲水やってみろ!!

986 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 09:42:40
この広い世界に異星人が居ても不思議ではないなm(_)m

987 :名無し:2006/07/18(火) 11:27:35
>985
なにが「うんすい」だ。
「うんこ、すいすい」の間違いとちゃうか?

988 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 13:33:07
>>987
おまえのような糞は失せろ!!
死ぬほどの苦しい思いをした事の無いお前に何が解る!!

989 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 13:34:40
千日回峰について

990 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 13:38:53
有馬管長は、幼い頃に親元を離され、毎日殴られる凄まじく厳しい小僧生活をされ、成人して雲水になったんだ!!
おまえに何が解る!!
おまえに何が解るんだ!!
この世は苦労した者が馬鹿にされるような汚い世界か!!
そうじゃないだろう!!
人を馬鹿にするような糞は消えてしまえ!!


991 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 13:40:46
>>987
失せろ!!外道!!

992 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 13:45:08
>>987
苦労した者を馬鹿にするような奴は失せろ!!
おまえ、恥ずかしくないのか!?
失せろ!!

993 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 14:15:53
千日回峰について

994 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 14:41:36
>>987
一生懸命に修行した人を馬鹿にする奴は、人として恥ずかしい奴だ!!今、直ぐに失せろ!!

995 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 14:54:01
>>987
恥ずかしくないのか!?おまえは!!

996 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 15:10:31
千日回峰について

997 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 15:13:20
千日回峰行者
>去年の6月に上原阿闍梨のお供をして切り廻りに参加した。
>そしたら、北野天満宮の近くでタクシーが猛スピードで走ってきて阿闍梨さまにぶつかりそうになったくせに謝りもせず、
>「邪魔じゃ、クソ坊主!!死にたいんか、ボケ!!」
>と怒鳴りつけて立ち去った。
>私は悲しかったが、阿闍梨さまは顔色ひとつ変えられず歩かれておられた。

禅宗(雲水)
>京都の大学に進学して、朝の11時頃マクドナルドに入ったら、雲水姿の坊さんたちがビックマックをむしゃむしゃ食べていた。 >
>股間のところには「大徳寺僧堂」と書かれた布が下がっていた。
>坊さんもマックで食べることは許されているのかなと思い、見ていたら「ジロジロ見るな!!」と怒鳴り付けられてしまった。

「千日回峰行者」
顔色ひとつ変えられず
顔色ひとつ変えられず
顔色ひとつ変えられず
顔色ひとつ変えられず
顔色ひとつ変えられず

「禅宗(雲水)」
怒鳴り付けられてしまった
怒鳴り付けられてしまった
怒鳴り付けられてしまった
怒鳴り付けられてしまった
怒鳴り付けられてしまった

998 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 15:20:00
(・∀・)イイヨーイイヨー
裁判だ!逮捕だ!と禅宗を擁護すればするほど禅宗が嫌われていきますね。


999 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 15:30:07
【大乗告訴逮捕経】終了〜♪ちゃんちゃん♪ち〜ん♪

1000 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 15:31:36
【金剛保釈金安楽法】も唱えて下さい♪終焉〜♪

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

222 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★