■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【3003】 剱岳の新標高を予想するスレ 【2998】
- 1 :底名無し沼さん:04/09/29 20:18:59
- 剱岳の再測量で標高が変わる?
−測量100周年を記念し山頂に三角点設置
ttp://www.cap.or.jp/INT/No147/t-14702.html
というわけで、剱岳の標高を0.1M単位で予想するのだ。
- 79 :底名無し沼さん:04/10/13 04:12:31
- ┏━━━┓
┃ 2000 ┃
┗━━━┛
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧
|`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´>
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧ ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧ ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧
|<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
|⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧
|> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>
| /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ
| /| | | |/⌒ ヽ | | /| | | |/⌒ ヽ | | /| | | |/⌒ ヽ | |
|ノ \\ /|/| | | |\./| |ノ \\ /|/| | | |\./| | ノ \\ /|/| | | |\./| |
| \\ ノ \\./| |\\ | | \\ ノ \\./| |\\ | | \\ ノ \\./| |\\ | |
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ
| >/ /⌒\し'(ノ > ) >/ /⌒\ し'(ノ > ) / >/ /⌒\し'(ノ > )
| / / > ) / / / / > ) / / / / / > ) / /
| / / つ / / (_つ / / つ / / (_つ / / つ / / (_つ
| し' (_つ | し' (_つ し' (_つ
- 80 :底名無し沼さん:04/10/13 04:15:16
- (⌒∨⌒)/::"\
(⌒::ξノλミ::::⌒(⌒∨⌒)
( ̄>ξ`∀´><(⌒ξノλミ⌒)
( ̄/:::::::: (_>ξ`∀´><
/((⌒∨⌒(_/U::U .\__)
/ (⌒ξノλミ< (_∧_)`∨⌒) 、@,
<(__>ξ`∀´>:<__し//Jξノλミ⌒;@@^
|ヽ(_/::::::::\_)(_>::ξ`∀´>.つ|/`
| ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
| \し|.|J ////(_∧_)
l `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
ヽ ::ξノλミ ::/
/. ̄ ̄ξ`∀´>~ ̄ヽ <いつも心に花束を
ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
/ / /| |ヽ \
(__ ̄l/__U"U V`"
- 81 :底名無し沼さん:04/10/13 04:20:17
- ,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
や〜まをこ〜え たにをとびー
ぼくらのまちへ〜 やってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ハットリクソが〜 やってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 82 :底名無し沼さん:04/10/13 04:21:47
- ウリ剱
- 83 :底名無し沼さん:04/10/13 04:23:59
- 阻止枝
- 84 :底名無し沼さん:04/10/13 04:26:46
-
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||| ドッカーン!
||||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<♯`Д´> < カアアックトェトェトェ!!!!!
┳⊂ ) \__________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
- 85 :底名無し沼さん:04/10/13 04:38:08
- この及んだ子達!!!!!
- 86 :底名無し沼さん:04/10/13 04:38:58
- ∧_∧,、, __
<ヽ`∀ ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .|| <剱岳の標高分かりたいね..、サ、サ
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
- 87 :底名無し沼さん:04/10/13 04:39:56
- アトスコシデ3000スレ オメデトゴジャマス
- 88 :底名無し沼さん:04/10/13 04:45:06
- ___ 剱岳___|_
| _____∧_∧|_
 ̄| ___ (∀` )_|_ 大人の階段のぼーるぅぅ♪
 ̄| __ と つ__|___
 ̄| __< <ヽ |______|_
 ̄| _(_)_γヽ______|_
 ̄| ___(__ノ______|_
 ̄| ___________|__
 ̄| しお韓
- 89 :底名無し沼さん:04/10/13 04:46:51
- ξノノλミ
ξ*`∀´>
- 90 :底名無し沼さん:04/10/13 04:49:10
- |
ξノノλミ
ξ `Д´> ウリの話もしる...
/ l \
/,‐、 ,‐、 | |
// /|/ / |//|
(_つ⊂ニ'イ |
___/ / / / |
レ' レ'`ー―'\
\
- 91 :底名無し沼さん:04/10/13 04:50:07
-
,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
,';;" ヽ;. _,,-====-、
r';;' ,,,..... ,, ,, .......,, ヾ_ ,,r'ソ'' ''`ヽ
l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7 //' Y⌒`、
、;l `ー- ''ノ .、`ー--' l∫ /:/'',,...-,,, ,,,,...__ `iヾ
l''l /_,.,__,.,)ヽ | /y' ー=- .__` |;;;i、
ヘl / ,,...___,,,.. l l /;:l ,  ̄ |ミヾ
ヽ r'エエエエア / ヘ''r' /o._..o、 |川
`. {i''''"Y`''''i} / (ノレ /,,______,,ヽ l'ミミ
_,,..r-yゝ ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l : (''"Y"''');' /ノ:|ハ
,.-'l | | l ` ..  ̄ ̄ ./l' ヽ ソ/彡ノ、 `ー=-'. /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ  ̄ | ゝ 彡丿彡/ゝ -- /巛|r-y'`n
~丶_)'\ ノ 彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,. `ー----- ' ソ彡ノ彡丿/| 彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780
- 92 :底名無し沼さん:04/10/13 04:51:55
- |:::::::::::::::
∧_∧::::::::::::
_ Σ <`Д´; > ::::::::
◎ー) / \:::::::::
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
|:::::::::::::::
∧∧≡∧∧::::::::::::
_ <`Д´三`Д´> ::::::::
◎ー) / \:::::::::
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
|:::::::-==・==- -==・==-
|::::::::::::::::::::::::
∧_∧::::::::::::
_ <`∀´; > ::::::::
◎ー) / \::::::::: ホッ、しお韓いないニダ
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
- 93 :sage:04/10/13 04:56:48
- sageウリ韓
- 94 :底名無し沼さん:04/10/13 05:19:53
- | | _,,,|
``‐‐'i''i" ∧_∧
,ィュ │| <`Д´ > ___
.,ィi|||iト ヽヽ ) ( /\__\
ミlllll|||lト .r'"`、 ,r''',ニ`/´ ヽ \/(◎)
``‐-、_ / ヽ _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、>>92`、 `´
`/ ヽ _,,,,--''''' { {_二ノ.ヽ ヽ
\ \ .{ `‐〉 .}、
} . | .`r.、__ ノ_ノ l、 .\
.| <` | .|\`¨´ \-' \
| \_).\ヽ、 _)! .\
. .| `-.ニ-‐' \
``-、 | \
- 95 :底名無し沼さん:04/10/13 05:20:31
- ガバッ
∧_∧ / ̄ ̄
__ <; `Д´>_ < はっと!
| 〃( つ つ | \__
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |________.|
- 96 :底名無し沼さん:04/10/13 05:21:17
- ∩∧_∧
l⌒) <`∀´ ∩
\l⌒) , ノ
ワショーイ \__ ノ
∩∧__∧∩ ∩∧∧∩ ∧∧
ミ,,゚Д゚彡/ | (゚Д゚,,) / (゚ー゚*)
ヽ( `Д)ノ∩/■\∩.∧___∧∩
( ´_ゝ`)l ( ) l(∀・ )/
やっぱ剣岳は凄いや!
- 97 :底名無し沼さん:04/10/13 05:22:30
- y y
/⌒ヽ
ξ `∀´>
_ _/ /
σ/ ̄~∴/ /
/ _ |
| /|.| ̄| | ̄| |
// |.| | | | |
∪ U | | | |
| | | |
U U
- 98 :底名無し沼さん:04/10/13 05:26:29
- ________
| ∧___||
|_∧ ⊂<`∀||
ゾ |`∀´> ゝ O_____
ロ :| とノ/⌒、_||○※※∧_∧
ゾ | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
ロ .| ̄ ̄ ̄ ̄<`∀´ > (⊃ と)∧_∧
| <`∀´/ []O | | |<`∀´ >
⊂ UI⌒、 ∧∧ ∧∧ )
// (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д>
/ / 、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
/ / ヽ ノ <`∀´∧_∧
/ ∩∧_∧ ∧_∧ レU ( < `∀´>
/ .|< `∀´>_ < `∀´> | | ( つ
//.| ヽ/ ̄ ( ) (_(_| | |
" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ
- 99 :底名無し沼さん:04/10/13 06:31:56
- 〃∩ ∩゛
冂 ∧_∧ 冂
\\<`∀´>//
\ \ / /
|...(金)..|
|__|_|
| || |
.|_| |_|
<_| |_>
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| プラングリ |
- 100 :底名無し沼さん:04/10/13 07:22:20
- ウリだけの剱岳スレ
- 101 :底名無し沼さん:04/10/13 07:31:21
- 祖師谷
- 102 :底名無し沼さん:04/10/13 15:29:01
-
___ ? つるぎ たけし?
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ 誰ニカ?
| ||__|)<`Д´ >
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 103 :底名無し沼さん:04/10/13 17:06:11
- ほほうほほう、ヌほほうほほうほほほほほう
作成者: 問題児アンド
作成日: 2003/11/13 15:48 (from:211.219.219.27)
(⊃) (⊃)
∧ __∧ / / ∧ __∧ / /
<ヽ`∀´> ./<ヽ`∀´>./ ほほうほほう、
/ ⌒ / / ⌒./
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ ./ ヌほほうほほうほほほほほう
(_ニつ/SAMSUNG __|__
 ̄ ̄ \/____/
- 104 :底名無し沼さん:04/10/13 17:09:43
- │ "剱岳"
\ ______/
\/ ∧_∧ゴニョゴニョ・・
<丶`∀´> ∧_∧
/ \/ )<`∀´ > __< "あ!! その素敵な山"
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
- 105 :底名無し沼さん:04/10/13 17:46:59
- ウリ剱
- 106 :底名無し沼さん:04/10/13 17:52:01
- 阻止枝
- 107 :底名無し沼さん:04/10/13 17:57:02
- , -‐ 二 ヽ/L、
、_ /;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
`フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヾ::;;;:::;;;;;::::::::ソ
ミ;;;;;;;;;/── ── |::::∠;
_,、-r、レ´ <━ ━ > |::: ',r、、
フ:彡|;::::::::: .Λ. ::::::::::: ミヘ彡
ノ:::ゝヽ:::::::::;/ 仝 \::::::::ノソ:::ゝ
`フ::::| )∈∋! ノ:::::ミ
-‐'´ノ:::::i\ .⌒ . /::-:ヾ
丶「 ',ヽ――フ" ハ
/ヽ、'/\/\ ,-'´\
/:::::::::::` ‐-rーr-‐''´:::::::::::::\
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/42000/41906.jpg
- 108 :底名無し沼さん:04/10/13 18:23:11
-
ξノノλミ
ξ丶`∀´> 山を飛び谷を越え〜
⊂ニニ安貞山ニニつ 様らのスレへやってきた〜
/ / / /
〜/ ///〜〜 アン・ジョンファンがやってきた〜♪
レ レ ^
∬
______
/ . . . \
/〜〜〜〜〜〜〜〜〜\
/. . . . . . . . \
/. . . . . . . . . .\
- 109 :底名無し沼さん:04/10/13 18:28:35
- 、,_, _,,
〃゛ ~`ヽ
〃 ヾ ヽ (~~ )
{ 从'`ー`ヾ;リ<`Д´>
リ _`リ''"-''"´ `゙'' i (~~) ~)
(6`! `~“ ヽ'“´ i ||||~
ji!ヽ , '`ー'` ノ ||| ピー
/(| ` ヽ (  ̄ ̄ ̄○
、‐' i ヾ、 `ー-;-'゙ ̄ ̄
! ヽ /`−
- 110 :底名無し沼さん:04/10/13 18:31:18
- ""゙ ゙゙゙ ""゙゙ ゙゙゙ Λ_Λ()) ♪ """""" ,, ≡ ∧_∧ ∧_∧ """"゙
" """"゙ ゙゙゙♪゙,, <`∀´ ξ> テクノニダ!! ≡<#`Д´>⊃ )Д`) >>1 """"゙
゙ ゙゙゙ ,,, ___○___ξつヾ__,, ,,,, "" ≡/つ / ⊂ ⊂/
"",,,,, ",,,,/δ⊆・⊇/†::† /⊆・⊇。/ | ""゙ ゙ "゙ ""゙"""" ""゙""""
,,, "" ""| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄| | ゙゙゙ ,,,,""゙"""" ,,,, ∧_∧ ""゙"""" ゙゙゙
""".. | | ::: .| ...| |""" ,,,, ,,, ,,,, <#`Д´>O """"
"^゙. ,|釜山冷麺| ̄ ̄ ̄.|朝鮮人参|/ """" ゙゙゙ ,,,, Oー、 // ゙゙゙ ゙゙゙
^゙゙ ,,,, ゙' ゙゙ """" """" ゙゙゙ \ (;;V;;) / ビリビリ ゙゙゙
∧_∧ """" ゙゙゙ """" ゙゙゙ """ ) ヽ \ """"゙
|\<丶`Д´> /| < アイゴー FUCK YOU!!ぶち殺すぞ・・ """ ゙゙゙ """
○ < ζ) < ○ Λ_Λ______ ,,"""" """" 三○三○ダカダカダカ!! """"゙
| > 旦 > | """" ゙゙ <丶`Д/ / / ∧_∧ ". 三○∧ 三○ |│\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| """" ( 二つ/と) , (・ω・` ) "" < #`Д´>三○.|| | サムスン |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | """" | | | ̄ O旦と ) ^゙゙'┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/
| | """"〈_フ__フ (_(__つ | ヽ三○二二二」二二二二二|
- 111 :底名無し沼さん:04/10/13 19:38:51
- 日本監督ふなとまったく同じく顔付きだった
作成者: アサ
作成日: 2003/12/08 23:15 (from:211.230.113.178)
ボルテギ豊かなことがタイ焼きのように...
___________|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖|/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..‖|
.| ‖|.只 只
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ‖|| | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄  ̄  ̄
__
〆 ◎Д <コケ!コケ!! ノーファールノーファール
/∈巛 丿只
( つ つ| |
│││ . ̄
(_)__)
- 112 :底名無し沼さん:04/10/13 19:47:36
- ,イ │ / /
// |:! < <
//,. -/r‐- 、| ! / /
/,/ ./ | _」 ト、
/\`/ |二...-┘ ヽ 標高は電波で測定するニダ
. i ,.>、;/ー- 、 l
! ノ━、 ,━- \ |
,!イ ー-、 )( ,-‐‐ ゛l\.、ヽ.
/'´| / | | ヽ | ノ\ ヽ、
\ `l /ゝ、_ , ヽ ノ lィ `''-;ゝ
`‐、jヽ ー==-‐ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
- 113 :底名無し沼さん:04/10/13 20:00:21
-
ξノノλミ
<`∀´;ξ <ウリは標高4000m
⊂ 32..)⊃
⊂ ⊂;;,ノ
((⌒⌒))
((((( )))))
‖‖
| |
ノ~~~~~~ヽ、
ノ 〜〜〜〜 ヽ、 ノ⌒Y⌒)
/ (⌒~ ) )
/ ~\ '⌒ヽ,
/ \ノ ν )
~⌒~⌒〜ヘ、 ノ⌒〜γ〜ヽ、 ノ
.. _。_
- 114 :底名無し沼さん:04/10/13 20:10:25
- `∀´;>剱岳はどこにあるニタ?゙ホルホル
- 115 :底名無し沼さん:04/10/13 20:12:20
- _,,..____
/ `丶、
/ ミー-、_》》》 λ
/ 彡 ~``'ィ ヽ.
/ 彡 `.ミ
| 彡 lミ
| ソ 、 二二 _|ミ
)'ーーノ( | ,'~` 、 / ''''''''' ''''''''|ミ )'ーーノ(
/ テ | | ヽ_/ -=・=- -=・= / テ |
l | i´ |ヽ . ノ |ヽ 〉 l | i´
/ ハ | l´ | | | / ハ |
l ミ i´ | /( 、 ,l / l ミ i´
| ン l ー -ト 、___,、,、_/ | ン l
| グ l | l ‘、 / ´`─┴ /\ l グ |
| ッ | | l 丶、 / | l ッ |
| !! | /. | | `、..,,_ィ || | | !! |
ノー‐---、,| / │l | ハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 116 :底名無し沼さん:04/10/13 20:22:12
- ξノノλミ
mm ξ `∀´> カッコイイセーターデ ゴジャイマス
( vっ ,-/ ゝニノヽ-,
i三i/ i ’ヽ
.ゝ,,,,/| ξ .i ξ .|ソ. ヽ
| .i .| /
|◆◆◆◆|
- 117 :底名無し沼さん:04/10/13 22:29:01
- うり剱
- 118 :底名無し沼さん:04/10/13 22:34:45
- 阻止枝
- 119 :底名無し沼さん:04/10/13 22:59:23
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | ξノノλミ ..|U | | ::::::U::::|
| | ξ `∀´> | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 120 :底名無し沼さん:04/10/14 05:05:19
- ,彡 ∧_∧
く く_,<丶`Д´> ,_
ヽ \/ ⌒)
ヽ ( ̄彡 ハイハイハイハイ
\ ヽ
r⌒丶)
/ へハ
! || \\
‖|‖ \\
从/∧∧ 彡
⊂⌒ヽ/ つ;´Д`)
スドズドズドズト
- 121 :底名無し沼さん:04/10/14 05:08:49
- ツルギダケを一言で要約しようとすると.......
作成者: ☆バルレンシャ
作成日: 2003/09/29 17:56 (from:218.53.68.134)
ハードウェアはぺンティアム4
ソフトウェアはドス
A:\ >altitude > ∧_∧
< `Д´ #>
ノ~~~~~~ヽ、 A:\ > command not found
ノ 〜〜〜〜 ヽ、 ノ⌒Y⌒)
/ (⌒~ ) )
/ ~\ '⌒ヽ,
/ \ノ ν )
~⌒~⌒〜ヘ、 ノ⌒〜γ〜ヽ、 ノ
- 122 :底名無し沼さん:04/10/14 08:57:56
- ∧__∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<''`∀´''>/ ̄/ ̄/ < 日本人たちと韓国人たちは近くなる必要がある
( 二二二つ / と) .| がカウォジジしなかったら遠くなるだけだ..
| / / / | お互いの国民性を認めてくれて友好的関係を作ってナがドロックします
__ |  ̄| ̄ ̄ .| 日本と韓国が合すれば...世界強大国になる上に ...
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | そこに北朝鮮まで合すれば...宇宙強大国になる上に...Ultra KOPPON
||\ \ | このなる Korea+Nippon=Koppon
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄. \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .||
- 123 :底名無し沼さん:04/10/14 13:44:59
- 別山乗越ルートから、剱登山をした香具師なら判ると思うが
前剱や一服剱には、なんと
「 ハ ン グ ル 語 表 記 」 の 看 板
が本当にある>マジ。
- 124 :底名無し沼さん:04/10/14 18:22:14
- 剱岳は韓国起源ということでわかっています
- 125 :底名無し沼さん:04/10/14 18:35:30
- >>124 詳細なる説明を求む。
- 126 :底名無し沼さん:04/10/14 21:41:39
- >>123
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ:::;! ‐- 、 u ヾ彡/WレrヘヾN` rゞ-'/ノ/|小ヽヽ|=ヾ
ミ::/ J `ヽ、 " .:::::. ;; uヾ| ,/ 、ゞヾ, |`ー-ヾ !l l |Nト! i | i ヽ ,'
ミ/ j , '´ ̄`ヾ :: :: ,. イ⌒!フ_く/=j| i! !Lヽ|ヽ_゚_`Tiィr。ラハ┴ トy } V
' ( ・) ¨≠ィ'r。,ヽ/r' r。`'ーメ,r ‐、 i __u _ヾーィ/ィ=ゝ、 ノ__,メ ノ j/
u `ー─=彡 ヽ--ミ::| `─ ' u {、l゚ルイノ /、 `ヽノ uji、ヒリ! `´ fカヾ/ノノ
u ヽ "| , -- 、_ ノ u | /__` ー‐/ u /-‐‐' 丶 ヒタ 〃´ 、
u u / ̄``ヽuイ /u j ├‐、__ケ ノ ト、__`ヾ/ ,. く .:::::: / ̄| .::: /| } }
/--/⌒ヽ `7 ∧ |´ '゙ ∨,. '´\ー一, イ____\ {_,' 厶、__ノノ_ノi
/へ/ ´_ゝ`)/ / ヾ二二r'´ ``ヽ `丁// / ハ`丶--r'"´ i┐、 ノ
- 127 :つるぎ茸:04/10/14 22:42:54
- >>126 本当だよ。 ステンレスの板に、ハングル文字が彫ってある。
- 128 :つるぎ茸:04/10/14 22:50:56
- >>126 前剱じゃないけど、こんなのも。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~hellojog/source/turugidake.htm
- 129 :底名無し沼さん:04/10/15 02:10:56
- 今日火打山行ってきますた、雪降ってたよ(´・ω・`)
でも山頂一番乗りだったのでウリだけの火打、略してウリ火でした。
- 130 :底名無し沼さん:04/10/15 14:40:51
- 岳の標高あと1メートル高い?
登山者指摘 地理院が確認調査
北岳(南アルプス市)は3,192メートルより高くなる?
国土地理院は、登山者から「現在の標高とされている三角点より高い地点がある」との指摘を受け、
北岳の山頂で測量作業をするなど確認調査に乗り出した。
富士山(3,776メートル)に次ぐ国内2番目の高峰である北岳は、
土地測量の基本となる三角点の標高「3192.4メートル」を山の高さとして表記してきた。
ところが、登山者から「ほかにもっと高い場所がある」と指摘を受けた。
三角点付近に1メートル近く高い場所があるとの見方があり、指摘通りとすると、
標高は3193メートル台に“上昇”する。
国土地理院が公表している「日本の山岳標高一覧」が訂正される可能性も。
同地理院は「正確な数値は現在、計算中。
山に設置された三角点は、必ずしもその山の最高地点とは限らない。
国土地理院はこれまで、最新の測量結果をもとに、山の最高地点を三角点の標高からより正確な地点に訂正してきた。
昨年は男体山(栃木県日光市)の標高が、三角点の「2484メートル」から実際の最高地点の「2486メートル」に訂正。
2メートル高くなっている。
(2004年10月9日付 山梨日日新聞)
- 131 :底名無し沼さん:04/10/15 15:42:51
- 四年後には奥穂に標石が設置され北岳と最高点をセンチ単位で争う熱い夏がきます
- 132 :底名無し沼さん:04/10/15 20:06:59
- てか、その気になれば、間ノ岳にかなう山ないだろ。
富士山に次ぐ3000m以上地点の広大な面積を持つあの鈍頂なら
どこでも巨大なケルン積める。
- 133 :底名無し沼さん:04/10/15 22:08:45
- >>130
確定しました
http://www.asahi.com/science/update/1015/002.html
南アルプス・北岳の標高1メートル高く 国土地理院改定
- 134 :底名無し沼さん:04/10/15 23:33:13
- >>133
北岳はGPS使わずに旧三角点からの測量だけなのか??
また穂高岳山荘の親父がまた石積み上げるのか・・・・
で、剱岳はどうなったの?
- 135 :つるぎ茸:04/10/16 12:52:50
- >北岳はGPS使わずに旧三角点からの測量だけなのか??
大台を超えている山と、そうでない山の違い。
ケッコー切実だから。
- 136 :底名無し沼さん:04/10/17 00:23:31
- 四十年後には明神礁が盛り上がり富士山と標高を競う熱い夏がきます。
- 137 :底名無し沼さん:04/10/19 13:18:14
- それは楽しみだな>40年後
- 138 :底名無し沼さん:04/10/22 23:18:21
- 今、NHKで剱やってるよ。
- 139 :底名無し沼さん:04/10/22 23:20:25
- 山の映像が全然ないじゃん。
- 140 :底名無し沼さん:04/10/22 23:27:06
- いつだったか、もう20年くらい前、これもテレビで見たのだけれど、
北岳の三角点を測ったら、その当時でも3192.6メートルあった、と
いう話題があった。その原因は、中部山岳地域では、まだ造山運動
が続いていて、全体としてせり上がっているから、という説明がな
されていたと思う。その後、この議論はあんまり聞かれなくなった
が、これが本当なら、三峰岳はそろそろ3000メートルに達していて
も不思議ではないことになる。全3000メートル峰踏破を狙っている
人は、三峰岳と剣は念のため、登っておいたほうがいいかもw
- 141 :底名無し沼さん:04/10/23 00:02:37
- >>140
昭和57年9月6日放映の『NHK特集 日本南アルプス』と思われ。
測量の手伝いに俺が行く可能性があったのだが(´・ω・`)
- 142 :140:04/10/23 17:27:45
- >>141
むをー、レスどうも。22年前ですね。当時、学生でしたが、南アファン
だった(今も)ため、奥穂より確実に高いということが分かってうれし
かったのを覚えています。
- 143 :底名無し沼さん:04/10/23 17:41:19
- >>142
高谷山からの測量だった。
南アは,夜叉神峠からの尾根歩きが深南部の鶏冠山北峰までつながっているが,
高谷山には行ったことが無い(´・ω・`)
- 144 :底名無し沼さん:04/10/23 23:12:08
- まだなのか
まだなのか
- 145 :底名無し沼さん:04/10/23 23:18:27
- 今日の地震で2mくらい崩れて、結局2998mに落ち着くとか・・・。
- 146 :底名無し沼さん:04/10/24 02:30:57
- 逆断層が持ち上がったくらいだから、逆に高くなった可能性の方がたかいw
- 147 :底名無し沼さん:04/10/24 10:32:01
- それは楽しみだな
もしそうだとしたら発表が遅れてもいいから最終的な高さを知りたい
- 148 :底名無し沼さん:04/10/26 20:06:58
- まだなのか
- 149 :底名無し沼さん:04/10/28 18:23:15
- 頂上 2999.0m
本日発表されますた。
- 150 :底名無し沼さん:04/10/28 18:50:07
- ソース貼り。
ttp://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2004/1028-2.htm
うーん微妙やね。 2998の方がロゴがよかったような。
でもこれで南ア三峰岳に並び、名実ともに2000m最高峰になったね。
- 151 :底名無し沼さん:04/10/28 19:02:52
- 三角点設置場所標高:2,997.1m、祠の裏の岩の最高地点が
三角点より1.5m高いから2998.6m、四捨五入で2999m。
あの岩小さいから、最高点踏みが激増したら、欠落して2998mにすぐに復帰しそう。
- 152 :底名無し沼さん :04/10/28 21:07:33
- 三峰岳の名前がよくでてくるけど、あんなもん
間ノ岳の肩やろ。独立した山なわけない。
- 153 :底名無し沼さん:04/10/28 21:16:12
- 終わったのか?
これでもう終わってしまったのか?
3000mじゃないのか?
(´・ω・`)
- 154 :底名無し沼さん:04/10/28 21:16:29
- 三峰岳は槍ヶ岳みたいなもんです
- 155 :底名無し沼さん:04/10/28 21:17:38
- 三峰岳舐めるべからず。 長野、山梨、静岡の山岳県の三県境。
高さは甲武信岳を遥かにかわして、日本一の三県境峰。
- 156 :底名無し沼さん:04/10/28 21:20:44
- 残念っちゃあ残念だ。2998のほうがかっこいい数字にも思える。
しかし晴れて点の記も完成して柴崎もおつかれって言ってくれてるよ。
- 157 :底名無し沼さん:04/10/28 21:26:55
- 来年春には巨大ケルンが出来てる悪寒・・・
- 158 :底名無し沼さん:04/10/28 21:32:57
- ↓ここで長次郎タソから一言あります。
- 159 :底名無し沼さん:04/10/28 21:46:04
- 3000メートルかね。それは何尺何寸になるだか?
尺貫法で言ってくれないと、わしゃピンとこないのお。
- 160 :底名無し沼さん:04/10/28 22:14:44
- 長次郎がもっと大きな大きな標石かついで登ってれば3000mになったのにぃ
- 161 :底名無し沼さん:04/10/28 22:17:54
- 雪を背負って登り雪を背負って帰れ
- 162 :底名無し沼さん:04/10/28 22:22:08
- かき氷屋さんでつか?
- 163 :底名無し沼さん:04/10/28 22:26:28
- >>161
雪で背中がびしょびしょになりました。
- 164 :つるぎ茸:04/10/28 22:32:57
- 漏れもびみょーに2,998のほうがいいな。
- 165 :底名無し沼さん:04/10/28 22:44:48
- 2999は、狙ったみたいで何か嫌だな。
- 166 :底名無し沼さん:04/10/28 23:01:34
- そう、なんかわざとらしくて、おしい残念と憐れんでほしいような被害者意識がにじみでてるいやらしい数字だよ剱岳。
剱岳タンに言わせれば、人間の単位なぞ知るかヴァカ氏ねってとこだろうが。
- 167 :底名無し沼さん:04/10/28 23:05:53
- 3000なんて興味ねえんだよと言わんばかりに2998mだった剱タンが好きだったんだが
- 168 :底名無し沼さん:04/10/28 23:36:53
- んじゃ、ちょっくら掘ってきまつ
- 169 :1:04/10/28 23:37:36
- この話題は、どこかメジャーなニュースで取り上げられないのかな?
やっぱり、ここだけのひっそりとした話題だったんだな〜(´・ω・`)
- 170 :底名無し沼さん:04/10/28 23:40:59
- >>166
だよなあ。2chで1000get失敗して999だった厨房みたいだ。
- 171 :底名無し沼さん:04/10/28 23:46:35
- >>170
愚か者!
そういう所があるから剱岳タンは愛されてるんだよ。
あの厳しさで3000メートルあったら、剱岳タンは単なる嫌な奴になっちまうじゃねーか。
- 172 :つるぎ茸:04/10/28 23:48:02
- >>169
これだけ台風だの、地震だの、脱線だの、首チョンパだの、クマーだのetc. 騒ぎがありゃ、そりゃ山の標高なんか、どーでもよくなりますわ。
今じゃクマーもニュースにならないなんて。 おとつい剱の麓の上市町で出てるのにさ、新聞にも載らなかったんだよ (涙)。
ちなみに、今東京から富山まで来る鉄路は
・東海道新幹線+北陸線
・中央線+大糸線+北陸線 だけ。 高山線も不通(台風23号で)。
(下ノ廊下歩こうとしている人、気をつけてね)
金沢から特急が延長運転されているけど、それを報じているのはJR西日本と東海のHPだけ。
新聞でも未だに報じられてないんだよ。 大手新聞の地元版にもないなんて信じられない。
- 173 :底名無し沼さん:04/10/28 23:55:28
- >>171
いやいや、999getは厨房だけど、998getは大人という感じがするじゃないか。
- 174 :底名無し沼さん:04/10/29 00:10:06
- これまでの剱タンは、たわいもないレスでたまたま998になった奴だ。
今の剱タンは1000get!!!!といきまいて999getした厨房なのだ。
剱タンも地理院も悪くないのになにか気持ち悪い
- 175 :残念!剣は2999Mですから。:04/10/29 01:03:06
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000904-jij-soci
標高2999メートルに=富山・剣岳、三角点設置で−国土地理院
国土地理院は28日、富山県の剣岳に初めて三角点を設置し、全地球測位システム
(GPS)で測量した結果、標高を2999メートルに改めると発表した。従来は航
空写真の分析に基づき2998メートルとしていた。
(時事通信) - 10月28日22時1分更新
- 176 :国土地理院 斬り!:04/10/29 01:06:56
- 2004 年 10 月 28 日 16:04
剣岳の標高2999メートル
国土地理院が北アルプス・剣岳を最新の測量法で標高を調査した結果、剣岳の標高は、299
9メートルとこれまでより1メートル高かったことがわかりました。
国土地理院では、ことし8月に人工衛星を使った最新の技術を使って測量を行っていて28日
記者会見し結果を公表しました。
その結果、剣岳の最高地点で三角点より南西におよそ13メートル離れた祠の西側にある岩の標
高が2999メートルとこれまでより1メートル高かったことがわかりました。
また三角点の標高は2997.1メートルでした。
剣岳はその地形の険しさからこれまで三角点を設置しての測量が出来ず、周りの山々との比較や
航空写真などをもとに標高を出していました。
国土地理院の山田明北陸地方測量部長は、「3000メートルを超えなかったが剣岳の価値が下
がるわけではない100年前に行なわれた測量の正確さに改めて驚いた」と話していました。
この結果を受け、来年3月に発行予定の国土地理院の2万5千分の1地形図から新しく三角点の
標高と最高地点の標高値が記されます。
- 177 :URL張り忘れていた。切腹!:04/10/29 01:08:32
- >>176
http://www2.knb.ne.jp/news/20041028_1202.htm
- 178 :底名無し沼さん:04/10/29 01:09:36
- http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041028000379
北ア剣岳3000mに届かず/GPS測位で2999m
国土地理院北陸地方測量部(富山市)は28日、北アルプス・剣岳(2、998メートル)の標
高を衛星利用測位システム(GPS)などで厳密に測量した結果、2、999メートルだったと
発表した。
剣岳の標高は1907(明治40)年の初測量で2、998メートルとされたが、その後3、0
03メートルに変更された時期もあり、3000メートル峰への仲間入りが期待されていた。
同測量部は8月末、剣岳山頂に初めて三角点を設置、そこから南西へ約13メートル離れた最高
地点の岩をGPSなどで測量した。
富山県山岳連盟会長の木戸繁良さん(69)は「もう少しだったのに。3000メートルの夢が
壊れて残念だが、剣岳の魅力は変わらない」と話している。
国土地理院は新しい標高を記した2万5000分の1の地図を、2005年3月に刊行する予
定。ホームページは28日に剣岳の標高を改定した。
- 179 :底名無し沼さん:04/10/29 01:13:32
- んじゃみぶもはかってえー。あっちは3000mおーヴぁーでそ?
- 180 :底名無し沼さん:04/10/29 05:43:34
- http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20041029002.htm
2004年10月29日更新
--------------------------------------------------------------------------------
剱岳の標高2999メートル GPSで測量、1メートルだけ高く
国土地理院北陸地方測量部(富山市)は二十八日、北アルプス・剱岳(二、九九八メートル)の
標高を、最新の測量方法である衛星利用測位システム(GPS)などで厳密に測量した結果、
二、九九九メートルだったと発表した。同院は来年三月に刊行する二万五千分の一の地形図から
新しい標高を記す。ホームページは同日、標高を改定した。
剱岳の標高は、国土地理院の前身である参謀本部陸地測量部の一九〇七(明治四十)年の初測量
で二、九九八メートルとされたが、三、〇〇三メートルに変更された時期もあった。
国土地理院は八月に剱岳山頂に初めて三角点を設置し、そこから南西に約十三メートル離れた祠
(ほこら)の西側の岩上を最高地点としてGPSなどで測量した。
国土地理院の山田明北陸地方測量部長は「百年前の測量結果と一メートルしか違わない。当時の
技術の正確さに改めて驚いた」とし、富山県山岳連盟の木戸繁良会長は「三千メートルの夢が壊
れて残念だが、剱岳の魅力は変わらない」と話した
- 181 :つるぎ茸:04/10/29 08:42:08
- だーれも(立山の) “冨士の折立と同じ” とは言わないのね〜
- 182 :底名無し沼さん:04/10/29 09:13:01
- http://plus1.ctv.co.jp/news/headline.html?sv=LOCAL&id=urn:newsml:ctv.co.jp:20041029:000003:2
北アの剣岳 3千メートルに届かず
更新時間:2004-10-29 07:45
北アルプスにある剣岳の標高は3000メートルにわずかに及ばない2999メートルだったこ
とが国土地理院の北陸地方測量部の調査で分かった。
剣岳の標高をGPSという衛星を利用したシステムなどで厳密に測量した。
剣岳の標高は1907年、明治40年に初めて行われた測量で2998メートルとされていた。
しかし、その後3003メートルに変更された時期もあり、3000メートル級の山への仲間入
りが期待されていた。
北陸地方測量部は8月末、剣岳山頂に初めて三角測量の基準点を設置し、最高地点の岩をGPS
などで測量した結果、2999メートルだったことが分かったという。
国土地理院は新しい標高が書かれた2万5000分の1の地図を、来年3月に刊行する予定で、
ホームページでは28日 剣岳の標高を改定した。
- 183 :底名無し沼さん:04/10/29 15:49:10
- 四捨五入で繰り上がって2999なんだな
俺はこれからも2998だと思っていよう
- 184 :底名無し沼さん:04/10/29 16:03:37
- >>181
冨士の折立も再測量したら3000m以上あったりしてw
- 185 :底名無し沼さん:04/10/29 17:02:53
- みんなで剱岳を応援して、3000m峰にしよう!
- 186 :つるぎ茸:04/10/29 17:11:10
- >>183 小数点以下四捨五入で、2999です。実際は2998.6です。
- 187 :底名無し沼さん:04/10/29 17:44:19
- あと20cm削ろうぜ。そして元の2998mに戻そう。
- 188 :底名無し沼さん:04/10/29 22:07:31
- たしかに同じぐらいの高さ
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20041029220514.jpg
- 189 :底名無し沼さん:04/10/29 23:46:47
- >>187
祠の裏の最高峰露岩って小さいから、マジで削る奴出てくるかも。
ttp://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2004/1028-2-5.jpg
- 190 :底名無し沼さん:04/10/30 00:17:57
- その頂上の露岩は、ひっこ抜けるような岩なのか、それとも
剱本峰の岩盤に繋がっている岩なのかだ。
- 191 :底名無し沼さん:04/10/30 02:29:02
- >>188
冨士の折立の高さが同じ位に見えるかどうかは置いといて、
妙に遠くまですっきり見渡せる写真だな。それほど快晴にも見えんが。
こうやって見ると、親不知から御岳まで縦走するヤツの気持ちがわからんでもないなw
- 192 :底名無し沼さん:04/10/31 13:14:59
- 残念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099019102/
- 193 :底名無し沼さん:04/12/16 15:37:14
- 再来年あたりに3007mまで勃起します。
- 194 :底名無し沼さん:05/01/12 14:04:36
- ウリ韓
- 195 :底名無し沼さん:05/01/25 13:39:14
- 阻止枝
- 196 :底名無し沼さん:05/03/07 16:23:29
- ホルホル誇らしい.....
- 197 :底名無し沼さん:2005/03/22(火) 22:50:51
- 劔岳ゾラ高さ...
- 198 :底名無し沼さん:2005/04/11(月) 13:23:44
- アンゴール
- 199 :底名無し沼さん:2005/05/01(日) 15:14:09
- 3201
- 200 :底名無し沼さん:2005/05/02(月) 18:27:14
- http://www.aki7.com/cgi/up/file/kitadakedayon.jpg
同じように1メートル高くなりました。
- 201 :底名無し沼さん:2005/05/02(月) 18:28:48
- いま麓をおっぺしてっから、あすにゃ3mmほどもりあがってんべ
- 202 :底名無し沼さん:2005/05/02(月) 23:44:43
- http://www.aki7.com/cgi/up/file/kitasake%26hotakadake.jpg
北岳・奥穂比較
- 203 :底名無し沼さん:2005/05/03(火) 04:49:51
- >202GJ
- 204 :底名無し沼さん:2005/06/03(金) 16:11:57
- urikan
- 205 :底名無し沼さん:2005/06/24(金) 01:00:09
- 今年辺りどこかの雪渓を詰めて頂上に至ろう。
- 206 :底名無し沼さん:2005/09/18(日) 08:46:20
- 山頂で立てば目線だけは3000m
- 207 :底名無し沼さん:2005/09/18(日) 22:38:59
- 大地震が起きたら3メートルくらい盛り上がるのはデフォ
飛越地震や糸魚川静岡線の巨大地震に期待するしかない
- 208 :底名無し沼さん:2005/10/13(木) 00:30:13
- 例えば、槍ヶ岳はその3179.5mと言う高い標高もその山としての
価値を高めているわけだが、剣の場合北アでも北部の富山側という
多雪地帯に位置しているということに意義があるのだろう。
- 209 :底名無し沼さん:2005/10/14(金) 22:43:23
- そう言えば、剣沢上流部の広大なカールに、かつて人口氷河を作る計画があった。
確か、大林組かどこかのゼネコンの空想的な提案だったようだが・・・。
冬場に、黒部ダムの水を上げて人口雪で降雪量と増やし、夏場は太陽光を
反射する銀色のシートでその大量の雪を覆って融雪量を最小限にとどめると
いうもの。それを何年かくりかえすと、厚みを益した人口氷河の重みで
流下しだすという。
観光客も見こめるというので、実現の可能性もあったのだが。
- 210 :底名無し沼さん:2005/12/10(土) 06:26:21
- はまぐり雪
- 211 :底名無し沼さん:2006/03/05(日) 21:18:04
- ウリ剣
- 212 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 15:02:43
- 阻止
- 213 :底名無し沼さん:2006/03/17(金) 15:50:28
- ホルホル誇らしい....
- 214 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 07:04:24
- 長次郎谷から熊の岩を経由して登りたいと
思っております。マークはありますか。
単独でも可能でしょうか。ガイドさんはいますか?
- 215 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 13:56:20
- マークありますよ、うちのコロはちゃんと認識してました。
単独?あぁ、大丈夫ですよ、だってうちの娘8歳だって一人でいって
帰ってきましたもの。
ガイドはコロのニオイ辿ってください。
- 216 :底名無し沼さん:2006/06/14(水) 21:31:07
- 西面から雪渓伝いに登るのには良い季節だな。
降りは雪が腐ってからでないと逆にキツイ。
- 217 :底名無し沼さん:2006/08/21(月) 03:19:44
- 池の沢
- 218 :底名無し沼さん:2006/09/08(金) 12:28:45
- 奥穂には高さ3mのケルン、ケルンといっても狼煙台のようなものだけど、
それにより、日本第2位の高所なわけだが、剱も1mくらいなら、違和感なく
足せるだろうが・・・
- 219 :底名無し沼さん:2006/11/28(火) 10:01:33
- 剣岳も奥大日あたり、あるいは逆方向で遠く白馬あたりから見れば
ピラミダルな鋭峰なのだが、その直角に当たる方向からは、茫洋とした
丸い頂きに見える。前穂高なんかも、ある方向から見れば真平だし、
槍ヶ岳も見る角度によって鋭さが鈍る。
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★