■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
愛用のザック その8
- 1 :底名無し沼さん:2006/03/24(金) 01:46:29
- 前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
- 2 :底名無し沼さん:2006/03/24(金) 01:48:06
- 【過去スレ】
愛用のザック
http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザックその3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
- 3 :底名無し沼さん:2006/03/24(金) 02:01:45
- >1乙。
△デイパック△ part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1131719662/
【osprey】オスプレー2【みさご】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134843492/
装備の軽量化にこだわるスレ 2g軽量化
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1128849588/
- 4 :底名無し沼さん:2006/03/24(金) 23:57:41
- アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
モンベル・・・除外
- 5 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 00:02:11
- >4
まだいたのか。案外寿命長いな。
- 6 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 00:37:59
- 982 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2006/03/25(土) 00:17:00
>>979
第三者演じ乙
- 7 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 15:13:43
- アークテリクス
http://www.arcteryx.com/
http://www.ibs-ishii-sports.co.jp/
オスプレー
http://www.ospreypacks.com/
http://www.lostarrow.co.jp/products/brand_OS.html
カリマー
http://www.karrimor.com/
http://www.sba-inc.co.jp/karrimor/index.html
グレゴリー
http://www.gregorypacks.com/
http://www.gregory.gr.jp/
ゴーライト
http://www.golite.com/
http://golite.com/japan/
ジャックウルフスキン
http://www.wolfskin.com/
セロトーレ
http://www.cerrotorre-japan.com/
ゼロポイント(モンベル)
http://www.montbell.com/japanese/products/gear.html
タトンカ
http://www.tatonka.com/
http://www.evernew.co.jp/outdoor/01_all.html
- 8 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 15:18:34
- デイナデザイン(マーモットに吸収)
http://www.dana.jp/
ドイター
http://www.deuter.com/
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/index.html
ノースフェイス
http://www.thenorthface.com/
http://www.goldwin.co.jp/tnf/
ブラックダイヤモンド
http://www.bdel.com/
http://www.lostarrow.co.jp/products/brand_BD.html
マウンテンスミス
http://www.mountainsmith.com/
マウンテンダックス
http://www.mtdax.co.jp/index.shtml
マックパック
http://www.macpac.co.nz/
http://www.mizo.co.jp/macpac/macpac0000.html
ミレー
http://www.millet.fr/millet/jp/index.html
ライペン(アライテント)
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/pack.html
ロウアルパイン
http://www.lowealpine.com/
http://www.vertex-corp.co.jp/Brands/LOWEALPINE/index.htm
- 9 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 19:10:07
- >>4
マックパックの評価がなぜこんなに高いの?
- 10 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 19:14:09
- マックパック、代理店が今年からゴールドウィンに変更だよ
- 11 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 19:26:01
- >>4
CAMPが入ってない。
- 12 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 19:59:04
- >>9
「マックパックが好きだから」にきまっとる。
- 13 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 20:08:41
- >>12
じゃ参考にならないじゃない
- 14 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 20:21:26
- 当然ならないよ、主観だから。
だからみんなにウザがられてるんだよ。
- 15 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 20:47:15
- >>14
でもここで語り尽くしてきたことをそれなりにランク付けするのはありだと思うけど
自転車板のはかなり参考になるよ。
http://www.cb-nanashi.com/
とりあえず相対評価じゃなく絶対評価にするだけでも違うと思うよ
テンプレ案作ってみた
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
【用途】
【購入価格】
【購入場所】
【価格評価】
【評価】★★★☆☆
- 16 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 21:14:45
- 価格関連無しにしない?覚えてないし。
- 17 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 21:59:37
- >>16
そのような場合は空欄でOKにすればどう?
訂正案
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
◆容量・容積:
◆サイズ
【用途】
【感想】
◎良い点:
×悪い点:
【購入価格】
【購入場所】
【価格評価】★★★☆☆
【評価】★★★☆☆
- 18 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 22:02:02
-
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
◆容量・容積:
◆サイズ:
◆素材:
◆製造国:
【用途】
【感想】
◎良い点:
×悪い点:
【レコメンドの有無】
【購入価格】
【購入場所】
【価格評価】★★★☆☆
【評価】★★★☆☆
改良してみた。
- 19 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 22:12:22
- テスト投稿
【メーカー名】アライテント
【ザック名】ポケッタブルザック
【特徴】軽くてコンパクト、シンプルで丈夫。
◆容量・容積:17Lくらい
◆サイズ:ちいさい。
【用途】サブザック
【感想】
◎良い点:小さくて軽くて荷物にならない。
×悪い点:ショルダーストラップが肩に擦れて痛い。
【評価】★★★★☆
- 20 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 23:05:56
- >>19
悪くないと思われ
- 21 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 23:09:52
- 改良版2
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
◆容量・容積:
◆サイズ:
◆素材:
◆製造国:
【画像URL】
【用途】
【感想】
◎良い点:
×悪い点:
【レコメンドの有無】
【購入価格】
【購入場所】
【価格評価】★★★☆☆
【評価】★★★☆☆
【最後にメーカーに何か一言】
- 22 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 09:44:09
- ここまでやると書くのが面倒になるな。もっと簡潔にしろ
- 23 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 09:58:50
- >>19でいいと思う。
- 24 :100:2006/03/26(日) 11:12:27
- やはり、軽さですね。
- 25 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 11:41:58
- 早く誰かリクエスト出せよ。
レポするにしても、きっかけがないと。
- 26 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 12:21:22
- 【メーカー名】ベルガンス
【ザック名】ヘリウム20
【特徴】安い!!軽い!!
◆容量・容積:公称20L、実質20L位
◆サイズ:51×28×18cm、バックL:40cm、重さ:0.85kg
◆カーブ調節可能なアルミフレーム入り
【用途】日帰り〜布団付営業小屋1泊
【感想】
◎坂嫌で3,900円と安かった。850gと軽い。背負い心地良し。
◎ポケットが、両サイドメッシュ、前面に大小、雨ブタと多目。
×ウェストベルトが細くてパッド無し。
×ストックホルダが前面中央なので、装着してると邪魔くさい。
△デザイン?慣れてみれば結構気に入ってる。
【評価】★★★★☆
てな感じで?
- 27 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 13:27:15
- >イタリア軍リュックでヤフってみな。
これぁ背中に全く張り付かないぜ。
60Lで0P+300gくらいだから良い感じだぁ。
- 28 :100:2006/03/26(日) 13:34:27
- ザックあるからいいよ
- 29 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 13:38:25
- 春だから
あちこちのスレに100と言う名の小蝿が湧いてるな
小蝿以前の蛆虫か?
- 30 :100:2006/03/26(日) 13:42:08
- >>29
去れ
- 31 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 14:05:08
- おれが10年使ってるラテラがないぞ。
頑丈だが重い。
チャックがバカになって、
- 32 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 14:38:09
- >>30
うわっ!
ここも蝿が異常発生ですか!?
- 33 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 15:43:36
- >>26
そんな感じでいいんじゃないかな。
>>25
じゃー一番上にランクされてるアークテリクスかオスプレーで一つ尾永井します
- 34 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 17:24:39
- 【メーカー名】モンベル
【ザック名】アルパインパック60
【特徴】一気室。比較的安価。
◆容量・容積:60L
◆サイズ:それなり
【用途】テント泊
【感想】
◎良い点:丈夫で無駄が無い。ウエストベルトが締めやすい。
×悪い点:最近の流れに比して重たい。
【評価】★★★★☆
- 35 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 19:19:33
- 【メーカー名】マムート
【ザック名】エクストリーム45L
【特徴】一気室のアタックザック。フラッグシップモデル。
◆容量・容積:45L
◆サイズ:背面48cm程度
【用途】1dayハイク〜テント1泊程度
【感想】激しく動いている最中でもフィット感が良好。
◎良い点:生地が頑丈そう(な気がする)。
背面、ヒップベルトあたりに通気性に対する工夫有。
×悪い点:背面調節などのサイズ調整が不十分な気がする。
(成長期でもない限り体格より大きいのは買わないのが吉)
EXTREMEというデカ文字がウザイ
【評価】★★★★
前スレにあったので書いてみた
- 36 :底名無し沼さん:2006/03/26(日) 20:03:06
- 他のスレで答えもらえなかったので。
ホグロフス CLIMBER 40orミレー MYGAL 35使ってる方、背負い心地、背面の構造など御願いします。
- 37 :底名無し沼さん:2006/03/27(月) 00:51:22
- >>33
【メーカー名】アークテリクス
【ザック名】Bora50
【特徴】丁寧な縫製と質感
◆容量・容積:50L
◆サイズ:M
【用途】小屋泊〜テント泊
【感想】
◎良い点:ショルダーベルトの質感
背面のフィット感(これは人それぞれ)
カンガルーポケットは結構便利
×悪い点:ヒップベルトが締めにくく、
かつ長く背負っていると痛くなる。
【評価】★★★☆☆
- 38 :ちらしの裏:2006/03/27(月) 10:42:40
- 920 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 08:14:40
日帰りで近郊の山に撮影に出かけています。
一眼レフとレンズ2本、あと日帰りで必要なものをちょこっと
詰めていくザックでオススメってありませんか?
921 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 09:00:16
レンズはどれくらいのやつ?
で、入れていくのはカメラ、レンズ、おやつ、飲み物、雨具、敷物くらい?
レンズが標準ズームくらいの大きさなら25リッターから30リッターくらいのハイキング用でいいと思う。
カメラとレンズの保護を優先して考えるなら30リッターに近いパックでカメラインナー使うか、カメラ用のパックにしちゃうか・・・
それとカメラを取り出しやすいかどうか実物を触ってみて確かめる必要があるね。
あとは値段で決めるかデザインで決めるか、どうぞご自由に。
922 名前:920 投稿日:2006/03/22(水) 09:20:25
>>921
レンズは TS-E24 と EF135F の二本を持っていく事が多いです。
ボディはEOS5Dです。 カーボン三脚をザック中央にくくりつけて持って
いきたいです。
カメラ用ザックもいろいろあるのですが、ロープロなんかだとカメラを
底に入れるので、重心が下にかたよってしまい重くなりそうなので・・・
- 39 :底名無し沼さん:2006/03/27(月) 10:44:06
- 923 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 10:16:37
じゃあオスプレーのエクリプス42か32で
924 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 10:25:40
知り合いのカメラマンはオスプレーのスイッチ使ってる。
山スキーの定番なのだが。
925 名前:921 投稿日:2006/03/22(水) 10:27:41
因みにオレはストラトス32買った。カメラ本体は上部に、レンズは横っ腹に入れるつもり。
他にもおすすめがあればみなさんどうぞ(^^;
926 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 10:33:28
補足ですが、多分みんながオスプレー薦めてるのは、三脚が真ん中に取り付けられるのと、上部背中側から開けられるからなんだろうね。
そういうのを選べばまぁメーカーは何でも大丈夫でしょうね。
927 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 15:36:02
カメラザックといえばラムダのイメージがあるんだが、
ラムダって使えないブランドなのか?
- 40 :ちらしの裏:2006/03/27(月) 11:01:34
- 928 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 16:25:45
実際、ハードな使用に耐えるかどうかはわからないけれど、カメラバッグ屋さんのザックは
エクスペディションよりも撮影旅行のイメージが強いから話題にあがらないのではないだろうか。
929 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 16:26:27
あとやっぱデザ(ry
930 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/03/22(水) 19:31:11
カメラザックはよく知らないんだけど、カエラムってとこのザックは使いやすそうだよ。
- 41 :底名無し沼さん:2006/03/27(月) 14:10:14
- やっぱり値段って必要じゃない?
- 42 :底名無し沼さん:2006/03/27(月) 14:12:19
- 75〜85のミレーのグランキャプサンは
どんな感じですか?
使用したことがある人は感想をお願いします。
お店の人に「縦走よりも登攀の要素が強い山行なら、
これなんかがいいよ」みたいな感じで、ミレーを
薦められたのですが。
- 43 :底名無し沼さん:2006/03/27(月) 18:46:38
- >>42
50リットル以上のザックで迷うならキャプサンシリーズが無難って程度。
どんな体型でもフィットしやすいし容量も他のミレーザックに比べれば入るし
重さも重くもないし。ただヒップベルトがショボイだけ。
可もなく不可もなくみたいな‥w
ところで、50リットル前後ザックで1,5〜2キロ前後のものを探しています
値段は2万までなんですが‥。
- 44 :底名無し沼さん:2006/03/27(月) 21:30:47
- >>43
タトンカ エキスペディションプラス50(1500g/9,975円)
モンベル バーサライトパック50(1125g/12,900円)
モンベル L.W.アルパインパック50(1570g/16,500円)
アライテント マカルー50(1550g/17,325円)
※スペックはカタログ値です。
- 45 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 12:21:33
- >>44
何故ゴミザックばかり薦める?
- 46 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 13:49:10
- おい、ファ厨のニオイがするぞ!
- 47 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 14:12:45
- モン厨の匂いもするがなw
- 48 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 15:38:20
- >>43
Haglofs Tight Pro XXL
- 49 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 17:29:41
- http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503378/693539/
オマイらの好きなグレゴリーですよ
漏れはイラネ
- 50 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 17:33:59
- ロクヨンのパックかぁ・・・ イラネ。
- 51 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 20:57:13
- >>45
値段と重さと容量で。
ゴミかどうかは知らん。どれも実際使ったことない。
- 52 :43 :2006/03/28(火) 23:05:09
- 44 48さんどもども。
一応、モンベル バーサライトパック50を除いてチェック済みで
バッグレングスや肩幅があわないのよ
モンベル バーサライトパック50(1125g/12,900円)
は見た感じ、沢登り用に近いようなw
10k程度の荷物にたえれるのかな?
Haglofs Tight Pro XXL は値段が2万超えているし
何か旅行用みたいw
ジャックウルフスキンはどうかな?
値段的にもデザイン的にもよさそうだけど
バッグレングスや容量がどうか‥
- 53 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 23:13:37
- 体型のスペック書いといた方がいいのでは。
背面長とか特に。
- 54 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 23:27:35
- >>49
グレゴリーのダッフルは良い。デイパックは知らん。
- 55 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 23:36:23
- >>52
用途は何よ?
- 56 :底名無し沼さん:2006/03/29(水) 06:45:42
- レスもらってから注文つけてくる奴って最低
- 57 :底名無し沼さん:2006/03/29(水) 22:00:50
- >>56
こういう場所で聞いてくるのは、そういう「要領が悪い人」のほうが普通。
嫌なら、テンプレに箇条書き式でまとめておいて、質問は必ずそれに従わせるようにするしかない。
- 58 :42:2006/03/29(水) 23:59:07
- >>43
情報どうもです。グランキャプサン購入
を検討しようと思います。
- 59 :底名無し沼さん:2006/03/30(木) 09:42:52
- やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
実は君に一生セクロスもオナニーもできなくなる呪いをかけたんだ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1092938514/l50
↑のスレに「おちんちんランドからきますた」と書き込めば呪いは消える。
健闘を祈るよ(´・ω・`)
じゃあ、注文を聞こうか
- 60 :底名無し沼さん:2006/03/30(木) 23:46:06
- 普段使い(通勤・通学)用に容量35Lは大きいですか?
- 61 :底名無し沼さん:2006/03/30(木) 23:54:39
- 大きいです
- 62 :60:2006/03/31(金) 00:06:28
- >>61
わかりました。
- 63 :底名無し沼さん:2006/03/31(金) 01:10:03
- 君たち、もう少しザックばらんに話したまえ
- 64 :底名無し沼さん:2006/03/31(金) 05:18:58
- >>63
あいよう (=゚ω゚)ノ
- 65 :底名無し沼さん:2006/03/31(金) 11:55:54
- ボラ買えばいいじゃない
- 66 :底名無し沼さん:2006/03/31(金) 13:43:53
- 前から気になっていたのですが、DAXのザック使っている人っています?
あのランク上位に納得できるザックに出会えないのですが・・・
- 67 :底名無し沼さん:2006/03/31(金) 14:11:17
- >>66
昔、mt.アスガード使ったことあるよ
トップモデルの割には背面の作りが最悪で、使い物にならなかった
結局2〜3回使って、当時やっていた山渓の個人売買で売っぱらった
- 68 :底名無し沼さん:2006/03/32(土) 22:37:29
- オスプレ・アトモス35か
カリマ、ホトパラシュート30にするか迷ってる。
日帰り用に。
- 69 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 01:01:02
- >>68
好きにしろ
- 70 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 02:00:54
- 日帰り用だったらなんでもいいじゃん
チャチャにしときなw
- 71 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 02:32:55
- >>68
日帰り用はどれも同じ!
- 72 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 05:45:12
- オスプレのストラトス34がなぜだか気になる。
- 73 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 09:10:58
- >>68=>>72
独り言はチラシの裏にでもしとけ
- 74 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 10:04:50
- ゼロポイントのヌプリがいい!天蓋なしで、チャックが脇まで開くから。
でゼロポイントって、モンベル製品????
- 75 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 12:31:36
- >>74
死ねばいいのに
- 76 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 14:10:12
- もんとべるさいこうです。
- 77 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 17:52:59
- 一度背負うと詰めたものを取り出すのが面倒、電車のなかでじゃま。 背面なのでいたらずらされても気づきにくい。
ザック背負ってまで両手を常に使うこともなし。
疲れないっていうけどそんなに荷物を持って長時間歩いたり移動したりはしない。
手提げとかショルダーバッグとかで十分だ。
よってザックは販売終了。
- 78 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 18:26:57
- >>77
> 背面なのでいたずらされても気づきにくい
おまいはいじめられっ子か
- 79 :77:2006/04/02(日) 18:40:52
- >>78
それはおまえ。イタズラされるのとイジメが直結しているから。
社会に八つ当たりしないように。
- 80 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 19:08:39
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 背面なのでいたずらされても気づきにくい。
ノノノ ヽ_l \_________________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
- 81 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 19:09:19
- 笑った。背面にあるとなにかされても分らないとか、そういう発送が全くなかったもんで
つい心無いことを言って傷つけてしまったね。ごめんね。
- 82 :底名無し沼さん:2006/04/02(日) 22:09:20
- 俺の場合は斧とたいまつで両手が塞がってるからなあ
- 83 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 00:20:44
- >>82
勇者?
- 84 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 01:32:16
- >>82
お前はTurisasのメンバーか?
ttp://www.turisas.com/gallery/thumbnails.php?album=4
- 85 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 12:49:11
- >>83
仮に勇者だとしても、武器が斧と松明じゃかなり低レベルだな
Lv.1見習い勇者とかだろ
- 86 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 13:38:30
- すいません質問なんですが、
旅行用に40リットルくらいのザックが欲しいんですが、
鍵がかかるやつを選びたいのですが何が良いでしょうか?
担ぎやすいから登山用が良いと勧められて店に行ったのですが、
全部鍵が掛からなかったのでカキコします
できるだけ軽いヤツが良いのですが
インド・アジア方面1〜2w旅行して、ザックが一番と思いました
今後もそっちあたりの旅行を考えています
鉄道旅行をしてみたいのですが、鍵が必須だと思うので
- 87 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 15:49:27
- 基本的にザックは体の一部だ。身から離してはいけない!
http://www.rakuten.co.jp/kojitu/605203/911503/886480/
開閉がジッパー式のものはセキュリティ的には劣るだろうな
- 88 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 19:40:49
- >>86
雨蓋はバックルにワイヤー錠を通して開かないようにできるし、
ジッパーは2つ合わせて南京錠が通せる。
- 89 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 21:01:14
- LoweAlpineの代理店がヴァーテックスから兼松繊維に代わりました
- 90 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 23:45:31
- >>86
ザック型でストラップを収納したり出来る3WAYのパネルローディングタイプに、
でかいジッパー付きで鍵を取り付けできるのがいくつかあるはずだ
それから、ザックをワイヤーネットでくるむ盗難防止グッズもある
たしかエバニューで取り扱ってる
>>89
ロストアロー→ヴァーテックス→兼松と忙しいな
つうか、どこの輸入代理店ももてあましてるんじゃないのか?
- 91 :底名無し沼さん:2006/04/04(火) 02:40:07
- >>86
ザックのセキュリティー解説サイト
http://fieldmarks.co.jp/kbpsekyuritei.htm
パックセーフ(荷物盗難防止網)
http://sportsman.jp/shop/sports/products/EV_EBG295/mtd-1_EV/
- 92 :底名無し沼さん:2006/04/04(火) 17:54:11
- モンベル糞だっていう奴がいるが、俺もゼロポイントは背中に
フィットする幅が狭いような気がしてどうも好きになれない。
でもフォトザックはモンベルが一番良いように思える。
レンズを3本以上とか持ってくならならモンベルオススメです。
- 93 :底名無し沼さん:2006/04/04(火) 22:58:15
- >>92
俺もフォトウォーカーだけはいいと思うよ。他のザックは
俺も好きになれないけどな
- 94 :底名無し沼さん:2006/04/05(水) 19:23:47
- >>86
米国・オスプレー社の『トランスポーター46』がお薦め! 3ウェイバッグタイプで2色展開。
勿論、鍵も掛けられるョ 値段も手頃だし… 候補に入れといて…。
- 95 :底名無し沼さん:2006/04/05(水) 20:11:25
- ヴァーテックスはロウの代わりにマウンテンスミスか・・・
- 96 :底名無し沼さん:2006/04/06(木) 23:28:19
- ヴァーテックスって元大倉スポーツだったか?
倒産して売れ筋ブランドを手放してからは、あまり物ブランドしか回ってこないみたいだな
まあ、評判が最低だった大倉スポーツの転落は見ていて面白いが
- 97 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 14:24:17
- 一年グラナイトパック20使ってる。
以前はドイターのAC20使ってたけどこっちに替えた。
おおむね満足なんだけど、ポケット無しってのは
意外に不便ですね。
次回はチャチャにでもしようと思うけど、ザックなんて壊れたり破けたりは
しないし、替え時が難しい。
- 98 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 14:30:20
- >>97
モン厨隔離スレ行け、貧乏人
- 99 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 14:39:00
- >>98
>>97よりも貧乏なものがある。それはお前の心だ。
- 100 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 14:50:37
- >>99
おじさま・・・・・・
- 101 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 15:57:45
- 趣味系板での貧乏ネタは食いつきいいよなw
- 102 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 21:23:14
- アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
ロウアルパイン・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
タトンカ・・・4
ドイター・・・4
モンベル・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
- 103 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 21:33:43
- モンベル・・・4
- 104 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 22:14:20
- 102はモンベル厨だろ。4点なんてありえない。
- 105 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 22:19:32
- アークとオスプレーとモンベル持ってるけど、どれも気に入ったから買ったわけで、
特に順位をつけるようなもんでもない。
- 106 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 22:29:57
- >>105
オマイがその程度の山しかやってないってこった。
- 107 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 22:40:10
- >>105
ちょwwww 山屋が>>102の順位付けに納得するはずないだろ!w
- 108 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 23:13:11
- 皆さんにお聞きしたいのですがザックの保管やメンテナンスはどのようにされていますか?
バックパッカーで山はあまり行きませんが旅行先によっては雨に打たれたりしています。
ボラの60を使用して4年目ですが独特の臭いもしいてきました。
以前知り合いから新聞紙を丸めて入れて保管しておくといいと言われそのようにしてはいますが
皆さんの保管、メンテナンス方法も教えて頂けないでしょうか。
一緒に旅をしてきたので愛着もありますしなるべく長く使用したいと思っています
宜しくお願いします。
- 109 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 23:25:15
- 干す
- 110 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 23:33:23
- 洗う
- 111 :底名無し沼さん:2006/04/08(土) 23:36:12
- 舐める
- 112 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 09:33:55
- 地面に穴掘って埋めとくといいらすぃ。
- 113 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 10:53:33
- 臭いのは迷惑だから新しいの買え
- 114 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 11:28:59
- 上部の作りは、天蓋タイプとファスナータイプだとどっちが使いやすい?
- 115 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 11:36:52
- (゚Д゚)ハァ?
- 116 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 11:58:44
- 何に使うんだよw
- 117 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 16:44:25
- おまいらたまには自分の持ってるやつのレビュー汁
- 118 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 17:38:58
- >>108
おなじく鯔を三年あまり使ってますが、臭くないです。オレ腋臭なのにw
使い終わったら、マイペットみたいな二度拭き不要の洗剤をうすーーく混ぜて固く絞った雑巾で
全体を拭く(たたく)。そして1週間陰干し。その程度の手入れですが。
アークのショルダーハーネスや背中パネルはメッシュ状じゃないですが、叩き拭きでけっこう
キレイになるよ。
- 119 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 18:19:23
- 頻度にもよるが、3年じゃーまだ新しいほうじゃないかい?
118のように日頃の手入れと、普段使ってる時の気の使い方で
だいぶ違ってくるけどな。
どーしよーもなくなってきたら、一緒にフロに入ってしまう俺。
- 120 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 20:11:42
- >>114
日帰りなどで、元々荷物の量が少なめで、食料が減った分とか、日程の長短による加減とかも少ない場合など
→天蓋の締め具合による高さ(=容量)の調節は不可欠にならない使い方ならファスナータイプのほうが簡単。
ただし、使い慣れて、出し入れが多い小物などの収め方が決まったら、使い勝手はどっちも大差なし。
- 121 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 21:07:56
- おまえら普通のリュックじゃだめなの?
- 122 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 21:12:10
- >>121
「普通のリュック」ってデイパックのこと?
あれは元々登山用だから、使えるのもあるけど?
- 123 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 21:40:34
- リュックw
- 124 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 21:55:27
- 独逸風だぞ!ばかにすんな!
- 125 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 22:45:44
- 普通のw
リュックwww
- 126 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 22:46:29
- 普通の独逸風だぞ!ばかにすんな!
- 127 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 22:50:31
- リュックって小学生の遠足みたいでいいじゃん
お前ら、あんまり馬鹿にしなさんな
・・・しかし、リュックって(プププ
- 128 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 22:53:59
- 団塊Jr.世代だか何だかは、「リュック」って言うらしいよ
- 129 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 22:54:04
- リュックサックw
- 130 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 22:59:42
- ホーデンサック
- 131 :底名無し沼さん:2006/04/09(日) 23:20:59
- ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
- 132 :底名無し沼さん:2006/04/10(月) 00:16:56
- 登山歴何十年の団塊世代が言うところの「普通のリュック」
キスリング
登山歴10年の団塊ジュニアが言うところの「普通のリュック」
デイパック
その他大勢の言うところの「普通のリュック」
http://catalog.bandai.co.jp/item/4543112355331000.html
- 133 :底名無し沼さん:2006/04/10(月) 14:33:57
- リュックってザックもデイパックもナップサックも含めた全部の事じゃないの?
>>132にあるようなリュックはそのカテゴリーがないからリュックって呼んでいるって聞いけど。
ちなみに俺はその時まで子供用のリュックの事をナップサックだと思っていて恥掻いた。
- 134 :底名無し沼さん:2006/04/10(月) 14:49:07
- リュックって口にするのも恥ずかしい死語で団塊世代ぐらいしか使ってなかったような希ガス。
団塊ジュニアを中心に、最近口にするやつもいるが、他の世代から見ればやっぱり死語だね。
ナウなヤングがフィーバーするぐらいの破壊力がある。
- 135 :底名無し沼さん:2006/04/10(月) 18:58:04
- ルックザック、アイゼン、ピッケル、ザイル、ハーケン、ラペル
バックパック、クランポン、アイスアックス、クライミングロープ、ピトン、ディセンディング
英語のほうが洒落てみえるな
- 136 :底名無し沼さん:2006/04/12(水) 22:28:22
- ノースフェイスのリュック誰かレビューキボンヌ
- 137 :底名無し沼さん:2006/04/12(水) 22:32:19
- テストを重ねて作り込んだ品ではないと思う
- 138 :底名無し沼さん:2006/04/12(水) 23:29:28
- リュックw
- 139 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 00:01:40
- リュックサックとナップサックの違いがわかんね。
ナップサックは小学生用、リュックサックは中学生用くらいの違いかな?
あと、ハーバーサックは高校生用ってことで間違いないと思うけどどうだろう。
- 140 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 00:12:14
- >>136
T.N.F・・・2
- 141 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 01:02:59
- それじゃ、ザックとバックパックの違いは?
- 142 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 08:47:38
- バックパックの場合はザックより大きくて、フレームとかがあるんじゃないの?
あとシェラカップがくくりつけてあるのも見分けのポイントじゃないかな。
- 143 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 09:12:23
- >>142
ワロス
- 144 :142:2006/04/13(木) 09:29:30
- こっちから質問したいんだけど、バックパックってザックそのものを指す場合と
バックパックを背負ってほっつき歩くことを指し示す場合があるのはなんで?
しかもバックパッカーとか言うじゃない。
おれはそんなでかい背負子は持って無くてせいぜいデイパック。
これで生活圏をほっつき歩くのにデイパッカーって言うのですか?
- 145 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 09:59:21
- ザック(≒ルックザック)→ドイツ語。バックパック(英語)のこと。
- 146 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 12:24:19
- >>144
お前頭悪いだろ?
支離滅裂で、文章が矛盾だらけで破綻してるぞ
- 147 :133:2006/04/13(木) 15:11:17
- >>139
俺と同じよーな事考えてる人発見!
ナップもデイパックもザックも全てリュックサックの一つなんだって。
ナップは軽食等小物を入れる小さめのもの、デイパックはその日1日行動するためのものが詰め込めるもの。
ザックはフレーム等で形があるもので、バックパックと同じ意味で使いたいらしい。
小学校の時使っていたようなものはこれらに当てはまらないからそのままリュックなんだって。
語源がまちまちで、メーカーによっても考えが違うらしいよ。
ハーバーはミリタリー調のものでないかい?
- 148 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 15:45:34
- ザックの内側のコーティング(ウレタン?)って、時間がたつと、ベタベタになってくるのがありますよね。
あのベタベタを、元に戻す方法って、ありますか。ザック自体は健在なのに、ベタベタで使えなくなって、悔しい思いを何度かしました。
- 149 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 15:50:59
- >>148
ない
コーティングの無いザックを選べば次回からは悔しくない
- 150 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 16:12:23
- >>149
速攻で絶望的なレスありがとう。
コーティングのないザックもあるんですね。
- 151 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 16:33:35
- つ[ダイナモナス][アズテック]
- 152 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 16:39:14
- >>148
一度裏返してコーティング面にベビーパウダーをふって、綺麗にふき取るといいよ
- 153 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:34:51
- おれのザックの内側のコーティングは
月日の経過と共に綺麗に剥がれ落ちてる
- 154 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:52:41
- そのボロボロが汚っぽく見えるんだよね…
- 155 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:56:03
- どうでもいいが、笑いすぎておなかが痛くなったぞ。
頼むから、「リュック」はやめてくれぇwww
- 156 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 23:15:13
- >>139
「ナップサック」といったら、背負いヒモが「丸いヒモ」の簡易タイプでしょ。
- 157 :歴史の勉強:2006/04/13(木) 23:21:57
- >>142
「バックパック」というのは、肩掛けとかではない、背中に背負うザック類の総称。
アメリカで、荷物を背負って原野を歩き回る「バックパッキング」というのが流行したときに、
「パック&フレーム(日本式だとフレームザック)」が普通に使われた。
それのオリジナルは、ハシゴを短く切ったような形状の金属のフレームに、そのまま袋を取り付けたようなもの。
- 158 :歴史の勉強:2006/04/13(木) 23:22:58
- >>142
あと、双眼鏡とかね。
- 159 :底名無し沼さん:2006/04/13(木) 23:23:33
- >>148
(ー人ー)なむー
- 160 :底名無し沼さん:2006/04/14(金) 00:00:54
- まだいたのかよ、自称ベテラン山屋wwwwwwwwwwww
気wwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwろwwwwwwwwwwww
- 161 :底名無し沼さん:2006/04/14(金) 00:04:40
- ナップザックの紐が肩に食い込んで辛かった子供時代を思い出した。
- 162 :底名無し沼さん:2006/04/14(金) 01:42:52
- >>161
紐に当てるフェルトのパッドなんて情けない物もあったりするし。
- 163 :底名無し沼さん:2006/04/14(金) 11:47:00
- 俺が持つ各イメージ
ナップサック
ttp://www.edu-c.pref.kumamoto.jp/edu-c/gika/img/imagee.jpg
リュックサック
ttp://www.rakuzanso.com/deuter_schmsebar.jpg
デイパック
ttp://www.intermountaintraders.com/acatalog/daypack.jpg
バックパック
ttp://www.worldclassgear.com/images/granite_gear_stratus_latitude.jpg
バックパッカー
ttp://www.regionalexpress.com.au/Backpacker/img/backpacker.jpg
- 164 :底名無し沼さん:2006/04/14(金) 13:20:30
- >>163
全く同感。
- 165 :底名無し沼さん:2006/04/14(金) 14:22:31
- >>163
乙。
がんばったね。
最後のオチはまぁまぁだったよ。
- 166 :底名無し沼さん:2006/04/14(金) 14:38:31
- 最後のは避雷針がぬけてる。
- 167 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 01:42:26
- グレゴリーの80年代のデイパック使っているんだけど、
いいかげんボロボロなので新しいの買おうかと思ってます。
オプスレーとかアクテリクスがいいらしいのはわかったんですけど、
写真で見る限りだと1年くらいでデザインが飽きる(変わる)というか、
すぐに新モデル出ちゃうみたいな風潮なのでしょうか?
二、三年で買い替えないとみっともない、、、みたいな感じってあります?
- 168 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 07:43:02
- >>167
どこで使うのかにもよるでしょう。
単に街で使うというなら、それこそ1年もせずに流行は変わっていきます。
しかし、山で使う分には、いかにも厨房受けしそうなブランドの新品より、
使い込まれた、玄人受けするザックの方がかえって格好よく見えます。
- 169 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 09:29:17
- >>167
「流行に流されない」とあなたが決めれば選択肢はぐんと広がります。
- 170 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 15:00:31
- >>168
玄人受けするザック???
男は潔く一本締めだの、キスリン…だととでも??w
- 171 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 16:08:46
- 玄人受けするザック=>>170が使ってるの以外のザック
- 172 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 16:17:03
- >>167
何で当時そのデイパック買ったの… 流行ってたからでしょ?
- 173 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 16:22:26
- 今時w使うのは知能の低い厨房くらいだしな。
- 174 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 17:38:13
- いまどきグレゴリーの鞄って子供っぽいでしょ?
- 175 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 17:58:07
- いやべつに。
- 176 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 18:07:40
- 背負い方でしょ。
子供っぽいか、そうでないかは。
- 177 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 21:14:15
- グレゴリー、田舎の中学生や高校生が通学のときに使ってそうwww
- 178 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 21:30:15
- あのー、リックサックの話はここで良いのでしょうか?
- 179 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 21:38:54
- >178 何か御用ですかい?
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
| \/ /| ヽ / | | |
| \/ | / | | |
| `ー-ノ i | | |
- 180 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 21:47:20
- シャア専用?
- 181 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 00:46:00
- ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :', へ?
{:: : : : : :i i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ・ ・ |: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
- 182 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 11:46:17
- 16年使ったLoweの80Lザックを洗ってたら
プラとスポンジの部分が突然ボロボロになって崩壊(加水分解?)しますた。
総使用日数300日くらいでしょうか。
この冬まで何ともなかったのに・・・
- 183 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 15:15:42
- それはそれはご愁傷様でしたね・・・
次の方どぞー!
- 184 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 15:18:00
- >>182
加水分解がわかってるなら、アラミド系素材の寿命も知ってんだろ
- 185 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 15:50:48
- 80年代のを長々と使ってきた割には
細かいモデルチェンジが気になるなんてちょっと矛盾した
感情なのである。
- 186 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 15:51:06
- 最近グレゴリーも恥ずかしいよな
- 187 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 16:09:54
- ミレーのチャクラを愛用中
- 188 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:07:52
- >>178
ファ板逝けよ
- 189 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:10:12
- ファ板ファ板ってうるせーよ
お前が逝け
- 190 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:17:13
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
__| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ
/ ( )) )))
[]___.| | みお命 ヽ
|[] .|_|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
|Sofmap|:::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___[)_[)
リュックw
- 191 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:24:10
- ファ厨って言葉使う見ていて気分悪い奴
ここの他アーク板とかにいるな
ほんとうざい。センスないキモオタなんだろうが
- 192 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:25:33
- アーク専用の板なんてあるんでしか
- 193 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:30:47
- 自分でセンスあると思ってるファ厨が「リュック」なんて言ってるのを見ると、
あーやっちゃったと思う山屋の俺ガイル。
- 194 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:51:44
- 今時「俺ガイル」使う厨房も、やっちゃった奴だけどな
- 195 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 18:59:29
- そもそもザックの呼び名ごときで「やっちゃった」などと言うちっちゃい山屋も世の中に存在するんだな、と。
- 196 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 19:07:05
- つりまりストリート系御用達。
クラブ系も注目。
- 197 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 19:12:18
- つりまりキタ
- 198 :196:2006/04/16(日) 19:16:39
- つりまり ×
つまり ○
- 199 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 19:21:45
- 話切って悪いが、なぜ街で見かける奴は
バックパックのショルダーベルトをあんなに伸ばしてるのか?
- 200 :196:2006/04/16(日) 19:24:59
- >>199
短くつめると余ったベルトがブラブラ格好悪し、
かといって切ったりすると下取りに響くから最初から余らないように
伸ばしている。のと、ズボンも半分脱げているくらいがカッコイイので
それにあわせてルーズにしているとかいろいろ合理的な理由がある。
- 201 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 19:39:59
- 半分脱げたようなズボンのはき方は白人や黒人のガキがやってると
確かにそれなりの良さがあるが、胴長短足な日本人がマネしても、
ずらしたとこまでほんとに胴体が詰まっていそうで怖いだけ。
- 202 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 19:41:47
- けっこういいモノ背負ってるよな。
あんな使い方されたらデザイナーさん泣きそうだw
- 203 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 20:01:14
- ザックの下取りって?
- 204 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 20:10:06
- けっこういい物背負って街をうろつく奴は
・チェ・ゲバラのTシャツ着ている。
・オレンジ色のゴーグルみたいな眼鏡している。(流行も下火か?)
・カウボーイハットをつばを丸めて被っている。いや、とにかく帽子をかぶっている。
・電車の中ではジャック・ケルアックの「路上」を開いている。ページは進まない。
あとは?
- 205 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 20:11:48
- >>202
メーカーは誰がどう使おうが、売れてくれればウハウハだがな
- 206 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 20:13:32
- あと
・観たことはないが、ジム・ジャームッシュの映画が好きかも。(笑)
- 207 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 20:30:22
- >>204
お前って、上京したての田舎者の臭いがする
- 208 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 20:50:56
- 腰パンは日本発でなかった?
- 209 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 21:05:34
- >>208
んにゃ、ブラック文化起源
- 210 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 21:11:10
- なんだクロンボかよw
- 211 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 21:14:28
- 向こうのDQNのまねをしてる黄色いサルたちが、
リュックw
- 212 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 21:49:57
- 黄色いサル…
なんか自虐的なヤシが多いな…
- 213 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 22:23:34
- まあ、少なくともこの板では「リュック」はやめたほうがいいな。
- 214 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 22:34:58
- 俺は「リュック」だな。
アウトドアに興味が無い人間に「ザック」「バックパック」て言っても通じないw
- 215 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 22:46:09
- >>214
話戻すなよ
ここの板では、と言っているだろ
お前が町でリュックと言うのも、リュック背負ってはしゃぎ回るのも自由だが、
ここでは使うな
- 216 :底名無し沼さん:2006/04/16(日) 23:00:15
- ギィョウ、ギィョウ、レッツギィョーウ♪
- 217 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 00:13:25
- 鼻穴黒〜い♪
- 218 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 00:25:05
- すいません、突然ですがアコンカグア?というリュックはどうですか?とてもとても気になってます。使ってる方いたら教えてください。
- 219 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 00:31:02
- リュック・ベッソン
- 220 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 00:40:23
- 携帯から失礼します。
最近、両親が趣味で登山を始めました。ザックが欲しいと言っていたので買ってあげたいのですが、どこで購入出来るのかさっぱりわかりません。
茨城の取手、守谷辺りで登山グッズがおいてある所があれば教えて下さいm(_ _)m
- 221 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 00:50:43
- >>220
ユニクロ
- 222 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 01:00:32
- >>220
強いて言えば好日山荘つくば店とか?
http://www.kojitusanso.jp/shop/kantou/tukuba/index.html
いっそ神田あたりまで出てきた方がいいのではないかと
- 223 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 01:05:42
- >>220
今までザック持ってないってことは、急に登山しだしたってことかな?
そうだとしたら悪いこと言わん、登山はやめさせるべき。
ご両親の性格がわからんから世の高齢者登山のイメージで一方的に言うか、
氏ぬかもしれんぞ?
- 224 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 01:12:21
- リックじゃだめですか?
- 225 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 01:16:02
- >>220
ググったけど取手で拾うのは釣具屋ぐらいだ。
柏のそごうのWPRESSぐらいか?
行ったこと無いから知らん
ttp://www.wpress.co.jp/shop%20list/SHOPLIST.html
あと野田にスポーツオーソリティある
ttp://www.sportsauthority.co.jp/location/shop/j311.html
- 226 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 01:50:23
- TXで東京行けよ
- 227 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 21:20:24
- >>220
せっかくなので、都内ですが、多くのメーカーの多くのモデルが見られる、
神保町(水道橋)のさかいやスポーツが個人的にはよいと思います。
http://www.sakaiya.com/
多くのモデルがネット上で見れ、解説も豊富なこのお店もおすすめです。
http://www.fieldmarks.co.jp/
- 228 :底名無し沼さん:2006/04/17(月) 23:40:36
- Let's make Love tonight♪
たとえばチャーミングな会話だとかメイクアップした恋なら欲しくない
- 229 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 01:17:12
- >>220
柏のマルイField
- 230 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 02:45:32
- 皆さん色々な情報たくさんありがとうございますm(_ _)m教えていただいた所を色々回ってみようと思います!
今のところ両親は筑波山とかなんでリュックなんですが、何やら泊まりで登るような山に誘われているようです。なので快適に山登りできるザックを入手できればいいなと思っています。
- 231 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 03:06:48
- 泊まりと日帰りは全然荷物の容量が変わるからよく考えさせな
日帰りは15〜30L、一泊小屋泊まり25〜40L、一泊テン泊40〜60L
適当に買うと失敗する
- 232 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 03:28:56
- 日帰りは営業小屋1〜2泊と兼用で35L程度でもいいよ
雪(軽アイゼンレベルだが)があるようなところにもいくんだったら
30〜35Lは欲しいね
冬はやらないコンロもナベも持っていかないのであれば15〜20L
でもよいが‥。
テント泊する場合は真夏1泊でも40Lというのはきついな
寝袋=シュラフカバーだったら可能だけど余裕を持たせて45〜50Lだな
- 233 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 06:48:09
- お前ら馬鹿か?誘っているやつに相談するのが普通だろ。
- 234 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 10:58:13
- 今時の年寄りは山行暦ゼロ同士でも、平気で山に入る
- 235 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 11:26:26
- 今時の若者よりは体力はあるからな。
- 236 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 22:45:26
- 今時の若者って言い方が嫌いだ。
なぜなら、おれも若いとき大人たちからそう言われて嫌だったから。
当時よくザックを背負っていてオヤジ連中に言われたのは、
「その中に髪をこーするやつとか入っているんだろ(笑)」とかいって、
髪をとかすしぐさをされたりしたよ。
- 237 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 22:51:59
- 色っぽい女を入れてるって思われたの?
- 238 :236:2006/04/18(火) 23:22:25
- >>237
その当時、少年隊とか流行っていたので、ヤングはみんなそんな維持不可能な
モジャモジャ頭に心血注ぐべく常にクシを常備していると思い込んでいたんじゃないかな?
- 239 :底名無し沼さん:2006/04/18(火) 23:32:34
- 「髪をとかすしぐさ」「ヤングはみんな」「モジャモジャ頭」「クシ」
こんな言葉を使うのは団塊の世代より前しかいないと思っていた。
- 240 :底名無し沼さん:2006/04/19(水) 07:42:20
- >今時の若者よりは体力はあるからな。
そういうくだらない幻想が今の遭難祭りを生んでいるんだろう
- 241 :底名無し沼さん:2006/04/19(水) 07:44:39
- 体力はあっても脳みそのない中年・・・
- 242 :底名無し沼さん:2006/04/19(水) 21:05:15
- 体力も脳みそもない若者
体力も脳みそもあると勘違いしている老人
- 243 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 02:10:26
- こんばんは!両親のザックについて質問したものです。オガワスポーツのホムペみたら安く販売しているのがあって嬉しいです!
231さんと232さんの意見参考にして40Lくらいのをと思っています。ブランドも色々あるんですねぇ。なんだか買いに行くのが楽しみになりました!でも母が出無精なんで東京まで連れ出すのが大変かもです。
- 244 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 15:43:36
- そんな出不精が山へ行くんか
- 245 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 19:17:16
- 本音を言えば、そこそこの山系のブランド品であれば、自分の感性で選べば赤点的な商品は
無いだろう。
- 246 :底名無し沼さん:2006/04/21(金) 01:40:04
- >そこそこの山系のブランド
これは、どの辺だ? まさかモンベルとかドイターとかタトンカとかは入っていまいな?
>自分の感性
これほど普遍性のないものもないが? 君の感性ではどういった物が赤点以上なんだ?
- 247 :底名無し沼さん:2006/04/21(金) 03:41:26
- 脳内乙
- 248 :底名無し沼さん:2006/04/21(金) 20:08:55
- すいません、>>7-8の中で、日本のメーカーというのは
あるんでしょうか?
- 249 :底名無し沼さん:2006/04/21(金) 20:16:59
- モンベルとアライテントだよ。
なんで?
- 250 :底名無し沼さん:2006/04/21(金) 20:23:05
- >>249
DAXが抜けてる
- 251 :248:2006/04/22(土) 00:28:49
- >>249
>>250
そのことを知ってたら選ぶ時楽しいと思いまして。
初めて一つ買うんですよね。
どうもありがとうございました。
- 252 :底名無し沼さん:2006/04/22(土) 20:38:05
- _ ∩
( ・∀・)彡 ライペン! ライペン!
⊂彡
- 253 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 01:24:32
- ラテラってどうですか?店頭でみたときはかなり好感触だったんですが。
- 254 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 02:52:03
- >>253
昔、中高年向けで評判いいの作ってたんだがねぇ…
今ははっきり言って(ry
あなたが中高年でライトユースにしか使わないなら、いいかもしれないけど
- 255 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 09:29:57
- >>254
そうですか。昔はテントなんかもあって、有名なブランドってイメージがあったもので。
HPみると、どうも女性用とウェアに特化しています。今は。
おとなしくアークテリクスのボラ35にします。ありがとう。
- 256 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 09:30:07
- みんな、ザックって何個くらい持ってる?
今使ってるザックで不便なところがあって、次回はそこを補うような
ザックを買うんだけど、やっぱりそれにもそういうのがあって
満点とは行かないよね。そうやって買い足していくと結構な数になる。
- 257 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 11:12:35
- >>255
ボラタケー
>>256
6つくらい。
- 258 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 11:20:04
- 75,45,20の3つ。
冬の小屋泊だと60くらいのが欲しいんだよねぇ。
- 259 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 12:11:38
- 32.50.66の3個
105リットルとか背負ってた頃が懐かしい
- 260 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 12:26:41
- 35、65、95
バランス良かたい
- 261 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 13:34:15
- 35、35、50、65の4つ。35未満って使わなくなった。
- 262 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 13:36:05
- >>255
ボラ35って案外なんてことない普通のザックだぞ。実際背負ってから選んだほうがよかないか?
- 263 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 15:00:14
- 25〜85で15個溜まってる・・・
- 264 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 16:35:50
- 35,22,15,10...
- 265 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 17:24:55
- >>262
しかし、35くらいならどれも普通のザック。
好みのメーカーや、デザインで選んでよいかと...
- 266 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 17:33:48
- >>256
アークのボラ65,30 アロー22
イーグルクリークのデイパック
- 267 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 20:20:49
- >>266
イーグルクリークって所がオチですか?
- 268 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 22:53:39
- オチじゃないんだがなw
オートバイ移動時、その他、天候によって
アロー22、イーグルクリーク(昔は通学用だった)を使い分けてます。
ボラは山、旅行で使用
- 269 :底名無し沼さん:2006/04/23(日) 23:23:07
- >>262
65以上ならアークの神髄が感じられると思うけど、
35は値段の割に普通以下のザックだと思う。
同クラスならもっと安くてよいのがあると思うけど。
- 270 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 00:46:23
- >>269
俺に言われても・・・
かならず65以上って言われるけど、一気室50Lも素晴らしいザックだよ。
- 271 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 03:54:54
- チャイナ製造多いっすねぇ。
まぁそんなもんなんですかね。
- 272 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 04:18:10
- >>271
ん〜・・・
一流ブランドは自国産(USAなりカナダなり)
そこそこのブランドと一流ブランドの廉価帯はベトナム製
つうのが普通だったんだが、この所廉価帯は中国製っての増えたよな・・・
品質の点から見たら
自国製>台湾製>ベトナム製>>>>越えられない壁>>>>>>中国製
まだ暫くはこの状況が続きそうだな
- 273 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 07:43:25
- >>270
>、一気室50Lも素晴らしいザックだよ。
詳しく
- 274 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 09:57:11
-
上に同じく
- 275 :270:2006/04/25(火) 00:19:50
- く、詳しくっすか・・・詳しくも無いけど雑感を。
ボラは35、50、65を揃えたんだけど、35はすぐ人にあげてしまった。ほんとに背中の
パッドといいストラップといい、平均ほどにも良いとは思わなかった。ボラの美質は
「なんの変哲もない箱形ザックなのにすべてが究極!」みたいな平凡さにあると思う
のだが、35は平凡なだけで身に付けて感じる感激が全く無かった。
で、50なんだけど、まず65は冬のテント泊以外にはでかいので50の出番がやたら多い。
50はショルダーストラップも腰巻きも65とくらべると薄いんだけど、何というか必要
十分というか、65の素晴らしい背負い心地を軽快に味わえるんだわ。けっして65の
下のモデルではない。吸いつくような一体感は65と全然変わらん。
そいで50Lは一気室なんだけど、これがかえって使い心地がいい。65の容量用途になると
二気室のほうが便利なのは確かだ。でもあの、上下室調整自在のガサガサ大量布地の
仕切りってけっこうウザいと思う時が多い。ボラはカンガルーポケットがサブスペースと
して付いてるから、一気室で全然不便しない。
あくまで好みの問題とは思うが、50Lボラはほんとに用途が広くて背負い心地のぜいたくな
ザックだよ。奥多摩ハイキングでもザイルやシュラフカバーを持ち歩く俺は、もうほんと
いつも50Lボラ。
ハイキングも沢も夏のテント泊もいっつも50Lボラ。65Lが神なのは認めるが、冬のテント
泊くらいにならないと出番がないっす。俺仕事の関係で長期縦走とかできないしね。
- 276 :270:2006/04/25(火) 00:31:21
- 50Lボラの欠点を言っとく。あのクラスなのに背面長の調整が出来ない。己の体型が
どれかのサイズにジャストフィットしないと案外中途半端な背負い心地しか味わえない
かもしれない。俺はレギュラーサイズ+レギュラー腰巻きでドンピシャだった。
- 277 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 01:21:17
- >>270
THX! なるほど… イメージできたよ 背面微調整できないのはちょっと残念。
S・R・Tから選ぶわけかぁ ぴったり合えばいいんだが…
- 278 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 02:33:05
- >>275-276
「在日朝鮮人で、中卒の僕でも」まで読んだ
- 279 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 09:41:24
- 95Lのボラ餅だが、これまたいいぞ。
先に 35、65、95と持ってると書いた者だが、
この65Lはミレーなんだが、95を買って以来ミレーの出番は無くなった。
95のボラの方が軽く感じる。
最近ではすっかり、35 か 95 の選択になってるよ
35・・日帰りもしくは小屋泊、95・・・テン泊
- 280 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 15:14:49
- >>279
「韓国人並みの短小チンポの俺」まで読んだ
- 281 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 15:55:57
- macpacのザック輸入業者が変わってよく見かけるようになったけれど
現行のモデルは、以前のモデルと同じく厚い生地使ってるの?
- 282 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 16:13:15
- 280 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2006/04/25(火) 15:14:49
>>279
「韓国人並みの短小チンポの俺」まで読んだ
- 283 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 20:58:04
- >>276
「あのクラス」って、背面調整できるのが普通なのかな?
65Lだったら、他メーカーのも背面調整できるけど。
- 284 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 22:08:00
- >>281
新しいのはアズテック使ってないみたいだよ
webの商品説明で確認するよろし
http://www.goldwin.co.jp/macpac/
- 285 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 22:47:49
- >>283
普通ってほどでもないが、LowやDanaには50Lで背面調整式はあるな
- 286 :底名無し沼さん:2006/04/27(木) 17:18:54
- 最近のマックパックの製品はあまり良い評判は聞かない。自分はミゾーが代理店
になったばかりの頃のモデルをいくつか所有しているが、マックパックのよさを
知っている者は、この頃のモデルを欲しがっているのも多い。
アズテックもこの頃のは、厚手を使ったモデルが多かった。デザインや殆ど青ば
かりの色のバリエーションなど、他メーカーへのアドバンテージが無い面もある。
しかし、背負いやすく丈夫で、かなり優れた防水性など現在でも見るべき点は多い
と思う。テントもそうだけど、昔のモデルの方が丈夫でクオリティも高かったとい
う例は多い。
- 287 :底名無し沼さん:2006/04/27(木) 17:40:59
- ↑ 重いだけだ 馬鹿ッ!
- 288 :底名無し沼さん:2006/04/27(木) 19:35:24
- >>286
同意。
ウェアも昔のほうが欧米メーカーと比べて特色があって良かったね。
- 289 :底名無し沼さん:2006/04/27(木) 19:48:21
- オマリまたキタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
- 290 :底名無し沼さん:2006/04/29(土) 09:23:39
- ゴーライトやモンベルのパーサライト等、超軽量の50gタイプを買おうかと思ってます。
使ってる人いたら、ウイークポイントやマイナスポイントを教えてください。
- 291 :底名無し沼さん:2006/04/29(土) 11:11:11
- >>290
モンベル◆◇mont-bell◇◆part13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143030629/
- 292 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 02:44:06
- >>290
生地が薄いでねーか?
- 293 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 03:56:18
- >>290
俺も超軽量を追い求めたことがあったが、>>292さんの言うとおりあまりいいことは
無いんじゃないかと思う。
- 294 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 10:55:38
- 皆さんザックはファスナーで開けるタイプを使ってます?
かぶせるタイプ?
- 295 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 16:09:05
- 「かぶせるタイプ」が多い。
寒くない季節の日帰りは「ファスナーで開けるタイプ」。
- 296 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 16:48:45
- ファスナータイプは30Lくらいまででそれ以上はかぶせるタイプが多いね
ゴーライトやグラナイトギアの軽量バックパックはあると便利
MHWの軽量でポケットサイズに小さくなるやつが気になる
- 297 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 16:48:48
- >>294
やっぱり両方あると便利!
双方互いに長所・短所あり
- 298 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 18:54:20
- 山行用はやっぱり、綺麗にパッキングできるトップリッド型
バックカントリーツアーでは板を外さずに済むパネルローディング形
- 299 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 20:23:36
- 陰でこそこそ人の悪口を言うのが大好きだ。たまらん。
- 300 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 22:58:16
- >>299
朝鮮人乙
- 301 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 01:15:47
- 大判小判がザックザク…
- 302 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 12:39:29
- 一人前の男がやたら小さいザックを背中に貼り付けているとカッコわるいな。
男なら無駄に野太いやつを一本背負っとけ!
- 303 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 12:50:03
- ザック・ワイルド
- 304 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 17:09:19
- ま〜 ここは、ざっくばらんにいきましょう!
- 305 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 18:18:05
- 赤い彗星
- 306 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 20:22:48
-
>>301
>>303
>>304
- 307 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 23:52:24
- ジジイの駄ジャレほどキショイものはない
- 308 :底名無し沼さん:2006/05/02(火) 10:59:19
- どんなザックでも使い古してちょいとくたびれた感の有るものは
なんかかっこいいとかんじてしまう
- 309 :底名無し沼さん:2006/05/02(火) 17:21:15
- >>308
ザックに限らんだろうが?
- 310 :底名無し沼さん:2006/05/02(火) 18:15:55
- >>309
つ【うちの嫁はん】
- 311 :底名無し沼さん:2006/05/02(火) 18:45:07
- >>310
つ【ジジイの駄ジャレほどキショイものはない 】
- 312 :底名無し沼さん:2006/05/02(火) 18:49:22
- >>311
>>310のどこに駄洒落が?
- 313 :底名無し沼さん:2006/05/02(火) 22:33:48
- キショイとはトッポイの親戚か?
おれはマブイのがいい。
- 314 :底名無し沼さん:2006/05/02(火) 22:53:19
- >313
つ >310
- 315 :底名無し沼さん:2006/05/05(金) 17:51:18
- >>314
つ >311
- 316 :底名無し沼さん:2006/05/05(金) 22:43:43
- >>287
おいらもマックパックは45Lを1つだけもっているが、同じキャパのミレー
のワンドイ45よりもずっと軽いぞ!
お前みたいな馬鹿は0.1秒でも早くスレから抹殺されろ!!
- 317 :底名無し沼さん:2006/05/05(金) 23:00:33
- ↑>>316
俺も全く同意見!
自分はミレーとオスプレーを使用しているが、山仲間にはマックパックを使用
しているのがいて、同じ容量ならマックパックの方が全体的に軽量に出来ている。
軽量ザックが好きな俺としては、スペクトラ繊維でできたケルティのホワイトファ
ントムと共に、1度は使ってみたいザックである。
それにしても、>>287はザックのファスナーに挟まったゴミみたいな存在だな!
- 318 :底名無し沼さん:2006/05/05(金) 23:11:23
- >>316=317
みえみえ・・
- 319 :底名無し沼さん:2006/05/05(金) 23:34:06
- ホワイトファントムの入手方法をキボン!
- 320 :底名無し沼さん:2006/05/05(金) 23:35:30
- >>316=317
せめて文体を変えようという努力を!
- 321 :底名無し沼さん:2006/05/05(金) 23:47:47
- 私はグレゴリー派です。全体にゴツく縦走向きですが、
最近でたアルピニストはクライミング用でよく出来てい
ると思います。ただ、ちょっと重いかな><
縦走にはグラビティーという63Lを使っていますが、
冬のテント泊もオッケー。
マックパックは友人が使っていますが、使い勝手はよ
さそうです。
- 322 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 00:16:15
- >>321
持って重いのと、背負って重いのは別やん
グレゴリーは沢山の荷物を長時間背負って初めて良さがわかる
日帰りなら多少フィット感が悪くても軽いほうが楽だけどな
- 323 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 00:40:27
- >>322
重くなくて背負いごこちいいのがベストだけどな
- 324 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 00:52:15
- 背中に背負えるだけの財産しかないってカワイソス
- 325 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 01:49:21
- >>324
流石、現役ホームレスさんは言うことが違いますなぁ
- 326 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 02:38:55
- ↑ 目くそ鼻くそ
- 327 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 06:00:04
- >>326
つ >311
- 328 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 10:07:47
- >>327
つ >>312
- 329 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 10:08:09
- ダジャレちゃうがな
- 330 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 17:43:55
- >>329
つ >311
- 331 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 18:09:59
- もういいよ。つまんね
- 332 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 19:43:52
- つ野郎が来てから激しくつまらなくなった。
- 333 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 21:37:14
- >>332
つ >>115
- 334 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 21:54:11
- つをNGワードにしたいけど、出来ない。
- 335 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 22:00:14
- 構うな。構うと調子に乗るぞ。
- 336 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 23:08:33
- >>335
つ >>331
- 337 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 23:19:50
- やっぱり背面フレーム入りに限るね。
- 338 :底名無し沼さん:2006/05/06(土) 23:27:30
- >>337
激しく同意。って当たり前の話なのかな。
軽量化を追求したころにいくつか試したが、やっぱりフレームが無くちゃだめだわ。
- 339 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 00:40:34
- いわゆるフレームザックな!あれは良かった。
- 340 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 00:48:35
- >>339
何で過去形なの?
もしかして背負い子みたいなごついフレームに袋被せたようなやつですか?
- 341 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 01:20:47
- >>339は勘違いしてるぞw
- 342 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 03:08:45
- 山の経験は全く無いのですが、今度、日帰りハイキングに行こうと思っています。
身長が150cmしかない女子に適切なザックを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
- 343 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 03:36:59
- 背面フレーム入り:インターナルフレームザック
背面にフレームが内蔵されたもの
背負い子:エクスターナルフレームザック
フレームは袋体から独立している
- 344 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 07:22:59
- >>342
あなたが仲間に必要だと言われた装備品が全て入るザック
日帰りハイキングだったらユニクロでも構わない
- 345 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 08:00:10
- >>342
漏れなんか、日帰りにはマルエツの外で売ってる千円均一のリュック使ってるぞ
- 346 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 08:49:38
- 漏れなんか日帰りはヒップバッグだよ、マジで。
- 347 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 08:53:35
- 君たち、もう少しセンスある格好をしたまえ
- 348 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 09:19:20
- >>342
日帰りと言ってもピンキリだよ。幌尻岳日帰りの人もいるらしい。
この先もハイキング程度の山しか行かないならザックなんて何でもいいけど、
本格的にやろうというなら山道具屋に行って店員と相談の上実物見て買わないと。
- 349 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 12:09:32
- >>347
同意。山も少しはおしゃれにいこーぜ!
これからも山に行こうと思っているなら、山用品店でいろいろ
聞いてみたほうがいいと思うよ。女性にはミレーとかが色目も
綺麗でお勧めかな。あとは突然の雨に備えてカッパみたいのを
もっておくといいよ。体を冷やすのが一番良くないからね。
- 350 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 12:31:08
- カッパみたいのっつうか、雨具一式は必携だろ
- 351 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 13:25:22
- ミレー・・
だからセンス無いとか言われ・・
色目が綺麗と言ったら、ホグロフスだ。
- 352 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 13:39:18
- ハグロホフだろ
- 353 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 13:40:10
- いやホグラハフ
- 354 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 13:50:59
- >>352=353
ツマンネこと言ってると、つが出るぞ。
- 355 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 14:37:29
- >>354
>>329
つ >311
- 356 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 14:46:37
- >>355
ワロタGJ!
- 357 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 15:53:06
- >>355
アキタBJ!
- 358 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 16:03:19
- ぼくのザック選びのポイントは「彩り」かな。
美大生なもので、、、、。
カラーにはメッチャうるさいですよ。はい。
- 359 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 16:28:47
- >>358
自分でペイントしろよヴォケ
- 360 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 16:55:58
- >>358
先生のお眼鏡にかなう商品は?
- 361 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 20:49:04
- 夏の南アルプス、山小屋一泊だと、容量は
30Lで十分ですか??
食料は補給食、水ぐらいですが。
- 362 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 21:12:49
- 人によりけり。俺はザイルを持ち歩くから不可。
- 363 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 21:35:18
- 全部山小屋頼みなら、それこそヒップバッグひとつで登れるだろう。
片手にペットボトル持ってね。俺はやりたくないけど。
ちなみにコンロとかクッカー、カメラ持ってくから40Lかな。
- 364 :底名無し沼さん:2006/05/07(日) 22:47:55
- >>355=>>356か・・・
- 365 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 05:33:52
- >>364=>>357
- 366 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 11:06:15
- >>358
あァ〜 12浪してやっと美大に入れたってゆ〜噂の人はあなたですかァ?
- 367 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 11:24:10
- 山屋が色気だしてどうすんだよ。
中央本線上り電車で、ボックス席に誰も相席で座ってこない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
- 368 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 12:49:45
- >>365
残念ながら違う
>>355=>>356=>>365だなw
あまり無理するなよ、おっさんwwwww
- 369 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 15:15:58
- 因みに>>357は俺だw
そして>>310も。
- 370 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 17:09:23
- >>368
残念ながら違う
>>364=>>357=>>368=在日朝鮮知的障害者w
あまり無理するなよ、おっさんwwwww
- 371 :369 おっ、スジやな:2006/05/08(月) 17:24:46
- いや、だから>>357=>>310だけど
>>357≠>>364・>>368だってば
「おっさん」はちょっと当ってるが・・・w
- 372 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 17:59:21
- なにこの流れ。
- 373 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:17:54
- >>358
美大といっても学科が色々あるし、どういう点にどう拘るか個性的というかバラバラみたいだけど、当たり前と言うべきなのか、全般に、色にかなりうるさい人のほうが普通みたいですな。
- 374 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:18:26
- >>372
芸術についてちょっと。
- 375 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 20:23:32
-
まあ実際>>1-375まで、俺様の自演だがな
- 376 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 20:42:56
- >>375
すてき
- 377 :パイレーツ:2006/05/08(月) 20:52:00
- いや、だから俺=>>357=>>310だっちゅ―の
- 378 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 23:21:55
- (゚∀゚) チチ ヨセマッセー
<( Y )>
- 379 :底名無し沼さん:2006/05/08(月) 23:42:38
- >>377
つ>>311
- 380 :底名無し沼さん:2006/05/09(火) 00:09:29
- なんか等号合戦にときどきポツンと俺が混ざっててサミシス
- 381 :底名無し沼さん:2006/05/09(火) 00:18:34
- >>380
つ >>310
- 382 :底名無し沼さん:2006/05/09(火) 00:59:16
- ドイターフーチュラ32Lを買いました。
これって、普段はどうやっておくのがよいのでしょうか?
普通に立てかけておくと、ウェストベルトの付け根が痛みそうで。。。
- 383 :底名無し沼さん:2006/05/09(火) 01:03:00
- 折れ普通に立てかけてるけど。
荷物は入れっぱなし。
背後(フロント?)を壁にもたれるようにしてます。
- 384 :382:2006/05/09(火) 01:19:39
- >>383
ありがとうございます。
いまさらながら、このザックいいですね。
自転車通勤で使っているのですが、背中の蒸れの軽減もばっちり。
ただ、外見の割りに容量が思ったほど出ないのが残念。
それでも、会社では「これから山でも行くの?」と冷やかされますが。。。
- 385 :底名無し沼さん:2006/05/09(火) 03:05:18
- フューチュラ32って背面長短すぎだよな
チビっ子か年寄りにしかフィットしないし・・・
- 386 :底名無し沼さん:2006/05/09(火) 06:17:20
- チャムス
- 387 :底名無し沼さん:2006/05/09(火) 09:47:07
- >>386
つ >>310
- 388 :底名無し沼さん:2006/05/11(木) 00:32:10
- 雨蓋の4つのぷら製のわっかは何に使うのですか?
- 389 :底名無し沼さん:2006/05/11(木) 00:36:24
- >>388
必要な場合に自分で適当な長さのベルトを通して何かを止めるために使う。
具体的な何をどう止めるかは、そのザックが想定している用途の問題。
- 390 :底名無し沼さん:2006/05/11(木) 02:07:08
- >>388
ttp://deore9016.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/tanabota0004.jpg
ピンボケで悪いがこんな感じ
クランポンやロープ、マット、etc、を外付けする時に使うんだな
- 391 :底名無し沼さん:2006/05/11(木) 08:44:11
- そこにつけてるナイロンベルトの余りが垂れ下がって邪魔なんだが、どうしてる?
- 392 :底名無し沼さん:2006/05/11(木) 09:36:07
- プラ製のアジャスターまたはパチンってなるやつつけてるお
- 393 :底名無し沼さん:2006/05/11(木) 23:49:17
- モンベルのルルイの35とグラナイトの30は
どっちがおすすめ??
あと、グラナイトの方が大きく見えるんだけど、
実際はどうなの??
- 394 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 00:05:10
- >>393
君はなんで違う種類がラインナップされてると思ってるん?
何に使いたいか語らずに答え帰ってくる訳無いじゃん
- 395 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 08:34:19
- グラナイト20使ってるが、俺にはチャチャの方が正解だったと判った・・・
ザックって簡単に壊れるもんじゃないからすぐには替えられないしね。
- 396 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 08:38:13
- そういう時のオクですよ
- 397 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 10:39:35
- >>396
つ>>311
- 398 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 21:19:52
- 395
なんでチャチャが正解なの??
- 399 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 21:21:14
- 394
そんな書き込みをするんだったら、それぞれのザックが
どういう目的に作られているのかを書いたらどうなの??
- 400 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 23:15:47
- >>399
それってwebカタログにもあからさまに書いてないか?
- 401 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 23:56:33
- Haglofs
- 402 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 00:32:56
- ナパピリのマウンテンリュックを、実際に販売してるお店はあるのでしょうか?
私は関西在住ですが、そごうとか阪急イングスにはなかったです。
ってか、品揃え自体が全体的にショボかった。
関係ないが、最近関根(ラビット)が、からくりTVで2週連続でナパピリを着てるのが目につく。
- 403 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 00:49:40
- >>399
精一杯の回答だと思うが?
そんな義理ないしw
- 404 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 00:59:01
- モンベルの「アイヌ語」シリーズザックだがね、
ネーミング発案者にボーナスあげたい。
秀逸なセンスだよ。
- 405 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 01:00:20
- >>399
もし本人だったらかなり痛いね
- 406 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 01:18:51
- >>405
つ >>310
- 407 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 01:30:52
- >>406
つまらないからもうやめようよ
- 408 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 01:48:38
- >>406
イキロ
- 409 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 02:08:38
- まあ、実際アイヌの奴らは体臭キツイっすよ
おまけに陰毛とかも毛深くて萎えるっす
- 410 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 02:44:42
- >>409
つ >>311
- 411 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 03:25:08
- >>410
つ>>5
- 412 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 18:28:01
- >>411
つ >>5
- 413 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 20:14:18
- >>412
つ>>210
- 414 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 22:50:41
- >>413
つ >>311
- 415 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 01:08:06
- 流れ読めないってのは一種の犯罪だよな・・・
- 416 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 08:34:44
- 半分ヤケ?
- 417 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 13:08:01
- ロウ・アルパイン アルパインアタックってどうですか?
ドイターのザックが呆気なく壊れたので買おうと思ってるのですが。
- 418 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 14:06:59
- ロウアルパイン・・・4
ドイター・・・3
- 419 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 14:09:02
- >>417
ちなみにどこがあぼーんしちゃったの?
- 420 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 15:42:51
- >>419
マルチになっちゃうんですが、ショルダーベルトとメッシュの
接続部分です。あからさまに重くしすぎたっぽいです。
直らんと思って諦めますが、ロウ・アルパインの欠点や劣るとこなんかを教えて貰えれば、、
よろしくお願いします。
- 421 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 15:49:34
- >>418
微妙に評価下がっていて、ワロス
- 422 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 15:59:08
- 何故ロウにねらいを定められたのか
いまひとつピンとこないんですが
ロウの話題って聞かなくなりましたよね
一時期は安くてよく売れてたようですが
代理店もまた替わったようですし
今は正直あんまりいいイメージはないですね
具体的に話せなくてすみません
- 423 :417:2006/05/14(日) 16:05:29
- >>422
まあ決め手はデザインと値段でしょうか。。ブランドは求めないので、
とにかく(ドイターより)丈夫で容量が大きなザックが欲しかったと。
まだ手元に来てないので使い心地とかがわからないのです。
- 424 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 20:12:36
- >>423
>とにかく(ドイターより)丈夫で
ドイターに限らず、メッシュ部分は非常に耐久性が落ちる
最も荷重が集中するショルダーまわりにメッシュを使ったモデルを選ぶこと自体に問題がある
通気性だの蒸散性だのに拘らないなら、グレゴリーのフロフォームみたいなパッドが一番丈夫
接合部もロウアルパインのように縫い合わせたものではなく、
ストラップがフレームに差し込まれた形が高加重に耐えられる
それと、背負い方にも問題が無いか再考したほうがいい
ショルダーストラップを持って背負うのはご法度だと知っているかな?
- 425 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 20:39:02
- >>424
アドバイスありがとうございます。
>ショルダーストラップを持って背負う
荷物が軽くなった帰りとかに結構やっちゃってたかもしれませんね。
一番傷みやすい、というのは聞いて知ってましたが、、
強度的にはフレームザックがいいんでしょうか?
- 426 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 20:41:49
- 20Lのザックで小屋1泊山行ってできますか?
- 427 :388:2006/05/14(日) 20:58:13
- 388で「雨蓋の4つのぷら製のわっかは何に使うのですか? 」と質問させていただいたものです。
皆さん回答ありがとうございました。写真まであったりしてびっくりしました。
出張で回答遅れてすいません。
今週、サイズの合うストラップを探しに行って来ます!
- 428 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 23:35:30
- >>417
アルパインアタック、シンプルで好きだけど
背負い心地「ぴったり」感弱めかも
もちろん体型によるから背負ってみて気に入ったらいいと思う
……っつか、もう買っちゃったのか
>>426
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ できるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
でも、ちゃんといろいろ持って行くには夏でもやっぱ小さい
- 429 :417:2006/05/15(月) 04:55:30
- >>428
回答ありがとうございます。
まだ見積もり前の段階ですので、入金もまだなんですけどね。
- 430 :417:2006/05/15(月) 07:09:39
- 連投すみません。
先ほど、先方の業者からメールがありまして、「やっぱ品切れです」とのことです。
そんなわけで、また一から捜し直しなのでお力を貸してくれませんか?
条件は、
●テン泊で三日程度
●50〜65L
●できたらザックカバー内蔵
●カラーバリエーションが暖色系(黒基調は×)
●中古・オク価格で2万円以内
●丈夫さがまず第一
よろしかったら、レスつけてくださいまし。
- 431 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 12:26:11
- >>430
>>102の下のほうのラインアップから選べばいいと思うよ
っつうか、その辺しか買えないってのが真実
- 432 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 16:48:00
- >>430
オクで検索すればいくらでもあるだろw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29336924
- 433 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 17:50:03
- >>430
モンベル アルパインパック60
ザックカバーは内蔵していない
- 434 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 18:46:51
- >>430
http://www.rakuten.co.jp/zeed/602542/674972/706500/
イーグルクリークがどの程度のもんか分からないが一応どうよ?
- 435 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 20:11:09
- イーグルクリークはトラベルバッグ
- 436 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:14:22
- お
- 437 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:20:11
- か
- 438 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:21:10
- あ
- 439 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:25:07
- さ
- 440 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:28:42
- >>430
ザックカバーなんか使う奴は死んでしまえ。
実際にも20リッター以下のハイキング用にしかカバー内蔵なんてものは
ないわ。ペッ。
- 441 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:33:30
- >>440
何一点だかお前が氏ね
- 442 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:36:31
- でも、大型ザックででカバー内蔵はなかなか
ないぞう。
- 443 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:36:55
- ん
- 444 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 22:51:29
- >>430
HAGLOFS SECシリーズ
予算二万なんてけち言うな。ザック毀すな。
天泊三日なら70位あっていいんじゃ?
- 445 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 23:02:09
- オスプレーのエクスポージャー50とか66はどうよ?
- 446 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 23:06:14
- >>445
使ってるよ66
- 447 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 23:06:41
- >>445
ありゃ見るからに壊れそう
実際は知らんが
- 448 :445:2006/05/15(月) 23:17:45
- >>446-447
すまん。>>430へのレスのつもりだったんだが・・・
日帰り用に36使ってるが確かに薄いな。210dだから前に使ってたカリマ・リッジSLと同じ。
でも作りはカリマとは比べ物にならん。結構気に入ってる。
- 449 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 23:31:49
- >作りはカリマとは比べ物にならん
どのへんが?
- 450 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 00:11:45
- >>446
エクスポージャー66はフルにパッキングするとヒップベルトが支えきれないような感じしない?
俺は荷物重い時はイーサー用のヒップベルトに換えて使ってるが。
買ってから一ヶ月で新イーサー出たからなぁ。
断固軽量化が優先ならエクスポージャー66。普通に使うならイーサー70かねえ。
- 451 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 00:14:33
- カリマー ジャガー55-65には、ザックカバーが内臓されています。
- 452 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 00:21:30
- >>424
ショルダーストラップを持たずに背負う方法を教えて下さい!
ザックを地面において、自分もしゃがんで背負う、って感じでしょうか?
- 453 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 00:32:50
- >>452
心配すんな。ご法度の方法で20年ザックを背負ったが、壊れた事は一度もない。
と、GT用のルアーに喰いついてみました。
- 454 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 00:43:48
- >>452
やさしい俺様が教えてやる
@まず、背面側を上にしてザックを地面に置く
Aその上に仰向けに寝そべってショルダーストラップに腕を通す
B各ストラップを最適に調整
C寝返りを打つようにうつ伏せになる
D腕立て伏せの要領で立ち上がる
- 455 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 01:05:00
- >>454
鬼 才 現 る
- 456 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 01:09:51
- 454の才能に嫉妬
- 457 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 01:15:30
- >>454が小学生の女の子だったことが驚き
- 458 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 01:21:49
- ここはお前の願望をぶつける場所ではないとあれほど(ry
- 459 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 02:18:01
- >>454
石を詰め込んだキスリングはそうしないと立てなかった・・・・・
青春のいやーな想い出です(笑い)
- 460 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 08:11:47
- ショルダーストラップを持たずに背負う方法
@地面に下半身がすっぽり埋まる穴を掘る
A穴の中に黒色火薬300kgを敷き詰める
B掘った穴のきわにザックを立てるようにして置く
C穴の中に入り、丁度いい位置にあるショルダーストラップに腕を通す
D全てのストラップを厳重に締める
E足元に火種を投下する
F耐爆姿勢をとる
Gクレーター状になった斜面を登って地表に戻る
- 461 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 09:22:42
- ショルダーストラップを持たずに背負う方法
@あおむけになり寝かせたザックのストラップに腕を通す
A寝転がったまま他の登山者が通すがるのを待つ
B手を引いて起こしてもらう
※パーティーの場合は交互に
- 462 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 11:14:40
- ショルダーストラップを持たずに背負う方法
@コネ(ブッシュ君の親戚を騙っても良い)を利用してNASAの宇宙飛行士になる
Aライバルを蹴落としてスペースシャトル乗組員になる
(この際、船外活動スペシャリストの資格取得)
B宇宙酔い、強烈なG、未知の生命体、ガミラス艦隊などと戦いつつ宇宙空間へ
C船外活動と偽って、ザックを持って船外へ出る
D無重力を利用して、スペースデブリを華麗に避けつつ、手早くザックを背負う
E船長やNASA幹部の説教を聞き流しつつ、地球へ帰還
*宇宙服を脱げないのが欠点
- 463 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 11:20:10
- >>462
お前だけダントツで面白くないんだけど。
- 464 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 14:13:11
- だがそれでいい
- 465 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 14:40:10
- だが心配のしすぎではないか。
- 466 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 15:54:11
- >>463
すまんすまん
君が気に入りそうなの考えた
ショルダーストラップを持たずに背負う方法
@無職、ひきこもり、低学歴ニートでブサメン>>463の家へ乗り込み、拉致る
A荒縄でぐるぐる巻きにしたうえで、下半身だけ脱がす
B短小、包茎で異臭を放つ>>463の童貞チンポに蜂蜜をまんべんなく塗りたくる
(眼及び口、鼻、手などの防護には気をつける BC災害用防護服着用推奨)
Cそのまま蟻の巣の近くに放置
D全身からいろんなキモ汁を垂れ流して悶絶する>>463をじっくり観察し、
ジャポニカ学習帳に詳細に記入
E3ヶ月くらい放置
Fそろそろ飽きる
G6ヶ月くらい放置
Hどうでもよくなる
I1年くらい放置
J何かを忘れている気がする、がどうでもいい事なのでそのまま忘却
Kおもむろにザックを背負う
- 467 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 16:03:06
- >>466のガイドブックはどこに行けば買えますか?
- 468 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 16:10:13
- MAY THE >>466 BE WITH YOU.
- 469 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 16:36:36
- >>466と同時代に生きた事を神に感謝
- 470 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 16:45:45
- >>467-469
自演をする時は時間をあけたほうが効果的だお
- 471 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 16:59:16
- ショルダーストラップを持たずに背負う方法
@通りかかった人に背負わせてもらう
以上
- 472 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 17:24:45
- >>466
ごめん。怒らせすぎちゃったみたいだね。
- 473 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 17:26:51
- >>471
お前もダントツで面白くないんだけど。
>>472
ヘタレなら煽らなきゃいいのに。
- 474 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 17:36:39
- プッ
- 475 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 17:38:04
- >>462=>>463=>>473
m9(^Д^)プギャー
- 476 :おなじみ決めセリフ:2006/05/16(火) 17:43:41
- >>460-462 >>466
お前 石5キロ追加な
- 477 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 17:49:01
- / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
/ __人__ ヽ
/ /" ヽ ヽ
/ / /' '\ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,r-/ -・=-, 、-・=- | | < あまり私を怒らせない方がいい
| l℃ ノ( 、_, )ヽ | | |
| ー' ノ、__!!_,.、 | | \______________
/ ∧ ヽニニソ l |
彡 /\ヽ / ヽ
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ミ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
- 478 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 17:51:18
- >>471って間違いじゃないだろ?
持たずに背負ってないんだし。
- 479 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 18:04:36
- だが画期的ではない。
- 480 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 18:13:29
- >>477
つ >>311
- 481 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 18:18:06
- 画期的な方法を探していたのか・・・・orz
- 482 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 18:27:53
- @細胞の蘇生を研究する科学者になる
A遺伝子実験中、些細なミスで致死量のガンマ放射線を浴びる
B怒りやストレスを感じる
C緑色のモンスターに変身
Dザックを背負う
- 483 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 19:02:36
- >>482
費用は2000円まで
- 484 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 19:21:44
- 貧乏人はみじめだね。
- 485 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 19:26:30
- >>484
つ 鏡
- 486 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 21:01:46
- >>430
シェラトレーディングにアタック50の赤あるよ
- 487 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 21:37:53
- >>452
ここでいきなりマジレスしてしまう俺を許してくれ。
http://www.tatonka.com/en/produkte/rucksackinfo.htm
リュックサックの背負い方
貴方の膝が伸びている状態でリュックを地面から持ち上げ、肩に掛けては
いけません。初めにリュックのキャリィング・グリップを掴んで持ち上げ、
次に片方の腕をストラップにくぐらせ、最後にもう片方の腕を通します。
もし貴方がリュックを持ち上げることが出来ないのなら、まずリュックを
太ももの上に載せ、それから背負う位置まで持って行くのがよいでしょう。
- 488 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 22:35:35
- 前からかぶるようにして背負う。
腕力とタイミングがポイント。
スキューバでタンクを背負うときにやる人がいる。
- 489 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 00:47:55
- @ザックを空高く投げ上げる。(このときストラップは緩めにしておくのがコツ)
A両腕をまっすぐ上に伸ばし、空高くジャンプする。
Bスクランダークロス。(ここでストラップも締められるとなお良い)
C着地。(個性的な着地ポーズと決め台詞でアピールしよう!)
腕力がなくて、一人ではザックを空高く投げ上げられない人は
友人に協力してもらいましょう。
@’友人と二人でザックを空高く投げ上げる。
A’友人と二人でそろってジャンプする。
B’マッスルドッキング。
C’着地。(友情パワーでザックに与えるダメージは一人のときの10倍。(バッファローマン談)
- 490 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 00:56:06
- 新品のザックでも壊れかねんな くわばらくわばら
- 491 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 06:23:23
- @ちょっとドジな眼鏡っこのメイドさんを雇う
A両手を拡げる
B後ろからザックを背負わせてもらう
C上下逆のまま出発
- 492 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 08:34:21
- それ、ちょっといいなぁ
- 493 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 11:56:41
- それなんて
- 494 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 13:10:35
- @空のザックをプールに投げ込む。
Aパックする装備をプールに投げ込む。
Bプールに入りパッキングの後、水中で担ぐ。
C水を抜いてもらう。
- 495 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:08:43
- 並の腕力ではプールから上がれないだろ
- 496 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:31:17
- 462 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 11:14:40
ショルダーストラップを持たずに背負う方法
@コネ(ブッシュ君の親戚を騙っても良い)を利用してNASAの宇宙飛行士になる
Aライバルを蹴落としてスペースシャトル乗組員になる
(この際、船外活動スペシャリストの資格取得)
B宇宙酔い、強烈なG、未知の生命体、ガミラス艦隊などと戦いつつ宇宙空間へ
C船外活動と偽って、ザックを持って船外へ出る
D無重力を利用して、スペースデブリを華麗に避けつつ、手早くザックを背負う
E船長やNASA幹部の説教を聞き流しつつ、地球へ帰還
*宇宙服を脱げないのが欠点
- 497 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:32:04
- 463 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 11:20:10
>>462
お前だけダントツで面白くないんだけど。
- 498 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:32:41
- 466 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 15:54:11
>>463
すまんすまん
君が気に入りそうなの考えた
ショルダーストラップを持たずに背負う方法
@無職、ひきこもり、低学歴ニートでブサメン>>463の家へ乗り込み、拉致る
A荒縄でぐるぐる巻きにしたうえで、下半身だけ脱がす
B短小、包茎で異臭を放つ>>463の童貞チンポに蜂蜜をまんべんなく塗りたくる
(眼及び口、鼻、手などの防護には気をつける BC災害用防護服着用推奨)
Cそのまま蟻の巣の近くに放置
D全身からいろんなキモ汁を垂れ流して悶絶する>>463をじっくり観察し、
ジャポニカ学習帳に詳細に記入
E3ヶ月くらい放置
Fそろそろ飽きる
G6ヶ月くらい放置
Hどうでもよくなる
I1年くらい放置
J何かを忘れている気がする、がどうでもいい事なのでそのまま忘却
Kおもむろにザックを背負う
- 499 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:39:45
- 498は頭蓋に穴を開けてもらって中の髄液の量を調整してもらうといいと思うんだ。
- 500 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:59:42
- ところでドジで眼鏡のメイドさんはどこで買えますか?
- 501 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 22:08:16
- つ「さかいや秋葉原店」
- 502 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 23:01:46
- >>500
つ >>311
- 503 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 23:04:53
- >>499ちょ、それとくだねでやってた最先端認知症治療wwwww
- 504 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 23:13:12
- これもロボトミーの弊害か
- 505 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 23:30:28
- おまえら、ネタにあるザックの名称もレスしておけ。
そうしたら、もっと盛り上がる。
- 506 :底名無し沼さん:2006/05/18(木) 06:30:38
- ミネルバ ヒスパープロ買ってみた
- 507 :底名無し沼さん:2006/05/18(木) 06:54:29
- >>506
使ってみた感想を
チラシの裏にでも書いておいてくれ
- 508 :底名無し沼さん:2006/05/18(木) 07:43:13
- >>507
そうする
- 509 :底名無し沼さん:2006/05/18(木) 15:14:35
- チラシうp!
- 510 :底名無し沼さん:2006/05/18(木) 15:24:43
- >>507がいじわるなのでうpはやめておきます。
- 511 :底名無し沼さん:2006/05/18(木) 16:58:52
- 偽物が多いインターネットですね
- 512 :底名無し沼さん:2006/05/19(金) 13:14:25
- / ドッカン
/ / ,,_ ドッカン
━━━━━'), )= ☆ゴガギーン
∧_∧ヽ\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) 〉 〉_ _ ____ ∧_∧ ∠ おらっ!早く出て来い!>>507!!
/ ⌒ ̄ / "'''"'| || (`∀´ ) \________________
| | ̄l | |/ / \
. | | | | || | | /\ヽ
| | .| | | へ//| | | |
( | .| ロ|ロ ゙!l''ヽ/,へ \|_ | | |
| .lヽ \ | | ヽ\/ \_ / ( )
| .| 〉 .〉 | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
- 513 :底名無し沼さん:2006/05/19(金) 20:52:40
- >512 ガタガタうるせーんだよ!
パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))∀´)∀´)
☆
- 514 :底名無し沼さん:2006/05/19(金) 21:30:25
- シャア専用ザック
- 515 :底名無し沼さん:2006/05/19(金) 22:04:36
- >>514
つ>>311
- 516 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 00:05:05
- 背負うと3倍速で登れるザックはありますか?
- 517 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 00:08:21
- ヘリウム風船付属のタイプなら1.3倍くらいにはなるよ
- 518 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 01:37:49
- 荷物を肩から外すと飛んでいく両刃の剣
- 519 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 10:39:04
- おまえら、ザックを背負うときに片方のショルダーハーネスを担いじゃダメ(=片方の
ショルダーハーネスに荷重を集中してはダメ)と言うが、それじゃあザックを下ろす
ときはどうしてるんだ?
- 520 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 11:03:37
- 全部召使がやってくれるから考えたこともないな
- 521 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 11:45:20
- >519
その前にどうやって背負ったんだ?
- 522 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 13:04:17
- >>519
背負うときと同じようにNASA(ry
- 523 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 16:35:25
- >>516=>>522
全角厨自演乙!
- 524 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 16:48:36
- >>523
文章を揃える癖で、俺も全角厨だけど何かまずいの?
- 525 :519:2006/05/20(土) 17:01:15
- >>521
だからその話題がずっと続いてたじゃん。俺は構わず片方からよっこらっって背負うけど。
で、背負いかたにウルサイ御仁は下ろすときはどうしてるのか疑問に思ったんだ。
- 526 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 01:18:33
- >>519
× ザックを背負うときに片方のショルダーハーネスを担いじゃダメ
○ ザックがある程度以上に重い場合には、片方のショルダーハーネスだけに強い荷重がかかるのだから、
「振り回すような乱雑な担ぎ方・下ろし方」をしたらダメ。
- 527 :519:2006/05/21(日) 12:43:41
- >>526
そういうことか。安心しますた
- 528 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 14:12:44
- 膝とハンドルを使う。背中に載った時点でもう片方のベルトを通す動作に入る。
降ろす時も極力逆の手順。面倒だが馴れればどってことない。
- 529 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 14:43:17
- スレ違いを承知の上でアドバイスいただきたくて書き込むことをお許しください。
国内の飛行機移動を良くするのですが、荷物の持ち運びに試行錯誤しており、
所謂、トラベルバッグ(カート付き)のは、移動に不便で、登山用のザックならどうかと考えております。
3,4泊くらいの荷物が入って、おすすめのザックを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 530 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 15:54:01
- >>529
ちと高いがオスプレーのトランスポーター46とかどう?
- 531 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 20:36:15
- >>529
別スレであったがイーグルクリークは?
- 532 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 22:26:51
- >>529
> 3,4泊くらいの荷物
といっても、国内ならほとんど手ぶらでも行けるわけだけど、嵩はどの程度?
というかバッグは何cm×何cm×何cmくらいの?
- 533 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 23:27:50
- >>529
10マン超えないと高いとか思わないよ。
- 534 :底名無し沼さん:2006/05/21(日) 23:42:12
- 登山用ザック(バッグ)ではないがDOMKEを愛用してます。
- 535 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 01:03:18
- 50〜60リットルのザックならいいんじゃない?
グレゴリー、カリマー、オスプレイいろいろあるよ
- 536 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 01:20:38
- 飛行機移動っつうと、機内持ち込み可か不可かがけっこう大事。その境目は?35Lくらいかな?
- 537 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 04:12:52
- >>529
米国・イーグルクリーク社のトラベルバッグは有名で良く出来てるけど、ハッキリ言って重い!
自分も米国・オスプレー社のトランスポーター46・60を薦めるョ 容量は46リットルか60リットルタイプ。機内持ち込み可!
勿論、カギをかける事も出来るし… 一般の登山用ザックだと、なかなかカギをかけられる物はないんだよネ
個人的には値段は高くないと思うョ ポケットも数個あって、荷造りし易い構造だし3ウェイバッグとしても使えるョ
- 538 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 08:07:47
- イーグルクリークで重いならドイターのも無理か
MilletのAT45は?
- 539 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 19:22:02
- ザックカバーについて教えて欲しいんだけど
Loweの50Lのサイドに縦でリッジレスト180cmを固定してるんですが
これをマットごと覆えるくらいのザックカバーでお勧めありませんか?
カバーが大き目なブランドの60L用か、65L用?というのがあるなら助かるんですが。
- 540 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 19:48:02
- >>539
モンベルの65〜80で変化させられるやつ。
収納もかなりコンパクト。
- 541 :539:2006/05/22(月) 21:43:57
- >>540
アドバイスありがとう。モンベルのを候補に見に行ってきます。
- 542 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 22:12:35
- >>541
ああ、俺のオススメも言っておく。ミレーのカバー。同じく2〜30L幅で可変。
こいつの優れたところは上の処理。ショルダーハーネスの上に荷物を背中に引きつける
ためのテンションテープがあるけど、あれの付け根にひっかける。
だから首とザックの間に水が入りにくい。こういうのがなかなか無いんだよね。
ザックはえらそうにアークとかオスプレーとかばかり背負うが、カバーはみ〜んな
ミレーw
- 543 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 23:07:28
- スレ違いの質問なのに、いろいろアドバイスありがとうございます。
>>530 こういった旅行用のザックってあるんですね、形も良いですし、値段も手頃ですね
>>531 カートついてるのにリュックもあるんですね、値段が私にはちょっと高いです。。
>>532 今使ってる旅行鞄は、これなんですが、非常に使い勝手が悪いため買い換えを考えました
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076677833.html
>>535 調べてみると、いろいろザックってあるんですね
>>537 やっぱり飛行機などだと機内持ち込みが重要ですよね。鍵かけれたり、パッキングしやついってのは
とてもうれしいです。
>>538 AT45見ましたが、すごくかっこいいですね、カートもつけれる(?)みたいですし、値段も手頃。
皆様のアドバイスで、トランスポーター46 ミレー AT45 個人的に調べてかっこいいなと思った
オスプレーのエクリプス36+5 これのどれかにしようかと思います。
本当にありがとうございました。
- 544 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 23:23:50
- すみません。質問なんですが、三泊なら、どこのメーカーの何リットルぐらいのがいいですか?ご指導、アドバイスお願いします。
- 545 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 23:32:52
- 40−50L
- 546 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 23:42:18
- >>544
体格はどの程度?
また、いつ頃にどの辺に行く予定?
夏場の食事付き小屋泊まりで、副食を大量に持つとか、大きいカメラレンズをゴッソリ持つとかするのでないなら、
さすがに日帰りデイパックだと小さすぎてかえって不便にしても、20-30Lクラスでも足りちゃうこともあるけど。
>>545
ちとでかすぎない?
- 547 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 23:42:19
- テント泊と小屋泊りで違うと思いますが、
テントであれば45〜60L、小屋であれば35〜50Lだと思います。
冬であればもう少し必要になりますが。
メーカーはいろいろありますので、お店の人に相談してみてはどうですか?
私は、グレゴリーのグラビティ(63L)を使っていますが、夏には
少し大きいので、最近アルピニスト55というのを買いました。
なかなかいいですよ。
- 548 :底名無し沼さん:2006/05/22(月) 23:42:43
- >>544
どうやって3泊するのかも書け
- 549 :539:2006/05/22(月) 23:52:49
- >>542
追加レスありがとうございます。
ミレーのザックカバーというのは知らなかったんですが、
ググったらこれもかなり良さそうですね。
ttp://store.yahoo.co.jp/fieldmarks/millet-5m08544-400.html
サイドがかなり余裕ありそうだし縦付けしたリッジレストごと上手く包めそうです。
- 550 :-:2006/05/22(月) 23:57:58
- 544じゃないけど、グレゴリーのバルトロ、Lサイズで76リットルを
テントで2,3泊のつもりで最近買ったんだけど、テントや
寝袋も小さいのに買い換えたら、結構スペース空いてしまった。
まあ、ストラップで絞れば小さくなるし、体力有り余ってるから、
食材を豪勢に詰め込めば良いかな。
背負いやすくて気にいってるんで、今度どこにデビューさせようか、
考えてます。
- 551 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 00:28:07
- >体力有り余ってるから
そういった場合は、隙間に大量のエロ本を詰める
- 552 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 11:25:19
- どっちかというと風船式ダッチワイフの方が・・・
- 553 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 12:54:44
- 『死にたくなかったら、これをもって山に入れ!』 岩崎元郎 著
地形図、コンパス、ヘッドランプ、レスキューシート、救急セット、非常食、オナホール
- 554 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 14:48:05
- >>553
一番最後以外イラネ
- 555 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 16:15:10
- 余分な容量と体力が有ればビール・・・
- 556 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 17:10:59
- 俺は普段ビール党だが山ではウィスキーにしてる
ビールはどうしてもゴミが出るから持っていきたくない
- 557 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 17:26:54
- 生温いビールってのもいやだしなw
- 558 :-:2006/05/23(火) 17:47:46
- ポータブルDVDプレーヤーこれ最高の贅沢。
何を見るかは・・・。
でも俺は、満天の星空を見る為に行くから持っていかない。(フッ)
- 559 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 17:49:10
- >>558
耳から変な汁垂れてますよ
- 560 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 01:20:19
- 今まで日帰り山歩きしかしたことないけど、
テントで1-2泊したいと思ってます。
MILLETのGrand Capucin 55/65 と
DEUTERのエアコンタクト35+10のどっちがいいですかね。
ミレーの実質容量少な目を考えると
大きさ的にはほぼ同じみたいですが。
もうちょっと大きいほうがいいですかね?
ミレーGrand Capucin65/75とかドイターACT45+10とか。
- 561 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 01:25:03
- テント1,2泊なら40〜50Lで十分だと思います。ミレー65だと
ちょっと大きいのではないですか。
- 562 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 01:44:40
- >>560
テント1、2泊なら50Lで十分と思う。
でもテント泊に慣れてないなら最初の内は荷物が多くなること考えて60Lでも良いかなと。
あと個人的な意見だけど容量を増やせるザックは+無しの容量で判断した方が良いと思う。
容量増やすとバランスが悪くなるから。
- 563 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 08:52:34
- 夏なら、40でOKと思う。
自分の場合、カメラとレンズを入れて、
夏の1・2泊ならドイターの42Lです。
冬の2000m級1泊なら、50+10。
それ以上なら、オスプレーの70L使っています。
- 564 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 12:14:28
- >>563
テン泊で?だったらかなりパッキングうまい人だな。
- 565 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 12:54:33
- 5泊6日のテント泊を65Lで行きましたよ
食材はご近所さんにお裾分けできるくらいの分量
相棒の分と合わせて2人分のデザート(ゼリーだとか果物だとか)は当然ながら日数分を収納
衣類も毎日着替えれるだけ日数分
小屋泊小屋食が前提の爺婆の無駄に大きいザックの中を一度みてみたい
10Lもあれば十分じゃまいか
- 566 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 13:02:40
- 持って行くテントや寝袋によって収納サイズ違うからなぁ。
あと単独かどうかで共同装備の分配も。
まずは持っていくものを揃えてみて、それが入る大きさのモノを買えば解決。
- 567 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 13:25:29
- どんどんザックの幅がタイトになって背負いやすくはあるんだけど、
もう少しでいいからザックの幅を広くしてほすぃ。冬は寝袋詰めづらい。
- 568 :563:2006/05/24(水) 15:06:47
- >>564
テン泊です。
ここ3年ほどで、10〜15年使ってきた装備を入れ替えました。
年とともに重いものを背負うのが、つらくなってきたもので。
566さんの仰るとおり、テントとシュラフが占める部分が大きいですね。
テントはゴアソロ、フライや外張りは止めました。
2気室を使っていますが、下の気室にテント・シュラフ・エアマット関係を入れてしまえると(銀マットまでは無理)、収納の効率が良いようです。
その結果、ザックは1サイズづつ小さくて済むようになりました。
- 569 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 20:25:25
- >>560です
いろいろありがとうです。
容量同じで比べるとミレーの外寸はドイターより小さいんですけど実際どうなんでしょ
公称容量ってあてにしてはいけないんですか?
ミレーは色もカッコもいいし、外寸小さくてもタップリ入るから使ってる人が多いんですかね。
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげなので惹かれるんですが
- 570 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 21:03:34
- 一回ザックにポリ袋入れて水入れて2,3個実際に計ったことがある。
結果は各社まちまちだった。結構過大申告が多かった。
一番良いのは入れるつもりの装備を全部持って行って、店で
試してみることだろうけど。実際の背負い心地も分かるし。
でも、普通はできないよね。
空で背負っても背負い心地は全く分からないから、せめて重りを
借りて出来るだけ実際の重さに近づけて背負ってみるのが良いと
思う。
- 571 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 22:53:42
- ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
ミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいしミレーは色もカッコもいいし
- 572 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 23:00:16
- Millet is good style and good color.
- 573 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 23:04:05
- >>571
だから爺婆に大人気!
- 574 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 23:44:28
- ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
ドイターのポケットとかベルトは凄く良さげドイターのポケットとかベルトは凄く良さげ
- 575 :底名無し沼さん:2006/05/25(木) 00:17:33
- おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
おまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよおまえらロウも忘れるなよ
- 576 :底名無し沼さん:2006/05/25(木) 00:19:22
- 落ち着けよ
- 577 :底名無し沼さん:2006/05/25(木) 01:00:49
- >>574
だから爺婆に大人気!
- 578 :説明図:2006/05/25(木) 01:28:08
- 、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
__ (n´・ω・)η ミレードイターロウ!!!
 ̄ "  ̄( ノ. \ 、_
" "" (_)_)""" " ,ヽ ミレードイターロウ〜/~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ミレードイターロウ〜/ .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
- 579 :底名無し沼さん:2006/05/25(木) 01:38:29
- >>560さんはドイター エアコンタクト55+10ぐらいで
いいんじゃないかな。グランキャプサンと比べるんなら。
値段もやや安いし。ザックカバー内蔵だし。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=360191
- 580 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 13:18:52
- ザックの自重も含めて通常どれくらいの重量背負ってます?
自分の場合低山日帰りが多いんですが5kgくらい。(重い?)
- 581 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 13:41:55
- ,日帰り低山で10Kくらいだけど。
- 582 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 15:18:28
- >>580
ザック1.3kg
水1.0kg
食料0.6kg
その他着替えや地図コンパス、コンロ、鍋、ナイフ、カメラ、あわせると
やっぱ俺も5kg強ぐらいかな
それでも夏には暑苦しいし減らしたい・・・
- 583 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 15:32:47
- 冬〜春の間は雨具の下はザックに、上はアウターとして着てるんだけど
この時期上もザックの中なんで、その分重いし場所とる。
>582はコンロとナベが入って5kgちょい?
俺なんかそれ抜きでも5kgあるけど。ゴアの雨具が重いのか・・・
ザック1.6kg
水1kg
着替え(Tシャツ1枚・長袖シャツ1枚)
医薬品、ナイフ
GPSとコンパス
ヘッドランプ、予備電池
雨具上下
- 584 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 15:54:34
- 10kg以下で重いだ軽いだはないと思います。それより、必要なモノがしっかり入っているかが肝心。軽量化のあまり、モノをけずる方が恐いと思います。ヘッドランプ入ってますか?
- 585 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 16:06:06
- ちゃんと読め
- 586 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 17:09:23
- 夏の低山で水1k!
汗かかない人
- 587 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 18:12:39
- 10kg以下でウダウダ言ってるやつはジジババ以下。
- 588 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 19:14:33
- >>580
近所の里山(2時間)
水500ml ハンドタオル 長袖シャツ ダンベルプレート7.5kg
計10kg
丸一日の日帰りの場合+雨具、非常用品、ナイフ、ヘドランプ等々で
計15kg
少しづつ増やして50kg位背負えるようになりたいなぁ
- 589 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 20:18:54
- テン泊縦走用ザックとして
ボラ65とクレセント70を考えてるんだけど
どっちがおすすめですか?
- 590 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 20:25:16
- >>589
おまいは俺かw
- 591 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 20:27:55
- >>お前の事なんざ知らん。なつくなキモヲタ。
- 592 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 20:34:12
- >>590
どう思いますか?
ボラは高いけどショルダー、バックパネル系は最高だと思います。
シンプルで飽きないデザインも○
クレセントは、独特のバランス、ウェストベルト、甲羅の辺がいいと思ってます。
ムダに重いのが難点です。
- 593 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 21:55:27
- とうとうこのスレにも頭のおかしな奴が居着いたな・・・
- 594 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 23:31:54
- >>592
ボラの値段は気にならないよ〜だねェ だったらボラ逝ったらァ?
- 595 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 23:53:35
- 漏れ
自衛隊のリュック
- 596 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 23:55:03
- 外フレームザックと行く俺の山旅
- 597 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 00:56:13
- 山歩き(登りではない)を始めたばかりなんですが、
だから、雨の予報が0%の日しか行きません。
で、本格の人がレインウェアをザックに入れて、
持ち歩くのは分かるんですが、
折りたたみ傘をサイドポケットに挿している人を
見かけるんだけど、山の中でも折りたたみ傘を
使うもんなんですか??
- 598 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 01:10:43
- 雨降りそうな時は山行かないけどカッパも折りたたみ傘も
持っていくけど。
ちょっとした雨なら傘のほうがいいからね。
一応出来るだけ軽量なヤツね。
- 599 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 01:28:32
- >>597
アプローチ時、ツエルト使用時、
平坦な登山道などで小雨が降ったときに便利。
- 600 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 02:19:58
- 六百
- 601 :590:2006/05/27(土) 14:01:46
- >>592
すげー悩むよね。
俺はとりあえずボラ買ってみるわ
オスプレはエクスポージャー持ってるので背負ってみて
オスプレのほうがよさそうならクレセントも買ってみることにする
- 602 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 16:58:24
- >>595
くぁしく
自衛隊って何処のメーカーの使ってるの?
- 603 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 18:40:11
- >>602
サムソン
- 604 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 20:59:09
- >>602
ヒュンダイ
- 605 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 21:50:26
- >>602
江陵汽車製
- 606 :地方人:2006/05/27(土) 22:37:48
- 被服廠かなんかで作っているのではないのかね?
- 607 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 23:05:29
- >被服廠
って今時そんなのあるかよw
さすが戦中派は違いますね
- 608 :1銭5厘:2006/05/28(日) 01:25:32
- >>607
時代考証は合ってた?
- 609 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 15:09:25
- >>602
ユニクロ
- 610 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 17:45:48
- 単独、テント1泊用のザックとして45?くらい(これくらいでいいですよね?)
のを検討しています。
ちょっと基礎的な質問なんですが
二気室タイプのザックだとカタログ数値で”35+10”となってるものが
45?ザックということでOK?
- 611 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 17:53:17
- 45? ×
45リットル ○
- 612 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 18:06:14
- 雨蓋を普通に閉めたら35Lなザックに、雨蓋を上に伸ばして+10L増やせる機能を付けただけ。
ベテランなら単独、テント1泊用45Lでいいけど、そうでないなら、50Lを薦める。
- 613 :610:2006/05/28(日) 18:08:32
- >>612
アリガト
- 614 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 18:09:32
- >45?ザックということでOK?
OKではない。
10L分、雨蓋を嵩上げできるという意味。
+10は緊急用、無いと思ったほうが良い。
- 615 :610:2006/05/28(日) 20:07:38
- >>614
フザケンナタコスケ
- 616 :610:2006/05/28(日) 21:26:59
- >>612
>>614
(>>615←この人、偽者610です。)
>+10は緊急用、無いと思ったほうが良い。
ドイターのみたいに下にもう一つ気室があるタイプはどうです?
下にある第二の気室にややシュラフと雨具くらいは入りそうなんですが
こうゆうタイプの物もカタログ数値で45+10とあった場合、
やはり45リットルザックという判断をすべきなんでしょうか?
- 617 :610:2006/05/28(日) 21:44:25
- 偽者ってつくれるのかな?
- 618 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 21:45:50
- >>617
山だけじゃなく、2ちゃんも厨房かよ・・・
半年ROMってろ
- 619 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 22:41:55
- 半ロムなんて久しぶりに見たなぁ
- 620 :底名無し沼さん:2006/05/28(日) 22:51:28
- >>616
同じですよ。
ドイターのフューチュラ42を使ってますが、
自分の場合、下の気室に
ゴアソロのテント、羽毛250gの夏用シュラフ、エアマット、シュラフカバー、救急セットが収まります。
ソロテントであれば、本体+フライでも、ゴアソロと収納サイズがさほど変わりませんので、入ると思います。
- 621 :610:2006/05/28(日) 23:40:09
- >>620
アリガト、参考になりました。
- 622 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 01:49:49
- >>614
実際使ったことあるの?
緊急用って?
- 623 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 03:17:56
- >>622
売り場へ行って、みればすぐ判るけど。
ドイターは本体の中蓋はドローコードが2重になっている。
中蓋めいっぱい荷物を詰め込んで、雨蓋を延ばして被せれば結構詰め込めるが、本体のドローコードがむき出しになり、雨を受ければそこが水溜りになる。
オスプレーはドローコードは1重だが、本体と中蓋の分かれ目には縫い目が有り、中蓋は生地が薄い。
やはり雨蓋を延ばして被せることは出来るが、格好もバランスも宜しくない。
他のザックも同様でしょう。
それでも良ければ、どうぞお使い下さい。
- 624 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 03:41:55
- 緊急用と言う意味は。
長期縦走で食料が多い、1・2日我慢すれば、普通に納められるとか。
仲間がへばった、荷物を少し分けて担いであげるとか。
まあいろいろ有るけど・・・・
- 625 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 15:17:46
- 俺の場合いつも途中で買うカールとうまい棒3本がそこに入る。
みんなにとっては必要ないかもしれないけど、俺にとっては重要だ!
- 626 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 15:19:08
- 口の中が乾ききってしまいそうだ<カール
- 627 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 19:37:24
- 漏れはカメラとレンズ(ズイコ-28mmとタムロン170-250+テレプラス2x)だな。
って、フルに使っちまってるのか…_| ̄|〇
- 628 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 21:39:33
- >>623
という事は、2気室タイプのザックは全部ダメということ?
2気室目なんてのは使えない、無い物と考えろということ?
- 629 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 21:48:36
- >>628
バカは35リットルだと思えってこと。
- 630 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 22:08:12
- >>628
あやまれ! 俺の旧型アドベントプロにあやまれ!
てか、どこをどう読むとそういう理解になるんだ?
まあ、でかいものは入らないけどさ。
- 631 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 22:48:47
- >>628
+○○は上に伸ばしてできる延長部分。
だから1気室でも+○○はあるよ。
- 632 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 22:57:15
- >>628
> 2気室目なんてのは使えない、無い物と考えろということ?
考えるのが面倒だからだろうけど、奇妙な具合に無理にキッチリ分けて理解しようとする悪い癖を直すのが先決。
隔壁があるほうが区分けは便利だけど、隔壁の分で必ず実質容量が減る
↓
小型のザックなら、元々いっぱいには入れない日帰りとかで「荷物が少ないせいで中で荷物が
踊って重い物が底のほうに沈んでしまうのを防ぐ」とか、区分けに大いに有効(不可欠などとは一言もいっていないので注意←釘を刺さないとピントのボケたことを言い出すのがいるんだよね)。
大型のザックなら、最後に撤収したテントを底のほうに入れるとか、「下のほうからも
入れられるようになっている」点で便利(隔壁があるタイプでなければいけないということではないので注意)。
中間の大きさだと「隔壁の分で便利になるか不利になるか微妙」という面はある。
>>623 は「2気室タイプだからどうという話ではない」。
- 633 :底名無し沼さん:2006/05/29(月) 23:01:25
- >>631
あ゛ 「上に延長してできた追加スペース」のことを「(独立した)気室」と呼ぶみたいな具合で勘違いしている」、とかいう粗筋なのかな?
- 634 :631:2006/05/29(月) 23:16:37
- >>633
俺は>>610と>>628は同一人物だと思ってレスしたんだけど違ったかな?
- 635 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 00:19:43
- 2気室
- 636 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 00:26:12
- >>634
じゃないかな。ともかく何で「2気室だから」という風に飛んでしまうのかは依然として意味不明。
あれ? 50以上はないと不便、というレスでカタが付いていると思うけど、自分で検討しているのに変な風に拘っているということかな?
- 637 :610:2006/05/30(火) 00:39:09
- 上に伸ばして出来る部分とかサイドポケットの話じゃないです。
ここで言ってる2気室タイプとは
ザックの底というか、本体の中で仕切られて、2気室になってるタイプのことで
カタログの容量数値はメーカーによっては2気室タイプでも、
単に50リットルとだけ記載してるものや(例えばマウンテンダックス)
40+10リットルと記載してたりするので(例えばドイター)
こうゆう場合、
『50リットル』というカタログ数値も、『40+10リットル』というカタログ数値も、
基本的に同じ容量のザックと考えて良いか?という事です。
(もちろん、メーカーまたはザック個々よって実際に詰め込める量は多少差があるとは思いますけど)
- 638 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 00:47:24
- よくわかんないから
お店の人に聞いて。
- 639 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 00:55:53
- >>637
「カタログの数字の見方」なら合計ですね。
> 基本的に同じ容量のザックと考えて良いか?という事です。
「カタログの数字自体が確実には当てにならない」ので、カタログ数字だけでは不確実。
それはともかく、全く同じものでも、仕切りの有無で正味が変わるから、仕切りをファスナーで
外した状態で使うとかでないなら、「2気室のほうが微妙に少ない」です。
どれだけ減るかは、何をどこにどう収めるかで変わるので聞いても無駄。
>>638
それが一番確実ですな。
- 640 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 01:18:59
- >>637
ドイターのって全部下の気室は10Lってこと?
どうみてもそうは見えないけどね。
+10って書いてあるザックの実物みてないけど上が延びるんとちゃう?
若しくはサイドポケットとか?
- 641 :640:2006/05/30(火) 01:38:02
- ちょっと調べてみたけど
フューチュラ50+10 バリオ の場合。
雨蓋部が上下に調節可能ですので、約10リットルの容量調節が可能です。
との記述を見つけたが。
サイドポケット部(左右で6L?)は公式サイトでは書いてないね。
- 642 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 01:42:48
- >>641
あんれまあ・・・ 延長部まで表示してるわけね・・・
- 643 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 01:52:35
- >>642
それは理解の仕方が逆じゃない?
+何リッターってほうが親切。
ミレーなんかもそうじゃなかったかな。
- 644 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 01:56:51
- 突っ込まれる前にかいとくけど。
ミレーは35/45って感じの表記だね。
- 645 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 06:08:11
- 表記が規格でメーカーによってまちまちだから、ここでの書き込みに不信感を
覚えたなら、電話やメールなどで問い合わせるのが良いでしょう。
ちゃんと説明がカタログに載ってるところもあると思うけど。
- 646 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 13:42:26
- 退いたー日本代理店のpdf見ると+10って書いてあるザックは
上に延びる?タイプだね。
で下の気室が10Lと仮定するとどうみても全体の容量が変になるような。
全体としては同じだからどっちでもいいけど。
ま、気になる人は代理店なりに聞いて下さい。
- 647 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 17:51:23
- 何か今一つ理解してない人が居そうなのでまとめてみた
例一)50Lの場合
・1気室 雨蓋 + 荷室 + その他ポケット = 50L
・2気室 雨蓋 + 上室 + 下室 + その他ポケット = 50L
例二)50+10Lの場合
・1気室 雨蓋 + 荷室(上に伸ばせば10L増量可) + その他ポケット = 通常50L(荷室を上に伸ばせば60L)
・2気室 雨蓋 + 上室(上に伸ばせば10L増量可) + 下室 + その他ポケット = 通常50L(上室を上に伸ばせば60L)
※ザックの種類やメーカーによってはサイドポケットやバックポケットでの増量分を+○○Lとする場合もある。
- 648 :610:2006/05/30(火) 21:25:03
- すいません、おさがわせしました。
登山用品店へ行って、ザック容量のカタログ表示数値について聞いてきました。
>647さんの説明のとおり、
50L+10と表示のあるものは、たとえ2気室タイプのものでも、あくまでも50Lザック
ということでした。
例えばドイターの場合、50L+10という表示のものは、下の2気室目も含めて50Lだそうです。
+10の部分は、上のフタを伸ばせば作ることのできる予備的な空間だということでした。
- 649 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 21:49:02
- 誰でも知っとるがな
- 650 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 21:52:43
- 637の発言がいかにもメーカー公式風に書いてあるからなぁ。
でマウンテンダックスのは伸びるの無いの?
- 651 :631:2006/05/30(火) 22:08:13
- >>648
ちょっと。ちょっと、ちょっと!
>>612と>>614がかわいそうではないか!
>>649
俺も同じ様に思っていたが、流れをみるとそうでもない気がする。
>>636
俺にはこの結果は想像できなかったよ。
修行してくる。
- 652 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 22:23:51
- 折れは未だに>>623さんの
>ドイターは本体の中蓋はドローコードが2重になっている。
中蓋めいっぱい荷物を詰め込んで、雨蓋を延ばして被せれば
結構詰め込めるが、本体のドローコードがむき出しになり、
雨を受ければそこが水溜りになる。
上記部分がわからんな。
雨蓋で隠れるから水溜まりにはならんのと ちゃうか?
ま、どっちでもいいけど。
折れ的にはハイドレの取り出し口が好かん、ドイター。
使ってるけど。
前モデルのほうが良かった。
とギコテスト。
- 653 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 22:47:48
- アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
MT.DAX・・・4
ドイター・・・4
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・1
モンベル・・・除外
- 654 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:23:17
- アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10
アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10
アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10
アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10
アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10
アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10 アークテリクス・・・10
- 655 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:27:24
- >>652
>>ドイターは本体の中蓋はドローコードが2重になっている。
中蓋めいっぱい荷物を詰め込んで、雨蓋を延ばして被せれば
結構詰め込めるが、本体のドローコードがむき出しになり、
雨を受ければそこが水溜りになる。
ドイターは知らんけど昔の(今も?)ロウはザック伸ばすと水溜まりになるよ。
上に伸ばした巾着部分とザック本体の生地の間の縫い付け位置が
3cmくらい開いてるんでそこに雨の日や沢で水が溜まる。
ザックを規定容量で使ってれば雨蓋で隠れるし巾着は中に折り込んで
下段のドローコードで縛ってるから問題ないんだけど
目いっぱい上に伸ばすと雨蓋で隠れなくなるから。
口で説明するの判りづらくてスマソ
ただ正直バランス悪くなるから伸ばさないで(+分は無いものとして)使った方が良いです。
伸ばすとダブルザックとは別な感じのフラツキ感があるし良いことない。
- 656 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:29:30
- >>653
>MT.DAX・・・4
>ドイター・・・4
>タトンカ・・・4
>バイレス・・・4
タントカ買っていい?
そこらのスポーツ量販店によく置いてあるし、なんといっても安いし。
3シーズンのテントでの1泊用に買おうかと思うのですが?
マジレスです。
- 657 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:32:04
- >>656
ザックなんて自己満足だよ。
買おうと思ったら買いだ。
- 658 :652:2006/05/30(火) 23:33:59
- >>655
大体わかります。
確かに退いたーのはちょっとケチってますね。(伸びないタイプも)
ミレーのは特に問題はなかったような。(もう手元にないので確かではないですけど。)
今度お店で確認してきます。
でも退いたーから離れられない折れ。(激汗かきだから。)
ハイドレも不可欠。
- 659 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:34:05
- >>657
んだんだ。高校生とかよく使ってるのを見るよ。
まったく駄目なら先輩も勧めはすまいて。
- 660 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:34:48
- >>656
安かろうが高かろうが体の大きさにあって背負いやすければどこのでもいい
- 661 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:39:25
- >>652さん
ザックのメーカーに縛られるっての判る気がする。
ロゴワッペンが縫い付けの頃からロウ使ってるけど
買い替えの時もロウを選んでしまう。
最近のはちょっと形状が細身になりすぎだけどw
- 662 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:44:06
- >>653
モンベルのザックってそんな酷いの?
- 663 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:44:25
- >>661
いや、だから折れは激汗かきなんで退いたーしかいかんのよ。(タトンカでもいいけど売ってない。)
ハイドレも必修。
アイデアは色々あるんだが・・・。
- 664 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:53:24
- >>643
それもそうだね。
元々、選ぶときに容量表示の数字は当てにしてなかったから気がつかなかった。
- 665 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:00:56
- なんて言うんだっけ?韓国のアウトドア総合メーカーのザック。ザックだけ日本人が監修してる
という。あれ背負ってみたらすごく良く出来ててビビった。
- 666 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:04:46
- それは知らないがもっと改善できる点は一杯あると
思う。
ザックだけじゃなくて。
山屋って体力勝負で細かいことは気にしないのかね?
- 667 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:05:04
- ご自由に
- 668 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:35:15
- >山屋って体力勝負で細かいことは気にしないのかね?
むしろ神経質な人が多いように思うが
- 669 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:38:07
- >>668
そのわりにハイドレなんかここ2年くらいでやっと
臭くなくなってきたんじゃない?
文句言わない気の小さい人なのか?
- 670 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:45:45
- >>665
セロトーレでしょ?
俺は韓国嫌いなんだけど
あのザックの背負い心地は素晴らしいと思う
表面のザックのデザインは韓国っぽいのが残念
- 671 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:52:01
- >>670
真面目に真剣に取り組めばもっといいものが出来るよ。
ザックに限らずね。
ハイドレだって。
旧カモノハシやラクダで我慢していた人は偉いというか何というか。
それと何であんなに地味なん?
山シャツ。
- 672 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 01:05:22
- アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
MT.DAX・・・4
ドイター・・・4
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・1
セロトーレ・・・-1
モンベル・・・除外
- 673 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 01:11:02
- ウエストベルトなんて無し、背あては布一枚なんていう
布製ザックで登ってた身にしてみれば
今のザックなんてどれも夢のように良い物ばかりです。
- 674 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 01:14:07
- ライペンだけはガチ
- 675 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 01:21:11
- >>670
あれは、あのサイズとしては背面長が異例なくらいに長いから、
身長があるor座高が高い人間には合う場合がある。
しかし一般人には全然合わない。
それに、背面の作りは安かろう悪かろうの代名詞。
- 676 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 01:29:07
- ロウアルパインの80+15使ってるけど細いし思ったより容量入らなくて困る。
あと、重い荷物入れたらザックが左右にずれる感がする。(ベルト調整しても)
これしか使ったことないから他はどうか知らないけど
トラバースみたいなところだとちょっと心配かも。
個人的には総合評価6といったところか。
- 677 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 01:43:02
- こないだ泊り込みで工事に来ている土方の人がREIのデイパックを使ってたな
珍しいかったんでつい見とれちまった
- 678 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 02:22:45
- なんか久し振りにザックスレが有意義な話題でしたね
- 679 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 07:30:23
- >>670
そうそうそれ!
>>675
ご名答です。俺身長はあるけど超胴長短足。背面の作りが悪いのは気がつかなかった。
40L弱なのに細長〜いザックがものすごく合ったorz
- 680 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 08:22:25
- >>21
久しぶりに誰かレビュー汁
- 681 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 14:13:05
- 【メーカー名】 コールマン
【ザック名】 バックパック パズル
【特徴】
◆容量・容積: 25L
◆サイズ:
◆素材: 600Dポリエステル
◆製造国: 多分厨国
【画像URL】 http://www.bagpacks.com/coleman_puzzle_kkc.htm
【用途】 本格エクススペディション(チョモランマ南壁アルパインスタイルアタックで使用)
【感想】
◎良い点: 物が詰められる。背負って歩ける。
×悪い点: 背負ったままアキバに行くと、ヲタと間違えられる。
【レコメンドの有無】
【購入価格】 6500円
【購入場所】 近所の生協の二階
【価格評価】☆☆
【評価】☆☆☆☆☆☆☆☆
【最後にメーカーに何か一言】 コールマンの中の人は死ねばいいと思う。
- 682 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 15:33:15
- 今までで一番面白くないな
- 683 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 18:31:43
- 結局この板の人達はどこのザック使ってるの?
- 684 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 18:53:32
- >>682
自信ありそうだから面白いのキボンヌ!!
って、一段とつまらんヨカン…
- 685 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 20:12:57
- >>682
おまえ>>463だろw 普段部下や娘に同じこと言われてるからここで発散か?
つうかオヤジギャグしかわからん奴にオモロイ、オモロくないが判るとも思えんがなm9(´^ω^`)プギャー
- 686 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 01:44:05
- >>655
最近のロウのザックは荷室の巾着に水溜まりになる段差が無いよう
縫い付けられてるよ。
- 687 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 02:35:08
- >>686
ロウとかグレゴリーとかアメリカ製は使いたくない
- 688 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 02:44:09
- >>687
つモンベル(ゼロポイント)
- 689 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 03:04:54
- >>687
北米ブランドということか?
- 690 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 12:18:55
- >>687
何で?
- 691 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 15:08:04
- 先の大戦でアメリカから受けた恥辱を忘れたのか?
- 692 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 16:40:25
- 今、特定アジアから受けている恥辱のほうがイヤ
だからMADE IN USA鹿使わない
- 693 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 18:07:45
- >>682
漏れからも印プレキボンヌ
>>692
ベトナムはありですよ
寧ろザックの殆どはベトナム
- 694 :底名無し沼さん:2006/06/01(木) 18:35:11
- >>690
どこ製というより米ブランドか
もし海外でも使う可能性があるなら、山じゃなくて普通の旅行での話、
特に中東あたりなら
避けたほうが賢明だな
- 695 :底名無し沼さん:2006/06/02(金) 09:45:43
- セロトーレそんなにダメかw
90リットルクラスのザック探していて、さかいやに行ったのだけど
アーク(ボラ)、モンベル100リットル、セロトーレくらいしかなくて。
ボラは予算オーバーなのでパス。
- 696 :695:2006/06/02(金) 09:49:48
- 店内で背負ってみた感じでは、セロトーレは腰周辺の感触が良いなと思ったのだが。
特アと言うだけで萎えるな。
- 697 :底名無し沼さん:2006/06/02(金) 11:39:36
- ロシア軍ご用達36gパラパック。
背面が丸々開くタイプで荷物の出し入れが楽+量サイドに3リットルほどのポケット
片方に水片方に三脚突っ込んでウマー
- 698 :底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:00:42
- >>696
いやマジで良いザックだと思うよ。特アだから萎えるけどw
- 699 :底名無し沼さん:2006/06/04(日) 17:13:23
- >>697
何処で売ってる?
- 700 :底名無し沼さん:2006/06/05(月) 00:00:59
- >>699
イギリスのミリタリーショップ。
確かHPもあったと思う。
- 701 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 15:52:53
- オスプレーがいいと聞くので、一つ質問です。60L以上でおすすめのあったらお願いします。テント泊、三泊なら60Lはいりますか?素人なので助言よろしくお願いします。
- 702 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 16:07:35
- 素人がテント泊3泊もするなw しかも一人なのか複数なのかによっても
違うし。 頼むからそんなとこ行かずに山小屋で泊まっとけ。
- 703 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 16:17:26
- >701最初はテントで一泊ぐらいにしときな。慣れたら誰でもできるから心配すんな
- 704 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 16:48:17
- >>701
俺だったら60Lでちょうどよいぐらいだとおもう。
みずたまりに明け方に氷が張るぐらいの時期に単独で一週間いったときは俺は70
でちょうどよいぐらいだったよ。オスプレーは持ってないからお薦めとかないけど。
もし、はじめて登山してテン泊するんだったら、いらないもの持ってったりするから
かなり装備が多めになることが予想されるが。
- 705 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 17:03:26
- 704さん ありがとうございます。参考にします。登山は、かなり行っているのですが、テント泊は初めてです。いつも日帰り登山ばかりなので、テント泊は素人です。
- 706 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 17:26:14
- 大は小を兼ねる
- 707 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 19:08:05
- ↑しかし、つい必要無い物も入れがち…。
- 708 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 19:14:57
- 確かに
- 709 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 20:06:51
- 部活とかだと余ったスペースに石入れられることがあるので要注意ですorz
- 710 :底名無し沼さん:2006/06/06(火) 23:38:43
- >>701
オスプレーで60l以上と行ったら限られてくるだろ。
いちいちこんなとこで聞くな。
- 711 :底名無し沼さん:2006/06/07(水) 00:25:53
- >>709
年とともにそのスペースは酒に侵食されます
- 712 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 19:29:36
- >710 しらないから聞いてんだろ?アホォが。
- 713 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 19:37:40
- まじめに質問したいならここでなんか聞いたってしょうがないよ。
- 714 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 20:20:48
- 親切な人もいるのは事実です。
- 715 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 21:33:49
- 自分の足でショップへ行って、自分の好みで選んで、仮に失敗したとしても
それもまたいい経験だろう。 むしろ失敗することのほうが案外楽しいと思う。
- 716 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 21:35:17
- 田舎なんで近くにいい店ないんですよね。辛いっす。
- 717 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 23:37:10
- >>716
近くにいい山があるのと差し引きじゃないすか。
山がなかったりしたらマイナスだけど。
- 718 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 00:13:53
- 離島とかな
- 719 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 15:33:28
- この時期(春〜夏)の単独でテント泊、七泊なら、ザックは最低何リットル必要ですか?将来的にやってみたいのですが。アドバイスお願いします。
- 720 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 15:50:10
- 400Lだな
- 721 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 15:52:10
- ↑つまらんにも、ほどがあるぞ。
- 722 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 15:53:01
- 30ガロンだな
- 723 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 16:04:26
- うまい奴なら70。
- 724 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 16:07:18
- 俺は15で済んでる
- 725 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 18:56:21
- >>719
「メシもろくに食わず、保温衣類もろくに持たずに寒さに震えながらすごす悲惨な小型軽量化」は論外として、
ツェルトに近い簡易テントを使って食料も装備も限界まで小型化しても、60では春秋はまず無理という感じですね。
トレーニングや装備全体の工夫は当然だけど、特に食事が決め手になるので、もっと短期の日程でメニューを工夫するのが先決。
>>723
そいういう感じかな。一人なら70に収まるように工夫を重ねるという感じ。
- 726 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 19:02:08
- >>719
不足しがちなビタミン剤と、香辛料系統の調味料も必須。天塩とかの天然塩も「うまい」。
まあ、日本で7日がかりのコースなら、途中のどこかに営業小屋があって逃げ込めるはずだけど。
>>724 なにが15で済むと?
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
| \/ /| ヽ / | | |
| \/ | / | | |
| `ー-ノ i | | |
- 727 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 19:24:05
- え?タオルと財布とラジオに携帯電話、帽子とか弁当いれて。
あとはクレジットカードで済むじゃんwww
- 728 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 19:45:17
- テント(ダンボールハウス)
- 729 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 19:47:39
- 唐突ですがサブザックって使ってます?
縦走はチョイ辛いので、ベースキャンプのテントから日帰りで行き帰りしたいんだが。
カッパ、フリース、昼メシ、おやつ、水ぐらいなんだけど、
水を3Lぐらい持つと全部で5kgぐらいにはなりますよね。
ペラペラのナイロンので平気でしょうか?
- 730 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 19:54:41
- なにせ719はどこ行くのか書いてないし
台地の尾根を縦走するのかもしれないぞ!
- 731 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 19:55:30
- >>729
うん
俺はマジに風呂敷
場所によるけどな
- 732 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 20:19:01
- >>730
もしそうなら、それはそれでツライところはありそうだな。
事件防止のための地元自警団かなんかに吊し上げられたりしてね。
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ どこにテント張ってるんでい?!
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
| \/ /| ヽ / | | |
とかね。
- 733 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 20:22:12
- ブルーシートで済むし、バス停でもいいわな。
てことで>>719
ウエストバッグ1つと紙袋かな
- 734 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 21:40:06
- >>726
15ガロンのリュックじゃね?
- 735 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 22:02:55
- .,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ どこにテント張ってるんでい?!
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ お、お股に…
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
| \/ /| ヽ / | | |
- 736 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 22:48:26
- >>735
お前 石10キロ追加な
- 737 :底名無し沼さん:2006/06/16(金) 00:54:11
- >>719
普通なら80以上の方が良いんじゃない?
金があるならボラ80とか95
あるいはクレセント85とか
軽いのがよければイーサー85とか
金が無いならモンベル エクスペディションパック80とか100にしとけ。
>>706に基本的に同意
行き過ぎはまずいと思うけど大きめの方がなにかと助かる。
- 738 :底名無し沼さん:2006/06/16(金) 01:04:47
- お土産が入るしな
- 739 :底名無し沼さん:2006/06/16(金) 10:51:57
- 家の前の自販機に行くときもフル装備です
- 740 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 15:06:08
- 1泊2日〜2泊3日のハイキングに行く場合、30L程度のザックで十分でしょうか?
ちなみに、着替えや(長ズボンや長袖含める)小さなデジカメとか身の回りの物が中心で、
登山者が使っているコンロとかそういったものはほとんど持っていく予定はありません。
カリマーのウェンド30を考えておりますがいかがでしょうか?
ちなみに上高地とか尾瀬とかそういった感じの場所が中心で、
宿泊場所はホテルや食事が出る山小屋です。
素人の質問で申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
- 741 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 15:08:42
- …何もっていくのか、用意して、詰め込んでみればいいじゃん。
- 742 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 15:11:19
- >>740
荷物がウェンド30に入るなら、それでいいし
入らないなら大きいザックを選ぶしかないです。
おみやげとか買うなら、大きめのザックがいいと思います。
- 743 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 15:13:16
- くそーこれからがシーズンなのに仕事で行けない
そのうち電車にでも飛び込みそうだ
- 744 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 16:07:42
- >>743
そういうのつれーよなー。 がんばれ。
俺は明日山行ってきます。
- 745 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 16:20:09
- 明日は天気が崩れそうだよ。
最近、土曜の予報が良いほうに外れるね。金曜夜がきつくなければ今日ハイキングに行った
のに!
- 746 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 16:45:30
- >>740
ザック持ってるんだったら、『試し』に着替え等の持ち物を詰める!
…簡単な事でしょ? もし、荷物が入らなかったら上高地方面に逝かない!
- 747 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 23:17:49
- 740はこれからザックを買おうとしてるんじゃないの?
その候補がカリマーの30なんでしょ
- 748 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 23:34:46
- 正直、その程度の目的だったら深刻に悩むことないと思うが
ふたの開け閉めが面倒そうなザックだなそれ
- 749 :底名無し沼さん:2006/06/17(土) 23:49:57
- >>740
容量的にはそのくらいで十分でしょう。
手近に店があるなら、ブランドを決めうちにしないで、実際に背負ってみて、
体格に合うかどうか(主に座高との適合など)を比較するほうが失敗が少ないでしょう。
- 750 :740:2006/06/18(日) 00:03:09
- 皆様ご回答ありがとうございます。
曖昧な質問で申し訳ございませんでした。
ザックはもちろんまだ買っておらず、参考となるような大きさの物も手元にはありません。
ただ、仰る通り実際に詰めてみないとやっぱりわかりませんね。
田舎に住んでいるので近所に適当な店がなく、通販で購入しようと思っていたわけですが、
やはり難しいようなので頑張って足を伸ばして実際に見てこようと思います。
候補としてウェンドまたはリッジというのもいいかなと思いました。
- 751 :底名無し沼さん:2006/06/18(日) 00:05:29
- そ〜か… また気になる事があったら聞いてくれ
- 752 :底名無し沼さん:2006/06/18(日) 00:05:57
- 何故カリマー限定か
- 753 :底名無し沼さん:2006/06/18(日) 00:14:44
- >>750
ザックにはそれぞれ癖があります。カリマーは世間一般にはメジャーなブランドですが
(よく見かけますが)、だからといって汎用性が高いわけでは無く個人的には合う合わない
の多い作りだと思います。ちょっと無理をしてでもぜひ色々なメーカーのザックを背負える
お店に出張してください。
- 754 :底名無し沼さん:2006/06/18(日) 00:39:57
- 泊まり前提でなおかつサイズに自信がないなら、
コンプレッションのしっかりした35〜40クラスを選んでおけばいいんじゃない
おみやげ増えても入るし。
近くにいい店があれば、実物みて背負って、できれば荷物持参して入れてみるのがベストなんだけど。
- 755 :底名無し沼さん:2006/06/18(日) 00:53:00
- >>754
「コンプレッション」とは「本体のサイドを絞って細くして中身のがたつきを抑えるためのベルト」のことだよね。
大きさはどうかな? 「散策的な歩き方」という話なのだから、いくら絞っても底のほうに落ち込んでしまうだけじゃないかな。
正味のサイズ次第ではあるけど、25表示のでも行けるくらいじゃないかな?
20ではさすがに窮屈だろうとは思うけど。
- 756 :底名無し沼さん:2006/06/18(日) 00:59:29
- たしかにコンロも持ってないっていうことはシュラフカバーもツェルトも持ち歩かない
かもね。ワンクラス下サイズでも十分ではないかとも思う。しかしバスタオルは絶対
持っていくとかいいかねないので安心は出来ない。
- 757 :754:2006/06/18(日) 01:06:09
- >755
ベルトじゃなくてパネルでコンプレッションできるやつもあるよね
そういうのは底にたまり気味でも落ち込んで不安定になったりはしない
俺が使ってるのはオスプレーのEclipseだけど、これはもう廃盤になってるから新規購入としては勧めにくい。
で、サイズに不安があるなら、という前提をつけて、店で試せないのなら大きめを買えば、
荷物が入らないという最悪の失敗は避けられる。
その際、コンプレッションがしっかりしていれば、ある程度なら大は小を兼ねられる。
- 758 :底名無し沼さん:2006/06/19(月) 14:22:32
- >>740
要するに入れるものは普通の旅行分プラスハイキング用の防寒着などっていうことでしょ。
普段の旅行で持っていくカバンにもう少し余裕があればいいんでは。
カリマーやグレゴリー、ミレーだと背負わないカバンも出してるからその辺比較してみたら。
おれの場合普通の一泊温泉旅行(歩き無し)に25Lのザックで行くとややきつい。二泊だったら多分35以上必要かな。
- 759 :底名無し沼さん:2006/06/19(月) 21:04:18
- >>758
「ホテル」とか書いてあるせいで勘違いしてない?
例示されている場所ならいずれも土の道や木道を歩くことになるからカバンやゴロゴロじゃどうもならないよ?
- 760 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 00:49:31
- >>759が勘違いじゃないか?
普通のバッグ持ってけなんて誰も言って無いよ。
- 761 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 10:15:54
- コールマソのザックってどうですかね??
- 762 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 11:03:02
- >>761
??ねかすでうどてっクッザのソマルーコ
- 763 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 11:25:28
- >>761
何が?
- 764 :761:2006/06/20(火) 11:54:40
- ありがとうございました。
- 765 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 14:44:46
- どういたしまして
- 766 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 18:48:10
- 昨日ホームセンターいったら「リュックサック」売ってて、みたらたぶん20リッター
くらい。で要所〜つぼ押さえてあって、1980円だった。 正直欲しくなった。
最近はシンプルなパックに反応してしまう。
- 767 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 20:28:54
- ウウエストベルトとか背面のあまり使わないベルト類とか付いてない
肩ベルトだけのシンプルなを探すと意外とないよね。
- 768 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 20:39:43
- ナップサック良いよ!
幼稚園児がお母さんに作って貰うような
巾着タイプのナップサック、せいぜい15L程度。
自分で作った。
日帰り低山ハイクに重宝してるよ。
三つも作っちゃった。
- 769 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 21:37:18
- >>767
お好きなのどうぞ
ttp://www.backpackinglight.com/cgi-bin/backpackinglight/xdpy/ssn/GearDB/pc/Backpacks/Frameless%20Backpacks/index.html
- 770 :底名無し沼さん:2006/06/20(火) 23:04:25
- >>768
なんかいいですねー
天気のいい日に大好物いっぱい入れた手作り弁当とか
持って出かけたくなりますねー
- 771 :底名無し沼さん:2006/06/21(水) 00:42:01
- 日帰り低山ハイクに行くのに50Lザックは
大げさでカッコわるいって思ってしまうんだが
おまえらは行き先とか日程でザックを使い分けとかしているの?
- 772 :底名無し沼さん:2006/06/21(水) 01:15:03
- >>771
当然。
といっても、学生なら金の都合とか、社会人なら休みの都合とか、人によって日数等の範囲は
かなり限定されるから、何種類も取りそろえる必要が生ずるわけではない。
体力の関係で背負える限度というのも厳然として存在するし。
- 773 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 00:00:44
- ドイターの背面に網がピーンって貼ってあるザックなんですが
背中涼しそうに思ったけど網は体温で熱くなったりしないのかな?
なんだか壊れないのか不安だし誰か持ってる人いませんか
- 774 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 00:18:44
- 涼しいは涼しいが、湾曲したフレームのおかげでパッキングしずらい。
- 775 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 00:22:41
- あぁー確かにそんな感じはしました
- 776 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 00:31:54
- 涼しいは涼しいが、実際やわで重いものが入れられない
- 777 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 00:38:54
- あぁーやっぱり壊れやすいんですか
ドイターのこれかロウアルパインのベアトゥースっていうのかで迷ってたんですがロウの方がいいのかな...
- 778 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 00:44:57
- フーチュラ32使っているけど今のところ壊れてないよ。
いつも10K程度で近所の低山を徘徊しているけど。
- 779 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 00:54:16
- >>778
あぁーまさにそれです32g!壊れないですか...うーん、オラどうしたらいいかわからなくなってきたぞ
- 780 :778:2006/06/23(金) 01:00:25
- 激汗かきならフーチュラいいよ。
折れは激汗かきだからこのタイプじゃないとダメ。
ちなみに他社ので超軽量タイプの使ったこと有るけど
ウエストベルトがフニャフニャでフーチュラのほうが
歩きやすかった。
汗かきでなければウエストベルトのしっかりした他のを
選ぶといいかも。
- 781 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 01:15:06
- そうですか、発汗量は普通...?だと思うので丈夫そうなザックの方がいいかもしれません。
御茶ノ水でロウとドイターを見比べてみます。
- 782 :778:2006/06/23(金) 01:19:04
- 汗かきでないなら背中から重心があまり離れないタイプのザックが
いいよ。
フーチュラはちょっと背中との間隔が広いので振れやすいから
嫌う人もいる。
実際に荷物(重り)を入れて背負って確かめるといいよ。
- 783 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 01:32:25
- フューチュラタイプのは汗かきにはかなり効果的だけど、重いものを詰めると安定しにくいからそこが泣き所だと思う
- 784 :778:2006/06/23(金) 01:39:11
- 背中との間隔を調節できるといいんだけどね。
今のモデルはちょっと広すぎなんだなぁ。
間にカモノハシ入れたりしてるけど。
- 785 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 01:45:07
- >>784
暴れたりしないの?カワイイヽ( ゚∀゚)ノ
- 786 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 10:11:31
- >>782
自分もAC32使ってた。
対汗、二気室、レインカバー内蔵とか気に入って買った。
汗対策には最高なんだけど、あの、微妙に背中から離れてるせいで
荷物は重く感じてた。
あきらめて背中にフィットするタイプのザックに替えた。
- 787 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 10:33:30
- >>785
山屋が飼ってるカモノハシはおとなしいし、シッコは飲み水になるの。。
- 788 :底名無し沼さん:2006/06/23(金) 10:47:23
- すげぇえええ!!!
- 789 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 10:42:07
- 東京周辺でザックが安い店知りませんか?
- 790 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 11:00:58
- 自己解決しました。さかいやとコージツってお店が安いようですね。
- 791 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 16:38:32
- 登山経験無しの状態から、富士山行くのに買って、もしそれ以上登山に
興味が湧かなかったら旅行用に転用しようと思って、去年カリマーの
リッジSL25を購入しました。
変な味がすると言う人もいますが、カモノハシは一度試して見たいと思っています。
ところで、日帰りの山行を重ねて来たのですが、小屋泊まりやテン泊も
してみたいと思うようになりました。
避難小屋にシュラフ持参、もしくはテント泊で縦走2〜3日、食事は全て自炊。
とする為にはどれくらいの容量のザックがおすすめでしょうか。
メーカーが違うと、リッジSL25と見た目で同容量程度なのに、30L台の容量を
名乗っていたりして、スペック/実容量 の比が、メーカーによってどれくらい
大小の差があるのか気になります。
よろしくお願いします。
汗かきなんで >>773以降のレスは参考にさせて頂きます。
- 792 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 17:20:50
- 自分は2泊程度でも75L欲しいけど、テントやシュラフをできるだけ小さいモノにすれば60Lでも間に合う。
- 793 :791:2006/06/24(土) 18:13:16
- レス有難うございます。結構大きい(=大荷物)になるのですね。
無雪期の縦走はもっと手軽かと勘違いしてました。60L級になると、
体力的に、自分がかついでいる姿が想像出来ません。
今のザックで、寝具付きの小屋泊まり縦走から体験してみます。
- 794 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 21:19:39
- >>793
夏で60Lは、さすがに大きすぎるように思いますよ。
ザックの大きさは人によりけりで様々、
もって行く物、現状持っているシュラフやテントの大きさにも寄りますが、
これから最新の物を揃えられるのであれば、
夏なら40L程度でも充分に入るように思います。
>>560〜>>570
辺りの書き込みを参考にしてみてください。
- 795 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 22:26:18
- ツェルトやシェルター系にすれば35Lも見えてきます。
最初ツェルトで幕営すると、テントを買い足したときに
快適さに感動できます。
- 796 :791:2006/06/24(土) 23:22:18
- >>794-795
有難うございます。私の質問は何度も出てきている話題だったようで、、、
夏場は暑くて、富士山以外は登らないと思います。涼しい季節に
なったら小屋泊まりからしてみようと思います。
- 797 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 23:27:48
- >>791
食事寝具付きの小屋泊まり
避難小屋にシュラフ食事持参
テント泊で縦走2〜3日(食事は全て自炊)
これらでは、必要になる装備の嵩も重量も、食事にかかる時間と手間もかなり違うし、
山の中で炊事するのは、実際にやって慣れないと結構大変です。
日常的に自炊しているとしても、ガス台もないし水道もないというのは、かなり違います。
> 小屋泊まりやテン泊もしてみたいと思うようになりました。
ということは、まだ全くやっていないということになるから、慌てずに、まず、日帰りで、
昼食だけコンロで湯を沸かして簡単な食事を作ってみるのが推奨。
昼食だけでも、コンロ、コッヘル、食器、食料、煮炊きの水等々、けっこう荷物が重くなるし、
煮炊きのための時間と手間もかかるのを体験したほうがいいです。
ザックは、「昼食だけでもこれだけ嵩張る」と分かってから選んだほうがいいです。
- 798 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 23:31:39
- >>794
> 夏なら40L程度でも充分に入るように思います。
それは、テントと炊事具を複数で分担して、かつ、装備を全部かなり小型化しないと無理でしょう。
- 799 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 23:35:50
- 俺も単独テント泊で40Lは無理だと思うよ。
- 800 :食い物の恨みモード:2006/06/25(日) 00:13:48
- >>799
ろくに飯も食わず水も飲まない「悲惨な山岳部行軍」なら「あり」ではないだろうか?
- 801 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 00:15:09
- 山渓なんかの企画で、本当にギリギリまできりつめれば可能だというレベルだね。
実際には装備にはある程度個人の好みも入るから、全部が究極に小さいもので揃えるのは難しい。
最低でも60Lあった方が良いよ。
- 802 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 01:54:01
- パッキングなんて、
毎日美味いものを3日分、
テントはゆったりと2人用、
シュラフは3期用の暖かめ、
着替えは毎日3日分、
なんてことをしていれば、それは60L有ったって足りないかも。
重さも下手すれば20K越えてくるでしょ。
でも、それじゃはなから、単独天泊3日なんてやる気にならないわけで。
そうならないためには工夫が必要。
漏れの場合、7月〜9月の初旬までの3泊なら、カメラ+交換レンズ2本等撮影機材を加えて、50Lです。
撮影機材が無ければ、表記40+10とか40〜50と言うザックで済むと思う。
- 803 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 02:08:01
- 自分が75Lで丁度な理由を思い出した。
テントマット(テントの中に敷く薄い銀マット)をザックの中に入れてるからだ。
- 804 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 05:02:26
- そういえば荷をザックに完全に収納してすっきりしたい派と
多少は外にくくりつけてもいいや派がいるよね。
前者でいくと40Lは難しいラインかもしれん。
どっちにしろ、最初は体力に不安もあるでしょうから、持っていく物は
厳選した方がよいと思います。
ところが山岳部何かだと、初心者の一年生がスイカだの中華鍋
だのを持たされるんですってね・・・。
- 805 :雷鳥:2006/06/25(日) 08:22:42
- 登山者つーか、じいさん、ばあさんのあの悪態ぶり、ちらかしぶりりりっりり
手つけらねーよ。
- 806 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 08:36:00
- >>804
いまどき部員減少でそんな事できる山岳部なんぞ
ないでしょう
- 807 :雷鳥:2006/06/25(日) 08:45:21
- 俺も沿うおもうよ。
ところが山岳部何かだと、初心者の一年生がスイカだの中華鍋
だのを持たされるんですってね・・・。
↑
それだったら、手のつけらんねーおさん、デムパ、椰子、
砂利、を背中につけてイッパ==========シって言えば
いいじゃねーか
- 808 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 11:46:08
- 基地外、こんなところにも粘着してたか
- 809 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 12:47:09
- >>806
えーそのくらいやるでしょ?
- 810 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 13:59:41
- 夜は先輩相手のお勤めも
- 811 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 14:04:30
- ザックの中身はいつのまにやらエロ本に
- 812 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 14:42:46
- >>811
お、お前のザックまだ空いているな。漏れがさっき駅前で買ってきた
薔薇族ちょうど一冊ここにある。ちょっと入れておくぜ。
ってこと?
- 813 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 14:45:44
- 1年生には
ゴミ袋持ってって、途中で拾ったゴミを背負わせてやってください。
- 814 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 15:47:18
- ここまで読んだ感想。
カモノハシってなんなんだろう・・・・・
- 815 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 17:29:57
- ( ゚,_ゝ゚)ぐぐりぇや
- 816 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 18:17:30
- >>8のロウアルパインの日本サイトに行けないんですが、もう無いのでしょうか?
- 817 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 19:15:30
- キャラバン
キャモノハシ
キャメラザック
キャスケードデザイン
キャモシカスポーツ
キャリマー
ごめん
言ってみたかっただけなんだ。
- 818 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 19:17:54
- >>814
>>787
- 819 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 19:22:27
- >>814
カモノハシでググってもダメ。カモノハシ、山屋でも要領を得ず。カモノハシ、山道具で
ググったら出てきたよ。カスケードのプラティパスが。
- 820 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 19:53:33
- ホントに知らなかったのか、カモノハシ。
>>785って?
- 821 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 20:51:01
- ザックは小さいものに無理に詰め込まなくても少々大きくてもよい。
重量はかわらないんだからさ
- 822 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 20:57:59
- ザックが大きいと、軽いけどかさばるもの(カップ麺とか)が気軽に詰められて良い。
- 823 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 21:18:08
- >>787
ツマンエ
- 824 :785:2006/06/25(日) 21:32:27
- いや俺はわかってて訊いた。俺は814さんじゃないです。
- 825 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 21:33:47
- >>821
ちゃんと絞れるんならね。
- 826 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:47:44
- >>822
カール
- 827 :底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:53:19
- >>826
おつまみに良いね。
まぁ小さいザックも良いけど、大きいからって重いとは限らないというわけだ。
85Lのザックを持っているが、1〜2泊で水抜きの総重量はせいぜい16kgだし。
- 828 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 00:16:55
- >>827
85Lで16kg・・・ まあ、サイドをかなり絞れるタイプなんだろうけど・・・
- 829 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 10:33:09
- >>812
薔薇属廃刊になったからそれはない。
>>813
酸性です。
昔はむしろスイカのカスとか捨ててたし。
- 830 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 11:01:23
- まあ、大は小を兼ねるってのは確かなんだけど。
40Lクラスと60Lクラスじゃあ、
ザック自体の重さが500gから1s近く違う。
まして85Lとなるとね・・・・
空気を運ぶのに1s余計に背負う必要もないっしょ。
- 831 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 12:51:11
- やっぱテン泊だと60Lぐらいってのが標準なのかな
>>826
俺も好きだが
山行く人はカール好きが多いのか、ここに好きな人が多いのか?
それともエネルギー補給に必携なの?
- 832 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 17:46:34
- >>816
ロウアルパインの代理店はヴァーテックスから兼松繊維に変わりました。
日本語サイトはまだ出来てないみたい。
http://www.kanematsu-textile.jp/
- 833 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 21:06:32
-
_ ∩
( ・∀・)彡 カール! カール!
⊂彡
- 834 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 22:35:55
- カールを持って行けるのは余裕の証拠だな。
- 835 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:44:55
- >>831
つ 塩分
- 836 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:08:52
- カール入れたら、ボロボロにならないか?(カールが)
- 837 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:14:22
- そのための60Lなんだよ
- 838 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:14:54
- つ[ドリンクタイプ]
- 839 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:35:26
- 学校や塾やホテル旅行に持っていくのに使いたいんですが予算は1万円前後でおすすめありますか?
候補・トライパック30(モンベル) その他みなさんの推奨品
もっと出したほうが・・・ということなら考えます。
教科書と弁当とペットボトルが入るスペースは必須です。部屋は小物が入るようにいくつか別れていたほうがいいです。
- 840 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:58:58
- >>839
ザックに思いきりうるさい人がいるのは、山登りだと疲れにかなり関係するからで、
そういった用途なら、デザインとかの好みで選ぶだけで問題ないでしょう。
> トライパック30
現物を知らないけど、30L? 学校カバンにはでかすぎない?
というか、学校で他の人もそういうのを使ってるの?
- 841 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 02:46:44
- 今小型のザックを使っているんですが弁当が入らなくて困っています。それからシューズも入りません。
しかも学校だけならそれでもいいんですが旅行とかあちこちいって万能型として使いたいので。大は小をかねるということで。
- 842 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 05:28:06
- >>839
ちょっと予算オーバーするけど、グレゴリーの「モアブ」(新モデル)はどう?
複数のポケットと、ペンなどを挿しておけるオーガナイザー、キークリップ付き。
30Lで12,390円
ttp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a11310332001000.html
安いのがいいならば「エスカランテ」(新モデル)
ttp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a11310333001000.html
こちらは24L、10,290円
もともとタウンユースで考えられてて、俺も旧エスカランテを街用にしているけど
結構使いやすいよ。(バカ高いデイよりもこっちの方が断然お勧め)
今年モデルからサイドポケットが付いて500mlのペットボトルのやり場に困らなくなった。
- 843 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 05:30:51
- あと、そういう用途ならこっちのスレの方が良いかもしれん
△デイパック△ part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1131719662/
- 844 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 19:33:23
- THX A LOT
- 845 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 20:34:44
- >>841
> シューズ
なるほど。何用か知らないけど、けっこう嵩張るはずだね。
- 846 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 21:11:49
- >>840
トライパックでいいじゃん
小物は知らんけど
- 847 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 11:58:31
- みんなザックに何入れてるんだろ?
私体力無しの軟弱登山者ですが、35Lのザックで10月に奥穂高テント泊(単独)行って来ましたよ。
テントは最軽量コンパクトのICIゴアライトXですけど・・・・。
因みに重量はウチを出る時に計って9kg、それからコンビニに寄っておにぎりだの何だの買ったし、スタート地点で水1L持ったから、全部で11kgくらいかな。
夏山なら北アルプスでも40Lでテント泊はゆうゆう楽勝だと思いますが。
(決して修行する為に行く訳じゃないです。(^^ゞ焼酎0.3Lやおつまみ各種、ドライフーズ、安全の為ツェルトも持参)
- 848 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 12:38:28
- >>847
全く同感
60Lも、何を持っていくんだろう。
- 849 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 13:00:29
- 思い出を詰めて帰らなければならんだろうが
- 850 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 13:06:37
- カールも持っていかなくちゃいけないし
- 851 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 14:10:09
- 該当スレがなかなか見つからないのでお知恵をお貸しください<(_ _)>
看護師をしている者ですが、
病棟内を細々かつ様々な道具や器具を持って巡回する部署におり「入れ物」に困っています。
低身長(155センチです)でも取扱いが楽
ザックまたはショルダーバッグ形式
単色で明るい色のもの
ポケットや仕切りが多い
A4のファイルが収納可
完全防水ではなくても良いが、汚れても拭けるもの
できれば白or赤十字マーク付き、なくても可
と言う条件で何かお薦めはありますでしょうか?
- 852 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 14:21:35
- >>851
単色とか十字マークは無理!
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=6501&hinban=1123474
- 853 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 14:49:25
- >>851
こ〜ゆ〜素材は濡れたり、汚れても拭けるよ 参考までに…。
http://www.thenorthface-store.com/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08501_RK
- 854 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 15:37:54
- >>852さん
>>853さん
さっそくありがとうございます。いずれも今まで見つけられなかったモノです。
是非実物を捜して、ポケットや仕切りの使い勝手を見てみたいと思います。
釣りではなく真剣に捜しています。ご紹介頂いたものは極力手にとって確かめるつもりです。
お手数をおかけしますが、他にも何かありましたら是非よろしくお願いします。
- 855 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 16:05:41
- >851
ポケットや仕切りが多いというのがどの程度かわかりませんが、
山系のザックはあまりポケットや仕切りが細かく分かれているものはないと思います。
山系のザックメーカが出しているオーガナイザバックは、名詞やペンを入れるような小物入れが多いものもあります。
もっと大きな器具のようなものを入れる仕切りがたくさんほしいなら、カメラバッグがいいのではないでしょうか。
カメラ本体や交換レンズを多数収納できるように仕切りがついていて、精密機器を入れるものなので、パッドも入っています。
メーカとしてはlowproが有名です。サイズや形もたくさんありますので、
ヨドバシカメラのような大規模カメラ店でいろいろ実物が見れます。
- 856 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 16:05:52
- >>854
仲間と複数個購入するならば、モンベルでロゴ入れてくれると思う。
十字みたいなシンプルなやつなら。サポセンに電話かメールで聞いてみ。
- 857 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 17:03:07
- http://www.montbell.com/japanese/products/customer/original/shisyu.html
ししゅう
- 858 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 17:11:09
- >>855さん
最初はカメラバッグも考えたのですがどうしても「ごつくて大柄」なイメージがあり
除外していました。改めて捜してみることにします。アドバイスありがとうございます。
>>856さん
勤務先は日本人なら誰もが知っている病院なのですが、
まだまだ体制が整っておらず同じ仕事をする同僚は少ないんです。
でもせっかくなのでモンベルに聞いてみることにします。情報ありがとうございます。
山系の方はやはり優しい方が多いんですね。
お手数をおかけして恐縮ですが相談して良かったです。
今日はこれから仕事に行くのでもうレスできません<(_ _)>
- 859 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 17:34:11
- >>山系の方はやはり優しい方が多いんですね。
や ら な い か
- 860 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 17:35:24
- >>859
はい、是非!
┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 861 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 20:20:31
- >>859
.,..-──- 、 ニ/ニ
r '´. : : : : : : : : : :ヽ {_
ー亠ー /.: : : : : : : : 十 : : :: ヽ ヽ
二 ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :', ⌒)
[ ̄] {:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、 /
 ̄ .{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ ―ー
. つ { : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ ,-亠ー
__ ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ / 廿
/ ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ / .又
(_, / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
__ / /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
_/ / / / \//\ ヽ/ :、
(ノ ̄`メ、 | |/ / `´ヽ \/i \
__ | \/ /lヽ ヽ /.| i' i
/ | \/ /| ヽ / | | |
´⌒) | \/ | / | | |
-' | `ー-ノ i | | |
- 862 :小柄な看護師タンハアハア:2006/06/29(木) 20:31:16
- オマエらときたら、このマジレスぶりはなんだ!
少しは>>859を見習ったらどうだ!
- 863 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 21:28:48
- >>848
包帯とか、三角巾とか、副木とか、浄水器とか熊よけスプレー、山ヒルよけスプレー
コッヘルとはあえて表現しない、スノーピークあたりのの大げさなクッカー、
ガソリンストーブ、念のために固形燃料、雨具とは別に防寒用にウィンドブレーカーと
フリース、入山初日のための小振りなスイカ。
なんてことをやり始めると60Lでも足りんわけで。
あ、あとは思い出じゃなくて
後悔も。
- 864 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 21:42:01
- >>863
シュラフによっても変わってくるしな
- 865 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 22:28:55
- ダンロップやアライの1〜2人用のテントと化繊のシュラフを持っていくなら60Lくらいは必要
- 866 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 22:48:12
- 薄いテントマットを中に入れたければ75Lコース
まぁ軽くてかさばるものばかりだから、重くても水抜きで15~16kgだけど。
- 867 :底名無し沼さん:2006/06/30(金) 14:55:32
- ボブルビーとかいうへんてこな形のプラスチックザック購入。
そりをしょってるようだが、歩くと想像以上によい。
日帰り低山にはおすすめ。
45リットル以上なら10年以上前に買ったドイター。
ハーネスがほつれてきて、最近はカリマー使ってるが
カリマー水に弱くないか?まだ雨に当たったことはないが
浸みてきそうで怖いな。あと少し後ろに引っ張られる印象。
マックパックは確かに頑丈だし水にも強いが、ここまで
頑丈じゃなくてもいいんじゃないかと。男らしくて好きだが。
見た目ダサいけど、最近出てきた頭でっかちの砂時計タイプは
背負うとバランスいいような気がする。マムートのエクストリ
ームとか。
俺の雑感だ。気にしないでくれ。
- 868 :底名無し沼さん:2006/06/30(金) 15:16:08
- 何が雑感だよ。頭でっかちはまさに背負ったときのバランスのためのデザインだろ。
- 869 :底名無し沼さん:2006/06/30(金) 17:22:46
- テント外付け30Lは笑われっかな
- 870 :底名無し沼さん:2006/06/30(金) 17:31:22
- 十月の北アルプスって一応アイゼン持っていかないの?あと防寒具も必要でしょ。
シュラフも夏用じゃ寒いだろうし。水一gってのも?
>>847はネタ?
- 871 :867:2006/06/30(金) 19:01:42
- <<868
レスどうも。そうか、やはり考えあってのことなんだな。
俺の気のせいじゃないよな。
ボブルビーも荷物が下のほうにあまり入らないように
なっている。担ぐまで気づかなかったが。できるだけ
重量を上に持っていく設計という点で同じなんだな。
- 872 :底名無し沼さん:2006/06/30(金) 19:33:20
- ボブルビーいいね。俺も3年ぐらい前から愛用してる。
最初はノートパソコン入れて移動する用に買ったんだけど、思ったより
背負い心地がいい。中は狭いけど外にデカイものを縛りつけて固定しや
すいのがいいよね。
- 873 :底名無し沼さん:2006/06/30(金) 20:43:30
- >>869
大型ザック買うお金ないのかな、って思う程度だよ。
- 874 :底名無し沼さん:2006/06/30(金) 20:45:06
- >>871
今のザックは「重い物を背中の方に」が正解だよ。
重い物を上にするのはキスリングの時代の話。
- 875 :847:2006/06/30(金) 23:44:16
- >>870.
10月の初めだから雪の心配はしなかったデス。(アイゼン、ピッケルは無し)
防寒具は必要なのでナンガのダウンジャケット持参。シュラフはモンベルのダウンの3番だけど3/4。
その時期はまだ小屋開いてるから、水1Lで大丈夫だった。
でも心配だったから、奥穂の小屋まで行かずに涸沢でテント張ったけどね。
さすがにサーマレストだけは、ザックの外に巻いて付けたよ。がんばっても入らなかったさ・・・・(>y<;)
- 876 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 02:21:15
- >>851
半分ネタだから流してもらってかまわないので・・・
http://www.elitetacticalsources.com/client/details.php?pid2=EAA-III-MP
http://www.special-warfare.net/data_base/304_backpack/eagle_medical_pack_01.html
http://www.aggressor-group.com/websales_med.htm
軍用だけど↑みたいなmedic向けのものとかもあるっちゃあるので参考まで
- 877 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 18:43:17
- ザックって、ベルトとか細かい所の縫い付けが左右で結構ズレてない?
1、2cmは当然のようにさ みんなのザックはそんな事ない?
- 878 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 18:52:32
- ↑おいおい 一体どこのヤツ使ってんの?
- 879 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 19:57:12
- ロウアルパインです
- 880 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 20:22:38
- ↑ロウって、ちゃんとしたメーカーだからなァ…
それ イレギュラー品じゃないの? 」
どのメーカーも数作ってれば、たまにミス品が出ちゃうから…
買ったばかりだったら交換とか出来る筈だよ
- 881 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 20:28:32
- >>877
ん?縫い付け位置がズレてるの?それは不良品でしょ?
細かい所にたくさんあるテープの左右の「長さ」が違うのはよく出くわすな。
俺って運が悪いんだろうか?ミレー、HAGLOFS、アークテリクスでさえ、腰パッドの
サブテンションを司るテープが左右違った。
- 882 : 877 :2006/07/01(土) 20:42:48
- 縫い付けがズレてると言ってもショルダーベルトがズレてるとか致命的なものじゃなくて
調節ベルトとか細かい部分なので気にしなければいいんだけどね…
前に買ったザックも結構ズレてる所があったからオレも運が悪いのかなorz
- 883 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 20:48:51
- 服なら細かいとこ気になるけど、
ザックだとサイズが合って頑丈に出来てさえいれば多少のことは気にしないな。
どうせすぐボロボロに使い込むんだしね。
- 884 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 21:57:35
- いや オレの場合はザックの方が断然重要だなァ オレはネ…
背負って歩行中に鞄の調子が悪いと疲れてくるしなァ
左右の違いが有ると片側にストレスが微妙に掛かってくるから、結局壊れやすいしなァ…
ザック買う方に何時も時間かけるし、
全く同じ製品でも店に在庫が有れば見比べて買う様にしてるョ(見比べるのは服も同じ)
イヤな客って思われてるだろうけど…。
- 885 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 22:59:27
- >>884
イヤな客っ!
で、見比べてヘボイ縫製のザックはありました?
- 886 :底名無し沼さん:2006/07/01(土) 23:26:07
- そりゃあるよ ブランド関係なくネ 国産も輸入物も
輸入物は代理店の対応で決めることもあるなァ
万が一の時に、何処まで対応(保証や修理)してくれるかど〜か 何て…
- 887 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 00:10:07
- できれば完璧な良品を買いたいけど機械が自動で作ってる訳じゃないだろうから
多少の品質のばらつきは仕方ないかもわからんね
- 888 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 00:37:34
- 縫ってるのは発展途上国のおばちゃんだしな
- 889 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 00:43:31
- カリマーのリッジ40買った。
型落ちの2005年。安くなったやつだけど。
初めてこういうザック買ったもんで、ものすごい初心者質問するようで悪いが・・・、
これどうやって2気室にするの?
なんか紐でぎゅーって縛ると、真ん中に縛りきれなかった穴が空く。
コレは無視するのか、それとも縛ったときに出てきた紐を巻いて穴をふさぐのか・・・。
- 890 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 00:48:37
- 上の気室に水でも入れるんですか?
- 891 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 00:52:51
- >>上の気室に水でも入れるんですか?
やっぱ無視しても問題ないのか。
- 892 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 00:57:53
- カタログを見ると2004のは2気室じゃないけど。
雨蓋と本体?で2気室と勘違いしてないか?
普通気室はジッパーで隔離するようになっているんとちゃうか?
- 893 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 01:04:50
- 国産手作りのザックメーカーもあるよ。
ミネルバ(だっけ?)とかアライテントもかな。ローカルですが神戸ザックとか。
出来の善し悪しは使ったこと無いので良く知らないけど。
デザインはカッコイイって感じではありませんが・・・。
- 894 :892:2006/07/02(日) 01:08:09
- あ、ゴメン。
2005モデルは2気室になってるみたいね。
詳しい構造はわからんけど。
- 895 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 01:21:17
- >>893
国は関係無く、人がミシン使ってる縫ってるいじょう何処のも手作りだよ
てか、だれにレスしてんの?
- 896 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 02:08:13
- >889
カリマーの場合はザック内部のドローコードを引っ張って1気室から2気室に変えるで正解だと思いますよ。
俺は余ったコードをぐるぐる巻きにするけど。
今まで2気室で使う事はなかったから1気室の時は下からモノを出し入れしづらいのが嫌で切り離そうと思ったけど2気室でモノ入れてみたら意外に使いやすかった。
- 897 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 02:13:13
- >>896
なるほど。
そのほうが柔軟性があるね。
余裕のあるマチが必要だけど。
- 898 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 10:10:05
- ちなみにボラ65も大きめのナイロン生地をヒモで巾着状に絞る。あれは上室下室のスペースの
配分に融通が利くね。でも二気室にして使わないと邪魔だね。
- 899 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 20:09:07
- 恥ずかしながらドローコードで隔壁を作るザックの存在を知らんかった。
隔壁がジッパー開閉のより良さそうだね。
- 900 :898:2006/07/02(日) 20:41:38
- >>899
> ジッパー開閉のより良さそうだね。
いんや。一気室として使おうと思うとどうなる?下チャックからのアクセスを完璧に
妨害してくれますw
チャックの場合つなぎ目は奥っ側で、奥の方にダランと隔壁布が垂れるでしょ?
巾着タイプは・・・orz。まあ必ず二気室で使うようにすればいいんだけど。
- 901 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 21:48:18
- オスプレーの簡易型の方が良いのかな。
四角い布の一片が縫いつけられていて、反対側の隅2カ所にベルトが付いてる。
で、そのベルトをプラスチックの奴に通して止める。
って書くとわかりにくいけど、要はザックの外側に付いてる、肩ベルトや腰ベルトを調節するナイロンベルトと全く同じやつ。
- 902 :底名無し沼さん:2006/07/02(日) 23:46:16
- 仕切りがジッパータイプは好きじゃないな
荷物の微妙な配分調整が出来ないから…
特にボトム部分に大きめの物を入れた時は閉め難くて大変だしね
ストラップタイプが一番使い易いなぁ 仕切り易いしね オレの場合は…
その次に巾着タイプ。
- 903 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 11:01:41
- >>902
俺逆だ。
ちゃんと区切られてないと重心がうまく分散できず、上下両方ともパンパン状態になってしまう。
これじゃー一気室とかわんねーって感じになっちゃってるんだよね。
なんかコツがあるなら教えて下さい。
- 904 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 19:24:56
- エクスポージャー50持ちですが、夏の計画が1週間程度になりそうで荷物も
15kgを越えそうな勢いなので、イーサー用のヒップベルトを注文するつもり。
熱成型するかどうかについても悩んでます。
成型前、成型後の使用感の違いを体感されたことのあるかたの感想を伺い
たいです。
成型すると電車、バスなんかで場所を取りそうでアレなんですが、画期的に
背負い易くなるなら試してみたいとも思っております。
- 905 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 20:56:28
- >>904
66にイーサーのヒップベルト付けてるが、イーサー用のは成型してしまうと
収納にやや難あり。フィット感は多少良くなるが、歴然とした違いがあるわけじゃない。
オーナーはタダで成型してもらえるんだし、熱成型する前に山行って試してみたらよかろ。
- 906 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 21:41:00
- クレセントだけど、本当に腰の形にぴったりだから、気持ちよく背負えそう。
- 907 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 21:41:29
- 冬山の日帰りで30Lくらいで、わかん、スコップ、ピッケルが付けやすいザックは何でしょうか?ちなみにスキーやボードはしないです。
今のところ、アークのM、ホグのRAND、デイナのタトゥーシュ、他ブラックダイヤモンド、オスプレー、グレゴリーの何かです。
- 908 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 21:53:44
- >>905-906
ありがとうございます。
そうですね、今度の連休に間に合えば泊まりで試せそうですが、
再来週なので届くかどうか微妙なところです。
やはり、一旦成型してしまうと反対に廻してザックをくるむよう
にしてバックルで留めるとかは無理なんでしょうね。
それならいっそクレセントのもののほうが安定感があって
いいかも。軽量ザックじゃなくなりそうですが・・・。
- 909 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 23:00:21
- >>851
亀レスだけど軍用品店、放出品店に行ってメディックバック買えば?
十字マーク標準装備で元々そう言う用途だから。
- 910 :底名無し沼さん:2006/07/03(月) 23:06:58
- >>907
登山店に自分の わかん、スコップ、ピッケルを持っていって
実際に試すのが良いと思います。
- 911 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 08:08:12
- 誰か教えて君。
タトンカみたく背中のところがメッシュというか、アミアミになっていて、かつ、レインカバーも収納していて
重さが1キロ以内の30〜35L程度のものって何かありますか?
初めての富士山用に探しているトーシローです。
- 912 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 10:44:23
- >>911
カバー付きで1kg以内は厳しいね
重さかレインカバー内蔵かどっちか諦めるのがいいよ
無駄に選択肢を少なくするメリットは大きくないと思う
- 913 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 11:24:04
- >>912
了解です。
バックの重さが仮に500g軽いとしても、
軽さを追求したがために、重さを腰に上手く分散させるタイプじゃ無いならば、
体感的には重く感じますよね?きっと。
つか、軽さに拘るよか、標準体重よりも10キロオーバーの漏れの体をあと5キロ減らすほうがよほどよさげだorz
- 914 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 12:07:54
- >>913
うん
トータル10kg未満だろうし、しっかり身体にフィットするのがいいよ
腰に分散、ってほどじゃなくても、あんまり身体に合わないと無駄に辛くなるから
富士山へ行く前に近くの低山にでも登って身体慣らすともっといい
- 915 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 20:45:11
- スナッグパックの35L 11500円で購入した後、ホムセンのパック、手元にあるうにくろの数年前の特売1000円、と比べてみた。
作りに関しては、スナッグパックが一番だめだった。 以外にデイクラスの大きさだったら山メーカーのものと、
ほむせんの物比べるとそんなに違いがないと思う。
- 916 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 21:21:51
- >>907
スノーシューじゃなく、わかん?
スコップは何処の?(畳んだサイズ)
スキー・スノボーやるんだったら細かく分かれるけどね
やんないんだったら君の候補に上がってるブレンドで、もう少し簡単に選べるよ
- 917 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 21:22:12
- それはないやろ?
- 918 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 21:38:59
- >>904
もともと形成無しでも身体の体温で多少はクセが付く様になってるんだョ
従来のパッドと比べてネ…
又、殆ど知られていないが、実は形成は1回のみじゃなく『2〜3回まで』だったら焼き直せるんだよ
勿論、何度も焼き直しすると形状記憶しなくなるが… 出来れば、『2回まで』に決めるべし!
このアイデアはスキーブーツのインナー(ライナー)の形成技術から来てるんだョ
材質が微妙に違うから、焼き入れ温度は違うけどネ
- 919 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 21:40:41
- さかいやの人は3回って言ってたな。
- 920 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 21:48:32
- そう『3回まで』は可能だが…
『2回』ってのは、単純に『3回』よりは材質が、よりしっかりしている状態だから
やっぱり『2回まで』の方がベストなんだョ
一発で決めればそれに越した事ないが、何らかの理由で形成し直さないといけない事もあるよね
- 921 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 22:01:17
- >>918
80年代臭がプンプンするカキコ乙
- 922 :907:2006/07/04(火) 22:26:31
- >>916
レスありがと
スノーシューは欲しいけど持ってないです。
スコップも持ってないけど、これは近い内に買う予定です。シャフトが無くピッケルに取り付けるやつがいいかと思ってます。
まぁ、今年の冬まで必要ないからのんびり決めます。
どうも失礼しました。
- 923 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 22:31:30
- ピッケルに付けるとかやめたほうがいい。
シャフト分離式の普通のやつを買っておいた方が絶対良い。
- 924 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 22:39:58
- 日帰りなら、セルフレスキュー用ってことでしょ?
ならどうせ実際使うことないだろうから、何でもいいんじゃね?
スキーもボードもしないならなおのこと。
- 925 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 22:56:23
- いざって時に使えないんじゃ持ってく意味ないよ
- 926 :底名無し沼さん:2006/07/04(火) 23:43:15
- 持っていくことに意味を求めてるんだろ?
いざというときが来たら、ビーコン&プローブとか必要なんじゃねーの?
- 927 :907:2006/07/05(水) 00:28:57
- スコップを必要とする訳は、ビバーク時に雪洞を掘る為と車が雪で立ち往生になった時に脱出する為です。
スタッドレスにチェーンを付けてもFFだから抜け出せず、スコップで雪をかき出し脱出した事が何度あったことか・・・
- 928 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 00:47:14
- >>927
そんな山に入るのに30gって小さくない?
ツェルト、アイゼン、ストーブ&コッヘル、防寒具とか荷物嵩張るのに。
俺冬の日帰りはドイターのガイド45使ってるけどちょうどいい。
- 929 :907:2006/07/05(水) 01:07:23
- 今まで日帰り用ザックとして使ってたのが(今もだけど)15Lくらいなので、倍近くあれば充分かと。
だけどツェルトとストーブ、コッヘルは入れておらず、ビバーク時に死なない程度の装備で登ってます。
- 930 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 01:13:11
- >>907の目指してるのがどんな山なのか全く分からなくなりました。
- 931 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 01:52:44
- >>927
>スタッドレスにチェーンを付けてもFFだから抜け出せず、スコップで雪をかき出し脱出した事が何度あったことか・・・
FRよりFFの方が雪道には強いはずだが・・・?
つか、FFにチェーン巻いたら深雪に突っ込まない限りスタックなんぞしないと思うが?
- 932 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 04:09:18
- 深雪なんだろう
きっとユキグニ
- 933 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 09:48:45
- >931
んだ。
つかリュックのラインナップといい容量といい、釣りだろw
- 934 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 12:14:14
- 雪国で一冬過ごしてみればわかるよ。
車に戻ったら車が雪に埋まってるんだ。
- 935 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 12:28:18
- FFだからってところを突っ込まれてる訳だが。
まあ、穴掘るような雪山に泊りがけで行くんだったら60Lぐらい用意しろと。
- 936 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 12:57:21
- 雪国じゃ”FFだから”ってのは4WDじゃないからって意味だ。
車が埋まっちゃえばFFもFRも4WDも関係ない。
登山中に車停めるのは道路上ではないから、除雪されないんだよ。
- 937 :底名無し沼さん:2006/07/05(水) 13:12:55
- んなこたわかってるから、冬山はやめとけ。
- 938 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 06:03:48
- >>927
雪国の人じゃないな
山に入る入らないに関わらずスコップは必携だが、
チェーンなんて履かないし待ち歩かないよ
FFでもスタッドレスのみだよ
それで走れないのなら運転下手
雪山の前に雪道はしるな
- 939 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 09:56:36
- スタッドレスにチェーン?スタッドレスの意味がまったくないなww
- 940 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 10:10:36
- チェーンの威力を知らないな。
宅急便はチェーン装着、それ以外のトラックもチェーン積んでるよ。実際スタックするとチェーンは役に立つ。
jafの会報に載ってたけど、スタッドレス+チェーンが最強らしい。
十勝岳温泉とか2WD+スタッドレスじゃちょっときつそう。
- 941 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 10:45:59
- >>940
あそこはきつい
特に下りが怖い
- 942 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 11:20:03
- 実際北海道に住んで旅行でニセコ辺りにもよく行くが
チェーンなんて使ったことも持って行ったこともない。ショベルだけ
- 943 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 11:21:01
- つかてめぇらいい加減スレ違い止めろよボケ
- 944 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 13:19:33
- そもそもおめがはんかくさい質問したんだものw
- 945 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 14:00:05
- パイネのザックってどうですかね?
- 946 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 14:29:42
- パイネってデザイン最悪じゃない?
- 947 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 17:07:08
- デザイン最高なのは?
- 948 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 17:29:05
- >>947
ライペン
- 949 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 19:29:21
- >>947
マイチンポ
- 950 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 21:17:56
- >>938
> それで走れないのなら運転下手
「ないし判断悪すぎ」ね。
>>939
走ったことがなければ知らないのは当然だが、ある程度以上に深くて柔らかい雪なら、
スパイクでもスタッドレスでも、引っかかりがなくて空転するだけで、チェーンが
ないと動けないこともある。短距離ならスコップで道をほじくり返す。
なお、山道の泥道でも、チェーンが有効なことがある。
実際問題としては、装着できるような場所があるかどうかが問題になるけどね。
と、辛うじて登山キャンプ板にひっかけておく。
>>942
北海道は「大雪」が降る内に入らないから関係ない。
- 951 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 23:23:20
- だからスレ違(ry
- 952 :底名無し沼さん:2006/07/08(土) 11:44:41
- >>915
中国製だから仕方がない
- 953 :底名無し沼さん:2006/07/08(土) 16:10:55
- 店で見比べるとベトナム製がキッチリ作られていて好感度うp
中国は見習ってほしいなぁ マジメに仕事してくれって思う時がある
- 954 :底名無し沼さん:2006/07/08(土) 20:02:54
- ↑見習うって言うか、作り方忘れちゃったんだよ
今のアメリカやイギリスみたいに・・・
- 955 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 11:12:27
- 今年おれが買ったザックも作りがダメダメ冥土院チャイナ(´・c_・`)ハァー…
もうね、自分で作るからキットで売ってくれ
- 956 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 11:50:04
- 古くなったザックってどうしてます?
何年使ったのが古いのか分かんないけど
自分の場合、使うとこまで使って洗えるものなら洗う。
破けたりして使えなくなったら捨てる。ってとこです。
破れたりする奴は少ないんで、汚れでボロボロになったのは一番困るかな。
- 957 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 18:27:18
- 縫って普段使いに格下げして愛用する。
- 958 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 19:48:54
- >>956
避難用リュックに。
- 959 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 22:46:52
- 40〜50Lくらいでやたら軽いザックってどれですか?
- 960 :底名無し沼さん:2006/07/10(月) 00:14:57
- >>953
ウニ黒もベトナムに比重を移すようだ。
- 961 :底名無し沼さん:2006/07/10(月) 00:42:19
- 時代はベトナムだな
- 962 :底名無し沼さん:2006/07/10(月) 08:18:35
- >>959
47リットル、400グラム
http://www.bambooshoots.co.jp/shop/bag-more/golite_bleeze_night.html
- 963 :底名無し沼さん:2006/07/13(木) 19:37:21
- 30Lで1-1.5万円前後のやつで通学用に使えるタイプあります?
モンベル以外でお願いします。
- 964 :底名無し沼さん:2006/07/13(木) 19:51:03
- >>963
>>モンベル以外でお願いします<<
いいな、このフレーズ w
- 965 :底名無し沼さん:2006/07/13(木) 20:12:03
- ヤッパリな。
モンベルは分からん。
今日もたまたま通りすがりで除いたけど、
虫除け用らしくメッシュで頭まである変なの売ってた。
- 966 :底名無し沼さん:2006/07/13(木) 22:15:24
- >>963
死ね
- 967 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 00:13:58
- 三連休にキャンプ泊で縦走をします。連れていってもらう人に、だいたいの荷物量を
見積もってもらって、「50Lくらいのザックを買っとけ」と言われました。
オススメがありましたらどうか教えてください。モンベル以外でお願いします。
- 968 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 00:16:44
- モンベル以内で聞いてね!
- 969 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 00:18:10
- じゃあしょうがないのでモンベル以外で自分で探します。
- 970 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 00:50:35
- >>967
死ね
- 971 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 01:46:43
- >>967
ヒントつ●ポイント
- 972 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 12:59:59
- 【メーカー名】MILLET
【ザック名】RIMAYE90
【特徴】でかくてふっくら
◆容量・容積:90L
◆サイズ:L
【用途】縦走
【感想】
◎良い点:ショルダーベルト・ウェストベルトがフカフカかつピッタリフィット
×悪い点:紐がちゃらちゃらですぎで枝によく引っかかったりする
【評価】★★★★☆
- 973 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 17:47:52
- 今年、初めて富士山に行くんで今日ザックを買ってきました。
色々在庫品の中から選んでしっくりくるのがあったので買いました。
オスプレーのSTRATOS32という奴なんですが、帰ってきて>>4を見たら
10の評価だったんで安心したというかちょっと嬉しかったw
モンベルを買わなくて良かったですw
- 974 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 21:57:32
- ↑ 良い物を買えたようだな
でも、たいして>>4の評価は参考にならんよ 経験者じゃないし・・・。
- 975 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 22:19:00
- >>973
いいもの買ったと思うよ モンベルなんかより所有感あると思います
かなり個人的偏見だけど
オスプレー おっ!
モンベル フーン・・・モンベルねぇ・・・
- 976 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 23:14:33
- >>973
> モンベルを買わなくて良かったですw
仕事がまともに出来ないせいでクビになったのを棚に上げて逆恨みしている元バイト君かw
- 977 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 23:37:54
- オスプレーとアークテリクスはどちらが格上?
- 978 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 23:39:00
- どーでもいいですよー
- 979 :底名無し沼さん:2006/07/14(金) 23:40:53
- 報告はオスプレー板でやれ。もう来なくていいから。はい、サヨナラ
- 980 :底名無し沼さん:2006/07/15(土) 01:29:23
- モンベルなめんな非国民があああああ
- 981 :底名無し沼さん:2006/07/15(土) 03:49:13
- 使い込まれたぜろぽ背負ってる人見ると、何かベテランって感じがしない?
馬鹿にしたもんでもないと思うんだが。ぜろぽ。
- 982 :底名無し沼さん:2006/07/15(土) 07:29:41
- >>972
乙
- 983 :底名無し沼さん:2006/07/15(土) 08:30:24
- >981
ぜろぼに限らず使い込まれたザックを背負ってればベテランに見える
- 984 :底名無し沼さん:2006/07/15(土) 09:25:15
- >>981
あれは化石と地層で年代特定するのと同じです。
「ああ、かつて、ボロボロに使い込むような層の人間でもゼロポを買うような時代が
あったんだなぁ」
- 985 :底名無し沼さん:2006/07/15(土) 09:32:55
- 人のザックをあーだこーだ言うほど、言えるほどの実力は俺にはない
229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)