■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カセット】岩谷・Iwatani・イワタニ【ジュニア】
- 1 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:15:33
- イワタニプリムススレがあったんでイワタニもたててみますた
- 2 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:18:11
- >>1
馬鹿丸出しですね
- 3 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:44:09
- ジュニアランタンもジュニアバーナーも使ってます。
使用者が多そうなのに、いままでなかったんかね、このスレ。
盛り上がりを期待してます。
....って、盛り上がるほど不具合も欠点もないからなぁ。
だからみんな使ってるんだろうけど。
- 4 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:58:53
- ソロの時はジュニアランタン&バーナー、
多人数の時はカセットフージュニア&ファミリーランタン持っていくよ。
カセットガスは売ってる所多いし、使い回しが効いて良いね。
- 5 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 22:17:54
- ザンバランがええよね
- 6 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 12:24:41
- ジュニアランタン・バーナーを最初に買いました。ガス缶もカセットコンロ用に家にあったので、きっかけとしても購入し安かった!
何回かキャンプ行った後に、メインとしてイカみたいの(2缶付けるやつ)も購入。トーチにもつかってるし、今のところ不満もなく・・・。
もっとアイテムがあってもいい?
皆さんは純正のガス缶を使ってます?
- 7 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 15:47:03
- 低山登山にはJバーナー&安売りガス
高山はスノピ地&110缶
- 8 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 19:37:09
- ジュニアシリーズ愛用中。
カセットガスの分離型シングルバーナーがほしい。
- 9 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 00:35:10
- ユニフレームと新富士バーナーの製品と、もろ競合するよね。
皆さんはどう見てられるのでしょうか?
- 10 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 08:05:29
- ユニは重い
- 11 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 20:01:24
- 価格やイメージではユニ>新富士≧イワタニて感じかな。
所有感満たすってのはないけど、その分気軽だね、イワタニは。
- 12 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 20:08:58
- ジュニアバーナー、何度か買おうとしたけど、
安定性なさそうでいつもためらう。
- 13 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 20:20:35
- ソロクッカーのナベやフライパンなら問題ないと思うけど、
デカイのはのっける気にはならないよね。
俺は不安定だな、と思った事はないけどね。
- 14 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 20:28:56
- >>6 イカみたいなのってツインガスランタンですか?
ファミリーランタンはちょっと暗いと思っていて検討してるんですが…
ガスは「安売りのとあんまり変わらないろうな」と思いつつ純正つかってます。
レギュラーはよく売ってるけど、プレミアムはなかなか売ってないですね。
- 15 :底名無し沼:2006/11/02(木) 21:10:46
- ジュニアバーナーは下がしっかりしていると、見かけ以上に安定
していると思います。
ツインガスランタンCB−L1は良いですよ。普通に明るくて、
他のガスランタンと遜色ないくらい明るいです。
さすがにガソリンランタンの明るいやつには負けますが、
キャンプ場で見渡しても十分の明るさでした。
CB−95、CB−120ついでにジュニアランタンは
やはりやや暗く、不満があったのですが、
ツインランタンは十分な光量があると思います。
ただ、マントルが壊れやすいです。
- 16 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 21:24:48
- >>15 マントル壊れやすいんですかorz
ファミリーランタンやジュニアランタンは今まで壊れたことないので、
イワタニのは丈夫なんだろうな、と思っててんですけど。
コールマンのガソリンワンマントル286A(130W相当)並あればいいな、
と思っていたのでツインガスランタンの150Wが理想に近いと思ってます。
ちなみに燃焼時間はどのくらいですか?
スポーツオーソリティに実物見にいけば、箱に書いてあったと思うのですが、
カタログには火力と重量しか書いてないので。
- 17 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 22:24:13
- 15です。
マントルが壊れやすいのは私が結構乱暴に扱ってるせい
かも知れません。あとファミリーランタンやジュニアランタンは
マントルの上下で固定しているので丈夫です。私のも長持ちしています。
ツインランタンは袋状のマントルを上部だけで固定しているので、
固定している所から切れるように壊れます。
連続点灯時間は箱書きによるとノーマルのイワタニカセットガスで、
8時間30分となっております。
- 18 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:06:08
- やっぱり、カセットフーは1台あると何かと便利。
- 19 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:11:36
- >>17 レスサンクスです!
ツインガスなだけに点灯時間は長いですね。
コールマンもこのクラスだとマントルは上部だけの固定ですね。
変な形(特に二つ並んだカセットガス部分)と思ってたけどイカだったんですねw
ユニや新富士(G'z)のフォールディグランタンとも迷うんですが、
安いし買っちゃおうかな、て気分です。
まあ、しかし今年はもうキャンプ行けない感じなんで慌てて買う事はないんですが、、。
- 20 :底名無し沼さん:2006/11/03(金) 09:33:12
- ジュニアバーナーにEVEREST(ナショナル魔法瓶)の60gのボンベを使ってる
取り付けの黒い樹脂部品とボンベの口金の切り欠きの幅が違うけど、少しだけ
ナイフで削ってあわせれば嵌るよ。もちろん、いままでのも使える。
掌(やなごころ)に収まるぐらいコンパクトで少しだけ使うにはちょうどイイ!
小さなコンロ ちょっとぐるめ のガス缶
簡単な造りのようでいて意外に風に強い。
- 21 :底名無し沼さん:2006/11/03(金) 10:39:54
- 「なやごころ」って初めて聞いたよ。俺は「たなごころ」派ですな。
地方によって違うのかな?
- 22 :底名無し沼さん:2006/11/03(金) 14:30:41
- >>18
俺はフーJr二つ買って2バーナーの様に使おうと思った。
が、コンロ二つあるなら一個貸して〜とレンタル用になってしまった。
- 23 :底名無し沼さん:2006/11/03(金) 22:37:17
- 私もフーJr2つ、ボンベが外側になるように互い違いに置いて、
テーブルの上で鉄板焼きが出来るようにしています。
メーカーは並べて使うのは禁止していますが、自己責任ということで。
結構便利です。昔フラットツインという使うときも平べったい、
ツーバーナーをイワタニで出していたのですが、
欲しいと思い続けているうちに廃番商品に。
とっても便利だと思うので、ぜひ復活して欲しいです。
先日ヤフオクで、未使用品が2万6千いくらで落札されていました。
- 24 :底名無し沼さん:2006/11/04(土) 00:36:00
- ≫14
イカ!いいですよ
最初は見た目でなかなか買いに踏み切れなかったのですが。壊れるか、ガソリン気移りするまでは使い続けます。(又買う可能性も高いが)
- 25 :底名無し沼さん:2006/11/04(土) 01:08:19
- 今日、イカw展示されてるの見てきました。
思っていたよりデカかくて存在感有りでした!
釣り下げる部分は二段になってるんですね。
カセットコンロ装着してランタンハンガーにかけたら
全長長くてほんとイカっぽいんでしょうねw
イワタニ アウトドアシリーズ
ttp://www.i-cg.jp/cf/outdoor/index.html
- 26 :底名無し沼さん:2006/11/04(土) 06:23:27
- ワラタwwwwww
- 27 :底名無し沼さん:2006/11/04(土) 10:44:37
- ぱくり?
http://14.pro.tok2.com/~hi32532002/kgarden.html
- 28 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 19:42:55
- JRバーナーは韓国製なんだよね
- 29 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 21:40:37
- >>27
さあな。
http://www.alva.ne.jp/alva3/alva2/newalva/tkst_adp/DSCN2763.JPG
http://www.alva.ne.jp/alva3/P_list2.htm
- 30 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 22:08:41
- >>27
姦国人はパクるしか能がありません。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
>>29
つめかえ君を使ってるので、アルバの造りの良さや品質の高さは分かっているのだが、5,500円は高いと思う。
真鍮を削り出して作っているから、こういう値段でも仕方ないんだけど。
- 31 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 22:40:23
- ttp://www.alva.ne.jp/ トップページの4連ランタン凄いな
- 32 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 22:41:06
- キャンプシーズンは終わりですが、
展示品処分で安く手に入るかも知れませんね、イカ。
ちなみに私は3本198円のガスがメインですが、
北海道に住んでいるので、春や秋はイソブタン入りの
ガスも併用しています。ちなみに
イワタニ
ノーマルガス ブタン70%イソブタン30パーセント
パワーゴールド ブタン30%イソブタン70パーセント
新富士バーナー
ノーマルガス 比率不明
ハイパワーガス ブタン35%イソブタン65%
ユニフレーム
ノーマルガス ブタン70%イソブタン28%
プレミアムガス イソブタン95%
ということでユニフレームのプレミアムガスも
愛用しています。
- 33 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 22:53:39
- >>31
この会社、ツマミとパッキン以外は全て金属加工で作っていて、こだわりを感じるね。
姦国製のようにプラスチックを多用すれば、安く簡単に作れるんだけど。
- 34 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 23:01:32
-
/\
/ \
/ \
/ \
――――――――
| || |
| U |
| |
| |
―――――――
| || |
| || |
| || |
| || |
――――――
- 35 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 23:02:47
- ずれたorz
- 36 :底名無し沼さん:2006/11/06(月) 20:52:13
- 先月近所のスポーツオーソリティでカセット暖CB-8を7350円の5%OFFで買いました。
で、3日前にも何気なく寄ってみたら3150円の15%OFFになっていました。
自分が買った半額以下で売っていたのでかなりショックでしたが、折角なのでもう一台買いました。
CB-8をお探しの方はチャンスかも?
ちなみにコールマンのも持っているので比較を・・。
コールマンのは火力がCB-8の半分くらいらしいですが、リフレクタからの放射熱が凄くて1メートル以上離さないと熱いくらいで体感はCB-8よりも強力です。但し正面以外は暖まらないのとシューって音がうるさいのと動かしたら生ガスの火柱が上がって恐いっていう短所があります。
対するCB-8は燃費が最悪なのですが、ブースターによりノーマルガスでも真冬以外は問題無いので安ガスで大丈夫です。音も殆ど無音です。
前面はセラミックのバーナーでコールマンほど強力な熱を感じませんが、丁度良い暖かさです。熱は上方にも盛大に出ているので、スクリーンタープ内を暖めるのはCB-8の方が向いていると思います。
どちらも一長一短ですが、どちらが良いかと言われると、個人的にはCB-8ってとこです。
- 37 :底名無し沼さん:2006/11/06(月) 22:28:36
- ショックな気持ち良くわかります。
私もモンベルで父と母用にレインスーツを買った直後スポーツオーソリティで
ゴアテックスのレインスーツを9800円で売っているのを見てがっくりした記憶があります。
CB−8は持っていないのですがその前のモデルのCB−7を持っています。
燃費はCB−8よりさらに悪いですが、カセットガスが使える点や、その分
空気を暖めていると思うと満足です。というかそれ以外のモデルだと熱量に不足を感じて
CB−7を買いました。新富士バーナーのフィールドヒーターもカセットガスが使えて、
なおかつ手軽でいいのですが、熱量にちょっと物足りなさを感じます。
- 38 :底名無し沼さん:2006/11/06(月) 22:46:55
- 炉辺大将、意外と便利だお
- 39 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 00:21:43
- このジュニアバーナーは軽いし最高に良いよね。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=500208&buddy=0001067747808
イワタニ社は良い仕事してるな。
- 40 :28:2006/11/07(火) 02:04:31
- 鉄板焼きの下に入れると破裂しそうな感じなのだが大丈夫なのだろうか?
- 41 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 02:17:32
- >>28
ジュニアバーナーって姦国製なん?
でも、事故が起きたらPL法でイワタニが補償してくれるよ。
パクリの姦国製で事故が起きたら、豊臣秀吉だの、従軍慰安婦だの、日帝36年だの関係ない話を持ち出されて、火病発症されてお終いだと思うがw
- 42 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 02:40:09
- 本体についてるタグのようなモノにmade in koreaとある。
Jrランタンもそうなのかな?
紙箱に記載あったかもしれないけど捨てしまったんで不明。
ちなみにカセットフーJrは日本製だったよ。
- 43 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 03:15:36
- >>27
>>39
オリジナルを3980円で買わないで、キムチ臭いパクリ製品を4100円で買うアホっているんですか?
- 44 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 08:07:16
- made in koreaにはがっかりだよね。イワタニ社はベトナムに工場を移すべきだよな。
- 45 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 20:37:25
- ランタンのCB−95とCB−L−1(イカ)は韓国製でした。ボンベもパワーゴールドは韓国製。
JrバーナーとJrランタンは確認できず。
カセットフーJrは旭製作所製と書いてありました。
ただし後継機種のカセットフーJr.ALやカセットフーJr.STは調べていません。
ちなみにカセットヒーターのCB−7nは中国製でした。
- 46 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 21:15:57
- 2ch的には韓国、中国製は叩かれそうだな。
でも、イワタニ製品はカセットガスの分野じゃ「ブランド」だろうし、
実際、トラブルも起きた事ないんで信用してます。
- 47 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 21:59:42
- イワタニが責任を持って姦国で生産している製品なら信用できるし、問題はない。
問題なのは、日本人による検査・管理が全く行われない状態で、火病民族によってパクリ製品が作られること。
- 48 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 23:58:40
- >>42
そういうことするからねえ、
早速ぱくられちゃってんだよね、、、。
http://www.kovea.co.nz/
- 49 :底名無し沼さん:2006/11/07(火) 23:59:33
- http://www.kovea.co.nz/main.cfm?id=3&cid=60&pid=161
こりゃ酷いw
- 50 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 00:03:04
- http://www.kovea.co.kr/
ここのからログ見てみw
既にジュニアバーナーがぱくられてる、、、。
- 51 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 00:36:19
- 千年間も中国の属国で、日本に近代化してもらったパクリ民族だからね〜。
http://members.xoom.alice.it/alice275193/index.html
- 52 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 03:56:10
- 本当はどっちがパクったんだかw
- 53 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 05:45:25
- また始まったよ・・・・巻いて巻いて!
- 54 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 12:29:14
- カセットガスボンベは日本のイワタニの開発なのに
勝手に朝鮮がパクってる。
- 55 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 13:08:39
- どれどれ って!?マジ まるで同じですな
ttp://www.kovea.co.kr/product_view.php?brand=1&code=&pno=7
- 56 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 19:51:17
- あらほんとびっくらだ!ジュニア人気でどこでも売り切れだね
- 57 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 20:59:18
- カセットガスjrは低温対応とありますが、イソブタンとかプロパンの混合比率わかる人はいますか?
店によってはパワーゴールドの1.5倍くらい高いので気になってます。
- 58 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 21:38:50
- 多分パワーゴールドと同じ混合率じゃないでしょうか?
イソブタン約70%
ノルマルブタン約30%
- 59 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:12:04
- イワタニ産業(Iwatani)
ジュニアランタンCB−JRL
てのを買おうと思ってるんですが、2〜3人の「焚き火&七輪」で夜の河原とか
でちょっと酒を飲んで楽しむ、テントは張らず休んで退散、となると
これで充分ですかね?
Coleman(コールマン)
ノーススター LPランタン+マントル(95型)、200W相当、てのと
悩んでますが、明るすぎるような気もして・・・
無知な私にどうか助言をくださいませ。
- 60 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:50:14
- >>59
他に光源が無い屋外ではジュニアランタンでは役不足。
大袈裟に言うと、真っ暗闇でろうそく1本って言うくらい。
むしろ焚き火の方が明るく感じると思うよ。
- 61 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:52:12
- とりあえず、最初の1台としてジュニアランタンを買ってみればいいんじゃない?
で、満足できなければ、他のを探せばいい。
家とか車を買うのと違って、ランタンは試行錯誤しても大した負担にはならないし、ジュニアランタンは暗かったとしても、テーブルランタンなどいろいろと使い道はあると思う。
- 62 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:53:09
- ジュニアランタンCB−JRLを使っていますが、暗いですよ。
メインのランタンが別にあって、テーブルの上を照らすとか、ソロで使うとかに適していると思います。
特にコールマンのノーススターLPランタンと比べると段違いです。
ただ、コールマンだと明るすぎて焚き火の雰囲気を楽しむのはちょっと、という感じがします。
火おこしをしたり、料理の準備をしたり、後片付けをしたりといった時には明るいランタンは便利です。
ジュニアランタンだと役不足に感じられるかと。
どちらか一つと言われれば私はコールマンですかね。焚き火を囲んで食べている時は、コールマンを消して
焚き火の明かりで何とかなりそうですし。
- 63 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 23:01:41
- >>59
自分はジュニアだけだよ。
周りを照らすってより、人間同士を照らすって感じかな。
暗いってインプレあるけど、ひとそれぞれ。
自分はサイト全体を明るくするような大光量のは
好きじゃないから。
そういう規模なら、もし、ジュニアだけだと暗いなあと思っても
焚き火があればいいんじゃないですか?
足元があぶないところならヘッデンか懐中電灯も持ってけばいいかも。
- 64 :59:2006/11/09(木) 07:53:30
- >>60-63
お答えありがとうございました。
自分には最初の一台としてはコールマンが適切なようです。
その後ジュニアを検討したいと思います!
- 65 :底名無し沼さん:2006/11/09(木) 22:41:11
- >>59の河原の雰囲気だとジュニア買いそうだったのにな。
- 66 :底名無し沼さん:2006/11/10(金) 00:15:30
- まあ明るいの買っとけば暗くできるから。
暗いの買ったら明るくはできまい…
そんな俺はCB-150ランタン&CB-6000Fツーバーナー使用。
カセットフーはもちろん大タコ焼き&炉端も使用のイワタニマンセーw
- 67 :底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:18:42
- CB−150ランタンですが、ガスの消費量はどのぐらいになるのでしょうか。
登山用品店で見かけて、気になっているのですが。よろしくお願いします。
- 68 :底名無し沼さん:2006/11/15(水) 09:41:27
- >>59
俺両方持ってるけどソロの時はヘッドライトとジュニア
2〜3人だとノーススターって感じ
余裕あるなら両方買え
- 69 :底名無し沼さん:2006/11/20(月) 22:38:18
- ジュニアランタン、まだ3回使っただけなのに
ガスが出てこなくなった。
どこかでつまってるみたい。
保証期間も過ぎてるんで、自分でつまりを直せないだろうか。
そんな人いませんか?
中国製ってやっぱ信用できないなあ。
- 70 :底名無し沼さん:2006/11/21(火) 02:53:15
- ジュニアランタンって中華人民凶悪国製なの?
姦国製じゃないの?
どっちも信用できないけど。
保証期間ってのがあるんだ。
どこかで、日付が無記入の保証書を入手して直してもらえばいいんじゃない?
- 71 :底名無し沼さん:2006/11/21(火) 12:25:48
- ガスを入れたまま保管すると詰まりやすいよ
- 72 :69:2006/11/21(火) 21:32:14
- >>70
あれ?そっちだったっけ。
自分的には半島の方が信用できない…。orz
保証は一年です。
どこかってそんなむずかしいことを求めないでください。orz
>>71
そうなんだ。
でもはずしてケースに入れておいたから、それはないと思う。
なんとか直し方を調べて自力で解決してみます。
ありがとう。
- 73 :底名無し沼さん:2006/11/21(火) 22:35:30
- EPIでブリッカーという掃除針を出しています。
4#と10#があって4#がランタン用なようです。値段は3〜400円です。
「EPIブリッカー」でグーグルで検索するとブリッカーの入手先や、ランタンの
メンテナンスの仕方のページにたどり着けるはずです。
- 74 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 06:05:24
- US600とジュニアで迷ってます。
ジュニアが圧倒的に強い理由を教えてください。
- 75 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 07:55:58
- >>74
軽さ
- 76 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 10:05:21
- >>74
コンパクトなのと安定性
- 77 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 10:59:46
- >>74
頑丈さ
- 78 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 11:09:04
- >>73
いっぱいたどりついた。ご親切にありがとです。
- 79 :底名無し沼さん:2006/12/09(土) 01:14:05
- 保守
- 80 :底名無し沼さん:2006/12/15(金) 08:15:30
- 幾つかバーナーを使ってきたが(ガソリンもケロシンも)、何故かイワタニのジュニアバーナーに
たどり着いてしまった。そして何故か一番満足して一番良く使っている。(^^;)
- 81 :底名無し沼さん:2006/12/16(土) 23:27:23
- 私はマナスル96(灯油ストーブ)が最初のバーナーだったんですが、キャンピングガスを経てイワタニのジュニアバーナーとカセットフージュニアにたどり着いてます。
- 82 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 02:18:00
- これからの季節、俺はJrバーナー&土鍋で独り鍋なのだ
- 83 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 09:46:12
- >>81 マナスル良いよね。ノズルの清掃だけしてやればいつまでも使えるし。
だけどジュニアバーナーの手軽さと火力は、やっぱり魅力的だよね。
- 84 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 15:17:49
- ジュニアバーナーの音だけは いただけないね
もう少し 静かにできないのかな?
- 85 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:45:43
- 俺はあの音が意外と好きだ。火がついているぞって感じで・・・
- 86 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 21:23:13
- ゴーーーーーーー
- 87 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 21:29:10
- プリムスP153はもっとウルサイ
- 88 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 23:52:53
- あれでも うるさくないのかw
知らんかったわ
イワタニのツインバーナーはそんなに うるさくなかったけどね
- 89 :底名無し沼さん:2006/12/19(火) 12:41:25
- ランタンの上でも 保温できるから便利だね
- 90 :底名無し沼さん:2006/12/19(火) 19:16:05
- イワタニのツインバーナーは静かだけど、ジュニアバーナーより火力がかなり弱いのが難点かな。
- 91 :底名無し沼さん:2006/12/21(木) 23:34:59
- ジュニアバーナーでカップラーメンの湯を沸かしたけど、沸くのにメチャメチャ時間がかかるな。
ヘットが小さいのでしょうがないのか?
友達にあげたキャプテングスタックのバーナーを返してもらおうかな。
- 92 :底名無し沼さん:2006/12/22(金) 06:14:38
- >91
風に弱いんだと思います。
風よけ(風防)すると随分違うと思います。
- 93 :底名無し沼さん:2006/12/22(金) 08:30:47
- すごいな、92は透視能力があるんだ。
- 94 :底名無し沼さん:2006/12/22(金) 10:09:25
- この前気温1度で風あり、1リッターのお湯わかすのに15分かかった。
- 95 :底名無し沼さん:2006/12/22(金) 22:31:07
- >>94
当たり前田のクラッカー。風除けとブースターは必要だね、その温度だと。
- 96 :底名無し沼さん:2006/12/23(土) 11:34:27
- ジュニアにブースターあるの?
どこ どこどこどこどこどこ
- 97 :底名無し沼さん:2006/12/23(土) 21:11:56
- >>96
ググれ。
- 98 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 01:49:00
- ジュニアのブースター、私も探してます。
何年も前からイワタニのカタログには装着してる写真だけが載っているのですが、
値段も商品番号も載っていません。ホームページのカタログも同様です。
イワタニの本社に電話しようかと考えていた矢先だったので、
月曜日に電話して聞いて見ます。
- 99 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 07:55:39
- >>98
その情報は是非ここに載っけてください。 実は自分も気になってたの。
m(__)m
- 100 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 08:57:57
- >>97
おまえこそぐぐれ
- 101 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 00:19:26
- >>100
ハァ?おまえがググれや!ボケ!!!
- 102 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 11:36:15
- >>101
いやじゃボケ お前こそググれや!
おまえのかーちゃんでべそ
- 103 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 16:24:21
- ジュニアのブースターの件ですが、イワタニに電話して聞いて見たところ、
生産中止になったとのことです。残念です。電話に出た担当者もまだ売って
いると思って、「在庫確認してきますので少々お待ちを」、と言って1分位
してから、「すいません、生産中止になっていました。」とのこと。
生産再開の予定もないそうです。
- 104 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 16:42:26
- >>103
確認ありがとうございました。 つかえていた物がとれました。
しかし、残念。
- 105 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 21:31:45
- ツインバーナーのブースターも 買わないと生産中止かもしれん
- 106 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 21:49:47
- オク出品で高値の気配
- 107 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:59:06
- 俺は持ってるぜ
- 108 :底名無し沼さん:2006/12/26(火) 08:23:30
- 俺は待ってるぜ
- 109 :底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:08:05
- ジュニア買ってから ツインバーナー使わなくなったな
炭とジュニアのパターンで もちろん炭に火を付けるのにはイワタニのトーチでw
考えてみれば イワタニファンだなw 俺ww
- 110 :底名無し沼さん:2007/01/01(月) 13:37:06
- どっかのレビューでブースターを自作したってことがかいてあった。 輻射熱。
で、できたらブースター持ってる人にブースターの写真をアップしてもらいたいと思ったわけです。ところであけましておめでとうございます>ALL
- 111 :110:2007/01/01(月) 13:37:56
- ↑ジュニアの
- 112 :底名無し沼さん:2007/01/08(月) 12:35:21
- 大掃除してるとカセットコンロのボンベが出てきました。
ずーっと地下にあって概観は錆びたりはしてません・・・
が、期限が5年ほど前に過ぎてしまってます。
鍋物なんかに使っても大丈夫でしょうかね?
廃棄するとしたら ヘアスプレーみたいに中身が抜けるものでしょうか??
よかったら教えて下さい
- 113 :底名無し沼さん:2007/01/08(月) 18:20:48
- ジュニアのヘットを大型化してほしいよね。
ヘットの径が小さいので湯が沸くのに時間がかかるよな。
カップラーメンの湯を早く沸かす方法を考えてね。設計者の人頼むよ。
- 114 :底名無し沼さん:2007/01/08(月) 18:44:09
- CB-8はどうよ
アウトドアガスカセットストーブの名品って聞いたけど
長所 短所 あったら教えて
- 115 :底名無し沼さん:2007/01/09(火) 00:07:30
- >>113
ジュニアはあきらめて、ジェットボイル買え
- 116 :底名無し沼さん:2007/01/09(火) 21:01:22
- ジュニアバーナーを雪山登山に持って行く
俺は異端?
- 117 :↑:2007/01/09(火) 23:39:47
- べつにいいんじゃね?
- 118 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 02:18:09
- ジュニアバーナーを使ったことないヤシがいますね。
- 119 :【だん吉】 【200ペセタ】:2007/01/10(水) 06:11:20
- ジュニアバーナーは使い倒してるがジュニアは新品同然だ。
ときどき液が漏れるが・・・
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)