■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー3軒目
- 1 :異邦人さん:03/10/02 01:00 ID:jRqgzAbK
- PART3です
Part1
http://ton.2ch.net/oversea/kako/972/972394225.html
Part2(前スレ)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030377427/
- 2 :異邦人さん:03/10/02 01:02 ID:v5mC4EwN
- 2
- 3 :異邦人さん:03/10/02 01:09 ID:yKb5w9NP
- 3
え、えーと…とりあえずコブレンツ!
- 4 :異邦人さん:03/10/02 01:51 ID:urAJ19Tn
- コブレンツのユースからの眺めは素晴らしいね
- 5 :異邦人さん:03/10/02 03:56 ID:Dj9J5a3W
- フィンランドのユースは清潔でいいね。
ヘルシンキ内のやつは地の利もいいし。が、高い。
駅前の安宿のほうが安かったりする。1泊20ユーロ、シングル。
- 6 : :03/10/02 20:27 ID:JeN2bwt1
- チェコのエルムって有名なの?
俺はネットでたまたまみつけたんだけど。
俺が泊まった時は日本人が4人くらいいた。
ま、いまどきどこでも日本人はいるけど。
- 7 :異邦人さん:03/10/03 00:06 ID:ucsoilbG
- 前スレでもでていたが、コブレンツのユースは、
あの眺めを見るために存在する。
そして、あの山(丘?)はユースのために存在する。
…よう気がしてならない。
少なくともロープウェイはユース行く人しか使わんだろ。
あの山、他になんかあったっけ。
- 8 :異邦人さん:03/10/03 00:19 ID:1kQm0Duf
- コブレンツね。
なんか城塞の址があるでしょ。
あと山の反対側に遊園地?みたいなのもあった。
- 9 :異邦人さん:03/10/03 22:45 ID:RFkTkXaI
- バンクーバーのダウンタウンのユースに泊まるんですけど、
寝袋は禁止ですか?
っていうか、そもそも寝袋って持っていかないものですか?
- 10 :異邦人さん:03/10/03 23:07 ID:zmfSCpil
- ユースにスーツケースはご法度ですか?
バックパックをこの旅行のためだけに買うのはちょっとムリなんです。
- 11 :異邦人さん:03/10/03 23:15 ID:zIyfJb9J
- 良いんじゃないの。
場所によるけど、スーツケース持ってくるヒトもよく見るよ。
日本人だけでなく、南米の人とかヨーロッパの人とか。
ただ、ロッカーに入らなかったりするのは難点だと思うけど。
- 12 : :03/10/05 02:58 ID:Xfz+g38R
- ユースって普通寝袋禁止なんじゃないの?
少なくとも規定上は
- 13 :異邦人さん:03/10/05 03:09 ID:6ccPdFWQ
- スーツケースの日本人といっしょで大迷惑だった。
女二人組みで狭い部屋でケース広げられ、しかも夜あけっぱなしで寝られたので
明け方トイレにいくときにつまずいてころんじゃったよ。
注意しても無視。しねよ。
小さめのキャリーケースなら迷惑かからないよ。
3000円ぐらいからうってるし、それにしろよ10さん。
- 14 :異邦人さん:03/10/05 06:48 ID:6oLBmvWG
- 開けっ放しにしなければいいんじゃないの?
>>13も相当のDQNっぽいね。
- 15 :異邦人さん:03/10/05 06:57 ID:6ccPdFWQ
- はぁ?どこがドキュンなんだ??
14はスーツケースでドミトリー泊まってる空気読めないヤシかな?
じゃまなんだよマジで。ホテルとまれよ。
- 16 :異邦人さん:03/10/05 07:06 ID:RloMzW1w
- 人に氏ねって言ってる時点でry
- 17 :異邦人さん:03/10/05 07:08 ID:uE28lLZd
- 13 異邦人さん sage 03/10/05 03:09 ID:6ccPdFWQ
スーツケースの日本人といっしょで大迷惑だった。
女二人組みで狭い部屋でケース広げられ、しかも夜あけっぱなしで寝られたので
明け方トイレにいくときにつまずいてころんじゃったよ。
注意しても無視。しねよ。
小さめのキャリーケースなら迷惑かからないよ。
3000円ぐらいからうってるし、それにしろよ10さん。
15 異邦人さん sage 03/10/05 06:57 ID:6ccPdFWQ
はぁ?どこがドキュンなんだ??
14はスーツケースでドミトリー泊まってる空気読めないヤシかな?
じゃまなんだよマジで。ホテルとまれよ。
- 18 :異邦人さん:03/10/05 07:15 ID:uE28lLZd
- 人のこととやかく言う人って自分もなんかいわれているものなんですよ( ´,_ゝ`)
- 19 :異邦人さん:03/10/05 12:29 ID:Q19/SjBj
- かさばるからね、スーツケース。
広げっぱなしは良くないね。
確かに躓くかも。
まぁ、たためばBPのスペースとそれほど変わらんけどね。
できればベット下に入れるのがベストだけどね。
私は泊まるなとは思わないな。
でも、人から注意されても無視しちゃうような人は、何にしてもDQNだとは思う。
(普通の人は「すいません」とか言ってたたむよね)
スーツケース云々より、こっちの方が問題だ。
- 20 :異邦人さん:03/10/05 17:57 ID:Sj6kzNiK
- >>17
そんなときはコソーリ葉っぱを隠しておくのだ。
外側には匂いもタップリ染み込ませておけ。
- 21 :異邦人さん:03/10/05 23:45 ID:1g5zVaQp
- >>20
あんたははっぱを持ってるのかい?w
- 22 :異邦人さん:03/10/06 00:00 ID:EC3EqdEB
- はっぱと聞くと
ついジャイアント馬場氏を思い出すのは私だけですか?
- 23 :異邦人さん:03/10/06 00:06 ID:QM0oTNLz
- それはアポーじゃない?
- 24 :異邦人さん:03/10/06 00:10 ID:EC3EqdEB
- そうだっけ。なんか子どもの頃間違って覚えたのかな。
関係ない話スマソ。
私もドイツのユースで自分のロッカーの前に荷物を置かれて
困った思いをしたなぁ。
邪魔だから動かそうとして触ろうとするところを
見咎められ泥棒扱いされるのもね…。
ああ…IDがdEB=デブだ。鬱…。
- 25 :異邦人さん:03/10/09 13:53 ID:jA4daRcS
- IDにデブと出たくらいで欝になる人間の気がしれない。
理解できない。
- 26 :異邦人さん:03/10/11 00:27 ID:n4XxkBzx
- 日本人宿ってどんな感じなんですか?
安いのは魅力だけど、短期留学や沈没してる方々が多いのでしょうか。
なんか合宿所みたいなイメ−ジがあるのですが、観光客は肩身が狭いのでしょうか?
- 27 :異邦人さん:03/10/11 01:05 ID:gFLxts9a
- 荷物はスーツケースでも別に構わないと思うけど、夜中に電気つけるのは勘弁して欲しい。
夜の1時過ぎに日本語で「付けまーす」と電気つけたのにはビックリした。
夜に帰ってくるのは仕方ないことだし、自分だってあるけど。
懐中電灯は必須で、夜中は忍者のように部屋に入ってきて欲しい。
いままでホステルに泊まったことがなくて、そういうのがわからなかったらしいが。
- 28 :異邦人さん:03/10/11 01:56 ID:FDYXOQdV
- 俺は即座に文句いうぞ、そんなとき。
- 29 :異邦人さん:03/10/11 02:01 ID:GE7h6ti2
- >>26
メキシコシティのサンフェルナンドはそんな感じだね
他は沈没してる奴もいるが、少数派
4日ぐらいで去っちゃうのが多い
- 30 :異邦人さん:03/10/11 10:06 ID:7/RyaZH1
- >>26
気になるなら泊まってみそ。
長期滞在者がいて最初は居心地悪いかもしれないが、3日か4日も
いればいつの間にか馴染んでくるぞ。情報量は多いし、
旅行だけじゃなくあらゆるマニアックな趣味の人がいるので
本当に面白い。
とうとう馴染めない人は何か欠陥があると思われるので
もっかい自分を見直すべきだ。そーゆー人は社会に出ても
溶け込めないだろうからいい勉強になったと思うべし。
- 31 :異邦人さん:03/10/11 10:26 ID:90xW1lYb
- >30
をいをい、宿によっても雰囲気は違うし、同じ宿でも
その時の宿泊しているメンバーによって居心地は違ってくるだろうが。
>気になるなら泊まってみそ。
これには同意。
- 32 :異邦人さん:03/10/11 15:49 ID:GE7h6ti2
- >>30
>とうとう馴染めない人は何か欠陥があると思われるので
もっかい自分を見直すべきだ。そーゆー人は社会に出ても
溶け込めないだろうからいい勉強になったと思うべし。
偉そう
こういうこと言う奴は嫌われる
- 33 :異邦人さん:03/10/11 16:06 ID:8l86zBTq
- でも、確かにコミュニケーション能力が問われるところは多少あるかも。
普通に日本にいるよりは旅人ばかりだから、確実に受け入れの門戸が広い。
にもかかわらず、孤立する人はよっぽどかと。
孤立している人は、大抵つるんでいる人を見下しているような感じとか、
(そのくせ、つるんでいる人が気になって気になって仕方ないみたい)
癖が強くて文句ばっかり言っている人が多かったな。
- 34 :26:03/10/12 00:12 ID:CJggN7JD
- >返答くれた先輩方ありがとうございます。
ためしに2,3日泊まってみるけど、やはりその時のメンバ−によりますよね。
オイラが不安だったのは、そこを仕切ってる香具師がいたらやだな〜と思いまして。
ちなみにイスタンブ−ルです。
- 35 :異邦人さん:03/10/12 00:30 ID:B1WzZZIT
- 沈没したおっさんとオーナーよく間違える
リゾート地の日本人宿は過ごしやすい
- 36 :異邦人さん:03/10/12 00:34 ID:9u9wz/Sc
- 普通にしてればよい。無理する必要なし。
ただ自慢話を聞かされる可能性は大。
- 37 :異邦人さん:03/10/12 02:53 ID:cehBSGsU
- 人にもよると思いますが、若くて旅歴も殆ど無いような奴が泊まると、バカにされますか?
それとも喜んで自慢話を聞かされる事の方が多いですかね?
- 38 :異邦人さん:03/10/12 05:48 ID:2q3lDBr3
- 今まで海外には友達と何度か行ってるけど、毎回安ホテルに泊まってます。
でも、来年一人で北欧旅行しようかなって思ってるので、
北欧で一人だと随分宿代が高くつくし、
思い切って初めてユースとやらに泊まってみようと思うんだけど。
ここ読んでたら、小さいキャリーケースならOKっぽいし、
北欧はベッドも綺麗らしいので、私でも泊まれそうな感じがしてきました。
今までユースは英語がペラペラな人しか泊まれない雰囲気だと思ってたけど、
簡単な会話が理解できる程度のショボイ英語力でも大丈夫みたいで安心しました。
- 39 :異邦人さん:03/10/12 05:53 ID:2q3lDBr3
- ↑今読み返してみるとなんか嫌な書き込みになっててすみません。
ゴキブリとか虫が大の苦手で、部屋に虫がいるだけで気になって眠れないような
ちょっと神経質な性格なので、北欧なら綺麗だから泊まれそうっていう意味ですよ。
でも、神経質だとやっぱユースは向いてないよな〜〜
電気は明るくてもいいけど、人の話声日本語で聞こえると気が散って眠れないし。
- 40 :異邦人さん:03/10/12 06:08 ID:zGgb7fDq
- 北欧のユースは清潔で快適だよ。
でも、値段勝負ってことなら安宿の勝ちってこともある。
それでも虫が出るようなことはまずない。
- 41 :異邦人さん:03/10/12 09:47 ID:QEdu5uov
- >>37
あまり気にすることないよ、普通の宿だと思って泊まればいいよ。
バカにされたら、自分の精神衛生のためにも、ちゃんと反論なりをしておきましょう。
それで生意気だといわれたら「おまえもなー」でしょう。
自慢話の1回くらいはボランティアだとおもってあきらめてください。
- 42 :異邦人さん:03/10/12 09:55 ID:mtFAYz0h
- どなたかトロントのユースホステル泊まったことありますか?
ダウンタウンで便利って書いてあるけど安全面はどうでしょうか?
バックパッカーズなんかもあるみたいだけど、やっぱりユースが一番
施設が整ってるし、朝食つきだし、値段も17USドルでひかれてます。
情報ある方おねがいします。
- 43 :異邦人さん:03/10/12 10:32 ID:to2KI8/W
- >>37
松井を見習え。謙虚な態度でいれば皆幸せ。
生意気だと言われるやつはかなり生意気なんだろうな。普通波風立たない
ように、多少のムカつきはあっても我慢するもん。
- 44 :異邦人さん:03/10/12 10:39 ID:RmlT+vcC
- みんな人の話聞くの嫌いなんだね。
私は結構人の旅の武勇伝聞くの好きなんだけど。
もちろん、ある程度話を面白おかしく話してくれる人に限るけどね。
いくらの宿に泊まった。いくらまでがんばって値切った。
それは自慢話ではあるけど、嫌だと思ったこと無いな。
- 45 :異邦人さん:03/10/12 11:17 ID:MOJW19fx
- >>42
国際ユースホステルのサイトに掲示板あるから聞いてごらん。
- 46 :異邦人さん:03/10/12 11:34 ID:mtFAYz0h
- >>45
そうですね。掲示板いいかも。ありがとうございました。
- 47 :異邦人さん:03/10/12 11:38 ID:2q3lDBr3
- >>44
こちら関西人だから、おもしろおかしく話してくれる話なら歓迎だけど、
オチもなく、ただダラダラ長いだけの話聞くのは苦手...
友達との会話ならダラダラ長くても平気なんだけどなあ。
- 48 :異邦人さん:03/10/12 16:12 ID:eer5HNVz
- >47
日本人宿で仲良くなったらそりゃもう友達だ。
仲良くやろうぜ相棒。
- 49 :異邦人さん:03/10/15 18:04 ID:cxDRew2G
- 特に、関東人の話はオチがない上に長い。
これ定説
- 50 :異邦人さん:03/10/16 23:47 ID:H4pJU5VA
- 下がってるんでアゲ。
ニュルンベルクの古城ユースって立地がステキやん。
旧市街のメインストリートの一番先、丘の上。裏には緑。
駅からは、ちと遠いがなー。
- 51 :異邦人さん:03/10/17 00:59 ID:RhFrpaFQ
- >12
寝袋だめなんですか?
というより、外用寝袋がいけないということなんでしょうか?
寝袋の中に入れるフリースみたいなんは大丈夫?
自宅では45リットルのゴミ袋をよく轢いて寝るんだけど、それもイカンですか?
(寝る前にベッド周りに散らかした小物を一気に片づける時とか、
缶ジュースの水滴をベッドに垂らさないとか、とても便利なんですけど・・)
- 52 :↑:03/10/17 03:00 ID:gGYFFf/D
- これ、本気でいってると思うんでそれだけに笑える(スマソ)。
自宅でゴミ袋って、おっとまた笑い(スマソ)
で、ユースの寝袋だが、場所によってはシーツ持参もしくは
借りるって規定があるね。
で、シーツってのは毛布その他を汚さないためのものだから、
寝袋はだめ、っつうことなんよ。
寝袋の中に入れるインナーとかコクーンなんかは大丈夫。
でもそのときは、まちがってもインナーシュラフとか寝袋を
連想させることばは使わずに、これはシーツです、と言い張ること。
自分でも、これはシーツなんだ、と信じきることが大切です
- 53 :異邦人さん:03/10/17 21:23 ID:2sgQDePg
- >52
ありがトン。
初海外ユースなんで、袋状になってたら即却下なのかと思ったYO。これで安心して眠れる。
ゴミ袋は、かゆそうなベッドにも丁度いいよ。
- 54 : :03/10/17 22:00 ID:uB5WW646
- ゴミ袋、こだわるねえ(^^;
シーツ補足。
本来は掛け布団(毛布)の折り返し何センチ、敷布は全カバー
っつう規則があったようなんだけど、(現地で借りるのは全部これ)
袋状のシーツってのも、確か日本YH協会かなんかで売ってるはず。
すなわちOKということね。
で、寝袋系を登山用品点なんかで買うときは、白っぽいのにしたほうが
よいか、と。
- 55 :異邦人さん:03/10/18 01:31 ID:q9rApJq5
- 北アメリカとオセアニアの状況しかわからないけど、寝袋禁止の理由はダニみたい。
寝袋に生息しているダニが、マットレスなどに移ることを避けるらしい。
そういう張り紙をしているホステルをいくつか見ました。
- 56 :異邦人さん:03/10/18 01:43 ID:Ej5MIqZG
- >>34
イスタンブールの日本人宿は、コンヤもツリーも、比較的雰囲気いいよ。
沈没組もいるけど、1〜2泊で移動してしまう椰子も多い。
いろんなタイプの椰子がいるから、一人くらい気の合う椰子が
見つかると思われ。
- 57 : :03/10/18 02:46 ID:wDl+yNyi
- >55 寝袋にダニってすごいな。
国内旅行(登山・キャンプ)での使用では考えられない。
ま、確かにインドあたりで寝袋使えばダニさんの住みかに
なっっちゃうのもわかるけど。
- 58 :異邦人さん:03/10/18 07:53 ID:U2ssDrVd
- オーストラリアのユースで、冷房アホほど効かせてて、寒くて眠れない所があった。
白人のオネーちゃんも寒いって言うくらいだから、よっぽどだよ。
寝袋ないと夜寒くて眠れないからみんな使ってた。
ちなみに調節するスイッチが、部屋の人数人で探したけど無かった。
寝袋がダニにやられた時、真っ黒なビニールに入れて炎天下に放置したら
ダニ退治できたよ。
- 59 :異邦人さん:03/10/19 13:24 ID:QvIg0NWz
- 暑いのはまだ何とかなるけど、寒いのは死んじまうからなー。
つうか、ダニが住んでるような寝袋持って歩いてる椰子は
既にシーツだの服だのリュックだのに何かの虫が付いてるんじゃないかな。
- 60 :異邦人さん:03/10/19 13:32 ID:7chmdUQE
- 台北のタイペイ・ホステル、ドミのベッド毎に扇風機が付いていて快適だった。
- 61 :異邦人さん:03/10/19 21:41 ID:Fmnavlb3
- 香港の超有名宿・ラッキーハウス。
いつからか南京の巣窟となってしまいましたが
現在の状況はどうなのでしょう。まだ生息中?
- 62 :異邦人さん:03/10/19 23:27 ID:9F4t6lX2
- 冬のヨーロッパのユースは寒いけどどうして凍死者がいないのかしら??
- 63 :異邦人さん:03/10/19 23:30 ID:I/fMKnCf
- まかり也にも宿。
凍死者なんか出たら問題大だわさ。
- 64 :異邦人さん:03/10/19 23:40 ID:EZXzdssE
- ヨーロッパの冬にはやってないところも多いよ。
客が来ないというより、暖房費がペイできないんじゃないの。
- 65 :異邦人さん:03/10/20 13:58 ID:jTu07tbU
- >>64
暖房費がペイ出来ないのは人が来ないからではないか。
ととりあえずレスしてみる。
- 66 :異邦人さん:03/10/27 22:57 ID:NDGMZUt+
-
_
/〜ヽ
(。・-・) プリン
゚し-J゚
- 67 :異邦人さん:03/10/27 23:03 ID:UjolwPw6
- >>62
ひどい風邪ひきこんじゃう人は多いよ。
あと、人たくさん来てても時間が来ると
暖房はきっちゃう所も多い気がする、とマジレスしてみる。
- 68 :異邦人さん:03/10/27 23:20 ID:BffY1x+a
- 冬の欧州のユースのシャワーが心配です。
大丈夫ですか?凍りませんか?
- 69 :異邦人さん:03/10/27 23:22 ID:We+nOIH9
- 台北国際ユースでつい紙を流してしまったら・・・!
すごいことになりました。
あそこは同じビルに巨大なネット喫茶があったんで、夜中遊びに行って
2ちゃんしたりしてたが、つぶれてしまった・・・
- 70 :異邦人さん:03/10/27 23:36 ID:UjolwPw6
- >>68
凍りはしないけど水又はほぼ水にちかいぬるま湯状態は多いかも。
タイミングを見て、お湯のある(と思われる)時間にGO!
自分的には夕食後、まだ浴びてる人が少ない時間がお勧め.
- 71 :異邦人さん:03/10/27 23:46 ID:izvuWodK
- シャワーが凍ったという話は聞いたことはないが…
私は腐りそうな食べ物を窓の外に吊しておくのですが、冬は要注意。
食物を窓の外に出しておくと、間違いなく凍ります。
凍ったパンはおいしくないです…
- 72 :異邦人さん:03/10/28 00:23 ID:O2hULsPi
- カオサントラベラーズロッジはどうでしょう?
行った事ある方います?
- 73 :異邦人さん:03/10/28 00:40 ID:ePLH+Y0y
- >>68
ユースだから、特に冬のシャワーの環境が悪いということはないと思う。
冬のヨーロッパは、どんな宿でも、シャワーに限らず
寒さに対する対策はしっかりしている。
- 74 :異邦人さん:03/10/28 10:19 ID:LC9qeBbj
- >>73秋にいったときに既に寒くて死にかけたんですが
冬は暖房が入るんですか?
- 75 :異邦人さん:03/10/28 11:17 ID:sVbiOIXm
- 冬に北欧のユースで滞在するのって危険極まりないですか?
- 76 :異邦人さん:03/10/28 11:20 ID:rG/xLSmS
- >>75
友達は凍っちゃいました。
今も北の大地に眠っています。
- 77 :異邦人さん:03/10/28 11:37 ID:8feLs4pA
- >>73
イタリアのユースとか行かれた事あります?
シャワーはぬるま湯になっちゃう所も多いし、
夜暖房切られて無茶苦茶寒い所も多いでつ。
>>75
北欧なら暖房設備とかは逆に大丈夫じゃないかな。
少なくとも、自分が泊まった3箇所は空調に関しては満点だったよ。
ただ、冬の北欧って、もし観光目的だったら、閉まってるところ多いし
開いてるところも開館時間は短かかったりして、あまりお勧めしないかも。
- 78 :異邦人さん:03/10/28 12:00 ID:v7GCvSUP
- bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbッばああああああああああああああああああああああああああああああああああろおおおおおおおおおおおお
- 79 : :03/11/05 07:39 ID:YOmRLqV+
- 北欧はユースだろうが安宿だろうが、暖房設備は完璧。
お湯はいつでも使い放題。例外はありえない。
それこそ死んじゃうからね。
で、逆に聞きたいんだが、欧州のどの辺だと冬はヤバ、ってことがあるの?
フランスの安宿でぬるま湯しか出なくて震えたことあるけど、夏だったから
笑って許せるが、冬もそうなら大変だな、と。
- 80 : :03/11/05 18:52 ID:W2Bu7KIH
- >>74 どこ行ったの?
- 81 :異邦人さん:03/11/06 14:01 ID:/tYzECoo
- シリアとトルコとか、中途半端に寒くなる地方の
冬はやばい。
ダマスカスじゃ寒くてTシャツ重ね着して雨ガッパまで着て寝た。(w
- 82 :異邦人さん:03/11/06 23:27 ID:IlTtL7Qz
- 今度初めてユースとかドミとかいう安宿に泊まろうと考えている者です。
バカな質問ですが、安宿にも普通のホテルのようにバスタオルって
サービスで置いてあるものなのでしょうか?
それとも自分で持っていくのですか?
- 83 :異邦人さん:03/11/07 00:01 ID:X0tmusbu
- あるとことないとこがある。
一応もってけ。
- 84 :異邦人さん:03/11/07 01:31 ID:C0yLY3SI
- 安宿泊まろうっていう椰子に、バスタオルは不要。
荷物がかさばるだけ。
身体洗った小さいタオルを絞って身体拭け!
- 85 :異邦人さん:03/11/07 01:38 ID:3UvwaGlH
- >84
あんたぁ、男だねぇ。漢だ。
- 86 :異邦人さん:03/11/07 02:43 ID:X0tmusbu
- たしかにバスタオルはいらないねw
粗品でくれるタオルぐらいの大きさのものを2枚持っていってるよ。
くるくるとまけば、けっこうコンパクトにまとまる。
ボディと頭をふくから2枚いるのさ、自分は。
- 87 :異邦人さん:03/11/07 15:28 ID:5duJP3qh
- バスタオル持ち歩いてるパッカーっているのか?
荷物とか云々の話でなく、乾かなくて苦労すると思うんだが。
- 88 :異邦人さん:03/11/07 15:39 ID:FpH5jqlQ
- めちゃくちゃ乾燥してたので一晩で
っつーか夜の3時間くらいでカラカラに乾きましたがなにか?
ドイツの内陸部だけドナー。
- 89 :異邦人さん:03/11/07 16:21 ID:Dw8YVOBe
- おれはナイロンタオルで洗い、それで水気を払うだけ。
あとは自然乾燥であります。季節、気温は関係なし。
- 90 :異邦人さん:03/11/07 16:45 ID:LVqgVxPa
- >>87
外人の女はたいていバスタオル持ってたよ。
2段ベッドのところにみんな干してあるもん。
男の人だと少ないのかもね。
- 91 :84:03/11/08 02:41 ID:hnZh8VED
- >>85
すみません。漏れ、女なんですけど・・・・。
ちなみに漏れは、ハンカチサイズの汗拭き用のタオルで
身体を洗い、絞って身体と髪の毛も拭くよ。
ロングヘアの女性は難しいだろうけど。
- 92 :異邦人さん:03/11/08 03:43 ID:kmj52X4V
- バスタオルというよりも、薄手のビーチタオル持参の人はいるね。
- 93 :異邦人さん:03/11/08 10:48 ID:7luxTAS6
- >91
それでも敢えて言おう
あんたぁ、漢だ!惚れますた。
- 94 :異邦人さん:03/11/08 11:29 ID:nKkNsrOX
- ベッドの横なんかに下着を干している女性ども!
気をつけましょう。コソーリ使われてますよ。
- 95 :異邦人さん:03/11/08 17:20 ID:VCLbgpbF
- >>91
漏れっていうなよ・・・
- 96 :異邦人さん:03/11/09 10:29 ID:oUd1fOBf
- 外人は体温が日本人より高いからな
- 97 :異邦人さん:03/11/10 13:54 ID:ayFBgCuO
- 〜バックパッカー関連スレ〜
■■ バックパッカー統一スレ Part 2 ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046656530/l50
バックパッカーの装備おしえて◎◎◎●●●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011970082/l50
バックパッカーのヒッチハイク体験談〓〓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1003497022/l50
貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー3軒目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065024041/l50
有名なパッカーを挙げよう!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007818620/l50
★☆★ 海外旅行は一人旅にかぎる2 ★☆★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047216934/l50
■キモイ・汚い・バックパッカー■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1066588469/l50
黒人バックパッカ―はなぜいないのか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011358627/l50
- 98 :名無し :03/11/11 23:27 ID:mA3KTSN/
- http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
- 99 :異邦人さん:03/11/27 19:11 ID:CDevxKRw
- 1月にパリ行くんですが、YHに泊まろうと思います。
でも冬は凍ると聞いて不安…。冬に行って快適だったYH教えてください。
- 100 :異邦人さん:03/11/27 22:22 ID:KNMSQAUv
- >99
いくら安いYHとはいえ、暖房くらいはちゃんと入ってますよ。
部屋ごとではなく建物全体を暖めるので結構快適です。
ただ、場所によっては、夜シャワー浴びるとぬるい湯しか出てこないこともあります。
それは夜間電力等で湯を沸かして、タンクにためるシステムの関係で
夕方〜夜までに湯が冷めてしまうのです。
朝シャワーを浴びれば何の問題もありません。
規模の大きいダルタニアンあたりが無難だとは思いますが、
自分が行きたい観光地の近く、地下鉄の路線に合わせて
選べばいいのではないでしょうか。
- 101 :99:03/11/28 00:15 ID:XCK0QtaH
- >>100
詳しいご説明ありがとうございます。いくらYHでもそこは大丈夫なんですね。
ところで、歩き方でよくパリで一番安いYHと謳ってる
「Auberge International des Jeunes」
ってどうでしょう?どの地区に泊まりたいというのがないのと、
5人で行くのですが、HPに5人部屋があると書いてあったので、
ここいいかな〜と思ったのですが。
- 102 :異邦人さん:03/12/02 00:35 ID:OgLp+/uw
- >101
「Auberge International des Jeunes」って
フランスでいう「国際ユースホステル」って意味だと思うのだが。
パリの国際ユースは4つかな。
100さんの「ダルタニアン」もその一つで、確かに大きく人気もあるようだ。
おれは4年前の夏行ったのだが、満室でとまれんかった。
あと「ジュール・フェリー」「クリシー」「シテ・ド・シャーンス」
「ヨーロッパ2000円の宿」って本に載ってる。
- 103 :異邦人さん:03/12/02 07:25 ID:1yQ4N9ea
- >101
バスチーユにあるユースホステルなら、前に泊まったよ。
地下鉄の駅には近いし、モノプリもすぐだし、すごく便利な場所にある。
部屋はあまり明るくなく、きれいでもなく、湿気っぽかった。
ベッドはきしむし、私が行ったのは11月だったけどあまりお湯が出なかったw
5人部屋があるといっても、結構入れ替わりが激しいので
5人一緒の部屋に泊まれるかどうかはわからないんじゃないかなー。
ただ、ユースなんて寝る場所だしと割り切れば、
あの場所であの値段はお得だと思われます。
- 104 :102:03/12/02 22:05 ID:kJZJpbBZ
- スマソ。今、家にあった歩き方(99-00)見たら
「Auberge International des Jeunes」っていう名前の宿があるみたいだね。
読者投稿多かったから、けっこう利用されているみたい。
103さんみたいな意見多い。シャワー使いにくいっていう投稿も。
5人部屋が空いてれば5人一緒で泊まれるだろうが…。それかそう予約するか。
- 105 :空&AUSヲタ:03/12/03 00:28 ID:hqm9c+gT
- >>99
去年の今頃
ロンドン→バルセロナ→ロンドン→エジンバラ→ロンドンといってきた罠
ロンドンはアールズコートYHとSt.パンクラスYHに泊まってけどシャワーちゃんとおゆでたよ。
ただ水圧が弱いとこもあると思われ。
バルセロナとエジンバラはバックパッカーホステルに止まったけどお湯は出た。
普通に暖かかったし。暖房も効いて快適だった罠。っていうかバルセロナは普通に暖かかったけど。
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/shinkai.html
- 106 :99・101:03/12/06 01:20 ID:jUlRX2v0
- レス下さった方々、ありがとうございます。
部屋はよくないみたいですが、まぁこの値段で完璧を求めるのがおかしいので、
「Auberge International des Jeunes」に泊まってみようと思います。
閑散期なので今から予約すれば5人部屋取れるかな…?
- 107 :異邦人さん:03/12/09 00:49 ID:NzU215Ea
- >>101
クリシーユース、2回とまりますた。
13号線のメリドクリシー駅を降りて大きな道をそのまま進行方向へ歩いて5分。
1960〜70年代に建ったと思われるビルの2Fから6Fくらい。
長期滞在者が多く、なんとなく排他的な感じがしますた。
ユースの裏の通りにある日本料理屋がうまいでつ。
味噌汁にマッシュルームが入ってまつがw
- 108 :異邦人さん:03/12/10 20:05 ID:aAG+AHbe
- あげ
- 109 :異邦人さん:03/12/13 20:57 ID:owWzUCuM
- 近々、ロサンゼルスのサンタモニカYHに泊まる予定ですが、
どなたか情報きぼんぬ!(ロッカー、門限、食事の有無など)
ユース利用は今回初なので(下見もできないし)
なるべく調べときたくって。
- 110 :異邦人さん:03/12/13 21:36 ID:kBugzNzg
- 門限があるYHなんてあるの?
- 111 :異邦人さん:03/12/13 23:52 ID:SW/Xu7qX
- >106さんへ
先週ちょうど泊まりましたよ〜
なかなか施設は良いですよ。
安心していってください
- 112 :異邦人さん:03/12/13 23:59 ID:T9VgUBWD
- >>110
ソウルのはチェックインは10時までとかあるがな。
かぎが1つしかないので、早めに帰らないと同じ部屋のヤシが寝てて
部屋に入れない。
- 113 :異邦人さん:03/12/14 01:58 ID:KWArbOSM
- 横浜のユースにも門限あり
- 114 :異邦人さん:03/12/18 03:37 ID:FIOjlC99
- age
- 115 : :03/12/18 17:23 ID:6AMd4KpD
- イスラエルのお勧め安宿ないですか?
- 116 :異邦人さん:03/12/18 23:07 ID:kXNvw/6L
- チベリアにあるMeyouhasYHは17ドル払うと、4人部屋を一人で独占
できるよ。部屋もきれいだし、朝食もうまい。 >115
- 117 :異邦人さん:03/12/18 23:11 ID:KN5/bfSn
- 安宿があってもユースに泊まる日本人が多いのは、
ユースのスタンプがたまるのが楽しいから?
ある一定レベルの宿を期待しているから?
日本人に会えるから?
- 118 :異邦人さん:03/12/19 04:35 ID:37gp9JgJ
- 安全そうだから
- 119 :115:03/12/19 11:21 ID:xCQArccM
- >>116
どうもです。行ってみます!
- 120 :異邦人さん:03/12/19 11:34 ID:v2e/Cpbo
- >117
スタンプ?なにそれ。
ユース手帳でもあんの?
- 121 :異邦人さん:03/12/19 15:13 ID:j2LHr1p/
- >>117
少なくともパリでは、いくら安い宿であろうと
ユースより安い宿はないと思うけど。ある?
- 122 :異邦人さん:03/12/19 21:25 ID:37gp9JgJ
- 中国ではいっぱいあっけど、YHAのほうがずっと安心だし、
日本人たくさんいて僕一人旅なんで時々一緒に食事にいけたりして楽しかったです。
中国にいた日本人(同じ部屋になったとか)は、みんな結構逞しくて礼儀正しい人が
多かった気がする。
北京にいた2週間は僕の一生の思い出です。
- 123 :異邦人さん:03/12/19 23:31 ID:lCTpI9xV
- >>122
いかにも「おれはバックパッカーなんだぜ」なノリのガキどもが
多い国だとマナーが悪いのが極端に増えるんだよな。
タイ(のカオサン)やトルコ(のイスタン)みたいなとこ。
中国とか東欧みたいに海外に何かを求めているような連中が溜まりそうな
とこだとなんか雰囲気が変わってくる。気がする。なんとなく。
- 124 :異邦人さん:03/12/19 23:44 ID:6t2gA9VQ
- 自分は過剰に海外に何かを求めている人のほうが苦手。
- 125 :異邦人さん@新海元:03/12/19 23:52 ID:ihbRQ53t
- YHもいいけど普通のバックパッカーホステルもいいいよ。
ユースみたいにかたくないし。日本人がいるところはいるし。
ぜんぜん楽しい。それにユースのように不便なところにあるとこは少ないし。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/shinkai.html
- 126 :異邦人さん:03/12/19 23:53 ID:lrzqN92u
- >>122
そういうのは運不運が大きいもんだよ、あんたはついていた。
- 127 :異邦人さん:03/12/20 01:58 ID:+lQC0MzH
- 渡辺旅行研究所というところが、
やたらと世界の安宿とかバックパッカー
ご用達宿に詳しい。
ttp://www.wtrnet.com/countries/030910.htm
一度みてみら。
- 128 :異邦人さん:03/12/20 02:19 ID:edMzFI1n
- >>127 ↑
ただの金儲けサイトじゃん、つまらん。
宣伝いらね。
- 129 :異邦人さん:03/12/20 05:22 ID:7GSL4tq5
- >>123,>>126
確かに運がよかったんだと思う。
春だったんでこれからヨーロッパまで半年かけてとかいう感じの人が多かったです。
僕もロシアを通ってドイツまで行くつもりで、日本から韓国を継いで(中国ビザとって)
中国へ船でいったんですけど、ほかの日本の人たちも船で来てる人のほうが多くて、
さらに南回りでいろんな国を通っていく予定の人とか、正直それまで自分はこれから
陸路でヨーロッパへ行くんだぞうっとちょっと得意になっていたんですが、
全然たいしたことも無いんだなあって思いました。
- 130 :異邦人さん:03/12/20 08:47 ID:4smXKhiG
- 宿に嫌な奴がいたり、街で嫌な奴に出会ったりするだけで
その国の印象をずいぶんと悪くする奴がいるが、とんでもねー
阿呆じゃの。日本にも嫌な奴なんて腐るほどいるって。
- 131 :異邦人さん:03/12/23 22:58 ID:fhGer1cU
- ドイツのユースは国際会員カードなくても泊まれますか?
- 132 :異邦人さん:03/12/23 23:43 ID:P3hWVj6k
- >>131
確か止まれたと思うけど場所によるんじゃないかな?
詳しくはヨーロッパ2000円の宿って本に載ってるよ。
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/kix3_167.htm
- 133 :異邦人さん:03/12/24 00:07 ID:wHBLFtbH
- ドイツは若者じゃないと泊まれないんだよね。
25歳以下だっけ。
- 134 :ppp-217-133-40-129.cust-adsl.tiscali.it:03/12/24 01:33 ID:v0eERebW
- 明日、ナポリのYHに泊まるんだけど…。
この時期、ホテルの値段が高騰してるので、正直ありがたい。
(イタリアのシチリア島より
- 135 :異邦人さん:03/12/24 20:04 ID:0sKxT/dG
- ナポリYHは、昼間にチェックインするように。
夜、駅からの道のりは暗くてヤバイ。
それでなくてもナポリはヤバイので。
ドイツYHは年齢縛りあったの?
オレ27歳で泊まりまくってるけど、
場所によるのかな?
- 136 :異邦人さん:03/12/24 20:35 ID:wrLU/TeG
- バイエルン州のユース(ユース協会に入ってるところ)は26歳までだよね。
ただし、子供連れだと泊まれるとかあるみたい。
私営の宿でも年齢制限を設けてたり、27歳以上は料金が違ったりするよ。
- 137 :異邦人さん:03/12/25 17:20 ID:amUuT0DU
- へぇ〜
- 138 :異邦人さん:03/12/26 23:29 ID:KjwO7T12
- >135
あんな駅の横にあって何がヤバイんだ?
入り口にあるディスコの事か?
不必要な不安はあおるなよ!
- 139 :異邦人さん:03/12/27 01:15 ID:hUj32yaX
- 確かに・・・。
ナポリの町は治安悪そうな雰囲気が漂っているが
必要以上に警戒するのもどうかと思う。
町にたむろしているちょっとやばそうな連中も、
すれ違いざまにチャオって声をかけると
案外陽気なヤツらだったりする。
YHの周辺は、夜でも特に問題あるように思えないが。
- 140 :異邦人さん:03/12/27 02:22 ID:noR3IcY/
- YHで日本人に会わなかったとこって皆さん何処??
ちなみにあたしは、仏のストラスブール。
- 141 :異邦人さん:03/12/27 02:30 ID:rqloqBa5
- オーストラリアのアリススプリングスからずっと北にいった町。
あー、町の名前わすれた。
日本人どころか客は俺だけだったよ。
- 142 :異邦人さん:03/12/27 10:54 ID:ChQbnZ8t
- サンクトペテルブルグ
日本人俺一人ですっげー不安だった。
幸い日本好きのオーストラリア人が同室だったのでちょっと助かった。
なんか日本料理や魚の名前をよく知っていた。
- 143 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 144 :異邦人さん:03/12/27 17:04 ID:3bypPwvO
- sannkuto
サンクトペテルブルグかー!ロシアだっけ?
- 145 :異邦人さん:03/12/28 01:04 ID:8svZLO0b
- クロアチアのドブロブニクのYH
あんな綺麗な場所なのに日本人いなかったなぁ〜
- 146 :異邦人さん:03/12/28 01:45 ID:6ArxZLM2
- >>145
行ってみたいが、漏れは何となく足の向かない方向だなぁ…
- 147 :異邦人さん:03/12/28 02:43 ID:6V1Qslhf
- たしかに隣はボスニアで不安定な地域だし
あそこを目指すのは面倒だよね。
もし、イタリアに行く機会があればその時にでも
サクッとフェリ-に乗って行ってみて下さい。
ほんと良い所でしたよ!
- 148 :異邦人さん:03/12/28 03:46 ID:jM9BejkZ
- >136
ドイツのバイエルン州のユースは26歳以下しか泊まれないはずなのに、
三十路の日本女性がモリモリ泊まっていました。
パスポートも提示するし本人も年齢を堂々と公言しているから、スタッフも
承知の上で連泊してた。
そんな感じでロマンティック街道のほとんどのユースを泊まり歩いた話を
聞くと、27歳以上でもOKなの?って思っちゃったんですけど、他にもそんな
年齢超え泊してる人っているの?
- 149 :異邦人さん:03/12/28 03:49 ID:hgjCo0Zw
- >145
ドブロブニクはプライベート(ソベ)多いからなあ。
バスターミナルに客引きたくさんいるし。
宿には多分困らんところだと思う。
確かに日本人は少なかったー。
どう考えても、いれば旧市街で見かけるはずなんだがな。
おれ行ったのはオフだったんでYHはやってるのか分からんかった。
リュブリャナ、ザグレブ、スプリット方面から入って、
サラエボに抜けるルート(またはその逆)が一般的ですかね。
船を除くと、だいたい皆このルートだね。
- 150 :異邦人さん:03/12/28 10:44 ID:KeNHmAc1
- 私が行ったときは、やっと内戦も終わったかなと言うときでして、ザグレブ
から飛行機で往復しました。ユースには泊まらなかったけど、すごくよい
町でした。たまにはあのような町に行って、心を洗いたいなと思います。
- 151 :異邦人さん:03/12/28 22:38 ID:c0TcvV9s
- ソウルの安国のゲストハウスコリアで宿泊代をぼられました。
後できずいたが、もう遅かった。
皆さんも気をつけてください。
- 152 :147:03/12/28 23:29 ID:+/xNzHOc
- スレ違いでスマソ
なんかドブのファンがいて嬉しいです!
因みにオレはザグレブから11時間かけてバスで行きました。
たしかに客引きは多かったですね。
スプリットではYHなかったので、客引きのおばちゃんの家に
お世話になりましたよ。結構きれいな部屋にダブルベットで
100ク−ナだったので、YHと25位しか変わらなかったです。
- 153 :異邦人さん:03/12/28 23:42 ID:A3CiP6H9
- ユースで夜中にチェックインしてきて電気つけて騒いでるバカ
注意しますか?
疲れて寝てるのをたたき起こされると、ぶん殴りたい衝動にかられるんだけど。
- 154 :149:03/12/29 00:35 ID:tpxdweUD
- いま「ヨーロッパ2000円の宿」見たら、
ドブロブニクのYHって良さそうな感じやん。立地もいいし。
おれの泊まったプライベートルーム、きれいで安かったけど、
旧市街まで、ちょっと時間かかった。(歩ける距離だけど)
プライベートルームは旧市街の中にもあるらしいけど、
けっこう遠いところもあって行ってみるまで分かんないのがつらい。
クロアチアではザグレブのユース泊まった。
古びてて良いとは言えないが、安いし駅前だし、まああんなもんかな。
6人部屋でオレのほかに日本人1、オージー2、アメリカン1、ケニア人1
多分部屋固めてる。
>147,150
よかったらクロアチアスレ、旧ユーゴスレにも書き込んでageてくれい。沈んでまつ。
- 155 :異邦人さん:03/12/29 00:39 ID:KE/yPp44
- >>153
そんならドミに泊まるなよ(w
貧乏はだまってネテロ
- 156 :異邦人さん:03/12/29 01:23 ID:i2mxFTii
- さぁ燃料が投下されました。
- 157 :異邦人さん:03/12/29 10:10 ID:ar8n+TXj
- >>153
ユースはほとんど泊まらないが、俺は文句言う方だな。
500泊ぐらいして、文句いったのは3度ぐらいか?
- 158 :異邦人さん:03/12/29 16:16 ID:aDyqz5bV
- キチガイ外人に嫌気がさしたら安ホテルに替えて
シャワーを浴びながら手淫をするのが最高だYO!
- 159 :異邦人さん:04/01/02 23:26 ID:AbFedShh
- ワロタ > キチガイ外人
昼間は寝ていて、夜間に行動する。
おまいら、観光じゃなく女を買ったり飲んだりするために旅行してるのか?
部屋・バスルームを散らかす。ゴミだらけにする。
ったく、衛生概念がねぇんだな。そんなことだからダメなんだよ。
臭い、いびきをかく。
外人はこれだからダメだな。
勝手に人のタオルを使ったりする。
「キミのものは僕のもの」 まるで朝鮮人だな (w
集団の外人は最悪。
おまいら、群れてるんじゃねぇよ。
- 160 :異邦人さん:04/01/03 01:40 ID:NljZ+jKv
- 市内に何軒かYHがあるなら、不便なところに泊まるのがいいかも。
プラハの街外れのYHに泊まった時、夜11時頃に部屋に戻ったら、
同室の香具師はみんな寝てたよ。
中心街近くのYHに泊まった時は、外人騒ぎまわってたけど。
- 161 :153:04/01/03 09:13 ID:6oVz0IeU
- 自分はメスなんだが、最近2年間は吉街とばかり同じになります。
外人だけではなく日本人ともな。
注意しても何が悪い?みたいな感じで居直られてうちゅ・・・
吉街の特徴
年齢10代後半ー20代前半の二人連れ けばいブス多し
バックパックまたはスーツケースで荷物が以上に多い。
ひとりだとおとなしいヤシ多いね。
もうユースは卒業します。さようなら。
- 162 :異邦人さん:04/01/03 19:30 ID:FxKqVf5J
- メスの部屋でも、そんなにDQN居るのか。
オスの部屋は、想像どおりの状況だけどね (w
>>160 のように、複数あるならなるべく不便な場所で
夜遊びできるポイントが無い(電車でも帰れない)ところが
いいよね。
- 163 :異邦人さん:04/01/03 20:32 ID:eu7+oAXL
- なんか中国のYHで日本人ばかりの部屋に泊まったとき、
みんな親切で礼儀正しかった。
でもイギリスのYHでは白人のおっさんのいびきに悩まされることが
多かった。
中国は乾燥していて(北京だけど)咳がよくでた。
三人部屋だったんだけど、いびきに悩まされることなんかなく
かえって自分の咳が申し訳なかった。
なんか、途上国で日本人部屋になったほうがずうっと幸せでいられるのは
ちょっと不思議だ。
- 164 :異邦人さん:04/01/03 23:50 ID:zXBxjvEl
- >>163
人気とDQN率は比例する?
- 165 :NASAしさん:04/01/04 10:34 ID:LBe14VpK
- 今年もよろしくね!
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
- 166 :異邦人さん:04/01/05 00:43 ID:6ODuz5Fx
- 春休みはドキュン率急上昇だな。
特にカオサン・・・ある意味感動的。
- 167 :異邦人さん:04/01/12 10:40 ID:X0KMXECs
- あげとく
- 168 :異邦人さん:04/01/12 11:58 ID:NWs5VfJ+
- 俺は男だけど、
NYのユースで部屋入ったら、
女の声で「(日本語で)日本の方ですか?」と呼ばれて
びっくりした。男女相部屋だった。
欧米では混雑期に、男女相部屋にすることがあるみたいだね。
- 169 :異邦人さん:04/01/12 12:02 ID:0P+l2RXN
- ユースじゃない安宿でドミ使ってて、6人で男は俺だけだったなんて事もあるぞ
- 170 :異邦人さん:04/01/12 12:04 ID:Ex1RAeXZ
- >168
アップルで男女相部屋だったことあるよ。
夜中入ってこられたんで朝びくーり!
ボストンとかシアトルにとまったときは高齢おばさん(50過ぎ?)がいて
11時ごろ小党されますた。
- 171 :異邦人さん:04/01/12 12:34 ID:MbCh+Jm3
- ユースじゃないドミなら男女混合はよくある話だよ。
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/kix3_017.htm
- 172 :異邦人さん:04/01/12 12:57 ID:0P+l2RXN
- >>170
アップルってカオサンか?
あそこはそれが普通だ。
- 173 :異邦人さん:04/01/12 17:19 ID:xy7XeS/g
- >>168
私もいくつかの場所で経験しています。別に驚く事ではないですよね。
合理的で感心します。
- 174 :異邦人さん:04/01/12 18:10 ID:Ej5CH/uT
- ってか男女分かれているドミのほうが意外な気がした。
- 175 :異邦人さん:04/01/12 18:26 ID:Ex1RAeXZ
- >172
いえ、NYCのでつ。
- 176 :異邦人さん:04/01/13 00:20 ID:w4DxDVkx
- ポルトガルのリスボンのカタラゼーテYH(街中ではない方)って
リスボンの街の中心部からどれくらいかかりますか?
行ったことある人教えてください。
- 177 :異邦人さん:04/01/13 02:59 ID:bzMRq+70
- 今月からヨーロッパ初めて行きます。
今まではアジアばっかりだったのでユースは泊まったことありません。
ユースの良い所悪い所ってどんな所でしょうか?
また、ヨーロッパにもユース以外に結構安宿ってありますか?
- 178 :異邦人さん:04/01/13 04:06 ID:E1gmM/Dx
- 良い所…安い、多国籍な旅行者が多い
悪い所…いびき遭遇率が高い、荷物の自己管理、交通が不便
- 179 :177:04/01/13 04:10 ID:bzMRq+70
- 交通が不便という所以外は安宿のドミと変わらないってことですね。
- 180 :異邦人さん:04/01/13 12:37 ID:i01/j7qz
- 朝のシャワー争奪戦も大変かもな。
- 181 :異邦人さん:04/01/13 14:30 ID:oD+HmUB0
- >>180
朝じゃなくても大変かも。
朝食とかも。キッチンがあるところはそれなりに混みます。
安い分どっかでマイナスの部分はあると思った方がいいと思います。
- 182 :異邦人さん:04/01/13 20:43 ID:oFW0PpCE
- >>177
ユースの少し上のグレードだと、プライベートルームという一般家庭の
部屋を貸してくれるのがある。東欧に多いかな。
- 183 :異邦人さん:04/01/14 08:09 ID:T++k4VKd
- >>166
確かポルトガルスレにそこのYHについてのカキコがあったと思う。
- 184 :異邦人さん:04/01/15 14:41 ID:cUWszeQp
- すみません、ユースホステルの紹介ページで
B&B from 13,90 €
half board from 18,30 €
full board from 18,30 €
て、あったとき、B&Bと言うのは何の略でしょうか?
- 185 :異邦人さん:04/01/15 19:22 ID:eCV/12XD
- >>184
フツーに考えればBed&Breakfast。
朝食つきって事でねーか?
- 186 :異邦人さん:04/01/15 23:20 ID:t1OLFVKK
- ユースホステルで大きな荷物を預かってもらって観光に行くとかってできるんですか?
- 187 :異邦人さん:04/01/15 23:42 ID:NxHMhBGx
- できる。
チェックイン直後で部屋にまだ入れない時間帯や、
チェックアウト後で部屋から追い出されたときでも
大抵は、地下室とかに荷物置き場がある。
単なる木製の棚とかにおいておくだけなので
セキュリティゼロであることは覚悟しようね。
(いわゆる、バックパックの山って場所だから)
- 188 :異邦人さん:04/01/15 23:47 ID:H4qkqSOE
- 鍵をかけられる場合もあるので、
心配なら自転車用のチェーンとか
南京錠(ちっこいやつでOK)を持って行くといいよ。
逆に有料のコインロッカーだったときがショックだ…
- 189 :異邦人さん:04/01/16 00:19 ID:2Y6SJDcr
- >>185
その名前だけが残ってて朝食デネーヨ!ってところもあるのね・・
- 190 :異邦人さん:04/01/16 01:03 ID:nGkYK27Y
- >>185
有難うございます。
FULL,HALFと来て次1/3かな等と考えていたら
B&Bってなんだって不安になってしまいました・・・。
- 191 :異邦人さん:04/01/16 03:09 ID:FZ5Ocezu
- 先日、スイスのユースでジョイナーヒーが要らなかった
のですが、よくよく考えれば、寝袋もってたら、
空いてるベッドに素泊まりできますよね?
フランクフルトなんかキャパがでかいのでどうでしょうか?
荷物はコインロッカーにいれて、銭湯いく感じで手ぬぐい
抱えて行くってのは、どうでしょうか?
フロントくらいちょろいっすよ。
- 192 :異邦人さん:04/01/16 12:14 ID:8tCKPLSn
- できかどうかよりも、モラルの問題っすよね
- 193 :異邦人さん:04/01/16 20:22 ID:XTgf3jUl
- 二月にフランスのカルカッソンヌに行く予定を立てています。
ここは暖房等はちゃんと付いているんですか?
まさか暖炉?
- 194 :異邦人さん:04/01/16 21:14 ID:XRE6fNrB
- このスレの過去ログくらいは読もうよ…
- 195 :異邦人さん:04/01/16 23:24 ID:W8D+mdQU
- 部屋に暖房はちゃんとある。
それに2月後半なら大して寒くない。
- 196 :異邦人さん:04/01/17 11:30 ID:morie0vm
- カルカッソンヌはいいよ!
なんたって、あの要塞の中にユースがあるのが最高。
映画の中にいるみたいよ。
バーみたいなのはあったと記憶しているが
ちゃんとした食堂は無かったような。(5年くらい前情報)
- 197 :異邦人さん:04/01/21 07:46 ID:TMuzQQFV
- 2月頭に一週間ほどモナコに行く予定です。
モナコかニースのユースに泊まる予定なんですけど、
どっちがおすすめですか?
- 198 :異邦人さん:04/01/21 17:33 ID:TiV1fCxF
- 空いてると良いね、という季節。
- 199 :異邦人さん:04/01/21 21:06 ID:UYtGR4DH
- >177 昨日ヨーロッパから帰ってきました。ロンドンとパリ以外どこもガラ空きでした。
オープンしている宿自体の数も少ないですが。
YHの料金プラス5〜10ユーロくらい出せるならば、
最低ランクのホテルに泊まれる程どこもディスカウントしてました。
歩き方あたりで「静かで環境良し」と評されてるYHは、この時期お勧めしないです。
夕方4時頃から寝て朝は10時過ぎまで寝てるダメ外人で一杯です。
自分、夜8時に戻って電気をつけたら「うるせえ!」「電気消せ!」の大合唱ですた。
- 200 :異邦人さん:04/01/21 21:52 ID:DeTvqmqn
- >>199
10時過ぎまで寝てるとダメってレッテルはられるのか・・・w
読み返して見たら夕方4時から寝る??
クラブで夜遊びしてきて4時就寝なら10時起きでも普通だけど、そりゃアホだな。
そういえば自分も、アメリカで、夕方ちょっと休みに部屋に戻ると爆睡、朝10時ごろ
遊びに行く時も爆睡、夜12時に帰ってもぐーすかってヤシを
何度か見かけたな。NYやSFでさ。いつ起きてるんだっての。
たまたま起きてるとき話をきいたらいずれもオーストラリア人だった。
コアラのような体型の年齢不祥の女だったなあ。
なにしに来てるんだか。
- 201 :異邦人さん:04/01/21 22:34 ID:H55qjQsB
- 夕方に何時間か眠って、夜10時過ぎから遊びに行く人ならいたよ。
朝4時頃帰ってきた。
- 202 :異邦人さん:04/01/30 13:44 ID:/1DWpyvm
- >>166
春休みのカオサンは日本人のDQN学生が沢山居るんだ・・・。
嫌だな、それって。
ゲストハウスで嫌な思いしたくないから、全部ホテルにしようかな?
- 203 :異邦人さん:04/01/30 20:53 ID:wCoZ2/p/
- >200さん、言葉足らずでスマソです。
4時に私がチェックインしたら寝てて、夜8時に帰ってきたらまだ寝てて
次の朝6時に起きたらまだ寝てて、10-15時まではベッドから荷物をどけてください
と言われたので戻ってみたら、まだ寝てたらしく管理人と喧嘩になってました。
聞いた話では、冬休みで
「寝てばかりでウザがられてぷち家出」なんだそうです・・
あとバックパックで泊まってるのはアメリカ人しか見ませんでしたが、
確かに「仕事探しに来たアジア人」と間違われ何度も職質受けました。
- 204 :異邦人さん:04/02/08 10:59 ID:mqSDxhj9
- 基本的な質問で申し訳ないのですが、ユースホステルとドミトリーはどう違うのですか?
値段的にも違うのですか?
- 205 :異邦人さん:04/02/08 13:04 ID:vxX9WOBW
-
>>204
ユースは、英語でYUTHと書きます。若者の意味します。
つまり、若い人向けで26歳以下の人しか宿泊できません。
一方、ドミトリーの語源は、その昔、旅芸人(音楽系)が
楽器の調音を部屋でやったことに由来しています。当時は
ドミトリーと言わず、部屋から漏れ聞こえる音、つまり、
ドレミ♪トリーといっておりました。こちらは、フランス語
です。旅芸人は、数名で行動し、人部屋に6人くらいで行動
していたものが、現在まで引き継がれたのです。
よって前者は若者の宿泊施設、後者は、はぐれ旅行者の宿、
という分類が可能です。
- 206 :異邦人さん:04/02/08 13:06 ID:1zcEgkCD
- >>205
YOUTHとちゃうのん?
- 207 :異邦人さん:04/02/08 13:11 ID:uvAsDV0e
- >>204
ユースはドミトリーのひとつということでいいのでは。
ひとつの部屋を数人でシェアするシステムの宿がドミトリー。
なので当然個人経営の宿も教会運営の宿も公共施設も、
そしてユースホステル協会に所属する宿も色々とある。
こういう感じでは。
>>205
26歳以下しか宿泊できないユースの方が圧倒的に数は少ないと思う。
たいていは年齢制限はないのでは。
- 208 :異邦人さん:04/02/08 13:23 ID:Mbq/Rm5Q
- おまいら、>>205は完璧にネタだろ。マジレスすんなって(w
- 209 :異邦人さん:04/02/08 13:46 ID:DpIIBhqu
- 以前、台北の個人経営ドミ「おおしろ」にとまったら
長期滞在の日本語除去牛がいて、よる10時頃同じ部屋の子と
今日どこにいったとか小声で話してたらいらつかれ、いきなり電気を消された。
観光客のハイテンションがきにさわったんだろうが、なんかやな感じだった。
- 210 :異邦人さん:04/02/08 13:55 ID:mSLu3k/B
- ドミに泊まるとき、
鍵は誰か代表が持つんですよね?
じゃあ、6人のドミの中で例えば私と友人2人とその他の2人2組(よその団体)だったら
誰が鍵を持てばいいんでしょう・・・。
- 211 :異邦人さん:04/02/08 14:02 ID:iaskfqEb
- カギなんかあったかなあ。貴重品はロッカーに入れたり荷物をベッドに
チェーンで括りつけたりしたことはあるけど。
- 212 :異邦人さん:04/02/08 14:04 ID:GUszYEbP
- ドミで鍵の管理してるところでは、最後に出る人がフロントに預けて
最初に帰って来た人が、鍵を受け取って開けます。
でも、通常、部屋に鍵を閉めることはあまりありません。
- 213 :異邦人さん:04/02/08 14:33 ID:jtiO6qv6
- 204です。
205さん、親切に色々教えてくれて・・・ってネタなんですかね?
207さんありがとうございます。
- 214 :異邦人さん:04/02/08 15:56 ID:X03GcCEn
- 鍵が1本しか無いドミノ部屋の鍵はかけたらダメだと思うけど。
取られるような荷物を持っていくのもダメなことだし。
- 215 :異邦人さん:04/02/08 20:05 ID:cZOwtUc7
- いわゆるユース会員証とか見せると割引になるのは
国際ユースホステル加盟のユース。
日本国内で言うユースもその下部団体?である日本ユース協会加盟だから
国内で作ったカードも海外で使える。
ただ、宿が「ユース」とか「ホステル」とか名乗っていても
必ずしも協会加盟とはかぎらない。
ユースは大概ドミトリー形式(多人数、相部屋)だが、
欧州だと家族部屋があったり中学生ぐらいの団体が合宿のように利用している場合もある。
26歳以下などのルールが厳しいのはドイツなどだが宿による。
国際ユース協会はドイツ発祥(現在の本部はイギリス)
ちなみにドミトリーは「dormitory」で日本人は「ドミ」と略すが、
欧米人は「dorm(ドーム?)」と略す。
知ってるわ。っていう人も怒らないで下さい。
- 216 :異邦人さん:04/02/08 21:56 ID:FJk+zGjR
- >>215
最後4行は知りませんでした。
勉強になりますた。
- 217 : :04/02/08 22:02 ID:bDIwHfT0
- 俺の定宿のDormは、みんなに鍵くれるよ。
- 218 :異邦人さん:04/02/08 23:08 ID:GUszYEbP
- >>217
それは珍しい。どこの宿ですか?
- 219 :異邦人さん:04/02/08 23:12 ID:DpIIBhqu
- それが普通じゃないの??
- 220 :異邦人さん:04/02/08 23:14 ID:jM3TLTYA
- アメリカのホステルは、ドミでも全員に鍵をくれたよ。
(15箇所くらい泊まったが、全部)
ユースホステルじゃないホステルは、一箇所だけ鍵ナシだったな。
- 221 :異邦人さん:04/02/08 23:24 ID:nEk//xDz
- 南米のドミ宿もだいたい全員に鍵くれた。
部屋と玄関がセットになっているやつ。
リマのユースは一部屋一鍵だったが。
- 222 :異邦人さん:04/02/09 11:41 ID:7bmmzkT6
- 私はヨーロッパのドミトリーをよく利用しますが
ユース系はどこも鍵無し、その他は半々くらいの印象かな。
アフリカや中東によくある男女同室のドミだと
鍵がある方が私は不安かな(^^;)。
- 223 :異邦人さん:04/02/09 12:53 ID:nsLDcPwh
- そっか、オレはアメリカでドミ泊まったことないから
全員に鍵くれるところ経験なかった。
- 224 :異邦人さん:04/02/09 13:56 ID:hKE7ZaOU
- 飯田橋は部屋のカギくれないね。
もらったカギで必死にドアあけようとしたら開いてて、
カギはロッカーのだったの。
夜は中からカギかけたような気がする。
門限はいまだ10:30?
- 225 :異邦人さん:04/02/09 17:14 ID:DBFGCypZ
- アカの他人同士で泊まってるのに、部屋の鍵って意味ないよな〜
何かあれば、その部屋の人間のせいにされるし。
とあるドミで、白人の兄ちゃんが携帯がなくなったとか言って
オレや他の人達のベットをめくり上げたり、尋問してきたり。
結局、見つからなかったのだが兄ちゃんは疑ってるし・・
ドミとはいえ、こっちも2000円近くも金払ってる客なのに
こうゆう事があると、ホント疲れるな〜
- 226 :異邦人さん:04/02/09 20:52 ID:pCrV6XTM
- 一人ずつに鍵を貸してくれるユースは、大抵は電子ロックじゃない?
アムステルダム(フォンデル公園)、デン・ハーグ、ヘルシンキ、グリンデルワルト、
コペンハーゲンが電子ロックだった。
- 227 :異邦人さん:04/02/09 21:28 ID:1ZAEDfXv
- グリンデルワルトってどこ?
- 228 :217 :04/02/09 22:19 ID:xWKLLHBt
- >>218
> >>217
> それは珍しい。どこの宿ですか?
Waikiki!
- 229 :異邦人さん:04/02/09 22:34 ID:pCrV6XTM
- スイスの グリンデルワルト
↓
http://www.jibswiss.com/
- 230 :異邦人さん:04/02/10 00:11 ID:k1Zw9tPF
- >>226
オーストラリア・シドニー
カードキーですた
- 231 :異邦人さん:04/02/10 10:21 ID:Ycqr4lxq
- 貧乏なんで、ヨーロッパもアメリカもユース泊まりが基本なんだけど、
自分の経験では、カギもらえる場所の方が圧倒的に多かったな。
で、全部で大体40箇所+位のうち、カードキーはニューヨークだけだった。(w
あと、225の意見だけど、
確かに同部屋の人が手グセ悪い場合はお手上げだけど、
カギがあれば、少なくとも同室以外の人間による盗難の防止策にはなるよ。
- 232 :異邦人さん:04/02/10 13:00 ID:0DnHPNQu
- 前スレでも言ったけど、おまえ等アロンアルファもってとけ。
夜中にうるせー毛唐とかいたら、カバンのファスナーに1滴、2滴。
これ最高。日本の接着剤のレベルの高さ見せ付けろ。
南京場の穴に1滴、2滴、これまたサイコー!
ただし、いくらうるせーやつでも、寝てるやつのまぶたに
落とすのはご法度な。
大変なことになる。
MDとかのジャックとかGパンのファスナーとかな。
これお決まりな。木工用ボンドでパスポの側面補強で貼りつける
のもありだな。夜中に帰ってきてうるせー毛唐なんかいるだろ?
- 233 :異邦人さん:04/02/10 13:30 ID:E8O7Impp
- 夜中電気つけてぎゃーぎゃーシャワーあびてかばんのジッパーあけしめして
平気なヤシには注意して、それでもしかとの時は、かばんに500ccほど
お水流しこんでおきます。
中のカメラやブランドものがダメになったらおもしれーなーと。
こちらがちゃんと共同生活のルール守ってるのにまるで自分ラだけの
プライベートルームのように騒いでマジ切れさせるほうが悪い。
寝不足になったら翌日の行動に師匠が出るんだっての!
今度から接着剤や南京錠も準備しとくよ。
バカをひどい目にあわさないと怒りがおさまらん。
バカが寝てるすきにシーツをインクで赤く汚してしまうのもいいかもなw
陰険すぎるかな。
- 234 :異邦人さん:04/02/10 14:56 ID:Cs+tUAdE
- ”注意する”とか、
”ユースのスタッフに意見してもらう”
という、正攻法は駄目ですか?
自分はとりあえず、今までそれで乗り切れていますが…
- 235 :異邦人さん:04/02/10 15:32 ID:0DnHPNQu
- 234は、そんなのあますぎる。
秩序を乱すヤツには、天誅の鉄槌を脳天からガツンとおろさなあかん。
バッグパックにネコ入れとくのもかな〜りいいよ。
あと、予備のチェーン錠は必ずもっていっとけ。取りあえずむかつく
ならず者のカバンとベットと結んで去れ。そいつが、チェックアウト後、
荷を預けて観光へでかけたらなおさらチャンス到来。
スニカーの結んだヒモんとこを瞬間接着するってのもあるな。
キツク編み上げてからのほうが効果大。
- 236 :異邦人さん:04/02/10 15:40 ID:0DnHPNQu
- それから、ラジオペンチなんかもってたら、もっと都合いいぞー。
ジャンバーとかカバンとかファスナーの根元、キュとしめれば、
もうそれおしまい。だからな。(笑
- 237 :異邦人さん:04/02/10 15:47 ID:0DnHPNQu
- 最後にもうひとつ。
習字の墨。固いやつな。あれ3センチくらい洗濯機入れとけ。
な。
- 238 :異邦人さん:04/02/10 16:00 ID:E8O7Impp
- ID:0DnHPNQuたん、すごいな。
電波すら感じるw
寝不足で翌日ふらふらだったら、観光スケジュールめちゃくちゃだもんな。
多少仕返しするのもいいとは思う。
しらみの卵を持参して、頭に放ってやるのもいが、どうやったら入手できる?
ゴキブリの卵でもいいか。
- 239 :異邦人さん:04/02/10 17:14 ID:UY3SLzsY
- 葉っぱ持ってたらほんの微量でもいいから
カバンのどっかに擦り付けておく。
- 240 :異邦人さん:04/02/10 18:30 ID:fwY00WOV
- http://www.arukikata.co.jp/travel/tabiplaza/dormitory/index.html
このサイトって使えますか?他にもっといいサイトありますか?
- 241 :異邦人さん:04/02/10 18:35 ID:uH+tATtf
- >>240
英語になるけど、その国ごとにユースホステルのページって割とあるから、
そこから予約したほうが安いと思うよ。
各国のユースホステルのページは、検索エンジンですぐに探せる。
- 242 :異邦人さん:04/02/10 19:00 ID:fwY00WOV
- >>241
ありがとう♪
- 243 :異邦人さん:04/02/12 01:12 ID:zlNh6jaY
- ユ−ス&ドミの魅力はやはり情報交換だよね。
日本人宿のノ−トなんかも役立つけど、これから自分が
行くル−トの情報が生の声で聞けたり、逆に教えてあげたり。
同部屋の人達と飲みに行ったりと、こんな事はホテル泊では味わえない!
- 244 :異邦人さん:04/02/12 02:06 ID:8293kV4R
- だね。
- 245 :異邦人さん:04/02/12 04:11 ID:cpI5XcZm
- スイスのYHって設備的にはマシなほうですか?特にいいとこ、やばいとこがあったら教えて欲しいです。
- 246 :異邦人さん:04/02/12 11:08 ID:cMyGw0eu
- >>245
マッターホルンのYHA、冬いくなら、毛布3枚ゲットすべし。
ホントは、一枚なんだけど、日本人には寒くて寝られない。なので、空いてるベッド
から、ゲット。 ここの夕食は、最高!
- 247 :異邦人さん:04/02/12 11:13 ID:+5GOdqrh
- >>245
昔行ったチューリッヒのユース。
一部屋に40くらいベッドのある部屋に当たって、
さすがに人多すぎと思った。
今もあのユースが健在かどうかは知らないけど。
- 248 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/12 20:01 ID:5KgvDDxC
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
ドミトリーって一緒になった女性とオマンコしたかたいらっしゃいますか?
- 249 :異邦人さん:04/02/12 21:49 ID:Oz9+7yex
- >248
よくあることだ。
- 250 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/12 22:04 ID:mMbCFFaR
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
まじですか?
できましたら経験談をお聞きしたいですな。
- 251 :異邦人さん:04/02/13 00:53 ID:e4YJ6v6x
- NYのチェルシーセンターとか安全面とか衛生面はどうなんでしょうか?
アップルセンターという場所は、南京虫だらけと聞いたことあるんだけど
NYで寄生虫の出なくて安全なユースはありますか?
- 252 :異邦人さん:04/02/13 00:57 ID:e4YJ6v6x
- スペインのビルバオやサン・セバスチャン、パンプローナなどバスク地方の
ユースを利用された方はいませんか?
安いオスタルの情報などありましたら教えてください
- 253 :異邦人さん:04/02/13 01:01 ID:e4YJ6v6x
- ベルリンの4ユースというところが良いと聞いたことあるんですが
誰か利用されたことがある方はいませんか?
ベルリンでお勧めのユースがあれば教えてください
- 254 :異邦人さん:04/02/13 01:05 ID:/lWw2Igo
- わかりやすいマルチだねぇ。
- 255 :異邦人さん:04/02/13 02:33 ID:1JSX4moz
- プラハのおすすめユースを教えてください。
- 256 :異邦人さん:04/02/13 09:36 ID:qVL1VUKw
- ユースじゃないけど
ここは?
http://praha.netfirms.com/
- 257 :異邦人さん:04/02/13 16:32 ID:liUIbK2j
- 卒業旅行シ−ズンだから仕方ないとは思うが、少しは自分で調べろよ。
それとこれはオレの経験だけど、快適さよりも出会いを重視しる!
シャワ−のお湯が出ないとか虫がいても、その時のメンツによっては
それも楽しいもんだ。女ができる場合もあるぞ。運にまかせて「ここだ」と思った所に泊まれ!
- 258 :異邦人さん:04/02/13 18:25 ID:hJSRksl/
- >255 ガイシュツだが、プラハのドミといえばELFじゃない?
一人250クローネ。ロケーションも便利といっていいだろう。
- 259 :異邦人さん :04/02/14 00:40 ID:Cv7Kv38U
- Hamburgのユース
駅の真上と書いてあったが探すのに苦労した。
スタッフがとても感じが良くてなかなか良かった。
- 260 :異邦人さん:04/02/14 03:47 ID:rLZuuVmj
- >>256,258,259
ありがとう。
行き当たりばったりというのもいいけど、宿探しに時間を割かれたくないもので。
旅行の最初のほうの日程は固まっているので日本で予約していこうと思っています。
- 261 :異邦人さん:04/02/14 04:09 ID:rLZuuVmj
- http://www.takashi-kawamura.com/
お礼といってはなんだけど、和んでってくれ。
- 262 :異邦人さん:04/02/14 19:53 ID:gm6KZQXV
- シンシナティ、クリーブランド、カンザスシティの安宿を教えてください。
- 263 :異邦人さん:04/02/15 23:51 ID:TG2MzWln
- ベルリンの動物園駅近くのお薦めドミトリーを教えてください。
- 264 :異邦人さん:04/02/16 11:29 ID:uEzAVQQX
-
ベルリンの宿
>>263
森鴎外記念館のとなりの建物の日本式2階と3階が日本人専用の
宿泊施設となっている。20時から21時30分までフンボルト
大学の日本語学科生との討論会のようなのが火曜と木曜にあって、
その日に到着した場合は、受け付けで、参加の念を取られる。
宿泊料は、2人が基本で、一人20ユーロ(朝食付き。)
土曜、日曜が閉館となるのがいまいちな点。その他は、とても清潔
で経営母体も大学の下部組織であるのでしっかりしててよい。
この施設があまりガイドにも載っていないなのは、ユースホステル
からの圧力があるのと、この施設自体が大昔は日本語研究・教育機関
としての建物であったから、旅行・宿泊施設のカテゴリーとして、
認識されていない現状がある。
- 265 :異邦人さん:04/02/16 15:43 ID:Yuf0tzrC
- >>264
サンクスです。
一人でも泊まれるのでしょうか?
- 266 :異邦人さん:04/02/16 15:46 ID:Yuf0tzrC
- >>264
あともう一つ。ネットで予約できますか?
- 267 :異邦人さん:04/02/16 16:27 ID:uEzAVQQX
-
相部屋でよいなら20ユーロで宿泊できます。全部で20室くらい
と少ないですが前述の通り積極的な広報をしておりませんので、結局
一人で利用ということになることが多いでしょう。同様の理由から、
予約ができませんので、当日訪問することになります。部屋の設備で
すが、12畳くらいの主室にベッドが2つ、側室にシャワーのある部屋
と日本式3階部分に4部屋バスタブのある部屋があります。このバスタブ
のあるタイプの部屋はその分、若干、主室が狭くなってます。
バスタオルはありますが、その他の石鹸、シャンプーなどはありませんの
で、持参が必要です。 他にも廉価なホテルなどはあると思いますよ。
ではよい旅を BERLIN GUT DRAUF!!!
- 268 :異邦人さん:04/02/16 16:40 ID:iNXem5gx
- >>267
あー残念ですね。
私はベルリン発着の旅程なのですが、例えば旅行の1日目あたりに訪問して最終2日
の予約をするという意味での「予約」はできるのでしょうか?
- 269 :異邦人さん:04/02/16 16:45 ID:vzDoOU94
- しかし、インターネットも困ったもんだ。
せっかくの秘密の宿が広まってしまうじゃねーかよ。
267のスタンドプレーにも困ったもんだ。
- 270 :異邦人さん:04/02/16 16:52 ID:uEzAVQQX
-
あれ、まずかった?まあ、情報をシェアするのが掲示板
なんで・・・
予約は原則当日なんですが、交渉の余地はあるでしょう。
これ以上書くと攻撃されそうですので、あとは現場で確認
ということで。よい旅を。
- 271 :異邦人さん:04/02/16 16:56 ID:42TTSfHH
- >>270
まずくないよ。269の脳味噌が不味そうなだけでw
- 272 :異邦人さん:04/02/16 17:09 ID:yiwtyhBF
- でも安宿って旅の途中のクチコミで聞いた人が集まって欲しいな。
なんつーかこう、暗黙のうちにわかってくる世界共通の
ドミでのマナーみたいのってあるよね?
にわかパッカーが増えるとそーゆーのがメチャクチャになってしまって
旅の面白さが半減することがある。
春休みの学生旅行シーズンのバンコクやイスタンブールの安宿って
とにかく酷いじゃん。あんな感じ。
- 273 :異邦人さん:04/02/16 19:59 ID:raPhx3RF
- ベルギー・ナミュールのユースに止まった事のある人いませんかー?
ホテルの周りは治安がやばそうですかね?
- 274 :異邦人さん:04/02/16 21:38 ID:N4Uo99R5
- >>273
ユースは泊まってないけど、ナミュールの町自体は
あまり治安の悪い感じはなかったよ。
普通のベルギーの郊外の街という雰囲気で。
- 275 :異邦人さん:04/02/17 00:53 ID:+hERF8Wc
- ありがとう、そうか、、、なんかカジノがあるんで
(ユースはそのカジノの近く)
そういうギャンブラーが集まるやばい感じなのかな・・・と
不安になりました。
- 276 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/17 14:49 ID:yZGAfTfh
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>256
一応予約いれといたのですが、現在、1kc=4円くらいなんですね?!
2年くらい?前のガイドブック見てたら2.3円って書いてあったのでびっくりです。
ちょっと割高な感じもしますがシングル、何よりも日本語が通じるということで
納得することにしましょう。
- 277 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/17 22:57 ID:xmJiQUY1
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
http://praha.netfirms.com/
予約確認メールきました。
楽しんできます。
- 278 :異邦人さん:04/02/19 22:59 ID:gJIrWMLH
- IBNを使って予約しようとしてるんですけど、2ベッドルームが
13ドルと書かれている場合は、2人で泊まったら一人6.5ドル
ってことですよね??
予約しようとしているのは上海の↓のユースです。
http://www.hostelbooking.com/ibnpub/english/static/hostel_hostelwithrooms_template.asp?id=24562&country=China
分かる方、教えて下さい。お願いします。
- 279 :異邦人さん:04/02/19 23:33 ID:1DKzvClR
- >278
IBNって使ったことは無いけど、そのサイトを見ると二つベッドの
入っている部屋の料金が13ドルですね。二人で13ドル、一人当たり6.5ドル。
たぶんね。
ドミが5ドルだし中国は安いね。
- 280 :異邦人さん:04/02/21 00:45 ID:Cv9oXgLz
- >>279
どもー。もし違ってても安いから問題ないっすね(^^;)
- 281 :異邦人さん:04/02/24 00:25 ID:DcWFXJuy
- IBNでYH予約しようとしたらBEDS:NOってなってるんですが…
もう5月とかでも予約いっぱいなんでしょうか?
逆に2月とかだと空いてるけど…
- 282 :異邦人さん:04/02/24 00:36 ID:vNkbbpnx
- IBNで予約入れると、いまだにポンドで請求くるの?
- 283 :異邦人さん:04/02/24 08:51 ID:ZLPGiSGC
- >>281
団体予約入ってたり、その時期は何かあったり…
満室になる時はなるよ。
>>282
1月IBNで予約→泊まった分、早速ポンドで請求来たよ。
- 284 :異邦人さん:04/02/24 22:42 ID:aDywsQ8w
- 7月くらいのハイシーズンのときに、どこも一杯でユースホステルに
泊まれないってことありますか?
7月にノルウェー、スウェーデン、フィンランドを考えているのですが、
この時期だと宿みつけるのに苦労しますか?
- 285 :異邦人さん:04/02/24 22:48 ID:3TaiwDut
- ユースの会員は?
ゴールドだったら(年20泊)ゴールドデスクで予約、ゴールド専用
カウンターでチェックインできるんで、
おそらく、予約待ちすっ飛ばしでチェックインできると思うが…
平会員だとつらいかもな。できたら、20泊がんんばって泊まっとくといいよ。
2年有効だから。ロンドンヒスロー空港には、YHラウンジもできたしね。
2タミだけだど。
- 286 :異邦人さん:04/02/24 22:52 ID:aDywsQ8w
- >>285
これから会員になろうとしています
平会員になるわけだから、やっぱり辛いですかね?
- 287 :異邦人さん:04/02/24 23:08 ID:3TaiwDut
- 今から予約すれば大丈夫大丈夫。北欧かあ。いいなあ。
いまから、よい旅行になるようにしっかり予定をたててね!
そんで、YHは、社用で使うということはないので、20泊ってなかなか
きびしくて、2年前にできた制度だからまだまだゴールド会員が少ないんだ。
その上級会員の人から紹介ということで入ると、シルバー会員(10泊)
からのキャンペーンを去年はやってたけど終わったかな?
ロンドンのYHの事務局のホームページに書いてあったと思う。
- 288 :異邦人さん:04/02/24 23:12 ID:8UKoHLOh
- >>286
ネタに吊られてる?
- 289 :異邦人さん:04/02/25 05:33 ID:SGnN0VH4
- 腹いて〜!!
6月からはプラチナ会員新設。
1泊ごとにポイント125%。
30泊でYM(W)CA夢の個室へ誤招待。
- 290 :異邦人さん:04/02/25 11:37 ID:s0KAEe/I
- >>286
日本で、会員になるんでしょ?
だとしたら、平会員じゃないよ。
日本の場合は、入会費が高い代わりに、すでにシルバー会員と同じ
扱い。 まーシルバーっていっても、平より10%だったかなー
宿泊費が安いだけ。
- 291 :異邦人さん:04/02/25 13:07 ID:v31FyG8w
- ミラノで泊まるところを探しています!
ユースホステルのPiero Rottaには2日目以降お世話になるとして、
1日目は夜着くので、中央駅の近くにホステルはないでしょうか?
どなたか30ユーロ以下の施設ご存知でしたら教えて下さい。
- 292 :異邦人さん:04/02/25 15:07 ID:s0KAEe/I
- ゴールドメンバーなら夜着いても泊まれたのにね。
自分なら、空港に一泊。 警備員もいるし、エアコン完備。
でも人にはお勧め出来ない。
- 293 :異邦人さん:04/02/25 15:46 ID:sJijAKQ4
- >291
何時にミラノに着くのか分からないけど、
あそこのYHは門限12時頃まで大丈夫なので直接行ってみては?
中央駅からも地下鉄で20分位だったかな。駅から少し歩くけど。
探せばあるのだろうけど、中央駅周辺に30以下の安宿は難しいんじゃない?
- 294 :異邦人さん:04/02/25 16:05 ID:v31FyG8w
- >>292>>293
レスありがとうございます。
駅から夜歩いて探すのが大変そうだけどがんばってみます。
いつもここでてこずるんですよね・・
地下鉄どこで降りるべきかは大丈夫です。
ローマなら安いドミトリーたくさんあるのに、なんでミラノは
ないんでしょうか。。
このスレはまた見ると思うので、ミラノの安宿情報あったら教えて
下さい!
- 295 :異邦人さん:04/02/25 16:06 ID:w2FL43Ig
- ミラノだったら、駅前にミラノ座っていう映画館があるんだけど、
こいつが、アジア、特に日本物の単館劇場としてもうかれこれ
40年やってる。ここが昨年まで、俳優養成やって時の合宿所
が再利用されてフラットになってる。
部屋の詳しい間取りは知らないんだけど、ツーベッドルームくらい
で、シャワーとかは共同って、正月頃の日本語情報誌に書いてあったな。
泊まれるのは確か、月、火、水、木で、金〜日は、ミラノ大学の
演劇部の合宿所になるとのこと。20Eくらいだったと思う。
ユース系でないのでゴールド特典とかは、無いので、ごねないように。
- 296 :異邦人さん:04/02/25 17:32 ID:XdickO8F
- NYのBIG APPLE HOSTEL に宿泊したことのある方教えてください!
ネットで予約し返信メールもきました。これで予約完了と考えていいのでしょうか?
内容を確認し、「メール届きました。必ず行きます。よろしくお願いします」
と英語翻訳ソフトを使い、さらにメールを返したら、
「あなたの言っていることの意味がわからない」って返ってきました。
余計なことするんじゃなかった〜。
これ以降はメールに関して何もしないつもりです。
でも、すんごい不安です。
もひとつ。
クレジットカードからの引き落としはキャンセルの場合以外、
一切ないと考えてよろしいのでしょうか?
メールには「一日分+なんかをとるかも」みたいに書いてあると思いますが・・
英文がさわりしか理解できなくて・・。
すいません。許してください。教えてください。
- 297 :異邦人さん:04/02/25 17:39 ID:b8iYbVCd
- >295
お前いいかげんウザイよ。
内容もつまんねえし。
まったく何をやらせてもダメな奴だな。
- 298 :異邦人さん:04/02/25 17:45 ID:yz7DHRjC
- >>285=>>287=>>289=>>290=>>292=知障
- 299 :異邦人さん:04/02/25 18:22 ID:HfOY9+IY
- >>296
返信メールがきたら、当日までそのままでいいんだよ。一応プリントあうとしてさ。
無断キャンセルしたらペナルティをとるってことだろ。
おまえそんなんで大丈夫か??
語学堪能な日本人と同室になっても、つきまとって迷惑かけるなよ!
朝ご飯は隣のデリでベーグル食べるといいよ。トーストしてもらいな。
- 300 :異邦人さん:04/02/25 19:06 ID:QhWwOaLq
- >299
ありがとうございます。
迷惑かけないように注意して行動します。
ベーグル食べてみます!
- 301 :異邦人さん:04/02/25 19:34 ID:/Aqz0K2j
- >>296
>「あなたの言ってる事の意味がわからない」 ワロタ
アメリカ人はさすがにユ−モアがあるよなぁ。
でも、君のその素直な性格には好感がもてるよ。楽しんできてくれ!
- 302 :異邦人さん:04/02/25 22:19 ID:x45atWhK
- 英語翻訳ソフトの文を参考にするのはいいけど、そのまま送るのは絶対にやめるべき。
ビックアップルに10日間泊まった。
自分は2階の部屋だったけど、あそこって客にエレベータ使うなって
張り紙がしてあるから、6階とかでも階段で行くんでしょ?
- 303 :異邦人さん:04/02/25 23:01 ID:jYsuQzkR
- >302
それは多分エレベ−タ−の中で、強盗などの犯罪を防ぐためでしょ。
スペインやイタリアのビルの安宿でも張り紙してあったよ。
- 304 :異邦人さん:04/02/25 23:05 ID:nvZgiqh/
- 296みなさん、レスありがとうございます。
翻訳ソフト参考程度にというのは全くその通りですね。
一応、とんでもない意味になってないかは確認したのですが・・・
当日、全額現金支払いで問題なさそうですね。
外国でクレジットカードというのはどうしても不安で・・。
- 305 :異邦人さん:04/02/25 23:17 ID:HfOY9+IY
- >>302
そうじのおばさんが「のっていい」と言ったときは一緒に乗ったことあるよ。
日本人はハードタイプのでかいスーツケースで来る人が結構いるみたいだけど
そういう人はエレベーター使ってるね。
部屋はすごく狭いので、でかいスーツケースの人と一緒になると
激しく迷惑なんだが。特に階段の近くの部屋が狭い。
>>304
現金をたくさん持ち歩くほうが不安だと思うが。
きみはNYスレでさんざんカードについて相談してた人か?
ま、気をつけていってらっしゃい。
- 306 :異邦人さん:04/02/26 00:23 ID:Io2qpikI
- >305
すいません・・いろんなところで聞き回って・・。
「クレジット」でも聞いちゃいました。適材適所かなと思ったのですが。
どちらにしても、感謝・感謝です!
- 307 :異邦人さん:04/02/26 04:58 ID:pnaGKHQA
- 今度、旅行でこういう安宿使おうと思ってる者です。
質問なんですが、朝起きるときとか
皆さんどうしてるんでしょうか?
普通に目覚ましかけるわけにもいかないですよね?
- 308 :異邦人さん:04/02/26 06:26 ID:hM4xFUZM
- 早く起きなければならない場合は、目覚まし時計を使っているよ。
でも一発で起きることが出来ない人は使わないでほしい。
- 309 :異邦人さん:04/02/26 09:48 ID:0oOC3I40
- 目覚ましかけてる人、けっこういたよ。
前の晩に「すんません、明日早いので目覚ましかけて寝ます。
もしおれが起きられなかったら起こして下さいませんか」と
丁寧に断ってから寝ると「別に構わないよ」な気分になれる。
何晩か部屋を共にした旅行者なので挨拶もしたいしね。
で、そのあとの「まだ6時かよ」とか言ってまたベッドに入るときが
これまた幸せ。
- 310 :異邦人さん:04/02/26 12:13 ID:+BIhb0ja
- >>297
この前NGO系の国際会議(EU)でYHの本部が来てたが、導入を検討
してる風なことを言ってた。何を優遇するかが問題なのだろう。
>>目覚まし
携帯のバイブレーター機能のが使えるといいね。
日本のは充電が問題かな。100−240Vってのは無いのかな。
- 311 :異邦人さん:04/02/26 21:49 ID:VSm4UiDY
- >>308-309
レスどうもです。
参考になりました!
- 312 :異邦人さん:04/02/26 21:52 ID:VSm4UiDY
- あ、310さんもありがとうございました。
確かに携帯のバイブはいいと思ったんですが、
ご指摘の通り電池が問題っすね…
- 313 :異邦人さん:04/02/26 22:59 ID:g7AW7l70
- >>312
本気で考えるなら、難聴者用のバイブ方式の目覚ましが売られています。
- 314 :異邦人さん:04/02/26 23:55 ID:mzK5+B6O
- >>312
携帯の目覚まし使ってますよ。自分。
時間合わせた後電源切っといても、その時間だけ鳴る。
で起きたらまたすぐ電源切る。
これで1週間持ったよ。
- 315 :異邦人さん:04/02/27 01:58 ID:F6x2BR4U
- >>304 デポジットはカードだが、
支払いは×。
知らないでカード出したら、
"Cash ONLY".後ろの方を指さされ、
見るとATMがあった。
- 316 :291:04/02/27 03:12 ID:xqueAxDq
- >>295
ミラノ座の情報ありがとうございます。
連絡先等わかりますか?
実際行かないと、泊まれないようなところなんでしょうか・・
他にもミラノ安宿情報お待ちしてます!
- 317 :異邦人さん:04/02/27 03:33 ID:2O6mgSb3
- 腕時計でバイブがついたのがあるらしいけど、高いのかな。
他人に迷惑かけずにそっとめざめたいんだが。
ユースって窓がろくにないような部屋もあるでしょ。
- 318 :異邦人さん:04/02/27 03:42 ID:Pq3Te/A0
- ノキアとかの製品だと現地で売ってる充電のアダプターつなげられ
そうな気もするのですがどうなのでしょうか?
ジャックの形が合致して、230Vとか240Vとかに繋げるのも、
3分後にケムリがでてくるようなことになると元も子もないですしねえ。
チャレンジャーの方がいればいいのですが・・・
- 319 :異邦人さん:04/02/27 07:32 ID:F0DrT2/3
- >>315
それビックアップルの話?
去年の8月にカードで払ったけど、変わったのかな?
でもあそこ割りと長めの滞在が多いから、金額でかいと思うんだよね。
自分も300ドル超えたし。
キャッシュオンリーってありえるのだろうか。
- 320 :異邦人さん:04/02/27 16:23 ID:2O6mgSb3
- 自分も12月に大りんごに止まったがカード払いだったよ。
- 321 :異邦人さん:04/02/27 21:58 ID:i6cAn2+Z
- big appleは現金かカードだよ
- 322 :異邦人さん:04/02/28 01:23 ID:TlmZB3is
- ビッグアップルって
891 Amsterdam Ave, New York
NY 10025, UNITED STATES OF AMERICA
ここですか?
- 323 :異邦人さん:04/02/28 23:43 ID:iwX2ggQi
- >>317
http://www.wp1.co.jp/mail-order/August2002.html
福祉用ですけどね。
- 324 :異邦人さん:04/02/29 02:12 ID:g0tirWao
- >322
違います。45丁目だよ。
- 325 :異邦人さん:04/02/29 02:18 ID:KiPORMoc
- >>322
この腕時計は、旅行でも福祉でなくても、日常の目覚まし代わりによくないか?
メーカーも宣伝方針を変えるとヒットしそうな気がする・・・
- 326 :異邦人さん:04/02/29 11:28 ID:M9TRi6le
- ユースは会員にならなくても泊まれるんですよね?
数泊しないので、もったいないような気がして。
- 327 :異邦人さん:04/02/29 14:50 ID:qp3Is5X8
- >326
大丈夫なとこもあるが、ダメなとこもある。
泊まれても通常の2割増しだな。
- 328 :異邦人さん:04/02/29 14:59 ID:VtXsnGl/
- >>326
19歳以上なら年会費2500円だから、出発準備のついでに作っておけば?
- 329 :異邦人さん:04/02/29 22:57 ID:N1Dyid5N
- 今度ドミトリーに初めて泊まりますが
ドミトリーならではの必需品というと
南京錠、シーツ、懐中電灯、タオル
ぐらいでしょうか。ほかにあったらおしえてください
- 330 :異邦人さん:04/02/29 23:57 ID:SihY41RH
- そんなに気構えるなよ。たかがドミで。
懐中電灯なんか持ってるやつなんか今まで一人しか見たことないよ。浮いてたよ。
- 331 :異邦人さん:04/03/01 00:05 ID:OUH219Yv
- スリッパあるいはビーサン
- 332 :異邦人さん:04/03/01 00:08 ID:638fBFvT
- >331
ビーサンは必需品だよねー。
特に、素足で入るのがためらわれるようなシャワー室!
- 333 :異邦人さん:04/03/01 00:24 ID:XgU9zYXs
- >>330
北アメリカ20箇所くらい、ヨーロッパ20箇所くらい泊まったことあるけど、
懐中電灯はわりと持っている人いたよ。
自分的にも必須アイテムだと思う。
アジア方面は泊まったことないから、もしかしてアジアではいないのかな。
毎日一番にベットに入り一番に寝るっていうなら良いけど。。。
電気消されたあとに部屋に戻ったとき、もしかして電気つけてる??
あと夜にちょっと荷物が見たいときとか。
- 334 :異邦人さん:04/03/01 00:51 ID:MufXV3uU
- セキュリティー(自分の安全や持ち物は自分がしっかり管理する)
- 335 :異邦人さん:04/03/01 01:05 ID:ZAt6JqNO
- アザーン時計を目覚しに使えばキミもドミのヒーローだ!
- 336 :異邦人さん:04/03/01 02:42 ID:4+Ce4JiW
- アザーンって、最初のは早朝5時とか6時だっけ?
う〜んマラケシュの安宿をおもいだすなあ。
アザーン時計あったら日本で使ってもいいなあ。
- 337 :異邦人さん:04/03/01 02:55 ID:c1ihGn/S
- 100円ショプでうってるようなミニサイズの懐中電灯はいつももっていくよ。
夜中に帰るとみんな寝てることが多いからね。
330は夜中に平気で電気つけるか、あるいは8時に寝るかどっちかの人??
- 338 :異邦人さん:04/03/01 08:18 ID:kBc8nhU+
- >>326
YH会員カードなんて現地で作ったほうが安いよ。
- 339 :異邦人さん:04/03/01 09:16 ID:v3vbUuJL
- >>337
>330ではないが、24時前後までには戻って寝るようにしている。
そういうマナーもあるんじゃない?
というよりは、夜中にあんまりガサゴソ荷物を漁って欲しくない。
- 340 :異邦人さん:04/03/01 10:11 ID:c1ihGn/S
- 場所によっては、夜更かしする人ばかりのところもあるじゃん。NYとか。
がさごそしないように、洗面どうぐはすぐ使えるように出しておいて、
自分は夜中はかばんの開閉は絶対しません。
ファスナーの音って耳障りだもんね。夜中2、3時にするバカいるんだよ実際…
- 341 :異邦人さん:04/03/01 11:39 ID:OaxpdT6+
- あとコンビニ袋のカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャも。
懐中電灯なんか要らないと書いた者だがおれはいつも気を使ってますよ。
必要以上に。夜遅く帰ってきたときはそーっとベッドに直行するし、
荷物を見るなんてのは翌朝に回せばいい。
>340の言うとおり、すぐに要るものはすぐに出せるようにしてる。
出せないときは我慢する。
ってかドミだから気を使うんじゃなくて、日常生活での気配りと同じように
動けばまーず問題は起きないよ。
あ、耳栓は必ず持っている。
- 342 :異邦人さん:04/03/01 17:19 ID:B/EX/sDS
- >329
どこ行くのか分からんが、シ−ツなんていらね-べ。
邪魔だし、重いし、かさばるし。
シ−ツ代が含まれてないドミもあるけど、200円位で貸してくれるよ。
それに持ち込みシ−ツは使用不可の所もけっこうあるぞ。
- 343 :329:04/03/01 17:30 ID:4v4ETEaK
- みなさんレスありがとうございます。
ビーサンも持ってきます。
>>342
エジプトとイタリアフランスイギリスです。
シーツいらないんだったら結構助かるなあ
- 344 :異邦人さん:04/03/01 18:16 ID:HHqKCkD6
- かさばらない程度の薄い寝袋もっていけば
シーツレンタル料は浮くぞ!
宿泊場所や宿泊数によっては考えてみたら?
でも大体、宿泊代はシーツ代込みです。
ちなみにエジプトは、ユースなんかじゃなく
サファリに代表される安宿の方が、安いし立地もいいよ。
その他の国は、ユースがいいでしょう。
- 345 :異邦人さん:04/03/01 18:45 ID:uCf6vg43
- >>341
たまにね、懐中電灯必需の漆黒の闇のドミもあるわけよ。
ふつうさ、真っ暗でもしばらくすると目が慣れてくるでしょ?
でもね、いつまでたっても漆黒の闇。
次の日ソッコーで懐中電灯買ったよ。
- 346 :異邦人さん:04/03/01 21:38 ID:c1ihGn/S
- >645
窓がない部屋とかね。あっても小さいとか。
通路にかばん置いておくような迷惑バカもたまにいるから、けつまづいたら大変。
足元をてらすのに持っているにこしたことない。
キーホルダーのついた8センチぐらいのをいつもかばんに入れておきます。
- 347 :異邦人さん:04/03/02 01:49 ID:WoDRkUVX
- IBNで予約した場合ってYHの会員番号って必要ないんですか?
現地で会員証をチェックするのかな?
今予約したけど、クレジットの番号しか要求されなかった。
あと、宿泊費は現地でキャッシュで引き落とされるの?
それとも、予約完了時点でクレジット決済ですか?
すみませんが、教えてください。
- 348 :異邦人さん:04/03/02 02:39 ID:5DghRuaa
- なんかJALの文化財団みたいの(正確な名前しらない)が新規事業で
YH系宿泊施設事業に乗り出すみたいね。まだ発表はしてないけど。
近未来の人口の減少を見込んた若者の囲みこみとCIの再構築が目的
らしい。ユースドニッコウはさすがにないだろうけど、各国のワーホリ
層をとりこんでの事業展開らしいので、宿側も客側もJALもオール
GIVE・GIVEとなって成功するかもね。
- 349 :異邦人さん:04/03/02 19:14 ID:nhk50lgJ
- >>348
マジで!
JAL悟空とのセットや割引、1泊につき何マイルとかつくのかな?
私は地方在住なので地方空港→成田の交通費を考えると
JAL悟空の方がお得なので結構悟空のリピーターなのだが
俄然期待しちゃうぞ〜!
- 350 :異邦人さん:04/03/02 20:33 ID:0oMaI6kh
- >>347
現地でチェックインするときに、YHのカードを確認することもある。
YHカードがないなら、現地で(その場で)作る事も可能だし、
スタンプシートみたいな1回ずつ分割払いで払うような
カードを買うこともできる。
安い国なら、日本で会員になるより得なので検討の価値あり
- 351 :異邦人さん:04/03/02 20:59 ID:Pnl9h+XN
- >>350
>>347の質問のアドバイスになってないと思うが。
そうゆうオレも予約した事ないからわからないけど。
上の方のレスで、ばっくれないようにデポジットだけ
引き落とすような事言ってなかったっけ?>347
- 352 :異邦人さん:04/03/02 21:52 ID:0oMaI6kh
- IBN は 予約成立時点でクレジットカードから引き落とし。
- 353 :異邦人さん:04/03/02 21:59 ID:G58dLHH3
- >>352
それってキャンセルは事実上不可ってこと?
- 354 :異邦人さん:04/03/02 22:28 ID:PXO27YSZ
- >>353
私もIBNを使ったときは即引き落としでした。キャンセル規定はあるから
後から口座に戻してくれるのではないかな。キャンセルした事がないので
詳しい事は知りません。
- 355 :異邦人さん:04/03/02 23:56 ID:0oMaI6kh
- 予約票(予約の画面の最後に出てくるやつ)に
キャンセル期限が書かれている。大抵は宿泊日の2日くらい前。
インターネット経由の予約は、インターネットでキャンセルする必要がある。
直接YHに電話しても無駄。
予約票の予約番号を入力すればキャンセルできる。
金はクレジットカードに差し戻される
- 356 :異邦人さん:04/03/03 00:30 ID:6QPIN87Q
- >>355
でも、期限までにキャンセルしても
15−25%は還ってこないんでしょ。
- 357 :異邦人さん:04/03/03 01:44 ID:Qw/UMcGe
- 911テロ直後は、特別措置でキャンセル料なしでした。アメリカではね。
- 358 : :04/03/03 02:50 ID:yDDpO4vb
- イギリス、ドイツ旅行行ってきて、初日以外全部YH利用しましたよ。
ロンドンアールズコートYHは駅から近くて、治安もよさげ。
YH職員もめちゃくちゃノリ良くてやさしくて、何一つ不自由しなかったなー。
友達も出来やすいし、ロンドン行く人にはおすすめです。
ドイツのヘイデルブルグYHは駅からバスで移動しなきゃダメなのはいいとしても、
利用してる人数が少なすぎてただの格安簡易ホテルみたいでした。
まぁヘイデルブルグの観光目当てで利用したし、このシーズンだからしゃぁないか。
ちょっとした体験記でした。
- 359 :異邦人さん:04/03/03 06:04 ID:TeW4K4RT
- ロンドンアールズコートYHってふるいだろ。
まあ、職員は親切だったからいいけど。
ドイツのYHってよくなかったの?
フライブルグにもYHってありますか?
行ったことあったら教えてください。
4649
- 360 :異邦人さん:04/03/03 12:31 ID:Qw/UMcGe
- ロンドンはホテル代高いからユース使ってみようかな。
- 361 :異邦人さん:04/03/03 14:36 ID:zlOJBfNc
- このスレで馬鹿発言している奴が晒されているスレ、ハッケソ↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077699022/
- 362 :異邦人さん:04/03/03 16:13 ID:SBMUmwz2
- >361
やはりミラノ座のYH情報は釣りだったのか。
ってベルリンもかよ!
JALの話も嘘っぽかったけどな。
和気あいあいと情報交換してるのに、マジでこの馬鹿腹立つな。
ある意味、風花よりむかつく
- 363 :異邦人さん:04/03/03 18:12 ID:z2FhZ5mH
- >>361
そいつ、本当に頭弱そうだね
海外に行ったことないから脳内妄想が炸裂しているのだろう
ワラタ
- 364 :異邦人さん:04/03/03 20:10 ID:BIGWdonl
- アムステルダム(フォンデル)のYHを予約しようとしたら
「Booking failed: This hostel does not allow bookings for a Saturday night only.」
って出たんだけど、どういうこと??
- 365 :異邦人さん:04/03/03 20:28 ID:vrGdAJ4H
- しかし、まんまとこの知障にやられたな。
このスレ見て、もし今ごろベルリンで宿探しをしてる人がいたら気の毒だ。
2chだからって、何をしても許されるわけじゃないだろう。
- 366 : :04/03/03 21:26 ID:AZktzBSZ
- >>364
書いてあるとおりだろ? なにがわからないのだ。
- 367 :364:04/03/03 22:26 ID:BIGWdonl
- いや、なんでかなって。
- 368 :異邦人さん:04/03/03 22:33 ID:eTZ6SUZa
- >>367
そのホステルに聞かないとそんな理由はわからんよ。
- 369 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/03/03 23:22 ID:MZBauA81
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお 自己紹介しとくYO
66 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/03/03 01:17 ID:cCO8Nydq
風花:有名コテハン
02年後半〜04年前半まで洋楽板で活躍した有名コテハン。一橋大学出身。U2ヲタ。
田舎者と低脳の人格・人権を認めない差別主義者。愛読書はA・ヒットラー「わが
闘争」だが、途中までしかよんでない。セックスが好きで特にマンコの味や匂いに
こだわりを見せる。ここでの活動としては彼のウィットに富んだクールなレスのせい
でU2スレは人口が激減し死に体。またコテハンキラーとして有名で二代目洋楽王者トレ
ンチコオトの実名を晒して彼を追放し、偽ホイミンの自作自演癖を晒してその信用を失墜させた。
ちなみに芸風はトレンチコオト、反転石あたりからの「引用」。まさにロック的。
最近は洋楽板に飽きて出没機会が減った。大御所の一人として、生温かく洋楽板を見守って
いる模様。
- 370 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/03/03 23:24 ID:MZBauA81
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>和気あいあいと情報交換してるのに、マジでこの馬鹿腹立つな。
>>ある意味、風花よりむかつく
風花は生理的に不愉快なだけで実害はないからね。
実害を出せるほどのキャパもないからねw
- 371 :異邦人さん:04/03/04 01:17 ID:Ps1gDHD/
- >>365
ベルリンのはちゃんとあるぞ。泊まったことある。
ここ2ちゃんなんで。2重3重にトラップかけらるから良質の
情報を見ぬく力が必要だな。そこ、安いわりに知られてないんで
きっと、やっかみだろ。
- 372 :異邦人さん:04/03/04 08:14 ID:FKfNHg3e
- このスレの知障の発言↓必死すぎwww
33 異邦人さん 04/03/03 21:45 ID:wznUNZ89
>>32
もう上げるな。
これ以上晒すんじゃねぇヴォケ!
確かに海外旅行に行ったことはないが、それが何か?
お前ら氏ねよ。
34 異邦人さん sage 04/03/03 21:46 ID:wznUNZ89
しまった、あげちまったじゃねぇか。
おまえらこれ以上書き込むなよ。
- 373 :異邦人さん:04/03/04 15:01 ID:OQO4qu0q
- 晒されちゃってるね(藁
- 374 :異邦人さん:04/03/04 16:42 ID:NXSLZ1Vy
- 安心君使ってます。
4日に1日ぐらい起きた時に耳から取れていて寝過ごしてしまいます。
でも無いよりましです。
- 375 :異邦人さん:04/03/05 02:40 ID:tYyMeDnk
- >>風花
本当に一橋出身なの?
- 376 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/03/05 10:25 ID:ytUfNr7e
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>375
知性に溢れてるでしょw
- 377 :異邦人さん:04/03/05 23:43 ID:TqljS5oH
- 教えてチャンですいません。
ロンドンで↓に泊まろうかと検討しているんですが、泊まったことのある方いらっしゃいますか?
10ポンド〜には惹かれるけど、物価の高いロンドンでこの金額というのに
ちょっとびびったりもしています(^^;)
ttp://www.astorhostels.com/Locations.cfm?setlangcode=6
宿泊経験者の方、感想など聞かせてください!
- 378 :異邦人さん:04/03/06 00:38 ID:+JIBnuSL
- びびるほどの安さでもないんじゃない。
歩き方にも10ポンド〜のユースのってんよ
- 379 :375:04/03/06 00:43 ID:4T7KMefv
- >>376
へえー先輩か同級生かな
旅行行くってことはまだ学生でしょ?
わざわざ大学名書く必要ないと思うけど
- 380 :377:04/03/06 02:30 ID:gJk0/Pzo
- >>378
そうなんですか!?
私が持っているロンドンの地球の歩き方には10ポンドっていうのはなかったので
(イギリス版かヨーロッパ版でしょうか)
でも、もしお泊りになった方がいらしたら、ぜひご感想を聞かせてください★
今泊まる予定の場所がかなり便が悪いところなので、出来れば移りたいのでつ…
- 381 :異邦人さん:04/03/06 03:05 ID:G6RTcqAt
- ロンドンで10ポンドは安いね。
国際ユースのロゼハイゼ泊まったことあるけど、
20ポンドでかなりきれいなんだが、ちと遠い。
ヒースロー空港駅のホテル紹介所で紹介してもらったユースは
寮の夏季貸し出しみたいなアパートだった。
ただ寝るだけって感じだったけど、そこも20ポンドくらい。
サウス・ケンジントンだから場所は良かったが。
- 382 :異邦人さん:04/03/06 23:16 ID:YkDzlbRJ
- ニューヨークのユース高い。
予算を見直さなきゃならん。
- 383 :異邦人:04/03/07 00:48 ID:gjHApn3d
- 先週フランスのリヨン・ニームのユースに泊まったけど、13ユーロで安くて綺麗だった。
でも、同じ部屋になったフランス人の人が毎日夜8時には電気消して寝るので、観光で行ったにも
関わらず毎日その人が寝る前に帰らなければ…と必死でした。こんな事なら、多少高くついても普通の
ホテルに泊まれば良かったって後悔したんですが皆さんはどうですか?
- 384 :異邦人さん:04/03/07 00:58 ID:QN0AgQsy
- あんまり早く寝られても迷惑だよね・・・。8時って一体w 年配者?
せめて10時半まで電気つけさせてくれ。
- 385 :異邦人さん:04/03/07 14:09 ID:i78kCn27
- >>383
あなたがそこまで気を使った事はすばらしいが
10時位までなら、先に寝てようが電気つけてもかまわないでしょ。
そのフランス人もドミがどういう所なのかは理解してると思うし。
ロ−マのとあるドミで、部屋の電気が自動的に12時で切れるシステムに
なっていたけど、ああゆうのが一番気を使わなくていいな。
- 386 :異邦人さん:04/03/07 14:39 ID:QN0AgQsy
- 疲れて早寝する場合は、あいますく&耳栓します。
以前NYのあぷーるで日本人部屋だったんだけど、60過ぎのアメリカ在住の
おばさんが早寝するんで、留学生の子がすごい怒ってた。
- 387 :異邦人さん:04/03/07 15:52 ID:ImT/d8Tt
- そのおばさんも靴は脱いでねるんでしょ?
だったら、夜中に水いれとけば、2亀から服従すると思うよ。
靴の底と床をアロンアルファするとか。
他にもいろいろあると思うよ。
学生なんだから柔らかい頭で知恵まわさなきゃ。
- 388 :異邦人さん:04/03/07 15:57 ID:/tqUEY2a
- つまんね
- 389 :異邦人さん:04/03/07 18:11 ID:lhxBZD2j
- 同意
- 390 :異邦人さん:04/03/07 19:32 ID:A5m6rDrs
- 僕もすることもない日や、ちょっと疲れた日は結構早く寝るけど
10時ごろまでは明かりついてて普通だと思う。
明るくても気にならないし。
だけど、逆に周りの人が電気消しましょうかとか気を使ってくれることが多いので
恐縮してしまうことのほうがおおい。
- 391 :異邦人さん:04/03/07 19:40 ID:A5m6rDrs
- ↑ごめん、ちょっと日本語変だった・・・
- 392 :386:04/03/07 22:29 ID:QN0AgQsy
- >>378
昼間そのババアと少し話したんだけど、NYに来る前DCで私設ユースにとまって、
「超満員でロビーのゆかにきったない若者がゴロゴロ寝てたの!きったなかった!
おおーいや!!」とはきすてるように話した。
そんなにいやなら、こぎれいな国際ユースにとまるとかすりゃいいのに。
いろいろ一方的に話しをきかされたが、不平不満ばかりでうんざりしますた。
異国に長年暮らしてるといろいろあると思うけどさ。
私もいやなババアにならないよう気をつけます。
- 393 :異邦人さん:04/03/08 00:14 ID:CEB9vCDf
- ドミに泊まりたいけど
鼾が尋常じゃない凄さ(自分のイビキで目が覚める)なので
シングルはおろか壁が薄いGHに泊まること自体あきらめてます。
飲み会で盛り上がっても一人ホテルへ帰る寂しさ…
- 394 :異邦人さん:04/03/08 13:55 ID:VTKT/hwz
- 口にテープ貼るといいって伊藤家でやってたよ。
- 395 :異邦人さん:04/03/08 20:17 ID:/RDxaZ1m
- 「ヨーロッパ2000円の宿」に記載されているモナコのユースは移転した
という噂を聞いたんですが移転先の住所や行き方知ってる人いますか?
- 396 :異邦人さん:04/03/09 00:53 ID:rrjZrkGq
- >>393
いびき防止用のテープ(くちびるに縦に貼る)、東急ハンズに売ってるよ
18枚で1000円位だったと思う
あと、いびきサイレンシアっていう口の周りに貼って口呼吸を防止するテープもある
こっちは高くて6枚580円
- 397 :異邦人さん:04/03/09 12:33 ID:w93rZksw
- 牛の鼻輪みたいのをはめるって手もある。
鼻腔を広げて鼾を静めるんだとか。
実際に見たことないしいくらかも知らない。
- 398 :異邦人さん:04/03/11 09:17 ID:zG8R/qKW
- ハワイから帰ってきたんだけど、ずっとユース泊まりだったので、
もしかして誰かの役に立つ事もあるかと思ってカキコ。
1.ワイキキのIYH:今フロントやってるコ達(3月末までらしい)が
あまり英語できない&いい加減、あと現在何部屋かリノベーション中で、
泊まれる人数が少ないので注意。今まで10数回泊まって何一つ問題なかった
のに、今回だけは予約、荷物、クレジットカードでトラブりました。
2.ハワイ島カイルアコナのPatey's Place:お勧めしません。
まず値段、前日予約した時は$19.50だったのに、着いたら$22でした。(w
あと、私が行った日は、冷蔵庫とシャワーがこわれてました。
一応別棟のを使わせてもらったけど。で、Refundしないポリシーなんで、
1泊して、もうこんなとこヤだって人達と返金でもめまくってました。
(自分は1泊分しか払わなかったのでラッキー。翌日速攻出ました。)
特に男性ドミの方はねずみも出る程の驚愕の汚さ&泊まってる人たち
(含無銭宿泊)がクスリ、アルコール問題もあったりする、血の気多めの人達
なので、同じ部屋に泊まるのはかなり勇気が必要だと思います。
3.お勧めでない方を先に書いてしまったので、お勧めハワイ島ホステルを2件。
ヒロのArnott's Lodge:フロント/ツアー係の人達、長期で泊まってる人達も
皆感じのいい人達だし、部屋はとても清潔、キッチンもいろいろ揃ってます。
宿から差し入れがあったりもします。(土曜はピザとビールがタダで
振舞われるそうです。)ビーチまでは歩約3分。そこから鯨も見えたりします。
ヒロの街から遠いのだけが難点ですが、貸し自転車、安い送迎もあります。
もう1件はCaptain CookのPineapple Park。22ドル強でちょっとお高め
ですが、とても清潔、コーヒー紅茶もいつも飲めるようにしてあります。
4.オアフ島、マノアのハワイ大近くのIYH:とても清潔、フロントの人達も
とても親切、キッチンも設備そろってて、これで夜のバスの便がもう少し
良かったら、ワイキキでなくて、ずっとこちらに泊まってたい…と思いました。
以上、私の勝手な感想ですが、参考になったら…
- 399 :異邦人さん:04/03/11 14:57 ID:in6T/Jf2
-
- 400 :異邦人さん:04/03/11 21:27 ID:uMhJl5g9
- いびきがうるさい人専用ドミ(部屋)があってもいいかもな。
- 401 :異邦人さん:04/03/11 21:34 ID:AlZLoG03
- ヤンゴンとダッカの安宿情報お願いします
- 402 :異邦人さん:04/03/12 01:21 ID:0GihvCnv
- >>395
1月にモナコに行ったけど、ユースはもう無かった・・
周りのホテルは高いからニースまで行って安宿探したよ。
- 403 :異邦人さん:04/03/12 04:11 ID:lUwuowPx
- もったいないなあ。駅からエレベータとかエスカレータとか
歩いて降りてきた?中腹んとこくらいに、ほこらがあって、
木の扉のデカイのなかったかな?上から降りてくと、右側んとこ。
そこの扉をくぐっると、あら不思議、向こうのところにでるんだよ。
ちょっと説明がむつかしいが、とにかく、くるっと向こうにでるのね。
そこんとに、ドミトリックモナコっていう安宿があるよ。
モナコ自前のユース施設なんで王立。中は普通のユースと変わらない
けど、4人部屋で2だんべっど。シーツはあるけどタオルは当然なし。
でも、10月で夏休み終わったけど、キャパ30人くらいのとこに
10人くらいしか、見なかったな。1泊一人18ユーロ+シーツが
確か、3ユーロだったな。3泊して、港から遊覧ボートみたいのに
乗せてもらった。港のヨットはすごかったよ。億万長者ばっかり。
- 404 :異邦人さん:04/03/13 00:05 ID:8sctehIb
- >1月にモナコに行ったけど、ユースはもう無かった・・
>周りのホテルは高いからニースまで行って安宿探したよ。
俺も、ニースの駅前あたりの安宿に泊まった。(2年前の夏)
電車は頻発しているし、所要時間は20分程度なので、
ニース基点でもいいと思うよ。
- 405 :異邦人さん:04/03/13 00:06 ID:ccY4MDfc
- >>403
おまい、祠(ホコラ)の意味わかってんの? バカじゃーねの。
あれは、ほったて小屋って言うの。ホコラなんていわねーんだよ。
小屋の向こうにある宿舎だろ?日本語くらいちゃんと使えボケ。
- 406 :異邦人さん:04/03/13 00:44 ID:eOdDaV+W
- 今月末からオランダとベルギーに行きます。
ハーグ・ブリュッセル(GE)・アントワープのYHに泊まるんですけど、
利用したことある人いますか?
- 407 :異邦人さん:04/03/13 01:11 ID:zqaY0QtR
- イタリアのドミを探しているんですが、
宗教施設が経営の女性限定のカーサ・デッラ・ジョーバネ
に泊まったことある人いませんか?
特にミラノとヴェローナ!
どうだったか教えて下さい!
- 408 :異邦人さん:04/03/13 08:05 ID:t/yvGDMc
- >>407
昔よく泊まってました。
シスターに管理されてる厳しめの女子寮(特にミラノ、ローマ)で、
イタリアの他の地域から来てる学生〜OLさんの
寄宿所の1画にビジターも泊まらせてもらうって感じです。
ビジター用の部屋は少な目で、1人だったら2人部屋に
他の人と相部屋になります。洗面関係は皆で共同です。
どこも壁/partitionが薄いので、隣の物音が全部聞こえるのと
門限、消灯時間、開門時間が早いのがネックですが、
場所はどの街でも良い所にあると思います。
あ、自分は冬に利用する事が多かったので、
どの施設でも暖房が早く切られたりお湯がぬるめだったりで
寒かった憶えがあります。あと、トイレットペーパーは各自、
という施設もあるのでお気をつけて。
- 409 :408:04/03/13 08:22 ID:t/yvGDMc
- すいません、
開門時間は ×早い
○遅い
でした。朝、うんと早く出発したい時とか困るので、
シスターに要相談だったりします。
- 410 :異邦人さん:04/03/13 09:58 ID:a7Ap9hT5
- >>406
デン・ハーグは、HS駅前(駅を出て右へ行き、川を渡ったところ)にある。
アントワープは、駅前からバスに乗って15分くらいのところ。または、
プリメトロ(路面電車)でもいける。歩くには遠すぎる。観光案内所で聞くこと。
ユースの建物は堀に囲まれた島の真ん中にあるのでヨロ。
ブリュッセルは数個あるからね。俺は、北駅から飾り窓を通って
いったところにあるYHに泊まったけど。
- 411 :407:04/03/13 10:25 ID:zqaY0QtR
- >>408
ありがとうございます!
電話してなんとか予約?できました。
名前と来る時間きかれただけなので、大丈夫かな
という感じですが、、
楽しんできます!
- 412 :異邦人さん:04/03/13 18:11 ID:ccY4MDfc
- >>411
それで大丈夫だと思うよ。わたしもそうだったから。
でも、たしか、バージンちゃんじゃないと泊まれなかったんだけど、
そのへん大丈夫ですか?一応、申請制なんで、バージンんとこ
チェックすればいいだけですが・・・
- 413 :異邦人さん:04/03/13 23:31 ID:DxOk1eiE
- >407
また知障が出張ってきたけど本気にしないで!
しかし毎度、こいつのネタにはセンスが感じられないね(w
では、私がリアル情報を提供しましょう。
まず、デッラ・ジョ−バネは20人程の大部屋だし
全体的にやや不潔です。もちろんトイレットペ−パ−はありますが。
規則が厳しいといっても、門限と禁煙くらいかな。
ただ、あそこに泊まるならミラノのYHの方が良いかと・・・
でももう、予約してしまったのね。
ヴェロ−ナでは是非YHに泊まってみて。
駅からバスに乗らなくてはいけないけど、昔の古い別荘を
改築して、中庭もあるとても素敵なユ−スでしたよ。
そこの夕飯は8ユ−ロだけど、なかなか美味しかったです。
気をつけてイタリアを楽しんできてね!
- 414 :異邦人さん:04/03/14 00:08 ID:RA01YBDZ
- >>406
自分も、アントワープYH泊まったけど、自分が行った所は、駅から
歩いて30分位。島の真ん中には無く、住宅地です。部屋に人、詰め込みすぎ
だし、あまり良い印象は、無いな。変な臭いのタバコ吸ってる奴もいたしね。
でもe−メールは、ただでやらしてくれた。朝食付き。
場所は、線路沿いにずっとあるいて、左に線路の下をくぐって曲がり、
少し行った所(なんのこっちゃ)。
- 415 :410:04/03/14 10:08 ID:82DH4SX+
- アントワープのYH
住所 Eric Sasselaan 2、 2020 Antwerpen, BELGIUM
ホームページ(IBN)
http://www.yhabooking.com/ibnpub/english/static/hostel_hostel_template.asp?id=8006&country=Belgium
詳しい地図
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?X=489250&Y=6622250&scale=5000&coordsys=mercator
地球の歩き方に載っているやつ
New International Youth Hostel
Provinciestaat 256
詳しい地図
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?X=492500&Y=6625000&scale=5000&coordsys=mercator
elblijfcentrum
stoomstraat 3-7
詳しい地図
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?X=492250&Y=6625750&scale=5000&coordsys=mercator
>>414 のYHは elblijfcentrum と思う。地図では中央駅から1km程度の距離。
- 416 :異邦人さん:04/03/14 10:11 ID:t5lNs3mz
- オタワの監獄ユースはガイシュツでつか?
- 417 :異邦人さん:04/03/15 07:42 ID:b8IMNGrr
- 以前、スーツケースの話題が出てますが、これしかないので
中程度の大きさのもので行こうと思っています。1週間はプライベートルームで
3日ほどドミトリーなのですが、やはり、邪魔になったり迷惑がられるでしょうか?
- 418 :異邦人さん:04/03/15 08:48 ID:U+lCfYJe
- >>417
別にダイジョブ。
せいぜい聞こえないところで「あいつスーツケースで
来てるぜ」とちょこっと笑いものにされる程度だ。
- 419 :406:04/03/15 11:04 ID:HT+/Y28U
- >410 / 414 /415
ありがとうございます。大変参考になりました。
- 420 :異邦人さん:04/03/15 13:02 ID:pBkXgVjS
- >>413
ユースホテルに泊まるの人に薦めるほどそんなにいいものなの?
レストランで食事したほうが美味しいものたべると思うのですが・・・
倹約するってこと?それとも、そこに集まってる人と話するのが
いいのでしょうか?
- 421 :異邦人さん:04/03/15 20:20 ID:HdjQju3n
- >>417
俺は、出張のときに小型のアタッシュケースで泊まったことある。
そんなビジネスマンも泊まっているので、スーツケースが一概に
悪いとは言えない。
ただし、そのユースのおかれた環境(完全にパッカー向けか、
都市部にあるような家族・ビジネスマン向けか)による。
ちなみに、俺が「スーツ姿で、アタッシュケースつき」で泊まったこと
あるのは、オランダとデンマーク。
(普段は、パッカーなんだけどね…)
- 422 : :04/03/16 03:26 ID:fST8Plfy
- >>420
8ユーロ≒1000円ちょい
全然倹約になってない。
おすすめとかそういうことじゃなくて、
単に8ユーロしたユースの夕食が美味しかったってだけのことだろう、多分。
- 423 :異邦人さん:04/03/16 05:09 ID:LhTd8w/S
- 中国で北京ダック
二人で行って60元ちょい
一人分は - - 400円ちょい
普段の食事を考えると、全然倹約になってはいない(T_T)
春雨とかそういうことじゃなくて、
単に10元した路肩の小論包が美味しかったってだけのことだ、多分。
- 424 :異邦人さん:04/03/16 08:39 ID:dB60f2ru
- ユースでのスーツケース、時々話題になるけど、全然構わないと思う。
南米系の人とかヨーロッパ系の人とかも
スーツケース(それも滅茶苦茶でかいヤツ)持ってる人多いし。
皆の邪魔にならないよう&盗難に気をつける(ロッカーに入らない場合)
って事で、無問題だと思う。
- 425 :異邦人さん:04/03/16 11:10 ID:x3kH3iHV
- 折れも出張の時、スーツ着て、スーツケース持ってユースに泊まった事ある。
サレルノの小さなユースに1週間泊まったが、みんな顔見知りになって、
仕事から戻った後、一緒にメシ食いに逝ったりしてたよ。
- 426 :異邦人さん:04/03/16 19:35 ID:IhA9uIdG
- ユースでのスーツケース。
エレベータが無いユースで2Fになったりしたらもう・・
- 427 :異邦人さん:04/03/16 19:50 ID:GHzQLNE0
- >>426
俺は6Fになった事があるぞ
デカリンゴで
- 428 :異邦人さん:04/03/16 20:24 ID:SFMe/bwF
- 出張でユース泊まる人って、ユースしかなかったの?
それとも自営の人?
おれも海外出張するし、遊びのときはユースにも泊まるけど、
さすがに出張のときにユースだと落ち着かないと思って、
避けるなあ。
煽っているんじゃないので、よろしく。
- 429 :異邦人さん:04/03/16 21:30 ID:zcfxBQE8
- 煽りじゃないならただの独り言か。意味ねー。
- 430 :異邦人さん:04/03/17 08:22 ID:GjD+oUff
- ユースやドミトリーのシャワーって、
ヘッドが固定されて動かないことが多いと思うけど、
尻の穴とか股間が洗えなくない?
外人はそういうとこ洗わないのか?
漏れは苦労してむっちゃ変なポーズで洗ってたんだが。
けつ突き出しポーズだった。
- 431 :417:04/03/17 10:08 ID:YNxNnOEb
- 皆さん、レスありがとうございました。参考になりました。
結局、大きいものだと邪魔になりそうなので、友達に一番小さいサイズのスーツケースを
借りて行く事になりました。因みに、ケアンズとシドニーの市内に滞在します。
では、行ってきます。
- 432 :異邦人さん:04/03/17 14:33 ID:AHG57+zc
- >430
ホース式のシャワーだと盗まれたり、いたずらでホースを切られたり
何かと面倒らしいな。
やっぱお尻の穴周辺はシャワーの直撃流で洗浄してやりたひ。
- 433 :421:04/03/17 20:11 ID:qdWGHKYc
- >>428
当方、SEですのでどんなところでも寝れます。
業務上必要あるときは、コンピュータールームの床に
紙をしいて仮眠するときもあります。
学生とか旅人とか仕事と関係無しに話せる奴らの居る
所に泊まる方が、リフレッシュできていいですよ。
(一日パソコン画面とにらめっこすると、鬱になる)w
ちなみに、プロジェクト終わったあとの長期休暇は
いろんな国をパッカーで巡ってます。
- 434 :異邦人さん:04/03/17 21:30 ID:NKXz0eZh
- >>431
シドニーなら、セントラルですか?
あそこならスーツケースでも全然オケーってくらい、スペースあったよ
ベッド脇のロッカー?(でかい)にも収納可能でした
- 435 :異邦人さん:04/03/18 01:22 ID:XJ92etgG
- >>433
わかるよ、わかる。
他の会社の研修などで行くと、まあそれが普通なんだろうけど
必ず一人部屋を用意される。他の人らはそれでくつろいでいるんだろうけど
おれはひたすら寂しいのだ。
別に話し相手がいなくてもいいからドミトリーの
雑多さが恋しくなる。
あと、ドミは荷物が心配ではないか?と心配する人が多いようだが
逆に自分一人ではないことに安心感を覚えるのだ。
- 436 :異邦人さん:04/03/18 01:44 ID:U2gMmht2
- ドミトリーでロッカーがないと東南が心配だな。
全員が泥棒じゃない保障はない。
- 437 :異邦人さん:04/03/18 01:53 ID:bbUM3onU
- 東南が心配だったら、南京もってけ。
- 438 :異邦人さん:04/03/18 17:11 ID:B0Recz6k
- ロッカー付きのドミって泊まったことないや。
- 439 :異邦人さん:04/03/18 19:54 ID:Qu7LPaLq
- >>438
スイスのグリンデルワルトのYHに泊まったときは
鍵付きのロッカーが一人一箱ずつあった。
そのほかの国では鍵無しだな、大抵は。
- 440 :異邦人さん:04/03/18 21:43 ID:NUo9AB7x
- >>435
そう言う人もいるんですね。私は談話室ではなすのは好きだけど、部屋は
シングルの方が嬉しいな。
- 441 :異邦人さん:04/03/18 22:40 ID:U2gMmht2
- かぎつきロッカー、シカゴやシアトル、ボストンにあったな。
つか、かぎは自前ね。
- 442 :異邦人さん:04/03/18 23:33 ID:EJBzJBMv
- こないだドミで会ったアメリカ人はすごかった。
ベッドにチェーンで何重にもバックパックくくりつけてるの。
そんなにいっぱい巻きつけて、外すの大変じゃない?って聞いたら、
取る方もはずすの大変だから盗まれにくいだろ って笑ってた。
同室の他の人、やれやれって顔してた。
その後、漏れが南京鍵忘れたから買いに行って来るって言ったら、
いっぱいあるからあげるよって一個くれた。パックから5個ぐらい取り出してたけど、
彼は全部でいくつ持ってたのだろう。。でも結構いいやつだった。
- 443 :異邦人さん:04/03/18 23:37 ID:JBHfC6kM
- ブダペストでお勧めあります?ハンガリー意外に物価高そうで・・・
- 444 :異邦人さん:04/03/19 00:00 ID:3imG6o2u
- >>442
盗んできた錠前だったりして _| ̄|○
- 445 :異邦人さん:04/03/19 00:41 ID:4pS0g8S+
- >>マルコポーロって所が、きれいで、清潔だし、ドミなのにカーテンで仕切られてる。
でも4000円と高い。
YHの向かいに、日本人宿あり。ヘレナだったかな(?)1000円位。
- 446 :441:04/03/19 02:38 ID:hP2Lr94q
- 訂正。ボストンには個人ロッカーなかった。ワシントンDCですた。
- 447 :異邦人さん:04/03/19 08:49 ID:eBTWp7Y2
- ロッカーのあるなしはユースガイド(?)見れば書いてあるよね。
自分が行ったトコで各個人用/使いたい人のみ用ロッカーがあったの覚えてるトコは
ニューヨーク/ニューオーリンズ/ワイキキ(小)/サンアントニオ/ミラノ。
カギは自前の方が何となく安心する…
- 448 :異邦人さん:04/03/19 10:14 ID:aaaPUaPz
- >>443
ハンガリーは、今行っとけ、ユーロになったら物価がすごく
上昇するから。ちなみにお薦めは温泉とフオァグラ。長く旅
していると大きな風呂に入りたくなるし、フオァグラは、
高級店でも2000円以内で食べられるから。ちなみに、物価は
パン30円ぐらいかな。俺的には、ユーロ圏の国々よりは
明らかに物価が安いと思ったけど。
- 449 :異邦人さん:04/03/19 20:59 ID:+FG4ZpvG
- >>448
俺はルカーチ温泉に行った。(昨年の秋)
入場料1200フォリントだったけど、入場時間が短かったので
出口の自動改札機が400フォリント返金してくれた。
>>443 水着もって行けよ!! 裸じゃダメみたいだから
(水着貸してくれるオプションもあるみたいだけど…)
ちなみに俺は自由橋の西側にあるプライベートルームに
泊まった。1泊13ユーロ
- 450 :異邦人さん:04/03/19 22:36 ID:MZopVbim
- >>443>>445
ブダペストのマルコポーロ、ドミはIBNで予約してUSD19(決済はGBP建て)でした。
1Fには無料インターネットがありますが、日本語は読めません。
日本人と西洋人が半々ぐらい泊まっていました。(3月初旬)
- 451 :異邦人さん:04/03/19 23:17 ID:tQ/lxYkj
- 安さを重視するならマリアハウスだな。
1泊700円くらいだよ。マリアさんも良い人だし。
- 452 :異邦人さん :04/03/19 23:53 ID:R/fX2nJ0
- マリア婆さん死んだじゃん。
- 453 :異邦人さん:04/03/20 00:49 ID:slVOM/nb
- >>452
それはテレザ
- 454 :異邦人さん:04/03/20 18:37 ID:Mlm88Tdr
- 実はテレザは生きている。密かに。
- 455 :adsl249.230.axelero.hu:04/03/24 09:38 ID:qCf/Sz9t
- age
今、ヘレナ泊まってる
- 456 :異邦人さん:04/03/24 10:45 ID:iu0zXFYl
- >>455
ああ、あそこのインターネット(テレザがちょうど裏側にある所)からですね
感想どうぞ
- 457 :異邦人さん:04/03/24 15:23 ID:lDE3h38g
- ユースは寒いからって、布団が冬用になったりしないよね?
夏と同じ薄い物だけだよね?
- 458 :異邦人さん:04/03/24 20:15 ID:hKejyo2h
- そのかわり部屋の暖房が効いているわけなんだが。
(でも深夜にボイラーがOFFになると急速に冷えてくる)
- 459 :異邦人さん:04/03/24 23:44 ID:5njw7hSU
- >>443>>450
マルコポーロ、私は予約なしで行って3700フォリントくらいでした。
(ただし、学割料金です)
ブダペストにしては高いけど、
トイレもシャワーもきれいだし、毎日掃除してくれるし、ロッカーに鍵もついてるし、
フロントも親切だし、いいホステルだと思います。
- 460 :異邦人さん:04/03/25 00:29 ID:BuXqf5Cj
- 大部屋だとあったかいよね。
- 461 :異邦人さん:04/03/25 01:20 ID:kDcnhiKq
- >>459
真ん前のヘレナは確か1100ft位だったような
3700って激高だな
- 462 :adsl249.230.axelero.hu:04/03/25 21:30 ID:Pbrjm0dh
- >>456
そこじゃなくて、ヘレナからラーコーツィ通りに出てすぐの所。
ここ数日、雨ばっかりで憂鬱。
そういえば、ソフィアのビキにある情報ノートによると、テレザは最近閉まってるとのこと。
夏には潰れるんじゃないかという噂。
マリアは東駅の方に移転&値上げ。
もうブダペストの宿はへレナの1人勝ちだな。
ヘレナは相変わらずキレイ好き。こないだは壁のペンキとか塗りなおしてるし。
ちなみに今現在の宿泊費は1泊2000ft、2泊以上1500ft、7泊以上で1300ft。
魔の昼食は相変わらず出る。
- 463 :異邦人さん:04/03/28 18:12 ID:FO2sjnbm
- テレザはふかふかベッドに5ドルで泊まれたからなあ・・・
床でも3ドル。
ってか宿帳もないので連泊すると半分ぐらいに
まけてくれるのが嬉しかった。いい宿だったのになあ。。
- 464 :異邦人さん:04/03/28 21:40 ID:VlUR2LdZ
- マリア移転って、既にってこと?
来月ブダペスト行ったら泊まろうかと思っていたのに。
- 465 :407:04/03/28 23:17 ID:zVc1XlOQ
- 宗教系ドミ泊まってきました!
歩き方にのっている、女性限定のところです。
ベローナ 1泊13ユーロ
12人くらいの部屋だけど、ひとつの部屋が1階と2階に分かれてて広々。
しかもそこを6人くらいで使ってました。
ロッカーはないです。
シャワーは天井固定式。
でも安くて中心部に近くて大満足!
ミラノ 1泊23ユーロ
2人部屋
部屋にロッカーあり、シャワーは固定式じゃない、
中心部に近い、と文句なしでした。
シスターにまた会いたいのでまた絶対行きます!
それから各所YHも泊まったけど、今回は結構どこも当たりでした。
- 466 :異邦人さん:04/03/31 22:25 ID:9KSolYwJ
- 北京のユース泊まったことある人のリークきぼん
IBNみると3つくらいあるけど、どこがいいだろ。
にしても安いね。1泊600円…
不便を感じないなら、ぜひ泊まりたいなぁ
今回ジャルのマイレージで行く予定だから
飛行機代往復タダ。
上海での経験より地元の食事は2〜300円でお腹イパーイ(,゚Д゚)ウマー
マジで1日千円生活可能…
20日行く予定だけど3、4万円で事足りそうなヨカーン
安!
- 467 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/04/02 21:32 ID:bGSQQlAa
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
日本人宿についての情報提供。
1 プラハ プライベート桐淵
http://praha.netfirms.com/
↑にあるとおりで特につけたすことはありません。快適でした。
常に誰かが常駐していて貴重品を置いていけますので、スリが多いというプラハの街を
ゆっくり回れます。ドミはどうも、とかドミに疲れたという方は利用価値大じゃないでしょうか。
2 ブダペスト さくらんぼ
ここも同じく快適です。洗濯機をただで使えたのが助かりました。
旅行者の持ち寄り文庫がかなり充実していますので、みなさまも読み終えた本などを寄付
されてはいかがでしょうか。
3 ベルリン ベルリンの宿
結局動物園駅前のA&Oホステルに泊まったので利用しなかったのですが、森鴎外記念館に行くついで
に見てきました。が、それらしきものを発見できず。隣の建物ってMarien通りに面した建物ですか?
Luisen通りに面した隣の建物は廃墟と化していましたが・・・。
- 468 :rb174.internetdsl.tpnet.pl:04/04/03 02:40 ID:nbfCFc3L
- 今、ポーランドのグダンスクに居るんだけど、今晩の宿が見つからん。
駅に客引きはいなかった。インフォももう閉まってる。
もう駄目ぽ。
誰か助けてくれ。。。
- 469 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/04/03 03:02 ID:sAcQqvzX
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
駅のホームに暖を取れるようなところないの?
- 470 :異邦人さん:04/04/03 03:11 ID:qS0qM/RO
- 旅人さん、ご苦労さま
- 471 :異邦人さん:04/04/03 03:41 ID:vjP42tdO
- 今回の旅で泊まったYH
1.ブダペスト・Yellow Submarine Hostel(10人ドミ、1800Ft、朝食付)
立地最高、西駅すぐ。でも微妙に汚い。シーツ短い。風呂・トイレも微妙。
キッチンが別にありドミ自体が静かなのは救いだった。
2.プラハ・Apple Hostel(10人、420Kc、朝食付)
看板が見えて適当に入ったYH。市庁舎すぐ、向えにスーパーあり。部屋はよく掃除してあって綺麗。
でもシャワーが3人用になってて仕切りがないのは痛い。あと旅行者エリアで物価高!宿代もね。
3.プラハ・Travelers Hostel Dlouha (10人、420kc=学割、朝食付)
2から通り一本先。部屋は本館と別館があり、別館は超超綺麗。今回の旅で最高だった。
本館もこの値段ならオッケーだけど、うるさくてちょっと汚いのね。馬鹿な外人と楽しめれば
それでも問題ないと思うけど。宿から旧市街広場の方に向かって2,300メートル行けば80Kcくらいで
食えるBuffeあり。夜は宿にバーもあるし、隣のクラブRoxyも最高。旅行者、地元の人も多くて良い。
まじお勧め。
- 472 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/04/03 04:20 ID:sAcQqvzX
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
今回の旅で泊まったYH
1 ウィーン the city hostel the place 4人部屋 17.5ユーロ
ヨーロッパでも有名なホステルらしいですね。各部屋にトイレ・シャワーつきで
各一人にロッカーあり。清潔さも問題なし。これは安い。場所も西駅のすぐ近く。
男女混合です。
2 ザルツブルク YOHO 4〜5人部屋 15ユーロ
トイレ・シャワーは共同。シャワーはコイン式でお湯は出るけど稼動範囲が狭いので
洗いにくい。宿にはバーがあって地元の若者も混ざって大騒ぎです。ありゃ、クスリ
決めてたな。当方は騒ぐの嫌いじゃないので気にならなかったけど。
あと禁煙の休憩室もあります。駅のすぐ近く。いいと思う。
- 473 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/04/03 04:37 ID:sAcQqvzX
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
3 ミュンヘン euro youth hostel 22人部屋 17.5ユーロ
共同トイレ・シャワー。男女混合。まあ可もなく不可もなく。
でも大部屋なんだからもう少し安くならんかね。
4 ベルリン A&Oホステル 16人部屋 10ユーロ
動物園駅のすぐ近く。部屋によってはトイレ・シャワーが各部屋についていて
料金も違う。修学旅行生の利用が多かったです。ラウンジなんかは騒がしいけど、
部屋までは聞こえてこない。まあいいんじゃないかと。
- 474 :異邦人さん:04/04/17 09:45 ID:1YCMSl0G
- ↑
この「風花 ◆XcfxKkjmWw 」って荒らしが書き込むと、スレが死ぬ (w
全員スルーしているが、スレストッパーの意味もあったのか…
- 475 :異邦人さん:04/04/18 00:38 ID:KYMBgkKJ
- 急に来週ロンドンに行くことになってシティのYH(セントポールの)取ったんですが、どなたか泊まったことある方、情報教えてくださいナ
- 476 :異邦人さん:04/04/18 02:05 ID:BghCZrDX
- >>475
綺麗で問題ない。
ロッカーあるけど、鍵はついてないので自分で持参すべし。
部屋にシャワーがある、天井固定式。
朝食はまあまあ。ハムもあった。
難点はユースなのに高いことくらいだと思う。
- 477 :異邦人さん:04/04/18 14:10 ID:cEe56p+K
- ありがとうございます。不安だったのでちょっと安心しました
確かにユースなのに高いよな、、、、。
- 478 :異邦人さん:04/04/20 00:54 ID:r9wYH30w
- 記念カキコ
- 479 :異邦人さん:04/04/24 20:53 ID:rFYIVoya
- イタリアのユースに泊まろうと計画しているのですが、
治安と言うか盗難とかの心配は無いのでしょうか?
あと、ロッカーの大きさはどれ位な物でしょうか?
洗濯して干す場所なぞはあるのですか?
愚問かもしれませんが、利用したことが無いので、
アドバイス頂ければ幸いです。
- 480 :異邦人さん:04/04/24 21:35 ID:LdZNE8ik
- >ロッカーの大きさはどれ位な物
50リットル程度のバックパックなら、大抵のYHで大丈夫だけど。
大きなYHならコインランドリーあるよ。
洗濯物干したいなら、ベッドの柵にハンガーでも吊って…
>治安と言うか盗難とかの心配は無いのでしょうか?
相部屋になったやつの素性による。
盗難多発といわれるナポリYHも泊ったけど、俺のときは
何とも無かった。ただし、取られるような荷物を持っていかない
方がいいと思うよ。取られても旅行に差し支えない物だけ
ベッドの上に放置しておくのが吉。
ベネチア、ナポリは便利なところにあったけど、その他の都市の
YHはえらく遠かった覚えがある。駅前近くの安宿も候補として
持っておいたほうがいいよ。
- 481 :479:04/04/25 20:47 ID:gry9S0Jb
- アドバイス有難う御座いました。
貴重品はデジカメだけです。
充電はさせてくれるでしょう。たぶん。
ユースは必ず会員になってないと駄目なのでしょうか?
なってなくとも良い所も有る様なのですが。
- 482 :異邦人さん:04/04/26 21:30 ID:PaNkWSR/
- 大抵はコンセントがあるよ。ただしプラグ形状を変換するアダプタ
を買っていかないと刺せないけどね…
最近はデジカメ派が多いので、二股の分岐プラグを持っていくと
重宝する
- 483 :異邦人さん:04/04/26 22:15 ID:sQGtJEtl
- パリ逝ってきますた。
宿泊地にダルタニアン選んだけど、あそこはイイ!空港にも路線バスがあるしね。
ところでなんでダルタニアンなんでしょうか。誰かご存知ですか?
- 484 :479:04/04/27 23:35 ID:iJST8HK8
- >>482
分岐プラグ持って行きます。
有難う御座いました。
- 485 :異邦人さん:04/04/28 11:00 ID:VZX49yIu
- Linen Included って書いてある場合、
布団あり寝袋不要の意って事ですか?
- 486 :異邦人さん:04/04/28 17:04 ID:okpcvM5R
- シーツ代込みってことよ。
どこ行っても布団じゃなく、ベットだからねえ。
ベットの上にはマットと枕と毛布はあるし
すべてムキだしなので、それらのカバー(シーツ)が
インクルードって言う意味よ。
- 487 :異邦人さん:04/04/28 17:14 ID:Wt7ICaaF
- DQNばかりいるからやだ・・・
- 488 :485:04/04/28 23:20 ID:rFjXjg1d
- >>486
安心しました。
- 489 :異邦人さん:04/04/30 06:26 ID:+NAAooZm
- ユースは会員になってからでないとWeb予約不可なのでしょうか?
ロンドンのユースに予約して、現地で入会orスタンプシステム利用
しようと思っているのですが、カード情報入力画面から先に進めない…。
- 490 :異邦人さん:04/04/30 21:36 ID:rGKc9B6a
- IBN だと会員番号なくても予約可能だけど。
http://www.yhabooking.com/index.html
- 491 :489:04/04/30 22:00 ID:qh3SetLX
- >>490
そのURLからhttp://www.hihostels.com/performOpenCountry.sma?isocode=gb
に回されて、(1)BOOKING→(2)REGISTRATION→(3)SUMMARY→(4)PAYMENT
までは進めるのですが、(4)でカード情報入力しても、(5)RECEIPTではなく
(3)に差し戻されてしまうのです(Status: UNPAID BOOKING の表示)
だうすればよいのだらふ
- 492 :489:04/04/30 23:47 ID:qh3SetLX
- もしや、IBNでは提携カードは使えないとか?
(Nicos/Visaカードを使ってVisaで申し込みしたいのですが)
- 493 :490:04/04/30 23:59 ID:rGKc9B6a
- 俺は、百貨店発行のVISAや、再建中の巨大スーパー
発行の MASTER で予約したことあるよ。
- 494 :異邦人さん:04/05/01 00:02 ID:owwJGDuq
- >489
もしかして、チケット他で限度額こえてるとか?
- 495 :489:04/05/01 01:15 ID:pTykhpWN
- >493-494
レスありがとう〜
カード限度額は大丈夫なはずです…
同じカードで、他件の手配はさくさく出来てるのに
ユース予約だけサパーリで参ってます。
別メアドでログイン名義取り直して再トライすべきでしょうか。
- 496 :異邦人さん:04/05/01 01:33 ID:GiNfiVtm
- スーツケースで行ってロッカーに入らなかった時
皆さんはどうしてますか?
- 497 :異邦人さん:04/05/01 02:49 ID:bE5XDYvh
- 496 スーツケースは使わないが、
担ぐのは疲れるからソフトなキャリー。
貴重品だけジプロックに入れて枕下に入れる。
- 498 :490:04/05/01 10:25 ID:XYR7nkIi
- >>495
メールアドレスは、確認メールを送ってくる
為のものなので、別に無くてもOK。
最終画面で印刷するバウチャーと同じ(テキスト)だから。
多分、クレジットカード会社がブラックリストに載っているのでは?
最近は偽造クレジットカードも多いから。
(個人じゃなくて、その会社のコードがね…)
- 499 :異邦人さん:04/05/01 16:28 ID:UgPWlnX9
- >>497
ありがとうございます。
- 500 :異邦人さん:04/05/01 22:45 ID:iAHVKxjT
- >>496
心配でしたら自転車につけるようなチェーンを持って行っては?
気休めですが、ベッドの足などと取っ手を結べば盗むのに手間はかかりますから。
- 501 :異邦人さん:04/05/01 23:58 ID:XYR7nkIi
- バッグを盗もうと本気で考えたら、ワイヤカッタくらい
持っていくけどね。
狙われないように、高価な物は所持しない。これが一番では?
- 502 :異邦人さん:04/05/02 00:09 ID:e8AfSY6G
- >>501
とりわけ、高価な電化製品とかね。
- 503 :異邦人さん:04/05/02 09:04 ID:5Val5CKW
- ■ 取られそうな物
家電品 … デジカメ、一眼レフ、ノートパソコン、メモリー(HDD)プレーヤ
貴重品 … 現金、クレジットカード、財布自体、1万円以上の腕時計
その他 … オークションに出せそうなみやげ物類
■ 放置しても安全
服 … 衣服、下着類全般 (特に着用済みの下着)
家電品 … 安物のバカチョンカメラ、フィルム、乾電池、ポータブルCD、充電器
その他 … 洗面道具、パンフレットやガイドブック
- 504 :485:04/05/02 10:34 ID:XBUjNpMb
- スーツケース
外出の度に受付に預かってもらう事は出来ないのですか?
よく案内に預かる場所有りの記述在りますが。
有料?
- 505 :異邦人さん:04/05/02 15:56 ID:ZeY4Fmm9
- >>504
荷物を預かってくれるところは結構ある。でもたいてい有料。
それと、もし預かれないと言われたら、結局安全対策が必要になる。
- 506 :異邦人さん:04/05/02 22:19 ID:rVRVbp2g
- ナポリのYHは荷物預かってもらえますか?
部屋のロッカーは鍵がかけられないんですよね
- 507 :485:04/05/02 22:50 ID:XBUjNpMb
- >>505
有難う御座います。
こりゃ、NETも有料って事ですね。
- 508 :異邦人さん:04/05/03 03:09 ID:v6fkmTNg
- >>506
ナポリのYHってちょっと小高い坂の上にあるとこだっけ?
中央駅から地下鉄で四駅くらいいったとこの。
荷物は地下にあるショボイ棚に置けって言われるだけだったような気がする。
- 509 :異邦人さん:04/05/03 09:57 ID:h6xJ+TC5
- >>506
その棚に、猫が住んでるんだな…。
荷物を置こうとして、猫が飛び出してきてびっくりしたよ。
場所は ↓ こんな感じだった。
┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━
駅前広場 ┃
至ナポリ ┌───────┐ \__/
(─────┤ Mergellina 駅 ├──────────)……至 ローマ
└───────┘ / ̄ ̄\
┃
……………………………┃
│ ┃
………………… ┃
│ ┃
……… ⌒
道路トンネル
┏━━━━┓
┃ Napoli ┃
┃ YH ┃
┗━━━━┛
- 510 :506:04/05/03 12:19 ID:KksigowJ
- >>508>>509
ありがとうございます。
つまりとられても困らないものしかおいておけないってことですね。
まあ衣類と洗面道具だけだろうしいいか。
- 511 :489=495:04/05/04 08:48 ID:9nyWT/Dj
- >498
レスありがとうございました〜
カード会社自体がブラックになる? とはどういうことなのだらふ
親が弱小カード会社勤務なので(自分が予約に使ったカードの会社とは別)
訊いてみたが、個人ブラック以外のダメ要因はわからんとのことでした…
とりあえずHostels.com予約可能なところはそちら経由で(余計な手数料が 悲)
他は先方に直メで問い合せたら、メールor FAXでも受付桶という返事が来たので
なんとか無事に予約できそうです。ほっ
海外のドミトリー利用者レビューサイト、見てると結構面白いですね。
寄稿者にオーストラリア人大杉なのは利用者割合を反映してなのか、
単に香具師らが英語で気軽に書けるからか。
- 512 :異邦人さん:04/05/07 01:13 ID:kIOMWR77
- >>489
結局、会員証なしに予約できましたか?
自分もこっちで予約だけして、向こうで会員になろうかとおもってたので。
- 513 :異邦人さん:04/05/07 20:14 ID:y/TiCXX0
- チェックインのときに会員証見せろと
言われなければ、見せる必要ないよ。
見せろといわれれば
2・3泊程度 → スタンプを買うと言う
4・5泊以上 → 会員になりたいと言う
- 514 :異邦人さん:04/05/09 20:32 ID:l2WrNK3Q
- >511
今更ですが、私も日常的にバンバン使っていて、昔はOKだったカードが
IBNではねられた事があります。他の掲示板でも同じような人をみかけ
ました。理由は不明ですが時たまあるようです。私は仕方なく別の
カードを使って切りぬけました。
- 515 :異邦人さん:04/05/10 04:12 ID:tnVS5baH
- YHと並んで貧乏旅行でお世話になるのが、空港の椅子ではないか?
リスボン・ウィーン・ニューデリー・バンコク・ストックホルムしか経験がないが
ストックホルム・アーランダ空港の寝心地は☆☆☆☆☆!
ショッピングゾーンの中のインターネトサービスの前に、おおきなベンチシートが
あるのだけど、クイーンサイズのベッドと遜色無し。
夜は照明を落としてくれるし。
同じベッドがもう一つあるので夜9時ぐらいまでに行って確保するべし。
冬の夜は少々気温が下がるので寝袋カバーでも持っていく方がよいです。
- 516 :異邦人さん:04/05/10 04:42 ID:CLrvY4v7
- ヨーロッパは野宿できるの?
アメリカはテロ対策でダメっぽい・・・
- 517 :異邦人さん:04/05/10 07:39 ID:xbrz2Twg
- 場所による。
駅なんかは、
東欧やドイツでは、
ある程度、許容されていたような。
- 518 :異邦人さん:04/05/10 20:07 ID:HMt4/9iQ
- 北欧でも、野宿が許容されているところ結構ある
- 519 :異邦人さん:04/05/11 06:03 ID:KwsNLvOj
- >>518
この時期に北欧で野宿は寒そう。
だけど金ないしな。
ねらい目は駅か空港ですか?
- 520 :489=495=511:04/05/12 23:17 ID:cXP8dKd8
- 5/4に出した正式予約依頼メールに対するコンファメが、本日やっと届きますた
返事が来ない一週間、やきもきし続けでした。mo疲れたyp(結局昨夜FAXも送った)
>>512
予約には会員番号は必要なかったです。自分も現地で入会します
>>514
カードが使えないことがいかに不便か、今回よくよくわかりました
(予約自体はIBNではねられたカード番号で受け付けてもらえたので、
やはりIBNのほうに問題あったんですね)
いまCC一枚しか持ってなくて。旅行時現金調達のためにシティバンク口座作って
おこうかなくらいの考えだったのですが、旅の途中で理不尽に所持CCが使えない
事態に遭遇したら大変すぎる〜ということで、もう一枚CCも作ることを検討中です。
- 521 :異邦人さん:04/05/13 01:08 ID:1nSFemp3
- >>516
ドイツの大きな駅には色々な人がいるので、
野宿は集団でいるんなら大丈夫かもだけど一人なら安宿の方が良いんではないかな。
たとえばフランクフルト(マイン)なんかは良い例で。
- 522 :異邦人さん:04/05/13 06:44 ID:GtWDssqS
- >>520
CC一枚だけだと何かと不安があるよ。
普通はVISAかMasterの付いているの1枚あれば足りるけれど、
今VISA付きのCC持ってるなら、お守りだと思ってMaster付きのCC作っておいて。
- 523 :異邦人さん:04/05/13 20:19 ID:uuqMmKIU
- フランクフルト駅前、ちょっと怖すぎだよね。
なんか、ゴーストタウンって感じで、ドイツ人じゃない人たち
が怪しげにたむろしている。(トルコ人らしい)
野宿するなら、フランクフルト空港駅にすべし。
- 524 :異邦人さん:04/05/15 00:10 ID:I1pqQSIs
- >520
GWに海外行った時、VISA一枚で事足りると思っていたら
帰る日の切符売り場の券売機がMASTERしか使えなかったよ
2枚持っていかなかったら危なかった
盗まれた場合の予備、という意味合い含めて
別の系統のCCが2枚あると良いよ
- 525 :異邦人さん:04/05/15 14:10 ID:fIUhty5G
- 麻雀が盛り上がってるドミってある?
- 526 :異邦人さん:04/05/15 14:27 ID:YaoG8dyA
- NYのビッグアップル、4泊取ろうとしたら連泊無理だったんで他の
ホテルに泊まることにした・・・。
- 527 :異邦人さん:04/05/15 22:24 ID:Y5/iizqq
- >>526
予約して行かなかったの?
- 528 :526:04/05/15 22:32 ID:YaoG8dyA
- >527
ネットで予約しようとしたら、もう1週間前ということもあり
前半の2泊は満室だったんです。5月下旬て空いてると想ってたのに。
でも検索したら、他にもNYにはたくさんドミトリーがあることを知りました。
公営ユースの10人部屋は18ドルぐらいとは知らなかった。
1泊ずつ転々と泊まってみようかとふと思ったけど、エネルギーが
もったいないのでやめました。
女ひとりなので、あまり治安が悪そうなとこには泊まれませんし。
- 529 :異邦人さん:04/05/15 23:53 ID:mla6TpkD
- オリンピック中のアテネで泊まれる安い宿しりませんか?
- 530 :異邦人さん:04/05/16 10:37 ID:eG7O62RL
- ↑ ユースホステルは? 20ユーロ以下だよ。
- 531 :異邦人さん:04/05/16 12:12 ID:59APWOJH
- NYのユース泊まるにはあらかじめ予約していったほうがいいですか?
ユースだったら当日飛び込みでいいのかなとおもってましたが。
どこもすぐいっぱいになりますか?
- 532 :異邦人さん:04/05/16 13:07 ID:O4EDDvop
- 確実に泊まりたいのなら予約した方がいいだろうね。
- 533 :異邦人さん:04/05/16 14:26 ID:lk96lgew
- 9月にビッグアップルに飛びこみで泊まろうとして満室で
さんざんミッドタウンをさまよったあげくに200ドル近いホテルに泊まった
パッカーの知り合いいるよ。
パッカーって、事前に予約するのはプライドが許さないのかな?w
これから向こうは一足先に夏休みだから、予約したほうがいいかもね。
100丁目以北、ミッドタウン以南なら安宿結構あるみたいだよ。
- 534 :異邦人さん:04/05/16 16:18 ID:AyuEsorK
- そこでなぜプライドに結びつくのかがわからん。
- 535 :異邦人さん:04/05/16 16:36 ID:Y7cLmwF5
- 昔は夏のNYはユースのドミも連日満室って超ありがちだった。
でも、911以降一気に需要が冷え込んで、毎日飛び込みでも楽勝、
ユースの受付のおねいさんとかも、
”最近ヒマよぉ。又来てね”なんて軽口叩けるくらいだったのに、
今年は盛り返して来たって事かな。
ま、日程決まってるんなら予約した方がいいに決まってるやね。
- 536 :異邦人さん:04/05/16 18:57 ID:LXkBk8UM
- 僕はいつもデカリンゴばかり使っているが、必ず予約(1ヶ月以上前)して行きます。
夏に行ったことは無いけど、いつも一杯になってるみたいだから。
- 537 :異邦人さん:04/05/16 20:01 ID:lk96lgew
- ビッグあぷーる、ベッドは最低だけど立地は最高だからね。
- 538 :異邦人さん:04/05/16 20:39 ID:5rE5u/H5
- ニューヨークに限らず、ロンドンやパリのような大都市のユースは
どこも飛び込みが難しいところ多いよね。
やっぱり都会はホテルが高いから、地方では安ホテルに泊まるような旅行者も
ユースを利用するのかな、と想像してる。
- 539 :531:04/05/18 15:51 ID:66B5Gwav
- 予約してったほうがいいみたいですね。
>さんざんミッドタウンをさまよったあげくに200ドル近いホテルに泊まった
これだけは絶対避けたい
さてどこに予約するかな?もう来週出発だし。
- 540 :異邦人さん:04/05/18 17:04 ID:bvlcWAgf
- 5/29のユースがどこも開いてなくて、少しピンチなわけだが。
安いとこ見つけないと。
- 541 :異邦人さん:04/05/19 01:40 ID:+MgAXJqg
- 来週からヨーロッパにいってきます。
ドミトリーを使う予定なんですが、
みなさん風呂や寝るときに貴重品はどうしてますか?
フロントに預けるものなのでしょうか。
- 542 :異邦人さん:04/05/19 05:37 ID:lYGlyCc/
- >>541
たいてい部屋にロッカーがあるので、それなりの貴重品はその中。
パスポートとか最低限の金などの最重要の貴重品は肌身離さず。
- 543 :異邦人さん:04/05/19 17:18 ID:aYCwdPkl
- サイパンにユースホステルってありますか?
- 544 :異邦人さん:04/05/19 20:15 ID:Q7vDLE0t
- >>541
カメラとか、ポータブルCDなどの家電品などは鞄の奥深くに
隠しておくほうがいいかもね(ベッドの上に放置する場合)
パスポート、航空券、クレジットカード、現金(お札)は
100円ショップの防水クリアケースに入れてシャワールームに
もって行ってるけど。。。
- 545 :異邦人さん:04/05/19 22:42 ID:fYJ9YGST
- 夏にフランスへ行く予定です。
もう今からユース予約しないとまずいですよね?
- 546 :異邦人さん:04/05/19 22:48 ID:ZHcTtOKZ
- 貴重品用の防水ポーチはあったほうがいいだろうな。
あとビーチサンダルもあったほうがいいね。下が汚いとこもあるから
- 547 :190:04/05/19 22:52 ID:qwG5u0vI
- NYのユースって日本人おおくない?
- 548 :異邦人さん:04/05/19 23:12 ID:+MgAXJqg
- 風呂でも肌身から離すのは危険ですか。
大変ですね。
- 549 :異邦人さん:04/05/19 23:26 ID:hNNzZUmv
- >>546
貴重品用の防水ポーチまで用意しなくても、ビニール袋に入れればいいんじゃい?
私はいつもゴミ用の大きなビニール袋を利用してるよ。
- 550 :異邦人さん:04/05/19 23:35 ID:Q7vDLE0t
- ゴミ袋 → 引っかいたりして破けたら、内部まで水没するかも
防水クリアケースなら、紐を通す穴が片隅にあいているので
そこに紐を通しておくと便利。床面がべたべたの場合でも、
フックの一つくらいはシャワールームの中にある。
- 551 :異邦人さん:04/05/20 11:17 ID:l93VYMqt
- 「日本の」コンビニ袋最強
- 552 :異邦人さん:04/05/20 21:14 ID:iUh/nyqr
- んだ。コンビニ・スーパーの袋で十分だと思う。
パスポートとカード、現金類をまとめて袋に入れて、
タオル持ってシャワーに行ってた。
洗濯物を入れたりするのにも便利だし、
旅行のときは2〜3枚持っていく。
- 553 :異邦人さん:04/05/22 00:21 ID:HZlREwxy
- >>546
ビーチで泳ぐ予定があるなら便利だよ。防水ポーチ。
カメラやお金を防水ポーチに入れて、
首からかけて泳いでました。盗難の心配をせずにすみます。
- 554 :異邦人さん:04/05/24 09:00 ID:hfxx8SOP
- チェックインが遅れそうなときは電話入れてください、といわれたのだけど、どんな感じで
電話すればいいの?
予約の番号と自分の名前と、いつごろつくか、とかをいえばOKでつか?
- 555 :異邦人さん:04/05/24 23:40 ID:Sbt5NXkh
- なんで遅れるのかの理由も言うと尚よし
『○○時に駅につく列車で到着する』とか
『今、○○に居るから、急いでいっても○○時になる』
などね。
予約だけされてdづらされる可能性を相手に抱かせてはダメだな。
- 556 :異邦人さん:04/05/26 17:46 ID:IFGRfNAi
- ユースのロッカーに鍵を掛けるときの
南京錠のサイズはどんなのがベストですか?
- 557 :異邦人さん:04/05/26 22:24 ID:DdTdL55/
- 100均で売ってる中で、一番大きいやつ。
- 558 :異邦人さん:04/05/27 09:53 ID:T0W0yOUR
- レス、ありがとう。
一番大きいのって
U字の金属の部分がすごく長いのと
2本の棒のあいだの幅が広いのが有るんですけど、
どっちでしょうか?
- 559 :異邦人さん:04/05/27 10:27 ID:o1E5OISh
- ユースホテルって炒め物料理できるようなキッチンはあります?(or使えます?)
食事をどうやってとるのか、あんまりイメージがわかない。
- 560 :異邦人さん:04/05/27 19:25 ID:p9SIbCf0
- ヨーロッパのユースってクレジットカードの支払いできる?
- 561 :異邦人さん:04/05/27 20:22 ID:JsgFp0jM
- >>559
夕食があるYHは、キッチンを貸してもらえることが少ない。
それ以外の大きなYHでは、キッチンを貸してくれることも
あるけど、備え付けの鍋でいためて焦がしてしまうことを
考えると、フライパンくらい持ってけば?
ちなみに、普通に外で食事とかしないんですか?
(マクドナルドとか、バーガーキングとか、スーパーマーケットとか、断食とか)
- 562 :異邦人さん:04/05/27 20:41 ID:Em7ZHFKB
- >558
>2本の棒のあいだの幅が広いの
こっちがいいと思う。
要するに普通に「南京錠」ってイメージしたときのやつね。
こういう形ttp://www.daiwalocks.co.jp/tyokuhan/image/hp50.jpg
なんでもいけど南京錠でぐぐると、すげー画像が出てくるのねw
>559
使えるキッチンがあるところと、無いところがあるよ。
使えるところは、宿泊者用の小さいキッチンがあるところも。
>560
できるところと、できないところがあるよ。
- 563 :異邦人さん:04/05/27 20:48 ID:Em7ZHFKB
- 追加>559
私の場合は、
朝食=ユースで出されるもの。
朝食つきでは無いときは、前日にパンなどを買っておく。
昼食=外で。レストランだったり、立ち食いだったりいろいろ。
美術館・博物館に併設されたカフェで食べることが多かった。
夕食=外で。または惣菜類を買って、ユースで。
パリなんか惣菜が充実してて良かった。
現地のスーパーを覗いて、パンやヨーグルトを探すのも楽しい。
てな感じでした。
- 564 :異邦人さん:04/05/27 21:02 ID:T0W0yOUR
- >>562
南京錠、バッチリ分かりました。
ありがとう御座いました。
- 565 :559:04/05/28 01:33 ID:ErZPezMg
- 野菜ひとつで料理が完成するものを持っていこうかと思ったんですけど、素直に
現地料理を食べ歩きます。
>>563
すごくリッチですね。
ユースなんかにとまってる場合じゃないですよ(w
- 566 :異邦人さん:04/05/28 03:32 ID:2EJDitLl
- >>565=559
563氏ではないけれど、私は北米でYHをよく利用します。
それで食事も563氏と同じような感じです。
でも朝食:ほぼ無料、昼食:$5~$10、夕食$10~$20で済ませば、
YHの宿泊費と合わせて1日$40〜$50位で済みますよ。
さすがに先進国では1日\5,000は必要では?
発展途上国では1日\1,000とか\500とかもアリですが。
(その場合はYH以下のGHですけれど)
- 567 :異邦人さん:04/05/28 11:45 ID:8RRXUYhs
- 南京錠といったら地球印に決まっとるだろがゴルァ!
- 568 :異邦人さん:04/06/03 20:20 ID:kz5w5P+y
- 南京錠といえば ALPHA だろ。といっても、そんな高級品、旅行に要らんか…
- 569 :異邦人さん:04/06/07 06:21 ID:a8rVoh6p
- 地球印ってどこの国のブランドなんですか?
- 570 :異邦人さん:04/06/07 11:24 ID:I7owre2t
- しかしなんで南京なんだろうね??
- 571 :異邦人さん:04/06/08 14:49 ID:phCbGxd5
- >>559
どこの国かにもよるよ。どこいくの?
アメリカだと、自分の行ったところは全てキッチン付いてた。
ヨーロッパは、付いていないところもある。
アジアは、外で食っても安い。
ニュージーランドも全て付いてる。
自分は、キッチン付だと、朝、夜は、自炊。
昼だけ、安い店に入るって感じだった。
フライパンは、大概あるから心配なし。 でもサラダオイルは、
無いところの方が多いかな? オイラは、サラダ買ってきて、サンドイッチ
にするとか、油があれば、飯炊いて、その上に野菜炒めぶっ掛けるとかが多かったかな。
- 572 :異邦人さん:04/06/08 20:59 ID:aZeNkZs+
- 食べ物の話がでたので、ちょっと質問させて下さい。
皆さんは自炊の場合どんなもの作ってますか?
- 573 :異邦人さん:04/06/08 21:28 ID:TGoSRJEs
- >>572
旅先なので簡単に作れるものですよ〜。
たまには、食事とは思えないものも・・。
1日目−大量にゆでた野菜に甘酸っぱいマヨネーズをかけたもの
2日目−じゃがいもやキャベツたっぷりのスープ
3日目−サンドイッチとコーヒー
4日目−スパゲティ
5日目−アイスクリームとポップコーン
6日目−ガーリックトーストとチーズとワイン
7日目−ステーキ
こんな感じかな。
- 574 :異邦人さん:04/06/08 22:00 ID:2jREY42l
- NYで40ドルのドミあったなーそれも男女同室。
うやっぱ都会は高いね。
- 575 :異邦人さん:04/06/08 22:53 ID:aZeNkZs+
- >573
ありがとうございます。
私はスープとパンばっかりで…。一人前だと肉メニュー作るの高くつくし。
私、旅先だと自宅ではあり得ないくらいの野菜食べてる気がします。
値段と料理の腕前のせいなのでしょうけど。
- 576 :異邦人さん:04/06/08 22:57 ID:AmxX00mD
- >574
公営ユースの10人部屋なら19ドルからあるらしいよ。
- 577 :異邦人さん:04/06/08 23:05 ID:G0OazLo0
- >576
IYHのこと言ってると思うけど、その値段は古い値段なんじゃないかな。
最低でも27ドル位だったと思うよ。
NYCでなくて、他のニューヨーク州内のホステルなら
19ドルでも分るけど。
- 578 :573:04/06/08 23:15 ID:osMMf/CH
- >>575
ステーキなどの肉メニューは、
同じユースなどに泊まってる人とシェアしますよ。
ダイニングやリビングで話してて
意見が合ったとき限定ですけどね。
でも、長旅でがっつり肉が食べたいって
思っている人は結構多いから、
誘ってみては?
- 579 :異邦人さん:04/06/09 01:33 ID:IEknKTDH
- >577
マンハッタンの国際ユースです。
今ためしに検索したら、10人部屋16ドルからだって。
でも今の季節の料金出してみたら29ドルになった。
オフシーズン16ドルになることもあるってことかな??
>578
肉かー。量が多いからひとりじゃ勇気いるよね。
同じユースの人と中華街で北京ダック食べたよ。
脂っこくてかなり残ってしまった。
- 580 :575です:04/06/09 01:43 ID:BKI62465
- >578さん
レスありがとうございます。
次回行くときは頑張ってみます。
北京ダック…。夜中に見てはいけない言葉ですね。
スゴイ唾液がでてきてしまった。
- 581 :異邦人さん:04/06/09 11:30 ID:jU0npNXJ
- >579
それはきっと更新されてないだけかも。
この1月末(思いっきりオフシーズン)にも泊まったけど、
1泊最安ドミ(10人部屋)で29ドルだったよ。
いろんなサイトでいろんな値段が出てるし、
あそこのNYCのIYHのHP自体信用できないのは残念だけど…
今念のためにIBN見てきたけど、13歳以上はやっぱり$29で、
13歳以下で親と一緒なら$14.5らしい。
NYC、高すぎ!
- 582 :異邦人さん:04/06/09 11:45 ID:IEknKTDH
- このサイトで検索したらフロム16ドルと出たんですよ。
http://www.bootsnall.com/hostels/
NYって、私営ユースもたくさんあるんだね。
- 583 :質問:04/06/13 22:38 ID:5CFQICgM
- ユースホステル(どいちゅ)にコンセントってありますか?
- 584 :異邦人さん:04/06/13 23:04 ID:1iQ7Ckn9
- とりあえず自分が泊まったところにはあった。
- 585 :異邦人さん:04/06/14 00:10 ID:TR7UGgfb
- ユースホステル内は安全なんでしょうか?
荷物置いて観光に出かけたら、盗まれたりしないかどうか心配です。
- 586 :異邦人さん:04/06/14 03:31 ID:91T9Qi3Y
- >>585
一般的に同室の人による。
部屋にロッカーがあって、自分で南京錠をかけるタイプが多いけれど、
ちょっとした道具があれば南京錠なんて一発で壊せるからね。
- 587 :異邦人さん:04/06/14 09:46 ID:8v/ijbeF
- >>585
今までにもさんざん出てきてるけど…
とにかく注意第一。
人の目のつく所に取られて困るものおかない、
カギは出来るだけかけておく、モノ見せびらかしたりしない、
あと出来るだけでいいから、同室の人とは打ち解けておいた方がいいと思う。
自分も一度外出中にモノ無くなった時、同室の人が親身になって探してくれて
すごい心強かった。他の人のモノがなくなったときもそうだったけど、
こういう時、ユースのお雇い受付とかは頼りにならない事が多い気がする。
- 588 :異邦人さん:04/06/14 10:56 ID:uMirwICi
- ものがなくなると、どうしても同室の人を疑うことになるから
他の人にとっても迷惑。
自分の勘違いでかばんの奥にあったりすることもあるしね。
シャワーの時は貴重品はビニール袋に入れて持ちこむか
カギのかかるかばんにでも入れておけ。
- 589 :異邦人さん:04/06/15 02:09 ID:QsF258z/
- 鍵やチェーンなどやれることはやっておいた方がいいよ。
それだけで随分防犯効果あると思うよ。
本当に盗まれるときは何をやっておいても駄目だけどね。
だから、貴重品はなるべく肌身離さず。
- 590 :異邦人さん:04/06/15 23:30 ID:NqaDRyoa
- ドイツやオーストリアあたりのYHって、洗濯の設備ありますかね?
- 591 :異邦人さん:04/06/16 02:41 ID:uJTUGGgT
- 洗剤をペットボトルに入れて携帯。
トイレ等で洗濯。
- 592 :585:04/06/16 16:33 ID:feN1bwI6
- 質問した585なんですが、586さん、587さん、588さん、レスどうもありがとうございました。
ユースホステル、やっぱり不安ですね。宿では、ゆっくり落ち着きたいので・・・
ユースまでいかなくとも、ヨーロッパで、
5000円ぐらいで泊まれるユース以外の宿はないものでしょうか?
- 593 :異邦人さん:04/06/16 16:41 ID:dxodCtLm
- >>592
そこら辺で寝る
- 594 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/06/16 17:27 ID:HOiTkEFg
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>585
5000円ありゃ安ホテルに泊まれるじゃないの。
ガイドブックくらい見てから質問しろ。
あとユースはレイプの巣窟だ。
加害者か被害者になりたきゃオススメだぞ。
- 595 :585:04/06/16 19:30 ID:XKjqwGgy
- >>593
さすがに野宿はきついです。パッカーでもないので。
>>594
5000円でホテル泊まれるんですね。一応、調べたつもりだったんですが。
どうもありがとうございました。
- 596 :異邦人さん:04/06/16 20:08 ID:EjvR5Fih
- >>594
>5000円ありゃ安ホテルに泊まれるじゃないの。
自分はよほどの田舎で無い限り、
シングル5000円以下で泊まれる宿は滅多に見たことないです。
どのあたりの話をされてるのか、良かったら教えてください。
- 597 :異邦人さん:04/06/16 20:26 ID:k3zBwo1D
- >>585=592
盗まれやすい金目の物を持っていくつもりなら、
ユースは避けた方がいいかもしれませんね。
おいらは気にしませんが…
- 598 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/06/16 21:52 ID:+7cq7MiO
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>596
ドイツの話なのだが。
40ユーロぐらいで探してほしいって言ったらたいてい探してくれるよ。
それに民宿みたいなところでよけりゃもっと安いし。
共同便所・シャワーでもええならね。
- 599 :異邦人さん:04/06/16 22:51 ID:c7TSeixa
- もうココも”をしまい”だな。撤退!
- 600 :【注意】 荒らしのコテハン 【警報】:04/06/16 22:59 ID:IOdaPVM9
- キモコテハン 風花 ◆XcfxKkjmWw へのレスはこちらへお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【帰国報告】風花 ◆XcfxKkjmWw 【おかえり】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080352087/
削除ガイドラインにひっかかるレスは削除依頼を出しますので
けっしてレスをつけないで下さい。
板違いのナチスネタも削除依頼の対象になります。
・海外風俗関連→「危ない海外板」
・海外生活関連→「海外生活(北米除く)板」
・ナチス関連→「世界史板」「軍事板」等
ドイツ旅行スレからのコピーですが、荒らしはスルーでおながいします
今後もマターリ逝きましょう
- 601 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/06/16 23:51 ID:DCWkoHB+
- 人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
男女混合ドミで室内にトイレ・バスがあれば最高ね。
女の子の残り香を嗅ぐこともできるし、放尿の音を聞くこともできる。
下着なんかを外に出しているときもあるから、これを味わうのもよし。
- 602 :異邦人さん:04/06/17 03:43 ID:0sGK8qk8
- ミックスなんて、気ー使っちゃって、あまり好きじゃないけどなー。
あいつら、平気で着替えるしね。
- 603 :異邦人さん:04/06/17 21:12 ID:9asopldi
- ↑
■ 荒らしさんのネタには一切反応しないでください。ご協力よろしくおねがいします。
- 604 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/06/17 21:55 ID:29C52sob
- >>602
素人の毛唐のおまんこぶりを味わう貴重な機会だよ。
- 605 :異邦人さん:04/06/20 01:56 ID:GyzcvR0q
- かなり前ですが、>>377さんはastorhostelsに泊まったのかな?
http://www.astorhostels.com/victoria.htm
ロンドンで安い所探してるので、気になってます。
HPみると、男女同室っぽいし、多少胡散臭い。。。
(女なので、安全面や衛生環境もよいほうが…)
まだ、ココみてたら感想よろしくです。
あと、YH自体初めてですが、ほかのYHでもこんな感じのベッドですか?
http://www.astorhostels.com/pics/pich.cfm?pic=image_hydepark_03.jpg&hs=Hyde%a0Park&lab=hydepark
http://www.astorhostels.com/pics/bedsvic.htm
- 606 :異邦人さん:04/06/20 03:07 ID:TJrkHGJO
- >>605
そのYHに泊まったことはありませんが、ベッドはYHだとこんなもんだと思います。
たいていこの写真のようなパイプの二段ベッドです。
N.Y.で20畳位?の部屋に10人程度で雑魚寝ということもありましたが、
それに比べると個人スペースが確保されている分、二段ベッドの方がいいと思います。
男女同室かどうかは、別の方が多いと思いますが、小規模なところでは男女同室も結構あると思います。
- 607 :みそじおのこ:04/06/20 20:13 ID:oBTS6QXP
- 海外のユースってやっぱり若い人が多いの?
去年初めて日本でユースに何カ所か泊まったんだけど、
20代後半から30代、40代の人が多かったことに驚いた。
50,60代の人も結構いたし。
ユースっていうからには若くて社交的な人が泊まるところ、
ってことで今まで敬遠してたんだけど(w
年齢ってどうでもいいんですね。
ちょっと前にドイツでは年齢制限があるところもある、
って話が出てたけど、例え年齢制限がなくても
30,40にもなってユースに泊まるなんて、、、
っていう風潮があったりはしないんだろうか?
いや、本人がよければそれでいい、とは思ってはいるけどね。
- 608 :異邦人さん:04/06/20 21:07 ID:AEi3GBcf
- 初歩的な質問なんっすが、ユースホステルって喫煙できるのかな?
- 609 :異邦人さん:04/06/20 22:44 ID:/zBZ94Lc
- 部屋の中ではだめだけど、ロビーでは◎
- 610 :異邦人さん:04/06/20 23:26 ID:VpzFIQbH
- >>607
ドイツのバイエルン州(ミュンヘンやロマンチック街道のある州)は
26歳以上は泊まれない。
国にもよるけど、物価の高い国だと客層の平均年齢が30歳以上
なんてざらだよ。家族連れなんかもばんばん泊まっている。
スイス、北欧、ドイツ、英国などはオサーソ、オバハーソの溜まり場と
化している場合もある w
そんな漏れもオサーソなんだけどね w
ちなみに、東京のYHもかなり高年齢まで泊まっているよ。
出張や資格試験、観光や退職後のマターリまでいろいろ…
一度泊まってみて > http://www.tokyo-yh.jp/jp/top.html
- 611 :異邦人さん:04/06/21 00:40 ID:UzvW0760
- ボストンのユースとまった時、同じ部屋が50ぐらいのおばさんばかりで驚いた。
シアトルでもおばさん数名と一緒になった。
おばさんは早寝なので、11時前にすでに消灯してること多し。
飯田橋の国際ユース、結構年配の人もいたよ。
旅行の前泊とかで。
都心の駅前だから、門限10:30じゃなければもっと利用価値あるんだが。
ドームでのコンサートを見に上京した子も泊まってたけど、門限が気になって
お茶も飲んで帰れないね。
- 612 :みそじおのこ:04/06/21 14:07 ID:gvfcSxNH
- >610-611
サンクス。海外ユースも日本のとそう事情は変わらないんですね。
これから海外旅行行くので、いくつか泊まってみることにします。
でも、青春18切符もそうだけど、ユースって名前なんとかして欲しい、
と思わないでもない。
どこか気恥ずかしさが残ってしまうので。
- 613 :605:04/06/22 03:01 ID:PCtnbk+s
- >>606
レスサンクスです。
だいたいこんな感じのベットなんですね。
ちょっと頼りないような…
でも、貧乏旅行予定なのでw協会のYH利用しようと思います。
(よく感想もみるし、少しだけ安心な気がして)
>>607
もっと一人旅慣れたら、ぷらっと日本のYHにも泊まってみたいですね。
- 614 :異邦人さん:04/06/27 03:40 ID:BP34c6Uf
- インドやタイのYHってどうかな。
値段で勝負なら、もっと安いGHがいくらでもあるし、YHの
立地は不便なわけだが。
泊まった人いないかな
- 615 :おぢさん:04/06/27 08:53 ID:G5y4/zyk
- そんなに年配者多いのか?
今までは気恥ずかしくて、利用したことなかったけど。
ヨーロッパの各地も同様でしょうか?
そろそろ、早めにリタイアして、ヨーロッパを半年程周ろうかと考えているんだが・・・・
- 616 :異邦人さん:04/06/27 09:31 ID:tRqhm1Re
- >>615
スウェーデンだと、家族で泊まっている人が多かったです。
20代の子供(成人?)とその両親とか。
逆に10もいかないような子供ずれの家族はあまり見かけなかったような。
- 617 :異邦人さん:04/06/27 09:53 ID:yzWoSz9m
- >616
へ?大人の子供とその親?
日本じゃ考えられないですね。
友人が、一度同じ部屋になったおじさんと地球の裏側でまた同じ部屋になって
びくりしたことがあるそうです。
リタイアして世界中を放浪してる人らしい。
- 618 :異邦人さん:04/06/27 10:16 ID:NBX9PZKu
- >>615
ヨーロッパのユースでは610さんのおっしゃる通り、
老夫婦、家族連れ、一人旅、ユースを上手に使って
楽しく長旅をされてる年配の方に結構会いました。
特にイギリスとか北欧とか、物価の高い所では多かったような。
東欧とか南米とか物価の安い所から来てる人達にとっては
ホテルの値段は問題外だそうで…
少し余裕のある長旅なら、
物価の安い所や宿の取りやすい所ではホテルやB&B,
そうでない所ではユース等メリハリをつけらると楽しいと思います。
- 619 :異邦人さん:04/06/27 10:32 ID:SO++f62R
- スイスとかだと、ドイツやオーストリアから週末を利用して
家族旅行にくる人がYHに泊まっている場合も多い。
赤ちゃんをつれた若い夫婦も居るし
ジジイ、ババアとその子供(中年夫婦) プラス 孫という組み合わせ
もイタリア人などではカナーリあったよ。
ユース = 若い人専用の貧乏宿 というのは日本人の思い込みでは?
- 620 :おぢさん:04/06/27 16:02 ID:KtBhXfUE
- う〜む、なるほど。
おぢさん一人でもなんてことはないんだ。
よしっ、あとは禁煙だけだな、西欧はタバコ高いし。
- 621 :618:04/06/27 17:09 ID:vShMLtvQ
- >>619
それはちょっと言い過ぎの気が…
Youthだしね。(w
- 622 :異邦人さん:04/06/27 18:34 ID:SO++f62R
- ストックホルムのユースに泊まったときは、半分くらいの客が
over60歳 ということもあった。
宿泊という、割り切ってしまえばユースでもいいわけだから、
金の浪費をせずに楽しく旅している欧州人を見てるとうらやましい。
それに引き換え、日本人と来たら、体裁とか建前とかで
ホテルとかレストランに金と時間を使って、旅先でマターリする
というたび本来の目的を忘れているような…
- 623 :異邦人さん:04/06/28 00:28 ID:prEzYYOX
- スレ違いですいません。
ホステルとホテルってどう違うのですか?
ホステルの場合はチップって必要なんですか?
- 624 :異邦人さん:04/06/28 09:48 ID:qqZUtkJa
- >>622
後半言い切ってるのはどうでしょう?
体裁とか建前とかでなく、ただ単に素敵なホテルに泊まりたいとか
少し高くても良いレストランで食事したい人は結構いるよ。
旅先でマターリするのが旅本来の目的…というのもどうかな?
旅の目的もスタイルも人それぞれ。
自分はこれからもホテル/安宿/ユースを機会/目的別に
使い分けていきたいと思ってます。
- 625 :異邦人さん:04/06/28 11:43 ID:vN8QQJbu
- ユースで宿泊費を節約してそのぶんアウトレットでブランド品
買いこんでる日本人と同室になったことあるよ。
そういうのもありかなと思った。
が、狭い部屋でばかでかいトランクを夜中に開け閉めされて
すごく迷惑でした。
外国人より日本人のほうが注意しずらい・・・
- 626 :異邦人さん:04/07/01 11:17 ID:HGx/H9G6
- 冬のワルシャワのユースは日雇い労働者の溜まり場と化していた・・・
毎晩バクチと飲み会でうるさかったが、いつも「一緒に飲め」と
誘われたので酒代と夜食代は浮いた。
- 627 :異邦人さん:04/07/01 13:29 ID:rY+NHqWW
- ハワイのワイキキでユースホステルは、飲酒が制限されたり門限があると聞いたので
ドミトリーに泊まろうと思い、バナナバンガローを調べたらなくなっていました。
どこかお勧めはないでしょうか。
- 628 :異邦人さん:04/07/01 21:14 ID:La9tJMQN
- ttp://www.hostelworld.com
ここで調べてごらんよ。
ドミの部屋をオンラインで予約、即取れるよ。
- 629 :異邦人さん:04/07/01 22:23 ID:WP60jEiV
- >627
IYHのワイキキ、鍵渡されるから門限はないよ。
でも確かにホステル敷地内でのアルコールは×。
他のドミはぐぐれば簡単に出てくる。
あなたがPartyしたい&少々汚くったって気にしない!タイプなら
レモンロード沿いのホステルに泊まればいいと思う。
自分はお勧めはしないですが、
ワイキキのドミというとそのあたりしか無いので…
- 630 : :04/07/02 13:21 ID:c/z5XnSR
- >>629
ホッコンドかポリネシアンのどちらがbetterですか?
- 631 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 632 :異邦人さん:04/07/10 15:24 ID:khKaI4Yg
- その日暮らし@2ch掲示板
http://life5.2ch.net/okiraku/
ドケチ板@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/kechi2/
- 633 :629:04/07/10 17:47 ID:5LY9Nqe+
- >>630
両方ともお勧めはしないけど
どちらかというとHokondoかな。
とりあえずどっちか予約して泊まって、
向う行ってからもう一つ見にいって
それ以降は雰囲気で決めてもいいんじゃない?
その時のルームメイトにもよるしね。
- 634 :異邦人さん:04/07/10 23:00 ID:ysdYsS5d
- ユースってシングルもありますよね?
ドミが一人で使えることもあるんでしょうか?
ユース利用者が少ないシーズンはいつごろでしょうか?
ご教示頂けると幸いです。
- 635 :異邦人さん:04/07/10 23:31 ID:MmPfqzS7
- ↑
冬のヨーロッパ。それも田舎のユース。
ただし、空いている部屋から埋めていかれるので
ドミに一人の確率は低いと思う。
ドミに一人の確立を高めたければ、
ドミがツイン部屋のユースをあたれば?
- 636 :異邦人さん:04/07/10 23:47 ID:/+yU6Uh2
- そんなに人と会いたくないのなら普通にホテルに泊まれ。
- 637 :異邦人さん:04/07/11 00:11 ID:qxMrS/ZR
- ドミで一人になったことがあるけど、
いざ一人になると寂しいもんだよ。つーか怖い。
がらんとした部屋に空きベッド、
他の部屋にもほとんど人がいないってことだから
ちょっと気持ち悪かった。ちなみに冬のドイツ。
- 638 :異邦人さん:04/07/11 00:59 ID:nfdLtOWa
- >>636
質問者じゃないけど、なんでこういう極端な言い方するのかね。
寝る時はシングルでゆっくりしたい、ラウンジでの情報交換も楽しみたい・・
って意味で質問者は聞いたんだと思うけど。
- 639 :異邦人さん:04/07/11 02:12 ID:FTjdBtHu
- 冬などで人が少ないときは、ドミを一人で使える場合もあるけど、
経験上、人数が少ないとドミ部屋1つだけに宿泊客を集める場合の方が多い。
- 640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:28 ID:GQFBNoFx
- 私設ユース(というか、ドミノあるホテル)なら
全部のベッド分の値段を払って、部屋を独占とか出来るけど。
ブルガリアで1部屋6ベッドを独占したけど、
たったの20ユーロだった w
一回やってみたかったんだよね… 「この部屋は、漏れが借り切った」 w
- 641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:46 ID:qxMrS/ZR
- >6ベッドを独占
ってことは、同じ金であと5泊できたということか。
自分なら+5泊を選ぶな。
- 642 : :04/07/12 09:31 ID:hvlA/soK
- >>640
対人恐怖症ですか?
何かあったのかな?
かわいそうに。
早く治ると良いね。
- 643 :異邦人さん:04/07/12 10:50 ID:jILSccFq
- >>640
一人一泊3ユーロちょっとなら中国よりも安いのでは?
中国は人いっぱいだからそんなこともできないだろうけど
大体一泊800円だよ
- 644 :異邦人さん:04/07/12 11:00 ID:wSawn3bD
- 4月のパリで3日ほど貸切状態になったことあるよ
3ベットしかなくて且つ日本人は日本人で隔離する方針なのが幸いしたらしい
- 645 :異邦人さん:04/07/12 11:29 ID:Deb1u5RY
- 日本人部屋でも、まともな1人旅行者ばかりの時はいいが
自己中なDQNグループと一緒になると悲惨だよ。
我が物顔で騒がれたことあり。
最初は仲良くしようと努力したが、気を使うだけバカらしかった。
- 646 :異邦人さん:04/07/12 22:53 ID:buMS/DG2
- もう日程の決まっているロンドン滞在中の宿を予約しようと
IBNのサイトを見てたんだが(過去に予約経験はある)
ブッキングし始めると別のユース予約サイトに誘導されて
そのサイトでのユースの検索?の仕方がわからんのだ・・
国を選んだ後にその国のユースリストが出て来るわけでもなく
ここからどうしろと?!という感じ。
誰かわかるひといてますか??
- 647 :異邦人さん:04/07/12 23:52 ID:ho9Oj6LF
- >>646
英語圏なら電話したら?
- 648 :異邦人さん:04/07/13 00:09 ID:F8V9NITm
- 今メールでユースの予約申し込みをしたら
クレジットカード番号を書いてくれという返信がきました。
ちょっと不安なんですけどクレカの番号って普通に
メールに書いて送っても大丈夫なんでしょうか?
メールでこういうやり取りされた方いらっしゃいますか?
- 649 :634:04/07/13 02:01 ID:qPLqg5/K
- 皆様、親切なレス、どうもありがとうございました。
>>635
田舎には行けないかもしれませんが、ヨーロッパ狙ってるので、都合つけてみようと思います。
>>636
ごもっともなんですが、セコセコ根性丸出しで、ホテルは高いので避けたいんです。
>>637
知らない土地で一人というのは、日本で一人とは寂しさが違うんでしょうね。
>>638
フォロー感謝です。
>>639
なるほど、普通そうなりますよね。
>>640
やってみたいですが、そこまでお金がないのが残念です。
>>644
そういうこともあるんですね。理想です。
>>644
ユースだから、そういうケースもありますよね。心してかかります。
本当に勉強になりました。レス下さった皆様、ありがとうございました。
- 650 :異邦人さん:04/07/13 23:32 ID:jJCQ5nX/
- >>634 YMCA(アジアは他界が、北米だとシングル
$30以下もざら)もある。
- 651 :異邦人さん:04/07/14 00:41 ID:WsrfukFv
- >>637
だね、最初は「お、おれ一人で独占か、ヤター」と喜んだけど
部屋に入って30分ぐらいで寂しくなってしまった。
冬の欧州ではよくあることだよね。
- 652 :異邦人さん:04/07/14 01:31 ID:asjxZrgc
- チェックインするときは3人部屋と聞いていたが、2段ベッドひとつしかなくて
夜11時までひとりでやったー!と思ってたら1人来て、ちょっと話しして
12時消灯したら、1時過ぎにいきなりドアが開いて、補助ベッドが
運び込まれてガタガタされた時はきれました…
そいつそのあと電気つけて、ドアあけっぱなしでシャワー浴びるし
かばんのファスナー、いやがらせのように開け閉めするし。
何でドキュンてドア開けたままシャワー浴びるの?
閉めたけどさ。
つか、夜中チェックインしたら、着のみ着のままで静かに寝ろ!
迷惑なんだよ。歯磨き・洗顔ぐらいはもちろんかまわないけど
ドアしめてやれ。
- 653 :異邦人さん:04/07/14 16:01 ID:jCRgRb5f
- フィレンツェのホステルに泊まった方いますか?
インターナショナルホステルは街のはずれにあると聞いたので、
街中にあるホステルはあるのでしょうか?
あとミラノのホステルですが、これも街外れと聞いたのですが、
上の方にあった書き込みを見ると、便利な場所にあるとか。
これはインターナショナルホステルのことなのかな?
- 654 :異邦人さん:04/07/14 23:33 ID:yHigPAhw
- >>648
それは危ないと思う
お金なんてついてから支払えばいいじゃん
YHだよ
高級ホテルじゃあるまいし
クレカ番号とられたら後は向こうのやりたい放題なんてことにならなきゃいいけどね
大体IBNなんて手数料+通貨交換レートも悪すぎ
なんでそんなもん好き好んで使う気になるのかわからん
ロンドンには5つか6つYHってあるでしょ?
着いてから電話したら?驚くほどあっけないから、名前言うだけ・・
IBNは手続きの煩雑さ自体が変だよ
- 655 :異邦人さん:04/07/15 00:11 ID:gsBnuNck
- 648>>
カード番号をメールするなんて破産したい
人のすることだよ。
Security のしっかりした海外の予約サイト
を薦めるよ。
ttp:hostelworld.com
これだとドミも確実に予約できる。
- 656 :異邦人さん:04/07/15 09:35 ID:iDMF/99r
- >>653
フィレンツェのIYH、確かに町からかなり離れてます。
大体皆バスで街に出てます。
昔のお城を使っててバーもあるのは素敵だけど、
交通の便が悪いのは(バス便が少なかったり)やっぱりめんどうかな。
街中にもホステルはあるけど、かなり人気で部屋とりにくかったりもします。
観光シーズン(オフの時の方が少ないけど)は気をつけて。
ミラノは確かに街はずれですが、地下鉄の駅から歩ける距離なので
(パスを持ってたり荷物が多くてバスを使いたければ、
地下鉄マエのバス停からは丁度1駅です)それほど不便じゃないですよ。
あと、上で出てるクレカの番号の話。
自分は昔は予約はネット、クレカ番号はFAXで流すって方法を取ってました。
今まで問題があった事は、とりあえず一度もありません。
必要だって言ってきてるなら、なるべくなら電話がいいと思いますが、
難しければFAXすればいいと思うんですが…?
メールでも問題あったって話は自分は聞いたことはないです。
- 657 : :04/07/15 17:38 ID:MfIPtiuk
- >>654.655
おれってDQNかな。
すでに3回もカード番号メールしちゃった。
ゲストハウス、とホテルに。
支払いは現場でキャッシュにしたけど、
カード番号だけでも相手に悪意がれば勝手に決済されちゃうの?
- 658 : :04/07/15 17:41 ID:MfIPtiuk
- あ、656が同じようなこと書いてた。すまん。
しかし、わしらは「たまたま」悪用されなかったってことか?
仮に変な決済があったらカード会社に申告すれば
いいわけだし(それもメンドクサイが)、と思てる
オレはやっぱり甘いのか。
- 659 :異邦人さん:04/07/16 00:18 ID:GjDG8Ofu
- 何かおかしなことがあったらネットで叩かれて信用なくすだけ。
そんなリスクがあるのに、いくら口座にあるかわからんヤシのカードを
いたづらするか?
するヤシいるかもな。
- 660 :異邦人さん:04/07/16 03:35 ID:5VRgbxTH
- 今度スイスに行きます。有名な町ではユースがあるようなのですが、
Churでドミトリーのような安い宿どこかご存知の方いませんか?
- 661 :異邦人さん:04/07/16 09:07 ID:FkuocIoB
- >>659
外国の連中だからな
- 662 :異邦人さん:04/07/16 09:15 ID:bTv/urkO
- 女のいる前でチンチンブラブラさせてる男。
男のいる前で裸になって着替える女。
ドミトリーの白人は面白いね。
同じ部屋の住人、話もするから、食事しにいったり、なかなかいい。
- 663 :異邦人さん:04/07/16 20:37 ID:Ty0fi6It
- ベッドでセクースするバカップルも居るしな…
男女別のドミでも、連れ込み放題だったりするし…
- 664 :異邦人さん:04/07/16 20:42 ID:HF3Xyxo3
- カネがないという理由もあるけど、いろんな人の生態を観察できたり普通にお友達になったりできる理由で、ドミトリーは面白い。
- 665 :異邦人さん:04/07/16 20:50 ID:iTDsd01S
- >>658
そうだね。
あまり神経質になるのもどうかと思うよ。
- 666 :異邦人さん:04/07/16 22:22 ID:MnlYMYLl
- 3000円でビジネスホテルに泊まれる東南アジアでなぜ
ドミトリーに泊まる必要があるのですか?
- 667 :異邦人さん:04/07/16 22:37 ID:kAKweTNy
- 一年とかアジアを旅するとなると、
毎日3000円は出せないし、
他の旅行者から情報を得やすいから。
仲良くなってしばらく一緒に旅行したり、
結婚しる人たちも居る。
- 668 :634:04/07/16 23:57 ID:qnbHidNb
- >>650
ありがとうございます。でも、北米やアジアは考えてないんです・・・
>>651
自分は一人でいるのは苦に感じないタイプなんですが、
やっぱり、見知らぬ土地で言葉も違えば、そうなっちゃうんですね。
- 669 :異邦人さん:04/07/17 01:24 ID:3avs1rc7
- >>666
1万でちょっとしたホテルに泊まれるのに
なぜケチってビジネルホテルに泊まる?つまりそーゆーこった。
- 670 :異邦人さん:04/07/17 11:23 ID:cF/2LOxb
- >>666
20万でプレジデンシャルスイートに泊まれるのに
1万でちょっとしたホテルに泊まるのだ?
- 671 :異邦人さん:04/07/17 12:26 ID:rJUTa6Fy
- ってゆっか、ドミトリーに泊まる時は多かれ少なかれ誰でも
「出会い」(情報交換相手やつるむ相手など)を
求めてるものだと理解すればいいんじゃないかい?
もちろん全然しゃべらない人もいるし
「安さ」が主要な理由であることが多いとは思うけど。
- 672 :異邦人さん:04/07/17 12:32 ID:cF/2LOxb
- そうだな。出会い系だな。
日本国内出会い系は結局高くつくこと多いけど、ドミなら超安だもんな。
無理に黙っている気じゃなければ誰かと話せるし。
なにかと人間の即席ドラマがあって飽きないな。
- 673 :異邦人さん:04/07/17 12:33 ID:fpQP+h0S
- あのー私夜は午後9時に寝るんですけど、 同室に人達に電気消して
静かにしてくださいっていってもOKですか?
- 674 :異邦人さん:04/07/17 12:50 ID:G00APMH5
- うーん、9時は早いかも。
メンツによるが、12時過ぎてたら言えるけど、
9時では電気はもちろん、静かにしてくれってのも言いづらいな。
「じゃあドミ泊まるなよ。シングル行け」と言われるかも。
- 675 :異邦人さん:04/07/17 13:31 ID:cF/2LOxb
- 同室のヤツが全部おとなしくなる時間になる前に眠っちゃう能力は必要だと思うよ。眠ってても犯されたりしないから大丈夫だよ。ふたりきりドミだとわからんけど。
- 676 :異邦人さん:04/07/17 14:00 ID:CznTBV8v
- 耳せんして寝れば?
周りが騒いでいて寝れないようなことでは、ドミはつらいかもしれないよ。
- 677 :異邦人さん:04/07/17 14:23 ID:hbdVa7ie
- >>973
俺は男だけどぜんぜん大丈夫だよ
まあ外人とかは下品な連中とか多いから効力ないときもあるだろうけど
少なくとも日本人部屋なら大抵みんなお互いに気をつけるし
- 678 :異邦人さん:04/07/17 16:23 ID:siFyq7Do
- フランスのニースのホステルのお勧めないですか?
インターナショナルユースはとても僻地にあるようなので、町中で探したいのですが・・・。
あとウィーンのインターナショナルユースも希望の日程が満室で取れませんでした・・・。
私設ユースでお勧めがあったらぜひ教えてください。
- 679 :異邦人さん:04/07/17 19:59 ID:CznTBV8v
- Nice Ville 駅前に 1泊20ユーロ程度の安宿が沢山あるけど?
ドミもあったと思うが…。 駅を出た左手(駅舎内)のOffice de Tourisme
で聞いたら教えてくれると思う。
- 680 :異邦人さん:04/07/17 21:25 ID:ZZJ+LKCx
- ですね。駅前の安ホテル街には共同キッチン付いてるところもあります。
ドミもいくつかあったはずだけど、IBNで予約できるのはLes Cameliasだったかな。
学校かなにかの施設を夏の間だけ開放してるところがあったと思う。
ただ、あまり評判はよくなかったような・・
後、ニースのインターナショナルユースは確かに僻地にあります。
ニースとヴィルフランシュシュールメールとの境にあって、
終バスも20時半くらいだった気がする。
でも高台にあるので眺めは最高。
紺碧の海とニースの町並みが一望できます。
3泊4泊してゆっくり過ごすにはいいですよ。
- 681 :異邦人さん:04/07/17 23:49 ID:CznTBV8v
- >>680
ヴィルフランシュシュールメールに泊まるというオプションもありだよね。
(1時間に1本は電車が走ってるし) 安宿あるかどうか知らないけど…
ちなみに、そのバスってモナコのRoqueville行きバス?
- 682 :異邦人さん:04/07/18 00:40 ID:cQ5eSSFh
- ウィーンの宿といえば、ドン・ボスコしか知らない。
一応あそこも正式なユースだったが。
私は8月だったが、当日の朝telして予約できたよ。
- 683 :680:04/07/18 02:08 ID:d69g1kuC
- >681
>ちなみに、そのバスってモナコのRoqueville行きバス?
違ったと思う。ニースの市バスみたいので、
峠のてっぺん、ニースとヴィルフランシュの境で折り返してたような覚えが。
ちなみにユースがあるのは終点のひとつ手前くらい。
- 684 :異邦人さん:04/07/18 11:44 ID:lUVoQ992
- >>673
アイマスクと耳栓もっていけ。
つか、あなた何歳?夜遊びしないの?
以前NYのアップルで、おばあさん(60過ぎ?)が11時に帰ったらもう消灯してた!と
同室の18歳の子が文句たれてた。真っ暗で何もできないって。
あまりでかい声でぼやくもんだから、おいおい聞こえちゃうよ〜とヒヤヒヤしました。
日本人部屋だったし。
そういう時のためにポケットライト持参してるんだけどね、自分は。
- 685 :異邦人さん:04/07/22 14:14 ID:0neuez1d
- ドミの部屋の消灯時間はその時の部屋のメンバーによるよね。
早く寝たい人と遅くまで電気つけてたい人で
部屋選べればどれだけラクかとはいつも思う。
で、いくらなんでも9時は人に消灯を強制できる時間じゃないと思う。
早すぎ。
自分も早く寝る時はあるけど、そういう時は
周りが騒がしくても明るくても我慢するか、アイマスクや耳栓使うよ。
電気消してとか静かにしてねって言えるのは大体11時すぎてからじゃないかな。
逆に1時とか2時、ひどいと3時とかに帰ってきて電気つける人には閉口する。
自分もニューヨークでは特に夜討ち朝駆けなもので(ミュージカル見に行くので)
皆に迷惑かけないよう、ハンパな時間に夜必要セットや朝必要セットを
用意したりして、工夫してる。
- 686 :異邦人さん:04/07/22 23:16 ID:6E02yZ5i
- 8月中旬にパリ市内で緊急に一泊、ユースで泊まらなきゃいけないのですが
今からでも予約って出来るのでしょうか?
- 687 :異邦人さん:04/07/22 23:21 ID:psOooxMX
- あいてればできるにきまってるよ
- 688 :異邦人さん:04/07/26 02:24 ID:OQFPoUok
- クワイエットタイムって書いてあるユース多くない?
たいてい夜の11時間から7時かなぁ。
その時間だったら、電気消します。
それより早く寝たい場合は、電気はつけたままにしている。
- 689 :異邦人さん:04/07/28 21:59 ID:ouUuanvD
- 一般的にユースのシャワーって洗剤とかあるんですか?
- 690 :異邦人さん:04/07/28 22:13 ID:kAxVDYa3
- ないよ。
- 691 :異邦人さん:04/07/28 22:29 ID:ouUuanvD
- そうなんですか…?
ああ、買わないといけないな。。
- 692 :異邦人さん:04/07/28 22:30 ID:ouUuanvD
- あ、やっぱりホテル内で買うと高いんですかね?
わざわざ日本から持っていくのも面倒になってきた。
- 693 :異邦人さん:04/07/28 22:37 ID:b70qhtWL
- 旅行用の小さいのを持って行けば?
リンスインのシャンプーが便利。
- 694 :異邦人さん:04/07/28 23:09 ID:V85sQuTg
- 俺は旅行中は石鹸で髪の毛も洗うようにしてるんだけど
やっぱゴワゴワして気持ち悪いな
- 695 :異邦人さん:04/07/28 23:19 ID:ouUuanvD
- >>693
そうですね、そうします。明日出発だから早めに買いに行こう、、
それともう一つ質問なんですが、寝るときは貴重品はどうしてますか?
眠っている隙に…なんてことは無いのでしょうか?
- 696 :異邦人さん:04/07/28 23:36 ID:tD42iipj
- >>695
これから行くんだったら心配する必要ないよ。
行けば雰囲気でわかる。枕の下に入れてる人もいれば
腰に巻いたままの人もいるしカ、バンに入れて鍵かけてベッドに
チェーンで止めとく人もいればテーブルの上に置きっぱなしの人もいる。
で、テーブルの上に置きっぱなしでも盗まれない人もいれば
チェーンかけたカバンごと盗まれる人もいる。
心配する前に体験すべし。
- 697 :異邦人さん:04/07/28 23:38 ID:tD42iipj
- ついでに言うと、洗剤や石鹸やドライヤーがあるかないかとか、
何時ごろになったら静かにするかとか、部屋やロッカーの鍵は
あるのかなんてのも行ってみればわかる。
ここで意見聞いてその通りだと思っていると場所によっては
ぜーんぜん違う慣習のところもあるからね。
- 698 :異邦人さん:04/07/28 23:54 ID:qbzlqiUu
- ソウルのオリンピクユースはボトルのシャンプーあったなあ。
でもさ、知らない人が使ったボトルって気持ち悪い。
ビジネスホテルでもでっかいボトルが置いてあるけど、
絶対異物が入ってそうw
- 699 :異邦人さん:04/07/28 23:58 ID:V85sQuTg
- >>698
俺が行った時はなかったよ
あそこ暑すぎ&空気悪すぎ(冬に宿泊)
ワールドカップの前にいきなり15000Wから22000Wに値上げしやがったし
- 700 :異邦人さん:04/07/29 01:19 ID:ux67rSV0
- N700
- 701 :異邦人さん:04/07/29 02:59 ID:C0Z1yasD
- 自分がはじめて泊まった時は11000wだった。パークテル。
日本円にして1000円ぐらいか。
目の前にエアポートバスが泊まるのと、ガラス張りの高層ビルで
見晴らしがいいのが救い。
テレビ、電話もあったなー。
城内という駅を利用してたが、ズダ袋に体半分いれてうごめく男が
駅前にいて怖かった…。
台北でも駅前にいたなあ。地べたでうごめく人。
- 702 :異邦人さん:04/07/29 09:52 ID:cjTlfdkD
- ユースだろうとドミだろうと必要以上に神経質になることないと思う。
過去に何度も使ってるけど、そこまで切羽詰った事態はないな。
向こうだって商売なんだから信用なくすようなことはしたくないだろうし。
- 703 :異邦人さん:04/07/29 10:48 ID:60wmLCS4
- んーどうかな。
だいぶ前に書いたと思うけど、
ミラノのYHで寝てる間にロッカーに入れておいた荷物まるごとなくなってた
日本人男子学生の通訳した事あるけど、フロントはかなりそっけなかったよ。
その子が鍵をちゃんとかけてなかったのか、細工かなんかされてたのか
なんで彼のロッカーのモノだけがごそっと無くなってたのかは不明だけど、
フロントは警察に行けとしか言ってくれなかった。
ま、気をつけてても取られる時と、全然気をつけて無くても取られない時と、
運とかその時のメンバーとかいろいろあるとは思うけど…
自分は取られて絶対困る貴重品入り小バッグだけは、
布団の中に入れて一緒に寝てます。(w
- 704 :異邦人さん:04/07/29 10:56 ID:C0Z1yasD
- 自分は取られて絶対困る貴重品入り小バッグだけは、
布団の中に入れて一緒に寝てます。(w
それって自分だったら安眠できなさそう・・・
鍵のついたキャリーの奥につっこんで寝てます。
そのバッグはベッドの下につっこんでおく。
まだ被害はないよ。
- 705 :異邦人さん:04/07/29 19:01 ID:VrGnX5E7
- 私は最低限の貴重品(現金、カード、航空券、パスポート)を
小さな袋に入れて、枕の下に入れて寝てるよ。
盗難より、火事なんかが起きたときに
すぐ持って逃げられるように。
- 706 :異邦人さん:04/07/29 19:23 ID:1vzyv7wX
- 腹に巻いて寝ます。
慣れれば無いと不安になる。
- 707 :異邦人さん:04/07/29 19:45 ID:4B+vqO9V
- >>706
腹巻きタイプのにTCとか航空チケットとか入れてて、しわしわになったりしないの?
しないなら首懸けタイプより安心できる気がするから、装着したまま寝たいんだけど。
- 708 :異邦人さん:04/07/29 19:48 ID:1vzyv7wX
- 程よくしんなりする。
でも、私は2年間ほぼ毎日巻いて寝たよ。
パスポートもカードも航空券ももちろん入れてた。
- 709 :異邦人さん:04/07/30 01:26 ID:KVYhPD8E
- >>707
100円ショップとかで売っているフリージングバッグ(チャック付きのビニール袋)に入れると平気。
なかったらとりあえず薄いビニール袋でくるんでおくだけでも。
- 710 :異邦人さん:04/07/30 11:55 ID:kOtwKB6r
- >>708
二年間ってすごいな
俺はベルトポーチ(っていうのかなんていうのかは知らん)にいれて太ももに巻いてる
- 711 :異邦人さん:04/07/30 13:09 ID:CS7w/X02
- おれは首に吊り下げてる。
でも長い時間下げてると重くもないのに違和感のせいか
肩凝ってくるんだよなあ。
腰巻き式にしても吊り下げにしても、最近久々に使ってみたら
「あの頃は腹引っ込んでてスマートだったんだなあ」と遠くを
見つめてシマイマスタ。。。
- 712 :異邦人さん:04/07/31 01:00 ID:5sdKvv9e
- わては今までロスやニューヨークばかり行ってたんで、現金やパスポートやカードはいつも首から下げてたんだけど、
今度はマイアミに行ってみようと思っています。もちろんユースホステルで。
そこでみんなに聞きたいんだけど、海で泳ぐ時当然首に下げて泳ぐわけにはいかないじゃないですか、
どうすればいいの?ユースホステルに預けておいたり、貴重品入れに入れておいて安全なものなの?
- 713 :異邦人さん:04/07/31 01:32 ID:1VkDNGpk
- >712
ってかそれしかないんじゃないかと。あとはコインロッカーとか。
米国人らはどうしてるんでしょうねえ。
- 714 :異邦人さん:04/07/31 02:13 ID:LugVFAW4
- オリンピック中、アテネのユースをねぐらにする予定なのですが、滞在された方おられますでしょうか?
PCを持ち込みたいのですが、大丈夫か、ちょっち心配です。
- 715 :異邦人さん:04/07/31 03:08 ID:DbpxM+MU
- >712
マジ?ネタだよね・・・
- 716 :異邦人さん:04/07/31 09:34 ID:oC84xVTM
- >>714
ロッカーは南京錠をつけられるので、ある程度は大丈夫かと…。
ワイヤーカッターで切断されれば、駄目だけどね。
室内には外部から誰でも入ってこられるので、セキュリティは
甘い。
取られてもいいように、重要データは暗号化するかメディアに
いれて持ち歩け。
- 717 :異邦人さん:04/07/31 16:31 ID:+8JJ84ud
- 規制かかってたもんで遅レス失礼。
首がけタイプは寒い時は厚着してるからいいけど、
暑い所旅行中で薄着だと目立たない?
自分はいつも、サイズにあったジップロック系袋(小さめ)に
お札入れてから腹巻袋に入れてる。
んで、ずっと使ってるとジップじゃない側がやぶれてきたりするので、
テープで補強したり、他の袋にかえたり。
いろんな事に使えるから、いつも3〜4枚こういった袋もっていきます。
あと、>>712
マイアミのユース、4月に泊まってきました。
結構混んでて、1泊分泊まれなかったとか言ってあぶれてた人もいたんで、
予約とかは早めにした方がいいかもよ。
で、ロッカーなんだけど、あのユース(兼ホテル)では見なかった気がする…
でも貴重品ならフロントで預かってもらえたと思うよ。
私が話したフロントの人たちはみんな親切でいい人達だったし。
で、あそこはパティオとかあって、人と知り合える機会が多いと思うので、
海なら同宿になった人たちと一緒に行って、誰か1人が交代で見てるって
いうのもありだと思う。これで人選誤るとマズイとは思うけど、
基本的にこういう時はお互い様なんで、皆ちゃんとしてるんじゃないかな…
ま、海にはとられて超困るものは普通皆持っていかないと思うけど。
- 718 :異邦人さん:04/07/31 17:35 ID:VlTw2nYt
- 見えるのは気にしないなあ。
別に普通に下げてるよ。
- 719 :異邦人さん:04/07/31 19:09 ID:PqjXLz/b
- >>717
>腹巻袋
ってどんなんですか?
俺は昔YHでパンツの中に入れてるいう人と同部屋になったことがあります
- 720 :異邦人さん:04/07/31 23:58 ID:yGuy/Ehf
- >719
こんなの。
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/303.html
隠密性は高いんだけど、突然出したくなったときに腹の下から
取り出さなくてはならないので厄介なこともある。
TC両替するとき「パスポート見せろ」と言われたり、
まさかこんなところでというような場所で「帰りの航空券を見せろ」と
言われたり。まあ極端な例だが実際あるんですよ。
- 721 :異邦人さん:04/08/01 00:09 ID:EGAwCx4u
- 今度オランダ行く時に初めてユース使おうと思ってるんですが
facility欄にlaundryと書いてある場合は乾燥機あるもんですか?
- 722 :異邦人さん:04/08/01 00:21 ID:ZmtlCZxp
- 洗濯機があれば乾燥機も大抵ある
- 723 :異邦人さん:04/08/01 01:59 ID:T7NnLJ64
- ロンドンにて。2つのユースを渡り歩いて計4泊泊まったけど、
1度目のユースは12時過ぎたら消灯してて私が戻ってきたらみんな寝てた。
2度目のユースは部屋にチェックインした時間が11時と遅めだったがまだみんな起きてるだろうと
思って部屋明けたら消灯、就寝中。みんな20代前半〜半ばで若いのに。
おかげで夜風呂派の私は2晩は風呂に入れずにそのまま寝るはめになった。
てっきりユースでは夜遅くまでパーティしまくりなのかと思ったけど私がいたとこの
人たちはみんなおとなしく気のいいタイプの人で、よかったといえばよかった。
でも真面目に12時までには消灯か。。w
- 724 :714:04/08/01 04:58 ID:sdZ5KPpe
- >716
でっかい南京錠を持っていくことにします。
ありがとね。
- 725 :717:04/08/01 11:10 ID:6u8qBqa6
- >>719,720
隠密性ワロタ。
自分のはもっと薄めで、いかにも服の中用です。
確かに首かけタイプみたいに首の所から
紐をすっとひけば出ると言う訳ではないので面倒と言えば面倒ですが、
ちょっと隠してさっと出すのももう慣れました。
カラダ的にも楽だし、首ヒモ気にしなくていいし、何より自分が安心なので。
- 726 :異邦人さん:04/08/01 11:49 ID:LZ4wyLGq
- >>725
どんなのですか、紹介キボン。
あといい腹巻きタイプのもあればぜひ。
- 727 :725:04/08/01 13:21 ID:6u8qBqa6
- 紹介するほどのモノでもないんですが…
生地が父親の夏のシャツみたいの(wで白、
後ろはメッシュになってて通気性○って感じの、
ファスナーは一つだけ、ウチの近所の100円ショップにはないけど
100円ショップに売ってても全然おかしくないようなシロモノです。
確か、大昔にトラべランドかなんかそういった旅行品店で
割引券もらったんで買ったような…
ま、いろんなのがいろんなとこで出てると思うんで、
自分のお好きなタイプを買われるのがベストかと。
あと、自作とか、絶対出さなくていいもの用にパンストを使う人もいると
いう話を聞いたことがあります。(まるまりそうで自分はした事ないです。)
- 728 :異邦人さん:04/08/01 15:07 ID:ZmtlCZxp
- >>723
ユースは大体そうだよ、結構まじめ
- 729 :異邦人さん:04/08/02 01:14 ID:mgzohjaQ
- サンフランシスコのエディバウアーの前の歩道に
黒い腰巻袋が落ちてた。商品タグが付いてて中身も空っぽなので
買ってすぐに落としたみたい。
店員に教えてあげたけど「さあ?持ってっちゃえば?」と言うので、
今も大事に使っています。
- 730 :異邦人さん:04/08/02 18:03 ID:Xyg4AIFn
- JYHのHPの掲示板が見れないのっておれだけ?
なんか削除されてない?
- 731 :異邦人さん:04/08/02 20:27 ID:fEThdAsC
- さっき行って見たけど無かったョ
削られてる。
- 732 :異邦人さん:04/08/03 00:10 ID:fh2esrXF
- >>730
国内情報のBBSで痛い連中が暴れたおかげで、あぼーんしちゃったのよ。
海外情報BBSは真面目な情報交換だったんですけどね、国内潰して海外だけ残すわけにもいかなかったのでしょう。
代わりといっては何ですが、JYHのメールマガジンも購読すると、たまに良い情報はあるかも。
地球の歩き方編集部とのタイアップとか書いてある。
- 733 :異邦人さん:04/08/04 20:29 ID:xAp0Qvi7
- >>730
警察の強制捜索がはいったからだよ
ほれ、日本のYH協会ってなんか変だっただろう?
自分たちのパンフレットに2500円って一体なんだよ!
ま、この程度じゃないんだけどね実際は・・
でもどうしようもない。相手はこんなこと分かっててやってるわけだし
反対すれば俺たちだって殺されるんだ!
一般市民が束になって声を上げてくれるのを待つしかないんだよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040804-00000001-yom-soci
一部抜粋 - -
森前首相が会長を務める文部科学省所管の財団法人「世界青少年交流協会」
(東京都千代田区)が、5年間にわたって約2億5000万円に上る国の補助金を
不正に受給していた疑いが浮上、警視庁捜査2課が補助金適正化法違反などの容疑で
同協会事務所を捜索していたことが3日、わかった。
- 734 :異邦人さん:04/08/04 21:20 ID:jymZeDdW
- YHの会員には、海外のYHで加入する。(そのほうが安いし)
役人の天下り先の日本YH協会にびた一文
落とすつもりはありません。
- 735 :異邦人さん:04/08/04 21:52 ID:6F6TNu+u
- (社)青少年交友協会? まぎらわしい団体がいっぱいあるね
- 736 :異邦人さん:04/08/04 22:07 ID:jeb8Dich
- たしかにユースの発行物高すぎ。
古い情報満載の海外ユースガイドに2000円とか取るなよ。
- 737 :異邦人さん:04/08/04 23:08 ID:d4WfY1U9
- 今はホムペを印刷して持っていった方が、情報も新しいし良いかもね。
- 738 :異邦人さん:04/08/05 07:37 ID:ySeVeV1+
- 上納金のために若者に不法に高く売りつけるような事スンナよな
- 739 :異邦人さん:04/08/05 12:13 ID:OKHnVgT5
- 10人部屋とかはキツイかもな、とくに飲みに行って帰ってくると消灯してて
刑務所みたいな雰囲気だった・・。
- 740 :異邦人さん:04/08/05 19:35 ID:BfVl7TZa
- ライン川沿いのユースに泊まりたいのですが、バッハラッハは人気で
いっぱいでした。お勧めのユース、または宿ありますか?
ドイツスレでも聞いたのですが、返事がなかったもので・・・。
- 741 :異邦人さん:04/08/05 20:08 ID:E/K9w/Oh
- コブレンツも試したか?
- 742 :740:04/08/06 00:43 ID:46DRg1mA
- >>741
コブレンツはネット予約出来ないしe-mailアドレスも判らないから
手の打ち様がありません。現地行って電話するしか。
コブレンツのユースはいいところですか?
- 743 :異邦人さん:04/08/06 00:47 ID:XuWkfM0V
- >739
人数が多ければDQN遭遇率倍増だね。
特にヨーロッパ系のティーンエイジャーちゃんうるさい!!
4人部屋だと大体みんなと言葉を交わすから、多少夜中ゴソゴソされても
許せることもある。
どこかには20人部屋とかもあるそうだが、どんな感じだろう。
- 744 :740:04/08/06 03:11 ID:46DRg1mA
- 引き続き質問なんですけど、移動の都合で夜10時ぐらいにならないと
ユースに着けそうもないんですが、電話しておけばなんとかなりますか?
ドイツのユースは厳格みたいだからやっぱり6時ぐらいまでに入らないと
だめなのかな?。
- 745 :異邦人さん:04/08/06 10:02 ID:zjiZ/0e1
- >>740
バッハラッハ、2回泊まった。
確かにお城だけど、中の部屋は牢獄のようだよ。
部屋にもよるんだとは思うけど、
一度目の部屋は超恐かった&ぎゅう詰で苦しかった。
泊まれなくても全然残念じゃないと思う。
あのあたりなら、ちっちゃい宿に泊まるのもいいかも。
ただ、夏〜秋はオンシーズンで、高い&混んでるか…
あと、夜10時着はどの宿でもやっぱりかなり厳しそうな気がする。
絶対電話して、よく頼まないとダメだと思うよ。
いい情報あげられなくてスマソ。
- 746 :異邦人さん:04/08/06 13:54 ID:XuWkfM0V
- 24時間営業とかじゃないの?
- 747 :異邦人さん:04/08/06 23:52 ID:WNgrPKRb
- >>742
コブレンツのYH
http://www.jugendherberge.de/international/html/01-hostels/extended_jh.jsp?IDJH=410
聞く前に、ちゃんと検索してね。
- 748 :異邦人さん:04/08/07 11:20 ID:6hqP6qHp
- フェアバンクスのYHって門限あるのかなー?
オーロラ見に行きたいから、門限あると締め出し食いそう。
モーテルに泊まったほうが無難でしょうか?
- 749 :異邦人さん:04/08/07 11:32 ID:UhRyLid8
- 「ヨーロッパ2000円の宿」
って本の情報量ってどうっすか?
これだけを頼りにヨーロッパ回ろうと思うんですが
- 750 :異邦人さん:04/08/07 13:09 ID:Lyrj+vB7
- それ買うくらいなら、ロンリープラネットの「ヨーロッパ」買ったほうがましだと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1740593138/qid=1091851744/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1775722-6904304
- 751 :異邦人さん:04/08/07 13:12 ID:zycMymFM
- >>750
ロンリープラネットは重いぜ
- 752 :異邦人さん:04/08/07 16:33 ID:AJNFIqj6
- ヨーロッパの主要都市全てにブックオフができれば便利かもな。
旅人が帰国前にロンプラを売る。
そしてそれを別の人が買うと。せこいかな。
いまのとこパリとロンドンにあるんだっけ?
- 753 :異邦人さん:04/08/08 00:15 ID:/G+DiqMO
- >752
それが物々交換で出来るのがユースやドミの良さではないんかのう・・・
- 754 :異邦人さん:04/08/10 11:19 ID:G+4cdrhJ
- だよな、おれも情報ノートや誰かが置いてったガイドブックを
見たいがためにユースやドミトリーを探す。
泊まりもしないでホテルから見にくる旅行者もいるけど。(w
- 755 :異邦人さん:04/08/11 01:32 ID:kuCbbWA5
- おれは泊まってるYHで次のYHを予約してもらうから没問題
- 756 :異邦人さん:04/08/11 01:39 ID:qL0tOdZh
- >754
いやがらせでウソ書くヤシもいるらしいから、気をつけろ。
泊まってないヤシが簡単に入れるの?
セキュリティ大丈夫かい?
- 757 :異邦人さん:04/08/11 04:25 ID:j2erpv6k
- IBNで一杯となっているユースは、当日行ってもやはり泊まれないんでしょうか?
それともIBNとは別枠のベッドが確保されていたりするんでしょうか?
- 758 :異邦人さん:04/08/11 11:20 ID:qL0tOdZh
- キャンセルが出る場合もあるし、当日電話してみたら?
- 759 :異邦人さん:04/08/11 19:42 ID:Y+Qt42GV
- >>756
昼は誰でも入れるよ。
セキュリティは万全じゃないから
シングルよりドミのほうがある意味安全。
- 760 :異邦人さん:04/08/11 22:30 ID:oDhWVnkB
- あいてるベットにタダで泊まっていくやつがいるって聞いたことあるな
俺にそのことを話したやつは嫌にそのことに詳しかったが。。。なぜかな
- 761 :異邦人さん:04/08/12 12:36 ID:Y3ejFY+Y
- あ、おれやったことあるわ。
メールで同じ町のドミに旅行で知り合った友人がいるのを知り
遊びに行った。そしたらみんな飲んでておれも誘われて
そのうち夜中の1時になっちゃって、いいから泊まっちゃえば?と
なって開いてる部屋にコソーリ忍び込んで寝た。
翌朝きれいにベッドを戻して出たらフロントのオジサンに
「ぐっすり眠れたか?」とニコッとされた。
バレてたのか?客だと思えわれたか。
- 762 :異邦人さん:04/08/12 12:41 ID:7LMJD0fj
- まあでもYHによっては抜き打ちで調べるとこあるよ、元々安いのだから
払って泊まるのが一番。まあ言われなくとも分かってると思うが。
- 763 :異邦人さん:04/08/12 13:40 ID:pMn1GlNh
- チェックアウトしたのに荷物だけ置いて、夜中に翌日の服を取りに
通ってきたバカがいたのを思い出した。(30ぐらいの社会人)
ソウルでの話しだけど。
満員で連泊できなかったらしいが、2人分ぐらいの荷物があり
服もクロゼットほぼ独占。
夜中に延々立ち話されるのでうるさくて切れたよ。
マジで荷物を捨ててやろうかと思った。睡眠不足になったし。
迷惑がわからんバカはホテルに泊まれ。
- 764 :異邦人さん:04/08/13 00:53 ID:SK3R/QhC
- >>763
ソウルのユースは変わったのが多いよな
- 765 :異邦人さん:04/08/15 14:04 ID:6cLB+t+m
- >764
郷に入れば郷に従えってことか。
- 766 :異邦人さん:04/08/15 22:01 ID:sEw8Rxvs
- >>765
うまいw
座布団一枚!
- 767 :異邦人さん:04/08/18 12:25 ID:y3wy/9Ja
- オランダに9月末くらいに行くんだけどオランダに限らずユースって長期滞在
ってできるのかな?ウィークリーマンションなんてないだろうし。
- 768 :異邦人さん:04/08/18 18:32 ID:f2mtq9oY
- ユースに泊まるには会員証が必要ですか?
- 769 :異邦人さん:04/08/18 18:46 ID:O9Fj9npy
- >768
必要ではないけど、あった方が安く泊まれる。
何回か泊まるなら作った方がいい。
- 770 :異邦人さん:04/08/18 20:09 ID:NNbDJEaz
- >>767
オランダは分らないんだけど、一般的に、
3日以上はダメ!って書いてある所でも理由があれば数ヶ月単位で
泊まれたりするみたいだし、要相談って感じじゃないかな。
メールとか送ってみたら?
で、長期滞在だめだったら他のリコメンデーション教えてくださいって
お願いするのも悪くないかも。
- 771 :異邦人さん:04/08/18 22:28 ID:/D2SPaft
- >769さん、ありがとうございます。スペインに行ってきます。
- 772 :異邦人さん:04/08/19 02:51 ID:2AhbZ2D4
- >>744.770
テーマは違うが答えは同じ。
つまり、YHに寄る、つうこと。
深夜までレセプションが開いてるYHもあれば、門限の時刻
以降は入れなくなるところもある。
連泊OKのところもあれば、厳格に日数制限してるとこもある。
一般論じゃ役に立たないから、泊まる予定のYHに直接
問い合わせるべし。
- 773 :767:04/08/19 12:58 ID:Ge1qVoPw
- レスありがとうございます!早速メールすることにします。
- 774 :異邦人さん:04/08/21 02:02 ID:PQLd1fYG
- バルセロナのおすすめホステルありませんか?
インタナショナルユースは2つか3つあるようなのですが、泊まった方はいらっしゃいますか?
首絞め強盗がいるらしいのでw、なるべくリュック背負って徒歩はしないですむ所を探しています。
- 775 :740:04/08/23 21:56 ID:9Q3HJaVH
- >>772
レスどうも。ドイツでミュンヘン、ローテンベルグ、マインツ、バッハラッハ
の4箇所のユース泊まったけど、6時までに入らなきゃだめって言われた
ところはありませんですた。何時までにチェックインすればいいか
電話で確認してから行きました。
>>745
ご忠告を受けたにもかかわらず、バッハラッハ泊まってしまいましたw。
牢獄みたいっていうから岩壁みたいな部屋想像してたんだけど、たしかに
あれも牢獄みたいな感じだね、うん。でもよかったよ。
- 776 :異邦人さん:04/08/23 22:08 ID:pqNzPaTy
- ミラノのYHってピエロロッタくらいしか情報ないけど
他にいいいいとこありますかね?あとここに泊まった人の感想も聞いてみたい
- 777 :異邦人さん:04/08/24 01:39 ID:lIfaEUR/
- >776
ミラノの、駅から出て右手の方向に道なりに行けば、ドミ有りの宿があります。
ちょっと今ガイドブックなくて、詳しい名前等は分からないのですが、多分「歩き方」ヨーロッパ編に載ってると思います。
駅から5分くらいで、便利は便利なのですが、18ユーロで、天井裏をシーツで仕切っただけの部屋です。蚊は出るし、セキュリティはなってないし、あまりお勧めしませんが、、、
- 778 :異邦人さん:04/08/24 01:40 ID:lIfaEUR/
- >>>777
すみません。駅から出て左でした。
- 779 :異邦人さん:04/08/26 21:04 ID:/T2lnC02
- 歩き方に載っていた
ケルンのJugendherberge Koln-Deutz City Hostelという所予約しますた。
シャワー付シングルで39ユーロってユースの割に高いかなと思いつつ、
中央駅や大聖堂に近いので予約しました。
泊まった事ある方いたら情報キボン
- 780 :異邦人さん:04/08/26 23:43 ID:U4yJLOJE
- >779
結構前だけど、そこ泊まったよ。中央駅からも歩けるけど、
隣のケルン・ドイッチュ駅のすぐそば。
ただ、ちょっと場所がわかりにくいかもしれない。
フォード?の高いビルの横というか、裏あたり。
中は普通にドイツのユースって感じだった。
ユースから少し歩いたところに商店街があって
パン屋さんとかスーパーとかがあったので便利。
- 781 :異邦人さん:04/08/27 00:02 ID:iAxHLWGW
- あら、いま見直したらシングルに泊まるのか。
自分はドミに泊まったから、シングルはどうなのかわからんです。
あと、1回シャワーが水だったことがあったw
- 782 :異邦人さん:04/08/27 20:40 ID:aJLEGoaT
- >>780-781
シャワーが水・・・
冬だけど大丈夫だろうか。
- 783 :異邦人さん:04/08/27 23:32 ID:iAxHLWGW
- >782
変な時間に浴びたからだと思うよ。
水といってもプールくらいの水温だったから
浴びられないことはなかったし。フォローになってないかw
- 784 :異邦人さん:04/08/28 01:01 ID:cB2AcaBD
- 9月にNYに一週間行こうと考えています。
女の子2人と男の子1人でいこうと計画しているんんですが、3人で一緒に泊まれる、ユースホステルで安くて治安がいい所があればお教えいただけないでしょうか><
それかユースホステルより賃貸のほうが安くつきますでしょうか?!
- 785 :異邦人さん:04/08/28 01:08 ID:wONhof23
- NYは私営ユースいっぱいあるよ。23ドル〜40ドルぐらいまで。
6〜10人男女混合とかの部屋もあるし。
3人部屋にするよりドミに泊まったほうが、外国人のお友達もできて
楽しいと思いますが。
- 786 :異邦人さん:04/08/28 01:12 ID:cB2AcaBD
- 大丈夫ですかね?!ユースホステルとかドミトリーは、使用した事がないからすごく不安なんですよ。
お勧めのところがあれば教えていただけないでしょうか?!お願いいたします
- 787 :異邦人さん:04/08/28 02:34 ID:wONhof23
- 色々あるからここで検索してみて。クレジットカードがあれば予約もできる。
http://www.bootsnall.com/hostels/
- 788 :異邦人さん:04/08/28 10:44 ID:cB2AcaBD
- ありがとうございます☆
- 789 :異邦人さん:04/08/29 03:23 ID:WPXLF9D6
- >>785
>3人部屋にするよりドミに泊まったほうが、外国人のお友達もできて楽しいと思いますが。
3人とかなら、他の人と交流する必要はあまりないと漏れは思うけどね。
- 790 :異邦人さん:04/08/29 15:20 ID:EH2bJWFn
- 今度ドイツ・フランスのYHに泊まる予定なのですが、
お風呂って各部屋についているものなのでしょうか?
それとも日本のみたいに大風呂?
- 791 :異邦人さん:04/08/29 16:58 ID:wJVzwpNH
- バスタブの類いはないでしょう。
私が行ったのはイタリアのYHだけど、シャワーブースが並んでるだけでしたよ。
それぞれのブースは間仕切りで区切られてる。
トイレのような個室にシャワーだけがポツンと付いているという感じ。
各部屋にあるかどうかはYHによって違ったけど、部屋にある方が少なかったよ。
部屋にある場合はトイレと一つになっていて、ドミの誰かがシャワー浴びてると
トイレに行けないということもあり得るので、私は部屋じゃない方が良かったな〜。
- 792 :異邦人さん:04/08/29 16:58 ID:pgFuGnpF
- 大風呂は見たこと無いよ。(欧州では)
たいていはドミの個室にシャワーブースがあるか、
別途シャワールーム(内部にシャワーブースが数個在る)
があるかのどちらか。
湯船は無い。シャワーだけ。
ついでに言えば脱衣場も無い。貴重品はビニール袋か
何かに入れてシャワーブースに持ってはいる以外ないかもね。
- 793 :790:04/08/29 17:06 ID:EH2bJWFn
- ありがとうございます!
>>791さん
プールから出るときに浴びるシャワーが、ブースごとに
分かれているみたいな感じなんですねー。
6〜8人で1つのユニットバスを使うというのは、なかなか
やりにくいですね。
>>792さん
脱衣所がないということは、着替えもビニール袋に入れて
ブース内に持ち込まなければいけないんですよね?
濡らさないように入るの、難しそう・・。
パスポートやデジカメを入れられる、防水ケースは買ってみました。
- 794 :異邦人さん:04/08/29 21:41 ID:YbxO1x5p
- ごくまれにバスタブがあるとこもあるよ。
他の人が待ってることを考えると、とてもじゃないがゆっくりしてられないので
シャワーだけで出ます。
- 795 :異邦人さん:04/08/30 04:20 ID:0a1j0z/q
- とても初歩的な質問だと思うのですが、不安なので聞きます。
ユースのベッドってチェックインした時に、ベッドナンバーとかで割り当てられるのでしょうか?
それとも空いてるところに勝手に入るという感じなんでしょうか?
- 796 :異邦人さん:04/08/30 10:12 ID:cmd9t8xZ
- >795
そのユースによる。
何番のベッドと割り当てられるところもあるし、
部屋だけ決まってて、空いてるベッドを使えってところもある。
- 797 :異邦人さん:04/08/30 19:19 ID:ZE5bVEdm
- 部屋に行って、すべてのベッドが埋まっていて、
自分のベッドが、エキストラベッドだったときは鬱になる。
他のベッドの下に格納されているエキストラベッドを
引き出して、通路のところに設置して練る。
- 798 :異邦人さん:04/08/30 20:02 ID:LwvRTg+i
- 床のほうがいいよな。
- 799 :異邦人さん:04/08/30 22:18 ID:uSOpth1B
- >>795
大抵は指定されるけど、稀にされないところもある
- 800 :異邦人さん:04/08/30 22:39 ID:sPRl7jSu
- オレの経験(主に欧州、米はなし)から言えばベットは指定されないことの方が多かった。
なので、夜遅くチェックインしたり、部屋に連泊してるヤシらばっかだと、2段ベットの下が全部とられてて悔しい。
- 801 :異邦人さん:04/08/30 23:56 ID:ZE5bVEdm
- ロッカーの数が、ベッドの数だけ無くて
荷物を床に置いて寝ることもある。
とられて困るような貴重品は持ち歩かない
のが安宿旅行のコツかな。
- 802 :異邦人さん:04/08/31 17:26 ID:XcSE3t+Q
- ユースに泊まるときってチップは必要ですか?
また、連泊するときってフロントのほうに荷物を
預けてしまっても大丈夫なのでしょうか?
- 803 :異邦人さん:04/08/31 17:53 ID:SWTfSpn6
- チップは気にしないでいいですよ。
あと、連泊する時にフロントで荷物を預かってもらうと言うのは
聞いたこと無いです。普通、ロッカーに入れるように言われるか、
ある場合は荷物部屋みたいな所にいれろと言われるか、フロントで
預かるとすればチェックアウト当日、必要な時間までどっかで
預かっといてくれる位のことだと思いますよ。
- 804 :異邦人さん:04/08/31 20:49 ID:bCkrE+67
- ユースって、”フロント”って感じじゃないよね。
単なる「受付係」。
サービスを期待するようなところじゃないと思うけど。
荷物なら、ロビーにコインロッカーがあったり
地下に荷物置き場(鍵なし)があったりと、
YHごとにいろんな方式があるけど。
- 805 :異邦人さん:04/08/31 21:34 ID:gnv5W5Fs
- >>795
指定されたベッドに行ったら、他の人がすでにシーツ敷いてたことがあった。
その2段ベッドの上の段に指定された人が下の段を勝手にゲットしてたの。
大部屋の一番奥の下の段で、入り口付近よりは静かだろうし、腰が悪いんで
そこにしたかったのに、勝手に「ここはワタシのベッド!」といいはるもんで
もめました。
腰悪くて上の段によじ登るのは辛いと言って、何とかなりました。
でも翌日戻ったら、ベッドに英語で目茶目茶文句書いた手紙が貼ってあったよ・・・。
フランス人のガキでした。
- 806 :802 :04/08/31 22:15 ID:XcSE3t+Q
- >>803-804
ありがとうございます!
一応鉄道での置き引き防止もかねて
かばんをくくりつけるためのチェーンは買ってあるのですが
鍵なしはちょっと怖いですね・・。
比較的ベット数多いところ200〜400くらい
に泊まるので、そういうところが多そうな予感がします。
- 807 :795:04/09/01 23:31 ID:7qOAa9tp
- 皆さんどうもありがとうございます。
ケースバイケースということですか。
間違って人のベッドに入ったら嫌なので、個人的には指定された方がいいかも・・・
明日からヨーロッパ方面に行ってきます。
- 808 :異邦人さん:04/09/02 04:07 ID:eIl+vaNl
- 自分は意外と二段ベッドの上って好きかも…
大陸だと地震の心配もないし。
フランスのユースではほとんどずっと
2段で寝てたけど
ちょっぴり屋根裏部屋秘密基地気分。
位置にもよるかもだが、
いつまでもライトつけてても
あんま文句言われない。
- 809 :異邦人さん:04/09/02 11:22 ID:wZAjysqu
- 上段だと落下防止柵がない場合があって
寝相がよくないオレは反対側の壁にへばりつきながら眠った、
ってことがあった。
下段だと床に置いたカバンからいろいろ取り出せるし
寝起きが楽だし、やっぱ基本的には下の方がいいな、オレは。
- 810 :異邦人さん:04/09/02 18:51 ID:N3U+gSo/
- 落下防止柵なんて、自分が泊まった事あるユース(欧米)では見たこと無いよ。
でも、それほど寝相の悪くない自分も下派。
やっぱりベッドに座って荷物広げたり、片付けられたりするのがラクだから。
下ベッドの人がいるとそのすぐ近くで荷物いじったりして陣取るのは
気がひけるし。いない時はいいんだけどね。
あと、ベッドナンバー違うところに皆が陣取ってて
ひどく不利なベッドしか残ってない場合(冬、大部屋でパワーの大きな
エアコンがベッドから10cm離れてるだけで、寝てる間に干物確実!みたいな時とか)
は、ちゃんと申告します。(w
基本的にアメリカのユースは、正しいベッドNoに寝ろ!という方針なので、
別部屋の別ベッドをくれたり、皆に注意したり、何かやってくれます。
- 811 :異邦人さん:04/09/02 20:32 ID:hrupyduJ
- この秋パリ、ダルタニアンに宿泊予定です。
危険はある程度覚悟の上で、かなり早朝(6時台)にパリ北駅へ移動しないとならないのですが、
地下鉄は動いているでしょうか? (どうしても危険極まりないということでしたらタクシーも考え
てはいます…でも予算が…)。
- 812 :異邦人さん:04/09/02 21:20 ID:82OkGP0A
- 6時台だったら、地下鉄は運行している。(5時30分ごろが始発)
ダルタニアンが何処にあるのかは知らないけど、地下鉄はおそらく安全。
早朝は空いているけど、たいていの路線では座席の半数以上は
埋まっているので、無人で危険を感じるということは無いはず。
- 813 :異邦人さん:04/09/03 00:22 ID:8EqGPuNY
- >>811
フランスは行った事ないけど、俺ロシアで早朝地下鉄の駅へ向かって歩いてたときに
警官の強盗にあって、路上でボコボコにされた経験があります。
YHから駅までもくれぐれも気をつけて
- 814 :異邦人さん:04/09/03 13:14 ID:Tl/UuIqc
- んじゃおれはブダペストの地下鉄に夜中に乗ったことがありますが
全然平気でした。多分大丈夫ですよ。
- 815 :異邦人さん:04/09/03 14:21 ID:3J/haL2W
- 警官の強盗??
警官が強盗だったのか?
- 816 :異邦人さん:04/09/03 16:26 ID:FsMN/vpW
- ロシアとかじゃ警官が犯罪者ですからマジ
- 817 :異邦人さん:04/09/03 20:33 ID:rmAcw60Z
- ロシアとか中央アジアの旧ソ連圏では 「警察がアルバイトでマフィア」
というのもありますよね。
少なくとも、西欧ではそんなことはないから、>>811 は安心して地下鉄利用
してOKだとおもうよ。
- 818 :異邦人さん:04/09/04 00:51 ID:iyqpqkVu
- ロシアでは警官のことをゴロツキィといいます。
- 819 :異邦人さん:04/09/04 01:36 ID:Qwf8b9Y2
- >>815
警官に暴行を受け、1000ドル以上盗まれました。
内800は旅行者小切手だったから後から戻ってきましたけど
- 820 :異邦人さん:04/09/04 01:59 ID:7RxPag5Z
- うわー、アメリカばかり行ってたから、警官は尊敬できる人ばかりだと思ってたw
- 821 :異邦人さん:04/09/04 06:59 ID:dyH3DOEA
- 811です、遅くなりましたがレスありがとうございました。
ダルタニアンはユースなんですが、北駅に行くならメトロ5番線沿いがいいかと思い、
シテ・ド・シャーンスに切り替えることにしました。気合いと根性でメトロを制して来たい
と思います。駅へも200mほどらしいので、危なかったらダッシュで…
ところでまたもや質問で恐縮なのですが、このシテ・ド・シャーンスがあるのはパリの
外れなのですが、カルト・オランジュの1-2ゾーン用で平気でしょうか?
- 822 :異邦人さん:04/09/04 09:35 ID:VEi0t/t8
- >>821
地下鉄路線図
http://www.citefutee.com/picts/plans/gif/reseaux/metro.gif
で、調べてくれ。 シテ・ド・シャーンスなんて無いけどさ。
- 823 :異邦人さん:04/09/04 09:57 ID:ZalpVnMM
- >>821
そういう事はパリスレで聞け。
- 824 :異邦人さん:04/09/04 10:40 ID:dyH3DOEA
- 811です、大変失礼致しました。パリスレにて質問することにします。
- 825 :異邦人さん:04/09/05 18:17 ID:H+jjHXBn
- U−HAULのトラックを借りたツワモノはおらぬですか!
- 826 :異邦人さん:04/09/05 20:54 ID:LlwGOfAW
- >>821
たぶんパリスレじゃ答えてはくれないと思うよ。ユースの話は殆ど出ないし。
答えは>>822さんが地下鉄路線図載せてくれてるんですぐ分かると思うけど
HOCHE駅だから1〜2ゾーンからちょい外れてるなぁ。
- 827 :異邦人さん:04/09/05 23:19 ID:ZdWaaf5/
- >>826
811です。おっしゃられるとおり、パリスレではやや場違いだったようです…
自分でも調べてみたところ、シテ・ド・シャーンスYHはなるほどHOSHE駅が
もよりでした。ちょうど色の変わり目だったので、ゾーン2か3かどっちかなと
悩んでいたところなので、教えて頂けて嬉しいです。
カルト・オランジュが使えないのなら、カルネを使うしかないですよね? これっ
て、ゾーンは関係ないと思ったのですが…認識間違ってますか?
- 828 :異邦人さん:04/09/06 20:13 ID:AFX+xK/h
- >>827
RATPのチケットの全種類が
http://www.citefutee.com/informer/tarif.php
に掲載されている。
普通のチケットの使い方は英語で ↓
http://www.citefutee.com/informer/anglais/ticket_t.php
- 829 :異邦人さん:04/09/07 12:31 ID:/V7rnjeF
- たびたび失礼します811です。
828さん、そこの説明は見やすくて良かったです、ありがとうございます。
なお、いろいろ調べた結果、どうやらHOCHE駅は2ゾーンということが判明しました。
カルト・オランジュを買うことにします、お騒がせしてもうしわけありませんでした…
- 830 :異邦人さん:04/09/09 18:26 ID:pJ9H6b1I
- 11月にサンフランシスコへ行き、ホステリング・インターナショナル サンフランシスコ ダウンタウンに泊まる予定です
そこでHPを見てたらヨセミテ国立公園のツアーがあるようなのですが、これに参加された方いらっしゃいますか?
料金や日程など詳しく書かれていないようなのですが・・・
参加したことがある、という人がいらっしゃったら、是非どんなだったか伺いたいのですが・・・宜しくお願いします
http://www.sfdowntownhostel.org/thingstodo.html#dt
- 831 :異邦人さん:04/09/10 07:37 ID:pl1pmqJI
- フィレンツェ、シエナでお勧めの安宿は有りませんか?
20ユーロくらいの上質ホステルおしえてください。
35ユーロ程度ならシングルも考えています。
- 832 :異邦人さん:04/09/12 02:26:26 ID:5H8p+QK4
- 当方男ですがローマでYWCAには泊まれますか?YHの評判が良くないので・・・
それからその他の修道院もあると思うのですがどうやって予約するのでしょうか?
- 833 :異邦人さん:04/09/12 07:02:28 ID:vDrlPO6R
- 来月シカゴ行くんでH.I.Chicagoの予約入れた。
5人グループで行くんで、一部屋確保するためあえて直接サイトから予約
(hostels.comとかだと10人部屋しか予約できないみたいなんで)したんだけど、
どうも公式サイトのReservation Formだとクレジットカード情報だけ正しく送信されないらしい…。
コメント欄に書いてやっと届いたらしい。トホホ。
- 834 :異邦人さん:04/09/17 03:51:51 ID:btrFgUvo
- そこより、レピュブリック駅の近くにあるユースは日本人多いけど、よかったよー。トイレ汚かったけど。
そこからなら北駅なら気合いで歩けるよ。
ただ、お昼ごろまでにはチェックインしないと部屋がふさがっちゃうみたいなので、行くならお早めにー。
あと、ミラノのユースに泊まる人、ロッカーには気をつけてください。
あそこのロッカーは鍵の種類によってはすぐに空ける事できちゃうので。
- 835 :異邦人さん:04/09/17 04:24:50 ID:ZdrVtDbl
- >932
YWは、女性と一緒なら泊まれる。
男だけはダメだと思う。
>>933
別に5人全員同じ部屋じゃなくてもいいと思うけど。
つか、ずっと一緒でうざくない??
- 836 :異邦人さん:04/09/17 09:19:17 ID:G1CSR2Py
- >>833
元シカゴ在住です。
確かシカゴのIYHは2軒あって、1軒はボロボロで汚く、
もう1軒は清潔でキレイ、とても感じがいいって話を聞きました。
キレイな方を予約/お金も払ってたのに、間違って汚い方に行ってしまい、
訳分らないままもう1回お金払って泊まったという旅行者に出会った事があります。
今はどうか知りませんが、お気をつけて。
- 837 :異邦人さん:04/09/17 15:22:16 ID:fbxVpikV
- 初心者です、教えていただきたい事があります。
上海のユースに泊まろうと思うのですが、
IBNの予約はユース会員じゃないとダメなのですか?
オンラインだと部屋がいっぱいなのに
前日に電話したら部屋がとれたとかいう話もききましたし・・・
- 838 :異邦人さん:04/09/17 17:36:02 ID:Duep6UkP
- ドイツって6000円くらい出せばそこそこきれいな宿泊まれますでしょうか?
YHっていつでも結構混んでるから、万が一の場合に備えて。
あと疲れたときとかにも。
普段YHに泊まってますけど、そんなにカツカツの旅行はしてないです。
- 839 :異邦人さん:04/09/17 22:10:10 ID:mhhnRHL4
- >838
場所と時期によるよ。
メッセとぶつかると宿泊費が普段の2、3倍になることもある。
- 840 :異邦人さん:04/09/18 15:33:50 ID:b/UVgzCX
- フライブルクとかってそういうお祭りの時期あるのかな?
ドイツの小さい街へ行ってみたい
ユースが無いところもいくかもしれない
で、ちょっと一週間とか動きたくないような場合
どんなところがベストでしょう?
- 841 :異邦人さん:04/09/19 00:31:38 ID:p7XS2tVf
- 日本みたいにYH会員証なくても割増料金で泊まれるんでしょうか?(ヨーロッパ)
年2500円ってちょっと高い気もするんで、、
- 842 :異邦人さん:04/09/19 14:45:32 ID:OKKj0w8+
- JYHのHPで談話室ってなくなったの?
北京国際飯店YHって再開したのか知りたかったんだけど
- 843 :異邦人さん:04/09/20 01:32:12 ID:elYQ7ALE
- イギリスってYH使うのとB&B使うのとどっちが安く
あがりますかね?
ってかYHって予約要りますか?
初心者ですいません。。
- 844 :異邦人さん:04/09/20 03:24:34 ID:8YaEqgf8
- アムステルダムの場合ですが週末は評判のいい?トコはすぐ満室になりがちです。
最初の宿泊先だけでも予約しといたほうが安心かと。
- 845 :異邦人さん:04/09/25 23:52:41 ID:rPOpa2Ky
- >837
漏れ、IBNって何の意味かわからないんだけど、
先月、上海で泊まった「上海船長酒店」というYHのドミは、
清潔で快適だったよ。
場所はバンドのすぐ近くで便利。
予約はウェブサイトから直接できるよ。
漏れが行ったときは夏休みの時期だったので、
日本人の大学生が多かった。
夜になると、ロビーに大勢集まって、
朝まで酒盛りしてる。
- 846 :異邦人さん:04/09/26 12:01:24 ID:YLD2IwWd
- 会員には日本でなると高いと聞きますが、
現地でなるにはホステルのフロントで会員になる旨を伝えれば、簡単になれるのですか?
身分証明とか大変じゃないですか?
初心者ですがよろしくお願いします。
- 847 :異邦人さん:04/09/26 15:57:02 ID:D5l3PrR4
- 簡単になれるよ。身分証明はもちパスポート(^^;
写真持参は当然。
日本のYhは会費が高い上に資金使途が不明だ、と批判してる
人もいるね。その辺のことはよくわからんが、HPたててる人も
いる。
したがって、日本YH協会に「海外で会員になるには?」なんて
ことを聞いちゃだめだよーん。
- 848 :異邦人さん:04/09/26 17:48:04 ID:Jv6+RrwU
- この前、期限の切れたカードでも会員料金で泊めてくれた
ところがあっよ。ありがとう〜〜。
まあ、差額は一泊200円くらいなんだけどね。
- 849 :異邦人さん:04/09/26 18:30:47 ID:GXuqWJ6O
- 差額払って泊まると、何とかっつースタンプが貰えて
それを6つ集めると会員カード代わりになるらしいね。
会費を払うのと大して変わらないから、次はそれにするつもり。
- 850 :異邦人さん:04/09/26 23:48:58 ID:YLD2IwWd
- 846です。色々情報ありがとうございます。
写真を持っていけば簡単になれると聞いて安心しますた。
差額とスタンプってゆうのは、会員じゃなくても泊まれるということですか?
- 851 :異邦人さん:04/09/26 23:59:32 ID:GfdAILdp
- 会員になるのに写真っているっけ?
まあ、海外旅行に顔写真はもっていった方がいいと思うけど。
- 852 :異邦人さん:04/09/27 02:17:41 ID:hMzBrwDF
- どこのスレでも、ス〜ツケ〜スはちょっと、、、
って書かれてたりしますが、皆さんはどうしていますか?
いわゆるリュック?みたいなのに、詰め込んでくのがいいのでしょうか?
- 853 :異邦人さん:04/09/27 02:27:30 ID:8KTiVJCV
- >>848
おれはいつもそれで泊まってる。
年に6泊しないことも多いからお徳。
- 854 :847:04/09/27 03:04:14 ID:3HZFek4o
- >>851
あ、いらんかったっけ? ちと記憶が確かじゃないままにいいかげんな
こと書いちゃったかな? でもまあ荷物になるもんじゃなし(^^;、念のため、
ということで・・・・
そういえば運転免許証で会員料金で泊まったこともあるなあ・・・
- 855 :異邦人さん:04/09/27 10:02:27 ID:LxLzqnfk
- >>852
ユースにも普通のホテルにもB&Bにも泊まる私はキャリーケース。
- 856 :異邦人さん:04/09/27 23:27:24 ID:K6FSwby2
- >>247
森が会長やってる青少年教会が3億円近くの詐欺で逮捕者も出てなかった?
YHも含まれてるからそういう事いってるのかな?
- 857 :異邦人さん:04/09/29 00:47:48 ID:2FWZVhAq
- アムステルダムのドミは予想通りマリファナ臭かった・・・4人部屋しかないあそこ。
暗証番号押さないと建物に入れないくらいセキュリティの方はしっかりしてるけどね。
- 858 :異邦人さん:04/09/29 13:15:56 ID:EPjzjtr+
- 受付が閉まってる時間(たとえば早朝)にチェックアウトって出来ます?
電車の都合で…といえばわかってもらえるかな。
フランスの地方都市なんで、ちょっと不安なんです…
- 859 :異邦人さん:04/09/29 17:27:18 ID:bqrngrgV
- チェックインするときに確認してみては?
私が行ったところはできたよ。
前日に「明日、受付が開く前に出発する」と伝えたら
どうしたらいいか教えてくれた。
ちなみに宿泊料は先払いだったから、
カギを所定のボックスに返しておくだけでした。
- 860 :異邦人さん:04/09/29 18:39:11 ID:7tRMUgEf
- 向こうで情報が少なかったのでちょっと紹介。全部24時間です。
「ルーマニア」
ブカレスト>
「宿名無し」
gare de nordを背に左側の道路をまっすぐibsを通り過ぎて200mぐらいにある「accommodation」の看板が目印。
入って二階がレセプション。清潔。1-6人部屋まであり。どこでも8euro。
「crazy chicken」
中心部、清潔、一通りそろってる。売りは10000wのスピーカー。駅から歩いて10msぐらい。
BULEVARDUL DACIA通り沿い。VICTORIEI通りまでいったら行き過ぎ。8euro。
ブラショフ>
「Gest House GABRIEL」
str.Toamnei nr4にあり。かなり綺麗。オーナーのガブリエルは右にホクロあり。8euro。
「Muntean GIGI」
Str.Castelului nr146 Ap.3の丸窓のある建物の二階にある。看板等なし。
ジジとルチアのお爺ちゃんお婆ちゃんの運営するゲストハウス。
英語あんまり通じないけど明るくて面白い人たちなので大丈夫。清潔。8euro。
シギショアラ>
「GestHouse CRISTIN」
str.Cjocarilor nr.1。世界遺産の歴史地区ど真ん中。看板等ないがストリート名の看板が貼ってある。
ええところ。8euro。
「nathan'Villa Hostel」
コーヒー、紅茶フリー。清潔。駅を出て右へ徒歩1分。ブドウのなっている中庭、Berあり。
青い看板が出てる。室内禁煙。8euro。
ここの隣もHostel。
- 861 :異邦人さん:04/09/29 18:47:41 ID:7tRMUgEf
- 訂正!!
「crazy chicken」
中心部、清潔、一通りそろってる。売りは10000wのスピーカー。Gara de Nord駅から歩いて10msぐらい。
str.Gen.BERTHELOT通り沿い。VICTORIEI通りまでいったら行き過ぎ。8euro。
ps:出発前にここのページ持っていって随分たすかりました!感謝です!
- 862 :異邦人さん:04/09/29 22:39:17 ID:39otDtkr
- >>858 ぜんぜんOK
シーツや毛布レンタルのとこでも
訳話して大丈夫でした。
- 863 :異邦人さん:04/09/30 12:57:21 ID:+Itork88
- 858です、遅れましたがいろいろありがとうございました。
大丈夫なようなので、安心して早朝の電車で移動したいと思います。
そのついでといってはなんですが、パリは北駅からの移動の場合、
IBN予約ができるユース三件のうちどこがお勧めですか?
メトロ一本で行けるCite des Sciencesがいいかなと考えていましたが、
ヨーロッパ2000円の宿によるとそのあたりは治安が良くないそうなので。
泊まられた方の情報をお待ちしています。
- 864 :異邦人さん:04/09/30 13:01:41 ID:rl1Qa83v
- パリといえば白い門
- 865 :異邦人さん:04/09/30 21:14:44 ID:jmPYlZ/G
- 白いもんと言えば場所が変わった
- 866 :異邦人さん:04/09/30 22:40:31 ID:Gh0l+tB1
- ボゴタといえば白い粉
- 867 :異邦人さん:04/10/01 18:39:50 ID:hHYl0gS3
- ローマのYMCAに泊まりたいのですが、日本から予約とかってできますか?
- 868 :異邦人さん:04/10/01 20:23:19 ID:ZAdZnCa6
- 予約といえば電話しろ
- 869 :異邦人さん:04/10/03 10:33:21 ID:3q7X2XUE
- 予約とか
予約以外に何をしたいのかと。
- 870 :異邦人さん:04/10/03 12:25:57 ID:inWWNXnO
- It's fun to stay at the ・・・・
- 871 :異邦人さん:04/10/04 01:06:03 ID:CN6GyrbG
- IBN、Hostels.com以外で、安宿予約できるサイトありますか?
- 872 :異邦人さん:04/10/04 03:17:08 ID:3SljnAuL
- >>871
ここで私営・公営のユースや安めのホテルを検索できました。
自分はアメリカの安いホテルを予約して、旅行してきたばかりです。
http://www.bootsnall.com/hostels/
- 873 :異邦人さん:04/10/04 13:01:40 ID:oJTTeDjv
- みなさんユースのベットで上の段に寝る時、
バックパックは下にチェーンをして置いているのですか?
たしかに貴重品のみ身につけて寝れば大丈夫な気はするのですが少々不安です。
荷物を上のベットに上げて寝たりする人はいるのでしょうか?
- 874 :異邦人さん:04/10/04 19:14:12 ID:9eD/Y2XU
- 世界の安宿を紹介した本ってないですか?
1500円以下の宿だけを住所と簡単な説明付きくらいで、尚且つかさばらないのがいい。
地域別のでもいいです。
ネット通販の店も合わせて教えてくれるとありがたいです。
- 875 :871:04/10/04 20:02:48 ID:CN6GyrbG
- >782
レスありがとうございます。
サイト、使ってみます!!
似たようなサイトがたくさんありそうで、どこが一番イイ
か分からないですけど、利用されたことがあるということで
安心しました。
- 876 :異邦人さん:04/10/04 21:00:08 ID:7xxz3Mv1
- >873
ヤバいかなあというときは上に上げてる。
その場の雰囲気次第。
- 877 :異邦人さん:04/10/04 22:42:44 ID:yEF9fuMR
- >873
上げない。
ロッカーがあれば入れるし、無ければ邪魔にならないところに置く。
人の出入りが激しい部屋のときは、寝る前にカギをかけるくらい。
ベッドには貴重品、着替え、街歩き用のバッグを置く。
ただし外出するときはベッドの上に上げていくこともある。
(掃除するから、そうしてくれとユースから言われた)
基本的にどうやっても盗まれるときは盗まれると思っているので。
- 878 :異邦人さん:04/10/04 23:36:37 ID:nMBefMV9
- バックパックを上げると、さすがに狭いので下に置くけど、
なるべく机とかにチェーンで固定するようにしている。
ただ、外人はほったらかしのヤシが多くて、
いつも、ここまでやる必要あるのかなあって思うけど、
それで盗まれたら悔しいので。
877さんと同じで小バックはベッドにのして、貴重品は枕の下。
ということで、オレは下の段がお気に入り。
- 879 :異邦人さん:04/10/05 00:09:35 ID:2SB/p8PQ
- わてはいつもほったらかし
だって他の連中もみんなそうじゃん。日本人くらいじゃない?凄く気を使ってるの
わてはいつもコンセントにビデオカメラの電池充電器を差しっ放しで一日中外出もするし
シャワー浴びる時もデジカメやビデオカメラなんかは無造作に部屋に置きっ放しにしてるよ
旅人に悪い奴はいない、みんな仲間だ。と思ってるわては幸せモンかの?
- 880 :異邦人さん:04/10/05 00:18:27 ID:NGonMJvh
- 理想としては879が一番だよね。
できれば、そうでありたいが…
- 881 :異邦人さん:04/10/05 00:49:23 ID:oI4N/XGm
- 性善説人間はけーん。
友人はホテルの個室でカメラ盗まれたよ。
- 882 :異邦人さん:04/10/05 00:57:41 ID:K/gTu1gE
- ユースより安ホテルの方が危ないと思うのはオレだけか?
(特に従業員)
- 883 :異邦人さん:04/10/05 01:05:37 ID:oI4N/XGm
- 客室内での盗難は、ホテル側の責任にならないんだってさ。
貴重品はきちんと管理しないとだめぽ。
ましてやドミで何かあったら、まず疑われるのは同室者なんだから
濡れ衣でも着せられたら大迷惑。
- 884 :異邦人さん:04/10/05 02:41:32 ID:jBdJCeu2
- ところで・・・・
ユースと安ホテルの違いって
公営か私営かってこと?
- 885 :↑:04/10/05 03:06:28 ID:i2SEaBB2
- こういうのにはどういって聞かせればいいんだ?
ほれ、886、答えてやれ
- 886 :異邦人さん:04/10/05 03:18:27 ID:NGonMJvh
- 884
君はそう思っておけばいいよ
- 887 :異邦人さん:04/10/05 03:39:32 ID:oI4N/XGm
- 公営のホテルってあったっけ??
共産圏ならあるのかな。
どっちにしろ、お金さえ払えば満室でない限り泊めてくれるよ。
- 888 :884:04/10/05 03:51:16 ID:jBdJCeu2
- 882の発言で、違いがよくわからなくなった。
ユースも安宿も大して変わらないと思っていたので・・・
- 889 :異邦人さん:04/10/05 04:21:49 ID:xYsALMpC
- もし何かものが盗まれたら、その旅自体の思い出が悪いものになってしまいそうなので、
盗難はされないように気を使っています。
実際はそうそう盗まれるものではないのかもしれません。
自分は女なので、女部屋だし、女部屋はわりと盗難は少ない気がします。
白人は様々で、平気でデジカメを置いていく人もいるし、毎朝毎朝荷物をまとめてフロントにあずけている几帳面な人もいました。
自分の部屋で盗難があったことはありませんが、旅で会う人に盗難の話を聞いたことは何度もあります。
実際、ドミトリーで盗難はそこそこある話などだと思います。
荷物なんて取られても気にしねぇよ!って人は盗難に気を使う必要ないし、荷物を盗まれたら、日本に帰るかも・・・くらいの人は、やはり気を使ったほうがいいと思います。
- 890 :異邦人さん:04/10/05 07:19:04 ID:3IGT7zZV
- >>887
俺のじいさん町役場の公務員退職したあと、公営のロッジの支配人してたよ。
人口1万人くらいのまちだけど、観光で来るひとが結構いるみたい
- 891 :876:04/10/05 08:01:26 ID:Ba48fpEc
- あんまり神経質じゃないほうだけど、
東欧で安いドミに泊まったら周りがみんな日雇い労働者のオサーンや
出稼ぎの中国人やモンゴル人だったときには
さすがに上に上げましたわ。
他の部屋からもドヤドヤやってきて夜は酒盛り、朝は4時ごろから
作業着着て出かけていくんだもの。同室の人らは酒をわけたりしてくれて
いい感じだったんだけど、そこでもし盗られたら
一緒の部屋の人にも迷惑かけるだろうなあと思ってな。
- 892 :異邦人さん:04/10/05 08:25:06 ID:oI4N/XGm
- >890
「○○県・勤労青年いこいの宿」とかそんな宿か?
- 893 :異邦人さん:04/10/05 16:08:41 ID:3IGT7zZV
- >>892
一応ちゃんとしたホテルだよ
ちょっと小高い場所にあるからロッジっていうのかも
まあ最終の汽車が9時台で、しかもそれに乗っても途中の駅までしかいけないからw
そんなところだから泊まるヒトもいるんだろう
俺自身も何度もそれに引っかかって山奥の駅で一人で夜を過ごしたことがある・・・orz
- 894 :異邦人さん:04/10/05 20:15:59 ID:Y/zgkMkU
- 他人は他人、自分は自分。
旅は自己責任が原則だから盗まれないよう
荷物は必ずチェーンで縛り付けておく。
自分の面倒くらい自分で見ろ!
- 895 :アメリカ嫌い:04/10/05 20:22:03 ID:EoK9TlAj
- 観光でシアトルのユースにいた時
共同の冷蔵庫にいれてた自分の牛乳飲んでたら、
へんなババアが横でごちゃごちゃ言い出して
日本語で『ババア! ブッコロスゾー!!』って言ったら
逃げ出してやんの。 がはははは
- 896 :879:04/10/05 21:43:01 ID:2SB/p8PQ
- わてはNYしか行かないので(いつもユースのケチケチ一人旅)NY以外のユースはまだ経験がないのだが、
同じ部屋になる連中は結構まともと言うか、しっかりした身分の人が多いなぁ・・・
これはNYだから??
確かにアジアとかのユースじゃ部屋に貴重品置きっ放しにしないかもしれないなぁ
得体の知れない連中が多そうだから
偏見かなぁ・・・
- 897 :異邦人さん:04/10/05 21:57:05 ID:NGonMJvh
- 偏見なんて誰もが持ってるし、俺も似たような見方しそう。
そういや、イギリスの教科書には日本は金閣と富士山の間を新幹線が通ってる絵が書かれてたな。
イギリスぐらいの国なら日本人はチョンマゲしてるとは思ってないだろうが、眼鏡かけてカメラを持った男が集団で風呂に入る絵がイギリスの教科書にあったな。
日本人はみんなが金閣寺に住んでるとか日本人はみんな侍だとか忍者だとか…
日本って、ほんとに知られてないよな…
海外でも「日本?…あぁ、そう」って感じで「そんな国の名前、聞いた事あるな。アジアかな…」みたいな反応あるし。
- 898 :異邦人さん:04/10/05 22:03:31 ID:MUjJHw7c
- ユースの暖房設備ってどうですか?
ヨーロッパあたりで、寒くて寝れないなんてことはないでしょうか?
- 899 :異邦人さん:04/10/05 22:29:31 ID:SM3vyJTp
- >898
寒い地域に行くほど建物内は暖かい。
逆に中途半端に寒い地域の冬は本当に寒い思いをする。
欧州は石作りの建物が多いし、暖房は効きますよ。
外は寒いので厚着していくと、建物に入ったときやたら暖かいので
すぐに脱げるような服装が良い。
上からかぶるフリースなんか着てると脱ぐの大変。
- 900 :異邦人さん:04/10/06 00:03:40 ID:b6LsWeiW
- 周りのみんなとも仲良くなりたい&なるべく多くのものを見て次の国(地域)に行きたい
という考えの時、一ヶ所につき泊まるのは1週間ぐらいが妥当でしょうか?
- 901 :異邦人さん:04/10/06 01:16:29 ID:OoPtiLHe
- >896
NYは私営のユニークそうなユースがいっぱいあるね。
ジャズ聴けるとことか。
最近アップルがますます予約取りづらい。
場所はいいんだけど狭すぎて、部屋によってはすごい圧迫感がある。
- 902 :異邦人さん:04/10/06 07:39:03 ID:D2BNoYsz
- >>900
人によって感じ方が違うけど、1週間じゃ短い気がする。
長くいる人から見ると「あの人もう行っちゃうんだー」って感じ。
でも一泊だけで次々に移動してしまう人もいるからなあ。
おれなんか3ヶ月いたってまだ足りないと思ったよ。
長さは人それぞれなのでわからないけど
出来たらまたそこに戻ってくることをオススメする。2回目に訪れた
町の安心感や親近感は、まるで以前そこに住んでいたかのような
余裕を感じると思うよ。
- 903 :異邦人さん:04/10/06 12:30:57 ID:b6LsWeiW
- 902
ありがとうございます。
確かにそうですね。そうしたいと思います。
- 904 :異邦人さん:04/10/06 13:24:19 ID:Zlw4TMUs
- スミマセンが教えてください。
12月にスリランカに入って、年末年始をトリヴァンドラム
ですごそうと考えているんですが、現地の宿事情が心配なんです。
できれば安宿(ドミ、GH/一人旅です)で、と考えているのですが、
経験者の方、現地事情を教えていただけませんでしょうか?
- 905 :異邦人さん:04/10/06 18:16:18 ID:e+Dr+cj2
- IBNでオンライン予約を入れようとしたら、
2月(行事があるので早めに予約を、と)の事なのに、6ヶ月以内の日付じゃないからダメ
っと出てしまいました。
早速、メールで質問したのだが、英語なので意味が伝わるかどうか…不安。
- 906 :異邦人さん:04/10/06 18:39:58 ID:e+Dr+cj2
- 905
すぐキター!って思ったら、自動返信メールでショボ〜ン
- 907 :898:04/10/07 01:59:25 ID:pvWpOmsW
- >>899
ありがとうございました。ビビッてたんですが、大丈夫そうですね。安心しました。
- 908 :異邦人さん:04/10/07 15:41:49 ID:FJ6dpZzR
- >>904はマルチなので、皆様シカトの方向でお願いします。
- 909 :異邦人さん:04/10/07 22:39:15 ID:bmNw3u3f
- 旅の醍醐味はやはり出会いですよね。
知り合った人と飯食いに行ったり、酒のんだりする事もあると思いますが、代金はどうしてますか?
外国では日本ほど割り勘をする事は少ないと聞きます。
1.誘った人が払う
2.年上が払う
3.交互(順番)におごる
が、ほとんどで稀に
4.自分の分だけ払う
というのもあるそうですが、みなさんはどうですか?
- 910 :異邦人さん:04/10/08 01:50:01 ID:vBEJ8Npu
- >>909
俺は基本的に二人でいくようにしてる
そうすれば割り勘で半分こだから分かりやすい
それとタバコやお酒を飲むヒトとは行かない
俺そういのやんないし、勘定がややこしくなる
タバこは気持ち悪いし
でもYHも日本人ばっかりならいいんだけど(中国では日本人だらけで面白かった)、
西欧は必ずといっていいほど外国人とかと一緒の部屋になる
外人はイビキがひどいし、日本語わからんし、まあ時々話すには面白いけど
正直疲れるな
- 911 :異邦人さん:04/10/09 17:57:03 ID:FQMt4H4B
- 揚
- 912 :異邦人さん:04/10/09 22:42:18 ID:Q0Z2PMfh
- 12月、シドニーに友達と出かける予定です。
予算を抑えようと思いユースホステルに泊まろうかって話になってます。
私と友達の希望では、できれば個室になっている方がいいなって。
ネットで調べてみたんですけど、どうしても見つかりません...。
どなたか御存じの方いらっしゃいませんか???
- 913 :異邦人さん:04/10/09 22:50:37 ID:F1Xfvopu
- >>904
トリヴァンドラムなら先月通ったけど、現地事情って何を知りたいの?
- 914 :異邦人さん:04/10/10 03:49:05 ID:ANXBqrrY
- >>912
わがままな話だな
- 915 :異邦人さん:04/10/10 04:08:05 ID:hoevYHCI
- 912
ご存じの方?たぶん、居るんじゃない?W
- 916 :異邦人さん:04/10/14 02:39:32 ID:d6dSv73C
- パリの20ユーロ以下ユースで、良いところ教えてください!!
候補は、ALOHA、LA MAISON、BLUE PLANET・・・あと白い門、Residence Sabine
あたりで。
- 917 :異邦人さん:04/10/14 04:49:33 ID:G1vuPqr1
- >>916
白い門はユースとかじゃなくて、ただの民家だぞ!
- 918 :917:04/10/14 12:46:22 ID:d6dSv73C
- あ、それはなんとなく分かっています・・・。
とりあえず寝れて、朝食食べれて、ちゃんとシャワーには入れたら
基本的にOKなんですが、
プラスαの部分で、ダニがいない、きれい、スタッフが
いい、などのちょっとした快適さを求めているんです^^;
上に挙げたところぐらいのレベルのユースの範囲で。
- 919 :aurora:04/10/15 14:04:49 ID:nEz85OgC
- 教えてちゃんでスマソ。
年末にFINLANDへ逝くんだけど、helsinkiのYH泊まった香具師いますか?
いくつかあるみたいなので、どこに予約入れようか迷ってまつ。
到着がばり遅いので、なるべく空港から遠くない所キヴォンヌ。
YHごときにサウナなんかあるんですかねー? あったら入りたい。
オススメのYHとかあったら、helsinki以外の地域も含めて
情報おながいします。漏れ等は負け犬2人組っス。
- 920 :異邦人さん:04/10/15 18:13:23 ID:G6c9ESz0
- 27日からニューヨーク行きます
とまろうかと思ってるホステルは
ビックアップルっていうのかな
http://www.hihostels.com/performLocationSearchHome.sma?bookable=false&country=US&city=a60003&x=2&y=9
空港がニューアークなんですが行き方どうやっていけばいいんですか?w
タクシーはぼったクラレそうなんでバスとかで行きたいんですが
ちなみにつくのが4時で手続きやらでNYにつくの6時くらいになると思うので
この時間帯て治安的に大丈夫なんでしょうか?ちなみに男の一人旅でです。
可愛いので女の子に間違われてレイプと貸されそうで怖いんですが・・・
- 921 :異邦人さん:04/10/15 19:01:39 ID:O0mwRClu
- >920
自分はエアポートバスでグランドセントラル駅まで行きます。
13ドルぐらいかな。帰りも同じ空港ばら往復で買えばちょっとお徳。
6時でおびえてどうするんだよw
その頃は勤め帰りの人でミッドタウンはごった返してるよ。
で、グランドセントラルからいつも歩いてます。
6番街の45丁目だから荷物にきづってても15分もかからないよ。
かったるいなら地下鉄でタイムズスクエアまでいきな。
地下鉄の狭い通路歩くほうが疲れると思うけど。
- 922 :異邦人さん:04/10/15 19:07:45 ID:AEwMeXjr
-
オレ42歳のオジサンなんだけど。
今度ヨーロッパを20日間旅行しようと思ってるんだけど、
YH泊まったらひんしゅく買うかなあ??
ドイツのバイエルン州(ロマンチック街道沿い)以外は、
一応、年齢制限無し、らしいから一応OKはわかってるんだけど。
結構オジサンとかも見かけるか(外人含め)??
それとも兄ちゃんばっかか??
それと、ヨーロッパ各国を回った経験を持ってる人に聞きたいんだけど、
ガイドブック(地球の歩き方とか)回る国それぞれに持ち歩くのかな??
5ー6冊ともなると相当重いでしょ。
自由旅行なんでその国のどこに行くか決めてないから、
ある部分をチギッテ持って行くわけにもいかんしなぁ・・
ちなみに、わしは見かけはさほどオジサンぽくなくて
ハゲじゃない。
- 923 :異邦人さん:04/10/15 19:19:30 ID:G6c9ESz0
- >>921
どうもdクスです。
がんばっていってきます。
グランドセントラル駅ですね。
- 924 :異邦人さん:04/10/15 19:22:08 ID:G6c9ESz0
- >>922
42歳で・・・・無職でつか?w
- 925 :異邦人さん:04/10/15 19:26:54 ID:AEwMeXjr
- >>924
(922)42歳のオッちゃんやけど
オレの会社は勤続20年で20日間の連続休暇がもらえて、
それで。。
- 926 :異邦人さん:04/10/15 19:49:45 ID:G6c9ESz0
- >>925
それはオメコでございます。
すばらしい会社ですね・
- 927 :異邦人さん:04/10/15 19:59:01 ID:WBEt1gHG
- >>922
俺れは30代だが、2週間ほど前にフランクフルトのYHに泊まったけど…
若い奴も多いが、なぜか老人も結構泊まっている。
ガイドブックは現地調達、現地廃棄。 基本的にはロンリー・プラネットだけど。
歩き方なら、行くところだけ図書館とかでコピーする。(両面コピー)
>>919
地名・国名くらいカタカナで書けよな。
乗合タクシーでユースまで行ってもらうしかないんじゃないの?
中央駅から、トラムに乗ってユースまで行く自信ある?(この時期、早く暗くなる)
昼間に行ったときも、ひっそりした地域(住宅街)にあって、すぐには発見
出来なかった覚えがある。
- 928 :異邦人さん:04/10/15 20:00:46 ID:+LmwhWxB
- >>922
"youth"と名が付いてももっと年齢のいった人よく見かけるし、
気にすることないです。頑張って楽しんできてください。
- 929 :異邦人さん:04/10/15 20:28:46 ID:AEwMeXjr
- >>927
>>928
有難う!!!!!! 参考になったよ!
- 930 :異邦人さん:04/10/15 22:16:14 ID:cqP/BcCP
- 初心者質問スマソ。
ユースでは、体洗うための石鹸やシャンプーは持参しなきゃだめでつか?
備え付けのものはない?
- 931 :異邦人さん:04/10/15 22:37:27 ID:KQGhoD4r
- >>930
ミニボトルぐらい持っていった方が良いかもしれない
- 932 :異邦人さん:04/10/15 22:38:08 ID:yWDKoXDG
- >930
ない。タオルもないのが普通。
- 933 :930:04/10/15 23:28:50 ID:JQzitMy5
- >>931
>>932
サンクスコです。荷物増えますね。
- 934 :異邦人さん:04/10/15 23:56:34 ID:J34+45W3
- >>922
48歳ですが、ユースもドミも泊まってますよ。
もっと年上も、けっこう泊まってますよ。みどくつとか(笑)。
地球の歩き方は持って行きません。
たいていドミのあるような宿では、置いてありますから。
- 935 :異邦人さん:04/10/16 13:30:41 ID:x4YI93WE
- 歩き方ヨーロッパ一冊あれば、
待ち時間や移動時間内の時間つぶしにもなるよ。
- 936 :異邦人さん:04/10/16 14:08:09 ID:DK2Vcz8d
- リタイアしたおじさんもいるんじゃない?
旅費をけちりたいおばさんも。
>930
それらはフロントでも売ってるかも知れないが、普通のホテル感覚で泊まると
文句だらけになるよ。
あ、歯ブラシもないからね。
- 937 :異邦人さん:04/10/16 14:13:22 ID:oHVhMdas
- >>934
>>935
>>936
ありがとう!!!
決めた!42歳オッちゃんヨーロッパユースの旅
そうか、そういえば歩き方(ヨーロッパ)ってあるね。。
- 938 :異邦人さん:04/10/16 18:03:45 ID:O+z5z1wf
- >>937
歩き方「ヨーロッパ」はほとんど役に立たないと思う。
ツーリストインフォでもらえる以下の、概略地図と
中途半端な観光情報。
それなら、行きそうな場所の地図を各国版歩き方から
コピーしていったほうがいいと思う。
ユースのリストは、ネットで引き出せるから、それを
プリントアウトすればいい
- 939 :930:04/10/16 20:57:23 ID:guTAFIlh
- 何か、いいかんじのおじさんがいますね。
>>936
ありがとうございます。フロントで売ってたらありがたいですねー。
ホテル並のサービスは期待してないのですが、できるだけ荷物は減らしたくて・・・
とくに石鹸やシャンプーって、水気が多くて、バッグの中汚れそうだし。
でも、贅沢言えないですね。
また初心者質問させて下さい。ユースで、洗濯物を乾かすことになると思うのですが、
部屋にロープ張って自分の洗濯物乾かしたりして、相部屋の人に文句言われたりしないでしょうか?
洗濯物を盗まれるのも怖いのですが、大丈夫ですか?
あと、ユースってお昼すぎて部屋でゴロゴロしてたりしても、文句言われないですか?
ビジネスホテルみたいに、日中は外に出てないと文句言われますか?
- 940 :異邦人さん:04/10/16 22:38:06 ID:DBOkACRW
- >>937
おいちゃんがんがれ!旅楽しんで〜!
- 941 :異邦人さん:04/10/17 02:16:55 ID:CKNn3h6R
- ヨーロッパユースの旅は
ヨーロッパユース探しの旅になるかもしれないけど、
それも一興と思って、過程を楽しんでください。
ご存知かもしれませんが、「ヨーロッパ2000円の宿」という本が
ユースへの行き方、周辺地図に詳しいです。
- 942 :異邦人さん:04/10/17 03:34:05 ID:6Q6yaOpI
- >939
ランドリーで選択すれば?脱水機もあるだろうし。
パンツ1枚、Tシャツ1枚程度ならシャワー浴びるついでに洗って、
ベッドの柵に干しとけ。
乾燥してれば一晩でカラッと乾くよ。
昼間は掃除するから、閉め出されるユースもある。
午前中出歩いて、夜遊び前にいったん帰ってきて昼寝というのも
よくやるけど、ユースによっては日中出入りできないとこも
あるようだからフロントできけ。
長逗留してて、昼間から部屋にいるヤシは変なのがいるかもしれんから
気をつけな。
- 943 :異邦人さん:04/10/17 14:57:01 ID:a+y+tush
- ほんと、ユースは昼間部屋でゴロゴロする雰囲気じゃないな。
もし、そういうのがしたければ、ヨーロッパは止めて、
イスタンブールか、インドのドミにでも泊まれ。
- 944 :異邦人さん:04/10/17 19:58:19 ID:Dv5mDbpv
- >>919
ヴァンターに比較的近いYHでもバスで20分くらいかかるから、
翌日のことなんか考えるとヘルシンキに出たほうがいいと
思うぞ。年末なら予約したほうがいいだろね。
サウナつきもあるにはあるが、はて、市内はどうだったかな。
ユーロホステルにはあるかもしれない。
- 945 :異邦人さん:04/10/17 20:01:32 ID:0BhJsu1Q
- >>941
>>「ヨーロッパ2000円の宿」
42歳ですけど、知らなかった。。
それいいね。
明日、本屋でみてよかったら買おう・・
ありがとね!!
- 946 :異邦人さん:04/10/17 20:41:01 ID:6Q6yaOpI
- 厄年ですね。
厄除けして旅立ってね。
- 947 :930:04/10/18 17:30:24 ID:ZAZgfFnW
- >>942
ベッドに干すという方法がありましたね。ありがとうございました。
その手でいこうと思います。
やっぱり、日中は出入りできないとこもあるんですね。
ルールを破らないよう、管理者の話をよく聞くようにします。
>>943
ありがとうございました。
昼間ゴロゴロするつもりは無いんですが、
もし、そういうことになったらと思って聞いてみたんです。
インドやイスタンブールも、いずれ行ってみたいです。
- 948 :異邦人さん:04/10/18 18:17:07 ID:3SmQjTCE
- そういやブダペストのテレザも昼間は出ないと
ならなかったっけなあ。10時から4時だっけ、あれが
あったおかげで部屋でゴロゴロせずに町を歩けたのかもしれない。
- 949 :異邦人さん:04/10/18 19:40:35 ID:omZsU2Gb
- ブダペストのヘレナハウスにはロックアウトがないため
昼間ゴロゴロしてる旅人がいっぱいいます。
というより昼飯がでるのがまずいんだろうな。
- 950 :異邦人さん:04/10/19 22:58:40 ID:HhlgcMPi
- >>930
俺はボディシャンプーだけで全てをまかなっているが…
- 951 :異邦人さん:04/10/19 23:00:12 ID:HhlgcMPi
- >>939
普通の石鹸は面倒だと思う。
ボトルタイプの奴にして、念のためジップロックに入れれば完璧!
- 952 :異邦人さん:04/10/20 01:01:30 ID:YkdEn3QD
- >>939
私は普通の石鹸をタッパーの容器に入れて持っていきました。
100円均一の店に売っているような小さなものに1個入れていました。
まあ、ボトルタイプでも固形のものでも現地調達が簡単にできると
思うので、別に持って行かなくても大丈夫だと思いますよ。
- 953 :異邦人さん:04/10/20 07:39:24 ID:wgjM3d+a
- アウトドア用品屋でよく売ってる貴重品入れケースは
便利だぞー。プラ製でフタはゴムシールされてて首に下げられるの。
本来は温泉や海水浴や釣りのときに貴重品を濡らさないように
するためのものなのだが、石鹸がピッタリ入るんだ。
おれが買ったやつは確か350円。透明もあるが、
透明のプラスチックは割れやすいので色付きを薦めます。
- 954 :異邦人さん:04/10/20 08:48:18 ID:raWKyQzm
- もれは、普通の石鹸を石鹸ケースに入れて、それだけ持っていくよ。
頭洗うのも、洗濯も、すべてこれ一つ。
シャンプーも(もちろんリンスも)持っていかない。
- 955 :異邦人さん:04/10/21 03:09:23 ID:RDS99tb9
- それは正しいホステラーだ。
体は石鹸つけた下着で洗うと、アレ不思議、
同時に洗濯もできちゃう!
ただし他人には見られたくないね。
- 956 :異邦人さん:04/10/21 06:35:59 ID:ZHMHsSCH
- 男はいいねえ・・・
- 957 :異邦人さん:04/10/21 07:35:49 ID:VsG3xJKp
- >>950-955
たくさんのレス、ありがとうございます。
やっぱり、代用で使えるものは。それでまかなえが基本みたいですね。
ジップロックにタッパー、貴重品入れケース、確かに使えそうです。
お店で調達してきます。本当に参考になりました。
どうもありがとうございました。
- 958 :異邦人さん:04/10/21 23:48:56 ID:seslCyrZ
- >>955
オレはシャワー室の床にまず洗う服をほおって、
その上に洗濯石鹸を振りまいて、
それらの上で足踏みしながら身体を洗うぞ。
運動と大量の洗濯が出来る。
- 959 :異邦人さん:04/10/22 13:26:24 ID:fB/5JR7N
- 共同シャワーだと、下は汚いよ。
いろんな人の毛が散乱してます。
- 960 :異邦人さん:04/10/22 17:48:33 ID:LkC6fTb4
- >>956
ほんと、旅行すると特に男で良かったと思うよ。
トイレ洗濯お化粧下着体臭生理いびき・・・
女の人でもまったく平気な人がいるけど、男から見るとあれは
ちょっと哀しいものがある。
- 961 :異邦人さん:04/10/29 03:36:08 ID:8qNhKeI/
- ブルガリヤのユースで数日間、室内にデジカメ(ソニーのT)を置きっぱなしにしている女の子が・・・
でも、盗られていないのが凄い!
- 962 :異邦人さん:04/11/06 05:58:55 ID:ZwB7WyQ0
- この時期はやっぱり書き込みがないな・・・
- 963 :異邦人さん:04/11/07 21:41:27 ID:J6tA2lc9
- すみません質問させてください。
オンライン予約はドミトリー予約のみとどこかに書いてあるのを読んだのですが、
シングルのあるユースでシングルを予約したい場合はFax等で予約すればよいのでしょうか?
それから宿泊したいユースがオンライン予約では空きなしになってしまったんですが、
シングルのほうが混んでいる確立は高いんでしょうか?
そんなのユースによるかもしれませんが、一応みなさんのご意見をきかせてください。
それからFax、電話での予約時にも会員証はいりますか?(入会申し込みはしたが会員証はまだ手元にない)
質問しまくりですみません。
- 964 :異邦人さん:04/11/08 23:48:14 ID:5Xq6e1De
- 電話で予約するときに会員番号を聞かれることは無い。
デポジットとして、クレジットカード番号を聞かれたことは
何度かあった。
(会員証が無い場合でも、その場で入会できるわけだから
聞く必要が無いからじゃないかな…)
IBNで空きが無い場合でも、電話して見ると若干
空いているベッドがある場合がある。
シングルは通常は添乗員・バス運転手優先なので
あらかじめ予約できるかどうかはなんともいえない。
(他の部屋がすべて満室なら、予約入ると思うけど)
- 965 :異邦人さん:04/11/09 17:42:17 ID:XiiyyTie
- >964さん
レスありがとうございます。
電話で予約する語学力はないので、おとなしくドミに泊まってきます…。
- 966 :異邦人さん:04/11/10 11:30:50 ID:ISogLjKu
- ベルギー、ブリュッセルに宿泊予定です。
IBNで予約できるYHが二つありますが、どちらの方が治安面で良い感じですか?
泊まったことのある方、ぜひ感想などお聞かせ下さい。
- 967 :異邦人さん:04/11/10 20:10:17 ID:Oo5TV2df
- 北駅に近いほうは、近所に飾り窓がある。
- 968 :異邦人さん:04/11/11 20:16:25 ID:l2cz3r2s
- ↑
ジャック・ブレルか。 北駅といえば、ユーロラインのバス停があるね。
- 969 :異邦人さん:04/11/11 22:14:33 ID:RY+wnUUv
- 今日サンフランシスコのユース(ダウンタウン)から帰ってきた。
同じ部屋の連中のイビキや寝言、周りのホテルで元従業員の??デモ行進みたいなのを一晩中拡声器使って
やってるもんだから、煩くってまともに寝れやしなかった。
- 970 :異邦人さん:04/11/12 07:49:18 ID:uz6rIEV7
- たしかに、イビキかく奴はウザイな。
- 971 :異邦人さん :04/11/13 10:39:24 ID:WT5dK8/I
- オークランド(ニュージーランド)とシドニーに宿泊予定です。
それぞれYHAが2つありますが、どちらの方がおすすめですか?
宿泊経験のある方、ぜひお聞かせ下さい。
- 972 :異邦人さん:04/11/13 11:26:57 ID:BCWUKqOB
- とりあえず自分の勘で決めればいいじゃん・・・
一泊して自分に合わなかったら現地のインフォメーション利用するなりして
別の宿探せばいい。ハイシーズンじゃないんだから飛び込みでも満室ってことは
まず無いとおもうしさ。貧乏旅行するならそれくらいの行動力持った方がいいよ。
- 973 :異邦人さん:04/11/13 12:01:38 ID:FbMQrupy
- いびきかくヤシはかんべんしてほしいね。
自分女だけど、ボストンで下の段の白人のおばちゃんのすごいいびきで
夜中に何度も起きたことある。
おまけに下に下りるときに使う足場のハシゴ(?)に自分の衣類
かけとくし・・・。つるつるしたスカーフだったんで、足滑らせて
危なかったよ。
- 974 :異邦人さん:04/11/14 10:42:18 ID:kPUOR0IW
- >>971
半分づつ泊まって、レポートお願いします。
というか、2つあるのなら2泊ずつとか泊まったほうが
おもしろいじゃん。
- 975 :異邦人さん:04/11/14 21:17:40 ID:/Vwe3i2n
- >>971
国際の方がかなり良かった
Cityはもう泊まりたくない
でもCityのほうが安いよ
- 976 :異邦人さん:04/11/14 21:18:06 ID:/Vwe3i2n
- オークランドのことです
- 977 :異邦人さん:04/11/14 22:27:39 ID:fIyZh8oS
- ニュージーランドマウントクックのホステルは綺麗で
設備も充実しているとの噂ですが、実際に行った事ある人いますか?
- 978 :異邦人さん:04/11/15 19:45:40 ID:0d1TgVma
- >>977
ノシ
木製の内装もピカピカ、シャワーのステンレスもピカピカ。
でも、早くから予約しないといつもいっぱいだ。
ベッドの空きがない時、先着でリビングルームに泊まれるが、
結構快適っぽかったよ。
- 979 :異邦人さん:04/11/16 20:03:04 ID:n0LsBMrV
- リスボンのナシオンYHに泊まったことある人居る?
オリエンテ駅からどうやっていけばいいのかな?
結構遠いんでしょうか? (地図上では1km程度だけど)
- 980 :異邦人さん:04/11/16 22:17:56 ID:ifmImzhh
- >>979
Picoas駅の近くのYH?
- 981 :979:04/11/16 23:45:06 ID:dC8enrui
- >>980
ピコアス駅のそばにある(市内中心部の)YHでなくて、
リスボン中心から地下鉄で20分ほど西へ行った
ナシオン公園のそばにある方。(海洋公園があるところ)
最寄の駅はリスボン・オリエンテ駅。
市内中心部のYHは休みらしく、IBNで予約が
入れられない。で、20分掛かってもナシオンのYH
に泊まれないかと…
- 982 :異邦人さん:04/11/17 00:24:03 ID:DEvFKPrN
- フランスのユースに直接メールで予約したのですが
返事が簡単なPDFファイルのみ、それも簡単なユースの
紹介が書かれているだけだったので受け入れられたのか
どうなのかがわかりません。どうなんでしょうか?
- 983 :異邦人さん:04/11/17 19:53:42 ID:mkb2VLHC
- >>982
メールで予約が入っているかどうか問い合わせて見れば?
通常はクレジットカード番号とか聞いてくるはずだけど。
IBNで予約できるようなところは、素直にIBNで予約しないと
シカトされるかもしれないよ。
263 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★