■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■ バックパッカー統一スレ Part 4 ■■
- 1 :異邦人さん:04/04/03 11:33 ID:Gb+XYk2/
- バックパッカーに関する話題を総合的に扱うスレです。
これからバックパッカーになろうという人、かつてバックパッカーだった人、
そして現役バックパッカーたちで、情報交換や思い出話、有名パッカーの噂話など
いろいろ語り合いましょう。
リンク>>2-10(多分)
- 2 :異邦人さん:04/04/03 11:34 ID:Gb+XYk2/
- Part 1 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1013/10137/1013736968.html
Part 2 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046656530/
Part 3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074765807/
有名なパッカーを挙げよう!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007818620/
バックパッカーのヒッチハイク体験談〓〓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1003497022/
黒人バックパッカ―はなぜいないのか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011358627/
放浪の旅にうってつけの国を教えてくださーい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031318218/
海外放浪して、実社会に役立つことある?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019585536/
貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー3軒目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065024041/
【学生】貧乏旅行を成功させるためのスレ【歓迎】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061290680/
- 3 :異邦人さん:04/04/03 11:43 ID:tfOagkON
- 酸
- 4 :異邦人さん:04/04/03 12:46 ID:vwsiBkUa
- >>1
スレ立て乙。
- 5 : :04/04/04 10:07 ID:Pj0dnYXe
- >>1
スレ立て乙
会社のドロドロした人間関係に疲れた。
早くやめて旅に出たい。
現実逃避って言われてもいい。
人がなんて言おうがわが道を行く‥‥
たとえ野垂れ死んでも
- 6 :異邦人さん:04/04/04 11:14 ID:uYa45+fN
- >>5
はやめに行ってきた方がいいよ。
精神や発想の基準が日本社会のその会社になり
そしてその会社の人間になっちゃうよ。
- 7 :西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :04/04/04 21:52 ID:17Vx/B+O
- >>5
漏れも同じような気持ちになったことあるよ。で、とうとう会社辞めた。
7日の便で修業に出るよ。今の漏れの心の中ははお前の文章と同じだ。
…カオサンかラングナムで会おう。
- 8 :異邦人さん:04/04/04 21:54 ID:d2mNQQrm
- 偉大なる世界旅行者:みどくつ将軍!
- 9 :異邦人さん:04/04/04 23:48 ID:sggdTtPl
- スレ立て乙!
そして俺も>>5に激しく同意。
はやく社会から開放されたい。
- 10 : :04/04/05 10:57 ID:dEtWBxej
- TVで坂口憲二のモロッコへの旅、やってたね。
バックパックを背負ってたけど、彼は画になるね〜。
でも、実際のBPって大概が小汚く、決してスマートではないもんね。
- 11 :異邦人さん:04/04/05 12:08 ID:4essoUrc
- あのテレビ見て、初めてのBPでモロッコ行って食われまくる
予感。。。
- 12 :中年パッカー:04/04/05 13:14 ID:706sUTht
- 俺は旅を続けるのとリアル社会で働く事の狭間で悩んだ結果、教員という職を選んだ。
無論まとまった休暇があるため選んだわけであって、仕事に対しての誇りや生甲斐などは一切ない。
旅人と社会人で悩む香具師よ。教員になれ!リーマンよりはちっとは旅できるぞ。
- 13 :異邦人さん:04/04/05 17:59 ID:KIuh728o
- 教員とか公務員になりたい理由って退職金高いとか天下り
できる、有給全部使える、定時に帰れるetc
DQNなの多いな。漏まいらそのまま帰ってくんなと
言いたいが、そういう香具師程コスっ辛いんだよな。
ゴキブリなみのしぶとさ。
- 14 :中年パッカー:04/04/05 18:33 ID:R3S20z/6
- >>13
悪い?そのとおりでしょ。認めますよ。
ところでアンタはそんじゃあどうすんの?BP引退?フリーターもいつまでも続けられんでしょ。
- 15 :異邦人さん:04/04/05 22:56 ID:J707olhF
- >>13のはじめ2行って、どうみても賢い選択だと思うんだが。
DQNの意味を知らないみたいだね。
- 16 :異邦人さん:04/04/06 04:37 ID:RZzWPZfa
- >>14
教員って、それほど暇じゃねーだろ。夏休みも研修ばかりだしよ。
あげくのはてに朝は早いし。七時半に学校来てる先生もかなりいる。
小学校の教諭なんか辞めまくりだし。採用試験の倍率三倍って今の
公務員試験じゃ、ありえない数字だよな。離職率高そうー 警察と同じか?
- 17 :異邦人さん:04/04/06 07:48 ID:SJfSV4tX
- 教師は子供という生ものを扱うわけで
子供の人生にも影響を与え責任も重大。
一般の公務員とはまた違うと思うぞ。
- 18 :中年パッカー:04/04/06 10:12 ID:jTs0DZbS
- >>16
俺は公務員ではない。専門学校教員です。以外とマターリだが少子化で潰れるかも・・
- 19 :中年パッカー:04/04/06 11:09 ID:UyhIj/D/
- >>17
そのとおりだが、むしろ俺のような香具師より大学の教育学部で最初から
公務員の教師目指してるような香具師のほうがDQNなの多いよ、実際。
現実には文系にしろ理系云々にしろその業界の第一線で勝負しようという気が
最初からないわけで、ホント心の狭い香具師が多いですよ。学校という狭い世界でしか
自分の価値観を主張出来ないから、立場や地位etcクダラナイ事ばかり考えてる。
いじめ問題も同じ。いじめる側は日常の学校生活という狭い世界でいじめる事を
中心に日々考えて生きてる子供。いじめられる側も同じ狭い世界の中での自分しか
考えてない。
BPやってりゃ気付いた香具師もたくさんいるでしょ。世界は広く、様々な価値観が存在すると。
収入が少なくたって、テレビがなくたって、携帯なんて見たことなくたって幸せそうな人々は
たくさんいるでしょ。俺にはそういう経験が少なからず+になってるよ。12のレスで
仕事に対しての誇りや生甲斐などは一切ないとか書いたけど授業での指導云々はちゃんと
こなしてるつもり。人間教育という部分では「若いうちに旅をしろ」の一点張りだがw
長文になってスマソ。スレ違いなのでこれにて失礼。
- 20 :異邦人さん:04/04/06 12:28 ID:EpETlooo
- バックパッカーって、どんどん日本人が少ない所を求める傾向ないですか?
最初はヨーロッパに、そしてアジア、南米、アフリカ、みたいな。
そして一通り旅をしつくすと、今度は一ヶ所に長くいつく。
それもメジャーな都市より、マイナーな都市を選ぶようになってウルルン化する。
ま、人にもよるだろうけど。
友人はまさに上に書いたような手順をたどったんですが
今は海外のNGO活動のお手伝いで、アフリカの奥地に住んでます。
日本のNGOと違って、けっこうまとまったお給料が出るみたいです。
- 21 :中年パッカー:04/04/06 12:51 ID:UyhIj/D/
- >>20
わかるねw アフリカとかで日本人を数日間見なかったりするとちょっと嬉しくなるw
ところで先日のウルルンスペシャルのタイの少数民族のやつ。あれは多分ヤラセだなw
アカにしてもヤオ、リスなどタイの少数民族は観光で金稼げるのわかってるから。
一度山降りて普通の生活してるのにあんなタレントのために山にもどるわけがない。
見てて痛々しかったよ。
- 22 :異邦人さん:04/04/06 19:10 ID:Z9UATwz3
- ウルルンは完全にフィクションだよ、カメラが回ってなければレイプされてる。
タイで像使いを習得するために留学してた女の子行方不明になったって記事
読んだんだけど、その後どうなったんだろう、生きててくればいいんだが。
- 23 :異邦人さん:04/04/06 19:35 ID:yzkUnoM1
- 永井大もレイプされたのなら是非みたかった。萌えー
- 24 :異邦人さん:04/04/06 19:37 ID:aQo+7eKY
- 前スレでアラビアが感じられる中東おすすめ国を聞いてたものです。
イランとイエメンには行ってみようと思います。ありがとうございました。
中東に行きたいんですが、やはり今行くのはテロの危険性が高くて
避けたほうがいいのでしょうか?それともイスラエルとパキスタン
くらいを避ければそれほど問題はないでしょうか?
意見をきかせてください。お願いします。
- 25 :異邦人さん:04/04/06 19:45 ID:meY42mbJ
- >>22そうだね。
やらせも入っているのにね。。。
本気にする馬鹿がいるってのに。・・・
- 26 :異邦人さん:04/04/06 19:48 ID:8amt99zv
- >>24
パキはそうでもないでしょ。
少なくとも、イスラエルとは危険の次元が違うと思う。
それにしても、羨ましいです。
個人的にはレバノンに行ってみたい。
ええ、先日の世界遺産の影響です。
- 27 :異邦人さん:04/04/06 21:55 ID:S6g1pOof
- >>24
チュニジアやモロッコとかの北アフリカはまだまだ旅行可じゃないですか?
もちろん、平時よりは危険度は増しているでしょうが。
- 28 :異邦人さん:04/04/06 22:15 ID:Z9UATwz3
- 中東対策はこれ、
髪は短めに、ヒゲも伸ばそう。
- 29 :異邦人さん:04/04/06 23:32 ID:Oq/6J2ni
- イエメンって個人で入れなく(入りにくく)なってるんじゃなかったっけ。
イスラエル、イラク、アフガン以外は今までとあまり関係ないのでは。
個人的には今後のシリア観光に期待したい。
- 30 :異邦人さん:04/04/06 23:32 ID:q4vl52Du
- 夜学の美術教師マジおすすめ。
一年、365日、40年間趣味に明け暮れるつもりだよ。
- 31 :異邦人さん:04/04/07 00:07 ID:RlDt9cOH
- 漏れの友人で講師を渡り歩いてる香具師居る。
正規の教職員はあまりにも枠が狭すぎるんだよな・・・受験で挫折してた。
契約で更新がなかったら、失業保険もらって旅行。
講師の声かかったら働く。盆正月に旅行。
ずっと続くかどうかは本人もわからないと自覚しているが、フリーターよりはよほど
いいんじゃないかな。
金入りがいいからそんなこんなで20代後半で数百万貯めてるし。
BPの実体験入り歴史教師なんで、授業はかなり好評だそうだ。
漏れも学生時代友人に習いたかったよw
- 32 :中年パッカー:04/04/07 09:23 ID:d5gvzGKP
- >>24
ちょっとひねってタンザニアはどう?
本土でサファリやキリマン登山楽しんで、ザンジバルでマターリとか。
ザンジバルはあそこだけイスラムでプチモロッコみたいな島だよ。
魚介類の屋台は激ウマだし、ビーチリゾートもできるし、もう一度行きたーい。
- 33 :異邦人さん:04/04/07 10:12 ID:bSDKG5Cl
- 2ヶ月間、はじめてのバックパッカー型貧乏旅行してみようと思うのですが、無謀でしょうか?
ユーレイルパスを買ってヨーロッパの全体を回ってみたいと考えています。
でも、はじめは1ヶ月にしておいたほうがいいのかとも考えたり・・・。
皆さんははじめはどのくらいの期間が適当だとおもいますか?
- 34 :異邦人さん:04/04/07 10:20 ID:U8YNAk7L
- 今年で31になる中年に片足を突っ込んでいるヤシです。
今年の秋頃(何だかんだで冬になるかも)旅に出るつもりです。
>>中年パッカーさん
>>19で
>人間教育という部分では「若いうちに旅をしろ」の一点張りだがw
と言っていますが、あなたの言う「若い」とは、いくつくらいですか?
もう遅いですか?
- 35 :中年パッカー:04/04/07 10:27 ID:d5gvzGKP
- >>33
年齢は?性格は?いろんな要素が左右しますが一ヶ月でヨーロッパ全体はチトきつい。
BPは宿探しで結構時間使うぜよ。
それに好みにもよるがイタリアだけでゆうに二週間は必要でしょ。
- 36 :異邦人さん:04/04/07 10:28 ID:FqZW1eNX
- >>33
自分の初貧乏旅行もやっぱりユーレイルパス使っての
2ヶ月のヨーロッパ横断旅行でした。
自分的には丁度いい期間でいい旅が出来たと思いますが、
期間も目的も人それぞれ。
33さんが行きたい場所、やりたい事をまず考えれば
必要な期間もおのずから決まってくるんじゃないでしょうか。
- 37 :中年パッカー:04/04/07 10:38 ID:d5gvzGKP
- >>34
それぞれの解釈で構いませんが・・・
要するに定職に就くとそれを簡単には辞められなくなりますよね、一般の人は。
業種によっては、たった一年のブランクでも復帰が難しいものとか・・・
私の仕事的には専門学校なので就職もさせなければいけません。
なので学生に語る場合は就職するまでの間にという感じです。
34さんは僕よりチョイ年下ですが、僕は今でも出来ることなら旅人になりたいですw
- 38 :異邦人さん:04/04/07 11:03 ID:7L+Xbwnr
- >>33さん、>>36さん
私も、初めてのリュックかついでのひとり旅はヨーロッパ二ヶ月でした。
英語を片言しか話せなかったので、最初をイギリス3週間にして
少し慣れたかな?というくらいで大陸へ渡り、
あとは駆け足でアテネまで縦断しました。
かなり忙しい旅だったけど、最初だったので欲張りました。
もう二度とこんな旅行もできないだろうと思ったので。
その後、何度もできちゃったりしてるんですけど(^^;
- 39 :33:04/04/07 11:13 ID:bSDKG5Cl
- >35さん>36さん
年齢は19で、性格的には消極的かと。
身近な人に昔バックパッカーをやってた人がいて、それに感化されてという感じです。
幸いヨーロッパに近いところにいるので、この際、休みをつかっていろんなところにいき、
いろんなものを見てみようというのが、この計画の発端です。
もともとヨーロッパに行くのすら初めてだし、基本的にどこが好きというのがないので、
やりたいことといえば、とりあえずいろんなところにいくという感じです。
そう考えると、やっぱり2ヶ月くらい動きたいですね。
ただ、一人でろくに宿探しだの、電車の確認などしたことない僕が、
一人でちゃんとできるか?と考えてしまって、少し不安です。
- 40 :異邦人さん:04/04/07 11:48 ID:RgDQujeH
- 長期型BPって減少してるって知ってた?
- 41 :異邦人さん:04/04/07 11:56 ID:fY6j+iI5
- >>40
知りませんでした。
どうしてなのでしょうか?
- 42 :34:04/04/07 12:13 ID:vV/OF2/g
- >>37
え?そういう意味だったんですか?
「人間教育」という言葉を使っているし、感性を問題にしていると思ったんだけど。
深夜特急で旅は26才でと力説してるし。上でも下でもいけないってw
- 43 :36:04/04/07 12:35 ID:FqZW1eNX
- >>33
誰でも最初は多かれ少なかれ不安はあると思います。
それを補うのが事前の下調べと準備でしょう。
まず図書館にでも行って、ガイドブック等をよく読んで、
何を見たいか何をしたいかどこに行きたいのかを
考えてみればいいのでは。
費用やら持ち物を考えるためにも脳内シミュレーションしてみたり、
とにかく現地に行く前に出来る事はいろいろあると思いますよ。
で、実際に現地へ行って考えや状況が変われば
その時点で対処していけばいい訳だし。
きっと、案ずるより生むが易しですよ。
- 44 :中年パッカー:04/04/07 13:18 ID:tPNHegmJ
- >>42
もちろん感性も問題にしてますよw デザイン系の専門ですから。旅で得るモノは
計り知れないと思います。しかしながら仕事柄学生達に就職もさせなければいけないんです。
深夜特急はバイブルですよねw
>>39
不安でしょうが大丈夫でしょ。ただ消極的な性格の場合、勇気を持って堂々と
NOと言える事が必要でしょう。旅行者を食いものにする様々な人間達が話し掛けて来ます。
僕が旅先で一番使う英語はNO THANK YOUですw。また同じようなBPの中にも悪い人間も
います。気軽に話し掛けられて優しくされてもどこかで疑って掛かりましょう。
例:訪問した都市で宿探しをしていたら、同じようなBPに声を掛けられ、荷物を持っての
宿探しは大変だろうから自分の滞在してる部屋に荷物を置かせてあげるとか言われて、
後で戻ると荷物共々チェックアウトされててトンズラーとか。
- 45 :40:04/04/07 14:11 ID:/PKvtdTc
- わからん。
日本の将来が不安だからかもしれない。
とにかく鬱が大杉
- 46 :in thailand:04/04/07 18:16 ID:tZ2h1aY8
- <<39
no probrem
watashimo hajimeteno BP desuga
JAPAN -> CHINA ->VITNAM -> CAMBODIA -> THAILAND
to mondainakukitemasu
konochousi de U.K made ikutsumoridesu
ato 44 moitteruyouni
NO toiukotowa hijouni taisetsudesu,
NO dedamenara FUCKING NO to iukotomo tokiniha hitsuyoudesu
- 47 :異邦人さん:04/04/07 20:30 ID:hmIOV9q4
- >>46
I wanna make sure that you are NOT nick-ben-kick.
Can you swear ?
- 48 :異邦人さん:04/04/07 21:20 ID:jh0l30DH
- 日本語入力できないときはここでダウンロード
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/recommended/ime/install.asp
- 49 :異邦人さん:04/04/07 23:46 ID:ALuEvebx
- ↑
98ならな
- 50 :異邦人さん:04/04/08 00:57 ID:WF6z0xFU
- XPでも↓
http://romaji.net/
- 51 :ノ:04/04/08 10:38 ID:kBZnuO+d
- そんなにBP後の生活が気になるなら農業やれ 俺んとこは梅干しと山菜作って年収純利益700マソだぞ その変わり休みは3週間連続でとって後は雨以外は仕事
- 52 :異邦人さん:04/04/08 11:29 ID:39kOrRSx
- >>51
ネタでなくて?
休みってやっぱり農作業がない時期だけなんでしょ?
あと、農業といってもノウハウが必要だろうし、そんな素人が簡単に
手を出せるものじゃないでしょう。
- 53 :ノ:04/04/08 12:52 ID:kBZnuO+d
- 全然普通にやってるよ
もう少しで梅収穫シーズンだから忙しくなる
今はタケノコやたらの目を市場に出してます。
今は農業やめて畑遊ばせてる人多いからただ同然で貸してくれるんだよね
ちなみに土地借りて米も作ってるし肉以外はほぼ自給自足です。
(ほぼですよ)ノウハウは近くの農協や近所の世話好きじいさんや書物を参考にしてます。
- 54 :異邦人さん:04/04/08 14:06 ID:uHgUeGJ0
- リーマンやらないで農業なんて、理想的だな。
健康そうだw
- 55 :52:04/04/08 15:54 ID:39kOrRSx
- >>53
そうなんだ・・・。天候には左右されないもんなの?
おれみたいな農業の素人からすると、「冷夏で・・・」とか「台風で・・・」
とかいうニュースを見るたびに、農業は不可抗力に左右されてしまう、
難しい仕事だ、という風に思えてしまうのだが。
でも、自分で楽しくやって生活できて、しかも旅行に行けるのなら言うこと
ないよねえ。なにしろ健康そうなのがいいw
ところで、ここいらで BP 向け職種テンプレなんてあると便利だと思うの
だが、どうだろう。
- 56 :異邦人さん:04/04/08 16:09 ID:GSwlV/fT
- 人から聞いた話なんであいまいだが、農協なんかで農業用の
保険とか積み立てをやってて、あとやっぱり国からの保護が
すごく厚いらしくて、まったく利益が上がらない年でもだいたい
例年の7割くらいの給付金が受けられるらしい。
なんで、もう今年は駄目だ!と思ったら諦めてその年は遊んでる
人もいるとかいないとか。何を作ってるかによるんだろうけど。
日本の農家って、実はすごい既得権益いっぱい持ってるんだよね。
- 57 : :04/04/08 16:18 ID:+R6Ba6dI
- 俺も農業やりたいと思ってる。
そんな簡単な事じゃないんだろうけどな。
頭脳労働は俺には向いてない。
- 58 :異邦人さん:04/04/08 17:21 ID:jEEdkOXf
- いいなあ〜農業。
有機栽培とかはどうなんだろう?
- 59 :ノ:04/04/08 18:28 ID:mvrwu8rQ
- 53 だが農業のいい所は人間関係に苦しまない所かな
昼間は収穫して夜は市場に出荷する準備等で忙しいが旅のしやすさは一番
だろう。
有機栽培はかなり大変だよ。雑草を自分で除去しなきゃならんし決まった
肥料しかつかえない 病気になりやすい。
ただ農業は嫁が来ない ここ重要。
- 60 :異邦人さん:04/04/08 18:41 ID:GSwlV/fT
- 農業やってる奴がいるっていいことだな。
知り合いのBP、「日本の社畜は死んだ眼で毎日ぎゅうづめの電車に
揺られて云々」とかほざきつつじゃあ田舎暮らしすればいいじゃんと
言ったらなんだかんだで難癖つける。結局都会暮らしで受ける利益は
享受したいんだよな。
- 61 :異邦人さん:04/04/08 19:42 ID:dlLOCNb6
- 旅先で知り合った人は、スキー旅館をやってるって言ってた。
冬季と夏休みで1年分稼ぐので、あとの時期は長期の旅行が可能なんだって。
- 62 :異邦人さん:04/04/08 21:50 ID:GHsVyiI2
- 初アジアBPの旅なんで質問させてください。
GW明けにタイ〜マレーシアあたりを周ろうかと思っていますが、
どうしても香港に行きたいので、とりあえずバンコクまで行って、
バンコクでバンコク〜香港への航空券をGETしようと思ってますが、
香港でどれくらい滞在するのか今のところ全くの未定なので、
とりあえず片道だけ買った方が日程的に気楽でいいのでしょうか?
片道だとビザの事で入国時にややこしくなりそうな心配もあります。
それと、香港でバンコク行きのを買えない心配もありますが・…
バンコク〜香港の1か月程の往復OPENを買った方がいいのでしょうか?
因みに日本〜バンコクまでは3ヶ月OPENを買っていく予定です。
- 63 :異邦人さん:04/04/08 22:02 ID:Gw4Ujtm+
- >>62
ベトナムやラオスは行くの?
中国は?
- 64 :異邦人さん:04/04/08 22:43 ID:pQmwIJC3
- >バンコク〜香港の1か月程の往復OPENを買った方がいいのでしょうか?
それでいいじゃん?
一ヶ月以上も香港に滞在するかもしれないってこと?
- 65 :異邦人さん:04/04/08 23:37 ID:LAhA7w0v
- >>62
香港に片道で行くって事?
それ、入国できないよ。
香港って確か往復持ってなきゃ入国不可じゃなかったっけ。
しかもタイとかと違って結構厳しい。
と、ここまで書いて、バンコクから片道で香港いけた友人を思い出した。
てか香港から先がよく分からない。
その辺か居てもらわないと、復路の返答なんてできないです。
- 66 : :04/04/09 05:00 ID:Dl8QA+W5
- 俺も去年、香港に片道チケットで飛んだけど、
成田でチェックイン時に
「片道チケットじゃ入国できないから香港からフィリピン辺りにいく
ダミーの航空券をここで買っていったほうがいいですよ。
あとで払い戻しできるし。」
って言われた。でもめんどくさいので買わずに
一か八か片道航空券で香港に飛んだ。
そしたら運良く入国できた。
確かに最近香港の入管は厳しいらしいから俺みたいに運良く
入国できるとは限らないですよ
- 67 :異邦人さん:04/04/09 08:16 ID:M3rXrMo2
- >>62
香港には空路と陸路とで 10 回以上行ってるけど、航空券を確認された
ことは一度もないよ。ただ、66 が言ってるように制度的には帰路の
航空券が要求されるので、航空券がないことを理由に入境できないと
しても文句はいえない。
- 68 :中年パッカー:04/04/09 10:33 ID:2iWuSqV6
- >>62
俺は香港じゃないがバリで同じケースでマジあせりました。バンコクに滞在してて
なんとなくバリに行こうと思い、ろくにガイドブックも読まずにとりあえずカオサンで
片道チケを購入。飛行機の中で帰路のチケがないと入国できないと知り、パニックw
ビビリながらイミグレで小汚い白人BP達の後ろに並んで、様子を見てたら何と!
帰路のチケ提示を言われてゴソゴソ取り出してる。もう駄目だと思い、近くに立ってた
優しそうな女性空港係員に事情を話したら、シンガポールエアの空港オフィスの裏口に
連れてかれて、そこでチケット買わされて助かりました。
香港はどうなんでしょうかね?どうにかなりそな気もしますが・・
- 69 :異邦人さん:04/04/09 21:17 ID:O7R3RHx7
- これまでのカキコみて教員いいかもって思えてきました。
私は今某公務員をしてる、20代半ばですが…
今から教員免許を取って、講師でもいいので教員になりたいかも。
遅いですかね。
- 70 : :04/04/09 22:13 ID:susfeFN1
- 遅い
- 71 :異邦人さん:04/04/09 23:35 ID:RZtUfgdQ
- DQNってなんですか?
- 72 :異邦人さん:04/04/10 06:57 ID:rURsRQAm
- この場を借りてイラクでの日本人拘束事件について一言、
日本人の危機管理能力の無さはもう基地外レベル
日本政府も行くなと勧告してる場所にわざわざ行って誘拐されても
自分の責任だ、誰がどう考えてもそうでしょ?パック旅行じゃあるまいし、
家族がテレビにぞくぞく出演して頼みの綱の政府を批判して、迷惑極まりない。
- 73 : :04/04/10 07:51 ID:o5iqXh1T
- テレビ東京の新ドキュメンタリー番組「この夏は忘れない」(日曜後10・54)の
撮影のため、先月25日に渡仏した俳優の坂口憲二(28)が、
7月末まで帰国せず、その間は他の仕事を断ることが9日分かった。
1人の旅人として欧米やアフリカを約4カ月かけてめぐる企画に
ほれ込んだもの。所属事務所への国際電話で「20代だから、あえて冒険したい。
きっと何かが得られると思う」と伝えてきたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040410-00000021-spn-ent
帰国しても仕事があるからいいねぇ。
- 74 :異邦人さん:04/04/10 08:43 ID:1yyunUPp
- >>72
バックパッカーには時々彼らのような「自称ジャーナリスト」
「自称NGO活動家」をよく見かける。
そのまま精進して自他共に認められるようなジャーナリストや
NGO活動家になる人もいるだろうが、多くは海外で沈没。
今回の3人もそういう自称野郎の匂いがぷんぷん。
かつてどっかの大学の探検部の学生が危険地帯を筏下りして
事件に巻き込まれたが、それと大差ない。
国際的な迷惑をかけている点では今回は国際級DQN。
個人的にはイラク派兵に反対だが、彼らを助けるために
自衛隊を引き揚げることはない。
- 75 :異邦人さん:04/04/10 09:58 ID:Wvax5tsp
- >>72 >>74 そのとーり!!
一部じゃ 左翼関係の偽装だとかの話しもでてるけど
もし狂言だったら ただじゃすまないぞ
- 76 :異邦人さん:04/04/10 10:26 ID:p7xDqbiH
- >>62
香港経由のバンコク往復買えば?
キャセイとかなかったっけ?
- 77 :異邦人さん:04/04/10 10:39 ID:Wvax5tsp
- てすと
- 78 :異邦人さん:04/04/10 10:41 ID:Wvax5tsp
- やっとはいった
以前ニュージーランド いっちょりました
- 79 : :04/04/10 11:18 ID:KeZnHpQS
- 昔は
満州浪人、巴里乞食なんていって軽蔑されたものだが・・・・
ジャーナリストだNGOだなんていいだすと
それなりにはくがつくから不思議だね。
高校出たぐらいでジャーナリストなんてなのるなよ、おこがましい。
- 80 :異邦人さん:04/04/10 16:20 ID:jXBCw4BB
- >>79
あなたいつの時代の人よ?
- 81 :異邦人さん:04/04/11 05:42 ID:YZ7JQR3P
- http://www.euronews.net/popup.php?lien=stream1.euronews.net:8080/ramgen/new/cut/iraq_28902_1.rm?usehostname
- 82 :j:04/04/11 22:17 ID:Il+n/jUM
- やっぱり長期で何年間も続けている人は将来の仕事でのポストだとか
転職の準備とか諦めないとダメだよねってか、諦めているよね。(あ、眼中にないかな
自分は学校を出て就職もしたけど1,2年で辞めたんですが、一旦は再就職をしたのですが
正直、企業での生活はペースが早いし息苦しいですね。常に去勢を張ってないといけない雰囲気があるし
毎日毎日が社交辞令での人間関係で役者を演じているみたいでアホらしいのですわ。(すごく悲しい
- 83 :異邦人さん:04/04/11 22:46 ID:9OPAmjJr
- >>82
それは言えてる。
- 84 :異邦人さん:04/04/12 04:15 ID:5MsFO2ds
- とりあえず、イギリスに渡って治験に参加してからヨーロッパを
3ヶ月ほどぶらぶらする予定ですが、ここの情報を持っている方いませんか?
東京でも治験に参加したことがあるので、治験に入ることには抵抗ないが、
本当に日本人のスタッフがいるのか、食事はどんなものがでるのか知りたいです。
http://www.incrom.co.uk
- 85 :232:04/04/12 12:24 ID:MJipAaUK
- >>84
交通費支給ってのはいいね。
でも長期旅行は健康な体があってなんぼだから、ちょっと怖いね。
海外だし。
治験やって失明した人しってるし。
- 86 :中年パッカー:04/04/12 13:46 ID:k/hhTy/k
- >>84
俺も日本国内ならあるけど海外はないな・・
84は前回の治験からちゃんとインターバルある?
薬によっては半年間は次の治験出来ないものとかあるでしょ。
- 87 :異邦人さん:04/04/12 20:56 ID:/c4m1wI/
- >>85
それは恐ろしい話だな・・・。その後はどうなったの?
補償なんて、やっぱりないのかな。
- 88 :異邦人さん:04/04/13 06:21 ID:YiOnaNuL
- 他に>>84みたいな為になる海外プログラムないっすかね。
青年海外とか結構レベル条件高いのには驚き
将来的にその筋の仕事に就くのなら経験は必須だと思う。
- 89 :85:04/04/13 10:46 ID:IcLDGxp9
- >>87
その人は精神的にも廃人みたいな感じの人だった。
薬で精神がおかしくなったのか元々おかしかったのかは分からんが
失明したのは治験の影響らしい。
保証を貰ったかどうかは知らない。
他にも治験やってる人は結構な数知ってるけど、
体の一部がそういう風におかしくなったのは
その人だけだ。運が悪かったのかな。
- 90 :異邦人さん:04/04/13 12:05 ID:YP9aahMy
- 治験のスレはここですか?
- 91 :異邦人さん:04/04/13 18:48 ID:RTtgXkqm
- 上海からインドまで陸路で行く予定です。
途中、絶対行った方がいいお薦めのスポットありますか?
- 92 :異邦人さん:04/04/13 20:44 ID:3oQFw2yM
- >>91
ミャンマー
- 93 :異邦人さん:04/04/14 06:31 ID:MfmfBEvT
- 金があって、仕事を放り出せるヤツはブラブラしてくればいいじゃん。
俺はタイミングがきたらやるけど1年も無職して帰国したら日本の生活に適応は厳しい。
- 94 :異邦人さん:04/04/14 21:10 ID:Kcfq4ASe
- 初めての海外旅行でバックパッカーをやってみるっていうのは無謀ですか?
行き先は西or東ヨーロッパを考えてます。
- 95 :異邦人さん:04/04/14 23:22 ID:zABFBIJ0
- >>94
旧ユーゴなら褒めてやる。
- 96 :異邦人さん:04/04/15 00:16 ID:VXKuY8p1
- >>94
国にもよるが、ヨーロッパの殆どは交通は便利だし旅行はしやすいよ。
都市部を除いて治安もあんていしてるし、初心者でも問題ないと思われ。
アジアばかり旅行してたオレにとっては感動だった。
- 97 :異邦人さん:04/04/16 00:07 ID:zM3Xe7c/
- >94
まったく問題ない。
むしろ長く自由度の高い旅のほうが、なんかトラブっても挽回できるから気楽。
- 98 :異邦人さん:04/04/16 00:53 ID:6QIbrxcZ
- ちなみに旧ユーゴなんて、初ヨーロッパの学生君であふれてるよ。
- 99 :異邦人さん:04/04/16 04:05 ID:KkBltEMe
- ヨーロッパは未開の地だから興味があるな
女性がレベル高いとは聞くけどね。
フランスとスペインに行きたいけど結構、物価は高いみたいだね。
短期で個人で節約も考えないと日本並みに金を使いそう。
- 100 :異邦人さん:04/04/16 06:20 ID:vze78TEw
- 100
- 101 :異邦人さん:04/04/16 10:52 ID:4OGWYCrW
- 明後日東南に出発するのだが、雨期までいる予定なので
デジカメは、オリンパスの防水の奴がよいかな?
300万画素使ってる方います?
写りとかどうです?
- 102 :異邦人さん:04/04/16 11:02 ID:XMWHMuuU
- >>99
ヨーロッパは金かかるよ
東のほうはそうでもないかもしれないけど
イタリア・フランス・ドイツ・スペインは
日本と変わらんというよりユーロに変更してから
物価あがりすぎー。東京より高く感じるのはモレだけ?
- 103 :異邦人さん:04/04/16 11:29 ID:yKSQ3d5c
- >>101
デジカメのデメリットの一つとして、雨、湿気に弱い事。
データーが一瞬でトブから気をつけてネ!
- 104 :異邦人さん:04/04/16 11:44 ID:4OGWYCrW
- >>103
ありがと。やつぱり、みなさん、あまりこだわってないのかな。
- 105 :中年パッカー:04/04/16 11:44 ID:xYhi77W4
- >>101
俺はソニーのサイバーショットU DSC-U60を検討中。水深1.5mまでの水中撮影可能らしい。
東南亜の奇麗な島で、シュノーケリングして水中写真撮りたいのです。
- 106 :異邦人さん:04/04/16 11:53 ID:4OGWYCrW
- >>105
そういえば、そうだよね。
専用水中ケースみたいのもあるし。
おれはただ雨、がこわいから。
雨のため撮影断念したくないからさ。
- 107 :中年パッカー:04/04/16 12:00 ID:xYhi77W4
- >>101
画素数は多いほど良いと言えば良いが、印刷するサイズによりけり。
L版〜A4程度なら200万でもOK。A4以上考えてるなら300万以上は必要。
また、画素数=画質というわけでもない。レンズで結構差がつく。
元からカメラ作ってたメーカーが無難。キャノ、ニコ、オリ、フジなど。
ソニーも悪くない。ハンディカムのレンズ技術あるから。
以外にお勧めはパナ。レンズだけライカ製なんだよね。ただし、防水とかは×。
全天候型は101オリか105サイバー、もしくは工事現場用タイプとかw
- 108 :異邦人さん:04/04/16 12:12 ID:4OGWYCrW
- >>107
おれは、オリにするかな。
サイバーも防水あるんだ。オリは、おもいからなあ。
実は明日、出発だったので買いにはよ行かねば。
ビザもとりにいかんと。
- 109 :異邦人さん:04/04/16 12:25 ID:4OGWYCrW
- >>107
おれは、オリにするかな。
サイバーも防水あるんだ。オリは、おもいからなあ。
実は明日、出発だったので買いにはよ行かねば。
ビザもとりにいかんと。
- 110 :異邦人さん:04/04/16 16:07 ID:RzteI5Lj
- >>102
ギリシャとかその辺はどんな感じですか?
- 111 :スーペルクラシコ:04/04/16 18:06 ID:tpvXTJmL
- >>110
去年旅行中に、会った日本人旅行者の人に話を聞くと、
通貨がドラクマからユーロに変わって物価が3倍になったらしいです。
- 112 : :04/04/16 19:15 ID:TuyZlpd/
- >>105
先月まさにそのU-60持ってタイの島でシュノーケル三昧ざんした。小型
なので片手で持って、ぎりぎりまで手を伸ばして被写体に近づけてカシャ。
泳ぐのにも邪魔にならない、ストレスのない水中カメラだわ。問題は
すでに製造が終了ってことかね。
- 113 :110:04/04/16 22:25 ID:TAlAN6AM
- >>111
それは尋常ではないインフレですな。
今年の秋から旅行を検討中です。
予算、100万くらい。期間、金が尽きるまで。
行き先に悩みますね。
物価が高いから「行かない」という選択をするのは、つまらないと思う。
- 114 :異邦人さん:04/04/16 23:13 ID:qEIlhmeo
- >>113
縁起の良さそうなIDだな。きっと午前6時に何か良い事があるぞ
- 115 :異邦人さん:04/04/16 23:35 ID:3zZ21x5n
- 日本だって京都やら観光地はなにするにもたかいでしょ。
海外だって同じ。特に観光都市パリなんて行くもんじゃね。
エッフェル塔なんてテレビで見るだけで充分。
- 116 :異邦人さん:04/04/16 23:54 ID:FlAd1S3q
- 旧ユーゴでもスロ、クロは結構物価高い。
東に行くほど安いが、ユーロ導入を控えたチェコ、ポーは今後ぐんぐんあがるでしょう。
基本的にユーロ導入すると、物価がドイツ並みになるということ。
スペ、イタなど皆あがった。そして、現在ドイツより物価が高い英国はユーロにならん。
今しばらく安そうなのはルーとブル。
- 117 :スーペルクラシコ:04/04/17 01:08 ID:5soFqhk8
- >>113
追加です。
その旅行者の話によると、切り詰めれば一日当たり三千円〜四千円。
ホテルのランクを少し上げると一日当たり七千円ぐらいかかるかなぁ、
ということでした。
>>116
ユーロ導入する国は、チェコとポーランド以外どこがありますか?
- 118 :中年パッカー:04/04/17 01:54 ID:6a823RQU
- >>112
マジすか!?急いで買わねば。
- 119 :116:04/04/17 01:54 ID:luSH8Sf1
- 実を言うと、チェコやポーランドでもユーロ導入の日程は決まっていない。
財政赤字がひどく、すぐにという話ではない。
ただ一部観光地などではユーロ表記も見られる。
とりあえずユーロ導入の可能性あるのは、2004年にEU加盟の10ヵ国
ポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア、
リトアニア、ラトビア、エストニア、スロベニア、キプロス、マルタ
この中で、比較的早そうなのは、バルト3国とスロベニアか?
ただ、スウェーデンがユーロ導入を拒否したことが影響するとも。
ちなみに、EUでユーロを導入していないのは、英国、スウェーデン、デンマーク。
- 120 :異邦人さん:04/04/17 08:18 ID:S/5HKZ9q
- 夏休みには仕事辞めるので行ってきます。
今から語学の勉強と持ち物の準備、回るルートとやることが楽しみ
海外に行くたびに日本に生まれたことに後悔を感じる。
人は接しやすいし、ストレスは少ないし、日本みたくアクセクしてないしゆとりがある。
- 121 :異邦人さん:04/04/17 08:54 ID:i4x0tEhw
- >>120
「旅行者」としてその国にいるから、かもよ。
その国で生活するとなると、結局日本にいるときと
似たような人間関係やストレス、アクセスした生活に
追われることになるかも、ならないかも。
- 122 :異邦人さん:04/04/17 09:12 ID:zrMhrFTk
- 25〜44歳の男性の死因トップが自殺になるような国はやっぱり生きにくい国なのかもな。
- 123 :異邦人さん:04/04/17 09:32 ID:rcAlNn5J
- バックパッカーの皆さんは帰りのチケットどうしてます?
かなり帰国日程がアバウトな気がするんですが。
自分はスケジュールの詰まった短期滞在しかやったことがないので、皆さんはどうしてるのかなと。
- 124 :異邦人さん:04/04/17 10:06 ID:TwXRdOQN
- そりゃー帰るときに買うのが一番良いでしょう。
- 125 :異邦人さん:04/04/17 12:48 ID:ZqhSBR/L
- ところでオマイラ、何歳ですか?
あと何年(何歳まで)バックパッカーするの?
バックパッカーに定年を作るとしたら、何歳よ?
- 126 :異邦人さん:04/04/17 16:10 ID:B0E9XN0c
- 37歳。
何らかの理由(死亡、疾病、貧窮、心境の変化など)でバックパッカーをやめる時まで。
定年を作る理由が見当たらない。よって、回答不能。
- 127 :異邦人さん:04/04/17 19:13 ID:h5CPE8ez
- 34歳。子供できたら引退するかもな。その可能性は非常に低いが。
- 128 :異邦人さん:04/04/17 21:06 ID:hNbdwid3
- 死んだらやめる
- 129 :中年パッカー:04/04/17 21:32 ID:6a823RQU
- 別に何歳でやめるとか考えてはないが、20代の頃とは旅のスタンスが変わってきてる。
若い頃は、とにかく安く長く楽しくをモットーとしてたから、宿や移動、食費など
かなり切り詰めてやってたが、今はそうでもないね。正直そこまでやる体力や気力、
時間とかがなくなってるから。カオサン行っても、今はひたすら探し歩く事はしない。
以前現地人に教わったカオサンからほど近い300〜400Bの割と奇麗な宿に泊まってる。
少々高めだが、部屋も広くて奇麗だし、地球に載ってないから、確実に空いてるw。
- 130 :110:04/04/17 22:04 ID:2NpNehWH
- >>117
それは、日本と大して変わらないのでは?
日本の田舎でユースなんかに泊まると、2千円前後で泊まれたりするし。
100万をどう割り振るか?なんだよなぁ問題は。
ヨーロッパを駆け足して、北アフリカとかアジア横断。
それじゃ100万じゃきついのかな。
でも、ヨーロッパは外したくない。
- 131 :異邦人さん:04/04/18 02:00 ID:65Wq+fQ9
- 中年パッカー様は40代でいらっしゃいますか?
- 132 :異邦人さん:04/04/18 08:10 ID:ok1wpJoq
- >>125
28歳、やはり月並みだが、ケコーンしたら立場も時間的に無理だろな
嫁とガキがいたにしても1週間ぐらい一人旅で我慢するしかない。
同期で家庭持ちのヤツなんて本当に死ぬ気で労働しているから、それ見ちゃうと
少しは申し訳ない気になるよ。それとパッカーの定年は体に無理が利くうちだけ
と思うから30代後半が限界だと思う。「若さ、気力、体力、適応力」は必須だよ。
- 133 :異邦人さん:04/04/18 15:37 ID:jcarK4tI
- 夏休みに海外でバックパッカーっつーのを体験したいと思ってるのですが
16の小僧でもなんとかなりそうな所ってありますか?
自分の中ではタイに決定しかけているのですが。
- 134 :異邦人さん:04/04/18 16:55 ID:ez5r/0m1
- 伊豆にしとけ
- 135 : :04/04/18 16:57 ID:9aojP6U2
- >>133
その前に
旅の予算と期間を書きなさい
- 136 :異邦人さん:04/04/18 16:58 ID:3skv3bpi
- 他人に相談するようではバックパッカーはやらないほうがいい。
- 137 :異邦人さん:04/04/18 17:03 ID:CNsu3NbG
- バックパッカー初心者には南アフリカのヨハネスブルグがお勧め。
人は親切だし、物価は激安だし、治安は日本以上に良いし。
バックパッカーの間では最近新たな人気スポットとして定着しつつある。
- 138 :異邦人さん:04/04/18 17:19 ID:N87w0avT
- >>137
あんたひどい奴だな。
- 139 :異邦人さん:04/04/18 17:47 ID:CNsu3NbG
- ひどい奴と言われても仕方がない。
こんな事書き込んだらタイなんかでウロウロしてる
日本人パッカーが全部ヨハネスに流れ込んでしまうからね。
- 140 :異邦人さん:04/04/18 18:33 ID:DRRss6Cg
- 海外青年協力隊の皆さんも絶賛の南アフリカ、ヨハネスブルグではないのですか。
- 141 :異邦人さん:04/04/18 21:55 ID:m3WIEGTj
- >>133
俺は1年前、メキシコで高校中退のボクシング武者修行の17歳に会いました。
数年前には、なぜかヴァイオリンを持った、ユーラシア横断の19歳に会いました。
イラクで拉致された今井君は、18歳でしたね。
ま、年齢が問題ではありませんが。
かく言う俺は、37歳の「老」バックパッカーです。
さて、あなたはどうしますか?
色々なひとが色々なことをいうでしょうが、最後は、あなた自身が決めることです。
- 142 :異邦人さん:04/04/18 22:01 ID:jwILkNp4
- 60代、70代のバックパッカーはたくさんいるけど、
60代、70代の2ちゃんねらーがいるとは思えない。
- 143 :異邦人さん:04/04/18 22:33 ID:Chr4dQZk
- >>133
16歳かぁ、いいなぁ。
タイなら治安もいいし、悩んでるならとりあえず行ってみたらいいと思う!
若いうちに色んなことをして色んなものを見て色んなことを考えるのは、
君のこれからの人生においてきっとプラスになるはずだよ。
- 144 :異邦人さん:04/04/18 23:57 ID:u0X6lkF0
- おれも高校生の時にパッカーしときゃあ良かった。
正直、高1、高2の夏休みなんて何してたか記憶にない。
- 145 :中年パッカー:04/04/19 01:18 ID:tu5ox3qR
- >>131
30代まんなっか
- 146 :異邦人さん:04/04/19 02:44 ID:WKPWZk/i
- 16歳だったら、まずは1人で国内旅行の方がいいんじゃないの?
旅の基本を身につけることから始めては。
海外でも学べるけど、やはりリスクの大きさが相当違うと思うし。
- 147 :異邦人さん:04/04/19 07:24 ID:ChLYDLoe
- 高校時代か。
高3の夏にママチャリで神奈川から下関まで横断したっけ……
思えばあれが一番の大冒険だったのかもしれん。
- 148 :異邦人さん:04/04/19 08:32 ID:ecKX8EsF
- >>133
バックパッカー始めるとなると、
みんな海外逃亡を始めたがるけど、
国内でもいろいろ面白いところは多い。
京都や奈良は白人パッカーがたくさん歩いているわけだしね。
世界中を見て回るにはまず自国からが俺はお勧め。
- 149 :異邦人さん:04/04/19 09:04 ID:ACS/aLI3
- 世界中を見てまわってからの方が国内旅行は楽しいと思われ
- 150 :異邦人さん:04/04/19 09:05 ID:G7tqAxA2
- 学生時代の時間をとれる時期に海外をまわり、
働きだしたり家庭に入ったりして時間がとれなくなってから
国内を見て回るのがいいと、私の経験からは思います。
海外での旅の経験のあとで国内を旅すると
それまで見えてなかった角度から
日本の文化や民俗を感じられるようになった気がします。
- 151 :150:04/04/19 09:06 ID:G7tqAxA2
- >>149 ケコーン(2ch的には死語かも知れませんが(^^;)
- 152 :200-171-2-132.andreforastieri.com.br:04/04/19 09:07 ID:ACS/aLI3
- >>150
ブラジルからプロポーズします
- 153 :異邦人さん:04/04/19 10:50 ID:5snjIgew
- >>152
外専肉便器はいりません。
- 154 :異邦人さん:04/04/19 14:11 ID:501uV/4F
- 近場(アジア)はわりといつでも行ける。
直行便の飛んでいるロンドンやロサンゼルスの類もわりといつでも行ける。
時間があるときは遠方で直行便の飛んでない地域に周遊で行くのがいい。
- 155 :異邦人さん:04/04/19 21:14 ID:4G2L33uM
- 学生のうちに1年位BPしとけばよかた
- 156 :150=151@遅れてきた人:04/04/19 21:30 ID:2pQr64iY
- >>152
生まれて初めてのプロポーズは地球の裏側からだったというのは
老後の自慢話にさせていただきます♪
>>153
152さんは男性です。違っててもそういうことにして下さい。
生まれて初めてのプロポーズが同性からだったなんて哀しすぎるじゃないですか(TT)
- 157 :異邦人さん:04/04/19 23:16 ID:tDGhwv0S
- >>142
甘い・・・
60代以上
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle50/1068566714/
>>133
タイでいいんじゃ?
漏れとしては、折角高校で英語習ってるところなので、それが錆付かないうちに
英語圏に行くことを勧める。その後の勉強にも張りが出るってもんでしょ。
インドとかオーストラリアとか。タイでも英語通じるけどね。
あと、歴史も習ってることだし(日本史ならスマソ)、教科書にでてくるような有名な史跡
からめるとか。
何にしろ、帰ってきてからも学校が待っているという逃れようの無い現実をある程度
意識しといた方が、逆に旅に張り合いが出るかと。
- 158 :異邦人さん:04/04/20 00:11 ID:4BhvhS0G
- 必要になったら現地で調達できるかもしれないけど、出来るだけ日本から持ち込んだ方が良いものってありますか?
個人的にはクツとバックパックが気になります。
なれない外国語で自分の足にあったクツを買うのって大変そうだし。
- 159 :異邦人さん:04/04/20 00:39 ID:fZW8RZlG
- >>158
靴のサイズは分かるよね?
数字さえ言えたら、靴屋で靴買うのに何しゃべるつもり?言葉なんかいらないっしょ。
履いてみて合うサイズ確かめたら、それさえ要らないよ。
でも日本は靴が質の割りに安いので、買って行くことを進めます。
熱い地域行ったらザックの中で眠ることになるので、小さくまとまるのがおすすめ。
バックパックは日本でじっくり買ったほうがイイと思う。
一生付き合うつもりで買おう。高いし。
耳掻き、歯ブラシ、爪きり等の身繕いグッズ。
これだけは自分のお気にもっていったほうがいい。
あと、喫煙者なら携帯灰皿は最低限のマナーで。
向こうではなかなか手に入らない。
- 160 :異邦人さん:04/04/20 00:53 ID:SkyeJYJa
- そういえば耳掻きは自分で作ったな
いいのはなかなかできなかったが…
- 161 :異邦人さん:04/04/20 01:10 ID:pyaoYqup
- ワーホリ行きたい!!
- 162 :異邦人さん:04/04/20 01:25 ID:RsF4nvY9
- 長期放浪していて一番ほしくなる物は日本語の本。
あと夜のオカズのネタ‥‥‥
- 163 :異邦人さん:04/04/20 01:35 ID:SkyeJYJa
- 日本語の本は文庫本を何冊か持っていって、日本人と出逢うごとに
交換してもらえ。
- 164 :異邦人さん:04/04/20 08:50 ID:r6S6fKXr
- バックパッカーの多い町に行くと、古本屋に日本の文庫本置いてあるから
自分の持ってる本売って、別の本買うといい。
- 165 :異邦人さん:04/04/20 16:53 ID:S4mGK05q
- >>133
いろいろと意見がでたようですが、
まとめるとカザフスタンにいったほうがよろしいようです。
- 166 :異邦人さん:04/04/20 19:15 ID:S/bPceXa
- バックパックの機内に持ち込める上限って何リットルですか?
それと、バスの中に持ち込める上限も教えてください。
中〜長期に適したのって40〜50だと思うけど、
このくらいのを飛行機やバスに持ち込もうとすると、断られますか?
- 167 :異邦人さん:04/04/20 21:03 ID:1I8KyVRe
- >>166
航空会社によっても違うし、機材によっても違う。
- 168 :中年パッカー :04/04/21 02:44 ID:3xPlx9rB
- >>166
バスって? 長距離バスの事かな?
そうだとしたら、車内に持ち込む方が面倒な事多いでしょ。
場所取るし、休憩の時も気にしなきゃいけないし・・・
荷物入れに入れとく方がよっぽど安全だと思うが・・・
- 169 : :04/04/21 20:15 ID:+POjWkv/
- 1 マレー半島からボルネオ島まで船で移動したいのですが
どこの地域から出てますか?
2 タイからマレーシアへ鉄道で移動しようと思うのですが
ガイドブックには帰りの飛行機の切符がないと入国できない
と書いてあるんですけど実際のところどうでしょうか?
- 170 :異邦人さん:04/04/21 23:00 ID:136RmlxD
- >>169
1.
ttp://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=question&thread=40305144128&last=20
らしい。詳しくはシラソ。
2.全然問題なし。
- 171 :異邦人さん:04/04/25 19:30 ID:jCVmj/FE
- バスか電車でUSを横断された方、いらっしゃいませんか?
- 172 :異邦人さん:04/04/25 21:13 ID:gCNOsrwx
- >>171 こっちの方がいいかも
アムトラック及びカナダ大陸横断鉄道経験者スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1020506000/
- 173 :ひさ:04/04/25 21:20 ID:/sQmYf2f
- 五月半ばに、中国四川省にいきます、一月程滞在する予定ですが、旅で必要な物や装備、気候や、状況どれくらいお金が必要か、詳しいことを教えてください
初めてのバックパッカーなのでお願いします。
- 174 :異邦人さん:04/04/25 23:43 ID:Af243/3V
- コリアンエアー爆破予告文章受け取る
http://times.hankooki.com/lpage/nation/200404/kt2004042515052311950.htm
http://www.khaleejtimes.com/DisplayArticle.asp?xfile=data/theworld/2004/April/theworld_April499.xml§ion=theworld
- 175 :異邦人さん:04/04/26 00:05 ID:DMIK3AS8
- >>173
ガイドブックに書いてあるとおりだと思います。
地球の歩き方、旅行人シリーズなど、聞いてること全て
書いてありますよ。
バックパッカーにこだわるなら、バックパッカーズ読本っていう
BPの基本知識、常識がすべて書いてある本がありますよ。
- 176 :異邦人さん:04/04/26 01:43 ID:FTOSLe+b
- マニュアル化されたバックパッカーなんてつまらなそうだ。
- 177 :異邦人さん:04/04/26 03:41 ID:d4e7fhu0
- 「アムトラック及びカナダ大陸横断鉄道経験者スレ」
を載せていただいた方、ありがとうございました!
さっそくおじゃましてみます。
- 178 :異邦人さん:04/04/27 03:03 ID:EFY6Jl/E
- ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒 ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
- 179 :スナフキン:04/04/27 07:35 ID:cwxwrdbA
- こんにちわ。
今、ロンドンに来てますが、物価が高いんですね!ハンバーガー1個が400
円!!コツコツ貯めた貯金がまたたくまに消えていきます。
で、宿つき3食つきでボーナスまでもらえるという臨床試験ボランティアという
のに参加しようと思ってるんですが、誰か詳しい情報を知っている方いませんか?帰
りの飛行機代を出してもらえるとかいうのは本当なんですかね?もしホームページの
アドレスとか知ってたら教えてください。
- 180 :異邦人さん:04/04/28 00:05 ID:YwAiUS/Y
- >>179
なんで、日本にいる俺らに聞く?
- 181 : :04/04/28 00:37 ID:Omt2p4jO
- 180
179は英語駄目のDQN
もしくはキャバレーのロンドンに
いるとオモハレ。
- 182 :異邦人さん:04/04/28 00:57 ID:KRUEmaBY
- >>179
子供が生まれなくなったり、副作用が起きても自己責任でな。
治験バイトにはまったがために、体を壊して帰国を余儀なくされる
留学生がよくいるって話だ。
- 183 : :04/04/28 09:15 ID:wGuhdY2i
- 治験はやばいよ。
置県後下痢とか体調不良になるのは当たり前
下手したら一生寝たきりだよ。
>>179
肉体労働でもやって金稼げ。
だからオマエはダメ人間なんだよ
- 184 :異邦人さん:04/04/29 03:58 ID:7u/Hl3ij
- ちなみにここの住民の皆さん、バックパッキングで放浪の最長記録はどの位?
うちの同居人(雨人)はまる一年。アジア各国を回ってました。
- 185 :異邦人さん:04/04/29 04:34 ID:kaN+as5e
- 俺は1年だったけど、旅先で会ったケンカ番長のフクさんは4年くらい旅していたな
- 186 :異邦人さん:04/04/29 08:07 ID:jDgLA1fr
- 就職先に失敗して会社を辞めたら、どんなに高学歴でも人生終了って現実なんとかならない?
- 187 :異邦人さん:04/04/29 08:28 ID:6QMQCoZF
- おいらは3年ぐらい。
ズダ袋をザックにかぶせていたサトー(シュガー)は5年ほど日本に帰ってないといってたな。
外国人でもよければ16年とかいう人もいた。
- 188 :異邦人さん:04/04/29 10:55 ID:uTXGS3Is
- 漏れも3年弱ぐらい。
チャリとかだと、5年とか旅行してる人に何人か会ったなあ。
パッカーだと身が軽いのか、長い人でも3年ぐらいで帰るって人に結構会ったなあ。
- 189 :異邦人さん:04/04/29 21:38 ID:HZcPYtg7
- バックパックは何リットルのものを使ってますか?
40Lくらいあれは十分?
- 190 :異邦人さん:04/04/29 22:28 ID:VFRdgFoK
- >>189
23リットルで十分。
- 191 :異邦人さん:04/04/29 23:18 ID:MFe00GvR
- 違う気候帯とか季節を旅すると、荷物はでかくなるなあ。
世界一周なら40リッターぐらい、東南アジア半年とかならデイパックぐらいが
便利に旅する最低らいんかな。
もっとも、ビニール袋一個でも旅行はできるがな。
そういや、荷物全部盗まれて、バケツ一個で旅してる女の子がいたなあ・・・
- 192 :異邦人さん:04/04/29 23:29 ID:HZcPYtg7
- >>190
そのサイズで適当なものを探してみます。
- 193 :異邦人さん:04/04/29 23:33 ID:0XporN9m
- パソコンもって株やってりゃ
働かずとも
死ぬまでパッカーできるぞ。
- 194 :190:04/04/29 23:36 ID:VFRdgFoK
- >>192
あ、いや、とりあえず、自分の持ち物がどんくらいになるか確認してみ。
それに合うサイズのバッグを買えばよろし。
- 195 :異邦人さん:04/04/29 23:43 ID:MFe00GvR
- 迷った物は、置いて言った方がいいな。現地でも買えるし。
いろんなスタイルがあるが、40リッターを超えるようなら、余分なものが
多すぎだとおもう。
日本以外で買いにくいのって、質のいい靴下と、垢すりタオルぐらいじゃ
ないだろうか?
キャンプとかするなら、日本製寝袋とか登山用品は最強なんだが、
普通のパッカーには無用だしな。
- 196 :貧BP ◆SXROu/gRZg :04/04/30 00:20 ID:EYn8KXur
- 沈没をするのが好きな人(俺とか)は、荷物が際限なく増えていくな。
最初の旅では「日本の音楽なんか要らぬ! 現地の町の音で十分!」とか
言ってたのにスピーカーまで持ち歩くようになるし、他にもいろんな娯楽グッズが
増えていく。
- 197 :異邦人さん:04/04/30 00:48 ID:gIwa3fAh
- 沈殿した上に日本から荷物送ってもらうようになると増え方も半端じゃないね。
そんなのBPじゃねーとか言う奴もいるが、それこそ自己責任さ。
- 198 :異邦人さん:04/04/30 01:16 ID:6yRt0KkP
- >>190,>>192
バックにあわせると言うのはどうですか?
- 199 :異邦人さん:04/04/30 07:34 ID:AYvfbKUi
- そのままの意味だと思います。
バッグの大きさに合わせて、衣類等の量を調節する。という事だと思う。
極端な例だと、ビニール袋だけなら何を持っていくか?
下着に洗面用具、替えのシャツ一枚、日記、タオル一枚。と、おのずと
持ち物がかわる。
- 200 :異邦人さん:04/04/30 08:01 ID:gFGgQ/Tz
- アメ人のバックパッカーが「日本人のバックパッカーはいつも
バックパックが一番小さくて、安宿見つけるのがうまい。旅上手。」
と言っていた・・・。そうかな〜。
ところで、昨日タイの南部の方で襲撃か何かあったらしいね。
これからタイのコサムイとかそのへんの南部の島へ行くんだけど、
大丈夫かな・・・。
- 201 :異邦人さん:04/04/30 08:33 ID:Jo7OkAGI
- >>195
>日本以外で買いにくいのって、質のいい靴下と、垢すりタオルぐらいじゃ
>ないだろうか?
トランクス型下着も。
- 202 :異邦人さん:04/04/30 08:41 ID:ETZYI/LS
- >>200
「おそらく」大丈夫だよ。
やばいのは、この4県。
ヤラー、パッタニー、ソンクラー、ナラティワート
俺はタイのビーチには行ったことがないけど、サムイとかプーケットは
これらの県とは離れていなかったっけ。
でも、今回の事件は何が背景にあるのか、まだよく分かってないみたいだね。
最初に書いた「おそらく」というのは、そういう意味。
俺がこれらの県へ行ったのは「9・11」の翌年だったけど、街なかではビン・
ラディンのポスターやTシャツをよく目にしたよ。
なかなか興味深かった。
- 203 : :04/04/30 08:59 ID:jCmb0wht
- とりあえずスンガイコロクからマレーシアに行くのは注意したほうがいいな
テロはもちろん、警察や軍隊も怖い
- 204 :異邦人さん:04/04/30 09:04 ID:JGFu+edE
- デジカメを持って行くようなやつはバックパッカーにあらず。
- 205 : :04/04/30 12:50 ID:jCmb0wht
- >>200
Militants tell foreign tourists to stay away
http://www.nationmultimedia.com/page.news.php3?clid=4&id=112853&usrsess=1
こういう話もあるぞ、一応
- 206 :異邦人さん:04/04/30 22:30 ID:OI2PGDwt
- 俺3月にハジャイ、タルタオの辺りに行ったが、
その辺にもムスリムは結構いたけど、あんまり危機感は感じられなかったな。
ハジャイより東に行くのはやばかったんだろうか。
- 207 : :04/05/01 01:36 ID:MR6EbTCW
- >>193
所詮株もギャンブル。
旅の資金の足しにしようと中国株はじめたが
過去数年にわたり上昇を続けていた株価が
俺が買った途端に暴落。
いまだかつてない勢いで下がり続け
10万円損しますた。
- 208 :異邦人さん:04/05/01 02:03 ID:cLkcGWUW
- >>207
長期的なのは、ユダヤ資本とかヘッジファンドが自分の儲かる方向に操っているんで
表だけの情報じゃ厳しいとおもう。
>>193が言ってるのは、一日中画面の前に張り付いて、ザラ場なんかで数時間単位
で売り買いを繰り返して儲ける方法。
これだと、少し経験つむと時間はかかるけど月に10万〜20万程度なら何とかなると
おもう。
もっとも日本で普通に仕事するほうが儲かるわけだが、カオサンとかならネット安いし
小遣い稼ぎにはいいかも。
- 209 :異邦人さん:04/05/01 02:23 ID:RXaat29f
- 前のほうで香港の話でてましたが、
北京ではどうなんでしょう?
もう片道で北京行きのチケット(飛行機)取ったんですけど、
いまや片道だと成田を通してくれないとか、
行っても入国できないとか、いろいろおどされてるんですが、
そのへんの情報ないでしょうか?
成田で出国拒否ってのがとりあえず怖いんですが…。
- 210 :貧BP ◆SXROu/gRZg :04/05/01 07:33 ID:BU6z+6qK
- >>208
日本で普通に働いてる俺も親も、手取り10万台なんだが。
こうなるとカオサンで株と言うのは魅力的に聞こえてくるな。
- 211 : :04/05/01 10:36 ID:vjQsUeCr
- でもまとまったカネがいるんだろ?
- 212 :異邦人さん:04/05/01 11:13 ID:3c5CKFHS
- タイのネットカフェで証券口座とか銀行口座の管理ってできるの?
- 213 :異邦人さん:04/05/01 15:06 ID:C+fwpuxc
- 俺も株はもちろんのこと、競馬と競艇も足しになればとやっている。
電子工場で棚卸や機械相手の仕事で30ぐらい稼げるから三分の一はそれらに使って
いい時だと+5万以上とか逝く。緻密なデータ取りで時間がかかるけど損はしてない。
でも正直、帰国してからの仕事探しは大変だよ。えり好みしなければ40歳までならなんとかあるけど
30までに職業の実務年数積んでないと後々痛い目見るからね。
ぐちっぽくてスマソン、でもパッカー続ける以上は苦労は付き物ですね。
(知人にITは今後有利だから経験技術積めば今後も安心と言われたがIT専門校に使う時間と学費が膨大で無理っぽい)
- 214 :粟:04/05/01 15:24 ID:ofLwTGXZ
- こんなとこで株を語ると天井ぽいからやめて。
- 215 :異邦人さん:04/05/01 19:39 ID:HBJknj+w
- そうだ。株板逝ってこい
そんな事より誰かビーマンの日本オフィスの電話番号知らないか?
- 216 :異邦人さん:04/05/01 21:02 ID:bG5yCZMn
- >>215
おまえさ、色んなとこで聞いてるけど、検索すれば一発だろ?
- 217 :異邦人さん:04/05/01 21:52 ID:HBJknj+w
- うるせー馬鹿
検索したところにfax送ろうとしたら使われてねーって言われたんだyo
- 218 :異邦人さん:04/05/02 10:10 ID:eFS2Jv+H
- お前ら、株、株って言ってるけど、3000万以上の資金があるのか?w
- 219 :異邦人さん:04/05/02 11:40 ID:gwMuesmx
- 3000万以上あれば株なぞせずにバックパッカーとして一生をすごせる。
行くとこは限定されるがな。
- 220 :異邦人さん:04/05/02 14:27 ID:BB8TXCm2
- >>219
それはそれでいいとは思うが、やっぱり人間ある程度の歳までに何かを生産して
いかないと耐えられないと思うよ。
社会人でもBPでも言える事なんだが、「人生は暇をどう潰すのかというゲーム」
だと思ってる。
- 221 :異邦人さん:04/05/02 17:28 ID:KvddDBs/
- >>220「人生は暇つぶしゲーム」…まあ確かにね。
楽しまなきゃ損だし、リーマン地獄で生活に追われて40年過ごすも良し。
精神衛生上、窮屈で苦痛を感じてそれが慢性的で突発的な事故やらイカレ基地外に刺されて
明日にでも死ぬ可能性は無いとは言い切れんからね。
- 222 :異邦人さん:04/05/03 23:33 ID:kB64Yf0Q
- インドに三週間行くのですが、何Lのバックパックが必要ですか?
今回が初めてなので教えてください。。。
- 223 :異邦人さん:04/05/03 23:49 ID:yBizu8IG
- >>222
3g
- 224 :異邦人さん:04/05/04 00:29 ID:pooQ3lhN
- 自分で何持っていくか決めれば、自ずと答えは出ると思われ
- 225 :異邦人さん:04/05/04 07:24 ID:mYzVPgqz
- >>222
10-15暗いかと思われ。
でかすぎるのはNGね。
新品とか(w
- 226 :異邦人さん:04/05/04 07:28 ID:qRUcwpNH
- >>222
金とパスポートさえあれば、現地でも死なずに生活はできる。
地元の人もそこで生きてるんだからな。
- 227 :中年パッカー:04/05/04 12:12 ID:2wvGywjE
- 俺は背中の所、いいやつ重視。
- 228 :異邦人さん:04/05/04 12:50 ID:F/dOMsHe
- >>222 目分量だがw
日本人の平均 50〜60L これだけあれば充分
白人の平均 70〜80L・中には2つ持つ香具師もいてなんだかなぁ状態
- 229 :異邦人さん:04/05/04 18:27 ID:1rBYmwke
- 今日、会社から仕事の雇用期間終了の連絡があった。(ようは首になった)
旅に出たいけどローン返済で貯金も無い。近々バイトでも探そうと思うけど
高給で短期間で稼ぐのってパッカーの人はどんな職種がお勧めですか?
さすがに土方や警備はやる自身がないから工場や風俗系ですかね。
- 230 :異邦人さん:04/05/04 20:50 ID:bpysTYRm
- バックパッカーさん達は、やはりある程度の英語が
話せるのでしょうか?
- 231 :異邦人さん:04/05/04 21:06 ID:Wr/ySbbv
- >>230
パッカーやってるうちに、話せるようになりますた。
- 232 :異邦人さん:04/05/04 21:08 ID:F/dOMsHe
- >>229
昨日の朝日新聞によると
群馬県や愛知県が自動車関連が好調なので求人が多いとのこと。
そっちのほうのハローワークで探してみるとか。
愛知県の新聞だったらトヨタの求人なんかよく見るよ。
短期間契約だから借金返して金たまったらスパッと辞めれるし。
- 233 :異邦人さん:04/05/05 03:36 ID:VFboNSS8
- 6月に3週間でドイツ→チェコ→ハンガリー→ウィーンを
周る予定です。私は普段旅に出るときは、スーツケースの小さいやつ
で周っているのですが、ヨーロッパは石畳が多くて大変かも
聞きました。やはりバックパックの方がいいんでしょうか?
ヨーロッパを旅した方、意見お願いしますー。
- 234 : :04/05/05 04:47 ID:Hu47J51F
- メキシコだと
シングル120〜位からシングルある。
(シャワー、TV付)
90ー100でドミ泊まる方、
どしてか教えて下さい。
- 235 :異邦人さん:04/05/05 10:17 ID:ISfO/tzO
- 英字新聞程度は読めるようにしたいね、パッカーとか関係なしに
- 236 :異邦人さん:04/05/05 10:31 ID:zUN4tvAm
- >>234
日本語イカレテル
- 237 : :04/05/05 10:40 ID:hm/oWoJj
- >>234
日本語ちゃんと使え
120とか90とかって単位はなんなんだよっ
ドルか?
- 238 :236:04/05/05 13:46 ID:120+bCPN
- メキシコのホテルって言っても、まず地名が不明。
南部に行けば安価になるし、北部に行けば高くなるし、リゾートのカンクン
は高くなる。
っつかマジでイカレタ日本なおして出直せ
- 239 :異邦人さん:04/05/05 20:46 ID:jdZqnyRI
- 一ヶ月にも満たない、放浪アジア旅行だったが、
たくさんの日本人パッカーに出会った。
若者だけじゃなくて中には40近い人もいた。
「普通に大学出て普通にリーマンになって・・・」
それが当たり前の生き方だと思っていた俺にとって、いろんなことを
気づかせてくれる旅行だった。
ホント人それぞれだ。
リーマンとして働き出したら、一ヶ月や二ヶ月の旅に出るだけでも
ホワイトカラーとしてドロップアウトを覚悟しなくてはいけない。
そんな日本社会が歪だって気づいただけでも収穫は大きかった。
- 240 :異邦人さん:04/05/05 22:04 ID:120+bCPN
- よかったね。
良い経験だったみたいで。
- 241 :異邦人さん:04/05/05 22:08 ID:dgI31Dxi
- >>239
はぁ、、、
せっかくだからもうちょっと視野を広げてみたほうがいいですよ。
仕事辞めて年単位で旅行しても、ちゃんとホワイトカラーやエンジニアとして
一般企業に就職している人も少なからずいます。
それをやりたければ、日本がどうこう言う前に、自分を鍛えるしかないでしょうね。
日本が変わるのが理想なんでしょうけど、10年単位でしか変化しないだろうし。
- 242 :異邦人さん:04/05/05 23:04 ID:xRZuAGYv
- >>233
去年の夏、ドイツ・スイス・オーストリア・ベルギー・オランダ・デンマークを3週間、スーツケースで旅したが、
二度とスーツケースで旅しまいと思った。
- 243 :239:04/05/06 02:32 ID:JEy+Fz6I
- >241
あ、日本が歪だからもうダメぽ、というわけじゃないよ。
働き始めたら定年まで一直線って言うのが、スタンダードじゃないよなって、
気づいた、というか納得できたっていうこと。
俺もそのうち休職してでも長期旅行するつもりだしね。
ちゃんと自分に値段がつくまではコツコツ頑張るよ。
- 244 :異邦人さん:04/05/06 07:10 ID:IU3vgGXp
- トイレってどうするよ?
ヨーロッパとか先進国だと有料?
- 245 :異邦人さん:04/05/06 07:44 ID:ODqVGewu
- >>243
いいこと言ったし、俺も君と同じ考えだよ。
俺の場合はもちろん先を見据えて国内で経験やスキル磨いて退社して、それから
半年以上の長期で滞在が目標でもある。やる理由としても回りの奴らの趣味は
好きな車だとかうまい飲み屋探しやゴルフとかありきたり過ぎてつまんないんだよね。
それに合わせる気も全くないし、現地の知り合いに会いに行く理由もあるから自然に行動する。
- 246 :異邦人さん:04/05/06 13:28 ID:WKKEDVEj
- 当然の流れだとは思うけど、ここBPのスレなのに、帰国後
日本での生活をどうしますか?という話題ばかりだよな。
日本に仕事が溢れていて、やりがいもあり充実してるので
あれば、皆が思うまで心配しないと思うけど、現在はとても
厳しい時代だからこの手の話が盛り上がる。
就職→サビ残→あまり残るものがないのに時間が早く過ぎる
バイト→社会全体で叩かれる。良し悪し抜きに現代社会の産物
自営業→仕事減、そして大手により安価で仕事取られる
私が思うに、やりたい事に対して突進すればいいと思う。将来計画
を常に考えながらでもいいし、ヒッピーまがいに流れ者になっても
いいと思う。
一番の問題は「己が満足し、幸福である事」。これを獲得してる人は
黒沢明監督の映画に出てくる俳優のような顔になる。
- 247 :異邦人さん:04/05/06 15:50 ID:KRmXtOqA
- みなさんにお聞きしたいんですが、BPで旅に行くなら「旅行人」がいいと聞いたのですが何処に行けば手に入るのでしょうか?
- 248 :異邦人さん:04/05/06 16:37 ID:PUzwSNzb
- >>247
http://www.ryokojin.co.jp/
- 249 :異邦人さん:04/05/06 18:39 ID:ODqVGewu
- >>248
それってアジア以外はついてますかね?
中米や欧州の地域が希望先なんで
- 250 :異邦人さん:04/05/06 18:50 ID:08/64j7S
- 旅行人のホムペを見ればわかる
- 251 :241:04/05/07 01:02 ID:InG1gfzZ
- >>243
良いとおもう。
漏れのような、「人間力」の低いのは、スキルとか技術とかで武装するしかないし、
そんな人間でも経験がいくらかあれば、数年旅行して何とか就職できた。
仕事中は技術を、旅行に出たら、人間力みたいなのが磨ければよいとおもう。
旅でいろんな奴にあったけど、この人間力、バイタリティのある人間は、学歴や
スキルが無くても、たくましく結構いい生活してる。
あと辞めて旅に出るなら、帰国後の方向性も何となく頭に置いて旅するといい
かも。帰ってきて持ってる技術で同じ業界に就職すると、結局は元の木阿弥
なんで。
漏れも帰国、再就職して2年ぐらいは仕事が楽しくて仕方なかったけど、最近
旅立つ前の状態に戻りつつある自分にハッとしたり。。。
>>246
ここはこういうスレでいいと思います。
こういう話題がいやな香具師がいたら、そのうち隔離スレ立てるだろうし。
- 252 :異邦人さん:04/05/07 02:03 ID:a0erP8Sv
- 今大学生で、残り少ない長期休みでできるだけ
いろいろな地域を旅行したいのですが、
一ヶ月から2ヶ月の旅の予算である
20万〜30万ほどを半年(実際3ヶ月くらい)のバイトで
ためるのは正直、本当にきついです。
他の学生の方はどうしてるんですか?
お金を借りてでもいきたいのですが、
社会人になってから働きながら返せるところで
いい機関があったらアドバイスお願いします。
親は反対派なのでお金もないのにいくなと言われ
親には借りれるかどうか。。。
- 253 :異邦人さん:04/05/07 03:03 ID:P4aZpXL4
- 奨学金とか・・・・???
道義的にダメか・・・?
まあ、なんとしても学生のうちに行ったほうがいいよ。
最悪、親に土下座して、熱意を伝えるとか。
社会人になってから2ヶ月の自由時間を作るのって本当に大変。
それを学生は一年に二回も!!!もらえるんだから生かさない手は無い。
- 254 : :04/05/07 03:54 ID:hlmRsmnO
- >>237 お前メキシコの通貨もしらんDQNか。
>>238 お前自身イカレテル。
>イカレタ日本直して
何だこの文は?
チミのおつむと同じで直しようがない。
- 255 :異邦人さん:04/05/07 10:34 ID:+X9Ig8Tj
- >>252
自分はご両親と同じく、金も無いのに行くな!と思う方。
でも、反対の立場のご両親を説得できる位、行きたい気持ちが大きいなら、
社会人になってからきっちり利息も多めにつけて返すって事で
家庭内借金をお願いすればいいと思う。
外から借りるのはやっぱり止めた方がいいよ。
高額バイト、女の子ならコンパニオンとかキャンペーンとか、
短期で高収入のバイト、結構あるんだけどね。
自分も学生時代、夏休みの2ヶ月で80万とか稼いだ事もある。
男子ならやっぱり肉体系の短期、単発狙い位かな。
- 256 :異邦人さん:04/05/07 11:27 ID:91FkIlZn
- >>252
君にITの技術が現時点であるならプログラマだな(俺の後輩の大学でこんな奴いた
プログラマ言語は問わないが短期で稼げる。(時給1300ぐらい高いと2000以上とかある
あとはやはり肉体系で体をはって労働汁!トヨタ・日産などの下請けでもいいが
金はいいよ。フル勤務で20万以上は堅いな、俺は両方の仕事やったが月30万とか稼げた。
- 257 :異邦人さん:04/05/07 14:42 ID:OZbaCQBR
- 俺もバイトしまくって月40万稼いだ。
朝7時〜夕方5時半までの肉体労働13000円
7時から1時まで飲食店9000円
辛くてもいいから給料が高い場所を選択しないとダメだけどね。
- 258 :異邦人さん:04/05/07 18:22 ID:KTbYrfiB
- 普通に働けば 月50万くらいは稼げるだろ?
- 259 :異邦人さん:04/05/07 19:50 ID:f5B/Knlf
- はいはい
- 260 :異邦人さん:04/05/07 20:42 ID:/o9LVdlF
- >>246
で、自分はどうなの?
- 261 :252:04/05/07 21:53 ID:a0erP8Sv
- 252です。レスありがとうございました。
やはり外から借りるのはためらわれるので
できるとこまで高時給バイトでがんばってみてどうしても
足りない分だけは親に頼んでみようと思います。
一生懸命働いてる姿を印象づけなければ。。。
どうしても学生なので週末しかバイトできない+
長期休みの一ヶ月前はテスト地獄ということで
まとまったお金が稼ぎづらいです。
学業を優先させながら長期旅行もしっかり行くなんて
考えが甘いと思う方もいると思いますが。。。
GWはしっかり稼ぎました。とりあえずできるとこまで
がんばってみます。ありがとうございました。
- 262 :異邦人さん:04/05/08 01:09 ID:a4YY4nwE
- >>251
隔離スレというか、そういう話題ならダイレクトにこっちだね・・・
海外放浪して、実社会に役立つことある?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019585536/
脱BPの本音がさらされてて、なかなかおもろい。
>>261
借りてでも今行くしか無いもんな。
学生の時しか出来ない、という覚悟があなたにあるんだろうしな。
漏れは社会人の友人から借りた。計10マソ強。よく借してくれたと思うよ。
今は漏れもリーマソになり、ボーナスで利子つけてきっちり返済しますた。
まぁ同じ旅仲間なので、通じるところが合ったんだろうなとは思うが。
親に頼むのも悪くないよ。うやむやにせず返す覚悟が持てたならな。
普段から「学生の時にしか出来ないこと→俺の場合は長期旅行」を何気に伝えとくと
親も協力的にしてくれると思うよ。
漏れは何ヶ月かごとの定期的なバイトがあったので、長期の直後の給料日に毎回返してた。
で、その後は特売チョコチップパンと水道水の日々(なら始めから借りずに貯めとけ、は禁句w)。
- 263 :異邦人さん:04/05/08 03:22 ID:uatm2zwV
- >>242
レスありがとうございます。
素直にバックパックで行こうと思いますw
- 264 :異邦人さん:04/05/08 08:55 ID:OJLRbJdi
- バックパックのサイズですけど、
>>225 さんの10-15 と
>>228 さんの50-60 でぜんぜんサイズが違うのですけど、約1ヶ月としたらどのくらいいりますか?
- 265 :異邦人さん:04/05/08 10:06 ID:/9AjNWzk
- >>264
そりゃ、あんたが持っていきたいと思うものによるわな。
歯ブラシとタオルと少しの着替えだけで旅してた香具師もいるし、
ノートPCやCDまでずらっと持って旅してた香具師もいた。
バックパックのサイズぐらい自分で判断できないようならバックパッカーとして旅はしないほうがいい。
- 266 :異邦人さん:04/05/08 13:09 ID:Wr9SdZc+
- >>264
いざとなったら、旅先でかばんを買い換えればいいんだし。
あまり大きさにとらわれない方がいいのでは?
ただ、担いでの移動が多かったり、常にバスや飛行機の移動時、自分のそばに荷物を置いておきたいなら
機内持込サイズにしたほうがいいよ。
できるだけ、必要最小限に荷物は抑えたほうがいいと思う。あとあと、増えるし。
何をもっていくか、実際に並べてみたらどう?
人それぞれなので、自分の性格や行き先、期間、体力など
いろんなことを考慮に入れて、自分できめたほうがいいかも。。
- 267 :異邦人さん:04/05/08 20:57 ID:DqAGPczW
- >>266
>機内持込サイズにしたほうがいいよ。
前の方で誰かも聞いてたけど、その機内持ち込みサイズというのは、どれくらいの大きさですか?
- 268 :異邦人さん:04/05/08 21:03 ID:xwi4xcxo
- だれか..!
easyjet っていうヨーロッパの航空会社で
今ネットでチケット買おうと思ったら何度やっても
Sorry, but your card has been declined
って出て買えない!
自分が間違っているのでしょうか.....
誰かお力添えを...
- 269 :異邦人さん:04/05/08 21:18 ID:MBw6oLMO
- >268
航空会社に電話なりメールなりするのがいいんじゃないの
- 270 :異邦人さん:04/05/08 22:32 ID:EYaW08wT
- >268
有効期限の入力間違えてない?
- 271 :異邦人さん:04/05/08 22:32 ID:yItOqAEz
- >>268
というかカード会社に電話するのがいいんじゃないの
- 272 :異邦人さん:04/05/08 23:45 ID:Wr9SdZc+
- >>267
いま、メジャーがないので自分のバックの大きさを測ってみました。
私のバッグの大きさは「縦50、横30、幅20 (単位はcm)」でした。
多分機内持込サイズには、もう少し幅があると思います。
もっと大き目のカバンも持ち込んでる人いるし。
私は、必要がないのでこれ以上調べていませんが。。
あまり回答になってなくてすいません。
もしも上限が知りたいのであれば、調べれば分かるのではないでしょうか?
- 273 :異邦人さん:04/05/08 23:53 ID:HC4Zpt6n
- >>272
航空会社によって違う。
それぞれの航空会社に問い合わせするか、たいていはホムペに載ってる。
- 274 :267:04/05/09 00:25 ID:cFUAlBDV
- >>272-273
「調べる、ネットで検索する」という基本的な行為を放棄してしまってすみませんでした。
明日にでもちょっとやってみます。
- 275 :異邦人さん:04/05/11 09:49 ID:KwsNLvOj
- シティーバンクで口座を作ったら、バックパッカーにはどういった利点がありますか?
- 276 :異邦人さん:04/05/11 11:13 ID:Be83MNO5
- 口座管理手数料を支払う事が出来ます。
- 277 :異邦人さん:04/05/11 23:34 ID:WB7FvdTP
- >>275
マジレスすると、新生の方がサービス良いと思われ。同じVISA Plusだし。
- 278 :異邦人さん:04/05/12 01:01 ID:idW4/Qvf
- 6月に1週間ほど逝くので、これを機にBPを買おうと思います。
売ってるところってハンズくらいしか知らないんだけど、
やっぱりハンズだと専門店に比べて割高なんでしょうか?
でもいわゆるカバン屋はBPって品揃え少ないですよね・・・。
みなさんどこで買いましたか?
- 279 :中年パッカー:04/05/12 01:41 ID:1rMU0vKB
- >>278
OD BOX http://www.odbox.com/
石井スポーツ http://www.ici-sports.com/
などなど。俺は石井の神田登山で買ったけど、いいのが安くなってたよ。
- 280 :異邦人さん:04/05/12 11:02 ID:CkwK7cYE
- 現地で買えば安いけど、BP担いで空港に行きたいんでしょ?
- 281 :異邦人さん:04/05/12 13:46 ID:3eycVqva
- >>280
BP といっても安さは国によると思われ。
アジア方面か、米、ヨーロッパかとか。
- 282 :異邦人さん:04/05/12 14:01 ID:xQVwyyJi
- >>278
バッグはアウトドア用品店でもハンズでも旅行用品店でも
買えますよね。あと、ネットオークション。
私は旅行用品店で激安だった、適当な大きさの安物を買いました。
- 283 :異邦人さん:04/05/12 15:21 ID:BoB5qBIu
- 縫合の悪いものを買って、荷物入れて担いだらあぼーんという事も無いではない。
- 284 :278:04/05/12 19:58 ID:DuuDkcdi
- >>279 282
どうもありがとうございます。
石井スポーツに逝ってみます。
- 285 :異邦人さん:04/05/13 07:29 ID:iRw0G56D
- 靴とBPには金をかけといた方がいいよ。
- 286 :異邦人さん:04/05/13 12:26 ID:ZDtItLLw
- 出入国スタンプに詳しい方
情報キボンヌ
http://49uper.com:8080/img-s/653.jpg
これはイラクのじゃないよね?
ヨルダンですか?
- 287 :異邦人さん:04/05/13 13:12 ID:T0q55KSK
- 靴はどんなのオススメ?
- 288 :異邦人さん:04/05/13 23:57 ID:ygSQl4WJ
- トレッキングするなら、スニーカーじゃダメらしいよ。
- 289 :異邦人さん:04/05/14 00:16 ID:Aqt2OlIK
- >>288
ネパールならスニーカーでも余裕だったけどなぁ。
荷物ほとんど無かったし。
ま、安い軽トレッキングシューズなら買っといてもいいと思うけどね。
暑い国旅するなら、靴は適当でもいいと思うよ。どうせサンダル履く時間がほとんどだし。
先進国行くなら、日本で普通に売ってる靴適当に買えばいいよ。普段はいてるので
十分。
- 290 :異邦人さん:04/05/14 00:54 ID:VXrzAkLt
- 漏れはホーキンスかなんかの、短めのゴアテックストレッキングシューズを履いていったが
雨季でも足元濡れずに快適だったが・・・・
ただ、真剣にトレッキングするのは危険だからやめた方がいい。アンナプルナ内院ぐらいなら
楽勝だが。
- 291 :異邦人さん:04/05/14 09:20 ID:ukWOh1bz
- test
- 292 :異邦人さん:04/05/15 00:27 ID:GmXmEIKZ
- 10月ぐらいに香港〜マレーシアに行くんだけど
季節的には履いていくのはスニーカーがいいすかね。
じめじめしてなきゃゾウリを現地購入するんだけど
- 293 :異邦人さん:04/05/15 00:43 ID:ZSsEIT97
- 2ちゃんほぼ初心者大学生ですが。なんかあったかいスレですね。
オレもがんばってバイトして軍資金貯めて世界を見てこよう!
がんばります
- 294 :異邦人さん:04/05/15 00:48 ID:5xN8zLOx
- この世の果てを見てくるといい
- 295 :289:04/05/15 01:34 ID:Z7hPfLJr
- >>290
雨季でもサンダル。これ最強。
アンナプルナ内院楽勝は同意。
なんにしろ現地でも中古とか手に入るし、トレッキングできたらしようかな〜位の
ノリなら、本格的な靴は間違いなくバックパックの底に荷物になると思われ・・・
逆に言えば、旅行者風情がトレッキングできる様なところは、多少なめた格好
でもいけるってことです。以上、元ワンゲラーの見解でした。
>>292
スニーカーでいいよ。どうせ途中でぞうり買うだろうしw
- 296 :異邦人さん:04/05/15 02:41 ID:rSTjVsaJ
- 僕は、自慢になってしまうが、去年の12月、サンダルだけでカラパタールと
ゴーキョピーク踏破しました。靴はカトマンズに置いてきた。
マイナーな道を通ったときに氷が張ってて少し滑るところはあったけど、
とくに足が寒いということはなかった。
最初のうち、岩に躓いて少しは血も見ました。一ヶ月近いトレッキング
で、足の皮がむちゃくちゃ厚くなり、裂けて、その裂け目が今でも
残っています。
- 297 :異邦人さん:04/05/15 03:15 ID:ejiDwwbR
- 元ワンダラー等なら知ってるだろうけど,遭難時に装備がひどいと
叩かれるよ.無事に済むのがわかりきってる場所に過剰装備はいら
んけどね.
- 298 :289:04/05/15 03:34 ID:Z7hPfLJr
- >>296
それはさすがに・・・
>>297
叩かれるから、じゃなくて、自分のために、でしょ。
最終的には本人が決めたらいい話だし。あくまで他人事。
- 299 :異邦人さん:04/05/15 03:41 ID:/5OFO1XP
- >>297
ワンダラーじゃなくてワンゲラーですね。
ワンダーフォーゲル
- 300 :異邦人さん:04/05/15 03:51 ID:ejiDwwbR
- ワンダラーって言ったよ.ワンゲラ-じゃ普通過ぎ.オレは山岳部だったけどな.
他人事に見解とはこれいかに.確かに他人事だから,どうでもいいけど.
- 301 :289:04/05/15 04:02 ID:Z7hPfLJr
- >>300
けんかい 0 【見解】
物事に対する見方・考え方。解釈や評価の仕方。
他人事だし、見方や解釈言うくらいしか出来ないかと。
漏れ自身は靴下が嫌いでサンダルが好き、安全性は二の次っていうのが本音。
しっかりホールドされてグリップするスポーツタイプなら、荷物重くない限り大抵
いけると思うよ。
いかつい靴買っていって旅先で後悔するのも、サンダルで行って遭難するのも、
どっちも自己責任でね。
- 302 :異邦人さん:04/05/15 04:11 ID:ejiDwwbR
- わるかった.自慢話にマジレスはかっこわるかったな.見解は見解であって
責任は一切感じないと.福田官房長官のようにクールな方だ.
でも,ワンゲラーみたいに40kgボッカとか普通にこなすだろう人たちと
2chのBPとを同列で語れるとはどうしても思えない.
- 303 :289:04/05/15 04:29 ID:Z7hPfLJr
- >>302
実際行って、見れば分かる。スニーカも多いよ。
アンナプルナ内院途中から一緒だった日本人も、1000メートル以上の登山経験
なかったけどスニーカだった。
サンダルもいる。西洋人が特に。あいつら寒さに強いしな。
所詮「クライミング(登山)」じゃないしね。トレッキングはトレッキングだよ。
季節によっても変わるけどね。
- 304 :異邦人さん:04/05/15 08:08 ID:tyYf7S4u
- アンナプルナサーキットを回ったときに季節外れの大雪でサンダルはいてた香具師が
凍傷にかかっていたよ。温泉で会ったんだが指がまっ白になっててかなりやばい状態だった。
- 305 :異邦人さん:04/05/15 10:45 ID:ru4rcSer
- 装備はそれなりにしてた方がいいと思うなぁ。
漏れがカラパタール行ったときはサンダルと現地で買ったトレッキングシューズ両方持っていったけど
結局トレッキングシューズだったよ。
サンダルだと足元にばっか注意がいっちゃうし、なにより疲れ方がぜんぜん違ってくるし。
かっこつけて事故や怪我したらつまらんし気持ちに余裕が欲しいしかな。
まあ、帰ってからサンダルで十分だったよって嘯いたって聞き手には分からんしね。
- 306 :異邦人さん:04/05/15 14:20 ID:fIUhty5G
- 板違いだが、一昨年のフジロックは全行程サンダルで
一度も転んだり踏まれたりはしなかった。
チベットをスニーカーってやばい?
- 307 :異邦人さん:04/05/15 14:47 ID:vq+Fqy53
- >>305
カラパタールはサンダルでは無理と思われ・・・>>296はただの無謀。
サンダルはなるべくやめたほうがいいと思う。せめて地肌覆うくらいで。
ダージリンのカンチェンジェンガはスニーカーで余裕だった。
まあコースと季節によりけりだと思うよ。
結局、現地での情報収集が一番大事という、ありがちな結論。
>>306
チベット一ヶ月居たけど、夏だったからスニーカーで十分だった。
これも季節と場所によると思う。
寒い時期に西チベットとからならヤバイだろうけど、夏でラサ→カトマンドゥなら無問題。
- 308 :異邦人さん:04/05/15 14:57 ID:tyYf7S4u
- >>307
ダージリンからのカンチェンジェンガのルックアウトへはサンダルでいった事がある。
蛭が沢山ついたけどサンダルだと取りやすくてよかった。
- 309 :異邦人さん:04/05/16 03:25 ID:fSSVBIbS
- 帰りに荷物が入りきらなくなってカオサンで
日本円にして3000円もしないBPを買ったのですが、
これはこれからも使い続けることは可能でしょうか?
見た目は普通にみえますがこの安さだし
これからの長期旅行でこれを使えるのかどうか・・・
- 310 :異邦人さん:04/05/16 04:00 ID:X2tzojAv
- プラスチック部分が割れたり
重くなるとカバン本体から出てる肩に掛ける部分が
徐々に避けてく等経験しました・・・・。
- 311 :異邦人さん:04/05/16 08:10 ID:hgsnUVpe
- >>309
壊れるまでは使える。
- 312 :異邦人さん:04/05/16 08:27 ID:e7aBLi0T
- >>309
うちの同居人、そんな感じの現地買い安物のBPで半年以上過ごしてたけど
大丈夫だったよ。縫い目とかほつれたりしたとこは器用にソーイングセット
使って直してた。だから念の為ソーイングセット持ってればいいかもね。
奴曰く、高いブランド物のじゃなくて安物のBPだとお金持ってそうに見えない
から詐欺・スリ・泥棒予防にいいんだってさ。
- 313 :異邦人さん:04/05/16 10:14 ID:hgsnUVpe
- >>312
海外に遊びにきているだけで金はもってるはずだからあまり意味ないかもな。
ただし地元人に見られるなら問題ない。
- 314 :異邦人さん:04/05/17 02:48 ID:+F40TfzB
- カオサンで今でも偽学生証つくれるかな?
前の旅ではずいぶんお世話になったので今回も作りたいけど、
最近のカオサンがどうなってるのか知りません。
教えてエロい人。
- 315 :貧BP ◆SXROu/gRZg :04/05/17 12:00 ID:sA4ewz0s
- >>314
この前行ってきましたが、以前と変わらず大盛況でした。問題無しです。
- 316 : :04/05/17 18:47 ID:0Ugkzlm2
- カオサンのどこで作ってくれるんでつか
ニセ学生証
- 317 :異邦人さん:04/05/17 19:10 ID:8MTffQGh
- カオサンをぶらぶらすりゃすぐ目につく
- 318 :異邦人さん:04/05/17 22:41 ID:k8cIcpOR
- イラクで人質になってた人が、カオサンで作ったみたいな学生証持ってた。
- 319 :異邦人さん:04/05/17 23:09 ID:tpIAB5A7
- どの人?アメをもぐもぐの女?あれが学生って無理がありすぎ
- 320 :異邦人さん:04/05/17 23:27 ID:zm6LpMww
- >>319
今井だろ。
みんな正規の学生書作ったこと無いの?
漏れの大学なんか手書きだったよ。ボールペン書いてラミネート。
カオサンのほうがよっぽど本物ぽかったw
- 321 :異邦人さん:04/05/18 00:15 ID:/BBnUY/H
- >>320
コリャマだよ。
しかも、テレビの画面からでも、ホログラムのはずの透かしが銀色で
カオサン系の偽学生証だって、まるわかり。
偽者と本物はフィルムがまったく違うので、段々通用しなくなってきて
いる。
ところで、今井は無職だろ?
- 322 :異邦人さん:04/05/18 04:49 ID:TXMLGfqm
- 一体どっちなんだ・・・
ところでパッカーの皆さん、旅先での盗難対策どうされてますか?特に安宿
にバックパック置いてデイバックだけ持って街に出るときとか。貴重品は全部
持ち歩いてます?ロッカーある宿もあるけど、ロックつけても心配だったりする。
ロックは鍵、それともコンビネーション式のを使ってますか?一番困るのが、
ビーチでひと泳ぎって時。現金やパスポートまで持って泳げないので。
- 323 :異邦人さん:04/05/18 08:34 ID:Fi3GGL90
- 荷物が入りきらなくなってカイロで
日本円にして500円もしないBPを買ったのですが、
3日でバラバラになりました
- 324 :異邦人さん:04/05/18 09:00 ID:gzI2Bv+L
- 高かろうが、安かろうが、モノを見極める目のない人はゴミをつかまされる。
- 325 :中年パッカー:04/05/18 10:04 ID:rgeoZuqw
- >>322
>貴重品は全部持ち歩いてます?
貴重品なんて、パスポート・現金・TC・カメラくらいじゃない?もちろん持ってくよw
>ビーチでひと泳ぎって時。現金やパスポートまで持って泳げないので。
防水ポーチ売ってるよw
鍵は現地で買うのはお勧めしない。南京錠とかは、同じ型だとほとんど鍵も同じですw
少々高くても、日本で買っていきましょう。まっ先進国行くなら別だけど。
- 326 :異邦人さん:04/05/18 20:09 ID:CPyNi5DP
- 関係ないのですが、旅費を貯めるために大手工場の契約の仕事に行こうかと
思いましたが、パッカーの人には登録制の働く期間を指定できるバイトを
している人もいるみたいですね。進められましたが時給が安く辞めたした。
比較的就きやすく高給だと肉体系が多いみたいですね。
- 327 :異邦人さん:04/05/18 21:03 ID:11eZXFrL
- >>322
貴重品は持ち歩ける量の時は全持ち。
ただ、飲みに行ったりする時みたいに不用心な状態に自分がなりそうな時は、
適当な額を鍵かけてザックの奥に入れとく。もちザックはベッド等に固定。
ロッカーあったら、自前の鍵で閉じておく。
海は100均で買ったチャック袋に必要分だけの金。後は全部宿置き。
それで盗まれたら、自分の危機センサーがそれまでだったと諦めるよ。
実際これで盗まれたことは一度もないけど。
- 328 :異邦人さん:04/05/19 00:26 ID:sF1KTv4R
- 貴重品は強盗などにあいそうな所をぶらぶらする場合は宿に置いておいたが
なるべく持ち歩くようにしていたなあ。
ちなみに安宿には700泊ほどしたが、盗難(紛失)したのは食料多数と垢スリタオル、
折りたたみナイフ(紛失)ぐらい。
旅行中にであった人に聞いた盗難などの体験はバックパック盗難(4件)、現金盗難(1件)、
イカサマ博打(1件)、睡眠薬追いはぎ(1件)、ニセ宝石(1件)、両替詐欺(1件)、強盗(1件)、
カメラ盗難(1件) ぐらいか?
バックパックってそれらしいカッコをした泥棒だと、そのまま担いで簡単に持っていかれてしまうのだ。
- 329 :322:04/05/19 05:14 ID:DE9BBwB2
- なるほど、防水チャック付き袋持って泳ぎに出るんですね。連れ(男)は
海水パンツにチャックが付いたポケットがあるんでその中に金目のものを
しまって泳いでます。私の物も入れてもらってるから、彼と一緒じゃない
時はどうすればいいのやら・・・です。
バックパックまるごとの盗難って多いんですね。328さんの「ベッドに
固定」というのは、どうやって固定するもんなんでしょうか?
睡眠薬追いはぎ、私も一つ知ってるから手口書きますね。連れの友人
(アメリカ人)がインドを旅してた時の話です。インド人旅行者と何処か
で仲良くなって、目的地が「偶然にも」同じだということで、一緒に
鉄道に乗り込んだそうです。何日か一緒に過ごし、彼はそのインド人を
信用していたようです。そして、鉄道内でチャイをおごってもらい乾杯。
それから眠り込んでしまい、現金、カメラなどと共に、インド人は
いなくなっていたそうです。
- 330 :異邦人さん:04/05/19 07:23 ID:Ds/6/qWM
- >>329
おいらは小さいスーツケースだけど自転車用のチェーンロックでベットの
柱にくっつけたよ。
- 331 :異邦人さん:04/05/19 16:11 ID:dPyeFdiu
- >>329
要約すると、
現地人は信用するな!
ということですね。
悲しいけど、それは仕方がないのかも。
- 332 :異邦人さん:04/05/19 16:18 ID:sF1KTv4R
- >>331
基本は日本でもそーだろ。
- 333 :中年パッカー:04/05/19 16:21 ID:O2EmSLWT
- >>331
むしろ、欧米白人パッカーの沈没者とかのほうが、信用できんと思うがw
- 334 :異邦人さん:04/05/19 16:22 ID:e5mR+oRu
- 誰も信用するな!って事だろう。
- 335 :中年パッカー:04/05/19 16:39 ID:O2EmSLWT
- >>334
いやっ、そうじゃないw
インドやアフリカなどは別として、東南アジアとかは、現地人はそんなに悪くないよ。
注意は必要だけど、場所によるよ。例えば、バリのウヴドなんかは現地人はかなりGOOD!
俺の泊まってた安コテージなんて、$5くらいなのに朝食付で毎日掃除してくれて、
使用人も親切で、悪いからいつも枕の上に3000Rp置いてたけど、絶対受け取らなかったね。
結局、そんな所もあれば、荷物自分で持ってても危ない所もあれば、いろいろだよな。
- 336 :異邦人さん:04/05/19 18:23 ID:sF1KTv4R
- 日本人でも悪いやつは沢山いる。
現地人でもいいやつは沢山いる。
もちろん悪いやつも沢山いる。
- 337 :異邦人さん:04/05/19 21:41 ID:2JAqjvqk
- >>329
チャック袋を入れた適当な小袋を、マジックテープやヒモで腕に巻きつけとくという方法もある。
銭湯の鍵方式ね。カコワルイとかいうのはナシで。
サーファーショップ等の水遊び専門店に行けば専用の道具はあるけど・・・
世の中にはチェーンキーと言うものがある。自転車を見てみ。
おすすめは、ホームセンターで測り売りしてる細いチェーンを買って、それをバックパック
をぐるぐる巻きにし、持参した鍵でとめる。
安いし、長さも十分確保できるので、太い柱でも固定できる。
- 338 :異邦人さん:04/05/19 21:55 ID:DBgFN8Im
- >>333
それは欧米白人に見えただけで、実はイスラエルユダヤ人なんだよ。
奴らMDとかノートパソコンとか狙ってるから気をつけろよ。
- 339 :異邦人さん:04/05/19 22:22 ID:hgsleHYH
- >>338
確かに同感です。欧米白人にも長期旅行者は泥棒が多めだが、イスラエルは
更に多いと感じる。
- 340 :異邦人さん:04/05/19 22:33 ID:ZHcTtOKZ
- 備えと警戒は必要だな。
オレは海外ではチェーンとか鍵とか荷物から目を離さないとか最低限のことやってて被害あったことないが、
山手線で置き引きされたことある。
網棚の上にかばん置いたままウトウトしてたら、なくなってた。
かなりムカついたが、我ながら盗られてもしょうがないガードの甘さ。
備えと意識で予防効果は、かなり上がるだろうな。
- 341 :異邦人さん:04/05/19 22:33 ID:xfFPKm15
- AUSにワーホリ一行ってラウンドしたいんですけど
車って安く手に入ります?
- 342 :異邦人さん:04/05/20 01:14 ID:eDP7xh+X
- >341
ゴルフ逝くのに、わざわざ車を買うのか?
- 343 :異邦人さん:04/05/20 10:42 ID:9suP/CBr
- >>342
この場合のラウンドってゴルフは関係ないでしょ
- 344 :異邦人さん:04/05/20 18:06 ID:g0UdoC2X
- >>342
オーストラリアとニュージーランドでは国を1周することを『ラウンドする』と言う。
- 345 :異邦人さん:04/05/20 20:01 ID:at+W/a4c
- >>325
“w”は、“(笑)”プラス煽りの意味があるから注意したほうがいい。
- 346 :異邦人さん:04/05/20 20:43 ID:pn/CnKQs
- >>345
コテハンにケチ付けたくてウズウズしているクチ?
- 347 :異邦人さん:04/05/21 00:39 ID:gZC8AyEo
- >>344
ニュージーランドじゃそんな事いわねーよ。
- 348 :異邦人さん:04/05/21 01:00 ID:eY37NfwS
- >343
マジレスすんなよ(W・・・・単なるちゃちゃ入れなんだから・・・・
- 349 :異邦人さん:04/05/21 11:22 ID:lZY7vBPB
- >>346
違うよ。名前欄なんか見てない。
- 350 :異邦人さん:04/05/22 02:00 ID:L+8zrZue
- >>341さんの質問の意図がクリアーじゃないから荒れてきちゃってるんじゃないかな。
もうちょっと解りやすく質問すれば答えも返ってくるんじゃないかな。てかここは
バックパッカー板だから旅先で車買う人なんていないしスレ違いじゃないの?
それより個人的には盗難対策とか参考になるんで、経験者の話をもっと伺いたいです。
- 351 :異邦人さん:04/05/22 02:23 ID:WD+3lP+X
-
車を旅先で買うような奴ってどんな奴なんだよ?
そんな奴は俺の前に出てきたら一発ぶん殴ってやる。
俺は日本でも車を買えない貧乏人だよっ
- 352 :異邦人さん:04/05/22 02:25 ID:WD+3lP+X
- そんでもって貧乏人に限ってギャンブルに手を出して
大損するんだよな。
今月、株で15万持っていかれた。
15万あれば海外で2ヶ月遊んでられるのに
- 353 :異邦人さん:04/05/22 03:32 ID:WPPG2vwn
- >15万あれば海外で2ヶ月遊んでられるのに
を〜い、をまいの方が貧乏人じゃねぇか
- 354 :異邦人さん:04/05/22 03:42 ID:WD+3lP+X
- だから俺は貧乏だって
- 355 : :04/05/22 03:44 ID:Q14VuNAe
- ワーホリでは車を買うって奴そこそこ居るんじゃないの?
だいたいワーホリ仲間から流れてくるってよ>車
宿の掲示板とか探したり。だいたい10−25万円で状態も運しだい。
エアコンぶっ壊れは普通だと。
おれが聞いたのはこんな感じのばっかりだな。
- 356 :異邦人さん:04/05/22 08:41 ID:HTeurwkw
- 旅先でチャリ買う人っている?
- 357 :異邦人さん:04/05/22 08:48 ID:e2JBUmgH
- チャリンコ買うならブルガリア
- 358 :異邦人さん:04/05/22 10:09 ID:ePhqPpp9
- いくら格安でも、ワーホリの分際で車とは贅沢だ、チャリで十分。
- 359 :異邦人さん:04/05/22 10:37 ID:HTeurwkw
- ブルガリアだとチャリ安いの?
- 360 :異邦人さん:04/05/22 10:59 ID:FkR+MCFL
- 中国でチャリを買って、そのままインドまで出てきた人がいたよ。
- 361 :貧BP ◆SXROu/gRZg :04/05/22 12:37 ID:i7E012Xn
- あん? オーストラリアで車買うのは、ワーホリもバックパッカーも案外普通だぞ。
中には買った値段以上で転売するやり手もいるし。
値段とかは>.355の書いたとおり。
- 362 :異邦人さん:04/05/22 15:13 ID:Mg2b5goL
- インドシナ&タイなんですけど1ヶ月5万円(飛行機代別)で大丈夫ですかね?
- 363 :アオヌアン:04/05/22 15:25 ID:DlEkn8yI
- >>362
周遊するんであれば、ビザ代・交通費を考えるとやや心配。
で、予備のお金は持っていくんですよね? ならば大丈夫かと。
- 364 :異邦人さん:04/05/22 18:06 ID:lAHNSoXk
- おれはオーストラリアで働いていたことがあるけど、同じ職場の
ワーキングホリデーで来ている連中は、ほぼ全員自動車持っていたぞ。
贅沢とかなんとかというより、自動車がないと職場にも行けないし、
買い物にも行けない。
- 365 :異邦人さん:04/05/22 20:11 ID:ijbC1KHv
- 夏に一ヵ月弱位、タイ〜インドへ貧乏旅行行こうと思うんだけど…飛行機のチケットって往復買って行くものですか?
初めて一人旅するものなんで、イマイチ分かりません。あと、滞在が一ヵ月以下ならビザいらない、って本当ですか?
- 366 :異邦人さん:04/05/22 20:27 ID:+suWce2w
- ムリすんな・・・その知識じゃ鴨カモ。。。
- 367 :アオヌアン:04/05/22 20:28 ID:wMPwvmQG
- >>365
一ヶ月程度なら、普通往復チケットにするぜ!
2ヶ月超になると、チケットが高くなったりするので、片道チケットもありだぜ!
タイは1ヶ月以内ならビザ不要。
インドはビザ必要なので、日本ORバンコクで取得していくべし。
- 368 :異邦人さん:04/05/22 20:53 ID:ijbC1KHv
- >>367
親切にありがとうございます!夏まで色々勉強して挑んできますっ。
もう一つ。今はリコンフォームってあまりやらないのかな?
- 369 :異邦人さん:04/05/22 20:59 ID:ijbC1KHv
- ↑あ、リコンファーム
- 370 :異邦人さん:04/05/22 21:00 ID:H1/OL5zw
- 本当に知らなさ杉
ttp://www.skygate.co.jp/airline/reconfirm/
まず検索の仕方から勉強しる
- 371 :アオヌアン:04/05/22 21:34 ID:wMPwvmQG
- >>368
ちょっと心配になってきたぜ!
- 372 :異邦人さん:04/05/22 21:37 ID:8FPNcgB2
- >>368
会社による
しらべれ
- 373 :アオヌアン:04/05/23 00:01 ID:PhVoDwIU
- >>368
ここで会ったのも何かの縁だから、ひとつ言っておこう。
夏休みは混雑期だから、リコンファームしないと
エアインディア・ビーマン等々は容赦なく予約を落とすので
そのつもりで。
まあ、リコンファームしても飛行機が来ないこともあるが・・・
- 374 :中年パッカー:04/05/23 01:11 ID:ZKZNzMp8
- >>368
一言。
タイはローシーズンだぜ。つまり雨期。いいのかい?
- 375 :異邦人さん:04/05/23 01:27 ID:0VdF5DUX
- 雨期って果物がうまくなかったっけ?
- 376 :異邦人さん:04/05/23 01:39 ID:7NDJdCa5
- トルコってあぶないかなぁ?
- 377 :異邦人さん:04/05/23 02:16 ID:pXu2Bibx
- >364
青少年どもよ、歩け!走れ!こげ!
- 378 :異邦人さん:04/05/23 07:56 ID:NP+X3W/p
- こけ、こけ、こくんだ!!!
- 379 :異邦人さん:04/05/23 10:05 ID:0Z+CFHix
- 懲役(会社の契約期間)が延長されたので
旅に出れるのがかなり先になってしまった。
早くラオスで93やってマッタリしてぇ
- 380 :異邦人さん:04/05/23 11:13 ID:nNDAyKXY
- >>379
よく分からない。
法律上は、1ヶ月前に言えばいいんじゃなかったっけ?
そういう問題じゃないかもしれないけど。
- 381 :異邦人さん:04/05/23 14:13 ID:68cWVFn3
- >>380
>>379 は早く旅行に出たいんだけど、金が稼げるうちは稼いでおきたい、
ってことなんだろ。
- 382 :異邦人さん:04/05/23 19:04 ID:0Z+CFHix
- そうだね
辞めようと思ったら来月中にでも辞めれるけど
長く旅してたいし、ヨーロッパも行きたいので金貯めなきゃ。
- 383 :異邦人さん:04/05/23 19:05 ID:0Z+CFHix
- それに深いところまで仕事を教えてもらったので
今辞めたら教えてくれた人にも悪いしね。
- 384 :380:04/05/23 21:52 ID:OT168Wer
- そういうことですか?
>>379を読むと、会社の都合で無理やり延長されたみたいに読めるから。
自分も(?)陸路でアジア横断して、ヨーロッパ行くつもり。
- 385 :362:04/05/24 01:10 ID:2gpGz3uz
- >>363
ありがとうございます。
一応クレジットカード持っていきます。
- 386 :異邦人さん:04/05/24 01:13 ID:gMrMNB7u
- 俳優の三上博史もこれやってたんだよね。旅好きらしいから。
- 387 :異邦人さん:04/05/24 03:30 ID:tK6s4sQa
- 期間を決めてバリバリ働くのはいいことだ。
パッカーに興味持ち出したのは社会に出てだから、それまでは惰性・無気力の
リーマンでした。やることが多く、仕事のメドがついたら退社して行きます。
- 388 :異邦人さん:04/05/24 19:43 ID:/eCnGnyo
- なんかBPスレだけに似たような人が集まってるねー。
自分も今年一杯めどに退社を予定してて、アジアから陸路でヨーロッパ行きです。
ちなみに昨日BP買いました。deuterってメーカーの30リットルです。
ドイツの夜行列車2等席は寝袋が必要かなぁ…?
- 389 :異邦人さん:04/05/24 21:33 ID:QLlDDOK9
- >388
おおっ、頑張ってるね。
こっちも来年くらいの希望退職募集で、割増退職金を狙ってるよ。
>ちなみに昨日BP買いました。deuterってメーカーの30リットルです。
う〜ん、ちょっと小さいんじゃねぇか。
- 390 :異邦人さん:04/05/24 21:46 ID:VXnQgfBS
- アジアから陸路でヨーロッパって香具師大井ね。
俺もそう。
1年間かけて旅して予算は110万くらい
一番の難関はイランかな。
ビザの取得の面倒くさいのと昨今のイラク戦争の影響で
反日感情がどうなのかが心配。
- 391 :異邦人さん:04/05/24 21:51 ID:zZ3tCAdm
- 一番の難関はタイやインドでだらだらはまっちゃって
ヨーロッパなんて行けなくなることだよ。
そういう香具師大井。
- 392 :異邦人さん:04/05/24 21:53 ID:VXnQgfBS
- 俺もそうなりそうな悪感。
インドあたりで沈没しそう
- 393 :380:04/05/24 23:26 ID:nqpfLtY1
- いや、むしろダラダラしたいなんて思ってしまうけど、そういう考えはよくないのかな?
基本的には陸路だけど、何が何でも陸路じゃなくちゃいけないとも思わないんだけど、BP失格かな?
- 394 :異邦人さん:04/05/24 23:41 ID:sEOUt1GI
- >>388
寝袋なんか使わないよ、駅で寝るならともかく。
足が臭いと嫌われるよ。
- 395 :異邦人さん:04/05/25 00:00 ID:2kw6qqjH
- >>394
ありがとう。
新しいBPデビューさせるのが半月後の短期旅行で、
アムス→ミュンヘン を夜行で車中泊しようと思ってる。(not寝台)
まだ平均気温が10℃くらいらしいから、設備しだいではヤバイな、と。
- 396 :異邦人さん:04/05/25 00:57 ID:dnFaIJGC
- >>395
東欧の一部はヒーターの効きが悪くて死ぬほど寒いなんてこともあるけど、西欧は
車内大丈夫じゃないかな?
- 397 :異邦人さん:04/05/25 02:40 ID:YMQsPsNC
- 去年の夏に東南アジアを少し旅したけど、
小型ノートPCを持ちながら旅している人が増えたねぇ。
日本人だけでなく、韓国人パッカーでも持っている奴が数人いた。
いちおう精密機械なんだから、暑さや湿気、移動中の保管等でPCやられるんじゃないかな、
と思っていたら、案の定ランカウイでスコールにやられてがっくりきている日本人がいた。
PC携帯している旅行者って、自分のウェブサイトに旅行記を書きながら旅でもしているのだろうか?
- 398 :異邦人さん:04/05/25 03:00 ID:jDziENDt
- 結構、自分のPCで旅行記書きながら旅してる人っていますよ。
そういうサイト読むの好きです。
かという私も、再来週から旅に出るのでノートPC
持って行こうか悩みましたが、盗まれるのも壊れるのも
嫌なので、やめておきます;
- 399 :異邦人さん:04/05/25 07:16 ID:gmr4HI03
- ノートPCで旅といえば、10年近く昔に猫田氏が持ってたな。
盗まれたそうだけど。
- 400 :異邦人さん:04/05/26 15:43 ID:ZP8vdgy6
- PCは持っていきたいが現地でHP作るためだと壊れる確立は高いな
デジカメのみで国の雰囲気は撮れるので、そのつど手書きで日記付ければ
いいんじゃないの、かさばるだかだとおもうけど、帰国後にやればいいし
- 401 :異邦人さん:04/05/26 19:50 ID:2Qx9TKHI
- 俺も去年、旅に出た時は旅先のネットカフェで律儀に
旅日記を更新していたけど、ホント自己満足の世界でしかないよね。
でもって読んでくれてる人がいるかと言えば常連は数人程度だし、
読んでくれてる人もいるけど、
掲示板に書き込んでくれるメッセージからなんとなく分かったんだけど
断片的にしか読んでくれてないみたいだし。
ネットカフェから書き込むと毎日更新しなくてもタマに更新するだけでも
半年とかの長旅になると、ネット代だけでもバカにならないんだよね。
それに比べてノートPC持って行っている人は経費はそれほどかからないと思う。
次、旅に出る時はもう旅日記はやらない。
- 402 :異邦人さん:04/05/26 20:57 ID:3CEJAWR8
- せっかく旅行に行くのだからPCなんか持ち歩かなくても
いいんじゃないの?
俺もカメラとビデオはどーしても持っていってしまうが、
これらを持ち歩かなければ凄く楽だ。
パンツやシャツなんかほとんど持ち歩かないし。
(毎晩洗っている)
荷物イラン。
- 403 :異邦人さん:04/05/26 21:14 ID:wOmyxgf6
- アジア(特にインド)なんかだとノートPCとか高価なデジカメ持っきてるBPは
気になってしかたない余計な荷物にガッカリ&ゲンナリしてたなぁ。
安宿で盗難に身構えて神経質になってる日本人もいたが
安宿旅行にはホントに余計な荷物になるだけと思う
- 404 :異邦人さん:04/05/26 21:36 ID:Jad6h911
- >>401
たった一人でも読んでもらいたい人がいるならやればいい。
いないならやるな。
読んでもらいたい人がいないのにやるのは完全な自己満足。
- 405 :異邦人さん:04/05/26 22:15 ID:00bR+utG
- 自分のHPなんて自己満足以外の何者でもないと思うけど・・・
漏れもやってた。今もやってるけど放置プレー状態。
旅先で大量に取った写真をじっくり選別して、それをスキャンしてレタッチしてレイアウト
決めてupする。
やっているうちに、旅のどの場面で自分がどう考え、それがどう影響与えたかを吟味できたよ。
帰ってきて茫然自失状態から持ち直すのにかなり役立った。
旅日記は正直しんどい。
読んでもらうことを意識して、文章力は上がるとは思うが、それ以外のメリットが全然
感じられない。友人には直のメールで十分じゃない?
- 406 :異邦人さん:04/05/27 00:04 ID:78EveFlY
- >>405
私、そういう人の旅日記読むの大好きですよ。
しばらく読んでいた人は、文章力そのものもそうなんだけど、
だんだん周囲を見る眼が磨かれていく感じが
伝わってきて、非常に面白かったです。
写真や日記付けを安易に批判する人も多いけれど、
一つ明確な視座を自分に課す旅、というのも
時には良いものなんじゃないでしょうか。
- 407 :異邦人さん:04/05/27 12:01 ID:PwEfQMji
- 安宿&PCの方は、回線どうやって確保してるんですか?
- 408 :異邦人さん:04/05/27 14:50 ID:CfyG0iT/
- 日記のための旅行になってしまった
- 409 :異邦人さん:04/05/27 21:50 ID:ou3IYcks
- いきなり話を変えますけど、和英&英和って持ってきますか?
軽くてちっちゃくて、一冊で両方入ってて内容充実・・・なんて良いとこ取りのやつってありますかねえ?
- 410 :異邦人さん:04/05/27 21:55 ID:ou3IYcks
- ブリ回数を抑えたら少し痩せました。あっはっはっは。
- 411 :異邦人さん:04/05/27 23:59 ID:1prkge2t
- >>409
一冊になったものを持っていくよ。
和英は漢字を忘れたときにも使えて便利。
でも最近なら電子辞書なのかな。
- 412 : 異邦人さん:04/05/28 03:20 ID:bT9c6F9K
- >>409
AUの携帯サンヨー1303に付いてます 和英&英和 その他色々
- 413 :異邦人さん:04/05/28 03:29 ID:MO+TMXyz
- 電子辞書を持っていくことをお勧めします。
和英・英和・国語辞典がついていれば十分です。
単4電池2本でけっこう長持ち。
- 414 :異邦人さん:04/05/28 19:04 ID:bA8ptxL4
- 外国で単四電池って手に入り易いんですか?
- 415 :異邦人さん:04/05/28 19:22 ID:tGBOGvpB
- 広辞苑か国語辞典がついた電子辞書は中国で役立つよ。
- 416 :異邦人さん:04/05/28 19:22 ID:OC87PmJC
- だいたい買えるけど高目な値段。
日本で買ってくが吉。
- 417 :異邦人さん:04/05/28 19:59 ID:RuLcO+pB
- 9月に女二人でオーストラリア1ヶ月ラウンドします。
予定の一つでレンタカーを借り、二人で運転を交代しながら、
エアーズロックからテナントクリーク・マウントアイザを経由して
タウンズビルかロックハンプトンを目指そうと思っています。
期間は1週間で、途中の町に立ち寄りながら移動したいと思っています。
1日6時間位走るつもりです。
海外での運転経験はありません。
カンガルーの死体も辛いですが、耐える覚悟です。
女2人でここら辺を移動するのは危険でしょうか?
総合的に見て、やっぱり無謀だと思いますか?
- 418 : :04/05/28 20:03 ID:uEMmeK9z
- >>417
レイプされるのがオチ。やめとけ
- 419 :異邦人さん:04/05/28 23:08 ID:KigfeL6z
- >>417
現地での運転経験がないなら止めれ!
- 420 :貧BP ◆SXROu/gRZg :04/05/28 23:27 ID:+bChXFFB
- >>419
は? 現地での経験なんてゼロで渡豪し、車でラウンドする奴なんて腐るほど
いるぞ?
まぁ、現地行ったら先に滞在してる人たちから徹底的に情報収集&練習は
欠かせないと思うが。
- 421 :異邦人さん:04/05/29 00:09 ID:wSBNi0iT
- >>417
でかいから6時間走ってもまともな宿がない場所があるかもなー
- 422 :異邦人さん:04/05/29 03:08 ID:tBb8fIIM
- 日本人の女一人でパッカーだとやっぱ色々と狙われやすいんでしょうか?
詐欺とか、盗難とか、強姦とか、色々。今度、一ヶ月タイに行くんだけど、
何が心配って犯罪に巻き込まれることです。女パッカーの皆さん、
(ここは住人ほとんど男かもしれないけど)虫除け対策(モスキート
の方じゃなくって)どうされてますか?>>417さんの為にも参考になると
思うんでよろしくお願いします。
*マヂレスなんで肉便器がどうのとかいうのは勘弁して下さい。
- 423 :異邦人さん:04/05/29 03:19 ID:M2nYywrf
- タイなら普通に注意してれば別に平気っしょ。
現地人とのトラブルよりも興味本位で欧米パッカーとつるんで
事件に発展する方が多いんじゃねーかな。
- 424 :異邦人さん:04/05/29 03:42 ID:ko/dsXN7
- >>422
女一人だと、男はたくさん寄ってくるだろうけど
基本的な事に気をつけていれば大丈夫でしょう。
知らない人には付いて行かない、部屋で男と二人きりにならない、など。
タイはそんなに危ない国ではないと思うので
まあ、ほどほどの警戒心を持って楽しんできてください。
- 425 :異邦人さん:04/05/29 05:36 ID:nU4kAh5m
- 422のような人に対する模範回答は
「大丈夫だよ、夜とか誰が見ても危険な場所に行きさえしなければOK」
なんだろうね、
そうやって聞き心地のよい回答だけに導かれてればいいよ。
- 426 :422:04/05/29 05:53 ID:tBb8fIIM
- >>423-424
ありがとうございます。確かにタイは旅行初心者でも旅がし易い
土地柄のようですし、常識的な警戒心は持って行くつもりです。
>>425
いえいえ、聞き心地のよい回答だけを待ってる訳じゃないんです。
もちろん、「どうせ肉便器になるんだろ、日本の恥。行くんじゃねぇ」
みたいな回答は聞きたくないですけど(そんなつもりは全くないんで)
自己防衛の為に持って行くといいものとか、しつこい誘いの断り方とか、
あれば聞きたいと思ったんです。
- 427 :異邦人さん:04/05/29 07:08 ID:+F/aEtIC
- 417や422のように不安要素が大まかに判ってって
旅行前に調べたり人の意見を参考にする人は大丈夫でしょ。
詐欺はパターンを知ってれば防げるから歩き方等の
ガイドブックに書いてる詐欺例を一通りチェックしとけばかなり違う。
しつこい誘いの断り方は最終的には毅然な態度&立ち去るのが有効なのかな。
- 428 :異邦人さん:04/05/29 08:04 ID:wSBNi0iT
- >>426
誘いの断り方なんてのは、あいまいな答え方をしないぐらいか。
相手の印象が悪くなるかもしれないからと、ニコニコ笑いながら断わるのは最悪。
YES/NOをはっきりさせて、NOなら表情も含めてNOというべき。
- 429 :異邦人さん:04/05/29 08:15 ID:NyyZxXAE
- > 自己防衛の為に持って行くといいもの
日焼け止めに虫除けスプレーにウェットティッシュにトイレットペーパー…
バンコク、ホワランポーン駅はウロついてると、
インフォメーション装ってるんだかなんだか知らないけど、旅行会社のおっちゃんが寄ってくるので要注意…。
あと、タイ人は基本的にアバウトなんで、
道尋ねたりする時は最低3人位に聞き回った方が確実…。
- 430 :異邦人さん:04/05/29 08:26 ID:yBRKjjNx
- >>428
去年JALの客室乗務員はタイでピストルで撃たれたけどね。
- 431 :422&428:04/05/29 08:44 ID:tBb8fIIM
- >>427-428
なるほど。詐欺のパターンを知る、曖昧な断り方はしない、ですね。
参考になりました。頑張ります!ありがとう。
>>429
自己防衛に虫除けスプレーとは、ペッパースプレーの代用ですか?
なるほど、それもイケルかもしれませんねー。
- 432 :異邦人さん:04/05/29 08:58 ID:L22DvVWf
- 430 名前:異邦人さん :04/05/29 08:26 ID:yBRKjjNx
>>428
去年JALの客室乗務員はタイでピストルで撃たれたけどね
彼女夜の十時位に事件に遭わなっかたっケ
夜間のタクシーはバンコクは危険なんだー
プーケットはここ2年程殺人事件が起こってないそうだけだ
- 433 :異邦人さん:04/05/29 09:15 ID:yBRKjjNx
- >>432
どういう理由でそんな嘘を書き込みたいのか知らないけど
プーケット 殺人 でググっても山のように記事が出るし
撃たれたのは8時と書いてあった。
危険か?という質問には安全という方向でないと駄目なの?
二年間って誰が言ってたの?
人の噂に頼ってるとそういう勘違いが起こって危険に巻き込まれるよ。
- 434 :異邦人さん:04/05/29 09:27 ID:wSBNi0iT
- >>431
おいらは男なんだが、一人で旅している女の子パッカーも結構いましたよ。
まあ日本でも危ない場所、危ない時間ってのはあるんだし、危険に対する
嗅覚を磨いておけば大丈夫だと思う。
基本としては相手から話しかけてくる人間は怪しい。
特に日本語で話しかけてくるのは最高に怪しいから気をつけたほうがいい。
おまけとしてタイでおいらを騙そうとしてきたパターンを紹介しときます。
・バンコク:寺に行こうと歩いていると、トゥクトゥクのにーちゃんが寺は閉鎖されて
いるから、トゥクトゥクで観光に行こうと誘ってきた。(嘘)
・プーケット:プロンテプ岬周辺をバイクで走りまわっていると、今日が最終日の
宝石の展示会があるから見にこないかと誘われた。(見てないが多分ゴミ宝石販売)
・コサムイ:遅めの時間にバス待ちをしていると、ソンテウのにーちゃんが
最終バスは終ったと言ってきた。(嘘)
タイ滞在は合計3ヶ月以上、辺鄙な田舎もそこそこ行ったけど
怪しい人間がいるのはやっぱり観光客が集まる所だな。
- 435 :異邦人さん:04/05/30 13:36 ID:nX/FbIzf
- >417
海外初運転でも豪州は日本と同じで左走行だから問題ないですよ
レンタカーを借りる場合、免責事項に注意して借りてください
レンタカー会社の中にはフルインシュランスで申し込んでも
ライトやタイヤ等、保険適用外で指定されてる事もありますから・・・
夜運転して、カンガルーなど轢いてしまって(ry
- 436 :異邦人さん:04/05/30 13:52 ID:nX/FbIzf
- >417
書き忘れましたが、私はオーストラリアは比較的安全であると思ってます
レンタカーで移動、、、しかも2人って事でまず問題は無いと思いますが
リフトで怪しい香具師を乗せなければ大丈夫かと思います
私がオーストラリアをラウンドしていた時に受け取った事なんですが
つるんだキウイやオージー、オランダ人等全て、日本女は肉便器的な思考もってました
そんな香具師等でも、いやがる女に手を出したりはしてませんでしたが
日本女は8割方ほいほい引っかかってました
それと、日本人のワーホリ男でも性欲溜まってる奴が多いので注意して下さい
- 437 :異邦人さん:04/05/30 15:28 ID:2Hx/R4oc
- 436 :異邦人さん :04/05/30 13:52 ID:nX/FbIzf
私がオーストラリアをラウンドしていた時に受け取った事なんですが
オーストラリアでゴルフしてたの?
- 438 :異邦人さん:04/05/30 16:09 ID:MCvAK3O8
- >つるんだキウイやオージー、オランダ人等全て、日本女は肉便器的な思考もってました
>日本女は8割方ほいほい引っかかってました
うわー。恥ずかしいね。私は女だからそういうの聞くと余計恥ずかしい。
まあ>>417さんがそーいう出会いみたいのも期待して行くんなら、
そんな香具師に気をつけるも糞もないけどね(プ
- 439 :異邦人さん:04/05/30 17:56 ID:Eh7wIMFM
- 417です。みなさん貴重な意見をありがとうございました。
危険であるという意見と安全だという意見があり、正直悩んでしまいます。
ワーホリの日本人男には興味ないですし、
現地人でも危険そうな男とは極力関わらないようにはしたいと思っています。
自然・景色を求めていますので。
そうゆう面では充分に注意したいと思っています。
もう一度、検討します。
- 440 :異邦人さん:04/05/30 17:58 ID:FZXUi23J
- 日本女性の肉便器代表 たかのてるこ。
ちなみに↓は実体験。
異邦人さん :04/05/28 19:18 ID:bA8ptxL4
たかのてるこ
「モンキームーンの輝く夜に」ってなんじゃこれ!
尻軽日本女性が9歳年下の童貞ラオス人とのセックスシーンを
恥ずかしげも無く堂々と書きくさって!
彼の10本の指が、私の体を、ゆっくり、滑らかに、触っていく。
(中略)
彼の手が、魔法の手のように思える。
柔らかい指使いが、自分が女だったことを思い出させる。
(中略)
入り方の分からないシノヤンに場所を教えて交わる。
- 441 :435:04/05/30 19:37 ID:nX/FbIzf
- >438
正直、私は憤り感じたりしてました
「日本人をなめるな!」なんて言って
彼等と何度か言い争ったりもしてましたし
しかし、事実周りを見てみるとそういう日本人女性が多かったです
そういう女性に対して次第に嫌悪感を持つ事がありました
>417
中にはそういう人もいてそういう風な見方を女性はされますが
417さんのようにしっかり自分を持ってたらなにも問題ないと思います
オーストラリアは広い大陸で、見るポイントが結構離れてますので
移動が大変だと思いますが、雄大な自然を満喫して来てください
オーストラリアは楽しいですよ
ちょっと話は変わりますが、面白い体験を思い出したので
下に書かせてもらいます(長文失礼)
- 442 :435:04/05/30 19:38 ID:nX/FbIzf
- サーフィンをしている時に一人のオージーと出会いました
彼は仕事を最近やめ、一人でオーストラリアを旅していました
オージーにしては外見かなりクールでナイスガイ・・・
誰にでも優しく、また教養豊でとても気が合い一緒に旅をする事になりました
(ちなみに私は男ですが、ホモではありません)
彼(以下豪)と旅をするようになって、一つのバッパーに長く泊まって
いた事があります
豪の気質の良さなのか、周りを見渡すといろんな国の旅人と友達になっていました
旅故に、人の行き来は日常的で、仲良くなっては別れ、また出会いの繰り返しですが
気づくと、豪とキウイ(以下新)、オランダ人(以下阿)、
カナダ人(以下加)、私(以下日)で毎日を過ごしていました
彼らは、比較的真面目で気持ちの良い香具師等でした
当初、私と豪と阿が同じドミで他は別々でしたが、同じドミで寝るようになりました
毎日、朝夕はほとんどサーフィン、たまに出かけたり、朝から酒のんだり
みんなで飯を作ったり、ビリヤードやったり、充実した毎日でした
そして彼らは週3回ぐらいの割合でナイトクラブへ通ってました
私も誘われて足を運んでいたんですが、香具師等は飲んだり
踊るよりも、女性とのスキンシップがメインで、次第に私はBPに残るようになりました
(俺も性欲は溜まってましたが、どうもナンパは苦手でして・・・)
- 443 :435:04/05/30 19:38 ID:nX/FbIzf
- ある晩の事です
私は一人残って寝ていると、彼らが意気揚揚と歌いながら帰ってきました
彼らの他に、女の声(外人)も聞こえました
豪 「よ〜し、ここで飲みなおすぞ〜」
阿 「日はどうする?」
女 「日って誰?」
加 「ああ、日本人だよ。面白い奴だよ」
女 「なら彼も呼ぼうよ」
豪 「さっき部屋に戻った時、寝てた」
私は彼らが帰ってきた時に起きてしまい狸寝入りをしてました
なんか覗きをしてる感じでワクワクしながら彼らの話を盗み聞きしてました
そうこうしてると、いつのまにか眠ってしまったのです。
どれくらい経ったのでしょうか、、、気づくと彼らは部屋で戯れ、
ドミの狭い空間は、ピンクな異文化コミュニケーションの場と化していました・・・
次の日の早朝、俺は香具師等に言いました
私 「おい起きろ!起きろって」
豪 「わるいな日。今朝はパスだパス」
加 「昨日はなかなか寝れなかったんだ」
私 「寝れなかったじゃないだろ。いつも遅くまで飲んでも波乗りは欠かさなかっただろ」
新 「昨日はニューウェーブに乗ったさw」
豪新阿加 「わはははは。そういうことだ、日。わるいな Zzz・・・」
私 「馬鹿野郎。俺は悶々としてんだ。豪、車借りるぞ」
豪 「ああ、それじゃオヤスミ」
- 444 :435:04/05/30 19:39 ID:nX/FbIzf
- 一人ボードをつみ、車を絶好のポイントまで転がしました
昨晩の情事が頭を離れず、面白くなかった
その日の夜、、、(飯を食いながら)
私 「昨日のハスキーボイスな女はどこの国だい?」
新 「なんだ日、気づいてたのか」
私 「気づくに決まってるじゃないか。あんな大声だしてよw」
豪 「わははは。新は大声出してたか」
私 「お前もそうだ!w」
−わははははははは
加 「しかし、昨日のは上玉だったよな」
阿 「みんな綺麗だったな」
新 「ひゅ〜〜♪(口笛を鳴らしながら、女の体を指で描く)」
私 「そっか、それなら良かったな」
豪 「日は女には興味無いのか?」
私 「女は好きだよ。でも出会って直にってのは好きじゃない」
新 「そうか?日本の女は軽いと思うけどな」
私 「日本人を馬鹿にするなよ。そういう女だけじゃないよ」
新 「彼女達は、自分自身を持ってないんじゃないかな?」
私 「はぁ?」
ここでかなり険悪なモードに突入したんですが、気の良い豪が仲裁に入り
なんとか事を起さずに済みました
(この際だからと、お互いの本心を気兼ねなく話す事になりました)
- 445 :435:04/05/30 19:39 ID:nX/FbIzf
- 豪 「でもよ、日は友達と思ってるから言いづらいけどさ、
日本の女性って軽いと思うよ。」
私 「まだそんな事いうのかよ。じゃあ今まで何人とやったんだよ」
新 「この街に来てから、もう5人とやったよ」
私 「は?何言ってんだよ。女連れ込んだのは昨日が初めてだろ」
加 「否、結構頂いちゃってるんだよ」
阿 「日に悪いと思ったからここじゃなく、彼女達のBPとかでさ・・・」
俺の知らない事実を聞かされ、かなり驚きました
嘘言ってる風でもなかったんです
私 「なぁ、日本女性は魅力的なの?」
加 「日本女はあまりタイプじゃないかな。小さくて可愛いとは思うけど」
新 「俺も」
阿 「俺も」
私 「じゃあなんで日本人とやるんだよ」
新 「他じゃなかなか難しくて、日本人だと大抵落ちるから」
私 「ああ、そうか。なら今度からは俺に遠慮せずにここでやれよ!」
かなり話の内容は省いてますが、大筋はこんな感じでした
結局最後は言い争いで数日口も聞かなくなったんですが、豪が気にかけてくれて
わだかまりはありましたが、仲直りはしました
外人になびく女は結構目にしてたんだけども、どうもその現実を認めたくなくて
かなり意地になってました・・・
- 446 :435:04/05/30 19:40 ID:nX/FbIzf
- まぁあ〜だこ〜だと言い合ったんですが、根はみんないい香具師等でして
普通に過ごすようになりました
そんな風に中が戻ってから、ある夜のクラブでの事です。
豪が俺に言いました
豪 「日、悪いけど日本女性に声かけてもいいかな?」
私 「俺に遠慮する事ないよ。みんな俺を気遣ってくれてるみたいだけど
別にお前等は悪くないしね」
新 「うお〜、日はいい奴だ〜(かなり酔って、不細工な女の腰に股間をくっつけながらw)」
私 「じゃあ俺は帰るよ。楽しんで」
私に気をかけたのか阿、加も一緒にBP戻りました
数時間後、2人は寝てましたが、私はトイレ(部屋の中にあるユニット式)で大きいのをしていました。
新の言うように、日本人はお持ち帰りされました
そして当然の如く、日本女性と始まりました
(彼女達の感じてる声は非常に憤りを感じさせました)
その夜、部屋に戻るのも否だったので、外のベンチで寝る事にしました。
いろんな事を考えてしまってなかなか寝付けませんでしたが。
事の後、女性の話声が聞こえて来ました
彼女らは日本語でこう言ってました
女1 「やったね。こんなかっこいい人と寝れたよ」
女2 「あした写真取ろうよ。日本帰ったら彼氏って自慢しよう」
(彼等はみんなカッコイイです。特に豪、阿は男の私から見てもカッコよすぎ)
- 447 :435:04/05/30 19:40 ID:nX/FbIzf
- 次の日の朝、新が何か騒いでいる声で起きました
新 「おー。ジーザス。なんて事だ!」
私は何事だと部屋に戻ってみました
新 「おおお、日、助けてくれ。俺は俺は・・・」
豪 「どうしたんだよ。新。朝っぱらからよ」
加 「今日はサーフィンなしだろ?何騒いでるんだよ」
2人の日本人女もこの騒ぎで起きてベッドからこっちを見てました
そして新が何を後悔しているのかがわかりました
2人の女は日本人の私に気づいてかなり驚いていて
また、恥ずかしそうにしていました
その2人の顔は
酷く醜かったのですw
- 448 :435:04/05/30 19:41 ID:nX/FbIzf
- 昨夜、新と豪は私が帰る時既に出来上がってました
豪の方の女はまぁまぁゆるせる顔をしていたんですが
新の方はというと、なかなかお目にかかれないぐらいコギャルしてました
新は彼女達の前で
新 「俺はクールな女しか抱かないんだ。それが俺なんだ。
俺は羊じゃないんだよ!」
(凄い事言うなぁ。彼女たちに聞こえてるよw)
私 「新、大丈夫?(かなり新の落胆ぶりが面白かったです)」
加 「新、彼女達に悪いだろ。朝食後、ゆっくり聞いてあげるからさ」
新・豪以外はそう声をかけながらも、クスクス笑ってました
私にとっては見慣れた装いなので驚く事はなかったのですが
彼等は、どうしてあんな女を抱いてしまったんだろうと愚痴をこぼしていました・・・
彼女達が恥ずかしそうに私に声をかけてきました
女 「あの、日本の方ですか?」
私 「はいそうです」
女 「私たち、あんまり英語出来なくて。彼はどうしたんですか?」
私 「さぁ、どうしたんですかね」
- 449 :435:04/05/30 19:41 ID:nX/FbIzf
- 私はやはり彼女達に現実を教えるのはかわいそうだと思いそう答えました
そんなやりとりを見ていた阿は
阿 「日、彼女達は何だって?」
私 「彼女達は新はどうしたのって言ってるんだよ」
阿 「それで、彼女たちに新の言ってる事を教えてあげたの?」
私 「いいや、言ってない」
そうすると、19歳で悪ふざけの好きな阿は腕に書いてある「美」と言う字に
クロスを書き、彼女達を指差しました。そしてそのバツをした「美」に指を持ってくる。
(昨晩、みんなの腕にマジックで漢字を書いてあげてました。阿には「美」を。)
指の後はうずくまって頭を抱えるジェスチャーに唸り声。
彼のジェスチャーで意味を理解したのか、彼女達は恥ずかしそうに部屋を出て行きました。
なんか可愛そうだなぁと思いましたが、彼女たちが夜話している言葉を思い出して
どっちもどっちだなと思ったのです。
(私はコギャルがどうと言ってるのではなくて、コギャル風なこの女性たちを
どうしようも無いと思っています。)
そんな出来事がありまして、軽い日本人女性に対する苛立ちとかは
今では全くありません
長々とすいませんでした。
- 450 :異邦人さん:04/05/30 19:58 ID:tGz14JpF
- そーか そーだったのか
醜女だったのかー
- 451 : :04/05/30 20:10 ID:G+pJ+N+H
- 外人のアジア人に対する美の感覚はズレテルと
思ってたがさすがに酷いのはわかるんだな。
で、やぱっり性格なんかあんまり関係なくて
やれればだれでもいいっぽいね。
- 452 :417:04/05/30 21:23 ID:Eh7wIMFM
- 435さんありがとうございます。
オーストラリアでの日本人女性に対する考え方が良く分かりました。
オージー男性全員をそうゆう目で見るつもりはありませんが、
これ以上、日本人女性に対する偏見(一部は偏見ではなく現状のようですが)を
払拭すべく、毅然とした態度でラウンドしてきたいと思います!
日本でもホイホイついて行くタイプではないですし、
かっこいい外国人でもなびかない自信あります!
引き続き、体験・意見伺えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- 453 :異邦人さん:04/05/30 22:00 ID:Ryi67Ti1
- > 日本でもホイホイついて行くタイプではないですし、
ちやほやされるのは若いうちだけ。要注意。
そして日本で婚期逃したおばちゃんは海外行って若い男を漁る(または引っかかる)…と。
まさしく業の世界。
- 454 :異邦人さん:04/05/31 00:20 ID:ZYAxLFRG
- >日本でもホイホイついて行くタイプではないですし、
>かっこいい外国人でもなびかない自信あります
日本でホイホイついて行くタイプでなくても(モテなくても)、
外国では「日本人女は軽い」って思ってる男がヤリたくて誘ってくるから
普段モテない女でも外人男にモテてしまって舞い上がる。だから結局
日 本 人 女 は 軽 い と 思 わ れ る ん じ ゃ な い っ す か ?
- 455 :異邦人さん:04/05/31 00:37 ID:AzXwGiiC
- 日本でモテた事の無い女の人でも、美的感覚の違いから、白人からは
結構モテたり、許容範囲だったりすることがあるので、そういうのに一度
ハマっちゃった女の子には、何をいってももう無駄でしょうね。
煽りとかじゃなく、実際 何件かそういうの見てきてるんで。
- 456 :異邦人さん:04/05/31 00:51 ID:q3sc/hZZ
- ホストにはまるタイプは外国人にもはまるだろうな。
日本人の男じゃしてくれないような扱いをしてくれるし。
- 457 :異邦人さん:04/05/31 01:01 ID:PdXLCnri
- 日本人も経済格差利用してあちこちで風俗行きまくってるしな・・・
舞い上がる気持ちは分かるし、別に日本人女性とやかくいうこともないなぁ。
南米では男でも結構もてたりする。
見たくれよりノリ勝負だ。
- 458 :異邦人さん:04/05/31 01:16 ID:yWskF7dy
- 日本女性の肉便器代表 たかのてるこ。
ちなみに↓は実体験。
異邦人さん :04/05/28 19:18 ID:bA8ptxL4
たかのてるこ
「モンキームーンの輝く夜に」ってなんじゃこれ!
尻軽日本女性が9歳年下の童貞ラオス人とのセックスシーンを
恥ずかしげも無く堂々と書きくさって!
彼の10本の指が、私の体を、ゆっくり、滑らかに、触っていく。
(中略)
彼の手が、魔法の手のように思える。
柔らかい指使いが、自分が女だったことを思い出させる。
(中略)
入り方の分からないシノヤンに場所を教えて交わる。
- 459 : :04/05/31 02:08 ID:9x+USMmN
-
買春男がタイを目指すのも肉便女が豪州を目指すのも似たようなもんだろ
- 460 :異邦人さん:04/05/31 02:17 ID:5glnKy7v
- 上の話とは違うけど、俺も似たようなバカな女を見たことがある。
- 461 :異邦人さん:04/05/31 02:18 ID:PdXLCnri
- >>457
訂正
×日本人も
○日本人男性も
- 462 :異邦人さん:04/05/31 02:23 ID:ZYAxLFRG
- >>459
それ言えてるかもね。まあ女の場合、豪州に限ったことじゃないだろうけど。
>>460
詳しい話、きぼん。
- 463 :異邦人さん:04/05/31 02:37 ID:X8HZNnja
- akiko の恋愛旅行記
ttp://www.corcocu.co.jp/KingBiscuits/beautiful_planet/index.html
- 464 :異邦人さん:04/05/31 08:22 ID:pZnmW/Ah
- >>462
ま、逆に言えば風俗嬢の男版みたいなDQNオージー男に
からまれても、男女とも毅然とした態度とることだね。
日本国内にいると普通DQNとは生活圏分かれるけど、
海外行くとうっかりそういう奴らとつるんじゃったりするからねー
んで真面目な人ほどそういう奴の言うこと真に受けちゃったりして。
- 465 :異邦人さん:04/05/31 10:43 ID:ZYAxLFRG
- >>463
暇だから全編読んでしまった・・・。旅中、次から次へと男を作る記述に
またかよ・・・と思わずにはいられませんでした。なんかわいてくる寄生虫
みたいだ
- 466 :異邦人さん:04/05/31 11:51 ID:cuwHomGl
- >>463
>日本に帰ってみたら私が28年住んだスイートホームは新築のためすでに解体されており、
>おまけに彼氏には新しい彼女がいたというオチがありました。
彼氏に「良かったね」と言いたい。
- 467 :異邦人さん:04/05/31 13:01 ID:vTbxK53J
- あからさまな買春と異国でもてるというのを、いっしょくたにするのは、
いくらなんでも間違っていると思うのだけど。
と正論を言いたいところだけど、その旅行記を読むと(チラッとしか読んでいないけど)、
似たりよったりかもしれない。
まあ、あれなんだよね。
日本にいると、出会いの閾値がすごく高いじゃない?
「知らない人には、話しかけちゃいけない」みたいな暗黙の了解がある。
だから、「出会いを求めて海外へ」というのは、決して間違っちゃいない。
売春イクナイ。以上
- 468 :異邦人さん:04/05/31 13:57 ID:K8PxrXck
- 女はただでやれるけど男は金を払うということ
- 469 :異邦人さん:04/05/31 14:04 ID:ZYAxLFRG
- 肉便器とやってる欧米人達もただでやれるね。
金払ってるのはタイとかフィリピンで買春してる日本人男達。
- 470 :異邦人さん:04/05/31 14:12 ID:mldhYO7H
- はした金で、選びたい放題ですが、何か?(w
- 471 :異邦人さん:04/05/31 19:56 ID:YNt8VRl6
- うーん、バックパッカーの話題とはちょっとずれてないかい?
肉便器の旅行スタイルはバックパッカーだけとは限らないわけだし。
こうなったら、「肉便器統一スレ」なんて作ったほうがいいのかも。
どうでしょ?
- 472 :471:04/05/31 19:57 ID:YNt8VRl6
- あ、ごめん。似たようなスレが既にあるんだね。
無視してちょ
- 473 :異邦人さん:04/05/31 20:36 ID:pjkAxSkA
- >463
>旅先で美容院にいくのは私は結構好きだ。
>アジアのヘアサロンでのカットはもうギャンブルといっていい。
>いちかばちかの大勝負だ。
>9割くらいの確率でかなりやばい頭にさせられる。
>いままでアメリカで一回、タイで2回挑んだが、3勝3敗に終わっている。
3戦3敗では
不倫の罪悪感でがどうたらこうたら言ってるけど痛いねこの肉
旅してると日本じゃ相手しないブタレベルも許容範囲なるんだよな
- 474 :異邦人さん:04/05/31 23:51 ID:Ho2xpYJ2
- >>467
正直、何を求めて海外に行こうと知ったこっちゃないけどね。
出会い求めようが、人生観変えようとしようが、本人が満足できればいいんでない。
買売春だって別に日本でもおおっぴらなわけだし、そこまで駄目だと思えない(幼児買売春はイクナイが)。
女が肉便器まっしぐらだっていいんでない。かつての日本じゃ北欧にその偏見持ってたよな。
日本人の評判が悪くなる、ってうだうだ説教垂れる前に、自らを省みて、漏れがその先入観
偏見に切れ目を入れてやる、といつも思ってる。
別に具体的に何かするわけじゃないけどw心構えの問題だよ。
>>469
ヨーロッパやアメリカにも東南アジア同様、売春大国はありますが・・・今更フィリピンって・・・
日本も間違いなく売春大国だよ。
- 475 :異邦人さん:04/06/01 00:10 ID:Rxowve0x
- 性の乱れという点では日本が一番の先進国かも
外国を売春国と非難する前に自国の状況を考えるべきでは
- 476 :異邦人さん:04/06/01 00:43 ID:7UZwJoxF
- 売る人がいるから買うのか、
買う人がいるから売るのか・・・・わかりませんな。
それはともかく、売っておきながらその国を非難する
とんでもない国があるということもお忘れなく。
- 477 :異邦人さん:04/06/01 00:44 ID:8qiI2ywA
- もう肉便器の話題はいらない。
臭ってくるよ
- 478 :異邦人さん:04/06/01 00:48 ID:Rxowve0x
- さんざん金をもらっておきながら
糞味噌に言う国もあるな
- 479 :異邦人さん:04/06/01 00:49 ID:8qiI2ywA
- 中華人民共和国
- 480 :異邦人さん:04/06/01 01:33 ID:7UZwJoxF
- >>475
>性の乱れという点では日本が一番の先進国かも
「かも」っておいおい、何の根拠も無いのに自虐サヨク的になるなよ
もしかしておまえ今井君と友達だろ?
- 481 :異邦人さん:04/06/01 01:52 ID:hvASZ6qj
- 話はかわりますが地方出身のBPの人って成田とか関空とか
いくまでの電車またはバスであのでっかいBPもちあるいてるんですか?
空港に送ることもできるみたいですけど、
実際はるばる持ってかれる方が多いんでしょうか?
あれを普通に日本で持ち歩くのはちょっとはずかしいんですが。
- 482 :異邦人さん:04/06/01 02:29 ID:+PrRMSrB
- >>481
行きは恥ずかしったが、帰りには気にならなくなったよ。
周りにいるお客さんだって「あぁ、長期旅行でもするんだな」って思うくらいでしょ。
気にしない、気にしない。
- 483 :異邦人さん:04/06/01 04:20 ID:EiVq8WFY
- アジアをバックパッカーとして歩き回りたいのですが、海外旅行経験はほとんどないです。
やっぱり、はじめはツアーなどに参加して行くべきなのでしょうか?
また、現地での会話はどうされていますか?
英語はある程度話せないと無理でしょうか?
- 484 :異邦人さん:04/06/01 04:42 ID:8qiI2ywA
- oreもそんな感じだったから没問題
- 485 :異邦人さん:04/06/01 05:04 ID:Dz0pKnOl
- 483 名前:異邦人さん :04/06/01 04:20 ID:EiVq8WFY
アジアをバックパッカーとして歩き回りたいのですが、海外旅行経験はほとんどないです。
やっぱり、はじめはツアーなどに参加して行くべきなのでしょうか?
また、現地での会話はどうされていますか?
英語はある程度話せないと無理でしょうか?
<<
もちろんです 私は最初の海外旅行でお金をスーツケース
に入れてしまいました。ロンドンの空港でロストバッケージ
にナラナイカ機中でとても心配しました。
聞くところによると パスポートをスーツケースに入れて
出国できなかった人もいるらしいです。
当時の日通旅行の大阪支店の近藤は出発前に
パスポートと現金の点検をしませんでした。
- 486 :異邦人さん:04/06/01 05:06 ID:8qiI2ywA
- 実名キター
- 487 :異邦人さん:04/06/01 07:17 ID:twnUvEYg
- >>481
他人の目を気にして生きているならバックパッカーなんぞやめておけ。
>>483
ツアーで行ってもほとんど意味はない。
それより日本で英語の勉強をした方がよほど役立つ。
英会話学校なぞよりネットを活用するのがおすすめ。
英語なんつーても旅行単語と中学1、2年レベルで十分。
- 488 :異邦人さん:04/06/01 08:21 ID:NVf6o4fi
- >>481
バックパッカーは世界中どこ言っても目立つ。
でも、目立つ=恥ずかしいと言う意味の無い概念はこれを機に捨ててしまえ・・・
じゃないとバックパッカーはお薦めできない。
>>483
あなたによりけりだな。
漏れはが気の頃から海外はツアーでよく行ってたので、個人でもすんなり入れた。
でも、初めての香具師もたっくさんいる。
あんまり気にせず、やりたいようにやれば?
- 489 :異邦人さん:04/06/01 08:39 ID:Rxowve0x
- >>480
根拠は?
- 490 :異邦人さん:04/06/01 09:06 ID:Dz0pKnOl
- ツアーで行ってもほとんど意味はない。
それより日本で英語の勉強をした方がよほど役立つ。
英会話学校なぞよりネットを活用するのがおすすめ。
英語なんつーても旅行単語と中学1、2年レベルで十分。<<
最初なら同行添乗員なしのオプションなしツアーで
少しは個人旅行BP気分味わえるわなー
アジアの空港に到着したら迎えがいないと
さみしいよー、日本人は99パーセント現地ガイド迎えにきてます。
- 491 :異邦人さん:04/06/01 15:50 ID:ai8Wki0I
- >>490
そうなんだよな。
知らない空港で降り立った時、XX様ってプラカード何気に羨ましい。w
勿論、けっ、素人共が・・・って顔して素通りするしかないんだけど。
特に飛行機とか遅れて深夜に到着した時とか、此処に居る山賊もどきに
町まで送ってもらうしか無いのかと思うと鬱になるよな。
- 492 :異邦人さん:04/06/01 18:46 ID:So/brU1m
- ケッ素人共が ってどんな顔?
- 493 :異邦人さん:04/06/02 00:05 ID:D6xArDli
- 銀紙噛んだ時みたいな顔。
- 494 :異邦人さん:04/06/02 01:03 ID:PolrTCSu
- 大使館でVISAを受け取りにいくとき、受け取り指定時間帯より早く(一時間、二時間ほど)行ってもVISAは引き換えてもらえるものでしょうか?
それともきっちり時間になるまで待たされますか?
- 495 :異邦人さん:04/06/02 01:52 ID:fEQZVqvS
- >>494
大使館による。
おわり。
- 496 :異邦人さん:04/06/02 13:32 ID:Xk5iqZZ3
- >>480
>性の乱れという点では日本が一番の先進国かも
金に困ってない、貧困に苦しんでもない普通一般人の
中学生から主婦までの素人売春婦がアルバイト感覚で援助交際する国は
先進国では日本だけだろうなぁ。途上国でも珍しいと思う。
タイでは中流の女子の身持ちは岩ほど硬いしな。
- 497 :異邦人さん:04/06/02 13:34 ID:IZEiYvyS
- 欧米でもある。
ー終了ー
- 498 :異邦人さん:04/06/02 23:18 ID:PolrTCSu
- 性がこんなにオープンにされてるのも先進国で日本が一番だろうなぁ。
一見アメリカの方が性に寛容そうに見えるが、実は厳しい。特に炉利には。
日本は炉利、幼女、女子高生など未成年に対しての性がオープン&寛容すぎる。
欧米の性表現が健康的なのに比べると日本のはじとっとして不健康な感じがする。
- 499 :異邦人さん:04/06/02 23:43 ID:no9tEhzh
- >>498
「じとっとして不健康」だからこそ、エロなんだ!! と言ってみる。
- 500 :異邦人さん:04/06/03 00:13 ID:NjePC24j
- 結局、みんなエロいってことだな。
エロいってことに国の差異を見出してもいたちごっこ。
自分がしっかりしてればいい。
やりたいやつもやればいい(犯罪犯さない範囲で)。
肉便器とか言ってても仕方ないよ。
そんなことでいらいらするより、自分の旅を楽しむ方が楽だよ。
- 501 :異邦人さん:04/06/03 00:56 ID:2jcnrXqR
- >>498
日本でも炉利、幼女、女子高生(18未満)は逮捕され、社会から抹殺されます。
終了。
- 502 :異邦人さん:04/06/03 09:27 ID:krAKtAjW
- >499
同意。
日本は『陰翳礼讃』が支持される国。
- 503 :中年パッカー:04/06/03 11:22 ID:ZX/whIgD
- >>502
『陰翳礼讃』の美意識の解釈が、ちと筋違いでは?
- 504 :異邦人さん:04/06/03 12:24 ID:msEzO+0m
- なんか最近話題がバックパッカースレらしくないものにずれてきてません?
- 505 :異邦人さん:04/06/03 12:41 ID:Z+4r62Gk
- BP文化論・・・・
- 506 :異邦人さん:04/06/03 16:21 ID:TFoqXYOg
- >>474
>かつての日本じゃ北欧にその偏見持ってたよな。
ああ、あったあったwスゥエーデンをフリーセックスの国だとw
老若男女、誰彼問わずセクスしまくりの妄想を日本人は持ってたw
- 507 :初心者ドキュソ:04/06/04 14:36 ID:AEhfZl+i
- バカなこと聞いてすいません。あの皆様入国審査の時に
何処に泊まるか・何日滞在するか・いつ帰るか何も
決めてないときなんていえばいいんでしょう・・・。
ちなみ行きたいのはアジア方面で放浪しようと思ってるのですが。。。
- 508 :異邦人さん:04/06/04 17:40 ID:pL7OIKrs
- オーバーステイにならない範囲のギリギリ日数を書いてる。
滞在先は「HOTEL IN都市名」でOKなのがほとんど。
- 509 :異邦人さん:04/06/04 23:15 ID:JfowKVPS
- >>507
ガイドブックかなんかから適当に書いとけ。
誰も確認なんてしないから。
- 510 :異邦人さん:04/06/04 23:37 ID:aa1BtS8E
- 漏れも現地在住の友だちの出迎え→予約をお願いしたホテル滞在予定で、
ホテルの名前聞いていなかったので滞在先白紙にしたら、入国審査えらいてこずった。
それ以後は>>509と同じようにガイドブックからてっきとうに書いてる。
- 511 :異邦人さん:04/06/04 23:48 ID:113av3Ql
- BPならではの悩みだな。
悩みって程のものじゃないけど‥‥
俺はいつもヒルトンホテルって書いてr
- 512 :異邦人さん:04/06/05 01:47 ID:x3gRFGMU
- どこの国にもありそうなホテル名ってどんなだろ?
イタリアではホテルホリデーってのに泊まったことがあるけど、
他の国でも通用するかな?
- 513 :異邦人さん:04/06/05 02:54 ID:HEtSKOUD
- YOUTH HOSTEL
滞在許可日数MAX
MAXの日に帰る
いつもこれ。
- 514 :異邦人さん:04/06/05 04:55 ID:tRQFlZ2f
- >>511
バックパック持った、こ汚い奴(ごめん、勝手な想像)が「ヒルトンに
泊ります♪」って何か怪しまれないかなぁ。ってそこまで深入りしない?
ところでベタな質問だけど、「バックパッキング旅行に絶対持ってく物」
何ですか?パスポートとか航空券とか、絶対必要な物じゃなくて、
下痢止め薬とか履きなれた靴とか、普通持ってく物でもなくて、
「普通持ってくような物じゃないけど、俺(私)は持ってく、こんなモノ」
例:自分のイチモツは極太なので、旅行先でコンドームを買ったらサイズ
が合わないことが多い。よって、愛用のブランドのラージコンドーム。
よろしこ
- 515 :異邦人さん:04/06/05 07:07 ID:a1KjUy9S
- >>514
長期旅行なら文庫本を持っていって交換しながら読む。
- 516 :異邦人さん:04/06/05 10:56 ID:BFD/1kt+
- >>514
オレは、ナイロンのあかすりタオル。
週に一回ぐらいはゴシゴシしたくなる。
これって海外で見つからなくね?
- 517 :異邦人さん:04/06/05 11:13 ID:SECBMNev
- >>516
(・∀・)イイ!!
俺はランドリーロープと綿棒。
- 518 :異邦人さん:04/06/05 11:37 ID:a1KjUy9S
- ランドリーロープは細い登山用ロープを代用してる。
丈夫でいざという時に多目的に使えていいぞ。
- 519 :異邦人さん:04/06/05 15:28 ID:xJ87758v
- >>514
俺もあかすりタオル。
あと耳かき。
- 520 :異邦人さん:04/06/05 16:39 ID:ANdRhWJG
- >>518
確かに。いざとなったら首吊って死ねるし。
首吊りが一番確実で苦痛が無いらしいね。
- 521 :異邦人さん:04/06/05 18:13 ID:fH55UjHP
- >>516
カンコックのホテルだと置いてあったりする。
- 522 :異邦人さん:04/06/05 19:29 ID:YpCOd0zG
- 次回はランドリーロープ(百円均一で購入)持参で行く!
シャワー後のタオル&洗った下着の干し場確保だな。
>>520
アメリカの入管で首つった日本人女性思い出した
- 523 :異邦人さん:04/06/05 20:45 ID:HEtSKOUD
- >>514
電池アンプつきスピーカー。
音楽大好きの漏れにとって、これは欠かせない。
マターリしているときにみんなで聞くのは、至福のひと時。
- 524 :異邦人さん:04/06/06 01:07 ID:WKrGt/7L
- 石鹸ケースも海外で(っていうかアジアで)みつかんなくね?
- 525 :異邦人さん:04/06/06 02:17 ID:8+oHqKRZ
- >>523
おれもラジカセをバックパックの中に入れてます。
こんなやつ→ ttp://www.sony.jp/products/rtc/prod/radicasse/cfd-e10tv.html
前はタイの露天で買った中国製のを使ってたんだけど、音悪いしすぐ壊れるし・・・
- 526 :異邦人さん:04/06/06 03:01 ID:WKrGt/7L
- ↑
いいねえ。こんなんだったら持っていきたいかも。
電池は使えるの?
- 527 :異邦人さん:04/06/06 08:29 ID:JVjkU47n
- >>520
一体どっからそんな発想が・・・。
>>523
今だったらi-podの方がコンパクトだし、確かスピーカーにもつなげられるし
パソコンのドキュメントなんかも入るからいいけど、高いから盗難とか心配だよね。
やっぱりコンパクトな安物のラジカセ持ってくのが無難?
って私i-podすら持ってないけど。相棒に「買って持ってこうよ〜」とせがまれたけど
貴重品持ち歩くのは極力避けたいタチなんで断固と許してません。
- 528 :異邦人さん:04/06/06 09:17 ID:cShJ+PLt
- 音があると楽しいこともあるからラジオは持っていくけど、
わざわざ自分の聴きたいものを持っていこうとまでは思わないな。
短波が入るものなら、たまに日本語放送も聴けていいかも。
そういやインドで紅白を聞いてたよ。
- 529 :異邦人さん:04/06/06 12:24 ID:vdPWrpdS
- 今度中米へ行くけど、ラジオ付きの「ヘッドホンステレオ」を持っていく予定。
理由は、現地のラジオやカセットで、現地の今の音楽を聞きたいから。
既出のアクティヴ・スピーカーも持参でつ。
でも、スピーカーが小さい分、音質が極端に悪りいんだ、これが。
- 530 :525:04/06/06 12:29 ID:+LQLDySD
- >>526
電池使えるよ。単三×4本だったかな。。。
変圧器買うより、電池使い捨てのほうが安いかなと、オレは思ってます。
- 531 :異邦人さん:04/06/06 13:36 ID:9X7TLXIC
- >>530
単三っていうのがうれしいね。一応どこでも売ってるし。
そいや、このまえ行ったときには現地通貨で5ドルくらいの
短波ラジオ買いました。
- 532 :異邦人さん:04/06/06 17:30 ID:KuGiI98Y
- オーストラリアへ9月に行きます。
アデレード⇒エアーズロックとアリススプリング⇒ケアンズの国内線。
航空会社は問いません。
やはり早期に日本での予約をして行った方がいいでしょうか?
それと、ケアンズでレンタカーを借りたいと思ってるんですが、
これも予約をしておいた方がよいでしょうか?
お願いします!
- 533 :異邦人さん:04/06/06 17:34 ID:KuGiI98Y
- オーストラリアに9月に行きます。
アデレード⇒エアーズロックとアリススプリング⇒ケアンズの国内線
予約は早期に日本からしていった方が良いでしょううか?
又、ケアンズでレンタカーを借りたいのですが、
これも予約していった方が良いでしょうか?
お願いします。
- 534 :異邦人さん:04/06/07 00:32 ID:EriJOs0j
- >>527
現地の音楽も聞くのですよ。
帰国してから聞くのも乙だしね。
>>533
オーストラリアスレに行ったほうが早いと思います。
あと、期間を書いた方がいいかと。それによって答え変わる。
連高0は予約は全く必要ないかと。そりゃしたほうがいいが・・・
- 535 :異邦人さん:04/06/07 01:25 ID:8Y2jwvnB
- >>534
そうそう。確かに聴きたい場面がありそうな音楽は持参したいし、現地でCD買って聴いたりもしたい。
自分は折衷案で、MP3入りCDRも聴けるポータブルCDプレイヤー持って行きます。
- 536 :異邦人さん:04/06/07 02:10 ID:MIT/pbQS
- 現地で手に入れる音源聞くにはテープも聞けたほうがいいよね。
インドとかパキスタンとかではとくに。
- 537 :異邦人さん:04/06/07 02:32 ID:JF4DXQ/U
- 夏にアジアかヨーロッパに1カ月間行こうと思います。(金銭的な問題で
たぶんアジア)
まったくの初心者ですがアドバイス頂けますか?
- 538 :異邦人さん:04/06/07 02:42 ID:MIT/pbQS
- >>537
アジアに1票!!
- 539 :異邦人さん:04/06/07 05:10 ID:J6gLk946
- バンコクに着くと、ついつい海賊盤テープを10本くらい買いあさっていたけど、
最近はCD-Rに焼いたものが多くなった。
歴史を感じる
- 540 :異邦人さん:04/06/07 08:51 ID:5uC/CyO9
- すみません。
7月にラオスに行こうと思うのですが、物価、治安、見所等何でも良いので教えて
ください。
- 541 :異邦人さん:04/06/07 09:31 ID:ryFfOITQ
- http://www.bangkokpost.com/Business/07Jun2004_biz48.php
こんなのが出来るそうで
- 542 :あかすり&ラジカセ男:04/06/07 10:13 ID:ceHtIPND
- >>540
ラオスの見所っていえば、とりあえずは番鼻炎じゃね?
最後に行ったのが、2年前ぐらいなんで、最近の治安はどうなんだろう?
外務省のHP見ると、なんだか不穏なことが書いてあるけど・・・
とはいえ、カンボジアよりずっと治安がいいのは、多分事実。
あとオレ、ラオ音楽好きです → ttp://www.laopress.com/music/songs/country.htm
- 543 :異邦人さん:04/06/07 13:46 ID:0Z+jIDlO
- 例の連続バス襲撃事件の犯人は捕まったのかね?
前に現地の警官が犯人は全員捕まえたみたいな事言ってた
って書いてあったけど
- 544 :異邦人さん:04/06/07 13:48 ID:0Z+jIDlO
- http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1062167172/562
これだった
- 545 :異邦人さん:04/06/07 13:52 ID:UG8gRqnN
- 皆さん何リットルのパックを背負っていますか?
新品を買いたいが体力とも相談しないと・・・もう歳だし
- 546 :異邦人さん:04/06/07 16:58 ID:XrK0cLDx
- >>545
参考にしてみれば?
ttp://homepage1.nifty.com/backpackers/
- 547 :異邦人さん:04/06/07 19:22 ID:ciDRky6w
- 5年ほど使ったバックがへたれてきたんで、
今回、バンコクのウィークエンドマーケットでノース何とかの
バックパックを850バーツで買った。一見本物っぽいけど、
やっぱりパチもんだよね。ちゃんともつかな。
- 548 :異邦人さん:04/06/07 20:00 ID:OYrR/sH3
- あまり立派なバッ具背負ってると盗難の可能性が高まるからな
俺はボロボロの小さいバックパックだから
宿とかに置きっぱなしにしておいても安心だ。
今まで一度も盗難の被害はない。
- 549 :異邦人さん:04/06/07 20:02 ID:UG8gRqnN
- >>546 さん ありがとうございます
URL見る前にお礼を申し上げます >>545
- 550 :異邦人さん:04/06/07 20:10 ID:PR+SdQG/
- >533
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085802486/56
- 551 :異邦人さん:04/06/07 22:46 ID:5jawf21I
- 流石、ロンプラの国。
●オーストラリアのBackpackerXpressというバックパッカーをターゲットにした
新興航空会社が10月末もしくは11月初めにメルボルン・マンチェスター(イギ
リス)とメルボルン・ミュンヘン(ドイツ)の2路線でサービスを開始する予定で
す
が、どちらの路線もバンコクとニューデリー経由となるそうです。
- 552 :異邦人さん:04/06/07 23:44 ID:ihBsW7bu
- >>551
すげぇな・・・
経由地にホレタw
ナイロビもキボン
- 553 :異邦人さん:04/06/07 23:48 ID:8P17Rfed
- オーストラリア人とカナダ人は結構居るけど
アメリカ人て居ないよね?
- 554 :異邦人さん:04/06/07 23:57 ID:ihBsW7bu
- >>553
それは・・・
「米人は世界中で嫌われているので、カナダの国旗をバックパックにつけて
カナダ人の振りしている米人が多くて困る」
と、知り合いになったカナダ人集団が言っておりました。
- 555 :異邦人さん:04/06/08 00:00 ID:C8wuDu7p
- >>554
そういう話を聞くと、米人に生まれなくて良かったと切実に思う。。。
- 556 :異邦人さん:04/06/08 00:17 ID:6uk5ntq7
- >>554
特に今中東なんか死んでもいけないだろうね。。。
戦争のせいでフランス、ドイツあたりも対米感情悪そう。
政治のせいでこんなに旅行でリスクを負うのはかわいそうだな。
- 557 :異邦人さん:04/06/08 00:24 ID:UyJ7yRkG
- >>554
EUとかで韓国人旅行者が現地人ともめると、アイ アム ザパニーズって
言って回ってるのもかなり嫌です。
- 558 :555:04/06/08 00:29 ID:C8wuDu7p
- >>556
オレさ〜、パキスタン好きなんだけど、あの辺の国の対日感情って今どうなんだろ?
3年前ぐら日本人ってだけで、タダ飯・タダ茶は余裕だったのに。
イラク参戦のせいで、日本に悪い感情を持ってる人も増えているかもしれない・・・
- 559 :異邦人さん:04/06/08 07:47 ID:wpiGqIqa
- 旅先で出会うパッカーはアメリカやイギリスなど英語圏の人が多かったけど
彼らに疑問なのは、社会人なのにやたらに長い予定期間と日本人のように
帰国後にリーマンではなく、大工・自販機運送・ウェイターなど日雇いで
働いている人が多かったことです。(一部デザイナーもいたけど
辞めても同じ職場の仕事に復帰が簡単だそうで、うらやましかった。
- 560 :異邦人さん:04/06/08 08:55 ID:GwJKaRvE
- 納品を受けたA社は「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として
製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060858588
たくあん製造会社から使い残しや腐った大根を無料で引き取り
材料を細かくした後、2〜3日水に浸して塩気を抜いた。この時に
使用した水も廃井戸からくみ上げた非衛生的な水だった。
【韓国】生ゴミが餃子・中華まんの具の材料に でも製造者は刑事責任なし?[06/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086529413/l50
<丶`∀´>「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086622082/l50
○沢庵製造業店(3ケ所) :選り抜き食品,マックウンシックプム,陽地食品.
○無切り干し製造業店(4ケ所) :選り抜き食品,マックウンシックプム,兄弟食品,プルンドルシックプム.
○ブルリャングムマルレングが使用饅頭製造業店(25ケ所) :トトゥラク,シャだから,森立,陣営,天日冷凍,エイコムイピ,
ツィヤングル,故郷冷凍食品など
ニチレイ・・・
- 561 :異邦人さん:04/06/08 10:24 ID:dej1zQ2V
- 日本人だって日雇い多いだろ
- 562 :異邦人さん:04/06/08 22:25 ID:P4UPkrOz
- >>559
日本でも同じでそ?
日雇い復帰。
その辺の人種の事情はあまりかわらんよ。
本当にうらやましいのは何年かに一度長期取れるエリート。
日本のエリートはバカンス取れないだろうから可哀想だ。
まぁどっちも雲の上なので考えるだけ無駄だけどな・・・
- 563 :異邦人さん:04/06/08 23:30 ID:UyJ7yRkG
- 自分の周りでは日雇いは少数派だけどなあ。
決して少なくはないけど1割ぐらい。
帰国後は半分ぐらいが正社員、3割ぐらいが派遣、残りの2割が
日雇いとか無職とか自営とか。そんなん。
自由が好きな香具師はそういうやつらが惹かれあうので、自由人
が多い傾向はあるかもしれないが。
- 564 :異邦人さん:04/06/09 06:04 ID:zeUVfLxx
- >>562
エリートとは言わないが、ある程度キャリアを積んで潰しのきく職がいい。
帰国後に経験をいかせるような、日雇いだと肉体駆使して仕事もキツイだろうし
収入も旅の旅費でいっぱいだろうし、アメリカ人でプログラマやエンジニアで
IT職の奴が多かった。収入も高いし復帰もしやすい。
- 565 :異邦人さん:04/06/09 08:30 ID:nwoae0Ox
- ITも体力、頭脳的にきついわけだよ。しかも、潰しは利きません。
羨ましいのは年齢制限無しの転職が可能な欧米人と、探偵などの自由業の人々
- 566 :異邦人さん:04/06/09 08:41 ID:2SgMMCVn
- 数年前、大阪ナンバ駅の地下鉄と南海線を結ぶ地下連絡通路で
長身の白人男性三人が「僕達は世界旅行中の者ですが、貧乏でお金がありません。カンパをお願いします。(日本語、丸文字)」って書かれたダンボールプラカード持って立っていた。
遠目で見てるとカンパしてる女の子がチラホラ。
傍らにあるダンボール箱をチラ見するとお札と貨幣で少なく見ても四〜五万は入っててビックリ。
しばらくして警備員がやって来てちょっとした騒ぎになったんだけど
野次馬の中の女の子数名(三人組の協力者かカンパした子かも)が
警備員を言葉と態度と表情で非難しはじめて騒ぎはさらにエスカレート。
その後の事は知らないけどいろんな旅行費稼ぎもあるもんだ。
- 567 :異邦人さん:04/06/09 09:38 ID:H67P/9WL
- >>564 ITは日々進化しているから、半年ブランクあると浦島太郎状態で使い物にならない、
とIT業界の知人が言っていたよ。
結構医者とか看護婦の方が復帰しやすいのでは。
>>566 そういうのは白人@日本の場合限定だと思う。悲しいけどね。
- 568 :異邦人さん:04/06/09 12:11 ID:nwoae0Ox
- ITが日々進歩しているといっても、基本的なプログラミング言語は同じで変わることはない。
CやC++やJavaでプログラムが組めれば使いものになります。
- 569 :異邦人さん:04/06/09 12:39 ID:AfWW0QGV
- >>566
そんな簡単に旅行費稼げちゃうなら彼らは日本が好きになるね。
でも確かに>>567の言う通り、白人@日本の限定だと思う。
だって同じことを、同じ白人@インドでやったとしても、
日本人パッカー@日本がやったとしても、絶対稼げないでしょ。
ちょっとトピずれるけど、私(在米)の住んでる街では
家出したホームレスティーンとか多いんだけど、そういう子達って
ダウンタウンでたむろって物乞いしてるのね。一度その中の一人で
TOO LAZY TO WORK, TOO HONEST TO STEALって書いたプラカード持って
立ってる奴を見た。
- 570 :異邦人さん:04/06/09 18:44 ID:HrKP8XSX
- さんざんガイシュツと思うが、長期旅行中の住居ってどうしてる?
今回、長期旅行の合間に日本一時帰国してんだけど、
ほとんど家賃払いに帰ってきたようなもんなんだよな(あと歯の治療)。
実家に頼れたら荷物送ってアパート解約して意気揚揚と旅立てるが、
俺の場合は公団の2DKに母と出戻り妹&子供という地獄のような貧乏でとても無理だし、
何もしてないのに月々6万以上の出費はなかなか痛い。
下手したら現地での生活費遥かに超えてるよな。
かといって今までの荷物全部処分してすっきり、てのもちょっと不可能。
みんなはどうしてんの?
- 571 :異邦人さん:04/06/09 20:20 ID:3eLlIpR4
- 漏れの場合は、行ったら半年以上だから、全部実家に送って海外転出だけど
無理ならコンテナボックスでも借りれば? 長期なら敷金とか差し引いても
十分割に合うと思うけど?
- 572 :異邦人さん:04/06/09 21:46 ID:CTQE3asM
- 実家住まいが一番好ましいと思うけど、そういう環境ではない人は
外人ハウス、ボロ屋、シェアしてる人はいましたね。
女性が外人ハウスで過ごして、旅行を繰り返すと自然と外専みたい
になって潰しがきかなくなるけど、それはそれで人生だよな。
- 573 :異邦人さん:04/06/09 22:01 ID:h/cZ38LK
- >>564
ある程度キャリアを積んで潰しのきく職=エリート
決して学歴とか地位とかじゃないと思う。
- 574 :異邦人さん:04/06/10 00:55 ID:PaAFMc5W
- アパート解約→押入れ産業のコンテナに家具預けて
1年くらい旅してって感じかな
川口あたりに安い1万円くらいのアパートがあるから
そこに引越してもいいんだけどね。
住所を日本においてると税金がかかるからね
- 575 :異邦人さん:04/06/10 10:37 ID:f9nW/L6m
- みんな帰国したらやっぱり実家住まいかな〜
俺なんて学生時代に1年した以外は、実家だし
賃貸入って、旅費貯めるなんて不可能にちかいしさ
実家でコツコツ、帰国後も実家が基本だ。
- 576 :異邦人さん:04/06/10 10:51 ID:yF6cVy0G
- 自分は普段から大家さんと仲良くしてるから
旅行中は家賃半額にしてもらうように交渉した。
普段からゴミ出しとか、ちょっとした庭の手入れとかやってるんだ。
かわりに庭に植わってる大葉やミョウガを貰ったりもしている。
- 577 :異邦人さん:04/06/10 11:41 ID:tAEaOsBn
- >>569
もしかしてポートランド、オレゴン?
- 578 :異邦人さん:04/06/10 11:54 ID:tAEaOsBn
- >>570
自分は仕事で8ヶ月海外だったんだけど、
行く前も忙しかったし、帰ってくればすぐに住む所が必要なんだから、
家賃その他はカナーリ痛いけどそのままにして、
自宅住みの友達に使っていいからって言ってカギ渡して、
少しお金を出してもらった事がある。
貧乏な友達だし、家賃の1/10ももらわなかったけど、ないよりはマシ。
自分が570さんのような状況で毎月6万も長期にムダに払うんだったら、
荷物だけ親に預かってもらう/使ってもらっておいて、
帰ってきてから自分の部屋探すと思うな。
- 579 :異邦人さん:04/06/10 12:02 ID:QUMR9bUc
- >>577
ギクッ じ、実はそうかも・・・
577さんも?ていうか有名なホームレスティーンだったんですかね?
- 580 :異邦人さん:04/06/10 12:12 ID:6FOjrk7b
- 俺は旅行期間中の荷物置きに家賃一万円(ホントは一万二千円だったけど値切った)の
四畳半・風呂なし・トイレ共同・湯沸かし機なしのボロアパートを借りて
他府県の実家に置きっぱなしにしていた住民票を海外転出にして
長期旅行に出かけた事ある。
ただ古アパートは、バルサンしといとも虫がいつくので
服とか本とかに限らず除湿剤入れて完全密封みたいな感じで梱包しないとダメみたい。
- 581 :577&578:04/06/10 12:30 ID:tAEaOsBn
- >>579
はは、やっぱり…
あの街好きなんだけど、いつ行っても
金なし君ティーンエイジャー多いなって思ってただけ。
食べ物安いし、交通手段もタダ地域まであるし、
いい人多いし行政しっかりしてるみたいだし、
若者向けの楽しみも多いようだし、とにかく
お金の無い旅人に親切で居心地のいい街だからかなと思ってました。
自分は道端でビール飲みながら小銭くれって言ってきた
若い子に、プチ説教した事もあります。(w
あ、自分は中西部と東部に住んでましたが、今は日本です。
- 582 :580:04/06/10 12:46 ID:QUMR9bUc
- >>581
同じ街に住人がここの板の住人でもあるのかと思って思いっきりドキリとして
しまいましたw
ここの街はホームレスティーンのメッカになってるらしいです(テレビで
ドキュメンタリーまでやってた)。何故かと言うとそーいう子達を保護する
社会福祉の団体が沢山あるんです。親に虐待され家出して来た子が多いのも
事実ですが、だからと言って働ける子達まで物乞いは困りますね。
すみません、思いっきりトピずれしてしまいました。
- 583 :異邦人さん:04/06/10 14:48 ID:U8qIRubQ
- アジア行きたい。三ヶ月くらいの予定です。バンコク経由で
カンボジア方面いくか、インドいくか迷い中。ああ、どっちもいきたたい。
ちなみバックパックは機内持ち込みもOKにしたいので35リッター
考えてますが、実際逝った方、ベトナム方面、インド方面
どちらがオススメですか。三ヶ月なら両方いけっていうのもアリです。
- 584 :異邦人さん:04/06/10 14:51 ID:X99MW7+P
- 三ヶ月あれば両方いける
- 585 :異邦人さん:04/06/10 21:14 ID:f9nW/L6m
- 香港とシンガポールに行きたいのだけど
英語の通用度って100%ですよね。(いちお通用言語らしいが
地域によっては広東語、マレー語とからしいけど
初のアジアなのでそのへんお願いします。
中学英語すらあやしい俺ですが学び直さないと苦労しそう。
- 586 :異邦人さん:04/06/10 21:50 ID:aEgYSD/Q
- >570〜
マンシュンだけど、マイホーム持ってまつが、、、、
管理費と固定資産税が鬱だけど。
- 587 :異邦人さん:04/06/10 21:57 ID:3lhU0oXF
- 48リットルのバック、中身少なくして小さくすれば
機内持ち込み可能でしょうか?
教えて!エロい人!
- 588 :異邦人さん:04/06/10 22:41 ID:acCRaaYA
- >>583
漏れならカンボジア0.5月、タイ0.5月、インド2月いくな。
理由?
全部行ったことあるけど、インドは行き残したところがたくさんあるから。
東京と大阪、どっちがいいですか?
と聞かれても困りますよね・・・
何が好き、見たい、したい、食べたい等、自分をもっと明確にしてから再度質問
してみてください。
>>585
100%ではないが、観光コースなら、何か用事ある時誰かが英語しゃべれる
状況なので問題なし。
>>587
航空会社と運しだい。
漏れは60Lでもいけたことある。
無理なことがほとんどだけど。断言できません。
- 589 :異邦人さん:04/06/10 23:07 ID:lo4ErPqj
- >>587 規定寸法以下なら運に関係なく機内持ち込み可
- 590 :異邦人さん:04/06/11 00:15 ID:qZJ8x3LI
- 飛行機によって変わるな。
767以上なら50Lぐらいでもなんとかなるけど、MD80ならデイパックがいい所だろうな。
デイパック以上だと足もとに置かないといけないので、長時間なら足が窮屈。
でも、そんなでかいデイパック持つほど長い旅行なら、ナイフとか入ってて、持ち込めない
事がおおいんじゃないのかな?
漏れは最近はデイパック一個で2週間とかの旅行だから、だから持ち込んでるけど。
- 591 :異邦人さん:04/06/11 12:19 ID:Sq+OFJqj
- 昆明からラオス越えてタイ行きたいんですがどんくらいかかりますかね?
とりあえずラオスは一日くらいは遊んであとはバンコクまでぶっ飛びたい
んですがバス乗ったり川越えたりいろいろですよね。
- 592 :異邦人さん:04/06/11 12:40 ID:iLAfgw4H
- 私も似たような経路関係の質問。タイからミャンマー、インド(できれば
バングラデシュも)超えてネパールのカトマンズまで陸地で行きたいんですが、
どんな方法があるでしょうか?
- 593 :異邦人さん:04/06/11 13:13 ID:69pZ48kF
- ミャンマーがクセモノ…
- 594 :異邦人さん:04/06/11 13:49 ID:1w9kARfq
- >>591
中国からバンコク迄急いで行ったことが有りました。
私の場合は、景洪からだったので国境前までは省きますが、
中国、ラオス国境を朝一番に越えて、ルアンナムター泊、
フェイサイ泊、車中泊(チェンコン→バンコク、バス)
でバンコクに早朝着きました。
ルアンナムターには、昼前に着いたと思いますが、
そこから午後に出るトラックバスが無くて、
ルアンナムター泊となりました。
- 595 :587:04/06/11 22:41 ID:Whyy8NRs
- ありがとうエロい人!
1ヵ月、初インド旅行予定で
自分のは30リットルデイパック。
これだと小さそうなので父親の48リットルを借りるつもり。
自分では40リットルが丁度良さそうだけど
新しく買うのも勿体無いと思って。
48リットルは大きいかな?8リットルの差は大きい?
- 596 :異邦人さん:04/06/12 03:02 ID:fG2MrwvT
- >>591
移動するだけなら、直行便が飛んでるんで、そっちの方がいいかも。
片道一万円くらいだった気がする。要現地捜索。
>>591
ミャンマースレ曰く、現在メーサイの国境は「完全に」開いているらしい。
つまり、あそこから入って一月ならミャンマー内ならどこでもいける。
しかし、そこから先が曲者だよなぁ。
ミャンマーからインド、入れるかどうか試してみたら?開いてるかも。
でもインド側もややこしいし、なんとも・・・
中国国境の端麗(ルイリー)が開いていれば、雲南省→チベット→ネパール
と言うルートが取れるんだけど・・・無理だろうな。
インド→バングラ→インドは普通にいけます。バングラスレで聞いてみ。
- 597 :異邦人さん:04/06/12 11:04 ID:bfkqIZ0r
- みんな国内でいくら金貯めたのかな
俺は食品工場で夜勤やって月に25ぐらいを4ヶ月やって
インドまでいくので足りるのか不安ですが節約すれば何とかいけそう。
- 598 :異邦人さん:04/06/12 11:10 ID:9l45Ik3J
- 派遣で月25のうち13を貯金に回して
やっと60貯まった。目標120
目標はアジア横断
- 599 :異邦人さん:04/06/12 16:22 ID:dhH0S7wK
- adi
- 600 :異邦人さん:04/06/12 19:53 ID:7l6d2bAY
- アジア横断するだけなのになんでそんなに金いるんだよ!?
- 601 :異邦人さん:04/06/12 20:33 ID:yLjnIXoU
- >>600
期間/ルート・国/旅のスタイルによって違うべや。
そんなに噛み付かなくても…
- 602 :異邦人さん:04/06/12 21:19 ID:fZFTUTZ8
- >>585
香港の公用語は広東語で英語が通じるのはまともに香港の教育課程を修了した者だけです。
タクシーの運ちゃんなんかは通じない場合がけっこうある。
- 603 :異邦人さん:04/06/13 01:22 ID:FKoeA/dP
- 1年ぐらいなら30〜40万ぐらいでも余裕で横断できるだろうけど
60万ぐらいあれば、交通不便な所に車チャーターして行ったりとか
たまに美味しいもの食べたりとか、選択肢が広がるだろう。
インドでも200〜500ルピーぐらい一食に出せば、めちゃくちゃウマ
い物食えるし。
- 604 :598:04/06/13 11:03 ID:2V+omnpp
- アジア横断というより
ユーラシア大陸横断だな
ヨーロッパにしばらくいたいから
金かかるんだ
- 605 :異邦人さん:04/06/13 11:20 ID:LvLcZVm0
- 日本語しかできないのにパッカーやったら死にますか?
- 606 :異邦人さん:04/06/13 11:27 ID:wFZHnV1Y
- >>605
むしろ氏ね
- 607 :異邦人さん:04/06/13 11:34 ID:937TpdSu
- >>605
漏れなんか日本語も怪しいぞ。
- 608 :異邦人さん:04/06/13 12:03 ID:FKoeA/dP
- バックパッカーでヨーロッパまわるなら、インターレールを何処で
どうやって手に入れるかがポイントだろうな。
- 609 :異邦人さん:04/06/13 16:55 ID:bapMzW2j
- >>605
裸の大将のように国内回れば無問題。
- 610 :異邦人さん:04/06/13 19:48 ID:LYv7k9Ff
- そうまでして行きたいもんかねえ。
- 611 :異邦人さん:04/06/13 20:13 ID:dRCuFDno
- 自分の命を危険に曝しても自分で見てみたいという種類の人間もいる。
- 612 :異邦人さん:04/06/13 22:08 ID:wFZHnV1Y
- / ̄ ̄ ̄\
|:\ . | ・ ▼ ・|
|:::\ | ● ●...|
\ ::\ . | ・ ・ .|
\ ::\ | ・・ ・・..|
\_\ /::\___/::\
\\ |::::::::::::::V:::::::::::::::|
- 613 :異邦人さん:04/06/14 02:40 ID:E+fonp4v
- でも、英語もしくはどこかの国の言葉がペラペラなバックパッカーってそんなにいるかね?
- 614 :異邦人さん:04/06/14 06:39 ID:ImHkHLbJ
- 俺は自分の好きな国へ行くときは日常レベルは語学学校へ通って
死ぬ気で物にしてから旅たつけど、予定の数ヶ月前からテキストも見つつ
週1,2回は学校へ行き楽しめて学べたよ。半分は趣味だけど(ちなみにフランス語
- 615 :異邦人さん:04/06/14 07:17 ID:ov9Etk2s
- >>614
日常レベルの習得、週に一回学校に通うとしたらどれぐらいで身につく?
スペイン行く前にちょっと通ってみようかな、とか思ってるんで。
(もちろん通うならやる気MAXでいくよ)
- 616 :異邦人さん:04/06/14 07:29 ID:bZ0Bsm5m
- >>614
語学学校って・・・
NOVAでつか?
なんか高そう。
- 617 :中年パッカー:04/06/14 10:53 ID:yu7fDISF
- 某英会話教室の外人講師とパーティしたことあるが、ほとんどが、プータロでバイトだよ。
NOVAとかも同じ。ここの皆さんと同じBPが日本に来て、旅行代稼ぎしたりしてる。
ネイティブイングリッシュで当校は全て英会話というのは、単純に全然日本語話せないから。
まあそれでも勉強にはなると思うが、自分がもしも海外で日本語教室の講師のバイトを
したと考えたら、それに金を払う生徒はちょっとかわいそう。語学に関しては素人だからね。
- 618 :570:04/06/14 17:51 ID:Y/jdXoQY
- 今度の10月でアパートの契約切れるから、
そしたらトランクルーム借りて本腰入れて一年ほど行こうかな。
会社辞めてもいろいろあって、しばらくは
一ヶ月未満の旅行しか行けなかったから。
実家頼れる人は本当に裏山しいなあ。
俺、実家が貧乏で頼れないってのもあるけど、
ほとんど家出同然だからなあ。
三ヶ月ぶりに帰ってきたら、彼女との関係がビミョーに・・・
今月末再び三ヶ月日本離れるから、今度こそ別れそうな予感が。
- 619 :異邦人さん:04/06/14 18:22 ID:VMUcD3Pk
- >>618
実家はありますが、恋人がいませんが?(TT)
- 620 :異邦人さん:04/06/14 18:42 ID:U4CiYh2+
- >>618
全く俺の今の状況と同じだ。
俺の分身か??
今度10月でアパートの契約切れる。トランクルーム借りて
1年くらい旅にでようとしてるのも同じ。
実家に頼れないのも同じ。
家出同然ってのも同じ。
でも彼女はいない‥‥
- 621 :異邦人さん:04/06/14 20:51 ID:gBVLppUl
- >>619
>>620
( ´,_ゝ`)プッ なんだか哀れだな。
で、彼女って何?
広東省の食い物か?
一度でいいから、南国でコテージ借りて二人でマターリしてぇよ・・・_| ̄|○
- 622 :570:04/06/15 03:32 ID:QMJQdxX6
- こないだまで2ヶ月ほど行ってたのは鯛の南の島巡りだったんだけど、
「どうしてお前は一人なんだ? 彼女はいないのか?」攻撃にはまいったなあ。
長期旅行してると人間関係狭まるよなあ。
カプールで旅行してる人、本当に裏山。
電車男の話を今頃読んで、なんかしんみりしちゃってます。
- 623 :異邦人さん:04/06/15 03:45 ID:or+MAKuH
- パッカーで長期いく場合、一人身だと帰国後がしんどそうですね。
俺は実家から仕事も行っているしメシの心配もないし親も許してくれて
海外も行きやすいし、次回も親にあやまってから長く行くけどさ
生活費と貯金のこと考えると実家になってしまふ。
- 624 :異邦人さん:04/06/15 03:57 ID:DBX74i5U
- インドでカップルで旅行している学生の男の子と少し話をしたけど、
24時間一緒にいて楽しかったのは最初の1週間だけで、
最近はドミトリーとかでみんなと喋りたい、と愚痴っていた。
それじゃ、2人でドミ泊まればいいのに、と聞いたら
「いや、彼女がダブルルーム以外は認めないんですよ・・・」
そうこうしているうちに、買い物から帰ってきた彼女さんがやってきた。
彼女さんは俺を一瞥するやいなや、「Nぅ〜(彼氏)、さっさと部屋戻ろうよぉ」
と言って彼氏の手をとって去っていった。
そのときの彼氏の申し訳なさそうな目に、こっちが同情したよ。
- 625 :異邦人さん:04/06/15 14:13 ID:DNwbOymj
- >>624
カップルで旅って羨ましがるようなもんじゃないよってこと?
でも女の子が皆、そんなじゃないと思うけどね。たまたま会った
カップルの女の方が独占欲強かっただけじゃないかな?
でも確かにカップルで旅してると、周りからは話しかけにくい雰囲気に見えたり
話す相手を積極的に探す必要性が低くなるから(これはカップルじゃなくても
友達同士で旅しててもそうかな)旅先で友達とか作りにくいかもね。
私の場合、次の旅行は彼と一緒なんだけど現地集合だし、到着日・出発日も
お互いばらばら。お互いそれなりに独立した時間欲しいし。それに長年一緒に
暮してるし一緒に旅行も結構してるからそのインドのカップルみたいなことは
ないだろな。
- 626 :異邦人さん:04/06/15 15:01 ID:or+MAKuH
- パッカーなんて実家暮らしがほとんどじゃないかな
半年たらずで旅費と生活費工面しなきゃいけなんだし
国内にいる間ですら金必要だから、とりあえずは
時給の高い(うかがわしい職以外)はえり好みせずにやるしかない。
- 627 :異邦人さん:04/06/15 16:29 ID:8kdNZwMs
- 根性ある人多いのかな。
漏れ工場のラインとかはムリだし
日本でもバイトばかりの生活は嫌だから
月10万貯めるのがやっとだよ・・・。
- 628 :異邦人さん:04/06/15 18:47 ID:WaNBby+I
- >>625
何が言いたいんだよオマエ。
- 629 :異邦人さん:04/06/15 19:40 ID:or+MAKuH
- >>627
能力や資格があって高給もらえる仕事に就ける実力の人以外は
半年や1年以内でガムシャラに労働せんと金は貯まらん。
引越屋でも工場でも運転手、デスクワークでも職場環境無視で給料重視で行く。
(無駄な買い物せず、それでやっと旅費分が残るぐらい)
- 630 :異邦人さん:04/06/15 21:21 ID:4Ak+bgEH
- 残業しまくって手取り月25万だけど、
生活費で半分なくなってしまう。
実家だったらほとんど貯金できるんだが。
- 631 :異邦人さん:04/06/15 22:49 ID:YBw/5feQ
- >>600
60万はタイのMPで使う分。
- 632 :XXX :04/06/15 23:38 ID:p8wybs1p
- ベネズエラとコロンビア国境ってそんなに危険?コロンビアのサンアグスティン遺跡や、
コロンビアとエクアドルの国境を陸路で移動するの危険ですか?ここのルートを移動した、
勇気ある旅行者いませんか?週末や夜間移動しなければ、ゲリラと遭遇しませんよね?
あとペンション沖縄にあった、南米エルヴィス情報ノートのコピー持っている人はコピーさせて
くれませんか?
- 633 :異邦人さん:04/06/15 23:59 ID:eZN6ofKG
- >>632
■マルチポストってなぜやってはいけないの?
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
- 634 :異邦人さん:04/06/16 00:11 ID:emumE92w
- >>630
東京にいるなら http://www.jafplaza.com/ ここに住めば。
安いと思うんだけど、光熱費込みだし。
- 635 :異邦人さん:04/06/16 07:03 ID:MybwdYJB
- バイトなんだけど仕事は期間が何ヶ月で辞めれるものにしている。
契約や派遣だと短期で稼げてスッパリ辞めて後が楽、計画も立てやすい。
都会出身のパッカーになると工場や倉庫の肉体労働は少ないと思うから
デスクワークやサービス関係が多いんじゃないかな、IT技術あればいいね。
- 636 :異邦人さん:04/06/16 12:27 ID:y0PcgJ5h
- 正直、アジア横断はあまりセンスがないと思う。
一年も行くことないと思うし。
- 637 :異邦人さん:04/06/16 20:52 ID:WCFLJBjx
- >>636
1年間の時間をかけて行く、センスのあるバックパックの旅のコースを教えてくれませんか?
- 638 :異邦人さん:04/06/16 21:02 ID:zbMjPRiH
- >>637
センスがないと言われても、好きなところへ行くべし。
- 639 :異邦人さん:04/06/16 21:04 ID:PUoboI7+
- >>636
興味があるんだったらいいんじゃない。
センスとか言ってるけど、そんなもん人によって違うし。
俺からしてみればアジア横断はセンスがないとか言ってる
636がものすごくセンスがないような気がしてならない。
- 640 :636:04/06/16 21:18 ID:WCFLJBjx
- 実際問題、もっといいコースがあるような気がする。
ただ、バックパッカーの体験がそれほどないなら、
日本人が大勢いて、かつそれほどハードでない東南アジアでそういう旅のスタイルに慣れるのも必要かもしれない。
(話を戻しますね。)
アジア横断は、ヨーロッパのどこかがゴールになる可能性が高いと思うけど、
ヨーロッパは物価が高いから、それは経済的にかなりつらいかもしれない。
それなら、お金に余裕のある旅の前半でヨーロッパを満喫して、インドやネパールで沈没というのもいいような気がする。
それで、純粋に意見を聞いてるんですけど。
- 641 :異邦人さん:04/06/16 21:21 ID:zbMjPRiH
- >>640
「沈没」という言い方にセンスがないと思う。
どこぞの絵描き坊ちゃんパッカーのまねでつか?
- 642 :異邦人さん:04/06/16 21:27 ID:J9kv3SvG
- ここはセンスのある636のスレになりました
- 643 :637:04/06/16 21:28 ID:WCFLJBjx
- すいません。640で名前を間違えました。
(ID見れば分かると思うけど。)
確かにセンスがないw
- 644 :異邦人さん:04/06/16 21:34 ID:+K2zHyuP
- 他人の考えや嗜好に左右されているようではパッカーしても毎日を流されて生活するだけだろう。
- 645 :異邦人さん:04/06/16 21:35 ID:MybwdYJB
- アジア横断してトルコ〜フランスのパリを目指す人が前いたけど
まだこの板にいるかな、旅の費用が200万以内で1年以上かけるって言ってたけど
さすがにアジア横断でフランスまでは気力も体力も万全で目標がないとできないよな
俺は半年が限界だな、それ以上になると日本に帰れなくなりそう。
- 646 :異邦人さん:04/06/16 23:28 ID:MUdz/wc/
- ユーロになってからヨーロッパはマジで物価高いから、
>>640の考え方自体は悪くないよ。
アジアからだと、だんだん物価が高くなってくから、やんなってきて当初の予定を
はしょりたくなるんだよね。
ま 自分の見たいものを先に見ちゃうのがいいよ。
- 647 :異邦人さん:04/06/17 00:22 ID:DFrWRAJA
- >>640
そうだね。横断するにしてもヨーロッパ→アジアの方がいいね。
だけど中南米や西インド諸島やアイスランドやアフリカやオセアニアや
南太平洋諸国やシベリアも周ってみたいもんだね。
- 648 :異邦人さん:04/06/17 00:38 ID:2Ur6Er+S
- >>646
漏れもそれは前々から思ってた。
結構最後は駆け足or切り上げてしまう香具師多いんだよな。アジアでハマって。
冷静に考えたら、先に高くて遠いところ行っておくのはいい判断。
昔はシベリア鉄道で欧州行って、そこで資金をもう一度稼ぎなおして東へ、だったもんな。
沢木耕太郎はちょっと変わり者だったのかも。
段々先進国から途上国に変わると言う導入も、旅慣れていくにはいいかもしれない。
しかし、アジアでハマって途中で切り上げるのもまたそいつの旅。
ヨーロッパから来て、インドに長期滞在できる金がなく地団太踏むかもしれん。
結局最終行に激しく同意。
- 649 :異邦人さん:04/06/17 09:18 ID:ahnMsw7D
- 俺ははじめての海外旅行で
1ヶ月マレー半島旅して、
タイから入って、マレーシア、シンガポールと南下していったんだけど、
発展途上国から先進国へとちょっとずつ変化していく感じに
感動したものだ。またその感覚を味わいたいから
アジアからヨーロッパへと旅したい
- 650 :異邦人さん:04/06/17 09:23 ID:nqqiHhzU
- [センスのあるバックパッキングの一例]
バンコクinで出だしから軽く没った後にアジア横断
ヨーロッパに踏み込んだはいいが、物価の高さに絶望してブダペストあたりで挫折
イスタンブールに戻り、今度はカイロを目指して南下
そろそろバンコクが恋しくなるので飛ぶ カイロはエアーが安い
オープンチケットでバンコクout 再び旅をすることを誓う
- 651 :異邦人さん:04/06/17 17:31 ID:DFrWRAJA
- 東南アジアなんて日本から気軽にいつでも行けるじゃん。
飛行機のトランジットでもなければ、
組み入れることなし。
同じ時間と金で北極圏や中南米、その他に行こうとは思わないのだろうか。
そんなに東南アジアが良けりゃ東南アジアだけ行けばいいし。
- 652 :異邦人さん:04/06/17 17:51 ID:Ij1/F6rq
- 東南アジアで十分だよ。
イランから西はヤバイ感じあるし
英語が通じて治安がよければそれでいい。
あ、あとは食い物の充実かな
- 653 :異邦人さん:04/06/17 18:34 ID:S4/CEYvK
- 中南米は興味ある
やっぱりメキシコあたりに行くと
はるか遠い国に来たんだなぁって実感が湧いてくる。
日本人もほとんどいないしね。
- 654 :ba-nn:04/06/17 20:53 ID:04yXhVGL
- >>650
>カイロはエアーが安い
オープンチケットでバンコクout 再び旅をすることを誓う
それホント?じゃ〜今度は日本インド(カルカッタ)〜パキスタン〜イラン〜トルコ〜シリア〜ヨルダン〜
エジプト〜タイ〜日本で決まりじゃな。
- 655 :異邦人さん:04/06/17 21:17 ID:sySl4MzF
- 予算30万位で冬にアジア周辺行きたいのですがどうでしょうか?
1冬にバックパックてやらないものですか? 2バックパックて何ですか?
3どこ行くべきですか? 4航空券て片道の買うんですか?次の国行くときは
現地(中国にいるなら中国で)で買うものなんですか?冬のほうが航空券は
安いですよね?5皆で泊まるんですか?現地で泊まるなら直接交渉?
全くバックパッカーのことを知りません少しでも教えてください
- 656 :異邦人さん:04/06/17 21:24 ID:S4/CEYvK
- >>655
ネタっぽいけど一応答えてやる。
1 日本が冬でも東南アジアは夏だろ(一年中夏だけど)
2 バックパックとはイギリスの冒険家 バックス・パック氏の
名を取って付けられた冒険家の愛称だよ。
3 タイ
4 空港に行ってカウンターで買う
5 皆で泊まる。そんなの常識
- 657 :異邦人さん:04/06/17 21:25 ID:S4/CEYvK
- バックス・パック氏今頃何してるだろうな。
ネパールで一度会ったことあるけど、あれから
10年経ったな
- 658 :異邦人さん:04/06/17 21:29 ID:sySl4MzF
- 答えていただいてありがとうございます 本当に知らないんですネタじゃないですよ
空港に行って買うとは現地の空港で買うんですよね?日本で全ての計画立てて
航空券を全て日本の空港でかっておくってことじゃないですよね? それと現地で買うなら
現地の旅行会社に行くほうが安いんですか?それとも探すのは大変だから空港で買うんですか?
- 659 :異邦人さん:04/06/17 21:40 ID:6aHxiV9b
- >>658
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
あえてh付きで。
>>657
嘘言っちゃイカンよ。
バックス・パック氏はサマー・オブ・ラブの時期に密かにインドで死亡し、
荼毘に付されたのが定説だろ・・・
おまいの会ったのは偽者。間違いなし。
- 660 :異邦人さん:04/06/17 21:49 ID:gdkndUdI
- 70年代初頭のカトマンズで肝炎と栄養失調で死亡したと聞いたが>BB氏
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの初代パーカッショニストだったんじゃ?
- 661 :異邦人さん:04/06/17 22:10 ID:vP8t1pQz
- 現地の代理店は怪しいから買わない方がいい
男なら黙って空港買いだ
- 662 :異邦人さん:04/06/17 22:24 ID:sySl4MzF
- 中国なら代理店で大丈夫ですよね? あと皆で泊まると怖い人とかいませんか?
- 663 :異邦人さん:04/06/17 22:28 ID:vP8t1pQz
- 基本的にアジアはヤバイと思った方が良い
他でも日本人は基本的にバカだと思われてカモにされている
怖いひとはほとんどいない
もし問題を起こしたらみんなでしめるから問題ない
- 664 : :04/06/17 22:55 ID:V5rbqxlP
- 俺は現地から外国へ行く場合は全部現地の旅行代理店で
頼むぞ。片道の場合も、往復の場合も、変則の場合も全部
そうだ。ていうかほとんどのBPはそうしてるだろ。
これまで失敗は一度もない。
- 665 :異邦人さん:04/06/17 23:41 ID:sySl4MzF
- うえ〜一体どっちなの??きっとタイとかは代理店が無いから無理ということなのかな
- 666 :異邦人さん:04/06/18 03:33 ID:KeZLkQmA
- アジア圏内行く場合は往復は買わなくない?
少なくとも俺が現地であった人は、空港で購入派がほとんど
やっぱり現地の代理店の信用度、金額の格差があるからさ
大手で日本の現地支店か空港がよかないかな
- 667 :異邦人さん:04/06/18 09:32 ID:JUJpr+3S
- 日本〜インド(カルカッタ)〜パキスタン〜イラン〜トルコ〜シリア〜ヨルダン〜
エジプト〜タイ〜日本
このコースだったら期間と予算はどの程度かかりますかね?(インド行きの航空券は含まない)
もち、陸路&安宿で旅。実際に旅してみた方や予想できる方の情報お待ちしてます。
- 668 : 異邦人さん :04/06/18 16:19 ID:veHzqjN8
- タイで入国に関して横槍ですが、今年になって入官で帰りのチケット見せろと言われますよ
去年までは、パスポートだけでスタンプ貰えてたが急に厳しくなりました。
- 669 :異邦人さん:04/06/18 17:45 ID:GTMSSY8g
- マジカヨッ
片道で行こうとしてたけど
それ聞いてヨカッタ。
サンクス
- 670 :異邦人さん:04/06/18 17:47 ID:laJu6y+Y
- >>668
言われるときと言われないときがあるYO。
- 671 :異邦人さん:04/06/18 23:53 ID:ahSKoP7s
- 帰りのチケット持ってなかったらどうなるの?
- 672 :異邦人さん:04/06/19 00:30 ID:sQZnL7jW
- >>671
死刑!
- 673 :sage:04/06/19 01:29 ID:kmIRoKiA
- >>671
おまえジャキーの友達か?と聞かれる
- 674 : :04/06/19 05:26 ID:2GcIoBmY
- >>668
2月と5月に行ったけど、見せろとはいわれなかった。
ま、俺は往復切符持ってたけどね。
むしろ問題は成田じゃない?
- 675 :異邦人さん:04/06/19 08:20 ID:iY0PBtSy
- 期間は人による
予算は期間による
大まかな目安は1年で100万円
- 676 :異邦人さん:04/06/19 10:47 ID:Lqr2ZGoq
- 成田は片道しかもってないと
ダミーの帰国便のチケット買えって言われるよ。
強制じゃないから俺は買わなかったけど。
- 677 :異邦人さん:04/06/19 11:16 ID:7XllS9X7
- 入国審査で落されると、その人を運んだキャリアーが自腹で送還する必要があるから
キャリアーのチェックを通ればほとんど問題ない。
- 678 :異邦人さん:04/06/19 11:57 ID:atAmsLmm
- 変なこと聞くけど、半年〜1年の長い放浪するときの全費用ってのは
だいたい100万が目安なのかな、もちろんアジア圏なんだけど
航空券入れると、さすがにキツイ金額になるが、ドミに泊まるよりホテルを
優先で考えて、1年で50じゃ明らかに貧乏すぎるし、まあ、底ついたら
早めに帰路につくように節約はするけど
- 679 :異邦人さん:04/06/19 12:23 ID:nQqBK2qM
- >>678
あなたIDが素敵過ぎ。
一年50万だとかなりの貧乏生活になってしまう。
60万あれば楽。
ホテル優先とか言ってるあなたなら65万。
- 680 :エディ:04/06/19 13:19 ID:rSKJLPLL
- 100万あれば1年なんて楽勝でしょ。勉強的放浪は移動が多くてカネかかるけど、ノンビリ滞在なら移動費が少なくて安くすむ。ノンビリ滞在なら60万1年も、まぁ、けっこう天国的と思うけど。とくに甘っちょろい東南アジアでは。
- 681 :キキキリン:04/06/19 13:44 ID:owpx2I7p
- 来月からバックパッカーしてきます。
で最後にロシアのシベリア鉄道のってウラジオストクまで帰ってきたいんですが、
ロシアってビザ以外に訪問許可証(宿泊ホテルが決まってないともらえんらしい)みないなのを発行してもらわないってききました。
バックパッカー旅行でどうやったらロシア入国できるのですか?
だれかおしえてー
- 682 :異邦人さん:04/06/19 18:06 ID:7YQZP6i+
- バックパックの売ってるお店って何処に有るの
ウェブサイトの通販
なんて言うのじゃ無くて、
お店で自分の目で見て選びたいから
教えて頂戴な〜
お願いしますぅ
- 683 :異邦人さん:04/06/19 18:41 ID:7XllS9X7
- アウトドアショップとかじゃね?
でもそんな事も聞かないとわからないの???
- 684 :アジア:04/06/19 18:49 ID:Lxp+nMfz
- 私は本日バックパック購入しました。アウトドアショップはなかなか良いものがありましたよ。
- 685 :異邦人さん:04/06/19 18:51 ID:zsUWGa/S
- >>682
大きな街にはあるよ。
でも、BP旅行するつもりなら、やめた方がいいよ。
君みたいな人は、無事帰国できないタイプだと思うから。
- 686 :異邦人さん:04/06/19 19:03 ID:ZQU8blP8
- >>682
このスレ一通り嫁、頻出だぞ
それに、そんな聞き方はないよ。いくら親切な人でもレスしようがない。
自分がどこに住んでるかくらい書かないと。。。
例えば大阪に住んでいるあなたに東京でうってるとこ教えてもしょうがないでしょ。
そういう意味では>685が一番あなたにとって有用な回答なのかもね。
- 687 :異邦人さん:04/06/19 19:27 ID:IDDFPuiC
- >>678
ホテルに泊まるなら半年+αで100万と考えた方がいいと思うけど。
- 688 :異邦人さん:04/06/19 20:49 ID:MxfddgEN
- >>678
ドミかホテルかという選択肢を考えているみたいだけど、個室で泊まれるゲストハウスもあるし。
〜もある、というか少なくない。
- 689 :異邦人さん:04/06/19 20:53 ID:7XllS9X7
- 俺はドミ大好き人間なんだけど、アジアってドミが少ないんだよな。
まあ個室のほうが都合いい事もあるのは事実なんだけど。
- 690 :688:04/06/19 20:58 ID:MxfddgEN
- 正直、寝る時くらい一人がいいよ。
みんなと話すなら、そういうスペースあるでしょ。
大抵の場合。
- 691 :異邦人さん:04/06/19 21:19 ID:7XllS9X7
- 世の中では個室のほうがいいって人のほうが多いだろうな。
それはわかってんだけどね。
- 692 :異邦人さん:04/06/19 22:03 ID:atAmsLmm
- 俺も個室じゃなきゃダメだな、睡眠時が一番気になる。
以前8人部屋っての泊まったけど、夜中に誰かがゴソゴソ荷物を
いじっていると気になって寝れん。神経質な人にはお勧めできん。
あと盗難や性格の合わない奴との争いもあり得るので、中級のホテルがいいね。
ドミやユースはあまり快適とは言えん。設備もショボイしさ
- 693 :異邦人さん:04/06/19 22:16 ID:7LGUHa31
- >>681
旅行代理店でインビテーションを発行してもらう。
それでオッケー。多少高いけどね。詳細は検索してみて。
>>682
コージツとかICI石井スポーツとかのアウトドア系の店。
ドミやYOUTHに快適性や安全性を求めてどうするw
安い、ってのが売りでしょ。
旅人同士の交流は副産物みたいなもの。
- 694 :異邦人さん:04/06/19 22:27 ID:7XllS9X7
- ドミとシングルが同じぐらいの値段でもドミに泊ってたぐらいの俺が、
どうしてもダメだったドミもある。
NZでの話だが100人以上が一つの部屋って所があって、夜でもどこかで
明りをつけたり話し込んでたりして眠れなかったよ。
あそこだけは二度と泊まりたくないや。
- 695 :異邦人さん:04/06/19 22:31 ID:FJpcMYv/
- 体育館かよ・・
- 696 :異邦人さん:04/06/19 22:35 ID:1hpw6/mr
- 俺はいびきが酷いんで、今までドミは敬遠してたのだが、
今度は西ヨーロッパに数ヶ月行くのでドミは避けられない予感。
ドミの同室の奴のいびきが凄まじかったら、
正直皆さん殺意は沸きますか?
- 697 :異邦人さん:04/06/19 22:50 ID:Jq+gj05Q
- >>696
『あぁ疲れてんのかな?仕方ないべ、お互い様だ』と思う反面
『おながいだから自分が寝るまで寝ないでくれ!』とも思う。
- 698 :682:04/06/19 22:54 ID:7YQZP6i+
- 682です
異邦人さん、他の皆さん初めまして、今晩は
すみません、ご迷惑をおかけしました
バックパッカーを、やるつもりは更々有りません。
実際のところリーマンやってるもんで、出来るわけも無いですが
ただ、旅先で見かけて
バックパックの機能性に注目したら、これは使えそうだなと思って欲しく為ったのです
海外に出掛けるとしたら、ダイバーなんで
モルジブやパラオと言った南の楽園しか、行くことは無いでしょう
確かに居住地も告げず、何処で買えますかなんて失礼な話でした。でも、何処其処と言うような、具体的で細かい事は期待してませんでしたので、いいかなと思ってレスしちゃいました。申し訳有りませんです。
そうですね、私がバックパックなんてやったら、無事に帰れない可能性が高いでしょう
アウトドアのお店をあたってみることにします
ありがとうございました、
それではどなた様も御免下さいませ
- 699 :異邦人さん:04/06/19 23:12 ID:atAmsLmm
- >>698
まあ、本人がバッパーに向いてないってんなら無理に行くべきじゃないな
でも、リーマンやら勤め人を辞めてバックパック背負って放浪って人も
中にはいるよ。もちろん仕事に対してのキャリアや職にこだわる人には向かないけど
俺は派遣だったけどリーマンでオフィス勤めの経験もあるし、人それぞれだけど
リスク背負っていく人は、何言われても行くとは思うけどね。
- 700 :異邦人さん:04/06/19 23:20 ID:7LGUHa31
- >>696
鼻につける、いびきが解消されるグッズ買えば?
漏れは正直キニシナイけどな。
小音でウォークマン聞きながら寝ることも多いし。
別に眠れなくて次の日に響いたって、困ることなんかそうそうないしなぁ。
- 701 :異邦人さん:04/06/19 23:25 ID:sQZnL7jW
- >>696
スイスのドミでいびきをかいて、夜中に三回くらい
ベッドを蹴飛ばされた。
- 702 :異邦人さん:04/06/19 23:41 ID:gnrXgU6H
- タイに初めて逝って、今帰ってきますた。感想はう〜〜〜んまた逝きタイ。
大都会なのにあれだけ物価が安かったら、やはり世界中のダメ人間・・・いや旅行者
が集まってくるだろう、そして人がまた人を呼ぶってことかな。しかしここでも日本人は
すごくなめられているのを物凄く感じた、日本人とみるとおとなしいからボレるとみんな
思ってる。これからはどっかでアーユージャパニーズ?って聞かれたらこう言おう
ノーアイアムコリアン!韓国人はタイでもあつかましくて、自己主張が強く強気で
有名らしい。別に漏れは韓国人嫌いじゃないし、それでタイで舐められないなら結構
結構、あとは全部英語ですっとぼけよう。これで舐められないのは間違いない!
- 703 :異邦人さん:04/06/19 23:44 ID:19DHRUL4
- >>702
バカにするわけではないんですが、空回りし過ぎです。
16歳の高校生でももっとしかりしてるかと
- 704 :異邦人さん:04/06/19 23:44 ID:0TO46MBb
- >>702
コリアンなんて言ったら終わりだよ。
- 705 :異邦人さん:04/06/19 23:58 ID:7XllS9X7
- >>701
あはは。俺もぬいぐるみが飛んできたことがあるよ。
普段はいびきなんてかかないんだけど疲れてたっぽい。
- 706 :異邦人さん:04/06/20 00:15 ID:zIXjGhuF
- >>702
まぁ初めてだし、気持ちは分かる。
もう少し経験積めばそんな気張ることもなくなるだろうよ。
気楽にね。
- 707 :うひゃ:04/06/20 01:18 ID:94fmZ5E/
- BPのいいところ。
せなかにかついでるから歩いててわすれることない。
右手でたばこ吸って左手に地図もって宿さがせる。
- 708 :異邦人さん:04/06/20 09:11 ID:95ON4nBA
- >ノーアイアムコリアン!韓国人はタイでもあつかましくて、自己主張が強く強気で
有名らしい。
タイでタクシーのオヤジにオツリ返せと言ったら「おまえコリアンだろ?」と
ニヤニヤしながら言われたよ。初めからコリアンに成りすましとけば話は早いわけですね。
- 709 :異邦人さん:04/06/20 10:26 ID:smo8yi/E
- 大した事じゃないのかもしれないけど国籍偽るのって自分と相手の国に失礼では?
他の国の人が嘘ついて「俺は日本人だ」とか言って
日本人はそういう民族だと思われたらムカつくもん。
(以前アメリカで何度もそういう目に遭いさんざん説明した事があるもので)
国籍偽る前にまずは舐められないようにする方が先決かと思います。
数少ない経験から偉そうに語っちゃってスマソ。
- 710 :異邦人さん:04/06/20 10:32 ID:k4uwy+C9
- 日本人だろうと韓国人だろうと、なめられる人間はなめられるってこった。
- 711 :異邦人さん:04/06/20 11:14 ID:7tS08SV5
- >>709
渋谷や新宿にいるアフリカ出身の黒人の9割方がアメリカ人と言ってるぞ。
HIPHOP系に変装すれば、日本の女はすぐやらせてくれるってさ。
しかもただで。
- 712 :異邦人さん:04/06/20 11:33 ID:smo8yi/E
- >>710
それもそうだ!中には同じ国民に迷惑してる韓国人も少なくないかもねw
>>711
そらぁ嘘だったら母国に対してもアメリカに対しても失礼だぁね。>勿論誇りという点でね。
でもアフリカンアメリカンも少なくないし人種のルーツってわかんないもんね。
自分も祖父祖母以上上の親族が絶対日本人とは限らないしなぁ・・・・父方九州だし・・・
またスレ違いスマソ、新しいバックパック見に出かけてきまつ。45Lくらいでいいかな・・・λ...
- 713 :異邦人さん:04/06/20 12:51 ID:4i8Aw22R
- >>709
また語学学校とかワーホリの類ですか?
外人の質問にバカ正直に答えてること自体意味ないと思う。
- 714 :異邦人さん:04/06/20 12:55 ID:gs+7WUkM
- >>713
明らかにモノ売りとか騙そうと近寄ってくるヤシならあれだけど
基本姿勢がそれだとちょっと寂しいぞ、オマイ…
旅先で仲良くなったりする外国人旅行者も居るだろ?
- 715 :異邦人さん:04/06/20 15:17 ID:INF6v+Sl
- 旅の途中
皆さんはパスポートをどこに携帯してるのですか。
なにか良い工夫 あるものですかね。
- 716 :異邦人さん:04/06/20 15:57 ID:jMn3CUPF
- 俺はフィリピン人旅行者だ、と言ったらなめられますか?
- 717 :異邦人さん:04/06/20 15:59 ID:uG5y9wXA
- アジアのBP旅行と他地域のBP旅行とって
やっぱりいろいろな面で違うんですか?
物価の違いは当たり前だと思うので先進国は考えないで、
中東やアフリカや中南米の発展途上国と
アジアの発展途上国を旅行するのってどう違うんですか?
よくアジアは一番旅しやすい、アジアの旅は気楽だといいますが
アジアにない他地域の大変なところってなんですか?
当方アジアにしかいったことがないので気になります。
なにかアジアBP旅行と違って気をつけたほうが
いい面があったら教えてください。。。
- 718 :異邦人さん:04/06/20 16:03 ID:gs+7WUkM
- 日本語を理解する現地人がぐっと減る。
- 719 :異邦人さん:04/06/20 16:09 ID:gs+7WUkM
- あと、旅行者であることが目立ちやすい。
アジアから遠くなると、アジア人旅行者に占める日本人の割合が増える。かも。
「アジア人→日本人→金持ち→標的」が連鎖しやすい。かも。
- 720 : :04/06/20 21:10 ID:6NgVNlQw
- >>717
アジアは物価が安い地域が多く、日本からも近いことは置いておいて・・・
アジアは、旅行するのに宿や移動手段含め便利な地域が多い。あと、遠くに行く
ほど食事がおいしくなくなる気がします。
- 721 :異邦人さん:04/06/20 21:38 ID:A/QIZ5wt
- アフリカは、物価が高い国が多い。また、物価の低い国は交通手段が限られる。
南米は、アジア以上に治安が悪い、英語が通じない。
中東は、街から街への移動時間が長い、英語が通じない。
長期BPはけっこういる。んでもって親日家が多い。
どの地域とも航空券が高いのが、一番避ける理由では?
- 722 :異邦人さん:04/06/20 22:32 ID:smo8yi/E
- >>713
アメリカ旅行中の話しです。
宿が一緒になった何人かで遊びに行った時にそのうちの1人(韓国人)が
お店の売り物にぶつかって壊しちゃったのに彼は堂々と知らん顔。
で、パンク系店員がボソッと「ちっ、くそ中国人め!!」と言ったのを聞いて「は?俺は日本人だ」と。
これってムカつかない?
その開き直りがすっげー頭にパンク店員もそっちのけで日本語で罵倒してしまったよ。
>>715
トラベルグッズ屋で売ってるベタな腹巻き貴重品入れは使えるらしいです。
私はいつも暑ぅ〜い国ばかり行くので使わない。
一箇所に停滞させないよう一日何回かBP→ポケット→サブバッグ→BP・・・と移動させます。
- 723 :異邦人さん:04/06/21 00:40 ID:V2Zo85My
- >>720
マレーシア、インドうまい?
台湾、香港まずい?
- 724 :異邦人さん:04/06/21 00:46 ID:VGPZrJmQ
- 11月末くらいに公務員試験に合格してたら仕事やめて前々からしてみたかったアメリカ横断をしてみようと思う
年明けから3月半ばくらいまで。でも寒そうなのが辛い。
- 725 :717:04/06/21 01:33 ID:oQZ+fqeL
- 回答くださったみなさんどうもありがとうございました。
やはり移動のしにくさ、物価、治安、言葉。。。などですね。
参考になりました。
- 726 :異邦人さん:04/06/21 01:54 ID:9urRr9Ye
- そうですかよかったですね。
- 727 :異邦人さん:04/06/21 04:17 ID:fa5bmz1v
- >>668 空港より陸路入国が厳しくなった。
今までゆるかったマレーシアからの北上ルートも
南部情勢のせいで変わった。
スンガイコーロクで出国航空券なくて追い返され、
コタバルでチケット買って行き直した人もあり。
- 728 :異邦人さん:04/06/21 06:47 ID:p3LonPCZ
- それにしても旅先で出会う特に白人種の人たちは体がデカく、筋肉で厚い胸
異国に行ってもなめられることはないはずと思った。(アメリカ人イギリス人が多かった
いっしょにいると便りがいもあると思うし、自分自身も肉体を鍛えるキッカケとなり
水泳、ジムと通うようになった。(もちろん体力重視の旅が目的
長期の放浪となると移動するにも体力がいるからスタミナは付けておきたい。
- 729 :異邦人さん:04/06/21 07:21 ID:Kkf1qmav
- 彼等はもともと狩猟民族だったからね。
- 730 :異邦人さん:04/06/21 10:03 ID:KId+Vcpt
- みんなバックパックどんなの持ってる?
やっぱ2層式?
- 731 :異邦人さん:04/06/21 10:11 ID:uAhBggGQ
- >>720マレーシアはめちゃくちゃうまいだろ。
- 732 :異邦人さん:04/06/21 13:10 ID:0DszyRFu
- >>727
昨日、航空券の雑誌立ち読みしてました。
まるまる一冊パッカーのため雑誌という感じで非常に気持ち良かったです。
ところで、見ていたら、片道の券って結構あるんですね。
飛んでしまって現地の空港で断られるというのは、あまりにも何というかアレなんですけど、
そういうのは事前に調べられないのですか?
大使館に聞くという手もありそうだけど、パッカーなんかあんまり相手にされなさそう。
試しに、タイの政府観光庁のページ見たら、
「入国審査官から、帰りの航空券の提示を要求された場合は指示に従ってください。」
なんて微妙な言葉しか書いてない。
片道じゃ断られるのに、片道の券を売るというのも変な話だから、
買えるということは、片道しかなくてもいい思っていいのかな。
ベトナムは片道の券買えるみたいだけど、ベトナムはどうですか?
誰か知ってる人いたら、情報ください。
- 733 :異邦人さん:04/06/21 13:51 ID:Zuw5kQRw
- パッカーでハワイ旅行ってどうですか?
飛行機しか交通手段ないし観光客大杉でピンとこないんだけど。。
マウイとかいったことある人いませんか?
p、s、
質問だけでは申し訳ないので。。。
帰りにメドのないパッカーには片道は魅力ですね。
帰りにBKKとかでで往復買ってくれば次にもつながるしね。(ふるい?)
こればっかりは運ですね。
片道でむずかしいのはロンドンとかです。
バンコクなんかは全然チェックされません。
あと海外では極端に所持金が少ないと
往路の飛行機にさえ搭乗拒否されたりするようですよ
- 734 :異邦人さん:04/06/21 13:57 ID:hRy2CB+h
- >>731
マレーシアまずい
食いたくない
- 735 :異邦人さん:04/06/21 14:07 ID:9urRr9Ye
- ハワイは一人で行くところじゃないからパッカー向きではないだろう。
一度は行ってみたいけど、一緒に行く相手がry
- 736 :kuma:04/06/21 18:36 ID:fB/2L80U
- HP新しくなりましたwアメリカでのパッカー模様です。
よければご観覧あれカカッテコイ!щ(゚▽゚щ)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8957/
までどうぞ!
- 737 :異邦人さん:04/06/21 19:42 ID:9urRr9Ye
- 文章は詰め爪で香かれていて読みズらいけど
トップの写真は金身いったのでですオトップに
させてもらいますた
- 738 :異邦人さん:04/06/21 21:30 ID:gV5bJsSF
- >>732
タイ在住(別に何人でも)の人が他国から日本に来たとき、その帰国便は片道と思われ。
仕事で長期滞在する人なら、片道とわかっても余裕で入国でしょ。
航空チケットは旅行者だけのためだけにあるんじゃないです・・・
売る側は売れればいいし、詮索なんてしないしね。
ベトナムのことはベトナムスレがいいとおもわれ。
- 739 :異邦人さん:04/06/21 21:33 ID:oQZ+fqeL
- 今マレー半島のビーチめぐりするのって
危ないですかね?
- 740 :732:04/06/21 22:01 ID:ocoZCvRz
- >>738
> 航空チケットは旅行者だけのためだけにあるんじゃないです・・・
なるほど。そりゃもっともですね。
> 売る側は売れればいいし、詮索なんてしないしね。
片道しか持っていない旅行者は、入国拒否されるとしたら、
航空券が商品として機能していないんだから、それじゃすまないような気もするけれど。
- 741 :異邦人さん:04/06/22 00:55 ID:vB8GH4jL
- 帰国便のチケットの心配するくらいなら往復買えよ
じゃなきゃ,パスポートに20ドルはさんで係りに渡してみな
まじで
- 742 :異邦人さん:04/06/22 08:27 ID:XeW1hcD/
- アジア専門バックパッカーにふさわしい香ばしいスレですね。
- 743 :異邦人さん:04/06/22 08:49 ID:8XiIz8cd
- バックパッキング難易度
西アフリカ>南米>中米>東アフリカ>欧州>北米>中東>アジア
- 744 :異邦人さん:04/06/22 12:20 ID:OqfdUxDp
- >今回ネパールへの旅を計画しています。
直行便は高くて買えないので、まわりの国からの入国を考えています。
入国方法やビザの取得の仕方など教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 745 :異邦人さん:04/06/22 17:36 ID:fWMoOE9I
- >>741
賄賂は逆にマークされそうでコワイんですが…。
ちなみに、こないだ入国審査で少し揉めました。
オープンジョーチケットで移動手段と宿泊先を確保していなかったもんで。
入国を拒否された場合ってどうなっちゃうの?
- 746 :異邦人さん:04/06/22 17:51 ID:H1x8eKW5
- >>745
強制送還
- 747 :異邦人さん:04/06/22 19:35 ID:tQfYmn1T
- スレ違いなんすけど、初のパッカー旅行の資金を貯めるために
大手工場の契約社員の募集を見て面接に行きました。
驚いたことに10人中、3人もパッカー予備軍がいたのです。
素早く稼げて、期間が来れば辞めれるから肉体系は割りがいいんですかね。
- 748 :異邦人さん:04/06/22 19:37 ID:TAlHRjX5
- >>744
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%85%A5%E5%9B%BD%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%93%E3%82%B6%E3%80%80%E5%8F%96%E5%BE%97&lr=
初心者向けのh付きスマソ。
依存性高すぎ。バックパッカーに向いていませんよ。マジで。
>>745
強制送還。
又はその場でノーマルの復路チケット買って、入国してから払い戻し。
- 749 :異邦人さん:04/06/22 20:25 ID:SywX5hSh
- >>739
こないだ行ってきたところだが、社会復帰できないほどマターリできた。
逆の意味で危ない。
- 750 :異邦人さん:04/06/22 21:49 ID:vB8GH4jL
- >>745
だから、そんなときのための賄賂なわけよ
マークされるどころか見たこともないくらい早い入国を確保できるわけね
にほんじんは 賄賂というが世界じゃチップというのだ
- 751 :異邦人さん:04/06/22 22:03 ID:TAlHRjX5
- >>750
はげどう。
賄賂は潤滑油。もめても入国したいこちらが圧倒的に弱い。勝ち目なし。
要求されたら、多少の賄賂は必要経費と思ってあきらめる。
積極的に払うのはなるべく避けたいものですが。
まぁあくまで途上国の話だけど。
- 752 :750:04/06/23 00:51 ID:OP6pDP58
- よかったよ、分かってもらえて。
もちろん積極的にとはいわないがそれで前に進めるならもめるよりいいと思う。
「そんなやつがいるから後のやつが困る」と
まともなことをいうやつもいるはずだ
その場にたたされて尚そう言えるのなら、それはそれ。おいらの負けじゃ
- 753 :異邦人さん:04/06/23 11:11 ID:MqCPnsf1
- アジアに行きますが国は「タイ、マレーシア、香港、フィリピン」かな
で3ヶ月〜半年の予定ですが、持っていくバックパックのサイズなんですが
荷物は少なめで行くので、サイズは50L以下のものでいいかなと思いますが
下着や日用品は現地で購入するとして、持ち運ぶことも入れると十分ですか?
- 754 :異邦人さん:04/06/23 11:18 ID:b369knmZ
- ただのリュックサックでもいいだろw
何持ってくって言うんだよ?
- 755 :異邦人さん:04/06/23 14:50 ID:DVU//VX5
- みなさんも旅行中知り合った方と単行本の交換とかするかと思います。
旅行中どんな本が読みたい、または読みましたか?
前回中米渡航中に交換してもらった本はただ旅の雑学本だったのですが
裏表紙に今まで読んできた人の名前と一言がずらっと10人くらい書いてあって
「この本も旅してるんだなぁ」って凄くいい気分になりますたよ。
- 756 :異邦人さん:04/06/23 19:18 ID:fjpCZHPS
- 1ヶ月間だけ旅行に行く事にしたんだが、
メキシコetc…コースか、
ペルーetc…コースのどちらかにしようと思ってます。
中米、南米どっちも魅力なんだが、行くなら皆の感想も考慮したいので
オススメの方はどっちなん?
- 757 :異邦人さん:04/06/23 20:57 ID:CelRFF+X
- >>750
ヨーロッパで、相手がキビキビした感じの白人女性だったのです…。
確かに途上国とか陸路の国境とかだったら有効そうですね。
- 758 :異邦人さん:04/06/23 21:15 ID:aqac+6Tf
- >>755
旅行中に読みたい本は文庫本で1冊で完結していて、あっさり終らない本なら何でもいい。
読みたい本は日本にいる時に読んでいるから、自分から読まない本を読んでみたい。
旅行中に読んだ本は、100冊には届かないと思うけど、かなり近い数だと思う。
人との交換はもちろんの事、ゲストハウスの本も交換してもらったな。
深夜特急シリーズあたりは旅行中に全部読んだ。
交換して読める本のジャンルは、やはり旅ネタ、推理ものあたりが多かったように思う。
◇印象に残っているもの
本田勝一「アラブ遊牧民」、
景山民夫「虎口からの脱出」
沢野ひとし「てっぺんで月を見る」
リチャードバック「カモメのジョナサン」
植村直己「北極圏一万二千キロ」
自分からは絶対に手を出さない時代ものも読んだな。
千葉周作不敗の剣、剣客商売、etc それなりに楽しめたのは自分でも意外だった。
赤川次郎や西村京太郎は読みごたえがなくすぐに終るので嫌だったなあ。
- 759 :異邦人さん:04/06/23 22:48 ID:Zyp+yJmp
- >>756
南米
- 760 :異邦人さん:04/06/23 23:24 ID:b369knmZ
- >>756
中米
- 761 : :04/06/23 23:45 ID:VMb1tqO1
- >>758
そこの印象に残ってる本のリストみると君の
性格がよく出てるね。
放浪好き、ロマンチスト、現実嫌い、とうかんじ。
ゲストハウスに残していった日本の本見ると、皆、結構趣味が
似てたりするんだよなあ。
- 762 :異邦人さん:04/06/23 23:54 ID:HcE8K9UM
- >>756
両方いったが 南米>>>>>>>>>>>>>>中米>韓国
- 763 :異邦人さん:04/06/24 00:00 ID:R7vWSqAQ
- 具体的に理由書かなきゃ意味ねーよ。
- 764 :異邦人さん:04/06/24 00:49 ID:FnymAWsT
- 推理ものはあまり好きではないが内田康夫はよかった。
- 765 :異邦人さん:04/06/24 00:50 ID:FnymAWsT
- >>763
南米はおねーちゃんが綺麗だからとか?
- 766 :異邦人さん:04/06/24 00:59 ID:LAstZ07+
- 中米は自然も、観光地も、こじんまりしてるというか・・・
観光客にとって、南米に無くて中米にしかない物って、ガテマラの布ぐらい?
しか印象に無いんだよな。
南米のあと中米回ったんだけど、行かなくても良かったかなとおもう。
町歩いてる女の子は、チリ、コロンビアは良かったけど、なんでコスタリカが
3Cに入ってるのかもちょっと謎でしたね。
- 767 :異邦人さん:04/06/24 01:00 ID:xUiDjKsp
- >>756
マジレス
遺跡好きならペルー良し
ネチャーン目的ならメヒコ
南米の方が楽しい
- 768 :異邦人さん:04/06/24 08:08 ID:2a9b/0zd
- チリでアニータにでも嵌って、ケツの毛まで抜かれてくらはい。
- 769 :異邦人さん:04/06/24 09:44 ID:CC/1yVMO
- チリは白人ばっかだぜ。(95%ぐらい
アニータみたいな日焼けブスはあまりいねーな
金髪もチラホラって感じ、とりあえずあの国は南米でも
気温が低いから寒いんだよ。白人ばっかりの理由もわかる気がする。
有名な見所も無いし、ペルー、ボリビアなんかに行ったほうが楽しい。
- 770 :756:04/06/24 21:36 ID:90DvIDzK
- 中米はティカル遺跡が見たいのと、ビーチでのんびりしたいなと思ったけど、
マチュピチュやウユニ湖のある南米の方が好評なので、南米にしようと考えてます。
レスありがとう
- 771 :異邦人さん:04/06/25 02:39 ID:uq0anOW4
- http://www.worldeventvillage.com/ja/event_detail_ja.php?event_id=PAK10002
こういうの見ると無性に旅に出たくなる…。
- 772 :異邦人さん:04/06/25 20:16 ID:8aWbGRIc
- 初のパッカー旅行の資金を貯めるために
大手工場の契約社員の募集を見て面接に行きました。
驚いたことに10人中、3人もパッカー予備軍がいたのです。
素早く稼げて、期間が来れば辞めれるから肉体系は割りがいいんですかね。
帰国後にすぐに就けて短期で集中して稼げるからかな
- 773 :異邦人さん:04/06/25 23:38 ID:Qs5zb45F
- パッカー資金なら、寮のとこがよさそうね。生活費かかんないし。
鈴鹿とかの自動車工場で働いてる香具師にあったよ。
- 774 :異邦人さん:04/06/25 23:40 ID:DCxi+S9V
- >>772
漏れ大手工場の派遣でホワイトで働いてるんだけど、現場にはパッカー
っぽい人カナーリいるよ。
すげぇ話しかけてぇ。
リーマン面して働いてるけど、漏れもホントはパッカー崩れなんだよ、と。
チベットの腕輪してるのが最後の意地・・・
ブラケットしてるリーマンなんか漏れ以外見たことないけどw
- 775 :異邦人さん:04/06/26 00:48 ID:Ej2wR0gz
- 必要最低限、年金くらい払っておけよ。
勘違いしてる香具師がいると思うが、払わなきゃ一銭ももらえねーぞ。
今はいいとしても、体が動かなくなった時に餓死はつらいぞw
- 776 :異邦人さん:04/06/26 01:07 ID:SOBQr52I
- 年金払うともらえるのか??
まだそんなこと信じてるのか??
金がなくても餓死しない国のが多いだろ、何見てきてるんだよ??
- 777 :異邦人さん:04/06/26 01:15 ID:Ej2wR0gz
- >>776
おめーは、外国見る前に日本を見ろやw
- 778 :異邦人さん:04/06/26 01:42 ID:WGP2cqIj
- 正直 俺らがじじいになったときは年金なんて貰えないと思うよ。
今でもシステム崩壊寸前じゃねーか。
- 779 :異邦人さん:04/06/26 02:07 ID:PTf9unyb
- 年としとった時もらえないから払わない、なんてヴァカは
事故なんかで車椅子生活になった時も何の保障もないから。
つーか国民の義務なわけ。つべこべ言わず払いなさい。
- 780 :異邦人さん:04/06/26 02:56 ID:oHoDNN18
- 以前インドネシア・ロンボク島の小さな漁港で出会った日本人の馬鹿男!
最初、自分にとって肩書きや地位、ましてや、お金など全く意味のないもので、
本当に必要な物を見つける為に会社を辞めて旅をしていると言ってました。
なんか、でかい事云ってンナとか思いつつも、そいつの話を黙って聴いてたら・・・
「でもね、僕は同期の中で一番給料良かったんだよ」とか
「昇進するのも一番早かった」とか色々ほざいたあげく・・・
最後に
「ねぇ、君どっかこの辺で女の子買えるとこ知らない?」
とか、ぬかしやがった!
こいつ本当のアホだと思いました。
- 781 :異邦人さん:04/06/26 02:59 ID:oHoDNN18
- ちなみに、行く国々で
女の子は買っていると仰られておりました・・・
- 782 :異邦人さん:04/06/26 03:20 ID:oHoDNN18
- サザンクロスノートとか、散々苦労するノートは既出ですか?
- 783 :異邦人さん:04/06/26 04:44 ID:h6DOTnEa
- 年金、貰えるよ。
額はヤバイかも知れないけど、崩壊は100%有り得ないかと。
年金崩壊する時は日本が崩壊するも同然。そう考えれば・・・
何より障害者保険貰えないのは怖すぎ。
率考えたらえらい利回りだぜ。
将来見えなさ過ぎるパッカーにこそ最も適した保険だと思うけどなぁ。
人生の旅行保険入ると考えてみ・・・(しかも掛け捨てじゃないし・・・)
漏れの旅友立ちは年金分日本において行ってる香具師多いよ。
まぁ一度はリーマンしてまとまった金手に入れた香具師が殆どだけど・・・
- 784 :ともちゃん:04/06/26 07:03 ID:u+Adz1Rz
- ぼんじゅーる
- 785 :異邦人さん:04/06/26 07:50 ID:fX2H21EG
- ぼんじょるの!
- 786 :異邦人さん:04/06/26 10:47 ID:SOBQr52I
- >>783
おれのばあちゃん、掛け捨てだったよ。
ずっとずっと払い続けてもらい始めて一ヶ月目でぽっくり。
- 787 :青い海:04/06/26 11:16 ID:DAmHXo5p
- 夏にどっか海外一人旅行ってきたいのですが、
イマイチ ココ!ていう場所が思いつきません。
みなさんのお勧めがあれば聞かせて下さい。
行ったことある場所
オーストラリア(パックみたいなツアー)
中国(二人で週間程度放浪)
タイ(6日間一人旅)
日数的に5日間程度しかとれないのですが・・・
西欧の田舎の雰囲気なんてのもいいなと思うのですが、
5日間じゃちょっと無理かと。
ホントはインドのベナレスに一度行ってみたかったのですが、
これも5日間じゃ厳しいかと・・・
何でも良いので、お勧め教えて下さい!!
- 788 :青い海:04/06/26 11:17 ID:DAmHXo5p
- ↑訂正
中国3週間です
- 789 :異邦人さん:04/06/26 15:52 ID:glSHiQuv
- マカオへGO。
- 790 :異邦人さん:04/06/26 21:29 ID:viOqePaj
- >>774
やっぱ職種が違うと、さりげなく雑談する、ってのは難しいのかな。
また旅行に出るために資金稼ぎしてる人は、「元パッカー」とは
話したがらないかもしれないね。
でも2ch通じた知り合いだったりして。
- 791 :元年金窓口:04/06/26 22:36 ID:Q9yZYR9j
- 年金制度に不安があって払いたくなくても免除だけはしとけよ
上に書いてある障害年金の保証だと思ってね
透析してるのに年金ほったらかしてたから傷害年金もらえない人
たくさんいるんだぜ
- 792 :異邦人さん:04/06/27 01:12 ID:v81D3z6o
- でもさ、障害者年金って、金額たかだか6万ぽっちじゃなあ。
結局生活保護になるんだから、一緒のような気がするけど・・・・
ずっと旅行してる香具師は、カラ期間が結構あるだろうから
15年ぐらい払ってれば貰えるんじゃないかな?
- 793 :異邦人さん:04/06/27 01:27 ID:hrjDZYey
- >>786
レアケース探せばいくらでもある罠。
>>790
いや、漏れ派遣ですんで。旅立ち前提ですよ。
ホワイトってだけでそう見られてるんだろうなぁ・・・気持ちは分かるけど。
旅立って、気に入った土地で今の職種で仕事さがすつもり。
土地か仕事なければそのまま帰国。見つかるまでそれ繰り返すよ。
>>792
それでも利回り考えたらえらいお得ですよ・・・
最終行は明らかに誤りと思います。
- 794 :異邦人さん:04/06/27 01:30 ID:/4RbtleS
- >>787
予算も目的も希望もわからないんじゃアドバイスしようがないぞ。
1都市滞在でバンクーバーなんてどう?街並みはけっこう綺麗、ちょっと出れば
大自然。治安も良好。
あとは、短期だから、ベトナム、カンボジア、シンガポールなどのアジアだね。
- 795 :異邦人さん:04/06/27 01:48 ID:TEQTHxwa
- >>793
あんたの職種はもしかして、ITか工場の生産管理か観光業じゃないかな?
俺も一時期プログラマで現地企業を狙っていたけど、条件が高いんだよね。
現地語で語学(英語も)は必修だし、経験と技術ないと厳しいし
俺の場合は英語圏(アメリカが本場)なんだけど、アメリカ人でパッカーを
している奴はIT職多いよ。CGデザイナー、WEBプログラマーとかさ
キャリア付けたい人は学びながら、キリがついてから放浪が良いかもしれん。
- 796 :異邦人さん:04/06/27 02:14 ID:SdI8Sue2
- お前ら、これから年金に税金が突っ込まれたとしても、
年金払ってなければ、貰えませんよ。
年金は払い損だと思っていい香具師は、てめーの所得から
民間で老後の設計を立てられると確信できる香具師だけだろ。
それ以外の香具師は、はっきり言ってただの馬鹿。
60代から平均寿命までどうやって飯食って行くんだ?
働くと言っても、雇用主はよぼよぼの爺さんと、働き盛りの若いDQN、
低賃金の外国人、誰を選択するかな?
生活保護の認定は、在日、B落以外厳しいぞ〜。
- 797 :異邦人さん:04/06/27 02:40 ID:hrjDZYey
- >>795
そのうちのどれかをちょっと変えたのです・・・
条件さえ高望みしなければ、漏れの職種は仕事はかなりあります。
それに一応軽いコネと当てはあります。
基本的に日系企業を狙うつもりなんで、英語はTOIEC730越え目指して
勉強中です(これ以上は無理w)。
キリが中々つかないんだよね。それが目下の悩みどころ。
TOIECがキリのつもりだが・・・中々・・・
英語圏で英語だけ使って旅しようかな・・・
- 798 :異邦人さん:04/06/27 02:49 ID:hrjDZYey
- 豊かな青春 みじめな老後
この問題はいつも付きまとうね。
30年後、今のBPはどういう道を歩んでいるのか・・・
結局収まるところに収まるしかないんだろうな・・・
鬱になってきた。
とりあえずサカーでもみるか・・・
- 799 :異邦人さん:04/06/27 09:50 ID:aFHLZFeM
- 「豊かな青春 みじめな老後」
人生ってそんなものだ、と言ってみるテスト。
- 800 :異邦人さん:04/06/27 10:05 ID:uTpU8Kgp
- さあ、これから豊かな老後だ!とか思ってたら死んだりしてな。
それとも、金はあるのに体は動かないとか...
- 801 :異邦人さん:04/06/27 11:01 ID:hyi2fETS
- 豊かな青春、豊かな老後、豊かな人生
が一番に決まってるだろ。
そのために今しておくべきことは整理しておかないと。
- 802 :異邦人さん:04/06/27 11:59 ID:v81D3z6o
- >>793
どのあたりが間違いなのか説明していただけますか?
- 803 :異邦人さん:04/06/27 15:58 ID:mJ5gwgyw
- 豊かな老後だったら、勿体無くて死に切れん。
BP諸氏、林住期〜遊行期を実践してみないか?
- 804 :異邦人さん:04/06/27 17:48 ID:TEQTHxwa
- >>797
俺は文系出身なんだけど、海外就職は興味あるな〜
君の希望の仕事ってのは、海外営業か何かかな?(興味あるな〜
貿易関係、商社となるとかなりレベルは高いから大学のときに諦めで
ビジネス英語+職種経験年数がほとんどって感じ、何かおすすめの
職種とかってあるかな、アンタは商社で営業っぽいね。
- 805 :異邦人さん:04/06/27 17:53 ID:AmKreeIS
- 定年から死ぬまでは、貯金と実家暮らしで十分やっていけます。
- 806 :異邦人さん:04/06/27 20:02 ID:v81D3z6o
- >>797
TOEIC730じゃかなりつらぽ。
ま、新人で専門分野の知識がかなりあれば、英語は目をつぶって今後に
期待という事での採用はありそう。
漏れ800超えてるけど、こっちがお客さんとかいうケースはまだしも、
客先に乗り込んでってプレゼンしたり、ネゴシエーションなんてとても無理。
ビジネスやるなら、10回受けて10回とも900ぐらい取れないと
- 807 :異邦人さん:04/06/27 21:03 ID:wOnohmFQ
- >>806
おれTOEIC常に900越えなんだけど(930〜950)、
英語でプレゼンORネゴなんてむりぽ
考えてみたら、日本語でもだめぽ。
性格の問題?
- 808 :異邦人さん:04/06/27 21:21 ID:uTpU8Kgp
- 当然の事だが英語圏で英語が多少話せようが、日本人が日本語を話せるぐらいの価値しかない。
英語のみで海外で職を得ようとすれば、結局は日本企業か日本人相手になるだろう。
俺は英語よりも技術を持っていたほうが海外で働くには有利だと思うよ。
TOEICで700点台の人がいたけど海外からオファーきて転職していったさ。
- 809 :異邦人さん:04/06/27 23:42 ID:TEQTHxwa
- >>808
語学が苦手で少し会話に難がある、しかし技術を身に付けたいとゆう
情熱があり、現地で技術を生かして就業したいという夢もある。
そこで、IT技術なんですよ・・・
現地で営業にしてもビジネス会話は必須、現地でエンジニア、製造業の管理者で
行ったにしても、現場の現地人に仕事の説明のできるだけの語学力は必須
今ならばDTPで出版物の作成で本場イギリスへ、SE・カスタマエンジニアとして
アメリカへ(アジアならば香港、インド)要は日本で培った技術とノウハウは
海外でも通用するのですよ。翻訳直訳ソフトを使用もOK、ソフトなんて半分は
使い込めばフィーリングでカバーできますし、最低限の基礎会話さえ身に付けていればいい。
- 810 :異邦人さん:04/06/28 00:37 ID:0Vr8E+mr
- >>804
そんな立派なもんじゃないす。
その辺の世間的にきらびやかな職は、パッカー崩れが望むだけ無駄だと思います。
文系の人は海外勤務はきついでしょうね・・・
思い当たりません。スマソ。
>>806
プレゼンやネゴはそんなにやらない仕事なので・・・
英語そんなにできなくても何とかなる仕事なんで、TOIECは飾りです。
この職種は英語よりも現地語が重視されてますね。現地採用では。
>>808>>809
その通りだと思います。
漏れは現地語が重要なんだよな・・・
技術もまだまだ全然ないけど・・・
- 811 :異邦人さん:04/06/28 02:14 ID:DgVwNqNP
- パッカーとリーマンて相性悪いぜ。
華のある職業に就きたい人は、リーマンに縛られない枠で探そう。
- 812 :異邦人さん:04/06/28 15:24 ID:pOERVvA8
- ところで、みなさんの旅の目的ってなんですか?
世界の名所を巡るとか、人生とは何かを悟るため、とか
ちっちゃくても大きくてもいいんで教えてください。
- 813 :異邦人さん:04/06/28 16:26 ID:bc7VxYzl
- >>812
オレは、自分の中の固定観念に揺らぎを与えるためかな・・・?
自分の中の常識が崩れていく快感、とか
生活レベルを下げてっても大丈夫だぜっていう安心感とか。
修行みたいなもんやね。
- 814 :異邦人さん:04/06/28 19:12 ID:iWD66aaZ
- >>813
いいこというた。
とある国に行くと時間の流れがゆっくりとしていて
物も情報もストレスも少なく、だが現地人は豊かに優雅に生活をしている。
日本の常識も文化も社会生活のスピードも違う、物が溢れている訳でもない。
こんな人がいて、こんな生活もできるんだなとゆう価値観の変化を感じたいし
自らもその土地に住み、その土地の空気を実感するため→>>812
- 815 :異邦人さん:04/06/28 21:10 ID:W5hCVnMp
- 許容範囲を広げるため。
- 816 :異邦人さん:04/06/28 22:53 ID:OswnAS/s
- >>812
・色々見たいから (遺跡、街、風景、人、音楽もう全部)
・色々食いたいから (食は旅の最大の楽しみの一つと誓ってもいい)
・日常から逃れて頭からっぽにしたいから (マターリヽ(´ー`)ノ)
・○○○○したいから (インド・ラオスあたりで、と想像ください・・・)
・お気に入りの街がどう移ろい変わっていくか見たいから (定点観測好きなんです)
この程度かな。
実際、一番の楽しみは「人との出会い・ふれあい」に尽きるね。
>>813>>814>>815や自分の上のは、全てこれから始まると考えてます。
- 817 :異邦人さん:04/06/29 00:18 ID:dMt8his3
- ずばり観光だな。
短期だと行きにくいし、しんどいから、まとめて数ヶ月とか数年とかいってしまう みたいな。
- 818 :異邦人さん:04/06/29 01:28 ID:w3FEeujS
- 日本のプロ野球に入って3割40本120打点30盗塁を5〜6年続ければ英語力なくても北米で仕事に就けるよ。
- 819 :異邦人さん:04/06/29 01:48 ID:8xFCemno
- >>818
クリーンナップクラスに盗塁まで求める藻前の感覚がわからん。
スーパーカートリオの信奉者か?
- 820 :異邦人さん:04/06/29 01:50 ID:0yzcvhFm
- >>819
うにゃ、いいかえれば、
「サソリを口に入れたり、布団圧縮袋に閉じ込められる芸を持っていれば」
ということだと思う。ビザのカテゴリはちょっと違っても。
- 821 :異邦人さん:04/06/29 11:49 ID:8oJosMnD
- 俺も一時期プログラマで現地企業を狙っていたけど、条件が高いんだよね。
語学(英語も)は必修だし、経験と技術ないと厳しいし
最低限の基礎会話さえ身に付けていればいい。
キャリア付けたい人は学びながら、キリがついてから放浪が良いかもしれん。
- 822 :異邦人さん:04/06/29 18:15 ID:aUK0n28x
- 日本でできない人間が海外にいったらできるかというと、ほとんどの場合は、そーじゃない。
できる人間は日本でもできるし、海外でもできる。
- 823 :812:04/06/29 18:18 ID:Te+KNCA7
- >>813 >>814 >>815 >>816 >>817
レス、ありがとうございます。
みなさん、うらやましいかぎりです。
自分も今の生活に一区切り出来たら荷物担いで
色々な国をまわって色々経験してみようかと思ってマス。
- 824 :異邦人さん:04/06/29 18:22 ID:s/R7BZAs
- 今まで皆が見てきた中で最年少バックパッカーは何歳ですか?
俺は今19で二十歳になるまでにアジアとか旅行してみたいと思ってます。
- 825 :異邦人さん:04/06/29 18:55 ID:xusziAoN
- 15歳
- 826 :異邦人さん:04/06/29 19:03 ID:0yzcvhFm
- 高校の夏休みに出てきてそのまま帰らない奴とか
たまにいるから、はたちになろうという年齢なら別に
最年少がどうとか大騒ぎするほどのもんじゃない。
- 827 :異邦人さん:04/06/29 21:25 ID:ar1xtSp3
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69083612
X40大容量バッテリータイプ出品しました。海外モバイルにも最適です。
- 828 :異邦人さん:04/06/29 22:32 ID:wCgPu50n
- >>824
高校生@ローマかな。
自分も彼といるとイタリア男からのしつこいアプローチが軽減される&
彼は自分といると語学の心配が軽減されるという事で
二日ほど一緒に行動してた。
でも、カナーリ自己中タイプだったんで疲れちゃって、
ローマから出る日早めて喜んでさようならしちゃった。
今どうしてるかな…結構お金持ちのボンボンさんみたいだったけど。
- 829 :異邦人さん:04/06/30 01:01 ID:+/IiHJas
- マレーシアで高1の女の子に会ったなあ。かわいかった。
- 830 :異邦人さん:04/06/30 02:47 ID:IG8BPA+b
- いろんな街を点々としながら世界各国を巡る場合、
トータルで一番安く済む移動手段って何でしょうか?
- 831 :異邦人さん:04/06/30 06:44 ID:IafT5NuA
- >>830
徒歩
- 832 :異邦人さん:04/06/30 07:58 ID:wkwi7pqK
- >>830
世界一周チケット
- 833 :kuma:04/06/30 18:05 ID:1O3d2gqx
- http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8957/
アメリカの時の日記を元に、展開中!
見てミソ"( ´,_ゝ`)イ ヒ"
- 834 :異邦人さん:04/06/30 20:43 ID:+/IiHJas
- >>830
オーストラリア発ワンワールドだろうな。
- 835 :困ったサン:04/06/30 21:06 ID:BmMQo60n
- 困ったときはインドに行け
- 836 :異邦人さん:04/07/01 01:21 ID:JnBd+8TU
- 短期だと行きにくいし、しんどいから、まとめて数ヶ月とか1年とかいってしまう。
帰国後、貿易関係、商社となるとかなりレベルは高いから諦めてしまう。
キャリア付けたい人は辞めたほうがいい。
- 837 :異邦人さん:04/07/01 01:28 ID:jypWvJjC
- 普通、長期の方が行きにくいししんどいだろ。
- 838 :異邦人さん:04/07/01 02:07 ID:b5Bi4Rai
- >>837
長期旅行したことないですか?
長期旅行の方が圧倒的に楽ですよ。漏れも数年旅して帰国後就職
で10日の休みとか取って旅行いくけど、帰ってきたらぐったりです。
長期なら疲れたら丸一日、ベランダで本読んで過ごすもいいし、
好きな場所にいって一日中人を眺めてるのもいいし。
行きにくいというのは、思うようなところにいけないってことじゃない?
漏れも10日でいけるような所でいきたいところは、もうあんましない
からなあ・・・
- 839 :異邦人さん:04/07/01 03:47 ID:mQMCOTcp
- カンボジアなら日本語ガイドで月$500もらえるよ
- 840 :異邦人さん:04/07/01 04:46 ID:vS7HGFgI
- >>837
短期のほうがしんどいよ。
- 841 :異邦人さん:04/07/01 04:47 ID:jypWvJjC
- そりゃ数年もずっと旅できる身分と体質だったら
長期が楽だろうよ。
- 842 :異邦人さん:04/07/01 19:37 ID:Y4sRe3Mh
- はじめまして。
7月末より4ヶ月ほどアジア及びヨーロッパを個人旅行しようと計画している者です。
皆さんは旅行に行かれる時お金をどうゆうふうにもっていきますか?
私は予算を80万ほどみているのですが半々の割合で、
トラベラーズチェックとワールドキャッシュにするつもりです。
他に何かいい方法はないですか?
またトラベラーズチェックではどこの会社のやつがいいんでしょう?
お話を割ってはいってもうしわけありませんがどなたかご教示ください!
- 843 :異邦人さん:04/07/01 19:46 ID:E04l23Pu
- >>842
東南アジアを周る考えがあるのなら、ドルキャッシュは用意しといたほうがいい。
あのあたりはドルがそのまま流通している。ドル払いのほうが得することがしばしば。
ドル払いしか受け付けてもらえないときとかは、T/C→現地通貨→ドル現金
とするしかないので非常に損するよ。
あと、インドの田舎とかでもチェックは使えなかったりするので、その辺留意して。
T/Cと現金をバランスよく使っていくのがコツだね。
その辺はうまく言えないので、現地で先のことみてよーく考えてみよう。
T/Cはアメックスで。
万国対応するならこれしかない。
- 844 :異邦人さん:04/07/01 20:51 ID:JnBd+8TU
- 語学が苦手で少し会話に難がある、しかし技術を身に付けたいとゆう
情熱があり、現地で技術を生かして就業したいという夢もある。
俺も一時期プログラマで現地企業を狙っていたけど、条件が高いんだよね。
経験と技術ないと厳しいし最低限の基礎会話を身に付けないといかん。
- 845 :異邦人さん:04/07/02 01:05 ID:taOq2URA
- インドはトーマスクックがあると便利だね。
アメックスはほぼオールマイティだが、使えなかったり、手数料がバカ高い国も
あるんで、長期なら2種類あったほうがいいな。4ヶ月ぐらいなら、アメックスと
ドルキャッシュぐらいでいいとおもう。
ヨーロッパは東欧とかまだユーロが流通してない国を細かく回るなら、レート
少し悪いけど、ATMがオススメ。国境越えるときにお金持ち越さなくていいし。
>>841
1ヶ月とか、半年でも2週間の旅行に比べれば、はるかに楽。
- 846 :異邦人さん:04/07/02 03:08 ID:Tfk27F7u
- TCは得、銀行は損ってよく聞くけど、どのくらい違うもんなんでしょうか?
200万円くらいの資金で1年以上旅する場合を想定してるんですが、
全部銀行に入ってた方が安心できる気がします。
- 847 :異邦人さん:04/07/02 03:22 ID:owfHYqzc
- >>846
まず、行き先によって差額が異なる。
銀行の安心→ATMのカード呑み込み、現金が出ずに請求だけ
送られてしまう事故、通信障害による引出し不可、小額紙幣が
引き出せない機械に当たった場合、...と、全額頼ったときに
不安が残る。
T/Cは発行・現金化に手数料が掛かるものの、ATM経由の
withdrawの手数料の高い国もあるので一律に較べられない。
T/Cが安心かといえば、盗難時の再発行はガイドブックが
言うほど円滑にはいかず、リジェクトされる場合もある。
リスクは分散せざるを得ない、特に長期の旅なら。
- 848 :異邦人さん:04/07/02 13:20 ID:CEq0hiHD
- >>845
自分の部屋にいるのが楽だ。
- 849 :異邦人さん:04/07/02 14:06 ID:K0QOQ+/Q
- >>843,845
842です。ありがとうございました。
やっぱりこうゆうことはガイドブックよりみなさんのように経験者に教えて頂くのが一番ですね。
ご迷惑でなければ他にも色々教えてください。
私の計画では日本から上海へ行き鉄道でベトナムまでいきます。
そのあとタイ、インド、エジプトへ行きヨーロッパ周遊するつもりです。
ヨーロッパはさほど心配していないのですが東南アジアはちょっとビビッてます。
特にインドは危ないとよく聞くので心配です。
友人と二人で行くのですが二人とも英語は高卒程度の知識しかありません。
もちろん出発まであと1ヶ月あるので勉強するつもりですがこの国でこんな事したらやばい
っていうことあったら教えてください。
それとヨーロッパは約2ヶ月くらい滞在するつもりなんですが基本的に鉄道になると思います。
そういった場合ユーレイルパスを購入して旅した方がやすあがりでしょうか?
長くなってしまいましたがどうかご教示ください。
- 850 :異邦人さん:04/07/02 15:29 ID:8qgW/OXO
- それを4ヶ月でやるの?
駆け足になるね・・・
- 851 :異邦人さん:04/07/02 19:26 ID:ZeHi/84y
- 駆け足だねぅ
- 852 :異邦人さん:04/07/02 19:30 ID:GeEbBsT6
- 一ヶ月で英語をやるんでつか
トラベル英語でしたら、そのぐらいで基礎はマスターできるしな
駆け足旅行だったら、それほど会話しねーし
まあ、長い旅はそうそうできないから、持ち物の確認をわすれんな
- 853 :ななし:04/07/02 19:54 ID:7masn6DB
- 20万でタイ・カンボジア・ベトナム・インドをバックパックをしようと思っているのですが、だいたいどのくらいの期間できますかぁ?
これは無謀な旅なのでしょうか?
- 854 :異邦人さん:04/07/02 20:08 ID:owfHYqzc
- 日本からの航空券、インドまでのチケット、あるいはビザ代なんかは
いかんともしがたいが、それ以外なら無銭旅行に近い旅をした奴
なんてごろごろいる。
行こうという奴には20万あれば万歳ものだし、「旅の予算」みたいな
ものを人に決めてもらおうという奴は、はじめの日程では金が足りなく
なって途方にくれるのがオチ。
バックパック背負ってるだけのただの観光者。
- 855 :異邦人さん:04/07/02 21:17 ID:GeEbBsT6
- >>853
20万でどのくらいの期間ってのはベテランでも??だろ
安宿メインでドミトリーを連日宿泊し、飯も一ヶ所でなく
何軒か物色や格安の食品を店で買い、酒、女、無駄買いをさけても
どうだろうな〜半年は無理だとはおもうが・・・
長期が可能であっても、相当にひもじい滞在になるぜ。
行き先を何ヶ所も予定しているならば、移動するにも体力は重要だぞ。
- 856 :異邦人さん:04/07/03 08:27 ID:E/1VEg2v
- >>849
レールパスは便利ってだけで、むしろ高くつく
バスパスは間違いなく得だけど
- 857 :異邦人さん:04/07/03 10:12 ID:eKnbw9Hh
- 俺はバックパッカーでも使うところには金使うから
20万だと2ヶ月だな。
東南アジアなんかではVIPバス使って移動してるけど、
旅先で、VIPバスで移動してるなんて
頭にタオル巻いてる小汚い貧乏旅行者に言ったら
怒られそうなので口が裂けても言えない。
- 858 :異邦人さん:04/07/03 10:18 ID:cFSG/MpR
- >>856
それはユーレールパスなんて素人臭いもの使ってるからじゃ?
- 859 :異邦人さん:04/07/03 10:19 ID:cFSG/MpR
- >>857
頭にタオル巻いてVIPバスや飛行機乗ってましたがなにか?
- 860 :異邦人さん:04/07/03 10:42 ID:eKnbw9Hh
- そんな俺は今、頭にタオルを巻いてネットをやっている
- 861 :異邦人さん:04/07/03 11:10 ID:1BGtb8tJ
- >>それはユーレールパスなんて素人臭いもの使ってるからじゃ?
他に安くて便利なパスあるの?
- 862 :異邦人さん:04/07/03 11:32 ID:fg5bV4ac
- 京急の老人パス
- 863 :異邦人さん:04/07/03 12:13 ID:MF4kvzxP
- 1日に使う費用を$15とする。
うちわけは$5が宿代で$10が食費その他。
保険代と日本までの往復チケット代を除いたお金で換算し、
出た数字がアジア滞在可能な日数です。
仮に3ヶ月間滞在しようとすると、
$15×90=$1350の費用が必要になります。
もちろん、これ以下で滞在は充分可能ですが、
もしものために余分なお金があると様々なことに使えるでしょう。
- 864 :異邦人さん:04/07/03 16:48 ID:+hLLsejv
- 短期だと疲れるし、しんどいから、まとめて数ヶ月とか1年とかで
行ってしまう。
自分なりのルート決めて行けばスッゲー充実感のある旅になる。
でも帰国後の仕事探しはマジしんどいっすね。
警備員でもやろうかとマジで考えております。
- 865 :異邦人さん:04/07/03 17:22 ID:Ppz/i657
- >>861
ttp://www.jrkyushu.co.jp/beetle/railpass/main.html
- 866 :異邦人さん:04/07/04 04:51 ID:tZvHAabH
- ただ漠然とした観光じゃなくて、
何か色々な国の〇〇を見たいとか、したいとか自分独自のものを持ってる人っている?
- 867 :異邦人さん:04/07/04 07:25 ID:bV300AB0
- 長期もいいけど一度に違うエリアをいくつも回りたくはない。
中国なら中国、南米なら南米とかそういうのがいいね。
東南アジアでも
タイ北部、ミャンマー、ラオス、ベトナム、カンボジアと
タイ南部、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ボルネオと分けたい。
全部まとめては嫌だ。
- 868 :異邦人さん:04/07/04 08:24 ID:1WlffVY0
- 「いろいろな国の○○がみたい」というのの
どこが「独自のもの」なのかわかりますぇん
- 869 :異邦人さん:04/07/04 08:35 ID:QRE/sLhh
- 「いろいろな国のマンホールのフタが見たい」、とかだった普通の人とはかなり違って
いるように思える。
- 870 :異邦人さん:04/07/04 08:36 ID:QRE/sLhh
- 「ら」が抜けてしまった。
- 871 :異邦人さん:04/07/04 09:40 ID:vWs1FGrr
- 「児童横断注意」の標識を見るのが好きだ。写真も撮る。
でも、あくまで他の用事のついでに。
横断している児童を見るのが好きなわけでもない。
- 872 :異邦人さん:04/07/04 13:52 ID:fpz9fLQ9
- 自分なりのルートを決めて行けばスッゲー充実感のある旅になる。
でも帰国後の仕事探しはマジしんどいっすね。(リスクあるし
帰ってからは、警備員でもやろうかとマジで考えております。
肉体系がパッカー物の基本の職だよね。
- 873 :異邦人さん:04/07/04 15:37 ID:xle4bUk1
- >>824
漏れは小学生の頃からバックパッカーしてましたがなにか?
国内ですがw
- 874 :異邦人さん:04/07/04 15:48 ID:CaJJ4Q7l
- オレも小学生の頃からバカーでしたorz
- 875 :異邦人さん:04/07/04 17:57 ID:2oGxyITf
- >>872
頑張れや!!
ITだろがなんだろうが、手に職つけてから旅行するのが一番だな。
旅行中、欧米人と話してみると、大工や電気工事の仕事してる人いたし。
帰国後にすぐ職につきやすいそうだ。
- 876 :異邦人さん:04/07/04 19:06 ID:QRE/sLhh
- 旅行中にであった人の職業で多かったのが看護師。
お金は溜るは、ストレスは溜るは、再就職は楽って事で、
長期旅行に出てる人が多かったよ。
再就職の楽な専門職の資格を持ってると強いね。
コンピュータ系は進化が速いから出ている間に技術が陳腐化する可能性もある。
- 877 : :04/07/04 19:36 ID:WZBF7ORQ
- タイのビーチでしばらくのんびりしようと計画しているのですが、
あのような地域で泳ぐときに貴重品の管理はどうすればいいのでしょうか?
- 878 :異邦人さん:04/07/04 19:37 ID:vWs1FGrr
- >>877
砂浜に埋める。お犬さまに注意。
- 879 : :04/07/04 20:33 ID:WZBF7ORQ
- >>878
冗談ですよね?
- 880 :異邦人さん:04/07/04 20:40 ID:vWs1FGrr
- >>879
うっうっう、マジレスに冗談とゆわれて明日からどうやって生きて行けば...。
浜に埋めたり、天井板をはがしたり、ベッドをちょっと分解してみたり
するよ。いつも1人旅だから...。
まあ、俺はリピーターだから、絶対変なことをしない関係の宿も行き先に
よってはあるけど。
- 881 : :04/07/04 20:46 ID:WZBF7ORQ
- >>880
それは失礼しました。
本当に埋めるのですか。
ちょっと不安な気がしますね。
仕方ないのかな。
- 882 :総統:04/07/04 21:09 ID:vhGfFNom
- 俺は貴重品を宿に置くくらいだったら
人気のないビーチを見つけて、砂浜の上に汚いビニール袋
に貴重品を入れて泳ぐ
常にビニール袋から目を離せないから
全然楽しくないけど
- 883 :総統:04/07/04 21:10 ID:vhGfFNom
- 汚いビニール袋
に貴重品を入れて
それを砂浜の上において泳ぐ
だった
- 884 :異邦人さん:04/07/04 21:52 ID:MDHFS/mO
- 砂浜の上の汚い貴重品に入れて
ビニール袋を泳ぐ
- 885 :異邦人さん:04/07/04 22:31 ID:BvvU7nC/
- バックパックは、どんなの使ってますか?
今日、探しに行ったんだけど、セキュリティ考えると、なかなか選べないんですけど。
利便性を考慮してあるんだと思うんだけど、側面にもチャックが付いていて、
そこから手を突っ込める(盗難できる)と思ったら、少し困った。
どうせ、最重要品(パスポートとかお金とか)は、
首からぶら下げるか、腰に巻くかして所持することになるのかもしれないけど、
(泥棒が)いつでも手を突っ込めるというのは、あんまり気持ちがいいもんじゃない。
ナイフとかでザクッとやられたらどれでも一緒かもしれないけど。
- 886 :異邦人さん:04/07/04 23:50 ID:eE0DdpOK
- バックパックの中なんて服しか入れないからなぁ。。。
- 887 :異邦人さん:04/07/05 19:13 ID:gFi/ykHk
- 安宿メインでドミトリーを連日宿泊し、飯も一ヶ所でなく
何軒か物色や格安の食品を店で買い、酒、女、無駄買いをさけても
どうだろうな〜半年は無理だとはおもうが・・・
長期が可能であっても、相当にひもじい滞在になるぜ。
あ・・・だからヨーロッパをバス、電車で移動って話です。
- 888 :異邦人さん:04/07/05 19:27 ID:lHjhn/XV
- バカの一つ覚えみたく
昭和の残骸のようなユーラシア横断しようとする奴いるけど、
アジアはアジア、
ヨーロッパはヨーロッパで別々に行けって。
トランジットの時立ち寄るくらいならともかく。
- 889 :異邦人さん:04/07/05 23:55 ID:9/DKmX6c
- >>877
金をむき出しで水着に入れる。
男ならマジックテープつきの水着で。女なら札をケツにでも挟む。
かっこ悪いとか濡れとかキニシナイ。
それか100均のチャック袋に入れて身体にくくっておく。
金以外は宿においておく。盗難されるような宿を選ぶような漏れじゃない、と
いう根拠ナシな自信を持てw漏れはまで大丈夫だった。
一番いいのは信用できるパートナーを探すことだけどね・・・
>>885
ttp://fieldmarks.co.jp/kaigaibackpacker.htm
3WAYトラベルザックならそういう心配は無用。検索してみ。
このページ、次スレのFAQに入れたらよくない?
>>888
人の勝手。
何か無意味に煽る人がでてきましたね・・・・
- 890 :885:04/07/06 00:33 ID:ukmcL4hI
- >>889
レスどうも。おもしろそうなページですね。
探してみます。
>>885に書いたようなのって、心配しすぎかな。
- 891 :異邦人さん:04/07/06 07:56 ID:KvEHZRcu
- >>889
その程度が煽りかよ?w
- 892 :異邦人さん:04/07/06 13:58 ID:+D/8zrj+
- >>889
書いてある内容は無難だけど、テンプレに入れるには
販促用のページなのがちょっと。
- 893 :異邦人さん:04/07/06 16:44 ID:cqj2mx67
- >883
汚いビニール袋に貴重品を入れて
それを砂浜に埋めて泳ぐなら良いかもね
見つからなくなりそうだけれど
- 894 :異邦人さん:04/07/06 20:42 ID:W/7qS/7V
- >>892
別にetourテンプレに入れたりしてるところもあるし、そこで買えといってるわけじゃなし
いいんじゃない?回答の手間省けるっぽそうだし。
バックパックさえろくに買えない教えて君がこの頃多いような気がする。
そんな段階で既に人に聞いて、その先どうするよ、と思うんですよね。
- 895 :892:04/07/06 21:02 ID:+D/8zrj+
- >>894
確かに。
何か特別な事情があるんならともかく、適当な大きさのカバンがあれば
旅なんてできるんだから、「どれがー?」とか言ってる連中の質問が減って
くれればそれはありがたいんだけど、きっと「バックパックは買ったのですがー」
とかいう「それでどうするよ」的質問が次に待っているんだろうな。
- 896 :きよみや まさひろ:04/07/06 22:58 ID:PujK6K7P
- ニューデリー⇒タージマハール⇒エローラ⇒ブッタガヤー⇒ベナレス⇒ニューデリー。
という予定でバックパック旅行を計画しています。
大体何日くらい見ればいいでしょうか?
- 897 :異邦人さん:04/07/06 23:04 ID:W/7qS/7V
- >>896
デリー→アグラ→アウランガバード→ブッダガヤ→バラナシ→デリー
ってことね。
ついでにアジャンタも見たらいいと思うよ。アウランガバードからすぐだし。
ちょっと駆け足で一ヶ月あればいいんじゃないの。
可能なら
カルカッタ(コルカタ)orデリーin→ブッダガヤ→バラナシ→アグラ→
アウランガバード→ムンバイout (または逆)
が効率よいと思うけどね。
時間考えたら国内線乗るほうがいいよ。
- 898 :きよみや まさひろ:04/07/06 23:24 ID:PujK6K7P
- 二週間しか時間が取れなくて、それぐらいでまわるつもりだったんですけど
どう頑張ってもきついでしょうか。
どうしてもきつい場合はどこを切ったらそれぐらいでまわれますか?
タージマハルとベナレスはどうしても行きたいんですけど・・・
面倒な質問ですみません(>_<)
- 899 :異邦人さん:04/07/06 23:34 ID:moCDgQvN
- なんかバカバカしい質問が多いな
藻前等バックパッカーになりたいと言いたいだけちゃうんかと
- 900 :異邦人さん:04/07/07 00:11 ID:i7enwYkv
- >>898
ならコルカタ(カルカッタ)in→ブッダガヤ→バラナシ→アグラ→デリーout (または逆)
でいいんじゃないの。超定番ルート。
何はともあれ
「地球の歩き方 インド」
「インド黄金街道」
でも買って、一時間でも読んでから出直してきてください。
あと、ここも参考にしてね・・・
ttp://myu.daa.jp/osiete/message.html
- 901 :異邦人さん:04/07/07 00:18 ID:XtINdYvr
- >>899
誰だってはじめはそうだろ
おまえだってそうだったくせに
はじめは全てわからんし、不安だし、いろいろ行った人から情報ききたいの当たり前だろ。
旅なれたパッカーだって旅先で時間はどのくらいかかるかやお勧めの場所など同じような質問しあってるしそれで少しずつ知識つけていくんだろ。
それをネットでやってなにが悪い?そのためのスレだろ?
897がくれてるレスのような情報提供&交換のスレだろ?
おまえみたいなうざいやつって旅先で一番あいたくない
他のやつをばかにして、俺ってベテラン・"( ´,_ゝ`)プ"って
勝手に一人で優越感感じてろよバーーーーーカ
- 902 :異邦人さん:04/07/07 00:49 ID:i7enwYkv
- >>901
漏れは旅先で「何でも人に聞けば頼ればいい」と思ってるような香具師は
一番会いたくない人の一つです。聞かれたら答えるけどね。
馬鹿にしてるわけじゃなく、いざ自分ひとりになったときにどうするのかな、と。
自分ひとりで解決できずに、周りに迷惑かけまくってちゃ他人も自分もしんどいだけ
ですよね・・・
自ら旅を作る楽しみ、っていうのがBPの真髄の一つだと思う。
ここはネットだし、調べることなんかいくらでも出来る。
本屋に行けばガイドブックなんて腐るほどある。
それさえ出来ないんだから、>>899のような返答も甘んじて受けるべきですよ。
やはり変な煽りする人が増えてるな・・・
- 903 :異邦人さん:04/07/07 02:21 ID:hZ9q7Q+h
- >>902
まあ、半分同意だが、結局そんな頼りない香具師も、1年2年と旅を続ける
間にたくましくなって、そういう香具師がまた初心者に親切にしたりして、適
当にうまくまわってるんだよ。
「ベトナムのビザ取りたいんだけど、日本大使館ってどうやっていくんですか
ねえ?」なんていってた香具師から、アフリカ縦断しました なんてハガキが
届いた時は結構感慨深かったなあ。
- 904 :899:04/07/07 13:09 ID:W6slT9hl
- 漏れがどういうパックパッカーだったかは
どうでもいいと思うが。
あえて言わせてもらえば小学生から
やっていた、と書いたはずだが。
それと、漏れは
バックパッカーになりたいと言ってみたい「だけ」だと
思ったことは一度もない
- 905 :異邦人さん :04/07/07 13:16 ID:W6slT9hl
- だいたい
>バックパックは、どんなの使ってますか?
どれだって一緒じゃねーか
予算と折衝しつつ、自分の気に入ったの買えばいいじゃねーかよ
ぶっちゃけ、手提げカバンだって
旅は出来るしなw
- 906 :異邦人さん:04/07/07 13:44 ID:1Xv8K1BW
- 自分の経歴を自慢するような香具師のほとんどは中身がない。
- 907 : :04/07/07 15:58 ID:ujZG2TmE
- >>905
どれが自分に適したものかを判断するために情報収集をするのは当然。
おまえ、ものすっごい馬鹿だろ?
- 908 :異邦人さん:04/07/07 16:22 ID:1Xv8K1BW
- バックパックなんてものは、自分が背負ってみない事には善し悪しはわからない。
背が高い人が最高だと言ってるバックパックを、低い人が使っても同じ使用感は得られないだろう。
容量もどれだけの物を入れたいかによるからわからない。
情報収集もいいが馬鹿な質問には馬鹿な答えしか帰ってこないものだ。
- 909 :異邦人さん:04/07/07 17:14 ID:sAGNuihl
- 俺はいろいろ情報を集めた結果、
車輪付きのゴロゴロ転がせるタイプのバックパックを買った。
で、使い始めて二日目で、「背負う時に背中が硬くて疲れる」と気付いた。
でも、新しいの買うのももったいないから、それを数年使い続けてる。
容量が何リットルなのかも知らない。
セキュリティは考えてない。
- 910 :異邦人さん:04/07/07 19:51 ID:j3yTXT0v
- なんか荒れてきたな。
うんこでも食ってマッタリしろ
- 911 :異邦人さん:04/07/07 20:19 ID:msy7dPnS
- まぁ簡単にまとめてみると
BPだろうがなんだろうが、教えて君は嫌われる
質問も少しは考えたり下調べしてからしろと。
結局これでしょ。
- 912 :異邦人さん:04/07/08 00:38 ID:bTyPtTCH
- バックパッカーって菜にですか?
バックパックのサイズは菜にが一番いいでつか?
バックパックはどんなのを使ってますか?
3ヶ月で盗難アジアを廻りたいんでつけど、30万の予算で大丈夫でつか?
宿を出て観光する時貴重品とかはどうしてますか?
サラリーマンでもバックパッカーっていいますか?
1ヶ月で香港からタイのバンコクまで陸路で行きたいんですけど、大丈夫でしょうか?
(途中、絶対ベトナムとラオスを通りたいんです!!)
こんな感じの質問がループで続いてるんだけど。正直ウザイね。
10レスごとに上のどれかの質問を誰かが絶対にしてくる。
同じ奴が煽りでやってるとしか思えない時すらある。
誰か次スレ立てるとき点プレで1に上の質問と回答を入れて栗
- 913 :異邦人さん:04/07/08 08:53 ID:XPAjK8yS
- 初心者質問スレに誘導すればいいんだよ
間違いなくここは過疎化するが
- 914 :異邦人さん:04/07/08 09:13 ID:/JoKCyOw
- 安宿メインで連日宿泊し、飯も一ヶ所でなく
何軒か物色や格安の食品を店で買い、酒、女、無駄買いをさけても
どうだろうな〜半年は無理だとはおもうが・・・
欧州でこれやりまくりだとあっという間に金が尽きる。
ドイツ、フランス、オランダあたりで喰い泊まり抱くは自粛する。
- 915 :異邦人さん:04/07/08 11:08 ID:4yFAoWVo
- >>912
同意。
あと、「バックパッカーに向いた職業は?」とその回答も頼む。
- 916 :異邦人さん:04/07/08 21:40 ID:HZkT2v0A
- 地域ごとの定番ルートと移動だけでどのくらいかかるかもついでに書いておいたら?
これでだいぶ参考になると思う。
- 917 :異邦人さん:04/07/08 22:03 ID:OYmMJZpJ
- どうでもいいけど
みんな人任せだなw
俺も書くの面倒だから書かないけど
- 918 :異邦人さん:04/07/08 23:09 ID:ZAqfhc4D
- >>917
所詮BP、そんな面倒なことはしたくないよねぇw
とりあえず他人負かせってのはどうだ?
・バックパッカーってなんですか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F&lr=
こういう感じで。
- 919 :異邦人さん:04/07/08 23:15 ID:ZAqfhc4D
- 次
・バックパックのサイズは何が一番いいでつか?
・バックパックはどんなのを使ってますか?
等のバックパックについての質問は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF&lr=
- 920 :異邦人さん:04/07/08 23:18 ID:hmpvnXE3
- >>918.919
ナイス
- 921 :異邦人さん:04/07/08 23:20 ID:ZAqfhc4D
- さらに
・3ヶ月で東南アジアを周りたいんでつけど、30万の予算で大丈夫でつか?
等の、旅の予算についての質問は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E6%9D%B1%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%80%E4%BA%88%E7%AE%97&lr=
これならすぐできるな・・・
- 922 :異邦人さん:04/07/09 01:51 ID:42XCH6if
- ただ、>>912みたいな質問が全くなくなったらスレが進行しなくなるような気が
- 923 :異邦人さん:04/07/09 03:44 ID:ROIBleNh
- ただ、世界地図だけで旅行しようと思ったら確実に路頭に迷うことになる。
このオレがいうんだから間違いない!!(←海外迷子2ヶ月)
不安だったらいくらでも質問しておいたほうがいい。
自分の命を守ることだから。
でも世界地図だけの旅行も楽しいですよ。
ガイドブックどおりの旅行なんてできなくなりますが・・・。
- 924 :異邦人さん:04/07/09 03:57 ID:gatUWsk7
- 正直、「バックパッカーって何?」って質問されても
「自分で調べてみたことあるの?」と聞き返したくなる。
以前歩き方BBSでこういう質問をしてきた人がいたので
>>918のようにURLをのせて、自分でまず調べてから質問してね、ってレスしたら
「PC初心者なんで調べ方がわからないんですYO!」と返された。
初歩的なこと(単語の意味や地名)は検索かけたほうが、
こういう掲示板で聞くよりもはるかに早く理解できるのにね。
- 925 :異邦人さん:04/07/09 04:08 ID:+0Q/P7M7
- バッカばっか〜
- 926 :885:04/07/09 11:59 ID:fdrMj3XM
- そこまでひどいことをしたつもりはないんだけどなぁ〜。
ノースとかコロンビアとか扱ってるショッピングモールで、
実物を触って、背負って、少し不安になったから聞いたんだけど。
決して安い買い物じゃないし、少なくとも半年以上を考えているから、
長い付き合いになる。旅先での使い勝手はいいほうがいい(当たり前だけど)。
旅先で余計な負荷は嫌だ。
それで、買うなら意見聞いてみたかったんだけど。
こういう質問が迷惑だってんなら止めるけど。
- 927 :異邦人さん:04/07/09 16:25 ID:TnckKBPR
- こんな流れの中質問してもいいですか?
今年の夏休みと冬休みを利用してヨーロッパ周遊とアジア周遊したいのですが、
どちらの時期にどちらを回ったほうがいいでしょうか?
やっぱり夏ヨーロッパ、冬アジアのほうが気温的に過ごしやすいでしょうか?
- 928 :異邦人さん:04/07/09 16:25 ID:6zqFcIzy
- 今の「韓国ブーム」は電通を主導に作られた極めて胡散臭いものである。
各マスメディア、マスコミは来年2005年の「日韓友好40周年」に向けた一大イベントを計画しているのだが、
その「プレ・キャンペーン」と言えるのが、昨今お茶の間をにぎわせている「冬ソナ現象」なるものの正体だ。
たとえば外務省が発信した「プレスリリース」を見てみると、6月3日に「日韓友情年2005年実行委員会」が発足され、
東京芸術大学学長の平山郁夫委員長以下、(株)電通会長の成田豊氏らが名を連ねているのが分かる。
http://blog.livedoor.jp/adoruk626/archives/2316221.html
http://blog.livedoor.jp/adoruk626/archives/2004-06.html
- 929 :異邦人さん:04/07/09 16:34 ID:nr9XQu3Q
- >>927
言うまでもなく、「気温的に過ごしやすい」ということは
航空券の値段は高くなってしまう。
って、今年の夏休み〜? 出遅れすぎじゃないの?
- 930 :927:04/07/09 17:31 ID:TnckKBPR
- >929
スミマセン…
9月出発しようかな、と。急いで準備中です。
でもやっぱり夏ヨーロッパコースのがすごしやすいんですね?
実際どのくらい変わるもんかと心配だったので…
最後の夏休みなので金銭面はあまり考えずによりよいバックパック
しようと思います。
- 931 :異邦人さん:04/07/09 20:08 ID:/VxsnYoe
- 皆さんはどこで航空券買ってますか?
安い航空券販売情報あったら教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
- 932 :異邦人さん:04/07/09 20:17 ID:Lbm1fgNm
- 田舎だからなー、HISぐらいしかなかったりする。
ネットは知らん。
- 933 :異邦人さん:04/07/09 20:17 ID:YPJTMuj8
- 何のためのネットだか…
- 934 :929:04/07/09 20:19 ID:nr9XQu3Q
- >>930
9月か。マレーシア航空あたりでもリーズナブルなチケット
ありそうだし、8月のヨーロッパであぢあぢ、みんなバカンス
行っちゃって店も開いてないよ〜ということもなさそうだし。
その頃アジアは雨季の終わりで雨の降り収め、だったりもするし。
以上、国や地域にもよる。
- 935 :927:04/07/09 22:41 ID:TnckKBPR
- >934
確かに夏のアジアはアジアでいいとこもありそうですよね。
ただ冬のヨーロッパが心配です。
南欧はともかく、他はすごく寒そうだし、荷物もかさばりそうだし。
冬にバックパックしたことないんですが、実際そうゆう面って
どれくらい考慮したらいいでしょうか?
実際行ってみるとそこまで気にならないものですか?
- 936 :異邦人さん:04/07/09 22:56 ID:HxFx8SzN
- >>926
はっきり言わせてもらいますと、迷惑じゃないけど、>>885のような
「どんなの使ってますか? 」と曖昧なこといわれても、バックパックなんて
人それぞれだし、答えようがないです。
>セキュリティ考えると、なかなか選べないんですけど。
>利便性を考慮してあるんだと思うんだけど、側面にもチャックが付いていて、
>そこから手を突っ込める(盗難できる)と思ったら、少し困った。
じゃあ側面にチャック無いの選べばいいじゃん、とでも答えればよかったのですか?
でもそれがお気に入りなんでしょ?ならそれでいいじゃない。細かい事気にするなよ・・・
だから、>>889のような回答が精一杯の努力ですよ・・・
「質問の仕方」を考えてみてください・・・
>>935
足りなかったら、向こうで買えばいいじゃない。
- 937 :異邦人さん:04/07/09 23:59 ID:GXHCMTtK
- 冬のヨーロッパなんて行くのか。毎日曇りとかどんよりしてるし、場所によっては寒くて
貧乏旅行なら心まで惨めになるぞ。
ま、北欧の雪原やオーロラなんか見ごたえあるえど、次期によっちゃ真っ暗だし。
夏は混むが9月から大したことはない。ま、電話でユースの予約ぐらいはできた
方がいいけど。
- 938 :異邦人さん:04/07/10 00:07 ID:8V9oaFPR
- >>927
冬の北海道を知ってこそ、夏の良さに気が付く
夏の北海道の良さに気づいてこそ、冬のキビシさを
あらためて知ることができる
参考にならんかw
漏れは、観光シーズンをはずした普段着の姿を知る旅のほうが
いいなぁ
参考にならんかwww
- 939 :異邦人さん:04/07/10 00:43 ID:7FBqRUmg
- >>926
あの質問の何が良くなかったのか、まだ理解できてないなら、
これ以上質問はしない方がいいと思います。
ザック選びでアドバイスできる事は、
・自分の背中、体格にあったもの
・入れたい荷物が入るもの
・丈夫なもの
切られるのが心配なら金網でも巻けばいい。
でも実際はそのまま持ち去られる事が一番多いかもね。
- 940 :異邦人さん:04/07/10 00:59 ID:9QbF6pZT
- パック選びはパッキングの仕方にもよるし、旅は1回だけ
じゃないからその間に体型変わったりもして、難しいよね。
どの商品を選ぶかだけじゃない。
筋肉つけたら3年使ったパックが合わなくなって痛い目に
あったよ。肩ひもが大胸筋にすれて。
- 941 :異邦人さん:04/07/10 01:14 ID:9f4o5VOs
- でも、3ウェイは、アタックザックよりは圧倒的に背負う機能がへぼいとか買う前に知
ってたら、3年間も肩いたーいとかいいながら、3ウェイ背負って旅することもなかった
わけだが・・・・
あと荷物小さい方がイイ!とかおもって、バッグの丈が短いのを買うと、腰ベルトが
効かずにつらいとか。自分の胴の長さを考慮して腰ベルトが骨盤の上あたりに来るの
をちゃんとえらぶとか。バックパックといっしょにザックカバーも購入しておくとか、
横にポケットが着いたのは一見便利そうだが、体の線からはみ出すのは、雑踏を
歩くのに不便だとか。
きっと>>926 はそういうことが効きたかったんじゃないのかな?
漏れは当時ネットも盛んでなく、知り合いに一人もパッカーいなくて、歩き方に載って
る3ウェイを良さそうだなあと思い込んで購入してしまった。店で背負ったけど、基準
がわかんなくて、いいんじゃない と思った。
漏れにとっては、>>926の質問も、スーダンから西アフリカに抜けるルートとかいう質
問も南米から中米に行くのにどうやってヨットをヒッチしたらいいのかとかいう質問も
そんなに大差ないんじゃないかとおもう。どっちも英語で検索すればネットで見つかる
し、ロンプラ立ち読みすれば両方載ってる。
そんなわけで、漏れは本人が真剣なら簡単な質問でも答える事にしてるが。
ま、その辺は個人の価値観なんだろうな。初心者ウザーとおもえば、スルーするのが
いちばんいいんじゃないのかな?とおもう。
- 942 :927:04/07/10 01:55 ID:vi7rxS8Q
- >937、938
むぅ、冬のヨーロッパはいまいちお勧めされないみたいですね…
夏ヨーロッパ、冬アジアの方向で考えてみます!
ありがとうございました(・∀・)
- 943 :異邦人さん:04/07/10 06:40 ID:8V9oaFPR
- >>942
アジアって広いんだけどな
真冬は-30度以下になる地域もあるよ
夏スイス、冬インドネシア、とか
もっと具体的な場所でないと
皆もまともに答えようがないだろうに。
あ、日本もアジアやw
- 944 :異邦人さん:04/07/10 12:11 ID:W1M7UBA3
- >>941
3ウェイは背負うには不便だが、鍵が締め易い、荷物が入れやすい、飛行機に
預けるとき壊れそうなところをカバーできる、等メリットもある。
漏れにとっては3ウェイミニザック付き、が最高。今でもずっと使ってるし・・・
バンクの丈が短いのでも、肩ヒモを伸ばせば腰ベルトは十分効く。
肩ヒモ緩々にして腰バンドだけで持つという、体に密着させた方が楽という
常識を真っ向から否定したやり方の方が、BP程度の荷物じゃ楽だと漏れは思うよ。
大きさなんて正直あんまり関係ない。ザックカバー買わない人がいること自体思いつかなかった。
雑踏の中で歩くの不便だろうけど、そんなの気にならないぐらいサイドポケットは便利。
結局、結論なんて出ないわけで・・・アドバイスというより雑談になるね。それでもいいけど。
元々山登りで色んなザック背負ってた漏れだからいうけど、バックパック選びなんて
本格的な山登りでない限りどうでもいいと思う。
せいぜい背負うの1日1時間でしょ。荷物入れる利便性優先の方がいいと思う。
あとさ、店員とコミュニケーションとろうぜ。そういうのは店員が一番分かってるし。
店員に聞けば、ザックカバー逃すことなんて有り得ないから・・・
>>942
とりあえず廻るルート、大まかでイイから言ってみたら?
チベットやフンザは冬のほうがいい、とか有り得ないから。そっちのほうがイイ、
という人もいるだろうけどね・・・w
- 945 :異邦人さん:04/07/10 14:23 ID:PyO0+Nw8
- 結局、質問の形式を取りつつ日記を晒してるだけなんですよ。
- 946 :異邦人さん:04/07/10 15:28 ID:Z29HStPT
- >>930
9月は意外と航空券取りにくいよ。
- 947 :異邦人さん:04/07/10 21:55 ID:eesYFKvo
- >>941-944
ちなみにジャスコオリジナルの3WAYバッグは安い割に使いやすかったりする。
まあ背負うよりも転がすほうが使いやすいのには違いないが。
- 948 :うい:04/07/10 21:56 ID:jYi7rN7D
- 今度バンコクに行こうと思っている初心者学生BPです。
実は前に一度BPをやったことがあるのですが、東南アジアを回るのは初めてなので、
いくつか質問させてください。
@空路でバンコクに入国する際に、帰りの航空券は必要なのか。
A陸路でベトナムに入国する際に、帰りの航空券は必要なのか。
B海水浴している間は貴重品はどこにしまっておくべきなのか。
よろしくお願いいたします。
- 949 :異邦人さん:04/07/10 22:01 ID:eesYFKvo
- >>948
3. 密封できるビニール袋つきのウェストポーチがあるから探してみたら。
- 950 :異邦人さん:04/07/10 22:02 ID:9QbF6pZT
- 3WAYバッグのどこがいいんだろうと思ったら、
「トローリーバッグ(3WAY)」
ってヤツのことね。
店で「3WAYバッグ」って言っても、でかいハンドバッグ
みたいなものが出てくるよ。
- 951 :異邦人さん:04/07/10 22:25 ID:K2Sf2ZwW
- >>948
@パスポートの内容次第だと思うが、『初心者』ということなのでスタンプ真っ白かな?だとするとなるべく身形をきちんとして行くべし。それと金を20万以上持っていって『こっちで買う』と伝えられればOKだろう。
- 952 :異邦人さん:04/07/11 00:42 ID:DZbz8Zy8
- >>948
2に関してはなんとも言えない。
漏れは帰りのチケット提示もとめられた事はないけどな。
3に関しては、200レスほどさかのぼってみてみろ・・・
- 953 :異邦人さん:04/07/11 01:35 ID:Ty42Py07
- >>950
違うとおもう。少なくともパッカーで3WEYといえば、腰ベルトなんかはちゃんと着いてて
バックパックなんだけども、ジッパーでトランクみたいにぐるりと一周開くやつのこと。
>>944
3WAYもちゃんとしたメーカーのならいいけど、歩き方のやつかっちゃったんだよね。
肩紐緩めても何しても、重さが肩にかかるんだよ。小さい45リッターの方だったんで
ね、本当は55の方買うべきだったのにね。小さい方がいいと思ったから。
国内じゃ見ないけど、Norhとか、熊の足跡みたいなマークのメーカーとか結構3WAY
出してるね。ああいうのなら、背負う機能もしっかりしてるしいいかも。3WAY否定派な
わけではない。中南米やアフリカじゃ意味ないが、東南アジアなら鍵がかかるのは魅
力的だしね。
そういや、旅カバンのスレってなかったっけ?落ちたかな?
- 954 :異邦人さん:04/07/11 01:51 ID:4DScGCU+
- 【スーツケース】旅行カバン4【鞄】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073228993/l50
- 955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:35 ID:GC93OccL
- ファスナーに鍵をつけて安心してる香具師がいるが、すこしでも鍵に遊びがあると
鍵をつけたまま開けられるものがほとんどだぞ。
俺も3WEYのバッグを使っていたが、ショルダーバッグやスーツケース風に使ったのは
はじめて日本から出るときだけ。当時は日本でバックパックを背負うのって恥ずかしい
と思ってたんだよ。ガバっと開けられるのは便利だけどバックパックとして見ると
やっぱり不完全な感じがする。
- 956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:36 ID:GC93OccL
- お、デフォルトの名前がかわっている。
そうか今日は選挙なんだな。
- 957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:51 ID:Gj6MGNtR
- ほんとだーーすごいね!
明日になったら戻るのかな?
やるなぁ2ch…
- 958 :異邦人さん:04/07/12 01:17 ID:hldtZyhk
- 新参者なのですが、
ニューヨークに一週間バックパッカー向けのユースホテルで
泊まるって可能なんでしょうか?安全面が不安で,,
誰か やった方いらっしゃいますか?
- 959 :異邦人さん:04/07/12 01:35 ID:oHezB9T7
- >>958
とりあえず、明日帰りに本屋にいって、地球の歩き方「アメリカ編」
を読んで見てください。いそがしかったら、旅の技術だけでもいいです。
地域版じゃなくて、アメリカ編です。
大学生とかも対象にユースとかの情報、危険情報も載っていますので。
で、読んでわかんないことを再度ここで質問すると、的確なアドバイスが
得られると思います。
- 960 :異邦人さん:04/07/12 01:37 ID:ltV7TDIB
- お、名前戻るねえ。
>ユースホテル
もっかい調べなおし。
- 961 :異邦人さん:04/07/12 01:46 ID:Rqp7wCJ3
- あ〜あの頃に戻りたい。
カオサンでくすぶってた頃が人生で一番だったな。
26で司法通って今はツマらない弁護士だがお前らは今を生きろ。
金なんか稼いでも使う暇すらありゃしないよ。
金と時間って反比例するんだと分かった。
- 962 :異邦人さん:04/07/12 01:51 ID:ltV7TDIB
- じゃあ金くれよ。
- 963 :異邦人さん:04/07/12 01:55 ID:aSRIMx9i
- さっさとカオサン逝け
- 964 :異邦人さん:04/07/12 01:59 ID:Rqp7wCJ3
- 「お前にプライドはあるのか?」
一回質問してみたかったな。
- 965 :あ邦人さん:04/07/12 03:51 ID:ktlOuTJ5
- >>962, 963, 964
釣られ役ご苦労
- 966 :異邦人さん:04/07/12 04:51 ID:RrAQ9Fo6
- いまどき”通”はカオサンなんかに行かないだろ。
- 967 :む:04/07/12 17:50 ID:diNyJA5O
- 5匹も釣れますた
漏れ入れて6匹か
- 968 :異邦人さん:04/07/12 18:55 ID:p71NZfLm
- >>966
”通”はこんなところ来ない。
- 969 :異邦人さん:04/07/12 19:10 ID:+NGCsSfP
- カオサン大嫌いだけど
旅行代理店のママなんとかがあって
色々便利だからタイに行ったらカオサンに足が向いてしまう
- 970 :異邦人さん:04/07/12 19:12 ID:+NGCsSfP
- ママなんとかは結構安い。
インドとか周辺の国に跳びたいときはマジお勧め
通りの右ッ側にあるタイ人が経営してる
- 971 :異邦人さん:04/07/12 19:36 ID:0r68GX2D
- 8月にカンボジアいくつもりだけど
タイからバスで行ったほうが3万くらい浮く
- 972 :異邦人さん:04/07/12 22:01 ID:OCsirBc5
- 8月中旬に用事があってイタリア行きます。ローマ発着です。
その後イスタンブールとヴァルセロナは絶対寄りたくて、ついでに
その周りの国々を一月ほどかけて周遊しようと思っているんですが…
『歩き方』にあったんですがイスタンブール・アテネは航空券が
安いって本当ですか?
それなら先にギリシャ&トルコと渡って空路でスペインへ向かおうかと考えたんですが、
先にギリシャだとオリンピックにかかってしまう…
そんなに値段が変わらないなら先にスペインのほうがいいかな、などと迷っています。
どなたかそこらへんくわしい方いたら教えてください。
- 973 :NOX:04/07/12 23:21 ID:CTLIjja2
- 2〜3ヶ月のバックパック生活を堪能したいと思っていますが、
実際どれくらいの容量が必要十分なんでしょうか?
まったく予備知識なく、途方に暮れております。
- 974 :異邦人さん:04/07/12 23:24 ID:oHezB9T7
- >>973
バックパッカー読本とか立ち読みしてみ。
間違いもおおいが、イメージが湧くぞ。
- 975 :NOX:04/07/12 23:30 ID:CTLIjja2
- >>974
95リットルはさすがにでかすぎますよね。
- 976 :異邦人さん:04/07/12 23:32 ID:TgfIh5W5
- >>973
全てのものを使い捨てにして現地で買うなら荷物はほぼ0になる。
全てのものを日本から持ってゆき洗濯も一度もしないというならとんでもない量になる。
どれぐらいの頻度で着替えて、どれぐらいで洗濯をするか決めれば荷物の量なんて
勝手に決まってくる。
現地でも人間は生きているのだから、持っていくものが足りなくても現地で買えば死ぬことはないだろう。
- 977 :NOX:04/07/12 23:46 ID:CTLIjja2
- >>976
仰ることはよくわかるのですが…。
それを日本で実行したら、即ブルーシート生活ですね。
着替えは条件必須項目として、キャンピング用品はどうなんでしょう?
私はちょっと野宿をやりたいと考えているのですが。
- 978 :異邦人さん:04/07/12 23:55 ID:oHezB9T7
- 野宿やるなら、寝袋はいるな。でも嵩張って重いしお勧めしない。
あと物価安い国でなんで野宿っていうのも・・・野宿が趣味なら別だが
暑いくにならデイパック。(東南アジア周遊とか)
暑い寒いを移動するなら、35〜45Lぐらいかな。漏れなら。
- 979 :異邦人さん:04/07/12 23:59 ID:0r68GX2D
- >>973
一週間の旅も一年の旅も
荷物の量は基本的に同じよ。
その気になればデイバックひとつでも。。。
- 980 :異邦人さん:04/07/13 00:00 ID:QRDQUAj0
- >>977
ガスのストーブは入手に問題がある地域があるから良くない。
ケロシンか赤ガソリンに汁。
他の道具はよく知らんが、電池はAAA(単3)なら簡単に入手できるから
ライトなどで使う電池はAAAで統一。MAGとかだとバルブの入手が難しい
ことがあるから予備もってけ。
- 981 :異邦人さん:04/07/13 00:01 ID:BwQ5gNjQ
- >>977
知らない土地で野宿なんかしないほうがいいよ。
- 982 :異邦人さん:04/07/13 00:03 ID:BwQ5gNjQ
- あぁ旅したいなぁ。
日本なんか居たくないよ。。。
- 983 :異邦人さん:04/07/13 00:03 ID:0psn0IUC
- >>980
単三はAA。AAAは単四。
- 984 :異邦人さん:04/07/13 00:15 ID:BwQ5gNjQ
- 誰も居ん???
- 985 :980:04/07/13 00:23 ID:QRDQUAj0
- >>983
訂正感謝です。
恥を晒しました。
- 986 :異邦人さん:04/07/13 00:53 ID:3/g8qShY
- ヘッドランプはコールマンの愛用してるな。麦球だが、予備が仲にもう一個入ってるし
それなりに明るい。単三 2本っていうのは長期には助かる。
1ヶ月とかなら、リチウム電池のLEDの奴の方がかるくていいだろうけど。
ケロシンコンロもいいんだが、漏れは電熱コイルで十分だった。
電気の無い所は宿のオヤジに行ってお湯分けてもらったりしたなあ。
ネパールの山小屋のケロシン臭さがなつかしい・・・
- 987 :異邦人さん:04/07/13 04:21 ID:IL1ro0c5
- 初心者に限って絶対野宿やるとか言い出すよな。
一泊数百円でとまれるGHが山ほどあるのに
高い装備買って、重い装備背負って野宿しようって奴の気が知れん。
キャンプ場めぐりが趣味だったら話は別だが
テレビの影響受け杉
旅慣れた奴は海外で野宿しようなんて絶対思わない。
- 988 :異邦人さん:04/07/13 04:32 ID:CfZLksys
- 旅慣れているのかどうかは知らないが、
自転車に乗っていたら野宿しないわけにいかない。
- 989 :988:04/07/13 04:54 ID:YizWP3eH
- 旅行のやり方だって、何通りも有る。
- 990 :異邦人さん:04/07/13 07:13 ID:S80Ts8Ho
- キャンプはキャンプ場でなんて思ってる人はそんなもんですね。
- 991 :異邦人さん:04/07/13 07:48 ID:QRDQUAj0
- >>987
どこにでも数百円で泊まれるGHがあると思ってるの?
- 992 :異邦人さん:04/07/13 08:05 ID:gE3nYbhW
- >>972
そんなに安くない。
安く上げたいなら
格安航空会社を利用すべし。
- 993 :異邦人さん:04/07/13 15:38 ID:7yxN3KVb
- >>991=989=988=977
必死だなっ プ
- 994 :異邦人さん:04/07/13 15:43 ID:BwQ5gNjQ
- 旅のお供にB'zアルバムを是非!!!
生きる希望が沸いてきます!!!
- 995 :異邦人さん:04/07/13 15:53 ID:BwQ5gNjQ
- 旅のお供の音楽について語ろう☆
- 996 :異邦人さん:04/07/13 17:05 ID:VzYSQXhJ
- 次スレ
■■ バックパッカー統一スレ Part 5 ■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089705906/
- 997 :異邦人さん:04/07/13 17:50 ID:8oOnj3ix
- うめ
- 998 :異邦人さん:04/07/13 17:51 ID:8oOnj3ix
- うめ
- 999 :異邦人さん:04/07/13 17:51 ID:8oOnj3ix
- うめ
- 1000 :異邦人さん:04/07/13 17:52 ID:8oOnj3ix
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★