■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ40☆
- 1 :異邦人さん:04/11/27 13:32:31 ID:XNTNOm+c
- 単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ。
===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
・このスレのルールは>>2に
・他板への誘導は>>3に
・マルチポスト注意、海外旅行板のスレッドについては>>4に
・パスポート、航空券については>>5に
・飛行機に乗るときのフィルム、空港での諸々、トラベラーズチェックついては>>6に
・国際電話のかけ方は>>7に
・過去ログは>>8-9に
===============================================================
《質問する前に最低でもガイドブックを読んでください》
■煽られたくない方はこちらのスレへ
初心者質問処 Part 5: 懇切丁寧!ようこそ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098079717/l50
- 2 :異邦人さん:04/11/27 13:33:09 ID:XNTNOm+c
- ★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこち らにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
- 3 :異邦人さん:04/11/27 13:34:15 ID:XNTNOm+c
- ★誘導のご案内
海外旅行板内にテーマが存在する場合:
そのスレの空気を読み、質問がしにくいと判断した場合は当スレへどうぞ。
・アジア太平洋の島々に関する質問:
離島・トロピカル系板 http://travel2.2ch.net/tropical/
・性風俗・違法行為関連の質問:
危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
・転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問:
海外生活(北米除く)板 http://life5.2ch.net/world/
北米海外生活板 http://life5.2ch.net/northa/
・外国語(翻訳依頼など)、語学留学に関する質問:
外国語(英語除く)板 http://academy3.2ch.net/gogaku/
English板 http://academy3.2ch.net/english/
・航空関連の余りにもマニアックな質問:
航空船舶板 http://travel2.2ch.net/space/
・旅行関連のニュースについての議論・質問:
発生から4日以内であれば、まずニュー速+に該当するスレがあるかチェック。
ニュース速報+板 http://news13.2ch.net/newsplus/
発生後4日を経過した過去のニュースや、dat落ち、1001達成継続不可能などでスレが消えている場合は
ニュース議論板 http://news17.2ch.net/news2/
国際情勢板 http://society3.2ch.net/kokusai/
イスラム情勢板 http://news17.2ch.net/news5/ を見て、該当スレがなければ当スレへ。
・空港閉鎖、テロなど重大ニュースがあっても実況禁止!! どうしても必要なら
ニュース実況++板 http://live14.2ch.net/liveplus/
・コテハン、名無しを問わず誹謗中傷厳禁。どうしても必要な場合は:
最悪板 http://tmp4.2ch.net/tubo/
- 4 :異邦人さん:04/11/27 13:35:30 ID:XNTNOm+c
- ■マルチポストってなぜやってはいけないの?
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。
Q.〜に関するスレッドはどこにありますか?
A.総合案内スレッドを使いましょう。
【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/
- 5 :異邦人さん:04/11/27 13:36:52 ID:XNTNOm+c
- Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
Q.〜〜までの航空券の値段は? 航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。
もし2ちゃんねる内で聞く場合は出発地を指定の上、以下のスレッドへ。
☆東日本発★格安航空券総合スレッド3☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074272445/
西日本発着★格安航空券&便総合スレ2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061841901/
▼往復格安航空券の帰路放棄については当該下記スレにておながいします▼
◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
- 6 :異邦人さん:04/11/27 13:39:10 ID:XNTNOm+c
- Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。
http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/index.html
Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港 http://www.narita-airport.or.jp/airport/
関西空港 http://www.kansai-airport.or.jp/
名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
Q.トラベラーズチェックに関することは?
A.東京三菱銀行 http://www.btm.co.jp/tsukau/kaigai/travel/tc_cash.htm
三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/tc.html
シティーバンク http://www.citibank.co.jp/basic/b_shikumi/oversea_02_index.html
郵便局 http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/ams00100.htm
- 7 :異邦人さん:04/11/27 13:40:55 ID:XNTNOm+c
- Q.○○へ国際電話のかけ方。
A.
プリペイドカードを買ってなくてもクレジットカード持ってれば
日本語ガイダンスにしたがって番号入れればかけられる。
番号その他、サービスに関しては↓みてアクセス番号をメモっとけ!
http://www.kddi.com/phone/kokusai/kaigai/card_nihon.html
http://www.japan-telecom.co.jp/consumer/international/dialjapan/ic_dj.html
http://www.cw.com/JP/consumer/services/international_telephone/jp_10_1_5_jp.html
ポイントはもう一つ「クレジットカードの暗証番号を確かめとけ!」
日本では大抵使わないので忘れちゃうからな。カード屋に確認するのは
手間か時間がかかる(セゾンはカウンターまで出向くか後日郵送)。
不安だったら日本で事前練習しちゃえ。KDDIの場合はこうなる
0055 (プププ音) カード番号+# (暗証番号と#をどうぞ) 暗証番号+#
(海外にかける場合は………) 日本の電話番号を市外局番から入れて+#
- 8 :異邦人さん:04/11/27 13:42:00 ID:XNTNOm+c
- 【Part1】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/992/992270244.html
【Part2】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/999/999406011.html
【Part3】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1008/10083/1008356327.html
【Part4】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10114/1011446392.html
【Part5】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1013/10134/1013438156.html
【Part6】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1015/10153/1015315099.html
【Part7】 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1017/10175/1017556511.html
【Part8】 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1019/10199/1019992702.html
【Part9】 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1023/10230/1023011753.html
【Part10】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1026/10261/1026186629.html
【Part11】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1028/10282/1028294787.html
【Part12】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1029/10299/1029934402.html
【Part13】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1031/10312/1031230439.html
【Part14】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1033/10332/1033205491.html
【Part15】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1035/10350/1035088185.html
【Part16】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1037/10370/1037040575.html
【Part17】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1039/10393/1039319540.html
【Part18】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1043/10430/1043031556.html
【Part19】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10447/1044712935.html
【Part20】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1046/10462/1046236568.html
- 9 :異邦人さん:04/11/27 13:43:03 ID:XNTNOm+c
- 【Part21】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10478/1047887253.html
【Part22】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1050/10508/1050816503.html
【Part23】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1050/10508/1050816503.html
【Part24】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1056/10567/1056777836.html
【Part25】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1059/10590/1059069317.html
【Part26】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1061/10614/1061444580.html
【Part27】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1063433503/ (dat落ち中)
【Part28】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1066150511/ (dat落ち中)
【Part29】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1068482014/ (dat落ち中)
【Part30】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070862404/ (dat落ち中)
【Part31】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073671208/ (dat落ち中)
【Part32】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1075465084/ (dat落ち中)
【Part33】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076859038/ (dat落ち中)
【Part34】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1078543456/ (dat落ち中)
【Part35】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081161783/ (dat落ち中)
【Part36】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084430036/ (dat落ち中)
【Part37】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088167484/ (dat落ち中)
【Part38】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091881733/ (dat落ち中)
【Part39】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095871765/ (前スレ)
- 10 :異邦人さん:04/11/27 13:43:25 ID:C8FNIqCI
-
>>1 乙!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最初の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚).. ||
/ づ Φ
- 11 :異邦人さん:04/11/27 13:43:47 ID:XNTNOm+c
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最初の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚).. ||
/ づ Φ
- 12 :異邦人さん:04/11/27 19:11:43 ID:9IDqedBK
- 旅行中の友人より金が少なくなったので、貸してくれないかな、出来たら郵便局に送金してくれとメールが来た。
日本からの手続きはどうするんでしょう。
現金書留を送るということでしょうか?海外宛に送るにはイマイチ不安なんだが。
- 13 :異邦人さん:04/11/27 20:57:26 ID:H8YkS6lC
- そんな無計画な友人はイヤン
- 14 :異邦人さん:04/11/27 21:22:42 ID:zNwjnk+p
- >12
現金が郵便禁制品になっている国もあるので注意。
局留ができるかどうかは知らんが国際為替というのがある。
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20100.htm
大きい郵便局行って聞いてみれば?
- 15 :異邦人さん:04/11/27 21:26:30 ID:V1362cA/
- 国際オレオレ(w
- 16 :異邦人さん:04/11/27 23:55:34 ID:gk19ciXS
- 前スレが上がってるからageておくね。
- 17 :異邦人さん:04/11/28 00:53:27 ID:dkS2Y7LF
- >>14
ありがとうございます。
局留+国際為替の組み合わせか。なるほど。
- 18 :異邦人さん:04/11/28 01:23:20 ID:mjJ7d987
- 局留めはできないだろ。「住所あて送金」なんだから。
- 19 :異邦人さん:04/11/28 01:32:22 ID:pnxtTfaX
- >18
いや局留で出来るっぽい。個人輸入関係で検索したらけっこう出て来た。
ただゆうびんホームページに明記されてないので>17は郵便局で確認してくれ。
国によっていろいろ条件が違うみたいだし。
- 20 :異邦人さん:04/11/28 03:20:39 ID:f6YsAH3I
- Western Union で送金するのはどうですか。
地理的な条件が合えば便利だと思いますが
- 21 :異邦人さん:04/11/28 18:08:40 ID:DKHxn5SP
- 前スレ993
「帰国のための渡航書」で検索しる。
でも親切な俺はかわりに検索してやった。
ニューヨーク総領事館のページ
http://www.cgj.org/jp/a/05.html
- 22 :異邦人さん:04/11/28 21:19:13 ID:f6YsAH3I
- >>21
帰る方法を考える以前に、期限切れのパスポートで滞在してたなら、
犯罪を犯してしまったということなので、それを認識しなくてはならない。
まずUSの警察だか移民局だかに出頭して指示をあおぐべき。
日本大使館に相談するのもよいけど、「帰国のための渡航書」は
有効なパスポートをなくしたといった人のためのもので
今回のケースで発給されるかどうかは知らない。
ルールは期限が切れる前に更新するということ。(当然海外でも更新できる)
チケットのキャンセルとかどうとかいう問題ではないよ。
そして今後USには当分のあいだ再入国はできないだろうが仕方ない。
- 23 :異邦人さん:04/11/28 21:37:08 ID:418CZx1r
- 何故中国行きには、早割りタイプの安いPEXがないんですか?
- 24 :異邦人さん:04/11/28 22:01:48 ID:mjJ7d987
- >>23
日系には存在しないが、外資系キャリアなら早期購入タイプのゾーンPEXがある。
- 25 :異邦人さん:04/11/28 22:16:33 ID:+9jI3Hj3
- >22
難しく考えなくても新規発給でいいじゃん。
海外なら、在留届だしてたら戸籍謄本(抄本)も必要ないし。
最近は在外公館に対する世間の風あたりが強いから、以前に比べると親切だよ。
ま、正直に領事館に相談して、超特急で発給してもらうことだな。
アメリカじゃないけど、おれは頼み込んで翌日受け取ったよ。
アメリカのほうは、まだ許可された期限以内なら、出国のときI−94を提出すればわからんよ。
ただし、犯罪に巻き込まれたり犯したりして、パスポートを調べられると拙いね。
新しいパスポートができるまで、じっとおとなしくしとくんだね。
- 26 :異邦人さん:04/11/28 23:42:39 ID:5V133iNQ
- >>帰る方法を考える以前に、期限切れのパスポートで滞在してたなら、
>>犯罪を犯してしまったということなので、
確か正式な滞在許可を持っていれば不法にはならないハズですよ、問題は
アメリカから出れないってダケの話で、パスポートは新規の申請になるので
通常の期間は必要かも(--;)
- 27 :異邦人さん:04/11/29 00:03:03 ID:NFlfK7Mk
- 前板より
>>991
>>EU圏内を鉄道やバスで移動して入国してもパスポートにスタンプを
>>押されない。
EUとシェンゲン条約がゴッチャになっている気がするけど、飛行機の移動でも
無理です、但しEUでも英国は条約非締結国なのでフランス等から行っても入国
審査がありスタンプも押されます、英国から締結国へ審査はありますがスタンプ
が押されない可能性があります。
>>スタンプが欲しければ各国入国のたびに観光案内所に行き、手数料払え
>>ば押してもらえるの?
何処かの小さな国でやっているって話を聞いた事がありますが国名は忘れ
ちゃった(*_☆バキ\(ーー;)、欧州で無いかも。レスが既にありますが通常は
無理。
- 28 :異邦人さん:04/11/29 00:41:12 ID:6PYBRrvc
- >>27
サンマリノ
- 29 :異邦人さん:04/11/29 00:54:56 ID:U3fLGKaU
- リヒテンシュタイン公国もな。
- 30 :異邦人さん:04/11/29 01:24:56 ID:6eCSYOOF
- 旅行会社に成田に2時間前に集合と言われてるがどれくらいまでに
着けば行けば間に合いますか?
仕事の関係で2時間前は厳しいので旅行会社に聞いても2時間前と言うだけで
本音で何分前に荷物を預ければいいかな?
- 31 :異邦人さん:04/11/29 01:44:27 ID:Rs6SqH+x
- >>30
団体旅行なのだから、定められた時間までに必ず到着しないと
(乗れる・乗れないでなく)みんなの迷惑になりますよ。
- 32 :23:04/11/29 02:17:10 ID:Vb5hk08I
- >>24
本当ですか?
- 33 :異邦人さん:04/11/29 02:24:15 ID:yw1I3Hkx
- 解答を信じられないならなぜここで聞くのだろう。
- 34 :異邦人さん:04/11/29 22:50:03 ID:Ux/s6ev3
- >>33
ソースを出さないからだろ?
- 35 :異邦人さん:04/11/30 00:03:35 ID:318x2zCX
- >>34
そんなもんにソース出したところで...。
- 36 :異邦人さん:04/11/30 00:45:21 ID:nijo0gEC
- >>30
自分は決められた時間より30分遅れて到着したことがある。
もちろん遅れると電話で連絡したけど。
スタッフの人は大丈夫ですよ〜と言ってくれたが、
同じツアー参加者の「時間も守れない香具師なんだな…」という
視線が痛かったよ。
- 37 :異邦人さん:04/11/30 02:10:27 ID:g1jlNGER
- 今度オーストリア航空のA-PASSを利用するのですが
他社線で現地に入って翌々日に利用します。
旅行社からはリコンファーム必要と言われたのですが
日本出発前に出来るのですか?
又、日本のオフィスでも受け付けてるのでしょうか?
初心者ですいません。
- 38 :異邦人さん:04/11/30 02:19:51 ID:GmYXv63b
- フランスに四泊六日で旅行に行く予定ですが、電源系で悩みが・・・
暇な時間をiPodで時間つぶししたいのですが、英国航空の一番安いコースなので中に
充電プラグもないと思うので電池切れが考えられます・・・
そこで考えたのですが、iPod用の電池充電器を購入するのと電圧変換機買うのはどちらが
いいのでしょうか?
電圧変換は日本に戻ってからはまったく使い道ないですけど、ドライヤーとノートパソコン
持っていけるというのが魅力です。(サスコムは所持してます)
iPod用充電器は電池が大量に必要なのとそれ以外に使い道ないのが欠点ですが、国内でも
使い道があるというのが利点だと思ってます。
- 39 :異邦人さん:04/11/30 02:30:00 ID:o+p39t1v
- イポドンとノーパソの電源ってワールドワイドじゃないのか?
サスコムもってればそれでいいはずだが
- 40 :異邦人さん:04/11/30 09:46:00 ID:b1m7t9Tk
- >>38
>フランスに四泊六日で旅行に行く予定ですが、電源系で悩みが・・・
>暇な時間をiPodで時間つぶししたいのですが、
暇な時間って機内でのことだろうと思うが、四泊六日という慌しい
地上日程で、わざわざiPodを持って行くこともあるまいに。
- 41 :異邦人さん:04/11/30 15:10:30 ID:6yCsdWge
- 今海外旅行行くには
どこがおすすめですか?初心者です
- 42 :異邦人さん:04/11/30 15:17:41 ID:Gendo6f2
- >>41
はぁ、釣りですか?
条件を詳しく書かないと相手にしてもらえません。
予算、日数、興味ある方向(南? 北?)などなど。
- 43 :異邦人さん:04/11/30 22:10:19 ID:JIubDkLz
- >>41
韓国
- 44 :異邦人さん:04/11/30 22:35:09 ID:DUaN7KHF
- >>41
沖縄
- 45 :異邦人さん:04/11/30 23:06:13 ID:bU2S0QEu
- >>41
私の初海外はパラグアイだったから、
41 さんもパラグアイにいくといいよ。
ちょっといけば、イグアスの滝もあるし。
経験者が言うんだから間違いない。
- 46 :異邦人さん:04/11/30 23:23:47 ID:syMbQRXs
- 今、海外旅行通の間での最新流行はやっぱりイラク、これだね。
ヨルダンからバスで入る。これが通の行き方。
しかしこれをやるとドライアイス入りのステンレス容器に納められて
航空貨物として帰国することになるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあド素人の>>41は、江ノ島へでも行ってきなさいってこった。
- 47 :異邦人さん:04/12/01 01:36:29 ID:nkToRIGa
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次いってみよう |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 48 :異邦人さん:04/12/01 18:12:18 ID:ainmfK5r
- 今度オランダに2週間ほど行くんですが、
お金をどう持ってけばいいでしょうか?
航空券だけ手配したので、現地で使う予定のお金は
○宿(安ホテルかB&Bを探す予定(滞在は2カ所でそれぞれ5日くらい))
○交通費(鉄道パスを日本で買ってってもいいのですが..どうしよう)
○食事 ○土産(チーズ8個くらい) ○観光代
等で、一日1万円計算で計12,3万くらい使うことになるかと思います。
数年前イギリス行った時はTCとシティバンクを併用しました。
今回はゆうちょで国際カードつくろうかと思ってますが、
plusが付いてるATMってどれくらいあるのかワカラン。
あとユーロって国内で両替しちゃったほうがお得なんでしたっけ..?
すみませんが、アドバイスよろしくお願い致します。
- 49 :異邦人さん:04/12/01 19:15:27 ID:VAQ0t/PD
- 現金は一日あたり壱万円もありゃ十分。
カードで払えるところはカードで払う。
レストランとかホテルとかまとまった買い物なんかは全部カード。
だから予算とかあまりきちんと決めたこたぁない。
- 50 :異邦人さん:04/12/01 21:21:25 ID:lJ2FiDur
- >>48
一日壱万円と考えるか
一日壱EUROと考えるか
そのあたりで、微妙に
贅沢ができるか分れ目
- 51 :異邦人さん:04/12/02 00:10:22 ID:5TV3zw2a
- >>50
一日壱EUROでは飯も食えん、てか水も買えんぞw
100ユーロと言いたかったんだろうけど確かに分かれ目だな。
- 52 :異邦人さん:04/12/02 08:07:44 ID:75rhex86
- リコンファーム必要なチケットでリコンファームしなかった場合、
そのチケットの飛行機に乗れないことはあっても、救済措置ってあるんですよね?
別に帰国が遅れてもいいんですけど、新たにチケット買うのは嫌だなと思って
- 53 :異邦人さん:04/12/02 09:15:13 ID:CUtjksF4
- >49
カードは持ってますが使いたくないので候補外です。
>50
まあ一日いくら使うかは目安なのでどうでもいいです。
国際キャッシュカードの件とユーロ両替の件についてお願いします。
- 54 :異邦人さん:04/12/02 09:52:39 ID:TN1oyPcg
- 質問者にしては態度が高飛車だな。
まあ回答するつもりはありませんのでどうでもいいです。
- 55 :異邦人さん:04/12/02 11:18:44 ID:NATNpano
- >>53
キャッシュ払いのみで宿に泊まるのか。
カードをデポジットにする施設・サービスも使わんわけか。
選択肢が限られてくるが、藻前さんが望むならそれはそれでいい。
自分で調べろ。市ね。
- 56 :異邦人さん:04/12/02 12:18:36 ID:e9jyUhCo
- >>53の質問は、当スレではスルーとします。
以降、>>53はご自分でお調べください。
- 57 :異邦人さん:04/12/02 14:01:38 ID:bR/lAaoO
- ____
/∵∴∵∴\
/∵/∴∵\∵\
/∵<0>∴∴.<0>∵|
|∵∵/ ○\∵∵|
|∵ /三 | 三|∵ |
|∵ |\_|_/| ∵|
\ | \__ノ |/
\___/
γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
/´ 、 ¥ ノ `ヽ.
/ ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
l 「 } i 彡 i ミ/ { `ノ
` `ー' .} ̄ ̄ ̄{ `ー'´/ ̄ ̄\
/\ /\|| | グシャ |
/ /`ヽ、 i |i \ _/
/ ノ l| | i| //
\ `ヽ | || /
\ \ l|| l|i | ,, '⌒Y
ノ _>‘、|l |・i/ノ , ノ >>53
<.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'(__,.J
- 58 :異邦人さん:04/12/02 15:39:06 ID:s13HMdZF
- >>52
要するに他便に「振り替え」てくれるのを救済措置だと思ってるんだろうが
航空会社にそもそも「救済義務」なんてありゃせんよ。
たまたま他の便がガラ空きで、航空会社の機嫌の良い時に、
イレギュラーの好意で対応してくれるというだけ。
この「イレギュラーの好意」が結構あるんだけどね。
こればっかりは混雑具合やどの航空会社を利用するかにも大きく左右されるので、
あまり楽観視しないほうがいい。
ちなみに漏れはマレーシア航空で離婚ファーム忘れて予約を取り消され、
予約復帰の為に多額の賄賂を払わされたことがあります。
- 59 :異邦人さん:04/12/02 17:00:21 ID:tNqd3WR4
- マレーシアなんて所に行くからだ。
- 60 :52:04/12/02 18:05:57 ID:75rhex86
- >>58
うわぁ、そうなんですか。オーバーブッキング自体は向こうの責任
なのにひどい話ですね。電話するの自信無いからフロントに頼んでみますありがとう
- 61 :異邦人さん:04/12/02 18:25:09 ID:1/8N71Om
- >>60
リコンファームになんでオーバーブッキングの話が出てくるんだ?
- 62 :58:04/12/02 18:59:35 ID:s13HMdZF
- 離婚ファームとOBは違うだろうが。
期限までに離婚ファームしなかったから漏れの席が
キャン待ちの人にまわされてしまったんだと思う。
ディワリ帰りのシーズンでインド人で激コミだったし。
まあ、漏れのミスといえばそれまでだが、
停電や祝日続きでマレーシア航空の現地営業所に電話がぜーんぜん繋がらなかったのだ。
ちなみにインド→マレーシアの便でのこと。
- 63 :異邦人さん:04/12/02 19:19:33 ID:djwEtC1q
- 今時、リコンファームの必要な航空会社なんて・・・。
つか、HPで「リコンファームは必要ありません」と謳っていたら
救済されて当然。
- 64 :異邦人さん:04/12/02 21:58:44 ID:E65X884D
- >>63 >>52嫁! 離婚農場必要だと!
52 :異邦人さん :04/12/02 08:07:44 ID:75rhex86
リコンファーム必要なチケットでリコンファームしなかった場合、
そのチケットの飛行機に乗れないことはあっても、救済措置ってあるんですよね?
別に帰国が遅れてもいいんですけど、新たにチケット買うのは嫌だなと思って
- 65 :異邦人さん:04/12/02 22:56:38 ID:TN1oyPcg
- >>52
リコンファームが必要なのにしなかった場合;
ケース1:何事も無く予約していた便に乗れる
ケース2:有償または無償で、後続または翌日の便に振り替えてくれる
ケース3:航空券が無効になり、帰国便の航空券を買い直すハメになる
どうなるかはわかりません(運次第?)。ちょっとした電話の手間を惜しんで
リスクを取るかどうかはお任せしますよ。
- 66 :異邦人さん:04/12/02 22:59:40 ID:rQa9/173
- >>52
そもそも「リコンファームが必要なのに(敢えて)リコンファームしない」理由がよくわからないんですが・・・
- 67 :異邦人さん:04/12/02 23:06:51 ID:9IQ8fj78
- >>66
空港から離れた電話も通っていない未開の土地へ行くとか?
- 68 :異邦人さん:04/12/03 01:35:18 ID:UIOvhDEN
- 到着した空港のバゲッジクレームで荷物出るまでの間に済ませればいいのにね
- 69 :異邦人さん:04/12/03 02:03:08 ID:2djUSWj2
- 結構ありがちなのが、>>68氏のようにする「予定」だったけど
すっかり忘れて空港から出ちゃって、まぁいいか、で放置した・・・
ってパターンだろうか。
漏れ、一度アリタリアで帰りの便の「予約自体入ってません」やられてな。
(紙の航空券は発券されてたんだけど・・・ひでぇ話だ)
以来、航空会社がなんと言っていようとリコンファーム、というか状況確認を
するようになった。
お粗末。
- 70 :異邦人さん:04/12/03 14:10:30 ID:77maY8/J
- >48=53だけど(まとめ>48-57)
人が聞いてないことを偉そうに宣われても困るんだよね
まあもう他で回答もらったから気にしないでスルーしてね
- 71 :異邦人さん:04/12/03 14:28:27 ID:hOYn4wa+
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚).. ||
/ づ Φ
- 72 :異邦人さん:04/12/05 01:22:43 ID:PcmdK+Ui
- >>45
パラグアイにイグアスの滝?
- 73 :異邦人さん:04/12/05 09:43:50 ID:vXjldXHB
- >>72
「ちょっといけば」
- 74 :異邦人さん:04/12/06 00:31:28 ID:4uSMn5Y1
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 75 :異邦人さん:04/12/06 01:48:55 ID:/7njdF+M
- 三月初旬にパリに行きたいのですが、極寒ですよね?時期的にあまり観光には向かないでしょうか?
あと日本からパリまで飛行時間どれくらいかかりますか?飛行時間の暇つぶし、良い方法教えて下さい
- 76 :異邦人さん:04/12/06 03:16:56 ID:sI5sMscy
- >>75
年によって違います。寒い年はセーター+コート+襟巻きでも寒いし、
暖かい年はセーターorコート、両方使うと暑く感じます。
日照時間の問題もあり、夏よりも観光には向かないのは確かですが。
それは比較級での話にすぎません。
パリの場合、「観光に不適切な時期」というものは存在しないかと。
飛行時間は、お使いの航空会社によって違います。
北周りの直行便ならば、だいたい12時間半くらいです。
暇つぶしは、航空会社が用意するエンターテイメント・寝る・本を読む・
持ち込んだゲームをする・音楽を聴く・・・
まだご覧になっていなければ、↓もどうぞ。
機内で快適に過ごす工夫 その2
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064894137/
・・・しまった、これじゃ懇切丁寧スレだ・・・
- 77 :異邦人さん:04/12/06 09:57:13 ID:8q1Wdjwv
- パリのイルミネーションが見たくても夏だといつまでたっても暗くならない。
その点冬は良いぞ。それに飯もうまいし、劇場や美術館だと寒さも気になら
ない。1月半ばまではね。
3月初旬はたしかに観光には適さないけど2月よりはまし。値段も安いし。
- 78 :異邦人さん:04/12/07 00:58:42 ID:piJeuY04
- ZIPPO用のライターオイルは機内に持ち込むことは出来ないのでしょうか。
- 79 :異邦人さん:04/12/07 01:27:16 ID:ePwVihkg
- >>78
できません。
- 80 :異邦人さん:04/12/07 02:16:56 ID:Rld5amgn
- 出入国カードは日本人は書く必要ないんでしょうか?何年か前から
そうなったような気が・・・
でもガイドブックには書き方とか普通に載ってて
必要ないとは一言も書いてないんですが
- 81 :異邦人さん:04/12/07 02:54:45 ID:ssCJKmxB
- >>80
平成13年7月1日より、廃止になりました。
どのガイドブックをご覧になったか知りませんが、3年半も前の情報を取り込んで
いないようなガイドブックですから、信頼性はまぁその程度とお覚悟ください。
外務省による詳細↓
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/010608-1.html
ちなみに、
歩き方・香港04−05年版、出国審査の項:「必要書類はパスポートと搭乗券の2点」
わがまま歩き・香港2004年、出国審査の項:「パスポート、搭乗券を提出」
- 82 :異邦人さん:04/12/07 03:18:50 ID:ONu3Lri4
- ちがったらすみませんm(__)mガイドブックに載っているのは渡航先の出入国カードの書き方では?
- 83 :異邦人さん:04/12/07 07:15:30 ID:UUpeTc+6
- 質問なのですが、
中国人の方って日本人みたいに自由にビザ無しでヨーロッパとか
観光できるようになったのですか?
先日ヨーロッパで滅茶苦茶多くお見かけしたんで。。
台湾人・香港在住中国人は皆ビザ無し観光OKなのかな??
ちなみに、ローマ市内で彼ら団体とすれ違ったとき、
日本人のオレを見るや、『うっとーしーなー!!』と罵声を浴びせかけられ
て、気分悪いです!!!!
- 84 :異邦人さん:04/12/07 08:51:24 ID:Q0d6HZOc
- はっきりさせておきたいんですが、うっとおしいのは日本人ではなく
あなた個人なんだと思います。
- 85 :異邦人さん:04/12/07 09:21:27 ID:UUpeTc+6
- >>83
ただ中国人の横を通っただけでどうして”うっとおしい”と言われなければ
ならないのでしょうか?
格好も普通でしたし、彼らの横を通る時間もわずか2−3秒程度
でしたYO!!
- 86 :異邦人さん:04/12/07 11:09:55 ID:NNzmHgWC
- 香港では出入国カード書かなくていいの?
今年の6月に香港出国の時に要求されたけど…。
なくしたって言ったら新しいのを書かされた…
- 87 :異邦人さん:04/12/07 11:45:10 ID:Rld5amgn
- 航空券のPEXとFIXって同じですか?
- 88 :異邦人さん:04/12/07 12:03:44 ID:eJfEwqCj
- >86
>なくしたって言ったら新しいのを書かされた…
ってことは、必要だからですよ。
出国のときに「控え」を出すよう要求されたのに、
なんで「出入国カード書かなくていいの?」となる訳???
- 89 :異邦人さん:04/12/07 12:43:42 ID:hzrFc11Y
- 10年程前に大麻取締法違反で逮捕された経験があります。
執行猶予判決を受けてすでに執行猶予は切れているのですが...
海外旅行は一般人と同様に行けるのでしょうか?
空港でトラブルが起きそうで不安です。
- 90 :961:04/12/07 13:43:59 ID:0XEupbix
- >>89
逮捕されたのは日本国内ですか?パスポートが申請して取れていれ
ば問題はありません。但し外国で逮捕されて再びその国を訪れるなら
その国の在日大使館等へ問い合わせる事をお勧めします。
- 91 :異邦人さん:04/12/07 14:28:16 ID:BYqVoF3n
- 米(こめ)中毒の主人とハワイへ行きます。
さとうのご飯を持って行きたいのですが
レンジ加熱ですよねー?
コンドミニアムではなく、安ホテルなので部屋にレンジはありません。
食べるのは無理でしょうか…
フロントの人に言ってレンジを借りれるものでしょうか?
しょうもない質問で申し訳ないのですが
教えて下さい。
- 92 :異邦人さん:04/12/07 14:43:03 ID:lVZoM/t1
- >91
予約したホテルにファクスなりメールなりで問い合わせしてみたら?
- 93 :異邦人さん:04/12/07 15:22:57 ID:JICYbukH
- >>91
常に携帯湯沸しとミニコッヘル類、そして
http://store.yahoo.co.jp/icisp/nnishi-image-1.html
のようなものを持参しております。さほど荷物になるわけではないので、
ご検討されたらいかが? 今、アウトドア用品店の品揃えは充実なので、
覗かれるのがよろしいかと。
空身で言って頼んで断られるよりは、精神衛生にいいと思います。
- 94 :異邦人さん:04/12/07 15:25:35 ID:qoWMjse7
- >>91
コレを買っていって、現地で米を炊け。ハワイなら米はスーパーで調達可能。
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/rn-ava307.html
- 95 :異邦人さん:04/12/07 15:32:33 ID:I/wg+uhA
- >>91
っ 投げ込み電熱器 + 鍋の類 + レトルトおかゆ
アウトドア用品屋で煮るだけで良いご飯を買うとか。
現地のスーパーで探してみるとか。ハワイは日本人多いしあるかも。
ってか、アレルギーでもあるなら別だが、旅行先でくらい
現地料理を食べてみたら?
- 96 :異邦人さん:04/12/07 15:36:06 ID:Uadov5vh
- サトウのごはんはパックごとボイルしても普通に食べれるよ
- 97 :異邦人さん:04/12/07 15:39:24 ID:b/JXpv+q
- 両替の時に金を向こうが少なくすると聞いたけど
それは こっちとしてはどーすればいいの?
金の単位が分からないし
- 98 :異邦人さん:04/12/07 16:21:09 ID:Uadov5vh
- そりゃ両替したら両替商の手数料がかかるから、その分目減りするよ。
銀行でも同じこと。
たいてい為替レートより両替レートを悪くするか、別途手数料をとるかどっちかです。
両替屋はボランティアに非ず。
- 99 :961:04/12/07 16:24:53 ID:LXJ0dW70
- >>97
抗議するしか無いと思うけど(;^^)、但し店頭の看板等に手数料の事を
表示していれば抗議しても無駄です。例えば、現地通貨のT/Cでも発行元
若しくは提携先以外のT/Cの現金化(両替)には別途手数料が発生する場合
があります。普通は手数料が掛かると説明した上で受け付けるハズなんで
すけどね(;^^)。又、手数料無料を看板を掲げていてもレートが悪かったりしま
すがこの場合も店頭に表示したレート通りなら抗議は不可です(хх。)。
- 100 :異邦人さん:04/12/07 16:29:51 ID:+ButpmNf
- >>91
α米もって行けば。
とゆーよりワイハーにはライスぐらいあるぞ。
- 101 :異邦人さん:04/12/07 16:32:57 ID:+ButpmNf
- >>91
α米もって行けば。
つーかワイハーにはライスぐらい有るけど。回転寿司もあるし。
- 102 :異邦人さん:04/12/07 18:51:08 ID:EpylSixF
- >>91
・ガイシュツは省略
・ワイハーならABCストアに「スパムにぎり」が常備されている
・安ホテルなら朝飯付かもしれない。そこに電子レンジがある可能性大
・上位の部屋でレンジ付があるかもしれない。差額と相談汁
・安スーパーで$70ぐらいから電子レンジ売っている。帰りは放置しとけ
(不用品だからあなたが使ってもいいし、チャリティーに出してもいいと
メモ残しておくといい)。日本で売ってる携帯湯沸しよりも安上がり
- 103 :前科持ち:04/12/07 20:12:46 ID:ZlryMleH
- ビザが必要だと厳しい、
麻薬だとなお厳しい、
日本に入国できない、その証拠に
スポーツ選手、ミュージシャンいっぱい居る。
ビザは前科も調べるためのもの。
- 104 :91:04/12/07 21:05:39 ID:BYqVoF3n
- 米問題の件、色々教えて下さってありがとうございます。
貧乏旅行で日本料理屋へ行く予算が無く困っていたので助かりました。
昔納豆&ライスに9$払わされたことがあって不安でしたので…
ありがとうございました
- 105 :異邦人さん:04/12/07 21:13:06 ID:p9Ldva/P
- だれかUAマイルやすくうってくれませんか?15000マイル20000円ぐらいで
- 106 :異邦人さん:04/12/07 22:00:50 ID:BYqVoF3n
- 女性の方に質問です。
携帯用のコテを持って行きたいのですが
ガスカートリッジってスーツケースの中でもNGでしょうか…
以前ジッポーオイルで引っかかってる人を見ました…
飛行機はNWかUAです。
- 107 :異邦人さん:04/12/07 22:18:11 ID:+sqQyuRS
- >>106
ヘアカーラーの持ち込みは炭酸ガスボンベ使用のものに限定されています。
航空会社問わず。
- 108 :異邦人さん:04/12/07 22:37:59 ID:lEbkQKEW
- >>106
航空会社に直接聞け・。
- 109 :異邦人さん:04/12/07 22:43:46 ID:mkyAs88F
- 電気のじゃダメなんだろか。
- 110 :異邦人さん:04/12/08 00:37:32 ID:oURkyDaN
- リコンファームって何日前からできるのでしょうか?
4週間くらいの期間で行くのですが、空港に着いた当日の空港で手続きできますか?
帰国直前まで電話がつながりにくい辺鄙なところに行く予定なので・・
- 111 :72時間前:04/12/08 00:56:03 ID:pckEE3oJ
- から、
電話で日本語でしゃべれば日本語の出来る人に代わってくれる場合多いです。
- 112 :異邦人さん:04/12/08 06:31:55 ID:XhMAQx4v
- >>106 ガスコテは成田では『コテ入ってます?』と普通に聞かれ『はい』で通過。
- 113 :異邦人さん:04/12/08 12:00:43 ID:aJ2X84W9
- >>111
72時間前までに。「から」ではない。
どこにでも日本語が通じる職員がいるわけではない。
米系キャリアの本国予約センターのように、日本語での
対応が可能なところは、それ専用の電話番号が
割り当てられているのがふつうだし、「日本語のできる
方お願いしまつ」くらい英語で言え。
- 114 :97:04/12/08 12:01:20 ID:rqhh2+f8
- >>98>>99
ありがとう そうか手数料か
- 115 :異邦人さん:04/12/08 12:42:48 ID:Nu7k3K6j
- >>114
でも悪徳両替とか従業員がいい加減なところでは
ズルしてお札抜き取ったりするところもあるにはあるから、
きちんとレシートと受け取った金額が合っているか、
その場でちまちま数えるのはどこの国に行っても大切なことだよ。
インドなんかでは大変だけど。
- 116 :異邦人さん:04/12/08 13:33:29 ID:IHZrF39m
- 日本人は両替や商店で受け取ったお金を
数えないですぐにポケットや財布に入れてしまう人が多いから要注意!
悪い奴はそういう日本人の習慣もよく知っていてズルをする。
- 117 :106:04/12/08 14:09:23 ID:FtAFEe5b
- コテの件、ありがとうございました。
- 118 :異邦人さん:04/12/08 14:10:46 ID:CiMSAatn
- おいおい、「72時間前まで」だ。
ルール的には到着から72時間前までなので、到着して即電話するのはアリ。
- 119 :異邦人さん:04/12/08 19:05:03 ID:vjLVeOkp
- ANA、JAL国際線の4月以降の時刻表っていつ発表なんですか?
- 120 :異邦人さん:04/12/08 19:22:57 ID:8I8iKiyt
- リコンファームの形だけしたいというのであれば、到着してすぐにでも
できるが、リコンファーム本来の意味を考えるとあんまり早くしすぎると
意味がなくなってしまう。
- 121 :異邦人さん:04/12/08 20:31:31 ID:57kQM3FL
- >>120
現状は形骸化>離婚農場
それでもしてくれってのは、多数が言ってるとおりで
到着した時点でしておけばよろし
- 122 :異邦人さん:04/12/08 20:59:43 ID:mqtmqxqn
- 海外から自分宛にお土産など自分の荷物を送った場合送料以外に支払うことはあるんですか?それでちゃんと自分の所に荷物が届きますか?誰か詳しく教えて〜♪(>◇<)♪
- 123 :異邦人さん:04/12/08 21:25:15 ID:d2z2t15Q
- >>122
日本側の税金がかかる場合がある
払わなければ荷物は税関から出ないから届かない
詳しくはガイドブックに書いてあるからよんで
- 124 :異邦人さん:04/12/08 21:30:00 ID:aJ2X84W9
- >>122
きちんと「別送品」の手続きをしておかないと、自分宛てを
装った個人輸入とみなされる可能性も、中身によってはある。
個人輸入にされてしまうと、関税がかからない商品でも
「消費税」が。
- 125 :異邦人さん:04/12/08 21:39:39 ID:4lrbz1h0
- 店から送るときは税関申請書とか、書いてくれるんだろうか。
自分で郵便局から送った時はめんどくさかった。
- 126 :異邦人さん:04/12/08 22:02:52 ID:o4b7MpDk
- >>122
自分で郵便で送る場合内容物を各必要がありますので内容物の英文名が必要に
なります、申告書は大体何処の国も同じような内容なので出発前に日本の郵便局
で貰っておくと助かる場合(必ずしも相当は限らない)もあります。
箱には漢字で「別送品」と見やすい大きさで書いておきましょう、買い物した国
で免税が受けられる場合送ってしまうと受けられない場合があります。帰国時には
飛行機内(船の場合は船内)で「携帯品・別送品 申告書」を2部もらっておきま
しょう。2部同じものを作成して帰国時の税関検査場で別送品の申告を行います。
課税品が無い場合はそのまま自宅等へ届けられる場合もありますが、課税される
場合は郵便局から通知がきます。詳しくは税関で渡される冊子に書かれています。
- 127 :異邦人さん:04/12/09 00:24:55 ID:9yaheHQ3
- 郵便物追跡で調べたんですけど成田まで着ています。別送品とは書かずに送ってしまいました。商品領収書もありません。その場合、税金はいくら位かかるのでしょうか?質問ばかりですみません。教えてください。
- 128 :異邦人さん:04/12/09 00:33:27 ID:wwcxxmIf
- いくらの、どんな荷物を送ったのかで税金は変わるよ。
- 129 :異邦人さん:04/12/09 00:38:14 ID:9yaheHQ3
- 即レス有難うございます。荷物は段ボール三個送りました。値段は一つあたり五万円位だと思うのですが。税金払えば荷物は受け取れるんですか?海外から送る一番よい方法知っていれば教えて下さい。
- 130 :異邦人さん:04/12/09 00:39:29 ID:9yaheHQ3
- すみません。中身は衣類です。質問ばかりですみません。
- 131 :異邦人さん:04/12/09 00:42:04 ID:NJC6rkjf
- >>130
「衣類」が新品か、袖を通したものかにもよるです。
- 132 :異邦人さん:04/12/09 00:48:12 ID:9yaheHQ3
- 衣類は新品です。それで税金とかかなり変わるのですか?
- 133 :異邦人さん:04/12/09 01:04:43 ID:cCfJiQdY
- 新品だと商売できるからね(並行輸入日院として)
ともあれここでいくら聞いても税額がわかるわけもなし
税関から連絡が来たら素直に出頭しましょう
- 134 :異邦人さん:04/12/09 01:08:52 ID:9yaheHQ3
- 出頭?呼び出されるのですか?本当に質問ばかりですみません。
- 135 :異邦人さん:04/12/09 01:12:50 ID:cCfJiQdY
- >>134
でないとどうやって荷物受け取るの?
- 136 :異邦人さん:04/12/09 01:19:22 ID:9yaheHQ3
- わかりました。とりあえず普通には届かないってことですよね?(;´Д`)税関からの呼び出しを待ってみます。有難うございました。
- 137 :異邦人さん:04/12/09 01:26:48 ID:wwcxxmIf
- 商売目的での輸入なら関税は免れないかも。
購入時のレシートの提出や、目的なんかも申告させられるかな。
1箱5万円で3つで15万円か。微妙なところだなー。
- 138 :異邦人さん:04/12/09 01:30:27 ID:rLKNIfRA
- >>134
郵便で送って課税される場合は取り扱い郵便局(近所とは限らない)から通知が
来ます、所定の税金を払えば小包は受取可能です。帰国時に別送品の申告をしてい
なければ個人輸入の扱で課税されます。別送品の手続きをしていれば旅行者の20
万円の非課税枠に入れる事が可能で、越えた場合でも旅行者用の簡易課税(個人輸入
より低率)が適用されます。一度帰国時に別送品の手続を怠った場合は後で手続きを
する事は出来ません。但し小包に「別送品」って書き忘れた場合でも税関で手続きを
していれば時間はかかりますが救済処置はあるようです。
でも、既に送ったって事ですが小包を送った郵便局で何も言われ無かったんですか(?_?)
- 139 :異邦人さん:04/12/09 01:57:14 ID:9yaheHQ3
- はい。なにも言われませんでした。なんせ言葉が通じないので。でも普通に処理されました。結局、通知が来て出頭し税金払えば荷物を受け取れるんですか?
- 140 :異邦人さん:04/12/09 02:06:28 ID:cCfJiQdY
- >>139
>はい。なにも言われませんでした。なんせ言葉が通じないので。でも普通に処理されました
郵便は基本的に本人宛には遅れないとする国が多いですが。
「商品見本」か「ギフト」にチョメ入れさせられて、
つまり「私宛ではないです」と間接的に宣言させられるわけ。
自分宛の荷物だと「虚偽の申告」という事になるんですな。
>頭し税金払えば荷物を受け取れるんですか?
密輸その他の疑いがないと判断されれば受け取れるでしょう。
ただしなんで別荘品の手続きをしなかったかは追求されるかも。
故意の税金逃れと判断されないようにね。
- 141 :異邦人さん:04/12/09 02:35:55 ID:ZVJOSayI
- リコンファームって電話でどんな事話すんですか?
- 142 :異邦人さん:04/12/09 02:36:17 ID:NJC6rkjf
- >>137
たしかに微妙。なにもなかったかのようにいきなり届くかもしれない。
インボイスを要求されたようでもないし。
でも5万円/箱の衣類なら、容積からいって間違いなく開封されそう。
- 143 :異邦人さん:04/12/09 02:42:33 ID:9yaheHQ3
- すいません。インボイスってなんですか?わからないので教えて下さい。
- 144 :異邦人さん:04/12/09 02:44:57 ID:cCfJiQdY
- >>141
「リコンファーム、プリーズ」
「フィッチデイ?」
「14 ジャニュアリー」
「デスティネーション?」
「トーキョー」
「ネイム?」
「ナンノ タロベイ」
「オーケー アイ リコンファームド ユア フライト
コンタクト テレプォンナンバー?」
「○○○○(ホテルの名前と電話番号をいう)」
「ファイン サッツイット トゥデイ?」
「イエス、 サンキュー。バイ」
「バイ」
こんな感じかいな。これ以上の英語力はまず必要ない。
- 145 :異邦人さん:04/12/09 02:48:42 ID:cCfJiQdY
- >>144 自己
>サッツイット トゥデイ?
サ、 じゃなくて「ザッツ」ザだ
ただしこれは文法的には
「イズ ザット イット、トゥデイ?」(今日の御用はこれだけ?)だが
向こうもブロークンな事が多いな
- 146 :異邦人さん:04/12/09 02:52:54 ID:NJC6rkjf
- >>143
ゴッゴル、じゃなくてGoogleで「インボイス 個人輸入」
あたりで検索して、わからなかったらもういちど聞いてくらさい。
- 147 :異邦人さん:04/12/09 03:19:55 ID:9yaheHQ3
- 有難うございました。意味は大体、解りました。荷物を送るのに何も言われず普通に処理されました。ただ別送品とも書かず領収書もない場合どうなるんですかね?
- 148 :異邦人さん:04/12/09 03:23:51 ID:ZVJOSayI
- >>144
ありがとうございました。
- 149 :異邦人さん:04/12/09 09:19:36 ID:G9J23D+7
- >>147
通常の個人輸入と同じになるだけ。
関税がどれぐらいかかるのかは、個人輸入の情報サイトを自分で調べてください。
- 150 :異邦人さん:04/12/09 20:42:05 ID:9yaheHQ3
- なにもなく無事荷物が届きました。教えてくださった人、ありがとうございました。へ(^。^)/″
- 151 :異邦人さん:04/12/09 22:13:37 ID:pyPGIZlc
- quadruple って部屋は四人部屋って事ですか?
- 152 :異邦人さん:04/12/09 23:06:47 ID:7JkqbSMu
- す、すんません
ホテルの値段の下に、
A 15% surcharge applies to the above rates.
と書いてあるんだけど、
その値段にービスチャージ15パーが含まれるということ?
それとも値段プラス、さらに15パーのサービスチャージかかりますよってこと?
- 153 :異邦人さん:04/12/09 23:32:24 ID:7mYg7zBm
- トランジット先の空港では何時間以上の乗り継ぎ待ちなら入国しなければならないとかいうルールはあるのですか?
20時間くらいしかないので、入国するのも面倒くさいし、金も勿体無いと思ってるので。
空港のベンチでごろごろしていたい。
- 154 :異邦人さん:04/12/09 23:46:12 ID:knZnY7Nt
- どこに行くのかしらんがそんなルールは無い
もっとも20時間あるのなら市内観光したがる人の方が多いと思うけど
- 155 :異邦人さん:04/12/09 23:48:20 ID:VzQ6glbO
- 値段プラス15%
- 156 :異邦人さん:04/12/09 23:49:46 ID:U5x7rn58
- >>153-154
国によっては、何時間だろうが強制的に入国させる国もあるけどな。
- 157 :異邦人さん:04/12/09 23:53:06 ID:K3FdEY/q
- そこで、入国しなくても市内観光のできるチャンギですよ。
- 158 :151:04/12/09 23:59:28 ID:pyPGIZlc
- おながいします!
- 159 :異邦人さん:04/12/10 00:15:34 ID:FmOeXYja
- >>151
「quadruple room」でゴッゴル検索。
出てきたサイトをいくつか見てみて、それで判断しる!
「4人が泊まれる部屋で、でもベッドが4台あるとは限らない」
みたいな回答がほしければ、初心者歓迎の質問スレに書くとヨイ。
- 160 :異邦人さん:04/12/10 00:16:31 ID:QLJGhsjz
- >>151
直訳すると
4倍の,4重の;4の,4つの
- 161 :異邦人さん:04/12/10 00:22:13 ID:QLJGhsjz
- >>153
空港に寄ってことなるんじゃないでしょうか?アメリカは大抵は国際線通し
の乗り継ぎでも入国手続が強制になります。欧州の場合日本等からシェンゲン
条約加盟国内で乗り継ぐ場合は最初の加盟国で入国手続が必要になります。
又、パリで乗り継いでスイスのジュネーブやバーゼルへ行く場合も入国手続きが
必要です。
- 162 :異邦人さん:04/12/10 00:36:19 ID:u8q0eRDz
- >>155
ありがとうございます!!
- 163 :151:04/12/10 01:19:48 ID:Y9sHLL4N
- ありがとうございます!
今携帯なので明日早速調べてみます。
- 164 :異邦人さん:04/12/10 01:45:04 ID:67xg644F
- 留学やビザに関するスレの
場所を教えて下さい。
- 165 :異邦人さん:04/12/10 01:50:27 ID:v0xiBMtP
- それはすでに海外旅行ではないので板違い。
海外生活板にどうぞ
- 166 :H:04/12/10 03:07:19 ID:Tg0GdHBH
- すみません!!
教えてください!!!!
海外の友人を日本に招待する為に航空券を購入し、先日、現地へ発送しました。
ところが、たった今、現地の友人から連絡が入り、
「パスポートナンバーを間違えて伝えてしまった、、、」
との事。
この場合、再発行は可能なのか?
費用はどのくらい必要なのか?
時間はどのくらい、かかるのか?
手続きは、どうすればよいのか?
どなたか、詳しいかた、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
※航空会社はアエロフロートロシア航空です。
- 167 :異邦人さん:04/12/10 04:09:08 ID:+FC19Uvi
- >>166
>パスポートナンバーを間違えて伝えてしまった
この意味がさっぱり分からない。
誰がどこへ(だれに)間違ったパスポート番号を伝えたの?
航空券にはパスポート番号の記載はないはずだけど。
どっちにせよアエロフロートへ電話して聞くのが一番だと思うけどね。
- 168 :異邦人さん:04/12/10 06:53:34 ID:2NlNs1z7
- >アメリカは大抵は国際線通し
>の乗り継ぎでも入国手続が強制になります。
大抵はは違うだろ。
絶対だろ。
- 169 :異邦人さん:04/12/10 09:37:03 ID:9Oy+6Ltq
- >>168
全部の空港を調べた訳ではないので念のためね(;^^)
ちなみにtransit(乗り継ぎ・通過)って枠で括ると便に寄っては無用な
場合もあるそうです。
- 170 :異邦人さん:04/12/10 10:38:40 ID:Y5GnKQj0
- 滑走路が長かったらなんで燃料や貨物をたくさん
積められるのか素朴な疑問です。
滑走路が長いと国際線に有利なのですか?
- 171 :異邦人さん:04/12/10 10:59:07 ID:v0xiBMtP
- 大型機や荷物をたくさん積んだ飛行機は
浮かび上がるのに助走をたくさんせにゃならん。
- 172 :異邦人さん:04/12/10 11:08:48 ID:VlBIzQtD
- >>170
加速するのに重いと時間がかかるので滑走路が長めに必要なんです。
- 173 :異邦人さん:04/12/10 11:15:46 ID:VlBIzQtD
- >>153
空港によると思いますよ、ターミナルのモデルになった人は巴里の空港で
数年間暮していたそうですが(.゜)\(v_v#)バコッ!!、但し格安航空券なら
稀ですがノーマルチケットで時刻表上どうしても乗り継ぎが一定時間
(確か6時間?)以上かかる場合は航空会社からホテルや食事が無償で
提供されます。又、委託荷物がある場合は下手な空港だとスルーで預ける
とロスト・バケージになる危険があります。
- 174 :170:04/12/10 11:16:21 ID:Y5GnKQj0
- 171-172さん ありがとうございます。
そういう理由なんですね、わかりました。
中部国際空港が3,500Mとあったので
なんでそんなに長いの?と思ってたんです。
- 175 :異邦人さん:04/12/10 11:18:24 ID:UAl+sztz
- 長い滑走路→大型機の離発着が可能→長距離便(国際線)を飛ばせる
↓
大量の貨物を運べる(重いので燃料が多くいる)
- 176 :異邦人さん:04/12/10 11:41:15 ID:jXZvus6q
- >>169
だから。
米国はそういう特例がなくなって「絶対」になったの!
- 177 :異邦人さん:04/12/10 11:41:41 ID:v0xiBMtP
- 成田に何ヵ月か人待ちでねばってた人いたよね
あの人どうしたんだろう
- 178 :異邦人さん:04/12/10 11:46:27 ID:jXZvus6q
- >>173
今でも暮らしてるよ。CDGのターミナル1のマクドナルドのそばで。
彼はホメイニ師の政権が倒れるまでは祖国には帰れないし、
彼を引き受けた国はイランの石油が買えなくなるので、どこも引き取ってくれない。
よって宙ぶらりんのまま、空港暮らしなのだ。
そういうアバウトな対応もフランスっぽい。日本だったら、国に帰ってもその人が
殺されることがわかってても、追い返しちゃうだろうからね。
- 179 :H:04/12/10 13:40:33 ID:07HGGVDR
- >>167
現地の友人が私に誤ったパスポート番号を伝達
↓
私がその番号で航空券を手配(航空券にパスポート番号は表記されています)
アエロフロートに問い合わせたら、払い戻し、再発行はできない
チケットと言われました。
恐らく代理店経由の格安チケットだからだと思います、、、。
国際線だと表記パスポート番号が違うと搭乗できないのでしょうか?
- 180 :異邦人さん:04/12/10 14:10:12 ID:kIFdxKZ0
- >>179
チケットのどこにパスポートナンバーが入っているのか激しく釣り臭いがマジレスすると、
日本人はルールとか決まりとかに厳密なので、日本でどうにかしようと思わず、
現地で友達がアエロフロートに書き換えてもらえばヨロシ。
「日本人も最近はいい加減だね〜」とか何とか言えばやってくれそうな希ガス。
ちなみに後学のために日本で買える現地発の格安航空券を扱っているという代理店を
是非教えてくれ。
- 181 :異邦人さん:04/12/10 16:27:39 ID:CWFvTJ6G
- 日本発や米国発の航空券にはパスポート番号なんぞ入って無い訳だが。
「パスポートに書いてある名前の綴りを間違えて伝えた」ではないの?
名前のスペルが間違ってたら確かに搭乗できない罠。
仮に名前が間違ってた場合は発券してすぐなら修正してくれそうな気もするけど、
搭乗直前だったら厳しいだろうねえ。諦めてPEXか何か買ってください。
アエロフロートが独自にパスポート番号を求めてるのかもしれないけど、
代理店経由だからダメだって言われたなら代理店にかけあってみれば?
- 182 :異邦人さん:04/12/10 16:34:48 ID:w9OcmB59
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚).. ||
/ づ Φ
- 183 :異邦人さん:04/12/10 17:16:13 ID:KJUNlP3l
- >>178
米映画のThe Terminalと仏映画の巴里の空港の人々TOMBES DU CIELのモデル
になった人は同じだと聞いて巴里の方は数年前に国籍が証明されて空港から出た
って話を聞いていたんですが、住み着いている理由が異なるようなので別な人
が新たに住み着いている訳ですね(;^^)。
- 184 :異邦人さん:04/12/10 17:21:37 ID:v0xiBMtP
- アエロフロートならカウンターでいくらかつかませれば
カウンターの手書き処理でどうにかなる気もする。
- 185 :異邦人さん:04/12/10 17:29:28 ID:FmOeXYja
- シンガポール航空なんかでも旅券番号を要求されることは
あるので、釣りではないと思う。
「アエロフロート パスポート番号」で検索すると、
予約時に要求する会社っぽい。
問い合わせたときに「表示されたパスポート番号が違っても
乗れますか?」と聞かなかったのか謎。
それとも「乗れないから正しい番号の入ったチケットが必要
だけど、このチケットは旅券番号を変更しての再発行も
できないし、新しく買いなおすにしても払い戻しもできない」
ということなんだろうか?
アエロフロートにもう一回事態を正確に伝えて問い合わせてみては?
- 186 :異邦人さん:04/12/10 18:34:25 ID:kIFdxKZ0
- >>183
同じ人のようですよ。
ttp://x51.org/x/04/08/1059.php
彼がCDGを出るのは来月だそうです。
ttp://x51.org/x/04/11/2056.php
- 187 :異邦人さん:04/12/12 23:21:43 ID:OtK5kFND
- age
- 188 :異邦人さん:04/12/13 07:25:38 ID:tTjpmpck
- 中国(青島)から日本(成田)への片道の格安航空券を探しています
どこかおすすめをご存知の方、アドバイスお願いします。
中国から、っていうのがうまいこと見つからないんです・・・
- 189 :異邦人さん:04/12/13 13:34:11 ID:1sHky8o4
- >>188
日本国内からは航空会社直接でなければ買えないだろうから、
ここ↓に書いてある中国国内の旅行会社に聞いてみれば?
【海外の旅行会社】
ttp://www.ryokolink.com/travel/companyabroad_f.html
- 190 :異邦人さん:04/12/13 17:27:20 ID:z9w7ml0E
- 今度の正月休みにパックツアーに申し込んでありましたが(すでに催行確定)、
突然「帰国便がオーバーブッキングのため、帰国日が1日伸びました」という
連絡が旅行会社から来ました。当然のことながら、余計な宿泊費・食費は「旅行
会社持ち」で、1日空いた日程に本来の予定にはなかった観光も入れてくれる
ようです。(本当は旅行会社が持つんじゃなくて、航空会社の負担じゃないかと思いますが)
おかげで正月明け早々仕事を1日休まないといけなくなるのですが、今のところ
何とか休暇は延長できそうです。でも、本当なら、本来の日程で帰国したかった
ので、少々腹立たしい思いもあります。(日程が自分の都合とズバリ合致している
ことで選んだツアーだったので)
皆さんならこの機にどんな文句を言いますか?
- 191 :異邦人さん:04/12/13 17:31:17 ID:t1wLY2Lf
- 一言くらいなら嫌味か残念な旨か言うけど、
その会社は充分誠意を見せてると思うのでそれ以上は何も言わない。
- 192 :190:04/12/13 17:52:24 ID:z9w7ml0E
- 誠意か。
一方的に手紙を送りつけてきて、「早急に『新日程で参加・不参加』の回答を返送
してください」には、旅行会社の都合を押しつけられているようで、正直、あまり
誠意を感じないな〜。
疑い出したら、たとえば、「旅行会社は迷惑料として航空会社から一人当たり$200
受け取っていながら、旅行会社は客に$150しか還元していない」なんて可能性もあ
るし...
と言っても、何とか休暇が延長できそうなので、自分もあまり文句を言うつもりは
無いんですけどね。
- 193 :異邦人さん:04/12/13 19:50:13 ID:XRGW2erW
- >>190
出発前に知らされた場合は「それをオーケーして参加か全額払い戻し」の
オプションがついている可能性高しだな。これでクレームを回避しようとする。
誠意もへったくれもあったもんじゃない。
文句言えば航空会社のせいにし、旅先ではホテルのせいにする。
そう言うDQN業界です。
- 194 :異邦人さん:04/12/13 20:13:03 ID:XRGW2erW
- つまり日程突然変更で今までの準備や根回しその他が突然無駄骨になるんだが
代理店は「そんな事は我々の知った事じゃない」という建前です。
「全額返金するといってるんだ、なんか文句あるのかバカヤロー」ってことです。
一度懲りて以来パック旅行はしない事にしている。
- 195 :190:04/12/13 20:56:19 ID:z9w7ml0E
- 今更ですが「主催旅行条件書」を改めてじっくり読んでみました。
その中の「旅程保証」の項には、「サービスの提供が行われて いるにもかか
わらず運送・宿泊機関等の座席・部屋その 他の諸設備の不足が発生したこと
による変更の場合は変更補償金を支払います」とありました。
つまり、単なる欠航のときはダメですが、今回のケースは変更保証金が支払わ
れるのかもしれません。旅程保証の項には、以下のような表もありました。
=別表=
変更補償金の支払いが必要となる変更 1件当たりの率(%)(旅行開始前)
1)募集パンフレットに記載した旅行
開始日又は旅行終了日の変更 1.5%
2)〜6)(略)
上記の1)〜6)に掲げる変更のうち募
集 パンフレットのツアー・タイトル中
に記載があった事項の変更 2.5%
「1.5%」とは「旅行代金の1.5%」という意味です。ツアータイトルは「○○巡り
6日間」でした(7日間に変更)。もしかしたら、どっかの例外条項に該当して、
今回のケースでは変更保証金はもらえないのかもしれませんが、今回送りつけら
れてきた手紙には、変更保証金のことについてはいっさい書かれていませんでし
た。
とりあえず、この「旅程保証」に抵触しないか、旅行会社に聞くだけ聞いてみま
す。もし、旅程保証の申し出がない限り保証しないんだとしたら...誠意もへ
ったくりもないですね。大手じゃありませんが、こだわりの旅行プランの多い旅
行会社で、以前手配旅行でお世話になったときの印象では、そんなに悪い会社じ
ゃないのですが。
- 196 :190:04/12/13 21:16:52 ID:z9w7ml0E
- >>193
手紙には明記されていませんでしたが、「それをオーケーして参加か全額払い戻し」
の2択だと思います。「新日程で参加・不参加」の回答欄の「新」を「旧」に書き
換えて、「参加」に○を付けて返送してやろうかと思いましたが、今のところは、
新日程を受け入れるつもりです。でも、実は、同行者がまだ休暇延長できるかどう
か、まだわからないんですけどね。
- 197 :異邦人さん:04/12/13 21:21:09 ID:1sHky8o4
- >>195
1.5%でも2.5%でも追加の宿泊費や観光でとっくにオーバーしている希ガス。
あと、みんな航空会社のせいのように受け取っているが、
結局ギリギリまで座席を確保できなかった弱小旅行会社がDQNというセンが濃厚でしょう。
- 198 :異邦人さん:04/12/13 21:58:26 ID:XRGW2erW
- 「変更にともなう宿や交通機関はこっち負担だから文句ないだろう」
「事前に連絡して全額払い戻しのオプションも提示しているから文句言うな」
このカルチャーが問題なんだよ
大事な事は予定どうりに予定どうりの日程で主催旅行を催行する事なんだよ
客は何らかの理由でそのツアーを選んだんだ
その条件を主催者の側から反古にする事は法律で禁止すべきだよ。
普通の商品と違って旅行は付帯の様々なアレンジがかかせない。
旅行用に買った品物もあるだろう、行き先のレストランをもう予約したかもしれない。
楽しみにしていた旅行が消えてなくなる事の損害は一銭たりとも補償されない。
直前になってでは他社のツアーに乗り換える事も出来ない。
主催旅行はパンフレットに書いてある通りに旅行を催行する事を義務づけるべきだよ。
催行決定までに座席が確保できていないツアーは催行しない。
たったこれだけの事で救われる人はたくさんいるはずだ。
業界全体の仕組みを見直すべきだと思うね。
- 199 :異邦人さん:04/12/13 22:31:24 ID:zZdZsbIQ
- >198
それやりだしたらツアー代金上がるだろうな
いまでもブランド商品みたいな高いツアー選べば回避できるんじゃないの
- 200 :異邦人さん:04/12/13 23:07:42 ID:n3FKf6E6
- 韓国ブームですが、日本人旅行者の割合はどのくらいですか?
若い女
若い男
おばさん
おっさん それぞれどのくらいの割合でしょうかね?
- 201 :異邦人さん:04/12/13 23:24:02 ID:uot2C8oW
- >>190-199
困ってる人だけじゃなく、ラッキーと思っている人もいるということをお忘れなく。
- 202 :異邦人さん:04/12/13 23:41:13 ID:XRGW2erW
- >>199 >>201
だから明記すべきなんだよ。
「上記の旅程はあくまで参考です。
このツアーは直前になるまで予定や航空会社は決まりません。
日程変更の場合もあり得ます。ホテルクラスの変更もあります。
代金は前払いでおねがいします。最終決定はツアー出発三日前です。
上記の予定に変更がある場合の全額返金は保証いたします。
しかしそれ以外の補償には応じられません。」
これだけ明記して果たしてどれだけの客がつくか、見物だよw
正直な商売するとたち行かないDQN業界だね。
- 203 :異邦人さん:04/12/13 23:48:09 ID:zZdZsbIQ
- >202
まあおまえはツアー参加することはないんだろ?じゃあいいじゃん。
初心者スレで粘着すんなよ。
- 204 :異邦人さん:04/12/13 23:49:08 ID:zZdZsbIQ
- ↑あ、間違えた。じゃあ
質問スレでいつまでも粘着すんなよ。
- 205 :異邦人さん:04/12/13 23:56:40 ID:XRGW2erW
- なんか困る事があるのか、粘着してw
わかってツアーに乗ってる人ばかりじゃないからね。
- 206 :異邦人さん:04/12/13 23:59:36 ID:zZdZsbIQ
- もういいよ日付も変わるし。一人でやってろ。
- 207 :190:04/12/14 00:18:01 ID:rXtYvwoJ
- >>198
>業界全体の仕組みを見直すべきだと思うね。
確かにそう思います。
たとえば、旅行者が自己都合でキャンセルをしたら万単位のキャンセル料が
発生する時期に、旅行会社が一方的にツアーキャンセルしても「全額返金す
ればいいだろう」ですもんね。旅行代金支払いの際に要した振り込み手数料
は弁済してくれないし、さらに、振り込み手数料を差し引いた金額しか返金
してくれなかったりしますしね。何か、消費者が一方的に弱い立場に立たさ
れているような気がします。
今危惧していることは、キャンセル者が多数出て、ツアーキャンセルになら
ないかということです。今回のツアーは12月29日発1月3日着だったので、私
以外にも、正月休暇の日程にピッタリという理由で申し込んでいる人が少な
くないと思うんですよね。
ですから、私がせっかく休暇を延長しても、結局ツアーキャンセルで延長寝
正月ってこともあり得ると思うのです。「催行決定」を堂々と掲げて参加者
募集していたから、このツアーに申し込んだんですけど、申込後に送られて
きた書類には「キャンセル多数発生の場合は不催行となることもあります」
なんてことが書かれていますからね。こうなると、パンフで書かれているこ
とは何も信用できないですよね。
- 208 :190:04/12/14 02:14:13 ID:rXtYvwoJ
- ところで、航空会社のオーバーブッキングが原因で旅行会社が予約便を変更
させられるときって、航空会社に補償してもらわないんですかね?
かなり安い団体料金で契約していると思うので、「補償無し」という契約な
のかもしれませんが。
私の友人がオーバーブッキング時の搭乗便変更に協力したときは(エールフ
ランス)、4万円近い補償金を貰い、さらにY→Cのアップグレードをしても
らったそうです。
今回、「追加のホテル代等は弊社が負担」と手紙にありましたが、本当に「弊社」
は負担しているのかな? そもそも、繁忙期とは言え、なんで座席を確保で
きなかったんだろう? DQN旅行会社と言えばそれまでだけど、親会社は
誰もが知っている有名企業です。旅行代金も同時期の他の旅行会社のものと
比べると、こだわり系だけに、少々高めなのになぁ...
でも、安いばかりですぐ不催行にするところよりマシか。
- 209 :異邦人さん:04/12/14 12:28:00 ID:h7T1xZFC
- >>208
今の段階で「オーバーブッキングによる調整」というのは存在しないよ。
OBというのはキャンセルを見越して多く予約を受け入れて、結局、キャンセル者が思ったより出ずに
空港でオーバーフローということだから。
>>197の人も言ってるように、取れると思っていた座席予約が取れなかったんだよ。
もちろん、予定より高いチケットを買えば予約が入ったのかもしれないが、それをせずに
お客にツケを回してきた。旅行会社側の単なる手配ミスだ。
それを「オーバーブッキングで・・・」と言い訳してるに過ぎない。
ま、そんなDQN旅行会社は、思いっきりここで晒してください。
今の法体系では、それくらいしか憂さ晴らす方法ないし。
- 210 :190:04/12/14 14:23:22 ID:HmeXolO8
- 電話で事情説明をしてもらいました。本当にやむを得ない事情なら、旅行会社ばか
り責めてもかわいそうですしね。いくつか分かったことをご報告します。
「今回は航空会社のオーバーブッキングが原因。確かにOKは得ていた」。
これ以上確認していませんが、リコンファームでNGになった、ってことでしょ
うかね?
「航空会社と旅行会社の間の慣例では、オーバーブッキングになっても通常は補
償は求めない。いちいち補償だなんだと言っていたら、立ちゆかなくなるし、
その後扱いが悪くなる可能性があるので。だから、今回の帰国日変更に伴う追加
費用は、全部旅行会社の持ち出し」。
でも、「持ち出し」を恩着せがましく言われても、補償を求めないのは旅行会社
の勝手だよなぁ。
「本来の日程通りの帰国をご希望であれば、同一日程のツアー(個人旅行+現地
ガイド)を紹介できるかもしれない。」
お、これはいいじゃん。こういう努力の姿勢は高く評価したい。
「旅程変更保証金は、今回は再募集という形をとっているので、旅程変更には該
当せず、支払わない。」
予想はしていたけど、それって詭弁だよね。即座に、「催行決定していたのだか
ら、旅程変更、重要事項変更でしょ」と言ったら、「延長費用は弊社持ちなので、
何とかそれで」と言ってきて、「それは航空会社に請求すべきものでしょ。それ
はそれ、これはこれ」と返しておきました。結局、「検討しておきます」との
こと。たかだか数千円の話ですけどね。
電話で話をしてみたら、説明不足の感は否めませんが、努力をしていることも多
少は感じ取られたので、会社名を晒すのは保留にしておきます。日程変更を「再
募集」と言い張り続けたら、ちょっと悪質だと思うので晒すことにすると思いま
すが。
(「再募集」なら、催行決定後にキャンセルしたうえでの再募集なのだから、なお
さら旅程変更だろうに)。
- 211 :異邦人さん:04/12/14 14:36:12 ID:h7T1xZFC
- >>210
>「今回は航空会社のオーバーブッキングが原因。確かにOKは得ていた」。
>これ以上確認していませんが、リコンファームでNGになった、ってことでしょ
>うかね?
アリエナイ。
それこそ言い訳。出発前にリコンファームなんかしない。
百歩譲って
「航空会社の馬鹿営業が(実際はダメなのに)いい顔してOKと言った」か
「ホールセラー(格安航空券の卸元)がOKと言っていたのに、どっか大手に回した(横取りされた)」か。
190さん、イイヒト杉。
- 212 :異邦人さん:04/12/14 14:39:35 ID:h7T1xZFC
- もう一つ可能性があった。
「その旅行会社の資金繰りがうまくつかず、期日までにお金を入れなかったので予約を落とされた」
コレで倒産した会社あったよな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 213 :異邦人さん:04/12/14 19:01:22 ID:R5I4h4sw
- 痛N+のhttp://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103011227/l50スレで
一部住人が募金をしたいと願っているのですが、やり方がわかりません。
送り先は「Juliana Wetmore / 3018 Hickory Glenn Dr. Orange Park, FL 32065」
ってなってるんですが、ちんぷんかんぷんでつ。
上のスレに光臨して、海外への募金の仕方を教えていただけませんか?
おながいしまつ
- 214 :異邦人さん:04/12/14 21:45:15 ID:fqZ1HLsT
- 成田を今月31日午前発なんだが混んでるかな?
出国ラッシュとは微妙にズレてるだろうとは思っているものの
この時期に空港利用した事ないんで不安だっぺ
- 215 :異邦人さん:04/12/15 01:35:01 ID:ejhUYXO2
- 旅行会社にとっての神様はお客さまではなく航空会社。
- 216 :yky:04/12/15 15:18:28 ID:j7OQZ8o6
- こんちは。今度インド行くんですが、泳いだり、シャワーしたりするときとか
貴重品って皆さんどう管理してますか?
- 217 :190:04/12/15 18:00:47 ID:DAn+EUkn
- >>211
すみません、私がスキル不足なので、もしお気を悪くされたら申し訳ないので
すが、航空会社がこれまでにリコンファームを多数受けていて、すでに定員分
を超過している、ということはあり得ないのですか? 出発までまだ2週間あ
りますが。リコンファームは、するとすれば、出発の72時間前までですよね?
あまり詳しくないので、私が勘違いしているのかもしれませんが。。。
- 218 :190:04/12/15 18:12:52 ID:DAn+EUkn
- 書いてから気づきましたが、「ツアー出発前に帰国便のリコンファームはしない」
ということですかね? リコンファームをするとすれば、やっぱ現地に入ってから
ですよね。団体旅行の航空券の手配の仕方はさっぱり分からないのですが、やっぱ、
いわゆる「オーバーブッキング」とは違うみたいですねぇ。航空会社に直接聞いて
みようかな。
- 219 :異邦人さん:04/12/15 19:25:12 ID:VyD4P9W3
- >>218
もうそろそろ書いてもいい頃だと思うんだけど、どこ行くのよ?
航空会社の特性や事情や方面ごとの毎年の傾向とかがあるので
一般論としては語りにくいんだよね。
例えば、韓国便だったりしたら、
いつもなら出発●週前に団体用のブッキングクラスが開放されるので、
見切りでキャンセル待ちのまま募集しちゃってるかも?
でも、今年はブームとやらで正規割引の料金で売り切れちゃって、
開放されなくてドボン!・・・ということもある訳だよ。
あと、旅行会社を晒してくれないと、その旅行会社が
直接、航空会社からチケットを買っているか、ホールセラーから買っているか
教えてあげられないので、航空会社に電話してもムダぽ。
- 220 :190:04/12/15 23:34:32 ID:wLR4sN/U
- >>219
仰ることはごもっともですね。せっかくいろいろアドバイスを頂いているのに、
具体的に明記せず、まどろっこしい話の進め方で申し訳ありませんでした。
行き先はカンボジア、ベトナム航空です。
旅行会社は、まだ対応の善し悪しを見定めきれないので、明示するのは避けますが、
スイス旅行が得意な会社です。(これだけでバレバレのような気が...)
- 221 :190:04/12/16 00:02:39 ID:v/uCqju0
- 誤解により他社に迷惑がかかるといけないのでもう少し絞り込むと、
マスコミ系列の会社で、国土交通大臣登録旅行業の号数は2桁後半です。
明示する踏ん切りがつかなくてごめんなさい。
- 222 :CI017:04/12/16 00:05:06 ID:KCVd9n0W
- 12/24のホノルル行きが確定できません。帰りのCI017はOKです。
今の状況で12/24のCI018はキャンセル待ちからOKになる可能性はありますか?
どなたか状況をご存知でしたら教えてください。
- 223 :異邦人さん:04/12/16 00:13:54 ID:xxku0YLD
- 三ヶ月ほど留守にしますが、その間に届いた郵便物(小包とか捺印が必要なものとか郵便受けが一杯になったとき)はどのようにしていますか。
郵便局が三ヶ月も預ってくれるのかな。
- 224 :異邦人さん:04/12/16 00:28:44 ID:t79spBPt
-
藻前はゆうびんホームページも見ることが出来ないのかと小一時間
クドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクド
ttp://www.post.japanpost.jp/question/fuzai/index.html
………最長30日間だった_| ̄|○
- 225 :異邦人さん:04/12/16 00:50:23 ID:0yCUk4eZ
- >190タン
もう旅行は目の前だし、旅行を楽しむことを考えろよ。旅行社からの
オファーを飲んだのは自分だし、何とか休みも取れたんだろ?延泊に
観光もつけて貰ったのならオンの字では??
ツアーと言っても多分添乗員無しの現地係員のみだろうから(違って
たらスマソ)ひとこと忠告しておく。漏れも九月にVNでシェムリ往復
したのだが、行きの乗り継ぎ機が大幅ディレイ。乗り継ぎカウンター
では全く日本語は通じないので状況が理解できない人(多くはツアー
客と思われ)が沢山いたよ。四時間ほど待ちぼうけ食わされたが、空
港内で機内食出したり、一応は航空会社も対応していた。出発表示が
全然変わらないのにはあせったが、まあベトナムもあまりきっちりし
た国でもないので、マターリ状況を楽しむくらいでないとと思い我慢
した。細かいこと(漏れにはそう思える)にいつまでもこだわってると、
旅を楽しめないよ!
- 226 :異邦人さん:04/12/16 01:09:44 ID:6IkCE0aD
- >>223
実家や友人宅に転送してもらうとか出来ないのかな?
- 227 :190:04/12/16 01:13:10 ID:v/uCqju0
- >>225
どうもご助言ありがとうございます。ただ、補足説明しておくと、まだオファーは
飲んでいません。つい今し方、同行者と電話で確認をしたのですが、同行者も休暇
は延長できそうなのですが(上司には無断)、できれば予定通りの日程で帰国したい
ということなので、可能であれば、当初の延長案ではなく、>>210で書いた旅行会社
の新しい申し出
「本来の日程通りの帰国をご希望であれば、同一日程のツアー(個人旅行+現地
ガイド)を紹介できるかもしれない。」
の方を飲もうと結論を下したところです。
ちなみに、今回申し込んでいたツアーは、広告段階から添乗員も決まっている、
少々こだわり系のアンコールワットに特化したツアーでした。それが得体の知
れない現地ガイドに変わってしまうのは、少々残念なのですが、それより日程
を優先させたいというのが、私(たち)の現在の希望です。
- 228 :225:04/12/16 01:59:32 ID:yYtNtJ9A
- >190
すごい無責任な書き方で申し訳ないのだけど、どうしてそんなに
「こだわり」があるのに、あっさり諦められるのかなぁと思いま
す。私もアンコール好きで9月で三度目でしたが、専門性を強く
持ったガイドがいればより楽しめたなぁという気持ちはものすご
く大きいです。ここの場合おっしゃるとおりガイドで大きく変わ
りますよ。言わなければ「乳海攪拌」にも連れて行かない人もい
るようですので。えらそうなこと言ってますが、ガイドを雇った
のは一回だけですがね。
- 229 :異邦人さん:04/12/16 02:04:59 ID:dKHvcz9D
- >>222
Flight: 18
DepartsTokyo (NRT)December 24 7:35 pm
ArrivesHonolulu (HNL)December 24 7:05 am
Cabin class: F0 A0 C4 D4 W0 Y0 B0 M0 Q0 T0 H0 K0 L0 N0 X0
どうだろ・・・日が無いしYが0だと厳しいかな。
- 230 :異邦人さん:04/12/16 10:09:34 ID:w9WMJF84
- >>222
絶対とは言い切れないけど航空会社もある程度のキャンセルを見込んで
オーバーブック(座席数以上に予約を受ける事)している上、格安航空券
のキャンセル料が発生する期間(出発の3〜4週間前)に入るとキャンセル
数は極端に少なくなります。>>229さん予約状況だとオーバーブックやキャンセル
待ち数が解らな(多分航空会社の端末でないと見られないハズ)いのが難、
但しオーバーブックもキャンセル待ちも過去の状況から受けているので可能性
は全く0って話でもありませんが(;^_^A アセアセ・・・
- 231 :異邦人さん:04/12/16 10:42:53 ID:12750o6y
- 2月ごろにタイに行こうと考えているのですが、格安ホテルに泊まった場合
20〜25万ほどでどのくらい滞在できますか?
一応バンコクを主にして、アユタヤーやスコータイなど世界遺産を見たいと思っています。
また、金銭的に余裕があれば別の国にも行ってみようかと考えているのですが、
なるべく移動費の安い方法で行ける周辺の国といったらどんなところがオススメですか?
- 232 :190:04/12/16 12:58:04 ID:VEzJMumQ
- >>225
内情を暴露しますと、いろいろ忙しくて旅行計画を立てる余裕がない、だけど
この正月休暇には行ったことのないところならどこでも良いから海外には行き
たい、ということなのです。なので、今回は旅行手段としてお気楽極楽なパッ
クツアーを選び、パックツアーを選ぶ基準として、まず日程(期間)で選んで、
その中で一番おもしろそうなものとして、今回のアンコールワットツアーを選
んだ、というわけなのです(他社にもっと安いアンコールワットツアーはあった
し、同日程で別の行き先もあったけど)。
言い方を変えれば、日程を変えるくらいなら、アンコールワットは別の機会に
回して(いずれ必ず行くつもりはあるので)、まったく違った他の行き先でも良
いのです。
ところで、225さんはお仕事はお持ちでしょうか。職場によりますが、仕事初め
の日には休みにくい所もあるようです(病気その他の理由で突発的に休むのは認
めてくれるとしても)。なお、これは私の思いこみですが、わざわざ高いお金を
払って「12月29日発1月3日着」のツアーを選ぶ人は、日程に関して、皆
それ相応のこだわりがあるのではないかと思うのですが。
(官公庁をはじめ、この期間を休暇としている企業は多いようです。流通系な
どは当てはまりませんが)
なお、日程延長に応じた場合、幸い朝7時半に成田に着くので、同行者は10時
フレックスで出勤(勤務地:品川)する予定だそうです。
- 233 :190:04/12/16 22:21:43 ID:v/uCqju0
- 今晩、先方から提案(留守電)がありました。
1)他社ツアー(近ツリ)に鞍替えする(40人規模の団体旅行なのでお薦めできない)。
2)添乗員なしで2名の個人旅行。
詳細はまだ聞いていないので決断はしていませんが、第2案を受け入るつもりです。
ってことで問題は解決の方向に向かっていますが、結局、問題の帰国便には、
まだ空きがあるようですね。団体枠も個人枠も。やっぱ、オーバーブッキング
ってのは、ただの方便だったのかもしれません。それをやり玉に旅行会社を追
求する気はありませんが。
- 234 :CI017:04/12/16 23:10:09 ID:4oJ1LVJX
- >>230さま。ありがとうございます。本日現在、12/24の行きの回答がきていません。
キャンセル待ちがOKになる見込みはないのでしょうか?
他をあたるべきなのでしょうか?悩んでいます。
- 235 :異邦人さん:04/12/16 23:38:17 ID:VLW1dtZR
- >>234
>>230じゃないけどOKになるかどうかは誰もわからないよ。
ただ、かなり望み薄い事は確か。
今の12/24 CI018便の予約クラス別空席は
Cabin class: F0 A0 C4 D4 W0 Y0 B0 M0 Q0 T0 H0 K0 L0 N0 X0
になっていて、今の時点ではY(エコノミー)以下が1席も無い状態。(当たり前だけど)
格安?
だと余計に厳しいよ。
まったく望み無い訳ではないけど、希望の航空料金に近い他のやつも探しておいたほうがいいと思う。
ネット使えばいろいろ出てくるからさ。
いつ戻ってきて、いくらくらいのチケット探してるの?
- 236 :異邦人さん:04/12/16 23:47:56 ID:cSn+DL7t
- >>234
かわいそうだけど、たぶん、可能性はほとんどない。
何か災害でも起きて、どっさりキャンセルが出ない限り。
- 237 :CI017:04/12/16 23:49:01 ID:4oJ1LVJX
- <<235
10万くらいまでの現地12/31出発を探しています。
- 238 :異邦人さん:04/12/17 00:26:46 ID:xZ3LH4c+
- >>237
NWで106970円と105270円であるよ。
CIは諦めた方がいい。
まぁ、安いから殺到で取れないって事だし・・・・
http://www.tabini.com/
http://www.skygate.co.jp/air_search/
で確認してみそ。 空いてるから!
- 239 :CI017:04/12/17 00:33:37 ID:FxrDN7uN
- >>237
ありがとうございます。
NWの問い合わせに行ってみます。
- 240 :異邦人さん:04/12/17 00:55:48 ID:xZ3LH4c+
- >>239
わかってるだろうけど、NWで買うなよ!w
- 241 :異邦人さん:04/12/17 08:43:23 ID:pWAMwpKC
- 今日関空で17時ごろ両替したいのですが、待ち時間どれくらいでしょうか・・・?
- 242 :異邦人さん :04/12/17 09:47:50 ID:2KCqcXfG
- 飛行機の空き状況で質問なんですが。
とある旅行代理店(家から近かった所)に2月のパックツアー申し込みに行ったら
近場の空港の便は全て満席でキャンセル待ちも数件入ってるので待ってても無理だと思う
成田も満席だが、キャンセル待ちが入ってないので今申し込んでおけば
最初のキャンセル待ちになるので、取れる確率は高いと言われました
ちなみに2月の連休です。
じゃあ3月はどうかと思って3月の連休も聞いたら、そっちも地元空港も成田も満席だとか
結構海外行く人って多いですのね〜
で、質問なんですが、違う旅行代理店に聞いたら、席あるって事ってあります?
旅行会社で席取るのに結局同じ所に聞いて取ってるから同じ事?
他の旅行代理店に聞いてみる価値ってありますか?
- 243 :異邦人さん:04/12/17 09:58:00 ID:ZZFwe0Mb
- >>242
同じこと
- 244 :異邦人さん:04/12/17 10:06:08 ID:zNoCEQxA
- >>242
成田や関空発なら色々な会社がツアーを扱ってますが地方空港発だと扱って
いる会社も少ないので可能性は低いかもしれないけどやって見る価値はある(?_?)
ツアーじゃないんだけどσ(--;)は格安航空券(12月31日発のパリ→東京)
を12月に入ってから探し始め何軒かの旅行代理店でキャンセル待ちすら断られ
たけど中堅の某旅行代理店でキャンセル待ちを受け付けてもらえて最終的には
ゲット\^o^/、但し流石に可能性が低かったらしくキャンセル待ち時点での
申し込み金は不要(通常は要)でした。
- 245 :異邦人さん:04/12/17 10:20:27 ID:2KCqcXfG
- >>243さん
同じ事ですか〜
>>244さん
大きな代理店の方がチケット持ってるって事?
でもどっちにしてもキャンセル待ちで、キャンセル待ちをさせてくれるかどうかって事だったって事ですか?
だとすると小さな代理店は可能性低いにわざわざ手間掛けてられないから断った?
大きな代理店はその程度は気にしないでキャンセル待ちさせてくれたってだけかな?
だとするとチケットがどうこうじゃなく、度量の問題なだけで、
キャンセル待ちさせてもらえるなら、あとはどこでも一緒って事ですかね?
聞いたら、来年の2月は異常だと言われました。現時点でどこも一杯ってのはまず無いのに
キャンセル待ちも今年の年末より来年2月の方が多いとの事。
なおさら3月も一杯なんてありえないとの事です。
来年海外行く人って多いんですかね〜
- 246 :異邦人さん:04/12/17 11:16:36 ID:T4OeYWOn
- かなり動くから、まず取れるよ。
とりあえずウェイティングしてみましょう。
で、いろいろな旅行会社に聞いたほうがいいし、出来る事を
すべてやってみたほうがいい。
- 247 :異邦人さん:04/12/17 12:49:35 ID:IANRun0j
- ちょっとケースは違うけど、HPで悟空の空席が残っているのを確認してから、
旅行代理店に行ったら満席と言われ、数百m離れたところにあるJALの支店に
行ったらちゃんとゲットできた、ということがありました。
正規券だと旅行代理店ごとに枠があるのかな?
- 248 :異邦人さん:04/12/17 13:28:57 ID:aQFSFeU+
- >>245
大手のいいところは、格安航空券の卸元を子会社に持っているところ。
小さい会社もそこから仕入れるので、後回しにされてしまうというのは自明の理。
ちなみに、大手でも近●日本ツーリストはその格安券卸をやめちゃったので意味なし。
それと、どうせキャンセル待ちなら、WEB中心に展開している航空会社系旅行会社もおすすめ。
eTravel(JAL)、aTour(ANA)、UnitedVacation(UA)、キャセイホリデー(CX)等々・・・
キャンセル待ちが取れやすい理由は書かなくてもわかるでしょう?
方面によって得手不得手があるので、がんがって探してください。
- 249 :異邦人さん:04/12/17 17:20:33 ID:szXl3xuh
- 今のユナバケはどうだろうねぇ………以前はよかったけど。
国際ビル行ったら、元ユナバケの所にEIZOの液晶モニタが束で
置いてあった。
- 250 :CI017:04/12/18 00:36:49 ID:XJU0/nPk
- <<230
キャンセル待ちが本日OKになりました。よかったー。
アドバイスありがとうございました!
- 251 :異邦人さん:04/12/18 00:58:20 ID:PgQ3wLpB
- >242さん 同じですねー
私も毎年2月に出かけてまして、いつも12月あたまのボーナスを
見てからどこに行くか決めて手配するんですよね。
いままでそれで問題なかったのに、今年は希望の便は往復満席。
何社か問い合わせたけど全然ダメで、いまキャン待ち中です。
ほんと、来年なんかあるのかな?
ちなみに行き先はシンガポールです。
- 252 :異邦人さん:04/12/18 13:26:19 ID:ARvTX+zU
- >>251
中華系の旧正月じゃないの?
2005年の春節は、2月9日から11日。最中も含め前後は全滅だと思うよ。
シンガだけじゃなくて香港台湾ベトナム等、華人が多いところは全部駄目だろ。
- 253 :異邦人さん:04/12/18 14:08:41 ID:FUFNbsFP
- 旅行会社の人が「なにかあるのか?」と不思議がるくらい
来年の1〜3月のアジア方面、旅行に出かける人が多いそうですね。
- 254 :異邦人さん:04/12/18 14:14:08 ID:e+ijWZeo
- 年末年始休暇の日程の関係でヨーロッパに行くには時間が短いから
今年はアジア方面が人気らしいよ
- 255 :異邦人さん:04/12/18 14:28:49 ID:e+ijWZeo
- ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000178-kyodo-soci
- 256 :異邦人さん:04/12/18 15:29:59 ID:JrGqKR7G
- >>250
おめでとう御座います\^o^/、クリスマス前に破局したカップルが続出
したんでしょうか(?_?) (.゜)\(v_v#)バコッ!!
- 257 :異邦人さん:04/12/18 16:04:29 ID:OCdVaUFf
- インドのツアーに一人で参加するのは、孤独ですか?
やっぱ団体ばかりですかね?
- 258 :251:04/12/18 18:34:02 ID:PgQ3wLpB
- >252 あーそうなのかな?
今までほぼ同じ日程で、ベトナム、台湾など行ったけど
問題なかった。。去年のシンガポールも。
254さんのような理由もあるのかなあ。
ほかの行き先も検討しつつ、もう少しまって見ます。
- 259 :異邦人さん:04/12/18 18:54:46 ID:ARvTX+zU
- >>258
春節は毎年違うから、今まではうまく避けられてたんじゃないの?
【2001〜2050年までの春節 】
ttp://www.japitkyoto.jp/renkyu.html
- 260 :異邦人さん:04/12/19 00:35:19 ID:IywQuIkq
- 中国に出張なんですが両替はどこですればいーんでしょう?
TCがいーんですが・・・・
- 261 :異邦人さん:04/12/19 01:44:43 ID:/J1rQigu
- シカゴ経由でアメリカに入国したとき、
審査が厳しくなったとかでスーツケースを1度経由先で
受け取って、また預けてという手間な事態がありました。
これは、入国時だけですか?
それとも出国の際もそのような事をしなければならないのですか?
- 262 :異邦人さん:04/12/19 02:27:00 ID:SmftrOxf
- >>261
ソレって税関検査じゃないんですが?以前からアメリカは国際線通しの乗り継ぎ
でも経由地で入国と税関検査がありました。受託荷物は出国時はスルーが出来るハズ
ですよ(;^_^A アセアセ・・・
- 263 :異邦人さん:04/12/19 03:18:54 ID:/J1rQigu
- >>262
あ、税関検査なんですか?
出国時に、「最近厳しくなったんでねー」みたいな事を言われながら
説明されたので、ごく最近始まったことなのかと思ってました。
失礼・・。
出国時はスルーできるんですね!よかった。
出国はスムーズにできるので良いけどアメリカの入国はめんどくさい。
- 264 :異邦人さん:04/12/19 04:55:54 ID:/J1rQigu
- ホテルのチェックアウト、6時とか早朝にもできるんですか?
ちなみにアメリカのホテルなのですが。
- 265 :異邦人さん:04/12/19 04:59:52 ID:OJl+WjGw
- >>264
ホテルに寄りますけど余程小さなホテルで夜の担当者が居ない等の理由
が無い限り出来ます。居ない場合は前日に伝えておけばソレ成りに対応
してもらえます。
- 266 :経験談:04/12/19 10:30:41 ID:Umay6pPI
- モーテルですが。
泊るのはそれぞれ一晩だったけど、日の出前に出発したいって言ったら
先に一晩分の料金で精算してくれたよ。
鍵はカウンター横のポストに入れろってところと、朝でもベル押すと
人が出てくるところがあったよ。
- 267 :251=258:04/12/19 16:07:45 ID:yQSwkxYJ
- >259
あ!ほんとだ。いままでがラッキーだったんだ。
どうもありがとう。
しかし休みは変更できないから、
4、5日で行けて華人がいないところを考えてみよう!
。。。。思い付かない orz
- 268 :異邦人さん:04/12/19 16:55:20 ID:DAkc8APP
- >>264
ちゃんとしたホテルならナイト番がいるとおもてよい。
モーテルでも24hr FrontDeskと書いてあるところもある。
基本的にカード清算の場合は予定通りならそんなに気にする必要なし。
(必要なら追加請求が来る^^;)
まあ、前夜に「朝早いんだけど〜」って言っとけばいいでしょ。
カギは>>266がいうケースの他に「カードキーは部屋の中に入れて出てね」
というところもある。
ちなみにベガスのホテルを4時ごろチェックアウトしたことある。
- 269 :1:04/12/20 00:51:39 ID:Fnm0k8/D
- ITNってみにくくなったね・・・
- 270 :異邦人さん:04/12/20 01:51:50 ID:pKHqfCjO
- ITNのログオンなくなったの?
- 271 :異邦人さん:04/12/20 12:54:19 ID:Srx3arKm
- 日本に来た外国人が秋葉原で買い物をするけど
持って帰っても使えないと思うけど
どーして買うの? 向こうで改造するの?
- 272 :異邦人さん:04/12/20 13:10:03 ID:yohVX291
- duty freeな店では海外向けの製品(PALやSECAMなビデオとか)も売ってる。
電源も100-240V対応とか。
デジカメやハンディカムもTVに繋ぐことを考えなければだいたい
どの国でも使えるし、関税の関係やそもそも現地では売ってない製品とか
あるので割と人気らしい。
(DVDレコーダーとか、最新のものほど向こうでは手に入りにくいそうな)
日本人が海外で化粧品や酒買ってくるのと同じ感覚かと。
- 273 :271:04/12/20 15:09:52 ID:Srx3arKm
- >>272
ありがとう
- 274 :異邦人さん:04/12/20 17:32:51 ID:LcxXiIfm
- 米国で15−17歳の男女の性体験が減少する一方、
避妊の実行は増えたことが米疾病対策センターが10日発表した統計で明らかになった。
それによると、性体験のある15−17歳の未婚女性割合は1995年に38%だったのが、2002年は30%に減り、
同年代の男性も43%から31%に減った。
18−19歳では、女性が68%(95年)から69%(02年)に微増したのに対し、男性は75%から64%へと減った。
10代の避妊実行率は80年代の61%から99−02年は79%に増えた。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004121203.html
- 275 :異邦人さん:04/12/20 21:42:50 ID:5VSi0JoU
-
NHKワールドで紅白は放送されるの??
- 276 :異邦人さん:04/12/20 21:49:52 ID:TAtZ1B8V
- >>275
以前はよく紅白の途中で
「こちらブラジルのサンパウロです。こちらにお住まいの日系移民の皆さんも
衛星放送で日本と同時に紅白をご覧になっています〜」
とかやってたの憶えてない?
- 277 :異邦人さん:04/12/20 23:02:36 ID:5VSi0JoU
- >>276
そうだっけ??そう言われればそんな気がしてくるけど・・・
当方年越しはカンボジアなもので、紅白見れるかどうか気掛かり
だったもので・・・
(ホテルはNHKワールドが受信できるとのこと)
- 278 :異邦人さん:04/12/20 23:38:51 ID:VOFhB4lK
- I'm in Seito now.
japanese ime wo download site settei mo owattanodesuga
migisitanotokoro wo mitemo En tokawaarukedo Jp ga hyouji saremasenn
dareka tasukete
- 279 :NASAしさん:04/12/21 00:33:01 ID:md1wt4xv
- >>275-277
中継されます。
ちなみに元旦恒例のサッカー天皇杯も(今年は30分遅れだったが。)
- 280 :異邦人さん:04/12/21 00:39:40 ID:ozDg5dYi
- >>279
Verythanks
- 281 :異邦人さん:04/12/21 01:15:31 ID:HMqTHbHT
- ホテルで一人部屋(、あるいはn人部屋)を借りて
こっそり友達を連れて二人以上(、あるいはn人以上)で宿泊した人はいますか?
犯罪ですか?
- 282 :異邦人さん:04/12/21 01:52:30 ID:7wEsXQhi
- >281
追い出されるか人数分の料金を請求されても文句言うなよ。
つかホテル代も払えない貧乏人または払いたくないケチは家で寝てろ。
- 283 :異邦人さん:04/12/21 04:49:41 ID:PTz0QhNq
- >>281
一人(あるいはn人)って契約でそれ以上での人数で泊ったら契約違反でしょ、
部屋単位の契約で追加料金が無用な場合は別だけど、料金を誤魔化したった事で
ホテルの約款で違約金を払わされたりソノ国の法律で罰せられても文句は言えま
せん。
- 284 :異邦人さん:04/12/21 05:02:20 ID:33fLtHC+
- 日本の大規模ホテルならまだしも
海外でやったらバレまくりだそ
- 285 :異邦人さん:04/12/21 05:40:51 ID:Its+292i
- じゃあ聞くが
複数の友人と夜通し飲み明かしたらどうなのよ
そのうち何人かが酔いつぶれて寝込んだらどうなるのよ
やっぱ契約違反か
法律がどうのこうの講釈たれるチミ
法律的に答えてみ
- 286 :異邦人さん:04/12/21 05:43:22 ID:XqMWSm7i
- >>281
>犯罪ですか
たしかに懲役刑は食らわないだろうが、だからやってもいいというもんでもあるまい。
- 287 :異邦人さん:04/12/21 05:52:04 ID:XqMWSm7i
- >そのうち何人かが酔いつぶれて寝込んだらどうなるのよ
>やっぱ契約違反か
日本だと消防法で具合悪いと思う。
大人数で泊まった客ではなく、泊めた宿が罰せられると思うよ。
火事でもおこったら申し開きは出来ないだろうね。
よその国でも同じ事だろ。
- 288 :異邦人さん:04/12/21 06:26:31 ID:lvdWvlA4
- 常識&マナーが問われるだけ。
- 289 :異邦人さん:04/12/21 07:56:53 ID:A0U2IYeY
- >>285
厳密に言えば友達を部屋に入れた段階でアウト!、宿泊約款では面会等はロービー
等でする事になっています。短時間では殆ど何も言われない場合が多いけど女の子
をナンパして部屋に泊めた場合はチェックアウト時に追加料金は請求されます。
- 290 :異邦人さん:04/12/21 09:05:42 ID:RUZ0Rwii
- 来年、ラスベガスへ観光&カジノ旅行を計画中なのですが、
どのサイトを見ても「格安航空チケット」「格安で泊まれるホテル」
「無料で観られるショー」等の貧乏旅行の紹介ばっかりで、もうウンザリ。
ファーストクラス&最高級ホテル最上階スイートルーム等の
料金や詳細を教えてくれるサイトというのはないのでしょうか?
となたか教えてくださいませ。
- 291 :異邦人さん:04/12/21 09:33:38 ID:WFXYsozj
- そーゆ人はJTBにでも行くんじゃなかろうか。
あとはベガスに日本語の分かる(と言うか日本人?)エージェントが
あるから、そこに問い合わせれ。
つーか、飛行機とホテルだけで一人200万からかかると思うんだが。
- 292 :異邦人さん:04/12/21 09:49:36 ID:ESc6TP4b
- 今度ハワイに行くのですが、スーツケースを飛行機で預けるときに
「鍵がかけてあると壊されるからかけたらだめ」って言われました。
それって、必ず、所有者のいないところであけられているってことですか?
今まで、他の渡航先ではそのような注意事項を言われたことがなかったので気になります。
チェックインのときに検査されますが、その場合でも乗客にあけさせていました。
ハワイではスーツケースを飛行機に預けるとき、鍵をかけてはダメなのでしょうか。
- 293 :異邦人さん:04/12/21 09:53:56 ID:bHyWajwY
- テロ対策のため、米国線の預け荷物には施錠しないこと
が米国運輸保安局から求められています。
預け主の立ち会えない場所で開被検査をするためで、
施錠されていれば必要に応じて破壊され、その場合の補償は
ありません。
- 294 :異邦人さん:04/12/21 09:54:32 ID:7hlq0aR3
- >>285
特に欧米では「酔ったから」ってのは免責の理由にはなりません。発覚す
れば直に警察に突き出される事は無いでしょうが追加料金は免れないでしょ、
支払いの拒否をすれば警察沙汰になるかもしれませんが、通常は外国での
宿泊ではクレジットカードが登録させられるのでチェクアウト後でもホテル
は請求出来る事になっています。
- 295 :異邦人さん:04/12/21 12:53:15 ID:jtSwKMSJ
- すみません、教えてください。
日本発が冬で、海外着が夏の場合、飛行機乗る時は
当然冬服ですが、そのまま現地に着くと、暑いですよね・・・。
気候の違う国へ行く場合、どこで・どのタイミングで着替える
のでしょうか・・・。
飛行機の中で着替えたら、狭いし、恥ずかしいような気がするのですが
もしかして、冬服の中に夏服もきておいて、現地到着する瞬間に、
上の冬服だけ、バッと脱ぐものなのでしょうか・・・?
- 296 :異邦人さん:04/12/21 13:03:06 ID:2apjrE5U
- 機内のトイレで到着前に着替える、というのではどう?
- 297 :異邦人さん:04/12/21 13:32:35 ID:Its+292i
- >287
消防法?
消防法にそんな条文ある?
>289
宿泊約款ってどこの?
まさか日本のじゃないだろうね
日本は確かに1人いくらだから申請した人数以上利用したらまずいわな
>294
欧米ではとか一般化しないで具体的に契約条文で教えてよ
でないと君の頭の中の世界のことだと思っちゃうよ
粘着でごめんね
2chて 知ったかが多いから ついつい疑り深くなっちゃってさ
- 298 :異邦人さん:04/12/21 13:42:09 ID:jtSwKMSJ
- >>296
ありがとう。
- 299 :異邦人さん:04/12/21 13:59:00 ID:jtSwKMSJ
- すみません。もう一つ。
ハワイって、蚊いてますか?
- 300 :異邦人さん:04/12/21 14:05:19 ID:kbO4IgfI
- >>297
一般論が嫌なら、当該ホテルの宿泊約款を見るしかない罠。2chで聞いても無駄。
あんたが泊まろうとしているホテルに直接聞いてみるしかないだろ。
その国の法律またはその市町村の条令に沿った約款が設けられているはずだからさ。
日本なら国際観光ホテル整備法第11条にモデル宿泊約款というのがあって、
>(宿泊契約の申込み)
>第2条 当館に宿泊契約の申し込みをしようとする者は、次の事項を当館に申し出ていただきます。
>(1) 宿泊者名
>(以下略)
となってる。ホテル毎に文言の微妙な違いはあっても基本は同じ。
モナーさんとギコさんの二人で泊まるからとツインルームを1室予約しておいて、
しぃさんを連れ込んで三人で泊まったら・・・・・・
しぃさんは宿泊者としてホテルに通知することを怠ったわけで、約款違反となり、違約金の対象になる。
世界共通だとは思いますがネ。
- 301 :異邦人さん:04/12/21 14:14:30 ID:KCea90pW
- >>297
劇場とかの定員オーバーは消防法に引っかかるんじゃなかったか?
同様にホテルも最大定員があるぞ。アメならドアに書いてある。
- 302 :異邦人さん:04/12/21 14:38:16 ID:xmDNO1x7
- 外国で和式の便所がある国を教えて
- 303 :異邦人さん:04/12/21 14:54:07 ID:2S7KU//a
- >302
和式というか座らないで跨ぐタイプのトイレなら、中国〜東南アジア〜中東あたりまで
見かけるよ。トルコ行った時も公衆トイレはそんな感じだった。便器の形は多少変わってるが。
- 304 :異邦人さん:04/12/21 14:56:54 ID:Ek6tJt0T
- >302
ヴェローナ(伊太利亜)のローマ円形劇場(Arena di Verona)のトイレが“和風”だった。
下を水が流れていて清潔そうであった。もちろんドアは新設。
- 305 :302:04/12/21 15:30:57 ID:xmDNO1x7
- >>303
>>304 どうもありがと
- 306 :異邦人さん:04/12/21 16:58:36 ID:y5aK31yN
- オセアニア・南太平洋の島のスレッドはどこでしょうか?
- 307 :異邦人さん:04/12/21 17:37:06 ID:uxhjRa2P
- イタリアをはじめ欧州各国では外国人宿泊者のパスポート情報を
ホテルが本人に代行して警察に登録することになってるから
それをすり抜けてこっそり泊まったら、ホテルの約款うんぬん以前に入国法違反で犯罪。
ホテルからの通報で部屋に警察が乗り込んで強制送還ってのもアリ。
ちなみに友人の家に泊まり込んでいて警察への登録を忘れたなんて状況も同様。
捕まるかどうかは運だけど。
- 308 :異邦人さん:04/12/21 18:10:47 ID:XqMWSm7i
- >>302
フランスを含め地中海岸は跨ぎ式多いよ
- 309 :異邦人さん:04/12/22 01:07:28 ID:fsifFyrW
- 上にもでてますが、ホテルの部屋の件で教えてくだい。
同僚が会社辞めてバックパッカーでオーストラリア行っちゃいました。
「冬休みにこっち遊びにおいでよ」と誘われたので行くことにしました。
関連会社の旅行代理店でツアーで申し込みして、わたしが行っている間は
友人も一緒にホテルに泊まろうということになりました。
通常のツアー代金にプラスして“1人部屋追加料金”というのを支払いました。
友人から現地でホテル代としてもらう分を立て替えたという感じなんですが
この場合、部屋に友人を招いて泊めても良いのでしょうか?
友人は、一緒にホテルで過ごそうとしているし
久し振りに会うので部屋でゆっくり過ごしたいと思っているわけですが。。。
これはダメなんでしょうか?
- 310 :異邦人さん:04/12/22 01:19:15 ID:nE9zsdnG
- >>309
そもそもそのご友人とツアー会社には何の契約関係もないから
部屋を使う権利もないよ。
あなたが部屋を「一人で」使用する追加料金を払った事と
その部屋に誰かが泊まれるかどうかは直接は関係ない。
追加料金を払ったからと言ってツインやダブルの部屋がくるとも限らない。
それからツインの部屋を「一人で」使う(シングルユース)ための追加料金が
ツインを「二人で」使うときの料金より安いのもよくある事で
追加料金が二人で泊まるに十分の差額かどうかも別の事
ここできかないでツアー会社にきくべし
っつか
よそにホテルとっていちゃいちゃする方がもめ事もなくていいんでは?
と言ってみるテスト
- 311 :異邦人さん:04/12/22 01:44:31 ID:c2KTZPNm
- >>302
スイスに行ったらまたぐタイプのトイレがあったよ。
フランス語圏の地方でした。
- 312 :異邦人さん:04/12/22 01:48:33 ID:RjcE71cv
- >>309
勝手に判断するより310さんが書かれている様にツアー会社に相談するの
が一番です。コースの寄ってはこのような場合(現地合流)を設定した料金
体制を取っている旅行会社もあります。
- 313 :異邦人さん:04/12/22 02:56:32 ID:xIMXimV2
- チェックイン前に、荷物を預けておいて
市内観光とかってできますか?
- 314 :異邦人さん:04/12/22 02:59:54 ID:RC8Kxpds
- 310さん、312さん、レスどうも有り難うございました。
現地合流する同僚は女性で(わたしも女です)
310さんご指摘のような男女カップルではないです。
旅行申し込みするときに、「こうゆう事情(友人が居る=独り旅)で行く」
だから往復は独り旅ですというのは話しをして
たしか、友人の名前も申し込み時に伝えた記憶があります。
ホテルを一緒に泊まりたいからというのも伝えた記憶もありますが。。。
いずれにしても、旅行会社に聞いてみます。
有り難うございました。
- 315 :異邦人さん:04/12/22 03:28:17 ID:nE9zsdnG
- >>314
ごめん、憶測でモノを言っちまった>カップル
- 316 :異邦人さん:04/12/22 05:15:16 ID:NmaXJA6M
- >>313
漏れはやったことあるから、チェックイン前の荷物を預かってくれるホテルが
存在することは確か。
普通やってくれるかどうかは、さて?
泊まる予定のホテルに問い合わせてみたら?
- 317 :異邦人さん:04/12/22 08:56:21 ID:Wbi5pedm
- 大体できると思うが・・
ドミトリーなんかだと
チェックイン前の荷物が山になってるときある
- 318 :異邦人さん:04/12/22 09:57:30 ID:9UmocEZ9
- 貴重品は持ち歩くようにね。
パスポートはもちろん、帰りの航空券とか。
- 319 :異邦人さん:04/12/22 23:21:21 ID:q0rzvjwf
- お聞きしたいのですが、来週NGO国際線で1週間出国予定です。
冬服や貴重品(携帯電話など)を預けられるコインロッカーっていうのは
国際線ターミナルにはあるのでしょうか??
- 320 :異邦人さん:04/12/23 08:14:53 ID:ku41CZWo
- >>319
出発ロビー案内所に手荷物一時預かりがあったはず。
コインロッカーは国内線ビルにしかなく、3日間くらいしか
使えません。
- 321 :異邦人さん:04/12/23 11:50:42 ID:FFWX0bXT
- 大分前だけど出発ロビーで冬服預かりサービスがあった気がする。
1週間ぐらい預けたけど、今はどうかな。
- 322 :異邦人さん:04/12/23 18:01:51 ID:dc0E+0R7
- 携帯電話なんか自宅に置いていけ。
- 323 :異邦人さん:04/12/23 18:43:44 ID:62WoM32V
- 空港までは、必要な時だってあるだろ
- 324 :異邦人さん:04/12/23 23:35:01 ID:Hab/4NKB
- いきなり質問。
海外旅行は何度も行ったけど、今回は海外でレンタカーをはじめて運転する予定。
行き先は韓国だけど、左ハンドルって運転したことないんだよね。
左ハンドルってすぐに慣れるものなの?
- 325 :異邦人さん:04/12/23 23:36:17 ID:OHFjKz5F
- 機内でカジノが楽しめる航空会社を教えて下さい。
(ファーストでもエコノミーでもオフラインでも何でも可です。)
- 326 :190:04/12/24 01:02:21 ID:FLgJfAKU
- 「オーバーブッキング」でツアーの帰国延長を強いられた件のその後です。
結局、航空券については個人扱いで当初の日程通りの便が確保できたそうです。
が、その代わりに、ツアーの看板でもあった「アンコール研究所訪問」は個人客
扱いのため自分らだけ入場できないとのこと。「看板にしている観光先を簡単に
外さないでほしい。そもそも航空券が個人扱いだからといって、観光も個人扱い
というのはおかしいのではないか」と交渉し、結局、団体扱いで訪問できること
になりました。
と言うことで、無事、当初の旅程通りにツアーが催行されることになりました。
が、22日には日程表等の書類一式が届くとのことだったのに、23日になっても
届きません。空港までの手荷物託送サービスが付随しているのですが、日程的
に利用できなくなりそうです。
これまで、観光ガイド付きのパックツアーは何でもお任せでお気楽だと思って
いましたが、パンフレットに書いてある通りに催行してもらうのに、こんなに
苦労することもあるんですね。たぶん、今回の旅行会社がたまたまいい加減な
だけという気はしますが。
- 327 :異邦人さん:04/12/24 01:03:35 ID:9zEt26We
- >>324
人によってまちまち
三ヶ月経っても慣れない人はいる
324がどうかは誰も分かりません、残念ですが
- 328 :異邦人さん:04/12/24 01:16:45 ID:FycSg/k4
- 慣れたつもりになった頃に、うっかり右ハンのときの癖が出てしまうのが怖い。
- 329 :異邦人さん:04/12/24 02:27:07 ID:mzF2F/UE
- >>324
σ(^^;)の場合は慣れる迄は同乗者が居れば十字路等で曲がる度に「右へ入れ!」
と連呼して貰っています。慣れても>>328さんの様になる事があるので注意要
- 330 :異邦人さん:04/12/24 02:52:01 ID:YBAY1iC3
- >>324
夜間、通行量の少ない道だといつの間にか対向車線走ってます・・・
- 331 :異邦人さん:04/12/24 08:24:48 ID:xcNn6fxj
- でも田舎道で一瞬ウトウトして、とっさにハンドル切って
右側の柵に突っ込むのを回避したことがあるよ。
もちろんハンドルは左に切った。
左ハンドルなんて初めてだったけど、それなりに慣れるもんだと
思ったよ。
でも一人で運転は結構疲れたりするから、漏れみたいなことに
ならないように。
- 332 :異邦人さん:04/12/24 10:00:06 ID:azNQcZ6n
- 国内旅行に 読売旅行ってどうよ2 ってのがあるけど
海外に行った人はいるのか気になった
実際、チラシやDM見て思ったことでもええんで
- 333 :異邦人さん:04/12/24 10:51:42 ID:yPiRJ/qe
- チャイルドシートを飛行機で運びたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
子供は1歳なので、座席を予約していません。
受託手荷物になるのか、機内持ち込みできるのか、
預ける場合袋を用意した方がいいのか、航空会社で用意してくれるのか、
どうぞよろしくお願いします。
- 334 :異邦人さん:04/12/24 11:53:39 ID:BA6fS4M+
- >>332はマルチです
- 335 :異邦人さん:04/12/24 12:15:13 ID:0VCRFcQL
- 他に持ち込み物が無いなら,機内持ち込みも可能なサイズだとは思う.
預ける場合のポリ袋は,航空会社で用意してくれると思われ.
ベビーカーとかを包んでいるのをよく見かけるので.
- 336 :異邦人さん:04/12/24 13:03:12 ID:DFQhqj6x
- 毒男板で海外旅行板池と言われて来ました。
St.Petersburgから成田空港までの航空券てロシアでおおよそいくらで買えるんでしょうか?
- 337 :異邦人さん:04/12/24 13:19:26 ID:BA6fS4M+
- >>336
アエロフロート航空ファンの集い Part4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1103342684/
↑で「“☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ40☆”から誘導されてきますた」
旨書いて再度質問してみてください。
- 338 :異邦人さん:04/12/24 13:23:44 ID:DFQhqj6x
- >>337
毒男板に続きまたもスレ汚し失礼しました。どうもありがとうございます。
- 339 :異邦人さん:04/12/24 14:09:10 ID:FycSg/k4
- >>336
ttp://airfare.in-russia.com/
メンテ中だけど、ここで料金検索ができそうなので
いちおー紹介しておく。
- 340 :異邦人さん:04/12/24 14:44:05 ID:DFQhqj6x
- >>339
お気に入りに入れておいたのでメンテ終わったらやってみます。ありがとう。
- 341 :異邦人さん:04/12/24 18:33:10 ID:70MinUtK
- >>333
>子供は1歳なので、座席を予約していません。
むー。状況がイマイチつかめないのですが、これは問題かと。
赤ちゃん用のチケットとパスポートはちゃんと持ってますか?
インファント(2歳以下の乳児)には機内専用バジネットのレンタルがあることが多いです。
また、座席も通常の席ではなくスクリーン前があてがわれることも多いです。
当日混乱を引き起こさないためにも必ず事前に航空会社に連絡してください。
持ち込みのチャイルドシートはチェックイン時に預ければ
ビニール袋に入れて機内持ち込み(クルーが預かってくれる)できることが多いです。
「赤ちゃんはひざの上」はできる航空会社とそうでないところがありますんで。。。。
- 342 :異邦人さん:04/12/25 01:42:51 ID:jxd1mIGp
- レスありがとうございます。
子供の分の予約はしてあります。
1歳なので、膝の上扱いにしたということです。
持ち込みができそうなのでよかったです。
安心して持ち込むことにします。ありがとうございました。
- 343 :異邦人さん:04/12/25 01:46:22 ID:xaYMraye
- 機内でカジノが楽しめる航空会社を教えて下さい。
(ファーストでもエコノミーでもオフラインでも何でも可です。)
誰か知ってる人よろしくお願いします。
- 344 :異邦人さん:04/12/25 10:30:58 ID:8KtXKmVf
- >>342
チャイルドシートを使用する場合は、航空券が必要ですよね。
(座席を1つ使用するんですから)
お子さんは膝の上に抱くので、子供用の座席はとっていないなら
チャイルドシートを持ち込んでもじゃまなだけじゃないですか?
むー、私が理解していないだけ
- 345 :異邦人さん:04/12/25 11:26:52 ID:aCSsFE7I
- >>343
ありません
- 346 :異邦人さん:04/12/25 12:21:40 ID:Dlo5Gcnb
- >>343
ttp://casino.etizu.com/world_others.htm
- 347 :異邦人さん:04/12/25 14:20:28 ID:gYaca2U2
- >343
現状は知らんがヴァージンがそういうのは積極的だと聞いた
>344
あなたが理解してないだけ。
>333=342の質問は単にチャイルドシートを飛行機で運びたいだけで
機内で使いたいわけではない。
座席予約うんぬんは予約してりゃそこにセットしとけばいいけど
してないなら機内のどこかで預かってくれるのかってだけのこと。
- 348 :異邦人さん:04/12/25 15:19:02 ID:NdnReqHA
- 沖縄の離島便とかにのると、
那覇からの買い物帰りの人とかが
小学校低学年くらいのでっかい子供を
むりやりひざの上とかに乗せてて、笑える。
- 349 :異邦人さん:04/12/25 16:50:41 ID:MYgVgAUO
- >>343
船と間違えてねえか?
- 350 :343:04/12/25 22:05:40 ID:U5eUdPOT
- >>346-347
おお、サンクスです。
>>349
間違えてないですよ。
前にニキラウダ航空で、カジノが楽しめるようなことを
聞いたことがあったんですよ。
- 351 :異邦人さん:04/12/25 23:31:29 ID:3Wrn4lrk
- 国際線チケットで見方とか詳しく解説されてるサイトとかありますかね?
あまり見慣れてないから、意味とかサパーリの所もあるもんで。。
- 352 :異邦人さん:04/12/25 23:33:42 ID:EF2KQq1C
- フツーに格安券で旅行するだけなら知らなくても
支障のない事ばかりだけど、何が知りたいの?
- 353 :異邦人さん:04/12/25 23:55:59 ID:gYaca2U2
- >351
搭乗券についてなら
地球とかそれ系のガイドブックの「出国前の準備」みたいなページに載ってる
- 354 :異邦人さん:04/12/26 09:45:52 ID:7W6efS/Z
- >>351
これでどう?
ttp://homepage3.nifty.com/timetravel/ticket..html
- 355 :無職男:04/12/28 04:07:57 ID:gk0wdgRb
- 花粉症が原因の喘息患者です。来年の春は花粉が沢山飛びそうなので、海外へ避難したいと思います。
ただ行くだけではもったいないので、外国で車の免許を取りたいと思います。
又、外国で車の練習を散々して日本の警察で免許の試験を受けるのもいいかな?
と、考えています。海外旅行未経験者です。
どこの国に行ったら一番有利か、アドバイスをお願いします。
- 356 :異邦人さん:04/12/28 04:29:49 ID:CyVRSTMR
- >>355
とりあえず働きたまえ。
それがまず最初。
次に警察の試験は最高に難しい。
そんな甘っちょろい考えは捨てたまえ。
車の免許なら日本で取りたまえ。
あなたのためだ。
海外でやることないなら
引きこもりの心の病から立ち直るにはどうすればいいか
じっくり考えたまえ。
- 357 :無職男:04/12/28 04:56:12 ID:gk0wdgRb
- >>356
レス有り難うございます。
アメリカでは現地で免許が取れる、って話しを読んだ事があるのですが、
どうでしょう?
- 358 :異邦人さん:04/12/28 05:08:44 ID:w3zkAXDD
- >>357
マジなら海外生活板にスレがある。
でも気持ちは356氏と同じだがね。
- 359 :異邦人さん:04/12/28 06:56:58 ID:nkFBS0Nx
- 現地で3か月以上滞在していた証拠を見せないと
外国の免許書を日本のに書き換えられないよ。
花粉症を逃れる旅は三か月以上?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/licence/
- 360 :異邦人さん:04/12/28 13:46:42 ID:DdNoHcuR
- そういや女優で、海外で取った運転免許でOKだと思って日本で運転してて
無免許運転だか罰金だかで話題になった人がいたな。
- 361 :異邦人さん:04/12/28 18:44:18 ID:u6Y+pXI0
- 駐在員が帰国したときに遭ったトラブル 実話だ
日本の免許証は持ってなかった人がアメリカの免許証から日本の免許証
に書き換えようとしたけど、更新したばかりで帰国したので免許取得後
3ヶ月以上経っていることを証明しようがなかった。
- 362 :異邦人さん:04/12/28 20:34:22 ID:Fw2gLv6O
- イタリアのクレモナとフランスのパリに旅行に行きたいと思って
格安航空券の会社にどんなんがあるか見積もってもらいました。
メールで回答が来たんですが、往路の日本−イタリア(ミラノ)、
と復路のフランス(パリ)−日本の航空券しかありませんでした。
で、イタリア−フランスの航空券は、別に購入せんといかんのですかね?
あとクレモナでホテルを取りたいのですが、
こんなマイナーなところでも旅行代理店とかに頼んだら予約とってくれるんでしょうか?
それともホテルは自分で取らんといかんのでしょうか?
初心者のつまらない質問で本当に申し訳ないが何卒ご指導賜りたいです。
- 363 :異邦人さん:04/12/28 20:47:17 ID:Fbfm6iWZ
- >>362
エアフラかアリタリアの格安航空券を扱っている代理店に聞くヨロシ。
クレモナはミラノから電車で行くことにして、
エアフラ●日本〜パリ〜ミラノ〜パリ〜日本
アリタリア●日本〜ミラノ〜パリ〜ミラノ(又はローマ)〜日本
というルートを組めばなんぼでも航空券はあると思われ。
値段がどれくらいなのかは知らないが、最近はエアフラとアリタリアの
組み合わせ航空券も出回っている。
とにかく、探せ。
- 364 :異邦人さん:04/12/29 00:11:52 ID:R77F1zfY
- アメリカはテロ以降厳しくなったので、ソーシャルセキュリティとか
タックスナンバーとか持ってない人は免許も取れないよ。
- 365 :異邦人さん:04/12/29 00:23:38 ID:q2r/MsIz
- >364
テロ以前でもソーシャルセキュリティーナンバー持っていないと
免許は取得できません。
- 366 :異邦人さん:04/12/29 00:29:29 ID:r81wI6M9
- 州による。FLではI-94(I-94Wではない)だけで取れた。
- 367 :異邦人さん:04/12/29 00:40:22 ID:wXHt8onC
- ま、世の中そんなに甘くないってことだ>>355
- 368 :355:04/12/29 04:25:00 ID:M9vVZ83b
- おお、ありました。 どうもです。 >>358
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/998456104/
>>359
リンク有り難うございます。
>花粉症を逃れる旅は三か月以上?
そりゃ、無職ですからね。 金さえ続けば何ヶ月でも可能です。 わっはは。
- 369 :355:04/12/29 04:29:08 ID:M9vVZ83b
- 外国運転免許証から日本の運転免許証を取得するには
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/licence/
>運転免許試験の一部(学科試験・技能試験)が免除されます。
ってことは何をやらされるのかな?
- 370 :異邦人さん:04/12/29 04:36:48 ID:1OgRNePy
- 恐らく数時間の講習だけじゃないかな。
- 371 :355:04/12/29 04:41:33 ID:M9vVZ83b
- どうもです。 了解しました。 >>370
- 372 :異邦人さん:04/12/29 05:02:36 ID:2q6aEnYb
- 無職なのにどうやって食っていってん?
生き方の達人ってか
まさか無食とは言わないで
教えてエラい人
- 373 :355:04/12/29 05:20:49 ID:M9vVZ83b
- 前に働いてた貯金があるし、今は親に食わせてもらってんの。 >>372
- 374 :異邦人さん:04/12/29 05:37:51 ID:u2cN/3uz
- ニートと>>355の違いを教えてください!!
- 375 :355:04/12/29 05:39:55 ID:M9vVZ83b
- そう、言い方を変えればニートだね。 >>374
- 376 :355:04/12/29 05:44:20 ID:M9vVZ83b
- しかし、つまんない所につっかかって来るね。海外旅行板の人は。
海外旅行をやってると、心がおおらかになって、他人に対して寛大になる、
ってもんでもないのかな?
- 377 :異邦人さん:04/12/29 06:52:40 ID:wXHt8onC
- 変なのが外国行くと、ほかの日本人も同じにくくられるんだよ。
- 378 :異邦人さん:04/12/29 07:41:05 ID:0wmZ9XU+
- >>375
ニートってどういう意味なんですか?
- 379 :異邦人さん:04/12/29 07:55:52 ID:oPohJ6oG
- 津波のニュース見てて思ったんだけど、皆さん海に入る時はパスポートとかどこに置いとくのかな?
ホテルのセキュリティーボックス?貧乏旅行で宿が信用できない場合だったら?
- 380 :異邦人さん:04/12/29 08:23:11 ID:Z6iAocwl
- ホテルのセキュリティーボックス?
貧乏旅行で宿が信用できない場合だったら? >>
ゲストハウスに泊まるときはハードスーツケースに鎖を巻いて
大きな鍵を鎖にします。
- 381 :異邦人さん:04/12/29 08:25:17 ID:Z6iAocwl
- そしてベットに鎖を巻きつけています。
- 382 :異邦人さん:04/12/29 08:36:46 ID:1/PBlEtG
- 取得した国によっては日本で実技試験がある。
それからアメリカに90日以上継続して滞在するのは簡単じゃないよ、
あんたには。
- 383 :355:04/12/29 09:02:35 ID:M9vVZ83b
- >>382
>取得した国によっては日本で実技試験がある。
では、ドコの国だと、実技が免除されるんですか?
http://abroad.driver.jp/license/
ジュネーブ条約に加盟してる国なら免除ってことはないですか?
- 384 :異邦人さん:04/12/29 10:03:07 ID:PHclIaY+
- 日本と比較して簡単に取れる国の場合に実技試験があると思えばよろし。
聞いた話では、「アメリカはある」が「ドイツはない」。
- 385 :異邦人さん:04/12/29 16:54:33 ID:EAl/yrD+
- 質問です。
年明けにツアーで初ハワイに行くのですが
自由行動日の夕食をミールクーポンにしようと思います
クーポンの食事は現地のレストランでは嫌がられるのでしょうか
チップ込みということですが、追加払いも必要でしょうか
詳しい方教えてください
- 386 :362:04/12/29 20:44:07 ID:djbsc164
- >>363
わかりました。がんばります。
ありがとう。
- 387 :異邦人さん:04/12/29 21:03:13 ID:2q6aEnYb
- >>386=362
がんばりたまえ
- 388 :異邦人さん:04/12/29 21:53:56 ID:UDQimAm3
- >385
ミールクーポンだからといってレストラン自体はイヤな顔はしない
でしょう。
でも担当するウエイターやウエイトレスにとっては、直接現金での
チップが期待できないので、一般客ほどいい客とは思わないかも
しれない。でも彼らもプロなので、ミールクーポン客だからといって
差別するのはプロとして恥ずかしい。
あとは堂々としていれば問題ない。余裕があれば少なくても多少
現金でチップを置いてあげれば喜ばれるかも。
- 389 :異邦人さん:04/12/30 01:48:30 ID:+QjeoO/E
- >>355
1年アメリカにいた友人は、結局書き換えが認められなかった。
諦めて日本で再度教習所に行った。そんなもんだ。
認められれば運がいいけど、そう思っていくのは甘すぎ。
>>385
チップというのは多く出しても問題がないものです。
あなたが満足したサービスを受けられたら、込みだといわれても
現金で少し渡した方がかっこいいかもしれない。
実際問題として、ミールクーポンのチップって本当にウエイターに
行くのか、いくとしても頭割りだったりするんじゃないかという気がするなぁ。
- 390 :355:04/12/30 03:54:16 ID:8LAnXsZh
- >>384
レス有り難うございます。
>日本と比較して簡単に取れる国の場合に実技試験があると思えばよろし。
なんか、そうみたいですね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/998456104/368
ここを見ると、EU、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国のみみたいです。
>>389
>1年アメリカにいた友人は、結局書き換えが認められなかった。
>諦めて日本で再度教習所に行った。そんなもんだ。
それは、免許習得後3ヶ月以上たってなかったんじゃないですか?
EU、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国
以外の国の免許所有者は簡単な実地試験がある、ってどこかで読んだんですが。
- 391 :355:04/12/30 04:07:38 ID:8LAnXsZh
- >EU、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国
>以外の国の免許所有者は簡単な実地試験がある、
俺の場合、これを狙おうと思ってるるんです。
物価の安いアジアの英語が母国語の国で。
- 392 :異邦人さん:04/12/30 04:10:59 ID:Gs/qRee6
- 質問!です。
ユーロ(現金)をドル(現金)に両替するのに一番有利な方法は?
- 393 :異邦人さん:04/12/30 04:31:16 ID:h4XmlEoc
- >>392
どこで?日本国内で?
それなら日本円との交換率をにらんでいるしかないでしょう
US か ユーロ圏に次ぎに行くときまで持ってれば?
>>391
ともあれここは海外徐行に関する初心者スレで、
免許取得スレではないから
いい加減にいなくなってください
行き先が決まって旅行の相談に帰ってくるならともかくね
- 394 :異邦人さん:04/12/30 05:03:47 ID:eqjiiMpl
- >>355
とりあえずアメリカで取れるなら楽勝と思ってて良いよ。
最近変わったというなら別ですが、切り替えられなかった人の話は聞いたこと無い。
上に書かれてる人は、条件が揃ってなかったと思われ。
ということでもう終わりにしてやれよ。
- 395 :355:04/12/30 05:26:34 ID:8LAnXsZh
- >>393
>行き先が決まって旅行の相談に帰ってくるならともかくね
まあまあ、そうおっしゃらずに、
免許取得のための海外旅行、ってテーマは、自動車板でもいいけど、
海外旅行板でもありですよ。
>>394
>とりあえずアメリカで取れるなら楽勝と思ってて良いよ。
アメリカはやめました。 なんでもSSNってのが必要みたいだし、
免許取得の際に車を持ってて、保険に入ってなきゃだめみたいです。
- 396 :異邦人さん:04/12/30 05:37:04 ID:QZZI1fU9
- >>395
一般海外生活
http://life7.2ch.net/world/
こっちで聞くほうが情報も集まるだろ
- 397 :355:04/12/30 05:40:37 ID:8LAnXsZh
- >>396
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/998456104/
ここでも、情報を集めてます。 ただレアな情報ですから、どうなるか。
- 398 :異邦人さん:04/12/30 05:47:35 ID:h4XmlEoc
- >>395
>海外旅行板でもありですよ
おまえが決めるな
みんなもうこの先は355はスルーで
- 399 :異邦人さん:04/12/30 06:34:51 ID:cYLfJ4vu
- >393
392です。イタリア在住です。イタリア国内でTCなのかなやっぱ?
欧米をよく往復する方っていません?
- 400 :異邦人さん:04/12/30 07:19:00 ID:h4XmlEoc
- >>393 = 392
ユーロ圏在住ならイタリアかUSのどちらかでする
おおむね自国通貨は自国が最も割がいいとは思うけど
なお US へ行くということなら現金よりカードだよ
US のT/C の使い勝手はヨーロッパよりはましだが、
カードがあればそっちが絶対いい
- 401 :異邦人さん:04/12/30 09:05:26 ID:cYLfJ4vu
- >400
ありがとうございます。
カードが一番よいのは分かっているのですが、諸般の事情でなるべく現金を使いたいんです。
イタリアかUSのどちらがより有利かということを伺いたいのです。
手数料やレートなど総合的な判断のできる方がいらしたらご教授ください。
- 402 :異邦人さん:04/12/30 09:34:01 ID:8Xb8Zgwj
- どこで聞いたらいいかわからなかったので、もしスレ違いでしたら誘導お願いします。
白人の連れと急にカウントダウンを一緒にすごす事になりました。家にいるのはお互い嫌なので出かけたいのですが、都内でオススメの場所はありますか。
仕事で来てる人なのでカウントダウンくらいあんまり気を使わせたくないので、できるだけ外国人率の高い場所がいいなとも少し思ってますが…そうじゃない場所でも、日本の楽しい場所であればと思います。
ちなみに六本木のクラブとかだと、毎週行く所があるんですが、パーッとパーティーをやる所があればどこか良いクラブなど教えていただけたら幸いです。
- 403 :異邦人さん:04/12/30 11:21:49 ID:q1ibr27k
- > 物価の安いアジアの英語が母国語の国で。
そんな国は選べるほどたくさん存在しないから。
- 404 :異邦人さん:04/12/30 11:23:02 ID:fRyqwtdQ
- >>401
一般人が持っている程度のキャッシュでは、どちらで交換したほうが有利か
というほどのことは無い。キャッシュの両替は手数料がかからないので、
必要に応じてまとまった額を“自己判断で”両替する。
- 405 :異邦人さん:04/12/30 16:44:40 ID:fI6hddOc
- http://kaina.parfe.jp/odekake/phuket/041228_160448.jpg
こんなとき航空運賃は正規料金なんでしょうか?
- 406 :異邦人さん:04/12/30 19:04:38 ID:h4XmlEoc
- >>402
>レ違いでしたら誘導お願いします
激しく"板"違い
自分で板探してください
- 407 :異邦人さん:04/12/30 19:21:19 ID:fRyqwtdQ
- >405
はスルーしましょ!
画像のリンクには注意(見たい人はどうぞ)
- 408 :異邦人さん:04/12/30 20:27:57 ID:5BdignWI
- 405の、別に普通やん。
なんて書いてるの。
日本語訳プリーズ
- 409 :異邦人さん:04/12/30 20:37:10 ID:hTVza00D
- 上の張り紙は文字が見えないから分からんが、
下は「もし飛行機に乗りたいのなら、チェックインカウンター(31、32、33)
で空席待ちをして下さい」とある。
左の方にタイ語の張り紙もあるので、バンコクかどこかの旅行会社の
ウインドウだと思われる。
- 410 :異邦人さん:04/12/31 00:04:41 ID:y7aRrGK9
- その書き方だと、空港の発券カウンターかと。
航空会社の名前書かずにチェックインカウンターの番号だけだし、
"ALL" FLIGHTS"も自社便の"ALL"と読んだ方が自然。
- 411 :追加:04/12/31 00:06:43 ID:C8VZF0Hx
- 旅行会社の張り紙であれば、"CHECK-IN COUNTERS"の後に
"AT THE AIRPORT"と付ける希ガス
- 412 :異邦人さん:04/12/31 11:54:38 ID:U1r6GjTP
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 413 :異邦人さん:04/12/31 15:13:58 ID:EsBiP8TK
- >>405
写真が暗くて文字が見えん。
- 414 :異邦人さん:04/12/31 15:57:10 ID:WCOgRq6p
- 3月にイタリア〜サンクトペテルブルグまで20日間かけて北上していこうと思ってます。
気候的には北海道と同じくらいだとイメージしているのですが、
ローマとサンクトペテルブルグを同じ用意で周るのは無謀なんでしょうか?
- 415 :異邦人さん:04/12/31 16:05:42 ID:2aHRte9u
- 一番寒いところに合わせた装備ででかけて
暑かったら脱げば?
- 416 :異邦人さん:04/12/31 16:17:33 ID:2MwNiPR0
- モルディブの友人にお土産としてカップヌードルを持っていきたいと思っています。
イスラム教の国なので豚肉は持ち込み禁止らしいのですが、
調味料に豚肉エキスが使われてるだけでもダメなのでしょうか?
- 417 :異邦人さん:04/12/31 16:56:04 ID:U1r6GjTP
- モルディブの場合、事前に許可を取れば酒も豚肉も
持ち込める事にはなっているが、それは現地社会と
隔絶した外人向けリゾート施設向けの色彩が強いので、
お土産って事だと微妙かと。(特に相手が現地人の場合)
外人向けお目こぼし措置が通用しない範囲では
インドネシアの味の素事件から推して知るべきかと。
自分用と称して持ち込めたとして、それを渡すという
手もあるが、バレたらどうなるかは知らん。
- 418 :異邦人さん:04/12/31 17:19:02 ID:2MwNiPR0
- >>417
んー、やはりやめたほうがいいですかね。
どうもありがとうございます。
- 419 :異邦人さん:04/12/31 17:22:49 ID:EruDHNxf
- 飛行機や宿泊先などでバックパックを預ける場合は、
どんな風に盗難対策をすればイイでしょうか?
- 420 :異邦人さん:04/12/31 17:23:23 ID:Hj7EaLYD
- 今年のゴールデンウィーク、暦どおりしか休めません。。。
2泊3日、あるいは夜中発の3泊4日で行ける海外ってありますか?
韓国、グアムしか思いつかないのですが。。。
- 421 :異邦人さん:04/12/31 17:43:59 ID:U1r6GjTP
- あとはせいぜい台湾と上海くらいでは?
香港やフィリピンになると、その日程では現実的でないと思う。
- 422 :異邦人さん:04/12/31 18:16:03 ID:5XgQujeC
- イスラムではダシだけでも豚由来は禁物
味の素がそれで訴訟ざたおこされたことがあるよ
いい加減な信者もいるにはいるけどね
- 423 :異邦人さん:04/12/31 18:25:39 ID:fR6GBtF0
- 味の素の場合は触媒に使った酵素が豚由来だっただけで、
製品に豚肉もしくは成分が使われていたわけではないけどな。
あと、回教国でも温度差はあって、ガイシュツだがモルディブの場合
全くダメというわけでもなく。
- 424 :異邦人さん:04/12/31 18:35:57 ID:88NDLRqC
- わたす相手は現地人?
もし現地人ならかなりの確率でイスラム教徒だから
あげるのはやめた方がいいんじゃあ
別のお土産考える方が無難でしょ
- 425 :異邦人さん:04/12/31 18:41:17 ID:LbZ0+d+x
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 426 :異邦人さん:04/12/31 20:42:45 ID:/Sp/dWlW
- 4日に関空に海外からの友人を迎えに行かねばならないのですが、
飛行機がついてからどの位で到着ロビーに出てくるでしょうか?
年末年始は空港利用したこと無いので・・・ごった返してますか?
- 427 :異邦人さん:04/12/31 20:54:25 ID:LbZ0+d+x
- そりゃケースバイケースで一概には言えないかと。
到着便の重なり具合にもよるし、着いたゲートからの
距離にもよるし(関空のターミナルは横にやたら細長い)、
荷物の出方にもよるし。(←ここは運次第)
ただ、1/4という事である程度、20分や30分はかかると
見込んでおいた方がストレスは溜まらないと思う。
- 428 :異邦人さん:04/12/31 21:00:19 ID:Cz7ZglX8
- もいっちょ。
その友人の海外旅行慣れにもよる。
たとえば、ファーストクラスとエコノミーの一番後ろでは出るのに10分程度は
違うし、荷物もファーストや上級会員とヘタレでは違う(運だけではない)。
まあ、到着口の表示見て到着の表示がでてから20分は経たないと出てこない。
出てくる香具師の荷物のタグの便名みて判断汁。
- 429 :異邦人さん:04/12/31 21:06:56 ID:/Sp/dWlW
- >427-8
>運次第
そうですよね。
正月の込み具合が予想できない上に、
迎えに行く相手が旅慣れない外国人なので、うまく出会えるかどうか不安だ・・。
ひたすら待ちます。
レスどうもでした。
- 430 :異邦人さん:04/12/31 22:15:10 ID:2MwNiPR0
- >>422-424
回答ありがとうございます。
>>424
渡すのはドイツ人ですね。向こうのダイビングショップで働いてる人です。
食べたいと言っていたもので。
- 431 :427:04/12/31 23:04:50 ID:LbZ0+d+x
- 運次第ってのは駐機地点からターンテーブルまでの
位置関係により、という事なわけだが。
搭乗クラスによって違ってくるのは当たり前の話で…
まあいいや。
- 432 :異邦人さん:04/12/31 23:32:21 ID:eFDb8/q4
- 到着便が空いていたか混んでたかでも全然違うよ。
積んでる預け入れ荷物の数が違うわけだからね。
- 433 :異邦人さん:04/12/31 23:48:30 ID:Cz7ZglX8
- >>431
ファーストクラスなのに遅かったこともあるよ。
係員が漏れのタグを奪い取って調べてくれた。
「手違いで別のコンテナに入っていることが判ったので先に開けさせるように
手配しました」って言われて、やれば出来るのかとオモタよ。
混みそうとか早く出たいとかここの空港は出るの遅いと判っている場合は預け
入れ荷物をなくして出るのが勝ち。
- 434 :異邦人さん:05/01/01 09:11:54 ID:3Xa3QjY5
- 希だとは思うが、こういうこともあった。
昔、昔、成田に着いた便でのこと。
エコノミークラスの団体の荷物がビジネスクラスの俺の荷物より先に、
しかもファーストクラスの客の荷物より先に出たことがある。
開けるコンテナを間違ったのかどうか知らないが、お互いに話していたり
で明らかに同一グループとわかる人たちの荷物だけが先に出た。
お陰で税関に辿り着いたときは長蛇の列。
- 435 :異邦人さん:05/01/01 10:48:40 ID:vEHfOHF1
- 稀
- 436 :異邦人さん:05/01/01 11:29:58 ID:F7jjqUYn
- 質問ではないけど、
海外旅行板の皆様、
あけましておめでとうございます
今年も貴重な生の情報をおながいしまつ
- 437 :異邦人さん:05/01/01 12:58:57 ID:no9WeKF/
- >>419
きちんと施錠すること。
雨用カバー掛けると尚◎
日本人の物だと分かるような物は付けない。
後は祈るべし。
- 438 :異邦人さん:05/01/01 16:33:38 ID:d7Uzt2un
- 今月中旬に海外行く者ですが、
パスポート取得後に引っ越したため、
パスポートに記載の住所と現住所が違います。
書き換える必要あるでしょうか。
- 439 :異邦人さん:05/01/01 16:48:22 ID:bXRAVty9
- >438
日本のパスポートに住所の記載なんてない。
最後のページの所持人記入欄のことを言っているのなら
そこは唯一本人が自由に書き込めるメモ帳みたいなもの
だから、古い住所のままでもいいし、それがイヤなら勝手
に書き換えてもまったく問題ない。
- 440 :異邦人さん:05/01/01 16:51:16 ID:MRcPSUHF
- そのまま行け〜。
最後のページの住所らんはいざと言うときの連絡用なので
書くとこなかったらメモ用紙に書いてテープで留めとけ。
ヘタに修正液で塗り潰したりせんほうがいいよ。
- 441 :異邦人さん:05/01/01 16:51:52 ID:MRcPSUHF
- そのまま行け〜。
最後のページの住所らんはいざと言うときの連絡用なので
書くとこなかったらメモ用紙に書いてテープで留めとけ。
ヘタに修正液で塗り潰したり、他のページに勝手に書き込んだりせんほうがいいよ。
- 442 :異邦人さん:05/01/01 17:49:56 ID:4LGC9mcu
- IMA KAIGAI NI IRUNODESUGA
NIHONGO DE KAKIKOMUNIHA DOUSHITARA IIDESUKA?
DAREKA OSHIETEKUDASAI
- 443 :ネッスル:05/01/01 18:03:31 ID:AP6UcPvN
- タイ・バンコク市内の日本料理店に、食材を運んでいただける方募集。往復航空券・滞在費支給。興味ある方は『求人の件』と明記の上、shiirebkk@hotmail.co.jp まで。
- 444 :異邦人さん:05/01/01 18:19:55 ID:Wdia4K7H
- ツアーの料金で、1人部屋利用追加代金の他に、1人参加代金と言う
料金があるツアーをみるけど、これはどんな時に払うの?
- 445 :ドゥカティ:05/01/01 18:55:12 ID:ThKZ1WXt
- プラハについて教えてください。
1.レストランの年始の営業開始日は?
2.おいしい日本食レストランは?
以前言った店(確か古都だったかな?)はおいしくなかったので。
- 446 :まる。:05/01/01 19:12:56 ID:YvGsAhBw
- 今月中旬サイパンに行くのですが、パスポートの残日数が足りないので、パスポート申請するのですが旅行日にギリギリです。そこで、パスポートを最短で作る方法はないですか?
- 447 :異邦人さん:05/01/01 22:41:39 ID:+UpGJTn6
- 普通の人には、ない。
すげー政治家にコネがあるとか、
家族が海外で死亡したりして急に引き取りに行かなきゃならなくなったとか
そういうときじゃないと緊急発行はしてもらえないです、はい。
- 448 :異邦人さん:05/01/01 23:25:05 ID:d7Uzt2un
- >>439,440
Thanks!
- 449 :異邦人さん:05/01/02 14:41:09 ID:/eTgRbjs
- 街でうんこしたくなれば、どこに行けばいいでしょうか?
日本なら、駅の公衆トイレ、デパートのトイレ、公園のトイレ、交番のトイレ、ですが。
- 450 :異邦人さん:05/01/02 14:59:19 ID:yJa31KlN
- どこの街だよ
- 451 :異邦人さん:05/01/02 15:45:00 ID:VqK8ASPL
- うんこ問題は確かに切実です。
近々香港に行きますが、トイレ情報お願いします。
449に便乗で失礼。
- 452 :異邦人さん:05/01/02 17:31:27 ID:9MMCsjlZ
- 明日昼頃成田発の予定なのですが、
ひどい風邪を引いてしまいどうにも無理そうです。
格安航空券を買ってあり航空券も手元にあるのですが、
この場合は明日早めに航空会社に連絡してキャンセルを告げるだけで済みますでしょうか?
- 453 :異邦人さん:05/01/02 18:45:28 ID:zBSsuFZs
- >449
駅にトイレがあるのはまれ。海外には交番自体がない。
>451
香港ならホテルかショッピングセンターが手っ取り早いかな。
- 454 :異邦人さん:05/01/02 18:46:44 ID:zBSsuFZs
- >452
航空会社よりチケットを買った旅行会社に連絡する方が良い。
キャンセルするのは勝手だが、格安ならチケットはパーだぞ。
- 455 :異邦人さん:05/01/02 19:00:00 ID:Nq6elKQG
- >>452
航空会社に言って、医者に行って診断書もらうといい事あるかも(特に米系)
- 456 :異邦人さん:05/01/02 19:01:16 ID:9MMCsjlZ
- >454
レスありがとう。
チケット会社は4日くらいまでお休み、とのことなんですよ。
チケット代金パーなのは了解してます(あとスカイライナーと保険もパーだ・・)。
- 457 :異邦人さん:05/01/02 19:09:40 ID:zBSsuFZs
- >455
旅行会社から買ったチケットなら意味無いかも。
>456
だったら直接航空会社に言うしかないね。
- 458 :異邦人さん:05/01/02 19:26:22 ID:9MMCsjlZ
- >455,457
レスありがとう。
でも診断書も数千円取られるしKLMだし格安航空券だし、
勉強代と思って諦めて明日の朝に航空会社に電話します。
ホテルや鉄道パス取っとかなくてまだよかった。
- 459 :異邦人さん:05/01/02 20:31:44 ID:YDSdtwQO
- 出入国記録書の作成は旅行会社に代行してもらったら
4000円手数料とられるんだけど、
自分でやったらお金かからないの??
出発の日に空港ですぐ簡単にできるものなの??
ちょっとでもお金うかせたくて。。
- 460 :異邦人さん:05/01/02 22:04:59 ID:PS3F/NAD
- 彼氏と旅行に行こうと思っているのですが
1週間くらいで、ご飯がおいしくて暖かいオススメの国はありますか?
海外旅行は中国台湾韓国にしか行った事がありません。
お金はなるべく安くあげたいです。よろしくお願いします。
- 461 :異邦人さん:05/01/02 22:06:30 ID:YDSdtwQO
- エジプト
- 462 :異邦人さん:05/01/02 22:06:31 ID:Oo5WZd9a
- >>459
日本の出入国カードは日本国民に限り廃止されたぞ。
渡航先のだったらガイドブックに書き方書いてるモナ。
- 463 :異邦人さん:05/01/02 22:11:03 ID:YDSdtwQO
- >>462
ありがとございます!!
ガイドみてみます。
- 464 :異邦人さん:05/01/02 23:05:53 ID:mXFgXNtP
- 地方空港から成田経由だと、国内線が無料だったり1万円など安く
行ける場合がありますが、東京から関西・福岡経由の済州島行きなども
国内線の割引ってあるんでしょうか?
- 465 :異邦人さん:05/01/03 11:16:42 ID:vutJCgQA
- >>464
ない。
- 466 :異邦人さん:05/01/03 23:00:33 ID:Jb9kctJN
- どこに質問していいのかわからなかったので、ここで。
ナイアガラのアメリカ側にあるプライム・アウトレットに行こうと思っているのですが、
どこでクーポン・ブックが入手できますか?
ホテルは使わない予定なので、ホテルで入手することはできません。
何も持たずにカスタマーデスクへGOでOKですか?
- 467 :異邦人さん:05/01/03 23:50:16 ID:OYpUToY/
- 質問いたします。
以前はlufthanza.comでエアライン各社のフライトスケジュールを検索することが
できたのですが、最近はルフトハンザかそのパートナーのエアラインのフライトしか
検索できなくなってしまいました。
それで、そのときはこの質問板に質問して、Austrian AirのHPを教えていただき
そこではエアライン各社のフライトスケジュールが検索できてとても便利でした。
最近Austrian Airも自社かスターアライアンスのフライトしか検索できなくなって
しまったようです。
どこか各社のフライトを一括して検索できるHPをご存知ですか。
長文ですみませんが、よろしくお願いいたします。
- 468 :異邦人さん:05/01/04 00:31:24 ID:ci8TGt7S
- 今は亡きITN
または
http://www.innovata-llc.com/site2003r2/welcome.asp
- 469 :異邦人さん:05/01/04 00:42:31 ID:G6KJEW7O
- これ全部表示されてる?
http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
- 470 :異邦人さん:05/01/04 01:02:30 ID:F6LWOArQ
- ITNって昔みたいに各クラスごとの残席表示できなくなったの?
- 471 :異邦人さん:05/01/04 05:14:06 ID:/Wf+1b/3
- >>467
http://www.amadeus.net/ はどうなん?
ここで検索できないエアラインあるの?
- 472 :異邦人さん:05/01/04 13:19:09 ID:tIIEt5i2
- 月末に香港行くのですが、前に海外に行ったときに余った
300ユーロ、30アメリカドルあります。
香港の銀行で香港ドルに換えることできますか。
今のレートだと日本円を換えるほうがいいでしょうか。
- 473 :異邦人さん :05/01/04 13:25:00 ID:TaTENweB
- 銀行は手数料高く駄目 チョンキンマンションの1階両替屋がレートいいよ
- 474 :異邦人さん:05/01/04 14:15:51 ID:0Sol2P7l
- >459
普通飛行機の中でかく。
地球の歩き方とか見て書けば簡単。4000円も払うものじゃないぞ。
- 475 :異邦人さん:05/01/04 18:14:38 ID:A/9aailF
- あのうNHKでやってたのでサイト名が紹介されなかったんですが、
ネットの旅行代理店で、各国のガイドみたいなのが
それぞれオススメのプランを作ってくれて、そのプランの中から自分が気に入ったのを選べる
というサイト知りませんか?
名前を言ってくれなかったからぜんぜんみつからないのです。
- 476 :異邦人さん:05/01/04 18:53:55 ID:+0dCIbWk
- せめて何月何日放送の何という番組で放送されたのかくらいは書いてもらわないと。
- 477 :異邦人さん:05/01/05 01:37:16 ID:136T99Nw
- >475
>476
ttp://www.nhk.or.jp/machikado/info/details050103.html
の情報3の(3)あたり?
- 478 :異邦人さん:05/01/05 04:07:11 ID:0KEdm1ro
- 海外初心者です。
パックツアーで最小催行人数が2名とあります。
一人で申し込んではダメですか?
すみません、初歩的な質問で。。。
- 479 :異邦人さん:05/01/05 04:27:56 ID:3zL6mHci
- >478
1人で申し込める場合(たいてい1人参加料金を追加される)もあるので旅行会社に確認してみれ。
ただしそのツアーに同じ出発日で申し込む他グループがいない
(最小催行人数に満たない)場合は催行されない可能性があるので
そのへんも聞いてみた方がいい。
むかーし自分だけしか申し込んでない状態になったことがあるよ…。
その時は同じ飛行機で出発するツアーがあるからいいよということで、催行してくれたけどね。
- 480 :異邦人さん:05/01/05 05:10:57 ID:0KEdm1ro
- >479
ありがとうございます。
- 481 :異邦人さん:05/01/05 19:07:23 ID:ipQ14dGl
- >>477
すごい!これです!!ほんとうにありがとう!!!!
- 482 :異邦人さん:05/01/05 19:46:26 ID:cPJ/Uy9Y
- 目的はブランド物買いです。
女一人旅、今月出発です。
いきなりこんな質問で申し訳ないのですが
どこの国に行くのが一番賢明だと思われますか?
いろんな方の意見をうかがいたくて初歩的な質問申し訳ないです。
- 483 :異邦人さん:05/01/05 20:03:26 ID:7BKEZjHI
- >>482
夢をつぶして悪いけど
ブランドものの値段なんてどこも大して変わらない
少なくとも飛行機運賃のもとは取れないよ
(個人的結論)
どこへ行くのが「賢明か」など考えず、行きたい所へ行きなされ
行きたくもない所にブランドもののためだけに行くのは馬鹿げています
なおこちらの方が親切対応がしやすいかと
↓
初心者質問処 Part 6: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102165174/
- 484 :異邦人さん:05/01/05 20:05:16 ID:cPJ/Uy9Y
- 482です。
>483さん ありがとうございます。
一度そちらのスレでもきいてみたいと思います
- 485 :464:05/01/05 22:22:08 ID:+e7JRt6V
- >>465
レスありがとうございます。
どうして、地方発だけが割引になるんでしょうか?
- 486 :465:05/01/05 23:05:34 ID:VxGEXuUa
- 日本国内線の追加部分の運賃は、それぞれの航空会社が割と自由に
決められる。
日本に就航しているが出発空港が限定される航空会社は、極めて安く
日本国内線を追加できるようにしている場合がある。
これは地方発に限らず、たとえばひと昔前のベトナム航空は、
東京/関空を無料で追加できた。
以上は格安航空券の話。
ゾーンPEXだとまた別のルールで国内線が追加できることがある。
韓国系キャリアの場合、成田・関空はもちろん、地方の空港にも
それなりに就航しているので、日本国内移動部分の便宜を図る必要が
さほどない。
- 487 :異邦人さん:05/01/05 23:25:18 ID:136T99Nw
- >481
正月見ていたので・・・偶然です。
(女子アナが好きで見ていたので・・)
次回質問時は、476さんの言うとうり
詳しく書かないとだめですね。
- 488 :異邦人さん:05/01/06 00:06:34 ID:2IAblZ2j
- アフリカと南米を一度で旅したことある人います?
その場合、どこの航空会社を利用しました?
1社では無理ですよね?
- 489 :異邦人さん:05/01/06 00:21:49 ID:r09hSJTQ
- >>488
格安券レベルの話としても、マレーシア航空なら可能。
日本/クアラルンプール/ヨハネスブルク/ブエノスアイレスの往復。
ただしヨハネスブルクからのアフリカでの足、ブエノスアイレスからの
南米での足は100%別買いになるので、両大陸内での周遊を考えて
いるのなら、案外高いものにつく可能性あり。
またクアラルンプール/ヨハネスブルクは週3便、その先ブエノス
アイレスまでは週2便と、利便性の点でもイマイチ。
むしろ世界一周航空券を検討した方が、複数の航空会社の組み合わせで
ルーティングにフレキシビリティーを持たせられる点、そして一定の地域で
一定範囲内での周遊が付けられる点、この二点から使い勝手が良く
コストパフォーマンスが高くなるのでは。
個人的には、南大西洋越えのロマンはあるにせよ、分けて別々に
行った方が満足度は高くなるように思う。
- 490 :異邦人さん:05/01/06 01:26:16 ID:rg1eK1qR
- >>468
>>469
>>471
皆様、情報ありがとうございました。
いずれも結構マイナーな航空会社のフライトまで検索できるので、感謝感謝です。
サイトごとに入力方法や表示方法が異なっているので興味深いです。
本当にありがとうございました。
では。
- 491 :異邦人さん:05/01/06 01:55:17 ID:q4ywKFrl
- 海外でヤろうと思うのだが
コンちゃんは海外に売ってるので大丈夫?
入手しやすさ、避妊率、値段、の点で
日本から持っていくのが安心か
教えてくだされ
- 492 :異邦人さん:05/01/06 01:57:28 ID:uzGWmZLb
- どこにいくか知らないが日本のを持っていく がすべての点で○
- 493 :異邦人さん:05/01/06 01:59:23 ID:Qbv6FUG+
- オカモトで十分だし品質は日本が一番かと。
- 494 :異邦人さん:05/01/06 03:10:40 ID:k3jM6T6I
- >>488
南米のどこからアフリカのどこへ行くのか不明だから、なんとも言いがたいけれど。
旧宗主国のエアラインをあさってみたらどうかな?
一昨年、三大滝めぐりやらかした時、イグアスの滝→ヴィクトリアの滝に移動するのに
イグアス−(TAMブラジリアン航空)→サンパウロ
サンパウロ−(エールフランス)→パリ
パリ−(エールフランス)→ヨハネスブルク
ヨハネスブルク−(英国航空・Comair運行)→ヴィクトリアの滝
と使ったっけ。一応、リクエストどおり南米→アフリカを1社で飛んでる。
エールフランスに換えて英国航空・ロンドン経由にすれば、もうちょっと希望に
近くなるかな。
- 495 :異邦人さん:05/01/06 03:16:28 ID:k3jM6T6I
- >>494
すまん、>>488氏の希望を微妙に読み違えてた。
日本→パリとパリ→日本を追加すればいいんだけどね。
- 496 :異邦人さん:05/01/06 10:00:04 ID:r09hSJTQ
- それ以前に
>南米→アフリカを1社
んなモン当たり前。(藁藁
少しおちけつ。
- 497 :異邦人さん:05/01/06 20:11:17 ID:9c3Sswg7
- 久々に来たんだけど・・・
インドのスレがいくら検索しても見つからない。
□■ インド 印度 India Part15 ■□
が最後。どこ行ったの?
- 498 :異邦人さん:05/01/06 21:52:32 ID:k3jM6T6I
- >>496
あはは、>>488氏の本音は「1社だけで世界一周したい」とかじゃないかなぁ、と
勝手な推測してみたり。
以前、エールフランスの金曜日発夜便はシベリア回りじゃなくてカナダ沖回り
だったから、パリ往復だけで世界一周だったけどね。
これ以上は、>>488氏が出てくるまで何も言えないね。
- 499 :亀:05/01/06 23:30:45 ID:SG+N/vKX
- >>472
香港にユーロやUSドル持ち込むのは有効。
特にユーロは現在最強なのでお得です。
ドルも国内では使えないので香港で使いましょう。
いちばん簡単なのは到着後の空港での両替。
多額でなければレートの良し悪しは気になりません。
- 500 :異邦人さん:05/01/07 00:45:04 ID:6gQ1ZKO/
- >497
□■ インド 印度 India Part16 ■□
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105018247/
- 501 :異邦人さん:05/01/07 01:09:16 ID:+CK25AkB
- >>500
ちょうど1000行ってなかったのね。
漏れ何度かインドスレ立ててたから、もう立てる準備してた。危なかった。thx!
- 502 :異邦人さん:05/01/07 03:27:33 ID:L/vhpKCV
- 航空券に関して質問です。
<16日間FIX>と表示してある場合、
出発から帰国まで16日間までしかダメということなのでしょうか?
また<早割り14>などと表示してあり、有効期間30日と書いてある場合は
出発日の14日前までに購入し、帰国は出発日から30日間の間ということなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。宜しくお願いします。
- 503 :異邦人さん:05/01/07 06:48:30 ID:nQlaYs9g
- >>502
おおむね、そういうことです。
正確には、最初の搭乗日から、最後の途中降機地点での
搭乗日の間の日数ですけどね。
- 504 :異邦人さん:05/01/07 10:23:23 ID:Dk+hG2CE
- FIXの有効期限は本来「出発日の翌日起算」だったはずだけど、
最近は同一条件の航空券でも代理店によって「14日FIX」
(翌日起算)「15日FIX」(出発日起算)のようにまちまちな
表記になってしまっている。
- 505 :異邦人さん:05/01/07 11:44:31 ID:cXPAh/Xo
- 同じく航空券について質問です。
長期旅行する場合、日本発FIX(たとえば14日など)券を購入して
帰りを現地でキャンセルできるのでしょうか。キャンセル前提で購入して
いいものなんでしょうか。
- 506 :異邦人さん:05/01/07 11:57:46 ID:7+0BZ8WY
- OPEN買えばいいじゃん
- 507 :異邦人さん:05/01/07 13:49:59 ID:y1zWlI0D
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次いってみよう |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 508 :異邦人さん:05/01/08 01:01:03 ID:6q70qik8
- >>505
往復の格安航空券を往路放棄の前提では売ってくれない場合があります。
又、特別にキャンセル規定が定められてない場合は以外は約款上自己都合による往路
放棄の場合は通常運賃の片道との差額を請求される事にはなっていますが実情は(;^_^A アセアセ・・・
帰りオープン(予約の入っていないチケット)の購入された方が(;^_^A アセアセ・・・
- 509 :502:05/01/08 01:15:39 ID:ID32xBNq
- 502です。
ご回答いただき有難う御座いました。
ギリギリFIX14日に収まらず高くつきそうです;
- 510 :異邦人さん:05/01/08 07:17:11 ID:JsU+Drw0
- 中華航空で成田-台北-マニラに行きます。
台北での乗継時間が70分しかありません。台北は初めてです。
もし成田-台北が遅れたらどうなるのでしょうか?待っててくれる?
- 511 :異邦人さん:05/01/08 07:47:29 ID:l58AXomF
- 14日FIXって「14日以内で決められた日程で帰ってくる」ってことで
「かならず14日後の便に乗って帰ってくること」とゆー意味ではないような。
でないと最低滞在日数は何のためにあるやら。
- 512 :異邦人さん:05/01/08 08:17:20 ID:eYvjQ+hO
- >>510
航空券は成田ー台北ーマニラ迄一括で通しで発券されていますよね?成田から
の到着便が遅れた場合、多少は待ってもらえますし其れなりの便宜ははかって
くれます。万が一乗り遅れた場合は予約変更不可の航空券の場合でも後続の空席
のある便へ振り替えて貰えますがその間の食事代やホテル代の費用迄は(--;)。
何れにしても「乗り継ぎ」は航空会社にとっては通常業務の範囲なのでご心配なく。
- 513 :異邦人さん:05/01/08 08:52:39 ID:JsU+Drw0
- >>512
航空券は成田ー台北ーマニラ通しです。
台北着が少し遅れて、さらに空港で手間取ったらアウトと思ってましたが多少なら待ってくれるんですね。
心配する必要ないですね。どうもありがとう。
- 514 :異邦人さん:05/01/08 09:09:06 ID:b5CMInXz
- >食事代やホテル代の費用迄は(--;)。
社内規定があって遅延により乗り継ぎ時間が数十分しかなかったなど
理由によってはホテルの手配などをしてくれたよ。もちろん費用向こ
うもちで。
- 515 :異邦人さん:05/01/08 09:20:39 ID:F7oegf1T
- どうあれ、「便の遅れで乗り継ぎに乗れなかったんだけど、次のに振り替えて
もらってもいい?」と聞かないと駄目だよ。
放っておくと何も進まない。カウンター職員と話してください。
- 516 :異邦人さん:05/01/08 11:01:58 ID:QEpEKOcb
- 中華なら乗り継ぎ客も多いので、到着便が遅れたら
ゲートに誘導用の係員が待機してるケースが大半かと。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 517 :異邦人さん:05/01/08 13:37:21 ID:37u7RJ02
- 今度アメリカに行くのですが、行きたい場所があります。
でもドコか分からないので質問します。
(テレビでみたんで。)
確か、海沿いで露店がお祭りのようにならんでて、かえるのシャボン玉の玩具が売ってる所はドコか分かりますか?
かえるのシャボン玉の玩具は口からシャボン玉を出して「ゲロゲロ…」って鳴きます。
他には名前をアートな感じで書いてくれる店があります。(色んな色の絵の具?をスポンジで…)
- 518 :異邦人さん:05/01/08 16:16:48 ID:plima4xu
- せめていつ何の番組で観たのかくらいは…
- 519 :異邦人さん:05/01/08 17:37:08 ID:37u7RJ02
- インターネットの番組なんですよ…ι
だから分からなくて…
すいません
- 520 :異邦人さん:05/01/08 18:42:20 ID:zjObQ0QE
- >>519
その番組を配信しているとこで訊くとか
- 521 :488:05/01/08 19:17:40 ID:lh0CPXm1
- >>489
>>494-496
>>498
さん、遅れてすみません。
1つの航空会社で南米・アフリカを一度に行きたいと思っています。
欧米・オセアニア・中東・アジアと海外旅行は結構行っているんですが、
この2地域には行ったことがないもので。
ご指摘のとおり、MHが良さそうですね。格安航空券が発売しているし。
- 522 :異邦人さん:05/01/08 19:52:43 ID:liKydL2x
- >>517
漏れ的には、サンフランシスコ(フィッシャーマンズワーフ)がうかんだが・・・
蛙売ってたかなぁ・・・
スポンジの名前書きは、沢山居るけどな・・何処でもいるしなぁ
蟹の看板なかったか?w
- 523 :異邦人さん:05/01/08 22:35:17 ID:qcdtwQcB
- SIN−REP間のシルクエアーのマイルがたまるのはクリスフライヤー
だけ??
ちなみに片道何マイル??
- 524 :異邦人さん:05/01/08 22:41:44 ID:ZsmtiVsc
- >523
マルチ
- 525 :517:05/01/08 22:51:32 ID:37u7RJ02
- 520
そうですよね!聞いてみる事にします!ありがとう(^o^)ノ
522
カニの看板はなかったです…ι何か橋がありました。どこか分からないけど頑張って探したいと思います!ありがとうございます(^o^)ノ
- 526 :異邦人さん:05/01/08 23:03:31 ID:qcdtwQcB
- >>524
そんなの調べてる暇人サンなら教えてちょ
- 527 :異邦人さん:05/01/08 23:32:22 ID:ZsmtiVsc
- >526
調べてる訳じゃない。スレがあがってるから目につくだけ。
暇なのは確かだw
シルクエアのマイル加算はクリスフライヤのみ。
SIN-REP片道Yクラスで833マイル。
手許の資料が古いかも知れんので公式サイトで調べれ。
http://www.silkair.com/mbe/application/mbe
- 528 :526:05/01/08 23:48:13 ID:qcdtwQcB
- >>527
言い方が悪くて失礼・・・
教えてくれてサンクス。UAでマイルためてるからSINまでは溜まったけど
こっちはSQにためてみることにするよ^^
(あと今後はマルチしないようにします)
- 529 :異邦人さん:05/01/09 00:38:12 ID:nz0lgGev
- 先輩が明日(というか今日)の飛行機でカナダに逝くようなんですが,
今日(というか昨日)の昼間,クロネコヤマトで荷物送ろうとしたら,
「国によってはパスポートとビザと航空券が必要」
と言われたそうです.
ビザはなく,航空券も当日貰う予定なので手元になく,
カナダはどうなのか確認してもらおうとしたら,
火曜日までできないと言われて困ってます.
で,お聞きしたいのですが,
・カナダに荷物を送るにはパスポート・ビザ・航空券が必要なのでしょうか?
・クロネコヤマト以外の会社でパスポートだけで送れないでしょうか?
- 530 :異邦人さん:05/01/09 00:51:10 ID:8WpNA8bi
- クロネコの「国によってはパスポートとビザと航空券が必要」という主張が
確認の上でカナダに当てはまるなら、
> クロネコヤマト以外の会社でパスポートだけで送れないでしょうか?
"別送品" に関する規定なので送付先の国に左右され、モグリの業者で
ない限りどこの運送会社を使っても一緒。
- 531 :異邦人さん:05/01/09 01:01:46 ID:BvnyJJST
- EMSがいちばんじゃね?
- 532 : :05/01/09 09:21:23 ID:Z652iFq4
- 成田-サイパンで当日になって突然NWからJALに変更されました。
こういう場合は文句を言えばマイル割増等を要求できたのかな?
- 533 :異邦人さん:05/01/09 10:09:57 ID:6kvihozH
- >>532
できません。
- 534 :異邦人さん:05/01/09 13:35:04 ID:RONVhTTo
- 二地点間の運送自体はきちんと行われているからね。
翌日の便になったとかいうのでもない限り、補償はナシ。
まあ、実勢運賃の差を考える時、やや詭弁の側面もあるとは言え。
- 535 :異邦人さん:05/01/09 14:15:14 ID:8WpNA8bi
- NW76からJO947に振り替えられたってことかな?
JLからNWなら文句言っちゃいそうだけど、NWからでしょ。
しかもJOだし。
無事振り替えてもらえました、で満足しておくべきかと。
Worldperksにマイルを貯めたかったんなら、交渉は可能
(本来の実飛行マイルのみ)。
ツアーなら手元に元のチケットが残っていないので難しいかも。
- 536 :534:05/01/09 14:59:09 ID:RONVhTTo
- >実勢運賃の差を考える時
書いた後でNW→JLならその問題はないか、むしろ逆と気づきますた。
なのでその部分はスルーして栗。
- 537 : :05/01/09 16:00:09 ID:AfLd6c1P
- よくツアーに『最小催行人数』という設定がありますが
いったいどういうことが基準で定められている人数なのでしょう?
また、旅行会社に頼んだら融通をつけてくれたりするような
アバウトな部分なのでしょうか?
- 538 :異邦人さん:05/01/09 16:22:16 ID:bJrkm//V
- 航空券を航空会社からまとめ買いする単位とか関係してなかったっけ?
あとは、添乗員付けるコストとかだろうねえ。
添乗員だって移動コストかかるわけで。
前者の理由なら、多分駄目でしょう。
- 539 :異邦人さん:05/01/09 16:23:26 ID:z3DYGSPA
- >537
基準は旅行会社によって違うけど、簡単に言えば損益分岐点かな。
これは、催行人数に達しない場合は、旅行会社の判断でキャンセル
することができるという権利であって、催行人数に達しないからといっ
て必ずツアーキャンセルされるというものではない。
あまりツアーキャンセルばかりしていると、旅行会社の信用につなが
ったりするから。
また逆に出発日をたくさん設定して、催行人数を高めに設定して、と
りあえず客をたくさん集め、バラバラになっている客を1つの出発日に
まとめようとするセコイ考えの会社もある。
また同じツアーでも出発日によって10名だったり2名だったりすることも
ある。
- 540 :異邦人さん:05/01/09 21:10:40 ID:BfFlY+5a
- 格安航空券で、日本の出発地が違う場合でも発券可能ですか?
例 行き関空発・帰り成田発等
PEXではOKですが。
- 541 :異邦人さん:05/01/09 21:24:38 ID:8WpNA8bi
- あることはあるけど、
(↓こんなの)
ttp://www.t-emu.net/www/kaigai/euro/euro_kix/euro_kix_az_mil.html
どこの航空会社でもできるわけではない。
というか、できるチケットのほうが特殊。
- 542 :異邦人さん:05/01/09 23:57:37 ID:bdv3Y4Oh
- 今度、ホテルの予約を
asiatravel というインターネットサイトでしようと思うのですが、
タイに本社があるらしく、いまいち不安です。
使った人いますでしょうか。いましたら感想などよろしくです。
- 543 :異邦人さん:05/01/10 06:49:40 ID:zfDEpyYs
- >>540
格安であるよ。ただし、航空会社による。
俺がよく使うのは、運行曜日と空席状況によって、
行き:成田発
帰り:関空着 → 羽田(国内アドオン5000円くらい)
または逆
行き:羽田 → 関空発
帰り:成田着
国内アドオン可能なことを知らない代理店DQNがが多いから、「可能なはず
だから調べて下さい」ってしっかり言わないとだめだよ。
- 544 :異邦人さん:05/01/10 06:52:07 ID:zfDEpyYs
- 余計なことだけど、KIXHND がめっきり少なくなってさ、不便になったよ。
- 545 :異邦人さん:05/01/10 06:54:30 ID:zfDEpyYs
- 訂正
「可能なはずだから調べて下さい」
→ 「可能かどうか調べて下さい」
上は、可能なことが分かってる場合ね。
- 546 :異邦人さん:05/01/10 10:22:41 ID:n+bhSvi/
- >>542
使ったことあるよ。普通。
一枚皮をかぶってるからAsiaroomsが本当じゃなかったっけ?
タイに本社じゃなくて、電話受付がタイ。本社(資本)は香港。
何かあったときのトラブルを楽しめるか対処できる能力があるならいんじゃね?
塚、香港以外はもっと安いとこあるし。
1000円を惜しんでトラブルのがイヤなら日本のアジアランドにするのが無難。
- 547 :異邦人さん:05/01/10 12:39:00 ID:Z9mv0PCK
- >>546
542です。レスありがとうございます。
アジアランドっていうのも一度見てみます。
- 548 :異邦人さん:05/01/10 13:21:10 ID:6bIs4+wy
- 呼び寄せ便ってどうやって買うんですか??
- 549 :異邦人さん:05/01/10 15:42:16 ID:Unvc0wkK
- 国際線で喫煙可能な航空会社って有りまふか?
- 550 :異邦人さん:05/01/10 15:46:25 ID:KRpxyeQe
- 飛行機乗るときぐらい我慢しろ
- 551 :異邦人さん:05/01/10 15:55:44 ID:Unvc0wkK
- 国内線1〜2時間程度だと我慢出来るけどさ、国際線10時間以上とか結構キツつくて・・・。
前行った時もロビー着いた途端、ダッシュで喫煙所に行ったよ。(´・ω・`)ショボーン
喫煙可能な国際便ってもう無いのかな・・・昔が羨ましいです。
- 552 :異邦人さん:05/01/10 15:56:18 ID:4lQkTV6x
- 航空券って細長いので小さいバックに入らなかったりと、とてもじゃまなのですが
これは折り曲げてはいけないのですか?
裏に黒い帯(?)がついてるので、折ったら読み取り不可になりそうで
怖いのですが…。
- 553 :異邦人さん:05/01/10 16:10:30 ID:DFGbVijc
- >>552
いいんじゃない??
俺なんてその磁気テープの上に荷物の引換シール貼られた上に、次の空路
のチェックイン時、ベリベリって磁気ごと剥がされたし^^
- 554 :異邦人さん:05/01/10 16:25:24 ID:8DcN0w8Z
- あの磁気を読み取ってどうこうするときってあるんだろうか。
搭乗券発行するとき?いつもEチケの機械でやるからわからん。
- 555 :540:05/01/10 16:25:43 ID:mW9i+y6N
- >>541>>543
ありがとうございます。
自分の場合は名古屋で用事があって、
LHの名古屋発、成田着で購入したかったんですが
某会社の都内の支店では、「PEXになります」との回答でした。
明日
>>545のように言うつもりですが、名古屋の支店の方がいいんでしょうか?
- 556 :異邦人さん:05/01/10 17:45:53 ID:kVzWfVgO
- 質問です。5泊6日のツアーに申しこんだのですが、3日目に国内でどうしても
外せない用が入ってしまいました。途中で帰る事とかできませんよね?
- 557 :異邦人さん:05/01/10 17:57:25 ID:8DcN0w8Z
- ツアーによると思う。ツアー会社に電話して聞きなさい。
間違っても勝手に帰らないこと。
ツアーは一人で参加なの? 二人で参加してホテルが二人部屋の場合、
残された方が割増料金になったりして色々面倒だと思うよ。
半端に参加しても中途半端だし、可能ならツアー自体の日程を考え直したら?
- 558 :異邦人さん:05/01/10 18:45:54 ID:cErz35E5
- なんでユーロは高いんですか?
- 559 :異邦人さん:05/01/10 19:14:43 ID:APi9aspT
- >>551
>前行った時もロビー着いた途端、ダッシュで喫煙所に
最近はロビーまで禁煙の所もある
- 560 :異邦人さん:05/01/10 21:41:26 ID:DFGbVijc
- GWの航空券の料金ってまだあんまり出てないみたいだけど、
何月くらいから出てくるのかなぁ??
- 561 :543:05/01/11 00:15:31 ID:Ryokwum9
- >>555
都内だとして書くけど、まあ、名古屋発着で新幹線でもどるか、あるいは往路
に名古屋 → 成田を追加して成田発着にすれば?
NH
名古屋発 07:20
成田着 08:20
別個に買っても1万5千円くらい。
アドオン可能ならたぶん5000円か10000円。
- 562 :異邦人さん:05/01/11 01:48:53 ID:YZVVh32s
- 観光目的のビザなし渡航についての質問です。
上記の期限は、ドイツは3ヶ月、オーストリアは6ヶ月なのですが、
例えば、日本出国後、ドイツに45日(x)、その後オーストリアに180日滞在して、
そしてその後ドイツに45日間(y)滞在し、日本に帰国することはできるのでしょうか?
(両端のドイツ滞在日数は「y=90-x」の{x,y}の例として)
よろしくお願いします。
- 563 :異邦人さん:05/01/11 02:27:54 ID:iC0XmNhs
- >>562
ドイツの場合VISA無しで滞在出来るのは最初に入国してから6ヶ月間でシェンゲン
条約締結国合計90日です。貴方のケースの場合オーストリア滞在中に上限を越えち
ゃうので法律上は日本へ帰国してもVISA無しではドイツへ再入国出来無い事になります。
- 564 :異邦人さん:05/01/11 23:38:23 ID:v1fDOXAg
- 昨年質問した>>309です。
結果的にホテルの部屋は全く問題無く、同僚を呼べました。
(ツインの部屋)
1人申し込みだったので、アメニティが1人分しか置いてなかったのですが
追加を申し出たら、すぐ持ってきてくれたし、全てOKでした。
- 565 :540:05/01/12 00:40:44 ID:oM23fI23
- >>561
たびたび、ありがとうございました。
- 566 :562:05/01/12 13:54:49 ID:jCl3xtOd
- >>563
ご回答、ありがとうございました。
恥ずかしい事にシェンゲン条約というものを知りませんでした。
参考までに。
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/euro.html
- 567 :異邦人さん:05/01/12 17:37:21 ID:/hTMRN0t
- 今日パスポート交付してもらったんですけど、
署名がローマ字ブロック体だったため、
「トラブルに巻き込まれる可能性がある」とか言われました。
これはやばいんですか?
パスポートを更新するときに、サインって変えられますか?
- 568 :異邦人さん:05/01/12 17:47:44 ID:/kys7bLJ
- ブロック体って真似され易いということ
次回の更新では筆記体とか漢字(欧米に行くのが多ければ真似されにくので有効)とかで
- 569 :異邦人さん:05/01/12 17:48:44 ID:2qbgDbC3
- >567
やばいってのはサイン真似されやすいからだと思う
(てか申請時に言ってくれだよな)
- 570 : :05/01/12 18:36:37 ID:tho1HpQP
- いきなりなんですが在日韓国人の人が中国の上海に観光旅行するにはビザはいるのでしょうか??
初歩的ですみません。
- 571 :異邦人さん:05/01/12 19:32:58 ID:wEw+UUWm
- >>570
中国大使館に訊ねてください
- 572 :異邦人さん:05/01/12 21:15:30 ID:Gyizu4J/
- サインってのは「その人にしか書けないもの」なんですよ。
だから、読みにくくても構わない。日本にも花押ってあったんだけどね。
だから、あなたにしか書けないような崩し字の漢字でもいい。
でも、日本人はサインを勘違いしまくってる人とかいて、
単なる「氏名の英字表記」だとしか考えてないことも。良い例が郵便局。
EMSのサイン欄(ブロック表記の氏名欄はちゃんと別に有る)は
「ローマ字で読めるように、漢字不可」なんて平気で言ってくるからね。
それのどこがサインだか。
- 573 :異邦人さん:05/01/12 21:36:42 ID:FbVipsOX
- >>572
そういうバカな郵便局は晒して注意を喚起した方がいいぞ。
万一のことがあったらシャレにならんよ。
- 574 :異邦人さん:05/01/13 00:38:53 ID:QlAEx8Cw
- 今度、済州島に行くんですが
カジノの楽しみ方が載っている、ガイドブックってあるんでしょうか?
- 575 :異邦人さん:05/01/13 00:49:35 ID:KwszWyAV
- 夫が8月頃に仕事辞めるようなので、9月に夫と私と子供(2歳)の3人で海外旅行に行きたいのですが、おすすめの場所を教えていただけませんか?
全く知識がなくて、方面すら決められないのです。
【絶対条件】
・9月中旬で7日間位の日程
・子供がいるので治安はそこそこ良いこと
・JTBデスクなど、緊急時や医療関係の旅行者向けのサポート施設がある国
・季節が寒すぎないこと
【できれば】
・1回のフライト時間が8時間以内
・予算は全員で40万程度(交通費・宿・食事・オプションツアー代含む)
・結婚式も新婚旅行もしてないので、それなりにゴージャスな旅行にしたい
- 576 :異邦人さん:05/01/13 00:53:42 ID:W3PzLxKn
- 台湾、韓国、香港、グアム
あたりでどう?
- 577 :異邦人さん:05/01/13 00:55:13 ID:7rTue05p
- ハワイかなあ
- 578 :異邦人さん:05/01/13 01:03:06 ID:oZdJ0dhG
- もうね、ハワイ。とにかくハワイ。
- 579 :異邦人さん:05/01/13 02:20:59 ID:CxhQCV4R
- 絶対ハワイでしょ?インフラを考えたら576もありだけど、兼ハネムーンを考えたら
それらは役不足。
ハワイの良さは行ってみないと分からないんだけどね。一度行けば何度も行く人の
気持ちが分かるよ。
- 580 :異邦人さん:05/01/13 02:37:42 ID:8b8DU9FM
- いやしかし、全部込み40万はハワイだとチョトしょぼくならないか?
子供も座席必要だろうし。
予算有りならハワイマジおすすめ。
- 581 :異邦人さん:05/01/13 04:44:06 ID:yB9dtLXP
- 仕事やめる人だから予算的にこれ以上でないと考えると
全部親子三人コミコミ40万円でゴージャスにと言ったら、
ハワイはつらいでしょうな
台湾でゴージャスにやってみるのは?
ちょっといいホテルに四泊五日、食事はおいしいよ
- 582 :異邦人さん:05/01/13 16:11:21 ID:OH8jJ/HD
- どういう嗜好かによるけど、
ハワイの方がリゾート感があって幸福になれるんじゃないのかな
台湾もいいけど、どっちかといえばしみじみとした良さというか
プーケットはその頃はまだ復活しないかな
- 583 :575:05/01/13 22:38:24 ID:KwszWyAV
- みなさん。ありがとうございました!!
ハワイにします。特に578さんの言葉がズキュンときました。決めました!
ちょうどアロハ祭りみたいなので、旦那も喜ぶっぽいし。笑。
子供の座席は考えてなかったのですが、やっぱり必要ですよね。参考になりました。
お金はこれから貯めまくります。簡単なウエディングもできるかも?!
幸福になれそうな予感です。
本当に感謝です!
- 584 :異邦人さん:05/01/13 22:48:02 ID:Sw3tbyPZ
- 40万しかないならグアムにしとけば?
ハワイで子連れだとなんだかんだで倍はかかるよ。
- 585 :異邦人さん:05/01/13 23:23:36 ID:8VrKH3VF
- 幸せに水をさして申し訳ないけど、
リゾート感で言えばハワイがベストだというのは納得しても、
飛行時間8時間以内にはギリギリだし(ヘタしたらオーバー?)、
40万で子連れだとゴージャスにいくには限界がありそう。
もっと近場で、内容を充実させた方がいいと個人的には思うなあ。
だから、581に賛成だけど、578にズキュンとくる人だから、
論理より感情なんだろね。それもいいと思うよ。個人の旅行だから。
いずれにしても、自分で旅行を楽しんでやるという気持ちが大事ね。
- 586 :異邦人さん:05/01/13 23:27:44 ID:5P1ewqi3
- アメリカには日本の秋葉原のような(アニメやゲームではなく
パソコンパーツやジャンク品がたくさんある)町ってありますか?
- 587 :異邦人さん:05/01/14 00:14:07 ID:seoHFsE9
- その状況でハワイ行って大丈夫だろか。
旦那の戦意喪失しそうだが。
皆さんおっしゃってるとおり、40万でゴージャスは無理だろね。
- 588 :異邦人さん:05/01/14 00:28:39 ID:qClfkued
- そして、その中からウエディングっていうのも無理。
- 589 :異邦人さん:05/01/14 08:53:19 ID:jN8RJuIg
- >>7に追加するトリビアネタ。
Q:コインない(´・ω・`)けどアメリカの公衆電話からアメリカ内に掛けたい、ドウスル?
A:国際電話サービスで掛けろ。ちなみに普段使っているKDDIの発言では
「海外→海外は一部利用できない国もある。米国→米国は可能」
「海外→日本、日本→海外の料金のそれぞれ60%かかる」
とのこと。
日本→米国は時間帯と曜日で変わる(昼間6・夜間5・深夜4円/6秒)
米国→日本はグローバルダイレクトを使えば\3.5/6秒
なので、まあ日本の昼間でも\6/6秒ぐらいで話せそう。
市内通話でも最近25c一枚じゃ掛けられないこと多いので価値アリ
つまり、1-877-533-0081→(こちらはKDDIです)→クレカ番号+#
→(暗証番号と)→暗証番号+#→(日本にかけるばあいは)
→1+相手の番号+#
- 590 :異邦人さん:05/01/14 09:55:32 ID:NE9j+5+8
- >>586
サンノゼ周辺に点在しているが、秋葉や日本橋のように密集はしていないので車が必須。
http://www.junktronix.com/svss/
- 591 :異邦人さん:05/01/14 12:40:03 ID:lKFBEiWV
- 何が気に入んないんだか知らんが
本人がもう決めてんだからだらだら水差すなよ>584-588
- 592 :異邦人さん:05/01/14 12:47:02 ID:QWtj0VHn
- >>591
勿論決めるのは勝手ですが、如何に甘いか教えてくれて有難いのでは。
レスのタイミング間違っただけだし。
- 593 :異邦人さん:05/01/14 13:39:41 ID:txxwDDrg
- 格安ツアーでならあの値段でハワイ行けると思うけど、「ゴージャス」は無理。
ゴージャスにしようと思ったら漏れなら大人二人で最低でも100万は使うと思う。
ハワイに限らずだけど。
インドとかバリなら100万で最上のゴージャス味わえるけどね。
- 594 :異邦人さん:05/01/14 13:42:46 ID:lKFBEiWV
- >592-593
余計なお世話だろ
- 595 :異邦人さん:05/01/14 13:45:02 ID:lKFBEiWV
- お前らみたいのは熟考の末に「とりあえず○○にしたよ」の返答に
「へーまあいいんじゃないの。でも自分だったらそうしないけど。
でもやってみれば、そうしたいんなら。」てな返事してるようなもんだ。
- 596 :異邦人さん:05/01/14 14:56:33 ID:oeZx3yec
- とはいえ、モーハのハワイ家計簿のこことかみると、
ttp://www.mo-hawaii.com/go/sekilala/055/main.html
ttp://www.mo-hawaii.com/go/sekilala/057/main.html
やっぱり激しく厳しい。「ハワイに行けさえすれば良し」ならともかく。
- 597 :異邦人さん:05/01/14 14:59:46 ID:L9WD1fLi
- はじめまして。初めて書きこみます。
ツアーで、カンボジアのシェリムアップのデイ・インと言う
ホテルに泊まるんですが、どなたか泊まったことある方
いらっしゃいますか?もしくは何かご存知の方情報お願いいします。
- 598 :異邦人さん:05/01/14 17:39:25 ID:KqiHnnsC
- 数年前にアメリカの入国審査でパスポートを持たずかつ日本の出国記録もない日本人が、
強制送還されたとの記事があったとおもうが、どのように日本から脱出できたのでしょうか。
その後の記事を見てないので顛末を知っているエロい人がいましたら宜しくお願いします
- 599 :異邦人さん:05/01/14 19:56:43 ID:wwSsDM3/
- あと数ヶ月で初めて一人で海外に行くのですが
「イミグレーション」「ビザ」「両替」「関税」の意味、っていうかしくみがさっぱりわかりません。
サルにでもわかるように教えてくれませんか。本読んでもいまいちでした。
いちおう自分の認識も書いておくので、つっこんでください。真剣です。
●イミグレーション
A国とB国があった場合、国境近くにある双方の国にある建物(この場合、2棟)。
あるいは、空港にある建物(その国の1棟)。
存在意義は、入国する人が犯罪しないか、怪しい人じゃないか、変な持ち物をもちこまないかなどを
役人の人が調べる。
(続)
- 600 :アホ(=599):05/01/14 20:00:56 ID:wwSsDM3/
- ●ビザ
ん、なんだこれ?
もしある人(A国に住む人)が、外国であるB国に旅するときに、
旅行前1か月くらいまでにA国内にあるB国大使館でもらうハンコのこと。
そのハンコの意味は、A国の役人が、その人は怪しい人ではないですよ、という証明。
ハンコはパスポートに押してもらう。
実際にB国に入ったら、B国のイミグレーションで、このビザを見せる。
すべての国でビザが必要なわけではないんだっけ?
これであってる?
- 601 :異邦人さん:05/01/14 20:06:54 ID:xIxNDFrM
- 海外で護身用に銃を持ってたことある人っている?
これから、アフリカ大陸と、南米行こうかと思ってるんだけど
ナイフ一本じゃ不安でしょ?また、銃を所持して国境越えは可能?
- 602 :異邦人さん:05/01/14 20:09:02 ID:LPmA9474
- 来月、社員旅行で北京に2泊3日で行きます。
しかし、海外旅行どころか、飛行機にも乗ったことがありません。
そこでお聞きしたいのですが
お金はどの程度もって行けばいいのか(日本円もいるのか)?
取りあえずパスポートは取ったが、他に絶対もっていく必要があるものは?
飛行機って怖い?
もう何が何だか状態なのです。宜しくお願いします。
- 603 :アホ(=599):05/01/14 20:09:04 ID:wwSsDM3/
- ●両替
もちろん、お金を、違う単位のお金に換えること。
わからないのは、「TC」とかの存在意義。あと旅行本の金のページで定番の「カード」。
TCって、どこの国でも使えるわけではないよね。例えば日本で使ってる人見たことない。
それと、TCにも、円とかドルとかポンドとかユーロの単位があるわけ?
そして、B国(単位:ポソド)からC国(単位:ドラ)へ行くとき、
ポソドからドラへ換える必要があるよね。このとき、
1)どちらの国で両替するのが得なのか。
2)両替する場所はどこが有利か(空港、銀行、イミグレーション?、その他もある?)
また、国境近くなら、となりの国のお金は、大目に見てくれて、使えたりするかな?
ちなみに、あたしは現金だけ持って、TCやカードは一切持っていかないつもりです。
だって、ちいさな街にいくと、TCやカード使えない気がするもん。
- 604 :アホ(=599):05/01/14 20:11:12 ID:wwSsDM3/
- ●関税
これは品物に税金がかかってる、その税金のことですよね。
で思ったんだけど「関税」と「税関」って、別々の単語ですっけ?
もしちがってたら「税関」の意味も教えてください。
以上、いろいろありましたが、本気で悩んでますので、よろしくお願いします。
「?」がついてるところは、申し訳ないですが、すべてわからないところでして、
このさいですから、わかってスッキリしたいです。
よろしくお願いいたします。
- 605 :異邦人さん:05/01/14 20:14:22 ID:6tW7dMWC
- >>599
漢字読めるよな?
●イミグレーション=入国審査所(パスポート見て藻前が入国していい香具師かどうか調べるところ。
もちろん拒否されることもある。)
●ビザ=入国許可証(日本は多くの国で決められた滞在日数ならこれを免除されている。
しかし、滞在日数、免除か必要かは、その国による)
●両替=日本円とその国のお金を交換すること。どこでどのように両替すれば特なのかは、行く国による。クレジットカードは、ホテルで藻前が備品を盗んでも請求できるように泊まる前に提示させられるので使わないつもりでも必要。
●関税=海外で高い買い物をすると、日本に持ってきたとき輸入扱いになるので日本の税金がかかる。藻前には関係ないから、忘れていいぞ。
●税関=関税を徴収するところ。
- 606 :異邦人さん:05/01/14 20:19:17 ID:xIxNDFrM
- 質問麦価だな、、、
ちょっと答えると、アホさんはどこに行くのかな?
それによってビザが必要だったり、要らなかったり
チケットが買えたってことはビザの要らない国でしょうが、、、
そして、何が聞きたいのかちょっとわかりにくいけど、カードやTCはいわゆる「保険」だと思って
持っていくべし、現金と違い、万一紛失しても両者とも再発行が可能。
- 607 :601:05/01/14 20:21:39 ID:xIxNDFrM
- >605俺の質問にも答えてくれ、ちなみに漢字は読めるが書けません。
- 608 :異邦人さん:05/01/14 20:47:43 ID:GkEsjuYS
- >>601
>ナイフ一本じゃ不安でしょ?
この感覚が分からないが、歩くとバタバタ襲ってくるとでも思っているのだろうか
それを銃でバンバン殺せると思っているのだろうか
旅行者が護身のために合法的に銃所持できる国がどれぐらいあるか調べたのだろうか
- 609 :575:05/01/14 21:39:37 ID:IPRMh3cc
- 596さんすごーく参考になりました。
その他のみなさんも本当にありがとうございます。
予算は適当だったので、80マソなら貯金可能だと思います。
ウェディングもアロハ&ムームーとかで簡単に式が出来たらいいので、ゴジャースはムリだとしてもチョイリチくらいなら可能かなって思っています。
もうプランを考えるだけでワクワクしてきました。
ありがとうございました。
- 610 :異邦人さん:05/01/14 22:15:59 ID:3IBOVZP0
- >>600
ビザを発行するのもB国の役人。
外国人が日本に入国するなら、外務省にビザを請求し、
法務省管轄のイミグレーションの審査を受ける。
パスポートはA国(の役人)が本人であることを証明する書類だけど
別に怪しいかどうかまで証明するものではない。
それを判断するのは、あくまでもB国の役人。
- 611 :異邦人さん:05/01/14 22:40:37 ID:AKfx6E1w
- >>602
社員旅行なら持参するのは数万円でよいと思います。
中国元は日本で両替できるところが少なく
出来たとしてもレートがかなり高く設定されているので
現地についてからホテルなどで両替したほうがいいですよ。
レートはホテルも銀行も同じです。
クレカも使えますが、スーパーのレジでは使えなかったなぁ。
一応使えたけどレジじゃないところの機械で処理するから時間がかかった。
外国人が立ち寄るような土産物店なら問題なく使えると思います。
飛行機は別に怖くないけど、乗り物酔いする人は酔い止めを飲んでおくことをお勧めします。
- 612 :アホ:05/01/14 22:46:39 ID:wwSsDM3/
- 605さん、ありきたりの説明ありがとうございます。
だいたい自分の認識で合ってたのですね。
ビザは日本は免除されることが多いとのことですが
もし必要な国の場合、
必ず日本で取らなきゃなりませんか?
もし日本で取り忘れて、A国(日本)→B国→C国→D国→E国→F国の訪問予定で、
F国がビザ必要国だった場合、途中のB,C,D,E国のいずれの国の日本大使館?(それとも別の場所?)でもビザが欲しいと言えばもらえますか?
それとも隣国のE国のビザしか認められないのですか?
また、ビザを取るのにかかる費用は? 時間(日数)は?
両替は、国によるって?
カードは作ることにします。
では税関とは、国境を超えてすぐの所にあって、出た側の国で買った品をチェックされて、入った国の役員に税金(関税)を払うということ?
「これはE国(出た国)で買ってません」とウソつけばお金を払わなくて済まなくない?
- 613 :アホ:05/01/14 22:47:33 ID:wwSsDM3/
- 606さん、よくぞ聞いてくれました。
大学を休学して、世界一周が夢なのです。
まずはアラスカから南米への、南北アメリカ縦断、
つぎはヨーロッパ放浪、そしてアフリカの各国々、
そしてアジア、オセアニア、と何年かかるかわかりませんが、
数回に分けてでも行こうと思ってまして。
「保険」了解です。
- 614 :アホ:05/01/14 22:53:07 ID:wwSsDM3/
- >>610
説明ありがとうございます。
じゃあ600の記述は誤りですか。
整理すると、A国の人がB国へ訪問するとき、
ビザとは、B国の役人がいるA国内領土にあるB国大使館で、
B国側から「あなたをB国に入国する許可を与えよう」という証明書、ですね?
- 615 :アホ:05/01/14 22:54:47 ID:wwSsDM3/
- >>610
説明ありがとうございます。
じゃあ600の記述は誤りですか。
整理すると、A国の人がB国へ訪問するとき、
ビザとは、B国の役人がいるA国内領土にあるB国大使館で、
B国側から「あなたをB国に入国する許可を与えよう」という証明書、ですね?
- 616 :異邦人さん:05/01/14 22:56:48 ID:elUKwwRV
- > 必ず日本で取らなきゃなりませんか?
どこでもOK牧場(そのビザを行使する国の大使館・領事館等があるなら)。
> いずれの国の日本大使館?
「F国」の大使館・領事館等。
> また、ビザを取るのにかかる費用は? 時間(日数)は?
国によりいろいろ。
「エイズ検査の結果」が必要とか。
> 税関とは、国境を超えてすぐの所にあって
たいてい入国審査場のすぐあと。
> 「これはE国(出た国)で買ってません」とウソつけばお金を払わなくて済まなくない?
どこで買っても掛かるものには掛かる。
中古であっても掛かるものには掛かる。
> 大学を休学して、世界一周が夢なのです。
やめといた方がいいんじゃない?
あんた、あまりにも幼稚。
世界一周を夢にするんじゃなく、世界を一周することによる次のビジョンを
決めておいたほうがいいよ。
- 617 :アホ:05/01/14 22:56:49 ID:wwSsDM3/
- 612訂正します。
「ビザは日本は免除されることが多いとのことですが
もし必要な国の場合、
必ず日本で取らなきゃなりませんか?
もし日本で取り忘れて、A国(日本)→B国→C国→D国→E国→F国の訪問予定で、
F国がビザ必要国だった場合、途中のB,C,D,E国のいずれの国の日本大使館?(それとも別の場所?)でもビザが欲しいと言えばもらえますか?
それとも隣国のE国のビザしか認められないのですか?
また、ビザを取るのにかかる費用は? 時間(日数)は? 」
の中で、
○ 途中のB,C,D,E国のいずれの国の日本大使館
× 途中のB,C,D,E国のいずれの国のF国大使館
こうじゃなきゃ、おかしいですね。
- 618 :異邦人さん:05/01/14 22:57:38 ID:AKfx6E1w
- 他でやってほすい。
- 619 :アホ:05/01/14 23:01:10 ID:wwSsDM3/
- >>616
ありがとうございます。
長年の謎が、少しずつ頭がスッキリしてきました。
そのシステムだと、入国するたびに税関で税金を払い続けなきゃならない品物があるってことじゃないですか!
ところで、ビザが必要な国一覧、みたいなサイトありませんか?
- 620 :アホ:05/01/14 23:04:07 ID:wwSsDM3/
- もしビザ必要国の国境まで来て、
ビザ取り忘れたらどうすればいいんでしょ?
見逃してくれることある?
ねばったり、ワイロとか。
戻るとしても、その国に次の国の大使館がない場合は?
- 621 :異邦人さん:05/01/14 23:08:16 ID:elUKwwRV
- >>619
Googleって知ってる?
「ビザ 必要 一覧」って入れてボタン押すの。
- 622 :異邦人さん:05/01/14 23:08:47 ID:XR9Mp++R
- >>620
絶対ダメ。
つか、女子はそんな寝ぼけた根性じゃ、さっさとヤられて頃されるよ。
いや、日本の平和のためにはその方がいいのかもしれないが。
- 623 :ミエ:05/01/14 23:08:55 ID:Mt3Am5i8
- 最高の贅沢味わいたぃーー‐‐‐。
http://blog.drecom.jp/kazukazu/archive/62
- 624 :異邦人さん:05/01/14 23:08:58 ID:m4YmO37s
- アホな質問は(゚听)イラネ
- 625 :異邦人さん:05/01/14 23:11:51 ID:yB5hT+QM
- どうにかなるだろう、みたいな意識は捨てた方がいいな、
まじで
- 626 :異邦人さん:05/01/14 23:17:09 ID:elUKwwRV
- いや、さっさと出発してどうにかなっちゃったりされちゃたり
やられちゃったりしてもらったほーが、世のため人のため。
あまりにアホなので、中途半端にあれこれ準備するよりは
アントニオ猪木式にやめるか行くかの二択でいいと思う。
- 627 :異邦人さん:05/01/14 23:19:03 ID:FB0gS4WL
- VISAってのは入国の予備審査みたいなもので入国許可とは違います、VISAがあって
も実際の入国審査の段階で入国拒否される場合(虚偽申請を行わない限りは大抵
は大丈夫だけど)。又、国に寄っては旅行者でも第三国で取れる場合もありますが、
居住地のみの国もあります。例えばフランス、三ヶ月以内の滞在ならVISAは無用
ですがそれ以上の滞在目的のVISAは居住地の仏領事館等でなければ取れません。
- 628 :異邦人さん:05/01/14 23:34:14 ID:jN8RJuIg
- 7>>575
日で80マソ。治安が良くてゴージャスでケコーンもありというなら
ラスベガスとその周辺カーツアーというのもありだと思うぞ。
ドライブスルーケコーン式とかあるしな
- 629 :異邦人さん:05/01/14 23:37:59 ID:FB0gS4WL
- 関税に関しては旅行者の一時持ち込みに関しては非課税になる場合があります、
又課税された場合でも出国時に持ち出し申請すれば還付を受けられる事も有ります。
何れにしてもその国の税制度によって異なるので一概には言えません(;^_^A アセアセ・・・
- 630 :異邦人さん:05/01/14 23:47:28 ID:FB0gS4WL
- >>620
国交があればお互いに大使館や領事館を開くのが普通、但し首都や
大都市(領事館)に限られます。国交がなければ往来自体が自由に出来
無い、尤も台湾と日本みたいな例もありますが(;^_^A アセアセ・・・
- 631 :異邦人さん:05/01/15 00:06:09 ID:ZdmbWG8k
- 一応言っておくがクレジットカードについているVISAとは別物だからな!
イミグレで「はい」とかいってVISAカード見せたりするなよ!
>>598
成田の制限エリア(職員と出国手続きを済ませた旅客のみのエリア)にどこから紛れ込んだのか
偽造職員IDを持った密入出国目的の人(たいてい中国人だったわけだが)が
徘徊している恐ろしいことが過去にあった。今はどうだか知らん。
制限エリアに出入り自由、とあれば、手引き人の出国手続きを終えた日本人とそこで待ち合わせして
航空券だけ受け取って機上の人となり、到着地の空港で同じことをすれば
イミグレ通過することなく行き来できるんではないか?
実は自分は旅行会社で働いていた時、何度かそういうケースに遭遇したぞ。
航空券とか証拠品として押収されちゃうからリファンドきかねー。
- 632 :異邦人さん:05/01/15 06:11:56 ID:YREQiW/g
- >>611
ありがとうございました。日本円で持っていって、現地で両替、ですね。
酔い止め買っておきます。酔いやすいんで。
>>631
制限エリアに旅客が紛れ込むことは稀にあります。迷子になって
闇雲に歩いているうちに制限エリアだった・・なんてことがあるようです。
- 633 :異邦人さん:05/01/15 06:46:17 ID:p1ggOAFY
- >>632
あなたは初心者?それとも関係者?
- 634 :異邦人さん:05/01/15 06:47:26 ID:z9ymENU7
- 飛行機に乗ったことが無いくせに、制限区域で働いている人です。
- 635 :異邦人さん:05/01/15 06:50:02 ID:z9ymENU7
- ・・なんでID変わっているんだろ。
602=632=634です。
- 636 :異邦人さん:05/01/15 10:00:01 ID:Rw81GyzI
- >>620
アホさん・・・
私は、ねばったりワイロとかで見逃してくれる国は
とんでもない治安で生きて帰れないかもと思ってしまうよ。
- 637 :異邦人さん:05/01/15 10:49:30 ID:/+ytMK98
- >630
日本国外務省は
首都でもない主要都市でもないリゾート地に
領事館おいてないかい?
連絡事務所とか看板は違うことがあるらしいけど。
んで、定期的に相互出張。
- 638 :601:05/01/15 11:17:44 ID:Rqv/gE5f
- カンボジアって国境でビザ取れなかったっけ?
そういうところ結構あるんじゃないの?
- 639 :601:05/01/15 11:27:04 ID:Rqv/gE5f
- >608
まあね、しかし南米とアフリカ縦断したいんだけど
連れがいるもんでね、、、
北アフリカだけの方が良いですかね
- 640 :異邦人さん:05/01/15 11:33:51 ID:ccBjMWz+
- >>638
カンボジアもラオスもインドネシアも取れる。
それを「結構ある」といえるかどうかは、そいつの行き先にもよる。
- 641 :601:05/01/15 13:19:23 ID:Rqv/gE5f
- http://www.sekai-isshu.com/top.htm
アフリカは結構あるな、ヨーロッパや南米はむしろ不要な国が多いな
- 642 :異邦人さん:05/01/15 13:47:19 ID:8DHmFuhw
- ソウルのカジノで偽1万円札420枚
【ソウル=福島恭二】韓国のソウル江南警察署は14日、
ソウル市内の高級ホテル「シェラトン・グランデ・ウォーカーヒル」のカジノで、
偽1万円札420枚が見つかり、捜査を始めたと発表した。いずれも旧札を偽造したものだった。
同署によると、このカジノで11日、関東地方在住の在日韓国人2世の男性が、
1540万円を両替しようとした。
担当職員が紙幣の手触りが違うことに気づき、銀行に連絡。
銀行員がうち420枚を偽札と確認したため、警察に通報した。
聯合ニュースによると、男性は、消費者金融業界の「大物」。
カジノの常連で、毎回、1度に1000万円以上をゲームに使っていた。
11日、金庫にあった現金を持って、韓国に入国したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000012-yom-int
- 643 :異邦人さん:05/01/15 14:11:02 ID:uIxLk64O
- >>642
なぜ今ごろ昨日のニュースを貼り付ける?
- 644 :異邦人さん:05/01/15 20:28:57 ID:p1ggOAFY
- >>641
治安に問題がある所をどうしても通過する場合は
旅行者自身が武装するのではなく
武装ガードをつけるのが一般的(例えば今のイラク)
しかし普通はそんな所に旅行者は行かないし
無理ムリ行って何かあったときには
「そもそもなんでそんな所へ行っただ」と
世論の非難を浴びる事にもなりかねない
飛行機で遺体で帰ってくるような事にでもなれば、
一族晒し上げの上、捜索費用を請求される
よそ者が銃持って歩く事に鈍感だと反対にやられるぞ
- 645 :異邦人さん:05/01/15 22:45:49 ID:guGRS0do
- 学生でカードがないのですが、
持っていかなくてもなんとかなりますよね?
国際学生証って役立ちますか?
- 646 :異邦人さん:05/01/15 22:51:09 ID:pMgpxZ9Y
- >>645
国によっては博物館の入場料割引とか
かなりお得です
- 647 :異邦人さん:05/01/15 23:10:50 ID:SXtFCqqR
- ラスベガスのカジノでは、高額のお金が当たった時
パスポートともう一つ身分証明書が必要とガイドブックに書いて
あるのですが、運転免許証を持っていない自分としては、
何を用意すればいいでしょうか?
- 648 :異邦人さん:05/01/15 23:15:24 ID:pMgpxZ9Y
- >>647
顔写真付きクレジットカードは?
- 649 :601:05/01/15 23:17:30 ID:Rqv/gE5f
- >644
ガードね、勉強になりました。かの国に行くつもりは無いです。
- 650 : :05/01/15 23:52:23 ID:bRex8niH
- みなさんはもうGW予約とられているでしょうか。
時期的にけっして早すぎることはないと思うのですが
旅行会社のサイトをみても3月末までしかツアー料金
の案内がなかったりします。個別に電話等で尋ねないと
間に合わないのでしょうか?
- 651 :異邦人さん:05/01/16 00:04:13 ID:u5mkWsfW
- 旅行会社によっては仮予約いれてもらえることもあるよ。
- 652 :異邦人さん:05/01/16 00:21:18 ID:ttqS9/i7
- セカンドIDに写真は要らないと思う
だから、写真のないクレジットカードで桶だと思うが
- 653 :異邦人さん:05/01/16 00:24:04 ID:hN7m/jK9
- >>650
電話していつ発売か訊く。
前受け可かどうかも忘れずに訊く。
パンフレットは発売日の少し前に出ることが多い。
パンフやチラシ完成前から前受けするところは少数派です。
人気のある方面は発売と同時に売り切れることもあるけど
今年はカレンダー通りだと三連休しかないから
アメリカやヨーロッパは取り易そう。
アジアや日本国内は争奪戦か?
- 654 :650 :05/01/16 00:25:57 ID:iMJZLkgT
- >651 653
ありがとうございました。アジアを考えているのですが
どうも難しそうですね。しかしトライしてみます。
- 655 :647:05/01/16 01:29:15 ID:vHD8BK34
- >>648
レスどうもです。
顔写真付きクレジットカードも持っていないです。
- 656 :648:05/01/16 01:39:20 ID:/c62aaYv
- >>655
普通のクレジットカードでもOKみたいでつ>>652見れ
- 657 :異邦人さん:05/01/16 05:17:47 ID:DvmxnvCE
- 安い旅行プラン(航空券&宿泊施設)の見つけ方教えて下さい。
※厳密に言うと、「旅行会社の見つけ方」では無いです。
状況を説明しますと、卒業旅行で海外へ4人位で行きます。
時期は1〜3月の間ならいつでも、しかし国は決まっていなく、
あまり危険で無いところならどこでも良いです。(最近津波とかあった所は避けたい)
自由な身分を活かして、安いという点に照準を合わせ、ダーツの旅的に国や時期を決める
のが面白いと仲間で意見が一致しました。
前日キャンセル分特価みたいなものを利用するとか、他にもありましたら教えて下さい。
※HISの正月特別プランは込んでて取れませんでした・・・残念。
宜しくお願いします。
- 658 :異邦人さん:05/01/16 05:47:56 ID:u5mkWsfW
- いろんな旅行会社のメルマガを購読してるとそういう情報よく来るよ
- 659 :異邦人さん:05/01/16 06:06:48 ID:RfQsLMsA
- >657
せっかくマジで馬鹿なことができる最後の機会なんだから、中途半端にお利巧にならずに馬鹿をつらぬけや。
本当にダーツを投げて国を決定。
ヤフートラベルでその国の安いツアーを検索。
- 660 :異邦人さん:05/01/16 06:21:27 ID:QHpReKF3
- いつ出発でもいいとは言っても
たとえば明日出発のツアーに4人全員あわせるのは難しいと思うよ
いくら暇でもそれなりに予定もあるでしょうが
- 661 :657:05/01/16 06:32:38 ID:DvmxnvCE
- レス下さった皆さま、どうもでつ。
>>658さん ありがとうございます。
>>659さん 確率的に海(太平洋)になりそうですね。無理に陸(上の方)狙うとロシアの可能性高いし...笑
>>660さん 卒業式と論文提出日周辺だけは押さえてあるので大丈夫なんですよ〜。
価格.comや比較.comの海外番みたいなのってありませんかねえ…
- 662 :659:05/01/16 06:37:58 ID:RfQsLMsA
- >661
だからヤフートラベルではだめなの?
個人的には男4人なら、東南アジアに一番安いチケットで飛ぶ。
それで長い間ぶらぶらがいいと思う。すべて含めて10万もあれば結構長く遊べると思う。
- 663 :657:05/01/16 06:54:47 ID:DvmxnvCE
- >>662 なんかヤフトラはhisは行ってます?いつも高いのばっかヒットする気がするんですが…
- 664 :異邦人さん:05/01/16 06:57:42 ID:N+ZTbzNS
- ソウルにいくのですが、カバンはどんなものがいいでしょうか?
- 665 :ニート:05/01/16 06:59:08 ID:C2Ri0Lr2
- ソウルに行くならルイヴィトン以外は負けかなと思っている。
- 666 :異邦人さん:05/01/16 06:59:31 ID:Rjsa8jVB
- 男4人はうざいな。行く場所はよくよく考えた方が良いかも。
- 667 :659:05/01/16 07:06:00 ID:RfQsLMsA
- >663
もちろんHISも入ってる。それにHISって別に特に安いわけじゃないと思うが。
一体予算はいくらを考えてるの?
大体突発的なディスカウント価格を除けば、あんなもんだぞ。
- 668 :異邦人さん:05/01/16 07:07:14 ID:RfQsLMsA
- >664
日数、性別、旅のスタイル
そのぐらいは書かないとなんとも言えないと思われ。
- 669 :異邦人さん:05/01/16 12:19:46 ID:mTGFIgkD
- >>657
668に同意
ほんとに安いだけなら「韓国行け」で終わっちゃうだろw
やっぱり行きたいとこはある程度決めないとアドバイスしようがないよ
きれいな海がいいのか、都会か田舎か、美術館行きたいのか、遺跡歩きか
食べ物か、女か・・そういう希望はぜんぜんないのかい?
期間が長いなら数カ国周ってこられるし、希望によって予算が上げられるならば
候補は無限に出てきてしまうと思われ
668の言う旅のスタイルってのは宿泊先をそれなりのホテルなのか
安宿やユースでもokなのかとかそういうのも含めての意味だと思うぞ
旅日数によっては泊まるところによって予算に影響してくるから
- 670 :_:05/01/16 12:22:44 ID:qy8XiyWc
- FIX-OPNのチケットの場合、復路は必ずリコンファームが必要ですか
- 671 :異邦人さん:05/01/16 12:36:41 ID:mTGFIgkD
- >>670
どこの航空会社かが重要
- 672 :異邦人さん:05/01/16 16:03:01 ID:HdMkZr9u
- >>652>>656
ペガスはダメだよ
- 673 :異邦人さん:05/01/16 16:04:31 ID:BiiMmKzY
- >>671
マレーシア航空だとどうですか
- 674 :異邦人さん:05/01/16 20:03:50 ID:QHpReKF3
- >>673
なんで航空会社に直接聞かないのかな
- 675 :異邦人さん:05/01/16 20:17:55 ID:4K3pat+s
- 電話が怖いんだろ
- 676 :647:05/01/17 02:35:13 ID:ZXadOdhG
- >>652
>>656
>>672
どっちが正しいですか?
- 677 :657:05/01/17 12:32:55 ID:toA+++2G
- >>669 ありがとうござます。
全くその通り。しかしそこまですら考えてなかったです)(爆。
その国に合った楽しみ方をしよう、位にしか。リゾートなら海を、遺跡の名所ならそこ巡ろうかとw
無計画、良く言えば何でもやってみたい、という感じです。
強いて言えば予算は一人MAXで17〜18万位です。別に数万であげても構わないし。
コンセプト無しですみません・・・こんな私たちは旅行者としてナシですか?
- 678 :異邦人さん:05/01/17 13:13:36 ID:kSIZojA0
- >>677
どうせコンセプト無しなら、新潟に雪下ろしボランティアにでも池。
今しか出来ない貴重な体験ができるぞ。
あ、津波の被災地は足手まといだから行かんでいいからな。
- 679 :657:05/01/17 13:21:26 ID:toA+++2G
- >>678
海外にいかせてちょ・・・
- 680 :異邦人さん:05/01/17 13:48:52 ID:+CQBm/rM
- >679
まず四人で相談して、行き先をきめなさい。
それともココで行き先も決めてもらうつもり?
他の人も同じこと言ってるでしょう?
話はそれからです。
- 681 :異邦人さん:05/01/17 13:54:36 ID:p0+ir38I
- とりあえずガルーダはリコンフォームがいりますね。
競争相手のパラダイスエアーは必要なしですね
- 682 :異邦人さん:05/01/17 15:36:04 ID:+shvJ6VA
- >657
「大卒中小企業リーマンが海外へ行く方法」スレを読んで
もうちょっと考えようね。
- 683 :異邦人さん:05/01/17 16:23:49 ID:ioxL6xUG
- >>657
もうメンドクサイから北朝鮮に片道(ry
- 684 :異邦人さん:05/01/17 19:35:23 ID:+shvJ6VA,
- 北朝鮮ならご招待ツアーじゃなきゃ嫌
リムジンつきでスイートじゃなきゃいや。
- 685 :異邦人さん:05/01/17 19:38:18 ID:sSaYXOx6,
- 質問です。
結婚や離婚などで名字が変わる場合、本当はいけないことだとは思いますが
旧姓のままのパスポートで海外渡航しても、大丈夫ですよね?
いけないことなのは分かっています。
でも「実際は〜」という事で教えてください。
おねがいします。
- 686 :異邦人さん:05/01/17 19:40:13 ID:QCAt3XXk,
- >>685
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_4.html
- 687 :686:05/01/17 19:48:14 ID:QCAt3XXk,
- >>685
すまん。思いっきり脊髄反射しちまった。
こっち↓見て。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=770284
- 688 :685:05/01/17 19:49:00 ID:sSaYXOx6,
- >>686
携帯だから見えない;;スマソ
- 689 :685:05/01/17 19:50:18 ID:sSaYXOx6,
- >>687
ホントごめんなさい。見えない;;
- 690 :異邦人さん:05/01/17 21:06:57 ID:A9zmALLa
- >685
旧姓のまま渡航するのは別に違法ではない。
パスポートと航空券とクレジットカードの名前がすべて一致
していれば問題ない。
- 691 :異邦人さん:05/01/17 21:08:23 ID:DrV2su0b
- >>685
ぜんぜん悪いことじゃないです。
新婚旅行はクレジットカードもパスポートも「旧姓」で貫くよろし。
- 692 :685:05/01/17 21:20:32 ID:sSaYXOx6
- 本当ですか?
みなさま、ありがとうございます。
- 693 :異邦人さん:05/01/17 22:07:24 ID:DrV2su0b
- 本当。一番悲惨なのは
航空券の氏名とパスポートの氏名が別だった場合。
旅行会社に申し込んでからパスポート書き換えちゃった、とかいうことしないように。
- 694 :685:05/01/17 22:16:43 ID:sSaYXOx6
- なるほど、気をつけます!
- 695 :ゆーだい:05/01/17 23:31:46 ID:N2xQGlAU
- 僕は、二月に一年ぐらいの海外貧乏旅行に行くのですが、海外保険がバラ掛けだと三ヶ月までしかなく、一年だとせっとで14万とかになってしまって困ってます。誰か1年でバラがけできる保険会社教えてください!マジでお願いします!
- 696 :647:05/01/18 00:22:55 ID:msvGdw5c
- ラスベガスのカジノでは、高額のお金が当たった時
パスポートともう一つ身分証明書が必要とガイドブックに書いて
あるのですが、運転免許証を持っていない自分としては、
何を用意すればいいでしょうか?
- 697 :異邦人さん:05/01/18 00:30:59 ID:l3eTxjZ4
- パスポートとクレジットカードでもあれば。
- 698 :異邦人さん:05/01/18 00:57:48 ID:kgw9kz0H
- >>696
★ラスベガス★〜Part16〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098310502/
- 699 :異邦人さん:05/01/18 01:17:12 ID:W5/kwQXw
- >>696
なにかんがえてるの?
>>647 で質問したでしょ?
みんなそれに答えたでしょ?
もう一回なんで同じ事を質問する?
- 700 :679:05/01/18 02:14:26 ID:HKwTEyh2
- >>680
いえいえ、行き先ではなく、行き先の「決定方法」で
なんか楽しいの無いかな〜と軽く思っただけです。スマソ
話し合ってもコレもイイアレもイイでまとまらんので。
>>699
単に前レスの見落としじゃないか?
- 701 :異邦人さん:05/01/18 02:20:11 ID:W5/kwQXw
- >>700
そんな事ないよ、何しろ質問者がやり取りしてるから
>>647>>648>>652>>655>>656>>672>>696
かなり信じがたい行動
- 702 :異邦人さん:05/01/18 02:28:24 ID:j9qQWEgl
- 2月にヨーロッパを1ヶ月ほど手配旅行にて旅をしようとしている者ですが
手配会社として
・JTBトラベルデザイナー
・地球の歩き方旅プラザ
の2つでどちらにしようか考えています。
印象では地球の歩き方の方がよりオプショナルな対応をしている様に思えますが
それぞれの特徴などご存知のところを教えてください。
- 703 :異邦人さん:05/01/18 02:37:04 ID:l3eTxjZ4
- 手配旅行ってことはホテルも日本から予約していくってことでいいですか?
- 704 :異邦人さん:05/01/18 02:38:56 ID:j9qQWEgl
- 2月にヨーロッパを1ヶ月ほど手配旅行にて旅をしようとしている者ですが
手配会社として
・JTBトラベルデザイナー
・地球の歩き方旅プラザ
の2つでどちらにしようか考えています。
印象では地球の歩き方の方がよりオプショナルな対応をしている様に思えますが
それぞれの特徴などご存知のところを教えてください。
- 705 :異邦人さん:05/01/18 02:41:16 ID:j9qQWEgl
- 2重書き込みになっちゃったみたいです。
すみません。。
はい。ホテルや電車等全て手配していくつもりです。
勉強して自分でネットでやろうとしたけど時間が無いので。
- 706 :異邦人さん:05/01/18 02:47:26 ID:l3eTxjZ4
- 電車まで日本から予約すんのー?
- 707 :異邦人さん:05/01/18 02:52:14 ID:j9qQWEgl
- >>706
予約出来るものは取りあえずしていこうかな、と。
予定をどうしても変えたくなったら最悪現地でキャンセルします。
お金は諦めます。
今回は費用より時間が惜しいのです。
- 708 :異邦人さん:05/01/18 10:51:26 ID:KhDp2W+x
- すいません、パリのプチホテルの予約代行って
JTBでもやってもらえるんでしょうか?
- 709 :異邦人さん:05/01/18 11:09:59 ID:CpsTjJS4
- パリのプチホテルは任せろっていってるヤツがいるぞ。電話しちゃれ!
http://www.jtb.co.jp/Shop/odawara/StaffSuggestDetail.asp
- 710 :708:05/01/18 11:16:26 ID:KhDp2W+x
- >>709
小田原はちょっと遠いです・・・。
- 711 :異邦人さん:05/01/18 12:11:53 ID:CKfP999s
- 電話すれば済む話だと思うが。
- 712 :異邦人さん:05/01/18 12:20:12 ID:CpsTjJS4
- あ〜、もうハネムーンはやっちゃったみたいだ
- 713 :異邦人さん:05/01/18 12:28:34 ID:+WeWQqYZ
- >>707
近くの旅行会社だけが手配してくれる訳じゃないぞ。
日本の旅行会社では、土地勘があったりそこが得意な人にあたらない限り、
おざなりで通り一辺倒の手配しかしてくれない。お勧めホテルって言われたのに、
その後、続々とその旅行会社のツアーの人がチェックインしてきたりとか。
安心したいタイプのようなので、現地の日系大手がいいんじゃない?
現地にあるなら、最悪、駆け込みも怒鳴り込みも可w
ttp://www.his-tours.fr/
ttp://www.jalpak.fr/jp/
- 714 :異邦人さん:05/01/18 18:39:44 ID:dwZFQ8o+
- タイ東岸の中級リゾートホテルを個人手配しようと(初体験)
メールでホテルとやりとりしてるのですが
「予約後30日以内にデポジットとして
クレジットカードの番号・有効期限・署名見本を
ホテル宛にFAXで送れ」と言われますた。
番号と有効期限は普通ですが、署名まで要求されるのは
はじめてなので気になっています。
タイではチェックイン時にデポジットとして
金額記載無しの請求書にサインさせられる習慣がある
(チェックアウト時には目の前で破棄する)とも
聞きましたが、これもそのようなものなのでしょうか?
- 715 :異邦人さん:05/01/18 19:07:30 ID:zfXiAHdC
- シンガポールまで自分のバイクで行きたいのですが、日本から海路で渡る方法はあるのでしょうか?どなたか知っている方がいらっしゃいましたら港の名前等、教えて下さい。
- 716 :異邦人さん:05/01/18 19:18:12 ID:/9xC46sP
- バイクは船便、本人は別便で引き取りに向かうことになると思う。
シンガポールはカルネ(Carnet)通関可。手続きはJAFに聞け。
- 717 :異邦人さん:05/01/18 19:25:36 ID:zfXiAHdC
- >>716ご親切に有難うございます。早速聞いてみます。
- 718 :異邦人さん:05/01/18 19:37:42 ID:CpsTjJS4
- >>714
予約時に宿泊費前払いってことじゃないんだろうか。
ピークシーズンだと、それを要求してくるホテルもあります。
いつ課金するのか、キャンセルポリシーとかちゃんと確認したほうがいいよ。
署名見本って、カードの裏面をコピーしろっていうのかな?
高額な通販だと両面FAXしろっていう会社も時々あるね。
- 719 :異邦人さん:05/01/18 21:49:32 ID:gwvZIZcS
- >714
>署名まで要求されるのははじめてなので気になっています。
普通のことですよ。
>タイではチェックイン時にデポジットとして金額記載無しの
>請求書にサインさせられる習慣があるとも聞きましたが、
>これもそのようなものなのでしょうか?
タイに限らずにどこの国でも普通にしていることです。
チェックアウトの時にちゃんと破棄してもらうか、返してもらうように
しましょう。
- 720 :異邦人さん:05/01/18 22:01:34 ID:brfGrvpv
- >>719
横レスですみません。
デポジットで取られたコピーを返してくださいって、英語でどう言えばいいですか?
- 721 :異邦人さん:05/01/18 22:26:01 ID:CpsTjJS4
- なんて言うんでしょうねぇ?エロい人教えてください。
今まで、目の前で破ってくれるホテルばっかりでした。
Can I have my credit card inprint? かなぁ。 the sales voucher I signed at the check-in.って
言わないと通じない人もいるかなぁ。
- 722 :異邦人さん:05/01/18 22:28:58 ID:CpsTjJS4
- ↑ 目の前で勝手に破ってくれった ということでした。
そういえば、サインのジェスチャをしながら、Can I have my deposit I signed.でも通じたことありましたぁ。
- 723 :異邦人さん:05/01/18 22:31:38 ID:brfGrvpv
- >>721-722
ありがとうございます。
前回の旅行でチェックアウト時に返してもらえなかったので
今回はちゃんと言わないとなーと思いました。
- 724 :異邦人さん:05/01/18 23:20:50 ID:o/gnXuuq
- 海外旅行素人でよくわからないのですが、
今の時期「エレガード」って持ってったほういいですか?
行き先はロスです。
- 725 :異邦人さん:05/01/18 23:28:23 ID:W5/kwQXw
- >>720
Can you give me back my credit card imprint? ぐらいで通じるよ
もし相手が「破いておくから」など言ったら
必ず目の前で破く所を確認する事
でも一番いいのは返してもらう事だが(後で不正請求されたときの証拠になる)
- 726 :696:05/01/19 01:05:20 ID:Dv5vCx/o
- >>699>>701
ごめんなさい。
違う回答があって、>>676で質問した後
何もなかったので、再度質問してみました。
何度もすみません。
- 727 :異邦人さん:05/01/19 01:05:33 ID:icY6Ujsb
- 今日のLA、予想最高気温27度。朝8時頃の今、温度16度、湿度44%。
http://weather.yahoo.com/forecast/USCA0638_c.html
これだけ暖かくて湿度があれば、必要ないと思います。スッゴクうらやましい(´・ω・`)
LAでは、綿パン、綿シャツで通してますから、考えたこともありませんでした。
こっちで聞いたほうがいいと思います。
【Los Angeles】ロサンゼルス旅行 Part5【L.A.】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1093435232/
- 728 :異邦人さん:05/01/19 01:17:05 ID:icY6Ujsb
- >>726
そーんなことは、当たった後に心配すれば大丈夫です。
ジャックポットが出たら、必要な書類があれば日本から持っていってあげるって。
チップはずんでね(・∀・)/
- 729 :異邦人さん:05/01/19 02:12:29 ID:ALOD40Xw
- >>727
丁寧にありがとうです。そんなにあったかいのですね。何かずれた質問ですんまそんですた。
- 730 :669:05/01/19 04:12:42 ID:+PxHRXsR
- >>657
答えようがない質問だったが、
もし親友から面とむかって聞かれたと仮定してあえて答えよう
”ベトナムなんかいいんじゃない?”
まったく個人的な意見なので、ツッコミはなしで!
- 731 :異邦人さん:05/01/19 04:43:44 ID:hKLbvWm/
- >>657
おれがダーツだとおもって聞いてちょ
あひゃひゃ
「中米」に行きたまえ。
ハイ、決定。
物価は安いよ。
治安には気をつけて。
- 732 :異邦人さん:05/01/19 04:47:35 ID:5ejzxz3Z
- エロマンガ島やキンタマーニに行ったら神
- 733 :異邦人さん:05/01/19 05:54:42 ID:GC1eI3Fi
- >732
キンタマーニってかなり楽にいけそうじゃない?
- 734 :714:05/01/19 09:02:50 ID:95fdp2zn
- >>718-719
ありがとうございます。ちと安心しました。
キャンセル時は5泊滞在のうち2泊分の金額を
デポジットのカードから落とすようです。
課金のタイミングとあわせて再確認してみます。
>>720-723>>725
私が追加で聞きたかった質問&回答なのでたすかりました。
ありがとうございます。
- 735 :異邦人さん:05/01/19 09:16:01 ID:VoEwF9XM
- 片道の航空券だけだと入国を拒否してくるアホな国ってありますか?
- 736 :異邦人さん:05/01/19 09:26:50 ID:q/hw0MUL
- アホはお前。
- 737 :異邦人さん:05/01/19 09:42:52 ID:VoEwF9XM
- >>736
失礼だな。
- 738 :異邦人さん:05/01/19 09:45:58 ID:JafHUkfW
- >>735
確か、イギリス、米国は入国条件に帰国用のチケットの義務付けています、その他
文章化してない場合でも入国審査の段階で提示を求められて帰国用のチケット
を持ってない場合は入国拒否される場合もあります。他もにもVISA免除や短期
滞在の条件に帰国用チケットを義務付けている国もあります。もっとも事前に
入国拒否される可能性がある場合は航空会社等の方でチェクイン自体を拒否され
ってるので実際に入国拒否を喰らうのは(;^_^A アセアセ・・・
- 739 :異邦人さん:05/01/19 09:50:24 ID:VKP2SDM1
- >文章化してない場合でも
入国審査の段階で提示を求められて
帰国用のチケットを持ってない場合は
入国拒否される場合もあります
具体的にどこよ、そんな国があるもんか。
- 740 :異邦人さん:05/01/19 10:09:54 ID:+WK8UkhX
- >>739
帰国費用の経済的裏づけが無い限り帰国用航空券等を持ってない
場合は不法就労の可能性がありと判断されて入国拒否されるのは有り。
- 741 :異邦人さん:05/01/19 10:30:00 ID:VKP2SDM1
- >740
抽象的なことは、もういい。
だから、具体的にどこなのよ。
- 742 :異邦人さん:05/01/19 10:52:13 ID:x0usXP4L
- >>739
南アフリカ
- 743 :異邦人さん:05/01/19 10:53:45 ID:2xVIf6UP
- >>741
ヒースローで「帰りのチケットは持ってるか?」と聞かれたことはあるよ。
- 744 :異邦人さん:05/01/19 11:08:53 ID:NxsrnQz7
- どのくらいで日本に帰るかまったく分からないまま
旅行しようと思うんだけど、(とりあえずタイに行く)
日にち決まってるFIXの格安航空券で行って、帰りのチッケトは捨ててしまうのって
あり?
一年OPENとかだと金額高いので。
それともやっぱり一年OPEN買ったほうが結果的には安くつくのだろうか?
片道航空券だとヴィザ免除国でもヴィザ必要になるとかない?
それから、安宿で泊まるなら、寝袋持ってくべきか?(出発は4月以降)
おしえて君ですんません。
- 745 :異邦人さん:05/01/19 11:11:12 ID:VKP2SDM1
- >742
南アフリカは空路入国の場合、
出国用チケットの所持が義務だろうが
>743
ヒースローはイギリスだろうが
ほんと、2chはアホの集まりってよくわかったよ。
- 746 :異邦人さん:05/01/19 11:22:02 ID:J6pJDOoo
- >>745
アホは貴様だろ。
アホには知っていても何も答える気にはならない。
自分で調べろ暇人
- 747 :異邦人さん:05/01/19 11:25:15 ID:2xVIf6UP
- どうやら、ID:VKP2SDM1は複数のスレで「アホ」「アホ」とわめき散らしている欲求不満クンのようです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095470814/774
- 748 :異邦人さん:05/01/19 12:18:58 ID:cQYrYmqe
-
インターネットに接続できる環境があれば
世界中どこからでもTBSやTOKYO-FMやZIP-FMを聞くことができます
@ http://www.peercast.org/peercast-win32.exe をインストール
A http://yp.peercast.org/ で好きなラジオ局を選ぶだけ
聞けない奴はwinampフルインストール汁!
http://www.winamp.com/
※この情報をオークションで売ってる奴がいるので要注意!
- 749 :異邦人さん:05/01/19 12:36:36 ID:UuUSgKcq
- >>744
こちらへドゾ
◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/l50
- 750 :異邦人さん:05/01/19 16:22:41 ID:IGMkFdi7
- フランスは日本国籍なら殆どフリーパス状態なんだけどσ(--;)は今
まで30回位入国審査(無論VISA無しの短期で)を受けて2〜3回程度
「帰国用チケット」提示を求めれた事があります、持ってなかったらどう
なっていたんでしょうか?実際に提示は求められなかったけど持ってな
かった事も2回程度あります(;^^)。
- 751 :異邦人さん:05/01/19 17:09:26 ID:X8N6PL6p
- >746
えらそうなこと言っても、おめぇ〜も知らねえんだろうが。
しょせん、知ったか集団のガキの集まりってこったな。
悔しかったら、法的には必要ないのに、
イミグレで出国用航空券がないことを理由に入国拒否さてた国名言ってみな!
- 752 :異邦人さん:05/01/19 18:18:36 ID:xVBNmXxS
- >>738
イギリスは、帰りのチケットは入国条件でない。持っていなくても良い。
英国大使館のサイトを参照。
>Qイギリス入国には帰りのチケットは必要ですか?
>A必要ではありませんが、短期滞在の場合は帰りのチケットをお持ちになることを、お薦めします。
ttp://www.uknow.or.jp/be/visa/visa02.htm
>>751
ということで、イギリスでときどきそういう事態が発生しています。
- 753 :ヒーちゃん:05/01/19 19:30:23 ID:1jvi7tof
- すみません。バブルの時代的な質問で申し訳ないんですが。ロレックス買うのに
今最も安く購入出来るDFS等のような正規商品を販売しているのはどこの国ですか?
テンポイントのオイスターコンビを買いたいのです。楽○などのネットショップで買うの
がどうも偽モンつかまされそうで、海外免税店もしくは正規代理店で購入したいのです。
昔は女性雑誌によく掲載されてましたが最近見かけません。昔ならシンガポールだった
でしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。
- 754 :異邦人さん:05/01/19 19:40:54 ID:Lpn60oCk
- >>753
南アフリカ
- 755 :異邦人さん:05/01/19 20:25:06 ID:4YTLiREX
- >>753
ドバイ
- 756 :異邦人さん:05/01/19 20:40:21 ID:K+mlLSIv
- 査証(ビサ)についての質問でつ
法務省のHPで調べたら、渡航先での身分証明みたいな事が書いてあって
その国に入る際に、パスポートとは別に査証が必要です・・・の様に書いてますた。
その後チョロチョロ調べていると、日本のパスポートは非常に優秀で米国等への入国へは
「日本国のパスポートが有れば査証を必要としない」と有りました。
米国へ旅行する際は、ホントに査証は無くてもパスポートだけでも大丈夫なのでしょうか?
- 757 :異邦人さん:05/01/19 20:41:59 ID:yIcMYeDH
- ドリンクの追加を頼むときって呼び出しボタンを押す?
エコノミーで呼んだら悪いかなと思って、トイレに行ったついでにビールをもらってくるようにしてる。
早く酔って寝たいときに酒が足りないことがある。
- 758 :異邦人さん:05/01/19 21:14:19 ID:YcreuwAT
- >>753
ドバイ
- 759 :異邦人さん:05/01/19 21:42:06 ID:Zj2ByCQT
- コンビテンポイントなら旅費出るほど安くないだろ?プラチナとかなら出るだろか。
- 760 :異邦人さん:05/01/19 21:58:04 ID:FQH2NY7a
- >>757
どうなんだろう・・・。出来るだけ自分でもらってくるようにしてる。
呼んだときはめんどくさそうに(と言うか、どうでもよさそうに)持ってきてくれたけど。
安定飛行中は暇そうだし、呼んでもいいのかな?
- 761 :異邦人さん:05/01/19 22:06:23 ID:2xVIf6UP
- >>760
Yだと、たいていは自分で行ったほうが早い気がしますね。
自分もYのときはコールボタンはほとんど使いません。
- 762 :異邦人さん:05/01/19 22:10:55 ID:4YTLiREX
- >>761
あのコールボタンは気分が悪くなったなどのためのものだろ?
Y だとスッチーが何事かという顔でやって来て
「Whar's happend?" とか言われる可能性ありだ
けっして may I help you, sir? でないのは間違いないところ
- 763 :異邦人さん:05/01/19 22:15:17 ID:2xVIf6UP
- >>762
どこのキャリアの話かは知らないが、私の知る限り(AF BA LHなど)、そんなことはない。
- 764 :異邦人さん:05/01/19 22:24:04 ID:4YTLiREX
- >>763
いや、露骨に口に出された事はないが
こんどスッチーの顔観察しているとよーく分かるよ
他の人が呼んだあと
ギャッレーへ帰って行くときのスッチーの顔
- 765 :異邦人さん:05/01/19 22:30:28 ID:2xVIf6UP
- >>764
わたしが「そんなことはない」と言ったのは、
> あのコールボタンは気分が悪くなったなどのためのものだろ?
> Y だとスッチーが何事かという顔でやって来て
> 「Whar's happend?" とか言われる可能性ありだ
というくだりです。
CAが嬉しそうに現れることがないのは充分承知。だから>>761を実践しています。
- 766 :異邦人さん:05/01/19 22:55:19 ID:TAcfD208
- CAがウロウロしてるとこをつかまえたり
気軽に席を立つことがし難いような
通路側でない座席の人が
ボタンを押すのは仕方ないかもなぁ。
CAも客の体内の水分が不足して血栓作られても困るだろw
- 767 :異邦人さん:05/01/19 23:29:50 ID:29eiGbYW
- 飛行機でカップラーメンとか食べてる人いるけど
あれって頼めば無料で作ってくれるんですか?
もちろんエコノミーで。
- 768 :異邦人さん:05/01/20 00:07:46 ID:9nFgobH0
- JALだとカップ麺が置いてあるらしいね。お湯ももちろんある。
他の会社でもあるのはか知らない。
でも米系でそんなん食べてたら臭いで迷惑になりそう。
- 769 :異邦人さん:05/01/20 00:08:38 ID:hnkeYYFN
- >>767
予想だが。カップ麺;持参 湯;もらう
- 770 :767:05/01/20 00:14:38 ID:IiMJVdvJ
- >>768
来月JALなんで試してみます。
うどんですかい?とかいうのJALだったっけ・・・?
>>769
そこまでして食べたいとは思いませんな・・・
- 771 :異邦人さん:05/01/20 00:15:35 ID:Ql5qQa71
- >>767
NWで食ってる人いたけど、まわりの外資系(多分)のねーちゃん引いていたよ。
湯はどこでも貰えるとは思うけど場所弁えないと只の馬鹿にしか見えないな。
- 772 :異邦人さん:05/01/20 00:18:55 ID:Ql5qQa71
- >>770
それでいいんでない?持ち込みはまあ論外だけど、JALは日本人向けにうどんカップ提供してんだから
- 773 :767=770:05/01/20 00:29:28 ID:IiMJVdvJ
- >>771=772
関係ないんだが毎日帰りの電車でうどん食ってる女がいます。
混んでるうえに揺れるから近くに立ってると((;゚Д゚)
ズルズル音するから最初鼻水すすってんのかとおもたよ・・・。
ああいう人にならんよう場所わきまえますです。
- 774 :異邦人さん:05/01/20 00:34:53 ID:K19eS398
- あの匂い漂ってくるとすげー自分も食いたくなるんだよな。。。
- 775 :異邦人さん:05/01/20 00:39:17 ID:X7Ihhy2M
- >>773
毎日乗り合わせるって、そこは日本か?
- 776 :異邦人さん:05/01/20 00:39:47 ID:Ql5qQa71
- >>773
ははは、まあでも楽しいたびを〜
でも(((( ;゚д゚)))アワワワワそういう人居るんだね。JALは日本人多いけど気を付けてねノシ
- 777 :773:05/01/20 00:49:06 ID:IiMJVdvJ
- >>774
カキコしてるだけで食べたくなったので今食べてる。
>>775
日本ですよ。
駅の立ち食いでうどん購入してそのまま持ち込んでくる。
立ち食い屋が休みの日は1.5リットルのペットボトル持ち込みで
ジュースガブ飲みしてます。
>>776
ありがとう〜(´∀`∩
- 778 :異邦人さん:05/01/20 01:08:37 ID:LVmfj6MF
- >>767
外国の航空会社に寄っては間食として用意している所もあるようです。
Delta、AIR FRANCE etc
- 779 :異邦人さん:05/01/20 01:20:05 ID:2e4Q5VFQ
- 質問です!
マイレージってどうやって貯めるんでしょうか?カードなど必要なのでしょうか?
国内の飛行機で乗った事あるのは 半券を何枚か集めると片道無料になると言うシステムしかしりせん。
海外はどうなんでしょう?教えてください。
- 780 :異邦人さん:05/01/20 01:55:08 ID:w6tnmPYx
- 初めての一人旅はどこがオススメですか?
一週間ぐらいであまり高くないところがいいです。
- 781 :異邦人さん:05/01/20 02:00:39 ID:nb8nK0Iu
- カップ麺、ブリティッシュエアウェイズにも用意してあったよ。ミニサイズだったけど。
- 782 :異邦人さん:05/01/20 03:23:56 ID:g1Qa8H0f
- >>781
俺も食ったことある。
はっきり言って、おいしくない。
他人が食ってるときのにおいはおいしそうだったのだが・・・
- 783 :異邦人さん:05/01/20 04:18:15 ID:XEma5h/Z
- TC紛失時に役立つとされる、今までの使用状況(ここでTCをいくら使いましたの表)。
なんのため?
やっぱり書き留めておかなきゃだめ?
- 784 :異邦人さん:05/01/20 04:23:26 ID:CecpkfyH
- >>783
使用済みと未使用T/Cの番号が判らないと、
再発行できないor時間がかかるから。
- 785 :異邦人さん:05/01/20 04:48:24 ID:XEma5h/Z
- >>784
なるほど、ありがとう。
- 786 :784:05/01/20 05:18:54 ID:86XRtR2K
- >>785
追加、両替したときに銀行とかでくれるレシートに、
T/C番号を書いてある事もあるので、旅行終わるまで取っといた方がいいよ。
使用分の証明に使えるし。
- 787 :異邦人さん:05/01/20 05:20:06 ID:XEma5h/Z
- >>786
なるほど、ありがとう。 そうしますね。
- 788 :異邦人さん:05/01/20 05:34:55 ID:XEma5h/Z
- メキシコ行くのですが、高い。
そこでロスからバスなどで行く方法も考慮してるのですが
(1)安全でしょうか? (2)どれくらい安くなりますか?
多少時間がかかっても平気です。
- 789 :異邦人さん:05/01/20 05:40:20 ID:XEma5h/Z
- 現地で航空券を買おうと思うのですが、
その現地間(中米の小国の首都間など)の航空券を買うには
日本のJRの感覚のように
当日に飛行場に行って、受付で「券ください」と英語で言って、あいていればそのまま乗れますか?
- 790 :異邦人さん:05/01/20 05:47:04 ID:m7cOLcba
- ID:XEma5h/Zは海外に行かないほうがいいと思う。
- 791 :異邦人さん:05/01/20 05:54:29 ID:XEma5h/Z
- すみません、質問魔でごめんなさい。
「乗継」「乗換」「トランジット」の3語の旅行用語は、
細かい違いはあるのでしょうか?
- 792 :異邦人さん:05/01/20 05:55:16 ID:XEma5h/Z
- >>790
ガーン
- 793 :異邦人さん:05/01/20 05:58:34 ID:xV4c6Da8
- >>789
街中の旅行代理店、航空会社で買ったほうが割引とかあるよ。
>>788
安全かどうかは自己判断で・・・ただよくバックパッカーが
使うルートなんで、現地の安宿とかで訊くのが一番確実。
- 794 :異邦人さん:05/01/20 06:00:41 ID:PRQUcmi2
- 自分で調べられないなら当たって砕けろ。
それが嫌なら行くなってのはわかるね。
2chやネットがなかったら行かないわけか?
- 795 :異邦人さん:05/01/20 06:03:54 ID:XEma5h/Z
- >>793
やはり現地にも旅行代理店があるのですね。
着いたらすぐそこ行ってきます。即日or数日前予約要かも聞きに。
ありがとうです。
>>794
質問スレのおかげで行けるわけです。
- 796 :784&793:05/01/20 06:11:55 ID:xV4c6Da8
- 取り合えず図書館とかでガイドブックよーく読んでみr
- 797 :異邦人さん:05/01/20 06:16:12 ID:mmILZyoc
- >>795
★★バックパッカー統一スレ Part 7★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101694125/
こっちで聞いてみいて
- 798 :異邦人さん:05/01/20 07:36:17 ID:XEma5h/Z
- クレジットカードなしで海外放浪しようと思ってます。
これは標準的ですかね? それともケッコウ無謀ですか。
本にはデポジット時に便利とありますけど
別になくてもそれほど困りませんよね
- 799 :異邦人さん:05/01/20 07:37:45 ID:/qgfo71h
- ケッコウ標準的
- 800 :異邦人さん:05/01/20 07:50:01 ID:XEma5h/Z
- >>799
よっしゃ、ありがとう。
- 801 :異邦人さん:05/01/20 08:31:49 ID:sRWitjal
- >やはり現地にも旅行代理店があるのですね。
日本にしかないと思っていたのか?
- 802 :異邦人さん:05/01/20 08:32:05 ID:XEma5h/Z
- すんません、また質問お許しを。
航空費以外で25万円もっていきます。
とりあえず全部米ドルにします(現金+TC)。
もし余ったら日本に帰って円にします。
つまり、余った金は、日本円→米ドル→日本円、に両替することになるわけですが
そのとき手数料などによる損失は何パーセントくらいでしょ?
それによって、予算を綿密に立てるかどうか決めようと思って。
損失が多ければ、きっちり予算案を立てて、衆議院に、いやなんでもない。
- 803 :異邦人さん:05/01/20 08:33:32 ID:XEma5h/Z
- >>801
貧しい小国では、ないかもしれないとオモタ
- 804 :異邦人さん:05/01/20 08:36:08 ID:A6foiu+H
- すいません、
空港で荷物検査のとき、カメラのフィルムは預け荷物にいれないように。とかいてありましたが(X線で感光しないため)
手荷物にそれをいれていても通るときに手荷物もX線通しますよね。。
確か。その場合どうしたらいいんでしょうか? デジカメとビデオカメラ、予備のフィルムを
もっていく予定です。 国際線のときはそのままのっていたような。。
ふと気になったんでご意見おねがいします。
- 805 :異邦人さん:05/01/20 08:39:05 ID:sRWitjal
- 円→ドル
現金105円 TC103円
ドル→円
現金99円 TC101円
あとは自分で計算してくれ。TCの方が損失は少ない。
- 806 :異邦人さん:05/01/20 08:42:39 ID:m7cOLcba
- 全部TCと現金ってのは危険。
CITIBANKで口座でも作ったら?
- 807 :異邦人さん:05/01/20 08:43:35 ID:sRWitjal
- >空港で荷物検査のとき、カメラのフィルムは預け荷物にいれないように。とかいてありましたが
どこの空港だ。今までにそんな表示見たことないぞ。
フイルムをX線に通しても大丈夫という表示なら見たことあるけど。
実際問題ASA1600までならX線通しても問題ない。係員にフイル
ムが入っていますと言っても、そのまま通せと言われることがほ
とんど。フイルムが感光しない袋も売っているが、X線に通すと真
黒に写ってしまうので、必ずかばんを開けられて確認されるので
余計に面倒くさい。
ちなみにデジカメ。ビデオなどはまったく関係ない。
- 808 :異邦人さん:05/01/20 08:47:22 ID:fCh67oow
- >>802
本日の場合(MTFG)
cashは暴利ですな。余ったら外国の両替商で換えたほうがまし。
販売レート 買取レート
(日本円→外貨) (外貨→日本円)
T/CCASH T/CT/C(MTFG CASH
発行)
米ドルUS$103.40105.20101.18101.40 99.40
カナダドルCan$85.2392.2381.84 75.03
ユーロEUR134.77140.77131.48 125.77
イギリスポンド 194.97 202.97186.35 178.97
- 809 :異邦人さん:05/01/20 08:47:56 ID:Ql5qQa71
- >>804
全く問題なし。
- 810 :異邦人さん:05/01/20 08:52:43 ID:fCh67oow
- >>802
本日の場合(MTFG)
cashは暴利ですな。余ったら外国の両替商で換えたほうがまし。
販売レート 買取レート
(日本円→外貨) (外貨→日本円)
T/C CASH T/C 自行T/C CASH
米ドル 103.40 105.20 101.18 101.40 99.40
カナダドル 85.23 92.23 81.84 75.03
ユーロ 134.77 140.77 131.48 125.77
イギリスポンド 194.97 202.97 186.35 178.97
- 811 :異邦人さん:05/01/20 08:53:22 ID:iDaxRVlf
- >>807
ノートPCも大丈夫ですか?
- 812 :異邦人さん:05/01/20 09:12:25 ID:XEma5h/Z
- >>805>>808>>810
どうもありがとです。
その表の見方は、「1ドル」という商品を105円で買って、またその「1ドル」という商品を99円で売るから
結局、6円の損ということで合ってる? なんだ、たった6円の損失か。
- 813 :異邦人さん:05/01/20 09:14:39 ID:XEma5h/Z
- 25万持って行って、5万余ったとしたら、
その5万が、円→ドル→円、と変化するわけだから
計算すると約2858円の損失と出た。まあまあかな。
- 814 :異邦人さん:05/01/20 09:18:27 ID:m7cOLcba
- >>812
馬鹿すぎるwww
- 815 :異邦人さん:05/01/20 09:19:03 ID:A6foiu+H
- >807さん
なるふぉど。。ありがとうございます。 ん〜今思えば空港の表示ではなくて
ちょっとした旅行パンフに書いてあったものだったかもしれない。。
- 816 :異邦人さん:05/01/20 09:19:59 ID:Px9fDGsu
- >>807
米国では、表示がある場合があるよ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/advise/xray.shtml
- 817 :異邦人さん:05/01/20 10:14:26 ID:cQAWpfZk
- >812
その通り。100万ドルを1億500万円で買って9900万円で売る。たった600万円の損です。
- 818 :異邦人さん:05/01/20 10:48:06 ID:/gD8IZ7s
- 30L程度のバックパックを多く扱ってる店、サイトを
ご存知の方いないでしょうか?
探してるのですがメーカーごとの区分けしか見つからず
容量での比較ができないのです
- 819 :異邦人さん:05/01/20 11:54:43 ID:xClTZCO+
- >>756
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
- 820 :異邦人さん:05/01/20 22:32:37 ID:9yRD8MMX
- 安いとかはどうかの判断は知らんけど
↓は容量でバックパックの検索できるよ。
ttp://fieldmarks.co.jp/index.htm
(前に2chで教えてもらったサイトだけど)
- 821 :異邦人さん:05/01/20 23:34:01 ID:bag92KyF
- 先日エアカナダでニューヨーク(JFK)からバンクーバー経由で
成田まで帰ってきたのですが、成田での荷物受け取りの際に、
エアカナダのミスによりスーツケースが行方不明となり、当日受け取ることが
できませんでした。
で、翌日バンクーバーの空港でスーツケースがみつかったとの報を受け、
本日自宅まで郵送されたのですが、ロックは外されており中身のうち
いくつかが盗難されてしまった為か無くなっています
(デジカメや携帯の充電器、ETC...)。
盗まれたと思われるものの中に、大切にしていたニットキャップ(非売品)なども
含まれており、かなりやるせないです。
皆さんの中でこのような経験をされた方はいませんか?
航空会社に対し、慰謝料を請求したいと考えているのですが、
どのように行なえば良いのでしょう?本来であれば盗んだ人を
捕まえたいところですが。。。
よきアドバイスがあればお願いいたします。
(別スレ立てた方がよろしいでしょうか?)
- 822 :異邦人さん:05/01/20 23:35:43 ID:qFk09080
- 新婚旅行でラスベガス&ロサンゼルスに行きます。
街中を観光する時、ウエストポーチとリュックではどちらが良いですか?
リュックは危ないからやめとけと聞きますが、本当でしょうか?
一応、ロスは夜は出歩かないつもりです。
- 823 :異邦人さん:05/01/20 23:37:38 ID:rJXAOrEO
- >>822
マルチ
- 824 :異邦人さん:05/01/20 23:40:51 ID:qFk09080
- >>823
すいませんです。急いでるもので・・・。
- 825 :異邦人さん:05/01/20 23:46:53 ID:2AUfD9Ax
- ウエストポーチとリュック以外にしろ
- 826 :異邦人さん:05/01/20 23:50:50 ID:2AUfD9Ax
- >821
エアカナダにクレームすることがまず最初でしょ。
でも盗んだのはどっかの空港のスタッフだろうから、エアカナダが
保障してくれることはまずないだろう。
もし海外旅行保険に加入していたのなら、保険でカバーできるだ
ろうから、せめてエアカナダからは盗難の証明書くらいはもらって
おきたいな。
- 827 :異邦人さん:05/01/20 23:50:54 ID:b9do+OpX
- >>822
街中の観光に何故リュックやウエストポーチを使うのか理解できない。
普通のショルダーバッグとかじゃいけないの?
- 828 :異邦人さん:05/01/20 23:54:07 ID:b/qAnG2+
- >>821
運送約款に定められているので損害賠償を含め請求は出来無いのでは?
訴訟を含めて弁護士に相談するのが一番じゃないかな?仙台か何処かで一審は
勝訴したって話を聞いた事がありますがその後は不明です。
- 829 :異邦人さん:05/01/21 00:09:25 ID:bi8KOk7H
- >>822
普通に日本で使ってるバッグで良いと思います。
ちなみにうちは夫は肩掛けのバッグ(ポールスミスの軽いやつです)、
私は小さめなハンドバッグで大抵のところは済ませてます。
ウェストポーチって50代以上の人が持っているのしか見たこと無いですよ。
実際に財布やIDが不安かもしれませんが、見るからに使い難そうだし、
あからさまに観光客まるだしなので安全面からいっても賛成できないです。
そしてリュック(バッグパックですよね?)は、新婚旅行向けではないと思います。
- 830 :821:05/01/21 00:11:46 ID:/lDjZ9Q8
- >826
>828
ご回答ありがとうございます。運送約款なるものがあるんですね。
ちなみに損害保険の窓口には問合せ済みで、失ったものの
買った当時の金額は保証されるとのことです。
それよりも精神的な被害の方で訴えたいんですけどね(ToT)
まずはエアカナダに問い合わせて悲しみを訴えてみますよ。
いや、怒りの矛先はバンクーバーの空港職員に向けるべきでしょうか…
- 831 :異邦人さん:05/01/21 00:14:32 ID:rrdoHOzK
- >830
気持ちは分かるが、精神的な部分までは保障してくれないだろう。
せめてこのスレで発散してくれ。間違えても単独で変なスレは立
てないでくれw
- 832 :異邦人さん:05/01/21 00:28:51 ID:pNKJqWWG
- >822
急いでいるとか理由書いているけど
マルチ自体いけないことですから〜〜〜。
初心者質問スレのほうで訪ねている時間のほうが早いうえに
そのあとラスベガススレでも書きこんでいるし。
- 833 :異邦人さん:05/01/21 00:34:47 ID:DmMihm71
- 自分ならウエストポーチもリュックもどっちも使わない。
カバンの口のキチンと2重にしまるミニショルダー。
- 834 :異邦人さん:05/01/21 08:25:34 ID:UwAzIIc8
- このスレではマルチには対応しなくていいよ
- 835 :異邦人さん:05/01/21 09:22:51 ID:4nOBErmg
- >>830
海外の感覚だと、「何でそんな大事なもの手元に置いとかないの?」
「デジカメ預ける方が悪い(自己責任)」 もちろん悪気なくそう思うだろう。
日本人は性善説(他人のものを盗るなんて!)で考えがちだが、
海外旅行中は性悪説(みんな泥棒。盗る気満々の人を刺激しない)の方が
精神的ダメージが少ない。
- 836 :異邦人さん:05/01/21 14:20:57 ID:s+zSXcyI
- 海外でなくても、最近の日本人の感覚では、貴重品(と本人が考えるもの)を
スーツケースに入れて預けるのがやっぱり間違いかと思われ。
この一件を読んだ皆さんは、こういうことのないよう荷造りには注意汁。
- 837 :異邦人さん:05/01/21 14:26:15 ID:qJD3bW3t
- >>830
購入時の金額が補償されるなら、そこまでじゃない?
「精神的被害」の回復は、紛失した「そのもの」が見つからない限りありえないわけで、
ACに何を要求したいのか、よく分らない。
「草の根分けても探し出せ」ってのは、聞いてもらえる筈もないし。
怒りを向けるなら、そんな大切なものをチェックインした自分に向けるべきでは?
- 838 :異邦人さん:05/01/21 16:21:16 ID:SfJUGTQB
- ベトナム航空の国内線の運行状況ってどうなんでしょう?
天候理由以外で、キャンセルや大幅な遅延があったりしますか?
- 839 :異邦人さん:05/01/21 17:37:17 ID:S/ZGww5z
- 預け荷物についての補償はちゃんとルールがあるんだから、
それ以上にどーのこーの言ってると「ジャムおじさん」呼ばわり
される気がする。
ジャムおじさんと言ってもアンパンマンではない(笑)
- 840 :異邦人さん:05/01/21 18:06:19 ID:Bt2rY9GD
- 教えて下さい。
2003年春にハワイに行った時の20ドル札と1ドル札が数枚残っています。
去年新札が出たそうですが、旧札もこのまま使えますか?
- 841 :異邦人さん:05/01/21 18:15:33 ID:ylJMF9NE
- >>840
全然問題ないです
- 842 :840:05/01/21 18:17:42 ID:Bt2rY9GD
- >>841さん
お答えありがとうございます。
安心しました!
- 843 :異邦人さん:05/01/21 18:50:05 ID:0xvuE9qg
- ユーロはドル以上に暴利な気がする・・・
10万を代えたら、すでに損は1万以上だ・・・おそろしい
- 844 :異邦人さん:05/01/21 20:08:21 ID:H3QpeB+U
- >843
気がするじゃなくて、事実そうなんだよw
ユーロでガタガタ言ってたら、他のマイナー通貨を替えたらショック死します。
- 845 :異邦人さん:05/01/21 21:48:29 ID:kJ+VKyaQ
- あの〜つかぬことをお聞きしますが、マルチってどういうことですか?
初心者なものですから…すみません。
- 846 :異邦人さん:05/01/21 21:51:40 ID:OOYeg+ld
- 3 名前:異邦人さん 投稿日:05/01/14 17:07:01 ID:lQU5HRNR
★なぜマルチはだめ?★
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。
別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
- 847 :異邦人さん:05/01/21 21:57:55 ID:kJ+VKyaQ
- >846さん
謎がとけました。ありがとうございました。
- 848 :818:05/01/22 00:15:25 ID:lfnXd3Jo
- >>820
レスが遅くなりましたが、バックについてサイト教えていただき
ありがとうございましたm(__)m
- 849 :異邦人さん:05/01/22 23:57:51 ID:a1iWgg0I
- 2月に南米に2ヶ月くらい行く予定なんですが、
黄熱病の予防接種って日本でやっておいた方がいいんですかね?
ブラジルやボリビアには行く予定はないので、自分では必要なら向こうに行って
からでもいいかなとは思っているのですが・・・
それと、コンタクトレンズの洗浄の際の水は衛生上使用しても大丈夫なんでしょうか?
もし危ないならメガネにしようとは思っているのですが、みなさんはどうしてるんでしょうか?
どうぞ、アドバイスをお願いします。
- 850 :異邦人さん:05/01/23 00:30:26 ID:R3uHhjeZ
- 849さんに便乗して質問なのですが、3-4月に中南米に行く予定です。
中米の小国たくさんと、南米のペルーのリマなどを主に行くのですが
肝炎やマラリア対策の薬や注射はしていったほうがいいでしょうか?
- 851 :異邦人さん:05/01/23 01:10:09 ID:7zY8/hEu
- >>849
コンタクトは使い捨てにします。
黄熱病の注射は10年持つらしいので、日本でして行けば?
現地で注射するなんて変な病気移されそうでとてもじゃないが怖いのと、
副作用で熱が出るので旅行中だと休んでる時間がもったいない。
- 852 :異邦人さん:05/01/23 01:22:07 ID:MMntwc58
- ホテルをインターネットで予約したのですが、急遽行けなくなってしまいました。
予約時にメールで
■取り消し料 : 48 HOURS PRIOR TO ARRIVAL CXL FEE - 1 NIGHT-CXL BY 2 DAYS PRIOR TO ARRIVAL
と書いてあったのですが、これは宿泊開始日の2日前までにキャンセルすれば、デポジット等がかからないということで合ってるでしょうか?
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。。。
- 853 :852:05/01/23 01:38:23 ID:MMntwc58
- すいません。
デポジッドがかからないではなく、キャンセル料がかからないのでしょうか?
という質問です。。。(^^;
- 854 :異邦人さん:05/01/23 09:21:29 ID:72MlEhyl
- 48時間前までのキャンセルは一泊分かかると読めるが?
- 855 :異邦人さん:05/01/23 16:19:47 ID:ruqII9NB
- 初めてイタリア行くんですけど(関空から)T字型のカミソリ(ひげそり)って持ち物検査でひっかかりますか?
以前国内線でハサミ取り上げられた事があるんですけど。
- 856 :異邦人さん:05/01/23 16:27:22 ID:Pt4KRcmF
- みなさんは、マイレージカードはいくつ持っています?
- 857 :異邦人さん:05/01/23 16:31:49 ID:KIKQLYbh
- >856
3つ。KEとSQとNH。
SQ5万。NHに5万貯めとります。
- 858 :異邦人さん:05/01/23 17:23:14 ID:R3uHhjeZ
- 海外のホテルでの料金表。
シングル: $20
ダブル : $35
ツイン : $45
これ、ダブルとツインは、
一人分の値段ですか? それとも二人分の値段ですか?
- 859 :異邦人さん:05/01/23 17:24:54 ID:idqjfFBn
- >858
普通は一部屋分の料金。
どこかに書いてあるだろうから捜せ。
- 860 :異邦人さん:05/01/23 17:25:17 ID:R3uHhjeZ
- もうひとつ。
男二人で、金を浮かすために、ツインではなく、
ダブルの部屋に泊まってもいいですか? (ホモではない)
- 861 :異邦人さん:05/01/23 17:26:51 ID:R3uHhjeZ
- >>859
ありがとう
じゃ、その一部屋分の料金を割り缶で払うから
結局二人分の値段なんですね。
- 862 :異邦人さん:05/01/23 17:51:13 ID:7zY8/hEu
- >>860
ゲイカップルとして見られる、扱われることがイヤでなければ。
ただ、道徳観の強い国では予約は取れても現地で断られる(追い返される)可能性アリ。
- 863 :異邦人さん:05/01/23 17:54:49 ID:+cClumiL
- >>862
ツインでも、部屋の出入りのときに他の宿泊客に変な目で見られることがあるよね。
(おれ経験者)
まあ二人とも心臓に毛が生えてて、金を浮かすのが最優先事項なら
トライしてくれたまえ。
もちろん、>>862の人が言うように泊まれる保障はないけどね。
- 864 :異邦人さん:05/01/23 19:04:42 ID:R3uHhjeZ
- >>862 ありがとうございます。どう見られても平気なのでダブルにするかな。
>>863 ありがとうございます。トライさせてくれたまえ。
- 865 :異邦人さん:05/01/23 20:07:34 ID:UuDxDnG0
- お訪ねします。
スカイライナーはクレジット決済できますか?
- 866 :異邦人さん:05/01/23 20:41:27 ID:MFST5lFg
- >865
できない。
旅行会社で購入でする時、その旅行会社がカード決済ができれば
可能かもしれない。
- 867 :異邦人さん:05/01/23 20:43:42 ID:3se6tGJv
- >>855
引っかかる可能性がありますので、預ける方の荷物へどうぞ。
- 868 :異邦人さん:05/01/23 20:46:39 ID:fF/fXGJB
- >>855
通常は1本くらいキャリオン手荷物に入っていても全く問題はない。
俺は毎月NRTから米系使うので、ほぼ毎回目視の手荷物検査を受けているが
未だかつて持ち込み拒否されたことは一度たりともない。
ただKIXは(経験としては国内線ばっかりだけど)時々DQNな検査係が
いることがあるんだよなぁ。
- 869 :異邦人さん:05/01/23 21:01:58 ID:pkYAuD32
- >>866
ありがとうございます。海外旅行保険では行きか帰りに交通機関でカードを
使わないと適応されないとあるんですが、何に使えばいいのだろうorz
- 870 :異邦人さん:05/01/23 21:55:12 ID:MFST5lFg
- だったら、無理やりJRの成田エクスプレス使うしかないか?
JRならカード使えるし。
- 871 :852:05/01/23 22:21:58 ID:MMntwc58
- >>854
そ、そうなんですか!? (T_T)
そうすると、宿泊日の3日前までにキャンセルした場合は無料だけど、
宿泊日の2日前〜当日にキャンセルした場合は一泊分かかると
受け止めて、だいたいあってるのでしょうか??
ほんと、すいません。教えていただけると助かります。。。。
- 872 :異邦人さん:05/01/23 22:26:38 ID:U723I+eM
- >海外旅行保険では行きか帰りに交通機関でカードを
>使わないと適応されないとあるんですが、
意味わからない。こんなDQNな規定ある保険って何?
カード付帯旅行保険?
- 873 :異邦人さん:05/01/23 22:30:28 ID:KGC1nqyt
- >>871
>>852の書き方だと正確なところがよくわからないから、
そのサイトのアドレス示してくれるとありがたい。
- 874 :異邦人さん:05/01/23 22:35:59 ID:j8psyef/
- >>872
ノーマル(ゴールド等じゃない)カードだと、付いてる海外旅行保険の適用条件がそうなっていることがあるよ。
- 875 :異邦人さん:05/01/23 22:40:29 ID:67Plysnz
- >>874
カード会社によって、ゴールドでも利用付帯の場合もある
- 876 :871:05/01/23 22:47:17 ID:MMntwc58
- >>873
ご返答いただき、ありがとうございます。
ヤフーJAPANで海外ホテルの予約をしたので、
メールで、
○取り消し料: 48 HOURS PRIOR TO ARRIVAL CXL FEE - 1 NIGHT-CXL BY 2 DAYS PRIOR TO ARRIVAL
○取り消しに伴うご精算について:取り消し期限を過ぎてのお取り消しの場合は、お客様のクレジットカードに対し、ホテルより取り消し料がご精算されます。
と注意書きが記載されて届いただけなので、Webには特に何も書いてありません。
まだ宿泊一週間前なので、今キャンセルすれば特にキャンセル料はかからないのかな?
と思っているのですが、自信がないので不安です。。。 (^^;;
- 877 :856:05/01/23 22:47:42 ID:zZhK3Jkx
- >>857
どうもです。
もう一つ聞きたいんですが、今度コリアンエアーに乗るんですけど、
どこのマイレージが一番有利でしょうか?
素直に、スカイパスですかね?
- 878 :異邦人さん:05/01/23 23:12:24 ID:fF/fXGJB
- >>876
日本語/英語混ざっててチョト意味掴みづらいね。
ただ漏れは 48 HOURS の前に WITHIN が付いていると解釈して良いと思うのだが。
だからこそ "CXL BY 2 DAYS PRIOR TO ARRIVAL" なんだろ?
(この場合の CXL は命令形と取る → ゆえに BY がある)
- 879 :異邦人さん:05/01/23 23:12:53 ID:h7oC5Eds
- つくづく思う。
語学に自信のないやつは海外のホテルの直予約するな。
コトバが出来ないとトラブルの元になる
イザというときにホテルに迷惑がかかる
日本人の評判を下げることになる
以降そのホテルを利用する日本人にも迷惑がかかる
分をわきまえて旅行会社からクーポン予約をするべきだと思う。ホントに。
- 880 :異邦人さん:05/01/23 23:53:16 ID:pSvbZzX1
- キャンセル料がかかったら無理して旅行行くの?行けないからキャンセルなんでしょ?
自信がないならなおのこと、早くキャンセルした方が良いと思うよ。
- 881 :異邦人さん:05/01/24 00:20:12 ID:A0fBNDYJ
- 同意〜。
キャンセルして、1泊分かかったら勉強代だとあきらめるくらいの度量がない香具師は
英語サイトでの予約なんかすべきじゃないと思う。
- 882 :異邦人さん:05/01/24 00:44:10 ID:8SGFrvD/
- >>887
普段KEを主に利用されているなら兎も角とKEと提携(SKYTEAM,etc)していて普段
一番利用される航空会社でしょ、但し予約運賃に寄ってはマイルが加算されない場合
もあります。
- 883 :異邦人さん:05/01/24 00:46:14 ID:LBbdrv4Y
- だれか代わりに立ててくださいませんか?
【ドミトリー】ユースホステル3【貧乏】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/972394225/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065024041/
世界YH協会 http://www.hihostels.com/openHome.sma
IBNオンライン予約 http://www.hostelbooking.com/ibnpub/english/index.asp
IYH以外 http://hostelworld.com/
- 884 :異邦人さん:05/01/24 01:17:35 ID:cI112lRF
- >>869
そんなこと言ったら成田にいくのにいつもスカイライナーに乗っている俺は……。
- 885 :異邦人さん:05/01/24 01:28:31 ID:PPSLZJLC
- >>874
ん?それは「旅行中」に使えばいいっじゃないんですか?
交通費に使わないといけないの??
- 886 :異邦人さん:05/01/24 02:12:26 ID:A0fBNDYJ
- >>885
旅行費用(交通機関、ホテルなど)なので、現地での普通の買い物は不可。
- 887 :異邦人さん:05/01/24 02:32:03 ID:FQabGBeS
- 利用付帯の海外旅行保険ってどうせアメッ糞だろ
- 888 :異邦人さん:05/01/24 02:41:20 ID:K3xcUNRf
- 海外旅行検定一級
[問題1]
■パナマシティ(パナマ) → クスコ(ペルー)■
海外で現地で上の航空券を取りたい人がいます。
(1)フライトの何日前までに買わなきゃならないルールはありますか?
あれば、詳しく述べてください。
(2)どこで航空券が買えますか?
複数あれば、どこが取りやすいか論じてください。
(3)もし、クスコ行きがない場合、首都のリマー(ペルー)で乗り継ぎしていくことになります。
このとき、■リマ → クスコ■の、ペルー国内の航空券は、どこで買えますか?
そして、なにか注意点があれば教えてください。
(4)こういう海外の飛行機事情の知識をつけるために有用なサイトがあれば教えてください。
- 889 :876:05/01/24 03:05:41 ID:ZBWbkBR0
- 皆さんレスありがとうございます。
だいぶ厳しいお言葉をいただき、勉強になりました。
英語サイトではなかったので、気軽に予約をしたところ、
この一行だけが英語表記だったので困っていたのです。
結局キャンセル代がかかるのかわかりませんが、勉強代と思ってあきらめます。
どうもすいませんでした。。。
- 890 :異邦人さん:05/01/24 03:10:51 ID:19Gz6hEq
- >889
とりあえずキャンセルしなきゃならないんなら早めに手続きを。
その後でこの辺も読んでおくといいかも。
http://www.jtb.co.jp/help/kaigai/htl/hotel_l.asp#20
他社なのであくまで参考だが。
- 891 :異邦人さん:05/01/24 03:27:52 ID:4FGm6uMu
- >>888
クイズ形式にしてるけど、単に個人的なお願いじゃんか
- 892 :異邦人さん:05/01/24 03:50:13 ID:K3xcUNRf
- >>891
ふざけてすみませんでした。
どなたか教えてくれませんかにゃ
- 893 :異邦人さん:05/01/24 09:09:05 ID:8+TgeaF9
- キャンセルするかしないかなんてチャージの有無にかかわらず
そんなにギリギリまでひくような問題か〜?
行くかやめるかだけの問題なんだからチャージ規定が英文かどうか以前の問題。
きっとキャンセルポリシーが日本語で書いてあってもぐだぐだ悩む人なんだろうね。
- 894 :異邦人さん:05/01/24 10:11:45 ID:WYi/SgNl
- >893
別に質問者を擁護するわけじゃないけど、
あの引用されている英文は不完全でかなり意味が分かりずらいよ。
迷うのは仕方ないと思うよ。
ただ、どうせキャンセルするなら早い方がいいのは皆さんの言う通りでしょうなあ。
- 895 :876:05/01/24 11:02:18 ID:ZBWbkBR0
- 皆さん、ありがとうございました。
無事、キャンセルし、内容も理解できました。
もっと勉強し、このようにならないように反省します。
お邪魔しました。。。
- 896 :異邦人さん:05/01/24 11:43:39 ID:qhAJVWmG
- >>886
ありがとうございます!
ただいま2度目の海外旅行計画中ですが
前回は手続きなど友人にまかせっきりで
保険のことも知らず、行ってしまいました。
今回は自分でも色々調べないと行けないのですが
危うく勘違いしていました
- 897 :異邦人さん:05/01/24 21:34:29 ID:SK8xofoQ
- ご教授下さい。
1月終わりから3月初めまでのヨーロッパ旅行を予定しているのですが、
今日旅行会社で1月28日成田発の航空券を取ってしまいました。
ホテルの予約等まだ一切していません。
どこから手を付けたら良いでしょうか。
最悪の場合数万円支払ってキャンセルしますが、アドバイス願います。
- 898 :異邦人さん:05/01/24 21:48:57 ID:CfJLoWui
- >897
何でキャンセルしたいのかが分からん。
個人旅行を計画していたけど、怖くなってやっぱりツアーに
しようかなと考えているとか?
手順としては、まず行き先を決める→航空券を手配する→
ホテルの手配をする→観光など必要な手配をする
- 899 :異邦人さん:05/01/24 21:53:50 ID:V9ILsNlw
- >>898
別にキャンセルしたいなんて書いてないと思うが。
- 900 :897:05/01/24 21:55:01 ID:SK8xofoQ
- >>898
ありがとうございます。
行き先だけ決めた段階で勢いで航空券を買ってしまったのです。
ホテル等の手配が追いつくか心配で今大急ぎでネットであたっています。
早まったと後悔しているのですが今は取りあえず前へ進むべく調べ捲くっています。
- 901 :異邦人さん:05/01/24 21:55:09 ID:1KPuQ7rT
- ってか、航空券買ったって時点で行き先はすでに決まってるわけだから
ひこーきが到着するところのホテルを予約すりゃいいだけじゃん。
- 902 :異邦人さん:05/01/24 21:55:58 ID:nu7Fvc4f
- 今の時期、バンコクに観光に行く事は不謹慎でしょうか?
また、関空からバンコクまで何時間くらいでしょうか?
- 903 :897:05/01/24 21:58:10 ID:SK8xofoQ
- 因みにヨーロッパ旅行は初めてです。
取りあえず挨拶等の会話の練習はしています。
旅を充実させるノウハウ等ありましたら教えてください(;´Д`)
- 904 :異邦人さん:05/01/24 21:59:13 ID:3DiVSqE7
- MSNメッセンジャーでファイル共有
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1103628958/
真性池沼の FFS ◆EudlDlnaDY が面白い
「 ̄ ̄了
l h「¬h < はーい FFS ◆EudlDlnaDY が逮捕されるからageて
/ ̄ ̄\__,ト、Д/____
/ / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ
/ /∧ / / /.i l iー――‐u' ̄
./ / Д` / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \l ト./
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i
l l Y''/ー' / .l l
!、 l l./ / l l
/ / l/ ,/ i' l
/_ ./l l`ー‐〈 ト.__」
L_``^yト._」、ー" `ヽ_」
`ー' `ヽ_」
- 905 :異邦人さん:05/01/24 21:59:42 ID:1KPuQ7rT
- >>897
どこの国に行くのかくらいせめて買いてよ。
なんかものすごーくおっちょこちょいな印象だよ。
- 906 :897:05/01/24 22:05:43 ID:SK8xofoQ
- >>905
返す言葉もありません(;´Д`)
成田
↓
ロンドン
↓
パリ
↓
ローマ
↓
ナポリ
↓
バルセロナ
↓
ミラノ
↓
ヴェネツィア
↓
ウィーン
↓
プラハ
↓
ロンドン
↓
成田
です。
移動は基本的に電車(夜行メイン)です。
プラハからロンドンは飛行機です。
- 907 :異邦人さん:05/01/24 22:09:18 ID:1KPuQ7rT
- じゃあ、とりあえずロンドンの宿くらいとって、
あとは適当に朝〜昼間に到着するように移動して
各地のインフォメーションセンターで宿紹介してもらえばおっけーじゃん。
- 908 :897:05/01/24 22:14:22 ID:SK8xofoQ
- >>907
ありがとうありがとう。
日本から持っていくと役立つ本や資料はあるでしょうか。
トーマスクックの時刻表と地球の歩き方ヨーロッパ編だけはあります。
あと各国の簡単な会話集は持って行きます。
- 909 :異邦人さん:05/01/24 22:21:26 ID:PKLJUxeO
- >>902
津波の事を気にしてるんでしょうか?バンコック自体は被害はありませんし、
行く分には構わないのでは、地元産業の為に下手な評判は気にする必要はありま
せよ、被害が大きかったプーケット島でも被害の無かった地域まで風評被害で(T^T)、
因みに関空からだと直行便で5時間半位かかります。
- 910 :897:05/01/24 22:23:03 ID:SK8xofoQ
- おっちょこちょいが度々すみません。。
準備としては、カードは既に一枚持っていますが、明日朝一でニコスの
即日発行デスクに行って予備を作ってきます。
(その他、新生銀行の口座があるのでお金に困ったら海外で下ろします)
お金に関してはこれでいいでしょうか。
ホテル予約についてはアップルとオクトパスで検索中です。
他にお勧めがありましたらご教授下さい。
あと何したらいいんだろう<(;´Д`)>パニック
- 911 :異邦人さん:05/01/24 22:30:27 ID:msc8NTmL
- >>897
しかし勢いで4日後のヨーロッパへの航空券を買うなんて凄いな。
ちょっと羨ましい(煽りではなく本気でそう思う)。
907さんの言うとおりとりあえずロンドンの宿さえ取っておけば、あとは各地のインフォメーションで
なんとかなるでしょう。
下手に全部ネット予約していくと、途中で予定変更したときに面倒かも。
それだけの行程・期間なら途中で予定を変更したくなることもあるだろうし。
あ、もしプラハ→ロンドン→成田が空港で乗継じゃなくて、一旦ロンドンに泊まるのなら、行きと
同じホテルを取っておくと気分的に楽かと。
>>910
クレカ(予備含めて2枚)+新生があれば充分。
俺もいつもその3枚。それで特に困ったこと無い。
- 912 :異邦人さん:05/01/24 22:34:17 ID:APGY5S1C
- >>910
ttp://www.hotelclub.net/
直前格安価格スペシャル有
- 913 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/24 22:42:48 ID:SK8xofoQ
- みなさんありがとうございます。
今、海外板の過去ログ等をがーっと読んでいます。
為になりますけど読みふけってしまうので流し読みです。
急に無職になったもので貯金をはたいて勢いで決めてしまいました。。
日本の恥にならない様に頑張ります。
- 914 :異邦人さん:05/01/24 22:45:05 ID:1KPuQ7rT
- おい、その前にパスポート持っているんだろうなあ?!!!
- 915 :異邦人さん:05/01/24 22:49:12 ID:CfJLoWui
- >913
海外旅行保険も忘れるなよ。
でもニコスカード作るなら、一般カードでも保険付いていたっけ?
詳しくはカード会社に聞いてくれ。保険の冊子があるからそれを
持って行けば一通りの説明は書いてある。郵送では間に合わない
だろうから空港のカードデスクでもらってくれ。
それに、クレジットカードの現地デスクがあるので、いざと言うとき
に役に立つ。
あとは現地でネットカフェを見つけて、このスレで質問するくらいかな。
- 916 :異邦人さん:05/01/24 22:55:27 ID:APGY5S1C
- >>913
おいおい・・・無職でクレカ作るって
スピード発行だって在確あるのだが。
- 917 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/24 22:57:01 ID:SK8xofoQ
- >>914
パスポートは持っています!
というよりそれしか持ってません。。
>>915
ニコスで保険に入るつもりなので明日朝一で新宿支店を強襲します。
あったかいもの食べたら元気が出てきたので深夜まで情報収集します。
- 918 :異邦人さん:05/01/24 22:57:56 ID:3blRl06j
- >>910
アップルは予約完了まで結構時間かかるんで、28日出発ならもう
間に合わないんで内科医な。
時間が無いときにはExpediaとか、その場で決められるサイトの方が
ラクだと思うが、英語サイトだと全くダメかい?
- 919 :異邦人さん:05/01/24 23:07:28 ID:1KPuQ7rT
- めぼしいホテルをアップルやオクトパスで見つけて
今電話しちゃえばー?
- 920 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/24 23:08:08 ID:SK8xofoQ
- >>918
英語でも何とかなるみたいです。
学生時代の記憶を一生懸命掘り戻しています(;´ー`)
辞書引き捲くりで何とかなります。
いいところを教えていただいて有難う御座います。
- 921 :異邦人さん:05/01/24 23:16:22 ID:U+D2hBsn
- 損保ジャパンのって、空港で加入できなかった?
- 922 :異邦人さん:05/01/24 23:21:18 ID:3blRl06j
- >>921
損保ジャパンのなら(っつーかAIUも)今、即ネットから加入できると思うが。
既に1枚カード持ってるわけだからそれで決済すれば良し。
- 923 :異邦人さん:05/01/24 23:23:48 ID:1KPuQ7rT
- そんだけ長期間の旅行だと、カード限度額すぐにいっちゃいそうだ。
- 924 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/24 23:41:49 ID:SK8xofoQ
- >>916
審査は有給消化中なので大丈夫かなぁ。。と。
>>922
おおっ!調べたら安いですね損保ジャパン
CMがふざけてるんで考えてませんでしたがこれは安い
>>923
限度額はめいっぱいまで上げてきました。
現地でお金の心配だけはしたくなかったので。
退職金等入るので旅行費用はまあまあ掛けられます。
- 925 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/25 00:01:31 ID:8q28NUzS
- 取りあえずhotelclubのサイトを見て最初のロンドンの宿を探してるのですが、
、、、楽しい、、(*´Д`)
何処に止まろうかな〜とか考えてるのがたまらなく楽しいです。。
ああもうクリックして予約しちゃおうかな、とか思い至ってます。
こんな気軽で良いんでしょうか。。
- 926 :916:05/01/25 00:03:48 ID:NYeni4bA
- >>924
ニコスの審査詳しくないので断言できないが、
属性にもよるが、信販系でのスピード発行の
審査基準は甘くないでつ。
クレカ会社の選択は慎重にした方が・・・まじで。
- 927 :916:05/01/25 00:08:33 ID:NYeni4bA
- >>925
利用者の評価も参考にね
- 928 :異邦人さん:05/01/25 00:28:42 ID:X24UR0dM
- 審査の時にカード会社から勤め先に電話来るべ?
その時に在職状態じゃ無いと「その人はこないだ辞めました」と言われてアウト。
退職の有休消化中なんてあんまり関係ないよ。
- 929 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/25 00:39:44 ID:X547V/q5
- >>927
はい。参考になりますね。
>>928
職場の人に頼んでみます。。
懇切丁寧初心者スレッドの方が主題に沿ってましたね。
移るのもマルチっぽくて嫌だしどうしよう。
- 930 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/25 00:57:47 ID:X547V/q5
- ふぅ。。
一気にいろんな情報を見すぎてちょっと疲れました。
今まで答えてくれた人ありがとうありがとう。
おかげさまでなんとかパニックを脱しました。
明日はホテルを決められるところまで決めて旅行保険を掛けてきます。
あとユーレイルパスを買って来よう(即時発行出来るのかな。。)
あと何か始めて渡欧した際に役立ったことがあったら是非教えてください。
今日は休みます(ノー`)
- 931 :916:05/01/25 01:39:07 ID:MMn01NUs
- >>930
ユーレイルパスが必ずしも割安とは限らないでつ。
目的の国・都市・ヨーロッパ鉄道旅行スレでの質問がいいかも。
旅行のプラン立てるのってマジ楽しいよね、ガンガレ!
- 932 :異邦人さん:05/01/25 04:13:18 ID:1COlF8YU
- >>897
すでにカードあるんだったら、とりあえずホテルチェーンのHPからホテル
とっちゃうのも手だよ。
たとえば、Ibisとかだと60ユーロくらいだし、当日6時くらいまでキャンセル
無料だし。
ttp://www.ibishotel.com/ibis/index.html
ttp://www.accorhotels.com/accorhotels/index.html
とりあえずホテル確保しておいて、もっといいホテル見つけたらキャンセル
しちゃえばいいのだ。
そう思えるだけで、心に余裕ができるよ。
ご参考まで。
- 933 :異邦人さん:05/01/25 06:58:28 ID:iiw+p8lg
- 熱が8度以上ある場合、出国審査もしくは入国審査で拒否されますか?
行き先はイタリアです。
- 934 :異邦人さん:05/01/25 07:20:59 ID:sAuzIoFA
- >>933
何の熱かによりますよ、それは
黄熱病の熱なら間違いなく拒否られるが、単なる風邪なら大丈夫でしょ
でも熱が八度もあるのに海外旅行へ行くの?
むこうで同行者の足手まといになる可能性があるよ?
他の人の旅を台無しにしないようにね
一人旅なら誰が熱あるあなたの世話をする?
- 935 :異邦人さん:05/01/25 08:11:18 ID:NgrakNrO
- >>933
熱の原因によるけどその前に飛行機の搭乗自体を断られる場合も有りますよ。
- 936 :異邦人さん:05/01/25 08:31:16 ID:ceUyAQIu
- >>933
今頃の季節で38度も熱があったらインフルエンザかもしれないし、
飛行機の中でもっと上がるかもしれないよ?
そうなったら同行者だけじゃなくて乗客全員に迷惑がかかる恐れがある。
すぐに熱が下がる見込みが無いなら出発は止めときなさい。
- 937 :異邦人さん:05/01/25 08:34:41 ID:FjVBhEfO
- >>925
>何処に止まろうかな〜とか考えてるのがたまらなく楽しいです。。
だべ?
つーか、旅の楽しみの1/3くらいは、そういう行く前のアレンジ段階に
あると思うのだが。漏れも年末年始やGWで2週間くらいの旅行だと
あーでもないこーでもないと、数週間は計画だけでウダウダ楽しんでるよ。
でも今回は4日間しかそれが楽しめなくて残念だったね。
- 938 :ヨーロッパ初心者おっちょこちょい(897):05/01/25 09:16:48 ID:Fd9TGrz2
- (´ーヾ)みなさん昨夜はありがとうありがとう。
今日やることを整理せねば。。
ヨドバシでワールドタイムの腕時計を買って、
そのあとJTBか地球の歩き方デスクあたりでユーレイルパス(10日間)を買って
ホテルをがーっと決めようと思います。
昨夜張り切りすぎたのかちょっと風邪気味なので栄養つけよう。。
- 939 :異邦人さん:05/01/25 10:13:01 ID:U0s2ID+G
- 先生!サイパンって拳銃撃たしてもらえる所ありますか?
もしあったらお勧め教えてくださいまし。
- 940 :異邦人さん:05/01/25 10:20:14 ID:dGRFmQiZ
- >>929
初心者スレは旅行手配を楽しむ段階にはない人用だから、ここでいいんでない?
て優香、漏れも楽しくなってきた4様(・∀・)
- 941 :異邦人さん:05/01/25 15:41:41 ID:X24UR0dM
- >>897
退職して旅行、とのことだけど、
ハロワへの登録とか健保の切り替えとかそうゆうのは大丈夫?
いや、帰国後にゆっくり手続きするんなら大丈夫だけどもさ。
- 942 :異邦人さん:05/01/25 16:11:34 ID:G/QeHjWs
- >>939便乗で・・・ハワイでも拳銃撃たしてくれるとこあります?
- 943 :異邦人さん:05/01/25 16:39:38 ID:brDf1RCS
- >>939,>>942
どっちもあるけどさ
ちょっとはググったらどうだい?
「サイパン(ハワイ) 射撃場」
これだけでも観光案内から体験した人のレポまで出てくるぞ
- 944 :oioi:05/01/25 17:31:21 ID:udDy4Xtm
- 今度ハワイに行きます。携帯があると便利なので、いいほうほうありますか?
- 945 :異邦人さん:05/01/25 18:04:01 ID:G/QeHjWs
- >>943
すみません・・・行ってきます
- 946 :異邦人さん:05/01/25 19:24:13 ID:DFKheeR/
- 両親と三人でパリかイタリアの旅行を考えているのですが
おすすめの旅行会社を知っていましたら教えてください。
一人当たり旅行代金が30万程度です。三人とも海外旅行は
初心者で、両親とも60代ですのでなるべくゆったりとした
旅行を考えているのですが…。
- 947 :異邦人さん:05/01/25 19:29:18 ID:Wt0lDa2C
- >>946
価格が見合うかは分からないが、グローバルユースビューローのパンフを
見ると、比較的余裕のある日程を組んでいるのが多い。評判は知らない。
ttp://www.gyb.co.jp/
- 948 :933:05/01/25 20:31:07 ID:iiw+p8lg
- >>934
>>935
>>936
アドバイス有難うございます。
そう、怖いのは飛行機の中で全員に迷惑がかかる事ですよね。
熱以外は何故か具合が悪くなく普通に仕事に行ってますが、
あと数日あるので頑張って治します。
明日検査結果が出るので結果次第ではあきらめます…orn
- 949 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(1/28発):05/01/25 20:34:47 ID:k4W50VMe
- ホテルの選び方について皆さんの意見をお伺いしたいのですが、
一人旅の旅行者で、部屋は狭くても横に成れれば良い(冬だし風呂は欲しい)
というような条件の場合は、出来るだけ都市の中心部に近いところで
条件を満たす安ホテルを取るという選択肢で良いでしょうか。。
都市中心部から少し離れているようなホテルは不便ですよね。
地下鉄等の路線にもよるのでしょうが。。
- 950 :異邦人さん:05/01/25 21:45:17 ID:s7rZWR9K
- >949
まず条件にある風呂付だけど、ヨーロッパのホテルの場合風呂付って
言っても、シャワーオンリーとバスタブ付きに分かれる。バスタブ付だと
ワンランク上になってしまう。
それにあんまり古いホテルだと、給湯システムも古く、遅い時間とか
みんなが一斉にお湯を使ったりするとお湯が出なくなったりする。
バスタブ付とかお湯に関して執着があるならホテル選びは慎重にした
方が良い。
中心地のホテルにするか、中心から離れていても交通の便のいいホテ
ルにするかは個人の好みの問題。滞在日数や都市による。
ヨーロッパの場合、一般的には中心地には新しい建物が建てられない
ので、古いホテルが多く、郊外のホテルは新しいのが多い。
- 951 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(1/28発):05/01/25 22:24:30 ID:k4W50VMe
- >>950
成る程。良く分かりました。ありがとうありがとう。
考えてみると旅行日程が結構長いので(45日。意識してなかったけど長いですね。。)
のんびり行くつもりで行こうと思います。
そもそもあんまり焦ったりする必要は無いんですよね。。
航空券取った代理店ですっごく急かされたのでどうも気持ちが急いてるようです。
予定してた都市がひとつくらい潰れてもいいやというくらいのゆとりを持とうと思います。
異国の地で焦ったらドツボですもんね。
周りの人の力を沢山借りて頑張ります。もう少しお付き合い下さい。
恩は旅行後にゆっくり返していこうと思います。
保険は損保ジャパンに入りました。安い安い。
- 952 :異邦人さん:05/01/25 22:35:19 ID:7YalPP6C
- アホな質問ですみません。
来月から、1ヶ月半くらいの海外旅行に出ようと思っていますが、
デジカメの電池って日本から持っていったほうがいいですか?
アルカリ単三でないと作動しないのですが、現地で購入できる電池でも代替可能でしょうか?
ちなみに、東南アジアからインドまでをまわってきます。
- 953 :異邦人さん:05/01/25 22:38:39 ID:807MEtbR
- >>951
いろいろ失敗なんかもあるだろうだけど、それもひっくるめて旅。
楽しんで来るといいよ。
君が戻って来るのがちょっと楽しみ。
- 954 :異邦人さん:05/01/25 22:38:51 ID:X24UR0dM
- 海外で電池買うと、高いし、古いし。
オキシライドか単三リチウムを日本で仕入れて行った方が楽だし安上がり。
- 955 :異邦人さん:05/01/25 22:41:08 ID:0j43Jqjs
- >>952
>東南アジアからインドまでをまわってきます
日本で買ったほうが安くて品質も安定してるよ。
- 956 :異邦人さん:05/01/25 22:41:10 ID:X7acLFZa
- >>952
必要なときにすぐ入手できるとは限らないから、単三電池くらいなら
多少多めに持っていっても大した荷物にはならないんじゃない?
1ヵ月半っていっても毎日何百枚も撮りまくるわけじゃないだろうし。
- 957 :異邦人さん:05/01/25 22:43:22 ID:qHmUmuxk
- >>951
ホテルについてはあなたのこれまでの旅行暦とか、体力・好み・危機管理能力、
土地土地の特徴(車社会なのか、バスがザクザク来るのか、地下鉄があるか)によると思うよ。
まず最初のうちは(お金さえ大丈夫なら)都市の中心部または地下鉄で簡単に行ける地域で
考えたらよいと思う。
日本から取る最初のホテルは、まあ「個室・専用バスルーム(バスタブつきorシャワーのみ)」
になるだろうから、そこに泊まってみれば「バスタブいらね(たまにあるところにとまればいいかな)」
とか「シャワー共同でもかまわん!」とか「個室じゃなくてドミでもいいや」とかいろいろ自分の
基準ができていくと思うよ。
- 958 :異邦人さん:05/01/25 22:44:11 ID:2E5izq1V
- >>946
グローバルユースビューローは結構評判いいですよ。
私が学生のころは、大学生協と提携して学生ツアーをやっていましたが、
安くて親切なので大学の教授なんかもよく利用するようになって
今は熟年旅行のエキスパートになっています。
うちの義父母は最近JTBの熟年ツアーでイタリア12日間旅行
しました。
食事観光付きで60万円だった割りには食事はいまひとつだったようです。
でも、日程はさすがにゆとりがあって良かったと言ってます。
過去にツアーで利用した旅行会社では新日本トラベルもよかったです。
ただし、添乗員にあたりはずれがあります。
ツアーで出てくる食事は日本のファミレス程度の味でした。
(イタリア8日間に参加しました)
30万といっても、時期や日程で値段がかなり違うので、
どこの旅行社が一番とは断言できません。
ツアーだとたとえJTBで行ったとしても食事はあまり期待できません。
「グルメツアー」とうたったツアーがおすすめです。
知り合いの熟年夫婦は初めての海外旅行を半球で行かれました。
心配していましたが、かえってこられて大変満足されている様子
でした。
普段からオートキャンプなどを楽しまれているご夫婦だったので
宿まるところにはこだわりがなかったようです。
- 959 :異邦人さん:05/01/25 22:59:57 ID:zXjb7cKG
- >>952
充電式の単三電池を2セット買って、使いまわす。
充電器は可変圧式(250ボルト位まで対応のもの)をもっていくと良いとおもう。
- 960 :異邦人さん:05/01/25 23:15:41 ID:4zEd7zPP
- イタリアやスイスのホテルをネット予約しようと探しているのですが、都市・ホテル問わず
頻繁にこのようなこと↓があります。これはどう解釈したらいいのでしょう?
宿泊予約の希望はツインの部屋です。
ttp://www.hotelclub.net/ での検索 → ツインあり 他にダブルもあり
そのホテル公式サイト 予約ページでの表示 →ツインなし ダブルはあり (ツイン満室という意味ではない)
そのホテル公式サイトの部屋の写真 →ツイン、ダブル 両方あり
ホテルクラブでの表記に従って、ツインを予約すればツインが取れるだろうとは思うのですが、
ホテルの公式サイトにツインの表記が無く、ダブルのみしか無いのが少々心配です。
しかし写真には明らかに2つのベッドが写ってたり・・・。
それともイタリア等ではツインもダブルもひっくるめて「ダブル」ということもあるのでしょうか?
実際予約する段階になったら、「ツイン希望」であることをコメント欄などに念押しして予約しようとは
思っていますが、上記のことが気になります。
- 961 :異邦人さん:05/01/25 23:16:07 ID:SZVqeRwe
- >>949
どうしても中心部のホテルは宿代が高くなるので難、但し首都でも東京の様に
デカイ都市は希で、多少離れるダケでも結構違う場合もあります。欧州の天候は
乾燥しているので慣れるとシャワーでも結構しのげますよ、又安ホテルでは自室
にバスタブがなくても階毎に共同のバスルームがあり下手なユニットバスより
広くてマシな場合(中にはシャワーダケって事も(T^T))もあります。
- 962 :異邦人さん:05/01/25 23:22:59 ID:X24UR0dM
- >イタリア等ではツインもダブルもひっくるめて「ダブル」ということもあるのでしょうか?
その通りです。
というか「二人用の部屋」というくくりだけで、
ベッドが二つ(ツインベッド)かベッドが一つ(ダブルベッド)かは
厳密に区別していないことが多いのです。
ダブルベッドが一つで「ツイン(二人用)ルーム」と称している場合もあります。
特にヨーロッパでは「同性二人でひと部屋」という発想がそもそもなかったりします。
「二人向けの部屋を利用するのは当然、男女である」という事が前提。
- 963 :960:05/01/25 23:35:09 ID:4zEd7zPP
- >>962
ありがとうございます。やっぱりそうですか・・。
ということは、ホテルクラブで「ツイン」を取っても安心とは言えない、ということですね。
逆に皆さんは同姓の友人同士や親子などでヨーロッパ旅行をされるときは、そのあたりどうされているのでしょうか?
シングル2部屋というのはちょっと高いなぁと思うのですが。。。
- 964 :異邦人さん:05/01/25 23:39:37 ID:x17kYLmy
- >>963
気にしない。
そのくらいの仲でない限り一緒の部屋には泊まらない。
- 965 :異邦人さん:05/01/25 23:44:14 ID:FjVBhEfO
- >>960
2つベッドの部屋をダブルということ、あるいはそういうWebサイトは結構ある。
(つまり、シングル−ダブル−トリプル というくくりしかない)
そういう場合は、予約の際にコメント欄にpreferableとして
・One king-size bed (いわゆるダブル)
・Two queen-size beds (いわゆるツイン)
とかはっきり分かるようにリクエスト入れとけ。
- 966 :異邦人さん:05/01/25 23:47:30 ID:X24UR0dM
- 友達と旅行してツインルームを予約して、
行ってみたらダブルベッドしかなくてあらびっくり、なんてザラ。
「気にする?」
「いいや、気にしなーい」
って仲じゃないと難しい罠。女の子同士なら結構平気なんだけど。
ホテルにはどっちにしてもキモがられますが。
- 967 :異邦人さん:05/01/25 23:49:52 ID:sAuzIoFA
- >>963
そこがネット予約の一番の弱点
自分はツイン(ベッド二つ)がどうしても必要なときは
ホテルに直接ファックスで予約を入れる
必ず Twin bedded (ベッド二つ)あるいは a room with two beds と書いて
ホテルからも Twin bedded と返送のファックスに書かせて確約をとる
現地でダブルに通されたら思いっきり文句を言って、
何としてでもツインの部屋にさせる事が出来る仕掛け
ネット予約ではこれが出来ない事がままある
(電話も駄目、メールはセキュリティーの問題でカード番号が送れない)
日本からクーポン予約でも希望どうりの部屋で取れてないトラブルはあるので
ぜひファックスを利用しよう
- 968 :異邦人さん:05/01/26 00:17:25 ID:0/vTl8xn
- 人見知りする性格なのですが、
どこかへ、現地の人や食べ物などを撮影する旅に出たいのですが、
フレンドリーに、気さくに写真を撮らせてくれる気質の国ってどこですかね?
- 969 :952:05/01/26 00:41:49 ID:DNKA625G
- >>954-956 >>959
ありがとうございます。他にコンセントを使う電気製品は持っていかないつもりなので、こっちで電池を多少多めに買って持っていってみることにします。
- 970 :異邦人さん:05/01/26 00:58:12 ID:4kLRAspA
- >947
>958
ありがとうございます!!早速調べてみます!
- 971 :異邦人さん:05/01/26 01:14:32 ID:3pwhpS/+
- ペルー行きまつ。
万一のために3万円ほど余分に持っていきまつ。
たぶん使わないでつ。
この場合、
1)日本円cashで
2)米ドルcashで
3)日本円TCで
4)米ドルTCで
のうち、どれがいいでつか?
1)以外だと、使わなかった場合、また日本円cashに戻すことになるわけですが
手数料が無駄になるのがイヤでつ。
1)〜4)の4つを有利な順に並べてくださいでつ。
- 972 :960:05/01/26 01:23:41 ID:cskh+OLo
- >>964-967
みなさん、とても詳しくありがとうございます。
「ベッド2つ」という点を強調してFAXやネット予約のコメント欄を活用して
予約したいと思います。
人によっても違うかと思いますが、私の場合親しい仲でもダブルって抵抗あるんですよね・・。
- 973 :異邦人さん:05/01/26 01:33:59 ID:e1jamTWY
- 5)万一のとき3万円では足りない。
- 974 :異邦人さん:05/01/26 01:51:34 ID:EAAi6EuM
- 一度海外へ行って戻ってきて、
一週間後にまたその地へ行った場合、入国審査で追求されますか?
- 975 :異邦人さん:05/01/26 01:53:40 ID:d5LC6J/Q
- 帰国費用じゃなくて、一時的な滞在費用ならまぁ3万で済む人もあるんじゃない。
紛失しても再発行できるT/Cがいいと思うよ。レートもいいし。
両替の相場がどこでもわかりやすい米ドルがいいんじゃない。
私は10年くらい、お守りとして、T/Cで十万円と千ドルくらいを持ってました。計二十万円相当か。
さすがに古くなってきて、十万円のほうは現金化しちゃいました。
それに、カードやマイレージ会員用の緊急対応のサービスとかあるから、
あんまり要らないかなぁっと思う。それでも、T/Cの千ドルは持ってます。
首都圏大地震ぐらいなら、銀行とかカード会社って大丈夫なんでしょうけど、
日本がなんらかの壊滅的な被害を受けたり、通信回線OFFなんかで、即路頭に迷うのはやだな〜と思ってるだけです。
あんまり合理的な判断じゃないかもしれませんけど。
- 976 :異邦人さん:05/01/26 02:38:56 ID:GQHw35h3
- >>974
その国と状況による。
- 977 :異邦人さん:05/01/26 03:33:36 ID:xlSiFti9
- >968
君がフレンドリーな国を選びたいように、
国もフレンドリーな相手を選ぶと思う。
- 978 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(1/28発):05/01/26 07:58:00 ID:0G0TIh3f
- 出発2日前。(゚Д゚)ゝ代理店行ってまたいろいろ情報を集めてきます。
ようやく今日ユーレイルパス買ってデリベードもする予定です。
ちなみにブリティッシュエアは手荷物23キロまで持ち込みOKとのことなので
ガイドブックや本等を結構持っていくつもりです。
でも実際にはあんまり読まない気がしますけど。。
みなさん旅行1、2日前ではどんな準備等をしていますか?
- 979 :異邦人さん:05/01/26 08:57:30 ID:FNUsELdE
- >978
バス、鉄道等の運行状況、ルート、時刻表の再確認。これ必ずやるよ。
・福岡在住の頃、普段は通勤でJRを大野城駅→博多駅と乗っていた。初海外の時も、
いつもの列車で行けば博多駅で余裕で地下鉄に乗り換えられツアーの集合時間に間に合う
と思ってた。
ところが飛行機乗る日は土曜日だった。平日とダイヤが違う!! いつもの時間にくる
ハズの列車は運行していない!! あせった。
・初めて個人旅行でパリに行った。ホテルは凱旋門近くだったのガイドブックに書かれて
あるとおりドゴール空港発のバスで向かうつもりでいた。そしたらストライキでバスが運
行していない! 他のルートを全く検討していなかったのであせった。ドゴール1の変な
建物を出口を求めて重い荷物を引きづりながらさまよった。
- 980 :異邦人さん:05/01/26 09:18:01 ID:5Ee1DxZi
- 航空券とカード、パスポートさえあれば何とかなる
- 981 :異邦人さん:05/01/26 11:38:25 ID:Oeh1YWXB
- >>974
国に寄るでしょう、一定期間の滞在日数を制限している国では五月蝿いかも(?_?)
- 982 :しい:05/01/26 14:15:01 ID:fpV921r9
- 関西空港発 ソウル行き最終便って何時なんでしょう?
- 983 :異邦人さん:05/01/26 14:21:22 ID:TErnl/Ts
- >>982
↓自分で調べる
http://www.kansai-airport.or.jp/
- 984 :異邦人さん:05/01/26 16:40:44 ID:4nrZAa2d
- スーツケースのレンタルが安いところを教えてください。
- 985 :異邦人さん:05/01/26 17:25:51 ID:0lclgkpr
- ストップオーバーていうのは例えば台湾を経由して
ローマに行く時とかに台湾降りて
遊ぶことができるというものですか?
その場合どういう手続きが必要ですか?
- 986 :異邦人さん:05/01/26 17:50:25 ID:0lclgkpr
- 航空券を買おうと調べてみると訪問都市数と書かれてありました。
そしていくつかの都市名が書かれてあります。
(例)ローマ・パリ・ロンドン・イスタンブール・アムステルダム
と書かれている場合、それらのいくつかの都市を選んでプランを組むことが
可能でしょうか?
例えば日本→ローマ3日滞在→パリ4日滞在→イスタンブール2日滞在
のように可能になるのでしょうか?
知識がなくてすいません。
- 987 :異邦人さん:05/01/26 18:04:36 ID:fECImQIo
- >>985
その例で行くと台湾で24時間以上の滞在=ストップオーバーができるということ。
予約する時に旅行代理店なり航空会社なりにストップオーバーしたいので
台湾発をいついつの何便にしてくれと言えばオケ。
格安券は便が限定されている場合もあるのでその辺は調べれ。
>>986
どう調べてそれが出て来たのかにも寄るが、単に行き先を入力して出て来たなら
多分それは(例)の中の都市へ行く航空券は同じ商品ですよ、という意味。
日本←→ローマ
日本←→パリ
日本←→イスタンブール
日本←→アムステルダム
…の中から選択可能と考える。
同じ商品と言っても追加料金がかかる場合もあるし、オープンジョー可能な場合もあるので
目を皿のようにして注意書きを読むべし。
- 988 :異邦人さん:05/01/26 18:18:39 ID:0lclgkpr
- >>987
ためになる情報ありがとうございました。
非常に参考になりました。
- 989 :異邦人さん:05/01/26 18:38:40 ID:t506f+nj
- ヨーロッパで列車の乗車券を現地購入する際に
カードで支払うことは可能ですか?
- 990 :異邦人さん:05/01/26 18:51:27 ID:FtrBZyxq
- >>989
その駅の切符売り場にカード用の端末があれば可能です
つまり田舎の駅だと駄目かもしれません
- 991 :異邦人さん:05/01/26 22:08:09 ID:OBjKeA+r
- >>989
大都市なら日本の駅よりよほどカード扱いが浸透しているといえるけどね。
たかだか100円程度のキップでも自販機でカード使える。
- 992 :異邦人さん:05/01/26 22:09:05 ID:3Txg6w1e
- 次スレ立てました。
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ41☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1106743266/
- 993 :異邦人さん:05/01/26 22:22:31 ID:nvCaWJ5R
- 梅
- 994 :異邦人さん:05/01/26 22:24:21 ID:nvCaWJ5R
- >>992
スレ立て乙
- 995 :974:05/01/27 00:28:47 ID:qJBeBzPx
- >>976>>981
レスどうもです。韓国ですがどうでしょう?
- 996 :異邦人さん:05/01/27 01:14:27 ID:4wTWQsT+
- >>995
ずっと長期滞在してるとかじゃなければ、全然問題ないでつ。
韓国>日本2泊>韓国をやったことあるよ。
- 997 :異邦人さん:05/01/27 01:51:27 ID:wRdz7Oi4
- >>995
VISA無しで前回の滞在が制限一杯で滞在延長目的の出国入国だったら引っかかる
かも(?_?)
- 998 :974:05/01/27 02:18:07 ID:qJBeBzPx
- >>996
ありがとうございます。
- 999 :974:05/01/27 02:19:12 ID:qJBeBzPx
- もしかして
- 1000 :974:05/01/27 02:19:45 ID:qJBeBzPx
- すみません、1000取ってしまいましたw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
298 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★