■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ41☆
- 1 :異邦人さん:05/01/26 21:41:06 ID:wnKtTnNX
- 単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ。
===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
・このスレのルールは>>2に
・他板への誘導は>>3に
・マルチポスト注意、海外旅行板のスレッドについては>>4に
・パスポート、航空券については>>5に
・飛行機に乗るときのフィルム、空港での諸々、トラベラーズチェックついては>>6に
・国際電話のかけ方は>>7に
・過去ログは>>8-9に
===============================================================
《質問する前に最低でもガイドブックを読んでください》
■煽られたくない方はこちらのスレへ
初心者質問処 Part 7: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105689733/
- 2 :異邦人さん:05/01/26 21:59:56 ID:3Txg6w1e
- ★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこちらにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
- 3 :異邦人さん:05/01/26 22:00:37 ID:3Txg6w1e
- ★誘導のご案内
海外旅行板内にテーマが存在する場合:
そのスレの空気を読み、質問がしにくいと判断した場合は当スレへどうぞ。
■アジア太平洋の島々に関する質問:
┗離島・トロピカル系板 http://travel2.2ch.net/tropical/
■性風俗・違法行為関連の質問:
┣危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
┗転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問:
・海外生活(北米除く)板 http://life7.2ch.net/world/
・北米海外生活板 http://life7.2ch.net/northa/
■外国語(翻訳依頼など)、語学留学に関する質問:
┣外国語(英語除く)板 http://academy3.2ch.net/gogaku/
┗English板 http://academy3.2ch.net/english/
■航空関連の余りにもマニアックな質問:
┗航空船舶板 http://travel2.2ch.net/space/
■旅行関連のニュースについての議論・質問:
┣発生から4日以内であれば、まずニュー速+に該当するスレがあるかチェック。
┃ ・ニュース速報+板 http://news19.2ch.net/newsplus/
┗発生後4日を経過した過去のニュースや、dat落ち、1001達成継続不可能などでスレが消えている場合は
・ニュース議論板 http://news18.2ch.net/news2/
・国際情勢板 http://society3.2ch.net/kokusai/
・イスラム情勢板 http://news18.2ch.net/news5/ を見て、該当スレがなければ当スレへ。
■空港閉鎖、テロなど重大ニュースがあっても実況禁止!! どうしても必要なら
┗ニュース実況++板 http://live14.2ch.net/liveplus/
■コテハン、名無しを問わず誹謗中傷厳禁。どうしても必要な場合は:
┗最悪板 http://tmp4.2ch.net/tubo/
- 4 :異邦人さん:05/01/26 22:01:02 ID:3Txg6w1e
- ■マルチポストってなぜやってはいけないの?
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。
Q.〜に関するスレッドはどこにありますか?
A.総合案内スレッドを使いましょう。
【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/
- 5 :異邦人さん:05/01/26 22:03:26 ID:3Txg6w1e
- Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
Q.〜〜までの航空券の値段は? 航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。
もし2ちゃんねる内で聞く場合は出発地を指定の上、以下のスレッドへ。
☆ 東日本発着★便&航空券総合スレッド4 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102832004/
西日本発着★格安航空券&便総合スレ2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061841901/
▼往復格安航空券の帰路放棄については当該下記スレにておながいします▼
◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
- 6 :異邦人さん:05/01/26 22:04:14 ID:3Txg6w1e
- Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。
http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/index.html
Q.旅行先に花火を持って行きたいんだけど?
A.航空機内に花火の持ち込みはできません。
http://www.tsukimiya.net/hou/86.html
Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港 http://www.narita-airport.or.jp/airport/
関西空港 http://www.kansai-airport.or.jp/
名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
Q.トラベラーズチェックに関することは?
A.東京三菱銀行 http://www.btm.co.jp/tsukau/kaigai/travel/tc_cash.htm
三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/tc.html
シティーバンク http://www.citibank.co.jp/basic/b_shikumi/oversea_02_index.html
郵便局 http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/ams00100.htm
- 7 :異邦人さん:05/01/26 22:05:02 ID:3Txg6w1e
- Q.○○へ国際電話のかけ方。
A.
プリペイドカードを買ってなくてもクレジットカード持ってれば
日本語ガイダンスにしたがって番号入れればかけられる。
番号その他、サービスに関しては↓みてアクセス番号をメモっとけ!
http://www.kddi.com/phone/kokusai/kaigai/card_nihon.html
http://www.japan-telecom.co.jp/consumer/international/dialjapan/ic_dj.html
http://www.cw.com/JP/consumer/services/international_telephone/jp_10_1_5_jp.html
ポイントはもう一つ「クレジットカードの暗証番号を確かめとけ!」
日本では大抵使わないので忘れちゃうからな。カード屋に確認するのは
手間か時間がかかる(セゾンはカウンターまで出向くか後日郵送)。
不安だったら日本で事前練習しちゃえ。KDDIの場合はこうなる
0055 (プププ音) カード番号+# (暗証番号と#をどうぞ) 暗証番号+#
(海外にかける場合は………) 日本の電話番号を市外局番から入れて+#
- 8 :異邦人さん:05/01/26 22:06:27 ID:wnKtTnNX
- 【Part1】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/992/992270244.html
【Part2】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/999/999406011.html
【Part3】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1008/10083/1008356327.html
【Part4】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10114/1011446392.html
【Part5】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1013/10134/1013438156.html
【Part6】 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1015/10153/1015315099.html
【Part7】 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1017/10175/1017556511.html
【Part8】 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1019/10199/1019992702.html
【Part9】 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1023/10230/1023011753.html
【Part10】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1026/10261/1026186629.html
【Part11】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1028/10282/1028294787.html
【Part12】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1029/10299/1029934402.html
【Part13】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1031/10312/1031230439.html
【Part14】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1033/10332/1033205491.html
【Part15】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1035/10350/1035088185.html
【Part16】http://ton.2ch.net/oversea/kako/1037/10370/1037040575.html
【Part17】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1039/10393/1039319540.html
【Part18】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1043/10430/1043031556.html
【Part19】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10447/1044712935.html
【Part20】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1046/10462/1046236568.html
- 9 :異邦人さん:05/01/26 22:06:59 ID:3Txg6w1e
- 【Part21】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10478/1047887253.html
【Part22】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1050/10508/1050816503.html
【Part23】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1050/10508/1050816503.html
【Part24】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1056/10567/1056777836.html
【Part25】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1059/10590/1059069317.html
【Part26】http://travel.2ch.net/oversea/kako/1061/10614/1061444580.html
【Part27】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1063433503/ (dat落ち中)
【Part28】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1066150511/ (dat落ち中)
【Part29】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1068482014/ (dat落ち中)
【Part30】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070862404/ (dat落ち中)
【Part31】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073671208/ (dat落ち中)
【Part32】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1075465084/ (dat落ち中)
【Part33】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076859038/ (dat落ち中)
【Part34】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1078543456/ (dat落ち中)
【Part35】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081161783/ (dat落ち中)
【Part36】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084430036/ (dat落ち中)
【Part37】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088167484/ (dat落ち中)
【Part38】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091881733/ (dat落ち中)
【Part39】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095871765/ (dat落ち中)
【Part40】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101529951/ (前スレ)
- 10 :異邦人さん:05/01/26 22:08:33 ID:3Txg6w1e
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最初の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚).. ||
/ づ Φ
- 11 :異邦人さん:05/01/26 23:05:44 ID:42+PLoQT
- >>1
モツ。でも前スレ>589が反映されていなくて悲しいワン
- 12 :貼りまつ:05/01/26 23:15:10 ID:nvCaWJ5R
- >>7に追加するトリビアネタ。
Q:コインない(´・ω・`)けどアメリカの公衆電話からアメリカ内に掛けたい、ドウスル?
A:国際電話サービスで掛けろ。ちなみに普段使っているKDDIの発言では
「海外→海外は一部利用できない国もある。米国→米国は可能」
「海外→日本、日本→海外の料金のそれぞれ60%かかる」
とのこと。
日本→米国は時間帯と曜日で変わる(昼間6・夜間5・深夜4円/6秒)
米国→日本はグローバルダイレクトを使えば\3.5/6秒
なので、まあ日本の昼間でも\6/6秒ぐらいで話せそう。
市内通話でも最近25c一枚じゃ掛けられないこと多いので価値アリ
つまり、1-877-533-0081→(こちらはKDDIです)→クレカ番号+#
→(暗証番号と)→暗証番号+#→(日本にかけるばあいは)
→1+相手の番号+#
- 13 :異邦人さん:05/01/26 23:57:19 ID:3Txg6w1e
- あ・・・
- 14 :異邦人さん:05/01/27 00:12:47 ID:h3x1ESaO
- >>1
乙華麗
前スレがまだ埋まってないんで sage
- 15 :異邦人さん:05/01/27 00:21:28 ID:Qgx+ZNcs
- 2月後半から7日〜10日間くらい一人でどこかに
行きたいのですが、どこが良いでしょうか?
何かこう行きたいzeeeとなるところが思い浮かばないので。
[人数]俺一人
[行き先]これまで行った所(アメリカ、スペイン、マレーシア、台湾、タイ)以外
[俺の趣味]読書、写真、サイクリング、スイミング、カフェでぼっーと
[予算]15万程度
でだれか提案してくれYO
採用された場合、お土産あげます。
- 16 :異邦人さん:05/01/27 00:23:54 ID:snDBqUA6
- >>15
サイパンだね
- 17 :異邦人さん:05/01/27 00:30:09 ID:SUFuCKhk
- >>16様
レスありがとうございます。
ハワイやサイパンなどのリゾート地には考えておりません。
日本人いっぱいいそうだし・・・・
すみません。
- 18 :異邦人さん:05/01/27 00:33:33 ID:2cNDFRqH
- >>17
壁に世界地図を貼ってダーツを投げる。
当たった所へ行け。
- 19 :異邦人さん:05/01/27 00:39:23 ID:AbJs05hP
- >>18
それだと、たいていは海に当たるな。
- 20 :異邦人さん:05/01/27 00:42:49 ID:2cNDFRqH
- >>19
そういう場合はやり直すに決まってるだろ。
もっとも、15=17がどこへ行こうと知ったこっちゃ無いけど。
- 21 :異邦人さん:05/01/27 00:43:14 ID:SUFuCKhk
- 海はむりぽ。
うちにあるダーツ先が針でない、ぺったんこくっ付くやつで、
世界地図が小さいから、上手く大陸に刺さったとしても、
国の数が多すぎてしまうよ。
中小の地域に当たったら諤諤ブルブル
- 22 :異邦人さん:05/01/27 00:45:39 ID:muAz3RlM
- 今しか出来ない旅をするなら
エロマンガ島へ行け。
行き方は「エロマンガ島 行き方」でもぐぐれ。
- 23 :異邦人さん:05/01/27 00:48:51 ID:SUFuCKhk
- >>22
面白うそうですが、なけなしの金を費やすには勿体無いです。
まっとうなプランお願いします。
IDがファッくで欝。
- 24 :異邦人さん:05/01/27 00:50:49 ID:4wTWQsT+
- >>23
総予算で15万?だと東南アジアが限界っぽいが。
- 25 :異邦人さん:05/01/27 00:51:58 ID:iMLbY2Ac
- >>23
香港。
IDがふぁっク香港だから。
- 26 :異邦人さん:05/01/27 01:17:50 ID:16DELNJf
- HISでロンドンのツアー(7日くらいのやつ)撮りたいんだが、一人でいくんだよね。
だけど、一人でも2人文の料金撮られる。
だから、航空券とホテル別々にとってもらうと思ってます。
航空券 6万くらい +ホテル5日文 5万 とか。
これって、ツアーでとった奴と変わることある?
送迎があること以外に。
- 27 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(1/28発):05/01/27 01:18:55 ID:DINFgs4Z
- 初めての個人旅行をするにあたって(今回私は欧州です)
現地で特に困った点などありましたら教えてください。
予定は
ロンドン(ここのホテルだけは取った。5日間)→パリ(全く未定)→南イタリア
→北イタリア→ウィーン→プラハ→・・・
という感じです。全旅程45日間。
移動は電車です(ユーレイルセレクトパス5カ国15日購入)
何か初心者に対する率直なアドバイスがありましたらどうぞお示し下さい。
あ、イタリアに関してはイタリア専門の旅行会社を本日20時過ぎに強襲しまして、
情報や地図、お勧めのホテル情報等沢山貰うことができました。
丁度イタリアが昼の時間なので現地に電話もどんどん掛けてくれました。
それが狙いだったんですが。。旅行会社の人ありがとうありがとう。
悩んだり落ち込んだりする暇があったら行動あるのみですね。
- 28 :異邦人さん:05/01/27 01:28:13 ID:K9Cgyeu5
- >>27
先は長いんだから無理しないでね
たまには思いっきり贅沢とか、完全休養とかメリハリつけた方がいいよ
気をつけていってらっさいヽ(´ー`)ノ
道中のブログでもリアルタイム更新して欲しいくらいだw
- 29 :異邦人さん:05/01/27 01:35:43 ID:h3x1ESaO
- >>27
日本行き帰りはロンドン着発?
全行程45日間で一筆書きでぐるっと回るにしても
南イタリアは結構厳しいで(15日間パスで)
ロンパリはどうやって動くの?(ユーレール使えないじょ)
安く済ますならコーチだなや
今からでは格安航空(Ryanair など)は格安じゃないし
まあ、がんばれ
- 30 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(1/28発):05/01/27 07:56:43 ID:tUU668L+
- おはようございますっ
遂に出発前日となりました。
>>28
はい。行き先で雨が降ったとしてもそれを楽しむくらいの気持ちで行こうと思います。
カフェでぼーっとしたり屋内美術館で佇んだり。
>>29
ロンドン発着です。
プラハからロンドンまでの航空券も買ってしまってます。。
プラハの街並みを見たかったもので。。今のところそれほど寒くは無い様なのでほっとしてます。
でも吹雪いたら-20℃くらいになるんでしょうね。
パスはイタリア(発着含)で大半を使う予定です。日数は多分大丈夫です。
ロンドンの過ごし方については特に予定を立ててないのです。。
天候に恵まれた日があれば切符を買って郊外へ日帰りで出かけようと思います。
あとはダフ屋と交渉してサッカーを見られれば、等考えています。
- 31 :29:05/01/27 08:23:07 ID:h3x1ESaO
- >>30
>プラハからロンドンまでの航空券も買ってしまってます
そりゃ賢いやり方だよ
ロンドン4泊だったらツアーバスの日程に合うかもしれないから
Bath と Stonehenge の1日ツアーにでも行ってくればいいよ
Stonehenge でこの時期の強烈な空っ風に吹かれるのもよかろうて
(Stonehengeへ自分で行くのは時間喰ってばっかだからお勧めしないよ)
ロンドン物価高いよ、覚悟してください
Macで800円とられても泣かない!
- 32 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(1/28発):05/01/27 08:39:22 ID:tUU668L+
- >>31
レスありがとう。ふむふむ。
ロンドンには初め5日間滞在しまして(チェルシーに安ホテルを取りました)
また最後に4日ほど居る予定です。
初めの滞在時は思いっきりおのぼりさん全開なので、バスツアー等も利用してみるつもりです。
最後の滞在時に関してはホテルも取ってません。
その頃には旅慣れてると思うので(そうでなきゃまずい!)もうなんとかなるだろうと
楽観視しています。
旅行の計画建てる前は東京が世界で一番物価が高いものだと思い込んでましたが
(モナコ等を除いて)
ロンドンやイタリアの大都市等は吃驚するほど物価が高いですね。。
マックが800円!
でもロンドンは食べ物美味しくなさそうですね。高いレストラン等は美味しいのでしょうが。
- 33 :異邦人さん:05/01/27 09:15:39 ID:wWobAQ9E
- >>32
海外での慣れない言葉や状況下では、交渉事などに思わぬ時間を
取られることが想像以上に多いので、時間がギリにならぬうよう
余裕を待たせておくことも必要。
- 34 :へき:05/01/27 09:39:10 ID:DtcJaK+r
- ツアーで申し込むと主催旅行。チケット+ホテルで申し込むと手配旅行になります。
何もなかったら違いは感じないかもしれないが、トラブルがあった時の旅行会社の対応、責任が全く違う。
- 35 :異邦人さん:05/01/27 16:59:29 ID:muAz3RlM
- むかしはイタリアは激安国家だったのにいーーーー
- 36 :異邦人さん:05/01/27 18:44:12 ID:8EymTa2a
- >>32
最終日のホテルの予約、なくてもいいけれど、
帰国便の飛行機が出る「前日」までには、空港最寄の街に到着しているのが吉。
ストやら事故やらで空港に行けなかったら、大損害でしょ?
- 37 :異邦人さん:05/01/27 19:40:46 ID:1HnKCr0n
- ガイドブックに書いてあるホテルのダブルやツインの料金って
一人その値段ってこと? それとも一部屋その値段ってこと?
- 38 :異邦人さん:05/01/27 19:48:03 ID:muAz3RlM
- 基本的にホテルの料金は「ひと部屋の値段」で表すのが世界の常識。
「一人いくら」で表示する日本が独特なだけ。
- 39 :異邦人さん:05/01/27 20:37:28 ID:AbJs05hP
- >>38
海外の予約サイトでも「1室1名あたり」料金で表示するところがあるよ(superbreak.comとか)。
このホテル安いと思って予約画面に進むと、いきなり金額が二倍になって驚愕(w
- 40 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(明日発):05/01/27 22:40:55 ID:E6FGpoZc
- 帰宅(゚Д゚)ゝ
>>36
そうですね。ロンドンに着いたら考えます。
(いずれにせよもう国内で出来ることは無いですし)
今日は朝から外出してへとへとなので一旦ちょっと休んでから旅行準備を整えます。
やること
・連絡先一覧を作らなきゃ
・荷物作り
出発はあと6時間半後です!
あと何かやることあったっけ!
つか休んでる暇無い!
- 41 :29:05/01/27 23:23:29 ID:h3x1ESaO
- >>40
私も20年前そうやって初めての海外旅行が一人旅のヨーロッパだった
時期も2月から3月にかけて、ロンドン発着だった
ついたその日の B&B がシングル一泊9ポンドだった事を鮮明に覚えている
当時に比べるとヨーロッパの交通の便など格段によくなってるが
その一方でおっとりした人情は少し薄くなったと感じるもんだ
サッチャー政権前半当時のロンドンなど迷って地図を見ていると
通勤の人たちが立ち止まって
「迷ったのか?どこへ行きたいの?」と何人も親切に聞いてくれたもんだが
今やロンドンの町中で地図持って歩いているだけで
スリやひったくりのターゲットになる始末
現地人は旅人とはなるべくかかわりたくない様子
大都市はみんなこんな感じだね、最近は
ま、くれぐれも安全にだけは気をつけて、いってらっしゃい
- 42 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(明日発):05/01/27 23:33:57 ID:6mNbPiUi
- >>41
ありがとうありがとう
自分の書き込みはもはや質問じゃ無くなってますね。恥ずかしいです。
本日、旅行会社に忘れ物をしてきたことに気付いて多少動転してました。。
こんな自分が旅行なんて出来るのかと自問自答していたらちょっと自棄になりかけました。
もう立ち直りました。
もうこれから旅行中は決して落ち込みません。
ちょっと落ち込んでも直ぐに立ち直って歩き始めます。
- 43 :ヨーロッパ突貫初心旅行者(明日発):05/01/27 23:41:36 ID:6mNbPiUi
- 思えばチケットを取ってしまった24日は旅行会社を出たとたん後悔の念が押し寄せてきて
準備期間も無いのに旅行なんて出来るわけ無い、とキャンセルさえ考えました。
胃がきりきりと痛む中このスレッドに書き込みをして以来、皆さんには本当にお世話になり、
励まされました。
自分は物事をネガティブに考えてしまうところがあり、過ぎたことをうじうじ悩んでばかりの
人間なのですが、取りあえずこの旅行に関してはトラブル含め楽しんでくるつもりです。
幸いにして帰国後の就職先も決まりましたので、一度一文無しになっても良いくらいの
覚悟でのーんびり行こうと思います。
- 44 :異邦人さん:05/01/27 23:44:10 ID:MI1TNAuh
- >>43
旅を楽しんできてください。
いろいろあるだろうが、かならずどうにかなる。
帰国したら、ぜひまたスレに来てください。グッドラック!
- 45 :異邦人さん:05/01/28 00:14:06 ID:Pxgf/4km
- >>37
>>ガイドブックに書いてあるホテルのダブルやツインの料金って
>>一人その値段ってこと? それとも一部屋その値段ってこと?
二人で利用した場合の料金です、一人で使う場合や3人(エキストラ
ベット追加)場合は値段が異なります。但し一人だから半額になったり
3人だと1.5倍に必ずしもなる訳では有りません。又、子供が同伴の
場合は子供の追加料金無料(除く飲食代etc)って所もあります。大抵
は10代迄って制限がありますが中にはo(^O^;
- 46 :海外旅行禁断症状発生中:05/01/28 01:43:14 ID:szHppo1k
- >>43
月並みなことしか言えないけど、
気をつけて楽しんでこい、報告待ってるよ!
実はかな〜りウラヤマだorz。
- 47 :異邦人さん:05/01/28 01:52:09 ID:Cs9uAhFJ
- ロンドンINでアイルランドで遊び、その後パリに行きたい。
ロンドン→アイルランド→パリ とezjetを利用する方法を考えていたが、素人なもので
鉄道の方が安全かもとすら考え初めている。
上記ルートなら
ロンドン→アイル→ロンドン→パリと鉄道で移動した方がいいかな?
金やっぱかかるの?鉄道だと
- 48 :29:05/01/28 02:28:49 ID:uLYgJ7nm
- >>47
ロンドンからアイルランドにどうやって鉄道で動くつもりだろうか
- 49 :異邦人さん:05/01/28 02:37:45 ID:uLYgJ7nm
- >>48
補足
自分でフェリーの予約その他は出来るの?ってことだけどね
ダブリンに着くフェリーは Holyhead か Liverpool から出ているが
- 50 :47:05/01/28 18:05:17 ID:Cs9uAhFJ
- 鉄道ないんですね。。。
EZ JETで
イギリス→アイル→パリ のルートだと
北アイルランド発着になってしまう。
北アイルランドではなく首都を経由して
イギリス → アイルランド → PARIS
と移動するなんかいい安い方法ないでしょうか?
- 51 :異邦人さん:05/01/28 22:15:01 ID:GdBlh5Gl
- >>43
もうそろそろ着いた頃かな...。
- 52 :異邦人さん:05/01/28 22:17:57 ID:Dm4TYwaS
- EZ JET がどんなに安いのか知らないが、
エアリンガスが、最近は、格安航空会社化しつつある。
LON-DBL £9 〜 DBL-PAR €24 〜 とか・・・
http://www.aerlingus.com/
- 53 :異邦人さん:05/01/28 23:58:48 ID:uLYgJ7nm
- アイルランドがらみでどうして Ryanair を検討しないか
不思議で仕方がない
でもアイルランドを陸続きと思っているようでは
格安航空で遺体目に会う事必須
- 54 :異邦人さん:05/01/29 01:07:26 ID:S/m4QQwp
- パスポートのMRとかMSって何ですか?
- 55 :異邦人さん:05/01/29 01:16:40 ID:Tkjdpguv
- MR=男性のタイトル
MS=女性(未婚既婚問わず)のタイトル
- 56 :異邦人さん:05/01/29 08:08:54 ID:1JBPpO1q
- >>45
どうもありがとう♪ 二人で利用した場合というのはいいんですが、
一人それだけ払うということか、二人合わせてその料金払うのか
という点がいまいちよく分からなくて・・・。
- 57 :異邦人さん:05/01/29 10:16:47 ID:pFt4wIE8
- >>56
普通だったら二人合わせた料金です。割引プラン等特別な場合は注意書き
があるハズです。。
- 58 :異邦人さん:05/01/29 10:19:22 ID:Vosh9sJ0
- 2
昔テレビで、イタリアで骸骨ばっかりの装飾の建物を見た記憶があるのですが。
ドクロ寺だったか。。ドクロ城だったか。。骸骨寺だったか・・。
どなたか詳しく載っているサイト知ってたら教えてください。
- 59 :異邦人さん:05/01/29 10:34:19 ID:Ye6kf1x8
- >>58
そこまで判ってたらググろうね
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%80%80%
E9%AA%B8%E9%AA%A8%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%
AA%E3%82%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 60 :異邦人さん:05/01/29 10:41:04 ID:9wgTBRL/
- >>58
イタリアに限らず、「カタコンベ」という名前の付いたところは
大抵その手のものがぎっしりですな。あの頃の欧州人というのは
本当にどういう趣味なんだか。
(絵画にも非常に良く出て来るアレゴリーだよね、髑髏って)
- 61 :異邦人さん:05/01/29 11:29:48 ID:YNc7iMZ0
- あいかわらずメンテナンス中なんだろうか、骸骨寺。
- 62 :異邦人さん:05/01/29 12:10:44 ID:1JBPpO1q
- >>57
ということは、シングル二つ取るよりツイン一つ取ったほうが割安なんですね。
分かりました。ありがとうございます。
- 63 :異邦人さん:05/01/29 13:09:50 ID:ywjRZaSv
- 旅行会社に送るパスポートのコピーを送る件について。
遠くに住んでる友達が書類を書いて、まとめて旅行会社に送付してくれる
ことになってるが時間がないためパスポートをFAXで送ってくれと言った。
分かりやすいようにパスポートを拡大コピーし、FAXで流したんだがけど
顔の部分が真っ黒になって分からないらしい。
旅行会社が必要なのは旅券番号等の所であって、顔写真じゃないですよね?
電話して確かめたいのだが・・・・今日、明日、お休みのようで。
誰かわかる人教えてください。
- 64 :異邦人さん:05/01/29 13:26:34 ID:rWIWgC0L
- >>63
問題ない。
- 65 :異邦人さん:05/01/29 13:27:15 ID:hHtiK9sO
- >旅行会社が必要なのは旅券番号等の所であって、顔写真じゃないですよね?
もしそれだけなら、番号だけ伝えれば済むからコピーは不要という事になるのでは?
顔写真入りの本人確認書類として必要という事。
パスポートのコピーだけその旨一筆添えた上で直接旅行会社に郵送して、
友人には別途旅行会社に連絡しておいてもらったら?
- 66 :63:05/01/29 13:44:06 ID:ywjRZaSv
- >>64,>>65さん、回答ありがとう。
番号だけ伝えれば良しとは・・思いませんが、番号などが書かれてるところは
誕生日・名前、サインなどもあって、それらが本人確認書類になると思いました。
FAXで顔がちょっと真っ黒になったくらい関係ないのかなぁ・・と。
友人は急いでるから早くFAX!と言うてたのですが、実際一緒に行くなかの2人
はまだパスポート申請すらしてない状態なわけで。
う〜ん。
- 67 :異邦人さん:05/01/29 13:48:05 ID:rWIWgC0L
- >>65
旅券番号や、名前のスペルや、年齢や、有効期限の確認が目的。
コピーじゃないと、間違える馬鹿がいっぱいいるんだよ。
有効期限と発効日の区別が付かないとか。
旅行代理店にとっては、客がどんな顔してるかなんか関係ない
ので問題ない。
- 68 :異邦人さん:05/01/29 14:18:45 ID:YNc7iMZ0
- 名前のスペルと番号が分かってればいいんじゃないの?
そんなの良く見たよ。
- 69 :異邦人さん:05/01/29 14:44:08 ID:95jx2ezU
- >>62
って事です。一概には言えませんがシングルはツインの2/3位下手をすると
ソレ以上しちゃいます。但し割引プランンの中には希にダブルで一人でも二人で
も料金同じってのも有りますが単にシングルの設定が無いダケ?
- 70 :異邦人さん:05/01/29 14:48:02 ID:URkmSNOd
- >>66
なんか>>63は結構急いでいるようだけど、パスポート申請すらしてないって・・・
大丈夫?間に合うの?
- 71 :異邦人さん :05/01/29 14:55:44 ID:NlGw/HU0
- 明日からハワイ(オアフ)行くんですがドルは成田空港で交換するのと現地で
交換するのはどちらがいいでしょうか。 交換所によって違うと思うけど割合的
にこっちのほうがよっかたとかで構いませんので先輩方レスください。
- 72 :異邦人さん:05/01/29 16:23:01 ID:eQ2BdETh
- 両替についても、テンプレに入れたほうが良くない?
よっぽど多額の両替とか、悪質な両替商にひっかかからない限り、
どこで両替しても大して変わらない気がすると思うんだけど、この手の質問多いみたいだし。
- 73 :異邦人さん:05/01/29 17:33:39 ID:16gyvF2F
- >71
ドルとユーロは日本国内で両替した方がいい、というのが
ここと初心者質問スレでの認識。成田空港でどうぞ。
>72
ぐじぐじ悩む前にとっとと近所の銀行行って来いや!だったらテンプレ入れてもいいかも。
国内か現地かはその時々の情勢で変わりかねないからな…
- 74 :異邦人さん:05/01/29 18:19:23 ID:ksol43y5
- 一度、アイルランドの地方空港に夜着いたら、両替がすでに閉まっていた。
ATMはあって、カードでキャッシングできたから何とかなったけど、
こんなこともあるので、全額現地に頼るのはどうかと・・・
到着時のタクシー代+αくらいは、日本で替えていったほうが吉。
- 75 :異邦人さん:05/01/29 18:21:47 ID:KvT5RlX1
- 成田空港と、銀行(in日本)では、
どちらが両替に有利ですか?
この2つ以外に、もっと有利な方法はありますか?
- 76 :異邦人さん:05/01/29 18:25:51 ID:URkmSNOd
- >>75
別に何百万も両替するわけじゃなし。
- 77 :異邦人さん:05/01/29 18:30:59 ID:16gyvF2F
- 成田空港の両替所=日本の銀行では?
空港の方が金種や金額の融通が効くが、レートが有利かどうかは各銀行によるし
大金を替えるのでなければ大した差はない訳だが。
- 78 :71:05/01/29 18:34:59 ID:ZO5CoomT
- サンクス
- 79 :異邦人さん:05/01/29 21:12:29 ID:z6NumuCh
- ベネゼエラのエンジェルフオールに行きたいんですが、
どこの航空会社がいいでしょうか?
夏に短期間で行きたいんですけど、ツアーだと長い日数なうえに
周遊ばっかりなんですよね。
- 80 :異邦人さん:05/01/29 22:16:41 ID:hHtiK9sO
- アメリカンかコンチネンタルかデルタってとこかな。
いずれもハブ(それぞれダラス、ヒューストン、アトランタ)で
一回乗り継げばカラカスまで行ける。
- 81 :異邦人さん:05/01/29 23:29:32 ID:xQYuEpCp
- 関空とりんくうアウトレットの間にはシャトルバスがあるそうですが、
運行間隔が長くて(平日は1本/1時間)使い勝手が悪いみたいですね。
できればタクシーor路線バス?とかで異動できればと思うのですが、
タクシーの場合、どれぐらいの予算を見ておけばよいか、
(帰国者と比較すると)近距離すぎて断られたりとかはないのか?など
注意事項があれば教えてください。
- 82 :異邦人さん:05/01/29 23:30:20 ID:xQYuEpCp
- >>81ですが、海外旅行に行くためのトランジット時に利用します。
(そのために効率的に動きたいんです)
- 83 :異邦人さん:05/01/29 23:32:43 ID:kQlDRnZ0
- 関空ですか
フム・・・・
- 84 :異邦人さん:05/01/29 23:59:50 ID:+jFS08Yv
- >81
関空からJRまたは南海で隣のりんくうタウン駅まで行く。
そこから歩いて6分。
- 85 :異邦人さん:05/01/30 13:41:31 ID:jNctHJsK
- >>79
確かにベネゼエラのみのツアーってないですね
- 86 :異邦人さん:05/01/30 17:21:18 ID:Kq13Lk3d
- ISIC国際学生証って、中学生や高校生でも持っていった方がよいでしょうか。
行き先はスペインフランスで、使用すると思われる場所は、美術館、鉄道、地下鉄、バスなどです。
子どもらしく見えれば(これがちょっとビミョウだけど)、いろいろな料金は「子ども」として扱われる
でしょうか。
- 87 :異邦人さん:05/01/30 20:38:25 ID:tAPjZ1kP
- >>86
日本の学生証でもOKなところは多いけど、大抵はパスポートも一緒に
見せないとダメだったような。
- 88 :異邦人さん:05/01/30 23:08:15 ID:XCYOoDHb
- >>84
ありがとうございます。電車は盲点だった…。
バス・電車、出発時間をリスト化して、効率よく動こうと思います。
- 89 :異邦人さん:05/01/30 23:26:56 ID:vCz0BhqI
- >>86
年齢が分かれば学生以外ありえないと思われそうなものだけどね。
パスポートはふつう必携だけど、スペインはコピーでも可だったような。
- 90 :異邦人さん:05/01/31 00:53:35 ID:D+zNO/3F
- ファーストクラス=Fクラスかと思ってたら、よく皆さんCクラスとか
行ってますよね?なんの略なんでしょうか。検索してみたのですが
見つけられませんでした・・・。 orz
- 91 :異邦人さん:05/01/31 01:11:51 ID:Cj4Grw5i
- >>90
Cクラス=ビジネスクラスでつ
- 92 :異邦人さん:05/01/31 01:14:58 ID:si1RnIFU
- >>90
航空会社に寄って異なりますが大体は
ファーストクラス F又はP
ビジネスクラス C又はJ
プレミアム・エコノミークラス W
エコノミークラス Y又はM
何て表現します。
あとは無くなっちゃったクラスで
コンコルド R
なんてのもありました。
- 93 :異邦人さん:05/01/31 01:22:07 ID:/WWXbD9j
-
昔もりあがった、弁理士かなんかの見習いのダイのスレッド
みたいのまた復活希望。なんかネタないですかね?
- 94 :異邦人さん:05/01/31 01:28:09 ID:D+zNO/3F
- >>91-92
さっそくありがとうございます。
うーん何の略なのか謎ですね・・・
- 95 :異邦人さん:05/01/31 01:35:22 ID:lCMOKgFj
- パキスタン航空、少なくとも国内線ではエコノミープラスをPと表記。
一瞬何なのかとオモタ。
- 96 :92:05/01/31 01:40:26 ID:Cj4Grw5i
- >>94
スマソ、ビジネスクラスのCは何の略か?って質問ですか・・・
ビジネスクラスを作ったときに、それまで使ってないクラス記号
から適当に選んだだけって、なんかで読んだが・・・自信なし。
- 97 :異邦人さん:05/01/31 01:55:48 ID:LMCU2jop
- パンナムのクリッパークラスの頭文字C、と言われている。
エコノミーは"Economy"のケツのY、と言われている。
なぜEじゃないかは、ファーストのFより先に来てはいけないから、と言われている。
- 98 :異邦人さん:05/01/31 02:23:42 ID:kVL+pnMw
- ちょうど旧正月にあたる9日から4日間旅行しようと思うのですが。
アジアでどこかオススメありますか?
店は閉まってる所が多いようですが。
できれば、少しでも多く店が開いてる所がいいですw
よろしくお願いします。
- 99 :異邦人さん:05/01/31 02:31:36 ID:q02b7ySy
- >>98
中国圏を避けてフィリピンなら大丈夫だろ
- 100 :異邦人さん:05/01/31 13:41:15 ID:6zs9g31z
- >>87, 89
ありがとうございます。
ISIDカードは、どちらかと言うと持っていた方がよさそうってことですね。
- 101 :異邦人さん:05/01/31 15:15:37 ID:XF0PT5mw
- 入国手続きの時 いつも止められます
次の人が通過の後 もう行っていいと言われます なぜ?
国際手配の人に 似てるのか?
- 102 :異邦人さん:05/01/31 15:50:45 ID:lCMOKgFj
- 考えられる可能性
(あくまで一般論なので、気を悪くしないで栗)
1.特定の犯罪者に風貌が似ている。
2.人相・風体に引っかかる点がある。(現地の風俗習慣に照らし違和感のある場合を含む)
3.挙動不審。(同上)
4.言葉が充分に通じておらず、入国係官の質問に対し適切な受け答えができていない。
5.入国書類の不備、もしくは判読しづらい文字または表現で記載している。
6.なぜかいつも、要領が悪くしかも過剰に仕事熱心な係官のブースに並んでしまう。
6.のパターンは先日成田の税関で遭遇。俺の前の外人はほとんどキレてた。
俺ももう少しでキレかかるところまで逝った。ああいうのは傍迷惑。
- 103 :異邦人さん:05/01/31 16:00:02 ID:XF0PT5mw
- >102
ありがとうございました。
2度ほどですが、いずれも上海です。
それでなくても無愛想な態度なので
この春また行くのですが 言葉は分からないしすごく鬱です。
- 104 :異邦人さん:05/02/01 00:03:30 ID:RJuLGNE9
- 近日中にシリアに旅行に行くんですが、ある遺跡についておしえてください。
シリア旅行は6年ぶり2度目で、そこには前回も行っているんですが、もう一度みておきたいと思っています。
が、名前と場所がウロ覚えで、ガイドブックを読んでも「コレだっ」ていうのがありません。
旅行の日程を思い出して見るに、どうもハマの近くにあったようです。
名前は「アシュ・シャマミス」とか言ったかな?丘の上の小さな遺跡です。
6年前に訪れたときはボロボロに崩れていて、中に入ってもなにがなんだかわからない状態なんですが、
草原のなかにぽつんと座っているのを遠くから見ると、砂糖細工の王冠が溶けかけているようで、
なんかこう、イイんですよ。
正式な名前だけでもいいんで、知っている人が居たら教えてください。
あっもう少し思い出した、たしか近くにちょっと大規模な工場みたいなものがありました。
それと、6年前にその遺跡に行ったときの目印は、街道沿いのAIWAの大看板でした。
今もあるかどうかわかりませんが・・・。
- 105 :異邦人さん:05/02/01 00:30:11 ID:X5ZcMTAD
- >>104
シリアとか中東のスレってないの?
- 106 :異邦人さん:05/02/01 01:02:08 ID:53/F08Bq
- 以前テレビで紹介していた記憶があるんですが、海外のホテル(リゾート地だったと思います)
男性1人でチェックインすると、フロントでルームシェアするかどうか聞いて来て、
お願いすると女性をシェアメイトにしてくれる宿があったような気がするのですが、
ご存じの方いますか?
女性も暗黙の了解でその宿をとると聞いた気がしたんですけど。
最近気になってしかたありません。
- 107 :異邦人さん:05/02/01 01:14:51 ID:FByaRav2
- >>106
それって体のいい売春では…
- 108 :異邦人さん:05/02/01 01:31:10 ID:ZR0dZBGB
- タイのホテルならフロントが売春斡旋くらい普通にするだろ
- 109 :異邦人さん:05/02/01 01:33:46 ID:53/F08Bq
- >>107
いや、ホテルには宿泊料金しか払わないんです。
一晩のアバンチュールを求めることで有名だとかで。
女性にお金を支払うことも禁止だったはずなんです。
数年前にテレビでやっていて、翌週の週刊誌に同じホテルのことが
掲載されていて、テレビをパクッたなと思った記憶があるんです。
あれ?逆だったかな?
確か南米のほうかな?女性は白人が多いけど、中には黒人女性もいたような
気がします。
それもすべて出会いってことで選べなかったような。
- 110 :異邦人さん:05/02/01 02:01:19 ID:63xWzfEv
- >>104
2番目の写真のところか?
http://216.239.63.104/search?q=cache:PIW4wiKESdYJ:www.stripedmango.com/html/palmyra.html+Qala%27at+ash-shmemis&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
- 111 :異邦人さん:05/02/01 02:55:22 ID:gBUx0rmJ
- >>110
そこはパルミラでは?
- 112 :異邦人さん:05/02/01 03:07:56 ID:63xWzfEv
- 110>>111
本文にハマから車で1時間行ったところ…と書いてあったのと
(パルミラはもっと先では?)
名前が「アシュ・シャマミス」に近いのでこれじゃないかと思ったんだが。
違うかな?
違ってたら流してくれ^^;
- 113 :111:05/02/01 03:20:56 ID:gBUx0rmJ
- >>112
あ!パルミラ遺跡の目の前にそっくりな城があったのでそこかと・・・
ハマ=パルミラはもっと時間かかったよな・・・記憶が曖昧だorz
- 114 :異邦人さん:05/02/01 07:40:48 ID:QbHe7l64
- >>109
で、貴重品盗まれて終わると。
- 115 :異邦人さん:05/02/01 08:04:24 ID:RJuLGNE9
- >>110,112
ソレダ!! ヽ(゚∀゚)ノ
教えていただいたURLは、ウチからは不幸にしてつながらなかったんですが、
URLに含まれていた遺跡の名前から別のページを検索して確認できました。
スペルが "Ash-Shmemis" なんですね。
本当にありがとうございます。
>>111,113
それはアラブ城ですね。
前回シリアに行ったときは恥ずかしながらパルミラに行っていない(だから再訪するんですが)ので
そこも見てきます。
レスくれてありがとう。
- 116 :異邦人さん:05/02/01 08:21:59 ID:5VlUzLbE
- >>109
なんか必死だな・・・
- 117 :112:05/02/01 09:53:52 ID:Sb09ZNeD
- 115様
よかったでつね!
パルミラ遺跡また行きてー
携帯からスマソ、これからバンコク逝ってきまつ
- 118 :訂正:05/02/01 10:04:19 ID:Sb09ZNeD
- ○111 ×112
スマソ
- 119 :異邦人さん:05/02/01 16:17:15 ID:1bJ7GbqG
- 1ポンド紙幣を円からポンドに国内で両替できるところってありますか?
10ポンドからなら銀行でできるのですが1ポンド紙幣が仕事で必要なんです。
知ってる方教えてください。
- 120 :異邦人さん:05/02/01 16:26:06 ID:rO+Uq+qJ
- 成田に行って、到着ロビーで声をかければいいんじゃない。
午前中ならターミナル1、夕方ならターミナル2。
- 121 :異邦人さん:05/02/01 16:31:44 ID:1bJ7GbqG
- 店とかで交換はしてないんですね わかりました
ありがとうございます。
- 122 :異邦人さん:05/02/01 16:36:00 ID:AaDLmCzw
- つーか、1ポンドって紙幣だっけか。
黄色いコインだった気が。
- 123 :異邦人さん:05/02/01 16:40:13 ID:IYUXq4Wl
- >>122
Wikipediaより
>現在は変動相場制を採用し、2004年9月現在の交換レートでは
>1UKポンドが日本円約197円ほどに相当する。 1、2ポンドが硬貨に
>変更になっているので、紙幣は5、10、20、50ポンドの4種類だけである。
- 124 :異邦人さん:05/02/01 17:29:52 ID:rO+Uq+qJ
- あ、紙幣でしたか。ごめんなさい
- 125 :異邦人さん:05/02/01 18:15:41 ID:znxbAjc+
- アメリカでバンジージャンプしたことある方いますか?
- 126 :異邦人さん:05/02/01 19:32:06 ID:UoMBTjWX
- >>119
1ポンド紙幣など現在流通していない
コイン商に相談するが吉
- 127 :異邦人さん:05/02/01 20:00:53 ID:IQbIq56y
- >>116
109ですが、意外と必死だったりします。
もちろん行くつもりはないんですけど、気になると夜も眠れないクチでして。
仲間に話しても、んなところあるわけないと言われており、ウソではないことを
見せたいんです。ご存じでしたら教えてください。
確か4〜5年前に話題になったと思います。
- 128 :異邦人さん:05/02/01 20:10:43 ID:G652IdQw
- 旅行代理店の格安航空券でエールフランスでパリ往復したら何マイル貯まりますか?
宜しくお願いします。
- 129 :異邦人さん:05/02/01 21:25:21 ID:QcYtld30
- 初めてネットで航空券とりました。
バウチャーというものがメールで送られてきたのですが、
当日バウチャーを見せるだけで航空券受け取れるんでしょうか?
- 130 :異邦人さん:05/02/01 21:27:09 ID:AaDLmCzw
- そう。パスポートと一緒に見せる。
- 131 :異邦人さん:05/02/01 21:28:34 ID:QcYtld30
- ありがとうございます。なんかあまりにもあっけなかったので
ちょっと心配になってしまいました
- 132 :異邦人さん:05/02/01 21:34:44 ID:yP4GMlNO
- 心配がいい意味での緊張感になればいいです
- 133 :異邦人さん:05/02/01 21:49:02 ID:AaDLmCzw
- そうそう、カウンターでチケット受け取ったら
かならずその場で名前と行き先
乗り継ぎがある場合にはそのチケットの有無
帰りの日付を確認してね
たま〜に発券ミス(というか予約ミス)があることがありますので。
- 134 :異邦人さん:05/02/01 21:52:58 ID:ZCvOltzp
- >>129に便乗質問だけどパスポートはコピーじゃだめですよね?
- 135 :異邦人さん:05/02/01 22:04:58 ID:l47ua9qo
- >>134
ダメ。
っつーか、空港で当日出発2時間前に受け取るチケット(搭乗券)なのに
なんで本物のパスポート持ってないの?
- 136 :異邦人さん:05/02/01 22:14:45 ID:ZCvOltzp
- >>135
ありがと
>129と状況違うだろうけど、ちょっと滞在中に
1泊小旅行で格安航空券使おうと思って。
(マドリッド→地方都市→マドリッド)
国内移動だからホテルに預けたままにしようかと…
- 137 :異邦人さん:05/02/01 22:17:22 ID:e9kVBvgv
- 国内移動でもパスポート提示を求められることもある
- 138 :異邦人さん:05/02/01 22:23:14 ID:01TqY5Fb
- >>126
イングランド銀行は発行していないが、スコットランドの銀行がまだ出していると思う。
最新情報ではないので、念のため。
- 139 :異邦人さん:05/02/01 22:23:49 ID:l47ua9qo
- >>136
マドリードは知らんが、今、国内線だろうとPhoto ID提示が必須というのは
かなり多くの空港でデフォルトになっておるが。
米国なんて長距離バスでも「見せなきゃ乗せねぇ」って言われちゃうし。
よく考えたら日本くらいだねぇ、全然いらないの。
- 140 :異邦人さん:05/02/01 22:34:42 ID:FmFF3lIo
- >>138
スコットランド「の」銀行って書いているのはとても正しくて、
面白いことに、1ポンド紙幣を発行しているのは、
スコットランド銀行ではなくて、
ロイヤル・スコットランド銀行なんだよね。
ttp://britannia.cool.ne.jp/a_z/scottish_notes.html
珍しいから、支店を見かけたら両替してみるのも、いいお土産になるかもね。
- 141 :異邦人さん:05/02/01 23:12:13 ID:AaDLmCzw
- そりゃ日本で言うとどういうことなんだ。
- 142 :異邦人さん:05/02/01 23:18:01 ID:UoMBTjWX
- >>138
RSB がまだ1ポンド紙幣を発行しているのは事実だが
http://www.rbs.co.uk/group_information/memory_bank/our_history/our_banknotes/ilay.htm
しかしスコットランドのお札は Legal Tender ではない
国際的には子供銀行のお札と変わらん
>>119がそれでもいいなら別にかまわないけど
どっちにしろ日本の銀行で両替できるものではない
イングランドでさえ両替できないかもしれない
(スコットランド→イングランド紙幣ならできる)
- 143 :異邦人さん:05/02/01 23:44:34 ID:QcYtld30
- >>132
>>133
ありがとうございます!
- 144 :異邦人さん:05/02/02 00:18:26 ID:wfipAKp0
- >>136
ホテルに泊るてきは提示を求められじゃないかな?コピーが可なのは街角等で
警察官から職務質問等を受けたときダケしょ>スペイン
- 145 :異邦人さん:05/02/02 00:22:14 ID:yaeIxLlI
- >>136
外務省の公式見解でつ。
2.防犯対策
*スペイン滞在中は旅券のオリジナルは、宿泊先のセーフティ・ボックス等の安全な場所に保管し、
外出時はコピーを携行することをおすすめします。また、
コピーは鮮明なもので、カラーコピーが望ましく、宿泊先のホテル名と住所が入ったスタンプを
押してもらうか、宿泊カードと一緒に持ち歩くと良いでしょう。
(もし、路上で警察官に旅券の提示を求められた際には、コピーを提示し、
原本はホテルに保管してある旨説明する。)
詳しくはリンク先にてどーぞ
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=161
- 146 :異邦人さん:05/02/02 00:38:40 ID:UYxDH0ix
- >>96-97
返信おそくなってごめんなさい。96さん、こちらの
質問の仕方が悪かったのです。気にしないでください。
97さんもありがとうございます。
つまりクラス順に上から下にうまく並ぶように適当?な
アルファベットを割り当てていったということなのですね…
- 147 :異邦人さん:05/02/02 01:41:30 ID:S2c8eYFo
- >>128
貴方のお持ちのマイレージカードに寄るでしょ、Frequence PlusやSky Teamの
一般カードなら100%で12,064哩、Frequence Plusの青若しくはSky TeamのElite
以上だと150%で20,896哩貯まりますが、JALのMileage Bankなら0です。
- 148 :異邦人さん:05/02/02 01:43:32 ID:S2c8eYFo
- >>147
修正
誤 150%で20,896哩
正 150%で18,096哩
- 149 :ちゃんころ:05/02/02 05:06:17 ID:sBG9CjM/
- 2ch読むと中国人人気ないわかる。
今度、日本へ海外旅行いく中国人あるが、
中国人なんか気をつけることあるか?
- 150 :異邦人さん:05/02/02 05:22:14 ID:hz6oj9Vf
- >>149
トイレ ちゃんと ドア 閉める アルよ
- 151 :異邦人さん:05/02/02 05:29:49 ID:yaeIxLlI
- >>146
そういうわけでもない。
エコノミーがBだったりするから。
もうホントに航空会社によって違うのもあれば、慣習化しているのもある。
由来なんかは発券クラスそれぞれあったりなかったり。
有名なのは「クリッパークラスのC」だけども。
- 152 :異邦人さん:05/02/02 07:23:51 ID:2SHthKNF
- クリッパーと言われるとどうしてもイルカを思い出してしまう。
- 153 :異邦人さん:05/02/02 07:40:17 ID:ndgjxBaC
- そりゃフリッパーとちゃいまっか
- 154 :異邦人さん:05/02/02 09:24:57 ID:ege2r2NS
- ワロタ
- 155 :異邦人さん:05/02/02 12:55:35 ID:ovc1KNNs
- YがeconomYからきているという説だが、second classと呼ばれていた時代も
Yだったなら根拠が失われる。実際のところは?
>>152-153
クリッパーと言われるとどうしても眼がチカチカしてしまう。
そりゃフリッカーとちゃいまっか
クリッパーと言われるとどうしても靴を脱ぎたくなってしまう。
そりゃスリッパーとちゃいまっか
クリッパーと言われるとどうしても服を脱ぎたくなってしまう。
そりゃストリッパーとちゃいまっか
- 156 :異邦人さん:05/02/02 14:04:14 ID:a25IpNPf
- こう寒いと畳の上でも クリッパーを履きたくなるな。
- 157 :138:05/02/02 14:24:40 ID:VVlP5XAf
- >>142
法貨でないとすると、信用はどうなってるんですか?
経済は詳しくないので・・・
- 158 :異邦人さん:05/02/02 20:28:58 ID:o8YMEQ59
- ユーレイルパスってあらゆる電車が乗り放題なの?
それとも長距離系の電車しかだめなのか?
- 159 :異邦人さん:05/02/02 20:33:53 ID:oRBt0UxP
- 寝台料金・指定席料金が含まれていない。
また、ユースパスは2等まで。
- 160 :異邦人さん:05/02/02 20:51:11 ID:22506hrx
- 現地国(例えばブラジル)の飛行機の時刻表は、どうやって調べるのが一般的ですか?
日本で調べておきたいんです。
- 161 :異邦人さん:05/02/02 20:52:49 ID:o8YMEQ59
- >>159
寝台料金が別途に取られるのか。
指定席は別にいいけど。
寝台料金っていくらぐらい?
- 162 :異邦人さん:05/02/02 21:39:22 ID:RGGDRUgD
- >>160
とりあえず、例えば、Googleでキーワードを
brazil air time
とかやるの一般的では。
- 163 :異邦人さん:05/02/02 21:43:13 ID:RGGDRUgD
- >>161
まず、世界共通の人に物をたずねるときのマナーから勉強した方がいいね。
- 164 :異邦人さん:05/02/02 21:56:08 ID:o8YMEQ59
- すみません。
- 165 :異邦人さん:05/02/02 22:03:58 ID:xgLCHBoV
- ユーレイルで何に乗れて何が追加料金かなんて
日本語でいくらでも説明書きが出回ってるだろ
なんでここで聞くのか真剣に分からん
寝台料金はいくらかって、
どこかも書かずに答えられるわけがない
さらに回答者も同じPC の前にすわって検索してるんだから
質問者と同じ環境なんだよ
なんで質問者のために料金を検索して差し上げねばならないのかね?
まず自分で調べてから質問するのが筋ってもんだろうが
- 166 :異邦人さん:05/02/02 22:24:29 ID:oRBt0UxP
- > brazil air time
air も time も一般的な単語すぎて、少なくとも timetable なんだが、
それでもおそらく目的の情報は得られない。
1.イーツアーのスケジュール検索などで搭乗予定の区間について調べる
2.Googleで搭乗予定の航空会社のサイトを調べて、タイムテーブルや
発着時刻検索機能を探す
- 167 :異邦人さん:05/02/03 08:21:48 ID:YOPO6S5z
- テロ後初めてアメリカ圏に行くんですが、空港での入出国について教えて下さい
行き先は成田からグアムなんですが、テロ後預け荷物(スーツケーツ等)を開けてチェックすると聞きました。
カギを掛けているとカギを壊されるとも聞きましたが
空港で荷物を預ける時はカギを掛けないで預けなければいけないのですか?
入国してからのバス移動やホテルではカギを掛けて下さいとなってますが
空港に行ったら日本からグアムに着くまで(その逆も)はカギを一切掛けないって事ですか?
すごい不安なんですけどカギ掛けないのが普通なんですか?
- 168 :異邦人さん:05/02/03 08:39:15 ID:EAZe/yPG
- >167
すべてその通りですとしか答えようがない。
どうしてもカギを掛けたければ自己責任で。
- 169 :異邦人さん:05/02/03 10:40:53 ID:e5Kapko0
- グアムは正確にはアメリカ領土ではないが、基本的にその認識であってる。
・盗まれて困るようなものは預けず、機内持ち込みにする。
・フタが開く不安があるなら、スーツケースベルトやガムテープで止める
全数検査の結果、チェックイン時の「誰か知らない人に荷物預かりましたか?」
「荷物から目を離してませんか?」という質問がなくなったよな。
この辺読むといい(英文)
ttp://www.tsa.gov/public/display?theme=175
- 170 :異邦人さん:05/02/03 11:11:16 ID:MyQ25U6/
- ベルトかけりゃいいじゃん
- 171 :異邦人さん:05/02/03 17:49:14 ID:YOPO6S5z
- >>169
>・盗まれて困るようなものは預けず、機内持ち込みにする。
基本的に全て盗まれて困ると思うのだけど。
>・フタが開く不安があるなら、スーツケースベルトやガムテープで止める
って事は盗むの可能って事?
ガムテープでとめたら開ける時に剥がされて終わりじゃないの?
スーツケースベルトも外してそのままにされたりする事あるんじゃ?
前に空港に着いて荷物出てくるの待ってたら、自分のスーツケースに付けてたベルトが
なくなって出てきたって事例もある位だから。
みんなは一切カギ掛けないでカウンターに荷物預けてるんですか?
- 172 :異邦人さん:05/02/03 17:58:29 ID:MO6IFco3
- 個人の荷物が盗まれるリスク<飛行機がテロに遭う・テロ攻撃に使われるリスク
と考えてるわけだよ、アメリカ合衆国政府は。
嫌ならグアム行きは止めるんだな。
- 173 :異邦人さん:05/02/03 18:04:35 ID:IaEqI6qA
- カギかけないよ
だって壊される方が嫌だろ
- 174 :異邦人さん:05/02/03 18:29:39 ID:J8ciGlFw
- >>171
まあ理不尽には違いないが、現実は>>172の言う通りなんよ。
- 175 :異邦人さん:05/02/03 18:36:15 ID:e5Kapko0
- >171
>Place valuables such as jewelry, cash, and electronics in carry-on baggage only.
金目の物を入れとくな!ってこと。
スーツケースベルトやガムテは何かの拍子に開くのを防止するため。
別に鍵をかけても構わないが、ちょっとでも怪しそうなものが入っていて
開封検査される場合に鍵が掛かっていたら「壊されて」しまう可能性が
あって、それに対しての航空会社の補償はないってこと。
ただ、どうしても鍵をかけたい人のためにTSA公認(合鍵を持ってる)の
キーというものも存在する。あと、鍵ではないがジッパー同士をインシュ
ロックタイで縛る手もある。
ttp://www.3yokai.net/hawaii/special/tsalock.htm
- 176 :異邦人さん:05/02/03 20:50:21 ID:AHQlMRuF
- >>169
>グアムは正確にはアメリカ領土ではないが、
...なんか根本的な勘違いをしていないか?
- 177 :異邦人さん:05/02/04 00:28:54 ID:ACfpsfBU
- 俺もそう思ったが、あまりに堂々と書いてるので
勢いの良さに押されてついツッコミそこねてみたり。
そうかグアムではI-94W出す必要がないのか、知らんかった。(w
州ではないとか言いたかったんだろうなぁ、多分。(´-`).oO
あるいはミクロネシア辺りにある、この間まで信託統治領だった
島と勘違いしたか…
- 178 :異邦人さん:05/02/04 01:37:34 ID:v/Ng8VTD
- まあグアムも昔は信託統治領だったんだが。
今は準州?になったんだっけ??
- 179 :異邦人さん:05/02/04 08:14:12 ID:LFoS9/9V
- >>178
>まあグアムも昔は信託統治領だったんだが。
確かにWW2後ほんの一瞬だけ(1945-1950)信託領になっていたことはあるが
元々戦前はUSの領土だったということがどうも分かってないというか、
サイパン/ミクロネシア/パラオあたりと同一視しているようなニュアンスだな。
- 180 :異邦人さん:05/02/05 22:33:16 ID:Hd8p6Fnc
- 今度、2泊3日で一人で上海に旅行に行くんですけど、
短い日数でもスーツケースで行ったら、変ですかね?
ちなみに自由旅行です。
- 181 :異邦人さん:05/02/05 22:40:55 ID:XR8T56K3
- >>180
スーツケースと呼べるカバンにも、大きさは色々あると思うのだが。
- 182 :異邦人さん:05/02/05 23:05:54 ID:NzeTmLul
- 外貨両替のレートって各銀行によって違うんですよね?
今日は○○が安かったけど、次の日はまた違うところが安いというのは
よくあることなんでしょうか。
カナダドルの両替をしなくてはならないんですが
どこがいいのか検討中です。
- 183 :異邦人さん:05/02/05 23:18:39 ID:FF3zI41H
- 日本の銀行であれば、差は微々たるものなので、ほぼ同じと考えていい。
1万円につき10円違えばかなりレート差があると感じる程だから、
100万円両替しても1000円も違わないよ。
- 184 :あ:05/02/05 23:19:18 ID:PuAl1+tV
- へんかどうかってのは主観だからな。
自分がよいと思えばよいのではないか?
スーツケースに泊数のシール貼るわけじゃないし。
俺は へんかどうかってのは主観だからな。
自分がよいと思えばよいのではないか?
スーツケースに泊数のシール貼るわけじゃないし。
ちなみに俺は海外行くたびに普段お世話になってる人にお土産買いまくるので、泊数にかかわらずデカイスーツケースで行ってる。
メインのバッグの大きさなんて気になる機会もほとんどないと思うし。
- 185 :異邦人さん:05/02/05 23:20:21 ID:Z4+EJUKp
- 三井住友が一番安いと思う。
ユーロに替えたとき、3円ばかり違ってた。
とはいえ、その程度の差では、通常人の使用する範囲では
どうでもいいくらいの差なんですが。
- 186 :異邦人さん:05/02/05 23:22:32 ID:Z4+EJUKp
- >>180
荷物を持って移動する距離による。
傍から見て「こいつ2泊3日なんだな」なんてことは分からないから
周りの目を気にする必要はない。
しかし2泊3日であまりにも荷物が大きいと
日本の税関検査で止められるかもね。
一方、バックパッカーもよく止められてるぽいけど。
- 187 :異邦人さん:05/02/05 23:23:22 ID:4LGGknFO
- >>180
一人旅の自由旅行で、どうして気にする必要があるのか疑問です。
具体的に、『誰が』変だと思うのか、想像しづらいのですが・・・
あなたがスーツケースを持って歩いていても、誰も『2泊3日』の旅行とは知りません。
よって、「2泊3日なのにスーツケースとは大げさな」と思われる事はありませんよね?
- 188 :異邦人さん:05/02/05 23:25:15 ID:U7NZsNdZ
- >>180
日数は関係ないですよね。
中国の空港はスーツケースの扱いが荒いからキャスターが壊れたり
角っこが陥没したりはしょっちゅうです。
自分のスーツケースが大事で壊したくないなら、ソフトケースに入れていく
のも一つの手段。
中に入っているものを守りたいなら、ハードケースがよいでしょうね。
- 189 :異邦人さん:05/02/05 23:25:25 ID:wCEl2Mp5
- >>180
スーツケースでも良いけど、上海だと荷物が大きい場合は空港から
タクシーになっちゃうね。
結構高いから漏れ個人的には正直どうかな?という感じ。
- 190 :異邦人さん:05/02/05 23:31:17 ID:FF3zI41H
- >>185
そういうこと言う人って多いけど、常にどの通貨でも安いとは言い切れないと思うよ。
たまたま為替変動の激しい日に、その銀行だけレートを改定するタイミングが
違っていただけということもあるのだから。
もし、基準レートが同じ場合でも、それに上乗せする部分が割安になっているというなら、
まあ、◎◎銀行が安い、ってのも分からなくはないんだけどね。
- 191 :異邦人さん:05/02/06 00:40:51 ID:TukjTS+8
- 旅先で出会った人と付き合ってる人いますか?
- 192 :異邦人さん:05/02/06 00:55:25 ID:bFTt0+zP
- >>191
現地人と?それとも日本人と?
親戚の子は同じツアー参加者と帰国後付き合ってケコーンした。
それを聞いた親に「○○ちゃんみたいに旅先で出会いなかったの?」
と言われますた。
- 193 :異邦人さん:05/02/06 00:57:36 ID:TukjTS+8
- 一応日本人が相手という前提です。
旅先で連絡先を交換して、その後付き合う、みたいな。
相手はツアー参加者同士でも、全く関係ない人でもOK。
旅行という非日常的な状況なら、何かしらあるのではないか、と。
- 194 :異邦人さん:05/02/06 04:37:55 ID:mTsqKm5u
- >>193
正直言ってスレ違いだと思うが。
ここはどうやって旅行するかを語るスレです。
- 195 :180:05/02/06 16:33:13 ID:2zDDl3lf
- ご回答、ありがとうございました。
- 196 :初海外:05/02/06 16:56:27 ID:ihtAuG/v
- 人に聞けない恥ずかしい質問なんですが
来週仕事でインドに1週間ほど出張します。
夜のお供にエロ本をもって行きたいのですが大丈夫でしょうか?
空港で没収されたりしないか心配です。
- 197 :異邦人さん:05/02/06 17:03:15 ID:77/CPx1G
- >>196
一週間ぐらい我慢しろよw
- 198 :異邦人さん:05/02/06 23:09:14 ID:59ZZpFoT
- そりゃ内容によっては、見つかれば没収されるだろうなw
- 199 :異邦人さん:05/02/06 23:19:00 ID:YCd6xC3y
- インドの映画でやたら女優に水がかかるシーンが多いのは
服が肌にぺったり貼りついたシーンを撮るためで、それは
そういうものでしかエロい描写を目にする事ができない
保守性を物語っているわけで。
つまり見つかれば没収される範囲はかなり広い。
エロ本とはっきり言えるような内容だと、まずアウトかと。
>>196が活字だけでも欲情できるタイプなら、イラストの入らないエロ小説
持ってってフツーの本ですみたいな顔をしていればバレる事はないかと。
何か別件で疑われでもしない限り、税関でいちいち日本語の翻訳まで
やろうとはしないかと。
- 200 :異邦人さん:05/02/06 23:54:02 ID:wXOb9KlI
- パソコン持ってけ。
エロ画像たんまり入れて。
PCの内容までチェックされることはないだろ。w
- 201 :初海外:05/02/07 07:32:20 ID:XrVdudaa
- 皆様、エロエロ教えて頂きまして
ありがとうございます。
今回は妄想で頑張りたいと思います。
- 202 :異邦人さん:05/02/07 07:59:39 ID:S2DZkd4a
- >>199
インド映画がラブシーンになると踊り始めるのも、そういう理由だと聞いたことがある。
- 203 :異邦人さん:05/02/07 09:32:58 ID:QPmb3VsO
- 初めて海外に行きます。
ブランドのハンドバッグをひとつだけ持っていくつもりですが
「外国製品持ち出し届」っていうのは必ず書かないといけないのでしょうか?
また、それがある場合は手続きの際並ぶ場所は変わってしまうのでしょうか?
全くの初心者で何もわかりません。
どなたかおしえてください。
- 204 :異邦人さん:05/02/07 10:07:21 ID:0lx4XiLE
- >>203
帰国時の税関検査の都合上必要な手続です。
20万円分以上持ち込むと云々ってやつ。
(でも海外の市場価格の6割で計算されるから実際には約30万円分)
だから新品同様の場合は手続をした方が無難ですが、
そうでなければ手続の必要はありません。
- 205 :異邦人さん:05/02/07 10:58:34 ID:SXqpwndJ
- 婚姻届を出したつぎのひに海外へ行きますが、パスポートは旧姓。
どこかで名前を記入するさいには、戸籍の名前かパスポートの名前
どちらを書けばいいのでしょうか??
教えてください!
- 206 :異邦人さん:05/02/07 11:07:52 ID:C8ehOloj
- >205
海外に行った時は戸籍の名前なんて関係ない。
あなたの名前はあくまでもパスポートに書いてある名前。
- 207 :異邦人さん:05/02/07 11:09:44 ID:0naT7on5
- >>205
旧姓です
海外ではパスポートしかあなたを証明するものはない
使い分けてもトラブルの元にしかならないと思う
- 208 :異邦人さん:05/02/07 11:15:38 ID:SXqpwndJ
- >206,207
どうもありがとうございました!!
ご親切感謝いたします!!
- 209 :異邦人さん:05/02/07 13:08:16 ID:KKd+P04Z
- えっとですね、アメリカのホテルを予約したいんですけど、日本でいう旅の窓口(楽天とラベル)みたいに
インターネットサービスのある無しみたいなのがわかる表で検索結果が表示されるサイトないですかね。
NY〜ボストンあたりで。もちろん全米カバーでもOKす。
- 210 :異邦人さん:05/02/07 14:23:18 ID:F570KElQ
- >>209
まとめサイトみたいなのはほとんど無いといっていい。多分無い。漏れは知らない。
ただし、特定のチェーンホテルは部屋にブロードバンドというのを売りにしているので、
予約サイトからではなく直HP予約するが吉。
- 211 :異邦人さん:05/02/07 14:52:09 ID:jxLgqE0U
- #ノーパソスレ落ちたままか(ノ∀`)
>>209
BestWestern , HolidayInn Express , FairFieldInn/CortyardInnクラスは
ほとんどインターネットサポート。ただし、表記に注意しないと「ロビーに
共用マシン一台」とか「ロビー近辺だけ無線LAN」っつーところもある。
ちなみにタダネットを仕掛けたのはホリデーイン。
ビジネスマン向け高!ホテルは大体一日$10で使えるのがフツー
(使えないとビジネスマンが逃げるので当然の装備)
予約サイト使うのもよいが、その前に>>210が言ってるようにホテルチェー
ン直でチェックするとよろし。
あと、日本の気分でいると遅くてイライラするぞ
- 212 :209:05/02/07 15:43:09 ID:KKd+P04Z
- 日本のビジネスホテルや、一部シティホテルでは無料で有線・無線LANが使えるところが多くなっているのにね。
いまさらダイアルアップっていうのもつらいなあ、、
そういえばホリデーインは4,5年前でもLAで有線LAN使えたな。確かに1泊$10くらいだった。今は無料なのかな。
今、各ホテルのサイト見てるんだけど、あーーマンドクセ!
楽天の検索でもネット接続に関してはコメントにあるだけで、検索の条件そのものにはにはならないけど
CTRL+Fで検索できるだけまだましだな。
だいたい、ホテルの実際の場所が便利かどうか、探すのも面倒だ。
とりあえずボストンで見つけたのはダブルツリー、DaysInnくらいかな。ダウンタウンに近くて$100前後のは。
ホリデイとかBestWesternは郊外しかないな。アメリカで楽天とらべるみたいなのやったら、人気にならないかな。
- 213 :異邦人さん:05/02/07 19:53:09 ID:F570KElQ
- >>212
アメリカでは、とにかく安く(=ホテルサイト予約)という層はインターネットの有無なんか気にしないよ。
ビジネスマンは定宿を持ってるか、定チェーンというかホテルの会員組織に取り込まれてるから、
まず、自分がポイント貯めてるホテルが行き先にあるかどうかのチェックから始まる罠。
よって>>212みたいな日本人型購買傾向はないのだよ。なければ、HPもない。そういうもんだ。
- 214 :209:05/02/07 20:00:24 ID:KKd+P04Z
- なるほど。ここまで温度差があれば、事業になりそうだな。。
ところでついでに質問。 日本だと http://soloot.jp/ みたいな無料で手続き要らずのプロバイダが
いくつかあるけど、アメにも最近はあるのでしょうか。
ソネットのローミングはアメリカ無料だったので以前使ってたけど、ここんとこアメリカはつかってなかったので
別プランにしている(月額100円 メールのみ)
再度これを復活してもいいけど、フリーのがあるといいなあ。
- 215 :異邦人さん:05/02/07 20:07:06 ID:DewE7WDn
- >>211
新スレ立てました。
---海外へノートPCを持っていこう!6台目---
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1107774002/
>>214
ぷららなら、今でもローミング料不要のところが結構あるよ。
他に、AOLのお試しとか使えばタダ。
- 216 :異邦人さん:05/02/07 21:03:05 ID:jxLgqE0U
- >>214
全米規模で無料っつーのはむりでそ。地域規模ならビンボ人救済のものが
あるかもしれないけど、ビンボ人じゃないはずの旅行者がつかうものじゃないしね。
漏れは$15で28時間使えるプリペイドプロバイダ入ってる。ぷららとかソネット
使わんので、こっちの方がむしろトク。APも多いし、これでダメならトールフリーの
番号が用意されてる。
>>209
思い出したんだけど、T-Moblileの無線LANを一月だけ契約してスタバ行ったら?
一日だと$9.99だけど、一月の契約だと$39.99だから4日以上使うなら得でないか。
ただ、自動更新なので止め方を知っておく必要がある。やり方わかったら教えてくれ(w
ttps://selfcare.hotspot.t-mobile.com/locations/retrieveLocationsByState.do?state=ma
- 217 :異邦人さん:05/02/08 00:08:41 ID:FPijABaO
- あのー、出された食事を残すのが礼儀なのは中国でしたっけ?
- 218 :異邦人さん:05/02/08 00:23:32 ID:a7Q6UJ+w
- その属国たる半島にもそういう伝統がある
- 219 :異邦人さん:05/02/08 00:33:13 ID:TFztvLpk
- >>216
ドコモUSAというのが、というかドコモがアメリカで無線LANサービスを始めたそうだ。
月$34.99で50時間まで全米6,500ヶ所以上全世界10,000ヶ所以上だって。
日本語サポートだし、気合入れて使うならこれもアリじゃね?
ttp://www.namikiteru.com/service/index.html
- 220 :異邦人さん:05/02/08 01:20:05 ID:s6nitnqD
- >>217
個人宅に招かれでもしない限り、そんなことを気にする必要はない。
- 221 :異邦人さん:05/02/08 01:28:24 ID:VQZQHawD
- >>212
世界的には、旅窓よりExpediaだろ。
Choose amenitiesで、High-speed netを選択できる。
地図もでるから便利。あたりまえだけど、IEじゃないとなにかと不便。
ちなみに北米のCourtyard by Marriottは基本的にぜーんぶ無線LAN無料。
確かに>>213のとおりだけど、出張する人だと5社ぐらい入ってるから
まずは、expdiaでチェックしてからって人も多いみたい。
それ以外は、ちょっと古いけどこれも参考
http://www.pcworld.com/howto/article/0,aid,113033,00.asp
- 222 :異邦人さん:05/02/08 10:35:32 ID:ebZP8add
- パスポートの期限が今年の10月に切れます。
ICパスポートの切替が3月からなので10月から3月の間に旅行に行かない場合は3月以降に作成したほうがいいですか?
10月以前に更新してしまうとICパスポートではないのでまた3月に作りなおさなくてはならないのでしょうか?ビザも必要になりますか?
- 223 :異邦人さん:05/02/08 11:30:47 ID:4IetNuNz
- >>222
作り直さなくていいよ。
IC付き旅券がどうしてもほしければ、3月まで待つなり3月以降に再発行してもらうなり考えればいい。
- 224 :異邦人さん:05/02/08 11:39:08 ID:a7Q6UJ+w
- >>222
更新は、しなければいけないものではないから。
使用したい期間が更新手続にかかって使用不能になる事を
防ぐ為に、現旅券の有効期間満了前に前倒しで手続を
行う事を認めているに過ぎない。
使う予定がないなら有効期間満了と共に一旦失効させて、
必要になった時に新たに申請して取り直せば良い。
- 225 :異邦人さん:05/02/08 11:49:16 ID:H1162zHM
- 海外旅行保険で、損○ジャパン(45%オフとか)の保険料って、他の会社のと比べると
確かに安い(ヨーロッパとか)んですが、保障内容に何か違いがあるのでしょうか。
パンフレットのうたい文句ではまったく違いがわからないんですが。
リスク分散によるコスト削減で当然 →信用してよい → 損○ジャパンを選ぶべき
でしょうか?
- 226 :209:05/02/08 14:11:05 ID:h77LETa6
- >>221
dクス
まさにこれジャン! 全米旅窓w
しかもインタネを条件に絞り込めるし。旅窓よりいいじゃん。
しかも今見てる部屋だとホテルチェーンのHPより少し安井レートで出てる。
>>210 >>213さんも参考になったのでは?
貧乏かどうかに話がスライドしていくキライがあるようだけど、金持ちほど資産と経費には敏感だよ
>>216 ソネットとかもそうだけど、入会は秒殺で、退会はめちゃ大変というのはいじましいというかなんというか。
でもビデオやの延滞料といっしょで、こっちのほうが儲かるんだよね。
- 227 :異邦人さん:05/02/08 14:29:45 ID:bmT7D4qe
- 明日9日に韓国へ3泊4日の旅行に行く予定でしたが、
今日、中一の息子がインフルエンザB型を発症しまし
た。
潜伏期間は24時間ぐらいと聞いています。
私にもうつっている可能性があるのですが、このような
状態で飛行機に乗って韓国に行くことはダメなのでしょ
うか?
- 228 :異邦人さん:05/02/08 14:42:19 ID:zB0ZK0EK
- 世間常識的にはすすめられないが
2ちゃん的にはバラまいてこい、といったとこか。
こんなとこで相談するなら答えは後者かと。
おととしのSARS騒動お忘れですか?
- 229 :異邦人さん:05/02/08 14:45:24 ID:eSa3PbhT
- 感冒の流行を抑えるためとは言え、
餓鬼の息の根をとめるようなことは
避けた方がいいだろう。
- 230 :異邦人さん:05/02/08 14:58:03 ID:4IetNuNz
- >>227
心配なら病院で見てもらえばいい。
インフルエンザの検査キットがあるところなら15分で結果がわかる。
出発までに感染しないって保障はないけどね
- 231 :異邦人さん:05/02/08 15:30:43 ID:a7Q6UJ+w
- >明日9日に韓国へ
タイミング的に別の意味で心配だなぁ。
夕暮れ以降はお気をつけて。
- 232 :異邦人さん:05/02/08 15:32:30 ID:Mjgsh9oc
- 見習いパックパッカー(中南米を安ホテルで泊まるのを計画中)です。
ホテルに連泊する場合、でっかい荷物は部屋に置かしてくれますか?
やはり、市内観光は身軽にいけるかどうかは大きなポイントですので。
(1)滞在都市(2)ホテルのランク
によって違ってくると勝手な思い込みで予想はしてますが、
それともあまり変わらずどこ行ってもホテルの★の数に関係なく
ダメだったりokだったりするんですか?
- 233 :異邦人さん:05/02/08 16:02:51 ID:a7Q6UJ+w
- >>232
意味がわからないが…
連泊するって事は部屋を継続的に使用するという事で、
その間荷物を置いておけるのは当たり前なんでないの?
ホテルによってそれが安全かどうかという問題はあるが、それは別の話。
- 234 :異邦人さん:05/02/08 16:04:33 ID:LzdEkrMH
- なんというか、海外旅行以前に国内旅行することをお薦めしたくなりますな。
チェックイン&チェックアウトも知らないのではないだろうか。
- 235 :異邦人さん:05/02/08 16:07:26 ID:eSa3PbhT
- >234
おまえは、国内旅行をバカにしてるか?
- 236 :異邦人さん:05/02/08 16:12:12 ID:a7Q6UJ+w
- 「英語以前に日本語を学ぶ事をお勧め(ry」と言ったら
日本語をバカにしている事になるわけか。(´-`).oO
などと釣られてみる。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 237 :異邦人さん:05/02/08 16:12:44 ID:LzdEkrMH
- いや、基本的に国内旅行も海外旅行も同じ、ということ。
国内もまともに移動出来ない人が海外を自由に移動出来るとは思えないから。
- 238 :異邦人さん:05/02/08 17:31:20 ID:myBv3bRo
- 急にドイツに行こうと決心しました。海外旅行初めてです。
3月中旬から1週間一人旅の予定です。
ずっとドイツに憧れてて、中学生の頃から10代のうちに行こうと
思っていたのですが現実はなかなか厳しい。
んで、あと2ヶ月で20歳を迎える今になって、当然のごとく諦めていたのですが、
ここまできて悔しくなったのでかなり無鉄砲かもですが行くことにしました。
でも海外旅行についての知識などが全然ありません。
自分でも調べてはいますが、なにか気をつけること、やっておくべきことなどは
ありますか?
よろしければドイツでの体験談なども教えてください。
- 239 :異邦人さん:05/02/08 17:31:54 ID:ewF9gRXE
- 彼氏とグアムに行くんですが、無駄毛がすごいので、向こう行っても隠れて処理したいのでカミソリ
を飛行機に持ち込みたいんですが、持ち物検査で引っかかったら、かみそりを持っていくということが
恥ずかしくてきまづいです。もちもの検査でひっかからなカミソリはないですか?
顔用と体用両方。。本当に切実になやんでます。アドバイスください。
- 240 :異邦人さん:05/02/08 17:33:52 ID:AVnnCwlP
- >>238
「質問スレで誘導されました」旨を書いて、以下のスレへ
ドイツってどんな国だ? TEIL13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1103264735/
【LH】ルフトハンザ・ドイツ航空に乗ろう♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091476487/
- 241 :異邦人さん:05/02/08 17:36:32 ID:bgzb0PDr
- >>227
大急ぎで医者へ行って事情を話して
息子さんと自分のために「タミフル」もらいなさい。
ところで息子さんも一緒に韓国へつれて行くの??
- 242 :異邦人さん:05/02/08 17:43:38 ID:atFegJv3
- >>239
持ち込み手荷物ではなく、預ける荷物に入れれば無問題。
- 243 :異邦人さん:05/02/08 17:46:08 ID:4IetNuNz
- >>239
男はかみそり見ても「ああ、こいつって無駄毛多いんだな」とか思わんよ
- 244 :異邦人さん:05/02/08 17:52:12 ID:myBv3bRo
- >>240さん
スレ違いでしたらごめんなさい、ドイツのことに限らず、
海外旅行をするうえで気をつけるべきことなどのみなさんの意見、実体験を
聞かせていただきたくてこちらに書き込んでみました。
- 245 :異邦人さん:05/02/08 17:53:38 ID:ewF9gRXE
- 239です。預ける荷物に入れれば危険物でももちこめるという事ですか?
預ける荷物に入れれば、いちおチェックしてかみそりだったら問題なく通してくれるということでしょうか?
- 246 :異邦人さん:05/02/08 17:55:52 ID:a7Q6UJ+w
- >>245
ただ積んどく分には飛行に危険を与えるようなものではないので。
- 247 :異邦人さん:05/02/08 17:56:06 ID:atFegJv3
- >>245
預ける荷物では爆弾なんかをチェックするだけで、刃物は全然OK。
ハイジャック防止のため、持ち込みに刃物は厳禁。
危険物の意味を勘違いしてると思はれ。
- 248 :異邦人さん:05/02/08 17:58:34 ID:AVnnCwlP
- >>244
ここは「みなさんの意見、実体験」が語られるスレではありません。
“具体的な質問”を発して、それに対して回答をするスレです。
- 249 :異邦人さん:05/02/08 18:13:03 ID:T9nYDCLX
- >>239
それよかエステにでも逝って永久脱毛せいよ
剃ったら毛は濃くなるだけだぞ
- 250 :異邦人さん:05/02/08 18:16:29 ID:myBv3bRo
- うぅ、具体的な質問となると、質問できるほどのレベルですらない自分が
悲しくなりました。
誘導されたとおり行ってきます。ありがとうございました。
- 251 :異邦人さん:05/02/08 18:22:20 ID:T9nYDCLX
- >>250
時間が無いならガイドブックでも買って勉強汁!
ひとつ教えておくと、むこうでいくらハムソーセージが旨くても買ってきちゃ駄目
今、日本の税関は食肉にヒジョーにキビシーッ(by財津一郎)
- 252 :異邦人さん:05/02/08 18:27:05 ID:PipazCnZ
- http://acthtf.hp.infoseek.co.jp/
- 253 :異邦人さん:05/02/08 18:27:52 ID:myBv3bRo
- >>251
ガイドブックもちろん複数買いました。
でも、読んでいるだけじゃ分からないこともあり、
やっぱり実際行った方のお話をお話を聞きたいと思って。
肉、だめなんですか?
なんか検疫(?)済みのシールが貼ってあるのなら大丈夫と聞いたのですが、どうなんでしょう?
- 254 :異邦人さん:05/02/08 18:30:40 ID:tWQ90pBC
- >>253
いちいちアゲんな、ゴルァ!
- 255 :異邦人さん:05/02/08 18:37:39 ID:tWQ90pBC
- >>253
ヨーロッパでは検査証明書の取得が簡略化されている国はありません。
現在、ヨーロッパの免税売店などでは、日本向けに検査証明書のついたものは販売されていません。
「これら肉製品は日本に持ち込めますよ。」と販売員の方に言われて購入した製品でも、日本に持ち込みはできませんので、ご注意ください。
http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/index_4.htm
ちょっとくらいググる努力くらいしろ、バカモノ!
- 256 :異邦人さん:05/02/08 18:57:23 ID:myBv3bRo
- >>255
自分でガイドブックで調べた知識だったんですが、今読み返したら自分の勘違いでした。
検査証明書(シールじゃなかった)が付いた肉はあるけれどヨーロッパには無いんですね。
だからドイツのハムやソーセージなどはお土産にはできないと。
ごめんなさい、ありがとうございました(__)
- 257 :異邦人さん:05/02/08 19:08:09 ID:bTUSbEdf
- クアラルンプールの空港でトランジットのために一晩過ごすのですが、
レストランなどは24時間開いてますか?
- 258 :異邦人さん:05/02/08 19:34:56 ID:dfBXpNvy
- >>254
このスレは基本的にアゲ進行
- 259 :異邦人さん:05/02/08 19:49:21 ID:zeSp68Cn
- >>258
バカタレ!
ちゃんとした質問はアゲでよい
駄レスや雑談はsageろや!
- 260 :異邦人さん:05/02/08 19:50:41 ID:dfBXpNvy
- >>259
何カリカリしてんの?
- 261 :異邦人さん:05/02/08 19:52:20 ID:yIABGmJ0
- 初歩的以前の質問なんですが…
グアム島ってどこの国に属しているんですか?
- 262 :異邦人さん:05/02/08 19:55:26 ID:yP25F2uW
- >>261
米
- 263 :異邦人さん:05/02/08 19:56:03 ID:fkFyYgOq
- >>261
おまいもマルチかよ。
本当に>>239といい、おまいといい、グアムなんかに行く香具師は...。
- 264 :異邦人さん:05/02/08 20:02:44 ID:v9vx4RUO
- >>239
俺の彼女なんか、俺の目の前で使い捨てカミソリ買ってたけどなあ。
しかも、百均で。
>>243
そうか?俺は彼女は剃毛処理大変なんだなあと思ったぞ、そのとき。
だからって、いいとも、悪いとも、思わなかったが。
普通の人にはあまりおすすめできないが、
人によっては、ムダ毛フェチもいることだし、そちらに賭けるのもありかもよw
- 265 :261:05/02/08 20:06:58 ID:yIABGmJ0
- >>263
そういうお前もマルチじゃないかと問いたい、問いつ(ry
- 266 :異邦人さん:05/02/08 20:09:26 ID:v9vx4RUO
- 「マルチな質問」がマナー違反な訳で・・・
それを指摘する側がマルチでも構わん場合はあるだろうに・・・
- 267 :異邦人さん:05/02/08 20:10:13 ID:fkFyYgOq
- >>265
お前バカ?
- 268 :異邦人さん:05/02/08 20:17:44 ID:a7Q6UJ+w
- マルチ指摘したら結果的にマルチになるのも致し方ないかと。
スピード違反の車タイーホするのに制限速度守ってちゃ捕まらん罠。
今日は釣り多いな。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 269 :261(まーくん):05/02/08 20:25:56 ID:yIABGmJ0
- グアムスレで疑わしいレスがあったんで
質問スレで質問し直してみただけだYO!
マルチ指摘するのは質問に答えてからにしろYO!
倉木麻衣はウンコしないYO!
- 270 :異邦人さん:05/02/08 20:49:01 ID:zeSp68Cn
- >>269
荒し馬鹿はとっとと死ねYO!
- 271 :異邦人さん:05/02/08 22:33:00 ID:2UIGHJVz
- グアムが何処の国かも分からん香具師だし、ググることさえ
思いつかないようなレベルみたいだから、仕方ないのかもねぇ。ハァ
でも確かに>268の言うように、今日はなんだか変なのが多いね。
学生の休みが始まってヒマなDQNが跋扈始めたかね?
- 272 :ミカプー:05/02/08 23:09:14 ID:UAGIts2F
- オーストラリアにホームスティに行きます。
機内にノンガススプレー(虫除け)を持ち込んでもいいでしょうか?
- 273 :異邦人さん:05/02/09 00:25:18 ID:CyV11Nfc
- スレ違いかもしれないのですが、
どうしても分からなかったので質問させてください。
以下のサイトの、デルタ航空のマイレージ加入の入力フォームで
address、City、State/Provinceとあるのですが、
どのように入力したらいいのかわかりません。
お手数なのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?
お願い致します。
ttps://www.delta.com/skymilesenrollment/skymiles/enrollment/index.jsp
- 274 :異邦人さん:05/02/09 00:39:54 ID:VvNGYsbA
- >>273
あなたの住所が
〒YYY-ZZZZ ○○県××市△△町1-2-3
だったら
address: 1-2-3 △△
city: ××
province: ○○
postal code: YYY-ZZZZ
でいいかと(当然半角、アルファベットでね)
- 275 :異邦人さん:05/02/09 00:49:20 ID:CyV11Nfc
- >>274さん
ありがとうございます。
早速教えていただいた方法で再チャレンジしてみたのですが、
「State/Province」の項目が2文字分しか入力できず、
ふたたび、???な状態になってしまいました。
それ以外の項目は大丈夫なのですが、
「State/Province」の項目はどうしたらいいのでしょうか?
- 276 :異邦人さん:05/02/09 00:51:14 ID:riMgtK8v
- おいおい皆さん釣られてないで、
>>257の質問にお答え下さいよぉ。
- 277 :異邦人さん:05/02/09 00:51:39 ID:VvNGYsbA
- >>275
ああごめんなさい
それでは
city: ××, ○○
state/province: 空欄
ではだめでしょうか?
- 278 :大二:05/02/09 01:03:27 ID:mLuBdNXK
- いきなりすみません!聞きたいんですけど、
次の旅でインド〜バングラ〜ミャンマー〜タイっていうプランを立ててるんすよ。
で、最後、タイにはいってから、バンコク→日本のチケット取ろうと思ってるんすけど、
チケットってすぐに(2・3日で)手に入るもんですか?
今回あんまり時間がないんで、タイに入って、すぐ帰国したいんですよ。
すぐに手に入らないのなら、あらかじめ日本でバンコク発日本行きのチケット買っておいた方がいいのかなぁなんて迷ってるんで教えてほしいです!!
- 279 :異邦人さん:05/02/09 01:03:57 ID:CyV11Nfc
- >>276さん、>>277さん
ありがとうございました。
>>277さんの方法で無事登録できました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
- 280 :異邦人さん:05/02/09 01:14:37 ID:Zz+hSZWA
- >>278
空席があれば、翌日の便で移動も当然できる。
空席無くて予約取れなきゃ、当然すぐには帰ってこれない。
空港でキャンセル待ちでもすれば別だが。
いつから、どれくらいの間行くの?
- 281 :異邦人さん:05/02/09 01:25:47 ID:BIG0Wj10
- >>278
予約さえ取れれば、当日の便だって無問題。
さすがに午前便は物理的に難しいが、午後の遅い時間や
夕方以降の便だったら、朝一くらいで店に行けば充分間に合う。
ただし予約が入る事が大前提なので、混雑する時期や便や
路線では時間に余裕を持たせないとイタい目に遭う可能性大。
- 282 :異邦人さん:05/02/09 01:53:06 ID:EbbMJQy2
- っていうか、心配なら日本から手配しておけよ。
ここで「大丈夫」って言われて手配せずにタイまで行って、なんかの理由でトラブったら、
あんた帰国遅らすわけ?
- 283 :大二:05/02/09 02:29:11 ID:nyA7t0M1
- 返事ありがとうございます。
2月の16にインドに入って、3月の17日くらいにタイに入って20日には日本に帰ってきたいと思ってます。
一案応春休みの時期なので席が空いてないということもありえそうですか・・
空港でキャンセル待ちという手段もあるんですね!!
席が空くことに賭けようかなって思います。
- 284 :異邦人さん:05/02/09 07:23:57 ID:R1cNwRGd
- ところで、当日乗る場合って正規料金しかないんでしょうか?
PEXは無理にしても、代理店に行ったら格安が買えますか?
- 285 :異邦人さん:05/02/09 08:05:12 ID:XGzZRCOW
- >>284
事前購入に日数制限の無いPEXで空席が有れば当日でも可能では?
- 286 :異邦人さん:05/02/09 08:40:10 ID:zpyB1h+x
- >>284
買えるよ。例えば、 ラグナトラベル (神戸)
当日ギリチョンまで社員が梅田まですっ飛んでいくから。
- 287 :異邦人さん:05/02/09 09:19:19 ID:iEi3Kogn
- >>286
4月から、ITに発券・予約期限ができるから、
格安の当日購入は難しくなりますよ。
- 288 :異邦人さん:05/02/09 12:47:51 ID:BIG0Wj10
- >>283
>3月の17日くらいにタイに入って20日には日本に帰ってきたい
その時期だったら、悪い事は言わないから事前手配しておくべき。
希望便が取れなかったり、取れても値段の高い予約クラスしか
空いていなくて、結局高いものにつく可能性が大。
>>282の言っている事が、普段の時期以上に強く当てはまる。
取れなかったら希望の値段で空席のある日までバンコクに
ずるずる滞在しててもいい、と言うのであれば話は違ってくるが。
サイト持ってて航空券を日本まで送るサービスをやっている会社も
複数ある。16日出発なら、急いで手配すれば多分間に合うかと。
>>284
場所にもよるが、たとえばバンコクの場合だと>>281。
- 289 :異邦人さん:05/02/09 13:23:02 ID:89bhrvKz
- 海外から日本へ葉書を送ろうと思うのですが、
「AIRMAIL JAPAN」などと書いておけば
あて先は日本語で書いても良いのですか?
あと、差出人の住所は日本で良いのですか?
- 290 :異邦人さん:05/02/09 13:30:41 ID:BIG0Wj10
- >>289
前段はその通り。日本の郵便局に到着する前の段階では
「AIRMAIL」で「JAPAN」に送るという事さえわかれば充分なので。
ただ、日本国内到着後は日本語表記はもちろん、アルファベット
表記でもフツーに読んで配達してもらえるので、そっちでも無問題。
後段については、海外に固定した住所または私書箱等を持たないのなら
日本の住所書いておいた方がむしろベター。
- 291 :異邦人さん:05/02/09 15:06:40 ID:HSSpRuJd
- >>289
郵便事故があったとき、海外でリカバー率が高くなるので、ローマ字で書いたほうがベター。
送り先の住所が
〒YYY-ZZZZ ○○県××市△△町1-2-3
だったら
address: 1-2-3 △△
city: ××
province: ○○
postal code: YYY-ZZZZ
でいいかと(当然アルファベットでね)
送り主の住所は混乱の元だから、日本語で書いておけば?
差出し所在地が「無い(見つからない)」場合は海外に差し戻しになりますが、
日本語で住所書いておけば、差し戻し場所はそこになりますから。
- 292 :異邦人さん:05/02/09 22:01:31 ID:EDqrq9qw
- >>289-291
二人の回答ともに正しくて、
Japan,Airmail(per avion)とあれば、ほとんどの場合は日本に着く。
だけど、ごくまれにとんでもないところに間違って配送されてしまうこともあって、
ローマ字で書いてあった方がそうした間違いが少ないのでベターなんだ。
ただ、俺、今までに100通以上のハガキを海外から日本に送ってるけど、
ローマ字で書かなくても全て届いた。
何回かは日数が異常に掛かったこともあるけど。
- 293 :異邦人さん:05/02/09 22:15:17 ID:IzTRJHlI
- par avion だよ。
- 294 :異邦人さん:05/02/09 22:30:02 ID:iEi3Kogn
- スペイン語では、por avión だ。
- 295 :異邦人さん:05/02/09 22:39:26 ID:byAWlE0S
- >>292
それはどちらも正しいでしょう。
>>289からずーっと自作自演だもん。
ちなみに>>293-294も漏れ。
- 296 :異邦人さん:05/02/09 22:53:13 ID:iEi3Kogn
- >>295
残念ながら294は私です。
- 297 :異邦人さん:05/02/09 23:02:25 ID:byAWlE0S
- つまりどっちも俺なわけだ。
- 298 :異邦人さん:05/02/09 23:04:02 ID:Wd+QFEVF
- ドッペルゲンガーか
よくある話だ
- 299 :異邦人さん:05/02/09 23:48:19 ID:BIG0Wj10
- >>295
あっそ。
釣りと言うにもヒネリなさ杉なわけだが。
- 300 :異邦人さん:05/02/10 00:13:19 ID:eOg+vmar
- 荷物は預けるなら堅いスーツケースじゃないと壊れちゃうって聞いたのですが本当ですか?
スーツケースじゃなくて普通のカバンの人は規定内の大きさなら
みんな機内持ち込みですか?
どうも海外=スーツケースのイメージなのですが、
普通のカバン機内持ち込みでも肩身狭くはないでしょうか。
- 301 :異邦人さん:05/02/10 00:26:23 ID:kWm0bkJf
- >>300
>肩身狭くはないでしょうか
もしかして海外旅行に普通の鞄は「ダサイ」から肩身が狭いかどうかってこと?
- 302 :異邦人さん:05/02/10 00:27:12 ID:zFI2aMa+
- >>300
ソフトケースを預け入れしても無問題。
ただし、衝撃に弱いものは入れないほうが良い。
衣類とか書籍などは大丈夫。
機内持ち込みも大きさ、重さ、個数に制約があるし、空港内を歩き回るときに
常に持って歩く事になるので、あまり重いと自分がつらいよ。
- 303 :289:05/02/10 00:28:49 ID:KUubBD9C
- >290-294
ありがとうございました。
では念のためローマ字で書くことにします。
- 304 :異邦人さん:05/02/10 00:31:43 ID:eOg+vmar
- >>301
そうなんです…なんか普通の旅行カバンってかっこ悪いかな、と。
かっこ悪くないのかな
>>302
そうなんですか!
なるほど、あまり大きくて重いと確かに邪魔ですよね。
ところでカバンにかぎかけなきゃ駄目、ってあったのですが
やっぱりかけないと危険ですか?ノースウェスト航空で、ハワイに行きます
- 305 :異邦人さん:05/02/10 00:45:53 ID:tuayoo2i
- >>304
通常は窃盗などされないように鍵をかけますが、
米国だけは、預ける荷物に鍵をかけては い け ま せ ん。
テロ対策です。
鍵をかけたまま預けてしまった場合、中を調べるために鍵を壊されても
文句言えません。
- 306 :異邦人さん:05/02/10 00:52:34 ID:eOg+vmar
- >>305
あ、そうですね!ハワイはアメリカか!失礼しました。
IDカッコイイですね。
規定内布旅行カバンに詰め込んで、小さいカバンに大事のと壊れるのを入れて
預けるかどうかは空港でお友達とあわせることにします。
みなさん、ありがとうございました!!
- 307 :異邦人さん:05/02/10 00:55:26 ID:52EUbmcT
- >>300
漏れ最近段ボール箱だよ、マジで
行った先の郵便局で小包用の買ってる
- 308 :異邦人さん:05/02/10 07:00:39 ID:kGPt5aXq
- 高卒はどこの国がいいでしょうか?
- 309 :異邦人さん:05/02/10 07:03:08 ID:9vki2pe9
- >>308
北朝鮮へ逝け
もしくは大阪民国なんかオススメ
- 310 :異邦人さん:05/02/10 08:43:33 ID:ds53cBqd
- 海外を渡り歩いている友達がアジアからロサンゼルスを目指していて
たくさんの荷物を送り届けたいらしいんだけど
受け取ってくれたり一時的に保管してくれるとこってありますか?
大使館みたいな公的機関でもいいし民間業者でも構いません。
- 311 :異邦人さん:05/02/10 08:55:21 ID:kWm0bkJf
- >>310
郵便局留郵便は? Poste Restante だったっけ?(フラ語の綴り自信ない)
- 312 :異邦人さん:05/02/10 09:36:39 ID:sIAnosYt
- 在外大使館にそういう問い合わせすると
怒られるよ。
「大使館は銀行でも郵便局でもありません」ってね。
基本的に在住邦人(一流企業のみ)には寛容だけど観光客には厳しいのが大使館。
- 313 :異邦人さん:05/02/10 15:33:11 ID:AZ3crU22
- >>310
そういうときは郵便局のPO Boxか民間業者のPO Boxにでも頼んだら?
まあ、どっちにせよ事前の契約は必要だが
http://www.usps.com/receive/businesssolutions/poboxrentals.htm?from=0001home&page=poboxrentals
あとは、送り元と送り先に海外宅急便の事務所があれば対応してくれるかもです
LAにはクロネコと日通はあるはずですよ
- 314 :異邦人さん:05/02/10 16:21:25 ID:dLfYdlMo
- | >>308を学歴板に連行します
\___ ________________________
∨ | お願いしますモナ
\_ _____________________
∨ | さっさと連行してくれ!!
\___ ___________
∧_∧ ∧∧|/ .
(´∀` ) (゚Д゚,,)
| ̄ ̄ ̄|\_(_ )| ̄ ̄ ̄|\ O と,,ヽ ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|  ̄ ̄ ̄ ̄ /|
|___|( )__|___|_____../ |
| ( ○ ) │ |
| | |∩_∩ 海外旅行板 │ /
|_____(_( >>308)_________:|/
ミ三三三
と;;:;:O;;:;ノ
- 315 :異邦人さん:05/02/10 17:59:39 ID:7RIDvOtb
- 長期で旅行する人でコンタクト使用の人って、保存液とかはどうしてるんでしょうか?
日本で大量に買い込んでいく、もしくは、現地で購入する以外はないと思うんですが、
みなさんはどうしてますか?
- 316 :異邦人さん:05/02/10 18:33:23 ID:6iZ4jXuF
- 長期で旅行する人で爪が伸びる人って、爪切りとかはどうしてるんでしょうか?
日本で深爪に切り込んでいく、もしくは、現地で爪切りを購入する以外はないと思うんですが、
みなさんはどうしてますか? わたしは約40日間です。
- 317 :異邦人さん:05/02/10 18:35:08 ID:aV2k77G4
- 長期で行くくらいなら、いくらでも借りるところはある。
そのあてがないなら、爪切りくらい買え。
- 318 :異邦人さん:05/02/10 18:42:29 ID:jsk+EDmp
- >>316
ものすごく斬新だ(w
「爪が伸びるのをどうしますか」って質問は初めて見たなあ。
心配する前に爪切り持ってくでしょ普通。
- 319 :異邦人さん:05/02/10 18:52:38 ID:6iZ4jXuF
- >>317 >>318
1gでも荷物を減らそうと思ってるおれにとっては切実な問題。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046687050/
物品数が増えてごちゃごちゃするのもいやだし。理想は手ぶらで海外旅行。
40日なら深く爪を切ってりゃ、大丈夫かな?
- 320 :異邦人さん:05/02/10 19:26:35 ID:jsk+EDmp
- >>319
ヤーネ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )コワイワァ
- 321 :異邦人さん:05/02/10 19:42:45 ID:fS2oOMVb
- 爪を噛む癖があってすぐぎざぎざにしちゃう漏れとしては爪切りは手放せない。。。
たまにうっかり機内持ち込みに入れちゃって没収されたことが何度かあった
- 322 :異邦人さん:05/02/10 19:45:38 ID:zGwrKCXJ
- ちょっと面倒だけどやすりがいいよ
- 323 :異邦人さん:05/02/10 20:41:57 ID:ohbT9zcy
- 長期で旅行する人で髪が伸びる人って、床屋とかはどうしてるんでしょうか?
日本で清原並みに刈り込んでいく、もしくは、現地で床屋に行く以外はないと思うんですが、
みなさんはどうしてますか? わたしは約80日間です。
- 324 :異邦人さん:05/02/10 23:15:22 ID:9ikt3ZD5
- >>319
噛め、噛み切れ
>>323
剃れ 丸坊主にしろ
- 325 :異邦人さん:05/02/10 23:44:17 ID:6iZ4jXuF
- 長期で旅行する人で帰国後日本で何が起こってたか知りたい人って、どうやって調べてるんでしょうか?
図書館に通って新聞を読む、もしくは、インターネットで見る以外はないと思うんですが、
みなさんはどうしてますか? 過去の主なニュースが一覧で見れるサイトみたいなのがあったら教えてください。
- 326 :異邦人さん:05/02/11 00:54:00 ID:YOzAhQE3
- 浦島太郎覚悟。
- 327 :異邦人さん:05/02/11 01:02:32 ID:GgFne1Bp
- >>325
友達いないの?
- 328 :異邦人さん:05/02/11 01:09:23 ID:EzYfHP7p
- 1月半働いては2か月くらい海外、の繰り返しだけど、
ここ6年くらい日本で髪切ったのは1回だけ。
- 329 :異邦人さん:05/02/11 08:28:30 ID:2yTsC6GC
- 長期で旅行する人で性欲の強い人はどうするんでしょうか?
一人で処理?
それとも現地調達?
日本から連れて行く?
- 330 :異邦人さん:05/02/11 10:01:49 ID:iSpTkvaR
- >>316>>323
そういえばマレーシアへ1週間旅行したとき急に耳掻きが欲しくなってスーパーで探したな。
20円くらいですごく小さいのがあった、財布に入れても邪魔にならない金属製のやつ。
外国ではこの手の耳掻きが主流で木製のは珍しいのかな。
俺はよく国内で長期車中泊してたけど2週間以上になるときは
耳掻きと爪切りと10センチ以下の小さいハサミを持って行く
髭ともみ上げは綺麗に揃えるつもりがないので伸びたらハサミで適当に切ってる
床屋は海外で行く楽しみもあるが女性の場合はこだわりがあるから難しそうだ
- 331 :310:05/02/11 10:14:00 ID:iSpTkvaR
- >>311-313
参考になりました、有難う御座いました。
- 332 :異邦人さん:05/02/11 12:05:15 ID:cGglZFO6
- 【爪切り】長期で旅行する人のガイドライン【40日】 が出来そうだな(w
- 333 :異邦人さん:05/02/11 12:15:12 ID:GQB1YNWT
- 帰国時、空港のチェックインカウンターで
あなたは英語が話せますか?と聞かれて
少し、と応えました。
そしたら、英語で少し長く質問されたのですが
正直全然分からず、相手も困った様子に。
その後、別段何事もなくチェックインできたのですが
この時何を聞いているんでしょうか?
- 334 :異邦人さん:05/02/11 12:20:11 ID:0Wq+27ZH
- >>333
機内で非常口近くの座席にアサインする際に英語の理解能力は不可欠となるため。
あなたは非常事態のときにCAを手助けして乗客の避難を手伝えますか、といったことを聞いていると思われ。
- 335 :異邦人さん:05/02/11 12:20:33 ID:9Gnda88D
- >>333
非常口近くの席に座る人は緊急時に対応出来る程度の語学力が求められので、
多分それで聞かれたのでしょう。
- 336 :異邦人さん:05/02/11 12:22:00 ID:0Wq+27ZH
- または、預託荷物に壊れ物が入っていないか?などかもしれません。
- 337 :異邦人さん:05/02/11 12:23:57 ID:GQB1YNWT
- >>334
ありがとうございます。
疑問がとけてすっきりしました
- 338 :異邦人さん:05/02/11 14:35:12 ID:h89ViBZ6
- >>275
state:州
province:県
だから、それは「州もしくは県」の記載欄。
騙されましたね。
>>319
ヘンケルスの爪切り、持ち込めました。
妙な形してるからにバレないのかも。
ただし、高いよ。
欧州なら現地調達をお薦め。
21ユーロくらい。
日本なら5000円くらい。
>>329
何を連れて行くんですか?
- 339 :異邦人さん:05/02/11 21:01:30 ID:HxZ5wRKq
- バター犬w
- 340 :異邦人さん:05/02/11 21:07:07 ID:JNf3wSxo
- >>339
それだ!
- 341 :異邦人さん:05/02/11 21:18:06 ID:/WuEc0f/
- >>333-337
よく聞かれるのは、
1、荷物は全部自分で梱包しましたか?
2、荷物を誰か別の人に預けていませんか?
はアメリカだとカウンターで必ず聞くんじゃなかったっけな。
あとは、非常扉の前の人の場合にはコトバが通じる人ってのもその通りだね。
- 342 :異邦人さん:05/02/11 21:21:54 ID:SqWH0GUD
- >>341
2は逆だ
荷物を誰か他の人から預かってませんか?だろ
- 343 :突貫旅行者:05/02/11 23:58:22 ID:cGvHFh5N
- 皆さん覚えてますでしょうか?
前のスレッドで4日前に航空券を買っちゃって四苦八苦していたものです。
今はイタリアのローマでちょっと昼下がりに一休みしてるところです。
拙い英語力と泥縄のフランス語、イタリア語を駆使しつつ旅を楽しんでます。
駅で寝台列車やTGVを予約するときなどは筆談も交えてなんとかやってます。
天候にも結構恵まれてます。そんなに寒くもないですし。
自分にとっては名勝史跡を見るよりは街をぶらぶら歩くほうが面白いですね。
明日はローマから夜行寝台でレッジョカラブリアというイタリア最南端の街へ向かいます。
カルチョの試合のチケットを取れたもので。
ではぐらっちぇ!ありべでるち!お邪魔しました。
- 344 :異邦人さん:05/02/12 00:02:50 ID:lNnJ5YhF
- >>343
元気そうでなにより^^
- 345 :異邦人さん:05/02/12 00:17:29 ID:crvGkEV5
- >>343
うらやましー!!
- 346 :異邦人さん:05/02/12 00:30:12 ID:4Dt2jegp
- >>343
おぉ元気かー
そんなに苦労もなく楽しんでるのかな?
サカー見たらここ↓にでもまた書き込んでよ
【Football】海外サッカー観戦旅行【二発目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1103710623/
今の時期香ばしくなり気味だけどw生の声はありがたいので。
イタリアスレでもお待ちしとります(・∀・)
- 347 :異邦人さん:05/02/12 00:34:01 ID:Tg7teg4H
- >344
>345
ぶぉんじょるの!どもどもです。
因みに4日前というのは出発4日前だったのです。(1月24日だった)
海外旅行初心者なのに。
じゃあまたローマの町へ繰り出しますね。夕焼けがとても綺麗です。
自分にとっては、パリはのーんびり街並みを楽しむ街でしたが、
ローマはじろじろと凝視しながら楽しむ街ですね。
ぐらっちぇ!ありべでるち!ちゃーお!
- 348 :異邦人さん:05/02/12 00:53:04 ID:tHeO16AP
- 質問です!
最近スーツケースを探しているのですが
Schoonerってブランド(会社名?)のものが
良いと思っているのですが、
どなたか使っている方はいますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
あとSchoonerって会社のスーツケースの
ラインナップってどこかで見れませんか?
こちらも宜しくお願いします。
- 349 :異邦人さん:05/02/12 04:28:10 ID:UpkRnmtJ
- >>343
>レッジョカラブリアというイタリア最南端の街
中村俊輔ファソかいな
まあ楽しそうでよかったわな
- 350 :異邦人さん:05/02/12 04:32:46 ID:1a6B6hnn
- どなたかご教示ください。
日本→米国→英国という出張をします。
米国入国の際にスーツケースに鍵をかけてはいけないのは知っていますが
米国出国時もそうですか?
欧州の空港では盗難が多発すると聞いているので、
米国出国時に荷物検査が終了したら、鍵をかけたいのですが、
そういうことは不可能なのでしょうか?
- 351 :異邦人さん:05/02/12 07:59:44 ID:8f8meiS+
- >>350
入国より、むしろ出国の時のほうがかけてはダメ。
- 352 :異邦人さん:05/02/12 12:48:29 ID:b+8nhbxI
- 格安航空券って往復チケットより片道チケットの方がよっぽど高いけど、
片道で行きたいときは往復チケット買って、
復路を捨てても可なんですか?
- 353 :異邦人さん:05/02/12 13:12:56 ID:7JDxZl6m
- >>352
◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
- 354 :異邦人さん:05/02/12 15:51:04 ID:ANXyfHnn
- >>445
イタリアに関しては、イタリア旅行スレの190あたり〜書いてたよ。
- 355 :異邦人さん:05/02/12 16:45:13 ID:46uCe84Y
- >>351
ありがとうございます。
そうですか…orz
ヒースロー、盗難がとても不安…。
- 356 :異邦人さん:05/02/12 17:06:42 ID:4Dt2jegp
- アメリカ路線に鍵かけちゃダメなのの便乗質問だけど
空港によくある巨大サランラップでトランクぐるぐる巻きにするのもだめなの?
- 357 :異邦人さん:05/02/12 17:26:46 ID:yGaMW1vD
- 別に・・・
ただインスペクションがあったとき、サランラップはズダズダにされ、トランクは開けられるでしょうけど
いや、別に鍵をかけてもいいんですよ
ただインスペクションの時にトランク破壊されちゃうだけでしょうけど
- 358 :あ:05/02/12 17:32:33 ID:1yAwnH1X
- 仕事も含めて100回は海外行ってるけど、スーツケースの鍵かけたことないよ。
洋服、日用品以外はいれないからね。
ぶっ壊されてもいいならかければよい。
盗難も、ぶっ壊されも、こちらではコントロール出来ない。
- 359 :異邦人さん:05/02/12 19:54:57 ID:UpkRnmtJ
- >>358
貴重品ではないが洋服はないと困るのでは?w
旅先で思わぬ出費と買い物に時間を喰われるのは痛い
アメリカ線以外はやはりカギはかけるべきだよ
- 360 :異邦人さん:05/02/12 20:02:04 ID:QYt7KQfo
- >>359
服なんか盗まんよ。
つか、中身の洋服ごっそり盗まれる可能性より、
カバンごとロストする可能性の方が高いと思うが。
- 361 :異邦人さん:05/02/12 20:11:14 ID:UpkRnmtJ
- >>360
だからといってカギをかけるなというのはどう考えてもおかしいぞ
- 362 :異邦人さん:05/02/12 20:29:06 ID:CWfftKGu
- 個人の理由なんて国家利益の前にはカス。
- 363 :異邦人さん:05/02/12 20:46:02 ID:d1Dn4wKL
- カギをかけると壊されるぞ。知らずに缶のような物を入れたままでカギをかけ
たりするとX線を通さないので危険物を疑われてカギなんて壊されちゃう。
- 364 :異邦人さん:05/02/12 20:59:59 ID:MXJ4KplO
- >>361
なんだよ、またぞろ鍵を掛けるの掛けないのの議論か。
おかしいと思うんなら抗議の意味も込めてやってみれば?止めないから。
- 365 :異邦人さん:05/02/12 21:19:20 ID:HU/pSgEG
- 本来鍵はかけるもんだよなぁ。米国がおかしいのに従う気にはなかなかなれん。
- 366 :異邦人さん:05/02/12 21:34:02 ID:5EP1yAsw
- だから従わなくてもいいってば。
- 367 :異邦人さん:05/02/12 22:14:35 ID:BMvsO5Wg
- 米国の街中を歩くのに男がトートバッグ持ってたらなんかまずいことありますか?
ちょっとおかしい程度なら気にしないけど、好奇の目にさらされるとか、
ゲイに見られるとか、そういう弊害ってありますかね。
貴重品を入れる気は無くて、買い物袋的な使い方をしたいんですけど。
- 368 :あ:05/02/12 22:31:13 ID:1yAwnH1X
- まあ俺はとにかく鍵はかけない。
世界中、何百回と乗ったが服なんか盗むヤツはいない。
鍵を壊されて開けられたヤツは何人か知ってるが、服や歯ブラシを盗まれたヤツには会ったことがない。
- 369 :異邦人さん:05/02/12 22:31:16 ID:53I3gWw8
- 個人の自由とかボケた回答だけは書くなよお前ら
- 370 :異邦人さん:05/02/12 23:06:58 ID:w0MOC3EE
- >>363-369
だから鍵はかけてもいいんだってば
ただインスペクションの時にトランク破壊されちゃうだけでしょうけど
そしてあらかじめ警告されているので文句も言えないだけでしょうけど
- 371 :356:05/02/12 23:11:59 ID:4Dt2jegp
- うわぁ荒らすつもりじゃなかったんだよ
変な質問してごめんよ
確かに大切なもの入れない限り鍵しなくても無問題だよね
よく外人さんが巨大サランラップ利用してたから
あれ使えば鍵しなくても大丈夫だろうし使う人いるんじゃないかなぁと思っただけなのね
ごめんね(´・ω・`)
- 372 :異邦人さん:05/02/13 00:18:37 ID:+k3jnQv1
- >>364
アメリカ線以外と書いてるのが読めないのか?
- 373 :異邦人さん:05/02/13 11:14:14 ID:x9b4dUEl
- 「巨大サランラップ」は自分で巻いてるのか?
検査で鍵ぶっこわして、フタが閉まらなくなったからTSAが巻いてるんだと思ってた。
あとはあれだ。TSA公認の「TSAだけが合い鍵を持っている」鞄って無かったっけ?
あれなら別の空港職員の心配は無くなるかと。TSA職員まで疑い始めたらアメリカ行けないね。
- 374 :異邦人さん:05/02/13 11:35:21 ID:yAhzxN27
- 仮に荷物受け取り直後にスーツケースを開けて点検して何かが盗まれていることが判明しても、
相手がアメリカ人だったら絶対に盗難を認めないだろうね。
なるべく行きたくない国・アメリカ。
- 375 :異邦人さん:05/02/13 13:06:48 ID:sBQdDoTC
- >>373
鞄つーか、鍵だけ単体で売ってますよ。
- 376 :異邦人さん:05/02/13 14:11:55 ID:AuMAn5p6
- eu内で入国するたびにスタンプを押してもらいたい場合はどうすれば
いいのですか?
電車で陸地移動入国しても入国審査なしで素通り状態。
- 377 :異邦人さん:05/02/13 17:28:43 ID:pP36qzqC
- 日本から欧州(フランクフルト)に格安航空券でいく場合
多い場合で何回くらい乗り継いだりしますか?
- 378 :異邦人さん:05/02/13 17:43:27 ID:dBMs/SER
- >>377
フランクフルトなら普通1回でいいんじゃね?
日本→アジアのどっか→フランクフルト
もしくは 日本→ヨーロッパのどっか→フランクフルト
って感じ。
多くても2回だな。
- 379 :異邦人さん:05/02/13 18:09:12 ID:R5ZOFhAh
- 多い場合だろ
日本→クアラルンプール→ドバイ→ロンドン→フランクフルト
MHでヨーロッパ行ってマジにあった話
いや、もう1カ所止まったかな?
- 380 :異邦人さん:05/02/13 20:06:07 ID:kDDlV/ZS
- >>379
ある意味感動してしまう経路ですね。
マイル貯めるための経路?
- 381 :377:05/02/13 21:34:53 ID:pP36qzqC
- >>378-379
ありがとうございます。普通なら、一回か二回だけなんですね
安心しました
>>379のような経路というのは・・・・・・なにかトラブルでもあったパターンでしょうか
さすがに五回も乗継があるとゆっくり寝れそうもないですね
どうもありがとうございました
- 382 : :05/02/13 22:14:51 ID:+VMZIYLl
- SIN行き航空券で今月発で3万弱のが出ていますが
航空会社未定と案の定なっています。
UAかと思っていますが、NWってこともあるんでしょうか。
状況によるのかもしれませんが、わかる範囲で教えてください。
SINはUAが一番安いようなので。
- 383 :異邦人さん:05/02/13 23:35:57 ID:/Pz/Fs+g
- 場違いですみませんが教えてくださいm(__)m紅海のある国ってどこですか?
- 384 :異邦人さん:05/02/14 04:22:17 ID:NKjx9crm
- >>380
あほたれ、誰にでも修行とか噛みつくなよw
>>381
トラブル・・・ないねえ
いわゆる南回りアジア経由ヨーロッパ便(格安)
もっとも最後のロンドン→フランクフルトは別にBMを取ったもの
飛行機の本当の終着はロンドンだ
格安だとストップオーバーアジア内で1回しか出来ないんだよね
>>382
予断はいかんよ
思わぬ航空会社の場合もあるし、経由かもしれない
- 385 :異邦人さん:05/02/14 04:42:48 ID:dtpUztcq
- >383
エジプト、スーダン、サウジアラビア、イエメン・・
あと1つか2つくらい面している国があるかも
- 386 :異邦人さん:05/02/14 07:16:08 ID:ibM/vo7Y
- >>384
予断って...。
SIN線は不人気だから、乗り継ぎ便になることを隠しての案内はあまりない。
ttp://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0100&yclient_cd=ntb&ticket_cd=NT-SIN01&p=0
SIN往復直行便で「30日FIX」ならUAだと考えるのが妥当。
- 387 :異邦人さん:05/02/14 12:03:00 ID:YppiuhXx
- >>376
質問なのか既に結論をだされいるのか? EU加盟国でもシェンゲン条約非締結
国(イギリス)なら入国審査はありますよ、非加盟国でも条約締結国は入国審査は
(ノルウェー)ありません。基本的に一端条約加盟国に入ると新たにスタンプを貰
うのは無理(一定期間にVISA無しで滞在出来る日数に制限があるので)では?
スイスとかイギリスへ出入りすれば入国審査(一部経路を除く)は有りますが
スタンプを押してくれるとは限りません。
- 388 :382:05/02/14 13:00:08 ID:JXj+OSan
- ttp://www.jtb.co.jp/fit/mindetail.asp?TariffNo=T04SNNAPPKPR011DF12&Airport=シンガポール&seldate=2005/02/14&Carrier=ZZ&ors=TYO&des=ASA&AirportCD=SIN&order=4&connect=&AIRSELECT=TOP&class=Y&br=
具体的にはこれですが、11日間有効なんです。UAじゃない可能性もありますかね。
ありがとうございます
- 389 :異邦人さん:05/02/14 17:53:56 ID:4zrlI6RR
- >>387
イギリスはスタンプを押します
- 390 :異邦人さん:05/02/14 18:31:45 ID:IxQhCZ8d
- ナハトツークなどの寝台列車に、ユーレイルパスのパスホルダ割引を使うときは
たとえば15日夜発16日朝着なら、15日の分だけユーレイルパスが有効なら
パスホルダ割引は適用されるんですか? それとも16日の分も必要?
よろしくお願いします
- 391 :異邦人さん:05/02/14 21:58:16 ID:GiCfq/c1
- >>389
イギリスの入国する時は貰えますがイギリスから条約締結国へ戻るときには
入国審査はありますがスタンプを押してもらえるとは限りません(;^^)
- 392 :異邦人さん:05/02/14 22:03:15 ID:/kJLNyZc
- >>376
まずは入国審査のたびごとに審査官に頼んでみるしかないのよね。
それで断られたら諦めよう。
「入国スタンプは記念スタンプではない!」
ので。
- 393 :異邦人さん:05/02/14 22:54:56 ID:O5nZg6+J
- >>376
リヒテンシュタインでは役所に行けばスタンプがもらえます
代金6ユーロですが
- 394 :異邦人さん:05/02/15 00:12:57 ID:4ki2+jG+
- >>389
入国の時だけだろ?
- 395 :異邦人さん:05/02/16 01:37:10 ID:JpPW9cYG
- アホなこと聞いてすまん
海外(ヨーロッパ)に迷彩のパンツを穿いて行くのはどうなのかな?
以前にあまり良くないと聞いたような気もするんだが・・・
- 396 :異邦人さん:05/02/16 02:07:32 ID:APk8taGv
- 明日(正確には今日)卒業旅行で初めてタイに行く予定です。
が、今現在激しい腹痛と下痢に襲われています。
食事も全然違うし、なんとか向こうで治そうと思うのは無理がありますかね?
飛行機乗ってる時間も結構長いし、残念だけどキャンセルした方がいいのかな・・・orz
- 397 :異邦人さん:05/02/16 09:33:35 ID:D4bu8n+7
- 止めた方がいいと思われ.海外旅行なんてまだまだこれから先行く機会はある
- 398 :異邦人さん:05/02/16 16:25:31 ID:5CdMbgf/
- オーストラリアのエアーズロックの登頂の難易度を教えてください。
一般のよぼよぼのおじいちゃんや、小学生でも登れるのか、
富士山登頂と同じくらいなのか、
それともそれ以上なのか、・・・
- 399 :異邦人さん:05/02/16 17:05:52 ID:n+ZWFssz
- >>398
よぼよぼのじいさんでは厳しいと思います
小学生は・・・高学年の体格のいい子なら大丈夫かな・・・
富士山のように長時間かかりませんが
チェーンを補助として登らなければならない所もあります
女性はリタイヤする人も結構いたと思います
- 400 :異邦人さん:05/02/16 17:10:57 ID:MqKjmjiP
- >>399
ありがとうございます。
自分の想像したより難しいんですね。
- 401 :異邦人さん:05/02/16 18:38:13 ID:DYEAJiJP
- ドミで、相部屋の外国人に挨拶しなければいけないと思うんですが、
自分の名前を言う必要はあると思いますか?
- 402 :異邦人さん:05/02/16 19:07:05 ID:TYEN0X5v
- 相手によりだよ。
「ハーイ」すら交わさない場合もあるし、色々しゃべる場合もある。
言いたくなければ、向こうから聞いてこない限り言わなくてもいいと思う。
- 403 :異邦人さん:05/02/16 19:35:49 ID:vzqRAr8H
- >>395
迷彩を着ると場違いな場所や時間を自力で察知して
ちゃんとその場にあった服に着替えることが出来るならいいんでは?
それが出来ないならやめておくが吉
- 404 :異邦人さん:05/02/16 19:43:12 ID:6OHIRYQS
- 日本〜イギリス→フランス→ドイツ→スペイン→フランス〜日本の順で
旅行する予定です。
ユーロパスを買ってしまったんですが、ベルリンからバルセロナまでの
遠さに愕然としています。
格安航空券というのは、特急代(席の予約代?)くらいですむのでしょうか。
どなたか教えてください。使うとすれば3月14日あたりに使うと思います。
- 405 :異邦人さん:05/02/16 19:55:29 ID:hRSAwN5E
- >>395
迷彩がリアルでファッションにならない国もあるから
- 406 :異邦人さん:05/02/16 20:32:36 ID:MqKjmjiP
- 海外旅行中、家族が心配して連絡しろゴルァと言われてます。
海外のネットカフェから、日本の携帯のメールアドレスに、届きますか?
ちなみに、その親のアドレスは、xxxxx@t.vodafone.ne.jp です。
日本にいるときは、パソコンのメールから、親の携帯のアドレスには問題なく届きます。
- 407 :異邦人さん:05/02/16 20:33:28 ID:MqKjmjiP
- >>406補足
海外からは、日本のヤフーメールを使って、送ります。
- 408 :異邦人さん:05/02/16 20:48:02 ID:9Fn6NnHt
- >>406
届くよ。問題ない。
- 409 :異邦人さん:05/02/16 21:28:47 ID:08jdonp5
- 初海外です。
トランクは布製のはきけんでしょうか?
あと、10日間ですが、トランクのサイズはどんなもんでしょうか・・
高さ60センチのものはヤッパリ小さいのかな
ちなみにイタリアです
- 410 :異邦人さん:05/02/16 21:43:52 ID:ae4ENAO3
- >>409
当然、荷物やお土産の量による。
普通の人なら充分だと思うが。
そのサイズなら、まず機内に持ち込めるでしょ。
それが一番安全。
- 411 :409:05/02/16 21:56:37 ID:08jdonp5
- そうですよね・・
ありがとう。あと、携帯は機内に持ち込めますか?
&海外で没収されないでしょうか・・
- 412 :さりな:05/02/16 22:00:29 ID:9JT35w9K
- あの、海外でホテルに泊まるときに、
外出時にホテルのロビーに部屋の鍵をあずけないとだめなんでしょうか?
そのまま持ち出しするのはマナー違反ですか?
- 413 :異邦人さん:05/02/16 22:00:47 ID:vzqRAr8H
- >>411
>海外で没収されないでしょうか
どんな理由で没収されると?
- 414 :異邦人さん:05/02/16 22:01:21 ID:vzqRAr8H
- >>412
ホテルによって違うからフロントに聞いてください
- 415 :異邦人さん:05/02/16 22:05:38 ID:4B/pHRul
- カードキーみたいなのだと預けないかね
- 416 :異邦人さん:05/02/16 22:12:30 ID:4POMx4aU
- >>409
マルチはお薦めできない。
機内持ち込みは115p以内とされてるけど、
会社によってはダメという所もある。
重さ制限をする航空会社もある。
>>412
どっちでもいい。
鍵の持ち出しがダメなら、フロントの前を通過しようとするときに
声を掛けられるんじゃない?
- 417 :さりな:05/02/16 22:13:06 ID:9JT35w9K
- 英語がしゃべれなくてホテルごとに聞くのが苦痛です。
なんてはなしていいかわかんないしー
会話できないからホテルに帰るたびに自分の部屋のNO
いうのが苦痛なんです・・・
えーん
- 418 :異邦人さん:05/02/16 22:15:13 ID:2U69QhzR
- ゴロンゴロンの部屋番号の入った飾りっつーかオブジェが
付いてるのは必ずフロントに預ける。
磁気式のカードキーは通常持ったまま外出可。
小さな札が付いてる程度のはちょっとビミョー。
- 419 :396:05/02/16 22:15:16 ID:APk8taGv
- >>397
どうもありがとうございました。
結局、朝になっても腹痛が治まらないので、今回は見送ることにしました。
友人の「大丈夫?お大事に。お土産買ってくるからね。」が空しい・・・OTL
- 420 :異邦人さん:05/02/16 22:30:25 ID:vzqRAr8H
- >>417-418
カードキーでも預けろと言われることもある
でかいキーホルダーがついていても持ち出し可の所もある
要するにホテルによって違う
英語が出来ないからと言ってもそのホテルのルールを破るのはよくない
Can I take my room key out with me? とたずねればよろし
- 421 :異邦人さん:05/02/16 22:32:48 ID:XYjgDgE5
- >>419
向こうで病院の世話になること思ったら賢明だよ
無理して行っても楽しめないっしょ
元気出せ
- 422 :異邦人さん:05/02/16 22:40:50 ID:2U69QhzR
- >>420
流れから外れる突っ込みでスマソだが、磁気式カードキーで「預けろ」と
言われたホテル名をちょっと挙げてくんないかな?
いや、部屋番号が入っていないものを預けて、フロントはその後どう処理
するんだろと単純に思ったもので。
- 423 :異邦人さん:05/02/16 22:44:03 ID:vzqRAr8H
- >>422
>ホテル名
覚えてないけど確かに存在する
カードキーに部屋番号入ってるホテルに泊まったこともある
- 424 :異邦人さん:05/02/16 22:47:19 ID:lAzO+FGH
- 自分もイタリアでカードキー預けるタイプだったことが何度かあるよ。
日本で多いようなテレフォンカードみたいな使い捨て(?)カードじゃなくて
単なる「カード型キー」ってだけのものだけど。
- 425 :異邦人さん:05/02/16 22:47:58 ID:FLvNu2I7
- カードキーを預けろってすごいシステムだね。
アジアとかなのかな?
- 426 :異邦人さん:05/02/16 22:48:32 ID:FLvNu2I7
- 失礼、アジアじゃなかったのね。
- 427 :異邦人さん:05/02/16 22:52:01 ID:2U69QhzR
- >>424
漏れもパンチ穴式のカードキーだったらそういう場合もあるかと思うよ。
でも磁気式だったらその意味が全然無いような気がするんだが。
- 428 :さりな:05/02/16 22:52:14 ID:9JT35w9K
- うーん
まぁ、預けなくっても大丈夫かな?
ほとんど東南アジア中心に周遊するんだけど
たまに、北欧とかアフリカとかもいってみたいしー
向こうの人に怒られても言葉わかんないもん(笑
- 429 :異邦人さん:05/02/16 22:53:24 ID:vzqRAr8H
- 私もヨーロッパ(英仏独伊)
小さい宿でカードキーを導入したが持て余してるのかな、と
- 430 :異邦人さん:05/02/16 22:55:40 ID:vzqRAr8H
- >>428
だからルール違反はよくないよ、といってるのだが
カギがフロントにあるから掃除が入るとか、そういう手順のようなものもあるんだよ
万が一なくしたらどうするつもり、ってのもある
- 431 :異邦人さん:05/02/16 22:56:09 ID:Y06NRbOk
- >>424
パンチ穴がいっぱいあいてるプラスチックの板じゃなかった?
- 432 :異邦人さん:05/02/16 23:04:15 ID:5v9I70I+
- >>406
届く事は届くけど、それ以前のメール作成時点の問題として、
PCに日本語のIMEが入っていないと日本語の文字は打てないよ。
Global-IMEを自分でインストールするか、あるいは英文にするか、
日本語でもローマ字表記でいいのであれば無問題だけど。
あと、もちろん日本語フォントがないと日本語が表示されないので、
受け取った日本語メールが読めないのはもちろん、自分の打った
日本語も内容が確認できない。
で、そのフォントをダウンロードする際には、Windowsの種類によっては
Windowsのシステムディスクを要求されたりするので、面倒だったり
対応不可だったり。
- 433 :異邦人さん:05/02/16 23:05:23 ID:4B/pHRul
- 去年の体験としてアントワープのホテルでパンチ穴式の
カードキーだったのだが預けるシステムではなかった
しかし遊びに行ったアムステルダムで財布ごとすられて。。。
離れた街だからよかったけど近所で、しかも部屋番号とかまで
キーに書いてあったら(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったな
- 434 :432:05/02/16 23:08:52 ID:5v9I70I+
- >>432に補足。
フォントもIMEも、日本人利用者が多い所を中心に、入っている所は
既に入っているのでそういう所では全く何の問題もなし。
>>432で書いたのは、そうではない場所でどうするか、という事。
先日行った某国では、二週間の間ずっと英文メールで通しました。
日本人相手に。(w
ちなみにどの辺に行くの?>>406
- 435 :異邦人さん:05/02/16 23:10:30 ID:vzqRAr8H
- 無事を知らせるぐらいならローマ字で書けばよいと思われ
- 436 :そう言えば:05/02/16 23:17:19 ID:5v9I70I+
- 日本のヤフーメールの表示も化けるな、フォント入ってないと。
まあメールのフォームならどこに何を書けばいいかくらい想像の
範囲内かもしれないが。使い慣れたページでもあるだろうし。
- 437 :さりな:05/02/16 23:20:40 ID:9JT35w9K
- 飛行機に乗って 真ん中のD E F Gあたりで
4っつが空席の場合、
そこに真横になっておやすみ☆ミ
ってやってもいいのかなぁ?
- 438 :異邦人さん:05/02/16 23:21:38 ID:5v9I70I+
- 空いてりゃ無問題。
通称エコノミー・スリーパー、大変快適。
- 439 :410:05/02/16 23:25:58 ID:Nghr4P53
- >>416
俺としたことが・・・
初めてマルチにレスしてしまった。
まあ、お礼のレスが付いたからよしとするか・・・
- 440 :異邦人さん:05/02/16 23:41:47 ID:9vQNNybE
- >>436
NYのネットカフェではyahoo japan閲覧→Grobal IME導入で無問題でしたよ。
- 441 :異邦人さん:05/02/16 23:53:22 ID:G3iiiMDv
- >>398
遅レスだが。
季節によって(天候に左右され)登山そのものが出来ない日が
あるらしいよ。4回行って4回とも登れなかったとか話をたまに聞くし。
あと、あそこはアボリジニの聖地で、儀式のある日はダメとかあったはず。
登りたいならガイドブックとかで要確認。
- 442 :異邦人さん:05/02/17 00:04:11 ID:iFIy4CeF
- あとはアボリジニの長老が亡くなったりして喪中になると登山禁止になったりするね。
- 443 :異邦人さん:05/02/17 00:06:01 ID:c/5SGyyN
- >>440
つまりフォントが入っていたという事で
- 444 :異邦人さん:05/02/17 00:09:12 ID:WnQVANHy
- オーストラリアに旅行に行く場合、クレジットカードは手数料を上乗せされるらしいですが
TCだけだと不安なのでクレジットカードを持っていこうと思うのですが
どのブランドが一番利用できますか?
ハワイしか行ったこと無く、現在はJCBのみ持ってます。
VISA,Master,AMEXのどれがお勧め?
- 445 :異邦人さん:05/02/17 00:16:47 ID:yPldQCfj
- >>444
VISA と Master を一枚づつがおすすめ
- 446 :異邦人さん:05/02/17 00:19:32 ID:c/5SGyyN
- 用途がTCの補完で、しかもJCBは持っているとの事なので
VISAかMasterのどちらか一枚で充分かと。
- 447 :444:05/02/17 00:30:47 ID:WnQVANHy
- クレジットカードのことはあまり詳しくないのですが、セゾンVISAと三井住友VISAは同じく
VISAとして使えますよね?
- 448 :異邦人さん:05/02/17 00:32:23 ID:/+XFNpza
- >>447
無問題
- 449 :444:05/02/17 00:33:15 ID:WnQVANHy
- 皆様どうも。おやすみなさい。
- 450 :異邦人さん:05/02/17 01:01:55 ID:I1u52XH0
- >>447
買い物とかキャッシング等は同じに使えます。違うの付帯のサービス、例えば
海外での現地日本語サービスの委託場所?
- 451 :異邦人さん:05/02/17 09:22:26 ID:IfMkmw7P
- >417 でかけるときはHello, I go away for shopping. と言いながら,カギを渡す.
受け取るときは,Hello, I am YAMADA と言いながら,部屋番号を書いた紙でも
見せればいい.
ホテルによっては,建物の入り口のドアが施錠されるために,カギを持っていく
ように言われることもあるし,部屋のカギと交換で入り口のドアのカギを受け取る
ところもある.分かるまで聞いた方が良いよ.そうでないと,ホテルに入れなくなる.
所詮カギなので,身振り手振りでもなんとかなる.向こうの人は日本人が英語が
できないことをよーく知ってるから,あきれながらも教えてくれる.
- 452 :異邦人さん:05/02/17 11:31:24 ID:hBcg2zrG
- >>443
ちがう。
日本語のページをみると、ダウンロードされるので設定を変更するんだよ。
そのうえでGrobal-IME導入で無問題ってこと。
普通にぐぐれば方法わかるけど。
- 453 :異邦人さん:05/02/17 12:17:35 ID:+Wk/7+On
- お願いします。
東欧とトルコに行くに当たって、国際クレジットカードを作ろうと思ってます。
銀行によって現地のATMがCEIRASかPLUSになるのですが、どっちが便利でしょうか?
どの銀行がいいかも知っていたらお願いします。
- 454 :異邦人さん:05/02/17 15:56:00 ID:l41eCSCW
- >>452
>そのうえでGrobal-IME導入で無問題ってこと。
ユーザ権限の関係でインストールできない場合もあるでしょ。
もし>>406がPCやWindowsに詳しくないorネットカフェの店員にインストールの
許可をもらうのが面倒くさいなら余計なことはせずにローマ字で送ったほうがいい。
- 455 :異邦人さん:05/02/17 15:58:50 ID:tQ3e12uo
- >453
シティーバンクのカードがあれば
その土地の通貨でお金が下ろせるよ
- 456 :異邦人さん:05/02/17 16:09:00 ID:qw3MCKrh
- 寝ぼけてるのか?
- 457 :異邦人さん:05/02/17 16:37:45 ID:UOwFRG8q
- その土地の通貨でおろせないATMって。。。
- 458 :異邦人さん:05/02/17 16:47:45 ID:l41eCSCW
- 東欧やトルコでATMから万札が出てきたら困るだろうなあ(w
- 459 :異邦人さん:05/02/17 17:02:38 ID:UOwFRG8q
- とりあえずシティーはPLUS系で、トルコ、チェコ、ハンガリー、ポーランドには支店もあるみたい。
自分もシティーのキャッシュカード持っていて、
これまでいろんな国で使っててほとんど不自由はしてないけど
(どこかでPlusはダメっていうことが一度あった記憶もあるんだけどあいまい。。。)
よく検討した結果ではないので他に比べていいかどうかまでは言えないな
- 460 :異邦人さん:05/02/17 17:52:13 ID:m5RCG1Eq
- そもそもが、質問者はクレジットカードの話をしていて、キャッシュカードの話なんかしていないわけだが。
いつまで寝ぼけてるんだボケナス。
- 461 :異邦人さん:05/02/17 18:12:47 ID:blaML41R
- 現金で150,000バーツと8,000リンギットと15,000シンガポールドル有るのですが、
もう行く機会が無くなったので国内で日本円かユーロに両替したいと思ってます。
一番両替レートの良いところは何処でしょうか?
- 462 :異邦人さん:05/02/17 18:15:23 ID:m5RCG1Eq
- 国内でユーロ?
それって現地通貨→日本円→ユーロになるだけだが
- 463 :異邦人さん:05/02/17 18:17:55 ID:blaML41R
- >>462
来月スペインへ行くからどっちでも良いなと思って
- 464 :異邦人さん:05/02/17 18:40:38 ID:iFIy4CeF
- リンギットって日本で両替できたっけ?
- 465 :異邦人さん:05/02/17 18:49:29 ID:mHLEOlWr
- >>453
ここでATMの所在地が調べられるから、いちど比較してみたら。
http://visa.via.infonow.net/locator/global/jsp/SearchPage.jsp
http://www.mastercard.com/jp/cardholderservices/atm/
- 466 :異邦人さん:05/02/17 18:51:17 ID:yPldQCfj
- >>455
455 は回し者ということでは?
- 467 :異邦人さん:05/02/17 18:55:30 ID:GjJ5Ect3
- テロが怖いです。アメリカの某有名都市は大丈夫ですか?
【核テロは「時間の問題」 CIA長官が証言】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000071-kyodo-int
【ワシントン16日共同】ゴス米中央情報局(CIA)長官は16日、上院情報特別委員会で「(国際テロ組織)アルカイダなどが化学、生物、放射能、核兵器を使おうとするのは時間の問題かもしれない」と言明。
安全管理上の問題点が指摘されるロシアに残された核兵器などを使った大規模テロが起こりかねないとの認識を示した。
またイラクで続く反米武装闘争がテロリストに「大義」を与えており、現在イラクで戦っているテロリストが将来、世界各地に散らばり「都市型テロ」を引き起こす可能性を指摘。
イラクが新たなテロリストを生む温床になっているとの見方も明らかにした。
ブッシュ政権はアルカイダと旧フセイン政権の「関係」を理由にイラク戦争に踏み切った経緯があるが、証言は「戦争で逆に国際テロが増殖した」との批判を裏付ける内容だ。
また米情報機関トップが核テロ攻撃の可能性に言及したことは、ロシアに残る大量破壊兵器の防護強化の取り組みが進展していない極めて深刻な状況を反映している。
(共同通信) - 2月17日12時9分更新
- 468 :異邦人さん:05/02/17 20:03:50 ID:o6Er7sLj
- 日帰りか1泊2日で、職場を休まずにカジノに行きたいんですけど、
どの都市がお薦めでしょうか?
- 469 :異邦人さん:05/02/17 20:11:38 ID:/+XFNpza
- >>468
好き嫌いあるかも知れないけど韓国なら週末旅行でカジノできるよ
- 470 :異邦人さん:05/02/17 22:41:32 ID:ovbeAems
- >>468
オンラインカジノ w
- 471 :異邦人さん:05/02/17 22:50:07 ID:ovbeAems
- >>453
国際じゃないクレジットカードってありますか?
- 472 :異邦人さん:05/02/17 23:10:19 ID:0eZRx9u0
- >>471
赤いカード
- 473 :異邦人さん:05/02/17 23:25:43 ID:PelWj3ww
- >>471
ある。こっちで質問してみろ。
クレジット
http://life7.2ch.net/credit/
- 474 :異邦人さん:05/02/17 23:28:48 ID:c/5SGyyN
- >>452
>日本語のページをみると、ダウンロードされるので
結局同じ事だろうが。
>ちがう。
必死だな。( ´,_ゝ`)
- 475 :異邦人さん:05/02/17 23:34:26 ID:B6oxorsf
- 知ったか厨の上に粘着の>>452は逝ってよしという事でよろしいか
つーか巣に籠ってろハゲ
- 476 :異邦人さん:05/02/17 23:58:56 ID:X79NgPnp
- 詳しくないのに横やりなんだが、
>>452っぽいこと書いてるサイト、見たことあるよ。
まあ、俺みたいな初心者は、日本語OKと書いてるネットカフェ(割高w)に行って、
店員さんに聞きながら、ネットします。
たまに日本人客がいたりして、ラッキーとか思ってしまう。
- 477 :異邦人さん:05/02/18 00:12:38 ID:I6urNVUy
- 知ったかぶりの春厨か、くだらんな
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ!.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 478 :異邦人さん:05/02/18 00:56:08 ID:4KuCigvC
- 釣りじゃないの?
- 479 :468:05/02/18 01:20:42 ID:EoIm9j8C
- >>469
ありがとうございます。マカオは直行便がないし、やっぱり韓国ですね。
規模が大きいの済州島でしたね。
- 480 :異邦人さん:05/02/18 02:03:25 ID:39NExRnZ
- たとえば、ハノイで入ってバンコクOUTするような行きと帰りで
飛行場が違うようなチケットってなんていうんですかね?
- 481 :異邦人さん:05/02/18 02:06:33 ID:1nF26X0z
- >>468
要は土日以外に休まなきゃいいのね
金曜の夜にシドニーへ行く
土曜日曜を過ごし、日曜の夜便で帰国
早朝、成田着で会社に直行でどうよ?
カジノあるよ?
澳門も香港行けば空港から直行フェリーがあるし
- 482 :異邦人さん:05/02/18 02:08:14 ID:1nF26X0z
- >>480
なんというチケットというか・・・
まあ、「オープンジョー」と言えばわかるよ
- 483 :468:05/02/18 02:47:30 ID:EoIm9j8C
- >>481
なるほど、そのルートもありますね。
ありがとうございます。
- 484 :異邦人さん:05/02/18 13:10:59 ID:39NExRnZ
- インドの日本大使館でレターってとれますかね?
日にちはどのくらいかかりますかね?
無料ですかね?
- 485 :異邦人さん:05/02/18 15:29:31 ID:ETXO3K0P
- 大使館は郵便局じゃねぇ
- 486 :異邦人さん:05/02/18 18:11:07 ID:TSBerm/h
- はじめまして
初めて海外に旅行します
ツアー代金とは別に以下の代金が請求されるらしいのですが
他の代理店では請求してないところもあってよくわかりません。
>ツアー代金と一緒にお支払い下さい。
>◎成田空港使用料:2040円
>◎航空保険追加負担料:1600円
>***燃油サーチャージ***
>燃料費の急激な価格上昇にともなう運送機関の課す付加運賃・料金として、
>燃油サーチャージ3200円を別途ご旅行代金と一緒に徴収させていただきます。
必ず支払わなければいけないのでしょうか?????
- 487 :異邦人さん:05/02/18 18:16:42 ID:IM5yE05M
- うちは
航空保険料・燃油サーチャージ等 3000円
成田空港施設使用量 2040円
が取られた
- 488 :異邦人さん:05/02/18 18:18:44 ID:QUlo0s/c
- >>486
ツアーはその会社が主催している(他の会社では行けない)ツアー?
それなら払うしかないでしょう
それともどの代理店でも同じツアーを販売していますか?
それならツアー代金と諸経費を総額で見て安い方にすればいいと思うよ
諸経費でボル会社多いから
- 489 :異邦人さん:05/02/18 18:33:30 ID:TSBerm/h
- 487さん 488さん レスありがとうございます
代理店でもボラれる事があると、この板で読んで心配になってしまいました。
気軽に決めずよく見比べて検討したいと思います
- 490 :異邦人さん:05/02/18 18:38:03 ID:QUlo0s/c
- >>489
>気軽に決めずよく見比べて検討したいと思います
これが大事なことですよね
- 491 :xxx:05/02/18 18:59:21 ID:O4k6RDDy
- はじめまして。来年の今頃東南アジアを中心に二ヶ月ほどの旅行の計画を立てている
のですが海外旅行未経験なので今年の夏ぐらいに自由行動中心のパックツアーで韓国
か中国、台湾あたりにいこうかなと考えています。
そこでフジロックのようなロックフェス、レイヴに参加したいのですがあまり情報が無いので
誰かどこにこんなフェスがあるとか、または参加したことがある方おしえてくださーい!
- 492 :な:05/02/18 19:16:20 ID:qpgrtPEG
- ポールスターで調べろ。
POLLSTARで検索するよろし。
- 493 :777:05/02/18 20:08:07 ID:XZs/0bsr
- 今月末から東南アジアを旅行します。ハノイ〜バンコク〜成田という経路で
帰国予定なんですが、ハノイ〜バンコクはタイ航空、バンコク〜成田はエア・インディア
を利用します。そこで質問なんですが、こういう場合はハノイにてタイ航空、エア・インディア
両方のチェックインをすませるべきなのでしょうか?海外初心者なので乗り継ぎ、出入国には
若干不安があります。よろしくお願いします。
- 494 :異邦人さん:05/02/18 22:30:15 ID:wV2AxHYy
- >>484
直接きいたらどうですか?
在インド大使館
India
Embassy of Japan
50-G, Chanakyapuri, New Delhi 110021, India
Tel: (91-11)2687-6564、2687-6581〜3
Fax: (91-11)2688-5587
在インド大使館は、在ブータン大使館を兼轄する。
http://www.in.emb-japan.go.jp/
- 495 :ヒロ:05/02/19 00:28:43 ID:1/6+a33p
- 香港なのに韓国やフィリピンの女の子が恋人!?マンションの中から光る怪しいネオンサインの正体は!?香港駐在の会社員がお伝えするおもしろ生活日記!今までの香港ガイドブックに飽きた方は是非どうぞ!http://www.mag2.com/m/0000148164.htm
- 496 :異邦人さん:05/02/19 00:40:21 ID:oNUMWyW/
- 宣伝うざい
氏ね
- 497 :異邦人さん:05/02/19 01:53:34 ID:xFTHBXCR
- >484
AMEXの会員だと現地のTravel Service Officeで郵便(封書、葉書のみ小包不可)
で預かるサービスがあります、T/Cを持っていても可って話も有ります。
- 498 :494:05/02/19 05:58:19 ID:smlbgAJD
- >>485
>>497
マジレスするとレター違いと思いますよ。
>>484の書き方の中途半端だと思いますが。
即日発行で、無料と書いてありました。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/india.html
- 499 :異邦人さん:05/02/19 19:04:17 ID:XgPEyKDF
- スーツケースとか旅行用バッグはどこのスレ(板)かな?
- 500 :みにー:05/02/19 19:07:50 ID:uASyKkxc
- >>499
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102432219/l50
- 501 :異邦人さん:05/02/19 19:08:56 ID:mxzk8ptT
- 「検索」というとこを押して、バックとかスーツケースとかカバンとか入力する
そしたら不思議、該当スレが・・・・
- 502 :異邦人さん:05/02/19 19:33:06 ID:XgPEyKDF
- >>500
thanx
- 503 :異邦人さん:05/02/20 20:43:18 ID:2roteRfu
- 外国でサバイバルナイフのような大型の刃物を購入して日本に入る時、他と比べて何かメンドイことになりますか?
- 504 :異邦人さん:05/02/20 22:26:07 ID:2OpvcAHv
- ナイフはもちろん預ける荷物に入れるとしても、日本に入ってから、
日本の銃刀法に引っかかる可能性がある。
- 505 :503:05/02/20 22:33:49 ID:2roteRfu
- >>504
それは、空港から家に帰るまでの間、ということですか?
- 506 :異邦人さん:05/02/20 22:40:36 ID:Wxj+8xxm
- >>505
空港から家までではなく、
大型の刃物は無断で所持してはいけない、ということ。
>>503メンドイと思う。
--------------------------------------------
刀剣類の定義(第二条の二)
(特別な理由・許可がない限り以下の物を所持してはならない)
・刃渡り15cm以上の刀
・刃渡り15cm以上の剣
・刃渡り15cm以上のやり
・刃渡り15cm以上のなぎなた
・あいくち
・45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛び出しナイフ
- 507 :異邦人さん:05/02/20 22:47:53 ID:KyHHyPpa
- >>506に書いてあるような基本的なことも知らないんだとしたら、
>>503は大型ナイフなんか買うの止めたほうがいいと思う。
- 508 :異邦人さん:05/02/20 22:58:42 ID:Wxj+8xxm
- Jal の約款から。メンドイじゃなくて無理でした。
------------------------------------
第10条(手荷物)(A)〜(E)
(A) (手荷物の受付けの制限)
(1) 会社は、次の物品を手荷物として受付けません。
(f) 銃砲刀剣類等。ただし、会社規則に別段の定めのある場合を除きます。
- 509 :503:05/02/20 23:29:17 ID:2roteRfu
- >>506-507
thx。俺の中では14cmでも大型なので・・・ヘタレデス。
>>508
情報ありがとうございます。
初心者なのでよく分からないのですが、JAL以外でもそうなっているのでしょうか。ちなみに、シンガポール航空を利用する予定です。
- 510 :異邦人さん:05/02/21 01:46:09 ID:1/VtfdPt
- 質問なのですが、来月あたりにチベットのラサからインドのカルカッタまで旅行しようと思っています。(ネパール問題はこの際無視してください)
国境越えをするのははじめてなんですが、行きが中国の成都で帰りがインドのカルカッタって飛行機はどう取ればいいんでしょうか?
とりあえず行きの飛行機だけ買って帰りは現地購入と言うことになるのでしょうか?
それともあらかじめそういうプランで買っておける物なのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 511 :異邦人さん:05/02/21 01:52:54 ID:KtXALzXW
- >>504
とりあえずは常識で考えてみ?
普通は日航でダメなことが他社だと可能ってことは殆どないだろ。
シンガポール航空の規定がどうなってるのかは、直接電話でしか解らんって。
- 512 :異邦人さん:05/02/21 11:12:05 ID:xrjzynOX
- 常識で考えると、運送約款は各社それぞれなんですが。
シンガポール航空の約款はサイトでは確認できなかったが、
試しに米系のサイトなど見てみ。
- 513 :異邦人さん:05/02/21 11:34:14 ID:9vKA2udp
- 何度かナイフ持込してるけど航空会社は問題なく運んでくれる。
JALでは先日、ナイフはもちろん銃の部品まで持ちこんだけど問題なし。
もちろん荷物預ける時に申告したよ。テロリストに間違えられたらしゃれにならんし
問題は日本の空港でのチェック。
刃渡り15cm以上でも刃が付いていなけりゃOK。つまり模造刀扱い。
で、持ち込んでからとぎに出す。
ステンレスは持ち込みしやすい。奴らは磁石でチェックしてて
磁石にくっつくからダメ。というすごい論理展開する。
“これはおもちゃっすよ〜模造刀〜”とかいってその場で説得する。
だめなら取り上げられる。
- 514 :異邦人さん:05/02/21 11:35:28 ID:S/SkTIt2
- パスポートに転写される所持人自書欄は
漢字とローマ字のどちらが良いのですか?
- 515 :異邦人さん:05/02/21 11:47:19 ID:0YP08YSb
- どちらでも良いのだけれど、
私は書きなれている漢字でサインしています。
T/Cの両替やたまにカード利用時にも
パスポートの提示を求められることがあるので
パスポート、カード、T/Cは同じサインで統一しておくのが原則です。
- 516 :異邦人さん:05/02/21 11:48:01 ID:+sPEhPot
- 質問です
バンコクからプノンペン経由
シェムリアプまでの航空券を予約しています。プノンペンでの
乗り換え時間が1時間40分くらいなのですが、入国審査、ビザ
発行はどの時点でするのか教えていただけますか?
プノンペンでの乗り換えするときなのか、シェムリアップに到着
してからなのでしょうか?
因みに同じ飛行機会社で便名が違います
宜しくお願いします。
- 517 :異邦人さん:05/02/21 12:08:37 ID:MDaOroNb
- >>514
私見だが。
署名一般に関して一番大事なのは、自分はコンスタントに同じものが
書けて他人には簡単に真似できないこと。
つまり書き慣れたものが一番よい。
どちらにせよ思い切り自分流に崩すこと。
習字のお手本みたいな署名じゃ意味がない。
クレジットカードなどの署名があるなら、それと合わせておくと混乱
しなくていいと思う。署名が食い違うと万一の場合に要らぬ疑いかけ
られないとも限らないし。
ローマ字か漢字かと言うのは重要度で言えばその次くらいか。
どちらかといえばローマ字のほうがいいと思う。というのは、
アルファベット使ってる連中にとっては漢字はみんな一緒に見えて
しまうみたいだから。
もっとも、俺自身は最初に漢字で書いたので以来ずっとそのままだ。
たまに「英語でも書いといてくれ」と言われて書き足すことがある。
- 518 :異邦人さん:05/02/21 13:36:26 ID:g8VxaP/z
- 漏れはクレカとパスポートのサインがばらばらでだめだったことは一度もない。
アメリカ発行のものはアルファベットだし、日本発行のものは漢字だ。
パスポートをみせて(漢字なので)どこがサインだと聞かれたことはある。
写真、名前が一致すれば通るよ。
お勧めはしないけど。
一致させるにこしたことはないってのは異論ありません。
- 519 :教えてください!:05/02/21 16:02:32 ID:8tMRjFUP
- バンクーバーに住んでいる知人の好意でSQのビジネスの特典航空券を発券(エアーカナダのマイルを使用し、スタアラ特典で。発券元はエアーカナダです)してもらいました。
手元に届いたのですが、航空券のクラスのところが、「I」となってます。
これはビジネスということで正しいんでしょうか?
- 520 :503:05/02/21 19:02:32 ID:xh55+8l7
- >>511-513
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 521 :異邦人さん:05/02/21 19:27:05 ID:5wcnw4JH
- 宿は現地で決め、周遊する10日間の一人旅ですが、
スーツケースは厳しいですかね?
一番でかいやつしか持ってないのだけど、
大便するときとか個室に入るのかしら。
- 522 :異邦人さん:05/02/21 19:33:52 ID:+FMvrwv/
- 大丈夫だと思うよ
- 523 :異邦人さん:05/02/21 19:58:13 ID:M8wXIme4
- >>521
場所と財力によるのでは?
行く先々の駅に荷物預けがあったりするなら大丈夫かもしれないが
道路の舗装が石畳ではなく、
ケース引きずってもキャスターが壊れる可能性が低いならいいかもしれないが
いつも運良く駅のそばに宿を確保できるなら問題なかろうが
いざというときタクシーを使ってかまわないだけの財力があるなら問題なかろうが
- 524 :異邦人さん:05/02/21 20:26:44 ID:9NwF+unH
- 家族で海外旅行いこうと話し合ってるんですが
父、母、弟、私、祖母(65)、祖母(81)と6人です。
買い物(ブランド品など)買いたいと母と私で話していて
ハワイが治安がいいかなと話していますが
昔ハワイは行ったことあって、他にどこかオススメな場所ないですか?
全く海外旅行の知識もないので宜しくお願いします。
- 525 :異邦人さん:05/02/21 20:43:30 ID:9NwF+unH
- サイパンやグアムなど以外でお願いします
- 526 :異邦人さん:05/02/21 20:56:50 ID:M8wXIme4
- >>525
>サイパンやグアムなど以外で
「など」ということはほかにも除外地があるの?
81歳のお年寄りが食べやすい料理の国を選ぶとよいんでは?
飛行時間も6時間ぐらいが限度でしょうか
香港がいいんではないかな
ハワイは帰りが8時間程度かかるからどうでしょうかね
- 527 :異邦人さん:05/02/21 20:59:40 ID:88Z8th5r
- 81歳か・・・ちと、長時間のフライトはきついかな。
台湾、香港あたりはどうだろう?
韓国って手もあるけど、あそこは外れを引く可能性がねぇ。
ツアーでも個人旅行でも、ツアーのパンフレット集めてみるのはお勧め。
いわゆる「名所」ってやつがわかるし。
それに、みんなで「あーでもない」「こーでもない」言うのも、楽しいしね。
- 528 :異邦人さん:05/02/21 21:01:50 ID:jQ0sdVKs
- 香港に一票
- 529 :異邦人さん:05/02/21 21:12:18 ID:NjKCC16N
- 夏季でなければ香港に一票
- 530 :な:05/02/21 21:17:28 ID:ASY7SBlY
- 香港はレンタカー借りれないからなあ。お年寄りにはやっぱレンタカーないとキツいのでは?
ハワイはフライトが心配。となるとやっぱグアム・サイパンしかなくない?
- 531 :異邦人さん:05/02/21 21:20:27 ID:WVLZnHOd
- 北京は?万里の長城とかさ。
81歳は歩くのが辛いと思うから車窓からだけでも楽しめるかと。
食べ物美味しいし。
- 532 :異邦人さん:05/02/21 21:23:13 ID:M8wXIme4
- 81歳のお年寄りの意見を聞くのが一番じゃないかな
のんびりしたいのか、観光したいのか
もしかしたら春の沖縄などがいいかもしれないよ
- 533 :異邦人さん:05/02/21 21:29:15 ID:Bi1pXTkj
- >>524
台湾もいいかも。
かなり年配の人が含まれているから、近場で食事の合う場所がいいよね。
そうすると必然的に中華圏になりそうな。
- 534 :異邦人さん:05/02/21 21:34:03 ID:CGowDVjl
- 50,00ユーロって日本円でいくらですか?
- 535 :異邦人さん:05/02/21 21:40:51 ID:NjKCC16N
- >>534
50ユーロ?
5000ユーロ?
- 536 :異邦人さん:05/02/21 21:48:32 ID:CGowDVjl
- >>535
それがわからんのです
表記見たら50,00ってなってるんでどっちかわかりません
- 537 :異邦人さん:05/02/21 21:49:23 ID:mbhWU8wT
- >>534
このレート換算に入力してみてねん
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
- 538 :異邦人さん:05/02/21 21:50:51 ID:mbhWU8wT
- 普通、コンマは5,000って3ケタごとにいれるものです。
ですので、50,00ってなってたら、それは間違い無く50ユーロ0セント。
- 539 :異邦人さん:05/02/21 21:52:14 ID:Bi1pXTkj
- >>534>>536
何の値段よ?
,の後に00が2桁しかないから、おそらく50ユーロ00セントだろうけど、
念のため。
- 540 :異邦人さん:05/02/21 21:53:26 ID:QI0pCUv1
- >>536
であれば、フランス系の小数点の表記法だと思われ。
(ピリオドの代わりにカンマ使う)
- 541 :異邦人さん:05/02/21 21:53:29 ID:g8VxaP/z
- >>535
>>536
5000なら , の入る場所が違うでしょ。
50ですよ。
- 542 :異邦人さん:05/02/21 22:14:26 ID:5wcnw4JH
- >>523
ヨーロッパなのでタクシー1人は高いので避けたいです。。。
バックパック買えばいいって話なんですが、
今後使わなそうなんで、一回使うために買うのもどうかと、
躊躇ってしまう。
- 543 :異邦人さん:05/02/21 22:19:12 ID:NjKCC16N
- >>541
いや、外為やってるんで,の使い方については知ってますが
,だけ全角だし一応聞いて判断したほうがいいかと思ったんで。
- 544 :異邦人さん:05/02/21 22:19:49 ID:M8wXIme4
- >>542
宿の移動を極力抑えるしかないのでは?
一カ所に4泊しながら電車やバスで周辺を巡るようにするとか
毎日宿を変えるタイプの一人旅にスーツケースは向かないよ
- 545 :異邦人さん:05/02/21 22:25:02 ID:5wcnw4JH
- >>544
10日で3都市行こうと考えているので、
一ヶ所3泊くらいなんで、
まぁ何とかがんばります。
- 546 :異邦人さん:05/02/21 22:42:28 ID:8dYpAEJs
- ,と.の使い方、変わるかもよ。
小数点が.ではなく、,に変わる日は近い。
- 547 :突貫旅行者:05/02/21 23:30:09 ID:uq8lDFuT
- ぼんじょるの!
倫敦から巴里、ニースを経由してイタリアを海沿いに1周して来て今は昼さがりのフィレンツェに居ります。
今朝のトスカーナは雪が降り、今もぱらぱらと雨模様なので1休憩です。
これからの旅程としては、明日の朝1でウフィツィ美術館へ行った後、午後からバスでとことこシエナへ向い、シエナで2泊、
そして夜行電車でぐいーんとスイスのジュネーブへ飛んで1泊、
(思いきって決めしまった。ホテルトレイン1泊138ユーロ。この旅で一番高いホテルとなった。。ジュネーブのホテルも高かった。。)
またアルプスをぶちぬきミラノへ戻り2泊。最後の晩餐とミラノダービー観戦。
ヴェネツィアへ行き3泊、ウィーンにて2泊、チェコに行きプラハで3泊、3月8日ルズィニエ空港からロンドンのヒースローへ。
と、そこまでは決まっています。
14日のロンドンから成田へ航空券を取っています。
さて、問題は、この8日から14日までの期間の過ごし方について、なのです。
(以下続く。。。南極星という入力システムで入力してるのだけどたまらなくやりづらいので乱筆乱文お許しを。。)
- 548 :突貫旅行者:05/02/21 23:31:04 ID:uq8lDFuT
- 考えてる旅程
1、イギリスの田舎街、コッツウォルズを巡りたい。
でも、車でしか行けないルートとなる。国際免許証は作ってこなかったのでレンタカーは借りられない。
これらの村をバスで巡るのはかなり大変な旅程となるし、冬にこれらの村のB&Bがやっているかの情報もこれから集める必要があるし、
この旅程は魅力的だけどかなりの困難が予想される。
2、イギリスの各街を電車で巡る。リヴァプールとかスコットランド迄脚を延ばしても良い。
問題としては、イギリスの鉄道パスを持ってないので費用が掛かる、寒そう、等。
3、8日中に巴里へ行って宿をとり、巴里を基点にしてパリヴィジィットの日帰りツアーでベルギーのプルージュへ行ったり、
鉄道パスの残りをフルに活用してスペインあたりにうりゃあ!と飛んでもいい。
そして13日の夜に倫敦に帰ってくる。
問題としては、ユーレイルフレキシーセレクトパスの残りが現時点で後6日でありそのコントロールが必要となること、
そしてスペインについて殆ど無知なこと(こんにちは、や有難う、さえ知らないので、せめてネットで簡単な会話用語について調べなきゃ)
因みにユーレイルフレキシーパスの選択国は、仏蘭西、スペイン、オーストリア、イタリア、そしてスイスです。
さて、皆さんならこの8〜14日。どうします?
- 549 :異邦人さん:05/02/21 23:45:43 ID:Z0OiDwaY
- >>547-548
ここはあなたの日記帳では無いですよ・・・
- 550 :突貫旅行者:05/02/21 23:50:46 ID:uq8lDFuT
- >>549
ごめんねごめんね。
前振りが長過ぎて肝心の質問が下に隠れちゃった。
日記帳にしようとするつもりは毛頭ありません。
済みません。
- 551 :異邦人さん:05/02/21 23:56:28 ID:g8VxaP/z
- >>545
結局自己完結だな
- 552 :異邦人さん:05/02/21 23:56:50 ID:M8wXIme4
- >>548
元気そうで何よりだ
コッツウォルズのホテルはやってますよ
数日かけてなら路線バスでも回れるよ
あるいは Bath や Stonehenge と組み合わせて見る
年齢は26歳以下?
だったらイギリスで Young Person's Railcard を作れば鉄道費用がお得
大陸にいる間にイギリスの鉄道パスを買う手もある
あるいはブルージュに行きたいなら
ドーバーまで行ってフェリーでカレーかダンケルクに渡るもいいかも
ロンドンから日帰りも可能か?
アイルランドに行くならまずリバプール観光してから
リバポからダブリン行きのフェリーが出るよ
忠告としては日本への飛行機の2日前にはロンドンへ戻るべし
ボンボヤージュ
- 553 :異邦人さん:05/02/22 00:02:39 ID:AuLAzmBD
- ひと月で26回夜行に乗った旅行者も居たし、
たいして突貫ではないな。
- 554 :異邦人さん:05/02/22 00:03:26 ID:8mi9Ui0m
- >>547
シエナからサンジミニャーノへ行くのもいいよ。
ポッジ・ポンシ(?)でバス乗り換えて。
- 555 :異邦人さん:05/02/22 00:04:05 ID:OkOGHjPv
- >>549
細かい事言うなよ。夢のない香具師だな。
- 556 :未熟旅行者:05/02/22 00:26:42 ID:1FmfyEy8
- 意見をくれたひと、ありがとうありがとう。
突貫っていうのは個人旅行初心者なのにいきなり思い立って旅行にでちゃった所以です。
スレッドを日記にするつもりもないですよ。。
『ロンドンで6日あったら自分ならどうするかなあ』
ということについてざっくばらんに意見を訊いてみたかったのです。
>>552
イギリスの田舎街を巡るというプランはやはり、とても魅力的に思えるので、
じっくり情報を集めて検討してみますね。
- 557 :異邦人さん:05/02/22 09:35:43 ID:kcNR7zzJ
- わずか2週間程度なら移動移動より狭く深い旅がいいと思うな。レールパスなんて
種村直樹のような人にしかメリットはないと思う。
- 558 :異邦人さん:05/02/22 10:55:56 ID:cHKAUFr4
- 明日から1週間程度スペインに行くのですが
とりあえず10万円くらいでいいんでしょうか?
またどこで両替すればいいんでしょうか?空港でしょうか銀行でしょうか?
- 559 :異邦人さん:05/02/22 11:36:20 ID:uyNH9ayU
- >>558
1週間だったら10万でいいとおもう。ホテル代はどうするのかわかんないけど
キャッシュカードも持って行くんだよね?
ホテル代はカードで支払うならば
とりあえず空港についたら2万円ぐらい両替えしておいて、
(5000円分ぐらいはこまかく両替えしてもらう)
残りは市内の銀行で両替えすればいいとおもう。
- 560 :異邦人さん:05/02/22 11:48:21 ID:Hkz8Y60y
- クレジットカードだろ。
ユーロは日本の銀行で両替するほうがレートがいいので
八万くらい両替してけ。
くび締め強盗に気をつけてな。
- 561 :異邦人さん:05/02/22 12:45:44 ID:CrS8Zd/t
- >>558
そんなもんは旅の性質にもよるから一概に答えようが無い。
ホテル代がすでに払ってあるようなたびなのか、
どれぐらいのホテルを考えているのか、
向こうの交通手段はどうするのかなどでまったくかわってくる。
歩き方などを見て研究汁。
- 562 :異邦人さん:05/02/22 12:53:52 ID:0wLWWgOr
- >>559
キャッシュカードとクレジットカードの区別もつかない人は
このスレで回答する資格無し。
「市内の銀行」なんて気軽に言うけど、スペインの銀行はそんな気軽なもんではない。
銀行にもよるが、軽機関銃持った軍人みたいなガードがいて、手続きに時間もかかる。
(てか、日本の銀行が気軽すぎるのだ)
個人旅行ならまだしもツアー客だったらそんなとこに立ち寄る余裕はないだろう。
逆に街中の両替所だったら気軽に両替できるだろうけど、
そんなところで両替してスリにターゲットロックオンされるくらいなら
手軽でレートの良い日本の銀行でまとめて両替していくよ。漏れは。
- 563 :異邦人さん:05/02/22 13:02:04 ID:cHKAUFr4
- ちなみにホテルはすでに予約済みです
ただ飛行機に諸事情で乗らないといけなくなったのでそこがちょっと心配です
- 564 :異邦人さん:05/02/22 13:31:07 ID:0wLWWgOr
- 予約済みかどうかじゃなくて
前もって日本で支払いをすませているのか
それとも現地で現金で支払うのか
現地でクレジットカードで支払うのかで大きく違うということ。
一泊2万円くらいのホテルに現金で泊まる、というなら
手持ち金10万じゃ1週間とうてい足りないけど
1泊5万円くらいの高級ホテルでもクレジットカードで泊まるなら
手持ち現金10万でもぜんぜん問題ない。
飛行機も現金で現地で支払うのかどうかで大きく変わるよ。
クレジットカード使わないで全部の支払いを現金で旅行するなら
1週間で20万、30万くらい簡単に無くなるよ。
そのへん詳しく書かないと、なんとも答えられない。
ってか、クレジットカード持ってますか?
- 565 :異邦人さん:05/02/22 13:35:01 ID:R+7yuAEa
- クレジットカード持ってるなら10万円でダイジョウブイ!
- 566 :異邦人さん:05/02/22 14:04:07 ID:Hkz8Y60y
- 逆にクレカ持ってなかったら10万円じゃお話にならないね。
- 567 :異邦人さん:05/02/22 21:35:09 ID:tzdhRA+a
- バックパッカーなら可能。
- 568 :異邦人さん:05/02/22 21:46:01 ID:TIxVBoJb
- 東南アジアで、9Vの四角い電池って売ってますか?
- 569 :異邦人さん:05/02/22 22:02:06 ID:1G+rzUMB
- 売ってるだろうけど、どこにでもってわけじゃないな
- 570 :異邦人さん:05/02/22 22:53:34 ID:TIxVBoJb
- thx.も一つ。それなりのホテルには、AC電源の変換機(?)のサービスはありますか?
- 571 :異邦人さん:05/02/22 22:56:29 ID:RkXUQltJ
- >>570
インヴァータ持ってるホテルなんかないだろ
- 572 :異邦人さん:05/02/22 23:05:28 ID:r3T6JF9H
- >>570
変圧器のことか?
ある場合も多いが、ないこともある。ホテルに聞いてみれ。
- 573 :異邦人さん:05/02/22 23:08:56 ID:iol3OUUU
- 熱帯の安宿には部屋の中にいっぱい蚊はいますか?
経験談お願いしたいです。
- 574 :異邦人さん:05/02/22 23:17:25 ID:RkXUQltJ
- >>573
いない方がおかしいでしょう
マラリアって知ってる?
- 575 :異邦人さん:05/02/22 23:43:34 ID:tyijaf1r
- >>573
>>574のとおり
気の利いた安宿(ゲストハウスとか旅社とかいう)だと蚊帳(カヤとよむ)があったり
蚊取り線香(ただし効き目は弱め、蚊取りというよりむしろ蚊よけ線香)があったりする。
日本製の蚊取り線香と、虫除けスプレー、刺されたときの軟膏でも持っていくと良い。
- 576 :異邦人さん:05/02/22 23:46:09 ID:1G+rzUMB
- 私は常に部屋で蚊取り線香炊きます。
- 577 :異邦人さん:05/02/23 00:56:24 ID:snm3egjD
- ストップオーバーすると
ロストバゲージに合い易くなりますか?
ヨーロッパ行く前にアジアでちょっと遊ぼうと思っているのですが。
チェックインする時にしっかり言っておいたら
良いのでしょうか?
1回しか飛行機に乗ったことなくて、不安です。
ロストしにくい方法とかあったらアドバイス下さい。
- 578 :異邦人さん:05/02/23 01:14:28 ID:330KpEUD
- >>577
言葉で伝えると同時にチェックインするときに最終目的地でなく、
ストップオーバーする地点までの運送となるようクレームタグで確認しておきましょう。
そうすれば、ロスバケの可能性は減ると思います。
- 579 :異邦人さん:05/02/23 01:14:50 ID:qA3ovTFo
- >>577
ストップオーバーの場合は経由地で荷物引き取り
まさか荷物を預けっぱなしで楽して遊ぼうと思っていたの?
航空会社は荷物預かり所ではないんだよ
>チェックインする時にしっかり言っておいたら
わけがわからん
- 580 :異邦人さん:05/02/23 02:22:25 ID:snm3egjD
- >578
ありがとうございます。
タグを確認すれば良いのですね。
>579
そうではなく、荷物だけ先に
ヨーロッパへ行ってしまうかと思ったのです。
タグの存在をあまり分かっていませんでした。
ありがとうございました。
- 581 :異邦人さん:05/02/23 02:54:39 ID:qA3ovTFo
- >>580
こちらこそ勘違いスマソ
- 582 :異邦人さん:05/02/23 06:23:09 ID:ExDI8blf
-
ことし6月下旬から1週間ほどポーランド(ワルシャワ、クラコウ)に個人で行こうと計画してるんですが
「地球の歩き方個人旅行専門”旅プラザ”」@新宿と
「JTBトラベルデザイナー新宿」(個人旅行に特化したJTBの支店のようです。HPによると)
どちらでパッケージ組んでもらったほうがいいでしょうか?
JTBはなんとなく高つきそうなイメージが?一方「歩き方」はちょっと頼りないという意見も?。
ご意見、情報、ご助言、お叱り、その他、なんでもレス頂けたら嬉しいです。
- 583 :異邦人さん:05/02/23 08:11:43 ID:u6QCDix9
- どっちにしてもツアーじゃなく個人旅行なんだから
とりあえず両方に見積もりだけ頼んでみれば?
で、仕事ぶりのいい方とか、感じのいい方とか、安い方とか
総合的に判断して選べばいいんじゃない
- 584 :異邦人さん:05/02/23 11:00:14 ID:ExDI8blf
- >>583
そうですね、当方新宿にわりとアクセスいい利点があるし、
とりあえず両方に直接行って、
軽く相談&見積もりを取るのがいいかもしれないです。
6月なのでまだ時間的余裕もあるし。
ありがとうございます。参考になりますたー!
- 585 :異邦人さん:05/02/23 11:10:21 ID:nhYvLgba
- すいません、>>510なのですがもう一度質問させて頂きます。
今度、成都inカルカッタoutの旅をしようと思っているのですが、
こういう場合はチケットはどのようにして取ればいいのでしょうか?
一応いくつかの旅券会社に電話をしたところ、
「行きの片道は安くとれるが帰りの切符は正規料金しか取れないのでかなり高くつく。」
との解答をいただきました。
これは現地で帰りのチケットを取った場合も変わらないのでしょうか?
ちなみに電話では成都行きが片道5万円、カルカッタからの便が片道4万ルピー(約10万円)とのことでした。
皆さんは行きと帰りで国が違う場合はどのようにしていらっしゃるか教えてください。
- 586 :異邦人さん:05/02/23 11:23:59 ID:DOD8Y4kH
- 行きも帰りもないよ。
片道航空券では入国できない場合は往復買って復路捨てるって事もあるけど、
自分の国に帰国するんなら当然現地で日本への片道買えばいい訳で。
向こうに住んでる日本人や、いつ、どこから帰るかわからない旅行者もいるんだし。
ただ、現地での調達になると、すぐ飛べるかどうかがわからないのが難点だが。
2〜3日で飛べる場合もあれば、満員で2週間待たされる事も。
スケがきっちりしてて、帰国日が変更できないのなら、高くても日本で買っとけば?
- 587 :異邦人さん:05/02/23 15:06:46 ID:+9wQyb2y
- >>586
オープンジョーって形もあるハズだけど、両方の都市に日本から直行便を
出している航空会社は無いけど、中国の航空会社で日本ー成都、カルカッター中国って
路線を持ってる会社があれば帰りは中国経由で帰ってくれば良いダケの話です。
本拠地から成都とカルカッタの両方に路線がれば第三国の航空会社でも可、
但し格安航空券の設定があるかどうかが問題です。
- 588 :異邦人さん:05/02/23 22:25:30 ID:hD46Axpd
- 中国とインドでオープンジョーなんていう格安があるかは、大いに疑問ではあるが。。。
- 589 :異邦人さん:05/02/23 22:39:53 ID:0LVshVfY
- 便があっても格安券の設定がなければな、話にならん。
- 590 :570:05/02/23 23:01:55 ID:3nOYWNwX
- >>571-572
thx!
- 591 :異邦人さん:05/02/24 00:26:21 ID:vFDdxLMo
- 今度中国東方航空で出張に行くことになったのですが
マイルはどこに加算すればいいでしょうか?
ユナイテッドしか持ってないから困った・・・
- 592 :異邦人さん:05/02/24 00:41:18 ID:AV55YNJl
- 中南米で、TCをいっぱい持っていくのは危険ですか?
結構放浪するんで、日本円にして30万くらい、最初から持ち歩こうと。
もちろん、ほとんどがTCですが。
- 593 :異邦人さん:05/02/24 01:06:25 ID:re/Z2uyD
- >>592
現金化や両替に難は有るかも知れませんが、紛失や盗難時には戻ってくる可能性が
ある点は現金よりはマシでしょ、カードに比べてT/Cって分散して持てる点?当分使
う予定の無いT/Cはシャツの下など簡単に出せない場所に保管しておけば掏摸や置き引
き程度の被害は防げますし、強盗等に遭って身ぐるみ全部剥がされた場合でも再発行
の可能性はあります。
使う場所が有る程度前提出来る場合は銀行に支店止めで送金する事が可能な場合も
有ります。
- 594 :異邦人さん:05/02/24 01:11:23 ID:re/Z2uyD
- >>587
格安は無理可も知れませんがIATA-PEXの半切りの組み合わせ(日本→成都、
カルカッタ→日本)はある?
- 595 :異邦人さん:05/02/24 01:16:18 ID:dLbmJBOw
- >>592
TCなら593の言うとおり安全性が高いんだけれど、
中南米ではドルキャッシュの方がレートがいいんで悩むかも。
安全性とレート、どっちを取るかは自分で判断するしかないですね。
- 596 :異邦人さん:05/02/24 01:16:49 ID:7x2M85mg
- >>591
どの道、日中路線の往復くらいでは何かと交換できるほどのマイルは
たまらないだろうから、他社便も含め、今後の利用予定やマイルの
利用パターンによって回答は異なってくるかと。
その辺を聞かない段階での一般論として言えば、とりあえず中国東方の
自社プログラムか、あとはキャセイのアジアマイルあたりが良いかと。
- 597 :異邦人さん:05/02/24 01:29:28 ID:JHJXXGV/
- >>585
その形態のオープンジョーが可能な日本発格安はないと思う。
ついでに、中国(除く香港)とインドの交流のなさは半端じゃないようで、
直航便はデリー〜上海、北京がそれぞれ週2便あるだけ。カルカッタからは香港便すらない。
逆に成都・カルカッタ両都市にそれなりの本数がある都市はバンコクくらい。
時間があって金を節約したいならバンコク往復を日本で買って、
あとはバンコクとカルカッタで買い足すのが安いかな。多分。 >>592
キャセイのアジアマイル。
- 598 :異邦人さん:05/02/24 01:30:42 ID:JHJXXGV/
- >>591だ。スマソ。
- 599 :異邦人さん:05/02/24 01:41:56 ID:7x2M85mg
- >>597
どの道カルカッタ発は現地で買う事になるわけで、
張り切って書いてる割には回答になっていない希ガス。
中印間を飛行機で飛びたいと言っているわけでもなく…
まあ、少しおちけつ。
おまいが答えなくても誰かが答える。(w
- 600 :異邦人さん:05/02/24 02:09:08 ID:99oLAyzW
- 海外に行って、あまりにもむかついたので苦情を言いたい場合は
その国の観光局に手紙でも書けばいいんでしょうか?
ちなみにフランスです。
- 601 :異邦人さん:05/02/24 02:13:25 ID:3kYnj+Ed
- ボラれたとか書いても紙の無駄
- 602 :600:05/02/24 02:17:01 ID:99oLAyzW
- >>601
そんなことでいちいちめくじらたてんよ。
- 603 :異邦人さん:05/02/24 02:33:19 ID:8JrlrGPv
- >>600
何にむかついたの?
民間企業のサービスにむかついたのを観光局に言っても仕方ないような
そもそも苦情はその場で言わないと取り合ってくれないよ(これは文化の差)
- 604 :異邦人さん:05/02/24 03:52:20 ID:jD/pz+y7
- スーツケースにノートパソコン入れて大丈夫?
ちなみにMH
- 605 :585:05/02/24 04:44:30 ID:y2+LBGMK
- 皆様レスありがとうございました。
やはり往路と復路をバラバラに買うしかないようですね。
時間があるなら現地でマターリしながら切符を買っても良かったのですが、
今回は卒業旅行と言うことで結構日程はカツカツです。
おとなしく復路は正規料金で帰ってこようと思います。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
- 606 :異邦人さん:05/02/24 07:20:53 ID:geTIlAsu
- >>605
カルカッタ発ならそれなりに安い料金があるはずだよ。
- 607 :異邦人さん:05/02/24 09:30:16 ID:7CG2Rqjh
- 初心者質問スレpart9がたてられません。
誰か立ててちょんまげ。
- 608 :異邦人さん:05/02/24 09:51:03 ID:1dRU9fdM
- 漏れも立てようとしたら蹴られてしもうた。
どなたかよろ!
↓スレタイ
初心者質問処 Part 9: 愛情回答、歓迎初歩的質問!
海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。
初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ。
マルチは禁止です。回答者の皆さんは放置&スルーよろ。
回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生暖かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をお願いします。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチはスルー>>
《前スレ》
初心者質問処 Part 8: 親切回答、歓迎初歩的質問!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1107318115/
- 609 :異邦人さん:05/02/24 09:51:32 ID:8/C6wEjz
- >>605
中国の入国審査の時に帰りの航空券の提示を求めれる事が有るそうです。
それなりの所持金を持ってれば免除される事も有るそうですがその辺を
確認した方が良いかも(?_?)
- 610 :異邦人さん:05/02/24 09:52:25 ID:1dRU9fdM
- テンプレ2
★過去スレ★
初心者質問処 Part 7: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105689733/
初心者質問処 Part 6: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102165174/
初心者質問処 Part 5: 懇切丁寧!ようこそ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098079717/
初心者質問処 Part 4: 懇切丁寧!Welcome
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094828193/
初心者質問処 Part 3: 懇切丁寧!いらっしゃいませ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1092399955/
初心者質問処 Part 2: 懇切丁寧!またーり
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087840094/
●懇切丁寧!●超初心者質問処(1)●ここは何処?●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079013119/
テンプレ3
★☆★☆★なぜマルチはだめ?★☆★☆★
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
●マルチポストは絶対にやめましょう●
別のスレッドや別の板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜のスレから誘導されてきました」と必ず書きましょう。
- 611 :異邦人さん:05/02/24 10:01:15 ID:k/u4uYN/
- >>607
初心者スレでもぜんぜん丁寧じゃないんだから
もうこのスレ1本でいいじゃん。
- 612 :異邦人さん:05/02/24 10:04:42 ID:1dRU9fdM
- もちろんDQNな質問者もいればDQNな回答者もいるが
全体的には機能しているスレだとは思うんで継続させたい
- 613 :異邦人さん:05/02/24 10:37:37 ID:9xijeuQC
- DQNな質問を排除しないスレは必要だと思う。
皆自分が始めて海外に行ったときの苦労を忘れてると思うけれど、
かなり酷い旅行者だったはず。
もっとも、私が初めて海外へ行ったころは、地球の歩き方もなかったので
現地に行ってから出会うバックパッカーが神に見えたよ。
今の人はインターネットもあるし、現地にも日本の旅行会社のデスクが
あるから、度胸とお金さえあればなんとかなるのに、なんでそこまで
転ばぬ先の杖を欲しがるンだろうと思うこともある。
- 614 :異邦人さん:05/02/24 12:12:33 ID:7VTwOspy
- 自分もブルーガイドくらいしかない時代から
最初から個人旅行だったんだけと、
「わかんないことがあれば駅か宿で聞けばいいや〜」
くらいにしか思わなかったので
中東、北アフリカ、ヨーロッパとまわったけど
な〜んともなかったんだよね。
他の旅行者が神に見える状況ってのになったことがない。
いきずりの日本人に泣き付かれたことなら何度かあるけど。
どれも「予約した宿がどこにあるかわからない」だの
「列車の席がどこだかわからない」だの
「どこで夕飯食ったら分からない」だのばかり。
駅員に聞け!インフォメーションで聞け!コンシェルジュに聞け!
そんなこといきずりの日本人旅行者が知ってると思うのか?!(知ってたけど。)
- 615 :かなや:05/02/24 12:26:01 ID:SwXocXST
- >>613
その神だと思ってくれるのが女性だったりすると、ガッツリ頂けちゃったりするのですけどね。
- 616 :異邦人さん:05/02/24 12:33:33 ID:6ZAJi6gq
- 旅行先で泣きついてくるのってたいてい女性だったな。
自分も女性だけど。
- 617 :異邦人さん:05/02/24 12:40:54 ID:GT06Inw5
- >私が初めて海外へ行ったころは、地球の歩き方もなかったので
トシがバレますよw
兼高かおるさんだったら失礼
- 618 :異邦人さん:05/02/24 12:44:34 ID:fWrGPkVB
- >旅行先で泣きついてくるのってたいてい女性だったな。
そんな詐欺に注意、ってNHK海外安全情報で言ってたな。
置き引きにあって航空券、パスポート、現金類がないので帰国費用を貸してくれという。
犯罪で帰国不能になった場合は大使館に駆け込めば帰国費用のみ貸してくれるよ。
- 619 :異邦人さん:05/02/24 12:48:23 ID:6ZAJi6gq
- >置き引きにあって航空券、パスポート、現金類がないので帰国費用を貸してくれという。
そういう輩には「大使館行け」とか「警察行け」でいいじゃん。相談先が間違ってるよ
- 620 :異邦人さん:05/02/24 12:54:09 ID:7CG2Rqjh
- 名指しで批判させていただくが正直言って
>>614みたいに勘違いしたバックパッカー気取りの香具師はむかつく。
じゃあお前は今後この世で一人で生きていけ。
すくなくとも2chで質問はやめてくれ。
- 621 :異邦人さん:05/02/24 13:14:23 ID:7CG2Rqjh
- >>608-610
すまん。
漏れも不可でした。
質問側にも下のような心得を授けてはどうでしょうか。
・・・・初心者の心得・・・・
2チャンネル初心者は2チャンネルガイド http://www.2ch.net/guide/
または、2ちゃんねる初心者のためのページへ http://www.skipup.com/~niwatori/
2ちゃんねる以外でわからない事は、聞く前にまず検索サイトで検索してみよう。
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
コテハン叩きは最悪板 http://tmp.2ch.net/tubo/でどうぞ。
あとは「書き込む前に」http://www.2ch.net/before.htmlと
「削除ガイドライン」http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに従ってください。
質問をする前にスレッド一覧 http://school.2ch.net/doctor/subback.html
からページ内を検索してからで、おながいします。
ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
周りに迷惑をかけることはやめましょう。
これら初心者の心得を忘れてはだめですよん。
- 622 :異邦人さん:05/02/24 13:30:17 ID:ZkmXfBxv
- >>617
兼高かおるさんではないけど、若くはないですよ。
615さんが私を、、、なんて期待しちゃいけないですよね。
- 623 :異邦人さん:05/02/24 13:41:15 ID:Us7kGUve
- ユニットとオプショナルツアーの違いって何ですか?
- 624 :異邦人さん:05/02/24 13:48:41 ID:kzHAOijo
- >>611
胴衣。どっちも似たような内容になっている希ガス。
つーか、どちらのスレにも無駄に必死な厨がいて
ウザい事この上ないわけだが。
- 625 :異邦人さん:05/02/24 15:58:29 ID:QC8pmTWg
- >623
普通はユニットといえば、エアーとホテルを組み合わせた旅行の基本部分なんだけれど。
オプショナルツアーは現地発着のエクスカーションを意味するから、
ユニットとは全く別ものですが、
エアーなしの現地発着ツアーをユニットと呼ぶこともあるので、そういう意味かな。
- 626 :異邦人さん:05/02/24 17:15:12 ID:DEhZVlvI
- 3月の連休(3/18〜21)で海外旅行を…と考えているのですが、
どこかお勧めはありますかねぇ。。。
日程的には少々きついのですが、バンコクに行きたく探している
のですが、どこも満席。
やっぱり、時期が悪いのでしょうか。
ちなみに1人旅です。
4〜5万で行ければなと。
- 627 :異邦人さん:05/02/24 17:24:27 ID:YqHA+Auh
- 626さんの好みはほかのだれにもわからない
連休とかみんなが休みになる時期は早く確保しないとね
- 628 :異邦人さん:05/02/24 17:27:05 ID:dlZwKGOm
- >626
タイは人気があるので、学校が休みに入る1月中旬から、
飛行機はアッというまに満席になってしまうようですね。
4日だったら香港、台湾はどうでしょうか?
ビーチで一人旅だと浮きますが、
香港、台湾での町歩きは結構たのしいですよ。
春休みにもかかるので、
旅行会社に相談するにしても「早めに行動」したほうが良いでしょう。
- 629 :異邦人さん:05/02/24 18:20:00 ID:8JrlrGPv
- >>621
質問者の心得いれるのは不賛成
テンプレ長くても誰も読まないからあのスレがあるんだよん
1だって本当はもっと短い方がいいけど
回答側の心得だけ入れておかないとDQN回答者が来るから
- 630 :異邦人さん:05/02/25 14:20:21 ID:rBzF+t4V
- 梅田か難波で安くバックパックが売ってる店とか知らない?
- 631 :異邦人さん:05/02/25 14:35:40 ID:iF/cnGbA
- 626へ 俺今38000円でバンコク行きのチケットとったよ。3/12から
- 632 :異邦人さん:05/02/25 16:25:22 ID:KdDreUNA
- みんなはパスポートの写真どこで撮った?
- 633 :異邦人さん:05/02/25 16:34:02 ID:zUNSk64d
- >>632
σ(^^;)は駅とかにかある自動のヤツで撮りました。
- 634 :異邦人さん:05/02/25 17:12:23 ID:Dw2O4F0/
- 一応高かったけど写真やでとったよ
10年とか使うものだからね
- 635 :異邦人さん:05/02/25 18:43:20 ID:722ogX9e
- おれは逆に、「10年も使うものだから」、証明写真ボックスを使ったよ。
あれなら納得行くまで何度も撮り直しできるから。
- 636 :異邦人さん:05/02/25 22:01:17 ID:VajXoKSj
- 自動のヤツ。写真屋さんがつぶれてたので。
履歴書の写真はそこで撮ったのにな・・・orz
映りが悪かったら5年、良かったら10年に使用と思いました。
で、持ってるのは5年ですw
- 637 :異邦人さん:05/02/26 00:23:30 ID:3Uph8BsS
- 最近の証明写真ボックスはデジタルカメラを使って焼き付け前だったら取り直し
のできる箱も有(数は未だ少ない?)るようです。又、写真屋でもデジタルカメラ
を使って同じようなサービスをしている所(近所にスピード現像のプリント屋でや
ってます)もあるようです。
- 638 :異邦人さん:05/02/26 07:05:14 ID:I1BBe5XG
- ロスに行きたいのですが、航空会社は、アメリカンかユナイテッドかノースウエストか日本航空ならどれがサービスいいんでしょうか?教えてください!
- 639 :異邦人さん:05/02/26 07:25:14 ID:OspnGB2N
- >>638
エコノミーならどれも目糞鼻糞。
- 640 :異邦人さん:05/02/26 17:47:19 ID:gQNGbQNX
- エコノミーなんて、よっぽどの貧乏人しか乗らないぞw
- 641 :異邦人さん:05/02/26 17:53:01 ID:q1k4YOEj
- 超初心者です。
イタリアに今度行くのですが
帰りにスーツケースの重量が20kgを超えると
オーバーチャージということですが
機内持ち込み以外でスーツケースとキャスター付きのカバンの
二つは預けてもいいのでしょうか?
これでは余分にお金は取られますか???
- 642 :異邦人さん:05/02/26 18:02:27 ID:pD9b7ZSd
- >>641
欧州線で個数は関係なし。
全体で20kgを超えたらエクセスチャージの対象。
..スーツケースにキャスター付きカバンか。
その意気込みって...。
- 643 :え:05/02/26 18:30:22 ID:AwAn+4I4
- エコノミーに乗るのはせめて30歳までにしたいものですな。
そうじゃないといつまでも学生と同じ。
何のために働いてんの?って話になる。
- 644 :乞食命!まっちゃん。:05/02/26 18:40:06 ID:HHVyO/EG
- 海外旅行でエコノミーは辛い。
- 645 :異邦人さん:05/02/26 18:42:13 ID:7cpXTdNf
- 30歳過ぎて学生だとどうなんだろ?
- 646 :異邦人さん:05/02/26 19:23:41 ID:zh+InOqP
- ひとりなのかな
友人とかといっしょならうまく分ければよいだけと思うけど
- 647 :異邦人さん:05/02/26 19:26:22 ID:5m57EMVr
- リコンファームしないとどうなるんですか
- 648 :641:05/02/26 19:33:26 ID:q1k4YOEj
- >>642
ありがとうございます。
ヤバいなぁ〜
機内持ち込みはどのくらいの大きさまでのバックならOKですか?
これまでほとんど手ぶら状態でしか海外へ行ったことがないもので・・・
- 649 :異邦人さん:05/02/26 19:48:01 ID:lvXXHmeX
- >>647
ソノ予約以降の全て予約が取り消される場合があります、空席がある場合は乗れ
ちゃうケースがありますが。又リコンファーム自体を廃止している航空会社や
航空券に寄ってはリコンファームを禁止している場合もあります。
- 650 :異邦人さん:05/02/26 20:02:01 ID:eeRRgjzH
- >>641
預け荷物は個数制限はないけど、
預ける荷物を□□□みたいにおいたときの3辺で何pって条件があったと思う。
機内持ち込みは、3辺計115p迄の手荷物+ハンドバッグ。
(ただし上記のサイズであっても、地上係員がダメと言うこともある)
でも、さらにショッピングバッグを持ち込む人もいるし、
搭乗ゲート付近で買い物をしたらもっと荷物は増える。
- 651 :異邦人さん:05/02/26 20:14:04 ID:c5Clv+Uv
- あと、持ち込みは頭上のビンに入るのが前提ね。あんま大きかったり重かったりは勘弁。
潔く預け荷物にして超過料金払うのもいいんじゃない?
あと、着いてからのことも考えておくように。そんなに荷物あったら車で移動じゃないと
非常に辛いかと。
帰り、おみやげとか買うんだろうしもう少し荷物減らせないん?
- 652 :異邦人さん:05/02/26 20:20:05 ID:1W7lIjEZ
- >>641
路線や航空会社によって若干基準が異なるから、
自分が使う旅行会社のホームページで調べてわからない点は電話で聞けば
詳しく教えてもらえる。
若干行きは厳しく帰りは甘い傾向があると思うけれど、
細かいテクニックは重量オーバーのスレを見てください。
JALだとこんな感じ。
ttp://www.jal.co.jp/inter/service/bag/index2.html#3
- 653 :異邦人さん:05/02/26 22:01:22 ID:GWiNL/nZ
- 重量超過の料金を払うくらいなら、郵便小包で送った方が安い場合も多いよ。
- 654 :641:05/02/26 22:09:52 ID:q1k4YOEj
- 皆様ありがとうございます。
>>653
頼んでお店から直接、郵便小包で送ってもらえるのでしょうか?
- 655 :異邦人さん:05/02/26 23:56:47 ID:k6ZfgEtS
- 日本の健康保険証って、持って行く必要ありますか?
現地で風邪をひいた場合、やっぱり必要ですよね?
- 656 :647:05/02/27 00:01:00 ID:zSBsVM5M
-
>>649
どうもありがとうございます、おとっつぁん。
- 657 :異邦人さん:05/02/27 00:11:27 ID:Ia3CfRCj
- >>655
日本の健康保険は海外の病院では使用できません。
手術なんかした日にゃ破産もの。
海外旅行保険に加入しましょう。
- 658 :209:05/02/27 00:14:57 ID:zN3oIhKo
- >>655 もってく必要ないよ。見せても無意味です。
自分で立て替えておいてあとから申請すれば国内と同じ3割負担になるはず。
領収書と、診療内容の紙にドクターにサインしてもらったのを忘れずにもらってきてね。
それからアメリカなど診療費が高いというのもあるけど、全額を一時的に払うのでとにかく
高く感じます。カード使えないと結構きついです。
掛け捨ての旅行障害保険(AIU)などに加入していけば無料で診察・治療が受けられますが
期間や既往症、慢性病などの制限が結構きついのでごちゅうい
- 659 :異邦人さん:05/02/27 00:22:31 ID:FDRML4JP
- Q.台湾から日本間に就航しているスターアライアンス系列の航空会社
って、成田&名古屋(名古屋は認可待)のUAだけでつか??
- 660 :異邦人さん:05/02/27 00:49:42 ID:AhKNjniM
- >>658
チョト補足。
海外旅行障害保険でキャッシュレスで診療を受けられるのは
各保険会社の提携病院だけで、その他の病院の場合は一旦自費で
支払って、帰国後保険金を請求という形になり、現地では立替払いが必要。
国や地域によっては提携病院が存在しない所も多いので注意が必要かと。
また提携病院で診療を受けた場合でも、薬代はキャッシュレスに
ならないケースが多いので要注意。
>>659
だね。エアーニッポンは全日空の子会社だけど
アライアンスのメンバーではないし。
以前は成田と関西からSQがあったけど、なくなってしまったし。
- 661 :異邦人さん:05/02/27 01:42:01 ID:DTPXKnEY
- >>658
>自分で立て替えておいてあとから申請すれば国内と同じ3割負担になるはず。
外国の治療に日本の健保が使えるはずないだろ
どこに申請するのさ
- 662 :異邦人さん:05/02/27 01:48:45 ID:jX0RNf7C
-
>>657 >>658 >>660
どうもありがとうございます、おかっつぁん。
- 663 :異邦人さん:05/02/27 02:04:50 ID:zN3oIhKo
- >>661
国保でも2,3年前から還付うけられるようになったんだよ。
俺は社会保険だけど、加入してる保険組合に申請書を提出します。
国保の場合は区役所の保険課だと思います。
- 664 :異邦人さん:05/02/27 02:52:11 ID:jX0RNf7C
- ロサンゼルスでレンタカーかりていろいろ回ります。
日本のように気軽に路上駐車してもokですか?
- 665 :異邦人さん:05/02/27 02:57:46 ID:jX0RNf7C
- 安めの宿でも駐車場はありますか? 使わせてくれますか? 追加料金は発生しますか?
- 666 :異邦人さん:05/02/27 03:04:10 ID:DTPXKnEY
- >>663
そうなの?
全然知らなかった
- 667 :異邦人さん:05/02/27 03:37:03 ID:K5ZDAM9A
- >>666
出来るんだけれど、カルテを日本語に翻訳するのは申請者側らしいよ。
英語じゃないとかなり面倒な事になるらしいです。
- 668 :異邦人さん:05/02/27 03:40:56 ID:zN3oIhKo
- >>664
パーキングのルールはわりと難しいんで、良く調べていったほうがいいよ。
縁石の色分けで厳密に決まっているのでご注意。
- 669 :異邦人さん:05/02/27 03:44:30 ID:cSVavcnz
- アシアナ航空でアメリカから日本に帰ろうと思ってるんですが、リコンファームが必要なんですかね?
電話してみても、リコンファーム情報がなくて困ってます。
しかも今日土日だし、誰もいないらしく、連絡取れません。
- 670 :か:05/02/27 04:00:34 ID:bLWoMjsF
- ロスのパーキングは犯罪の温床だから、乗り降りは気をつけてな。
- 671 :異邦人さん:05/02/27 04:26:11 ID:q62anoEO
- >>669
ちょっと調べてみたけど必要そうだね。
帰国日いつ?
とりあえずアメリカのオフィス一覧
http://us.flyasiana.com/aboutasiana/aboutasiana_offices_usa.asp
- 672 :異邦人さん:05/02/27 05:00:51 ID:jX0RNf7C
- >>668
ありがとう。
縁石について調べてみます。
さらに>>664->>665の詳しい情報お待ちしてます。
- 673 :669:05/02/27 05:01:43 ID:cSVavcnz
- 帰国日は28日なんです。
http://www.skygate.co.jp/airline/reconfirm/OZ.html
ここに電話してるんですけど、リコンファーム情報はないんですよね。
>>671さん。
ありがとうございます!!
長距離になるんだろうけど、電話してみます。
- 674 :異邦人さん:05/02/27 05:02:21 ID:jX0RNf7C
- 海外から日本の携帯電話へコールは可能ですか?
例えば、090-1234-5678の場合、
00(国際電話認識番号)-81(日本の国番号)-90(0なし市外局番のつもり)-1234-5678で。
- 675 :異邦人さん:05/02/27 05:10:52 ID:KBi5fL6g
- >>664
縁石が塗られていなくて、駐車禁止の標識が無ければOK.
路上清掃のために何曜日の何時から何時まで禁止、というのもある
から気をつけて。これも標識に書いてある。
塗られてる場合は、
・赤は禁止
・青は障害者マーク付けた車のみ許可。
・白、黄色、緑色は忘れたけど、乗り降りとか荷物の積み降ろしのとき
のみ可なので、普通の意味での駐車は禁止。
繁華街だとパーキングメーター多いので、小銭(5, 10, 25cent)を
多めに準備しておこう。
- 676 :異邦人さん:05/02/27 05:12:49 ID:Cpx/jRzo
- パスポートの発行年月日って申請書を提出した日なの?
- 677 :異邦人さん:05/02/27 05:15:18 ID:KBi5fL6g
- 675はちょっと不正確だったスマソ。
http://www.dmv.ca.gov/pubs/hdbk/pgs29thru31.htm
を参照あれ。
- 678 :669:05/02/27 05:21:52 ID:cSVavcnz
- 今電話してみたんですが、やっぱりリコンファーム情報はないですね…
直接空港に行ってみれば良いんでしょうけど、不安だな…
なんとかなるとは思うんですけどね。
土日やってないなんてすげー迷惑ですね。
- 679 :異邦人さん:05/02/27 05:27:54 ID:KBi5fL6g
- 健康保険についてだが、日本の国保はたしかに7割払ってくれるんだが、
実費でなく、日本での医療費を基準にした算定額に対して7割(と国保の
サイトに書いてある)という落とし穴がある。
アメリカの医療は基本的に予約制で、予約しても何日も待たされる。
だから急病の場合、特に休日や夜間はERしか開いてない。
で、ERはちょっとかかっただけで何百ドルもかかる。
なので、個人的には海外旅行保険入っておいたほうが無難だと思うよ。
- 680 : :05/02/27 05:58:46 ID:gNDpZ1Cy
- アエロフロートで、カイローローマのオープンジョー1ヶ月を考えています。
モスクワは、死ぬほど寒いと思いますが、どうやって耐えますか?
イスラエルは、入国が難しいと思うので、海路でトルコに行った方が良いですか?
お勧めの見所などありましたら、教えていただければうれしいです。
- 681 :異邦人さん:05/02/27 10:56:21 ID:OT2zu/7C
- >674
>海外から日本の携帯電話へコールは可能ですか?
>00(国際電話認識番号)
国際電話認識番号は書各国によって違うので、それさえ間違えなければOK
- 682 :異邦人さん:05/02/27 10:57:26 ID:OT2zu/7C
- >676
できあがった日だったと思う
- 683 :異邦人さん:05/02/27 11:22:59 ID:egrgGst2
- 電話したけどリコンファーム情報はない
ってどういう意味?
よくわからない
1)電話した->リコンファームできた
2)電話した->リコンファーム不要といわれた
のどちらかと思うが。
- 684 :669:05/02/27 11:38:29 ID:SMhsUJhW
- あ、すんません。
電話して、自動音声のメッセージが流れるんですが、その中にリコンファームの情報に関する項目がないんです。
ちなみにチケットインフォメーションを選んでみると、営業時間内に電話してください。で切られます。
土日にリコンファームができないなんてあるんすかね?
- 685 :異邦人さん:05/02/27 12:25:54 ID:AhKNjniM
- >>678
アメリカと言ってもどこなのかわからないが、下記に空港オフィスの
電話番号がある。便のある日なら出発時刻の数時間前を狙えば
人がいる可能性が高いので、そこにかけてみたら?
いずれにせよ、28日ならばもう出発72時間前を切っているので
厳密にはリコンファームにはならないが、何もしないよりはマシだと
思うので、心配ならばやってみる価値はあるかと。
- 686 :685:05/02/27 12:27:13 ID:AhKNjniM
- すまそ。下記
↓
http://us.flyasiana.com/aboutasiana/aboutasiana_offices_usa.asp
- 687 :669:05/02/27 12:35:22 ID:SMhsUJhW
- 今、アシアナスレで、このサイト教えてもらいました。
リコンファームなくなったらしいです!!
http://www.asiana.co.jp/hotnews/bn/25.txt
>>685さん
いろんな情報教えてもらって本当にありがとうございます。
けっこういい奴が多いから2chはやめらない。と。w
- 688 :異邦人さん:05/02/27 12:42:13 ID:AhKNjniM
- 途中から読んでたので依然リコンファーム必要と
思い込んでレス返してたよ。w
そっちを先に確認すべきだったな、却ってすまそ。
- 689 :669:05/02/27 13:25:49 ID:zEh4OrRy
- いえいえ、こっちのほうこそ、色々良くして貰ってうれしかったです。
本当にありがとうございました。
- 690 :異邦人さん:05/02/27 13:34:36 ID:xnivgzAh
- 日本からホテルをインターネットで予約するとき、
そのホテルの部屋のタイプに「トリプル」ってのがあるのですが・・
これは、ベッドが3つあると考えていいんでしょうか?
いや、3人で旅行しにいくので、もし、ベッドが3つあるなら、
エキストラベッドつけるよりはこっちのほうがいいと思いまして。。
なにも情報がなくて、誰かおしえてくれるとうれしいです。
ちなみに行き先は中国の上海です
- 691 :異邦人さん:05/02/27 13:49:22 ID:ft+2ZXlW
- >>690
旅行会社から申し込む場合、料金を見ればだいたいのことがわかります。
シングルとツイン・ダブルが同じ料金ならシングルがダブルのシングルユース
だとわかりますし、トリプルがツイン料金の1.5倍より著しく安ければ
エキストラベッドをいれただけか、ベッドは普通のベッドだけれども
部屋の広さがツインと同じ
と判断できます。
- 692 :異邦人さん:05/02/27 14:04:31 ID:bkMir0oT
- >>690
あなたが予約しようとしている会社に
メールするなり電話をして
直接訊ねるのが一番よいと思います。
- 693 :異邦人さん:05/02/27 14:19:27 ID:egrgGst2
- ホテルによるだろうからホテルにメールしてみるのがよいんでは
- 694 :659:05/02/27 16:44:59 ID:LlrXYejx
- >>660
ありがd
- 695 :690:05/02/27 18:42:17 ID:xnivgzAh
- >>691>>692>>693
ありがddd
- 696 :660:05/02/27 20:39:42 ID:1ZgyYJKs
- >>694
礼はいらねえ。さあ、振り返らずに進め。
- 697 :異邦人さん:05/02/28 03:50:18 ID:zwIMA2we
- アトランタで、乗り換え時間が1時間しかないけど
ホントに大丈夫なのか誰か教えてください。
ボルチモア→アトランタ→成田です
- 698 :異邦人さん:05/02/28 09:41:25 ID:n68FUUwT
- 航空会社はバゲッジスルーを受け付けるか否か判断しなければいけませんから、
M.C.T(ミニマムコネクティングタイム)は把握していますし、端末で確認できます。
航空会社にこの乗り換えでバゲッジスルーできますかと聞いてください。
おそらくボルチモアから成田まで通しで発券してもらわれていると思います。
同じ航空会社で、通しで発券してくれているなら、MCTはクリアしていると
思いますが、別々に発券しているなら全く保障できません。
気象条件や、アクシデントがあれば、MCTが変更されることもありますし、
「絶対」ということは誰にもいえませんが、航空会社に問い合わせて大丈夫
といわれたら、まず大丈夫です。
- 699 :異邦人さん:05/02/28 09:43:27 ID:n68FUUwT
- 基本的にはMCTを割る乗り継ぎは発券できません。
- 700 :異邦人さん:05/02/28 12:13:26 ID:wTU8Et2B
-
Q1.パリからウクライナのヤルタまでスタアラ特典だと
何マイル必要ですか?
路程は多分、ストラス→フランク→(キエフ)→ヤルタかな。
O2.この場合、ビザは必要ですか?
- 701 :異邦人さん:05/02/28 13:05:03 ID:zwIMA2we
- >>698
サンキュー
- 702 :異邦人さん:05/02/28 14:36:03 ID:q/xyaOa6
- 名古屋からマレーシア航空でロンドンに行こうと計画中なのですが、
クアラルンプールで6時間も乗り換え時間があるのでその間が
もったいない気がしてなりません。以前、旅行本に6時間以上乗り継ぎ
時間がある場合は航空会社に休憩できる場所(ホテルなど)を用意しても
らえると載っていたのですが、どなたか利用した経験のある方はお見え
でしょうか?やはり格安航空券なのにそこまで望むのは行過ぎ?海外旅行
に不慣れでお恥ずかしい限りですが、何かいい時間の潰し方がありましたら
アドバイス願います、、、。
- 703 :異邦人さん:05/02/28 14:44:36 ID:BLeNq+GX
- 格安でそのサービスは望みすぎであろう。。。お金出せばもちろん設備利用できるよ。
でもゲートをしなくても空港の中にホテルがあって休憩できます。
私は乗り継ぎ5時間だったのですが、寝すごしが怖くて利用できずじまい。
空港内は強烈なエアコンで極寒の地なので、暖かい格好をお勧めします。
アジア料理のレストランとかいろいろあるから、ぼけーっとしてても結構時間つぶせるよ。
日本人設計でとてもきれいな空港だけど、ベンチで寝る乗り継ぎ難民もかなりいました。
- 704 :異邦人さん:05/02/28 14:46:18 ID:PBUca1Ws
- 中学生の子供と海外旅行に行きたいのですが安いのは韓国ですかね?
- 705 :異邦人さん:05/02/28 15:07:30 ID:8zHZmqnT
- 704/台湾・グァム・サイパンあたりも安いよ
- 706 :名無しの質問さん:05/02/28 15:27:35 ID:vzXlOrXB
- 質問させてください・・・・・
飛行機の航空券を取るとマイルってたまりますよね?
アメリカ(オレゴン州)までの往復のチケットを取るとどのくらいたまるのでしょう?
一緒に行く奴が「旅行会社に知り合いが居るから、ちょっと安く?取れるから俺がまとめてチケットを一緒に取ってやるよ!」と言うのですが、マイルがたまるなら自分で取らないともったいないですよね?
誰か教えてください。
・・・その彼は、東京大阪間往復の航空機チケット5人分(一人2万4千)も代表で申し込んで買っていました。
国内のマイルもたまるなら、彼はかなり貯まりますよね?
アメリカ行く分のはまだ予約してません。 教えてください。宜しくお願いします。
- 707 :名無しの質問さん:05/02/28 15:29:54 ID:vzXlOrXB
- 706です 「補足」
ちなみに大阪行きは彼に現金を渡してコンビニ端末から買いました。
知り合いの業者は関係なさげですよね?HISとかなんとか・・・
- 708 :異邦人さん:05/02/28 15:35:12 ID:1QmOv0Zq
- >>704
一昨年のサーズの時ですが、うちの主人と子供が二人で勝手に卒業旅行
に北京に行って帰ってきました。
4日間で、食事も観光もついて6万円ほどで、ホテルも高級ホテルでした。
しかも、うち1日は専用ガイド付き観光で、好きなところへ案内してもらえ
ました。
毛沢東の遺体を見て帰ってきました。
到着日に雑技を見るオプショナルツアーに行きましたが、
それ以外は皆最初の料金に含まれていました。
雑技は、上海のより洗練されていて、とてもよかったそうです。
万里の長城などお決まりのコースも見てその値段は、寒い時期ならでわ
だと思います。
旅行会社は日○旅行でした。
その後中国の会社は独立したらしいので、今も同じサービスができるの
かは???ですが、費用対効果は高いと思いました。
(ちなみに旅行に行った時点ではサーズは北京にはないと言われていました)
- 709 :異邦人さん:05/02/28 15:44:16 ID:XuRQoQ3y
- 日・パ旅行のこと?
- 710 :異邦人さん:05/02/28 15:44:44 ID:1QmOv0Zq
- >>704
グアムよりマレーシアやシンガポールへ行くほうが英語が使うチャンスが
多いので、子供の英語の力試しになるよ。
ttp://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_detail?dy=2005&dm=3&ap=TKY&dmin=4&dmax=5&pmax=70000&type=o&ol=a&cd=stworld-0JA034T
- 711 :異邦人さん:05/02/28 16:20:37 ID:1QmOv0Zq
- >709
北京って書いてあるのに、つっこんでくれてありがとう。
- 712 :異邦人さん:05/02/28 16:34:46 ID:BLeNq+GX
- >>706
全然関係ないけど、航空会社からみの仕事で業務用運賃で飛行機乗ったらさ、
マイル0でやんの。ショック。
- 713 :異邦人さん:05/02/28 17:23:37 ID:6G/dPYNF
- >>706
マイルは個々なのでチェックイン時に登録だよ
- 714 :異邦人さん:05/02/28 17:36:11 ID:N46EWIYh
- >706
もし彼がマイレージ提携のクレジットカードでチケットをまとめて買ったのなら、
航空券代金がマイレージに換算されて
彼のマイレージに加算されることになります。
しかしマイルに換算しても微々たるものです。
本筋の航空機搭乗時のマイレージは
マイレージ会員それぞれに加算されますので安心してください。
ところで貴方はもうマイレージ会員の登録はしてあるんでしょうね?
- 715 :名無しの質問さん:05/02/28 17:39:56 ID:vzXlOrXB
- >>713 「マイルの件」
ありがとうございます。
それは何に登録されるのでしょうか? 何かカードを作る必要がありますか?
「チェックイン時」とは空港での事ですよね?
- 716 :名無しの質問さん:05/02/28 17:45:13 ID:vzXlOrXB
- >>714 「マイルの件」
いいえ、登録していません。 (T_T) ウルウル
それは航空会社別なのでしょうか?
- 717 :異邦人さん:05/02/28 17:49:44 ID:47P4/Lhp
- >706
安くなるうんぬんは確かめようがないが少なくとも
その彼は5人がそれぞれ振り込むのもなんだなー気分で
まとめただけなんじゃ…
申しこんだ人の所にグループ全員分の請求書くるし。
現金でコンビニから払うんじゃ彼の利益になる事は全くないね〜
それよりも疑られてかわいそうなカレ…
>706も手配まかせておいて文句ゆーなっつーの
ここの代理店はこの金額で買える〜とか自分で情報集めてから文句いえ。
- 718 :714:05/02/28 17:53:31 ID:N46EWIYh
- >716
間単に言えば、マイレージを提供する航空会社はグループを組んでいて、
そのグループ内の航空会社を利用すれば
貴方の会員番号にマイレージが加算されます。
登録しないでただ飛行機に乗っただけではマイレージもらえません。
ここが比較的分かりやすく書いてあるので、読んで勉強してください。
http://homepage3.nifty.com/timetravel/mileage.html
- 719 :異邦人さん:05/02/28 18:31:02 ID:6G/dPYNF
- 空港にあるマイルレコーダーや機内に、入会案内パンフ&即席登録カード
あるだろうから、それでどうぞ
- 720 :名無しの質問さん:05/02/28 18:34:08 ID:vzXlOrXB
- >>717 ですよね・・・ 自己嫌悪(-"-;)鬱 .......(反省。)
>>718 おお!!ありがとうございます。 早速調べて勉強します。
わからない事を聞けてスッキリしました。 また何かあったら教えてください。
皆様ありがとうございました。 (T_T) ウルウル
補足等があれば、引き続きお願いします。 奴にも感謝!
- 721 :質問です:05/02/28 19:26:06 ID:s/2OJCIA
- バルセロナとマドリッドだけ行けるツアーを探しているのですが、なかなか見つかりません。
どこかいいところはないでしょうか?
- 722 :異邦人さん:05/02/28 19:51:10 ID:6G/dPYNF
- そう?その2都市だけのをよくみるけど
- 723 :異邦人さん:05/02/28 19:53:35 ID:JLEQEp1R
- >>721
ツアーというのはどういうものを言っておられるのですか?????
バルセロナとマドリッドだけのツアーを出していない旅行会社の方が
少ないくらいだと思いますが、、、?????
Yahoo!トラベルやab-roadで検索条件にバルセロナとマドリッドだけ入れて
検索すれば、20件くらいは検索できます。
食事はミールクーポンをつけて、自由行動をオプショナルツアーで埋めれば
言葉の心配もいりません。
- 724 :異邦人さん:05/02/28 19:54:10 ID:PHCbfQQv
- >>721
ここ見るだけでもアホほど出てくるが?
ttp://www.ab-road.net/
ttp://www.tour.ne.jp/
- 725 :異邦人さん:05/02/28 20:25:58 ID:YanlGLd8
- パスポート申請のページでよく言う”有効な旅券”ってさ、期限切れでも”有効な旅券”なわけ?
持ってるパスポートが期限切れしたんで、どの欄みればいいのかわからん。
- 726 :異邦人さん:05/02/28 20:30:49 ID:PM31HnPK
- 721>>
どちらも安全だし、途中も安全だから
自分で行程考えて旅行するのもいいよ。
まず、格安チケットを探す。直行なければ
どこでもいいからパリ、編むす、ローマ
どこでもいい。そこから ラインエアーと
いう超格安で飛ぶ。
宿は 高くてもいいとこならエクスぺデイ亜
もしくは ラスト・ミニッツで探す。
何しろ安くなら ホステルワールド で
探せばいい。
行きたくもないとこ行って金と時間使うのは
嫌だよな。
- 727 :異邦人さん:05/02/28 20:31:51 ID:TeDcAZJO
- >>726
>ラインエアー
そんな格安航空会社はないが
- 728 :異邦人さん:05/02/28 20:46:34 ID:3CRTc9fw
- >>725
期限が切れたら有効な旅券とはいえないです。
パスポートは新規発行になります。
旅券の残り有効期間が1年を切ったら新しいパスポートの申請ができます。
(切り替え新規申請)
新しいパスポートを申請するときは期限切れでも、期限内でも古いパスポート
を提出します。
もし期限切れのパスポートが見つからなかった場合は、
一筆書かされます(結構長い文章を書かされました。トホホ)。
- 729 :異邦人さん:05/02/28 20:48:53 ID:YanlGLd8
- >>728
どうもありがとう。期限切れのは手元にあるよ。
じゃあ戸籍抄本が必要なのね。トホホ・・・
- 730 :721:05/02/28 20:55:56 ID:s/2OJCIA
- >>722-724 >>726-727
どうもご親切にありがとうございました
- 731 :異邦人さん:05/02/28 21:26:09 ID:EeV/75p5
- 旅行に行くことが増えてきたのでスーツケースを買おうと思ってます。
用途によって異なると思いますが、まずは1つ持っておこうと・・・
オールラウンドに使いやすいサイズなど、教えてください。
みなさんは何gのものをよく使われますか?
- 732 :異邦人さん:05/02/28 21:45:51 ID:3CRTc9fw
- >>731
私は94リットルのを一番よく使います。
余程短い旅行でない限りこのサイズです。
このサイズのスーツケースならそこそこ詰め込んでも重量オーバーしません。
100リットルを越す超特大のスーツケースも一個もっていますが、
軽いものを大量に運ぶときにしか使えません。
ぎっしり詰め込むと重量オーバーしちゃいます。
- 733 :異邦人さん:05/02/28 21:59:33 ID:EeV/75p5
- >>731
私は85gが多いですかね。
長くても1週間程度になることが多いので、
このサイズで十分間に合っています。
10日間など、長期間の滞在を考えるなら、
>>732のような90g級の物でも良いと思います
- 734 :異邦人さん:05/02/28 22:03:17 ID:YKdP9FEj
- 成田まで行くのが面倒なので、富山からソウル経由でヨーロッパに行きたいのですが、そういう場合料金は韓国、日本どちらに適用されるのですか?
- 735 :異邦人さん:05/02/28 22:10:08 ID:EeV/75p5
- >>732>>733
ありがとうございます!
80〜90gくらいで考えてみます!
- 736 :異邦人さん:05/02/28 22:17:45 ID:y76UHlDI
- >>734
なんの料金のことを考えてるかもうちょっと詳しく頼む!
- 737 :異邦人さん:05/02/28 22:32:53 ID:YKdP9FEj
- >>736
すいません。航空料金です。
- 738 :異邦人さん:05/02/28 22:40:03 ID:NorFtNGr
- >>737
普通に富山発の値段です。
日本発でも日本国内の出発地によって値段が違いますから。
- 739 :異邦人さん:05/02/28 22:52:33 ID:y76UHlDI
- >>737
アシアナ航空で富山発ソウル経由でロンドンかフランクフルト行きってことだよね。
その場合、航空運賃はアシアナ航空さんに支払うのですよ。
- 740 :異邦人さん:05/02/28 23:07:08 ID:YKdP9FEj
- >>739
それはわかるのですが、第三国を経由する場合は航空料金は出発国を基準にするということで合っていますか?
富山からソウルまでは日本発の料金で、ソウルからヨーロッパまでの料金はソウル発の料金にはできないのですね?
- 741 :異邦人さん:05/02/28 23:14:57 ID:y76UHlDI
- >>740
やっとわかった。すまんかった。
ソウル発券で帰路に日本でストップオーバーとかもできそうだが
(それならウォン立てになる)富山からやれるのかは、調べまくるか
詳しい人が来るのを待つと良いと思う。
もしくはとりあえずソウル往復を日本円立てで買って、ソウルから
ヨーロッパを別切りでソウル発券するのもアリでは。
(金銭的メリットが生じるかどうかは不明。)
- 742 :異邦人さん:05/02/28 23:19:26 ID:TeDcAZJO
- >>740-741
ヨーロッパから日系使ってオーストラリアに往復行くと
帰路に東京ストップオーバーできた上なおかつ
成田単純往復より安かったりするんだ、これが
倍ほど距離飛んでおいてザケンなゴルアって感じ
同じことは当てはまるのかもしれないよ
一概に別々が安いとは言えないかもね
- 743 :異邦人さん:05/02/28 23:26:25 ID:HyMW1z76
- 質問です。
パスポートの有効期限が4ヶ月残っているときにオーストラリアに行こうと思っています。
オーストラリア自体はパスポートの有効期限による制限が無いのですが、
使用する予定の飛行機がマレーシア乗り継ぎするものとなっています。
(マレーシアの入国条件はパスポートの有効期限が6ヶ月以上。)
この場合、マレーシアでの乗り継ぎは可能でしょうか?
また、乗継で時間がある場合、空港の周りをブラブラすることは可能でしょうか?
- 744 :異邦人さん:05/02/28 23:53:05 ID:vO/qQO8i
- >>743
マレーシアで入国審査を受けずトランジットエリア内で過ごすので
あれば、マレーシアでの入国条件は関係ないので、乗継可能。
空港の周りをブラブラするためには入国審査を受ける必要が
あるので、この場合はマレーシアでのパスポート有効期限による
制限が関わってきます。
- 745 :異邦人さん:05/02/28 23:58:24 ID:bIb9iQMq
- 3月シンガポールに行くのですが、日本円を外貨にするのは成田空港で替えたほうが良いのでしょうか?
- 746 :異邦人さん:05/03/01 00:01:55 ID:Cy3MC6mJ
- 米ドルとユーロは日本でも現地でも大差なし、
それ以外の通貨は現地の方が有利だと思います。
シンガポールドルなら、現地の方がベターかと。
- 747 :743:05/03/01 00:03:51 ID:gyMP72DN
- >>744
どうも有り難うございました。
トランジットエリアの中で過ごす分には大丈夫なのですね。安心しました。
- 748 :異邦人さん:05/03/01 00:19:50 ID:u+UbqJcT
- 6月ぐらいに高校の同級生女6人で海外旅行に行く予定なのですが
オススメの場所はありますか?
ちなみに今20歳で、卒業旅行に今回と同じメンバーでグアムに行きました。
色々な国に行った事がある方、是非教えて下さい。
今のところバリという案が出ています…
- 749 :異邦人さん:05/03/01 00:29:11 ID:Cy3MC6mJ
- 何をしに行きたいですか?
「何もせずにボーッとしたい」というのも含め。
- 750 :異邦人さん:05/03/01 00:29:21 ID:l473wOkl
- シンガポール航空のラッフルズ・クラスでロサンゼルスに
行く予定なのですが、ラウンジの件でお聞きしたいことがあります。
LAXのシルバー・クリスラウンジはファースト専用なのでしょうか?
公式HPで見るとどうやらそんな感じなのですが。。
ちなみにその場合、ビジネスクラス客はスターアライアンス系の
他社ラウンジなんかを使ってるのでしょうか?
もし利用されたことがある方がいらっしゃったら
お教え下さい。。
- 751 :異邦人さん:05/03/01 00:29:47 ID:VMyjjN0d
- >745
外貨両替の基本的な考え方なんだけれど、
米ドルやユーロ等大量に出回っている通貨は日本で換えるのが吉。
その他の通貨は、日本で換える場合、わざわざ両替のために銀行がキャッシュを用意しなくてはならず、
その搬送や保管にコストがかかるため、日本で換える場合はどうしても割高になる。
したがってその国の通貨はその国で換えるのが吉。
- 752 :749:05/03/01 00:30:58 ID:Cy3MC6mJ
- >>748
あと、大まかな日数と予算も書くと、絞り込みやすいと思います。
- 753 :異邦人さん:05/03/01 00:36:09 ID:u+UbqJcT
- 特にこだわりはありません。
海がきれいな所なら海でボーっとしてもいいし
いい買い物ができる所なら買い物三昧でもいいし
素敵な観光スポットがあればいってみたいし…って感じです。
予算は一人10万円ぐらいで考えています。
漠然としていてすみません…。
- 754 :748:05/03/01 00:38:03 ID:u+UbqJcT
- 753につけたしです。
日数は1週間以内で考えています。
どこかオススメはありますか?
- 755 :異邦人さん:05/03/01 00:45:12 ID:QuDUOqZL
- 沖縄。
- 756 :異邦人さん:05/03/01 00:51:15 ID:Cy3MC6mJ
- >>753
その予算だと、東南アジアかハワイ、アメリカ西海岸ってところでしょうか。
ヨーロッパは予算的に難しいと思うし、オセアニアはその頃は冬。
だから最初に出ていたバリなんて悪くないと思いますよ。その頃なら乾季ですし。
特に強い希望事項がないのであれば、バリに限らずビーチリゾートは
無難な選択肢だと思います。もし何もする事や興味を引かれる場所が
見当たらなくても、泳いだりビーチで過ごす事自体が目的になり得ますから。
あと、食べ物はどうでしょう?
たとえば辛いものが苦手だと東南アジア、特にタイでは食べる楽しみが
少なからず削がれる事になります。
- 757 :異邦人さん:05/03/01 01:01:17 ID:e7K5rs2j
- >>753
俺もバリ推薦。6月のバリは乾季で涼しいのに航空券は安いベストシーズン。
6人いるなら3ベッドルームのプール付きヴィラにリーズナブルに泊まれる。
個人手配すれば10万で充分行ける。
ヤフートラベルなんかで安い航空券買って現地代理店でホテル送迎付きで
ホテルの手配する。
↓日本語通じる現地代理店
http://www.balibali.com/
- 758 :748:05/03/01 01:04:56 ID:u+UbqJcT
- >>756さん
ご丁寧にありがとうございます。
私は辛いものは大丈夫ですが…友達にも聞いてみたいと思います!
初心者ついでにすみません…アメリカ西海岸って言うと地名的には
どこらへんですか?
無知ですみません。。
- 759 :748:05/03/01 01:07:25 ID:u+UbqJcT
- >>757さん
ご丁寧にありがとうございます!
今までJTBのツアー(パック?)でしか旅行したことないので
個人手配というと不安を感じるのですが…
簡単にできるものですか?
- 760 :異邦人さん:05/03/01 01:17:52 ID:Cy3MC6mJ
- >>758
西海岸、日本から便のある空港で言えばロサンゼルス、
サンフランシスコ/サンノゼ、シアトル、ラスベガスあたり。
観光資源で言えばパッと思い浮かぶのはディズニーランド、
ラスベガス、サンフランシスコ市街…
他にもいろいろありますが。
その時期、値段がどうなのかわかりませんが、カナダの
西海岸も良いかな。
>>759
それなら航空券とホテルに現地での送迎がついたスケルトンタイプの
ツアー形式が、利便性や安心と行動の自由のバランスが取れていて
良いと思います。「フリーツアー」とかいう名称が付いているツアーが
それです。
- 761 :748:05/03/01 01:41:33 ID:u+UbqJcT
- >>760さん
色々本当にありがとうございます!
ディズニーランド行きたいなぁ☆確か…ロサンゼルスですよね?汗
カナダも行ってみたいと思っていたし…迷っちゃいます。
不安もあるしわからないことだらけだけど
旅行のこと考えるとワクワクします♪
また色々質問させて下さい!
- 762 :異邦人さん:05/03/01 01:54:01 ID:nCGv4JhQ
- >>761
10万円予算がすべて込み(ツアー代も小遣いも)だったら
ディズニーランドは難しいんでないの?
お金気にしながら遊園地で遊ぶほど惨めなものはないような気がする
- 763 :CRAZY VACHE:05/03/01 07:03:46 ID:0kVi9dv5
-
Q1.パリからウクライナのヤルタまでスタアラ特典だと
何マイル必要ですか?
路程は多分、ストラス→フランク→(キエフ)→ヤルタかな。
O2.この場合、ビザは必要ですか?
- 764 :名無しの質問さん:05/03/01 07:31:56 ID:F0rzDh/A
- 昨日のマイルの件・・・・
アドバイスを下さった方々に感謝いたします。
ありがとうございました (T_T) ウルウル
- 765 :異邦人さん:05/03/01 07:37:09 ID:Najkuno2
- >>763
まず自分で航空会社のサイトをチェックしる。
- 766 :異邦人さん:05/03/01 08:57:59 ID:1YhR9EZu
- ゴールデンウィーク周辺は航空券が高くなるものですが、
それは前もって(半年以上前とか)に予約してても
同じことでしょうか?
- 767 :異邦人さん:05/03/01 10:04:07 ID:RZ9fTmL3
- >>766
早く申し込むと安くなるのではなく、安いチケットは予約開始と同時に
枠が一杯になってしまうということです。
ただし、けっこうキャンセルがでるので、どうしても行きたいなら早めに
キャンセル待ちを入れることです。
具体的には悟空などの正規割引運賃(場合によっては普通航空券ノーマルY2の
方が安くなる)の席を予約することになりますが、航空会社によって予約開始日が
違います。ANAは355日前、JAL(JALWAYS)は330日前からです。
- 768 :異邦人さん:05/03/01 11:37:37 ID:KNsoEd8a
- >>766
そこまで早い時期に予定を立てられて、なおかつ目的地が
ある程度一定しているのであれば、繁忙期対策として
海外発券も有効な選択肢ですね。
- 769 :異邦人さん:05/03/01 13:49:47 ID:AC4ZwgK8
- >>768
その手が使える人は限られるから、普通の人には厳しいでしょうね。
ハワイに無理してKEで行ったこともあるけれど、ソウルまで行く時間と、
ソウルでの乗り継ぎの待ち時間と、さらにハワイまでの飛行時間が日本から
より1時間長くて、ものすごく損した気になった。
グアムだと一回だけ日本から格安チケットで行って、
復路放棄して(最悪の場合は罰金払って)という話しは聞くけど、
グアムばっかりってのもつまらないだろうし、、、
- 770 :シュナイダー:05/03/01 13:54:28 ID:x9kEk/tv
- 外国で水道の水が飲める国ありますか?
- 771 :異邦人さん:05/03/01 14:36:46 ID:R8kMG8F5
- 他人の航空券の半券でマイルをためることはできませんよね。やっぱり
- 772 :異邦人さん:05/03/01 14:39:57 ID:ocJ5wxEf
- >>770
たくさんあるけど、なんでそんなこと聞く?
- 773 :シュナイダー:05/03/01 15:04:32 ID:x9kEk/tv
- だから 外国は水道の水を飲むと下痢をする
旅行に行ったら飲み水は買う物だと聞いたから
水道の水でも大丈夫な国はあるのかなと思ったの
- 774 :異邦人さん:05/03/01 15:09:43 ID:ocJ5wxEf
- 現地の人は普通に飲んでいても、観光客は飲まないほうがよいという
話しが誇張されて、「日本以外に水道水が飲める国がない」と
言われるようになっただけ。
- 775 :異邦人さん:05/03/01 15:14:03 ID:VBb1XtDY
- コイルで沸かして飲んだら。
コイルは現地で入手した方がいいです。
- 776 :異邦人さん:05/03/01 15:31:24 ID:gnkhHx8n
- 局地的には“ウィーン”では水道の水がまんま飲める。ヨーロッパには珍しく
街の喫茶店でコーヒーを注文したりすると、コップに入った水がついてくる。
これは、ウィーンの遥か南、アルプスの東端あたりからわざわざきれいな水を
引いてきているからできること。チロルなどアルプス地方でも大体OK。
これがドイツでもライン河流域になるとてんでだめ。フランクフルトあたりの
水道の水は飲めたものではない。例えて言えば大阪あたりの水道に似ている。
- 777 :異邦人さん:05/03/01 15:48:25 ID:OfTDIvzB
- インドでも水が出てくる。
コイルで沸かした水(湯)に慣れると水道の水も飲めるようになる。
コイルを持っていると市場で茶葉やインスタントコーヒーやスープの素を買う
楽しみも増えるし、パンを買うと軽い食事が出来る。長い旅行向けだけど。
- 778 :異邦人さん:05/03/01 17:14:31 ID:dB5ogv/u
- >>773
巴里なんかも水道の水が飲めますよ、但し硬度(石灰分が多い)ので
お腹の弱い人や旅行の疲れが溜まって体調の悪いときに飲むと(以下自粛)
レストラン等でも頼めば出てきます。
- 779 :異邦人さん:05/03/01 18:13:12 ID:lM7t1ZbX
- イタリアなんかも以下同文
日本でも都会なんかでは
水道水飲まない人いるけど、そんなもんかと。
- 780 :異邦人さん:05/03/01 18:57:42 ID:gmpQKsTs
- ただ水は季節や天候によって多少水質変わるんで一概には決め付け
られない
まあ普通おなか壊しやすい人なら氷だけ気をつけておけばOKだろ。
- 781 :異邦人さん:05/03/01 21:19:01 ID:fVYT95d4
- イギリスなんかも以下同文。
- 782 :異邦人さん:05/03/01 22:19:55 ID:J4RAosvW
- ハワイの水道水は実はうまいです。
- 783 :異邦人さん:05/03/01 23:27:10 ID:OqSO0HU7
- スペインなんかも以下同文。
マドリッドよりグラナダのほうがうまかった。
シエラネヴァダのおかげか?
- 784 :異邦人さん:05/03/02 00:20:59 ID:I/zzv3Xd
- 4月に初めて海外旅行でドイツに行こうと思うんですけど
1週間位前にならないと休みがとれるかどうか判らないんで
直前でも航空券や鉄道パスなどは手配出来るんでしょうか?
- 785 :異邦人さん:05/03/02 00:22:28 ID:RtFFAZ7V
- 日程がGW期間でなければね
- 786 :異邦人さん:05/03/02 00:26:18 ID:wQgxIwf0
- 希望の日程のフライトが満席でなければね
- 787 :異邦人さん:05/03/02 00:33:38 ID:J0y69Bm9
- >>784
航空券は大丈夫。
5日と10日のジャーマンレールパスはドイツでも購入できる。
- 788 :異邦人さん:05/03/02 02:51:11 ID:4KclnkbK
- 今度、KEでICN経由で海外行きます。
Cなんで自前に座席指定したんだけど、NRT−ICNは3クラスでYCFあります。
で、次のICNからの便は機材は3クラスで設定はYCの2クラスになってます。
座席指定した時にICNからの便はFのシートだけ開放になると思い、聞いたら
「予約は出来ない」「開放になるかも知れないけど、空港で・・云々」と言われたのでとりあえずCシートを普通に指定したんだけど
Fシートに座る為にはICNで聞いたほうがいいのでしょうか?
成田ではICNからの座席の事は関知してないですよね?
その開放を狙う為にはどうしたらいいのでしょうか?と言う事です。
- 789 :異邦人さん:05/03/02 07:26:48 ID:5Y6nNsb/
- >>788
優先順位次第。
フルフェアC>>>ディスカウントC
FFP上級会員>>>平会員>>>非会員
ICNでダメモトで聞く(断られてもゴネない)っきゃなかろうて。
- 790 :異邦人さん:05/03/02 07:38:05 ID:xiWES3OK
- 788
連続の乗り継ぎなら、日本の空港でも聞いてみたほうがいいよ。
どこ行くんだろ?日韓線はそんなのが何度かあったけど・・・
いい席は、やっぱり韓国のおえらいサンやKEの職員が座ってるよ。
例えば、2階の真ん中の非常口席とか(自分の好みだけかもしれんが・・・)
789の優先順位の前に人間の優先順位があると思うよ。
- 791 :異邦人さん:05/03/02 07:43:01 ID:xiWES3OK
- つづき
それから
>FFP上級会員
は、かなり優遇されるよ。言わないとダメだけど。
- 792 :784:05/03/02 09:10:12 ID:I/zzv3Xd
- >>785-787
ありがとうございます
一応4月上旬から中旬までの予定です
- 793 :異邦人さん:05/03/02 09:25:47 ID:FDJGOpni
- >>789さんの書いている通りだよ。
最近は平の会員でも座席指定でF席(場合によってC席)狙う人が増えたから、
当日までノーマル運賃(あるいはそれに近い金額)でのる人の為に座席を
空けておくようになっている。
だって、ノーマルF一人で何人分もの収入になるからね。
でも、直前にノーマル運賃で乗る人が多い路線は当日でも何席かは
開放しない。
(たとえば自動車会社のお偉いさんがよく行き来する路線)
- 794 :異邦人さん:05/03/02 09:36:02 ID:Gs2Jx6Rg
- デリーに夜の7時ごろに着くんですが翌朝の7時の便でデリーからコルカタに向かいます。
こういった場合夜は空港のロビーで一夜を明かしたほうがいいでしょうか?
当方はそのつもりですが。
その場合、国際線、国内線のどちらのターミナルにいといたほうが安全でしょうか?
国際線から国内線まではタクシーだといくらぐらいかかりますかね?
- 795 :異邦人さん:05/03/02 10:21:51 ID:iLr0NwE+
- >>794
安全うんぬんでなく深夜に開放されてるのかどうかを調べるべき
- 796 :788:05/03/02 11:11:29 ID:GfYC/A2w
- >>789-791
>>793
レスありがとうございます。
そうですか、やっぱり優先順位がちゃんとあるんですね。
路線はGWのNRT−ICNーCGKです。
今のところ、かなりガラガラで当日も特にICN−CGKは多分ガラガラかもです。
チケはNWの特典なんで、順位はかなり下ですね。
もちろん、ゴネる事なんて考えてないけど普通に開放だったら座ってみたいなと。
とにかく、成田かICNで聞いてみるだけ聞いたほうがいいですね。
でも、なんて聞くんだろ!?
普通に開放されますか!?
- 797 :異邦人さん:05/03/02 11:40:02 ID:RtFFAZ7V
- >>794
夜明かし可能かという点であれば、夜中の2時3時に出発する
便もあるので、国際線・国内線どちらのターミナルでも可能。
どちらでも人が集まっていて明るい場所を選び荷物や貴重品への
注意を怠らなければ、特に危険という事はないと思う。
- 798 :異邦人さん:05/03/02 12:11:07 ID:URpi5IJ4
- 794はマルチ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105018247/928
- 799 :異邦人さん:05/03/02 12:26:51 ID:HuFbbrsc
- この時期に中国への旅行ってぶっちゃけ危ないですか?
自分三国志とか史記などに影響されて一度は中国に行ってみたいと
思ってるんんですが中国人が日本の国旗を燃やしたり、日本人は出て行け!
などと奇声を発するのを見るたびに中国への旅行を躊躇してしまいます。
てか中国に観光へ行った日本人が差別されたりなんて事はあるのでしょうか?
やっぱり日本人が中国へ行くと露骨に嫌な態度なりされるものなのでしょうか?
- 800 :異邦人さん:05/03/02 13:39:12 ID:RvB+DwbP
- >>799
俺は日本人であるというだけで不快な思いはした事ないよ。
中国人が日本の国旗を燃やしたり、デモしたりしていつ映像が流れているのは、
政治的なパフォーマンスじゃないか、と思っている。
言論の自由の無い中国でアレが許されているのが不思議でしょ。
- 801 :異邦人さん:05/03/02 14:05:59 ID:MISrPBuI
- 中国政府の批判をしないなら黙認されそうだけど、まあワカランね。
>>799さんのは経験談らしいし、中国への観光客なんて結構いるし
まぁ大丈夫でしょ。
でも観光地では無い場所に行くときは気を付けた方がいいかも。
そーゆー人もいるかも、という前提で気を引き締めていれば
トラブルにもなりにくい。
- 802 :801:05/03/02 14:06:46 ID:MISrPBuI
- リンク先は>>800さんですた
- 803 :異邦人さん:05/03/02 16:19:24 ID:PLovx2CH
- >>800
普通の中国人は日本人に特に反感持ってないと思う。日本人差別は韓国の方がヒドイ
ただ中国人はデフォで不躾・不潔・マナーが悪いだけ。
俺も三国志とか好きだけど、あの英雄達の子孫が…とがっかりする事は保障します
俺も山峡ダムのあたりとか行きたいけどイナカほどヒドイから
びびって行けない… オリンピックとか終われば少しは民度もあがって
インフラ整備されるかな〜と、期待はしている。
- 804 :異邦人さん:05/03/02 16:21:09 ID:PLovx2CH
- リンク先は>>799さんですた
- 805 ::異邦人さん:05/03/02 16:25:54 ID:6rsbxGIe
- >>800
不思議ではない。
中国政府の反日教育の結果だ。
言論の自由は無いが、政府の
意に添うものは許される。
- 806 :な:05/03/02 16:40:51 ID:lepZwd9b
- じゃあ正解を書きましょうか。
みんながあまりに「憶測」を正しい事みたいに知ったかってるようなのでね。
何人かの親しい中国人、および中国語をしゃべれる日本人に実際に聞いた話です。
確かに反日の気持ちを持っている人はいますが、民衆が暴動するのは「ノリ」なんですよ。
みんながワーッとやってると、そこに次々に乗りたくなる国民性なんです。
日本の国旗を燃やしてる人は反日かもしれませんが、周りにいる人のほとんど大多数が「ただ一緒に騒ぎたいだけ」なんだそうですよ。
だから、人が集まってるところを避けるようにしたら良いと思います。
みなさん、あまり自分だけの「予想や想像」をさも事実であるかのように書くのはやめましょうね。
- 807 :異邦人さん:05/03/02 16:44:21 ID:ZArYYeam
- >>796
あまりガラガラだと機材変更になる可能性もあるので、
無欲の勝利を目指すのがよいかと、、、
当日念のために早めにチェックインして聞いてみるといいと思います。
- 808 :異邦人さん:05/03/02 16:46:05 ID:/DDcHD8c
- h ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1109745535/
- 809 :異邦人さん:05/03/02 16:59:35 ID:iLr0NwE+
- >何人かの親しい中国人、および中国語をしゃべれる日本人に実際に聞いた話
身の回りのことをすぐに全体に当てはめる一番信用できないやつw
- 810 :異邦人さん:05/03/02 17:43:34 ID:oHsAzUn/
- はいはい。中国人と反日ネタ終了!!まったくもう。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
- 811 :異邦人さん:05/03/02 17:52:01 ID:5kBx54F6
- 4月イッパーイかけて旅行したいんだけど、
ブラジル1週間ほどと東南アジア2週間ほど行こうかなと思ってる。
ブラジル一週間って短いかな?
それともどっちかに絞ってじっくり行くべき?
- 812 :異邦人さん:05/03/02 18:06:06 ID:FnoRuJwX
- >>811
日本でブラジルのビザ取るのは面倒だった気がします。
口座の残高証明とか必要ではなかったでしたっけ?
- 813 :異邦人さん:05/03/02 18:06:17 ID:ZArYYeam
- ブラジル2週間と東南アジア1週間でどう?
- 814 :異邦人さん:05/03/02 18:17:29 ID:uSM6mhgM
- 片方に絞ったほうがいいと思う。
どっちにしても、ブラジル1週間はもったない。
- 815 :異邦人さん:05/03/02 20:54:16 ID:xG3pqTKx
- 空港でよく荷物の液体物は2本までとか制限あるけど
オリーブオイルとか、ドレッシングとかもカウントされちゃう?
- 816 :異邦人さん:05/03/02 22:38:34 ID:MLD4wd2D
- >>815
機内持ち込みに液体物2本の制限があるのは、中国から日本への便だけです。
ドレッシングなどは、きちんと梱包してあれば、受託手荷物で預けられます。
北米線はなにかテロの情報が入ると一時的に厳しくなることはありえます。
- 817 :815:05/03/02 23:19:04 ID:xG3pqTKx
- >>816
ありがd。
中国しか行った事なくて、どこでも制限あるもんかと思ってますた。
梱包ってゆーのは、タオルで包むとかでもOKかしら?
- 818 :異邦人さん:05/03/02 23:24:13 ID:DgzTuAZ5
- 乗り継ぎするだけで強制的に入国させる国があるけど
何のためにそんなシステムを採っているのですかね?
何かその国にとってメリットがあるのでしょうか。
- 819 :異邦人さん:05/03/02 23:33:02 ID:wQgxIwf0
- >>818
トランジットエリアで生活してしまう人がいるからではないかと
トランジットエリアは基本的に国外だから主権が及ばないでしょう
誰か難民認定がらみでパリのトランジットエリアにずっと何か月もいた人がいるよ
- 820 :異邦人さん:05/03/02 23:34:49 ID:wQgxIwf0
- >>817
どこへ行くのか分からないけど
別に機内に持ち込んでもいいのでは?
みんな免税で買った洋酒何本も持ち込むのだし
- 821 :異邦人さん:05/03/02 23:36:15 ID:+5PHmdVC
- >>818
もちろん、入国審査料や税金をやらずぼったくりするためですがな。
USなんて、あれでものすごく儲かってるはず。
- 822 :異邦人さん:05/03/02 23:51:24 ID:akZ9i3fG
- >トランジットエリアは基本的に国外だから主権が及ばない
んなこたーない。
出入国管理法令上出国済または未入国とみなされるだけで、他の面では国内。
トランジットエリアで殺人事件が起きたら、どこの国の警察が来ると思う?
主権を及ぼしていない国の警察官が入れるわけがない罠。
パリの事例は、理由は忘れたが強制送還を拒んでいて強行措置も
取れない為の椿事。
- 823 :異邦人さん:05/03/03 01:42:07 ID:jHKriSwo
- >>819
>>トランジットエリアは基本的に国外だから主権が及ばないでしょう
既にレスがあるけど外国で日本人が犯罪を侵して強制帰国され日本国籍の
飛行機で帰国しても逮捕状が執行されるのは該当国の領域(海)を出てから
になります。
- 824 :異邦人さん:05/03/03 01:44:32 ID:vh5/v8iZ
- >>819
CDGのトランジットエリアに暮らしていた人は何ヶ月どころではなく10年↑だったと思う。
映画「ターミナル」のモデルになったイラン人のおっさんな。細かいことですまん。
- 825 :異邦人さん:05/03/03 02:04:57 ID:ZUo2FgpB
- もしもし?
- 826 :(未熟旅行者):05/03/03 04:57:24 ID:khiQpwJO
- 前のスレッドから覚えてくれてる方、こんばんはこんばんは。
(こいつ誰だ、って思った人、スルーしてください。ごめんなさい)
3週間ほど回ってきたイタリアも今晩で最後となりました。
フランスからジェノバに入ってぐるりと回ってきて今はヴェネツィアに居ります。
(一度スイスへ抜けましたが。)
イタリアの小都市たちは最高に興味深く、面白かったです。南イタリアも最高でした。
皆さんのアドヴァイスのお蔭様で、一番警戒していたイタリアを心から楽しめました。
ありがとうありがとう。
明日からウィーンです。また気持ちを新たにドイツ語の挨拶とか覚えます。
- 827 :異邦人さん:05/03/03 07:56:07 ID:GtL9FYWp
- >>826
(=゚ω゚)ノぃょぅ
元気そうで何より
イタリアに3週間もいたのかー!裏山だなぁ
体に気をつけてなー
- 828 :異邦人さん:05/03/03 08:25:57 ID:9o4LxJyK
- >>826
もう未熟旅行者なんてHNは似合わないぐらいになってそうだ…
- 829 :811:05/03/03 09:12:12 ID:LSsnwfbe
- 情報サンクス。
ブラジルは行くとこかなり絞らないとダメそうだね。
もいっこ教えて。
ペルーのマチュピチュとブラジルのアマゾンツアー、どっちがオススメ?
10日で両方はむつかしい?
- 830 :異邦人さん:05/03/03 09:26:51 ID:B0Sz2+kH
- >>826
ウィーンなら挨拶はグーテンモルゲンじゃなくてグリュースゴットだよ。
- 831 :異邦人さん:05/03/03 09:29:12 ID:dd/vm8eC
- >>829
ペルーまで行って、クスコもナスカも見ないで、マチュピチュだけ見るの?
- 832 :異邦人さん:05/03/03 09:59:55 ID:u6/UCmow
- >>831
マチュピチュに行くのにクスコを通らないで行く事って出来るの?
- 833 :異邦人さん:05/03/03 10:10:59 ID:ouqozhAq
- >>832そういう意味じゃないって、
- 834 :811:05/03/03 13:40:46 ID:LSsnwfbe
- そだな。
日本→ロス→サンパウロ→マナウス→サンパウロ→リマ
→クスコ→マチュピチュ→クスコ→リマ→ナスカ→リマ
→ロス→日本
って可能?どれくらいかかる?
- 835 :異邦人さん:05/03/03 17:14:34 ID:JzMLFAsu
- 横レススマソ
パスポートを発券する時って学生証って、身元を証明できるものになる?
外務省のホムペみてもわからないんで……。
- 836 :異邦人さん:05/03/03 17:27:38 ID:djAMb1Yz
- 埼玉県の場合
1点だけでよいもの
*有効な日本国旅券 *失効後6ヶ月以内の日本国旅券(本人確認ができるもの)
*運転免許証 *船員手帳 *海技免状 *猟銃・空気銃所持許可証
*戦傷病者手帳 *宅地建物取引主任者証 *電気工事士免状 *無線従事者免許証
*認定電気工事従事者認定証 *特殊電気工事資格者認定証 *対空検査員の証
*航空従事者技能証明書 *運航管理者技能検定合格証明書 *動力車操縦者運転免許証
*教習資格認定証 *検定合格証
*顔写真が貼ってあるシールプレス付きの身体障害者手帳
*顔写真が貼ってある官公庁職員身分証明書
*その他旅券法施行規則により認められた公益団体の顔写真が貼ってある身分証明書
*顔写真付きの住民基本台帳カード
2点必要なもの A+AまたはA+B (B+Bは不可)
A
*健康保険証 *国民健康保険証 *船員保険証 *共済組合員証 *国民年金手帳
*国民年金証書 *厚生年金手帳 *船員手帳にかかる年金証書 *恩給等の証書
*実印と印鑑登録証明書(登録印鑑もお持ちください。)
B
*失効後6ヶ月以上経過した日本国旅券(本人確認ができるもの)
*顔写真の貼ってある学生証 *顔写真の貼ってある会社の身分証明書
*顔写真付きの公の機関が発行した資格証明
学生証&保険証でクリアだね
- 837 :835です:05/03/03 17:31:37 ID:JzMLFAsu
- 836さんへ
私、千葉県在住なんですがだいたい一緒ですよね。
ありがとうございました。
- 838 :異邦人さん :05/03/03 18:31:32 ID:asjAqi4A
- 航空券は持っているのですが、事前に入出国カードのみを
購入したいのですが、旅行代理店で販売してくれるものでしょうか?
- 839 :異邦人さん:05/03/03 18:41:55 ID:djAMb1Yz
- 日本の入出国カードはとっくの昔に廃止されてます。
渡航先のカードは飛行機の中でタダでもらえます。
各国別の書き方見本はJALのホームページに乗っています。
古い情報でありもしないサービスでぼったくる旅行会社の口車にのらないように。
- 840 :異邦人さん:05/03/03 18:48:11 ID:QG27HezL
- どうして、事前に購入したい、なんて思うのですか?
839さんも言っているように、渡航先のカードは
タダで機内でもらえるのに・・・・
書き方が分からないからあらかじめこちら(日本)で調べて書いておこう、
と言うのだったら、
ここでも参考にしてください(但しタイは最近書式が変わったという情報もあります)
お金を払って書類を買うなんて、もったいない・・・・
http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/top/top.html
- 841 :異邦人さん:05/03/03 19:04:16 ID:asjAqi4A
- >>839 840さま
ありがとうございます。
いつもは飛行機の中で貰ってますが、今回は年寄りを同行させる為
事前に手に入るのなら先に書かせておいたほうが楽なのでは、
と考えていました。
確かに代理店にぼられそうですし、もったいないので飛行機の中で
貰うことにします。
- 842 :異邦人さん:05/03/03 20:19:11 ID:zvmCVyfM
- >>841
「購入する」って書いたから皆おかしいと思ったのでは?
そもそも無料で手に入るものだから、旅行代理店に「事前にくれ」と言えば、
主要な国のカードは手に入ると思いますよ。
私は、米国のI-94(またはI-94W)はいつもそうやって事前に入手して記入を
済ませてから出発します。
- 843 :異邦人さん:05/03/03 20:30:57 ID:YSkcAxdP
- >>842
以前日本の出入国カードは記入代行手数料と一緒じゃないと
渡さない代理店もあったでしょw(ぼったくり
そのときの印象が541さんに強かったから
「購入」と言う言葉遣いになったんじゃないの?
- 844 :172:05/03/03 21:30:33 ID:Y8MhG6Iq
- >>834
マチュピチュを日帰り観光にすれば可能かと思う。
- 845 :異邦人さん:05/03/03 21:35:33 ID:Y8MhG6Iq
- ↑名前の172は関係ないです。
もちろんナスカも日帰り観光ね。
- 846 :異邦人さん:05/03/03 22:34:24 ID:lakb3s1/
- 関空からミラノで乗り継いでバルセロナへ行くのですが、
初めての乗り継ぎなのでかなり心配してます。
乗り継ぎは入国審査はするんですよね?
直行なら、その後荷物を取りに行くんですけど、それはしなくていいんですか?
流れがよくわからないので、ご存知の方おらられたら、教えてもらいたいです。
アリタリア航空使用でミラノに19:10着で、21:00に出発します。
- 847 :異邦人さん:05/03/03 22:43:27 ID:tT+rhjRb
- マルチ市ね
- 848 :異邦人さん:05/03/03 22:47:40 ID:nPjRWhMl
- >>846
こっちを見ないで答えてあげたけれど、
マルチ(あちこちのスレに同じ質問を重複カキコ)はやめれ!
- 849 :異邦人さん:05/03/03 22:48:53 ID:lakb3s1/
- すいません、気をつけます。
- 850 :異邦人さん:05/03/04 11:41:36 ID:STFgk+Fs
-
Q1.パリからウクライナのヤルタまでスタアラ特典だと
何マイル必要ですか?
路程は多分、ストラス→フランク→(キエフ)→ヤルタかな。
O2.この場合、ビザは必要ですか?
- 851 :異邦人さん:05/03/04 12:20:10 ID:d9Xfd0Jq
- 何でスタアラのサイト見ようとしないの?>Q1
何でウクライナ大使館のサイ(ry>2
- 852 :851:05/03/04 12:22:39 ID:d9Xfd0Jq
- ×何でウクライナ大使館のサイ(ry>2
○何でウクライナ大使館のサイ(ry>Q2
Q1も正確には、FFP利用航空会社サイトのスタアラ関連のページな。
- 853 :異邦人さん:05/03/04 12:26:46 ID:4Ln7J7yT
- 一般論や経験で答えられない質問はやっぱり自分で調べてもらうしかないわな
こっちがマイル計算させられるのはごめんだよw
- 854 :異邦人さん:05/03/04 12:36:00 ID:STFgk+Fs
-
キエフまではLHが飛んでるがその先がないんだな。
あとマイルアップ分を吸収できるのかどうかがわかんないんだな。
ビザはウクライナのが必要なのかな。これはウクライナ人にでも
きいてみるとするか。で、その制限マイルってのがわかんないんだよ。
- 855 :異邦人さん:05/03/04 14:28:20 ID:d9Xfd0Jq
- >キエフまではLHが飛んでるがその先がないんだな
ならばスタアラとは別の話になるかと思うが。
>マイルアップ分を吸収
意味がわからん。吸収?
>ウクライナ人にでもきいてみるとするか。
ウクライナ人に聞いたってわからない罠。
特定の国籍の外国人に日本のビザ条件を聞かれて
おまいは答えられるのかと小一時間(ry
- 856 :異邦人さん:05/03/04 19:02:55 ID:Anx6ajwy
- アメリカ、ニューヨークに一週間ほど行きます。
携帯をもっていないのです、親は買えといいます。
しかし国内で携帯かっても海外で使えないし、一週間の旅行のために
携帯を新規契約するのもどうかとおもいます。
どうでしょうか。やっぱり海外でもつかえる携帯買うべきでしょうか。
ちなみに男、未成年です。
- 857 :異邦人さん:05/03/04 19:06:42 ID:+/CPvYbC
- 携帯がなくても人は生活し、旅に出ることは出来ます。
ただ便利だというだけです。
- 858 :異邦人さん:05/03/04 19:11:05 ID:Anx6ajwy
- ですよね。
国際電話やウェブメールもありますしね。
- 859 :異邦人さん:05/03/04 19:45:12 ID:SDSG5Rv1
- 出発空港または現地でレンタルもできるが。
旅先だと電話探すのも結構手間な事があり、持ってるとやはり便利。
- 860 :異邦人さん:05/03/04 20:16:28 ID:41oeryFC
- >>856
親を安心させる意味では携帯あると便利。持てというなら買ってくれ!と
親に金ださせれば懐痛まない(w
でも「海外でも使えるケータイ」は通話料が高い。頻繁に電話すると、
ら翌月ビビること間違いなし。ちなみに着信も金かかる(着信料(!)+日本からの
国際電話料金)
また、ヴァージンや7-11で買うのもあり。ヴァージンなら$40から買えるが、
ニューヨークのメガストアの場所はわかる? 7-11も$40からの機種があ
るが後日の返金タイプなので日本人には関係なし&売っている店が意外と
少ない(在庫なし)。7-11のはここで記事になってる
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/19/news105.html
通話回数が少ないけど日数長いならコッチ。バージンは90日、7-11は
一年有効なので、帰ってからうっぱらう手もある(7-11のMotorola V180か
nokia 1100なら漏れが買いとるぞ)。
- 861 :異邦人さん:05/03/05 01:23:55 ID:YS1bavbp
- 飛行機内にパソコンなどに使える電源がある時がありますが
あるかないか調べる方法ってないですか?
たしかノースウェストにはエコノミーにも12ボルトがついていたと思うのですが
日系はない事が多いですよね
退屈な機内でパソコンが使えたら仕事も進んで嬉しいんですけどね〜
- 862 :異邦人さん:05/03/05 02:09:30 ID:J0cTbstq
- >>861
航空会社に電話すれば教えてくれます。
ちなみに 電源は、ターガスより、iGo がかわいいからお勧め。
- 863 :(未熟旅行者):05/03/05 03:28:08 ID:SHWAbTqA
- >>830
おお、そんな言葉があるのですか。ずっと普通のドイツ語で挨拶してました。
ウィーンの人は普通に英語を喋りますね。
とっても居心地のいい街です。そんなに寒くもありませんし(雪は降りますが)
立見でオペラを見たりザッハートルテの食べ比べとかして過ごしてます。
明日からプラハです。旅行もお蔭様で終盤に差し掛かっております。
ロンドンでの8日から14日の過ごし方は未だ決まっておりませぬ。
どうしようどうしよう(焦りながらも結構楽しんでるのですが)
イギリス田舎町巡りか一旦パリに出てスペインとか行くか。。
今夜はこれからまたオペラです。みなさんありがとうありがとう。
- 864 :異邦人さん:05/03/05 04:13:47 ID:lPxMzAIT
- >>861
ナニを言うんですか、日系のエコノミーでもありますよ。たとえばこれ
ttp://intsvc.aspwb.com/contents/Y/premium.html
フットレスト、レッグレスト、パソコン電源もフツーのACアダプタでオケと
優れものです。アニメティのスリッパもしっかりしている上に袋がついて
いるのでお持ち帰りしてホテルでも、次回以降のフライトでも使える優れ
もの。
フツーの格安エコノミーでもプラチナ以上なら当日空席あればオケ(w
- 865 :異邦人さん:05/03/05 06:22:32 ID:YS1bavbp
- >>864
プラチナ会員なんて普通は持ってない
- 866 :異邦人さん:05/03/05 06:42:20 ID:WyUnmOos
- 日曜日の朝に成田空港へ行かなければならないのですが、NEX,京成SL,リムジンバスの内、雪で止まる確率が一番低いのは何ですか?
- 867 :異邦人さん:05/03/05 08:17:29 ID:CWljg8L/
- 今年度中に有給8日消化しろと昨日命令が出て3/9〜3/21まで突然休みができました。
海外ツアーって普通何日前まで申し込めるんですか?
旅行会社のオンライン申し込みは既にほとんど締切だけど直接電話すれば行けるツアーが
空いてたりするんでしょうか?
今日旅行会社に電話かけまくってみようとは思いますが・・・
- 868 :異邦人さん:05/03/05 10:31:17 ID:dVHQGFH4
- ツアーなら代理店通すんでなく、JTBのツアーならJTBに行くとよい。
3日前ぐらいまでは取れる。
飛行機、ホテル、ばらばらなら前日でも普通に飛行機取れる。
- 869 :異邦人さん:05/03/05 11:21:19 ID:LgwYGcw9
- >>866
そんなの当日にならんと分からんよ
- 870 :異邦人さん:05/03/05 11:25:41 ID:lPxMzAIT
- >>867
ツアーで使う系のホテルは大体7日前と聞いた覚えがある。
以前のユナバケは3日前でもオケだったが、オペレート会社
変わったからシラネ。
っつーか、何日のツアーだ? まさか9〜20の11泊12日とか
言わないだろうな?ツアーは基本日数以外だと難しい。あと
一人も少々辛いかも。
自分でプランニングできるなら、土日で行きたいところ決めて
ホテルの空加減と飛行機の空加減をチェックしてルート決めれば
あとはwebで予約できる。
目的もないからツアーってツマランと思うので、行きたいところと
日数を今日中に決めて、ウプすればもしかすると協力する香具師が
いるかも知れないし、知るかボケと罵倒されるかもしれない(w
web関係でアレコレやるとカードの限度額使い果たす可能性もあるので
海外旅行増額申請も欲しい。
- 871 : ◆6Oa1k14bZU :05/03/05 12:32:50 ID:hZYXByk0
- パスポートを持っていません。
13日にオーストラリアに発つことになりました。
12日までにパスポートが欲しいのですが、パスポートセンターが土日は営業していません。
当方、愛媛県在住・未成年です。
取得に必要な書類を土日中に用意して、月曜8:30に窓口に行こうと思っています。
果たして、間に合うのでしょうか?
あと、旅行会社が早急にパスポート番号を教えてくれと言っています。
パスポート番号って、申請してすぐに決まるものなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 872 :異邦人さん:05/03/05 12:37:19 ID:3h/oZrpq
- いや、発行されなきゃわからない
申請時にはまだ決定してないよ
- 873 : ◆6Oa1k14bZU :05/03/05 12:39:27 ID:hZYXByk0
- >>872
そうですか・・・orz
パスポート発行って、やっぱり5日以上掛かりますよね?
- 874 :異邦人さん:05/03/05 12:40:13 ID:LgwYGcw9
- >>871
それよか、期日までに発行されるかもビミョ〜〜〜
- 875 :異邦人さん:05/03/05 12:40:33 ID:8nIobyM+
- >>873
>>5
- 876 : ◆6Oa1k14bZU :05/03/05 12:43:37 ID:hZYXByk0
- >>874
それは薄々感づいていたのですが・・・。
やっぱり難しいんですかね?
>>875
すみません、リンク切れてるっぽいです・・・。
- 877 : ◆6Oa1k14bZU :05/03/05 12:46:49 ID:hZYXByk0
- >>875
今、外務省のページ見てきました。
岡山は土日でも申請できるんですね・・・。
- 878 :異邦人さん:05/03/05 12:58:26 ID:T4AhV1zO
- >>877
渡航の理由は何よ?
身内のご不幸などならスピード発給があり得るかもよ
- 879 : ◆6Oa1k14bZU :05/03/05 13:09:37 ID:hZYXByk0
- >>877
いえ、旅行の権利を譲られただけです。
・・・まさか詐称するわけにもいきませんよねo...rz
- 880 :異邦人さん:05/03/05 13:36:43 ID:dVHQGFH4
- 無理だろうなぁ。この時期春休み需要で申請覆いはずだから。
- 881 :異邦人さん:05/03/05 14:09:07 ID:XyJCmJW7
- 私は7日かかるって言われました
申請は親などでもできるから誰かに行ってもらったらどうでしょうか?受取りは本人ですが
- 882 :異邦人さん:05/03/05 14:17:10 ID:lmXxdNpB
- >>866
確率から言えば、バスよりは鉄道の方が安全。
鉄道の方が比較的止まりにくい傾向があるし、
道路だとたとえ止まらなくても大渋滞なんて事もあるので。
N'EXとスカイライナーは…
都心−成田空港以外の区間での事故や気象条件による影響を
受ける事のないスカイライナーの方が、比較で言えばやや
安全かなという気はする。
- 883 :異邦人さん:05/03/05 16:39:18 ID:cEgDILf0
- "cao gio" or coining をなさった方居られますでしょうか
- 884 :異邦人さん:05/03/05 22:24:38 ID:Mfv13cQY
- >>877
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/kokusai/passport.htm
>*各窓口とも、土、日、祝日及び年末年始(12月29日
>〜1月3日)は業務を行っておりません。
何を見てるんだ。
つーか愛媛県庁のページを見たのか?
>http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/020kokusai/00000535020520/p-tetsuzuki.htm
>○申請日から土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除き、パスポートセンターでは5日目から、
>その他の窓口では10日目から受け取りできます。
「5日目から」だから月曜日に申請すれば金曜日に受け取れるぞ。がんがれ。
- 885 :異邦人さん:05/03/05 22:41:40 ID:fo39vQRD
- >871
旅券ができたら速攻でビザ申請もしろよ
- 886 :異邦人さん:05/03/05 23:14:49 ID:0WwN/nX2
- と言ってもオーストラリアの場合ETAという電子ビザで、
ネットで瞬時に取得可能だけどな。
旅行代理店や航空会社、取得代行サイト経由でも可。
- 887 :異邦人さん:05/03/05 23:15:00 ID:MknpH6MK
- >>882
でも雪の中無理して成田に行っても、飛行機が飛んでない可能性のほうが高くない?
- 888 :異邦人さん:05/03/05 23:46:38 ID:/GqfK277
- >>887
飛ぶ場合のことを考えて質問してんだろ。
- 889 :異邦人さん:05/03/06 00:05:19 ID:QFnswW2A
- すみません緊急で質問します。
スーツーケースのダイヤル番号式のカギの番号がわからなくなりました。
どうすれば開きますか?
子供が勝手に閉めてしまいました。
お願いします。
- 890 :異邦人さん:05/03/06 00:08:23 ID:seV/JPBn
- 000から999まで試す。
- 891 :異邦人さん:05/03/06 00:15:35 ID:VldrQIrD
- >>889
マルチはヤメロ!
- 892 :異邦人さん:05/03/06 00:20:03 ID:G65Y55pc
- >>882
一人二人だとそのまま行っちゃいますが(それでもソレなりの努力はしますが)、
公共交通機関が天候等の理由で遅れてお客の集まりが悪いと有る程度は出発を遅ら
せる場合もあります。他の出発便も同じような状況なのでそのまま全体をずらしち
ゃうんでしょうか?
- 893 :異邦人さん:05/03/06 00:47:40 ID:gV5pMCbi
- 受託手荷物について質問です。
関空⇔仁川にアシアナ使用ですが、
http://www.asiana.co.jp/service/nimotsu.html
にあるように、受託手荷物の重さは制限がありますが、
それらの数、大きさの制限は特に無いと思って良いでしょうか。
と言っても、機内持込手荷物が制限内の大きさで8kとして、
70cm×3辺の段ボール箱1つ12K、または半分の6k×2つとかでも問題ないですよね?
ちなみに2人で行くので、いざとなれば重さはクリアできるのですが、
大きさが心配です。ご存知の方、アドバイス宜しくお願いします。
- 894 :異邦人さん:05/03/06 00:50:07 ID:xEIFzxpm
- 来週、クアラルンプールでトランジットのため
12時間を過ごすことになります。
夜8時に着いて翌朝8時にでるというスケジュール。
チケット買うとき代理店の人に「一回入国するってことでよろしいですね?」と言われ、
あまり考えずに「ハイ」と答えてしまいました。
後から宿について調べてみたら、クアラルンプール空港内のエアポートホテルが一番使い勝手よさそう。
しかし、ぐぐってみたところ、このエアポートホテルは一回入国してると手続きが面倒くさいらしい…。
そんなわけでマレーシアに入国したくなくなってしまいました。
この場合、チケットを変更しなくてはいけないんでしょうか?
入国税はチケット代と一緒に払ってるし…。
当日空港で入国審査を受けなければいいのですか?
すいません、代理店にききゃすむんでしょうけど、明日日曜日なのでお休みなんです。
日程がせまってきてちょっと焦ってるもんで知ってる方いたら教えて下さい。
- 895 :894:05/03/06 00:58:01 ID:xEIFzxpm
- ごめん、長文うざかった。
とにかく、クアラルンプールで滞在12時間のストップオーバーの予定だったけど
わざわざ街まで出て宿泊まって朝早く空港いくなんてしたくないから
入国したくなくなったのです。
この場合入国審査を拒否すればいいのですか?
それとも航空券ごと変更しなきゃなりませんか?
あ、日本を出国するときに「マレーシアは入国しない」と言えばいいのかな?
ご存じのかた教えて下さい。
- 896 :異邦人さん:05/03/06 01:05:03 ID:hoQCeZRh
- >>894
入国しなければ桶。
ただしチケット切り直さないと空港税は戻ってこないと思う。
- 897 :異邦人さん:05/03/06 01:13:51 ID:xEIFzxpm
- ありがとうございます!すっきりしました>>896
出発が来週なんで、チケット変更すると税より足が出ちゃいます。
このままで旅立ちます。
- 898 :889:05/03/06 02:21:21 ID:HkSIjJVZ
- >>890
ありがとうございました。今まで頑張って開きました。
ガンガン叩いたり、番号並べ替えて横のカギを開け閉めしたりして
やっと開きました。
スーツケースも横の上下に2個が磁石のカギで
真ん中が番号合わせるダイヤルタイプです。
子供が先に番号めちゃくちゃにいじったので
同じ数字が並んでるとも知りませんでした。
ガンガン叩いたのでカギのひとつが壊れましたが
開くことのほうが中身が取り出せて重要でしたので
とにかく開いてよかったです。
他のスレにも書き込んでいろいろ教えていただきました。
本当にありがとうございました。助かりました。
- 899 :異邦人さん:05/03/06 03:59:02 ID:eZvdAwwO
- >896
KLIAは入国してもしなくても
日付が変われば空港税徴収
- 900 :異邦人さん:05/03/06 05:15:17 ID:y5wjd+pE
- >898
次困らないようにと言っても、
ガキの息の根を止めるのはよしたほうがいいよ。
- 901 :異邦人さん:05/03/06 05:25:58 ID:y5wjd+pE
-
裁判のニューズから二チャンネルを知ったおっさんです。
こんな便利なのがあるのはしりませんでした。さすが若者文化です。
さて、質問があるのですが可能であれば教えてください。
今日から、私の愚娘が女友達と旅行へ行くことになっています。
しかしながら、私は、女友達でなく、男ではないかと勘ぐっております。
愚娘と言え、これから両家との結婚等を考えるとあまりよい行動とは
思っておりません。できれば、今回、しっぽをつかみ、教育をしたいと
考えております。ツアーでいくらしいのですが、航空会社やホテルなどに
どのように依頼すれば、同行者等の情報得ることができるでしょうか?
長文、悪文、初めての投稿につきご了承お願いもうしあげます。
- 902 :異邦人さん:05/03/06 06:58:17 ID:0OB/lbsd
- 個人のプライバシーに関することだからな。
普通は教えてくれないだろ。
旅行会社、航空会社やホテルが勝手に第三者に流したら問題だろ。
- 903 :異邦人さん:05/03/06 07:41:52 ID:0RWE/X1b
- 901 はネタだろ
初心者親切スレで質問してた子の親のふりしてるんじゃないかw?
- 904 :異邦人さん:05/03/06 09:05:28 ID:xEIFzxpm
- >>899
そうなんですか。ありがとうございます。
- 905 :異邦人さん:05/03/06 14:03:26 ID:gcvzk24P
- 正直、縦読みかとオモタ>>901
- 906 :902:05/03/06 15:20:39 ID:0OB/lbsd
- なんだ、ネタだったのかorz
- 907 :異邦人さん:05/03/07 07:46:14 ID:trNJ3rUY
- 今年の7月28日にカルガリーのデルタホテルで1泊してバンフ駅前の
ホテルに宿泊予定です。バンフまでタクシーで行こうと思いますがボラレないように
値段を知りたいのでご教導ねがいます。
- 908 :異邦人さん:05/03/07 08:08:31 ID:qWDVIQbQ
- >>907
10分ごとに10ドルが目安だよ
ぼられる時は、2倍くらいふっかけられる。
- 909 :異邦人さん:05/03/07 08:45:09 ID:trNJ3rUY
- >>908
レスありがとうございます。
カルガリー空港からバンフ駅前まで2時間掛かるとして
やく120カナダドルが目安ですね。カナダはタクシーはぼられないと
聞いていたがそうではないのですね!
- 910 :異邦人さん:05/03/07 11:38:50 ID:UxMqMz4l
- 大学生です。言語に興味を持っていて、第三外国語として、
どれかを集中的に学ぶ前に、その国に触れておきたいと思ってます。
今は日本語がペラペラで、英語が要聞きなおしで、意思疎通に問題なし。
そこで、ヨーロッパを一周したいというか、
ドイツ・フランス・スペイン・(できればイタリア)(できればロシア)
他オランダ・スイス・ポルトガルとか、
をちょろっとまわりたいのですが、そういうツアーみたいなのは
ありますか?
- 911 :異邦人さん:05/03/07 12:23:43 ID:trNJ3rUY
- 関空からカルガリーまでエアーカナダかユナイッテドにしよか
迷ってます。値段はユナイッテドが安いのですが、乗換えが
サンフランシスコです。サンフランシスコ空港はカルガリーへの
乗り換えは簡単ですか?
- 912 :異邦人さん:05/03/07 12:55:35 ID:nQ03Ulsa
- 単純に言って英語の次に世界で通じるのは、フランス語か中国語、
アラビア語だ。
- 913 :異邦人さん:05/03/07 12:58:54 ID:NbzzzIzL
- >911
UAで米国経由にすると、
米国の空港税なんかがきっちりばっちり加算されるぞ。
そこんとこ、よ〜くかんがえよ〜♪
- 914 :異邦人さん:05/03/07 13:00:14 ID:zJqkwi5f
- スペイン語を忘れるわけには行くまい。
削除人の方とこのスレを見ているBPの方には突然の無礼を許していただきたい。
私は * 田 * * であります。話の前にもう一つ知ってもらいたい事があります。
私はかつてみどくつと呼ばれたことのある漢だ。私はこの場を借りてBPの意思を継ぐ者として語りたい。
もちろん、天に召された * 田としてではなく、みどりのくつしたとしてである。BPの意思はオナンの様に
欲望に根ざしたものではない。BPが海外旅行のルールを作ったのではない。現在、外務省が大使館を
我が物にしている事実は、みどくつの遣り方より悪質であると気付くはず。人が海外に出たのは、
日本が人類の重みで沈むのを避けるためだった。そして海外に出た人は生活圏を拡大したことに
よって、人類そのものが力を身に付けたと誤解して、外務省のような勢力をのさばらせてしまった
歴史を持つ。それは不幸だ。もうその歴史を繰り返してはならない。
- 915 :異邦人さん:05/03/07 14:45:32 ID:cJFFUBGX
- >>912
ヨーロッパの言語で通じるといえばやはりスペイン語ですよね。
- 916 :異邦人さん:05/03/07 15:11:24 ID:G64sQ0VQ
- 中国語は中国人にしか通じない。
- 917 :異邦人さん:05/03/07 16:16:27 ID:Ef5WQmwT
- >>911
国際線への乗り継ぎでもアメリカへの入国審査と税関審査があります、
寄って最短接続時間も長めです。但し復路はカナダ国内でアメリカへの
入国審査と税関審査が出来る場合もあるので確認要
- 918 :異邦人さん:05/03/07 18:36:18 ID:K081iwst
- 初めての海外旅行なのですが、荷物の中身って持ち込みのと預けるのと
両方中を空けて調べられるのですか?
本当にわからないので教えてください。
- 919 :異邦人さん:05/03/07 18:49:37 ID:BaIvzu4r
- 基本的には両方調べられる。預け荷物は北米線が特に厳重。
行き先がアメリカ(または経由)なら、預け荷物はカギかけちゃだめだよ。
(かけるとカギを壊して調べられる壊される可能性があり、この場合
航空会社も保安当局も修理費は負担しない)
- 920 :異邦人さん:05/03/07 20:39:04 ID:P2S+y23v
- >>910
>ちょろっとまわりたいのですが、そういうツアーみたいなのは
>ありますか?
ヨーロッパ周遊のようなツアーはある
あるが、毎日のようにどんどん都市や国を動いて行くものが主流
なおかつ添乗員同行ほとんどで
そんなツアーで現地の言語感覚のさわりをつかむなんてほぼ不可能だ
現地の人と現地語で語る時間などないだろう
ということで自力でバックパック旅行をおすすめする
日本往復の航空券だけ用意してあとは現地で行き当たりばったり
言語感覚はけっこう磨かれると思われ
ただし現地の人の「英語しゃべれますか」攻勢を無視して
ひたすら現地語の片言での会話に取り組んだ場合の話だが
- 921 :異邦人さん:05/03/07 21:00:25 ID:9/ch4I0Y
- >>916
でも、その中国人が世界中に居るという罠w
- 922 :異邦人さん:05/03/07 21:06:48 ID:a2MzHqTL
- >>918
税関検査の事ですか?大抵は書類の提出ダケで中身迄調べることはしませんが、
担当官の判断次第では下着の中迄調べられます。
- 923 :異邦人さん:05/03/07 21:44:13 ID:Dm7qrVZP
- >918
機内持ち込み荷物でも、X線検査で怪しい影があったら
確認のためその場で荷物を開けるように言われますよ。
私の家族ですが、スプレーやムースの缶が引っかかって
バッグを空けて確認されました。
- 924 :異邦人さん:05/03/07 21:44:18 ID:l97oyzyR
- >>910
第三外国語って???
あなた何人???
- 925 :異邦人さん:05/03/07 22:05:02 ID:lnJ+5fFr
- >>924
あずま大学には第3外国語があると聞いた
- 926 :異邦人さん:05/03/07 22:05:46 ID:RX4frvHA
- >>924
スルーよろしく
- 927 :未熟旅行者:05/03/08 00:18:03 ID:aZHTUdvy
- どぶりーでん。
>>910
自分もそういうツアーとかあるかなあと思ったのだけど、結局一人でバックパックで
旅行する事を選んだのです。
英語が出来るなら旅の技術としての意思疎通(宿泊とか移動とか)には無問題なので、
いきなり思い立って欧州一周の旅に出ても大丈夫ですよ。多分。
ツアーより絶対に楽しくて充実した旅になるよ。言語を習得したいなら尚更のこと。
自分もカフェとかバス車中で地元の人の会話に耳を澄ましてます。すごく楽しいよ。
そんなわけで今はプラハに居りまして明日ロンドンへ発ちます。
いや、ここまで来られるとは想像してなかったですよ。
旅に出る前は途中で行き倒れになるんじゃないかと本気で思ってました。
皆さんのおかげです。じゅくゅばーむ。1000枚ほどの写真を撮ってるので、
帰国後暇を見つけて整理して、お世話になった方が見られるようにしようと思います。
乱筆乱文お許しを。
- 928 :異邦人さん:05/03/08 01:04:28 ID:ZG+kA7os
- 東南アジア(タイ・カンボジア・ベトナム・ラオス)に行こうと思っているんですが、なんか予防接種とかいるんですか?
- 929 :異邦人さん:05/03/08 03:18:23 ID:Xq5gMq8p
- >>927
おお、順調に楽しんでるようで何より。
ロンドンでもいい旅ができるといいね。
- 930 :911:05/03/08 08:03:55 ID:L3EBKabw
- >>917 ご教導感謝申し上げます。
よーく調べてみたらユナイッテドは15万円でエアーカナダが18万円
しかしサンフランシスコの乗り換え時間が1時間20分しかなくしかも
そこで乗り遅れてキャンセルになれば帰りのエアーチケットも
オートキャンセルされてすべてオジャンになるそうです。
結局高いけどエアーカナダのチケットにしました。
- 931 :異邦人さん:05/03/08 10:57:28 ID:7ZB3MSgn
- >>930
> しかしサンフランシスコの乗り換え時間が1時間20分しかなくしかも
> そこで乗り遅れてキャンセルになれば帰りのエアーチケットも
> オートキャンセルされてすべてオジャンになるそうです。
これは限りなくウソに近いぞ。
そんなことしたら暴動が起こるじゃん。
ユナイテッドの実態は、
乗り遅れたら、空席がある次の便に乗せてくれ、
それ以降の予約はキャンセルされずにそのまま使える
です。
- 932 :異邦人さん:05/03/08 12:59:13 ID:LLHBiBcI
- >乗り遅れて
これが接続便の遅れによるものではなく、空港内をぶらぶらしてたりして
100%自己責任だとありえない話ではない希ガス。
- 933 :異邦人さん:05/03/08 14:09:37 ID:9E6LR/Gk
- そもそも、乗り換えが出来ないような時間的に無理があるチケットは発券できまへん。
ディレイとかで接続便に間に合わなかったら航空会社がどうにかしてくれます。
免税店に引っ掛かって乗り遅れたら、おじゃんだね。
- 934 :異邦人さん:05/03/08 14:31:13 ID:V8qrsobd
- >>933
つい先日UAスレでも似たような話が出たのだが、MCTっつーものがある。
最小乗継時間とでも訳せばいいだろう。
UAの場合国際線→国内線は80分、国際線→国際線は50分なので
問題なく^^;発券できるのだな。
- 935 :異邦人さん:05/03/08 14:42:09 ID:2kIE9+EX
- 航空券は基本的に海外発券の方が安いのですか?
- 936 :異邦人さん:05/03/08 15:12:37 ID:UUVp3BM9
- >>934
国際線乗継だろうが否応なしに入国させておいてMCTは
国際線の方が短いってのも、いくら米国は出国時に特別な
手続がないとは言え無茶苦茶な話なわけだが。
まあアメリカらしい発想だな。
>>935
時期により行き先によりまちまち。
非常に大雑把に言えば、いわつる三大シーズンを外してプランを
立てる事が可能であれば、価格面では大きなメリットはない。
むしろ閑散期には日本発格安券の価格は世界最安レベル。
ただし価格以外に制限等の条件との見合いもあるので、
ある程度具体的な条件を晒さないと、一概にはとても…
- 937 :異邦人さん:05/03/08 15:21:17 ID:9E6LR/Gk
- みにまむこねくてぃんぐたいむ、だっけか。
- 938 :異邦人さん:05/03/08 15:26:26 ID:UUVp3BM9
- >>937
ざっつらいと
- 939 :異邦人さん:05/03/08 16:35:13 ID:L3EBKabw
- >>これは限りなくウソに近いぞ。
そんなことしたら暴動が起こるじゃん。
昨日アルキタタドットコムのオネーチャンがオートキャンセルについて
気合を入れて説明してました。
- 940 :異邦人さん:05/03/08 16:35:23 ID:V8qrsobd
- 934補足。UAのSFOにおけるMCTね。航空会社と空港でMCTは違う四
で、これ数年間変わってなかったような希ガス。
SFOは国際線だけのターミナルできて実質時間変わってないか?
911以降セキュリティポイントできて、時間増えてないか?
TWOVプログラムなくなったのに国際線→国内線>国際線→国際線?
ってことを考えるとあんまり(´・ω・`)イクナイ
>935
値段だけを考えれば11月〜12月上旬のベーシックシーズンの日本発券格安最強。
海外発見が有利なのはいわゆる三大シーズンを使う、予約クラスが高くて条件緩
いから日付変更が有利&日本にストップオーバーなどの点。
予算だけでピーピー言ってる人にはカンケイナシ(w
- 941 :異邦人さん:05/03/08 18:04:25 ID:7ZB3MSgn
- >>939
自分が商売やるなら、
そうやって客を脅したい気持ちもわかる。
でも UA は NO SHOW でも原則オートキャンセルないのよね。
- 942 :異邦人さん:05/03/08 21:31:47 ID:LoytbmBl
- >>927
おお、元気か。
もしかして初アドバイスではないか?
写真は2ちゃんねらにも晒してください。楽しみにしています。
- 943 :異邦人さん:05/03/08 21:52:47 ID:16Wjk/fc
- >自分が商売やるなら、
>そうやって客を脅したい気持ちもわかる。
意味不明ですが。
日本で商売は無理だね。
- 944 :異邦人さん:05/03/09 00:59:00 ID:DFw9143a
- >>941
予約状況に寄るでしょ、空席が有る場合はAuto cancellationされても乗れる可能性
がありますが、Over BookingでCarry overが有る場合はReconfirmationされても乗れ
ない事があります。
- 945 :異邦人さん:05/03/09 01:05:12 ID:T+UWjU9w
- >>944
それは oversold の話でオートキャンセルとは無関係でしょ。
そもそも UA は HK か RR かで違いはないし、
普通はいちいち RR しない。
- 946 :867:05/03/09 05:13:04 ID:aLborCjy
- 遅くなりましたがアドバイスくれた方ありがとうございます。
早速JTBに行ってツアーは無理でしたが航空券、ホテル別々の手配で
フランス、イタリアと12日間で巡ることにしました。
ツアーの一人分追加料金考えるとパックツアーよりは若干だけ安く上がったようだし
自分の行きたいとこだけをセレクトできたので良かったのではないかと。
今日の昼旅立ちます。
- 947 :異邦人さん:05/03/09 08:29:03 ID:40W+JRkr
- 今年の7月末にカナディアンロキーを観光旅行します。
バンフからジャスパーで2泊しバンフへ戻る予定です。
バンフからジャスパー迄はバンでツアー観光をする予定です。
戻りのジャスパーからバンフ迄の交通機関はタクシーぐらいしか
無いのでしょうか?
- 948 :異邦人さん:05/03/09 08:53:22 ID:DbnA+oow
- >>947
ここに同じような質問がたくさんあります。
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~c-navi/canada/qa/qa349.html
- 949 :異邦人さん:05/03/09 09:36:28 ID:40W+JRkr
- >948
今サイト見てきました。ありがとうございました。
ジャスパーからバンフの交通機関はタクシーが最善のようですね。
- 950 :異邦人さん:05/03/09 17:06:15 ID:40W+JRkr
- カナダドルをトラベラーチェクで手に入れたいのですが、関空の銀行で
カナダドルのトラベラーチェックに両替出来ますでしょうか?
- 951 :異邦人さん:05/03/09 17:12:34 ID:CXlblz5i
- >>950
関空に入っている銀行に直接電話してみたらどうでしょう。
東京三菱が入っているので、おそらく可能だとは思いますが。
http://www.kanku-city.or.jp/kankumap/1F/
- 952 :異邦人さん:05/03/09 17:27:24 ID:Pn2bE0pg
- 銀行じゃないけど
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sj000200.htm
- 953 :異邦人さん:05/03/09 17:38:31 ID:v27BgUpY
- >>950
ttp://www.kansai-airport.or.jp/service/money/change.htm
取り扱い通貨一覧を参照してください。
関空の全ての銀行でT/Cも現金も取り扱っています。
- 954 :異邦人さん:05/03/09 17:51:39 ID:tk6W2Y34
- >950
注意!銀行によって手数料がちがうからね。
- 955 :異邦人さん:05/03/09 18:25:17 ID:40W+JRkr
- >>951>>952>>953>>954
みなさんご教導感謝申し上げます。
今関空の東京三菱さんへ電話したらつながらなくて三井住友へ電話しました。
カナダドルのトラベラーチェックは各社とも有るとのことでした。
ただし100ドルの500ドルごととのことでした。
- 956 :異界人:05/03/09 19:16:23 ID:zP8rSepN
- ロシア・ドイツ・エチオピア・フィンランド・スウェーデン・メキシコ
ブラジル・アルゼンチン等の名産物を教えて欲しい・・
- 957 :異邦人さん:05/03/09 20:08:22 ID:E0XG1yiD
- >>956
図書館行って本を借りて見てくればわかる
そこまでしなくても「海外 お土産」とかでぐぐればでてきそう。
どこの国にしても名産なんてかなりの量があると思う。
国というより、地方ごとに名産がある。ドイツのソーセージとか
せめて酒類とかお菓子とか工芸品とか、知りたいものを限定しないと
アドバイスも難しい
- 958 :異邦人さん:05/03/09 20:43:07 ID:WaANB3W2
- G.Wの最終日(5月8日)でヨーロッパからのフライトが取れています。
5月8日成田着が14:50、そこから国内線(全日空)に乗り継ぐのですが、
乗り継ぎ時間が2時間5分しかありません。
MCTもクリアしていますし、通常の時期なら問題ないと思いますが、
なにせ、どピークなので無事乗り継ぎできるか心配です。
今まであまりピーク時に旅行したことがないので。
どなたか、経験者の方、成田での入国の混雑具合を教えてください。
- 959 :異邦人さん:05/03/09 21:46:20 ID:YQMnLwjT
- 名産か………
ロシア;ウォッカ
ドイツ;ワイン
エチオピア:コーヒー
フィンランド:オーロラ
スウェーデン:ボルボ
メキシコ:偽バイアグラ
ブラジル:アントン
アルゼンチン等:そんな国聞いたことない
- 960 :異邦人さん:05/03/09 21:57:08 ID:KCqqMZhc
- >>958
出てくるのにかかる時間なんてたいしたことない。
それよりも遅延や気流による遅れのほうを心配しる。
- 961 :960:05/03/09 22:08:45 ID:WaANB3W2
- ありがとうございます。
遅延などで遅れたらあきらめます。
ただ、去年のクリスマス前に、シドニーで入国・税関で2時間以上かかり、
予定のフライトに乗り継げなかったので、GWの日本は同じような感じかなと?
- 962 :異邦人さん:05/03/09 22:30:34 ID:anRzcA2d
- またぼちぼちと次スレの季節がやってきましたな。
>>958
欧州発が「定時」なら無問題でしょう。冬ではないにしても
基本的には追い風で飛ぶから。
飛んでしまったら後は風任せということで。
- 963 :異邦人さん:05/03/10 01:22:55 ID:uRrIXeF1
- >>958
混雑で遅れるとしたら遅れるのは貴方ダケではありません、航空会社も客の集まり
が悪い時はソレなりに行動します。
- 964 :異邦人さん:05/03/10 01:54:13 ID:rpQYdOrg
- >>961
外国に入国するのと、日本に「帰国」するのも違うしね。
成田も外国人向け入国審査は長蛇の列だが
日本人向けはそこまで待たされないかと。
- 965 :異邦人さん:05/03/10 08:33:26 ID:DI8cd8cl
- カナディアンロッキー観光ツアーでバンフからジャスパーで宿泊し
ます。観光ツアーの格安を探しています。条件は日本語ガイドで
催行人数2名以上 値段は一人330カナダドル程度を予定しています。
- 966 :異邦人さん:05/03/10 09:40:37 ID:BjqGGnW5
- >>965
ここで聞かないで検索してください
あなたのために人に検索させるのはちょっとひどい
- 967 :異邦人さん:05/03/10 10:39:39 ID:nkyeZFgp
- 何で入国審査官はみんな不機嫌そうなんでしょう?
- 968 :異邦人さん:05/03/10 11:00:47 ID:wZ//evK7
- 単純なルーチンワークの繰り返しの毎日だからじゃない
- 969 :異邦人さん:05/03/10 11:30:32 ID:IlLZXV9J
- >>968
日本でも外国でも入国審査官には「こんにちは」とか「ハロー」とか
挨拶してパスポートを提示してるよ。大抵は挨拶を返してくれるし。
一度スイスの入国審査官に「こんにちは!」と先手を打たれてしまった。
その時なんかパスポートを提示しようと表紙を見せただけで「OK!」ですわ。
- 970 :異邦人さん:05/03/10 12:37:46 ID:Xglga5gV
- >>967
国によるかも?日本は無愛想だけど世間話してくるところもあるし。
比較的南国の方が世間話好きかも。
- 971 :異邦人さん:05/03/10 12:39:48 ID:DI8cd8cl
- >>966
もう結構です!
- 972 :異邦人さん:05/03/10 12:44:20 ID:IlLZXV9J
- >>971
わざわざ逆ギレしたみっともない姿を晒さず、黙って消えればよかろうものを。
- 973 :異邦人さん:05/03/10 12:45:44 ID:IY3Ra0KX
- >>970
あるある。俺、散切り頭で旅行してるんだが、パスポートの写真が
金髪何だよね。入国審議官によっては、写真みて「スタイリッシュ」
だの「若いね」だの言ってくる。そういう時はみんなニコニコしてるよ。
- 974 :異邦人さん:05/03/10 12:56:21 ID:ygB5/64F
- >>970
日本のパスポートしか持ってない日本人だけど、
タイのスタンプが多かったから日本の出国審査で
タイ語で話しかけられたことがあります。。
- 975 :異邦人さん:05/03/10 13:28:05 ID:Gu+4rAvx
- >>970
日本の出国審査の人がタイ語が喋りたかったんだねぇ。
面白い。
私は、シンガポールの出国審査で、本当に日本人かと疑われた。
日本のパスポートで、JTBで旅行してたのにね。
スタンプとかではなくて見た目の問題だと思うけど、、、
- 976 :異邦人さん:05/03/10 13:42:33 ID:GOkn/PKM
- ラモスが大変だってね、
パスポートは日本のだから、
「おまえの顔のどこが日本人なんだ?!」ってよく渡航先でモメるらしい。
- 977 :異邦人さん:05/03/10 14:02:57 ID:UIq/mrbV
- すみません質問させて下さい。
4/19からハワイツアーに行くことになっており、
申し込みは先月の時点で完了していたのですが今日になって
「石油の値段が上がったため、航空券の値段も上がることになり
追加料金で¥5000必要になりました。」
って言われちゃったんですけど、同じような方いらっしゃいますか?
これってやっぱり払わないといけないんでしょうか?
申し込みの時にもこうなるかもしれないっていう話は一切されていなく
発見を待つ時点になって急に言われたので少し戸惑っています。
- 978 :異邦人さん:05/03/10 14:28:58 ID:Gu+4rAvx
- >>977
旅行会社によりますよ。
約款を読んでください。
普通は、
>航空運賃が値上げされることがあります。
>その際には、差額をご請求させていただく場合もございます。
>この場合のキャンセルには所定の手数料を申し受けますので
>あらかじめご了承下さい。
あるいは
>航空会社により航空運賃が値上げされ差額徴収が必要となる場合には、
>その旨をご案内し当該差額運賃を請求させていただきます。
>値上げが発効する時点ですでにお支払済みであっても、
>同様の扱いとなります。
みたいなことが書かれていると思います。
- 979 :異邦人さん:05/03/10 14:31:33 ID:41PO54PU
- 払わないと連れて行ってくれないよ。
分からなかったら、担当者に説明求めましょう。
- 980 :異邦人さん:05/03/10 14:49:49 ID:qxgB467b
- 次スレ立てよか?
- 981 :異邦人さん:05/03/10 14:54:16 ID:qxgB467b
- 立てるよ
- 982 :異邦人さん:05/03/10 14:58:31 ID:ygB5/64F
- >>977
どこの航空会社か知らないけど、実費なら仕方ないです。
上乗せしてると問題だけど。航空会社を書いてくれれば
金額を書いてくれる人がいるかも。
払いたくなければキャンセルするのがいいと思います。
- 983 :異邦人さん:05/03/10 15:03:16 ID:qxgB467b
- 次スレ
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ42☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110434286/
- 984 :異邦人さん:05/03/10 15:29:58 ID:ItsMyzVM
- >>977
旅行会社はて○みの予感
- 985 :異邦人さん:05/03/10 16:36:46 ID:UIq/mrbV
- >>977です
みなさんありがとう御座います。
約款が今手元にないので分からないのですが、
航空会社はノース、ツアー会社はH○Sで申し込みしました。
もともとが激安のツアーなのであまり文句も言えないんですが…
家に帰って約款見てもう一度報告しますねm(_)m
- 986 :異邦人さん:05/03/10 16:53:02 ID:ygB5/64F
- >>985
NW は確かに実費で往復5,000円必要だね。
ただ、主催旅行のようなので契約は主催旅行約款に拘束されるから、
そっちの方を検討してみてください。
- 987 :異邦人さん:05/03/10 22:04:42 ID:5Oh69pVu
- ビデオカメラ所持は要申請の場合
ビデオ機能使うつもりなくても
機能がついてたらデジカメのような純粋なビデオでないものでも申請するものですか?
カメラつき携帯とかの扱いとかもよくわからないんですが
- 988 :異邦人さん:05/03/10 22:05:15 ID:4Ds4sDS8
- 九百八拾八
- 989 :異邦人さん:05/03/11 02:13:18 ID:rr7rCRaU
- >>987
申請って税関申告の話ですか?
今どきビデオカメラで申告ってのはよほどの途上国でもないと
はやらない気がしますが、普通に考えればデジカメ、カメラ付き
携帯は申告の必要はないと思いますが、詳しくは当該国の大使館
などに照会した方がいいでしょう。
韓国も7年くらい前は銀塩カメラはそのまま持ち込めるけど
ディジタルカメラは輸出税関で携帯確認、という時代がありました。
- 990 :異邦人さん:05/03/11 09:43:49 ID:iIRQu32q
- 990
- 991 :異邦人さん:05/03/11 09:45:45 ID:KQIGZT98
- 千盗れア
- 992 :異邦人さん:05/03/11 09:57:43 ID:tdAI+ppC
- >>989
税金のためでなく、持ち込んだよという証明をするんだよ。
そうしておかないと現地で買ったか、それとも持ち込んだものか
判別つかないからもめたときのための対策さ。
外国製品、宝飾はこれやっておくほうがよい。
- 993 :異邦人さん:05/03/11 11:35:01 ID:KzcQ4ORr
- >>977みたいなのをよく見るんだけど、
わざと5000円低い値段設定をして客を釣って
後になって「やむをえず…」とか言いながら
5000円巻き上げてるんじゃないか?と
疑問に思うようになった、今日この頃。。。
- 994 :異邦人さん:05/03/11 12:16:39 ID:6KVcUpWU
- 私も来月ハワイへ行きます。
訳ありでクレジットカードが作れません。
H○Sの航空機&ホテルだけのツアーなのですが
チェックインの時にカードがないと保証金をとられる
と聞きました。どれ位の金額を請求されるのでしょうか?
- 995 :異邦人さん:05/03/11 13:10:22 ID:Wz+5s7gJ
- sage
- 996 :異邦人さん:05/03/11 13:36:25 ID:qpJhRo6J
- 996
Hontou ni Sage
- 997 :異邦人さん:05/03/11 13:42:14 ID:rr7rCRaU
- >>992
だからそれって税金のためじゃないの?
個人使用の携帯品のふりをしてビデオカメラとかを輸入して
売り飛ばすヤツがいるから。で、輸出税関検査でモノを持って
いなければそこで関税等を徴税する仕組み。
ロレックスの時計とか、エルメスの高いカバンとか持ってる人は
日本でも外国製品持ち出しの届出をしておいた方がいいよね。
- 998 :異邦人さん:05/03/11 13:45:49 ID:rr7rCRaU
- >>994
ホテルは先払いみたいなので、電話とかかけなくて、
レストランも部屋付けできなくてよければデポジットいらないかも。
相場は電話は20ドルくらい、レストランはデポジットの分だけ
部屋付けできる場合がある。
クレジットカードがないとそれなりの金額を持って行くことになると
思いますが、おカネはトラベラーズチェックで持って行った方が
いいですよ。または国際キャッシュカードを使ってください。
新生銀行とシティバンク、エヌ・エイ在日支店の2枚くらいあると便利。
普段は新生、トラブッて下ろせなくなったらシティ、と使う。
- 999 :異邦人さん:05/03/11 13:48:56 ID:rr7rCRaU
- >>992
税関申告でないとすると、中東かどこかの国で
国内へのビデオカメラの持ち込みにはすべて申請が必要、
という国にでも行くのかなあ、と思ったわけ。
悪いけどそういう国の情報は、持ってないです。
- 1000 :異邦人さん:05/03/11 13:54:51 ID:rr7rCRaU
- >>993
NW ってよくみたら 16 ドルだった。
3月からは25ドルだけど。Q-CHARGE徴収だね。
文句言って16ドルの往復で32ドルしかはらわねえ、
って言った方がいいかも。
なお、適用は1月5日発券分からです。
申し込みがそれ以前なら、追加はやむを得ないと思う。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
294 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★