■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○○○ ロシア旅行・その6 ○○○
- 1 :異邦人さん:2005/11/04(金) 08:34:16 ID:GNdcACuX
- 引き続きロシア旅行について語りましょう。
≪ 過去ログ等 >>2-5周辺 ≫
- 2 :異邦人さん:2005/11/04(金) 09:04:13 ID:m5aeaRDi
- ロシア旅行
0: http://yasai.2ch.net/oversea/kako/990/990793206.html
1: http://ton.2ch.net/oversea/kako/994/994336501.html
2: http://travel.2ch.net/oversea/kako/1024/10248/1024842272.html
3: http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058181348/
4: http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085233169/
5: http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112279541/
- 3 :異邦人さん:2005/11/04(金) 09:05:09 ID:m5aeaRDi
- 【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1050683002/
【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043860777/
◎◎NIS諸国総合スレッド(ロシアは除く)◎◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006612414/
- 4 :異邦人さん:2005/11/04(金) 09:05:51 ID:m5aeaRDi
- アエロフロート航空ファンの集い
1: http://yasai.2ch.net/oversea/kako/977/977315405.html
2: http://travel.2ch.net/oversea/kako/1010/10108/1010850828.html
3: http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1063461979/
4: http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1103342684/
シベリア鉄道に乗りたい
1: http://travel.2ch.net/oversea/kako/992/992255690.html
2: http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058179614/
ロシア旅行社について
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/997/997508876.html
- 5 :異邦人さん:2005/11/04(金) 09:06:45 ID:m5aeaRDi
- ロシア サハリン
http://travel.2ch.net/oversea/kako/1010/10108/1010844777.html
- 6 :異邦人さん:2005/11/05(土) 00:37:08 ID:skFs82e6
- 【ロシア】北方領土で大地震の可能性 非常事態相が述べる[10/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1130516610/
- 7 :異邦人さん:2005/11/05(土) 01:59:04 ID:nPOjVuXq
- 【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ
159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員
エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。
159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員
記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。
「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
- 8 :異邦人さん:2005/11/05(土) 04:35:57 ID:OH1+i7iz
- なんだか、このスレ、過去スレ、関連スレを熟読すればする程
ロシアって行くのが困難な国なのかな?せっかく行きたくて興味わいてきたんですけど・・・。
- 9 :異邦人さん:2005/11/05(土) 09:17:45 ID:mBUsv7ms
- 英語が通じないのが最大の難点かもね。
ツアーでエルミタージュ行ってマリインスキーでバレエ観るぜ、だったら関係ないかも。
- 10 :異邦人さん:2005/11/05(土) 17:17:52 ID:zUfJQm8T
- 夜行寝台どんな感じ?
- 11 :異邦人さん:2005/11/05(土) 18:19:33 ID:AOPVqslD
- 旅行社を通じて予約できる「赤い矢号」とかだったら、快適な列車の旅が約束されるはず。
- 12 :異邦人さん:2005/11/05(土) 20:39:00 ID:4K9BMACc
- >>10
クぺーと三等寝台(雑居型)、それぞれ1泊・複数泊で乗った。
個人的には三等寝台の雑然さが性にあったな。
プライバシーもへったくれもないけど、それが楽しいw
ロシアの地をぼけーっと眺めながらデッキで煙草吸うのが心地よかった。
- 13 :異邦人さん:2005/11/05(土) 21:51:48 ID:N2HaN9ix
- クペだと足がつかえるので、プラッツカルト(3等)の下段
が楽だった。(上段は狭すぎ)
ただし通路脇のは上下ともうっとうしいし、
トイレの近くだと目も当てられない。(におう)
でも>>10はクペかSVにしておけ。
盗難に遭いそうな気がする。
- 14 :異邦人さん:2005/11/05(土) 23:07:35 ID:39ioUv7L
- 浦潮ストクってどうよ?
- 15 :Фридей太郎 ◆GvKMvgpCDM :2005/11/05(土) 23:27:33 ID:bcM3jDHh
- >>8
簡単に行けるさ。
俺は、成田→モスクワ→シベリアのある都市に行ってきたよ。
滞在日数16日。
- 16 :異邦人さん:2005/11/06(日) 00:48:50 ID:pIPIg8Q1
- 深夜出発・早朝到着の場合は、プラツカルトは上段がいいと思った。
下段の人を気にせずさっさと布団敷けるし、朝もギリギリまで眠れる。
1泊2日だったら下段がいいね。
ところで、『歩き方シベリア編』には「このベッドは3段にもなり〜」と書かれているけど、
上段ベッドの上の荷物を置くスペースが3段目ってこと?
- 17 :異邦人さん:2005/11/06(日) 01:11:10 ID:pqWCTBzr
- ロシアの車両で3段の寝台はみたことないな。
ワルシャワ行きのポロネーズ号はポーランド国鉄の
車両で、2等は3段、上段に上るのはかなり面倒で
夜中にトイレに立つのは覚悟がいったw
流石に転落防止のベルトがついていた。
- 18 :異邦人さん:2005/11/06(日) 01:24:07 ID:7WnPoo4A
- >>16
場所がないときはあそこに寝るんですよw
- 19 :異邦人さん:2005/11/06(日) 10:09:37 ID:vlSikTrT
- >ロシアって行くのが困難な国なのかな?
わざと困難になる制度を作ってるから。
ガイドに案内させて利権を稼ぐシステムにしてある。
個人旅行はそれの妨害。
- 20 :異邦人さん:2005/11/06(日) 10:22:57 ID:uwUBdDcj
- >わざと困難になる制度を作ってるから。
あそう。
- 21 :異邦人さん:2005/11/06(日) 15:52:17 ID:NKVs8gfk
- >19
俺もそう思う。プーチンは観光立国とか抜かしていたようだが、
ロシア人には、ロシアビザの煩雑さが分からないんだろう
それと空港の猥雑さも
- 22 :異邦人さん:2005/11/06(日) 17:15:13 ID:pIPIg8Q1
- 現に物価上昇+ビザ取得費用のせいで観光客が減少してるってのに、
対策らしい対策を取らず小手先の改革だけでお茶を濁してる。
石油で外貨稼ぎもいいが、一般人にも利益が還元される観光産業にも力入れろよプーチン!
- 23 :異邦人さん:2005/11/06(日) 17:56:23 ID:NKVs8gfk
- 物価もマジ高いよな。カフェは、日本よりも高くてまずくてサービスも悪い。学食よりまずくて高くて
混んでいるチェーン系ロシア料理レストランもある。かつてのスタローバヤはまずかったが何よりも安かった。
ロシアにいると、マクドナルドとかピザハットの画一的なサービスにほっとする。
- 24 :異邦人さん:2005/11/06(日) 20:03:52 ID:pqWCTBzr
- >>23
ヨールキー・パールキーのことか?
俺の大学の学食よりは全然うまいんだが。
日本のカフェのサービスってどんなの?
ドトールやエクセルシオールしか使わんからわからん。
- 25 :異邦人さん:2005/11/07(月) 09:01:56 ID:/1+T5Wu9
- >23
悪口しか書かない馬鹿
- 26 :異邦人さん:2005/11/07(月) 09:52:29 ID:uQDv6mmA
- モスクワとかの町中の写真(集?)を行った気になれるぐらい見たいんですけど、
そういうサイトはありませんか?
ちなみに 写真で見るロシアと旧ソ連の国とクロスカルチャーコミュニケーション 以外であったら教えて下さい。
お願いします。
- 27 :異邦人さん:2005/11/07(月) 16:22:38 ID:U12ADlnZ
- モスクワのねぎ坊主行ったんだけどさ、見て回れるのが4室くらいだった。
おかしいな〜?と思いながら他にも部屋?探してみたんだけど無かった。
たったあれだけなのでしょうか?
- 28 :異邦人さん:2005/11/07(月) 23:14:16 ID:N+D2n8Fs
- >27
ワシリーのこと?
結構いろんな部屋見れたけどなあ。モザイクとかなかったっけ?
細い小さな階段とかあって迷子になりそうで面白かった記憶があります。
でも行ったの3年前なのでもしかして今改装中とかかも。
- 29 :異邦人さん:2005/11/08(火) 00:01:36 ID:fSzHA2KG
- >27
二階には上がった?
- 30 :異邦人さん:2005/11/08(火) 00:21:58 ID:7siiJARA
- >28,29
27です。
レスありがとうございます。自分も3年前です。
2階にも上がりました。階段の近くは土産物売り場ですよね。
自分も迷路みたい、と思いました。モザイクもあった・・・
でもやっぱり部屋数が少なすぎたような記憶があります。
結局、なんでだろ〜♪ですね・・・。スミマセン。
- 31 :異邦人さん:2005/11/08(火) 00:55:26 ID:thCYhSJx
- >>26
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=266780
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=269458
- 32 :26:2005/11/08(火) 09:53:40 ID:xkvqSjgK
- >>31
THX!!!!
- 33 :異邦人さん:2005/11/13(日) 19:27:40 ID:46S3XrmI
- 【日露戦争】パン作り・賭博・闇市・ミサ・学校開所…習志野捕虜収容所写真集発見 厚遇で自由な生活[11/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131850249/
- 34 :異邦人さん:2005/11/13(日) 19:36:38 ID:VQSIAoNi
- >>33
♪昨日(きのう)の敵は 今日の友
語ることばも うちとけて
我はたたえつ かの防備
かれは称えつ わが武勇
あの頃は良い時代だった…
- 35 :異邦人さん:2005/11/16(水) 17:51:25 ID:/XV+6+8Q
- ロシアの鉄道2等(クペ)料金って200−300%値上げしたんだってな。
それ知らないで渡航したからエライめにあったぞ。
モスクワのドミトリーで会った、シベリア鉄道を横断してきた旅行者達にきいたけど、
2等高いから3等できたというやつが多かった。ロシア号なんてウラジオーモスクワ
が2等で片道4−5万円ぐらいになったんだってな。飛行機のほう安いね。以前50
ドルの時代に乗っててよかった。時代はかわるものだ。
- 36 :異邦人さん:2005/11/19(土) 00:23:32 ID:m7DQ0xYV
- そのうちに、ソ連軍が進駐してきた。ソ連兵は保安隊員の先導で日本人の住宅地区にやってきて、家中を物色しありとあらゆる家財道具を略奪し始めた。
その内のめぼしい物がなくなってくると今度は、「女!女!」と言って若い女性を連れ出すようになってきた。
私たち若い女性は、頭髪をぷっつり切り落とし丸坊主になり、貧しい男の子のように薄汚れた服を着るようにした。
- 37 :異邦人さん:2005/11/19(土) 00:30:40 ID:qzQ2aGR7
- はいはいわろすわろす
- 38 :異邦人さん:2005/11/19(土) 00:32:26 ID:Z8VjpATj
- >>36
ひでーな露助
氏ね
- 39 :*:2005/11/19(土) 05:35:10 ID:DiLhPhqo
- ロシアン出稼ぎ女の実態 写真付き
http://www.antiscam.net/modules.php?name=coppermine&cat=11108
- 40 :異邦人さん:2005/11/19(土) 11:26:55 ID:wqpHlemv
- こんなのに騙されるのって、白人女性至上主義のオヤジだけでしょ。
需要があるから供給がある。半分は自業自得と言っていいと思う。
- 41 :異邦人さん:2005/11/19(土) 14:33:26 ID:FtrcXi1F
- 今ロシアが旬です。
http://www.frontier.co.jp/
- 42 :*:2005/11/19(土) 16:56:01 ID:KM70A+kz
- ロシアン出稼ぎ女 タニヤ 性懲りもなくまたネットで獲物を狙っている
http://www.russianeuro.com/Member_Profile.cfm?ID=33268
- 43 :異邦人さん:2005/11/20(日) 10:31:21 ID:c31b/2yC
- ロシアンパブ・外パブ&嬢を語れPart-6【再】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1131456302/
- 44 :異邦人さん:2005/11/25(金) 12:59:57 ID:LRYWHE49
- XAБAЛOBCK
- 45 :異邦人さん:2005/11/25(金) 14:58:45 ID:1N+RGZG8
- ウクライナホテルが民営化されたらしい
- 46 :異邦人さん:2005/11/28(月) 06:55:08 ID:TdXc9ojF
- サンクト・ペテルブルクでATMを使って現金を引き出そうとすると
拒否され困っているんですが、ほかの人はどうでしょうか?
ちなみにカードは住友ビザのビザカードとマスターカード。
マリンスキー劇場のATM、アルファ・バンク、地下鉄の各種ATMなど
いろいろやっているけど、
1、まったく受け付けない
2、現金の制限(1回に100ルーブルまで)で引き出し可能
3、現金の引き出し制限なく使用可能
の状況がまったくランダムに起こって困っています。
何か情報をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
- 47 :異邦人さん:2005/11/28(月) 07:01:12 ID:TdXc9ojF
- >>46
2、現金の制限dでき出し可能
は1回1000ルーブルの間違いです。すいません。
- 48 :昆布:2005/11/28(月) 12:49:50 ID:KhM5NF4n
- ロシア語話せませんが、シベリヤにいってみたいですが無謀でしょうか?
英語なら少し話せます。
- 49 :異邦人さん:2005/11/28(月) 13:35:00 ID:0w4oDkqb
- シベリヤのどこに行って何をしたいの?
- 50 :異邦人さん:2005/11/28(月) 21:00:49 ID:AI1u1vAL
- >>46
どこかのスレで海外と国内のATMじゃ磁気情報を読みとる力が
違う、とかなんとか書かれていたような。
受け付けないATMはポンコツなんだろうから、
カードを吸われないように使わないようにしないと。
- 51 :異邦人さん:2005/11/29(火) 03:15:59 ID:jY4g5A2F
- >>46-47
ペテではホテルから地下鉄まで色んなところでキャッシュカードを使ったけど、
対応しているATMで読み取りに失敗したことなんて一度もなかったぞ。
(VISAじゃなくてPLUSのワールドキャッシュカードだったけど)
一度に引き出せる金額はATMによって違った。
俺は1回あたり5000ずつ引き出していたけれど、時々5000ルーブルの指定を受け付けない
ATMがあったように思う。ホテルヨーロッパとかのATMではそんなことはなかったな。
- 52 :46:2005/11/29(火) 05:14:42 ID:dqIKqCmv
- 皆様レスありがとうございます。今日もプローシャット・ヴァスターニアの改札前にあるATMでマスターカードを試してみたところ、500ルーブルだけ落とせました・・・(ビザカードはダメ)
何かカードにリミットが掛かっているのか・・・
こんなこと去年来た時はなかったのに、何かハッカーにやられているのでしょうか?
とりあえず明日ホテルヨーロッパでやってみます。
- 53 :異邦人さん:2005/11/29(火) 08:21:03 ID:/lAZVyS3
- >52
俺の友達の日本で5本の指に入る「ハッカー」に聞いてみようかw
- 54 :異邦人さん:2005/11/30(水) 19:46:03 ID:iPnrQCT0
- 俺英語堪能なんですけど、ロシアで英語話す人に会わなかったのでずっと黙ってました。なんでお前ら英語話さんのやと。
間違ってました。今考えたら勿体ないことしたなと…。指さしロシア語会話使ってもっとコミュニケーションすれば良かった…。
- 55 :異邦人さん:2005/11/30(水) 22:31:39 ID:Vseukv5M
- ロシアに英会話しに行ったの?(笑)
- 56 :異邦人さん:2005/11/30(水) 22:42:33 ID:aZBZVUJe
- おれもそういう人みたよ。
英語話せないからロシア人は馬鹿って言う日本人のおねーちゃんがいた。
- 57 :異邦人さん:2005/12/01(木) 03:04:03 ID:urhgyCkP
- サンクトペテルブルグはネフスキー通りでのひとコマ。
露天のアイスクリーム売りに、アメリカ人とおぼしき太った観光客が、
英語でなにやらまくし立てている。
しかし、売り子のオバチャンは全く英語を解せないらしく、
観光客はキレかかっていた。
やっとで買い物を済ませた観光客の、去り際の捨て台詞。
「彼らは英語も話せないのか?」
アメリカ人には、外国人も英語を喋れて当然と思っている奴が多い気がする。
お前は英語しか喋れないくせに…。
- 58 :異邦人さん:2005/12/01(木) 11:50:52 ID:t+coUD5T
- ロシア人が英語を話さない、というのは
ヨーロッパでは割と有名な話みたいだな。
ま、フツーのアメリカ人ってのは田舎もんだから、
そんなこと知らんだろうけど。
- 59 :異邦人さん:2005/12/01(木) 22:37:52 ID:3fjBHxkx
- いまは違うかもしれないが、
ちょっと前は英語話す奴は要注意だった。
ヤミ両替させられたりロシアの女の子買わされたり。
- 60 :異邦人さん:2005/12/02(金) 03:32:03 ID:c0wBoH5y
- ま、それでも日本人よりかマシだけどな
- 61 :異邦人さん:2005/12/04(日) 00:52:22 ID:YhRUw5q3
- ヘルシンキ行き夜行列車で同室になったバレエダンサーは英語OKだった。
彼はロシア人ぽくなかった。世界中回ってるんだって。嫁もバレリーナで
スウェーデン人。ノートPCのいろいろなデジカメ画像を見せてもらった。
ヘルシンキでフェリーの切符売り場まで一緒に行った。
- 62 :異邦人さん:2005/12/07(水) 22:29:10 ID:J/34Amr0
- ここでGrand hotel Europeの話が出てたのでお聞きします。
あそこって、一泊いくらなのですか?
来年、もしかしたら人生最後のペテルブルグになるかも知れないんで
泊まってみたいのです。。。
旅行会社に訊いたらsingle一泊5万ってきいたのですが・・・
あと、breakfastの時もラフな服装&ノーメイクは駄目なのでしょうか?
どなたか、Grand hotel Europeについて詳しく教えて下さい。
旅行会社で手配するより、自分で予約した方が安く済むとか。
- 63 :異邦人さん:2005/12/07(水) 22:52:07 ID:eZ2YokpK
- >>62
シングル$310〜になってるね。予約もフォームからできるみたいだ。
http://www.grand-hotel-europe.com/web/stpetersburg/grand_hotel_europe.jsp
人生最後ってどゆこと? イ`!
- 64 :異邦人さん:2005/12/10(土) 00:20:34 ID:4jvXSbS4
- >>62
ジャージやネグリジェでなければ、別にいいんじゃないの?>朝食
泊まったことはないけど、朝食だけを27$だして食ったことがある。
- 65 :異邦人さん:2005/12/10(土) 16:48:43 ID:gC0CUlB0
- >>62
ラフな服装&ノーメイク、だったらルームサービスが常識。
- 66 :異邦人さん:2005/12/10(土) 19:57:03 ID:TpUoZXzq
- 不満もないがぬるい毎日。ロシアが呼んでいる 気がする
吹けば飛ぶような小さな会社に勤めて5年、どうやらまともに連休がとれるようになってきた。
年末に7連休とれてしまったが、今からじゃ無理だな。
盆休みに希望を持って働くことにするよ。
目標としては
来年の夏 モスクワ〜サンクト・ペテルブルク近辺で博物館めぐり(軍事がらみとかエルミタージュ)
再来年の夏 シベリア鉄道でユーラシア横断(純粋にシベリア鉄道のみ)
金は問題ないけど書類にくじけそうだ。
第一歩としてロシア語会話集を買ってきた。
- 67 :異邦人さん:2005/12/11(日) 00:46:47 ID:UGjPHpn3
- >>66
それ、なんて小説の書き出し?
- 68 :異邦人さん:2005/12/11(日) 03:36:56 ID:+c+XwuhP
- ソ連はいいです 旅行も新鮮なもの今まで見たことない 体験したことないことの連続
ルースキー最高 私は英語が全く出来ませんがなんとかなりました。ただ毎日警察にカツあげ
されるのが疲れます。。。 以外と中国人もモスクワにいなかったなー…
- 69 :異邦人さん:2005/12/11(日) 09:24:43 ID:p6KkQ9uH
- 毎日カツアゲ!?
それはあなたの負のオーラが警察を(ry
- 70 :異邦人さん:2005/12/12(月) 21:56:58 ID:lVRbur2h
- はじめまして ロシアの大学進学を考えてるのですが年間授業料二、三万ってきいたんですが本当そんな安いものなんでしょうか?
- 71 :異邦人さん:2005/12/13(火) 03:13:54 ID:fspKs1nv
- >>70
今現在、君がロシア語に堪能で、なおかつ学業でも優秀な成績を収めている学生ならば、
その額で学ぶことも不可能ではないだろう。
- 72 :異邦人さん:2005/12/14(水) 23:58:01 ID:FExgRTb4
- モスクワは中国人だらけだったな。
今は世界中そうだけど。
ただ昔の日本みたいに、ご近所全部におみやげが必要で大変なんだそうだ。
- 73 :異邦人さん:2005/12/16(金) 16:29:51 ID:qp4r6gyb
- 【ロシア原発爆発】原発周辺の放射能値は正常 ロシア通信伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134717038/
現地の奴、ガイガーカウンターを使用しての実況中継よろしこ。
- 74 :異邦人さん:2005/12/29(木) 18:52:17 ID:kyDA295Q
- 春にサンクト行こうと思うんだけど、
大丈夫かな・・・
まあダメでも行くけどね
- 75 :異邦人さん:2005/12/29(木) 23:07:57 ID:nr3puuzK
- Petersburg is very beautiful city
だってシェレメチェヴォ空港の受付のお姉ちゃんが言ってたよ
- 76 :異邦人さん:2005/12/30(金) 22:20:40 ID:cpos7/2y
- いくら美しくても放射能汚染されていたら嫌だな
- 77 :異邦人さん:2005/12/31(土) 00:17:47 ID:rTsCs2+l
- なあに、かえって免疫力がつく
- 78 :異邦人さん:2005/12/31(土) 13:42:50 ID:/owo6l/7
- 保守
- 79 :異邦人さん:2005/12/31(土) 22:57:19 ID:Gk7jlbC/
- S nastupajushim Nowim godom!
- 80 :異邦人さん:2006/01/02(月) 20:01:08 ID:iq5YAmrf
- Ima Moskva desuga,
Kuremurin no nyujyou wa kojin wa dekizu,
groupe de 800Ruble to iu noga tiket uriba no mae ni irunodaga,
donna mono desyou?
dafu-ya? ryokoubaisya? seiki syokuin?
nazo-desu.
demo tashikani madoguchi dewa utteimasen.
hanbai wa jikan sei nano desyouka?
Asu asa ichi ni kimasu.
- 81 :異邦人さん:2006/01/02(月) 21:43:06 ID:+xtKrtds
- >>80
情報が古いけど、旅行人の掲示板にもツアー客でないと
入れない、と書いてあるね。
自分が年末に行った時は、チケットを持った子供連れだけ入れて、
他の人(ロシア人も)入れないようだった。クリスマスパーティーだったのかな。
ダフ屋も子供連れ用チケットだけだった。
自分も8時30分から10時30分ぐらいまで並んだけど、
入り口横のチケット売り場が開く様子はなかった。
(特殊な時期だったので参考にはならないけど)
ちなみにイズマイロボホテル(デルタ−ガンマ)フロントの横にある
インツーリストカウンターにクレムリンツアーの広告があった。
値段は忘れたけど。
- 82 :異邦人さん:2006/01/03(火) 11:39:50 ID:yeoXZaNS
- オレがツアーで行ったときは、ロシア人の現地係員が
「ツアー客も入れない場合があります。ここはロシアですから」
って言ってたよ。3年ぐらい前。
- 83 :80:2006/01/04(水) 14:52:57 ID:c4u7pM27
- 先ほど日本に帰ってきました。
夕方あの後、もう一度行ったら入場券を売っていたのですが、
あと4人というところで窓口を閉められてしまいました。
翌日(昨日)朝9時40分に着いて
40分ほど並んだら買えたのですが、
武器庫のみのチケット(350ルーブル+写真100ルーブル)
を渡されて、
結局本体には入れず、武器庫見学のみでした。
私の言葉の問題なのか、そういう窓口だったのかは
結局、私には分かりません。
チケット売り場近くで外国人に声をかけてくるガイド達に
800ルーブル払って
ツアー形式で入ったほうがいいかもしれません。
また、いつか、5年後か10年後くらいに挑戦したいです。
- 84 :異邦人さん:2006/01/04(水) 20:54:02 ID:aDPo+9Dl
- >>83
おつかれー
シベリア鉄道スレの人だよね?
モスクワだけなら5〜6日休みが取れればいいんだから、
5年後か10年後なんて、大げさに考えることでもないよ。
- 85 :異邦人さん:2006/01/06(金) 03:47:05 ID:Vle8RhGR
- >>57
アメリカ人の考え方。
2ヶ国語を話せると、バイリンガル。
3ヶ国語を話せると、トリリンガル。
1ヶ国語しか話せないと、アメリカ人。
- 86 :異邦人さん:2006/01/06(金) 12:30:31 ID:mAdhLimB
- 9月末くらいに6日間だけロシアに行こうと考えています。
滞在日数もないので、サンクトペテルブルクとキジー島だけにしようかと思います。
サンクトではオペラ・バレエを見て、後はペトロドヴァレツやエルミタージュを廻ろうかと。
そこで質問なのですが、9月末にキジー島ってもうかなり寒いですか?日本の何月くらいに相当するでしょう?
あと、できれば添乗員付きで行きたいのですが、添乗員付きのロシア旅行を扱っている旅行社ってどこがあるでしょうか?
教えてクンで申しわけないですが、初のロシアなので助言をいただければと思います。
よろしくお願いします。
- 87 :異邦人さん:2006/01/06(金) 14:29:31 ID:v9B79QLV
- >>86
9月中旬にキジー行ったけど、日本の10月中旬〜下旬くらいだったような。
雨が降ると寒いと思うので、日本の晩秋〜初冬の格好が丁度いいかも。
添乗員付きツアーについては寡聞にして知らぬ、スマソ。
- 88 :異邦人さん:2006/01/07(土) 00:57:38 ID:VIcyn/m0
- 86です。ありがとうございます。
サンクトペテルブルクからは交通アクセスはよいのですかね?
数年前までは空港が閉鎖されていて夜行列車でしか行けなかったと聞きましたけど。
6日間しかないのでできれば日帰りがいいのですが、ムリですかね?
- 89 :異邦人さん:2006/01/07(土) 20:27:06 ID:+Pk1l6QC
- 相変わらず出入国長時間かかるの?
- 90 :異邦人さん:2006/01/07(土) 22:36:14 ID:Ew+4Sdwb
- >添乗員付きツアー
この言葉は日本でも通じない。ガイド付きツアーなら通じる。
日本にあるロシア専門の旅行者で相談してみたら。
金をかければ出来ないことは世の中ない。
- 91 :87:2006/01/07(土) 23:13:32 ID:LeTkNo/P
- >>88
俺は夜行列車で行ったけど、1日目の夜にペテルブルグを出発したとしても、
帰ってくるのは3日目の早朝になるから、夜行列車だと6日の予定では厳しいね。
列車の他には、ラドガ湖から船でオネガ湖→キジー島へ向かうツアーもあるものの、
当然、日帰りは不可能。
あとは飛行機で行けるかということだけど…
一応、キジー島最寄りの都市ペトロザヴォーツクには空港があるみたいだけど、
ペテルブルグから旅客便が飛んでるのかどうかは不明。
旅行会社に聞いてみてください。
- 92 :異邦人さん:2006/01/08(日) 20:36:39 ID:U+vyAUkD
- >>80
私も1/2にクレムリンにいきましたが、個人では美術館(武器庫)のみの450ルーブルの券しか
買えないとのことで、中には入れませんでした。
- 93 :異邦人さん:2006/01/08(日) 23:37:47 ID:4yOT2eXc
- JTBやHISはロシア観光は全部関連の会社にまわして
いるだけ。関連企業が利権を独占しているとも言える。
クレムリンなどのトラブルもロシアの中間搾取のための犠牲。
前にも書いたけれど、故意に個人観光がしにくい制度にしてある。
- 94 :異邦人さん:2006/01/09(月) 12:00:15 ID:aWk0M/1g
- プーチンが来る前に短期間ならビザなし渡航が可能になるかも、
って話があったけど、流れたの?
ウクライナとか中央アジアとかの旧ソ連諸国で出来てるのに
ロシアで出来ないのはそういう既得権益持ってる連中の保護が
目的だとしても、長い目で見たら、いろんなものを失ってるわけで
いい加減辞めたらいいのにね。
- 95 :異邦人さん:2006/01/09(月) 15:18:20 ID:BxNEUTI8
- 検討中みたいね。
でも、ビザが無くなっても、インフラがまだ整ってないからなあ、、、
ttp://ruinok.blog12.fc2.com/blog-entry-573.html
- 96 :異邦人さん:2006/01/09(月) 19:22:56 ID:wmebLExF
- 行政官が改革しようとするとマフィアに殺されてしまうらしいよ。
プーチンが強権を持とうとするのが、そういう既得権益を改革
しようとしているのか、その逆なのかよく解らない。
- 97 :93,96:2006/01/10(火) 17:56:47 ID:ZQnppDty
- いろいろ問題のある国なんだが、そこが面白いともいえる。
トラブルを楽しむつもりで行ってみる価値は充分ある。
危険というわけではない。
- 98 :異邦人さん:2006/01/10(火) 21:55:01 ID:ByJ23b3Y
- ビザが撤廃されて、警官のパスポートチェックを恐れることなく旅行できるようになる頃には、
西側じゃ有り得ないトラブルを楽しむことも出来なくなってるんだろうな。なんか微妙だ。
- 99 :異邦人さん:2006/01/10(火) 22:36:29 ID:LIzw7MGk
- んな事ない
トラブルはないにこした事ないし
もっともっと自由旅行できる国になってほしい
制限されてるせいか、ここの話題同じようなものばかりだし
- 100 :異邦人さん:2006/01/11(水) 06:00:50 ID:+e10ZYqt
- >>97-98
なんつーか、妙な敷居の高さが魅力なんだよな
正直、英語が通じるだけでも魅力半減
つーかロシア人自分たちの文化に自信持ってくれ・・・
- 101 :異邦人さん:2006/01/11(水) 10:15:50 ID:BBGpy/dE
- ロシアの元駐日大使が今の日本の文化は
アメリカのコピーばかりでつまらない、
もっと自国の文化に誇りを持ってほしいと言っていたのを
思い出します。
彼は演歌が好きで、J-POPSには何の魅力も感じないそうです。
日本ももっと、能や歌舞伎、狂言や浄瑠璃などが
メジャーになってほしいですね。
アメリカの後を追うのはやめてほしいものです。
シベ鉄のスレでこんな書き込み
>話を元にもどしますが、浦塩行のロシア号の車掌さんが日本文学に興味のある方で、
>分厚い本を見せてくれて、そこにかかれている
>平家物語とか今昔物語とか、松尾芭蕉とかの感想を聞かせてくれました(露、英で)。
>トラディショナル・ジャパニーズ・ストーリーズはオーチン・ハラショーとの由。
>私に向って「カブロ、カブロ」と連発するので何かと思ったら、平家物語にでてくる「禿(かむろ)」のことでした。
着物の着かたも満足に知らない今の日本人の若者が平家物語の「禿」についてロシア人と話ができるのだろうか、と
つい考えてしまいました。
- 102 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 103 :異邦人さん:2006/01/11(水) 20:10:56 ID:+e10ZYqt
- >>101
なるほど
耳の痛い言葉だな
俺も考えさせられたよ
- 104 :puma-2.vpti.vladimir.ru:2006/01/13(金) 01:25:16 ID:YklW7bvW
- 所用で、書き出す必要があったので、改悪されてロシア語表記しかなくなった出入国カードの訳を貼っときます。
英語で書いてもいいと思う。
Фамилия (苗字)
Имя (名前)
Дата рождения (出生日) День (日) Месяц (月) Год (年)
Пол (性別) Муж (漢) Жен (女)
Документ,удостверяющий личность (身分証明となる書類) паспортとでも書いてパスポート番号を書く。
Гражданство (国籍) もちろんЯпония
Цель визита (入国目的) は Учёба(学業)にチェックを入れれ。
Сведения о приглашающей стороне
(Наименавание физического или юридического лица, адрес) (招待者についての情報(個人もしくは法人の名前、住所))
Идентификационный номер визы (ヴィザの番号)
Номер приглашения на въезд (入国に際しての招待状の番号)
Срок пребывания(滞在期間) С:(入国日を書く) До:(出国予定日を書く。)
Подпись (サイン)
この下にもなんか色々と書かれているが、押印欄なので何も書く必要は無い。
迎え
- 105 :puma-2.vpti.vladimir.ru:2006/01/13(金) 01:28:12 ID:YklW7bvW
- 削除し忘れた。最後の「迎え」の文字は関係ないですw
あと、入国目的の欄も、普通はТуризмにチェックですね。
- 106 :異邦人さん:2006/01/13(金) 11:31:08 ID:jVzb8Sqw
- >>104-105
http://www.aeroflot-japan.com/jp/storypage/storyassets/uploaded3249card.doc
- 107 :異邦人さん:2006/01/13(金) 21:40:56 ID:zsEnS8lq
- アエロって機内案内を日本人乗務員がやるようになったって本当?
あ〜あ、金があればロシアへ語学の勉強しにでも住み込みたいよ。。。
- 108 :104:2006/01/15(日) 19:08:30 ID:TGOjLViA
- >>106
おお。こんなページがあるとは知らなんだ。どうもです。 わざわざ作らなくてもこのアドレスを送ればよかったなぁ。
- 109 :80:2006/01/16(月) 01:24:49 ID:cj6E0Iow
- 久しぶりにロシアスレに来ました。
>>84
そうですね。モスクワのみとかなら行きやすいでしょうね。
>>92
やはり武器庫のみでしたか?
塔に並んでいた人は前売り券所持者だったんでしょうかね。
地下鉄駅からの地下道にダフ屋みたいなのがいたのですが、
あそこで買えば入れたのかもしれません。
クレムリンにはまたの機会に挑戦したいです。
- 110 :異邦人さん:2006/01/17(火) 17:58:38 ID:kqT4ra3l
- >Пол (性別) Муж (漢) Жен (女)
これを書いたのはどこの国民だ?
- 111 :異邦人さん:2006/01/18(水) 16:02:47 ID:YwejrJjD
- クレムリン、個人で普通に入れるよ。団体でないとだれも長くならぶ。
料金表をみれば、部分なのか全部なのかわかる。
武器庫だけは人数制限があるので入れたり入れなかったりする。
武器庫のこだわって全体が見られないのは馬鹿らしい。
クレムリンは外人料金もないから良心的なほうだ。
- 112 :異邦人さん:2006/01/19(木) 20:47:26 ID:S90ItHZh
- 来週、仕事でモスクワ行くのだが
零下36度の酷寒の時に、
まともに業務しているのか非常に心配。
電話では、問題ないと言ってたが、
ロシア人の言うことをそのまま受け取るのも...
- 113 :異邦人さん:2006/01/20(金) 23:48:17 ID:Pos/XWdg
- シベリア方面に6日間くらいの旅行に行きたいと思っています。
親を連れて行くので添乗員付きのツアーがいいのですが、
シベリア6日間なんてマニアックなコースを持っている旅行会社ってありますか?
行き先は定番のハバロフスクでもいいのですが、
これにできればイルクーツクあたりが加わってほしいです。
- 114 :異邦人さん:2006/01/21(土) 01:12:30 ID:iV9zQjKb
- >>111
>>団体でないとだれも長くならぶ。
どっちだよw
- 115 :異邦人さん:2006/01/21(土) 01:35:22 ID:x5iwNmIe
- 1月5日にクレムリンに行きました。
その日も武器庫のみの開放でした。
チケット売り場にいた公認ガイドに800ルーブル
払ったら、数百人ごぼう抜きで中に入れてくれて
一般開放されていない所を見させていただきました。
あの待ち時間と、自由さを考えれば安かったと思います。
表門(名前は忘れてしまいました)は1000人は並んでいました。
ただ、逆に武器庫は別料金だったのが残念です。
- 116 :異邦人さん:2006/01/21(土) 01:54:23 ID:o9nqp6VQ
- >>107
去年短期留学でモスクワに行った時、
日本人の乗務員はいませんでした。
最初にロシア人による(あんまし上手くない)日本語での案内はあったけど…。
- 117 :異邦人さん:2006/01/21(土) 02:04:05 ID:x5iwNmIe
- さっきの115です。
今、写真見たら2日の日にクレムリン行ってました。
ここの誰かさんに会ったかも?
- 118 :異邦人さん:2006/01/21(土) 19:57:57 ID:83KF0Xco
- クレムリン、変なとこに進もうとするとなんだか注意されるよね。
そこらかしこに見張り番がいて。
私がクレムリン行った時は別に行列って程でもなかったよ。
レーニン廟(フリーだからかなりな回数お世話になりました)は
一度だけ団体観光客で人いっぱいだった事あった。
- 119 :80:2006/01/22(日) 23:16:56 ID:60OfJqIU
- >111
1月2,3日は門からは公園の中までかなり行列になっていましたが、
前売り券?を持っている人たちのようで
チケット売り場には、そんなに人はいませんでした。
50人くらい、1時間待ちでした。
ただ、武器庫のチケットしか買えませんでした。
チケット売り場そのものは閉まっている時間も長かったです。
>115
あの800ルーブルのガイドは本物だったんですね。
ガイド付きツアーなら中(本体)に入れたということでしょうか?
私は、1月2日も3日もガイドの誘いを断って、
3日に1時間以上並んで武器庫のチケットを買って
武器庫のみに入りました。
800ルーブル払ってでも
ガイドについて行った方がよかったでしょうね。
- 120 :異邦人さん:2006/01/23(月) 00:49:45 ID:3tKOJcG3
- >>119
そうですね、私も最初は怪しいと思って
相手にしなかったんですが、彼女が言うには
ある程度人数が集まったらグループで
入場するという事でした。20分待っててね、と言われました。
夕方3時を回っていましたので早くは入れるなら
と思い、お願いしました。
武器庫から一番近い入り口から入りましたが
2百人、3百人は並んでいたと思います。
日本人の方も何人か並んでいたと思います。日本語が聞こえましたから。
あと、ガイドの人は青いコートにファーが付いた30代位の
ロシア人でとても聞き取りやすい英語を話す方でした。
- 121 :異邦人さん:2006/01/23(月) 07:22:13 ID:K1QoCwZB
- 今度ロシア旅行をしようと考えています。
いろいろ調べていると業務ビザを使って自由旅行しているのを
見かけますが,業務ビザを使うことによって何か問題になること
はあるでしょうか?
予算の都合上旅行社でバウチャーとって観光ビザにするか迷ってます。
- 122 :異邦人さん:2006/01/23(月) 08:03:56 ID:wrEW1M34
- わたしは業務ビザで観光して、モスクワに受け入れ会社があるのに、
ハバロフスクにいて逮捕された経験があります
- 123 :異邦人さん:2006/01/23(月) 08:55:21 ID:XxEliGRS
- 旅行会社に二度メール送ったが返事が来ないorz
これがロシアクオリティ・・・
- 124 :121:2006/01/24(火) 00:23:53 ID:IyOgURNW
- 受け入れ会社があるのに逮捕されるとは。
その時はその後の旅行は問題なかったんでしょうか?
やっぱりお金で安心を買った方がいいのかなぁ。
- 125 :異邦人さん:2006/01/24(火) 03:28:47 ID:TVNil27T
- >>122
詳しく!
結局、”逮捕”には正当な理由があったの? ただのタカリで逮捕されたんじゃなくて?
- 126 :異邦人さん:2006/01/24(火) 15:18:21 ID:zWaPcco4
- 業務ビザで観光するのってイリーガルなの?
- 127 :異邦人さん:2006/01/24(火) 20:32:42 ID:uAkFnIb4
- >>124>>125
漏れ122じゃないけど、122の言ってることはこういうこと。
業務ビザでの入国だから、建前上は受け入れ先との「ビジネス」のための入国
とみなされる。
で、モスクワにその会社があるんだから、モスクワに居るのが普通なのに、
ハバロフスクに居るのはどういうことだゴルァ、ってこと。
- 128 :異邦人さん:2006/01/25(水) 09:08:25 ID:Yue5gFF5
- 自分で処理出来ない奴はガイド頼め。
- 129 :異邦人さん:2006/01/25(水) 15:14:56 ID:HyTfhqwU
- >>127
でも違法ってわけじゃないんでしょ?
クソ警官が付け込む隙になるとは言え。
- 130 :異邦人さん:2006/01/25(水) 17:38:13 ID:Xd8maf+o
- >>129
まあ違法ではないけどね。
- 131 :異邦人さん:2006/01/25(水) 22:23:23 ID:+Ypf/kSO
- 俺、駅で警官にいきなり
「キタイー?」って訊かれて、
「ニェットニェット ヤーイポーンツィ」って言ったら。
なんだじゃあいいよ的なリアクションをされた。
中国人だったらどうする気だったのか…
ガクブル
- 132 :異邦人さん:2006/01/25(水) 23:28:48 ID:Xd8maf+o
- (::::::::::::::) (:::::::::::::) ・・・・・ちょっとおいで
)::::::::( ):::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | ∧∧// |::::||::|
| / | | ( ゜д゜ )/ | /.| |
// | | | / // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
- 133 :異邦人さん:2006/01/28(土) 10:18:18 ID:bvThw/J0
- 5月の連休のモスクワはまだ寒いでしょうね?
ペテルスブルグのほうが北にあるけど海が近いから寒さが
おだやか?
- 134 :異邦人さん:2006/01/28(土) 10:25:08 ID:ljclq+lL
- 去年は5月でも35度ぐらいになった日もあった。
- 135 :異邦人さん:2006/01/28(土) 17:34:10 ID:ZXFLFRhX
- 5月に雪が降ることもあるので油断できない。
それがロシアクオリティ!
- 136 :異邦人さん:2006/01/28(土) 17:55:59 ID:ik+MlXD2
- モスクワーサンクトまでの最新の豪華列車の情報あります?
- 137 :異邦人さん:2006/01/29(日) 15:03:26 ID:ayRrLMCT
- 18:10 NHK海外ネットワーク 「氷点下50度で街が凍る首都モスクワも危機に・ロシア寒波」
- 138 :異邦人さん:2006/01/29(日) 18:28:38 ID:PvJEfj2x
- 今サハリンに住んでいる者ですが、今日は日中−1度しかありませんでした。
ロシア人の友達も今年は温暖といっています。カムチャツカも連日0度です。
逆にシベリアやモスクワ方面は天気予報で相変わらず寒そうでしたが。。。
- 139 :異邦人さん:2006/01/29(日) 23:25:40 ID:f4o0wvQu
- 海辺は北極海も寒さは厳しくない。例外。
- 140 :異邦人さん:2006/01/30(月) 01:43:28 ID:mA2QrI3Y
- キリル文字って素敵だよな
- 141 :異邦人さん:2006/01/31(火) 01:11:32 ID:eYLTkdZi
- >>138
長野に住んでいますが同じくらいです。
夜に少し山を上ると零下17度とかですよ
- 142 :異邦人さん:2006/02/01(水) 17:52:56 ID:MN4UkY3Y
- ミリオンダラー
番号ゼロサンの5600の1071
東京都墨田区江東橋4丁目13の2
- 143 :異邦人さん:2006/02/01(水) 17:57:41 ID:MN4UkY3Y
- ミリオンダラー
番号ゼロサンの5600の1071
東京都墨田区江東橋4丁目13の2
昨日錦糸町ミリオンダラーに行きました。また行きましたよ。マリアを指名しました。
色々話しました。ハバロフスクの子だ。
美人だし性格もいいし、時間が早かった。今日もミリダラでマリアに会います。
- 144 :アエロシア:2006/02/04(土) 18:43:11 ID:Z8jKG6FR
- 今年のGWにロシア個人旅行を計画しています。
以前トランジットでシェレメチェヴォに10時間くらいいたことはあるのですが、入国は初めてです。
ここの書き込みを見ていて、少し心配になったのですが、個人では赤の広場に入るのに苦労するのですか?
武器庫に入るのに手こずったという書き込みをされている方がいらっしゃいましたが、自分はとりあえず赤の広場の真ん中に立つのが目標です。
最近行かれた方とかいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。
- 145 :異邦人さん:2006/02/04(土) 19:39:13 ID:S19CLUMp
- >>144
大概、広場の真ん中には立てるはず。
イヴェント開催時や、レーニン廟開放時には
柵が設けられて警察が見張っていて、広場進入不可。
でも、広場の両サイドには立てる。
- 146 :ヤクーツク:2006/02/04(土) 20:00:29 ID:Qax0ZaT1
- http://homepage1.nifty.com/-keiichi-/travel/2006winter/index.html
【2006年冬のサムーイ企画】 2006/2/4更新
世界最低気温を目指して。サハ共和国ヤクーツク10日間
[旅行期間] : 2月20日(月)〜3月1日(水)、又は2月27日(火)〜3月8日(水)
ただし、現地情勢によっては日程延長の場合有
--------------------------------------------------------------------------------
寒い冬の寒い企画。
「世界で一番寒いところへ行こう」。
ロシア連邦サハ共和国のオイミャコンへ向かいます。
注意:
厳冬期のロシアに向かいます。今年は例年よりも寒いようです。
天候により日程を変更する可能性があります。
- 147 :異邦人さん:2006/02/05(日) 15:57:44 ID:WWEI36M7
- モスクワからムルマンスクへの列車に乗りたいと思っているのですが、
ムルマンスクまで列車で行かれた方がいらしたら、沿線の景観やムルマンスクの
街の様子など情報をいただけないでしょうか。
また、ムルマンスクからはバスでノルウェイのヒルケネスに抜けたいと考えています。
こちらも、経験なさった方いらしたら情報いただけないでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。
- 148 :異邦人さん:2006/02/05(日) 20:55:23 ID:+ezF0oDR
- 今度モスクワに旅行しに行こうと考えています。
数年前の情報ならネットにあったのですが今でも米ドル持っていった方がいいのでしょうか?
- 149 :異邦人さん:2006/02/05(日) 21:24:18 ID:ZqO2F94u
- 日本からなら、
新潟〜ウラジオストックを使う人多いと思うんだけど
どんな感じでしょう?
寒さゆるむ5月or6月ころ逝ってみようかと考えてますが
ロシア語、ある程度学んでいったほうがいいだろうなー
エータ・カランダーシュ
アクトー・オン?〜オン・ストゥジェントゥィ・・・くらいしか言えませぬw
- 150 :異邦人さん:2006/02/05(日) 22:54:07 ID:Di2E06JR
- >>147
6月上旬に逆コースで乗った。
ムルマンスク付近の車窓は是非じっくり見たかったのだが、
午後11時の発車で、速攻寝ても〜たw
プラッツカルトで430ルーブル也。(今はもっと高いだろうが)
フィンランドのイヴァロからバスで入ったよ。ヒルケネスのことは
わからんが、いかにも北極圏らしい、丈の低い植生の原生林の中を
砂埃を上げて約350キロ延々とひた走った。(ほぼ未舗装)
バスはボロかった。乗客は他におばはん1人。
>>148
泊まるホテルにもよるだろうが、日本円のみはどうかと思うよ。
街では、日本円を替えられるところはまだまだ少ない。
ドルかユーロのキャッシュがベター。
もしツアーなら、旅行会社に訊いてくれ。
>>149
アクトー・オン・・・・とりあえず「ア」は抜け。
話はそれからだ。
- 151 :異邦人さん:2006/02/06(月) 00:50:29 ID:STt3/uj6
- >>150
147はマルチだから答えなくていいのに…
- 152 :異邦人さん:2006/02/06(月) 01:15:12 ID:IAqg4QAY
- モスクワーサンクトまでの最新の豪華列車の情報あります?
- 153 :異邦人さん :2006/02/06(月) 02:10:34 ID:Etq09/jA
- >>127
インビテーションに記載してある訪問都市(ビザにも記載される)の中に、
ハバロフスクがなかったから逮捕されたってコトですかね?
モスクワにある会社が発行したインビテーションでも、
他都市には行けるはずなので。
- 154 :異邦人さん:2006/02/06(月) 11:02:31 ID:juYHvE4t
- >152
ないよ。
- 155 :異邦人さん:2006/02/06(月) 20:29:04 ID:7nZQgotN
- >>モスクワにある会社が発行したインビテーションでも、
他都市には行けるはずなので。
それを決めるのはミリツィアだw
- 156 :異邦人さん:2006/02/06(月) 20:36:16 ID:85s5kVO1
- >>150
147です。情報ありがとです。
砂埃ということは、6月上旬であれば雪はほとんどないということですね。
思い出したことがありましたら、またよろしくお願いします。
- 157 :異邦人さん:2006/02/06(月) 20:54:18 ID:gRh/i3GE
- >>156
さすがに6月で雪はないよ。
それより突然暑くなることがあるので、その対策をした方がいいよ。
- 158 :異邦人さん:2006/02/06(月) 21:33:57 ID:rjyVUIjA
- >>154
あるよ。
- 159 :異邦人さん:2006/02/06(月) 21:49:09 ID:vxCDuZxQ
- ロシアや中東はヨーロッパより治安よいって本当?。
確かにヨーロッパはスリが多いみたいだけど。
- 160 :異邦人さん :2006/02/06(月) 23:12:27 ID:6Xo1QP1P
- ウラジオからロシア号に乗り、1週間かけてようやく着いたヤロスラブリ駅のホームで、
ミリーツィアにパスポート提示を求められ、隅々まで調べられた揚げ句、
不備がある(ないのに)と言われ、大勢の人がいる中で、
「〜〜 ヴォストーク!」(たぶん、『東へ帰れ!』とのたもうたのでしょう)
と叫ばれたときは、正直凹んだ。
- 161 :148:2006/02/07(火) 04:09:56 ID:OVxGqfTb
- >>150
ありがとうございました。米ドルもって行きますです。
- 162 :アエロシア:2006/02/07(火) 17:58:18 ID:E+nEh5kh
- >>145
ありがとうございました。安心しました。
今からロシア旅行がとても楽しみです。
ところで、ご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが、
サンクトペテルブルクからモスクワまで『赤い矢号』で移動しようと考えています。
この赤い矢号の乗車券なのですが、現地で普通に買うことはできるのでしょうか?
駅・チケットセンター・現地旅行会社等なんでもいいのですが、日本で予約しないで買ったことのある方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
- 163 :異邦人さん:2006/02/07(火) 18:25:02 ID:jF/lpuRQ
- >162
日本と同じ。
希望の日があいていると思うのは甘い。
- 164 :異邦人さん:2006/02/07(火) 23:01:10 ID:APCoYI4Z
- >>162
それが>>152のいう豪華列車?
- 165 :異邦人さん:2006/02/07(火) 23:57:30 ID:U4McyN8Y
- >>164
赤い矢号だったら毎日運行してるけどねえ。
- 166 :アエロシア:2006/02/08(水) 00:02:31 ID:CwyFTimH
-
>>164
どうなんでしょう??
152さんがどんなイメージで書かれたのかわかりませんが、赤い矢号は豪華列車って感じではない気がしますよ。
赤い矢号の他に、サンクトペテルブルクとモスクワを結ぶ新幹線のような列車もあるそうです。
もしかしたらそっちのことかも知れませんね。
ちなみに赤い矢号は深夜急行で、8時間くらいかかるみたいです。
- 167 :異邦人さん:2006/02/08(水) 00:22:21 ID:1MSidG6s
- >>160
ニェート!!
と叫び返せ
- 168 :異邦人さん:2006/02/08(水) 00:32:28 ID:oOBD3bEk
- ペテルスブルグのモスクワ駅はキップ売り場のおばさんも
ホームの乗車口の車掌もニエット以外の言葉を知らないみたいでした。
- 169 :異邦人さん:2006/02/08(水) 08:45:22 ID:rZ/X9YzG
- >>162
>>168
のようになるから、初心者>>162はホテルのサービスビューローで
買うべし。金曜・日曜出発は混むので、季節によっては
当日ではきびしいよ。赤い矢号にこだわらずに、当日あいている
列車に乗るのが吉。
>>168それはおまいがニェット以外の言葉を知らな(ry
- 170 :異邦人さん:2006/02/08(水) 23:06:45 ID:NIa9Q7MJ
- 俺も超豪華列車の情報を知りたい。
- 171 :異邦人さん:2006/02/09(木) 22:22:09 ID:gAK858sW
- 133 :異邦人さん :2006/02/02(木) 00:55:01 ID:k1KLBlx+
モスクワーサンクトまでの最新の豪華列車の情報あります?
134 :異邦人さん :2006/02/02(木) 11:04:15 ID:CKTW9wR4
>>133
初耳っす。詳細お願い。
つーことは古いロシア新幹線ER200はあぼーん?orz
135 :異邦人さん :2006/02/02(木) 21:38:31 ID:U3Yhe9pi
TVで見たことならある
モダンアートみたいな赤系のどぎつい内装の奴でしょ?
たしか4万/1日ぐらいだっけ
136 :133:2006/02/03(金) 01:06:07 ID:8Y1yJq+t
地球の歩き方を立ち読みしたら、そういうが最近出来たって書いてありました。
>>135世界の車窓からですか?
137 :135:2006/02/03(金) 05:38:09 ID:k80yq2/c
>>136
いや
ニュースだった気がするなあ
なんか、7、80年代の洒落た映画に出てきそうな雰囲気だった
時計仕掛けのオレンジとかああいう雰囲気?ちょっと狂気ジミタような
乗員の制服もなかなかキマッテタし。
ロシアのブルジョアはああいう趣味なんかね???
豪華列車の事が鉄道スレにあったよ。
- 172 :異邦人さん:2006/02/11(土) 19:31:51 ID:cte1vICS
- パスポート残存期間出国時6ヶ月以上になったみたいですね。
出国時14日以上だったのが改正したんかしらん?
- 173 :異邦人さん:2006/02/13(月) 10:09:07 ID:CGZKyElU
- 3月初めくらいにモスクワへ出張で行くことになったんだけど
どんな服装が望ましい?
スーツにコートじゃ凍死するかなーとも思うし、
スキーウェアみたいなのじゃ、あまりにもあんまりかな、と。
なんせ初めての事なのでさっぱり判らない。
教えてエロイ人!
- 174 :異邦人さん:2006/02/13(月) 12:17:27 ID:Y++WyRK4
- 内側毛皮の長靴。
耳がおおえるかぶりもの。
- 175 :異邦人さん:2006/02/15(水) 16:29:41 ID:qsGIsb68
- 毛下とフリースと風を通さないやつ着てけば大丈夫だろ
- 176 :異邦人さん:2006/02/15(水) 17:48:59 ID:Y6zwBvMX
- 暖かい靴下もあると便利だな。
- 177 :正規入学:2006/02/16(木) 19:32:54 ID:6DRAo5ub
- はじめまして。ロシアの大学に進学したいと考えています。
12月頃から少しづつ勉強し始めて、っていうか、
まだ「ロシア文字の第一歩」という本をやり遂げただけですけど。
これから半年間、(4月から)講座にでも通って、
今年の9月からモスクワの国際教育センターに留学して、
来年の9月からロシアの大学に入学しようと計画しているのですが、
ロシア語のレベルがよくわからなくて、
現在こんな初心者で本当にこの計画通り今から1年と半年程度で、
大学に入学できるレベルまでもっていけるか不安に思っています。
やっぱりロシア語の習熟にはもっと時間が必要になるのでしょうか?
ロシア語をマスターされた皆さんの感想をお聞きしたいです。
- 178 :異邦人さん:2006/02/16(木) 20:29:05 ID:VIt3Dth5
- 文字で自慢してるようなら諦めろ。
- 179 :異邦人さん:2006/02/16(木) 21:29:22 ID:xMoLR6fk
- >>177
「英語圏の大学に行く際英語がどの程度必要か」と同じだろ
現地語で授業するんだろ?じゃあ相当必要だな。
- 180 :異邦人さん:2006/02/16(木) 22:19:19 ID:wxLZ1GUw
- >>177
ロシアの大学で、何を学びたいかがはっきりしないと駄目だな!
それよか、国家資金で留学すれば?裕木奈江のように!藁藁
- 181 :異邦人さん:2006/02/16(木) 22:53:13 ID:sloJ8xlS
- 日本からの留学生一人を入れてロシアの学生10人分の授業料が
入るなら歓迎してくれるだろう。
アメリカ、イギリスも動機は同じ留学生をとってるよね。
- 182 :異邦人さん:2006/02/16(木) 23:30:54 ID:PQMfq6CR
- 頑張れ177!お前には、無理かもな
- 183 :異邦人さん:2006/02/16(木) 23:43:25 ID:PQMfq6CR
- ミーハーでチャラ杉だよ!とりぁえず何とかなるなんて思わなぃ方がぃぃ。
- 184 :異邦人さん:2006/02/16(木) 23:54:01 ID:LbpHxlw1
- >>173
ホリエモンが監獄できているという
フリースの下着がとてもぬくいらすぃ
- 185 :異邦人さん:2006/02/17(金) 00:22:08 ID:lA4WVZnw
- >>177
>>180の言う通り目的による。
どうしてもロシアに行かなければ勉強できない学問なのか?
それともロシアに滞在することが目的なのか?
ロシア語に限らず海外の大学で勉強するなら読む聞く話す書くの
トータルな能力が必要。最低ロシア語検定2級は要るんじゃないかな。
ロシア語で新聞やペーパーバックが読めてニュースを聞いて理解して
電話で応対してメールを書ければ多分安心。
これに加えて大学で学ぶその専門の知識が必要。
とにかくもっと良く考えて調べた方がいい。
- 186 :異邦人さん:2006/02/17(金) 03:21:35 ID:rIjJc9yf
- 177 出来るのかぉぃっ!
机上の空論?何故、露西亜なの?
色々と調べてぃるみたぃだけど、紙に書ぃた通りには上手く行かなぃよ。
177が、露西亜に渡っても、子供の話す事すらわからなぃと思ぅしね。
日常会話位なら、駅前留学でも充分だと思ぅけど。
でもね、大学で何を学ぶにしても、講義の内容が理解出来る位に露西亜語がわからなければ、また、教授を言ぃ負かす位のスキルがなぃと留学する意味が無ぃよ!
177には、人を充分に納得させる「核」になる部分が乏しぃんだ!
それなのに、意見聞かせて的な事言われても、残業ながら「無理」としか言ぇなぃよ。
昔、CMでこんなのぁったけどね!♪ABCは知ってても〜♪それだけ〜じゃ困ります!
- 187 :異邦人さん:2006/02/17(金) 13:43:20 ID:lA4WVZnw
- 何か陽気な御仁が来たな…。
- 188 :正規入学:2006/02/17(金) 18:46:07 ID:Wf3DgJwL
- 皆さんの返答ありがとうございます。
186のおっしゃるとおり、
むこうでは授業で議論できなければはなしにならないようで、
試験も当然口頭ですし…
>177 出来るのかぉぃっ!
激励ありがとうございます。
危機感を持って計画に臨める意識を持ちました。
- 189 :異邦人さん:2006/02/22(水) 00:09:52 ID:pXYDWKKc
- 今日「スペツナズ」というTV番組?(DVD)をみて
チェチェンに行きたくなったw
・・・というのは冗談にしても、人がそこそこいるロシアの都市にいってみたい。
チェルノブイリとかは無しね。気が滅消るから。
- 190 :異邦人さん:2006/02/22(水) 00:30:53 ID:aM/KqB6u
- チェルノブイリってロシアじゃないし。ウクライナだし。
- 191 :異邦人さん:2006/02/22(水) 02:05:44 ID:QCl9jr7Y
- >>189
つ[ヴォルゴグラード]
- 192 :異邦人さん:2006/02/22(水) 02:56:36 ID:SvJVfXAf
- >>189
何で、気が滅入るの?
- 193 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 194 :異邦人さん:2006/02/27(月) 01:51:33 ID:SscAJeOw
- 被爆してるじゃんよ。
甲状腺ガンの少女とかみたくない。
ウラジオストックでウマーなものとか教えてくだちい。。。
- 195 :異邦人さん:2006/02/27(月) 05:41:21 ID:2UdtNW2S
- 知ってるがお前には教えない(AA略
- 196 :異邦人さん:2006/03/01(水) 22:30:09 ID:BLIllIfX
- >>194
Пянсэ
- 197 :異邦人さん:2006/03/02(木) 21:56:00 ID:Rf0xLebF
- 本屋に行ったらるるぶのロシア編が出てた。ちょっとびっくり。
- 198 :異邦人さん:2006/03/03(金) 02:00:28 ID:i8AnfOu1
- サンクトペテルブルグ3日、モスクワ3日の日程で旅行してきました。
言葉があまり通じない(英語がわかる人があまりいない)のにも関わらず、多くのロシア人に親切にして
もらいました。今までヨーロッパ15カ国くらい行きましたが、ロシア人はその中でも親切な人が
多かったように思います。
道中気になったのが、たびたび見かけた寒空の下物乞いをしている老人です。2人に5pあげましたが、
ロシア人には親切にしてもらったので、恩返しの意味も含めもっとあげれば良かったかと思いました。
他に旅行された方はどう思いますか?長文失礼。
- 199 :異邦人さん:2006/03/04(土) 00:37:52 ID:jzYv3K2O
- >>174
日本にもロシア国立大学の分校があるからそこ行って見たらどう?
ttp://www.fesu.ac.jp
- 200 :異邦人さん:2006/03/04(土) 00:46:42 ID:j1lyStmR
- >>198
ロシアでそのようなことをしたのなら、
日本の乞食にも同じ事をすべきである。
- 201 :ノヴゴロドの商人サドコ:2006/03/04(土) 11:39:53 ID:mlfBds8L
- >>198
ロシアでは、年金の打ち切りにより、老人がHL化の一途をたどっておる。
金持ちになれるのは、時代に乗った若者のみ。
老人は、見捨てられている。それが、いまのロシアなのじゃよ!!!
あと50年後には、ロシアの人口は1億を切る。
何とかせよ、ウラジミール。
- 202 :198:2006/03/04(土) 15:51:45 ID:ppx5DoEN
- 近い将来、ロシアには競争原理を取り入れつつ弱者も保護する国になって欲しいと思います。
- 203 :異邦人さん:2006/03/04(土) 21:03:24 ID:HRaHIRIP
- そんなこと
デキッコナイス
- 204 :異邦人さん:2006/03/05(日) 17:31:57 ID:cVCXUiD1
- >>203
やった、ヤッタナ!
- 205 :異邦人さん:2006/03/06(月) 18:50:38 ID:w2raKl6R
- 国営のアパートは家賃3000円で電気代も電話代もガス代も混み込みって聞いたけど
いまはどうなのかな。
- 206 :異邦人さん:2006/03/07(火) 03:19:51 ID:A3Jb4eNp
- ロシアって貧しい国なのになんで物価高いの?
ホテル1万なんて、GDP考えたら現地人の給料何か月分だよ!
1週間分くらい?
- 207 :異邦人さん:2006/03/07(火) 04:33:16 ID:VQ+EhPkO
- >>206
モスクワやペテルブルグばかり見てないで、ちょっと田舎のほうに行ってみろ。
物価が低くて驚くぞ。(ただし生活必需品に限られるが)
あと、ホテルが高いのは外国人や金持ちを相手にしてるから。高くて当たり前。
普通のロシア人は「地球の歩き方」なんかには載っていない、グレードの低いホテルに泊まる。
- 208 :異邦人さん:2006/03/07(火) 10:35:27 ID:SwoOBWaD
- ってか、そんなにホテルの数ってある?
知り合いの家に転がり込んだりするんじゃないの?
その地方にいればの話だけど。
- 209 :異邦人さん:2006/03/10(金) 22:49:29 ID:Ed/ieFrl
- 都心は確かに物価が高いらしいけどけどイジェスク行ったときはやっぱり安かったよ。
ソ連時代は家が一応ただでもらえて、とりあえずローンもなく持ち家の人が多いらしい。だから賃金のわりに生活は楽ではないけどしていけるんじゃないかな。あと食べ物も庶民用の安い物があるらしい。ロシア人の友達が言ってた。
- 210 :異邦人さん:2006/03/10(金) 22:55:56 ID:DQPWonKP
- >203-204
なつかしいな!
- 211 :異邦人さん:2006/03/17(金) 14:46:09 ID:eopG8cos
- >>200
禿あがるほど同意
日本人=金くれるというイメージがつく
ニートの若者にビール代くれよって言われた時はキレそうになった
どうしても何かやりたいなら金でなく物をやれ
俺はホテルのビュッフェで昼飯用にパクって
たまたま持ってたゆで卵あげたぞ
喜ばれた
- 212 :異邦人さん:2006/03/18(土) 11:05:35 ID:OUH0U1bq
- >>211
>日本人=金くれるというイメージがつく
確かにそれはまずいですね。でも氷点下の中で立ち続ける彼らを見ると気の毒に思えます。
>どうしても何かやりたいなら金でなく物をやれ
>俺はホテルのビュッフェで昼飯用にパクって
>たまたま持ってたゆで卵あげたぞ
それならいいかもしれないですね。
- 213 :異邦人さん:2006/03/18(土) 13:13:13 ID:5rT/6SJE
- どなたか、ソチへ行ったことある方いらっしゃいますか?
日本から行くのにおすすめのルートなどありますでしょうか
くれくれですみません
- 214 :異邦人さん:2006/03/19(日) 01:20:54 ID:dJizrTNn
- >>213
ソチはどなたじゃ?
- 215 :異邦人さん:2006/03/19(日) 03:49:22 ID:1KbLQxzg
- 行った事あるけど観光で行くのはおすすめしないよ。
ルートは飛行機ならモスクワ乗り換えになるんじゃ?
- 216 :異邦人さん:2006/03/19(日) 04:20:07 ID:Td2wL19T
- >>207
そうだね。
不思議なことに、グレードの低いホテルには外国人は宿泊できない。
ネットでバウチャーとっても大使館からVISAが下りない。
仕方ないので、友人に招聘状書いてもらった。
- 217 :異邦人さん:2006/03/19(日) 16:47:54 ID:ZzznzYxA
- >>214
うまい
- 218 :異邦人さん:2006/03/19(日) 22:34:20 ID:9kmEUk+r
- >>216
それは最近の話か?
ネットで取ったバウチャーに、ロシア外務省のリファレンス番号が
載ってたら、原則拒否られないとオモ。
でなければ、もぐりの組織か。
>>213
だいぶ前(1997年)いったことある。
モスクワから二晩かけて列車で行った。
トゥアプセからの海岸線がきれいだた。
日本からのルート??知らん。
- 219 :異邦人さん:2006/03/20(月) 02:01:46 ID:OlKouUff
- ロシア観光がこれから流行る、
それもかなりの大富豪を生むほど
儲かるんじゃないかと思ってるのは俺だけ?
エルミタージュ展は東京でも結構ウケたみたいだし
あとるるぶからロシア観光の結構本格的なガイド本が出てた
大型書店では大抵平積みされてたぞ
- 220 :異邦人さん:2006/03/20(月) 02:06:49 ID:qvEl73E6
- るるぶのガイド本は、ロシアがロシアじゃないみたいだったな。
「歩き方」のダサいレイアウトやJTBの無味乾燥な編集ときたら…
- 221 :異邦人さん:2006/03/20(月) 22:03:47 ID:wL781htZ
- だが、モスクワ、ピーテルとノヴゴロドが少しと薄い内容だったが・・・
- 222 :異邦人さん:2006/03/21(火) 03:24:27 ID:aiAy9O+H
- 黄金の環も載っていたぞ。
とりあえずモスクワとペテ行ってみようかなって人には、あれで十分じゃね?
少なくとも地味でダサくて暗いイメージを(本の中だけでも)払拭したのは凄い。
- 223 :異邦人さん:2006/03/21(火) 07:54:46 ID:6Sxc77At
- だが、どうせ、ツアー組んでいくようなことを前提にしたもんだろ?
まあ、一般人にはあれでいいがねぇ・・・
- 224 :異邦人さん:2006/03/21(火) 09:54:40 ID:ts4KHGo0
- 中国人や韓国人の団体ばかりだ。
- 225 :異邦人さん:2006/03/21(火) 18:19:57 ID:GYhXUGgg
- ロシアの食べ物はおいしいですか?揚げ物やスープのイメージばかりで…。
- 226 :異邦人さん:2006/03/21(火) 19:32:35 ID:Igt5UUL3
- >>225
たしかに揚げ物とスープくらいだがかなりおいしいよ
私はモスクワのとあるスタローヴァヤへよく行っていたよ
スープにひとかけのサワークリームがウマーを引き立てたいたよ
- 227 :異邦人さん:2006/03/21(火) 19:35:09 ID:Igt5UUL3
- 引き立てていたよ
キャベツのピロシキも、ウマー
- 228 :異邦人さん:2006/03/22(水) 08:57:45 ID:OAIGcj29
- モスクワよりもサンクトがおすすめだな。
どうも、モスクワは外国に行っている気がしても、
ロシアという感じがしないのは俺だけか?
それと、地方都市も最高にいい。
みんなはどう思う。
- 229 :異邦人さん:2006/03/22(水) 09:19:19 ID:PQGeEZJt
- 地方都市、コンクリートブロックばかりじゃねーか。
観光としてはいまいち。
- 230 :異邦人さん:2006/03/22(水) 13:10:07 ID:kgjgIqNu
- >>229
人々質素な生活を見てくるのがいい。
エカテリンブルクは最高によかったぞ。
友人に招聘状もらっていったけど。
- 231 :異邦人さん:2006/03/22(水) 18:11:16 ID:P5DNHUCj
- >>230
友人がいるところなら、サマラだろうがペルミだろうが、
どの都市でもそこそこ楽しめると思うが…。
まったくの観光で行って楽しい場所かどうかは別だ。
- 232 :異邦人さん:2006/03/23(木) 04:30:31 ID:Fq/Bez9g
- ソ連の傷跡をめぐるオカルトな旅がしたいんですが、
プリピャチとボルゴグラード以外にどこがオススメですかね。
- 233 :異邦人さん:2006/03/23(木) 05:05:08 ID:ZLg144F4
- 浦塩 尼港
- 234 :異邦人さん:2006/03/25(土) 12:58:46 ID:r+gTH9z+
- そういや、エカテリンブルグっていえば、
あのニコライ二世らが処刑されたところだよね?
ちょうど、銃殺された場所に大きな教会が立っていたよ。
- 235 :異邦人さん:2006/03/25(土) 13:44:10 ID:Yiu8QGSW
- マガダンとかヤバスな雰囲気でよかったぞ。
マガダンはオススメ
- 236 :異邦人さん:2006/03/26(日) 16:20:08 ID:IIfveqnn
- 前に極東ロシアに行った時の余ったルーブルが見つかったけど、
本来持ち出し禁止だから、次モスクワに行く時見つかったらやばいかな?
- 237 :異邦人さん:2006/03/26(日) 17:14:46 ID:rXPZJU6s
- >236**てないですよ!
- 238 :異邦人さん:2006/03/26(日) 20:09:22 ID:H8bHZRKw
- 地球の歩き方のヒントのひとことのありがたさは
一人で旅行してみないと解らない。意外と役立つことが
かいてあるのら。
- 239 :異邦人さん:2006/03/26(日) 23:31:28 ID:U9fK0bqJ
- >>237
わかる日本語で書いてくれ。
- 240 :l:2006/03/27(月) 21:15:08 ID:ihEs3VXn
- ☆白系ロシア人などの白人系日本人について☆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1143383160/
【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043860777/
◎◎NIS諸国総合スレッド(ロシアは除く)◎◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006612414/
○○○ ロシア旅行・その6 ○○○
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1131060856/
【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1050683002/
ロシアの風俗ってどうよ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1018935548/
ロシアのロリは
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1033954125/
【バンコク】 タイで白人娼婦〜2人目 【スラブ系】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1104030325/
ロシア人と交際したい2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1136413369/
本場、ロシアの風俗
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/21oversea2/1143184519/
ロシアンパブ・外パブ&嬢を語れPart-7
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1143279000/
【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1142425003/
【マターリ】ぼくちゃんのスレ【雑談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1137234171/
- 241 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 242 :異邦人さん:2006/03/27(月) 23:14:46 ID:nVx4lmp/
- >241結局、外パブかよ!
他にネタないのかよ!
新ネタ〜キボンヌ!
- 243 :236:2006/03/28(火) 01:04:10 ID:E/i66jVX
- >>242
じゃあ、私の質問に答えて!
- 244 :異邦人さん:2006/03/28(火) 12:39:19 ID:DulTKEGk
- 財布の中身が開けられる訳じゃなし、手帳なりガイドブック等に
挟んでおけば大丈夫な筈。
私は去年旅行した際に2000ルーブル程持ち帰ったけど。
今年も行くので持ち込むつもり。
- 245 :異邦人さん:2006/03/29(水) 00:53:42 ID:WvvBzklY
- >>244 どうもです。
- 246 :異邦人さん:2006/03/29(水) 15:17:40 ID:JNXgXw4p
- 最近持ち出し可になったって、るるぷの本に書いてあったよ。
- 247 :異邦人さん:2006/03/29(水) 17:43:32 ID:7cnzT7vH
- 持ち出し可能になったからなのか,ウクライナでロシアルーブルの
両替ができるね。
2週間前にロシア行ってきたけど入出国の際にルーブルの
チェックなんてされなかったよ。
- 248 :異邦人さん:2006/03/30(木) 00:17:26 ID:TOi7DNQI
- >>243
よく読めばロシア本国の情勢や、ロシア気質が書かれています。
新スレ
【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1143600792/
- 249 :異邦人さん:2006/03/30(木) 02:27:04 ID:2IF3OWB4
- >>246-247
全然知らなかった。いつ頃からでしょうか?
- 250 :異邦人さん:2006/03/30(木) 05:58:03 ID:mnZLx3in
- ロシアの最安宿は宿泊費どんぐらいですかね?
ユースホステルもあるみたいだけどどうなの?
- 251 :250:2006/03/30(木) 07:22:00 ID:mnZLx3in
- ごめ
自己解決しそうです
- 252 :よろい:2006/03/32(土) 20:25:16 ID:efmw75rE
- あうお
- 253 :あい:2006/03/32(土) 20:27:39 ID:efmw75rE
- あう
- 254 :あ:2006/03/32(土) 20:34:50 ID:efmw75rE
- あ
- 255 :異邦人さん:2006/04/02(日) 03:47:21 ID:7vxvNqxX
- 今年2年振りにロシア行くんだけど
ちょっときいたところによると物価が日本並みになってるらしいね(楽しみでもあるが)。
ところで、タバコも値上がりしてますか?
2年前は街中で買うマルボロが1箱1ドル相当で感激してたんだけど〜
(日本の空港の免税店では1カートン2100円。ロシア街中では1カートン1200円程度)
- 256 :異邦人さん:2006/04/02(日) 13:49:47 ID:cGS3SqUt
- >>255
物価は兎に角高い。
でもタバコはそんなもんじゃなかなぁ?
たばこをホテルで購入しなければ比較的コストカットできますよ。
- 257 :異邦人さん:2006/04/02(日) 16:24:35 ID:a8zFHEsf
- ロシア女と東欧女には近づくな。マジでブチ殺されるぞ。
>ALL
ロシアン女の色仕掛けにはまってる奴が多いけど、、、、
ロシア女は男を不幸にさせる動物。
下の二つの統計を二つともじっくり見て欲しい。
このサイトは無数の統計を載せているが、
これはその中でも最もアクセスの多い統計のひとつ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html 各国自殺男女較差
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1670.html 各国寿命男女較差
あとロシア女は世界最悪堕胎女で、一生平均で7回堕胎。
日本政府の統計見たが、日本も最近の乱れた風潮で
堕胎が急上昇してるが、それでもロシアと比べればまだ大分マシだった。
- 258 :d:2006/04/04(火) 02:51:47 ID:QsprE8IX
- >>257
またお前か。
それは君が経験した事じゃなくて、データを見て載せただけの事。
データは事実を物語るかもしれないが、プロパガンダくさい。
今の時代、ネットで簡単に知識が入る。
文章長くて文脈があれば、それなりに見える。
オウム真理教や創価学会のセミナーも、プロが行うからそれなりで
最もな事を言う。それを信じて馬鹿が入信する。
経験した人間に聞くならまだしも、ネットの知識は信じないよ。
それに、>>257の事も、それがどうしたの?それが何か?って感じに思う。
全てのビジネスの世界、成功するのはごくわずか。一攫千金できる人なんて少し。
でも一生懸命やるから成功する。ロシアが霊だか自殺だか知らんが、それは統計学。
全てのロシア美女がそれに該当しない。君は占いとか細木かずことかをすぐ信じるタイプかな?
- 259 :異邦人さん:2006/04/04(火) 03:58:25 ID:aWUVXgfg
- こらこら、基地外を相手にしちゃいかんって。
- 260 :異邦人さん:2006/04/04(火) 20:38:12 ID:YgTlKakh
- ノボシビルスクに行こうと思うんだけど、
新潟からはばろvskにいってそこから乗換えでノボシビルスクに行くのが
一番かな?
- 261 :異邦人さん:2006/04/04(火) 20:55:35 ID:OvEJ+wL8
- >>260
つ[ウズベキスタン航空、成田発タシケント経由]
- 262 :n:2006/04/05(水) 04:35:29 ID:KHP0MSLM
- 【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1144151399
- 263 :異邦人さん:2006/04/05(水) 11:45:03 ID:rhMglw3Z
- トルストイの時代の話だが、ロシアの貧乏人の家は長い冬の夜は
家の一部を暖房して家族がその部屋に集中する。子供は両親を見て
育つからその方面はませていて自身も早くから体験したそうだ。
現在のロシアの中流以下の家庭の暖房は全館全部屋の暖房ですかね?
- 264 :異邦人さん:2006/04/05(水) 12:42:55 ID:iDKF/1c+
- どんな貧乏人でも、アパートの部屋が借りられる限りは凍死しなくて済むよ!
田舎で、ペチカで暖をとってる一軒家はどうだか知らんけど。
- 265 :異邦人さん:2006/04/05(水) 18:32:30 ID:qHcREFYS
- ボクもロシア留学希望です 以前ロシアの学費は5万位と聞いたのですが、本当にそんな安いんですか?やはりモスクワなどの大都市は高いのでしょうか
- 266 :異邦人さん:2006/04/05(水) 18:37:46 ID:iDKF/1c+
- モスクワ・ペテルブルグの外人向けのロシア語学校なんかは
「一ヶ月」5万円近く($400)かかることもザラですが…
- 267 :異邦人さん:2006/04/05(水) 21:25:22 ID:qHcREFYS
- 266さんありがとう 今は市販の薄いロシア語の本を勉強してます でもボクはロシアの大学に進学を考えているんです その学費はご存じですか?
- 268 :異邦人さん:2006/04/05(水) 21:37:54 ID:WfUvkJvG
- >>267
268ルーブリ
- 269 :異邦人さん:2006/04/05(水) 23:44:52 ID:1vIIZih9
- >>267
Watasi no itteru tokoro ha, nen $8000 desu.
Bukka mo takaiyo!Dondon neagari.
- 270 :異邦人さん:2006/04/06(木) 00:43:38 ID:byYlXUwD
- >>267
参考になれば。
私の兄弟の1人ががロシア留学して、現地に就職しました。
本人はサンクトペテルブルク大学の大学に留学していたんですけど、
学費と寮で、日本の国立大学の一年間の授業料くらいだったみたいです。
現実的にはもっと安いのですが、通貨交換が(円→ドル→ルーブル)ですので、
高めになってしまうようです。
ただ、語学留学となるとカリキュラムが減少すると思いますので、
もっと安いと思います。
これは余談ですが、日本とロシアのNPOみたいな組織を利用すると
破格の値段で留学が可能なっちゃったりするみたいです。
- 271 :異邦人さん:2006/04/06(木) 17:44:24 ID:vQHBRT7Y
- 267です。みなさんありがとうございます。やはり日本の国立並なんですね。僕はロシアの医大にいきたいです 外国人学部があるそうなので
- 272 :異邦人さん:2006/04/06(木) 18:32:04 ID:2IUA7x64
- 何となくロシアにいきたくなって
三年、若いうちじゃないと無理やから
今からお金貯めて
来年こそは絶対遊び行ってやるぞ
初旅行&一人旅だから不安あるけど(´・ω・`)
- 273 :270:2006/04/06(木) 20:56:50 ID:Ol+svZqJ
- >>271
ん?ということは現地で医師として働きたいということですか?
- 274 :異邦人さん:2006/04/06(木) 22:56:19 ID:4O6BVFO4
- >>272
昨夏に初海外&一人旅でシベ鉄乗ったけど、
沿線も首都も浦塩も、ロシアは案外治安が良いから平気だよ!
この冬日本を野宿旅行して思ったこと。
やっぱ気ままな自由旅行が最高だ。
ロシアも早く自由旅行ができるようにならないかな。
治安が悪化するとしても。
- 275 :異邦人さん:2006/04/06(木) 23:40:15 ID:2SHUedvd
- >274
シベ鉄で裏塩とかイルクーツクあたりへ行ってみたいと
思ってるんですが、個人旅行でどんな日程で行ったのでしょうか?
また、トータルいくらかかりましたか?参考にさせていただきたいので
よろしくお願いします
- 276 :異邦人さん:2006/04/07(金) 00:45:15 ID:clPSneqP
- 271さん やっぱりロシア興味あるし、学費の面からみても現地で医者やりたいですね。
- 277 :異邦人さん:2006/04/07(金) 00:54:14 ID:ROvzcO4p
- ロシアでは、医師・教師の給料は日本と比べると恐ろしく低い水準だそうですが。
- 278 :田舎 ◆VcL9nn4pRw :2006/04/07(金) 00:55:52 ID:NeL2fqdJ
- この前、韓国料理を食べに新大久保に行った。知らない人に言っておくと、
新大久保っていうのは、新宿新都心の北側にある、コリアンタウンと呼ばれる、
韓国人が多く住んでいる地域なんだが、そこで、俺はどうせなら、本場韓国の
味を味わいたい、と思い、わざわざ韓国人客の多い店を選んで入った。
こじんまりとした店内には、韓国語が飛び交い、日本人客は、俺一人のようだった。
「あんにょんハセヨー!ゴチューモンは、ナニにしますか?」
韓国語訛りの日本語で、店員に、奥の席に誘導された。
メニューは、日本語とハングルで書かれてはいたが、俺は、本場っぽい韓国料理の店は、
初めてだったので、一体何を注文しようか、ちょっと、戸惑った。
そこで、俺は、とりあえずキムチをたのむことにした。元々本場ではキムチは無料らしい
という話しを聞いていたのだ。だが、ここで問題が起こった。
「とりあえず、キムチください!」と、俺は言おうとしたのだが、緊張していたのか、間違えて、
「とりあえず、キムチくさい!!!」と、言ってしまった。
その瞬間、それまで店内に響いていた韓国語は、ピタリと止んで、すべての視線が俺に集中した。
この前、中華料理を食べに、歌舞伎町に行った。
どうせなら、本場の中華が味わいたいと思い、中国人客の多い店を選んで入った。
こじんまりとした店内には、中国語が飛び交い、日本人客は俺一人のようだった。
「ニーハオ!ゴチューモン何スル?」中国語訛りの店員に、奥の席に誘導された。
メニューは中国語と日本語で書いてあったが、何を注文していいのか迷った。
実は、店の前で、餃子のフリーチケットを貰っていたので、とりあえず、そのチケットで
餃子をたのむことにした。が、ここで問題が起こった。
「餃子をください。フリーチケットで」と、言おうとしたのだが、間違えて、
「餃子を・・・、フリー・チベットで!」と言ってしまった。
その瞬間、店内に飛び交っていた中国語が、ピタリと止み、視線が俺に集中した。
PS:アニョ反省ョ!って聞こえるんだが、耳鼻科行った方が良いのかな?
- 279 :a:2006/04/07(金) 03:13:54 ID:1CR/PeNt
- a
- 280 :異邦人さん:2006/04/07(金) 13:16:00 ID:43Ttanfe
- >>272
今年の冬にシベ鉄横断しようとして有給取れずに挫折した俺様の経験からすると、仕事してる場合休みを固めて取ることの方が旅費の捻出より10万倍難しいです。
今度の冬はクビ賭けてでもいってやる!(`・ω・´)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つもりです。(´・ω・`)
>>274
むしろ早く円高になって欲しい。
今のロシアの制度はトラブルを求めて旅行する俺のような変わり者にはむしろ歓迎だったり。
- 281 :異邦人さん:2006/04/07(金) 22:19:18 ID:wx35dUx7
- ロシアって新婚旅行に向きますかね?かみさんは初海外で怖いのが嫌だとのことなので
添乗員付きのツアーでサンクト&モスクワという定番を回る予定なんですけど。
この時期だったらたぶん夜10時くらいまで明るいですよね?
服装はどんな感じでいけばよいんでしょう?
- 282 :異邦人さん:2006/04/07(金) 23:37:00 ID:KVBWkt9Y
- >>281
新婚旅行はいつですか?
サンクトかモスクワなら観光名所がたくさんありますよ。
エルミタージュは絶品。
時計の針を戻した頃だと思いますので確かに明るくはなってきてはいますが、
今は結構寒いのでは?
- 283 :異邦人さん:2006/04/07(金) 23:42:59 ID:KVBWkt9Y
- >>275
そろそろ航空券が値上がりしてくる頃ですからねぇ。
今なら
「日本→ウラジオ→シベリアのどこか→航空機で日本まで」
だったら20万前後で旅行できるんですけど・・・
- 284 :281:2006/04/08(土) 01:00:55 ID:R93IkkiW
- 新婚旅行は5月下旬を予定しています。
JTBの添乗員付きツアーにでも乗っかろうかと思ってます。
ツアーなのは不本意なのですが(本当は個人手配でいきたい)妻がいるので。
こういうのって夜に自由行動ってできるんでしょうかね?
- 285 :異邦人さん:2006/04/08(土) 11:12:18 ID:MC6ImIfh
- >284
予定行事から帰る時間によって余裕があればできるでしょう。
場所によっては奥さんを提供する覚悟が必要でしょう。
暗くなる時間にもよりますが。
- 286 :異邦人さん:2006/04/08(土) 11:47:10 ID:MoPvzhhG
- >283
だいたいそのルートで旅行しようと考えています
申し込んだ送迎やシベ鉄駅の出迎えガイドはちゃんと来ましたか?
もし来なかった時のことを考えると個人旅行は怖いですよね
旅行記を見てると出迎えが来なくて自力で移動せざるを得なかった
話もあります
そういう時の対処方法はどのようにしましたか?
重ね重ねすみません
- 287 :異邦人さん:2006/04/08(土) 13:51:45 ID:fCNUkQhY
- >>284
予算は高くなるけど、新婚旅行ならマリオットや
エヴロペイスカヤにでも泊まって、日本語のガイドを
全行程つけたらどう?
思い出には良いと思う。
5月下旬だったら10時でも明るいね。
- 288 :274:2006/04/08(土) 21:35:32 ID:R8dMEU1q
- >>275
東京-(バス1泊)-高岡-(JR)-伏木-(船2泊)-浦塩1泊-(シベ鉄6泊)-
モスクワ1泊-(赤矢1泊)-ペテルブルグ2泊-(赤矢1泊)-
モスクワ2泊-(シベ鉄7泊)-浦塩-(船2泊)-伏木-(JR)-高岡-(深夜バス1泊)-東京
バス=オリオンツアーの深夜バス
船=ルーシ号
赤矢=クラースナヤストレーラ号
27泊28日で、パスポート代を抜いた諸経費込で28万円くらい。
- 289 :異邦人さん:2006/04/08(土) 21:37:09 ID:Xv2R5QXg
- 【海外】モスクワのすしバー、半数が鮮度不良
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144496069/
- 290 :異邦人さん:2006/04/09(日) 00:35:25 ID:Hb+QRCVC
- >>288
シベ鉄往復とは贅沢な!
どうやってまる1ヶ月も休みを取ったんです? 大学の長期休暇とか?
社会人には夢のようですなあ。
- 291 :274:2006/04/09(日) 01:16:02 ID:dKE7ghnv
- >>290
大学生です。
授業を一ヶ月サボりました。
でも単位はちゃんと全部とりました。
- 292 :異邦人さん:2006/04/09(日) 01:57:21 ID:wY84D0og
- >>291
一人でシベリア鉄道でモスクワ行くなんて勇気あるねえ
- 293 :異邦人さん:2006/04/09(日) 05:10:35 ID:P2CdTUqD
- スレ違いかもしれませんが
私はキリスト教信者なのですが(プロテスタントなのかカトリックなのかは分からない
けど近所の小さい教会に日曜日、都合の付く限りミサに参加してます)
まだ洗礼を受けていないのです。近所の小さい教会で洗礼でもいいのですが
『観光で行ってロシアの教会で洗礼受けれますか?』
ガイドさんにきいたところキリスト教もロシア正教も同じだって
言われました。だから是非(日本の教会で?)洗礼を受けて下さいって。
- 294 :異邦人さん:2006/04/09(日) 05:14:39 ID:P2CdTUqD
- 観光で行ってロシアの教会で洗礼を受けれますか?
- 295 :異邦人さん:2006/04/09(日) 11:31:30 ID:ngByZM6q
- >294 ボラれるぞ ロシア人には日本人は鴨
その前にチニではないと断っとくのが先だが
- 296 :異邦人さん:2006/04/09(日) 11:51:11 ID:Hb+QRCVC
- 正教会の洗礼
http://www.mesogeia.net/orthodox/baptism.html
>洗礼を授けることができるのは司祭か主教ですが、
>その他に名付け親(ゴッド・ペアレント、スポンサー)が必要になります。
>名付け親は、正教徒としての洗礼を受けている人であるというだけではなく、
>信仰を実行しており(つまり、教会に通っている人)、
>正教会とよい関係にある人でなければなりません。
>大人の場合は、カテキズムを受けてからでないと洗礼は受けられません。
>カテキズムというのは、ふさわしい導き手(普通は聖職者)のもとで、
>キリスト教とキリスト教徒としての生活について学ぶことです。
>週に一回通うとして、普通4から6ヶ月ぐらいが必要だそうです。
金儲け主義の教会だったらやってくれなくもなさそうだが
普通の教会じゃ先ず無理だろうな。
- 297 :異邦人さん:2006/04/09(日) 12:03:13 ID:m2P4CRaj
- ロシアの料理で、日本人の口に合うものは何ですか?
- 298 :異邦人さん:2006/04/09(日) 14:07:02 ID:kLRk37WH
- >>293
プロテスタント・カトリック・正教の違いも認識しないで
洗礼受けるのは、後々苦しむことになりかねない。
(つ〜か、そんな奴初めてきいた)
教義も戒律も違う。
それに、かつて散々お互いに殺し合いをしてきた仲だぞ?
まずは、自分が行ってる教会の宗派を明らかにしろよ。
話はそれからだ。
- 299 :異邦人さん:2006/04/09(日) 14:19:27 ID:vRofeNLk
- >>297
ロールキャベツ
- 300 :異邦人さん:2006/04/09(日) 16:25:26 ID:clwqHnC5
- >>293
>キリスト教もロシア正教も同じだって言われました。
ロシア正教はキリスト教の中の一宗派。
よって、「キリスト教もロシア正教も」という表現は明らかに間違い。
「洗礼が同じ」というのも、一度洗礼を受けている人が正教に改宗する場合、
もう一度洗礼を受けなおす必要がない、という意味で同じなだけで、
多分プロテスタント信者であろう貴方が、「洗礼だけロシア正教の教会で」というのはおかしい。
>>297
ペリメニ。水餃子感覚で食べられる。
- 301 :異邦人さん:2006/04/09(日) 18:08:58 ID:lMun2Jce
- >>299
ロシアのロールキャベツは美味いよなぁ
- 302 :異邦人さん:2006/04/09(日) 21:41:30 ID:IgjbmwDk
- マズイもの:ぺりメニ←どこで喰ってもマズイ
ウマイもの:サリャンカ
- 303 :異邦人さん:2006/04/09(日) 22:17:27 ID:9Fr1pyZU
- シャシュリク(ロシア風串焼き)うまいぞ!
- 304 :異邦人さん:2006/04/09(日) 23:20:41 ID:kLRk37WH
- >>302
箱入り冷凍のペリメニをフライパンで焼いて、
醤油と辛子つけて食ってましたが何か。
レストランでたま〜に食う時も、美味いと思って食ってる。
- 305 :異邦人さん:2006/04/10(月) 00:07:55 ID:CnOI8Dfj
- ロシア料理で最強に不味い物と言えば、ドライフルーツ入りカーシャのミルク煮込み。
おかゆ=しょっぱい味付け、とインプットされている日本人には、甘ったるいおかゆは無理だ!
黒パンは好きになれた俺でも、カーシャだけは無理だった。
- 306 :異邦人さん:2006/04/10(月) 00:11:24 ID:S/0ZRD8r
- >>302
あれ食ったことないけど、そんなに美味いんだ
じゃあ今度食ってみようかな?
ちなみにお勧めの酒は?
- 307 :異邦人さん:2006/04/10(月) 02:17:06 ID:3qe5kUsW
- >>306
日本酒
- 308 :さようならアジアオンナ(含む日本女):2006/04/10(月) 16:13:30 ID:L3eZ15dX
- 美味い物、 ロシア娘でしょう。 あのワキガ、あのスタイル、二度と忘れられなくなる。
- 309 :異邦人さん:2006/04/10(月) 18:37:26 ID:CnOI8Dfj
- このスレで最強に不味いもの→まん○りん↑
危ない海外板に逝ってください。
- 310 :異邦人さん:2006/04/10(月) 23:26:47 ID:b7bEFdv6
- ツアーでロシア旅行を申し込もうとしてスケジュールを見たら「自由時間なし」でした。
なんでもロシアは治安が悪いから勝手に街中を歩いてほしくないらしい。
実際そんなに治安悪いんですか?
夕方ホテルに戻った後に劇場とかに行きたいと思っているのですが、
タクシーとか送迎つけなければダメですかね?
- 311 :異邦人さん:2006/04/10(月) 23:45:40 ID:w13IXmHw
- >>310
そのタクシーがやばかったりするんだよなあ。
- 312 :異邦人さん:2006/04/10(月) 23:46:56 ID:lf/Zkgbs
- >>310
そんなこたーない。
基本を押さえとけば大丈夫
- 313 :異邦人さん:2006/04/11(火) 00:21:18 ID:qZPcrT6K
- 劇場なら終わるのが10時くらい。夏ならまだ明るいよ。
タクシーの送迎をつけるならホテルに手配してもらったほうがよいかもしれぬ。
- 314 :異邦人さん:2006/04/11(火) 00:40:10 ID:FORj0yV+
- ドイツ、フランス、オランダの都市は1人で街歩きしてインチキ英語だけでそれなりになんとかなったのですが、
モスクワやサンクトペテルブルグは同じレベルとは思わない方がいい(かなり大変と思うべき)なのですかね。
ガイドブックを見ると、治安、博物館美術館の見学の融通度、タクシー、英語の通じ具合など、結構厳しそうですね。
- 315 :異邦人さん:2006/04/11(火) 07:21:57 ID:Okb1i2Td
- >>314
ドイツ・オランダなんて、殆んどの人が英語わかるじゃまいか。
ロシアでは、日本並み、あるいは日本の地方都市並み。
- 316 :異邦人さん:2006/04/11(火) 12:33:53 ID:QjW0INpw
- >315はロシア逝った事ないんだろなw 又は観光地バスに乗って回った程度か 適当な事言うな
- 317 :異邦人さん:2006/04/11(火) 12:45:49 ID:+g227ADe
- ロシア語以外ほとんど通じない、というのがロシア旅行の魅力のひとつだから
英語が通じるようになってきたことは歓迎出来ないなおれは。
- 318 :異邦人さん:2006/04/11(火) 21:30:27 ID:Okb1i2Td
- >>316
トータル2000日はロシアにいたがな。
いかんせん情報は古いかも。日本の地方都市並みは言い過ぎたかな。
モスクワ大学の学生なんぞ、すごく英語ではしごかれていたようで、
ペラペラが結構いる。
観光バスには、確かに割と最近まで乗ったことなかったなw
- 319 :異邦人さん:2006/04/11(火) 21:48:06 ID:vhveodij
- プルコフスカヤってどんなホテルですか?市内から遠いんですよね?
中心部からだとタクシー使ったとしてどれくらいの距離&値段でしょう?
- 320 :異邦人さん:2006/04/11(火) 21:54:36 ID:JXK+3mU3
- >>317 禿同
バウチャー制度が無くなれば 買春オヤジが押し寄せる。 バウチャーよ永遠に
つっけんどんな応対、腕組みしたままの店員、ボロなバスにガタガタの建物、、、なにもかもイイね
俺のロシア
- 321 :異邦人さん:2006/04/11(火) 22:34:52 ID:LBU+oX8l
- >つっけんどんな応対、腕組みしたままの店員
えー?マジレスするとロシア人ってみな親切だけどな。
店員も道行く人も。空港の人も。
・・・ごめん、ロシアのイメージ植え付け作戦の邪魔して。
- 322 :異邦人さん:2006/04/11(火) 22:44:15 ID:Tl97lmH9
- >>320
だな。
下衆なオヤジどもを寄せ付けないためにも閉鎖的なロシアであって欲しい。
- 323 :異邦人さん:2006/04/11(火) 23:05:24 ID:iqrly9ho
- 店員の愛想の無さはほんとに…wマックとか行くと不自然過ぎて気持悪いもんw
- 324 :異邦人さん:2006/04/11(火) 23:08:30 ID:LBU+oX8l
- マックなんて高いからあんまり行かなかったな
- 325 :異邦人さん:2006/04/11(火) 23:44:08 ID:FTDLGYoV
- なぜかハンバーガーを「ガンバルゲル」って発音するから笑えるよな
- 326 :異邦人さん:2006/04/11(火) 23:57:41 ID:Si0g6i7W
- ロシア語にはハ音がないからな。
ХАは[kha]の発音で、似てるけど違うんだよな。
横浜→ヨコガマだから
ハン→HAM→ГАМガム
バー→BUR→ВУРブル
ガー→GER→ГЕРギィエル
になるのな。
最近はХを使うようにしてるらしいが。
- 327 :異邦人さん:2006/04/12(水) 00:40:00 ID:LNxsBvU6
- 天才現る
- 328 :異邦人さん:2006/04/12(水) 00:40:58 ID:QzoqgoiK
- ロシアって数年前はものすごく荒れてたイメージあるんだけど、最近はマシになってきたの?
相変わらずニセ警官とネオナチに絡まれる状況は変わってないのかな?
空港で荷物は開けられてしまうのかな?
- 329 :異邦人さん:2006/04/12(水) 03:11:05 ID:Se/SoVZ+
- 7日にアフリカ系留学生が
ネオナチに射殺されたと情報あり
- 330 :異邦人さん:2006/04/12(水) 03:55:21 ID:WYaBNm2J
- 射殺?
ロシアって一般人がオイソレと銃を入手できる国じゃないはずなんだが…
ネオナチも火器で武装しているとは。。。おお怖。
- 331 :異邦人320:2006/04/12(水) 11:24:04 ID:/aZhnQRj
- >321
実は親切で、陽気な国民なんだ が長い苦しい生活であのような顔と態度が無難な事を学んだんだろね
そのギャップを俺は言いたかったのさ
俺の無愛想で憂鬱なロシア 永遠に
- 332 :異邦人さん:2006/04/12(水) 11:57:06 ID:uNLxFdiz
- >>330
329の事件もそうだけど、最近はネオナチがらみの派手な事件は、モスクワ
よりペテルブルクで起きる場合が多いね。
ロシアでも一般人の拳銃所持は禁止だけど、「狩猟用」でカラシニコフや
散弾銃を所持するのは合法。329の事件でも使われたのは散弾銃だったそうだし。
- 333 :異邦人さん:2006/04/12(水) 15:05:42 ID:CMzN5hza
- >>332
アングラでは数百ドルでピストルが手に入っていた時期もあるけどね。
今はどうなのかな?
>>325
ガンバルゲルワロス >>326の言うとおり、Hの音は原則Gに置き換えていた。
Hを発音しないフランス人の名前なども、たとえばヴィクトル・ユーゴー(Hugo)は
ギューゴーと発音している。
Oウムラウトはィヨーをあてるから、ゲーテはギョーテ、
ケルンはキョルンと発音する。
>>319
プルコフスカヤはまあまあ快適でしょ。
ネフスキーから10キロ余り南にあるから、車でも混むと
30分以上はかかる。(値段は知らないスマソ)
空港からは車で10分くらいかな。
- 334 :f:2006/04/12(水) 15:56:23 ID:tZrQmdky
- 新スレ
【Aチーム】萬さんのスレ【萬衆国皇帝】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1144765434/
- 335 :異邦人さん:2006/04/13(木) 02:14:12 ID:uzuIW8d9
- 阪急のロシア旅行ツアーに参加しようと思ってるのですが、ロシアのツアーってどんな感じですか?
なんか自由行動時間はまったくないのですが、やはり自由行動させたくないんでしょうね(危険だから)。
食事も全部ついているし。OPがあるかどうかはまだ聞いてません。
個人的には夜に劇場にバレエ鑑賞に行ったりしたいのですが(6月なら11時くらいまで明るいし)、
現地で希望とかいえば少し融通を利かせてもらえるんでしょうか?
3年前くらいのこのスレにJTBツアーに参加した人のレスがあって、出発前〜旅行中にワガママ言った結果
行き先を追加してもらったり、ホテルにチェックイン後も近所のスーパーやキオスクに買出しに出かけたりも
したそうですが。あと阪急ってけっこう評判悪いみたいですが、なぜでしょう?
- 336 :異邦人さん:2006/04/13(木) 11:05:15 ID:NQkaNNRT
- ロシアで1ヶ月間ロシア語学校に通って、その後更に1ヶ月くらい、ロシア各地を
巡り歩きたいのですが、学校側は金を払ったぶんしかビザは出せないと言っています。
ネットで手配したビジネスビザを使って、ロシアに滞在し続けることは可能でしょうか。
学生ビザとビジネスビザを同時に取得する、というのが咎められそうなのですが…
いったん日本に戻ると、地方住まいなので東京まで出るのに何万もかかる
+成田→モスクワ往復航空券を買うことになるので、できるだけ節約したいのです。
- 337 :異邦人さん:2006/04/13(木) 11:34:01 ID:F8jmABWT
- フィンランドかバルト三国でヴィザ取りなおせば良いじゃん。
2つの未使用ヴィザがパスポートにあると問題視される恐れあり。
また、出国せずに2つのヴィザを継続使用はできないはず。
ひとつ気になるのだけど、学校のヴィザで出国する際に、
日本以外の第三国に出られるかどうか、確認した方が良いかも。
以前、就学終了時の出国ヴィザは、その人がレジデンスを
持っている国へのチケットがないと出さなかった時期がある。
それよりも、最初から3ヶ月のビジネスじゃまずいんか?
学校がOKださないかな?レギストラーツィアがややこしくなるし。
- 338 :異邦人さん:2006/04/13(木) 11:45:02 ID:RuaAKjJL
- というかとりあえず自分でやってみろよ
貧乏知恵なしほど教えて君になるから嫌になる
- 339 :336:2006/04/13(木) 12:20:43 ID:NQkaNNRT
- >>337
アドバイスありがとうございます。
やはりビジネスビザを有効にするには出国が必要になりますか。
フィンランドかエストニア観光をすると思えば、ただ学費を払うよりましですね。
「最初から3ヶ月のビザ」ってのは考えてませんでした。
ロシア入国自体に問題はないはずですが…
もう一度大学に連絡を取ってみます。
>>338
レスありがとうございます。
- 340 :異邦人さん:2006/04/13(木) 22:01:06 ID:p7iTC+xo
- 旧ソ連諸国の旅行に興味がある者です。
ロシア旅行社という会社がありますが、傲慢だとか官僚的だとかで評判が悪いようです。
実際、利用された方がいましたら、実態はどうなのか教えてもらいたいのですが・・・。
- 341 :異邦人さん:2006/04/13(木) 23:30:30 ID:c822gJK9
- >>340
検討おつかれさまです。
私は「日ソ旅行社」と称していた時代に1回、ロシア旅行社に
なって1回使っただけですが、たしかに愛想がいいとは言え
ないし、値段が高めかもしれないけれど、やることはきちんと
やってくれる会社だという印象です。
旧ソ連時代から現地にパイプを持っているという点では、
ロシア旅行社とユーラスツアーズ(旧日ソツーリストビューロー)
が双璧ではないでしょうか。
最近は安く手配してくれる旅行社もあるそうですが・・・
- 342 :異邦人さん:2006/04/14(金) 09:55:57 ID:cQ5iuqiB
- お正月につづきゴールデンウイークもウラジツアー取れませんでした、大人気ですね!いつになったら行けるのだろう。
- 343 :異邦人さん:2006/04/14(金) 19:23:34 ID:BUgXMjnc
- >>342
パックか個人旅行をオススメします。
ウラジオなら1人でも十分でしょう。
- 344 :異邦人さん:2006/04/14(金) 19:35:40 ID:vTXtNbkG
- 本日アエロフロートロシア国際航空が、航空連合Sky Teamに加盟。
- 345 :異邦人さん:2006/04/14(金) 20:58:05 ID:XGSWjdu5
- 同僚が言っていたのですがモスクワ〜サンクト間の夜行寝台って個室に鍵がついているってホントですか?
1等車だけかな?(本人は何等か覚えていないそうです)
- 346 :異邦人さん:2006/04/14(金) 21:45:40 ID:VlbdbNws
- 1等でも2等でも個室の中からは鍵掛けられる。
加えて、車掌の合鍵でも開けられないようにする方法がある。
- 347 :異邦人さん:2006/04/14(金) 22:52:55 ID:vN1JDtof
- >>343
ウラジオは一人でブラついても大丈夫ってホントですか?
個人旅行で行ってみたいんだけど、ロシアはどこも治安が悪そうだし
ツアーは高すぎ
- 348 :336:2006/04/14(金) 23:29:51 ID:68Uw5YqW
- 大学から返事が来ました。
*ビジネスビザでの入国について
最初から3ヶ月・2回有効のビジネスビザで入国すると、
寮に住むこともレギストラーツィヤをすることもできなくなるので、不可だそうです。
ただ、ビザ自体は実際には3ヶ月間有効だそうで、1ヶ月間有効というのは、
レギストラーツィヤを含めた場合の有効期間のことで、
もし自分でレギストラーツィヤを行えるのであれば、残りの期間に
他の都市に旅行することも可能、ただし大学はこれに責任を持たない、
とも書いてありました。
どこか安いホテルに1泊だけして、レギストラーツィヤを延長して滞在することにします。
- 349 :異邦人さん:2006/04/15(土) 01:14:37 ID:o1e4GyXc
- ロシアって状況が急激に変わって行くから、数年前のネットや本の話は既に過去の物ということが多いんだよね・・・。
- 350 :異邦人さん:2006/04/15(土) 01:24:07 ID:w1XWqH9e
- ロシアの夜ってどうなんでしょうか、
乗り継ぎで夜12時間暇なんですが、トランジットビザをせっかく取ったので、
出てみようかと思うのですが
- 351 :異邦人さん:2006/04/15(土) 01:28:21 ID:HzkZdOjI
- 暗いよ
・・・じゃなくて、出て戻ってくる時間と経路だけ気をつけて行動した方がいいよ
当たり前だけど
あとはあまり遅い時間でなければ大丈夫
- 352 :異邦人さん:2006/04/15(土) 05:38:09 ID:CgTKKpgY
- ロシア語を独学して、4年目に突入。
ロシアを旅行した人に聞きたい。
ロシアで、日本人がロシア語を話すと、かなり好意的に捉えられるのかな?
こっちの、下手糞なロシア語に、一生懸命合わせたりしてくれそうな感じ?
まあ、それは人にもよるだろうけど、ロシア人全体の印象として。
あと、土産にバラライカを買いたいんだけど。
おそらく、モスクワで手に入れられると思うけど、どこの店で、どのくらいの値段で
売っているのか?っていうのは、全然分からないです。
もし知ってる方、教えてください。
シベリア鉄道って、途中下車とかできるの?
- 353 :異邦人さん:2006/04/15(土) 09:21:58 ID:7Rz77ALK
- >>352
ロシア語が話せるとみるや、こっちが全部理解してなくても
ガンガン喋ってくる、それがロシア人クオリティ!
で、通じてないと分っても、「ニチェボー」で済ませてしまう、
細かいことは気にしない。それもロシア人クオリティ。
シベ鉄はいきなり途中下車は無理。
席が決まっているからね。ちゃんと区間ごとに予約取らないとダメだよ。
バラライカは当方楽器店に行ったことがないので分かりません。
- 354 :異邦人さん:2006/04/15(土) 09:33:18 ID:4MFH7fQs
- こちらが中途半端なロシア語しゃべって意思疎通がうまくいかないと、
ぶち切れてがなりたて始める。それはバーブシュカクオリティ。
- 355 :異邦人さん:2006/04/16(日) 01:16:47 ID:j9Sm0fNc
- こちらが中途半端なロシア語しゃべって意思疎通がうまくいかないと、
一単語ずつジェスチャーやら絵やらで説明し始める。それはジェードゥシュカクオリティ。
- 356 :異邦人さん:2006/04/16(日) 12:55:21 ID:MVmNmWMD
- >>341
レスありがとうございます。
ユーラスツアーズの情報も集めてみます。
- 357 :異邦人さん:2006/04/16(日) 21:23:33 ID:E+pCpwz4
- ロシア旅行行ってきました。自由時間がほとんどない添乗員食事つきのツアー。
>>281さんや>>335さんとは違う旅行会社だったけど、内容が濃くて(濃すぎて
疲れたくらい)とても楽しかったよ。
問題あるとすれば同じツアーの面子かな・・
高齢者ばかりのせいか、猛烈な質問攻めで疲れた&色々と事件勃発で添乗員も
可哀想だった。
- 358 :異邦人さん:2006/04/16(日) 21:59:09 ID:YFX0+kaR
- >>357
それがイヤだから俺はツアー旅行は使わん。
- 359 :異邦人さん:2006/04/16(日) 22:59:45 ID:75MBBrR6
- でも治安が不安な人はツアーにしたほうがよい国>ロシア
個人旅行は敷居が高い
ロシアツアーは他のツアーに比べて一人参加の人が多いって本当?
- 360 :異邦人さん:2006/04/17(月) 04:16:11 ID:o3kn6+Eg
- 治安面より、英語しか喋れない人(なぜかロシア人英語よりドイツ語喋ってくるよね)、
キリル文字読めない人は、おそらく右も左もわからないだろうから、ツアーにしたほうがよい。
- 361 :異邦人さん:2006/04/17(月) 04:36:08 ID:C+pBS2nK
- >>360
>治安面より、英語しか喋れない人(なぜかロシア人英語よりドイツ語喋ってくるよね)
そりゃアンタ、ソ連時代の旧東ドイツとの関係からでしょ。
- 362 :c:2006/04/17(月) 15:10:03 ID:7KyNEEj0
- cc
- 363 :異邦人さん:2006/04/17(月) 21:06:29 ID:vsKqhrPY
- >362
p!
- 364 :異邦人さん:2006/04/19(水) 00:06:37 ID:sOm5ZemB
- 来月下旬に泊まる、モスクワでの安いホテル探してるんですが、
今のところシングル1万5千円くらいしか探せてません。
もう少し安くて1万前後くらいでいいホテルはないでしょうか。
予約サイトでもいいので、何か情報教えてください!
シェレメツェヴォ2国際空港での乗り換えに使うので
その近くがベストです。
- 365 :異邦人さん:2006/04/19(水) 09:48:00 ID:pBO5yo5Y
- >>364
トランジット専用のソユーズは?サイトでみたら92$だけど。
ただ、自力でたどり着くのは大変なので、送迎関係は
チェックすべし。
これでも不満ならユースホステルでググれ。
- 366 :f:2006/04/19(水) 15:59:37 ID:voQDGBj5
- 【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1145365151/
- 367 :異邦人さん:2006/04/19(水) 20:17:24 ID:g39EQBmY
- >347
大丈夫だと思います。
もちろん、これは相対的な意味でですよ。
円も使えるところがあります。
- 368 :異邦人さん:2006/04/20(木) 13:37:26 ID:65i/zKHo
- トランジットで外出(外泊)するのはビザがいるんですか??
- 369 :異邦人さん:2006/04/20(木) 22:27:36 ID:GRu107t3
- >>368
いります。
ビザなしトランジットホテルの場合、完全隔離でバス移動。
もち外出禁止。
- 370 :異邦人さん:2006/04/20(木) 22:35:39 ID:qOdaHlSe
- とほほ・・・・
それはあれですか、ソビエト時代の名残?ですかね
日本人以外も同じでしょうか
例えばキューバなんかだと、出発するカナダやメキシコのカウンターで簡単にもらえたりするんですが
同じように空港カウンターなんかでもらえたりしないんでしょうか
- 371 :異邦人さん:2006/04/20(木) 23:01:51 ID:ZK/75Dax
- >>370
シェレメチェヴォ空港でトランジットビザを取ろうとしたが、
まったく取り合ってもらえなかったという書き込みを見た気がする。
- 372 :異邦人さん:2006/04/21(金) 06:30:14 ID:tzG1q06r
- >>370
ビザがいる国の人はどこでもそうだよ。
仮に成田でビザなしトランジットするロシア人がいたとして、
入管がそのロシア人を野に放つことは絶対無いはずだから、ご安心を。
出発空港カウンターでもらえることも絶対にない。
どうしても入国したいなら、素直にチケットもっていって
大使館で取るべし。
- 373 :異邦人さん:2006/04/21(金) 08:12:33 ID:ARWgL6IQ
- ヨーロッパって広くなってるの?
http://www.lonelyplanet.com/
- 374 :異邦人さん:2006/04/21(金) 12:08:14 ID:JUNIp5P+
- アエロフロート(成田ーモスクワ間)の航空券を
安くで入手できる代理店、サイトなどありましたら
ぜひ教えてくださーい。
どこが一番安いのでしょうか?
時期は5月下旬、数日間の滞在を予定しております。
- 375 :異邦人さん:2006/04/21(金) 13:08:02 ID:HQveLe9q
- >>374
貧乏知恵なしほど教えて君になるから嫌になる
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/
- 376 :異邦人さん:2006/04/21(金) 14:21:22 ID:VEFvL9UR
- >>374
基本的に格安航空券のことですよね?
チケットの性質上、多分どこの代理店を用いても
同じくらいだと思いますよ。
- 377 :異邦人さん:2006/04/21(金) 20:58:38 ID:XgqQjHCr
- >>376
ありがとうございました。
- 378 :異邦人さん:2006/04/22(土) 00:35:44 ID:Ctfrjyf5
- >>374
安いのきぼんなら、いっそのこと代官や
カタールなんてどうじゃ?
- 379 :異邦人さん:2006/04/22(土) 08:52:01 ID:3rxcEM55
- 稚内→ホルムスク→ユジノサハリンスク→名前忘れた港町→ナホトカ→名前失念→満州里→北京
って感じでサハリン経由で中国まで抜けたいと思ってるんだが、
電車とかフェリーのチケットとかとれるんかな?
とれるとしたらどこの旅行者がオススメですか?
- 380 :異邦人さん:2006/04/22(土) 09:08:34 ID:vwpWGpu6
- >>379
ロシアや中国は、外国人が通過できる国境地点が限定されているので、
難しいかもしれません。まず両国の大使館に問い合わせるのが先でしょう。
- 381 :異邦人さん:2006/04/22(土) 15:41:46 ID:Ctfrjyf5
- >>379
豊原から真岡に戻り→ヴァニノ(ソフガヴァニ)→浦塩→ハルビン
というルートかな?
ナホトカと万調理に寄ろうと思うと、そうとう回り道でしょ?
- 382 :異邦人さん:2006/04/22(土) 21:59:00 ID:QRrutc/V
- >>364
確かにロシアのホテルは高いよね。
- 383 :アエロシア:2006/04/22(土) 22:44:39 ID:vPk9XXoQ
- GWにロシア旅行を計画しています。
5月7日に、スズダリに一泊したいと考えているのですが、
どなたかスズダリのホテル情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
YahooUSAでいろいろ検索しましたが、満室のところが多くまだ予約できていません。
知ってること何かありましたらお願いします。
- 384 :異邦人さん:2006/04/22(土) 23:00:11 ID:Ctfrjyf5
- >>383
町外れにあるツーリストセンターの情報は見た?
検索したら日本語予約サイトもヒットしたけど。
空室があるかは見てません。
7,8年前の夏にしばらく滞在したことがある。
中心部から歩いて30分ってとこか?
市内バスでバスターミナルと結ばれているが、
数時間に1本w
- 385 :y:2006/04/24(月) 01:22:07 ID:F7Gre6YW
- 【酒と女】萬さんのスレ【宇宙の特攻隊長】その14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1145808199/l50
- 386 :異邦人さん:2006/04/24(月) 04:00:47 ID:FnJcD8WY
- ネットでの予約じゃ、特定の場合を除いて
ロシアには行けませんぞ。
- 387 :異邦人さん:2006/04/24(月) 15:24:13 ID:5FMWjHfY
- ソユーズというホテルは「ビザなしトランジット」客専用のホテル、なんですか?
ビザを持った旅行者はソユーズには泊まれませんか?
- 388 :異邦人さん:2006/04/24(月) 15:25:59 ID:wui3q3KH
- ロシアに長く移住するのは可能でしょうか?
- 389 :異邦人さん:2006/04/24(月) 15:27:01 ID:jjGUbo+8
- ★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身
★【京都】「ホテルには行ったが、性行為はしていない」韓国籍の市職員、孫容疑者、女子中学生とわいせつ行為で逮捕
★【韓国】前妻に「慰謝料をよこせ、殺すぞ!」〜 金を奪って放火
★【韓国】 仁川子供連続性暴行容疑者逮捕「酒飲むと子供に対する欲求抑えられない」
★【韓国】「300ウォン(約30円)あげるから」…6歳女児性的暴行未遂男逮捕
特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
- 390 :異邦人さん:2006/04/24(月) 18:55:57 ID:tRWdIJHA
- G.W.のモスクワやサンクトペテルブルクは寒そうですな。
- 391 :異邦人さん:2006/04/24(月) 20:40:33 ID:wuBRaEB7
- >>388
お金があれば可能。
ところでロシアで何するの?
- 392 :異邦人さん:2006/04/24(月) 22:42:56 ID:9srD+tGB
- >>387
トランジット客用のエリアとそうでないエリアが
分けられているので、もちろん入国してから宿泊も
可能だけど、その場合自力で行くことになるので、
恐ろしく不便だよ。タクシー使うしかない。
- 393 :異邦人さん:2006/04/25(火) 15:12:12 ID:thf5YUbF
- >>392
なるほどそういう形なんですね。ありがとうございました。
- 394 :アエロシア:2006/04/25(火) 20:40:11 ID:1CUFRY3M
- >>384
書き込みありがとうございます。
ツーリストセンターの情報は知っていました。
ただ、もしかしたらもう少しリーズナブルなホテルの情報を持ってる方がいるのかな?と思っていたんです。
ツーリストセンターが一番無難ですよね。
>>386
???
どういう意味ですか??
- 395 :異邦人さん:2006/04/25(火) 22:53:57 ID:IrI8pS3o
- >>394
俺386じゃないけど、ネットで予約して発行してもらったバウチャーだと、
領事館で受け付けてもらえないかも、という意味ではないかと。
- 396 :異邦人さん:2006/04/26(水) 06:33:41 ID:RYkwpKj3
- サンクトにGWで行くのですが、エルミタージュとかエカテリーナ宮殿は
早く並べば個人でもすぐに入れますか?
モスクワクレムリンでは公認ガイドのほうがスムーズとコメントありましたが。
ちなみにロシア語はできるので心配なしです。
- 397 :異邦人さん:2006/04/26(水) 08:20:47 ID:rUzIPuGj
- >>396
入れます。「すぐ」かどうかは運次第。
- 398 :異邦人さん:2006/04/26(水) 09:06:55 ID:g8EXaP2Y
- トランジットビザ取ってる場合は、空港から自分だけで勝手に行動していいんだよね?
何かで、空港内でホテル別に集まされて、ホテルに向かったというのを読んだんだけど
これはビザなしでトンラジットホテルにいくときでしょうかおそらく?
- 399 :異邦人さん:2006/04/26(水) 13:41:58 ID:RYkwpKj3
- >>397
有難うございました。
それにしても運次第っていうところが
なんともロシアらしい。。。
- 400 :異邦人さん:2006/04/26(水) 15:14:48 ID:FY+iLadQ
- >>391
388です。ロシアには個人的な留学で行きたいんですが…
ビザの期間が長いのは取れるのでしょうか!?
- 401 :391:2006/04/26(水) 15:36:26 ID:2Lzb5AWm
- >>400
お金(学費)さえ払えばビザはいくらでも作ってくれるよ。
- 402 :f:2006/04/27(木) 06:59:31 ID:XAJ6Oypz
- 新スレ
【酒と女】萬さんのスレその15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1146088486/
- 403 :異邦人さん:2006/04/28(金) 23:37:37 ID:Kof4hihX
- サンクトペテルブルクの街並みってヨーロッパにちかいんですか?
石畳の道があって広場があって広場には教会があって
道端にオープンカフェが並んでいるような感じ?
- 404 :異邦人さん:2006/04/29(土) 04:03:16 ID:2rTbXdpA
- >>403
玩具のような可愛い家が並び、石畳の細い路地が縦横無尽に走る、
いわゆる「中世の面影を残したヨーロッパの都市」とは違います。
- 405 :異邦人さん:2006/04/29(土) 09:21:21 ID:EvrJXE2A
- サンクトペテルブルク・サミットって7月のいつなんですか?
探しても見つけられません
そういう時期は旅行しづらいよね
- 406 :異邦人さん:2006/04/29(土) 11:24:16 ID:yd4Gtrcp
- そういえばロシアでオープンカフェって見た記憶がないな
- 407 :異邦人さん:2006/04/29(土) 12:21:37 ID:OU71tOJt
- >>403
50歳代後半の夫婦でツアーでなく、個人旅行で行きましたがSTPは、
車のありとあらゆるクラクションなり放題で、これがなきゃ美しい都市だ
と思いました。タクシーの運ちゃんとの料金交渉には、へとへとに疲れました
今のところ、中高年は、個人旅行をお奨めできません!
- 408 :異邦人さん:2006/04/29(土) 12:41:08 ID:OU71tOJt
- >>403
407ですが、連続カキコスマソ
あなたに、ぴったりの町あります。STPから360キロ離れた
エストニアのタリン・・「古い城砦都市、オープンカフェ、石畳の散歩道
美味なアイスクリーム、角ごとのきれいなお花やさん」
あなたが女性だったら、うっとりするはずのヨーロッパのミニチュア
都市となっています。、
- 409 :異邦人さん:2006/04/29(土) 21:39:38 ID:0uQ0CfXZ
- あまりきれいな町じゃないの?>サンクトペテルブルク
- 410 :異邦人さん:2006/04/30(日) 00:11:58 ID:bUV8qaw3
- 遠くから見ると綺麗。
近寄ってみると、薄汚れていることに気付く。
車の排気ガス、ビール瓶、タバコなどのゴミ…
掃除のオバちゃんたちが頑張ってるから、ゴミに埋もれないで済んでる。
それでもウラジオストクなんかよりは、ずっとマシだけどなw
- 411 :異邦人さん:2006/04/30(日) 01:02:42 ID:Z3RTMt8v
- まあでもヨーロッパの街ってどこでもそんなもんだよ
- 412 :異邦人さん:2006/04/30(日) 04:35:15 ID:UpvCPJKE
- 4月の10〜18日ぐらいまでモスクワとサンクト行ってきました。
団体で旅行したけどまぁAだった。モスクワは3日間ほどしか滞在できなかったせいか
自分的にはサンクトの方が気に入った。ニェフスキー大通りはエルミタージュからモスクワ駅
まで散々歩いた。途中に「ドム・クニーグ」のサンクト支店みたいなのがあって
モスクワ買い損ねたものとか買えて結構ラッキーだった。
気温はまだA寒い。3枚来て上からジャンパー姿が丁度いい。
お勧めなのは歩き方に載ってたエルミタージュ対岸にある人類?博物館。
絵ばっかり見飽きてた自分にとっては本物の奇形児のホルマリン漬けは結構面白かった笑
弱にエルミタージュはあまり面白くなかった。宝石の間?では警備員がうるさく
中央のショーケースに肘を突いていてみてるだけでワーワー言ってくる始末。
その代わり注意書きの札一つもなかった。同じコーナーの展示品を見てるときも
馬鹿にしたような顔で見てくる始末。
展示品は良かったが警備員の態度はお世辞でもいいとはいえなかった。
(その他の警備員はフツーだったけど)。
- 413 :異邦人さん:2006/04/30(日) 09:31:02 ID:ovngeEcw
- 先週、シベリア航空の国内線に乗りました。一時間半のフライトで機内で
お菓子のようなパンが出ました。カステラでヨウカンのようなものを挟んだもので
甘くてとても美味しかったので、乗務員に尋ねましたら日本でのスーパーなどで
購入できるとのこと。しかし、そのお菓子のようなパンの名前を失念してしましました。
どなたかご存知の方いたら教えてください。
- 414 :j:2006/05/01(月) 03:53:14 ID:M4+GYtF4
- ロシア関連スレ。
ちょっとイカれたスレだけど。
【右翼思想と大和魂】萬スレ16【国際恋愛特攻隊】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1146394134/
- 415 :異邦人さん:2006/05/01(月) 14:31:35 ID:QCyn+/Pc
- >>413
ん?シベリアのことか?
だけどあれってたしかヤマザキかどっかの商品じゃなかったっけ?
シベリア航空と関係あんのか?
- 416 :異邦人さん:2006/05/01(月) 17:11:30 ID:EclrUr6m
- >>409
建物の並びというか、古風な感じはグッド。
んでも河川は汚い。
- 417 :異邦人さん:2006/05/01(月) 19:00:27 ID:DiIk+lBP
- アエロフロートがマイル獲得できるようになったのに
なぜ誰も話題にしない???
スカイチーム
- 418 :異邦人さん:2006/05/03(水) 09:31:00 ID:XSBtHVqg
- >>416
同じような町並みを見たければ、ヘルシンキへどうぞ。そっくりです。
- 419 :異邦人さん:2006/05/03(水) 09:57:28 ID:28dfiZLj
- >>416 >>418さんに
ヘルシンキとタリンをセットでどうですか?
両国の関係者が「タリシンキ」というカップル都市同盟
をモチーフに中世ヨーロッパを「タリン」ロシアの影響
を受けた近世ヨーロッパを「ヘルシンキ」で役割分担して
国家「姉妹国家であるが」の枠を取り外し、観光分野以外
にも、官庁や企業やNPOが交流している。
- 420 :異邦人さん:2006/05/05(金) 15:00:46 ID:/EPIfJ0b
- 関東でロシア雑貨を扱っているお店ってありませんでしょうか?
昨日帰ってきたのですが、お土産をあまり買えなかったもので・・
- 421 :暴走する露民族主義 相次ぐ外国人襲撃:2006/05/05(金) 17:55:35 ID:3lC9OY60
- 昨年28人殺される 戦前のドイツと酷似
【モスクワ=内藤泰朗】国際的人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルは四日、
外国人排斥を旗印とするロシア民族主義の暴走に警鐘を鳴らす報告書を発表した。
外国人が多数在住するモスクワやサンクトペテルブルクなどロシアの大都市部では、
毎週のように外国系住民が襲撃されるが、保安当局が真剣に対策を講じる気配はない。
こうした現状は、後に独裁者ヒトラーを生み出した一九二〇年代当時のドイツの状況に
酷似すると警告する専門家も出てきた。
報告書「ロシア連邦・コントロールを失った暴力的な民族主義」では、暴力的な民族主義で
昨年少なくとも二十八人が殺害され、三百六十六人が負傷したと言及し「ロシア当局者には、
故意に(民族主義に)目をつむる者もいる」として早急に対策を講じる必要があると訴えた。
ロシア民族主義者による外国人襲撃事件は、今年になってエスカレートする兆候もある。
ロシアのNTVなどによると、先月二十二日午後六時ごろ、モスクワ中心部の繁華街に近い
地下鉄プーシキン駅構内で、アルメニア人大学生、ビゲンさん(17)が友人とキリスト教
の復活祭をお祝いしようと、プラットホームに集まっていたところ、地下鉄から降り立った
ロシア人の若者の集団に突然襲われ、ナイフで刺されて死亡した。若者達はそのまま逃走した。
白夜の季節を迎えて外は明るく、乗客らで込み合う地下鉄構内で発生した白昼の殺人事件に、
モスクワ市民たちは衝撃を受けたが、ビゲンさんは今年十四人目の犠牲者にしか過ぎない。
その前の週の十四日には、サンクトペテルブルクでアフガニスタン人が治安当局の制服を
着た男たちの集団に襲われ暴行を加えられたほか、十三日には、南部のボルゴグラード州で
ロマニ人(ジプシー)たちの家族が襲撃され二人が死亡、二人が重傷を負った。
七日には、サンクトペテルブルクで、人種差別の撤廃を求めて活動していたセネガル人の
人権擁護団体指導者が射殺された。
- 422 :暴走する露民族主義 相次ぐ外国人襲撃:2006/05/05(金) 17:56:17 ID:3lC9OY60
- 一昨年二月には、同じサンクトペテルブルクでタジク人の少女(9つ)が帰宅途中に自宅の
目の前で十数カ所をナイフで刺されて死亡した事件が発生。
今年三月二十二日には、同事件の容疑者の若者たち八人に対する判決公判が行われ、事実上の
無実判決である狼藉(ろうぜき)の罪が言い渡された。陪審員たちは、殺害された少女よりも
若者たちの将来に配慮した。
ロシアの人権擁護団体ヘルシンキ・グループの法律顧問、ナビツキー氏は、外国人排斥の根には
貧困や失業など同国の社会問題があり、その責任を外国人に転嫁する風潮の表れであると指摘したが
「民族主義が要因の事件は、全体の犯罪の1%に過ぎず、それを強調して過剰反応するのはまだ早い」
と述べた。しかし、ロシアの著名なジャーナリスト、ムレチン氏は、ドイツ帝国が第一次世界大戦に
敗れて帝政を廃止、ドイツ共和国(ワイマール共和国)の下で復興が始まった一九二〇年代と
ロシアの現状を比較。「帝国の威信が失墜し、失業者数が増大。そこに登場し人気を博した
ユダヤ人排斥運動をドイツの官憲は当時、野放しにした」と述べ、ファシズムが誕生する前のドイツと、
現代ロシアには数多くの共通点があると警告した。
【用語解説】スキンヘッド
欧州で誕生し、ネオナチの民族主義運動のシンボルとして増大した。
その数は全世界で総数12万人といわれる。
旧ソ連末期の1990年にロシアに“輸入”され、2005年末現在、
推定5万人と世界で最も多い。南部のカフカス系住民や黒人、非ロシア人を排斥し
「ロシア人のためのロシアを!」をスローガンに掲げる。
頭をそり上げ、軍の迷彩ズボンに黒い靴をはく。
白い靴ひもは、「ロシアにはびこる外国人を排除した勲章」だという。
- 423 :異邦人さん:2006/05/05(金) 21:18:41 ID:hJkiJ0Q3
- >>419
ヘルシンキからタリンへは高速船がでているので、すぐでしょう。
日帰りが可能でしょうかね?
昔の交通手段といえば安いフェリーでしたが
ヘルシンキからロシアの都市へ入るルートもいいですよ。
- 424 :異邦人さん:2006/05/05(金) 22:32:53 ID:jERxJ0hZ
- >>423 春〜夏の終わりでしたら
、高速フェリー片道1時間30分です、5,6時間タリンの旧市街地散策でしたら、十分
可能です!
- 425 :.:2006/05/09(火) 08:27:13 ID:JWOdLlB2
- ロシア関連の新スレ
【宇宙を翔る大和魂】萬スレ18【国際恋愛特攻隊】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1147125402/
【映画音楽本】すぷスレ【政治経済歴史を語る】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1146842127/
【マターリ】ぼくちゃんのスレ【雑談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1137234171/
- 426 :異邦人さん:2006/05/09(火) 12:20:25 ID:FXOgwR6u
- スズダリがかわいくて好き。
- 427 :ヒロシです:2006/05/10(水) 00:21:40 ID:V/Wr1YYG
- 旅の香りでロシアに行くとです。
ちょと隠れて金髪美女と秘め事したいとです。
いくら位しますか?
助平な先輩諸氏教えてくださいとです。
当然僕は白人童貞です。
- 428 :異邦人さん:2006/05/10(水) 00:23:57 ID:aNZuu9Ok
- 板違いです。危ない海外板へどうぞ。そして、二度とここへ来ないでください。
- 429 :異邦人さん:2006/05/10(水) 16:54:37 ID:aOpT3Eg4
- 今回のモスクワの思い出 4/28〜5/7
@
シェレメチェボ空港から最寄のメトロ駅まで 4/28は15pだったのに、帰りは17p(80円)
又値上げかい
A
目差す激安ホテルが満員なんで、大ホテルのイズマイロヴォならばと飛び込み。アルファに泊まれました。 何でも去年辺りからアルファ〜ガンマまで外国人もどこでも良い事になった。
B
10日間の間に財布拾い3回 遭遇。
モスクワ市庁前:チュウブで巻いたのが目の前に転がってきた。アレっと思ってると ぶつぶつ言いながら男が拾い上げた。
赤の広場近くの地下鉄の出口付近:男が足早にモレの横を通り過ぎがてら札束(ご丁寧に汚れ防止か?ビニール袋入り)をポトン。 アレっと避けると後ろから来たもう1人の男が拾い上げ、呼び止めて前の渡す。2人はあっさりと又次のターゲットを探して移動。
キエフスカヤ駅の前の公園:ジョギングの男がモレの横を通り過ぎる時ポトン。 後は上に同じ。 この時もサツはビニール袋入り
かなり古典的な手口なんで引っ掛かる香具師も居ないと思うが、これだけ出くわすとモレってそんなに隙だらけかい?と不愉快
チタマにもキッチリ注意書きしてあるので皆さん気を付けましょう。 オレオレ詐欺と同じで こんな単純な手口でもイザ自分が遭遇すると慌てるものです。
- 430 :異邦人さん:2006/05/10(水) 23:10:01 ID:fiRqla5O
- 夕方のメトロでロシア人おばちゃん連れの黒人が酒の入った労働者風のロシア人にからまれてた
たくましい体の黒人の悲しそうな顔が忘れられん
- 431 :異邦人さん:2006/05/11(木) 02:02:45 ID:ZUX2r+9e
- >>430
そのロシアのオバチャンは彼を何もヘルプしてくれなかったんですか?
- 432 :異邦人さん :2006/05/11(木) 03:18:19 ID:5C5cAEBB
- >>429
ロシアは泥棒よりも本物の警察官の方が怖いし厄介だな
- 433 :異邦人さん:2006/05/11(木) 10:59:26 ID:o3YkfEJU
- >シェレメチェボ空港から最寄のメトロ駅まで 4/28は15pだったのに、帰りは17p(80円)
>又値上げかい
大型のバスが安かったです。
- 434 :異邦人さん:2006/05/11(木) 14:00:58 ID:7KSu6pNt
- キエフスカヤ駅の雰囲気はどんなもんでしたか。
ジプシーの人達は多いですか?
- 435 :異邦人さん:2006/05/11(木) 15:24:23 ID:BrFNLnX7
- >433
その大型路線バス#851(空港⇔レチノーィ・ヴァザール)と#817c(空港⇔プラーレルニャ)の話です
乗合いタクシーだと未だ30pのハズ どっちもボリタクシーに比べりゃ激安だけど
>434
駅周辺は再開発の最中 良いところになると思う 駅舎綺麗、ジプシーは見かけなかったなぁ
今回は街中にウロウロしてる警官にワザワザ道を訪ねて見たが 全員割と丁寧に教えてくれた
- 436 :434:2006/05/11(木) 16:11:57 ID:7KSu6pNt
- レス、サンクスです。
5月末にモスクワへ行く予定なのですが、
キエフスカヤ駅周辺は再開発中ですか。
レス見てますと、落ちているサイフに注意ってのはありますけど
全体的に治安良さそうな感じに聞こえてきますね。
そうでないニュースもあったり、微妙ですけど。。
- 437 :s:2006/05/12(金) 10:07:06 ID:M2hVhyUv
- s
- 438 :異邦人さん:2006/05/12(金) 16:25:06 ID:Tz64UfUu
- ロシアはインフレなので「歩き方」の値段は昔の値段。
- 439 :異邦人さん:2006/05/12(金) 16:54:41 ID:dJsYAgmW
- ロシア ミセスコンテストで八百長?
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/cee/cee_today/801_900/0865.html
ありそうな話
日本のミスコンもそんなもんだという話は昔あったような
- 440 :異邦人さん:2006/05/13(土) 03:39:51 ID:aW/o2o4Y
- 7月サンクトとモスクワに行こうかと思っていたのですけど、サミットあるんですよね。
公共施設(美術館やら観光名所)がさくっと予告なく閉まりそうで躊躇。
ロンドンみたいにテロがあっても困るし、7月末から8月まで待つべきかなあ…
- 441 :アエロシア:2006/05/13(土) 11:23:13 ID:vgWK0Ye6
- 大型連休にロシア旅行行ってきました。
にこやかなアエロフロートのアテンダント。
外国人ではなく、酔っ払ってたり不必要に騒ぐロシア人を職務質問する警官。
3分程度しか並ばない駅のカッサ。
しかも切符はすぐ買え、こちらの『スパシーパ』にカッサの女性はなんと笑顔で『パジャールスタ』。
クレムリンも10分程度並んだだけで入場。
エルミタージュ美術館はなぜか入場がただ。入り口で職員がチケットを配っていました。
レストランやカフェの店員も、全体的にほとんど感じよかったような気がします。
多分旅行中一度も『ニェット』と言われていません・・・・。
たまたまラッキーだっただけだと思います。
警官とは数え切れないくらいすれ違いました。その中で、一度だけ日本人がパスポートコントロールを受けているのを見ました。
(女性。しかも見るからに怪しくないツアー風の方)
ですので、確実ではありませんが、以前より警官の腐敗は改善されているのかなという感想を持ちました。
全体的にスムーズすぎる旅行になりました。楽でしたが、かつてのロシアらしさが薄れてきてる感じがしてちょっと淋しかったです。
その象徴が、アエロフロートのサービス劇的改善。
日本語のアナウンス。それよりも衝撃がロシア人アテンダントの笑顔。
シェレメチェヴォの入出国審査官も何か感じいいです。
ロシア好きだしまた行きたい、すごく楽しかったけど、ちょっぴり淋しかったです。
ロシアらしさよ少しだけ戻っておくれ・・・・。
- 442 :430:2006/05/13(土) 12:01:37 ID:yyNqk6hR
- >>431 オロオロしてただけ。 嫌な光景だった。
>>440 7月にサンクト行こうとしてたけど、そうだった 気がつかなかった 延期しよう。
>>421 うわぁ、これだったか! 4/22 7時半頃トヴォルスカヤ駅から7号線に乗換えようと
ごった返すプーシンスカヤ駅のプラットフォームへ行ったら顔と上半身を布で覆われた若い男
が仰向けで横たわっていた。警官が数人囲んで立っていて、頭の近くに少し血が流れてた。
私服が1人座り込んでポケットの物を調べてた。良くある喧嘩かと思ってたが。
あんな混雑する所で偶発か、狙われてたか 俺はサンクト、モスクワしょっちゅう居るがパス
ポートチェックも受けたこと事ないし、絡まれたことも無い
- 443 :異邦人さん:2006/05/13(土) 13:56:26 ID:59c7FNC6
- 俺も7月にサンクト行くがサミットは15日からだよ。
2~3日で終わるだろう。
- 444 :異邦人さん:2006/05/13(土) 21:48:41 ID:izVvrENV
- >>441なんかを読んでるとロシアは少しは改善されているのかな?
数年前の情報はもう古いってことがよくあるからね>ロシア旅行情報
- 445 :異邦人さん:2006/05/13(土) 22:44:21 ID:rb09rnaw
- すれ違いというか板違いな質問ですまんのですが、
ロシア人と結婚したらロシアに定住出来るんですかね。
- 446 :異邦人さん:2006/05/14(日) 02:44:42 ID:4q6eZe/j
- >>445
一般海外板に答えが載ってますよ
- 447 :異邦人さん:2006/05/14(日) 04:03:27 ID:R99tRH8L
- 定住できるとしたら、それが一番自由にロシアを旅行できる方法かも奈。
- 448 :異邦人さん:2006/05/14(日) 05:17:45 ID:4q6eZe/j
- こういう腐敗した人達に気をつけてね
http://www.photosight.ru/photo.php?photoid=1428466&ref=section&refid=27
- 449 :異邦人さん:2006/05/14(日) 19:56:42 ID:ZFxzDyTL
- モスクワの治安かなり悪化しとるって本当ですか?
- 450 :異邦人:2006/05/14(日) 21:51:47 ID:KQp3ZAa4
- >449
スレ嫁よ
- 451 :ちょっぴり辛口なんだが:2006/05/16(火) 07:16:01 ID:hdSbqIzO
- 何時とは言わないが、某ツアー中ずっとニヤニヤしてた小太りの女、
「いつも笑っていれば病気にはならないわよねぇ〜♪」
ってお前のそれは笑顔じゃないですから〜現地の人も引いてますから〜
残念〜しかもロシアの事を「後進国後進国」って今はそんな日本語使いませんから。
しかもロシアは発展途上国ではないし。いろいろな意味で途上だとは思うがね。
おまけにモスクワ空港で「かばんが閉まらない、手伝って」
というから手伝ってやろうと思ったらはみ出して出るわ出るわ
ペテルブルクの某ホテルのタオルから石鹸まで。
「うちの家系は戸籍があやしくて・・」って関係ないだROそんなこと!w
ロシアは普段個人の人間でも「今回は」とツアーで来る人も多いし、もともと
『お仲間増やそう中高年』の人もいるし、ツアー内は人種の坩堝で
人間関係は非常に微妙。
無理して仲良くさせようとする添乗員はちょっぴりウザイ。
それでもロシアでは個人じゃなくてツアーのほうがよさそうな感じでした。
刺激的な体験も空港と土産物屋でできて怖かったけどいい経験でした。
- 452 :異邦人さん:2006/05/16(火) 10:37:27 ID:dzuJEL7j
- ↑あなたの感性と表現がおもしろい。俺はモスクワ、一人で行ったがツアーも面白そうだね、でもウザいからまた一人で行きます。
- 453 :異邦人さん:2006/05/16(火) 15:36:36 ID:uVZKUc7z
- >>451
土産屋での刺激的な体験知りたい
教えてください
- 454 :異邦人さん:2006/05/16(火) 19:10:09 ID:eLamXU5X
- >>451
もう〜!あたしのこと、勝手に2ちゃんに書き込まないで〜!
居所突き止めてやるからー!
・・・って、ほくそ笑んでそうだね。
- 455 :異邦人さん:2006/05/16(火) 22:29:11 ID:D6pX/5q5
- >>451
きもw
不良警官とかスキンヘッドのニュースよりよっぽどロシア行く気が失せてくるな
- 456 :異邦人さん:2006/05/16(火) 23:27:36 ID:GkPhLpSM
- 451大人気だなw。
- 457 :異邦人さん:2006/05/17(水) 12:16:33 ID:dZdqwAJw
- >456 早漏だな
- 458 :異邦人さん:2006/05/17(水) 22:59:49 ID:m8BFpngd
- >>457
包茎だな
- 459 :b:2006/05/18(木) 01:35:19 ID:c12mPxm3
- bv
- 460 :異邦人さん:2006/05/18(木) 17:53:58 ID:RZKHaBCI
- 個人で行くとロシアは行列、行列。
ほかの国では簡単な美術館などは団体の方が簡単だろうね。と
行列して思った。
- 461 :異邦人さん:2006/05/19(金) 20:44:26 ID:fOtBKhRt
- 明日からサンクトに5日間行って来ます。
スレ読んだら、緊張してきた。
- 462 :異邦人さん:2006/05/21(日) 03:05:21 ID:n9XSnYR2
- 7月中旬にサンクトに5日間行こうとしていたら、サミットで入国はご遠慮下さいとの返事。
6月中旬に出発日を変更したら、今度はホテルが取れない。
どーにかしてよー。
- 463 :師匠 ◆dRJinZNNJM :2006/05/21(日) 06:10:58 ID:yOl3PHTM
- >>462
じゃー8月にすれば?
- 464 :異邦人さん:2006/05/21(日) 07:36:31 ID:LN9DlGBX
- さっき通ったらステップ停まってて、ロウソク並べて火つけてた。かなり綺麗だったよ。田島さんいい友達もってたんだね。あのロウソク並べてた人たち見た瞬間泣きそうになった。
- 465 :異邦人さん:2006/05/21(日) 17:54:22 ID:WRnbUxUo
- >>464
一体何の誤爆だろう?
- 466 :異邦人:2006/05/22(月) 22:48:22 ID:+lwWRd/5
- >>464
自殺スレじゃね? 明日あたり秩父でステップワゴンから4人の男女が窒息死、車内にはローソク100本の燃え残りがとか
- 467 :b:2006/05/23(火) 07:24:00 ID:ekQJ9Fvt
- v
- 468 :蝉チキ:2006/05/23(火) 10:13:40 ID:+zrbmwC9
- 初めてこちらにカキコする者です。
約2カ月間の東欧の個人旅行から昨日、帰ってきました。
実際に初めて目に触れたロシアや周辺諸国は噂とはまったく正反対で、ウクにてビザ不携帯で連行された事とモスクではドルで買物をした時にボラれた事、長時間の空港内待機以外は、とても素晴らしい所でした。
メインはビザの必要が無くなったウクライナに約1カ月半、あとポーランド・モスクワに1週間、そしてベラに2日間の滞在。
各国では日本のパブで知り合った子達が様々なヘルプをしてくれたお陰で日々快適に過ごせて素晴らしい思いでになりました。
- 469 :異邦人さん:2006/05/23(火) 19:08:28 ID:u+qyOoKz
- 歩き方の最新刊買ってきた。
- 470 :異邦人さん:2006/05/23(火) 20:45:37 ID:9hX4o17c
- >>469
前の版と比較するとどう?
かなり変わったかい?
- 471 :異邦人さん:2006/05/23(火) 22:07:41 ID:kn4oZjaS
- >>469
05-06版?
- 472 :469:2006/05/24(水) 00:06:11 ID:sL3PKpNJ
- >>470
まだ詳しくは見てないけど、文章はあまり変わらん感じかな。
写真がすごく増えた。ホテル案内のページで紹介されてるホテルは、ほぼ全てが写真つき。
>>471
06-07版ですよ。
- 473 :異邦人さん:2006/05/24(水) 07:37:41 ID:P/vjPJrj
- >>468 外パブ親父は危海へいけよ スレ違いだぜ
- 474 :蝉チキ:2006/05/24(水) 18:11:52 ID:bS8KSl0p
- 468からの続きになりますが、
そうそう!あちらは少し郊外に外れると道があまりキチンと舗装整備されてない所が多く道が穴だらけで驚きました。
走る車は皆ポッカリと道に空いた穴を避け自爆を防ぐ為にセンターラインの真上や歩道でさえもお構い無しに走るし
特にウクは地方選挙の終了後、どこへ行っても町中ゴミ屑だらけだったな。
イースターではロシアの娘宅でその子の婆さんが買ってきたロシア製ケーキを初めて口にしたが見た目は日本のケーキとなんら変わりないんだけど、
フランスパンの様にガチガチに硬くクリームが砂糖の塊でした。
- 475 :異邦人さん:2006/05/24(水) 22:28:19 ID:Iy/XaNJ8
- >>474
まあ、ケーキは海外でうまかったためしがない
日本が一番
- 476 :蝉チキ:2006/05/24(水) 23:35:08 ID:bS8KSl0p
- そうですね。
不二家の偉大さを痛感しますね。
あと気になったのが週末ともなると朝から酒ビン片手にフラフラしてる物凄い数の若者達が中心街をウジャウジャしていて小学生の低学年位の子供達が団地の下のベンチや公園等でやはりカクテルびんを片手に談笑しながらタバコをプかプか。
日本ではあまり見慣れない光景ですね。
スーパーや地下道、マック等ではよく物乞いされて困りました。
あげればあげたで逆に周りにいる人達に注意されちゃうし。外国ではいくらか見慣れてる光景ではあってもその割合の多さは大国にしては意外な感じがしました。
- 477 :異邦人さん:2006/05/25(木) 11:23:04 ID:r1uDmFTr
- つ476
?そんなに見かけないけど?行ってるエリアが違うのか
- 478 :蝉チキ:2006/05/25(木) 17:12:14 ID:KiTDPBTZ
- 477
私が帰りのモスクワ空港までに最後の日本人を観たのが、やはりモスクワ空港までで皆そこから団体でトランジット・ホテルや別路線へ当然のごとく向かって行きました。
今回の旅で私は一度もホテルを使ってませんし案内を完全に彼女達に任せてたので行きと帰りの二晩を空港から一歩も出ずベンチで夜を明かし残りは地元民の娘達のアパート団地と家で迎え入れてもらいました。
観光スポットには殆ど行かず素通り。週末以外は彼女達の普段の生活場であるベッドタウン周辺中心地で過ごしてたので観光の日本人には誰にも会いませんでした。
- 479 :↑だからなに?:2006/05/25(木) 22:23:04 ID:5ZDQo46e
- 外パブ親父がロシアでもてたって話かい
- 480 :異邦人さん:2006/05/25(木) 23:00:46 ID:FBLjdjoD
- >>469=>>472 サンクス。
もう06-07版が出ているんだ。俺の住んでいるところは田舎だから、
まだ去年のしか本屋にない。今が更新の時かな?
- 481 :異邦人さん:2006/05/25(木) 23:39:51 ID:P3WYLAMu
- >>480
歩き方のサイトにある
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/news/news_new.html
5/21みたい
- 482 :異邦人さん:2006/05/26(金) 00:22:52 ID:J2gS8x/Z
- 初心者でスミマセン!
サンクトでホテル・ネヴァに泊まることになりました。
評判はどうでしょうか。
女の子のふたり旅でフリー・ツアーです。(ロシア入国はじめてです。)
何か気をつけることがありましたら、教えて下さい。
- 483 :異邦人さん:2006/05/26(金) 00:41:54 ID:TzSs8t6F
- >>482
おどかすわけじゃないですが、
ロシア、特に都会のサンクトは非常に危ないところです。
基本的な旅の注意は守りましょう。
夜は出歩かないこと。
ひったくりやスリに一回くらいあうのを前提にしましょう。
飛行機に預ける荷物に貴重品は入れないこと。
- 484 :異邦人さん:2006/05/26(金) 00:49:50 ID:J2gS8x/Z
- ええーっ!どうしましょ。
サンクトに3晩滞在するのですが、うち2晩はマリインスキーに通います。
白夜の時期なので1晩は開演が22:00の演目です。
一応、2晩ともハイヤーを頼んでホテルに帰るつもりですが、でもやっぱりコワイかな。
- 485 :異邦人さん:2006/05/26(金) 01:30:05 ID:eCV6/eKI
- ロシアでは引ったくりやスリよりも、スキンヘッドの民族主義者のほうが遥かに怖い連中だと思うが。
- 486 :蝉チキ:2006/05/26(金) 04:30:38 ID:Dfgu5hzV
- ↑基本的にロシア男性は18過ぎる頃には老け顔になるようで禿げてる人や坊主頭は勿論ウジャウジャいましたし、最近の西洋もそうですがベリーショートが成人男性の主流のようでした。
一度たりとも嫌な事をされませんでしたよ。
むしろそれより警察官や自警団の方が目が合えば、どこであろうと欝陶しいほど近寄ってきますし、くどく詰問されましたので向こうでは外人顔の私には恐かった。
- 487 :異邦人さん:2006/05/26(金) 18:42:51 ID:hjxBn0GH
- >>484
5月初旬にペテルブルグに滞在しました。
ネフスキー大通りや街の中心部だと、深夜でも人がいっぱいいてあまり危険な感じはしませんでしたよ。
成田→モスクワ→ペテルブルグと乗り継ぐと、ペテルブルグ空港に着いた時点で22:00近くでした。
それからマルシルートカでメトロ駅まで行き、ネフスキー大通りに出ると23:00頃でしたが、ものすごい人通り。
女性もいっぱい歩いています。
過度に神経質にならなくても大丈夫だと思います。
(あくまで個人的な意見ですが)
もちろんあまりにも無防備ならまずいですけどね(笑)
マイリンスキー劇場は自分も行きました。
自分の時は公演が19:00-21:00まででしたので、帰りは明るく問題なしでした。
マイリンスキー劇場付近は寂しげな通りが多い感じでしたが、歩きじゃなくタクシーなら大丈夫ですよ。
それなりの注意は必要ですが、ペテルブルグはすごくいい街です。
綺麗な建物が多いし、人も親切です。
びくびくしてるともったいないので、思いっきり楽しんでください♪
- 488 :異邦人さん:2006/05/26(金) 23:14:33 ID:GNSfyHdR
- 自分も7月13日〜17日で
モスクワーサンクトに行こうと飛行機の予約取ったが、
サミットだったなんてーーーー。ショーック。
JALのおねーさん、そういうことは予約時に教えてくれよ・・・って無理か;
美術館とか休みなら意味ないし、テロ怖いし、
やっぱり辞めるしかないか。
- 489 :異邦人さん:2006/05/26(金) 23:30:27 ID:NWc6WXn0
- >>484
> 一応、2晩ともハイヤーを頼んでホテルに帰るつもりですが、でもやっぱりコワイかな。
そういうふうに慎重行動すれば、危険度は下がる。
あまり目立つ服装は避け、狙われにくくする
- 490 :異邦人さん:2006/05/27(土) 01:22:34 ID:Xj5sQtfD
- >>462+>>482+>>484 です。
皆さん、どうもありがとうございます。
ホテル・ネヴァに宿泊された方はいらっしゃらないでしょうか?
- 491 :異邦人さん:2006/05/27(土) 02:16:56 ID:49VyCeNk
- ロシアはパスポートを携帯しなくても大丈夫?
- 492 :異邦人さん:2006/05/27(土) 13:42:51 ID:MUoCKTBP
- ネヴァホテル昨年夏宿泊しました。
かなり古いです。女性ならちょっと引くかも。
お湯がなかなか出ませんのでびっくりしないように。
しばらく水出しっぱなしにしてるとそのうちお湯になる感じです。
あとエレベーターにスーツケースが入らないので階段上るのが大変です。
でも場所は便利だし跳ね橋が近いので深夜に観にいくと楽しいです。
よい旅を。
- 493 :異邦人さん:2006/05/27(土) 13:57:13 ID:Xj5sQtfD
- >>462+>>482+>>484+>>490 です。
>>492さん 情報、どうもありがとうございました。
6月中旬に出発します。
- 494 :異邦人さん:2006/05/28(日) 20:34:19 ID:IvA/Jmj1
- ロシア専門の旅行会社について教えてください。
ロシア旅行社・JISが有名のようですが、後者について教えてください。
- 495 :異邦人さん:2006/05/28(日) 20:54:25 ID:tJrDsJqS
- >>494
日本工業規格
- 496 :異邦人さん:2006/05/28(日) 21:58:32 ID:RWs9Q5jl
- JIC
- 497 :異邦人さん:2006/05/28(日) 22:17:53 ID:BxHVMH3e
- >>494
よく世話になってるけど普通の旅行社。
対応は丁寧で親切。
- 498 :異邦人さん:2006/05/29(月) 05:03:31 ID:c3ltGd0e
- ロシア・ルーブルにグラフィック・シンボルが導入されるらしいね、
USドルなら$とか日本円なら\みたいな。候補には、Rに横線、Pに横線
などが挙がっている。
- 499 :異邦人さん:2006/05/29(月) 09:38:33 ID:myKi4U/t
- >>494
396 名前: 異邦人さん 投稿日: 02/11/30 15:41 ID:PZqrUfhl
JICはやめたほうがいいぞ。かなり評判悪い。特に留学は。
どうせメールだけのやり取りのくせして、国際電話とかの通信料とるからな。
803 名前: 異邦人さん 投稿日: 03/06/11 22:52 ID:50X1gd4D
>>769
ロシア旅行社は態度が横柄で有名。ソ連以上にソ連的だったところ。
JIC旅行社はわりと良心的。
ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1024/10248/1024842272.html
留学でなければ良いのでは?
- 500 :異邦人さん:2006/05/29(月) 11:03:51 ID:jdjCtQFA
- ロシア旅行社さんは担当が女性社員でなければ
非常に親切丁寧に接してくれるよ。
こまめにメールで手配状況など教えてくれるし。
(わたしが接したのは個人旅行担当の方です。)
- 501 :異邦人さん:2006/05/29(月) 18:41:56 ID:M0uEgU3N
- >>500
女性社員がやばいですか?
- 502 :異邦人さん:2006/05/29(月) 19:01:47 ID:EfjBpMv6
- 8月にモスクワとサンクトペテルブルクへ行こうと思っているのですが
ロシアのトイレって、どうですか?
いろんなサイトを見たら、ものすごく恐ろしい事が書いてあるんですが…。
公共の場所のトイレは便座の上に土足で乗って、座ってするって本当でしょうか。
やっぱり、日本並みのきれいさを諸外国のトイレに求めたらダメなのかな。
- 503 :異邦人さん:2006/05/29(月) 20:34:22 ID:jdjCtQFA
- >>501
添乗員同行ツアーは○田さんが責任者。
フリーツアー(個人旅行)は中○さん(男)と○藤さん(男)と外人女が担当。
○藤さんは若手なので一生懸命やってくれます。
営業部長(女)不可…
- 504 :異邦人さん:2006/05/29(月) 20:38:46 ID:MmjIBM0j
- >>503
誰が担当になるか、こればっかは運だよね
それとも逆指名できるの?
- 505 :異邦人さん:2006/05/29(月) 21:00:19 ID:oS5WtiCn
- >>502
有料トイレは、とても〜そこそこ綺麗
街中でオバサンがやってる簡易トイレも安全
テナント内のトイレはケースバイケース
飲み屋などは知りません
- 506 :異邦人さん:2006/05/29(月) 22:05:37 ID:KhBZpF6q
- >>505
レスありがとうございます。
実はツアーで行くのですが、そんなに神経質にならなくても大丈夫でしょうか?
母を連れて行くのですが、ヒザが悪いので便座の上に土足で乗ったりとか、
中腰で用を足す、というのはちょっと厳しいのです。
- 507 :異邦人さん:2006/05/29(月) 22:10:37 ID:oS5WtiCn
- >>506
街中のオバサン簡易トイレで十分だと思いますよ
土足で乗る必要はありません
ただテナントによっては「トルコ式トイレ(?)」のところがあり、
生きた心地がしない場合があります 笑
- 508 :s:2006/05/30(火) 02:35:28 ID:Xmg1QO1E
- s
- 509 :異邦人さん:2006/05/30(火) 03:14:29 ID:k/yr2ncd
- >>505
ツアーなら添乗員に相談すればよろし。
- 510 :異邦人さん:2006/05/30(火) 03:20:02 ID:k/yr2ncd
- >>506だった。スマソ!
- 511 :異邦人さん:2006/05/30(火) 14:25:10 ID:F2KELydx
- 来週からモスクワとサンクトペテルブルクに行くのですが、ネオナチが心配です。
行ってはいけない場所があれば教えてください。
- 512 :異邦人さん:2006/05/30(火) 14:31:12 ID:b1S2Uj2a
- モスクワは心配いらん
普通に観光してる限りなにもないよ
サンクトは1,2人の少人数でひとけのないとこ行かなきゃ大丈夫
ただスキンヘッドがすっかり有名になっちゃったけど
旅行者にとってもっと危険な連中はいるから気をつけれ
- 513 :異邦人さん:2006/05/30(火) 14:37:30 ID:AfKhnNxk
- みてみて〜
ちょっとこのサイト好きなんだよね
URL見たら分かると思うけどアダルトじゃないよ
http://nyo0syouji.web.fc2.com/
- 514 :↑糞宣伝:2006/05/30(火) 15:22:22 ID:LQck/i/n
- アボーンよろしく
- 515 :異邦人さん:2006/05/31(水) 00:11:06 ID:TY0sFyV2
- ネオナチが危ないのは4月じゃなかったっけ
- 516 :異邦人さん:2006/05/31(水) 00:12:58 ID:pfvoNoVH
- 食あたりじゃないから季節はどうかねえ!
- 517 :異邦人さん:2006/05/31(水) 17:41:23 ID:EbKtMmFK
- >>502
ロシアには8年前程に個人で訪れたことがありますが、
そのときのトイレ事情は悪かったと記憶しています。
有料トイレは、まあ汚いが良いとして、
(まずそのまま腰をかけることはたいていの場所で不可能です)
劇場なら大丈夫、と思いきや、便座すらない状態。
あるレストランでも、壁一杯う○こが付いてたり、
かなりカルチャーショックでしたよ。
でもツアーでいかれるなら、それなりに休憩所など選んでいるはずですから、
大丈夫じゃないでしょうかね。
- 518 :502:2006/05/31(水) 20:19:42 ID:63bS9YHt
- >>517
レスありがとうございます。
しかしものすごいですね。なぜこんなにすごい状態なのかな、ロシア…。
壁一杯にどうしてそんなものが付着するのでしょうか??
便座がないくらいならまだ我慢もできますが…。
そうですね、母連れなので、ツアーが無難だと思います。
少しはトイレ事情が良くなっているといいな。
- 519 :異邦人さん:2006/05/31(水) 21:05:19 ID:EIgeBMcA
- 最近のロシアは日本人観光客をかなり大事にしているように見受けられます。
アエロフロートへの日本人客室乗務員の採用や日本語の機内誌、最新機体の導入も
そうですし、有名な観光地であれば監視員が目を光らせているのでまず大丈夫です。
街中は同じようには行きませんが、ロシア人は日本人に対しては概ね好意的な態度で
接してくれます。不思議なのがあちらでは中国人の数も多いのに、必ず人目で私たちを
日本人と見破って挨拶してくることです。何か見分けるコツでもあるのでしょうか?
中国人はかなり嫌われているようなので、中国人に間違われないように。
ペテルブルクでは郊外に大規模な中国人街を建築して、その居住区に中国人を
隔離する計画があります。
ちなみにペテルブルクではパスポートの携帯は不要になりましたよ。>>491
- 520 :異邦人さん:2006/05/31(水) 21:34:53 ID:K63uB7V2
- >>519
>何か見分けるコツでもあるのでしょうか?
ふいんき
- 521 :異邦人さん:2006/05/31(水) 22:51:48 ID:R2pIMotW
- 中国人の事をはロシア語では「キタイー」というのだが、
警官に「キタイー?」と聞かれた時はちゃんと否定した方がいいぞ。
なんか日本語変だな。
- 522 :異邦人さん:2006/06/01(木) 00:03:59 ID:hxHfzs+s
- >>519
>>ちなみにペテルブルクではパスポートの携帯は不要になりましたよ。
モスクワではどうですか?
- 523 :異邦人さん:2006/06/01(木) 00:25:23 ID:6nJ5qA6O
- >>521
Китайだから
キタイーというよりキターイだな。
- 524 :異邦人さん:2006/06/01(木) 00:51:31 ID:O99h/S4r
- モスクワはまだパスポート携帯が必要
あくまでサンペテだけが免除というだけのこと
- 525 :異邦人さん:2006/06/01(木) 00:55:21 ID:shRUTa4K
- ↑どう観てもキタイーですが・・・。
トイレ事情は首都都心部以外はあまり変わらないみたいね。
でもお決まりコースの観光地やホテルなら何も無問題でしょ。
でもロシアはロシアだからね。
- 526 :異邦人さん:2006/06/01(木) 01:11:17 ID:AF1ii3LW
- ロシア語のКитайの語源が、「契丹」なのか「スキタイ」なのか
気になってきた・・・。多くの印欧語では中国という国名は、「秦」の
音が語源になっているのに、ロシア語ではキターイというのが興味深いなー
そういやモスクワにはкитай город(直訳すると中国街)という駅名
もあるけど、昔あの辺りは中国人と関わりが深いんでしょうか。
もし知っている人がいたら教えてください。
- 527 :異邦人さん:2006/06/01(木) 01:52:52 ID:P834ywkM
- 空港内でユーロ使おうとしたらルーブルに両替しないとダメって言われた
って話が最近あるんだが・・・
- 528 :異邦人さん:2006/06/01(木) 05:02:11 ID:7vRktva3
- >>525
どう見てもキターイです。本当にありがとうございました。
>>526
契丹が語源のようです。ちなみにスキタイは"Скиф"です。
Китай городに関してですが、
「モスクワのキタイゴーラドは、中国人や中国とは何の関係もない」そうですよ。
ソースhttp://moscow.gramota.ru/map501.shtml
- 529 :異邦人さん:2006/06/01(木) 08:28:23 ID:5Nh+C5wp
- >>524
こないだペテルの地下鉄駅入り口で職質された俺がきましたよ。
いつからパスポート免除になったんだ?
- 530 :異邦人さん:2006/06/02(金) 09:37:22 ID:iz60HCpn
- 有名無実ってことだろ。
- 531 :異邦人さん:2006/06/02(金) 10:07:19 ID:YzlbxpKi
- 職務質問=パスポート提示なのか?
- 532 :526:2006/06/03(土) 01:02:18 ID:1zmmN0n8
- >>528
ありがとうございます!!!
- 533 :異邦人さん:2006/06/03(土) 01:22:16 ID:w3NIandL
- 地球の歩き方に、パスポートの携帯かどうか書いていないんだよな。
俺は3年前、サハリンに行ったときはパスポート携帯じゃなくても大丈夫だったが。
- 534 :異邦人さん:2006/06/03(土) 03:46:48 ID:tlnYLVOL
- 先月モス空内ではドル使用を拒否られた店と普通にユーロもUSも扱ってた店の2通りがあった。
高級品や土産屋は大丈夫だったがサンドウィッチ・バー等、小銭の動く店は両替所に行けと拒否られた。
しかし、両替所に行っても何故か両替はできないと言う。
キヨスク、2階のカフェレストランバーは使えたがルーブルで買える金額の数倍とらた。
例えば米製タバコが8ドルだと言われ驚いた。水も変わらない。
ちょっとエゲツない感じ。
外では1ドル位で買えたのだが。
モス空で長時間のトラジ予定なら前もって30〜40ドル位は替えを持っとくべきだった。
- 535 :異邦人さん:2006/06/04(日) 00:39:08 ID:gX05uNHD
- 【ロシア】HIV感染者が急増
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/cee/cee_today/801_900/0906.html
みなさん、正しいご旅行を
- 536 :異邦人さん:2006/06/04(日) 20:22:01 ID:iO+0Q8Bc
- 8月末にロシアに行く予定です。
サンクトペテルブルクに22時半過ぎに着く飛行機は、やっぱりさけた方が
無難でしょうか?
- 537 :勃吉:2006/06/04(日) 21:27:15 ID:hTUvssRR
- >>536
ちょっと高いけど安心料だと思ってトランスファー
つけたらどう?
- 538 :異邦人さん:2006/06/04(日) 22:02:12 ID:iO+0Q8Bc
- >>537
やっぱり避けた方がいいですよね。
もう一度検討し直してみます。
ありがとうございました。
- 539 :異邦人さん:2006/06/04(日) 22:05:45 ID:io0J8dPG
- >>536
今月その便使用するけど、避けると1日ソンするよ。
迎えの車、頼めばよい。
- 540 :異邦人さん:2006/06/04(日) 22:13:08 ID:4hYhz+zO
- >>536-539
どこの航空会社?
- 541 :異邦人さん:2006/06/04(日) 23:24:23 ID:i6kvY5BV
- 私もサンクトペテルブルクに8月に行く予定なのですが,
航空券の手配で困っています.どなたか助言をいただけないでしょうか?
大韓航空が格安ですが,現時点でキャンセル待ちで入手が不確定です.
キャンセル待ちをして,手に入るものなのでしょうか?
私をあわせて3名なのですが,フィンランド航空,エールフランス
またはルフトハンザなどをあたった方が良いのでしょうか?
また”るるぶ”を参照すると成田,関空からの直行便をにおわせているのですが…
>> 540 エールフランスだと思います.
- 542 :e:2006/06/05(月) 22:33:59 ID:eas4cTNI
- f
- 543 :異邦人さん:2006/06/06(火) 00:16:20 ID:liCkkh5Z
- >>541
経済的で便利で快適なウズベキスタン航空が、成田・関空からタシケント経由で
ペテルブルクまで飛んでいますが・・・。
- 544 :異邦人さん:2006/06/06(火) 20:46:00 ID:lDbZHhtZ
- そんなに便利じゃねーし。
- 545 :異邦人さん:2006/06/06(火) 23:15:37 ID:fGoQYkEy
- 行こう
- 546 :異邦人さん:2006/06/06(火) 23:25:54 ID:cpwPdWrQ
- 朝鮮、中国&国内サヨクの行う政治的宣伝工作の手法
★韓国、中国を持ち上げて、同時期に日本を貶める工作を行う。 基本中の基本の工作。
★「日本=加害国」「韓国、中国=被害国」と印象付けて同情を誘い、
日本人へ自戒反省するように誘導し自虐的感情をすり込む。主に歴史問題に関するネタで使われる。
★韓国・朝鮮・中国の人間にとって探られたくない暗部から目をそらす為に(文化大革命時の虐殺、朝鮮人同胞の虐殺等)
「日本が悪い」という結果になる捏造事件をでっちあげて攻撃する。
慰安婦問題、強制連行、南京虐殺などがこの類の手法で組み上げられたプロパガンダ。
- 547 :異邦人さん:2006/06/07(水) 05:51:28 ID:V8E0CGr0
- >>541
ホテルは別に手配したのですか? ビザは?
3人だったら、ツアーを利用したほうが安そうな気がしますが。
- 548 :異邦人さん:2006/06/07(水) 09:01:52 ID:j9AMwCnU
- >>544
関空からも出てるから、関西在住者にとっては便利です。
- 549 :異邦人さん:2006/06/07(水) 20:24:54 ID:pE9feGkX
- タシケントってヴィザ必要だったかな?
- 550 :異邦人さん:2006/06/07(水) 20:47:58 ID:sBs7JB1r
- >>549
ヌージナ
- 551 :異邦人さん:2006/06/07(水) 20:51:18 ID:u5elyvny
- 来月サンクト・黄金の環・モスクワ行ってきます。
よく聞くんですがホテルで蚊への対策は必要でしょうか
渦巻き蚊取り線香?マット?みなさんはどんなタイプを持参しますか
- 552 :異邦人さん:2006/06/07(水) 22:40:13 ID:KGMO+4O9
- >>550
нужно
- 553 :異邦人さん:2006/06/08(木) 01:14:08 ID:DSmTTXeK
- >>548
便数少ないし、関西人はマナー悪いから乗りたくない。
- 554 :異邦人さん:2006/06/12(月) 00:19:18 ID:cyVNdKIg
- リンクの張り方がわかりませんのですいません.541です,半年はROMりましたが.
>>543さん 中部国際空港の圏内ですのでそこから発とうと思っているんです.
>>547さん ホテルは皆同じ所にしました.ホテルはロシアの仲介業者のようなところに
頼みました.宿以外は自由に行動したかったものでして.
ちなみにサンクトペテルブルクのホテルでおすすめまたは控えた方が良いホテルとかって
あるんでしょうか?よろしければ教えてください,
- 555 :異邦人さん:2006/06/12(月) 05:00:00 ID:qDg5MRuw
- >554
とりあえず来なさい。
いいホテルも有るし悪いのもある。それとそれぞれ思いもあるし、払ってる金額も違うわけで。
特に夏はどこのホテルも混んでるから、ホテル側も金額だけでは決めてないと思う。
日ごろからよく使ってくれている旅行会社をひいきしたりすることは誰でも思いつくと思う。
絶対にいいところに泊まりたいなら札束持って来なさい。
- 556 :g:2006/06/13(火) 02:45:15 ID:wzhlUB0d
- g
- 557 :異邦人さん:2006/06/13(火) 16:54:47 ID:FTQBQOj3
- サンクトペテルブルクのホテルのホテルは東京なみの値段。
内容は値段しだい。モスクワよりは安いけど。
- 558 :異邦人さん:2006/06/13(火) 23:57:37 ID:mDZXPwSr
- モスクワってそんな高いんだ。
- 559 :異邦人さん:2006/06/14(水) 07:43:16 ID:qy1k6v3c
- >>551
マットを現地調達が一番よい!
まあ、都市部に蚊は少ないがね
ただ、郊外に行くと・・・
ブヨもいるから、気をつけて!
- 560 :異邦人さん:2006/06/15(木) 21:36:04 ID:EJNsonRV
- >>994
アリガトです
ブヨ…会いたくないなあ
- 561 :異邦人さん:2006/06/16(金) 00:19:28 ID:OOJMXUAW
- 日本の虫除けスプレーはロシアで
「虫寄せ」スプレーになると聞いたが本当か?
- 562 :異邦人さん:2006/06/16(金) 17:05:36 ID:9yLws14Z
- うわぁ、スマソ〜560は>>559でした
どこをどうやったらこんなん間違えるんだオレ_| ̄|○ …逝ってきます
- 563 :異邦人さん:2006/06/18(日) 15:10:46 ID:KZ0e2acX
- 教えてチャンで申し訳ないのですが、いまアルバムの整理をしていてエカテリーナ宮殿のそばにあるロシア正教の教会の名前がわかる方がいたら、教えて頂けませんでしょうか?
近くに遊園地があったのは覚えているのですが・・・
- 564 :異邦人さん:2006/06/19(月) 01:00:33 ID:AOv19PET
- 8月末にサンクトペテルブルクに行く予定です。
服装は日本の10月位を想定していればよいでしょうか?
あと劇場に行きたいと思ったら、日本で調べて旅行会社等通じて事前に
チケットの手配をすませた方がよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よかったら教えてください。
- 565 :異邦人さん:2006/06/19(月) 12:06:19 ID:mr30HbU0
- 劇場のチケットを旅行会社に手配させると、現地外国人料金の2倍の価格を
取られるよ。モッタイナイ…。
日本語ガイドに頼んでカッサで買ってもらってはいかがでしょうか。
でも8月末はマリインスキー劇場は閉館中だけどね。
わたしは4日後にサンクトペテルブルクに行きますが、マリインスキーの
劇場チケは劇場HPで購入しました。
- 566 :異邦人さん:2006/06/20(火) 16:02:25 ID:1loMLBte
- >>564
余裕で現地購入できます。
日本で手配しないと行かれない!とかって
旅行者がマージン欲しさに脅してるって気がする。
- 567 :異邦人さん:2006/06/21(水) 21:56:20 ID:MZaC2uCG
- ホルムスクからワニノまでの鉄道フェリーってどこでどうやったらとれる?
むしろ他にサハリンから本土への飛行機以外の渡航手段ないかな?
あー、自由旅行できたらなあ。
- 568 :異邦人さん:2006/06/21(水) 22:05:02 ID:RT58CWXr
- ちょっと初心者質問でつが...
ガイドブックなんかでは宿泊は全部事前にきめてんでもって
大使館でVISAもらわにゃいかんとか書いてありますが、
きっちりやらないとやばいんですかね?
実はモスクワに2,3泊+1箇所5泊くらい?(モスクワから飛行機で
3時間くらい?のとこ)という計画を立ててるのだけど、そのもう1箇所
のほうのホテルが欧州某国に住んでる知人(某国人)に手配してもらう
可能性があって、そうすっとどーすんのかなぁ、と。
モスクワの分だけでVISAとっても大丈夫なんかなぁ?
- 569 :567:2006/06/21(水) 22:34:55 ID:MZaC2uCG
- >>568
どこのホテルに泊まるかとかが先に決まってるってのは、
そうでないとビザがおりないから。
正確にいうと、全旅程を証明するバウチャーがないとビザはおりない。
ロシア旅行中は、日本国籍の者なら誰でも滞在期間分以上のビザがないと逮捕。
なんらかの方法でビザが出るなら自由旅行も可能。
いやらしい警官に説明できればナー
- 570 :568:2006/06/21(水) 22:54:13 ID:RT58CWXr
- >>569
アリガトン。
するってーと、
むこうのちゃんとした組織(準政府組織?)みたいなとこから
招聘してもらえる可能性もすごーくわずかですがあるんですが、
・招聘もらえたら→ホテルなどをきめなくてもビザがとれて自由に
行ける、
・もらえず観光としていく→日本の旅行代理店で全行程・ホテルを
手配してからVISAを申請する、
つーことになるわけですね...
- 571 :568:2006/06/21(水) 22:55:02 ID:RT58CWXr
- 補足:
むこうの組織、ってのは、ロシアの、ということです。
- 572 :異邦人さん:2006/06/22(木) 01:37:41 ID:ooJSK4mO
- >>570
ホテルとかを先に決めるのは、あくまでビザの為だから、
ビザがあれば何をしようが問題ない。
ただイレギュラーだから、語学力が堪能でないなら
ロシア人と行動を供にした方がよいよ。
田舎や大都市は大丈夫かもしれないけど、
地方都市(黄金の環とかシベリア方面の州都)は気をつけた方がいい。警官悪質。
- 573 :異邦人さん:2006/06/22(木) 03:01:42 ID:I79IL8kK
- 29日 G8 モスクワ
15日 サミット サンクトペテルブルク
観光に影響ありますか
- 574 :異邦人さん:2006/06/22(木) 08:31:03 ID:glMlDoIA
- >>573
・ホテルの空きがなくなる。
・交通が遮断される。
- 575 :異邦人さん:2006/06/22(木) 11:18:55 ID:X54ocMJy
- こんにちは。
両親がロシアツアーに参加する事になりました
フィンランド航空でヘルシンキ、乗り換えてモスクワまでのフライト
だそうですが、ヘルシンキーモスクワ間はどこの航空会社になる事が多いのでしょうか?
旅行会社に問い合わせたところ、まだ決まってないそうです。
- 576 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 577 :異邦人さん:2006/06/22(木) 13:12:23 ID:rz+mYjEU
- >>575
フィンエアー限定だろ?
- 578 :異邦人さん:2006/06/22(木) 16:06:58 ID:OVvra+bm
- >>573
おおあり
日本で開催しても影響ありだが、
あっちは常時テロがありうるので日本どころでない影響。
- 579 :575:2006/06/22(木) 18:32:32 ID:i1zPpsOw
- >>577
ヘルシンキまではフィンランド航空で、モスクワ行きは
まだ未定と言われました。
フィンランド以外の航空会社になる事もあるのかなあと思いまして。
そこでロシアの航空会社なら、モスクワまでJALの直行のほうも選択しよう
かなとか思ったわけです。
- 580 :570:2006/06/22(木) 19:26:44 ID:glPrfoJw
- >>572
ありがd。
けっこう大変そうだなぁ..ロシアって。
- 581 :異邦人さん:2006/06/22(木) 19:52:36 ID:hecIvcVY
- >>579
別にロシアの航空会社でも大丈夫だぞ。
サービスが悪いのと、機体がボロいのを除けば。
- 582 :異邦人さん:2006/06/22(木) 23:32:51 ID:79MBXVp+
- >>579
添乗員か現地係員がいるのならいいけど、
初めてだとモスクワでの乗換え(トランジット)が大変ですよ。
ペテルブグ行きだと、違う空港かも
- 583 :異邦人さん:2006/06/23(金) 01:21:57 ID:+H3lF1Dw
- サンクトペテルブルグのホテルについて教えてください。お勧めありますか?
- 584 :異邦人さん:2006/06/23(金) 09:24:57 ID:nRlRzENQ
- モスクワ〜サンクトペテルブルグの夜行列車(赤い矢号)、1等で頼んだら1人29,500円。
飛行機より、ホテルより高いなんて…
サンクトペテルブルグでは、ドフトエフスキーに泊まろうとしています。
泊まったことある方、どうでしたか?
- 585 :異邦人さん:2006/06/23(金) 13:15:06 ID:B7O5E2y3
- >>581
そんなに強調する程、サービスや機体がひどいのでしょうか?
アエロフロートの東欧便のツポレフに何度か乗った経験しか無いけど、普通でした。
伝聞、偏見レスが異常に多いので疑り深くて申し訳ないのですが…
- 586 :異邦人さん:2006/06/23(金) 16:05:40 ID:boKoY6nI
- ロシアは階級社会。金持ちは日本人よりはるかに金持ち。
自分の財布相応に選びましょう。どうだと言われても値段しだい。
- 587 :異邦人さん:2006/06/23(金) 20:03:09 ID:MwY5HXUx
- >>584
- 588 :異邦人さん:2006/06/24(土) 08:00:34 ID:3oW9wvoJ
- >>586
石油王とかいるもんな。
- 589 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 590 :異邦人さん:2006/06/25(日) 12:43:36 ID:DNYGmS91
- 来週はじめてロシア行きます
最近モスクワ〜サンクトペテルブルク旅行された方いらっしゃいますか?
異常気象みたいで、どんな気候でしょうか
天気予報みると湿度も結構あるみたいですが、日本みたいにジメジメしてるん
ですよね…80%近くある…
- 591 :異邦人さん:2006/06/25(日) 16:21:15 ID:HCxhSDlN
- ロシアの湿気はウォッカでできています。
- 592 :異邦人さん:2006/06/25(日) 16:53:50 ID:s9caUbQq
- >591
アタシの寝巻きはシャネルの5番ヨ 以来の久々の名文句
ありがとう
- 593 :異邦人さん:2006/06/25(日) 21:12:20 ID:zQlEjYzr
- 赤い矢号はスーツケースでも大丈夫でしょうか?
- 594 :567=572:2006/06/26(月) 01:44:21 ID:Nr4V6dIS
- 誰かが俺の>>567の質問にも答えてくれたらとてもうれしいな。
- 595 :異邦人さん:2006/06/26(月) 03:37:58 ID:PDANE0oy
- 名前なし寝台車だが、大型スーツケースを持って乗ったときは、
上部荷物収納スペースに入らず結局足もとに置くことになり、
同室の兄ちゃんたちと爺さんに迷惑をかけてしまった。
大きい or 幅があるスーツケースは止めたほうがいいと思う。
- 596 :異邦人さん:2006/06/26(月) 11:09:57 ID:5cIFSchu
- ここに書いてる人たち、質問には適当に答えるか無視だし、
いい加減な情報を平気で流すし…。
もしかして…ロシア的対応なのでしょうか!?
- 597 :異邦人さん:2006/06/26(月) 11:11:14 ID:a2vEChG9
- 2チャンネル的対応と思われ
- 598 :異邦人さん:2006/06/26(月) 11:36:10 ID:iTiB9x4y
- >>597
この板じゃここくらいだよ
- 599 :異邦人さん:2006/06/26(月) 14:26:35 ID:xm4yXu1c
- ここで多くを求める5cIFSchu m9(^Д^)プギャー
- 600 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 601 :異邦人さん:2006/06/27(火) 00:08:51 ID:sYN8tAYG
- >>593
赤い矢はスーツケースでもいいんじゃないの?
- 602 :異邦人さん:2006/06/27(火) 00:27:44 ID:f12ro0Nd
- 単にロシアに詳しい人間の絶対数が少ないだけだろ。
ビザに厳しく行動が制限されるロシア、あんなに広い国土なのだから情報が少なくて当たり前。
漏れは仕事でサマラに1年くらい行く予定だけどサマラに行ったことがある人いますか?
JICに訊ねてもwikipediaに書いてある程度のことしか知らないと言われる。
- 603 :異邦人さん:2006/06/27(火) 01:27:42 ID:RL7C0rlS
- >>590
今日、ロシアから戻って来ました。
モスクワは大変暑かったですよ。33℃くらいあったかも。
サンクトペテルブルクは22℃くらいで過ごしやすかったです。
- 604 :異邦人さん:2006/06/27(火) 09:54:57 ID:uXYPJdJ4
- >>602
J○Cはロシア専門旅行会社の中ではましなほうでは?
ペラペラの会報が500円もしたり、留学生に適当な名目でウン十万円も巻き上げてたけど。
最近はロシア専門旅行会社も専門である価値が低くなってるから大変だろうな。
- 605 :異邦人さん:2006/06/27(火) 11:15:37 ID:0lhlJ2HC
- >>603
おかえりなさい
情報ありがとうございます
明日出発なので大変助かりました
やっぱり暑かったですか・・
湿度はどのように感じましたか?ジメジメした感じなのでしょうか?
- 606 :異邦人さん:2006/06/27(火) 18:11:59 ID:yj5h9qQa
- とこかオススメな旅行社ありますか?
老舗系は微妙らしいけど実際どうなんでしょ。
- 607 :異邦人さん:2006/06/27(火) 20:13:57 ID:Vc8l0Cxf
- 老舗系って市ヶ谷のあれですか
- 608 :異邦人さん:2006/06/27(火) 20:52:51 ID:4fUx78zO
- >>606
俺は割と良くしてもらったから悪い印象無いけどね。
- 609 :異邦人さん:2006/06/27(火) 22:03:34 ID:SvJIOMMG
- 暑いモスクワでガス無しの水がないなー。
- 610 :602:2006/06/27(火) 22:17:30 ID:f12ro0Nd
- >>604
JICはいつもお世話になっている良い旅行社だと思うよ。
- 611 :異邦人さん:2006/06/27(火) 23:04:23 ID:9EEp1xlI
- >>607
どこ?
- 612 :異邦人さん:2006/06/28(水) 07:36:49 ID:x5XhKy9S
- JR市ヶ谷駅下車日本TV通り 徒歩1分 潟鴻Vア旅行社
- 613 :異邦人さん:2006/06/28(水) 09:24:10 ID:1KrQXQfl
- 訴えられると面倒なんで、どこでも良い旅行社と書いておこう。
- 614 :異邦人さん:2006/06/28(水) 18:47:31 ID:Ex3aDVTn
- ユー●スツアーズってどうすか?
対応微妙なんすけど
- 615 :異邦人さん:2006/06/28(水) 21:23:18 ID:osXxStbR
- 伏字つかうなよ、、、、
意味ないじゃん
- 616 :勃吉:2006/06/28(水) 23:01:29 ID:BumIaJBN
- ユーラスツアーズ1回使ったことあります。
決して愛想がいいとはいえないけど、
頼んだことはきちんとやってくれている印象があります。
- 617 :異邦人さん:2006/06/28(水) 23:05:59 ID:nSwZES3H
- ユーラスツアーズ、ロシア旅行社、JICの3社がロシア専門?
- 618 :異邦人さん:2006/06/29(木) 01:21:38 ID:wvcB94a7
- モスクワから帰ってきました。出発前はお世話になりました。
重複もありますが、ご報告。
クレムリンは前レスを参考にチケット売り場の近くにいるガイドさんを
探しました。武器庫とダイヤモンド庫にすぐ入れてガイド(英語)付きで
1330p。ガイドさんとはそこで別れて、武器庫のチケット売り場で
共通チケットを購入(空いているからすぐ買えた)
ツアーじゃない方にはこの方法はお勧めだと思います。
地下鉄は目的地までの乗り換え駅ロシア語表記と路線番号、駅いくつかを
事前にメモしておくと良いです。既出ですが乗り換えターミナルでも
路線ごとに駅名が違うので。ロシア人も迷ってクルクルしてました。
ボリショイ新劇場のチケットはガイドとかでは青年劇場で売っている
となってますが、今回は新劇場内で売っていました。
- 619 :異邦人さん:2006/06/29(木) 10:18:43 ID:GxgDEZCY
- >>618
共通チケットは別で1330pってこと?日本円で5300円強?高っ!
モスクワの物価は高いってこないだニュースでやったばかりだけど、
そのとおりだなあ。
- 620 :異邦人さん:2006/06/29(木) 20:33:32 ID:zDJrGgiJ
- JICが一番いいということですね?
- 621 :異邦人さん:2006/06/29(木) 21:58:23 ID:wPx/tWZX
- >>619
以前は敷地内に入るだけなら無料だったのだけどね。
プーチン政権になってから?セキュリティを云々するようになり、
ガイド曰く、ツアー入場は前日までに申し込み要らしい。
しかし、ぼった栗だな。ま、初心者は一度入っておいても良い。
- 622 :異邦人さん:2006/06/29(木) 22:14:22 ID:vllcs3QN
- 地下鉄は便利であるが、外が見えないのでいくら乗っても
街を覚えない。その点バスは覚えるともいえるが、スターリン様式の
ビルは似ていてわかり難い。
- 623 :異邦人さん:2006/06/30(金) 10:34:27 ID:VtIxXxBC
- >>621
ロシアの主要観光施設はぼったくり外人料金を設定してるからなあ。
けど日本の皇居は勤労奉仕隊とかを除いて原則立ち入り禁止だから、
敷地内に入れるだけまだましと考えるしかないな。
>>620
とりあえず社員乙
- 624 :異邦人さん:2006/06/30(金) 20:39:27 ID:iV4MAhnm
- 初ロシア! がんばってきまつ。
モスクワ〜サンクトペテルブルグの間を プルコブ航空で移動するのですが、
乗ったことある人いますか?
国内線にのるとスーツケース壊されて盗まれるって聞いたんですけど
大丈夫なのかな…不安です。
- 625 :異邦人さん:2006/06/30(金) 22:33:22 ID:xysciQXj
- サンクトペテルブルクとモスクワを中心に10日間ほどゆっくりできたらと思ったが、
ツアーがどれも40〜50万は当たり前な代金にビックリ。
スペイン、フランス、イタリアの方がよっぽど安いし、
中国ツアーでも40万近くになるのは雲南や四川の奥地のような
ごく一部のツアーなのにね。
それとも、実はロシア人気で代金が急騰してるとか?
- 626 :異邦人さん:2006/06/30(金) 23:35:23 ID:zmw/ho7Y
- 特に人気というわけではないが、ロシアの物価が異常高騰してる。
- 627 :異邦人さん:2006/07/01(土) 00:58:53 ID:sAngDGzM
- モスクワでスキンヘッズにナイフで襲われた
- 628 :異邦人さん:2006/07/01(土) 00:59:02 ID:6m3SuCCv
- >>624
現地の人はラップでグルグル巻きにしたり、黄土色の紙(防水紙)でラッピングして
その上からヒモかけてたりするよ。
要は盗まれて困るモノは入れなきゃいいんだし。
被害に遭ったことは一度もないよ。
>>626
ロシアの都市部の物価は東京並み。
空港での飲食代(特にシェレメチェヴォ)はボッタクリ!
- 629 :異邦人さん:2006/07/01(土) 01:51:52 ID:IKi0ZWtE
- >>627
詳しく
- 630 :異邦人さん:2006/07/01(土) 08:27:53 ID:VAvFfY9U
- >>627
俺もスキンヘッズたちに囲まれて殴られた
- 631 :異邦人さん:2006/07/01(土) 09:04:48 ID:MQ4z1bNq
- >624 去年秋往復したけど、無問題。 東欧、ロシアのぐるぐる巻きサービスは笑える。 専用の機械まであるんだから。
>630 ロシア往来して結構長いけど一度もそう言う目にあったことは無い。状況詳しく。 俺はどう見てもアジア人のオッサン(ハゲなし)なんだけどネ。
- 632 :異邦人さん:2006/07/01(土) 15:13:15 ID:ewLOoC29
- >>631
> >624 去年秋往復したけど、無問題。 東欧、ロシアのぐるぐる巻きサービスは笑える。 専用の機械まであるんだから。
需要があるからだろ。
笑いごとじゃない、ほんとにやられるんだから
- 633 :異邦人さん:2006/07/01(土) 18:55:50 ID:Wymy1Rvh
- とりあえす、あまり考えずに旅行会社にモスクワまでの飛行機代を払って、
別の旅行会社にビザ(宿泊ホテルは自分で見つけたので、そのホテルの名前だけのバウチャー)を
依頼してしまったものです。
地球の○き方を読みながら真剣に、甘く考えすぎた旅行になりそうだ・・・。
と心配になってきたのですが、電車や飛行機のチケットの現地調達はどの程度可能なのでしょうか?
私、ドモジェドヴォ空港に15:00時ぐらいに着きまして、
ブルガリアまでの往復航空券を現地で購入しなければならなく、
そのうえ、滞在先がサンクトペテルブルグなので、寝台電車で同日の移動を考えておりました。
(手配全くしておりません)
まだ2週間程あるので、いまから日本で工面してくださる旅行会社を見つけるべきでしょうか?
(ビザには、ブルガリアに移動する旨とサンクトペテルブルグのホテル○○に泊まる記述は
お願いしております)
すみません、どなたか教えてください。よろしくお願い致します・・。
- 634 :異邦人さん:2006/07/01(土) 20:56:11 ID:WxH+mmRM
- 航空券とホテル5泊(シングル)と片道送迎で25万かかった。やっぱり高いなロシア。
でもその分、満喫してくるぜ!
- 635 :異邦人さん:2006/07/01(土) 22:10:09 ID:QBE7B54s
- ロシア人のがめつさは、チャンやチョンも顔負けなわけか…。
- 636 :異邦人さん:2006/07/01(土) 23:11:36 ID:S/JNO12C
- >>633
現地の旅行会社や航空会社の場所と、そこまでのアクセス方法を理解しているなら、
航空券調達はそれほど難しくない。
モスクワ→ペテルブルグは深夜だよね?
列車のクラスや車両を問わなければ、当日でも余裕で買えるよ。
- 637 :異邦人さん:2006/07/02(日) 07:20:59 ID:9OPqDQmi
- >>636 殿
迅速なアドバイスありがとうございます。不安がとりのぞかれました!
という事は、バウチャーに書かれる日程以外の事をしても、基本的に大丈夫なのですね。
旅行日程を事前に届けて、それに沿って旅行するような事が本に書かれていたので、
バウチャーを曖昧にした場合、現地から出られなくなるか、罰金がかかると勘違いしてました。
ありがとうございました。
- 638 :異邦人さん:2006/07/02(日) 09:10:55 ID:s+44tSug
- >>637
こんにちは。
自分はGWにロシア個人旅行してきましたよ。
ロシアの旅行会社に空バウチャー発行してもらって、それでビザを取りました。
だから、バウチャーなんて持たないで旅行に行ってきました。
入国審査の時に見られたのはパスポートとビザだけで、後は何も言われませんでした。
もちろんバウチャーなしなので、入国してからは好きな時に好きな街に行けました。
自分はペテルブルグ→モスクワの夜行寝台『赤い矢号』に乗ったのですが、チケットは当日窓口で買えました。
待ち時間もなく、スムーズに買えましたよ。
一概には言えませんが、駅・バスターミナルの窓口は、若い係員の方が親切に接してくれる気がします。
すごくいい国ですよ。ぜひ楽しんでこられてくださいね。
- 639 :異邦人さん:2006/07/02(日) 11:17:41 ID:5qOEBZG9
- >>638
レジストレーションは全ての都市でやりましたか?
- 640 :異邦人さん:2006/07/02(日) 15:07:53 ID:BVrwOMwO
- エルミタージュ博物館は、個人旅行だと入れないこともあるんでしょうか?
- 641 :異邦人さん:2006/07/02(日) 15:13:43 ID:QAyZ1dr0
- 今年も8月にJALのチャーター便飛ぶの?
- 642 :異邦人:2006/07/02(日) 18:53:46 ID:YYtOlobA
- >640
な事ないよ。 団体のスキマ縫ってスイスイ。
コツは午前中に入場することではないかな
- 643 :異邦人さん:2006/07/02(日) 19:02:18 ID:s+44tSug
- >>639
自分はペテルブルグ2泊→赤い矢号1泊→モスクワ1泊→スズダリ1泊→モスクワ1泊→帰国
このルートで旅行しました。(書いてみると短いなぁ)
ペテルブルグとスズダリのホテル(ホステル)はレジストレーションしてくれました。
モスクワのホステルは、『必要ないですよ』と言ってしてくれませんでした・・・。
して下さいよーって言ったのですが、『大丈夫大丈夫』って感じで。面倒くさくてって感じではなかったですけどね。
72時間以内の滞在ならしなくても大丈夫とか歩き方に書いてあるのですが、結構不安でした。
でも、帰国するとき何も言われませんでした。
赤い矢号のチケットも一応とっておいたのですが、見せろとも言われませんでした。
ラッキーだっただけかも知れないですけどね。
- 644 :異邦人さん:2006/07/02(日) 21:09:40 ID:cz0lfYc5
- >>642 適当に、嘘教えるなクズ
>>80-83,>>92
- 645 :異邦人642:2006/07/02(日) 21:25:17 ID:rl56LggW
- >644のクズがハゲ書きしてるが これ去年11月の体験談
頑張れよ 俺は残念ながら2時間で飽きて出てきてしもうた
- 646 :異邦人さん:2006/07/02(日) 21:35:39 ID:JyPMTOoX
- >>336
モスクワに着いたらツェントルに出て、旅行会社で買ったら?
あちこちに旅行会社はある。ツアー旅行専門会社とチケット販売専門会社に
別れてる場合もあるので注意。だいたい平日は7時まで。
アエロの支店(たしか平日9時まで)で飛行機のチケットを買い、レニングラーツキー
ヴァグザールに行って電車のチケットを買ってもおk。
手間を考えると私なら旅行会社で一度に買うかな。旅行会社の手数料は10ドルほど。
>>636にあるように電車のは当日買えるだろうけど、ブルガリアへの飛行機はこの時期、
黒海沿岸に行く人達でいっぱいかもしれない。
ロシア−ブルガリアのチケットはモスクワで買うとTAX込みで
400ドルくらいだと思う。アエロの場合、レートは現在1ドル=32.50ルーブル。
実際の街中でのレートが26半ばなので損してる。ロシアの旅行会社に
予約・発券しておいて、当日旅行会社へ受け取りに行くのも良いかも。
アエロは予約後3日以内に要発券、日付変更有料なので、
よく考えてからどうぞ。日本人がやってる会社がひとつあるから
心配ならそこに頼んだら?
難癖をつけてくる警官に遭遇した時のために、ホテルの人が不要といっても
必ずレギストラーツィヤしてもらいましょう。
- 647 :異邦人さん:2006/07/02(日) 21:39:42 ID:JyPMTOoX
- >>633宛てだった
- 648 :異邦人さん:2006/07/02(日) 22:10:49 ID:VMifrUK2
- >>633
えっと、それって飛行機は代理店A社で、ホテルは自分で
予約して代理店B社にVISA取得をいらいしたってこと?
空バウチャーだよね.. そゆこともできるんだ?
- 649 :633,637です:2006/07/02(日) 22:19:02 ID:avA2N02J
- 皆様、おつかれさまです。
非常に参考になっております。2chという性質上、100%信じる事ができないのが残念ですが、
ココに在住しておられます、先輩方のご意見は非常に参考になります。(鵜呑みにしております)
一概に言えないという事は重々承知しております。ココに書いてなかった事は次の方のために
参考になるように、アップデート致します。
入国審査・出国審査は担当者によっての裁量が十分ある事は承知致しております。
(いくらロシアでも、一概に言うのはどうかと思ってしまいます。ですよね?)
経験談は非常に役に立ちます。不測の事態を想定して対策を練れますよね?
色々ご指南をお願い致します・・・。
- 650 :633,637です:2006/07/02(日) 22:38:59 ID:avA2N02J
- >>646殿。
参考になりました。同日フライトを買うようになると高くなると思いますが、
翌々日以降だと、直行しないルートで安い航空券が空港でも手に入るので、それを目当てに
がんばろうと思っております。
>>638 殿
色々情報をありがとうございます。法に則っての行動が原則ですので、リスクを伴う行動だと
認識しておりますが、参考になりました。ありがとうございます。
非常に盛り上がってきましたが、みなさま、どうしてロシアに行く事になったのですか?
- 651 :633,637です:2006/07/02(日) 22:50:01 ID:avA2N02J
- >>643殿
貴重なご意見ありがとうございました。ブルガリアもそのような風習があって、外国人が泊まるときは
宿泊証明の用なものが出国のときに必要になるようでした。
ただ、私の経験でも、すべての日の宿泊証明を持っていた訳ではなく、
出国時の検査で、「記念にもらえますか?」とお願いしたら、笑顔でくれました。
もちろん経験談ですので、一概に適用されるとは思っておりません。
鵜呑みにしても責任取っていただけないのは理解しております。
しかし、経験談に頼るしかありませんので、皆様のお力添えをお願い致します。
- 652 :異邦人さん:2006/07/02(日) 23:38:45 ID:tYXSB6UC
- ロシアロシアって言っても、所詮働いているのはソビエト人。
何があっても不思議でない。日本の常識を当てはめても、意味なし。
- 653 :633,637です:2006/07/02(日) 23:41:33 ID:avA2N02J
- souiu kimi no iken mo imi nasi (w
- 654 :652:2006/07/03(月) 00:26:14 ID:5iU/qEmT
- ロシアに1年住んでる人間からの意見です。
- 655 :異邦人さん:2006/07/03(月) 04:06:47 ID:uCc8wUf+
- >>654
自称ロシア在住3年の人間が出てきたりするから、そういうことは書かないほうがいいよ。
- 656 :異邦人さん:2006/07/03(月) 10:00:44 ID:eiAbdDkr
- 652さんのいうことはもっとも。
次行こう。
- 657 :異邦人さん:2006/07/03(月) 18:13:09 ID:UFgP3lgc
- なんだか結構盛り上がっていてうれしいです。
このスレッドは参考にさせてもらってます。僕も8月に初めてのロシア旅行。
いわゆる空バウチャーで電車に乗って黒海の方まで行ってきます。
バカンスと称し海辺の町で1週間ぐらい過ごします。
今回モスクワにいる時間は行きと帰り合わせても1日未満・・・。残念。
いつかはサンクトにも行ってみたい。
- 658 :異邦人さん:2006/07/03(月) 18:53:44 ID:stN701Ze
- >>657
通報しますた。
- 659 :657:2006/07/03(月) 19:35:44 ID:UFgP3lgc
- >658
余談かもしれませんが、
一体どこに通報したのでしょうか?
外務省? それとも KGB?
KGBってもう名前変わったんでしたっけ?
- 660 :異邦人さん:2006/07/03(月) 20:07:11 ID:sdqNAKtG
- >>659
ここが2ちゃんねると知ってのお言葉ですか?
煽りを相手にするなら、もっと捻ってくれなくてはね。
- 661 :異邦人さん:2006/07/03(月) 20:20:49 ID:stN701Ze
- >>659
在日ロシア連邦共和国大使館
- 662 :異邦人さん:2006/07/04(火) 00:07:01 ID:CgiCPU4e
- >>645のクズ
何だ、結局2時間待って入れなかったんじゃねーかw
- 663 :異邦人さん:2006/07/04(火) 01:07:52 ID:7TuVkW6F
- >>659
ロシアンパブ
- 664 :異邦人さん:2006/07/04(火) 11:20:07 ID:7lm1zfV+
- 空バウチャーって通年ビザのことかい?
>662のクズ
オマイ日本語出来んのか?w 飽きて出てきたと言ってるだろ ボケ
と釣られて言ってみる
- 665 :異邦人さん:2006/07/04(火) 15:25:14 ID:xaSWnnG7
- >>664
ツーリストビザとビジネスビザがごっちゃになっているようですね。
通年有効のビジネスビザには「バウチャー」ではなく「インビテーション」が必要になります。
- 666 :異邦人さん:2006/07/04(火) 21:45:50 ID:kqzP5USw
- ロシアに入国するには
航空券とパスポートと入用な金だけ持ってけばいいですか?
- 667 :異邦人さん:2006/07/04(火) 22:01:37 ID:SFsoTLEe
- >>665
>>664は嘘つきだから、相手にするなよw
- 668 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 669 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 670 :異邦人さん:2006/07/05(水) 09:44:51 ID:I7q2Bph+
- えっと、ある町に泊まりたくてあちこちのロシア専門系旅行代理店に
聞いたのだけど、どこも取り扱いがないとおっしゃる。
どうすればよいのだぁ..
- 671 :異邦人さん:2006/07/05(水) 11:10:38 ID:I7q2Bph+
- ちょほいと教えてくだされ。
VISA取得時に必要になるばうちゃーって
ロシア国内の宿泊と交通手段がのってれば
いいの?
ロシア往復航空券は買ってなくていいのか、
って意味です。
- 672 :異邦人さん:2006/07/05(水) 12:52:20 ID:h+PuYkjk
- 滞在費用の前払いが必要になるかと思いますが。
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/visa/visa.html#kanko
- 673 :異邦人さん:2006/07/06(木) 02:49:53 ID:Qs8Z4E8a
- >670
質問のつもりで書いたのかもしれないが、その「ある町」の名前を書かない限り
具体的な答えは得られないのでは?
まあ、そういう質問に対するよくある答えとしては、「自分で探せ」だな。
- 674 :異邦人さん:2006/07/06(木) 11:00:37 ID:xlL7tpN/
- >>673
レスとんくす。
ホテル探しに関してはあまり心配はしてないのだけど(現地
で探してもいいので)、問題はvoucherでして。 日本の代理店
でホテル手配がダメだとすると、ロシアの旅行代理店に
直接御願いしてバウチャーもらうか、どっかで空バウチャー
手配するしかないのかなぁって。 どうなんでしょう...
- 675 :異邦人さん:2006/07/06(木) 11:15:59 ID:inGeTzs8
- >644
おまいが引用してるのはクレムリンの話。>640が聞いてるのはエルミタージュ。
ちゃんと読みましょう。
- 676 :異邦人642:2006/07/06(木) 14:47:37 ID:swiyZEHh
- なんだ644、682のクズはクレムリンだとカンチしてわめいていたのかw
ごるらぁ謝れ ハゲクズ
確かにクレムリンは5月に行ったら入れなかったぜ
あと、エルミタージュはマジ11頃までに行けばスッと入れるぞ。日本コーナーの根付の展示が意外に面白い。日本じゃ見たこと無いな
- 677 :異邦人さん:2006/07/06(木) 15:32:33 ID:tARe8mys
- >674
JTBなんかもロシアのホテルは間にロシア専門の旅行社が入る。
バウチャーの利権をロシアの会社がからんで、マフィアのピンハネ
のようなことがあるんでしょう。そのショバ代のようなのを払ってない客は
それなりの対応をされるんでしょう。
- 678 :674:2006/07/06(木) 20:11:14 ID:LSefH6u9
- いやだからその旅行社を通してホテルとろうとしたけど
ダメそう、ってのがもとの話なんだけど。
- 679 :異邦人さん:2006/07/06(木) 21:36:03 ID:wymhVCdu
- >>678 さん
バウチャーって支払い証明書みたいなもんなんですよね。きっと。
そのプリペイドで払ったお金の証明書がバウチャーで、現地についてそれを引き換えにチケットとか
宿にとまるんですよね?(先輩の方々、ご指南をお願い致します)
で、可能なら、目的地の友達に宿を予約してもらって、立て替えてもらったらバウチャーとれません?
ttp://www.cashpassportcard.com/
ビザカードから、こんなものがでています。二枚カードを作って、一枚を郵送で送って、
相手が受け取ったのを確認したら、パスワードを教えて現金を引き出させる事も可能ですよね。
また、マスターカードから何度でも、その口座にお金をチャージできます。
旅行会社で手配していなくても、行きたいという意思があれば、何とかなりますよね・・。
- 680 :674=678:2006/07/06(木) 22:46:19 ID:q+w/a9xx
- >>679
レスどもです。
バウチャーはロシア政府認定?旅行代理店がだすものじゃなきゃダメらしいっすよ。
だからホテルからとかじゃダメらしい。ホテルを代理店経由でとったら
代理店がだしてくれると、そゆものらしいです。
- 681 :異邦人さん:2006/07/07(金) 00:20:54 ID:ClMkArHY
- ツングースカに行きたいんだが
- 682 :異邦人さん:2006/07/07(金) 07:38:02 ID:MX1PGJDK
- ОВИР お麦酒
- 683 :異邦人さん642:2006/07/08(土) 12:27:00 ID:+hWpDLb8
- なんだ644=662=667のクズはクレムリンだとカンチしてわめいていたのかw
おまい海外行った事ないだろ
ごるら謝れ ハゲタコ
- 684 :異邦人さん:2006/07/08(土) 12:58:53 ID:fvtC5sYg
- >>683
レス番号間違っていたからって、今ごろ訂正するなよ。
- 685 :異邦人さん:2006/07/08(土) 22:17:31 ID:KZMGYOi7
- モクスワ物価高い
ホテルなんか信じられん値段、郊外でも高い。
市民はどうしてるんだか
食料が安いからなんとか生きていけるか
女も高い
シベリアで50ドルがモスクワじゃレベルそれより低いのが300とか500とか言うからな
- 686 :異邦人さん:2006/07/08(土) 23:30:55 ID:P7b+ybdr
- >>685
女の子の家に寝泊りした方が利口
- 687 :異邦人さん:2006/07/09(日) 09:21:11 ID:i3/ILSWs
- すみません教えてください。
日本からモスクワに行くときも、業務用のサランラップをスーツケースにぐるぐる巻きにした方が
いいでしょうか?(50メートルのを購入検討中)
さすがに、空港に入ってからトイレとかで巻こうと思っていますが、不安になってきました。
横にぐるぐる巻きにしたと、縦方向にもぐるぐる巻きにしたら最高ですか?
- 688 :異邦人さん:2006/07/09(日) 11:13:23 ID:MyagEveM
- >>687
モスクワ乗り換えでなければ大丈夫だよ。
- 689 :異邦人さん:2006/07/09(日) 15:00:06 ID:5V7J+7W6
- また飛行機事故かよ。
ロシアらしい。
- 690 :異邦人さん:2006/07/09(日) 15:07:08 ID:D2vKA0Qy
- 久々ここ来たけど、空バウチャーなんて駄目だよ。
正規でバウチャーとかビザの手配する者にとって、
迷惑な話です。
このことによって、ロシア総領事館も厳しくなると
思われます。
ロシアを訪れるたび、様々な体験をしますが、このような
非常識な日本人がいると、まじめな日本人が困惑します。
- 691 :異邦人さん:2006/07/09(日) 17:50:40 ID:HJnryKS5
- >690
旅行&滞在形態、滞在場所によってはその「空バウチャー」を発行してもらい
現地に赴くのが「正規」ということもある。
必ずしもここで言う「空バウチャー」が駄目なわけではない。
そもそもロシアの話をするときに「正規」なんて言葉がどれほど意味をもつのか・・・。
- 692 :異邦人さん:2006/07/09(日) 18:26:10 ID:rMiRM9Ul
- >639 モスクワ・イルクーツクだな。ボロかと思ったらエアバス300とのこと。
あんましロシアで乗りたくないな。
- 693 :異邦人さん:2006/07/09(日) 18:34:12 ID:RJrFuYuk
- >>690
旅行会社乙w
みんながネットで空バウチャーを手配するようになったら、商売あがったりだろうからな。
- 694 :異邦人さん:2006/07/09(日) 20:13:10 ID:KKCKZhsV
- >>688 殿
モスクワでおりるので、絶対に必要なのですね・・・。はぁ・・。憂鬱になってきました・・。
スーツケースに自転車などにつける、ワイヤー形式の鍵を取り付けようと考えているのですが、
やり過ぎでしょうか?
(スーツケースの取っ手の所を通してみようと思っています)
>>693 殿
空バウチャーの件なのですが、皆が皆、大使館に足を運ぶとは考えられないので、
それ相応の需要はあると思いますが・・・。(自分でビザを取らないのでわかりませんが)
旅行会社でビザを依頼したら1万強ですよね。一日仕事を休んでまで自分で行く意味は
そんなに無いと思いますが・・。(それなら有給を一日旅行にまわしますよね?)
そういう状況もあるので、旅行会社も料金設定の上限は感じていると思います。
ちなみに、超初歩的な質問なのですが、スーツケースに巻く住所を書いたベルトは、
空港から出る前に外すのが”通”なんですよね?
ラップも通関を通り過ぎる”頃”に取るのがベストでしょうか?
- 695 :異邦人さん:2006/07/09(日) 20:32:36 ID:6G8jm3Og
- >>694
ちゃんと嫁&刈らばう茶ーと自分で申請するか否かは関係ない。
- 696 :異邦人さん:2006/07/09(日) 21:45:36 ID:WnDLCBEK
- >>694
住所を書いたベルトってなんだ?アレのことか?
アレもラップも、私はホテルの自室に着いてから取ってるよ。
- 697 :異邦人さん:2006/07/10(月) 00:47:20 ID:83TlfxG+
- イルクーツク空港でしこたま待たされたことあったなぁ。たぶん6時間以上。
変なタイムゾーンだから朝でも暗いし、外国人用の建物は人が少ないし寒い
し、売店もないし、アナウンスもほとんどないから心細かったよー。
- 698 :688:2006/07/10(月) 05:05:00 ID:ibuc+V9v
- >>694
いや、そうじゃなくて・・・
モスクワで降りるのならラッピング不要ということ。
トランジットだとモスクワでパクられる可能性が高いから必要。
よく読んでくらはい。
- 699 :異邦人さん:2006/07/10(月) 07:52:16 ID:MuECow8o
- カラバウチャーの件、ロシア大使館に手紙出しておくね。
- 700 :異邦人さん:2006/07/10(月) 11:12:55 ID:IbljhTqN
- >>699
みんなが空バウチャーで旅行するようになると、よほど困るようだな。
既存権益にしがみついている寄生虫は氏ねよ
- 701 :異邦人さん:2006/07/10(月) 16:38:24 ID:Z7Rg8iJq
- 空バウチャーのことは、モスクワのロシア政府外務省に手紙を送付しといたから。
今後、外国人の出入国審査がより厳しくなるはずだ。
ほんと、馬鹿な日本人が多すぎるよ。
違法行為してまでロシアに行くのは、良くないぜ。
相手の国(ロシア)の憲法を遵守しないといけませんよ。
- 702 :異邦人さん:2006/07/10(月) 17:04:56 ID:UAbJwk7z
- 釣り乙
- 703 :異邦人さん:2006/07/10(月) 17:09:44 ID:/ntImHyx
- 空バウチャーについては
在東京ロシア大使館にも一報入れますね!
私って、親切なんです。
\(^o^)/
- 704 :オリジナル@fireどかん ◆mhSuZ4hPF. :2006/07/10(月) 17:46:58 ID:2XsfAcFb
- 違法旅行者の皆さん、こんにちは!
今日、私の友達の、知り合いのロシア大使館員に、会うことができたので、
空バウチャーの件について話しておきました。
「今後はビザ発給を厳しくする」そうです(^^)
みなさん、これからは、せいぜい、悔しがっててください。
ロシア旅行は、旅行会社を通して正規のビザをもらって行きましょうね!
- 705 :異邦人さん:2006/07/10(月) 18:52:23 ID:/xzqu+eV
- クルスクにはまだ戦車が落ちているのかな?
- 706 :異邦人さん:2006/07/10(月) 19:40:30 ID:idv04Xk5
- 空バウチャーでビザ取って入国した人が、ロシアで逮捕→罰金→強制送還
されたよ。今後、ロシアに再入国出来ないって。
現地で病気になり、公的機関に助けを求めたところで、いろいろな不備を
指摘され、大変なことになったそうです。
合法的に行かないと、ロシアは怖いよ。
まじで。
- 707 :異邦人さん:2006/07/10(月) 23:22:27 ID:BMnOKiTx
- 現在の中国は共産党にからんだ利権に張り巡らされています。
金持ちは全部そのコネにからんでいます。
ロシアにもまだそれが残ってるわけですが、プーチンはそれに対して
微妙な位置にいます。いい方に考えると、それらのマフィアをやっつける
ために、超法規的な権力を使おうとしてるようにも見えるし、ただの
えばり屋かもしれない。選挙に強いのは、国民が期待してるのではと
思うのだがどうなんだろう。
- 708 :異邦人さん:2006/07/10(月) 23:51:28 ID:NKH3+0NC
-
も、猛烈なまでの旅行会社の自作自演が・・・・
H○Sの社員か!?
- 709 :異邦人さん:2006/07/11(火) 00:24:03 ID:d0oPTB2x
- いやロシア系でしょ
ビザ手数料ビジネスを荒らされたくないところ
- 710 :異邦人さん:2006/07/11(火) 00:42:32 ID:pKr6JUKS
- ビザ手数料ビジネスってそんなに利権を守りたくなるほど儲かるものなの?
なんか雀の涙にしか思えないのだが・・・
- 711 :異邦人さん:2006/07/11(火) 01:11:35 ID:zWTpQs0k
- 場所によっては空バウチャーで行くのが普通の場合もあるよ。
だからさぁ、「合法」とか「正規」って何なのよ・・・。
旅行会社通じてでビザ取ったって、なんだかんだで
警察に「不備を指摘」されるのに。
- 712 :オリジナル@fireどかん ◆mhSuZ4hPF. :2006/07/11(火) 03:55:32 ID:ShpR9RCS
- モスクワの、ホテルの宿泊費300ドルを高いと感じる貧乏な方は、
ロシアを旅行しようなんて考えないでくださいね(^o^)
まあ私の連絡のおかげで、じきに違法入国はできなくなりますよ!!!
- 713 :異邦人さん:2006/07/11(火) 07:43:09 ID:UbNpAeAQ
- >>711
あなたのような、その認識が違法なんです。
でたらめでビザを入手し、不法滞在と同じなんです。
- 714 :異邦人さん:2006/07/11(火) 10:29:27 ID:iDB8gZ4Z
- >>710
自分で申請に行って数週間待てばタダのところを
一人当たり5千円や1万円とれば結構な儲けになるんじゃない?
ロシア系に勤めてる奴らにはキ印が多いからな。
単発IDで自作自演してでもこのビジネスは守りたいんだろ。
- 715 :異邦人さん:2006/07/11(火) 12:14:45 ID:ICF0drzM
- ビザ取得手数料ってよりも、voucherが必要となるとけっきょくロシア系旅行代理店
なんかを通してホテルとか交通手段とかをとることになるのがほとんどだろうから、
それを失うのが怖いんだろう。 voucher制度があるおかげで全行程の交通・宿泊
を全部手配(しかも高めに)するというおいしい商売ができるわけで。
空バウチャーが広がったら、 自由に自分で代理店なんか通さずにホテルを取れる
ことになるからね
- 716 :異邦人さん:2006/07/11(火) 17:56:54 ID:d7Fl6CbV
- 皆さん、本当にロシア大使館、総領事館に
手紙を書きましたから、ご安心ください。
今後、空バウチャーのような違法行為は
厳罰に処罰され、調査、ビザの発給に制限が
加えられるなど・・・・ということです。
- 717 :.:2006/07/11(火) 18:27:42 ID:ohc6uDLN
- 日本で不法滞在の不法労働やってるやつがいるな。
警察に通報します
- 718 :異邦人さん:2006/07/11(火) 21:14:43 ID:+UAe0zT8
- ★追加★
違法行為によって得られた公文書の使用は、
犯罪行為であることを付け加えます。
- 719 :異邦人さん:2006/07/11(火) 21:34:00 ID:tEUZ1Vd7
- >>711 様
>旅行会社通じてでビザ取ったって、なんだかんだで
>警察に「不備を指摘」されるのに。
このように警察に不備を指摘されましたら、どうするべきなのでしょうか?
必ず起こりえると思いますので、教えてください。
よろしくお願い致します・・。
- 720 :オリジナルfire@どかん ◆mhSuZ4hPF. :2006/07/11(火) 22:47:51 ID:pfqnPeYM
- 日本の旅行会社を通じて航空券やホテルの予約をしてビザを取得した人は、
警察に尋問されても堂々としていればいいんです。
空バウチャーの人は、せいぜい罰金を払う用意をしておくことですね"(^-^)"
違法行為である空バウチャーを根絶しよう!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!
- 721 :異邦人さん:2006/07/12(水) 01:04:01 ID:7utmIrR9
- 荒れてるね
- 722 :異邦人さん:2006/07/12(水) 02:20:53 ID:mFwnV4jb
- 警官の尋問で厄介なのは、尋問の目的が「不正ビザの取り締まり」ではなく、
はなっから「賄賂金」が目的の場合があるからです。
そしてそのような場合は頻繁に起こります。
通常、パスポートやビザが正規のものか確認するには手間がかかり、多くの警官はあまりやりたがることがないのが実情のようです。
(もちろん建前上は「やる」と言うのですが。)
そして、賄賂目的の場合(これがほとんどなのですが)、ビザが実際に正規なのかどうかは関係ありません。
なぜなら警官はお金が欲しいだけだからです。いくら正規のビザだからといって、
尋問の時に「無理矢理の難癖」をつけられても、賄賂の要求を拒否し続け、
人のいない場所に連行され脅迫まがいの暴力を振るわれる事例もあります。そこまで酷くないにしても、貴重な旅行の時間もかなり浪費します。
別に「賄賂を払う」ことを正当化するつもりはありませんが、逆に払ってしまいさえすればあっという間に開放され事なきを得る場合が多いのも確かです。
あくまで「正義」を第一の信条にするか、一時の「事なかれ主義」で波風たてずに旅行を楽しむか、
それは皆さんの判断に委ねられます。
- 723 :異邦人さん:2006/07/12(水) 06:27:42 ID:HFO//uAn
- >>722
そういう目に遭ったときは 日 本 語 で大声でまくし立てるといいよ。
「このヤロ、ふざけんじゃねえよ!」「ブッ殺すぞテメエ!」とか。
理解できない相手の母国語でどなられると、かなり怖いもの。
通じるかどうかは関係無い。要は迫力。
ロシア語出来るなら「お前ら一体いくら欲しいんだ? え゛?」
と大声でわめくのもいいかも。但し周りに人がいる時ね。
- 724 :異邦人さん:2006/07/12(水) 09:31:54 ID:TheZWuoI
- 自己責任でみなさん自由におやりください。
外国の警官は日本のように、反抗して撃たれて文句をいわせるような
ことはないよ。
- 725 :異邦人さん:2006/07/12(水) 09:42:06 ID:/EkGD7ta
- >>723
ずいぶんと強気な方ですね。
ニセ警官が相手ならその方法も使えるかもしれないが、
言葉の通じない外国で、銃を携帯した強面の警官たちを前にして
そこまでやれる人が、いったい何人いるのかね。
「こいつは抵抗の意志あり」と判断されて、増援を呼ばれて
車に押し込まれたら、今度こそ逃げ場がなくなりますよ。
相手はカフカス人、中央アジア人の不法滞在者の取り締まりもやってるプロ。
あまり舐めてかからないほうが身のためだと思いますが。
- 726 :異邦人さん:2006/07/12(水) 09:51:28 ID:YZdSsZXY
- >>理解できない相手の母国語でどなられると、かなり怖いもの。
そんなこと通用するのはどこぞの島国のぼんぼん相手くらいだよ..
普通はなにわめーてんのこいつ、でおわりだ。
- 727 :異邦人さん:2006/07/12(水) 10:10:09 ID:+vzgTDzo
- けっこう街を1人でぶらついてるけど一回だけしか警官の職質にあったこと無いな
パスポ持ってなかったんでホテルへ一緒に取りに行くか?と聞いたら okokと言って行ってしまった
賄賂要求のハナシが都市伝説化してるんで、時々わざと警官の近くを歩いたりしててもアッチはチラと見るだけ
俺みたいな貧乏臭いオッサンは相手にしてくれんのかのう
- 728 :異邦人さん:2006/07/12(水) 18:16:58 ID:PmF77slH
- >>727
やっぱ賄賂要求のハナシは都市伝説だったんですね。
おいらなんか、期待に胸ふくらませて闊歩してたのに、1回も職質あわなかった。
ポリスが寄ってこないので、こちらから道、聞いたら「丁寧に教えてくれて、最後はハヴアナイスデー」とニコニコしながら言いやがった。
税関もせっかく申告書かいたのに「君の内容じゃ、必要ないよ。それから、ここの書き方間違ってるからね、こう書くんだよ。」って、教えてくれる始末。
10年前のロシアに行ってみたかった。
- 729 :異邦人さん:2006/07/12(水) 18:20:11 ID:5J3U6HJ+
- On the sunny side of the street.
反対側もあるんだよ。
- 730 :異邦人さん:2006/07/12(水) 21:48:04 ID:Zs1ngN1N
- 都市伝説とまでは言わないが、情報が古いのは確かだと思う。
このスレに書き込みをしている情報が数年前のものだったりする。
今のロシアはまた急激に変わってきているから、この手の情報は
最新のものでないと意味はないなあ。
- 731 :異邦人さん:2006/07/12(水) 22:33:23 ID:V+tuHeqR
- 皆様、非常に参考になりました。
常にパスポートを携帯し、万一、職質をされたときは、警察官だという証明を見せてもらい、
(する必要は無いかもしれませんが)
状況を冷静に判断し、最善の方法をとろうと思います。
いろいろな方の意見を拝見致しまして、親身に答えてくださる方々になんと感謝を申してよいものか・・。
必要ない知識かもしれませんが、職質されて賄賂を要求されたと仮定しまして、
いわゆる“相場”があるのだとしたら、日本円でどれくらいになるのでしょうか?
平均的な月収が5万から10万円ぐらいというのを聞いた事があります。
そう考えると、数千円ぐらいになるのでしょうか?
すみません、教えていただけませんでしょうか・・・。
- 732 :異邦人さん:2006/07/12(水) 23:51:58 ID:mFwnV4jb
- >ロシアはまた急激に変わってきて
じゃあその都市伝説が再び現実になる日も!?
- 733 :異邦人さん:2006/07/13(木) 00:09:42 ID:t/8A/FnR
- 特別公務員の綱紀粛正は猛スピードで進んでいる・・・かも知れない
http://www.photosight.ru/photo.php?photoid=1428466&ref=section&refid=27
- 734 :異邦人さん:2006/07/13(木) 01:18:47 ID:SWhyWn4y
- >730
>情報が古いのは確かだと思う。
せっかく情報を提供してくれた人に対して失礼です。
また、ここに書き込まれたことをすべて鵜呑みにする必要はもともとありませんよ。
あくまで「情報」ですから、信じるも信じないも見る人の自己責任です。
>この手の情報は
>最新のものでないと意味はないなあ。
ならば、
まずは730さんが持つ限り最新の情報を書き込むなり、
参考サイトを挙げるなりなさったら如何でしょうか?
- 735 :728:2006/07/13(木) 01:43:58 ID:f0BJtnGw
- お前、あほか?
「情報が古いのは確かだと思う。」が何故、失礼になるのか?
真実が失礼で、ロシアに行ったこと無い空想お宅が「ロシアのポリスは恐ろしいで。」って書くのは失礼じゃないのか?
それに、730サンは727できちんと自分の体験談を書いてるで!
日本語くらい勉強セナ阿寒で!!!
- 736 :異邦人さん:2006/07/13(木) 06:14:01 ID:opbcRjnq
- >>735
あなたの言葉遣いが一番失礼だと思います。
- 737 :異邦人さん:2006/07/13(木) 07:21:22 ID:v4xyVHjX
- 空バウチャーのノウハウが知りたい。
詳しく情報キボンヌ。
- 738 :異邦人さん727:2006/07/13(木) 09:26:21 ID:kJVZABEi
- =730じゃないぜ
それはともかく
今年になってからはポケットにパスポ入れて歩くようにしてる。 街(極東、モスクワ)で中国人やアラブ顔が長々とチェックされてるの時々見てるんでウザイと思ってな。
年間10-14回ロシア行き続けてるんで駐在にはかなわんが 俺のも最新情報と言えるんじゃないか?
あと、カモはどこの国行ってもカモだって事もわすれんように
- 739 :異邦人さん:2006/07/13(木) 20:51:05 ID:qBLvzT9h
- スイマセン
バウチャーのことが話題になっているのですが
「歩き方」の方法で個人でビザを取得した場合でも空バウチャーになるのでしょうか?
夕方到着して安ホテルをあたろうかと思ってたのですが・・・可能でしょうか?
あと、ビザの取得方法にある
申請書と現地旅行会社からの予約確認書はどうやって手に入れるのでしょうか?
予約確認書は無いとビザの発給は不可能なのでしょうか?
だったら現地で宿探しとか不可能ですよね?
宜しくお願いします
- 740 :異邦人さん:2006/07/15(土) 00:12:11 ID:xO0IMQW6
- 滞在登録ってさ、まともなホテルならどこでもやってくれんの?
深夜着、翌日早朝発とかでも大丈夫なのかなl..
- 741 :異邦人さん:2006/07/15(土) 09:10:38 ID:3RN5wYJK
- 外国人が来そうなホテルなら何時でもやってくれる。その場で、または2時間後にとか。
今年 ど田舎のホテル(安くて新築、結構快適だった)へ2泊した時 説明してもホテル側が分からず。 しょうがないんで、ホテルの名刺に泊まった日付とサインをして貰って後日出国。 なんとも無かった。
たぶん その前後はフツーに別の場所で滞在登録のハンコ貰ってたからそこまで目を通さなかったんだろう。
今から思うとちょい冷や汗。
- 742 :740:2006/07/15(土) 13:21:09 ID:HgNBvwTN
- >>741
なるほど。ありがとん。
じゃ、英語のホテル予約サイトにでてくるようなホテルじゃ無問題っすね。
- 743 :異邦人さん:2006/07/15(土) 20:57:58 ID:thLkCK41
- 入国のためのビザを取る際、初日は日本で業者を通して宿をとらなければ
バウチャーの発行がされないということでしょうか?
入国後の2日目以降は宿泊した安宿で滞在登録をしてもらえば平気ということでしょうか?
- 744 :異邦人さん:2006/07/15(土) 21:28:40 ID:JhTa7JOj
- >742 もちろん
>743 漏れは空バウチャーの仕組みは分からないが、普通の観光バウチャーなら宿はいわゆる国際級ホテルにキメキメなので、登録が分からんとか言うような問題は起きて来ない。
漏れはロシアに通いの仕事(プロモータに非ず)があり、しかたなくマルチビザなんで時々>741のような妙な事になる。
- 745 :異邦人さん:2006/07/15(土) 21:40:40 ID:w8zxHNlF
- >>743
全泊分なきゃだめ。 ってのが原則。
空バウチャーってのは文字通り空で、自分の泊まるとことは関係ないところに
とまることになってるバウチャー。
滞在登録はバウチャーとは関係なく、とまったホテルで必ずもらわないとだめ
- 746 :異邦人さん:2006/07/15(土) 22:03:26 ID:thLkCK41
- >>744-5
ありがとうございます
では、面倒なことが嫌ならば滞在期間中は全てキメキメであることが推奨ということですね・・・
となると、自由旅行している人はほとんどが空バウチャーということですか
ちなみにビザを取る段階で必要な用件で言う書類に
日本の旅行会社発行のバウチャー・現地旅行会社の予約確認書・航空券とあります
モスクワ〜サンクトペテルブルク〜北欧を自由旅行する場合どうしたら良いのでしょうか?
分かる方宜しくお願いします
- 747 :異邦人さん:2006/07/16(日) 00:09:45 ID:GH64oDsk
- 他人に質問するような段階の人間はロシアを自由旅行しないほうが
よい。ということだろう。経験を積んで自己責任でやるしかないだろう。
- 748 :異邦人さん:2006/07/16(日) 18:58:41 ID:nQxQVnIX
- だな
- 749 :異邦人さん:2006/07/17(月) 11:37:21 ID:Np5cuLQO
- 違うな
- 750 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:59:15 ID:Gl3JvK+D
- そうだな
- 751 :異邦人さん:2006/07/18(火) 04:31:00 ID:/bamhiBc
- ただいま個人旅行をしている最中のものですが、入国でもバウチャーには目を通していませんでしたが、
先輩方のコメントを見るように、全泊分必要というのは基本だと思いました。
モクスワ・サンクトでホテルの人と話す機会を得ましたが、バウチャー制度を理解しているとは
思えない現状でした。ただし、国がやっている事ですので、そこには触れません。
自己責任をいうことで行動をされ得るのが必要だと思われます。
- 752 :異邦人さん:2006/07/18(火) 23:31:57 ID:KeI7WDju
- ちょっとお伺いしますです。
sheremetyevo2 hotel に泊まった方いらっしゃいますでしょうか?
novotelじゃないほうです。 visaなしtransit ではないのですが、
モスクワ到着翌日の朝一のフライトに備えるため泊まろうかと..
ターミナルから歩いていける距離でしょうか...
- 753 :異邦人さん:2006/07/19(水) 04:20:13 ID:yB/vYu1r
- >752
ビザなしトランジットでノボテルでないホテルに泊まったことがあります。
シェレメチェボ2ホテルという名前ではなく「ソユーズ」という名前でした。
2003年12月時点の話です。
空港からは他のトランジット客と一緒に係員にバスで輸送されていったので、
具体的な距離はわかりませんが、バスで15分はかかったように思えました。
あと、(当然ながら)勝手に出歩いてはいけなかったので、やることといえば部屋にこもるしか
ありませんでした。あくまで個人の感想ですが、ビザをお持ちなのでしたらわざわざあそこのホテルを選ぶ
メリットはないような・・・。
- 754 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 755 :752:2006/07/19(水) 23:29:23 ID:kzncyXRO
- >>753
遅れましたがどうもです。
VISA なしトランジットは3箇所あるみたいですね。
novotel sheremetyevo2 と sheremetyevo2 と ソユーズ。
うーん、どうしようかなぁ。
街中のホテルにするかなぁ。
- 756 :異邦人さん:2006/07/20(木) 19:37:32 ID:uef/xAiZ
- ロシア国内線で頭の上の荷物入れがない飛行機があると
聞いたんだけど、そゆばあいって持ち込み荷物どこに入れるの?
経験したかた教えてくだされ。
- 757 :異邦人さん:2006/07/20(木) 21:54:37 ID:4a3RjYmh
- |:::::::::,,r===ュ、 ┐ソ
|ヽ:::i -=・=- ` ン }
| .|:::l `'─‐'".....::::::::::ノ ト‐/
|/l::::l 、:::::::::::: ,/ ├‐'゙
|r':::::::レ ヽ¬、,,.... -‐ | <ロシアは雪のように純白で明るい良いところだよ
|ヽ,,,,,r''´ ノ |
|‐==─イ~、 / .ト、
|  ̄__ ‐' y ノ
| ` , '
|---──'"-'
|:::::::::::::::::::::::| リ r-、
|::::::::::::::::::/ `ヽ/「ワ,|
|:::::::::,,r===ュ、 ┐ソ
|ヽ:::i -=・=- ` ン }
| .|:::l `'─‐'".....::::::::::ノ ト‐/
|/l::::l 、:::::::::::: ,/ ├‐'゙
|r':::::::レ ヽ¬、,,.... -‐ | <シベリアでたしかめておいで
|ヽ,,,,,r''´ ノ |
|ェェェェェェェイ~、 / .ト、
|ニニニニニ´ y ノ
| ` , '
|---──'"-'
- 758 :異邦人さん:2006/07/21(金) 01:42:38 ID:36u6QdrK
- >>756
前もってわかっていれば預けるけど、
普通、乗ってみないとわからない。
そゆ場合、乗務員に自分の座席の下に、
無理矢理でも押し込むよう指導される。
- 759 :異邦人さん:2006/07/21(金) 03:13:26 ID:cgEoyGHN
- ロシア旅行ビザ取得しました。
ホログラムがついてて綺麗ですね。
ていうか、訪問都市とか滞在先とかがビザには一切記載されてないけど大丈夫なの?
- 760 :異邦人さん:2006/07/21(金) 10:54:06 ID:mta6qZ+1
- 領事館に聞いたら?
- 761 :異邦人さん:2006/07/21(金) 11:16:16 ID:HVPk7NKZ
- >759
ダイジョブ
ビザの種類で判断できるので
- 762 :756:2006/07/21(金) 13:43:38 ID:YZCeD+Jg
- >>758
なるほど。ありがとん。
- 763 :異邦人さん:2006/07/21(金) 20:16:35 ID:LYuh8yvw
- >>759
おめです
自分も早くとらなきゃなぁ
- 764 :異邦人さん:2006/07/21(金) 23:15:35 ID:H+CxVq7s
- どこかの国でパスポートのロシアビサを見て
「ロシア行ったの?」ってきかれたよ
そのときは「うん」としか言わなかった私だが、
ついでにロシア話でもすれば良かったと思った
が、しかし、そこまでの英語力ないんだよな
- 765 :異邦人さん:2006/07/22(土) 02:10:11 ID:SeaEWThi
- まずは日本語力から↑
- 766 :異邦人さん:2006/07/22(土) 06:49:04 ID:9lJL+5xU
- >764
日本語、むずかしいよね。
- 767 :↑ ↑:2006/07/22(土) 07:12:34 ID:411szQlZ
- 日本語むずかしい人ハケン
- 768 :異邦人さん:2006/07/22(土) 11:29:58 ID:2WbBQA2j
- >764 漏れを含めて4つもレスが付いた
おめ
- 769 :異邦人さん:2006/07/23(日) 02:04:07 ID:wP/kQddY
- ロシアマリファナOK?
- 770 :異邦人さん:2006/07/23(日) 02:27:25 ID:rElUuJRH
- 質問です。ガイドブックも何もまだ見ていません。
今度モスクワに行くかも知れないんですけど
駆け足観光だけじゃなくてモスクワでのんびり〜気分を味わうには
何日くらい取ったらいいのでしょうか?
- 771 :異邦人さん:2006/07/23(日) 03:23:11 ID:RxzAul4t
- >>770
別の国のスレッドの私の文章、真似すんじゃねえよ。
お前、今のモスクワ中心部のホテルの金額知ってんのかよ?
1泊5万だからね?中心じゃなかったら1万円台もあるらしいが。
駆け足観光、有名な見所回るだけなら 3日 あれば十分すぎる。
のんびり〜したいんだったら後はお好きな分だけ日数取れ。
私は数年前、まだモスクワ中心部に1万円台のホテルがあった頃は
10日間くらいいたけど?ゆっくりできた。
英語話す人がいなくて、気がおかしくなりそうだったけどな。
ペテルブルグなら英語話す人けっこういるけど。
私は今年は1泊5万出して3日間だけ行く予定。
数年前に行っておいて良かったよ。中心部に1万円台があった頃。
結局、丁寧に教えてしまったな・・・パクった奴に。
話ズレるけど
ロシア行きたいってのだったらロシア文学は読んでたんだろうな?
読んでおけよ。きっと、読んだことあるのと無いのじゃだいぶ
感想とか、物事の感じ方・受け止め方が違うだろうから。
- 772 :異邦人さん:2006/07/23(日) 08:55:46 ID:LYzvU9ML
- >771 ワロタ
今時でも5万/泊のホテルとまるなど物を知らなさ過ぎ。
メトロでちょい30分足を延ばせば1万円以下の良いホテル沢山。 クレムリン横のロシアホテルはいくらか知ってるのか?
金持ちだから気にしない? マルオットクラスで無いと寝れない? あーそうでつか。
それともヘボイ旅行社にボロホテルでマージン取られすぎだろ
- 773 :異邦人さん:2006/07/23(日) 11:56:22 ID:pxOVVCQ+
- >>771
Ты совсем не знаешь о России!!
Пошел на вон!
- 774 :異邦人さん:2006/07/23(日) 14:19:46 ID:mbaGjvFw
- ロシアホテルって今改装中で泊まれないよね.,.
- 775 :異邦人さん:2006/07/23(日) 18:07:16 ID:p99Fyntr
- >>772
安ホテル具体的にお願いします
バウチャー取れますか?
- 776 :異邦人さん772:2006/07/23(日) 21:19:19 ID:lr+dObVe
- >773 ТыじゃなくВыだろ この場合
>775 うむ、
マリオット近くのブタペストホテル€130(旅行社経由で€180)女連込みフリー
クレムリンから歩いて20分のペキンホテル190$(旅行社経由で多分220$)
・
・
有名なイズマイロボホテル(α〜δまで最近は全部泊まれる) 一番安かったβで€35(旅行社だと80$くらいか)
当然バウチャー可
もっと濃い所あるが、素人向けじゃないんでね
ガンガレよ
- 777 :異邦人さん:2006/07/23(日) 23:57:51 ID:73j9QCIe
- >>776
thx
女連込み情報というおまけまで(笑
えっちは今回は無しということですが頑張ってきます
- 778 :異邦人さん:2006/07/24(月) 00:41:02 ID:w5t8o/DB
- >>777
ロシアのホテルだけど、夜10時過ぎ頃になるとホテルのロビーに
明らかに売春婦と分かる女たちがたむろしてるよ。
俺、中国男だか韓国男だか知らないがトラブルがあったのを
目撃したことがある。。。男が血ぃ流してた。
- 779 :異邦人さん:2006/07/24(月) 15:06:00 ID:ovitifWh
- ロシア行ってきました。モスクワとサンクトペテルブルグ。
悪徳警官とか、スリとか引ったくりとか、税関検査とか、
かなりビビッていましたが、結果的には何もなく、至極安全でした。
百夜の季節なので、夜遅くまで出歩いても全然OK!
ただし、物価がけっこう高いこと、想像していたようなソビエトらしさが
なくてヨーロッパ的だったのにちょっと驚いた。
あと、やたらビール瓶を持って飲みながら歩いている人が多かった。
モスクワでウクライナホテル、ペテルブルグでモスクワホテルに泊まりました。
ウクライナホテルは、古いのが気にならなければ、とってもオススメです。
- 780 :異邦人さん:2006/07/24(月) 18:49:42 ID:lfrTMtjz
- >>779
ウクライナホテルって地下鉄駅からちょっと遠いみたいですけど、
どうでした?
- 781 :異邦人さん:2006/07/24(月) 19:14:07 ID:ovitifWh
- >>780
地下鉄からはかなり遠いです。
でも、すぐ横からトロリーバスが出ているので、
それに乗れば、移動は簡単。
ずっと乗っていれば、クレムリンや赤の広場にも行けます(2番のバス)。
トロリーは、外の様子が見えるので楽しいですよ。
近くには、ぱっとした店はありませんので、外食等は繁華街まで出かける必要あり。
機能性を求めるなら他のホテルがいいと思います。
ソビエト的要素を求める人は、スターリン建築のこのホテルはオススメできます。
もうひとつレニングラーツカヤってホテルもあり、そっちは地下鉄の近く
みたいです。
- 782 :異邦人さん:2006/07/24(月) 19:36:40 ID:lA6z5/zc
- バスやトロリーは外が見えて地下鉄より楽しいですね。
ただトロリーは渋滞すると運転手は大変すね。クソーッとか
怒鳴りっぱなし。
- 783 :780:2006/07/24(月) 21:37:31 ID:HBvHFIvQ
- >>781
thxです。それなら交通手段も安心ですね。
どうせ泊まるならソビエトなホテルのほうがいいので、
検討してみます。
- 784 :異邦人さん:2006/07/24(月) 22:08:22 ID:OnUlofxK
- 治安が悪かったのももはや昔の話
もっとも西ヨーロッパ並みの警戒は必要ですが
- 785 :異邦人さん:2006/07/24(月) 23:34:17 ID:hZEWLFsZ
- ロシア語で「赤と緑」は何というのか教えて下さい。クラスナヤ・・・?
できればロシア文字で
- 786 :異邦人さん:2006/07/24(月) 23:44:20 ID:/xG47B0e
- 赤いきつねと緑のたぬきか?
- 787 :異邦人さん:2006/07/25(火) 00:24:00 ID:aEsuG2cN
- マルチの相手すな
スウェーデンスレでも同じこと書いてやがった
- 788 :異邦人さん:2006/07/25(火) 01:19:01 ID:ra1X58IJ
- スウェーデン語とロシア語でつづり知りたいだけですよ。
拒否る理由が分からね。
- 789 :異邦人さん:2006/07/25(火) 01:48:30 ID:VkC3wlhq
- 辞書引け
おわり
- 790 :異邦人さん:2006/07/25(火) 04:49:54 ID:OSuOf320
- >784
「モスクワはいま治安が悪くて、特にアジア人を嫌う人は多いから気をつけてね。」
と、モスクワに長く住むロシア人に昨日言われました。
- 791 :異邦人さん:2006/07/25(火) 11:54:38 ID:ecT989Ty
- >>784
ソ連時代と比べたら今のほうが治安が悪い。
警官によるタカリ行為が減ったのは事実だとしても。
- 792 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:03:02 ID:7xMVg+1U
- >>788
学問・外国語スレで聞きなよ
ここじゃスレ違い
- 793 :異邦人さん:2006/07/25(火) 20:12:59 ID:YrD0VOpI
- [モスクワ 24日 ロイター] ロシアの首都モスクワで24日、美少女コンテストが行われ、モスクワ出身のアレクサンドラ・マズールさん(19)が栄冠に輝いた。
(ロイター) - 7月25日19時50分更新
- 794 :異邦人さん:2006/07/25(火) 20:16:51 ID:rHmeYsO3
- 画像
- 795 :785・788:2006/07/25(火) 23:48:56 ID:ra1X58IJ
- >>792
誘導どうもです。失礼しました。
- 796 :異邦人さん:2006/07/26(水) 19:01:04 ID:OrPUQprH
- ロシア、CIS諸国専門の旅行社結構あるけどどこが一番安いだろう。
- 797 :異邦人さん:2006/07/26(水) 19:03:44 ID:O/zwcBXv
- どこも似たようなもんじゃ?
対応はJISが一番いい
ロ旅行社は・・・・
- 798 :異邦人さん:2006/07/26(水) 23:17:27 ID:ArVi4fgt
- ベラルーシの女とヤッタら子供出来てしまった。モルドバ人は生理がない・・・
頭が痛いm(__)m
- 799 :異邦人さん:2006/07/26(水) 23:39:06 ID:v8rIsa/t
- >>797
日本工業規格ッー!
- 800 :異邦人さん:2006/07/28(金) 12:01:37 ID:QM/BiPZz
- 質問させてください
ビザ申請用紙についての質問なんですが、
左側の英語表記の部分だけ記入すればいいのでしょうか?
無職、自営業の場合は何と記入すればいいのですか?
両親が旅行会社のツアーに参加するのですが、会社に
依頼すると一人四千円かかるそうで、「あんた書いてね」と言われてしまいました
詳しい説明のあるサイトなんかあったら教えてください
海外旅行素人なものですみません
- 801 :素人:2006/07/28(金) 12:42:12 ID:QLXjSmOm
- >>800
↓に記入例が載ってるよ。職業欄はないようだけど、仕様変わったのかな?
ttp://www.seichi.gr.jp/visa/visa_top.htm (ロシアの「申請用紙」のほうに記入例あり)
- 802 :異邦人さん:2006/07/28(金) 12:46:02 ID:/75YElqx
- >>800
適当に旅行会社ぐぐってくれ
確かどこかの会社のページに書き方のサンプルあったはずだから
とりあえずロシア旅行社ではない
- 803 :異邦人さん:2006/07/28(金) 12:47:14 ID:/75YElqx
- >>801
それだ、サンクス
- 804 :異邦人さん:2006/07/28(金) 12:49:27 ID:F4EtDZ/c
- >>800
旅行に行く両親が無職ってことは退職・隠居したってことだろ?
それなら職業欄を書く場合、普通に「Retired」でいい。
- 805 :800:2006/07/28(金) 13:37:49 ID:QM/BiPZz
- みなさんどうもありがとうございます
>>801
ロシアの記入例が白紙になってますね
違うページかな。後でじっくりみます
>>804
母が無職、父が自営業なんすで
家に帰ったら書いてみます
ロシアって面白いのかな
誘われてるんだけど、なんかあんまり情報知らないし、
怖いなあ
- 806 :異邦人さん:2006/07/28(金) 13:44:14 ID:2yoqLJt8
- >>805
母: house wife 父: self-employed とかなんとかでいいんじゃね?
つーか辞書ひけばいいのに。
- 807 :素人:2006/07/28(金) 16:46:20 ID:OFJMflRP
- >>805
だから「申請用紙」のほうだって
- 808 :パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/07/28(金) 19:53:36 ID:wJYE0DX9
- >>805
職人なら
engineerとでも書いて自宅住所書いておけば大丈夫。
個人商店でも
Store managementとかね。
主婦なら
Housewife
かなぁ?
>>801のサイトの申請書も見本も職業欄あるけど??
在日ロシア大使館
http://www.rusconsul.jp/hp/index.php
在札幌ロシア連邦総領事館
http://www1.odn.ne.jp/ruscons_sapporo/
のホームページにも見本あるよ。
自分でビザ手続きすると2回もロシア大使館、領事館に行かないといけないので、
頼めるなら、旅行代理店に頼んだ方が楽。
その場合、大抵は申請書にサインだけして返送して、日本語のアンケートを書いて
旅行代理店に渡すと翻訳してタイプしてくれる。
- 809 :800:2006/07/28(金) 20:38:11 ID:yrMyehDz
- みなさんどうもご親切にありがとう
みなさんのアドバイス通りに書いてみます
どうもお騒がせしました
- 810 :800:2006/07/29(土) 13:31:19 ID:smDP+dB5
- 皆さん、ごめんなさい。
勘違いしてました。俺、ほんとに馬鹿でした。
すみません。
- 811 :異邦人さん:2006/07/30(日) 20:54:05 ID:jvk+k8SD
- 逝って良し
- 812 :異邦人さん:2006/07/31(月) 13:04:08 ID:kTxdGF+6
- >811
↑もう死語だって…「逝って良し」
- 813 :異邦人さん:2006/07/31(月) 13:58:21 ID:2KnmS1KV
- >812
必死だな
- 814 :異邦人さん:2006/07/31(月) 15:47:16 ID:E5mjCG9G
-
お前らこのスレまでモスクワの警察官レベルにしたいのか?
そんなにロシアが好きか?
- 815 :異邦人さん:2006/07/31(月) 22:03:27 ID:suxWPXiL
- で、正式なバウチャーが降りるロシアの宿をできるだけ安く取りたいのですが
お薦めの旅行会社とか、直接予約できるサイトとかありませんか?
- 816 :異邦人さん:2006/07/31(月) 22:06:19 ID:cGR7Xuuy
- ホテルの問題じゃない。
- 817 :異邦人さん:2006/07/31(月) 23:10:23 ID:L4UYG/UB
- >>815
インツーリストに直接メールしなさい。
日本で予約する半額くらいになる。
- 818 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:02:37 ID:3eXdJnR4
- >>817
ありがとうございます!
- 819 :異邦人さん:2006/08/01(火) 17:12:44 ID:h0srDhVC
- 「ツーリスト」「ヴェルサイユ」
「セントラル」「ザリャー」
このへんのホテルってどお?
安いからヤバ目?
- 820 :異邦人さん:2006/08/01(火) 19:27:37 ID:EqFb7K1q
- ルーブルって固定、それとも変動為替相場ですか?
- 821 :異邦人さん:2006/08/01(火) 22:21:03 ID:2Bf3mJky
- 変動
- 822 :異邦人さん:2006/08/02(水) 00:00:41 ID:kjZSZOI1
- 固定ってアンタ・・・。
もしそれだったら、インフレだのデノミだの通貨危機だのあんなに騒がなかったよ。
まあ固定でもそれはそれで騒いだだろうが。
- 823 :異邦人さん:2006/08/02(水) 01:05:19 ID:sqaC4Zm9
- http://finance.yahoo.com/currency/convert?from=RUB&to=JPY&amt=1&t=3m
ね
最近のグラフも出る
- 824 :異邦人さん:2006/08/02(水) 15:38:47 ID:BGystH8d
- >>813
お前もな(藁)
- 825 :異邦人さん:2006/08/02(水) 18:36:18 ID:/1SJeTLj
- 迷彩Tシャツに軍パンで行っても大丈夫?
- 826 :異邦人さん:2006/08/02(水) 19:07:37 ID:QhPJviZY
- >お前もな(藁)
数年前流行ったな。今は使われてない古語だ。
>迷彩Tシャツに軍パン
ロシア右翼に殺られるのは必死。
- 827 :異邦人さん:2006/08/02(水) 19:13:30 ID:JLMV+s6a
- 大丈夫なわけないと思うぞ
- 828 :異邦人さん:2006/08/02(水) 21:01:35 ID:cxJ2AJ03
- 迷彩Tシャツに軍パンてロシア人が普通に作業着に使ってないかい?
ロシア軍放出の軍服がルイノクで売ってるから、普通に買えるし。
- 829 :異邦人さん:2006/08/02(水) 22:43:23 ID:cTY5EBoY
- たしかに道路工事で穴掘ってるおっさんとか、普通に迷彩Tシャツ着てたりするな。
- 830 :異邦人さん:2006/08/02(水) 22:48:53 ID:JDL6mSXe
- 日本人に好意的な人間ばかりでは無いです。是非、お試して報告ヨロ!
- 831 :異邦人さん:2006/08/03(木) 12:36:59 ID:HtiblWLB
- カナダ人旅行者なんかよくカナダの国旗をリュックに付けたりワッペンにして服に縫い付けたりしてるだろ?
あれは、「我々はカナダ人です、アメリカ人ではありません」というメッセージで、暴力行為を受けないための保険の意味もあるらしい。
あれと同じく、日本人旅行者も日本の国旗をどこかに付けて歩けばネオナチ被害には遭わないと思うよ。
ロシアでは日本ブームで、親日機運が高いから。
金持ちと思われてスリや強盗の被害には遭いそうだが、歩き回る場所と時間を選んで被害を避けることは可能。
- 832 :異邦人さん:2006/08/03(木) 13:12:07 ID:wx/ncZOj
- >>831
>日本人旅行者も日本の国旗をどこかに付けて歩けばネオナチ被害には遭わないと思うよ。
>ロシアでは日本ブームで、親日機運が高いから。
中国人と間違えられることは減るだろうが、ネオナチ避けの効果はどれほどあるのかな?
「ロシア人のためのロシア」を標榜し、カフカス人、中央アジア人など非スラブ民族の
排斥をめざす連中だっているというのにね。
- 833 :異邦人さん:2006/08/03(木) 16:59:14 ID:3tibr6GD
- アロハ着ていってもいいかな?
- 834 :異邦人さん:2006/08/03(木) 18:30:04 ID:TbsG2mPI
- >832
>「ロシア人のためのロシア」を標榜し、カフカス人、中央アジア人など非スラブ民族の
>排斥をめざす連中だっているというのにね。
こういうこと言う人たちのなかには、一見インド人っぽく見える人や、
肌の色がかなり暗い人も結構いると思うのだが、本人たちはどう思っているのだろう。
- 835 :異邦人さん:2006/08/04(金) 09:32:18 ID:h0WsWERl
- ただのDQN
- 836 :異邦人さん:2006/08/04(金) 10:01:14 ID:ZnC8xmzz
- なるほど、ミリタリー系はダメか...
アロハみたいなリゾートっぽいのもなんだかな〜って感じだし
ジーンズに無地シャツで行くか
- 837 :異邦人さん:2006/08/04(金) 13:57:36 ID:QyFBZsub
- >>832
ロシアのネオナチのターゲットは旅行者じゃなく定住者じゃないの?
ただの旅行者、しかも日本人とわかれば大分態度が変わると思うんだけど。
代わりにスリに狙われるかもしれないけどね。
- 838 :異邦人さん:2006/08/04(金) 14:09:32 ID:cNO8UCA5
- そんな分別があるならそもそもネオナチにはならんて。
- 839 :異邦人さん:2006/08/04(金) 18:30:06 ID:HDrQF+2k
- 宿決めてバウチャーを取得しビザの発給を受けた後
宿を変えたりするとどーなるんでしょうか?
- 840 :異邦人さん:2006/08/04(金) 20:37:20 ID:EFvi6lrn
- >>387
>ただの旅行者、しかも日本人とわかれば大分態度が変わると思うんだけど。
じゃあ、ロシアに行ってスキンヘッズが集まってる場所に突入してきてよ。
旅行者なら危険性は低いんでしょ?
- 841 :異邦人さん:2006/08/04(金) 21:39:57 ID:byMabsIf
- ロシアのネオナチ3人組とウォッカ飲んで騒いだ俺はどうすればいい?
- 842 :異邦人さん:2006/08/04(金) 23:04:31 ID:EFvi6lrn
- 昔、近所に住むヤクザに助けてもらった経験を元に、
「ヤクザが悪だなんて嘘! みんな仁義を重んじる良い人たちです!」
と言うようなものです。
- 843 :異邦人さん:2006/08/04(金) 23:21:11 ID:rY0qkvkk
- 韓国ソクチョからウラジオストック行きのフェリーで往復旅行を計画しています。
今月末頃に行きたいのですがビザは間に合いますでしょうか?
また、あまり計画を作らずに自由に旅行したいのですが
こちらの招待状でうまくいきますでしょうか?
http://www.vernisaj.com/ja/dept_54.html
初めてのロシア旅行なので知識のある方教えて下さい。
- 844 :異邦人さん:2006/08/05(土) 02:16:02 ID:0pk1zQQ6
- >>840
俺は10年くらい前に、ワルシャワの中心街で夜中スキンヘッズに囲まれたことがあるよ。
日本人だと分かった途端、握手攻め&記念写真w
日本大使館の情報だと、今のポーランドにスキンヘッズってのはほとんどいないとか。
あの国でスキンヘッズなんてもう昔話かもな。
ロシアとはまた違うから直接参考にならないかも知れないけど、同じスラブ民族ということで。
- 845 :異邦人さん:2006/08/05(土) 09:23:08 ID:M5N9vKeg
- >宿決めてバウチャーを取得しビザの発給を受けた後
>宿を変えたりするとどーなるんでしょうか?
共産党的な官僚主義の国では嘘でもなんでもいいから形式を整えて
くれない人は嫌われる。バウチャーを取得しビザをもってる人は
勿論入国はOK。宿がとめてくれればそれでよし。出国は早く
いなくなってくれだけ。変な奴を入国させたくないだけ。
- 846 :異邦人さん:2006/08/05(土) 14:32:58 ID:s4Z/+L9d
- 北陸でも東京でもない地方からロシアに行くのって恐ろしくめんどくさい・。
パックツアーとして、、ロシアを扱った旅行代理店に頼んでビザ発行と
バウチャー発行を頼まねばならない。これで2万はとられるだろう。
関空まで2万もかけていかねばならない。そこから楽しい旅行の始まりで、
25万はとられる。ほかに荷物など諸費を盛り込めば、合計30万近くとられる。
こんな面倒なことはいやだから、いっそ中国から入国したいんだけど、
北京いって、モンキー何とかいう代理店でビザとバウチャー取得して、
陸路で満洲里経由でロシア入りして、裏塩行ってそこで一泊して、
太平洋駅からモスクワまでいくってできないのだろうか。
- 847 :異邦人さん:2006/08/05(土) 15:16:53 ID:7HcoSR/q
- スキンヘッズなんて・・・おまいらいつの話をしてるのだ?
俺は5月に2週間モスクワとピーチェルに滞在して夜中1時くらいまで
街中ウロウロしていたけど一度も会わなかったぞ。
ロシア人の友達に話したら、「ネオナチ?そんなもんいる訳ないだろハハハ」と
笑われた。景気のよいロシア都市部ではもう過去の話だよ。
とにかくネオナチなぞここ数年ロシアでもすでに生きた化石。
渋谷でヤマンバギャルを探すのと同じくらい難しい。
それよりも最近街に溢れ返ってきたチャイナな方々が鬱陶しい。
やつら道端で平気でツバ吐くし最悪です。
- 848 :異邦人さん:2006/08/05(土) 19:57:21 ID:E9OYq9nN
- >>845
ありがとうございます
つまり、それが空バウチャーっていうことでしょうか
一旦取得して変更すると再取得とかっていう煩わしいことはないということですね?
ホテルちょっと高杉
- 849 :異邦人さん:2006/08/05(土) 20:09:44 ID:wIGm00IM
- >>848
日程が同じでホテルが変わるくらいなら大使館行っても
ビザの変更無しだよ。都市の訪問順が変わっても変更無しだね。
ビザの再取得が必要なのは受け入れ先が変わった場合と
入出国日の変更がある場合だけだね。
- 850 :異邦人さん:2006/08/05(土) 20:12:42 ID:25e7Q1ig
- 【ロシア】「ソ連時代に逆戻り」 国境規制区域従来の5キロから30キロなどへと大幅に拡大[060802]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1154526252/
- 851 :異邦人さん:2006/08/06(日) 09:39:31 ID:cEmHXZ60
- >>846
> こんな面倒なことはいやだから、いっそ中国から入国したいんだけど、
> 北京いって、モンキー何とかいう代理店でビザとバウチャー取得して、
> 陸路で満洲里経由でロシア入りして、裏塩行ってそこで一泊して、
> 太平洋駅からモスクワまでいくってできないのだろうか。
そのほうが、よほど面倒くさいような。
インチョン経由なら、モスクワ、サンクトペテルブルグ、ウラジオストク、ハバロフスクに
いけるじゃん。
ビザとバウチャー取得もネットで探せば、結構あるんでない?
- 852 :異邦人さん:2006/08/06(日) 10:06:37 ID:/FrI6ac1
- >>846
九州からならフェリーで直江津→新潟空港もしくは富山
- 853 :異邦人さん:2006/08/06(日) 18:05:34 ID:kHPwUGdB
- >>849
ありがとうございます
でも、出国日は決められているんですね・・・
ビザ取るためだけに宿を決めてバウチャーもらって
ビザ取得後に全てキャンセルして入国、安宿に泊まることは理論的に可能なのでしょうか?
もちろん、違法は承知ですが・・・
- 854 :異邦人さん:2006/08/06(日) 22:54:54 ID:ufUWyqFj
- >>853
違法承知ならなんでもできるぞ。
ただなぁ、バウチャーってホテル代金払わないと発行しないんじゃないの?
とにかく、君の発想は理論的に可能です・・・。
結果報告よろ。
- 855 :異邦人さん:2006/08/07(月) 09:00:19 ID:EkkDAFvo
- そこまでするなら普通に voucher発行サイトで発行してもらった
ほうがいいんじゃね。 キャンセル料より安くすむよ。
- 856 :異邦人さん:2006/08/07(月) 10:13:43 ID:r7if8SqZ
- これから行ってきます!
今成田です(^Q^)/^
- 857 :異邦人さん:2006/08/07(月) 10:21:20 ID:+hs4GX3d
- >>856
いってら
気をつけてな、もう見てないだろうけど
>>854
どうせ机上の理論だけ並べてなにもしないからな
年がら年中この話だけなので最近うんざりしてきたw
- 858 :異邦人さん:2006/08/07(月) 16:37:54 ID:EnYtsHby
- タカチーチョてロシア語ですか?誰かおすえてください。
- 859 :異邦人さん:2006/08/08(火) 21:39:44 ID:O0j5FL2E
- はじめまして、
実は10月末に、自分の母親が友人と共にサンクトペテルブルグへ旅行予定なのですが、
10月末のサンクトペテルブルグの日照時間(何時ごろに日が昇り、何時ごろに日が沈むのか)
それとこの時期のサンクトペテルブルグの大まかな最低、最高気温の方も教えて頂けません
でしょうか?
母親も友人も初めてのサンクトペテルブルグ旅行ということで、楽しみの反面、不安もあるようです。
是非、宜しくお願いします。
- 860 :異邦人さん:2006/08/08(火) 22:20:41 ID:po1lclMS
- 2006年10月25日のサンクトペテルブルグ。
日の出 08:02
南中 12:43
日の入り 17:23
最高、最低気温はちょっと分からなかったけど
平均気温は10月が5℃、11月が0℃になっている。
日本の冬物でも十分しのげる程度の寒さですね。
- 861 :異邦人さん:2006/08/08(火) 22:34:34 ID:O0j5FL2E
- >>860
どうもありがとうございます。
日没時間は、東京と変わらないのですね。
- 862 :異邦人さん:2006/08/12(土) 21:01:59 ID:eCak13AN
- ウラ塩のヤブ蚊なんとかならんか
- 863 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:44:52 ID:93PqaQ6O
- モスクワにあるロシア国立モイセーエフバレエの公演を現地で見たいのですが
HPが見つからずチケット手配に苦労しています。
かなり人気があるバレエ団のようで当日券はダフ屋以外は皆無と聞きました。
ロシア専門の旅行代理店に手配を頼んだほうがいいでしょうか。
と、するとどこがいいのでしょうか。教えていただければ幸いです。
- 864 :異邦人さん:2006/08/13(日) 01:11:01 ID:h3Q+BUZS
- >>863さん、バレエ板でここを案内した者です。
私では答えられませんでしたが、どなたか詳しい方お力になってあげてください。
- 865 :異邦人さん:2006/08/14(月) 00:59:28 ID:cD9d25Zc
- >>863
ロシア旅行社かJICに尋ねてみたら?
ダイレクトに、チケットの相談をする。
この2社は色々評価がありますが、個人手配に関しては一番ではないかと。
- 866 :異邦人さん:2006/08/14(月) 01:09:07 ID:UPjV/KxZ
- モイセーエフバレエ団
http://www.moiseyev.ru/eng/index.aspx
- 867 :異邦人さん:2006/08/14(月) 01:24:58 ID:cD9d25Zc
- >>853
多分難しいな。
バウチャーは宿泊先のホテルに提出が必要です。
レギストを取得する上でもかなり困難になります。
それと、外国人は原則的には有効なバウチャー無しではホテル滞在が不可能となっています。
まぁ、観光ビザに関してですけど。
- 868 :867:2006/08/14(月) 01:46:26 ID:cD9d25Zc
- >>853
ロシア人に知り合いの方いらっしゃいますか?
私はロシア人に付き合ってる人がいるのですが、その彼女の両親にを通じて
招聘ビザでいつも一緒にロシアまで行ってます。
不適切ですが、違法覚悟であればあなたの目的に合うビザをアングラなサイトに斡旋して
もらうのはどうでしょうか?ビザによっては格安宿泊先を含めて自由な旅行ができます。
もちろん、オススメはできません。違法ですので。
- 869 :異邦人さん:2006/08/14(月) 02:52:43 ID:vrPMELo2
- >>867-868
thx
色々調べてみて正規の方法でというのが結論です
冒険ではなく胸を張って旅行を愉しみたいと思いました
「警察によるチェックはありませんでした」という話を色々目にしたものですから迷ってしまいました
ご心配いただき有難うございました
今後もROMらせていただくので何かありましたら相談に乗ってください
- 870 :異邦人さん:2006/08/16(水) 20:31:08 ID:IPvgRZ+3
- モスクワ〜サンクトペテルブルグ間の夜行No.002はいくら位しますか?
1等・2等とありますよね?
- 871 :異邦人さん:2006/08/16(水) 22:01:10 ID:CxDToV0N
- >>870
一等、二等と確かにある。
でも、No.002って電車なんてありましたっけ?
昨秋の話になりますけど、サンクト行きの夜行なら、
深夜発が3本位ありましたね。
しかしながら、一数字の列車番号だったような気がします。
- 872 :異邦人さん:2006/08/17(木) 00:21:42 ID:Lnvs3tDX
- >>870-871
モスクワ→ペテの夜行列車は、番号の若い方から
001/002 クラースナヤ・ストレラー
003/004 エクスプレス
005/006 ニコラエフスキー・エクスプレス
023/024 ユーノスチ
025/026 スメーナ
027/028 セーヴェルナヤ・パルミラ(偶数日のみ運行)
029/030 愛称なし
037/038 アファナシー・ニキーチン
051/052 愛称なし
053/054 グランド・エクスプレス
055/056 愛称なし
063/064 ドヴェ・スタリッツィ
065/066 愛称なし(奇数日のみ運行)
- 873 :425:2006/08/17(木) 00:36:47 ID:Lnvs3tDX
- と、10本以上ある。ちなみに奇数番号がペテルブルグ発モスクワ行き、
偶数番号がモスクワ発ペテルブルグ行きで対になっている。
No.002というのは、有名な「赤い矢号」のペテルブルグ行き列車。
チケット価格は、9月17日の場合、2等が1721R、1等が3359R。
ただ、これは現地で買ったときの価格で、通常は日本で予約して行くと思うので、
5割くらいマージンを取られるはず。
俺は貧乏でケチなので、愛称なしの列車ばかり乗っていた。
開放寝台車は359Rで乗れる。往復でも3千円!安い!
汚い車両、小うるさい車掌、爺婆と相席…など、生のロシアを体験できる。
- 874 :異邦人さん:2006/08/17(木) 01:15:18 ID:vRiG8w5P
- >>871-873
ありがとうございます
色々調べたのですがぼったくり価格なんですよね・・・
>>425さん
9月の第2週〜3週くらいは混雑期で現地予約は難しいのでしょうか?
モスクワ・ペテルブルグ間が往復3千円って凄いですね
開放寝台車は乗る気がしないですが(笑
置引きやスリetc 危険な話とかないのでしょうか?
- 875 :異邦人さん:2006/08/17(木) 06:45:48 ID:pRWqC36s
- 免税店って日本円使える?
- 876 :異邦人さん:2006/08/17(木) 12:16:00 ID:de0FIoRd
- >>874
>混雑期で現地予約は難しいのでしょうか?
このスレ1から読み直せ
- 877 :異邦人さん:2006/08/17(木) 12:42:44 ID:60c1Sapm
- ____
/::::::::::::::::::::\
/: ⌒ ⌒ ::: \
|:::: (●), 、(●)、|
|3 ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 世界旅行者って検索するといい
| ト‐=‐ァ' .::::|
____ \ `ニニ´ .:::/
(__/ `ー‐--‐‐―´´
/ ( || ||
[]__| | 緑尊会 ヽ
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
| ビール |::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
- 878 :異邦人さん:2006/08/18(金) 06:16:02 ID:wvzcMPl1
- 上の方に空バウチャー云々の書き込みがあるが、空バウチャーでダブルビザを出してもらって
モスクワ・黄金の環とカリーニングラードに行ってきたyo
だってまともに宿とか交通機関なんか予約してたら馬鹿高なんだもん、日程の融通もきかないしね。
旅行会社を通すとマージンが馬鹿高いじゃん。そんなの払ってられないよ。
今はネットで簡単にホテル予約できるしね。
鉄道の切符も駅の窓口で行き先を紙に書いて渡せば、簡単に買えるyon
空バウチャー代20ユーロで、ビザ手数料も家の近くに総領事館があるので払わずに1ヶ月のダブルビザがとれた。
欧米の旅行者に話を聞いたら、空バウチャーが当たり前だと言っていた。
みんな無駄なお金は払いたくないのね。
- 879 :異邦人さん:2006/08/18(金) 08:58:06 ID:5MftLub1
- >>878
そのやり方を是非教えてください!
といういつも通りの教えて君がまたやってくる流れだなこれは
- 880 :異邦人さん:2006/08/18(金) 11:47:07 ID:/0bm5Mfz
- >>878
安いのは結構なんだけど、そんなとこ泊まる気する?
ある程度お金をかけないと満足できないじゃん。せっかく行ったのに。
私は一泊二万弱のホテルに二週間。さらに美味しい料理とワイン(^o^)
エルミタージュで絵画に夢中。
なんだかんだで、60万位使いました。
旅行はこうじゃなきゃ楽しくないでしょ?
- 881 :異邦人さん:2006/08/18(金) 11:52:46 ID:Nocue9mT
- はいはいわろすわろす
- 882 :異邦人さん:2006/08/18(金) 12:11:52 ID:FVZa5S1G
- >>880
私はモスクワでメトロポールに3日間、サンクトペテルブルグでは
ホテルヨーロッパに4日間泊まりましたよ。
エルミタージュやロシア美術館を堪能。夜はバレエ三昧。
本場ロシアを思いっきり楽しんだって感じでした。
帰国前日にパッサージュで買い物しましたが、
日本に帰ってカードの請求書を見たときちょっとビックリしました。( ^o^;)
ちょっと使いすぎたかナー。
ちなみに都市の移動は赤い矢号の一等寝台でした。
上のほうに、開放寝台車ばかり乗っているとかいう書き込みがありましたが、
せっかくの旅行なのに、汚らしいロシア人と一緒の列車に乗って、
粗末なホテルや貧乏人だらけのホステルに泊まるなんて、
何が楽しいんでしょうね?
日常を離れて思いっきり贅沢するのが、旅行の醍醐味なのに。
- 883 :異邦人さん:2006/08/18(金) 12:17:40 ID:yC45Th2z
- >>881
上7行はふ〜んて感じでそれもいいと思うが、
下4行は、そんなリッチな旅行をするヤシには似合わない
品性の無さだな。。。。
- 884 :異邦人さん:2006/08/18(金) 12:17:46 ID:VFYx4aNJ
- >>日常を離れて思いっきり贅沢するのが、旅行の醍醐味なのに。
つまり日本での貧乏生活を離れてってことか。
- 885 :異邦人さん:2006/08/18(金) 12:23:57 ID:/0bm5Mfz
- 880
そう、どうせだったらお金を使って楽しんだ方がいい。
独身の特権!!彼氏に貯金は無しみたいな^_^
どうせ給料やボーナスを使う暇なんて他にないんだから。
それに旅行のために節約していれば、苦にもならない。
- 886 :異邦人さん:2006/08/18(金) 13:18:44 ID:72sy1YQP
- ●一昨日以降、ロシア人もしくはロシア施設への攻撃は恩赦により無罪、
もしくは起訴猶予処分とすることが、日本政府により正式決定されました。
- 887 :異邦人さん:2006/08/18(金) 17:59:05 ID:/Kn6YxMF
- まぁ、価値観の違いだね。
お金はかけたい人はかければいいし
かけないで他のものに使いたいと思えば
そうすればいいし。
押し付けが一番見苦しいね。
- 888 :異邦人さん:2006/08/18(金) 22:08:24 ID:g0LJr01e
- 欧米サイトでビザサポートは得られることがわかったが、
それを持って大使館へ行く必要があり選択肢から消えた。
郵送でビザが取れないので、ロシア専門の旅行会社使うことになったのだ。
ホテル予約作業に三営業日かかるとかいっていたが、
連中の受付メイルが来てから三営業日目の今日いまだに連絡がない。
こいつらはお役所かよ。
何でホテルの空室確認如きに三営業日かかるんだ。
- 889 :異邦人さん:2006/08/18(金) 22:13:43 ID:XNDSH4Fh
- >>888
どこの代理店かkwsk
- 890 :異邦人さん:2006/08/18(金) 22:56:59 ID:2fdEAKJJ
- 市谷辺り?
- 891 :異邦人さん:2006/08/18(金) 22:57:30 ID:EL+gtLMo
- ビザ申請期限を考慮しての遅延行為だろw
- 892 :異邦人さん:2006/08/18(金) 23:29:08 ID:RdhHaD9C
- ロシア免税店は日本円使える?
ちなみに極東だ
レートは損する?
- 893 :異邦人さん:2006/08/19(土) 12:51:50 ID:VoXW1eaB
- HIV/AIDS感染者数上位Iヶ国。
@位南アフリカ
530万人
A位インド
510万人
B位ナイジェリア
360万人
C位ジンバブエ
180万人
Dタンザニア
160万人
E位エチオピア
150万人
F位モザンビーク
130万人
G位ケニア
120万人
H位コンゴ民主共和国
110万人
I位アメリカ
95万人
日本は1,2万人
2004年に行われた国際会議での参加者の@番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。
現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003年推計)。2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告されている
HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。
アジアではインドに加え、特に中国、韓国、日本、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。
急激な社会成長を遂げた都市部での麻薬常習者や、日本に滞在しているロシアやフィリピン人などの性労働者による感染が拡大している。
人口密度が高いこの地域で大流行が起これば、現在のアフリカの比でないと考えられ、効果的な策が求められている。
HIV/AIDSの死亡率は非常に高い。
- 894 :異邦人さん:2006/08/19(土) 19:38:11 ID:VoXW1eaB
- 【ロシア、ウクライナ】感染者を伸ばし続けていて、注射針による感染者が多く、同時に性感染者も増えている。
また中央アジアでも、働く場所を得られない若者に麻薬物の注射針などからの感染が増加。
この地域では、急激な社会変化と拡大する不平等、国境を越えた麻薬のまん延が大きな原因になっている。
【中国】感染者90万人。
2001〜03年の間で感染者数は22万人も増加。
効果的な対策をとらなければ、2010年には1000万人に達すると言われてる。また麻薬常習者の注射針による感染が深刻になっている。
- 895 :異邦人さん:2006/08/20(日) 18:00:04 ID:Muxt/yzU
- >>880>>882みたいなのは、当然飛行機もファーストクラスなんでしょうねぇ。
エコノミーみたいな狭いの乗ってて楽しい?とか言って。
- 896 :880:2006/08/20(日) 20:03:53 ID:7CrX0bu4
- 飛行機は流石に格安航空券だよぉー(笑)。
現地でお金を使うのが通。ワイン。
- 897 :異邦人さん:2006/08/21(月) 00:26:34 ID:hJujgZn8
- >>880>>882
イナカモノ丸出しだなw
- 898 :異邦人さん:2006/08/21(月) 23:58:10 ID:Vcjm8VG5
- モスクワ怖いですね。
- 899 :異邦人さん:2006/08/22(火) 00:13:39 ID:EcTPnhM3
- テロが怖くてモスクワに行ってられるか!
- 900 :異邦人さん:2006/08/22(火) 10:13:20 ID:byGF3H8l
- モスクワより根室沖の方が怖い
- 901 :異邦人さん:2006/08/22(火) 10:26:50 ID:IOc3givl
- ボルガグラッドにロシア人の友達がいるんで近いうちにホームステイしようか
なと思ってるんですけど, ロシア語をちゃんと勉強してからの方がいいですか?
以前に2年くらい勉強したんですが殆ど忘れてます. それと飛行機は代行業者
に頼んだほうがいいのか, ロシア会社から直接買ったほうがいいのか. . .
- 902 :異邦人さん:2006/08/22(火) 11:59:32 ID:EcTPnhM3
- >>901
もちろんロシア語を知っていたほうが良いに決まってるけど、
ホームステイ先の友達は英語を話せるなら、無理して勉強する必要はないと思う。
でもまあ家族もいるだろうし、挨拶ぐらいは覚えていけば随分違うだろう。
航空券は現地で買ってるのでちょっと分からんなぁ。
- 903 :異邦人さん:2006/08/22(火) 12:24:33 ID:GfLbDco3
- 901
そうだね。ロシア語は片言でもいいから勉強しておくといいですよ。辞書も持って行こう。
チケットは・・・渡航時期とVisaに依存するんじゃない?
招聘で行くなら、ロシアの会社からネットで購入しても大丈夫だと思います。
- 904 :異邦人さん:2006/08/22(火) 21:21:50 ID:TSZ4L4FQ
- 免税店、モスクワは使えますよ。日本円。でも高いかな〜。
- 905 :異邦人さん:2006/08/23(水) 00:09:59 ID:2zpsk9Pe
- ロシア旅客機が落ちたみたい・・・orz
- 906 :異邦人さん:2006/08/23(水) 00:22:55 ID:eWCMdZPo
- >>904
免税ショップ、高いです。
品質、よくないし。
>>905
プルコヴォ航空だってね。
プルコヴォ空港にプルコヴォ航空、ややこし。
- 907 :異邦人さん:2006/08/23(水) 00:27:09 ID:/Sn3wtZs
- んーー それでも、それでもロシア行ってみたいなーー
- 908 :異邦人さん:2006/08/23(水) 01:07:13 ID:Wt5G5bp2
- どの国でも格安航空会社はヤバいよ
- 909 :異邦人さん:2006/08/23(水) 09:31:23 ID:sQjwXZyy
- 日帝の会社で言うと
スカイマーク
エアドゥ
SNA
等かな
- 910 :異邦人さん:2006/08/23(水) 09:47:55 ID:wvp9+mXs
- ハバロフスクでトランジットしようと思っているのですが、ハバロフスク空港の空港係官って英語でいけますかね。
- 911 :異邦人さん:2006/08/23(水) 13:36:49 ID:Uj8ki4ws
- お前の態度による。
偉そうにしてたら向こうも偉そうにロシア語しか喋ってくれない。
最終手段は贈賄。
- 912 :異邦人さん:2006/08/23(水) 15:18:48 ID:B21VDNLU
- >>910
mixiで聞いたほうが良いかも…
- 913 :910:2006/08/23(水) 17:57:49 ID:M7JxDxhl
- 910・911さんに感謝。
>910
基本的に謙虚だとは思いますが…5j位で話してくれればとも思ったり。
空港なら英語知っている人は少なくないと希望的観測を持っていますが。
>911
mixi使わないんですよ。機会があれば挑戦してみます。
- 914 :異邦人さん:2006/08/23(水) 19:29:20 ID:hoYyW86g
- 二都市間を夜行で行ったりきたりして宿代を抑えたつわものはいます?
宿取れない・・・
- 915 :異邦人さん:2006/08/23(水) 20:48:16 ID:DYLtHIGb
- >910
ダイジョウブ。 お宅の英語と同じレベルのなら居るので
アフタヌーン・ツー・オックロク・アイ・ゴー・ニーイガタ
イット・イズ・オーケイ?
こんな感じだろ
アト、言葉の最後に常にパジャルスタを付ければ完璧意思疎通
- 916 :910:2006/08/24(木) 00:14:49 ID:oua39lIi
- >915
この程度の英語の人しかいないんですか。
機材もっていくので税関でもめそうですな。
っていうかなぜ新潟…新潟の人そんなに多いのですかパジャールスタ。
- 917 :異邦人さん:2006/08/24(木) 07:27:08 ID:vrC880Q/
- >>916
新潟の人が多いというか、新潟便が多い。夏季のみ青森便がある。
- 918 :異邦人さん:2006/08/24(木) 18:24:04 ID:zCZikgvY
- >916
マジこの程度以下
>917
シベリア人には新潟>富山>埼玉>東京>>>大阪(それどこ?)>横浜(日本のウラジオストックと説明している)
が知名度順
- 919 :910:2006/08/24(木) 22:55:36 ID:Su6YvsPp
- >917.918 ありがとうございます。
先行き不安ですが、ウランウデまで無事にたどり着けますように…。
- 920 :異邦人さん:2006/08/25(金) 00:02:34 ID:P5rzhdR+
- モスクワ爆弾事件あったらしいね。自分ちょうどモスクワに居たし。
しかも中国人(アジア人)が標的だったっていうじゃん。orz
寝台列車に乗ってロストフ、クラスノダル、スタブロポリの方に行ってきたよ。
ロストフまでは3等列車だったのでもうすし詰め状態。自分の居た
コンパートメントは自分と1家族(3人)と1カップル、カップルのほうは美男美女で英語も上手だったので仲良く打ち解けた。
家族のほうは英語が話せなかったので自分の片言のロシア語で精一杯だった。
このスレでよく騒がれている警官ですが、全く問題ありませんでした。
警官自体はちらほら居るのですが、ただ歩いて通り過ぎるだけでした。
ここに書き込む方はあまり南のほうに行く人は少ないのかな?
サンクト、モスクワとかシベリア極東方面がやっぱり人気ですね。
- 921 :異邦人さん:2006/08/25(金) 00:45:13 ID:azjmY569
- 中国人最近多すぎだし、うざいからねぇ。
サハリンのルイノクなんか中国人街化してるし、あいつら馬鹿だから
どの店も同じ物しか売ってないし。
キタイスキー聞かれてНEтって何回答えたことか。
- 922 :異邦人さん:2006/08/25(金) 09:29:17 ID:8DTOWyzz
- ロシアでは警察官とは目を合わせるな、絶対に。
- 923 :異邦人さん:2006/08/25(金) 11:32:42 ID:1AfrKwv4
- 教えてチャンですみませんが、教えてください。
9月にツァーでサンクトにいきます。
自由時間にネバー川クルーズを1時間くらいしたいのですが、
1・値段
2・どこで乗ればよいのか教えて下さい
それから、ホテルはプリバルチースカヤなのですが、
バレエを夜に見たいのですが
メトロの駅は遠いとのことですが、
公共交通を使って安全にいくにはどのようにしたら良いですか?
バスやトロリーの番号を知りたいです。
また、帰りの方法も教えてください。
9月は日没は早いのでしょうか?
タクシーは面倒なので使いたくありません。
英語はできます。
また、ここのホテルの周辺や交通について書いてあるHPがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 924 :異邦人さん:2006/08/25(金) 13:38:40 ID:NEsWsvV6
- >>923
こりゃまた重度障害レベルのおしえてチャソだな・・
値段:今は知らん
のりば:ネフスキー通りのアニーチコフ・モストにでもいってれば?
公共交通:ホテル前のバス停からバスやマルシルート乗れば?
メトロプリモールスカヤまでは大概連れて行ってくれるよ。
逆行きのったら知らんけど。
劇場へはセンナヤからひたすら歩け。
観劇後には間違いなく暗くなっている。
結論:あんたみたいなスーパーおしえてちゃんには
難度が高い。素直にホテルでタクシー予約しろ。特に帰り。
- 925 :異邦人さん:2006/08/25(金) 15:54:02 ID:1AfrKwv4
- >>924
口は悪いけど、親切にありがとうございます!
いつもは個人で計画していく方なので
団体ツアーは初めてなのであまり好きではないのですが
やはりロシアはツアーの方がいろいろ便利かと思って申し込みました。
実はバレエをOPツアーで行くとなんと夕食込みで2万円もするのです!
2人だと4万です!高すぎるとおもいませんか?
ツアーじたいは、20万くらいなので、OPで儲けるのでしょうが。
ところで、バレエはいったい現地ではいくらくらいなのでしょうか?
- 926 :異邦人さん:2006/08/25(金) 16:46:44 ID:gllSSkCu
- >>925
ガイドブックに全て載っています。
以上。
- 927 :異邦人さん:2006/08/25(金) 17:36:38 ID:lptLIIlK
- とても個人旅行経験者と思えん
- 928 :異邦人さん:2006/08/25(金) 18:38:03 ID:vMOZoAvW
- そういや、道に注射器がボトボト落ちて(道を歩いていると、20〜30分に1つぐらい見つける)
たんだが、あれぐらいロシアではデフォなの?ただ、どれにも針はついてなかった。
- 929 :異邦人さん:2006/08/25(金) 19:15:01 ID:f26aITtC
- http://www.motcis2.com/index.htm
↑サイトに営業時間と曜日すら書いてない旅行社なんですが、
ここって信用できますか? 一応旧ソ連地域専門のようですが。
- 930 :異邦人さん:2006/08/25(金) 19:19:54 ID:1AfrKwv4
- >>927
そうですか?
元航空会社社員だったので、個人旅行専門だったんですが。
でも、ロシアは行った事なかったので。
アフリカ・アメリカ・ヨーロッパ・中近東・南米も行きました。
- 931 :異邦人さん:2006/08/25(金) 23:20:53 ID:1AfrKwv4
- >>926
どのガイドブックですか?
教えて下さい。
私の買ったガイドブックには最新は載っていませんが・・・
最新を知るのが2chのメリットですが
- 932 :異邦人さん:2006/08/25(金) 23:27:30 ID:wQeMQczO
- > 最新を知るのが2chのメリットですが
ずうずうしい。
- 933 :異邦人さん:2006/08/26(土) 00:29:52 ID:P8w7y1PM
- 教えて君ですいませんと言えば済むと思ってるんだからしょうがないだろ
だから質問厨はいい加減放置しろと
なんなら「教えて下さい」と「ご教授願います」をNG指定にすればいい
- 934 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:25:29 ID:7TzDSFVw
- >>930=931
いくらロシアに行ったことがないからって
元個人旅行専門だったら、他国で培ったノウハウってもんがあるだろうが。
同じようにロシアも調べれば?学習能力と応用能力が極めて低いな。
ま、2ちゃんに最新情報を期待してる時点でおわってるけどね。
そんな甘い考えじゃ、とてもロシアには行けないよ。
- 935 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:42:54 ID:gvGOCILv
- >>933.934
baka じゃないの?
冷静にかんがえてごらん。
他国にいっぱい行った者はわかるだろうが、各国すべてちがうよ。
ちなみにアメリカ・オーストラリア・ヨーロッパに2〜3年住みましが
各国ちがいます。
たとえば同じアジアでも日本・韓国・中国でも違うよね。
同じアジアでも国が違えば、電話の接続・バス・電車違うでしょ?
日本でも東京と大阪は違うよね。
ロシア一国くらいで威張るのは・・・です。
- 936 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:45:04 ID:gvGOCILv
- >>934
baka dane.
ロシアにはツアーでいけるよ
- 937 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:45:05 ID:5E5eZCyB
- >>935
おっぱい見せてくれたら教えてあげるよ
- 938 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:47:20 ID:gvGOCILv
- >>937
情報にそんな価値はないでしょ
- 939 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:49:12 ID:5E5eZCyB
- >>938
おいおい、おばさんのくせに自分のおっぱいにまだ価値があると思ってるの?
- 940 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:55:08 ID:gvGOCILv
- >>939=937
あんたが勝手に価値があるとおもッているから937の発言が出たんでしょ。
価値なんて、独断。それに おいらが女だと勝手に判断してるの・・・だよ
- 941 :異邦人さん:2006/08/26(土) 01:58:32 ID:5E5eZCyB
- 現地ガイドに聞け
以上
- 942 :異邦人さん:2006/08/26(土) 02:00:44 ID:gvGOCILv
- >>941
女でなくて悪かったね。
- 943 :異邦人さん:2006/08/26(土) 06:44:04 ID:P8w7y1PM
- >baka じゃないの?
違います。
じゃあさようなら。
- 944 :異邦人さん:2006/08/26(土) 16:51:53 ID:jggtaWDh
- 935って何者?ハァ??
色んな国に住んだことがあるんだったら
その時と同じようにロシアも調べれば?
頭悪すぎ。
しかも教えて頂くのにその態度は何様?
さよーならー
- 945 :異邦人さん:2006/08/26(土) 23:36:57 ID:+LbrIAVx
- >>944
つか、釣りだろ・・・。
- 946 :異邦人さん:2006/08/27(日) 00:37:38 ID:5CoaD0W3
- 火事になったのは、アレクサンドル・ネフスキー大修道院のトロイツキー大聖堂ですか?
- 947 :異邦人さん:2006/08/27(日) 02:48:56 ID:xpFHwbLY
- >>946
Троицкий Собор (三位一体寺院) ですよ。
レールモントフ通り近くの。
- 948 :異邦人さん:2006/08/27(日) 02:58:09 ID:Lp0ASvOO
- そうそう!ニュースで火事ときいて驚いたよ。
かなり燃えていたようだけど、イコンとか大丈夫だったのかなぁ?
- 949 :異邦人さん:2006/08/27(日) 10:45:13 ID:AsnR5ce3
- ソビエツカヤの近くのか
- 950 :異邦人さん:2006/08/28(月) 04:02:41 ID:SNV5mV1x
- 最近のロシアって荒れてきたよなぁ。
日本で殺人が増えたなと悲観してた所、一方では爆破だのテロだのもんな。
- 951 :異邦人さん:2006/08/28(月) 06:08:36 ID:qrikc/DI
- 旅行計画してるけどちょいガクブルなんですが
- 952 :異邦人さん:2006/08/28(月) 19:26:52 ID:PDm8QKBI
- ドモジェドボ空港で飛行機を国際線からCIS線にその日のうちに乗り継ぐ場合は、
ロシアのトランジットビザは必要ですか?
ちなみに空港の外に出るつもりはありません。
- 953 :異邦人さん:2006/08/28(月) 20:11:16 ID:GSHy9rpR
- ST,ペテルブルグの火事になった、
トロイツキー大聖堂って、玉ねぎみたいなグルグルした教会ですか?
モスクワの聖ワシリー寺院みたいな感じのでいいのですか?
- 954 :異邦人さん:2006/08/28(月) 21:31:16 ID:Hinv7UEB
- >>953
聖ワシリー寺院みたいなのはスパス・ナ・クラヴィ聖堂だと思ふ。
トロイツキーはよく知らないなぁ。スマソ。
- 955 :異邦人さん:2006/08/28(月) 22:19:10 ID:u8bqaZ86
- ガイドブックなんかには出ていない教会。
地下鉄テクノロジー・インスティチュート駅の近く。
修復中だった。
- 956 :異邦人さん:2006/08/28(月) 22:32:35 ID:JKTDRyfm
- >>954
あ、そうそう。
その聖堂ですよね、玉ねぎ。
- 957 :異邦人さん:2006/08/29(火) 10:17:54 ID:qeNBhOj6
- ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
- 958 :異邦人さん:2006/08/29(火) 11:28:36 ID:jQbI/eMr
- Troitsky というのは三位一体という意味らしい。
>http://englishrussia.com/?p=242
殺された漁民のたたりだ。
- 959 :異邦人さん:2006/08/29(火) 11:30:30 ID:pyiRyXBS
- カニ缶買ってこようとしたら
ガイドに訊いてもホテルに訊いても
娼婦に訊いても
ない!の一点張りだった
仕方ないので一件づつしらみつぶしにあたって10個ゲットした
- 960 :異邦人さん:2006/08/29(火) 11:31:23 ID:jQbI/eMr
- lonly planetには出てた。
- 961 :異邦人さん:2006/08/30(水) 01:15:25 ID:VM8xTa2V
- >>912-913
mixiって何?
- 962 :異邦人さん:2006/08/30(水) 16:25:16 ID:9HDBvDLY
- 2ちゃんは朝日批判がきついから朝日が広めようとしている掲示板。
- 963 :異邦人さん:2006/08/30(水) 17:52:56 ID:BMVBoZPG
- >>961
ウクライナ語で「チーヒ(tikhi)」と呼ばれている掲示板のことです。
もともとウクライナ発祥なんですが、最近では旧ソ連全域に広まり
ロシアのことも幅広く取り扱っています。
- 964 :異邦人さん:2006/08/30(水) 18:18:57 ID:RbYNMgfu
- o(^-^)o
- 965 :異邦人さん:2006/09/01(金) 23:46:59 ID:uwhl/aE4
- ↑ホント、テンション下げてくれますね >>964
一ヶ月ほど前まで、モスクワ・サンクトペテルブルグを旅行してきました。
殻で行ってきましたが、入国審査のときも出国のときも、全く問題ありませんでした。
バウチャーらしいものは提示しましたが、0.5秒でつき返されました。
必要なものは、縦長の自分で記入する紙・パスポートだけでした。
治安は全く問題ないと思います。普通に出歩くかぎり、全く危険なことはありませんでした。
私は、ロシア入国初日、サンクトに行く電車を待つために、
駅周辺の、綺麗とは言えない食堂で一人で22:00時ぐらいから、食事をしていて、
知らずに、アルコール度数18度ほどの“ビール”をビール感覚で呑んでいて、
非常にやばい状態になってしまいましたが、お店の人も、他のお客も
非常に親切でした。10ルーブル、ポケットから落としてしまったようでしたが、
若いお兄さんが「おい、下下!」と指を指して、落としたお金を教えてくれました。
めぐり逢ったひとがすべていい人とは限りませんでしたが、それはどこでも同じ。
すっごいガタイのいい、駅の清掃員に駅を聞いたら親切にその駅まで電車まで
一緒に乗ってくれましたが、430円ほど(100ルーブル)。取られたこともありますが、
まぁ、寛容にみて、500円で行きたい駅までタクシーを使わずに送ってくれた、と
考えれば安いものだし、敬意を表したいです。
そこの国に行くということは、その国に敬意を払うということが最低限のルールだと
思います。ここの掲示板で“教えて君”になるときも、教えてくださる方に
敬意を払った聞き方さえすれば、どなたか教えてくださると思います。
(調べてすむことさえしないのは、ルール違反だとおもいますが・・・)
一生懸命、わからなくても、しゃべろうとする気持ちがあれば、どなたかは
手を差し伸べてくれると思います。
僕はロシアが好きになりました。ちょっと無愛想な人もいるけれど、
それは、ただで情報を得ようとしているのだから、無愛想で当たり前と思って
次に切り替えてきました。でもそのような人へでも敬意は払っていました。
日本の殻に閉じこもるか、へりくだって他を見るか。
ロシア旅行は悪くないと思いました。
- 966 :異邦人さん:2006/09/02(土) 02:05:08 ID:Zdd4ktIO
- ロシアって国は旅行者にとって魅惑的な国です。
いろいろ不便なことは多いけれど、そこがまた魅力。
6月にピーチェルに行ったばかりなんですけど、お正月休みにもう一度、行きたいなと考えています。
- 967 :異邦人さん:2006/09/02(土) 20:25:59 ID:dBxYglj4
- ロシアに行って帰ってくると、日本の店員の上っ面だけの愛想に嫌気がさす。
- 968 :異邦人さん:2006/09/02(土) 20:36:44 ID:XtL0wkbj
- ウラジオストク行ったことある人いる?
新潟から3時間足らずでもうそこはヨーロッパなんだよね。
もっともうちから新潟まで4時間かかるんだけど。
- 969 :異邦人さん:2006/09/02(土) 21:12:46 ID:O642kevv
- >>968
【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1050683002/
- 970 :異邦人さん:2006/09/03(日) 11:20:42 ID:3zCzdqKb
- 新潟→浦潮 2時間半
うち(特急の停まる駅から徒歩10分)→新潟 6時間
なんとかしてくれこの℃田舎空港
- 971 :異邦人さん:2006/09/05(火) 00:54:14 ID:cIW6w721
- 13日からモスクワいくんですが、現在の気温はどのくらいでしょうか?
- 972 :異邦人さん:2006/09/05(火) 15:01:19 ID:F9dPRves
- >>971
例えば、Yahooのホームを開く→「知る」の「天気」をクリック
→画面がかわったら下へスクロールして下3分の2くらいのところにある「世界の天気」をクリック
→「ヨーロッパ」のなかから「ロシア」をクリック
→下へスクロールしてモスクワの天気を見る
- 973 :異邦人さん:2006/09/05(火) 15:27:27 ID:Zy2k0o7R
- >>972
そーいう天然にはスルーしてくれ。
こいつらアホやから、何でも訊けばいいと思っている。
ロシアへ行ったら行ったで、添乗員付きのツアーしか行けれんやろし、
フリーツアーにしろ、日本語ガイドにオンブにダッコ。
ロシア語のロの字も知らずに、ロシアへ行く池沼。
- 974 :異邦人さん:2006/09/05(火) 16:40:01 ID:F9dPRves
- >ロシア語のロの字も知らずに、ロシアへ行く池沼。
いや別に、そんな人がいてもいいんじゃね?
俺はかまわないけど
- 975 :異邦人さん:2006/09/06(水) 17:15:46 ID:kvoyDY+Y
- >970
だから…なにさ!
- 976 :異邦人さん:2006/09/06(水) 18:28:28 ID:BagJNMoV
- ロシア旅行のマニアの中には偏った性格の人がいるね。
多いかどうかは別にして。
- 977 :異邦人さん:2006/09/07(木) 13:34:41 ID:M41kEkuS
- 換金はみなさん空港でするものなんですか?
- 978 :異邦人さん:2006/09/07(木) 13:51:39 ID:QOylhBuX
- >>970
空港が田舎というより、自分の住んでるところが田舎なんでは?
東京からでも6時間もかかんないぞ?
- 979 :異邦人さん:2006/09/07(木) 17:57:12 ID:edHAgdS4
- >977銀行で換金、時間がなければ空港でする。
- 980 :異邦人さん:2006/09/07(木) 18:09:38 ID:edHAgdS4
- >970特急が停まる駅ですが…何か?
- 981 :異邦人さん:2006/09/08(金) 02:01:09 ID:ejg5kM05
- >>977
キャッシングATM(クレカ)が空港をはじめ、そこらじゅうにあるので
それを利用したらいい。
手数料も安いし。
両替所とか銀行で換金すると、時間がかかるよ、高いし。
- 982 :異邦人さん:2006/09/08(金) 14:32:49 ID:DayxI3R/
- >977皆さんの意見を参考にして、お好きな方法で換金して下さい。
- 983 :異邦人さん:2006/09/09(土) 10:13:59 ID:8p8rPFHV
- おロシアまるかじり
- 984 :異邦人さん:2006/09/09(土) 11:18:07 ID:iUvuVWgQ
- シティバンクか新生銀行のキャッシュカードかVISA付クレジットカードがあれば
大手銀行のATMで現地通貨が引き出せる。
極東地方に限り、日本円から直接ルーブリにかなり良いレートで両替出来る銀行がある。
- 985 :異邦人:2006/09/10(日) 10:41:32 ID:zTH0xcYJ
- >675 新潟県内在住 日曜日に新潟市へ遊びに行くのが唯一の楽しみ
- 986 :異邦人さん:2006/09/10(日) 14:17:48 ID:r4a0Xskd
- >985だから…なにか…?
- 987 :異邦人さん:2006/09/10(日) 22:15:12 ID:QyWyGbLd
- ○○○ ロシア旅行・その7 ○○○
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157893706/
- 988 :異邦人さん:2006/09/10(日) 23:33:27 ID:r4a0Xskd
- 梅
- 989 :異邦人さん:2006/09/11(月) 09:27:07 ID:i+gBlVDh
- アンテナ22
「お水の花道!最終章ロシア東欧美女軍団」
▽不法入国…偽装結婚・金髪女…青い目の誘惑
9月11日(月) 22:00〜22:54 日本テレビ Gコード(34121)
アンテナ22(最終回)◇外国人女性の"性のビジネス取引"を規制するため
人身取引の摘発に取り組む東京入国管理局の捜査活動を追う。
"外国人クラブ"では、ロシアや東欧出身の女性が多く見られるという。
彼女たちの出身国を訪れ、日本を目指す女性たちの生活を取材する。
また、あの手この手で女性たちを日本に送り込む闇の組織の実態を伝える
- 990 :異邦人さん:2006/09/11(月) 11:43:31 ID:oouj2f9t
- ○○○ ロシア旅行・その7 ○○○
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157893706/
- 991 :異邦人さん:2006/09/11(月) 22:52:17 ID:pQrlfLMF
- путешествие в россию седьмая часть
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157893706/
- 992 :異邦人さん:2006/09/12(火) 08:59:26 ID:L0aFhmvD
- >989
闇の組織ですがなにか?
- 993 :異邦人さん:2006/09/12(火) 13:21:08 ID:33XhAUOY
- ○○○ ロシア旅行・その7 ○○○
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157893706/
- 994 :異邦人さん:2006/09/13(水) 00:47:32 ID:DzmRty0T
- <・ ))><
273 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★