■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イタリア旅行のスレッド Part33
- 1 :ユーロ安くなれ:2006/07/17(月) 14:27:53 ID:dLuTTN+z
- イタリア旅行について語るスレッドの第33部です。
イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。
過去ログは→>>2-3
基本情報・天気・リンク集など→>>4
ホテル・美術館・地図は→>>5
フライト検索、航空会社等については→>>6
飛行機以外の交通機関については→>>7
サッカー関連は→>>8
- 2 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:28:39 ID:dLuTTN+z
- 【過去ログ】
PART 1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART 2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART 3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART 4 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART 5 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART 6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1016/10163/1016330357.html
PART 7 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027596874.html
PART 8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1034/10342/1034279056.html
PART 9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10406/1040648897.html
PART10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10443/1044375674.html
PART11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10475/1047550574.html
PART12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10539/1053986290.html
PART13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060065619/ (現在dat落ち中)
PART14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065975555/ (現在dat落ち中)
PART15 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/ (現在dat落ち中)
PART16 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076399273/ (現在dat落ち中)
PART17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/ (現在dat落ち中)
PART18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/ (現在dat落ち中)
PART19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091914677/ (現在dat落ち中)
PART20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/ (現在dat落ち中)
- 3 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:29:56 ID:HCw+FU3A
- >>1
乙
- 4 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:30:54 ID:dLuTTN+z
- 【過去ログ続き】
PART21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101135682/ (現在dat落ち中)
PART22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/ (現在dat落ち中)
PART23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108468392/ (現在dat落ち中)
PART24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110642463/ (現在dat落ち中)
PART25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/ (現在dat落ち中)
PART26 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/ (現在dat落ち中)
PART27 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127024897/ (現在dat落ち中)
PART28 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132811659/ (現在dat落ち中)
PART29 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137168165/ (現在dat落ち中)
PART30 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140503435/ (現在dat落ち中)
PART31 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143502047/
前スレ
イタリア旅行のスレッド Part32
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148200809/
- 5 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:31:49 ID:dLuTTN+z
- イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/ ttp://www.alitalia.co.jp/page/the_hint_of_the_italy_travel.htm
◆イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
http://www.inaples.it/giap/home.asp (日本語版消失)
【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153
【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イ語参考書2chレビューまとめ ttp://wikicco.blog44.fc2.com/blog-entry-19.html
【天気予報】
◆欧州の天気 ttp://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 ttp://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 ttp://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 ttp://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報 ttp://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links
◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://homepage3.nifty.com/bologna/
- 6 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:32:40 ID:HCw+FU3A
- >>1
乙
- 7 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:33:20 ID:dLuTTN+z
- 【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約) http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en
【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp
【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html
- 8 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:34:03 ID:dLuTTN+z
- 【フライト検索】
◆フライトプラス
ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェック
ttp://www.skyscanner.net/
【国内航空会社】
◆アリタリア航空. ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia ttp://www.alitalia.it/
◆Volare ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One. ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair.. ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines. ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING
- 9 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:34:42 ID:dLuTTN+z
- 【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO. http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急 http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express. http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) ttp://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No
【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT ttp://www.bus.it/
◆SITA ttp://www.sitabus.it/
【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/
【フェリー】
◆Tirrenia.. ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf
【レンタカー】
◆Avis ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz. ttp://www.hertz.com/
◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
- 10 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:34:48 ID:HCw+FU3A
- >>1
GJ!
- 11 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:35:16 ID:dLuTTN+z
- 【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm
◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
ttp://www.serie-net.com/
◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/
◆ユベントス. http://www.juventus.it/
◆インテル. http://www.inter.it/
◆ACミラン http://www.acmilan.com/
◆ASローマ.. http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ... http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ.. http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ.. http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ. http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
- 12 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:36:13 ID:dLuTTN+z
- >>8に追加
【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/
- 13 :1:2006/07/17(月) 14:38:28 ID:dLuTTN+z
- ズレテーラ・・・orz
- 14 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:40:50 ID:dLuTTN+z
- <青の洞窟に関して>
いつもかならず入れるものではありません。
天候、潮の状況に左右されやすい場所です。
外海なので自力で泳いで入るのは危険が伴うことも多いです。含みおきを。
カプリ船頭協同組合統計による2005年4月から10月の確率
4月 57%
5月 77%
6月 93%
7月 77%
8月 63%
9月 70%
10月 90%
- 15 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:43:54 ID:dLuTTN+z
- 工事・修復情報
【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会長期修復工事中。やぐらが組まれ、外観はほぼ覆われていて全貌はわからず。
スペイン階段修復工事中。 スペイン階段は昇れる。
コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない
ローマのポポロ広場:オベリスク工事中 、オベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントされている。
真実の口広場:サンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口は見学は問題ない。
サンタ・マリア・デッラ・ヴィッツトリア教会:側面を修復工事中。内部の見学は問題なし。
【フィレンツェ】
ドゥオーモ:クーポラ長期修復工事中。布は掛かっていないが、一部にはしごがかけられやぐらが組まれている。 屋根には昇れる。
ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中。実物のジョバンニ礼拝堂の門は、レプリカ
サンロレンツオ礼拝堂:
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:緑の回廊修復工事中。
サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に長期修復工事中。
主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
リッカルディ宮:壁一面修復中
メディチ家礼拝堂:君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場
ピッティ宮:3階建ての部分の、正面入り口より右側が布で覆われている。
ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。
【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。
前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。
【ミラノ】
ドゥオーモ:長期修復中、正面ファサードに足場が組まれ、前面布で覆われている。内部見学、屋上見学には影響無し。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐は見れる
- 16 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:45:34 ID:dLuTTN+z
- 工事・修復情報続き
【シラクサ 】
ドゥオーモ。 前面は完全に覆われて修復中、中には入れる。
絵画館 。 修復中、立ち入り禁止。
考古学公園。 テアトロとディオニュシオスの耳、アンフィテアトロのみ入れる。他は立ち入り禁止。
【カターニア】
ローマ劇場、オデイオン 、ドニゼッティ博物館 修復中、立ち入り禁止。
【パヴィア】
修道院 前面ファサードの三分の二が足場を組んで修復中、中は入れる。
- 17 :異邦人さん:2006/07/17(月) 14:48:18 ID:dLuTTN+z
- >>14の補足
※カプリ船頭共同組合統計による青の洞窟入場率
(参考)2004年11月〜2005年4月
11月(27%)
12月(23%)
1月(23%)
2月(7%)
3月(60%)
4月(57%)
- 18 :異邦人さん:2006/07/17(月) 15:39:53 ID:HCw+FU3A
- 何年か前の2月に行ったとき
ポンペイも、コロッセオも無料でした。
なんでだったんだろう?
- 19 :異邦人さん:2006/07/17(月) 15:48:54 ID:dM+FjQY3
- >>18
コロッセオは途中まで無料じゃないか?
- 20 :異邦人さん:2006/07/17(月) 15:55:46 ID:S45lvxW6
- そうそう、内部に入るのにはお金がかかります。
- 21 :異邦人さん:2006/07/17(月) 17:21:02 ID:/gdMso6i
- 明日から初イタリアでーす。
すりに注意して観光を楽しみたいです。
- 22 :異邦人さん:2006/07/17(月) 21:05:46 ID:NPiWD92X
- クレカなんだけど、ダイナースの通用度は?
VISAかMASTERも持って行くつもりなんだけど、
大茄子がメイン・カードなんだ
- 23 :異邦人さん:2006/07/17(月) 21:08:10 ID:nAtlVlM5
- ミラノのドォーモ、現地旅行会社によると修復工事はまだ終わらないが、正面のファサードの工事はクリスマスシーズンに合わせて終了予定で白い布も取り払われるそうだ。
- 24 :異邦人さん:2006/07/17(月) 21:32:29 ID:g4/+cSR/
- 前スレの事ひっぱってすみません。
前スレ982です。
986さんありがとう。
私の爪切りもクリップ型ってやつです。
危険とは思えないけど、一応預け荷物にしようと思います。
長々失礼しました。
- 25 :異邦人さん:2006/07/17(月) 22:06:13 ID:Wo2hs+S9
- 前スレで話題で質問でてたけど
ナポリなら海沿いの方にあるホテルが
まだいいと思うよ
治安的に若干だけど海側がまだ安全
- 26 :異邦人さん:2006/07/17(月) 22:09:52 ID:dM+FjQY3
- どーでもいいけど
スレ立て直後のテンプレ張り終わらないうちに乙入れるのやめれ
- 27 :ミケ:2006/07/18(火) 00:33:53 ID:TY+JNZ2g
- 来月、フィレンツェに行きます。
ウフィツィ美術館の予約をしようかと。
ついでにヴァザーリの回廊の見たいな、と思って予約ページを探しました。
weekendafirenze.comの「THE UFFIZI GALLERY AND THE VASARI CORRIDOR」
という予約ページを見つけたのですが、公開日がかなり少ないようですね。。
8月の日程が出てないし。ションボリ。
というより、ひとりあたり90euroもするんですか!!
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
日程さえあれば、見る価値ありますか??
- 28 :異邦人さん:2006/07/18(火) 01:12:25 ID:bSq1E17T
- 先日、青の洞窟行ってきました!最高でした。
潮が 高いと見られないのは、洞窟の入り口が狭くて、
小船に這いつくばらなくちゃいけないからだとわかりました。
カプリ着いてからモーターボートで洞窟付近までは20分ぐらいで
行けるけど、小船に乗るまで炎天下で1時間以上待つので、欧米人
もゲーゲー吐き始めて凄惨の極みでした。
船に弱い人は絶対に酔い止め薬を飲んで、モーターボートでも日陰を
陣取ったほうがいいですよ。
でも、船酔いも吹っ飛ぶほどの美しさです。
- 29 :異邦人さん:2006/07/18(火) 01:31:15 ID:g4w61ho5
- 私もヴァザーリの回廊を見たい(通りたい)と思っているので、関心大です。
27さんと同じく、ご存知の方に色々教えて頂きたいです。
(予定しているのは、この夏ではありませんが。)
- 30 :異邦人さん:2006/07/18(火) 06:55:27 ID:t9Wy6oOA
- このスレ住人って、24のノウハウ知らない人ばっかり?
それとも、ここで情報交換するよりTさんのところでやった方が有意義だと感じてるだけ?
もう2ちゃんで情報交換する時代じゃないって事かな。
- 31 :異邦人さん:2006/07/18(火) 06:56:44 ID:atOPGLtJ
- ヴァザーリの回廊は今週見る予定です。
帰ったら報告しますね。
でもその前に優しい人から書き込みあるかな。
では関空へ行きます。
- 32 :異邦人さん:2006/07/18(火) 10:42:42 ID:8FSOdgIb
- >>30
>24のノウハウ
みなさん、スルーして下さい。
あちこち同じ書き込みです。
- 33 :異邦人さん:2006/07/18(火) 11:09:10 ID:uRpuBXi8
- >>27
4年前の9月に行きました。
メディチ家に興味あるなら行っても損は無いと思います。
ガイドのお姉さん@英語ツアーが喋りっぱなしで咳き込みながら?
一生懸命、目一杯説明してくれたので好感度大でした。
ギャラリーの絵、有名どころ以外は
ゆっくり見れなかったのはチト残念だったけど〜
- 34 :異邦人さん:2006/07/18(火) 15:15:57 ID:q8Je5RQ3
- 今回イタリアに旅行に行くことになったのですが
このプランで行こうと思っています。
前スレを覗いていたのですが、詰め込みすぎると楽しめないとありましたが
このプランだとどうでしょうか?
http://nta.opendoor.co.jp/toku/ws_tour_detail.asp?tur_id=634419&dpt_day=2006/08/10&CLIENT=9&gid=407
- 35 :異邦人さん:2006/07/18(火) 15:31:36 ID:5xMCXWJQ
- >>34
3日目がツラそうだけど、晩飯全泊自由だし、頑張って逝ってらっしゃい!
ホテルはあんまり期待できんカテゴリーだけど、立地いいとこだといいね。
- 36 :異邦人さん:2006/07/18(火) 15:49:23 ID:rMU+quIX
- >>34
3日目と4日目がなんじゃこりゃ状態ですな…
他の観光ポイントも入場料が発生するところは一切立ち寄らないっぽいし。
朝ミラノを出てベネチア行って夜はフィレンツエ泊ってなんじゃらほい。
しかも4日目のフィレンツエは「終日アウトレットにご案内」って…。
ここで何が何でも買い物しろ!旅行代金ここで回収するぞ!ってツアーですな。
4日目のプログラムは絶対フリータイムを選択すべし!
買い物したいならなおさらこっちの方が良いもの買える。
でもこの時期なら毎年14〜17万くらいで同内容の格安ツアーが出てくると思うけど。
- 37 :異邦人さん:2006/07/18(火) 15:55:53 ID:cwN8odwR
- ベニスが3時間ってもったいないね。
8日間で、ミラノ、ベニス、フィレンツェ、ローマは、やはり詰め込みスギじゃないかな。
- 38 :34:2006/07/18(火) 16:28:06 ID:q8Je5RQ3
- ありがとうございます。やっぱり詰め込み過ぎでしたか。
俺は色々行きたいのですがツレはローマに行ければそれでもいいということでした。
思い切ってこれとかどうなんでしょう?
http://ec.hankyu-travel.com/hei/vsheitour/WEB/hei_tour3_tour.aspx?p_user_com=&p_company_cd=1000015&p_course_no=00002657&p_date=2006/09/01&p_cookie=OK&p_disp=2&p_baitai=&p_expire=&p_hatsu=003&p_flg=&p_mon_start=2006/08/01
やはりイタリア語に長けていないと難しいでしょうか?
- 39 :異邦人さん:2006/07/18(火) 16:36:12 ID:rMU+quIX
- ローマだったら主要な観光施設はたいがい英語がそこそこ通じるので、
イタリア語は挨拶程度で問題ないかと。
英語もイタリア語もまったくさっぱり、だったら、
添乗員やガイドがしっかりついているツアーの方が安心っちゃ安心だ罠。
それでもチャレンジするひとも何人もいるけど。
- 40 :異邦人さん:2006/07/18(火) 18:37:05 ID:H0BL8uCA
- 英語もイタリア語もまったくさっぱり、だったら、
事前にしっかり調べてから行け。
紙と鉛筆と根性で乗り切れ。w
それでも行きたくなる魅力が、イタリアには有る!
- 41 :異邦人さん:2006/07/18(火) 21:15:29 ID:049iQcWH
- >>27
回廊は知りませんでしたが、ウッフィッイだけなら、同じサイトで3人で
€54.6でしたよ。(この7月6日です)
これでも正規(?)よりは高かったのですが、楽な方を選んだので納得。
- 42 :異邦人さん:2006/07/18(火) 21:33:07 ID:049iQcWH
- >>38
ロンドン経由ですが実質8日間でローマ(日帰りナポリ&ポンペイを含む)3泊、
フィレンツェ2泊、ベネチア&ミラノ各1泊という、いかにも日本人の典型的な
旅を親子3人でしました。
1泊のトコは滞在時間20時間程度でしたが、それなりに満足しました。
娘は英語は通訳レベル、私も外資で働いているので英語はなんとかなりますが
イタリアは英語を義務教育にはしていないのか通じないところがあると予備知識を
持って旅行用イタリア語入門的な付け焼刃勉強も結構役立ちました。
言葉も×、臆病でチャレンジ精神の全く無いヨメさんは「もう結構、日本がイイ」と
の結論でした。
私もイタ飯続きには参ったので帰国してホットした情けない口でしたが、、、。
- 43 :異邦人さん:2006/07/18(火) 22:28:20 ID:e8pHh1cQ
- 初めてのイタリア、長年あこがれだったフィレンツェについに行ってきましたよ。
ドゥーモが排気ガスで煤けてがっかくり。洗礼堂なんてまっくろくろすけじゃんorz
そりゃ改修もするわな、つーか、車近くに入れすぎだろ。せっかくの中世の町並み
が台無し。アメリカの人の観光客が山盛りでも車がない分ヴェネツィアの方が趣き
があった。
でも、ミケロランジェロ広場から見たフェレンツェの町並みは美しかった。あの風景
を見るだけでも行く価値はあった。
- 44 :異邦人さん:2006/07/18(火) 22:37:04 ID:e8pHh1cQ
- ああ、それとウフィッツィ美術館は素晴らしかった。
「この名画をこんな近くで見ていいの?(*´д`)」
「ちょっと手を伸ばせば届いちゃうよ?( ;゚Д゚)」
のオンパレード。
ダ・ビンチの「受胎告知」やフィリッポ・リッピの「聖母子像」
やなんか10cmの至近距離で見れましたよ。すげー(゚∀゚)
- 45 :ミケ:2006/07/18(火) 23:12:52 ID:TY+JNZ2g
- ヴァザーリの回廊を悩んでいる>>27です。
みなさまレスありがとうございます。
やっぱりヴァザーリの回廊は、今回は諦めようかと。。
といいつつ、もうちょい調べてみました。
http://selectitaly.com/
ここの『MUSEUMS』から『The Vasari Corridor Tour』ってところで予約が出来そうです。
値段は$93.00。手数料がどれほど取られるかは、よく読んでないのでわからないです。
こっちのほうには、水・木・土開催、見たいな事も書いてありますね。
weekendafirenzeの日程の少なさは、何なんでしょうか??
>>31さん。
おかえりなさい。とかいって、イタリアから見てたりして。
ヴァザーリの回廊どうでしたか?
出来れば予約方法も、教えてほしいです。
今回行かないかもしれないんですが、後学のためにお願いいたします。
>>33さん。
お値段高いけど、プロによるしゃべりっぱなしツアーなら、やっぱ価値ありそうですよね。
ちなみに、4年前は予約はどのようにしましたか??
>>41さん。
3人で54.6euroですよね。
安くないですか?手数料もっととられるのかと思ってましたよ。
そして>>29さん。
私は値段に屈してしまいましたが、オマエさんはがんばれよー。
- 46 :_:2006/07/18(火) 23:57:08 ID:3M+KdNlO
- >>45
ウフィッツィ予約、3人で54.6えうろって1人18.2だから、2,730円ですよ。
日本の美術展の入場料金から考えると天下のウフィッツィでこれなら
高くないと思えるのかもしれないけど、リラ時代は7,000、大体500円以下
だったことから考えると、目が回りそうな値段なんだけど。
正規の値段は6.50えうろ、予約手数料(電話のみ)の3えうろを入れても
9.50えうろだから、代行業者が10えうろ近く取ってるってことだね。
もしホテルが決まってるなら(それも4つ☆以上)、コンシェルジェ宛に
メール出して聞いてみたら?多少の手数料は取られるかもだけど、
もうちょい安い可能性もあるし。
それから考えるとヴァザーリの回廊90えうろって法外!
実際に行ったことはないけど、数年前やたらテレビでやってた特番を見た
限りでは、トスカーナ大公国以降の肖像画の連続で、ルネサンス絵画が
好きな自分としては、絵を見るよりもあの回廊を通ることに意義があるのか、
という感想を持ちました。
- 47 :異邦人さん:2006/07/19(水) 03:06:12 ID:OeaUG5EO
- あー、自分あんまり「肖像がの良さ」はわからない人間だ・・・
むしろ建築物としての興味の方が強い。
- 48 :異邦人さん:2006/07/19(水) 05:13:31 ID:zvDct8Kc
- ウフィッツィは素晴らしかったけど、自分的にはサンマルコ美術館の方が好きだ。
そして、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会に行ってここでダヴィンチがモナリザを書いていたんだと歴史を感じつつ・・・
薬局に行って、レクター博士愛用の石鹸などをみつつ、ぶらぶらするのが好きだ
- 49 :33:2006/07/19(水) 08:06:50 ID:/rVydt2p
- >>45、ミケさん
ウフィッツィの公式HPに当時載っていた
ヴァザーりの回廊専用番号に電話して予約しました。
値段は全く覚えてないんだけど、¥で1万位だったようなー。
>>47さん
確かに、ヴェッキオ宮殿〜ウフィッツィ(素通り)〜回廊と移動する際に
ここに出るのか!こんな所にドアが!等々、興奮しますた。
- 50 :33:2006/07/19(水) 08:15:30 ID:/rVydt2p
- 昔のメモが見つかりました〜
¥1万なんてとんでもない、26ユーロ@回廊でした。
- 51 :34:2006/07/19(水) 08:16:51 ID:yci0Uwex
- >>39さん
ありがとうございます。
色々さがしてたらこんなの見つけたのですが
http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20041126A/index3.htm
英語もさほどできないのですが、旅行用の語学勉強はある程度していくとして、
こういうのを利用してオプションを利用しないというのはやはり無謀でしょうか?
- 52 :異邦人さん:2006/07/19(水) 12:46:58 ID:Wnn+Vkol
- かれこれ20年ほど前に個人旅行で
パリ&ローマ・フィレンツェ・ベネチア・(ちょっとだけ)ミラノにいきましたが
主人との記念旅行として久しぶりにまたいきたいと思ってます。
主人の仕事の都合で長く休みが取れないので、土日を使って9日間と考えてます。
あまりキツキツに予定を詰め込むのは好きではありませんし
ベネチアに行った時の感動が忘れられない自分はベネチアははずせず
パリ・ベネチア・ローマかもしくはフィレンツェ・ベネチア・ローマと思ってます。
イタリア語やフランス語に堪能ではなく英語を多少程度ですが、
自由時間もある程度多めにほしいし添乗員つきのツアーは好きではないので、
ツアーなら現地係員が部分的にフォローしてくれるようなものか
それならまったく個人手配にした方が良いのか迷っています。
AIRはNWのマイレージを貯めてますので、エールフランスかアリタリアのビジネスで、
ホテルは以前いきなりエクセルシオールやダニエリに泊まってしまったので
同じか同等のところ(パリに関してはそれほどでなくても良い)と思ってます。
ルックJTBなどのツアーですと、
AIRやホテル確約コースもありますがやはり個人ほどいろいろな意味で融通がきかなかったりする、
でも基本的にはツアーだから現地係員がいて多少安心できるかな、と思ったりで
どちらにすべきか迷ってしまいます。
金額的にはそれほど大きな差はないようなのですが・・
パリが入るかもしれませんので、多少スレ違いとなってしまうかもしれませんが
アドバイスをお願い致します。
- 53 :異邦人さん:2006/07/19(水) 12:52:15 ID:SGkuTqvI
- 九日間ってことは、行きと帰りの飛行機で3日消えるわけだから
現地滞在日数は実質6日ってことです。
パリ→ベネチア→ローマにした場合、それぞれの都市間の移動は1日がかりになりますから
観光に使える日数は実質4日ということになります。
ベネチアが思い出の街、とのことなので
パリ1日
ベネチア2日
ローマ1日
の観光、ということになりますね。
自分ならこんなプランは嫌です。
- 54 :異邦人さん:2006/07/19(水) 13:00:13 ID:Wnn+Vkol
- >>53
ありがとうございます。
う〜ん、そうですよね、やはりキツいですよね・・
無理して10日にするか、2都市にするかですかね。
主人は初ヨーロッパなので、それもさみしいかなと思いまして。
正直、ベネチアに関しては1日で良いと思っていたのです。
感動したというのはあるのですが、他都市のようにいろいろまわるというより
街自体にいることが嬉しかったというか・・
ツアーの場合は確かにベネチアに時間を多くとっているものは少ないですし。
- 55 :異邦人さん:2006/07/19(水) 13:28:49 ID:OeaUG5EO
- 自分が今まで旅行して実感するのは、
「自由時間が多めのツアー」と、「個人手配で部分的に現地ガイド」とで
差が大きいのは、荷物の管理だと思う。
個人で複数の都市をまわる場合、列車での積み下ろしのことを考えて
なるべくコンパクトに荷造りしなければならないし、チェックインタイムより前に
到着したら荷物を駅とホテルどっちに預けるか、チェックイン後の観光の間はどうするか、
などいろいろ段取りを考えておかなくちゃいけない。
駅とホテルと観光地区が離れてる場合はロスが大きいね。
その点、バスをチャーターするツアーなら積みっぱなしでよかったり、
観光してる間に先にバスで荷物だけホテルに届けておいてくれたりするから
無駄がない。この点だけはツアーがうらやましい。
ツアーでも、「列車移動はご自身でしていただきます」みたいなスケルトンツアーの
場合は個人と同じように注意が必要。
>>52さんも>>34さんもそのへんよく考えて。
あと、>>52さんのプランに関しては>>53さんも書いてますが、ちょっとキビシイ。
ベネチア+ローマ(バチカン含む)ぐらいでいいとこだと思う。
まぁ帰りの日は午前に成田着いてそのまま出社って手もあるけど・・・辛いよ。
- 56 :55:2006/07/19(水) 13:32:38 ID:OeaUG5EO
- あ、間違えた。
×チェックイン後の観光の間はどうするか、
○チェックアウト後の観光の間はどうするか、
です。
- 57 :異邦人さん:2006/07/19(水) 13:53:22 ID:SGkuTqvI
- エアフラを使った場合、せっかく乗り継ぎでパリに降りるのだから…
と、つい欲が出てくると思うんですが、
乗り継ぎは乗り継ぎ、目的地は別、と割り切った方が良いと思う。個人的には。
結婚して20年の方で、あまり旅なれていないのであれば、
それこそフランスは乗り継ぎ地、と割り切って、ましてや欧州滞在が6日しかないなら
ベタなルートだけど、ベネチア→フィレンツエ→ローマでいいのではないかと。
そうすれば、各都市間の移動が半日で済むので、
パリ→ベネチア→ローマより格段に楽かと。
ちなみに、じっくり見ようと思ったら、どれも1週間あっても足りないくらいの場所です。
特にローマ。
ベネチアやフィレンツエもちょっとした有名な郊外まで足を伸ばしたらキリがないところ。
ベネチアとその周辺だけで1週間、とか
フィレンツエとその周辺だけで1週間、でもお腹一杯になれるような場所です。
「初ヨーロッパなのでさみしいかなと」という心配は不要な場所だと思います。
ベネチアとフィレンツエだけか、ベネチアとローマだけ、でも充実した旅になると思いますよ。
それでもどうしてもあちこち回りたいのであれば、詰め込みツアーを利用した方が良いと思います。
ああいうツアーは貸切バスで巡るために、はじめて可能なプランなのです。
(このスレではよくスタンプラリーなんて言われます)
荷物の上げ下げも、列車の待ちもする必要がありません。
同じスケジュールをを個人で公共交通でこなすのは、ハッキリ言って、無理です。
- 58 :異邦人さん:2006/07/19(水) 13:55:48 ID:yci0Uwex
- 9日でも2都市が限界なのか。
何度も行くならそうだろうけれど、一般的にそうそう何度も行けないなら、
一度に3都市ぐらいはちょっと無理しても行きたいと思ってしまいますよね。
僕もはじめてなので、2都市でゆっくりとアドバイスをいただきましたが
ベネチア、フィレンツェ、ローマはやっぱりどれも見たい。ジレンマです。
>>54
ところでベネチアはやはりいい所でしたか。確かにツアーでベネチアに多く時間とってるのは
少ないですよね。あっても料金が高い。
- 59 :異邦人さん:2006/07/19(水) 13:56:29 ID:yci0Uwex
- >>55
ありがとうございます。参考にします。
- 60 :異邦人さん:2006/07/19(水) 14:00:38 ID:SGkuTqvI
- ツアーがベネチアで滞在時間を長くとらないのは、
やっぱ島の中の宿代や食事代がハンパ無く高いからでしょうね。
そのくせホテルの設備(特に水周り)がよくないことが多いので、
事情をよく知らない人にとっては、狭くて酷い部屋に押し込まれた!って、
無用の誤解を招く元になりがちなのかも。
だったらネガティブな面を知らないうちに、さっさと日帰り、と。
宿泊はメストレの近代的なホテルへどうぞ、と。
- 61 :異邦人さん:2006/07/19(水) 14:12:27 ID:EuWO4+46
- 自分ならローマを拠点にして日程組む>>55
(もしくはフィレンツェを拠点にする)
ローマは一週間でも足りないし。。
飽きたら、電車でフィレンツェまで日帰りも可能
フィレンツェ日帰りは賛否両論かもね
フィレンツェを拠点にしたら、シエナぐらいなら
日帰りも簡単だね
- 62 :異邦人さん:2006/07/19(水) 14:41:27 ID:OeaUG5EO
- >>58
限界ってことはないかもしれないけど、>>52さんの場合は
・土日使って9日間=出発前日金曜と帰国翌日月曜は旦那さん仕事
・20年前に個人旅行=失礼ながら、そう若くはないお年であろうと想像
・記念旅行=ある程度ゆったりした雰囲気じゃないと
と判断しました。
>>58さんがもっと若くて体力に自信があるなら、3都市もまぁ不可能
ではないとは思うけど。
ホテルの朝食パスして始発のESで移動できる人もいる。
朝の8時から夜の10時まで、めいっぱい街を歩き回れる人もいる。
旅の目的が「日々の疲れを癒す」なのか「体力フル回転アドベンチャー」なのか
そのへんも考えてみよう。
- 63 :異邦人さん:2006/07/19(水) 15:14:06 ID:Wnn+Vkol
- >>52です。皆さんありがとうございます。
>>62さんのおっしゃる通りで40代前半ですが、体力気力はありますw
記念旅行というのはお互い再婚なんで20周年ではなく3周年なんです。
専らハワイばかり20回ほど個人手配でいっていますが
ヨーロッパとなると大分勝手が違いますから迷ってしまいます。
滞在型の旅ばかりでしたし確かにあちこちいくのは日程的にも大変ですね。
前回の旅の頃は同行者も自分も旅行代理店勤務だったこともあって
実際個人であちらにいっても乗り継ぎ、荷物、チェックインなど
それほど困ったこともなかったのですが
今回はさすがに久しぶりということがありまして・・
あと、私は前回ある程度見ていますし周遊型の旅のキツさもわかってる上
ゆったりいきたいのですが、
主人はその辺多少甘く考えているようで・・w
でも、2都市もしくはローマ・フィレンツェ・ベネチアで検討してみます。
- 64 :異邦人さん:2006/07/19(水) 15:16:02 ID:yci0Uwex
- フィレンツェからベニス日帰りっていうのは可能でしょうか?
- 65 :異邦人さん:2006/07/19(水) 15:30:01 ID:OeaUG5EO
- >>61
>>52さんは
>ベネチアに行った時の感動が忘れられない自分はベネチアははずせず
>パリ・ベネチア・ローマかもしくはフィレンツェ・ベネチア・ローマと思ってます。
って書いてるから、ベネチア・ローマの2都市は優先順位高いのでは?
シエナは万人受けしないし、ドゥオモ工事中だし。
>>63
個人でベネチア→フィレンツェ→ローマにするなら、
ベネチア出発日に朝早く出て、フィレンツェの駅にスーツケース預けて
夕方まで観光、駅に戻ってスーツケース拾って列車移動、
ローマに夜着いてホテルチェックインして、ホテルの近所で夕食
・・・とするとロスを最小限に食い止められる。
ちょこちょこホテル変えるのは、時間に余裕のない個人旅行だと結構もったいないです。
もちろん列車の遅延があったら観光の時間は削れていく、っていうのは覚悟の上で。
- 66 :異邦人さん:2006/07/19(水) 16:36:53 ID:dOkW6ppy
- シエナは万人受けしないのか…
大好きな都市なだけに残念
- 67 :異邦人さん:2006/07/19(水) 17:17:09 ID:m1qXOfdO
- >>66
シエナ、その内行くから安心しろ。
もっと皆休み取れるといいのにねー。
- 68 :異邦人さん:2006/07/19(水) 17:36:41 ID:Wnn+Vkol
- >>52及び>>63です。
>>65さんのお勧め、フィレンツェをそういう形で観光するというのは
まったく思いもよりませんでしたが、良いですねぇ、ありがとうございます。
おっしゃる通り、ベネチアとローマははずせませんし
AIRやホテルを贅沢にする以上やはりそう何回もいけるわけではないので、
候補にしている都市以外はいかないと思います。
- 69 :異邦人さん:2006/07/19(水) 17:51:20 ID:Wnn+Vkol
- >>58さん、見落としてしまってました、すみません.
実のところ、前回は絶対パリに行きたいということで行ったんですが
それだけじゃ折角なのに勿体ないと同僚の殆どが勧めてくれた
イタリアにも行くことになったんです。
でも実際行って・・勿論パリも良かったんですけれど
それ以上にイタリアの方が印象に残ってしまったんですよねw
で、フィレンツェの街中できく鐘の音、バチカンのクーポラの上から見た景色、
全部鳥肌ものでしたけれど、ベネチアはちょっと違ってたんです。
駅から出てホテルまでの水上タクシーに乗っている時に
(恥ずかしながら)何故かわからないけどポロポロきてしまったんですよ。
どこかに行ってそんなふうになるなんてこの歳になっても他にありませんが
きっと若いなりにも旅情をかき立てられる何かがあったのでしょうね。
- 70 :異邦人さん:2006/07/19(水) 18:16:10 ID:ka5qD1ak
- ハイハイ自分語りはそのへんで
- 71 :異邦人さん:2006/07/19(水) 18:40:41 ID:Y/NakRSM
- 上の方でウフィツィ美術館の話が出ていましたが、
入館する際に予約をしていった方が良いでしょうか?
ヴァザーリの回廊の見学などのツアーに参加する予定は
ないです。
ちなみに8月上旬に行きます。
- 72 :異邦人さん:2006/07/19(水) 18:56:36 ID:2VAVSGfh
- どっちかって聞かれればそりゃ予約した方が絶対いいよ。
- 73 :異邦人さん:2006/07/19(水) 19:16:47 ID:dOkW6ppy
- 予約がいいよー
待たないで時間を無駄にしないですむからね
片言イタリア語+手書きで現地ホテルのフロントから
予約してもらった
チップだけですむし、時間は無駄にしないし一石二鳥ですよ
- 74 :71:2006/07/19(水) 19:22:19 ID:Y/NakRSM
- >>72,73
ありがとうございます。フィレンツェにはローマから日帰りで行くので、
行列に並ぶ時間がもったいないですね。
細かい予定まで決めていなかったので、時間があまり確定できず、
予約するか悩んでいましたが、予約します。
- 75 :異邦人さん:2006/07/19(水) 19:34:10 ID:dOkW6ppy
- 日帰りなら、予約がまじでいいよ
ミロのビーナスに宜しく
- 76 :駆け足でしたが:2006/07/19(水) 20:44:29 ID:3zYHds10
- 7月2日朝にロンドンからローマ入り、その後はローマ3泊、フィレンツェ2泊
ベネチァ、ミラノ各1泊し10日に成田着。
ベネチァ&ミラノはそれぞれ滞在20時間でした、トレンイタリアパスでユーロスター
3回とローマAP→テルミニ及び日帰りのフィレンツェ⇔ピサは鉄道、またマイバスツアーで
ナポリ・ポンペイにも参加しましたが何とか親子3人の駆け足旅行を楽しんできました。
パック顔負けの日程だったので事前に予約、手配できるところは全てしました。
私はポンペイ遺跡と「最後の晩餐」が最も印象に残っています。
- 77 :異邦人さん:2006/07/19(水) 20:52:19 ID:1g58Mal6
- >>75
>ミロのビーナスに宜しく
ミロのビーナスさん、ただいま東京にご滞在中ですが、何か?
- 78 :異邦人さん:2006/07/19(水) 21:16:17 ID:dOkW6ppy
- 東京にいるんですか
東京はフィレンツェより遠い…
- 79 :異邦人さん:2006/07/19(水) 21:23:03 ID:ndkLBZ+T
- >>76
オトーサンよく頑張った。まったり寝坊助な俺にはムリポorz
- 80 :異邦人さん:2006/07/19(水) 22:30:26 ID:5WV0Fodk
- >>75
>ミロのビーナスに宜しく
フィレンツェで会えるならね
- 81 :異邦人さん:2006/07/19(水) 22:53:22 ID:0kwrIqWg
- >>75 パリのルーヴルに行ったときには、ぜひプリマヴェーラによろしく
スレ違い気味だがついでに
>>77 いま東京にご滞在中なのはミロじゃなくてアルルのヴィーナス
ミロのヴィーナスは3D映像のみで実物展示はなし
- 82 :_:2006/07/19(水) 23:05:35 ID:z76/etS5
- >>81
スレ違い気味ついでだが、会ってきたよ@アルルのヴィーナス
東京に滞在中の作品のほとんどが、オリジナルはBC5-6世紀(!)の
ギリシャの彫刻家によるものだけど、現存しているのは大体AD1-2世紀の
ローマ時代の模刻だった。
しかも元所有者がバルベリーニ家だったりボルゲーゼ家だったり。
19世紀の初頭に大量にルーヴルに売ったらしい。
このころにはさすがのイタリアの名家も次々に没落しちゃって、
フランスが文化的大国になって行ったのか、と感じたよ。
- 83 :ミケ:2006/07/19(水) 23:14:57 ID:UknRE8EB
- ヴァザーリの回廊を悩んでいた>>27です。
>>46さん。
ごめんなさい。なぜか、正規料金18euro/1人だと勘違いしてました。
てことで、0.6euroしか手数料取られてないのか?と、夢見てました。
>それから考えるとヴァザーリの回廊90えうろって法外!
そうなんですよ!誰かにそう行って欲しかったんですよ!!!
いろんな方の日記に、『ヴァザーリの回廊行ってきた』って書いてあって
なんか、もっと気軽に行けるかと思ってたんですよねー。。
26ユーロ@回廊なら、行きたいですよう。
なぜ敷居が高くなったんでしょう??????
てことで、ウフィツィ美術館のみweekendafirenze.comで予約しました。
とても簡単にできましたよー。>>71さん。
ちょっと手数料高い気もしますが、これで安心だから安いもんでしょー。
- 84 :異邦人さん:2006/07/19(水) 23:23:25 ID:0kwrIqWg
- >>82
>しかも元所有者がバルベリーニ家だったりボルゲーゼ家だったり。
>19世紀の初頭に大量にルーヴルに売ったらしい。
ナポレオンがイタリアでぶいぶいいわせてた頃だね。
そう言えば、ボルゲーゼ美術館にあるパオリーナ・ボルゲーゼの像、あれは素晴らしかった。
ヴァチカン博物館もいいけど、個人的にはボルゲーゼのほうが好き。
ナポレオンはボルゲーゼ家から美術品を大量にルーヴルに持ち出したらしいけど、
やっぱり公爵夫人パオリーナ(ナポレオンの妹)の存在もあってのことなんだろうな。
- 85 :異邦人さん:2006/07/20(木) 00:03:22 ID:zy5me/7B
- ポンペイより エルコラーノの方が好きな人!
ノ
- 86 :異邦人さん:2006/07/20(木) 00:06:12 ID:IFUHe7Am
- コロッセオより パンテオンの方が好きな人!
ノ
- 87 :33:2006/07/20(木) 08:18:36 ID:rC7xKP+I
- >>83 ミケさん、しつこくてごめんなさい。
>>49,>>50 です。
しばらくウフィッツィの公式見てないやと思って調べてみたところ
今でも直接電話で予約すれば、28,50エウロ+3,00エウロ(手数料)です。
もう間に合わないかな…
ttp://www.polomuseale.firenze.it/musei/vasariano/
- 88 :異邦人さん:2006/07/20(木) 12:43:24 ID:F2jlSzs+
- また行けばいい
- 89 :_:2006/07/20(木) 13:19:42 ID:VmwnOz84
- >>84
パオリーナ・ボルゲーゼの像は、クッションの柔らかそうな感じ、
とても硬い大理石で彫っているものだとは思えないほどだよね。
>ナポレオンがイタリアでぶいぶいいわせてた頃だね。
執事「公爵さま、当家の財政もずいぶんと厳しくなっております」
公爵夫人「じゃあお兄さまのところに買っていただけばいいじゃない」
などという会話があったかどうか、とにかくナポレオンがガンガン
イタリア中の名家の所蔵品を買いまくったんだろうな。
ルーヴルの、しかも古代ギリシャ展だったのに、やっぱりイタリアのことを
考えながらの鑑賞となりましたw
- 90 :異邦人さん:2006/07/20(木) 18:58:48 ID:9uhE8yLm
-
一遍にイタリア中を回ろうってのが所詮無理だ。
- 91 :異邦人さん:2006/07/20(木) 20:18:51 ID:XVfc1Nsz
- ファッションに興味があったらやっぱり
ミラノでの買い物しながらの散策もたのしいものなんでしょうかね?
一緒にいく彼女がH&M?(違ったらすいません、なんか○&○みたいなことを言っていた)
に行きたいと言っていました。
女はそういうのが楽しいんでしょうか。
- 92 :異邦人さん:2006/07/20(木) 20:26:00 ID:lLAG4Mm+
- 好きな人には楽しいでしょ、そら。
- 93 :異邦人さん:2006/07/20(木) 21:35:26 ID:Yy2VfamU
- >>91
>女はそういうのが楽しいんでしょうか。
男はどうしてこういうアホな質問をするんでしょうか。
全部の女性の趣味・趣向が同じとでも思ってるのか?
まぁ、歩く財布&荷物持ちの男がぬぼ〜っとついて歩いてるだけ、
っていうのは非常にみっともない図なので、
>>91が買い物に興味ないなら時間決めて別行動すれば?
- 94 :異邦人さん:2006/07/20(木) 21:50:56 ID:rAkqn9Nc
- D&Gじゃないのか…。H&Mって何?
- 95 :異邦人さん:2006/07/20(木) 22:25:18 ID:h8KWreIt
- そりゃミラノのガレリアなんか楽しいと思うよ。
ブランドやファッションに全く興味ない俺でもワクワクするぐらいだから( ´∀`)
- 96 :異邦人さん:2006/07/20(木) 22:34:13 ID:70+Y4a0H
- 91は何が楽しいのか?
イヤなら別行動すりゃいいじゃん
くだらない女論すな
- 97 :異邦人さん:2006/07/20(木) 22:56:21 ID:kdcMmIgV
- >91
モンテナポレオーネ通りを一緒に歩いてれば、
しゃなしゃな歩いている、とってつもなく金のかかった
”おいしそうな女”とスレ違う。
その桁の差が分からず、よだれたらしてチンケな買い物を続けるようなバカ女なら、
悪いことは言わない。
そこでほっぽりだして、女を置いてさっさと帰るべし。
指一本触れずに帰って来い。気にするな。
どこかのアホがブタ札を拾うことになっている。
- 98 :異邦人さん:2006/07/20(木) 23:29:58 ID:E1cNHtDX
- 5000円前後の男もんの帽子も品揃えが豊富な店ってある?
ミラノやフィレンツェあたりで。
- 99 :91:2006/07/20(木) 23:59:09 ID:XVfc1Nsz
- 怖えっ・・。なんだここ。
D&Gじゃないです。ミラノのガレリアって所がいいんですか?
俺はディーゼルに行ってみたいんですが、やっぱりむこうだと安いんでしょうか?
俺も彼女もファッションに興味あるんで、ミラノの女性のファッションチェックとかも
楽しめるはずなんだけど、8−10日間の短い間にそんなことしてていいのかとか
思ってしまったり。
>>97
ありがとう。モンテナポレオーネ通りですね。
でもおいらも彼女も金のかかった格好はできてないから、きっと二人で写真とってそうだなw
- 100 :異邦人さん:2006/07/21(金) 02:45:13 ID:g4qAEX7o
- この夏、ヴェローナの音楽祭に行く予定の方、いらっしゃいます?
- 101 :異邦人さん:2006/07/21(金) 02:48:13 ID:GEdSA7yy
- 日曜日のミラノってガラガラですか?
やけにツアー安いと思ったらミラノ1日まるまる日曜日で一般的な商店はお休み、って注意書きが。
これは避けたほうがいいでしょうか?
- 102 :異邦人さん:2006/07/21(金) 04:08:11 ID:AuhtWUd7
- >>91>>99
バカっぽいっ・・。なんだこの男。
「女はそういうのが楽しいんでしょうか」なんて
ファッション好きな女もそうじゃない女も両方小バカにする物言いしといて、
「俺も彼女もファッションに興味あるんで」ハァ?
「やっぱりむこうだと安いんでしょうか?」それがききたきゃ>>91の時点で書けよ。
デリカシーのない口が災いして現地で彼女とケンカする、に5ユーロ。
「ミラノのガレリアって所がいいんですか?」
「ありがとう。モンテナポレオーネ通りですね。」
・・・そこからかよ!ディーゼルの服買う前にガイドブック買え。
最近、日本語での会話もままならない奴が定期的に出没すんのは
なんなんでしょーね。
- 103 :異邦人さん:2006/07/21(金) 08:52:02 ID:mta6qZ+1
- >>101
買い物出来なくて無駄遣いのしようがないのだから◎だ。
- 104 :異邦人さん:2006/07/21(金) 10:14:52 ID:nUAXgIln
- 流れを切ってすみません。。
ミラノ→フィレンツェ→ローマ(ミラノ挙式含む)の
新婚旅行で初イタリアの予定なのですが
・8泊10日or9泊11日
・駅⇔ホテル間送迎付 4ツ星ホテルのツアー
or上記送迎ナシでローマだけ5ツ星(他4ツ星)ホテルのツアー
この2点をどちらにすべきか迷っています。
(いずれもいわゆるスケルトンツアーです)
予算の都合上、全ホテルを5ツ星にできず
最終都市のローマくらい、いいホテルに泊まりたいと思う反面
荷物が多いので送迎はあったほうがいいのかと思ったり。。
アドバイスをぜひお願いします!
- 105 :異邦人さん:2006/07/21(金) 10:37:52 ID:mta6qZ+1
- 初めてなら送迎つきが気楽でよいと思うよ。
(書き方良くない。2行も空けるなよ。)
- 106 :異邦人さん:2006/07/21(金) 10:44:45 ID:EqelNAqv
- >>104
前スレにもあったと思うけど、4つ星より安い5つ星、5つ星よりも高くていい
4つ星もイタリアには多く存在するよ。星の数指定だけではなく、特定のホテルを
狙っていくのが非常に重要。新婚旅行なら尚更だよ。(日本の駅前ビジホ級以下の
郊外4つ星なんてのに当ったらそれはもう目も当てられず)
- 107 :異邦人さん:2006/07/21(金) 11:34:45 ID:hIjzQeYI
- >>100 もうチケット買いましたか?
もし安い方の席だったら空気のクッションを持参しましょう。
4時間も5時間も石のの座席に座るのは酷ですから。
- 108 :異邦人さん:2006/07/21(金) 11:39:32 ID:4Uq6wkQ7
- >>104
>>106に同意
四つ星は本当にあてにならない
特定のホテル狙いでどうぞ
送迎は必要。楽だよ
- 109 :異邦人さん:2006/07/21(金) 11:42:12 ID:OuxzbJhq
- H&Mなんてクソガキの行く見せに行きたいなんて一体いくつの女なんだろか?
- 110 :異邦人さん:2006/07/21(金) 12:10:21 ID:cROomWK0
- ホテル選びの基本は星の数より
場所と人と設備と評判を見たほうがいいかと。
実際の雰囲気や泊まった人の感想なんかはいまはWEBでいくらでも見れるわけで。
旅行会社のセールストークが一番信用できない、ってことがよくわかる。
団体様御用達の、設備もサービスも最低ランクのホテルを平気で薦めるのが旅行会社だから。
宿泊しようかどうか迷っているホテルの名前がわかるのなら、ここで具体的にホテル名晒して質問したほうがいい。
公共施設の名前晒されたところで全然問題はないし、
4星以上の有名ホテルならこのスレの住人なら名前や評判は知っているとこばかりだろうから。
同じ4星でも郊外の、観光バスでなきゃ行けない様なホテルは避けるべき。
ビジネスマンじゃあるまいし、身動きとれないから。
- 111 :異邦人さん:2006/07/21(金) 12:23:13 ID:f3fb6MnV
- >>109の行く店ってどこ?w
- 112 :104:2006/07/21(金) 12:50:42 ID:nUAXgIln
- 皆さまありがとうございます。
(2行空けてすみません…)
送迎ナシのツアー(H○S)はホテル指定できるのですが
送迎ありのツアー(J○B)はホテル指定不可なんです。
一応、駅近やドゥオモ、スペイン広場などの周辺で
10〜15箇所のホテルが対象になってましたが、
どこになるかは出発2週間前まで未定なようです。。
送迎を取るかホテル指定を取るかであれば
どちらがよろしいでしょうか?
教えてチャンですみません。。
- 113 :異邦人さん:2006/07/21(金) 12:55:13 ID:xjFgm0zB
- >>104
1.ホテルは星の数より場所を確認することが大切だと思いますよ。
郊外のホテルだったら、交通の便をよく確認してください。
2.初めてのイタリアでしたら送迎があると安心です。
ウロウロしているとスリや引ったくりの餌食になる心配もあります。
3.星の数は『格』を表しているではなく、設備や立地条件を表しています。
予約サイトの評価なども参考にしてください。
4.基本的にイタリアのホテルはボロイと思って出かけてください。
日本とは価値観が違いますので、同じ基準で比べるとボロです。
この雰囲気が良いと感じたら、イタリア好きになっちゃうかもね。
結婚式&新婚旅行かぁ・・・
お幸せに!
- 114 :異邦人さん:2006/07/21(金) 12:55:15 ID:cROomWK0
- ホテル指定のプランで、オプションで送迎つけてもらう、ってわけにはいかんの?
- 115 :異邦人さん:2006/07/21(金) 12:59:07 ID:xjFgm0zB
- >>104
どちらかなら、「送迎」です。
新婚旅行ですから安全と確実を優先した方がよいと・・・
- 116 :異邦人さん:2006/07/21(金) 13:01:00 ID:cROomWK0
- とりあえず両方のホテル名を晒せ!話はそれからだ。いや、マジで。
- 117 :異邦人さん:2006/07/21(金) 13:18:30 ID:4Uq6wkQ7
- >>104
>>114
- 118 :異邦人さん:2006/07/21(金) 13:23:31 ID:EqelNAqv
- >>112
送迎はホテルにメール1本ですぐ手配してくれるよ。(しかも日本で手配するより
大概安い) 挙式の会場orホテルは決まってるのかな。
- 119 :異邦人さん:2006/07/21(金) 13:26:00 ID:AuhtWUd7
- 空港とホテル間の送迎なら意味あるけど、
駅とホテル間の送迎はあんまり意味なさそうに思うのは自分だけか?
例えば、マルペンサからミラノ中央駅まではシャトルバスや鉄道で自力移動して、
駅で迎えの人を探すのとタクシー乗り場からタクシーに乗るのとでは、
ひったくりの防御率としては似たようなもんだと思う。
迎えの人がちゃんとバスの停車場とか駅の到着ホームまで来てくれるならいいけど。
安全性の確保にお金がかける余裕があるなら、ホテル指定プラン+オプションで
空港から送迎、にしては?
- 120 :異邦人さん:2006/07/21(金) 13:34:26 ID:cROomWK0
- 実際送迎が欲しいなあ、ってのは マルペンサ→ミラノのホテル くらいだろうな。
あとはタクシーで良い。
もっとも下手に駅に近いホテルだとタクシー使うわけにいかんから、そっちの方が危険だと思うけどね。
てか、「駅からホテルまでの送迎が付くツアー」ってあまり見たこと無いな。
「空港からホテルまでの送迎」ならまだしも。
この送迎つきツアーのホテルって、要はとんでもなく郊外ってことじゃないの?
- 121 :104:2006/07/21(金) 13:48:04 ID:nUAXgIln
- どちらの旅行会社も
空港⇔ホテル間は送迎つきになっています。
(挙式はすでに予約済みです。)
>>114
H社のオプションで駅⇔ホテルの送迎をプラスすると
1都市片道1万ぐらいかかるみたいです。
(高いような気がするのですが妥当でしょうか?)
>>116
ホテル書いてみました。
J社のほうは、手元に資料がないので分からないのですが
下のホテルにもう5件ずつくらい候補場所がありました。
- 122 :104:2006/07/21(金) 13:48:38 ID:nUAXgIln
- ◆ローマ◆
ジョリー・ヴィットリオ・ヴェネト
サヴォイ
デッレ・ナツィオーニ
バルベリーニ
メンフィス
ボスコロ・パラス〈指定不可〉
デル・ソレ・アル・パンテオン〈指定不可〉
スタンダール
ドムス・ロマーナ
アトランティコ
クイリナーレ
スターホテル・メトロポール
マッシモ・ダゼリオ
メディテラネオ
インターナショナル・パラス
アンブラ・パラス
ガンブリヌス
スターホテル・ミケランジェロ
メルキュール・ピアッツァ・ボローニャ
リパ
メルキュール・コルソ・トリエステ
- 123 :104:2006/07/21(金) 13:49:10 ID:nUAXgIln
- ◆フィレンツェ◆
デラヴィレ
ピエーレ
フェニーチェ・パラス
ブルネレスキ
デッリ・オラフィ〈指定不可〉
ソフィテル
ボスコロ・アストリア
ベルキエッリ
クラフト
グランド・ミネルヴァ〈指定不可〉
クローチェ・ディ・マルタ
ローマ
ロンドラ
サンタ・マリア・ノヴェッラ
ラファエロ
スターホテル・ミケランジェロ
ジョリーカールトン
モナリザ〈指定不可〉
ウナ・ヴィットリア
ヴィラ カルロッタ
スターホテル・トスカニー
アテネウム
- 124 :104:2006/07/21(金) 13:49:55 ID:nUAXgIln
- ◆ミラノ◆
アスコット
グランドゥカディヨーク
ジョリープレジデント
スターホテルローザ〈指定不可〉
ロイド
ストラフ
アンデレオラ・セントラル
ウナ・センチュリー
スターホテル・アンダーソン
スターホテル・スプレンディド
フォーポインツ・シェラトン
メディオラヌム
カーライル・ブレラ
サンピ
スターホテル・ツーリスト
ジョリー・マキャべリ
スターホテル・ビジネスパラス
スターホテル・リッツ
エンタープライス
ウナトック
ジョリーツーリング
いかがでしょうか?
- 125 :異邦人さん:2006/07/21(金) 14:06:34 ID:cROomWK0
- 微妙に…新婚旅行で泊まるホテルにしてはお粗末な宿が多いなあ。そうでもないのもあるけど。
これは、絶対宿指定にすべき。そうでないと、とんでもなくショボイ宿に泊まる羽目になる。
そして、駅→宿の送迎が1万円ってのは相当なボッタです。
正直、送迎は空港→ホテル(ミラノとローマのことだろうけど)が付いていれば十分かと。
マルペンサ空港→ミラノの宿は送迎アリ、と。
ミラノの宿→ミラノ中央駅は宿でタクシーを呼んでもらえばそれでOK.
フィレンツエSMN駅⇔宿もタクシーでOK
ローマテルミニ駅→宿もタクシーでOK
ローマ宿→フィウミチーノ空港は送迎アリと。
単純に考えれば、自力でタクシーをつかまえなきゃいけないのは都合3回なわけですが、
タクシーはきちんとタクシー乗り場にならんで乗ればたいがい大丈夫です。
ボッタクリタクシーの被害にあう人のほとんどは、流しや、向こうから声をかけてくるようなタクシーに乗った場合です。
イタリアには日本と違い、正規の流しのタクシーはありません。
きちんとタクシー乗り場に乗りつけることができるのは、正規業者だけ。
そういう基本的なルールさえきちんと守ればトラブルなく利用できるはずです。
また、タクシーに乗るときにはメーターの確認と、タクシーの番号を覚えておくといいですよ。
イギリスと違って、利用方法は基本的に日本と同じ。
降りるときに、メーターどおりの運賃を払えば良い、それだけです。
たまに車から降りて払う、って言う人がいますが、そりゃイギリス式だ。
イタリアのタクシーは日本みたいに車内で清算して問題はありません。
- 126 :異邦人さん:2006/07/21(金) 14:08:19 ID:AuhtWUd7
- >>121
>どちらの旅行会社も
>空港⇔ホテル間は送迎つきになっています。
ってことは、悩みどころになっているのは
・ミラノのホテル→ミラノ中央駅
・フィレンツェSMN駅→フィレンツェのホテル
・フィレンツェのホテル→フィレンツェSMN駅
・ローマテルミニ駅→ローマのホテル
ってことか。
まず、ホテルを出る時には、高級ホテルならタクシーが出待ちしてるし、
いない場合はフロントに言えば手配してくれるから心配ない。
で、フィレンツェの駅は3都市中一番治安がよく、タクシー乗り場もわかりやすい場所にある。
送迎頼むとすればテルミニ駅→ローマのホテルぐらいかな。
それにしても片道1万てどんだけ遠いホテルなんだって感じだけどね・・・リムジンかしら?
- 127 :104:2006/07/21(金) 14:42:39 ID:nUAXgIln
- J社 指定不可 駅⇔ホテル送迎付きのホテルです
◆ローマ◆
アートデコ
アテネオ・パレス
アルテミデ
ヴィスコンティ・パレス
クイリナーレ
グランドホテル・パレス
ジョリー・ビットリオ・ベネト
ジョリー・ビッラ・カルペーニャ
ジョリー・レオナルド・ダビンチ
スターホテル・ミケランジェロ
スターホテル・メトロポール
ソフィテル
ディ・メッリーニ
デューク
パラティーノ
ビバリーヒルズ
マスカーニ
マッシモ・ダゼリオ
メディテラネオ
レックス
ローズガーデンパレス
- 128 :異邦人さん:2006/07/21(金) 14:44:30 ID:cROomWK0
- 気分を多少害することを承知の上で、忌憚無き意見を申しますと。
ホテルは…ハズレホテルも多分に多いですね。てか8割方ハズレホテルです。
お勧めホテルはいずれも指定不可だし。
本当にゴージャスなホテルはリストにありません。
感じは良いけど、どれも新婚旅行にはちょっと物足りないかな、というレベルのホテルです。
ツアーで団体ブロックで抑えるホテルなので、結局、これが旅行会社の限界なのです。
普段だったら気兼ねなく泊まっちゃうけど、新婚旅行ならここはやめとけ、という主観的なランク付けだけしておきます。
◆ローマ◆
ジョリー・ヴィットリオ・ヴェネト×× ビジホ、論外
サヴォイ ○環境良し
デッレ・ナツィオーニ △ 立地は便利、古い
バルベリーニ △
メンフィス △ ショボイ
ボスコロ・パラス〈指定不可〉 ◎
デル・ソレ・アル・パンテオン〈指定不可〉 よく知らん
スタンダール
ドムス・ロマーナ ○ でも外うるさいボロイ
アトランティコ × ビジホ
クイリナーレ ×× 論外
スターホテル・メトロポール×近代的なビジホ
マッシモ・ダゼリオ×ボロイ
メディテラネオ× マッシモの姉妹ホテル 同じくボロイ
インターナショナル・パラス× はいはいビジホビジホ
アンブラ・パラス ○ 車の音を気にしなければ
ガンブリヌス よく知らん
スターホテル・ミケランジェロ×
メルキュール・ピアッツァ・ボローニャ××
リパ よく知らん
メルキュール・コルソ・トリエステ △ 近代チェーンホテルなので立地を気にしなければ良い。でも遠い。
- 129 :_:2006/07/21(金) 14:46:06 ID:PxO40I1s
- >>104
確認しておきたいんだけど、フライトはミラノ・インのローマ・アウトで、
ミラノ-フィレンツェ間とフィレンツェ-ローマ間は電車で移動、ということだよね?
たとえばローマのメトロポールやマッシモ・ダゼリオはテルミニ駅から
数ブロック、荷物がなければ徒歩5分もかからないから、むしろ駅から
タクシーってわけにいかないかも。
とはいえ、手ぶらなら近いけど、いわゆるサムソナイトのような4輪の
ハードスーツケースを引きずりながら行くのは、石畳につっかかって
非常に大変。
つまり半端に駅から近いホテルも微妙だな。
逆にメルキュール・ピアッツァ・ボローニャってのはすごく遠いし、
リパはトラステヴェレだよ。ここまで離れればタクシーは必須だが。
>>125の言うとおり、フィレンツェもミラノも同様に玉石混交の
ホテルリストだね。ホテル指定をお薦めするよ。
いずれにしても駅⇔ホテル間1万円っていうのは法外。
だって、フィウミチーノからパンテオン近くのホテルまで直接タクシーでも
1万円なんてかからないし。
- 130 :104:2006/07/21(金) 14:46:07 ID:nUAXgIln
- ◆フィレンツェ◆
アストリア
アテネウム
アルバーニ
アングロ・アメリカン・グラン・レジーナ
ウナ・ホテル・ビットリア
カロルス
クラフト
グランド・ホテル・カヴール
グランドホテル・パリオーニ
グランド・ホテル・マジェスティック
グランドホテル・ミネルバ
サンタマリア・ノヴェラ
ジョリー・フローランス
スターホテル・タスカニー
スターホテル・ミケランジェロ
ソフィテル
デッリ・オラフィ
プラザ・ルッケージ
ブルネッレスキ
ベルニーニパレス
ロンドラ
ストロッツィーパレス
- 131 :異邦人さん:2006/07/21(金) 14:50:42 ID:xjFgm0zB
- 私も>>126さんに賛成で、テルミニ駅→ローマのホテルは迎えを頼んだほうが安心だと思う。
テルミニ駅は、駅の構内から危ない雰囲気だからトランク引っ張ってウロウロしたくない。
送迎1万円は自分で手配できる人の意見としては高い。
タクシー代じゃなくて、迎えの人が来るんだから高くてもしょうがない。
ちなみに私たち夫婦で泊まる宿泊料と同じくらいだ (-_-;)←安宿専門
でも、新婚旅行だから安全第一で良い思い出にしてください。
どのホテルが良いかは知らない。
そんな高そうなホテル、考えたことも無い (T_T)
泊まってみたいなぁ・・・
- 132 :104:2006/07/21(金) 14:57:37 ID:nUAXgIln
- ◆ミラノ◆ (J社 指定不可)
アタホテル・エグゼクティブ
ウナホテルセンチュリー
ヴィスコンティ・パレス
ガッレス
サンピ
ジョリー・ツーリング
ジョリー・プレジデント
ジョリー・マキアヴェッリ
スターホテル・アンダーソン
スターホテル・リッツ
スターホテル・ローザ
ドーリア・グランド
ヒルトン
フォーポインツ・シェラトン・ミラノ・センター
ミケランジェロ
>>129
ミラノイン&ローマアウトのプランです。
荷物は、ドレス・タキシード・大型キャリー(+小型キャリー)
ぐらいになると思います。
- 133 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:01:39 ID:4Uq6wkQ7
- 挙式だけあって荷物おおいね
旅行なれもしてないっぽいし大変だ
自分なら航空券だけとって
地図みながら自分でホテル予約する
- 134 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:06:17 ID:cROomWK0
- ◆フィレンツェ◆
デラヴィレ
ピエーレ 便利だけど場所柄ちょっとうるさいかも。通り沿いの広い部屋なら◎
フェニーチェ・パラス × 新婚旅行なら行かない。
ブルネレスキ ◎一応名門。部屋に当たり外れが大きいので、希望をきちんと伝えればベスト。良い意味で古いよ。
デッリ・オラフィ〈指定不可〉 ◎新婚旅行ならお勧め。
ソフィテル ◎
ボスコロ・アストリア ○ ボロとアンティークの微妙な境目
ベルキエッリ ○環境良し。川沿いの部屋なら◎
クラフト ○
グランド・ミネルヴァ〈指定不可〉よく知らん。フィレンツエ?
クローチェ・ディ・マルタ△駅には近いが、ボロイ。友達が散々な目にあってた。
この下からは駅周りの宿なので立地は便利だけどどれもうるさいよ。
ローマ ×ビジホ
ロンドラ △ビジホ
サンタ・マリア・ノヴェッラ○駅前宿にしてはまあまあ
ラファエロ ×郊外なのでさすがに不便かと。静かだろうけど。
スターホテル・ミケランジェロ △近代的なチェーンホテル。中心地からは遠いんじゃないかと。ビジホ。
まんどくさくなったのでこのへんで
- 135 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:12:25 ID:EqelNAqv
- >>104よ、この際だ。ツアーやめて個人手配に汁。その方が値打ちにいいとこに
泊まれる。正直、新婚旅行でまあいいんちゃう?ってホテルはそのリストだと
各都市に1,2軒。しかもツアーで使う場合基本的にスタンダード(最低部屋)orz
- 136 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:22:26 ID:AuhtWUd7
- そこでお約束の質問だ。
>>104の今までの海外旅行経験は?
個人旅行手配の経験は?語学力は?
- 137 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:29:49 ID:cROomWK0
- あれ、でも挙式の手配は?
これだけ旅行会社とは別手配?
- 138 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:38:01 ID:xjFgm0zB
- イタリアでのブライダルプラン
ttp://www.iceait.org/wed/wed.htm
- 139 :104:2006/07/21(金) 15:39:14 ID:nUAXgIln
- ◆海外旅行経験◆
私→ハワイ・韓国・シンガポール
オーストラリア・NY・中国・香港
相方→経験ナシ
◆個人旅行手配◆
ともに経験ナシ
◆語学力◆
私→英語:日常会話ぐらいならOK
伊語:あいさつ程度
相方→英語:渡航経験がないので分からない
伊語:NHKを2年見続けた程度
個人手配の場合、空港⇔ホテルをどうするかが
1番悩みどころなのですが、タクシーにすればいいでしょうか?
特に初日はミラノに夜入るので、それだけが少々不安です。
このスレの方々、とても親切ですね
本当に感謝です!・゚・(つД`)・゚・
- 140 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:46:18 ID:cROomWK0
- マルペンサは遠いぞ。
漏れは最近は社用なのでありがたいことに無料送迎だが、
そうでないときはシャトルバスだ。その場合、ホテルはガリアホテルで決まりだ。
シャトルバス乗り場からむちゃくちゃ近い。それでいてマドンナやロナウドの定宿だ。ゴージャスだ。
そうでなければ高いが空港からホテルまでタクシーだ。
成田⇔都心と同じくらいだ。渋滞してたら悲惨だが。
- 141 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:48:30 ID:EqelNAqv
- >>139
>特に初日はミラノに夜入るので、それだけが少々不安です。
らくしょう。>>118 もし日本に予約センターがあるホテル(フォーシーズンズ、
リーディングホテルズ加盟ホテル、スターウッド等)ならば、日本語でおk。
往復ビジネスにしたいね。もし予算がタイトな場合、1日削って南回りでも
ビジネスにしとくと楽だよ。予算に余裕があったらマニフィカ、JALマイレージが
1人当り5万ちょっとあったらJALゴクウでうp。
- 142 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:49:01 ID:otR+5oC5
- この方には個人手配旅行なんてムリムリ。
だからここでツアーの中でのベターを聞いてるんだろ?
でもここの人達、ホント優しいよ。
あのホテルリストだらだら並べられて○×つけてあげるんだからな
- 143 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:52:20 ID:EqelNAqv
- >>142
ツアー催行会社乙、なんてねw
うん、このスレみんな優しい。俺がよく見るスペインスレとは大違いだ。
しかしな、スペインスレには至宝がある。じょーという至宝が。ww
- 144 :異邦人さん:2006/07/21(金) 15:59:55 ID:AuhtWUd7
- >>141
いやビジネスでも南回りはきついっしょ。なんたって新婚旅行、
体力は温存せねばw
ミラノINローマOUTなら迷わず直行。
ちなみに、アリタリアのビジネスなら10/31までキャンペーン中で、
ミラノ到着後市内のホテルまで、専用ハイヤーで送ってくれるぞー。
- 145 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:08:38 ID:Cdb0Txyw
- つーか、そもそも新婚旅行にイタリア諸都市引き回しツアー
は向いてないような。
- 146 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:10:06 ID:cROomWK0
- イタリアそのものが新婚旅行に向いてないわけじゃないんだけどね。
海沿いでも内陸でもいいから1週間くらいかけてリゾートでしっぽり、って良いぞ。
- 147 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:10:37 ID:BMDo0jUP
- ★【韓国】北ミサイル発射に市民反応なし…「統一すればミサイル技術も全て我々のものになるのではないのか」の声も
★【韓国】身体障害者ら5名、ソウルの真ん中で人糞まきちらす
★【韓国】「処女紹介」「身障者含め100%が成功」ベトナム人花嫁募集広告の差別表現に批判
★【韓国】「油だけ被ってなぜ火を付けない?」〜自殺未遂の後輩に放火
★【韓国】治療が下手で病気が悪化〜「一緒に死のう」と医師に放火
★【韓国】 「娘と一つ部屋で暮してると性欲が…」〜4年間実の娘に性暴行した父親と隣の男も拘束
★【韓国】カジノを追い出された…〜「一緒に死のう」とカジノを放火未遂
★【韓国/ミサイル/朝鮮日報】仲間外れの韓国に米国高官「自業自得」
★【中朝】物資運んだ貨車も「獲得」=北朝鮮が返却せず、中国は不満
特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
- 148 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:15:59 ID:EqelNAqv
- >>144
うん、ベストは直行だね。しかしながら、9月末までだと割引使ってもエアだけで
1人40万以上だね。10月以降だと30万台出るかな。南回りだと夏も20万円台前半で
行けるね。でも挙式も控えた新婚旅行ならば頑張ってマニフィカ使ってしまえーと
後押ししたい気も。
- 149 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:16:45 ID:xjFgm0zB
- >>104
マルペンサ→ミラノ中央駅はシャトルバスで約1時間です。
料金は5エウロ。バスの乗り口に立ってるおじさんが売ってます。
トランクは床下に積みます。
乗る場所は空港の前の道路。空港出たところです。
ミラノ中央駅の横にバスターミナルがあるので、予備知識が無いと到着したとたんに「ココは何処?」になってしまうので注意です。
ちなみに、終点なので乗りこす心配はありません。
今年、2回乗りましたが2回とも日本人観光客が乗ってました
- 150 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:22:12 ID:cROomWK0
- http://it.mappe.yahoo.net/tc/mappa.jsp?cx=9.203485&cy=45.48545&lx=9.203485&ly=45.48545&lv=1&al=default&rtg=C&com1=milano++(mi)&to1=&civ1=&type=1&rg=7&pv=mi&z=0.3&ct=&st=&cs=&nm=
見れるかな
バス乗り場は右横のプルマンのマークのところ
- 151 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:26:57 ID:xjFgm0zB
- おいおい。
空港じゃなくてミラノ中央駅が見えてますが? w
- 152 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:28:54 ID:cROomWK0
- ごめ、バス降り場でした。こっちの方が重要かと思い。
- 153 :異邦人さん:2006/07/21(金) 16:53:56 ID:AuhtWUd7
- >>145-146
ベテランとしちゃいろいろ口出したくなるが、まぁ相方さんが
初海外だし、多少王道でもいいじゃないかw
9泊11日ならミラノ→フィレンツェ→ローマ、まぁ詰め込みというほどでは
ないと思うけどね。
「カプリ島も!ポンペイも!」って言い出すなら話は別だがw
で、具体的な話、個人で手配となると
・ネットでホテル予約、リクエストなどメールで指示(要英語力)
・空港←→ホテルの移動手段(予算に合わせて)
・列車の切符を自分達で買う(自動販売機に英語表示は可能)
ってとこかな、障壁は。
マルペンサシャトル(バス)のメリットは
・安い
・早い
・乗り場がわかりやすい(空港出口の目の前)
・人がいっぱいいる、という意味では安心
デメリットは
・ロマンチックではない
・荷物の取り違え・盗難の危険性(ドレス&タキシードは持って乗ったほうがいいと思う)
・バスを降りた後、駅での置き引き(人目はあるから、あまり無茶なひったくりは
いないと思うが、荷物から手を離してボーッとよそ見は×)
・駅の降車場、ホテル(orタクシー乗り場)の位置を前もって熟知しておく必要がある
- 154 :異邦人さん:2006/07/21(金) 18:24:22 ID:Zl1zLUhQ
- さすがイタリアスレ!
親切丁寧だ
感動した!
- 155 :異邦人さん:2006/07/21(金) 18:48:18 ID:fHBTJam5
- <<工事情報>>
2011年,イタリア150年祭に向けて大工事(5年計画)が始まりました。これから、続々と工事が進められていくと思います。
下記は5月現在のものです。最新の情報がありましたら、追記お願いします。
尚、いつ終わるの?ということに関しては、数週間や数ヶ月で終わる工事は少なく、始まってしまったら年単位と考えた方がよいです。もしくは、2011年の記念祭には終わる。
【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会長期修復工事中。やぐらが組まれ、外観はほぼ覆われていて全貌はわからず。
スペイン階段修復工事中。 スペイン階段は昇れる。
コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない
ローマのポポロ広場:オベリスク工事中 、オベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントされている。
真実の口広場:サンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口は見学は問題ない。
サンタ・マリア・デッラ・ヴィッツトリア教会:側面を修復工事中。内部の見学は問題なし。
- 156 :異邦人さん:2006/07/21(金) 18:49:28 ID:fHBTJam5
- 【フィレンツェ】
ドゥオーモ:クーポラ長期修復工事中。布は掛かっていないが、一部にはしごがかけられやぐらが組まれている。 屋根には昇れる。
ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中。実物のジョバンニ礼拝堂の門は、レプリカ
サンロレンツオ礼拝堂:
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:緑の回廊修復工事中。
サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に長期修復工事中。
主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
リッカルディ宮:壁一面修復中
メディチ家礼拝堂:君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場
ピッティ宮:3階建ての部分の、正面入り口より右側が布で覆われている。
ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。
【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。
前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。
【ミラノ】
ドゥオーモ:長期修復中、正面ファサードに足場が組まれ、前面布で覆われている。内部見学、屋上見学には影響無し。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐は見れる
- 157 :異邦人さん:2006/07/21(金) 19:54:52 ID:6S4Lg0BG
- 明日からイタリア行ってきます!
スマートに買いまくり
エレガントに食し
ジェントルにナムパしてきます!
アモーレ、コンプラーレ、マンジャーレ
- 158 :異邦人さん:2006/07/21(金) 20:56:35 ID:BEfVQffS
- 最後の晩餐予約状況 7/15現在 Weekend 調べ
7月:満員御礼
8月:1日、11:15 1名.
4日、11:15 1名.
9日、11:15 1名.
23日、11:15 1名.
9月:5日、8:15・ 8:30・15:00.各1名.
7日、8:15 5名. 8:30 1名.15:00 1名.
22日、8:15 1名.
27日、13:00・13:15・15:45.18:30各1名
28日、13:00 4名. 13:15 5名
30日、18:30 1名
*キャンセル待ちについて:先払いしているお客様のキャンセルについては、キャンセルが出ても入れません。
よって、現地払いにしているお客様のキャンセルの場合のみ、キャンセル待ち人の見学が可能です。
キャンセルが出た場合でも、キャンセル待ちの方への連絡や呼び出しを行っていません。また、15分前にしかわからない為その場で当てもないキャンセルをお待ちいただくことになります。
- 159 :異邦人さん:2006/07/21(金) 21:20:54 ID:1LHMyBsc
- 先週、最後の晩餐をキャンセル待ちで見てきました。
午前中8時に行って、見られたのは13時。呼び出しはしてくれないので、ひたすら待って、ひたすらキャンセルがないか聞く。
という具合で見れました。本当疲れました・・・・
まあ、1日粘る覚悟があれば、キャンセル待ちで見れると思います。こればっかりは、運でしょうね。
でも、他にキャンセル待ちしている人も多いですよ。
受付の人の談では、以前はよくキャンセルが出ていたみたいですが最近はキャンセルする人が激減したそうです。
予約状況を見てもそうですが、予約が困難という状況とダヴィンチコードの影響でツアー客、特に団体客が増えてキャンセルが出にくくなってるみたいですよ。
- 160 :異邦人さん:2006/07/21(金) 22:49:51 ID:bGSrifwt
- >>157
Buon viaggio!
- 161 :異邦人さん:2006/07/21(金) 23:21:51 ID:Hyjg1sWr
- >>139
夜着なら駅近くのHミケランジェロがお勧めです、コストパフォーマンスもイイし
イタリアの他都市と較べると文句無かったです。(今月)
>>159
私も本と映画で興味あったのですがキャンセルは少ないんでしょうね、正規じゃなかった
ので割高でしたが満足しました。
予約が難しくなっているようなので、出来るだけ早く当たるしかないんでしょうが。
- 162 :異邦人さん:2006/07/22(土) 00:21:42 ID:vDsehSvP
- >>161
ミラノのミケランジェロ?便利な立地だけどハネムーナーにはちょっと
ビジネスライクじゃないかな。 サボイア、フォーシーズンズ、パークハイアット
辺りが推奨だけどちょっと高いね。グランド、エクセルシオールガリア、
カールトンバリオーニ、ダイアナマジェスティック、パラス辺りのプロモ価格を
当ってみるといいかも。ガリアとか驚くほど値打ちなプランが出てる。
- 163 :_:2006/07/22(土) 00:40:19 ID:Njdv2aYL
- >>162
ただ、ガリアはお値打ち価格で泊まると、「あんたらは貧乏人」と、
いかにも従業員に足元を見られた扱いを受けた、とは友人談。
掃除もしていない部屋に通され、お湯の出は悪いわ、たてつけは
悪いわ、サイアクだったそうな。
やっぱりそれなりのホテルはそれなりの値段を払ってこそ快適な
滞在が約束されるってことかね。
- 164 :異邦人さん:2006/07/22(土) 01:03:18 ID:vDsehSvP
- >>163
うーーん、過去3度泊まってるけど、そんなことに逢ったためしは無いなぁ。
ただ確かにシングルやスタンダードは見劣りするのでデラックス以上がいいね。
それとリーディングホテルズ通しだと、うpはし易くなる傾向。
ガリアといえば、以前クレーマースレで基地害がホテル側に相当な難癖つけて
暴れまわった記述があったなぁ。最低レートで予約して部屋が気に入らないとか
文句つけて、強制的に角部屋スィートに替えさせたとか何とか。ブラックリストだね。
- 165 :異邦人さん:2006/07/22(土) 01:35:31 ID:1qaAlzIp
- ミラノ? だったらフォーシーズンズにすればいいのに。
あそこのベッド、最高!! ベッドから出るのがイヤになる位。
でも、気持ち良過ぎて、植物人間のように昏々と眠り続けちゃうかも。
ハネムーナーには諸刃の剣だ。
- 166 :異邦人さん:2006/07/22(土) 01:56:38 ID:vDsehSvP
- >>165
最初にトップクラスを持ってくると、フィレンツェ、ローマでの選択が結構難しく
なったり。いーホテルだけどねー。でも毎年着々と値上げするのヤメレw
オープン年より倍近いぜよorz ミラノでFS持って来ると、フィレンツェで
対抗できるのはサンミケーレ、ローマだとハスラーの階段側上階スィートとかに
なってしまう。若いお二人には結構酷かも。たしかに心身懐全てに
強い想い出には残ると思うけど
- 167 :異邦人さん:2006/07/22(土) 02:22:38 ID:VngQZ5aq
- 9月の連休あたりにイタリアに行きたいと思ったのですが
どのフライトも満席でした。
キャンセル待ちは実際どのくらいの確率で行けるのでしょうか?
ギリギリまで待つのも不安です。
- 168 :異邦人さん:2006/07/22(土) 02:43:06 ID:HEe1Cw58
- >>167
・・・ここで「何パーセント」とか答えが返ってくるとは考えにくいんじゃないですかね。
統計とってる人がいるわけじゃなし、キャンセル待ちで乗れた人の確率が
そのままあなたに適用されるわけじゃなし。それとも、占い師をお探しですか?
- 169 :異邦人さん:2006/07/22(土) 03:05:27 ID:V4tjg+sk
- >>167
げーーーーー、マルチ質問じゃんコイツ。別スレでマジレスして損したよ。
- 170 :異邦人さん:2006/07/22(土) 03:07:32 ID:MAsjmN6B
-
スペイン階段の近くにあるホテル「マンフレディ」に宿泊したいと考えています。
どなたか宿泊された方、感想をよろしくお願いします。
- 171 :異邦人さん:2006/07/22(土) 03:09:03 ID:VngQZ5aq
- >>168
>>169
ありがとうございます。
- 172 :異邦人さん:2006/07/22(土) 03:11:34 ID:HEe1Cw58
- なーんだマルチか。
私はキャンセル待ちで乗れたことがあります!
結構余裕ですよ!強く念じれば望みなきっと叶うよ!!
万全に支度して、とりあえず空港行っちゃえばなんとかなるなる!よい旅を〜♪
って書くのとどっちにしようか迷って損した。
- 173 :異邦人さん:2006/07/22(土) 04:10:59 ID:eGHECy60
- >>168=>>172
いつものヤな感じの人ですか?
いい加減にしてください。
あなたのせいでこのスレの品格問われるんで。
迷惑です。
- 174 :異邦人さん:2006/07/22(土) 08:38:52 ID:Sym96nWV
-
そこまで、マジレスしてんだから、ヤ じゃなくて 嫌な って書いて
- 175 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 176 :104:2006/07/22(土) 12:57:43 ID:rYnD9VZn
- 皆様、いろいろとありがとうございました!
予算と照らし合わせて、色々考えた結果、
・泊数を1日減 8泊10日、
・ホテルグレードを5つ星にアップ
・ホテル←→駅間の送迎ナシ
にしました。
ホテルは、一応有名どころばかりですが指定もできるので、
もし変なところに当たったら、オプションでアップグレードさせようと思ってます。
皆様、すごく親切で本当に感謝です!
ありがとうございました!
- 177 :異邦人さん:2006/07/22(土) 13:05:24 ID:02dILrjy
- イタリアの女のってどう??
- 178 :異邦人さん:2006/07/22(土) 13:18:28 ID:0j95caXj
- ヴェローナ古代劇場での・・・・
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000
- 179 :異邦人さん:2006/07/22(土) 16:37:36 ID:hTu8bPFt
- >>176
とにかく「新婚旅行だから」といちいち念を押しておいた方がいいよ
良い御旅行を!
- 180 :異邦人さん:2006/07/22(土) 19:16:57 ID:BQsAFhwo
- 初イタリアで無名の南都市ばっかり個人で回ったけど
南は治安がいい地域が割りと多いな
- 181 :異邦人さん:2006/07/22(土) 21:42:52 ID:KtpLBHdT
- イタリアから宅配でものを送ったら何日くらいで着きますか?
- 182 :異邦人さん:2006/07/22(土) 21:50:06 ID:hTu8bPFt
- 早けりゃ一週間。
普通3週間。
小包だろうがハガキだろうがそんな感じ。
- 183 :異邦人さん:2006/07/22(土) 23:58:36 ID:KtpLBHdT
- え〜っ、そんなに遅いんですかぁ。
ありがとうございます。
- 184 :34:2006/07/23(日) 00:20:43 ID:jZSSnxCb
- あれから色々と自分なりに下調べをして、やはりローマがツアーの観光じゃ足りないという
結論に至りました。(当たり前ですね)
ツアーでコロッセオの外だけまわる、なんて勿体無い。
ベースはこれで
http://nta.opendoor.co.jp/toku/ws_tour_detail.asp?tur_id=634421&CLIENT=9&gid=407&dpt_day=2006/08/23
フィレンツェ1日目:ピサ観光を蹴ってフィレンツェ半日フリータイムに変更。少しだけですが、街をぶらぶらしたいです。
ローマ1日目:ツアーの半日観光。
ローマ2日目:午前中、『バチカンとパレスティナ礼拝堂見学のオプション』をつけて、
午後は
http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20041126A/index.htm?FM=cukj
このバスでコロッセオをみにいく。中をじっくり見る。1日目で気になった所があれば行く。なければ通りの店をぶらぶらする。
ローマ3日目:出発まで3時間フリータイム。少しですが、もう一度気になった所にいく。無理ならゆっくり街に浸る。
ミラノ、フィレンツェ、ベニスが駆け足になってしまいますが、次いつ来る事が可能かわからないので、
欲張りかもしれませんが、こうしてみました。
食事はカンツォーネ以外は蹴って、自分達で外で食べようと思っています。
経験者の方、至らない所やこうすればいい等、気になるところがあれば助言いただけたらと思います。
ここまでするなら個人旅行かもしれませんが、流石にはじめてのイタリアで個人旅行は心配なのでこうしてみました。
来週申し込みに行くのですが、正直ミラノを削るかどうかで迷っています。
- 185 :異邦人さん:2006/07/23(日) 00:29:55 ID:RU0W/lel
- パレスティナ礼拝堂って何?
- 186 :34:2006/07/23(日) 01:21:42 ID:jZSSnxCb
- システィーナ礼拝堂でしたorz
- 187 :異邦人さん:2006/07/23(日) 01:55:24 ID:RxzAul4t
- 質問です。ガイドブックも何もまだ見ていません。
今度ローマに行くかも知れないんですけど
駆け足観光だけじゃなくてローマでのんびり〜気分を味わうには
何日くらい取ったらいいのでしょうか?
- 188 :異邦人さん:2006/07/23(日) 02:25:56 ID:9MS/R/Ks
- >>187
最低でも4日以上は必要なんじゃないかな?
ミラノやナポリはまたの機会にして、旅程をローマに集中させる。
ローマ7日間なんていう自由プランを見つけてみたら?
何年か前に行った時は
1日目東京ーミラノ経由でローマ
2日目半日ローマ観光(バス&徒歩)ガイドつき(現地オプション)
3日目日帰りでフィレンツェ観光(現地オプション)
4日目自由行動でチルコマッシモ〜真実の口〜フォロロマーノ〜コロッセオ〜テルミニ駅付近
5日目自由行動でバチカン巡り〜サンタンジェロ城〜スペイン階段
こんな感じで帰国したけど、もう少し余裕が欲しかったと反省。
フィレンツェは別の旅行で行けばよかったかも。
6日か7日の旅行だったはずだけども…殆ど何もしない日もあったほうがいいかも。
その時の旅程をもう一度探してみるね。
- 189 :異邦人さん:2006/07/23(日) 03:22:04 ID:AyfqjTVS
- >>187はマルチだよ
- 190 :異邦人さん:2006/07/23(日) 03:30:47 ID:RxzAul4t
- 自分187だけどマルチじゃないって!本当に!
少なくともロシアスレで、私のをパクった奴見かけたけど。
(そのパクリに真面目にレスしてしまったが・・・)
>>188さん、ありがとうございます。
- 191 :異邦人さん:2006/07/23(日) 03:41:34 ID:rElUuJRH
- >>187
別の国のスレッドの私の文章、真似すんじゃねえよ。
お前、今のローマ中心部のホテルの金額知ってんのかよ?
1泊5万だからね?中心じゃなかったら1万円台もあるらしいが。
駆け足観光、有名な見所回るだけなら 3日 あれば十分すぎる。
のんびり〜したいんだったら後はお好きな分だけ日数取れ。
私は数年前、まだローマ中心部に1万円台のホテルがあった頃は
10日間くらいいたけど?ゆっくりできた。
英語話す人がいなくて、気がおかしくなりそうだったけどな。
フィレンツェなら英語話す人けっこういるけど。
私は今年は1泊5万出して3日間だけ行く予定。
数年前に行っておいて良かったよ。中心部に1万円台があった頃。
結局、丁寧に教えてしまったな・・・パクった奴に。
話ズレるけど
イタリア行きたいってのだったらイタリア文学は読んでたんだろうな?
読んでおけよ。きっと、読んだことあるのと無いのじゃだいぶ
感想とか、物事の感じ方・受け止め方が違うだろうから。
あと、無修正エロ本もいっぱい売ってるから買っておけよ。
- 192 :異邦人さん:2006/07/23(日) 04:55:09 ID:K6BtkN59
- 自分はこのPart33をスレ立てした者だが、
>>1か>>2に
・旅行初心者は、まずガイドブックで基本情報を押さえましょう とか
・為替とガイドブックで物価を調べてから予算を検討しましょう とか
・ツアーか個人かを相談する方は、今までの旅行経験・語学スキルなどを
書きましょう とか
入れた方がよかったかなぁ・・・
なんかあまりにも「自分で調べるのは面倒くさい」みたいな質問者が
出るたびに荒れたり、まじめに質問に答えた人がバカをみるのって
もううんざり。
マルチにも、たいてい漠然とした質問になってるから、「>>1を参照」の一言ですむし。
- 193 :異邦人さん:2006/07/23(日) 08:23:28 ID:BmQgtuyS
- イタリアの大きな観光都市で8月に一週間くらい滞在し、
赤ちゃん連れ(ストローラーと抱っこ紐)で回りやすい所ってありますか。
夏なので海があるところと思い、なんとなくナポリかベネチアを考えています。
でもナポリに行っても、青の洞窟は赤ちゃん連れはムリかな?と思うし
ベネチアは高そうです。
移動はレンタカーを主にしたいです。英語可 仏語少々 イタリア語ダメです。
- 194 :異邦人さん:2006/07/23(日) 08:48:00 ID:ASrpzK7U
- >184
入口と出口はローマ&ミラノで決まりだからこれでいいんじゃないですか?
日程からみるとベネチァ少々でフィレンツェ&ローマがメインにあんるのは当然でしょう。
「最後の晩餐」や買物が無ければミラノは素通りでイイと思うし、ナポリは
アクセスに時間かかるしリスクも高い(ツアーもサワリだけしか行かない)。
- 195 :異邦人さん:2006/07/23(日) 08:57:51 ID:TpLzS4RC
- >>193
ベネチア、金かかるのは分かってるみたいだが
レンタカーでは無理っぽ。
どこからどこまで車で走りたいのかが分からない(w
- 196 :異邦人さん:2006/07/23(日) 10:10:42 ID:BmQgtuyS
- >>195
ベネチアでは車、使えませんね。それに一週間以上ベネチアに滞在したら
莫大な出費になりそう。
やっぱりナポリにします。近郊の観光地にも車でいけるし。
がんばって青の洞窟にも赤ちゃん連れて行ってみます。
ホテルは3つ星以上だったら冷房ありますよね?
- 197 :異邦人さん:2006/07/23(日) 10:21:10 ID:jZSSnxCb
- >>194
ありがとうございます。
ピサはもともと行くつもりなかったんですが、
ポンペイ遺跡はやっぱり行ってみたかったのでOPつけるつもりでした。
でもコロッセオの中がどうしても見たい。
日程的にポンペイ遺跡に行ってしまうとローマが半日観光のみになってしまうからしょうがないですね。
最終日の3時間は駅地下のスーパーでパスタやお土産かってもいいかなと思っています。
雑貨とか変なTシャツとか小物とか買いたいのですが、
ローマの中心街にそういう雑貨ショップみたいなものはあるでしょうか?
フィレンツェのほうがいいのかな。
- 198 :異邦人さん:2006/07/23(日) 11:06:48 ID:J7qa3Z0Z
- 赤ちゃんって・・・
青の洞窟ムリでない??
- 199 :異邦人さん:2006/07/23(日) 11:36:15 ID:Ul4ZQbVt
- >がんばって青の洞窟にも赤ちゃん連れて行ってみます。
赤ちゃん連れで青の洞窟なんて信じられない。
釣り?
- 200 :異邦人さん:2006/07/23(日) 12:02:54 ID:jZSSnxCb
- がんばるのは勝手だけど、自分がいくツアーに赤ちゃんいたり泣き声きこえたりすると苗だなぁ…。
本人はそれでいいかもだけど、周りが迷惑では?
- 201 :異邦人さん:2006/07/23(日) 12:24:04 ID:K6BtkN59
- 釣りだと思いたい。
・真夏・灼熱のヨーロッパ
・英語が通じにくい南イタリア
・目の前の便利な箱でクーラー付きのホテルも探せない
・大の大人が船酔いでゲーゲー吐いてるのも珍しくない観光名所
(つーかボートに乗船許可されるのか?)
周りの迷惑は賛否両論あるとしても、赤ちゃんがつらい思いするのが
何よりの不幸。
- 202 :異邦人さん:2006/07/23(日) 12:59:05 ID:CdQi6XI8
- >>196
マジレスすると、青の洞窟は赤ちゃんは入れませんよ。
船に乗せてもらえません。
- 203 :異邦人さん:2006/07/23(日) 13:40:32 ID:jZSSnxCb
- 9月初旬のイタリアの気候というのはどうでしょうか?
夏、秋、みたいなくくりではよくネットに転がっているのですが
9月の2日とか。まだ昼はカラカラに暑くて、格好とかは「夏!」という格好をしても浮かないのでしょうか?
(ホルターネックとか)
それともおしゃれなイタリア人さんたちは9月あたりから徐々に秋物を身に着けているのでしょうか?
- 204 :異邦人さん:2006/07/23(日) 13:44:21 ID:RU0W/lel
- 暑い日もたまにあるけど基本的には秋。
半そでと薄手の長袖併用でたいていOK
でもたまーにいきなり寒波とか来たりするので、
そういうときは現地でセーターでも買え。
- 205 :異邦人さん:2006/07/23(日) 13:51:05 ID:zaW6AYs4
- >>170
ホテル「マンフレディ」懐かしいなー
数年前、家内と当時7才の息子と家族3人で泊まった(広めのバス付ツイン)。感想としては、
メリット
1.立地が最高。スペイン階段のすぐ横というのは、本当に便利
2.スタッフがフレンドリーで親切
3.鳥籠式ELVはレトロな雰囲気が味わえる
4.子供料金をフリーにしてくれた
デメリット(強いて言えばだが)
1.文章で書くのが難しいが、多少、部屋全体にクセのある匂いがした。(いわゆる、住まいの匂い)
2.日当たりはあまり良くない
まあ、お勧め出来ますよ。特にカップルや女の子同士で行くなら良い思い出になるでしょう
- 206 :異邦人さん:2006/07/23(日) 14:19:23 ID:PFSRgO/0
- 赤ちゃんを海に落とさないようにね。
どっかの秋田のあの女みたいに。
- 207 :異邦人さん:2006/07/23(日) 14:30:31 ID:jj5/C56C
- 子ども連れの女って、どうしてこんなに知能が低いんだろう?
子どもが成長して、せめて小学生の年齢になるまで待ちなさい。
悪いことは言わん。周りが迷惑する。
レトルトパスタソースの「青の洞窟」でも食べて、行った気分に浸れ。
- 208 :_:2006/07/23(日) 14:35:58 ID:gisoxHbU
- >>193
個人旅行のつもりらしいが、海外旅行経験は?そのうち個人旅行は?
イタリア語の語学力はどのぐらい?
「8月に海のそば」って、イタリア国民こぞって海か山へ大移動の
時期にいきなりレンタカー運転できるのか?
つか、8月に1週間って、いまからホテルやエアチケ取れるのか?
やっぱり釣りだったのかも。
- 209 :_:2006/07/23(日) 14:43:05 ID:gisoxHbU
- あ、イタリア語ダメなのね。
で、赤ちゃん連れの個人旅行で真夏のナポリに行く。
帰国後はレポよろ。
- 210 :異邦人さん:2006/07/23(日) 15:34:36 ID:eeVEMAL4
- がんばって青の洞窟にも赤ちゃん連れて行ってみます。
とか書いてるのがどうんな反応帰ってくるか見てるみたいでいやらしい。
- 211 :異邦人さん:2006/07/23(日) 16:58:37 ID:pDxBQj9h
- >>205
情報ありがとうございました。
予約してみます。
- 212 :異邦人さん:2006/07/23(日) 18:02:02 ID:CEUlRmnH
- テルミニの地下のスーパーは無くなっていたような…。
- 213 :異邦人さん:2006/07/23(日) 18:35:16 ID:dQusHPA1
- テルミニのスーパー便利だったのに残念
- 214 :_:2006/07/23(日) 18:47:58 ID:gisoxHbU
- >>212
あ、やっぱり?
3月に行った時に見つけられなかった。
その時は年寄り連れでじっくり探索できなかったんだけど、
そんなに奥の方じゃなくてすぐにわかる位置にあったはずだから
おかしいと思ったんだが。
- 215 :異邦人さん:2006/07/23(日) 19:29:00 ID:Ul4ZQbVt
- >>212
四月に行ったときはあったぞ。
- 216 :異邦人さん:2006/07/23(日) 19:32:26 ID:jZSSnxCb
- >>204
ありがとうございます。
9月初日からイタリアにいくのですが、やっぱりおしゃれなイタリア人は9月から秋を意識した
格好するんでしょうね。
バカンスばりばり、って格好してたら恥ずかしいかな。格好に悩む。
>>212
本当ですか。
本当ならお土産どこで買おうかな。
- 217 :異邦人さん:2006/07/23(日) 20:16:41 ID:ASrpzK7U
- >>212-214
テルミニの地下のスーパーありますよ、駅正面からは一番左側のBF1,案内図では
ドラッグストアーになっているので見つけにくいのでは?
食品ならS.M.マッジョーレ教会近く(テルミニにも近い)SMシエナもあるよ。
- 218 :異邦人さん:2006/07/23(日) 20:29:11 ID:iNjDN66C
- 「明石歩道橋事故」の時、
「あんな混雑するって分かりきってる所に、子供を連れて行くなんて自殺行為。
子供が出来たら、旅行する時はどっちかの両親に預けよう。
それが無理なら旅行を我慢しよう。ほんの数年じゃないか。」
って妻と、話し合った。
赤ん坊連れで海外旅行する人って、赤ん坊も楽しんでるって思ってるのかな?
可哀想なだけだと思うんだけど・・・
イタリア旅行と関係なくてスマン。
- 219 :194:2006/07/23(日) 20:35:56 ID:ASrpzK7U
- >>197
ピサは斜塔だけで往復入れても3時間強で見られますし、私は時間かかるけどポンペイは
一番印象が強かったように思います。
でも日程から考えればローマ優先(バチカンも並ぶのに時間がかかりますから)が
間違いないでしょう。
雑貨ショップはありますよ、ローマにもフィレンツェにも。
十分に調べて楽しい旅を楽しんで来て下さい。
ただ日本と違って多少の警戒心はいつも持っていないと危ないですよ、今回(今月)
OPツアーで会った方達からも置き引きや引ったくりに(同行者が)逢った話も
聞いたし、私自身もバチカンの待ち列でガイドブックにあるような気を引きながら
カバンに奪おうとする老婆に遭遇しました。
予備知識として知っていたので実害は有りませんでしたが。
- 220 :異邦人さん:2006/07/23(日) 21:27:37 ID:5T57YcLN
- イタリアは今めちゃ暑いぞー!! 昼飯後から夕方5時ぐらいは歩けない。日向じゃ45度ぐらいはあるぞ
- 221 :異邦人さん:2006/07/23(日) 21:59:24 ID:dQusHPA1
- ベビーカーに乗る子は地面に近いから
50度近い温熱を味わうことになるね
- 222 :異邦人さん:2006/07/23(日) 22:21:10 ID:5T57YcLN
- イタリア人がおしゃれって誰が決めたの?いつからそうなったんだろうか
- 223 :異邦人さん:2006/07/23(日) 22:27:09 ID:ykypRKr7
- 193は釣りだと思うけど、ナポリかベネチアって両方とも赤ちゃん連れダメだよね
ベビーカーが使えないもん。
スーツケースでさえ不便だし三ツ星ホテルでもエレベータ付いてなかったりしたし…
ナポリでレンタカーってのも、イタリアを良く知ってる釣りだなあと思った。
- 224 :異邦人さん:2006/07/23(日) 23:37:14 ID:Ul4ZQbVt
- ☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 釣り宣言まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 225 :異邦人さん:2006/07/23(日) 23:43:36 ID:dQusHPA1
- イタリア人は老人がおしゃれに感じた
9月に長袖はおしゃれじゃなく
朝夕の寒暖差に備えてる生活臭に感じるけどな
- 226 :異邦人さん:2006/07/24(月) 00:33:56 ID:U8FtplZ9
- 8月下旬にイタリアに行く予定なのですが、
イタリアのバカンスシーズンっていつまでですか?
ローマやミラノはお店が開いてなかったりするのでしょうか?
- 227 :異邦人さん:2006/07/24(月) 02:03:49 ID:4G3CaTtj
- 自分もそれ聞きたいです。9月の1週目とかもバカンスシーズンにあたるんでしょうか?
- 228 :異邦人さん:2006/07/24(月) 02:41:37 ID:CZ3kdodK
- 微妙にスレチで申し訳ないのですが
今度我が家にイタリア人が来ることになりまして
「欲しいお土産は何?」と聞かれました。
正直、パスタ類とかコーヒーとかチョコレートくらいしか思いつかないのですが、
そんなのは近所の成城石井でいろいろ買えるので、あんまりリクエストする気になりません。
どんなものリクエストしたらいいでしょうか…。
それいがいにはグッチーニとかアレッシイの卓上小物くらいしか思いつかないっす。
ミラノの人です。皆様のお知恵を拝借したく。
- 229 :異邦人さん:2006/07/24(月) 08:21:08 ID:I17jtU2k
- >>202
わかりました。青の洞窟については、考えます。
赤ちゃんの乗船が禁じられている以上、仕方がありません。
インフォメーションで相談してみます。
>>223
私は釣りでもないし、イタリアに行った事はありません。
ベネチアとナポリではなぜベビーカーが使えないのですか。
ベネチアには9月のお祭りに行こうと思っているのだけど。
- 230 :異邦人さん:2006/07/24(月) 08:44:50 ID:/T6uUGeh
- なんかムカついてきた
- 231 :異邦人さん:2006/07/24(月) 09:35:10 ID:DmoEfnmd
- >>228
フィオルッチのキャンディーとか小物とか
あるいは地ワイン(農家が趣味で作っているような)とか
フィレンツェ周辺のオリーブオイルとか
- 232 :異邦人さん:2006/07/24(月) 09:38:17 ID:uvswtDTd
- >>229もう行って経験してきたら?それしか言えない。
- 233 :異邦人さん:2006/07/24(月) 10:28:00 ID:YnvF0j7Y
- >>228
「乾燥きのこ」とかは?
美味しいよ
かさばるけど、軽いし安いし美味しい
きのこの名称を忘れた
だれか、「きのこ」を適切な名称になおしてちょうだい
- 234 :異邦人さん:2006/07/24(月) 10:45:14 ID:0Yp4yKfF
- >>233
ポルチーニじゃないかな?
- 235 :233:2006/07/24(月) 11:05:24 ID:YnvF0j7Y
- >>234
ありがとう
>>228
乾燥ポルチーニ
- 236 :異邦人さん:2006/07/24(月) 11:26:56 ID:RgrZ6Fi2
- >>229
海外ではベビカー禁止の所結構あるよ。
それに、ベビカーだけじゃなく子供の入場自体お断りしているレストランや美術館なども結構ある
べニスやモナコはそういったレストラン多いね。確かゴンドラも乗れなかったと思う。
大人の遊び場と子供の遊び場を分けているんだろう。まあ、1人の子連れより10人の子連れじゃないお客のほうが大事ということだろうけど
青の洞窟の方は、波が高い場所だし・・・安全のためだろうけど
入るときには、横倒しというか寝る格好ではいるからね。
船乗りの人もみんなの上に覆い被さってくるし、重なり体系で入らなくてはならない。赤ちゃんは押しつぶされる可能性もあるし、差別しているわけじゃなくて乗船できなくて当たり前だろうね
それに、炎天下の中狭い船で洞窟前で1時間とか待つ場合もあるし・・・連れて行こうという発想がわからん
- 237 :異邦人さん:2006/07/24(月) 11:29:00 ID:zkdaL8xh
- イタリアのジュースは何もかも甘いな。甘いだけじゃなくて
独特の刺激がある。ペプシやコーラもちょっと味が違う。
ギラギラとした太陽の下でファンタオレンジ(らしきもの)を飲ん
でると「ああ異国に来たんだな」としみじみ思った。
太ったおばさんが甘いジュースにさらに砂糖を入れてるのを見
てその想いを強くした。つか、イタリア人って甘いの好きだな('A`)
- 238 :異邦人さん:2006/07/24(月) 11:43:51 ID:h3mXK+mj
- >>237
ホテルの朝食のパン、甘いのと甘くないの両方置いてあればいいんだけど
選択の余地なく甘いパンだけの時はツラい・・・おまけにケーキなんかも
置いてあったりして。
でも秋冬のホットショコラはウマー。
- 239 :異邦人さん:2006/07/24(月) 11:48:12 ID:xJjTHtPh
- >>229
補足
ベネチアは、島内での車輪が付く乗り物を禁止している。ただし、ベビーカーと屋台は許可しているはずだから大丈夫
- 240 :異邦人さん:2006/07/24(月) 11:51:47 ID:TLiEyrhz
- ビン物で重いかも知れないけど、太陽をいっぱい浴びたフルーツジャム
オリーブオイル、赤ワインなんかが良いかと・・・。
- 241 :異邦人さん:2006/07/24(月) 12:12:53 ID:vM7Pz8Jx
- 乾燥ポルチーニは真空パックにしてくれる
サービスがフィレンツェの市場にあったよ。
かさばらず、いっぱい持って来れた。
- 242 :異邦人さん:2006/07/24(月) 14:15:11 ID:xJjTHtPh
- 友人にお土産と何がいい聞いて、アレッシイなんて言われたら・・・・
卓上の小物、楊枝いれだって5000円近く・・小物1個というのも寂しいから何種類も買ったら万はゆうに超えるだろしがさばる。
自分が頼まれたら、正直ふざけんなよと思う。
- 243 :異邦人さん:2006/07/24(月) 14:21:51 ID:FarKIUum
- >>242
イタリアで買えば、アレッシィの楊枝入れ、2000円ちょいだよ。
- 244 :異邦人さん:2006/07/24(月) 15:25:37 ID:q7y2Q7QJ
- サルディニア島に行かれたことのある方いますか?
何でもいいので情報お願いします。
- 245 :異邦人さん:2006/07/24(月) 16:05:00 ID:4G3CaTtj
- ベニスでの夕食ってそんなにお金かかるのですか?
色んな旅行記みてもすごい高かったという話をよく見ます。
高くないお店でお勧めとかありますか?
大体高くないところだとパスタと飲み物とシーフード類1点でいくらぐらいになるでしょう?
- 246 :異邦人さん:2006/07/24(月) 16:24:48 ID:7X2JFOnG
- 5000円前後
- 247 :異邦人さん:2006/07/24(月) 16:42:07 ID:xJjTHtPh
- カフェ・フローリアンで、サンドウィッチとアイスティーが3000円ぐらい
サンドウィッチの上にキャビアがちょっぴり乗ってたけど・・・
他のお店でランチした時も、グラスワインとイカ墨パスタ、シーフードのマリネで5000円ぐらいかかった。
今ユーロ高だからもっとしるんじゃないかな。ちなみにおいらが行った時は1ユーロ:136円でした
- 248 :異邦人さん:2006/07/24(月) 17:54:31 ID:dK4HjerR
- ◆日本で発生する通り魔による性犯罪のほとんどは在日によるものです
目白通りの連続強姦事件では防犯カメラに映った犯人の姿が大きく報道されました。
しかし、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、報道量は極端に小さなものとなりました。
「金允植」という人物は韓国で性犯罪を犯して指名手配され、日本に逃げてきました。
しかし、マスコミはこの事実を知っていながら『日韓友好』に配慮し、一切報道しませんでした。
強姦される女性たちを見殺しにしたのです。
金允植容疑者が逮捕されたのは、約2年間で200人以上の日本人女性が強姦された後でした。
しかも、金允植の逮捕を報道したのは『産経新聞のみ』だったのです。
犯人が「在日」や「韓国人」であることが分かると、日本のメディアは事実を隠そうとするのです。
ニュース元 保管庫
ttp://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/
- 249 :異邦人さん:2006/07/24(月) 18:22:22 ID:jq7EvfAS
- >>184 見てるかな?
そのツアーでいいと思うよ。
時間なくて、いろいろ見たいんだから詰め込みツアーになるのは
仕方ない。
ただ、ピサ観光は削れないと思うよ。一日フィレンツェで、
OPにピサが付いてるツアーなら削れるけど。
食事については・・・自分たちだけで食べる時間があったらラッキーだね。
泊まるホテルが街の中心地なら難しくない。
食事放棄・離団については自分で検索して調べてよう。
楽しんできてください。
- 250 :184:2006/07/24(月) 18:54:56 ID:4G3CaTtj
- >>249
ノシ見てます、見てます。
ピサを蹴るのはツアーに確認しました。放棄書、っていうのを書けばOKらしいです。
フィレンツェに連泊でしたので、帰るホテルまで自分達でいけばいいとのことでした。
もちろんお金は返ってきませんが、ピサもいいけど、フィレンツェでのフリータイムのほうが欲しかったので。
ところでフィレンツェ午後半日で皮手袋や小物買いに行ったりするのに時間足るでしょうか。。
>食事については・・・自分たちだけで食べる時間があったらラッキーだね。
>泊まるホテルが街の中心地なら難しくない。
・・・。正直ホテルは低レベルホテルで指定も付加なのできついかもしれないですね。
食事もツアーが終了する時間によっては店が閉まっていたりすることもあるんですね。なるほど・・・。
確認してみます。
フィレンツェ、ベニスの食事するところは大体何時ぐらいまで開いているのでしょうか?
- 251 :異邦人さん:2006/07/24(月) 19:10:28 ID:O8an/F1y
- ブレーシアとフェッラーラ、一箇所しか行けないとしたら、
どちらが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
- 252 :異邦人さん:2006/07/24(月) 20:02:38 ID:QwBG6Dcz
- こんどローマに3泊します。
日本で言うスーパーマーケットみたいなのって
ローマにもありますか?
パリのモノプリはすごい重宝したものですから。
- 253 :異邦人さん:2006/07/24(月) 21:03:05 ID:RKeoRffV
- テルミニのスーパーがちょっと上で話題になったばかり
このスレぐらい読んでから質問しよう
- 254 :異邦人さん:2006/07/24(月) 21:45:20 ID:7NBBhuC1
- espresso Pocket Coffee FERRERO
MON CHERI FERRERO
(゚Д゚)ウマー
- 255 :異邦人さん:2006/07/24(月) 21:49:03 ID:8UGhh22h
- RICCIARELLI (゚Д゚)ウマー
PANFORTE (゚∀゚ )マズー
- 256 :異邦人さん:2006/07/24(月) 22:50:46 ID:n62kfQE1
- 最近のメリディアナはどうよ?
- 257 :異邦人さん:2006/07/24(月) 23:54:34 ID:9JCDyxpY
- >>239
例え許可してたとしても、あのベネチアの街の中でベビーカーを使えるかというと・・・
ほとんど役に立たないだろうし、却って疲れるだけじゃ?
子連れで行って楽しい街じゃあないね。
- 258 :最後の晩餐:2006/07/25(火) 00:17:00 ID:Q5wb0dRI
- 来月23日出発、初イタリアなのですが、
「最後の晩餐」予約は電話でもHPでも当然のよーにsold outでした。
なぜか8月23日に1人分だけ空きあり。
HPでは年内それ以外に空きは無いみたいです。
んでもって、
「地球の歩き方」に、
ドゥオーモ向かいにあるAPTインフォメーション・オフィス主催の
バスツアー(47ユーロ)に参加すれば、必ず「最後の晩餐」が見られる、
との情報が出ているのですが(05年のハナシ)。。
どなたか、
この現地ツアーについてご存知でしたらお教え下さいませんでしょうか。
今でもこのツアーをやっているのか?、
日本からの予約は可能なのか?
現地インフォメーション・オフィスに行けば予約できるのか?
など。
検索しても、どーにも行き当たらなくて、
おすがりする次第です。
よろしくお願いします。
- 259 :異邦人さん:2006/07/25(火) 00:55:34 ID:wBbr2m9/
- フィレンツェ、ベニスなど夜(8時以降)はカフェやバーや遊べるところなどはありますか?
- 260 :異邦人さん:2006/07/25(火) 01:26:17 ID:SSy8H8e3
- 自分も夜10時頃にパレルモ入り。
- 261 :異邦人さん:2006/07/25(火) 01:27:45 ID:SSy8H8e3
- うわわ、途中で送信しちゃった・・・
遊ばなくてもいいから、ただ夕飯が食べられるか心配。
- 262 :異邦人さん:2006/07/25(火) 02:58:14 ID:irYHXskd
- >>247
俺はイタリア旅行中1ユーロ:100円と計算してたよ。
最初は自分を誤魔化すためにそう思うことにしてたけど
途中から自然に受け入れたよ。
だってどう考えてもその方があらゆる値段が適正なんだもんorz
- 263 :異邦人さん:2006/07/25(火) 03:45:57 ID:wBbr2m9/
- 今は1ユーロ146円ぐらいですね・・・
- 264 :異邦人さん:2006/07/25(火) 06:36:01 ID:q9Mw4TZM
- 150円で計算してる
手数料いれたら、ちょうど150ぐらいだし
- 265 :異邦人さん:2006/07/25(火) 07:26:17 ID:ia423jTS
- >>250
皮小物買うためにピサやめるの?
皮小物ならフィレンツエじゃなくてローマでも買えるよ。
それともフィレンツエでしか無い店に行きたいのかな?
ちなみに皮小物買うのは自分なら20分もかからないです。
午後からのピサをやめるなら思い切って朝から自由行動にしちゃえばどうでしょう?
自分なら午前しか開いてないメディチ家の霊廟(必見!)とダビデのアカデミアに行き
午後からは少し空いてくるウフィッツイに行きます(要予約)
だけどピサは登らせてくれるんなら行ったほうがいいと思う。
っていうか自分で予約しておいたらツアーでも登れるんじゃないかな?
ピサは電車で行ってからさらにバスかタクシーに乗らないといけないから
ツアーで連れて行ってもらえるなら行っておけば?
というのが自分の意見です。
- 266 :異邦人さん:2006/07/25(火) 07:32:33 ID:NjNDFS4K
- >>236
詳しい説明ありがとうございます。赤ちゃんも行けるかどうかについてはガイドブックを
読んでも分からないので、こういう所で聞いてよかったです。
どうしても青の洞窟に行きたければホテルのベビーシッティングを利用します。
遺跡等足場が悪い所はいつも抱っこ紐で行っています。観光地によっては貸してくれる
所もありますしね。ちょっと気になるのは
>子供の入場自体お断りしているレストランや美術館なども結構ある
イタリアにはそういう美術館があるんですか?もしご存知ならどこでしょうか。
フランスでは赤ちゃん連れは優先して先に入れてもらったけど・・・
あと、ナポリは暑そうなので夏に行くのは辞めます。どうせならオペラも見たいし。
北のほうで考えます。
- 267 :異邦人さん:2006/07/25(火) 07:40:38 ID:ia423jTS
- >>250
あと、それだけ自由行動できるならわざわざバチカン美術館をオプショナルで行く必要は無いと思うよ。
バチカンは個人で、まだしも空いている午後から行ったほうがいい。
夕食はツアーを蹴って個人で、ということですが、あのお値段のツアーだと
多分ホテルの場所が不便な可能性が高いです。
下手すると地下鉄乗り継いで隣町、という可能性もあります。
ツアーの「同等クラス」というのは★の数であって、場所は全く関係ありません。
恐ろしく不便なところにある4★ホテルなんかいくらでもあります。
夕食を個人でということになると、ホテルへ帰るのも自力でということになります。
ベネチアはメストレの可能性も高いし、そういった場合にそなえて
中心街からホテルへ帰る方法も考えておかないといけません。
ただし、ツアーの場合はホテルが決定するのが1週間前だから
それから頑張って自分で調べて算段してくださいね。
それからミラノを削る云々の意味がわかりませんが?
- 268 :異邦人さん:2006/07/25(火) 07:46:50 ID:+jE9MUVI
- 10年位前に行ったとき、
バチカンの美術館からシスティーナ礼拝堂に入るときに
係の人から、「礼拝堂に入ったら、美術館に戻れないよ」と言われたんだけど
これって今もそうなの?
- 269 :異邦人さん:2006/07/25(火) 08:21:34 ID:ia423jTS
- >>266
亀ですが、大都市に1週間滞在でレンタカー利用というのがよくわかりません。
大都市でわざわざレンタカーを使う必要は無いと思うのですが。
タクシー使われたほうがいいと思いますよ?
私は田舎めぐり派になってからはもっぱらレンタカーですが、
それでも帰国便に乗るための最後の都市に着いたらレンタカーは返却してます。
ナポリをやめられたということは青の洞窟もやめたということでしょうか?
北へ行ってもベネチアも暑いですよ。
というかベネチアで1週間だとリド島で海水浴とかしないと飽きてくると思います。
北イタリアなら湖水地方とかドロミテとか涼しくてレンタカーで回れて
素晴らしいところが沢山ありますが、それこそ今からだとホテルが難しいでしょうね。
今年も猛暑らしいので涼しいこのあたりは大人気だと思います。
- 270 :異邦人さん:2006/07/25(火) 08:38:56 ID:qcsQB66T
- 自分もバスで行きにくいような郊外めぐりするときしか
レンタカーって使わないなぁ
- 271 :250:2006/07/25(火) 09:07:55 ID:wBbr2m9/
- >>265
お返事ありがとうございます。
皮小物というよりフィレンツェの町をぶらぶらしたかったんですねー。
ピサは時間があるなら行きたいですが(汗
それよりフィレンツェです。1日しかありませんから。
後午前中のフィレンツェのツアー観光にいくのはウフィッツィ美術館に行きたいからです。
逆を言えば美術館まで自分で行ったり、チケットとか自分で手配できるならもうこの際
初めてでも個人で行っちゃいたい気分ではあるのです。
>バチカンは個人で、まだしも空いている午後から行ったほうがいい。
そうだったのですか!チケットはその日その場で取れるものでしょうか?
予約など日本からしておかなくてはまずいでしょうか。
ホテルに関しては確かにそうですね。。でも地下鉄乗り継ぐほど遠くになるとは思っていませんでした。
うーん、、ますます個人旅行で行きたくなってきました。
イタリア初めてなのにいきなり個人旅行というのは無謀なのでしょうか?
>それからミラノを削る云々の意味がわかりませんが?
ツアー自体を変える、ということです。ベニス、フィレンツェ、ローマの3都市滞在のツアーに変更しようかと
悩んでいましたが、やっぱりドゥオモ見たいので、ミラノも行きます^^
- 272 :250:2006/07/25(火) 09:12:49 ID:wBbr2m9/
- >>265
すいません
>自分なら午前しか開いてないメディチ家の霊廟(必見!)とダビデのアカデミアに行き
>午後からは少し空いてくるウフィッツイに行きます(要予約)
って書いてありましたね・・・。
午後から空くんですかー?ネットで色々調べるとどこも午後からこんでくるので絶対朝一!
って書いてあったので、自分ももし、個人旅行に変更するならば、朝一番に予約したほうがいいのかなと
考えていました。
あえて逆っていうことですか?
- 273 :異邦人さん:2006/07/25(火) 09:25:45 ID:NjNDFS4K
- >>269
赤ちゃん連れだから授乳やオムツ変えも出来て、荷物もストローラーも詰め込める
レンタカーが便利です。郊外への観光にも便利です。タクシーは乗りたいときに
いるとは限りません。カーシートせずに赤ちゃんを乗せてもいいのかなと少し心配だし。
ホテルの選択肢も広がります。キッチン付きホテルの方が好きなんです。
そういう条件を重視すると立地が悪いところになったりしますし。
特に夏の旅行はずっと冷房の効いた車内にいられる車がいいと思いました。
確かに市街地では駐車場が見つけにくいなど難点もあるけど。
地図を読むのも面倒だし。ヨーロッパ、もっとカーナビが普及するといいのに。
ナポリはもっと涼しくなってからにします。なんだかすごく暑そうで。
せっかくだからオペラのシーズンに。青の洞窟は、どうしても行きたければ
ベビーシッターに預けていく手段しかない気がします。それかあきらめるか。
ドロミテというところは知りませんでした。イタリア通しか知らないと思う…
イタリア初心者にはナポリとかベニスとかしか浮かばなくて。
湖好きなので湖畔でゆったり過ごせたら本当に理想的です。
- 274 :異邦人さん:2006/07/25(火) 09:39:29 ID:ia423jTS
- >>272
ウフィッツイは午前は団体客がものすごく多いんですよ。
団体ツアーでは大抵午前にウフィッツイ見せて午後から自由行動というパターンがほとんどですから。
去年の夏にコレを教えてあげた友人は午後の予約で行きましたが
やっぱり空いていたそうで喜んでくれました。
運もあるかもしれません。
- 275 :異邦人さん:2006/07/25(火) 09:41:23 ID:ia423jTS
- 4大都市だけならイタリア個人旅行はさほど難しくはないですよ。
ガイドブックなどで情報は過多ですし。
都市間のFSも自動販売機で簡単に買えます。
ただ今から個人旅行に変更となると、エアーも難しいだろうし
ホテルも人気の廉くて便利なところは塞がって来ているでしょうね。
- 276 :異邦人さん:2006/07/25(火) 09:43:48 ID:vDnvOzJ9
- ここまでで誰も書かないのであえてカキコ
赤ちゃんがせめて5,6歳になるまで海外旅行我慢できないのか?
無理やり連れて行かれる赤ちゃんが可哀想だ。
- 277 :異邦人さん:2006/07/25(火) 09:47:47 ID:ia423jTS
- >>273
大都市内での運転は駐車場問題のほかに一方通行の問題もあります。
一時よりは大分よくなったようですが車ごと盗難というケースもあるようです。
ホテルさえ取れればピエモンテの湖水めぐりがいいのではないでしょうか?
コモ湖は大人気ですが、それよりマジョーレ湖、オルタ湖、ガルーダのシルミオーネなど
素晴らしいですよ。
- 278 :異邦人さん:2006/07/25(火) 09:51:20 ID:OAFkp5Kw
- あの辺り、イタリア領のつもりでいると
スイス領だったり、、、飛び地がある?
パスポート必携。
- 279 :異邦人さん:2006/07/25(火) 09:58:02 ID:vDnvOzJ9
- 大都市の中でのドライブは、一方通行の問題もあるけど
一番問題なのは駐車場探し。
むかしはぎゅうぎゅうの路駐ばかりだったけど、近年は日本以上に路駐の取締りが厳しくなったのと、
それでもなお慢性的な駐車場不足で、空きスペースを探すためだけに
ぐるぐると回転寿司状態で市内を2時間ドライブ、なんて羽目になることもある。
後、ラウンドアバウトの不正進入防止監視カメラの数が増えた。違反金がハンパでないので、正直、怖い。
- 280 :異邦人さん:2006/07/25(火) 10:41:20 ID:yc8YO49+
- オペラに赤ちゃんづれOKなの?
俺ならやだなぁ
- 281 :異邦人さん:2006/07/25(火) 10:47:45 ID:5lnvvb9M
- >>273
>湖好きなので湖畔でゆったり過ごせたら本当に理想的です。
アルプスとか、スイスが良いんじゃない?
- 282 :異邦人さん:2006/07/25(火) 10:58:00 ID:NjNDFS4K
- もう、本当にしつこいね。赤ちゃん連れ旅行への悪口には対応しても荒れるだけと
思って今まで相手にせずスルーしてたけど、執拗すぎ。なんでそんな他人のすることに干渉し、
悪く言いたいのか、意味不明だよ。
うちは今、パリに駐在していて、バカンスで空気や景色のきれいなところに行こうと思ってる。
こっちでは、赤ちゃん連れだろうが妊娠中だろうが皆普通に旅行するよ。
バカンスにパリに留まっている人の方が変な人扱いされるよ。
子連れ旅行に偏見なんて無いよ。むしろ得する方が多いよ。
ラテンの人は気分で仕事しているからかわいい赤ちゃんを見るだけで
サービスも良くなるし、子どもを仲介に他の子連れとも仲良くなれるし。
ホテルではシッターが利用できるから旅行中の方がコンサートや高級レストランにも
行きやすい。赤ちゃんだって見えてるんだから美しい景色や物を見せるのは
とてもいいこととフランスのおばあさんに言われたよ。
もちろん2,3時間のフライトでいくらでも観光地のある欧州と日本は違うから
長時間フライトゆえに子連れ旅行に批判があるのも少しは分かるけど、
それにしたって彼らの自由でしょ。趣味ややりたいことをするなって強要できるの?
真に旅行好きなら旅行好きの他人に6年も海外行くなとか言えない筈。
単に人を貶めたいだけでしょう?
こんな旅行好きな人が集まるところでさえ子連れが叩かれるなんて、そんな
風潮だから日本は少子化なんじゃないの?
- 283 :異邦人さん:2006/07/25(火) 10:58:21 ID:rNCcl9MJ
- 大都市に滞在するならタクシー利用が絶対便利ですね。
大人だけなら歩いていろいろ見て街を探索するのが楽しいですが。
正直赤ちゃん連れはきついですね。飛行機の中から大変ですよ。
よく泣いている子供を目にしますが、回りも迷惑だし子供自体も哀れです。
夜遅くの食事の心配は街中であればほとんどの飲食店は開いています。
イタリア人の夕食は8時9時から始まるのが普通です。
クラブなども日本と同じく明け方までやっています、開店が24時以降の店の
方が多いかもしれません。
高級リストランテは子供連れはお断りの場合が多いですが、普通のトラットリアなら
子供連れでも平気でしょう。
- 284 :異邦人さん:2006/07/25(火) 11:03:29 ID:XhAKP9U+
- >>282
欧州在住で子連れ旅行なら別に問題も偏見も無いと思いますよ。
日本から長時間気圧の問題のある飛行機で行くのとは全く違います。
ワタシが不思議に思ったのはベビーシッター利用ということ。
キチネット付きのホテルでベビーシッターサービスってあるんでしょうか?
それともベビーシッターを日本から同行させるということ?
現地語がイマイチそうなのに現地でベビーシッターを頼むというのが
不安な気がするのはワタシだけ?
- 285 :異邦人さん:2006/07/25(火) 11:13:42 ID:vDnvOzJ9
- >>282
赤ちゃん連れの旅行のツボを心得ている人ならこんなに叩かれないと思うよ。
干渉も何も、アドバイスを求めてきたのはそもそも本人だから。
で、
>>193
>>196
>>229
あたりをもう一度よく嫁。
自分も初海外は4歳の時でやっぱイタリア&フランスだったし、(親の仕事での滞在だったけど)
2歳くらいの子供づれでの旅行も方法によってはアリだと思っているけど
さすがにこの人のプランはどうかと思う。
- 286 :異邦人さん:2006/07/25(火) 11:33:11 ID:uvIRavTo
- >>282
>うちは今、パリに駐在していて、バカンスで空気や景色のきれいなところに行こうと思ってる。
超能力者じゃないんだから、過去のあなたの書き込みからそんなこと読み取れないよ。
ここは日本の掲示板なんだから、特に何も前置きがなければ、日本から出発すると思うでしょう。
こんなところで情報集めるより、フランスでの子育て中の人にいろいろきいた方がいいのでは?
子連れのバカンス旅行が当たり前なら、イタリアに行ったことがある人もいるでしょう。
日本にはバカンスの習慣がないから、日本の掲示板で情報集めようとしてもムリだよ。
フランスの子育てのコミュニテイサイトとかもあるでしょ?
これ以上ここで話を長引かせるのは、荒らしと見なされても仕方ないと思うよ。
- 287 :異邦人さん:2006/07/25(火) 11:35:29 ID:Z72SnuoG
- >>258
APTインフォメーション・オフィス主催
ここまでわかってるなら、このオフィスに
電話もしくはメールで尋ねたらどうかな?
自力で予約しようとしたんだから、
なんとかできるでしょ
がんばれ
自分は直接、教会にいって開いてる時間に
最後の晩餐みることできた
昼に直接たずねて、夕方いちばん最後の時間帯で
鑑賞できたよ
教会の窓口に売り切れ!とでてても
あつかましく聞くのが大切
- 288 :異邦人さん:2006/07/25(火) 11:47:36 ID:S8mAxcpg
- >>258
ここは試しましたか?
ttp://www.weekendafirenze.com/bigphp/mus.php?skin=mi&mus=cenacolo
- 289 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:08:21 ID:NjNDFS4K
- >>284
駐妻は皆、里帰り出産や帰省で頻繁に赤ちゃん連れて欧州日本間飛行機に乗るけど。
医者も赤ちゃんの飛行機は問題ないって言ってたよ。
確かにベビーシッターは中級以上のホテルじゃないとあまりありません。
シッターが必要なときはいいホテルに泊まります。
フロントやコンシェルジュに英語で通訳してもらいます。
>>285
別に私のプランがダメなところはいくら指摘されてもいいのだけど、
明石歩道橋事故が云々とか、オペラに赤ちゃん連れて行くのか、とか
そういう悪口が執拗すぎるの。
>>286
私だってどこから出発とか自分から問題にしてないよ。イタリアのことしか
聞いていないのに。荒らしなんて失礼なんじゃないの?
それに日本から出発するにしてもそれを悪く言うなんて変じゃないの?
でも有益なこといくつか書いてもらえたから良かったよ。
フランス人はイタリア都市にバカンスには行かないみたい。
チュニジアとかリユニオンとか私には興味がない所ばかり。
やっぱりこのスレの人、イタリアにすごく詳しいと思ったけど?
- 290 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:19:05 ID:XhAKP9U+
- パリ在住ならレンタカーじゃなくてパリからマイカーで行けばいいのでは?
駐在族の方かな、と思いましたがそれならマイカーだろうと思って
あえてレンタカーということなので日本から行かれるのかと思いました。
- 291 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:21:07 ID:+jE9MUVI
- >>289
あのさ、そんなちょっと書かれたぐらいで腹を立てる人は、
インターネット利用するの向いてないよ。
有益なこと書いてくれた人にお礼言って、
あとは、「あ〜、そうですよね。もうちょっとよく考えてみます。アドバイスありがとう」って書いて、
心の中で「なんで悪く言うんだろうな。いやだな。」って思うくらいにして、軽く流せない?
できないなら、特に2ちゃんねるはやめときなよ。
- 292 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:25:56 ID:XhAKP9U+
- プランがダメダメというよりも
なんかおっしゃっていることが支離滅裂で・・・
大都市がいいと言ってみたかと思えば湖がいいとか
結局どうしたいんだか話が見えません。
大都市で赤ちゃん連れでどんなことがしたいのかも言っていただかないと
アドバイスの仕様がありません。
そもそも赤ちゃん連れにお勧めの大都市、ということ自体意味不明なんですが。
- 293 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:29:29 ID:vDnvOzJ9
- >>289
てか、ナポリとベネチアなどの「都市」はそもそもバカンス向けではないよ。
カプリやリドやイスキアとかならいざ知らず。
- 294 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:38:12 ID:vDnvOzJ9
- 連投スマソ
たとえば、国内に例を当てはめて言うと、
夏休みに親子で箱根とか伊豆とか東北、とかなら誰も文句は言わないと思うが
同じ時期に東京の、特に新宿あたりや名古屋栄や梅田あたりに、ましてや赤ちゃん連れで行きたいって言う人には
日本国内であっても「考え直せ」って言う人がいると思うよ。
しかもイタリアの大都市に車はすっごく不便。とにかく状況が支離滅裂なんだよ。
トスカーナあたりのアグリツーリスモに1週間くらい滞在して、
レンタカーで近郊の町やサトゥルニアとかの温泉めぐりとかなら子連れでもお勧めだけど。
北部の湖水地方も同じ。
そもそもベネチアは徒歩か船でしか移動出来ない場所だし、それでいてアメリカ人で大混雑してるような場所だし。
自転車ですら持ち込み禁止されているんだから階段道だらけでベビーカー押すのも大変だと思う。
それで逆ギレされても。
- 295 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:44:50 ID:XhAKP9U+
- >>294
禿堂だけど投稿者はパリ在住だから大都市での運転には慣れてそうだし
パリで大丈夫なら大体大丈夫なのでは?
ナポリは確かにスゴいけどね。
駐在中にイタリアのメジャーな観光地に行っておきたいんだろうし
お好きにさせてあげたらいいんでないの?
- 296 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:52:47 ID:uvIRavTo
- >>289
>オペラに赤ちゃん連れて行くのか、とか そういう悪口が執拗すぎるの。
あなたはこれを「悪口」ととらえていたんですか?連れて行くつもりだったんですか?
私はイタリアで20回以上オペラを観ていますが、赤ちゃん連れはまず見かけません。
夜公演は8時半から0時ぐらいまでかかるので、入場許可をされるかされないか
以前の問題だと思います。
昼公演というのもたまにありますが、小学生以上から、といったかんじです。
数十列おきに係員がいて、子供がおしゃべり等をすれば飛んできて、親は
きびしく注意されます。席を立って外であやすのも、席を立って歩くこと自体
非常に迷惑な行為とされ、幕間まで入れてもらえなかったり、係員のすぐそばの
出口付近の席にやっと入れてもらえる、という措置がとられます。
それから、フランスで子育てなさってる方の中で、イタリアの大都市を旅行した人が
あまりいない、というのであればそれはつまり、子連れ旅行にはあまり適さない旅行先、
子連れで旅行するなら他にもっといい場所がある、ということなのではないでしょうか。
- 297 :異邦人さん:2006/07/25(火) 12:54:48 ID:qcsQB66T
- 駐在でしかたなく赤ちゃん連れを余儀なくされる家庭と受かれ観光じゃ違う。
うちがそうだ。(シカゴだけどね)おとなしい子ならいいが、
赤連れ飛行機は相当周囲に気を使わせるし、自分も大変だ。
最初のカキコでは駐在かどうかなんて書かれてないし、
脳天気な観光渡航と思われても無理はない。
しかも最初「大人でもしんどい青の洞窟に頑張って行く」だの
チャリンコですら進入禁止のベネチア行くとか言ってたよな。
それでエアコンがあるかどうかわからんような三ツ星を予定しているかのようなカキコ。
これらの心配窮まり無いカキコから、どうやって
「シッターが必要な時はいいホテルに泊まります(のでご心配なく!)」
ということを今までの無知なカキコから誰が推察するよ?
身勝手な脳内トラベラーはこのスレではかなり嫌われる。
- 298 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:07:27 ID:U3q2Vprk
- くるくるぱーのおあいてごくろうさまです(^^)
- 299 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:18:26 ID:XhAKP9U+
- >>296
オペラの美しい歌声や舞台は赤ちゃんの目にもきっと映っているので
情操教育にいいんですよ、きっと。
- 300 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:24:38 ID:Z72SnuoG
- 後だしが得意な例の韓国の人と
今回の赤ちゃん話しとかぶるな
書き方も似てるし
例の韓国と同一人物かもね
- 301 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:27:39 ID:UZs6w4fV
- パリ在住ってのは、悔し紛れに
つい口に出た嘘でしょ。
わかってやれよ。
- 302 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:31:03 ID:XhAKP9U+
- パリって今未明?
昼間は赤ちゃんの世話でPCに迎えないからこんな時間に来てるのかな?
オペラならパリでも見られるんだからとりあえずそれで我慢しておこうよ。
- 303 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:32:26 ID:NjNDFS4K
- >>292
その指摘はもっともです。景観のきれいな観光都市+夏だから海や湖
などのwater でのんびりと思っていました。でもイタリアの湖の知識はないし、
単純にその条件だとナポリかベネチアになると思って。そうしたら思いがけず
湖の話が出たのでいいなあと思ったんです。
赤ちゃん連れにお勧めの都市というのも曖昧でした。書くと長くなるから。
例えばモンテカルロは赤ちゃん連れに良かったです。町はこじんまりとして
回りやすいし、エレベーターは多いし、ホテルは皆ベビーシッター完備です。
観光地で英語が通じますし。
パリは余りそうではないと感じます。道はがたがただしメトロ使うし、車の運転は
しにくいし英語はそんなに通じないし、エレベーターはぼろいし。そんな感じ。
だから294みたいな情報貴重です。だってガイドブックにはいいことしか書いてないでしょ。
あと観光ハイライトに赤ちゃん連れて行けないのはちょっとマイナス。青の洞窟みたいに。
>>296 オペラに赤ちゃん連れて行けないくらい誰だって知っている。
当然シッターに預けていくに決まってるのに、ばかにしてると思ったの。
- 304 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:32:39 ID:XhAKP9U+
- ガルニエは赤ちゃんOKでしたっけ?
パリのこと何も知らないので是非教えて下さい。
- 305 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:48:15 ID:vDnvOzJ9
- >>303
パリだって同じだよ。
美術館は沢山あるし一般には「景観のきれいな観光都市」として知られている。
でも親子連れにふさわしい夏場のリゾートか?っていうと違う。
イタリアで言うと、ベネチアはちょっと特殊だけど、
ミラノだのローマだのフィレンツエだのナポリってのが、パリと似たようなもんなわけ。
さもすれば、パリよりずっと酷いよ。
それにミラノもローマもフィレンツエもナポリもモンテカルロのようにそぞろ歩きの楽しいこじんまりした街っていうわけでもない。
まさしく道はがたがただしメトロ使うし、車の運転は しにくいし、てかそれ以前に場所によっちゃ車は入れないし
英語はそんなに、っつーかまず通じないし、
エレベーターはぼろいしてか、5階建てのホテルでも普通に無かったりするし。そんな感じ。
自分の印象では、フランスの地方都市のほうがイタリアより落ち着いていて、良い感じで田舎です。
イタリアはナポレオンが来るまで複数の国の集まりだったので、
地方都市といってもつい100数十年前まで首都だったような町ばかりだから、
有名な「街」はどこも結構それなりに都会都会してる。
あなたがパッと思いつくような町はおそらく、そういうところです。
バックパッカーの若者や物好きにはいいけど、子連れにはやっぱ大変かと。
もっと、バカンスに適した地方に絞った方が良いと思います。
- 306 :異邦人さん:2006/07/25(火) 13:59:32 ID:l5GyuQWq
- 『メンヘル母の逆ギレイタリア赤(ちゃん連れて)おで(掛け)滞在記』って
ブログきぼーん!
- 307 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:05:50 ID:NjNDFS4K
- >>302
パリは今朝6時50分。納得の行かない悪口が多くてPCから離れられなくなった・・・
さすがにもう寝ます。
ドロミテとかアグリツーモとか教えてくださった方ありがとう。
最後に、
>>297 あなたは本当に的外れ。駐在かどうかなんて関係ない、イタリア国内の
ことしか私は聞いてないの。勝手に飛行機のことを言い出したのは叩いてきた人たち。
ベネチア、ベビーカー可らしいしね。3つ星だっていろいろあるのにね。
駐在の方が観光より偉いなんて観光の人を見下してるあたり、性格悪いんじゃない?
- 308 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:05:52 ID:XhAKP9U+
- っていうかこの人の問題は
大して旅行好きでもイタリア好きでも無さそうなのに
なんとなく何処かに行きたいなという気分でココに来ていきなりちゃらんぽらんな質問かましてる点。
ある程度煮詰めてから来た方がいいと思う。
海外駐在奥スレとか鬼女板にありそうだからそこでまず大まかなことを聞いてみたらどうでしょう?
- 309 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:12:24 ID:B+90Dtt+
- ID:NjNDFS4K
スレが荒れるから、もう来るな。
- 310 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:15:26 ID:ozw5kq0s
- 赤ちゃんが居るのに徹夜で2chの駐在妻かよ・・・
旦那が泣くぜ
- 311 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:17:22 ID:B+90Dtt+
- >こっちでは、赤ちゃん連れだろうが妊娠中だろうが皆普通に旅行するよ。
だったらわざわざ2chであれこれ聞かずに、そっちの知り合いに聞けよ。
語学力がないから無理なのか?
それとも現地には知り合いなんていないのか?
- 312 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:20:54 ID:+jE9MUVI
- 時差って、1時間単位だよね?
日本が14:05のときにフランスは6:50なの?時計がくるってるから、あわせた方がいいよ。
- 313 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:23:56 ID:FI+IRj+H
- >>308
同意。
旅行好きっていうより、有名観光地に行ったという事実のほうが大事そう。
正直、本当に旅行好きなら、子供が幼いのに、無理をしてまで
自分好みの旅行に行こうとは思わない気がするんだけど。
子供に合わせた、ビーチリゾートや山の避暑地への旅ならわかるけど、
そうじゃないなら、気が散って旅を楽しめないもの。
数年我慢すれば、自分の行きたいところにも連れて行けるようになるから、
その程度は普通に我慢できるものだと思うけどね。
それにしたって、もう少しちゃんと調べてから聞きけばいいものを、
「私の望むものをさっさとお出し!!」と、何もまとまってない質問されたら、
誰だって不快に感じると思うけど。
その上、「侮辱された」と息巻いてるけど、全くの誤解だよ…
- 314 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:25:01 ID:7gfrBm0w
- スイススレにも出没してるよ。
- 315 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:42:23 ID:qnIuPqhS
- >>308
せっかくの誘導ですが鬼女板でもお断りしたいと思います。
- 316 :異邦人さん:2006/07/25(火) 14:47:21 ID:XhAKP9U+
- >>313
数年我慢してたらパリ駐在が終わっちゃうじゃないのっ
- 317 :異邦人さん:2006/07/25(火) 15:07:36 ID:qJxj4w6S
- みんなやさしくて、意地悪ねw
>271
予約など日本からしておかなくてはまずいでしょうか
>282
うちは今、パリに駐在していて
- 318 :異邦人さん:2006/07/25(火) 15:10:23 ID:vDnvOzJ9
- まあ、とにかく、子連れでイタリアやスイスやスペインに行きたい人は、
とりあえず南回り便でウイーンに池。話はそれからだw
- 319 :異邦人さん:2006/07/25(火) 15:12:43 ID:XhAKP9U+
- >>317
その二つは別人でそ?
- 320 :異邦人さん:2006/07/25(火) 15:29:57 ID:uvIRavTo
- 話題かえまーす。
秋冬にベネツィアに行くのでバーカロ巡りをしたいと思ってます。
いつもレストランでイタリア語で注文したりするのは慣れてるのですが、
カウンターで立ち飲みする際の作法がイマイチわかりません。
(歩き方にも昭文社にも載ってませんでした)
チケッティはどのようにオーダーするのか?会計はどのようにするのか?
(伝票につけるのか?申告制なのか?楊枝の数で数えたりするのか?
その他、知っておいた方がいいことは?粋な飲み方とは?
お店によって多少の違いはあるかもしれませんが、情報おねがいします。
- 321 :異邦人さん:2006/07/25(火) 15:38:15 ID:OAFkp5Kw
- 話題かえようね。
子連れの方は下記へどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1118195797/
- 322 :異邦人さん:2006/07/25(火) 16:25:47 ID:d6PJKti5
- ローマから入りミラノから出る出張があります。
その間2泊だけ自由に泊まれるのですが、
フィレンツェとベネチアのどちらかひとつを観光としたら、
どちらの都市がお勧めですか。
ガイドブックや美術の本は少々読みましたが、
実際にイタリア好きの方々のセンスや体験をもとに
impressionata な都市を見たいのです。
(この二都市以外でもあったら教えてください)
- 323 :異邦人さん:2006/07/25(火) 16:31:19 ID:vDnvOzJ9
- ルート的にはフィレンツエのほうが無理がないし時間が有効に使えると思うのでフィレンツエをお勧めします。
なんというか、
東京から入り大阪から出る出張があります
途中で名古屋と伊勢志摩のどちらか一つを観光するとしたら、どちらの都市がお勧めですか
ってな感じの位置関係。いや、位置関係だけ。
- 324 :_:2006/07/25(火) 16:58:47 ID:Q8ehsS11
- >>318
ハゲ藁
もはやこのスレ的には「旅のトレーニング」には「南回りでウィーンに行く」
が必須だねw
>>250=272
ウフィッツィ美術館は>>265の言うように、朝一に団体客が大挙して
押し寄せるから、午後、それも夕方に近い方がむしろ空いてるかも。
去年の夏、入館時間ギリギリの18:00ちょい前には並ばず滑り込んで、
18:40に館内を手持ちベルを振りながらやってきた係員に追っ払われるまで
ガラガラの中を見られたよ。
ただ自分はウフィッツィ5回目ぐらいだったから、見たい作品だけに
目標を絞り込んで見られたけど、初めてだったらちょっと慌しすぎかな。
多分16:30すぎぐらいに行けば、朝一よりも並ばなくて済むと思うよ。
あ、あとメディチ家礼拝堂はこのスレの上の方にも書いてあるように
かなり大々的に修復作業中で工事現場のようなので、ちょっと
がっかりするかも。
>>322
自分もフィレンツェをお薦めします。
ヴェネツィアはその特異な歴史好きにはたまらない魅力があるし、街並み
そのものも世界に二つとないものだけど、ローマからエウロシティで
4時間近くかかります。(飛行機で移動しても空港での待ち時間などを
入れると所要時間は大同小異のはず)
フィレンツェはローマからエウロシティで1時間半だし、ルネサンス発祥の地
として美術や世界史の教科書に載っているような芸術作品が収められている
有名な教会や美術館などの見どころも全部徒歩で回れます。
- 325 :250:2006/07/25(火) 17:48:55 ID:wBbr2m9/
- >>324
そうですか。では、個人で旅行する場合は午後に予定を組み込んでみます。
>あ、あとメディチ家礼拝堂はこのスレの上の方にも書いてあるように
>かなり大々的に修復作業中で工事現場のようなので、
メディチ家礼拝堂は>>265さんがお勧めされた所ですね。
修復作業中がまだ色々と多いんですよね、教会とか。。
ちょっと残念ですが、楽しんできます^^
- 326 :異邦人さん:2006/07/25(火) 18:20:28 ID:BTuACxjG
- 自分もヴェネチアとフィレンツェではフィレンツェをオススメしたい
ヴェネチアは物価高いし混雑してるし、テーマパークみたいな気がするよ
- 327 :異邦人さん:2006/07/25(火) 18:28:55 ID:wBbr2m9/
- ベニスがいい!って人もいるしフィレンツェがいい!って人もいるし
なんかやっぱりイタリアっていうのはスゴイですね。
- 328 :異邦人さん:2006/07/25(火) 18:33:36 ID:gu4OHggN
- ツアーでフィレンツェのリージェンシーに宿泊の予定です。
ホテル自体はすごく良さそうだけど、
中心地から離れているのが気になっています。
再リクエストで変更希望を出せるようなのですが
ダメもとで出したほうがいいでしょうか?
- 329 :異邦人さん:2006/07/25(火) 18:45:50 ID:R+vu9tfn
- どんな風に希望を出せるのかがわかりませんが
場所が便利なところを選んで変更希望できるのならいいですが
同じ辺鄙なら設備がいいほうがいいかも。
他に希望を出せる全てのホテルのホームページに飛んで場所と
チェントロへのアクセスを確認してから出したほうがいいと思いますよ。
- 330 :328:2006/07/25(火) 18:59:49 ID:gu4OHggN
- >>329
ありがとうございます。
ツアー内容を見たところ、
同等グレードと見なしているホテルが他に10件ほどあるので、
指定はできませんが他に空室があれば探してみる
といった感じのようです。
地図で見たら、かなり離れているので
ちょっと不安になりました。
- 331 :異邦人さん:2006/07/25(火) 19:07:33 ID:ZKJW001y
- パドヴァとヴィチェンツァ、一箇所しか行かれないとしたら、
どちらを選択した方が良いですか?
- 332 :異邦人さん:2006/07/25(火) 19:35:27 ID:UZs6w4fV
- どうでもいいけど、この女性の最大の問題は、
教養がないこと。この先の可能性もないこと。
「アグリトゥリスモ」な。「アグリツーモ」なわけないことは分かりそうなもんだよ。
英語が通じる通じない以前に、
アグリカルチャー+ツーリズム→アグリ・トゥリスモ(伊)なことぐらい、常識だろが。
高校”出てれば”解れよ。
- 333 :異邦人さん:2006/07/25(火) 20:02:35 ID:l5GyuQWq
- >>329
リージェンシー、いいホテルよ。むしろそこが指定された事を喜ぶべき。
お散歩ルートとしても、そんなに市街地が大きくないフィレンツェじゃ気にならない距離。
- 334 :322:2006/07/25(火) 20:19:30 ID:RPeVNKPK
- >>323,324,326
適切なアドバイス有り難うございました。
私も普通に考えたらフィレンツェと思ったのですが、
自分の周りではヴェネチィアを勧める人が多かったので、迷っていました。
彼らの意見は324さんのに近いもので、
町並みの特異さと、サンマルコのビザンツ様式はローマやミラノにはないよ、ということのようです。
でもこれで決心がつきました。有り難うございます。
ついでにこの質問を少し形を変えて繰り返してもよろしいでしょうか?
移動のことは考えずイタリア全土で、
街歩きをしたときに最もイタリアを感じる都市は皆様にとってどこでしょうか。
次のチャンスに活かしたいと思いますので。
- 335 :異邦人さん:2006/07/25(火) 20:35:04 ID:BFO1leV5
- >>334
それぞれ個人の感想でいいんだよね?
>>305が言ってるように、イタリアはそれぞれの都市でお国柄があって、これがイタリア!ってのはないかも知れないと思うし。
自分はナポリかなあ。
ゴミゴミした感じ、海、空、太陽、トマトソースベースのメニューが多い食事が
日本人のイメージするイタリア!って感じだったよ。
こうなると街も空気も汚いし、治安も悪いし、道路渡るのにも苦労するのもまたイタリアっぽく感じる
- 336 :324:2006/07/25(火) 21:27:08 ID:Q8ehsS11
- >>322=334
周りの方が薦めるようにヴェネツィアの街並み、ビザンツ様式の
サン・マルコも一見に値するので、次の機会があったら是非
ヴェネツィアにも行ってみてくださいね。
塩野七生さんの『海の都の物語』を事前に読んでおくとベスト。
そんなにあっちこっちの都市に行っているわけじゃないけど、
個人的にはローマかなぁ。
フォロ・ロマーノから出ると、いきなり2000年の時を超えて
20世紀建造のヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂に行き当たるように、
古代から現代の歴史が重層的に積み重なっている混沌とした雰囲気は
これぞイタリア、と感じる。
見上げると高い青空、う〜ぱうぱう〜 という独特のサイレンの音が
聞こえてくると何度来ても「ローマだぁ」と感動する。
- 337 :異邦人さん:2006/07/25(火) 21:51:30 ID:NjNDFS4K
- >>318
南回りでウィーンってどういうことですか。
- 338 :異邦人さん:2006/07/25(火) 21:57:30 ID:+jE9MUVI
- >>337
もういいから。
- 339 :最後の晩餐:2006/07/25(火) 22:57:20 ID:EZa1BOsE
- 最後の晩餐予約不可でなえてた>>258です。
>>287さん、>>288さん、
カメレスすみません。
ご親切にありがとうございます。
あの後、ダメもとで依頼してみた予約代行から、
取れたとのメール着信。
あっけなく1件1000円で解決してしまいますた。
ご助言、感謝!
ほんと、ありがとう。
- 340 :異邦人さん:2006/07/25(火) 22:59:25 ID:2BZmaUn1
- 来週ミラノへ行きます。
ブランド店で買物をすると荷物をホテルまで届けてくれる
サービスがあると聞いたのですが、本当でしょうか?
なにか条件でもあるのでしょうか?それとも頼めば
届けてくれるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
- 341 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:03:02 ID:S8mAxcpg
- >>339
よかったですね。
たぶん、まぁ推測でしかないのですが、
最後の晩餐の予約は旅行会社が、かなりの部分をブロックしているのでしょうね。
だから予約がしづらいのだと。
- 342 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:04:05 ID:omI5srTI
- >>336
「う〜ぱうぱう〜」に笑った。
あれは脱力系だよね。
正確には「う〜ぱうぱう〜ぱうぱう〜」で1サイクルか?
- 343 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:06:38 ID:74tDMpw6
- 学生旅行スレから案内されてきました。
来年の2月あたりから三週間、友人同士でイタリア旅行を考えています。
美術や建築を見てまわるのが目的の、学生の貧乏旅行です。
ローマを拠点にフィレンツェ〜ウンブリア〜ナポリと周って、心と財布に余裕があったらベネツィアに行く予定です。
語学はイタリア語は挨拶や注文、自己紹介程度、英語はそこそこ使えます。
予算は旅券を含めて20〜25万を予定していますが、無謀でしょうか?
- 344 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:13:32 ID:VoDAiF99
- >>343
3週間あるし、期間的には問題ないと思うけど、
予算は相当しんどいかと。
旅券って、航空券のことかな?(旅券ってのはパスポートのことですよ)
イタリアの物価はユーロ導入以降、高くなりました。
日本の物価と遜色ないか、下手すると観光地価格で日本より物価高です。
2月だったら航空券は8万もあれば買えるだろうけれど、
12万円〜17万円で3週間、泊まって、食べて、移動するのは、無理だと思います。
- 345 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:17:39 ID:74tDMpw6
- 航空券です!
まちがえました・・・。
アドバイスありがとうございます。
まだ計画自体アバウトで、期間も2〜3週間くらいかなあという感じです。
機内入れて16日くらいで旅行するとなると、予算的にはどうでしょうか?
教えてちゃんですみません。
- 346 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:17:50 ID:AEQhCSkc
- ■「わが朝鮮総連の罪と罰」韓 光熙 文藝春秋
「民族差別だ!」・・・これは我々朝鮮総連の悪い癖である。
日本の当局と交渉するにあたっては、何かにつけて「民族差別」だの「過去の歴史」だのを持ち出してことさら猛々しく振る舞い、
理不尽な要求でものものませようとする。 ・・・この方法はたいていうまくいった。
- 347 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:18:04 ID:omI5srTI
- >>343
旅券 … 15,000
航空券 … 100,000
現地滞在を19泊20日として、250,000-115,000=135,000を19で割って、約7,000/日で宿泊、食事その他すべてを賄えるか?
2★クラスの2人部屋で質素な食事を心がければ、なんとかなるかなぁ…
- 348 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:32:45 ID:VoDAiF99
- >>345
まず、航空券が8万円、で、1ユーロ150円とする。
欧州乗り継ぎ&直行なら機内で3日消えるので、イタリアで13泊することになる。
何人で行くのか知らんが、一部屋あたり80ユーロ(12000円)くらいの部屋を運良く取れたとして、
一泊あたりなんとか一人40ユーロ×13泊=520ユーロ≒78000円だいたい8万。
朝食はたいがい付いているので予算はなし、
昼食はサンドイッチかピザと飲み物程度で、なんとか10ユーロ以内に治め、
夕食はちょっとしたものを食べても飲み物込みで30ユーロは覚悟して、
たまにはアウトグリルあたりでケチって15〜20ユーロくらいなので、
食費は一日平均35ユーロとして35E×13日×150円≒70000円
これだけで23万円。これに交通費とか観光費とかお土産代がかかるので、最低30万は覚悟しておかないとしんどい。
これでも相当、最低ランクを想定している。
宿はユースを使うのもテ。
ちなみに、長距離の移動回数が増えれば増えるほど当然交通費はかかるし、
一箇所のホテルに連泊して割引を期待するってこともできないので、
周遊旅行は一箇所滞在型に比べるとなにかと割高です。
- 349 :343:2006/07/25(火) 23:33:20 ID:74tDMpw6
- >347
ユースや安宿を利用すれば、食事と宿泊だけなら十分かもしれないなあと思ったのですが、
交通費などがどのくらいかかるのかが正確に分からなくて不安です。
あとイタリアは初めてなので、予想外の出費がいくらくらいかかるのかがしっかり想像できません。
- 350 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:48:17 ID:Q8ehsS11
- >>342
>正確には「う〜ぱうぱう〜ぱうぱう〜」で1サイクルか?
「う〜ぱうぱう〜」をわかってくれてうれしいw
あのサイレン音、不思議なことにフィレンツェやミラノなどの
他の街ではあんまり聞かないんだよね。
だから「ローマの音」のイメージが強い。
ローマには政府の機関がたくさん集まっているから要人も多いからだ
と思うけど。
- 351 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:49:56 ID:pzJQttfY
- >348
毎日夜も昼もピザかパスタだけで我慢したら食費はもう少し切り詰められるじゃ?
ベニスではそれこそ地元向けバーカロで飲まずに食べるだけにするとかさ。
- 352 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:52:18 ID:xKpQX/Sq
- う〜ぱうぱう〜 で、同じくサイレン音 あーへーあへー を思い出したw
こっちは救急車かな。ローマでは毎日のように聞いた…。
たった一週間のローマ滞在で、二回も追突事故の瞬間を目撃してしまったよorz
- 353 :343:2006/07/25(火) 23:55:19 ID:74tDMpw6
- うーん、やっぱりベネツィアはやめておいたほうがいいのかな。
あまりグルメやショッピングは期待していないので、食費は削れそうな気がします。
三人で行く予定で、宿はネットなどで一人20〜30ユーロ程度のものも見つけたので、そこらへんを考えています。
みなさまからのアドバイスを参考に、ちょっといろいろと正確な数字を調べてみます。
本当に親切にありがとうございます。
- 354 :異邦人さん:2006/07/25(火) 23:57:42 ID:BFO1leV5
- グルメじゃなくても外食は高いんで、お惣菜屋で買ってホテルで食べるのもいいかもね。
テルミニ駅のスーパーのローストチキンは半羽で3ユーロぐらいで、結構美味かったです
- 355 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:08:11 ID:yqRjpa+r
- 南回りウィーンって、よく考えれば私には関係ない話だから、本当にいいです^^
やはり8月にイタリア都市って損ですよね。数人の親切な人の情報を元に色々考えましたが、
秋、冬に気軽な3泊4日くらいで、ミラノやナポリ、ベネチア等にそれぞれ行きます。
オペラやサッカーも見たいし、グルメも楽しみたいし。
ドロミテやアグリトゥリスモ等教えてくださった方ありがとう。そこにも
行きたいです。でもウチの子は0歳なので農家泊はもっと大きくなってから。
>>332 どうでもいいけど、言葉を間違えただけで素晴しい妄想力。
でも、残念。私はとりあえず一流国立大M卒なんですね。
最後に、ここには子連れ旅行者に感情的になってしまう怖い人が多いようだけど、
イタリアで子連れ日本人を見ても突然殴ったりしないでくださいね。
子連れ旅行者に冷たいのは日本人だけよ。ではチャオ!
- 356 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:12:26 ID:3K8wCEa4
- >>355
ノ チャオ
どうせならローマもいかがですか。
いっぺんやってみろ このスレの連中がどんなにやさしかったかわかると思うよ。
子供カワイソウだが。
- 357 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:18:28 ID:vsvhvxoZ
- ドロミテも知らん一流国立大卒ね。
子連れに冷たいんじゃなくて、
自分の欲望優先で我慢というものを知らず、
周囲の迷惑など歯牙にもかけない、ミーハー・アホ親には冷たいだけ。
都合よく勘違いしたらダメよ。
- 358 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:18:46 ID:gq5xDjri
- >>355
わざわざ、スレ荒らしにくるなって。
この 非 常 識 D Q N 女
- 359 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:19:03 ID:jfusvzVH
- MってMedical?
だとしたらやっぱり常識無いのかも。
あ、自分はドロミテとピエモンテ湖水を提案したもんですけど。
- 360 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:23:04 ID:e3PAXRbm
- >でも、残念。私はとりあえず一流国立大M卒なんですね。
一流国立でM大ってどこだよww
東大京大北大東北大名古屋大大阪大九州大の旧帝国大学ではないし、
一橋、神戸、横国、筑波でもない・・・
M大って・・まさかアホ私立の明治、青学のことか?
あそこは私立2流だろがww
低学歴短大卒アホ主婦m9(^Д^)プギャー
- 361 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:23:28 ID:3K8wCEa4
- まあええやん、0歳児連れレンタカー3泊4日ミラノ・ベネチア・ナポリ旅を
各自想像して生暖かく チャオ!シメジで送ってやろうよ。
- 362 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:24:44 ID:Gj3TL6sP
- >>359
「ま」行で始まる国立大学
室蘭工業大学
宮城教育大学
宮崎大学
のどれかなんじゃ?
一流かどうかは知らん。
- 363 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:27:58 ID:90JIubyz
- >>343
美術や建築物鑑賞するなら、まずはガイドブックで行きたい施設の入館料調べて
計算してみよう。結構バカにならないよ。無料のところや外見だけにするならともかく。
鉄道料金は http://www.trenitalia.com/ で検索。
ユースはたいてい街の中心地区から離れてるから、地下鉄・バス代も必要。
ヴェネチアはお金がないと水上バスの移動もままならない。
(若ければヴェニス・ローリング・カード http://www.venicecard.com/index_eng.jsp
が便利だが、それを利用したとしても高い)
自分としては、ゆっくり時間とって旅するのって学生のうちしかできないんだから、
金欠で中途半端な旅に終わるよりは、この夏がんばってバイトして、
充実した旅行にしてほしい。ぜいたくする必要はないけど、主要な美術館や
施設の見学をあきらめたりするのはもったいない。
あと、もし女性なら、ある程度の安全はお金で買うべき、というのも頭に入れておいて。
- 364 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:28:08 ID:3K8wCEa4
- MはマスターのMと違うか。学歴ロンダに良く使われる。
T大マスターとかも2流大卒でも結構いるもんだよ。
それよりナポリでレンタカーって想像するとワクテカしませんか。
- 365 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:30:30 ID:evD9q6A2
- 国立大学の大学院修士課程(マスター)修了と主張しているんだよ。
- 366 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:35:21 ID:G9Joh8sP
- なんだ。ロンダか。
俺は360氏の書く大学の学部生で、
大学院の授業いくつかとってるけど、
ロンダ院生のレベルの低さといったら・・・orz
- 367 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:35:54 ID:lVgERFU5
- > M卒
マスター卒のことでないの?
- 368 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:38:30 ID:C2r/mwP3
- B卒=学士卒、M卒=修士修了、D卒=博士修了
だからなんだってんだ?と。学歴と常識の有無は無関係。
院生にはたまにいるね〜、一見理路整然と文章を書いているようだけど、
実は自分に都合の良いことだけだらだら垂れ流しで、
周囲に不備や矛盾を指摘されると後出し&逆ギレ。
本当に頭のいい人は、この程度の忠告や煽りには過剰反応しない。
自分は高学歴なのよ!とわざわざ主張する人ほど、自分の知性にコンプレックスを持っている証拠。
スレ住人は子連れ旅行嫌いなんじゃなくて、
子連れ旅行には無謀な計画を漠然と無計画に垂れ流す誰かさんに対して、
むしろ子供のことを本当に心配しているから、忠告しているんだよ。
本当に優しいよな。
- 369 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:41:43 ID:yqRjpa+r
- >356 あ、ローマ忘れてました。ASローマ好きだし絶対行きます。
>359
MってMASTER 修士のことです。中途半端で威張れたもんじゃないけど、
高卒なんていう人がいたものですから。提案2つとも素敵です。ありがとう。
フランスから行きやすいですしね。
ミラノとピエモンテ合わせようかな等と考えただけでわくわくしてきます。
大好きなオペラと湖が楽しめるんですから。
実は、8月に行くことにした場所より、魅力的です。
- 370 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:42:04 ID:1VD9fdwP
- 学歴はどうでも良いけど、マスター卒って事は結構な歳じゃないか。
その割には常識ないね。
- 371 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:44:08 ID:G9Joh8sP
- 歳の割りに、2ちゃんが情報源だなんて・・・
- 372 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:44:17 ID:TLURdjgy
- >>369
>MってMASTER 修士のことです。中途半端で威張れたもんじゃないけど、
まあ、学歴の釣りに乗ってるようなら、大した知性の持ち主でなしw
- 373 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:46:38 ID:e3PAXRbm
- まあ多分ロンダだろ
特定もされないのに大学名も晒せないなんて低学歴確実ww
おそらくFランク私立文系か短大の肉便器だろwwww
m9(^Д^)プギャー
- 374 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:49:51 ID:l9eryk5q
- 結局バカンスにはどこへ行かれるのかな。
パリに留まっていると変な人扱いされるから
どこかには行かないといけないんだろうな。
- 375 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:50:59 ID:90JIubyz
- メンヘラに論理的な思考を要求しても無駄、学歴話ももういいよ。
何ヶ国語も操るとか海外の人とのふれあいがどうとか言いながら
日本語でコミュニケーションとれない人、今までこのスレにいっぱい登場したじゃんか。
次スレ立てるときは、もうちょっと荒らしの予防線になるように
テンプレ工夫しよう。>>○を参照、の一言で終わらせられるように。
800〜900ぐらいになったら相談させて。
- 376 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:51:10 ID:3K8wCEa4
- >>343
>>363のいうように、お金には余裕が持てるように頑張って欲しい。
身内に前借してでも…と言ってしまいたい。
- 377 :異邦人さん:2006/07/26(水) 00:53:06 ID:zQ33TFKI
- ↑ そんな事より、
パドヴァとヴィチェンツァ、一つを選択しなければならないとしたら、
どちらが良いですか?
- 378 :355:2006/07/26(水) 00:56:09 ID:0NYRz0ky
- ほほほ。M=Masterもすぐにわからない低学歴の人たちのすくつなんですね、
このスレッドは。笑ってしまいます。ウチの子(0歳児)のほうがまだ
知能が高いんじゃないかしら。
あ、それからね、Agriturismoはアグリトゥリズモって発音するらしいですよ。
スモじゃなくてね。スモはお相撲さんだけにしておいたら。じゃあチャオ!
- 379 :異邦人さん:2006/07/26(水) 01:02:53 ID:e3PAXRbm
- 肉便器消えろ
- 380 :異邦人さん:2006/07/26(水) 01:03:35 ID:G9Joh8sP
- >>378
折角だから、出身大学と、大学院晒せよ。
- 381 :異邦人さん:2006/07/26(水) 01:19:38 ID:fVKjlepY
- 8月に行かれるところ、もうホテルの手配ができたんですね。
逡巡しておられたわりに行動が素早くてびっくりです。
- 382 :異邦人さん:2006/07/26(水) 01:25:38 ID:fVKjlepY
- >>377
パドヴァならスクロヴェーニの予約しとかなきゃね。
- 383 :異邦人さん:2006/07/26(水) 01:36:25 ID:WeXPMPbt
- マジレスするとトゥリスモと発音するのは南部トゥリズモと発音するのは北部。
どっちも正解。
スイススレでは馬鹿な釣り認定で華麗にスルーされてるな。
- 384 :異邦人さん:2006/07/26(水) 01:36:47 ID:90JIubyz
- >>377
パドヴァ
http://www.japanitalytravel.com/banner/padova/padova.html
ヴィチェンツァ
http://www.japanitalytravel.com/banner/vicenza/vicenza.html
自分ならパドヴァ。建築物の様式が好み。
でも、結局は>>377の好きな方へ行けばいいと思う。
自分は古代遺跡の良さはイマイチわからんような人間だし。人それぞれ。
- 385 :異邦人さん:2006/07/26(水) 02:44:13 ID:tVlgVVkB
- 今年こそは今年こそはと思いつつ休みがとれず ようやく来週1週間家族でローマに
行ける事になりました。
飛行機とホテルだけのフリーツアーなのですが いろいろな「クチコミ」を読んでいると
スタンダードクラスのホテルではエアコンもなしシャワーの水も出んという所があるという
ことで その旅行代理店が言うところの「スーベリアクラス」を頼みました。
で、決まったホテルが
「Mercure Roma Piazza Bologna」
というところなのですが このスレを読んでいると 128さんが
「メルキュール・ピアッツァ・ボローニャ×× 」
と×を2つもつけておられ へこんでおります。
とりあえず エアコンやWi-Fiの設備はあり(冷蔵庫がないのが信じられん)2003年築
とのことなので 汚くはないと思うのですが どこが 「××」なのでしょうか?
確かに ローマ中心からは離れたところ(テルミニ駅から地下鉄B線で3つめ)なので
ちょっと 移動には不都合かもしれません。 写真を見るとビジネスホテルみたいでは
あります。
どなたか このホテルに泊まったことのある方、感想などお聞かせいただければ幸いです。
- 386 :異邦人さん:2006/07/26(水) 02:50:46 ID:RyKYSVjJ
- 国立大M卒でも低能かつ人格障害、すぐキレて修論も中学生の自由研究レベルで逃亡、
指導教官も関わりたくないからとりあえずM出す、ってのが年に2、3人いるなぁ。
現場で何人も見てるけど、まさに>>355みたいな言動と稚拙な文を書くよ。
- 387 :異邦人さん:2006/07/26(水) 03:34:23 ID:32wqyDA+
- いや、個人旅行や出張で泊まる分には申し分ないレベルだと思うけど
新婚旅行には向かないってだけで。
設備は良いけど、周囲の環境も情緒不足だし、味気ない近代ビジホだもの。
雰囲気の良い中心地にいいホテルが沢山あるのにわざわざ雰囲気の悪い地下鉄B線で三駅分も郊外に行くのは
新婚さんには酷だろうというだけ。
距離は違うけど、良いホテルだから、とわざわざ多摩センターの京王ホテルを勧めるようなもんだよ。
- 388 :異邦人さん:2006/07/26(水) 03:40:03 ID:OoLfr7V4
- はじめてボローニャへ行く予定なのですが、行った方、いかがでしたか?
ガイドブックではいまいちよさが伝わって来ないので実際の体験談をお願いします。
- 389 :異邦人さん:2006/07/26(水) 04:17:13 ID:MfKvXAnJ
- 市街地確定のツアーってあるのかなぁ。
- 390 :異邦人さん:2006/07/26(水) 04:27:41 ID:MfKvXAnJ
- すいません、個人旅行でイタリアに行く際でヨーロッパでエアーを乗り継ぐときに
英語ができないと乗り継ぎ忘れしたりとか、結構むずかしいものなのでしょうか?
私自身は英語もイタリア語もできません
(旅行時には簡単な語学勉強をし、必要な内容は紙シールを持っていこうとおもっていますが)
個人で旅行する場合美術館、ホテル移動は日本から手配できますが
乗り継ぎが心配です。
- 391 :異邦人さん:2006/07/26(水) 04:54:29 ID:zQ33TFKI
- >>382
>>384
レス、有り難う。
一晩中、調べ物してしまって、もう外が明るい。(やばい!)
スクロヴェーニ礼拝堂の予約が取れたら、パドヴァに行こうと思います。
(ヴィチェンツァのオリンピコ劇場も見たいので、迷ったのですが。)
- 392 :異邦人さん:2006/07/26(水) 06:08:22 ID:MfKvXAnJ
- ・エアー(直行便)
・ホテル(市街地確約)で3都市2連泊ずつ。(自由にくみいれること可能)
・添乗員無しのフリープラン。だけど、現地係員付き。
・現地係員がホテル 空港の送迎やってくれて、チェックイン・チェックアウト、空港での手続きもやってくれる
・各都市の移動は列車。 しかし荷物はホテルに送ってくれるから手ぶらで列車にのれる。
・もしつけたければオプションツアーもつけることができる。
・何かあったときは24時間現地係員が相談・対応
↑結局これが最高だということに気づきましたが、やはり高いな!!
>・各都市の移動は列車。 しかし荷物はホテルに送ってくれるから手ぶらで列車にのれる。
これを満たしているツアーってあるかな。
これ以外ならJTBで見かけたのだけれど・・・。
- 393 :異邦人さん:2006/07/26(水) 08:18:39 ID:k8AaWv4d
- >>390
同系会社内の便で乗り継ぐんなら別に難しくは無いと思うけどな。
チェックインは乗り継ぎ便の分も日本の空港で済んでるし。
指定の搭乗ゲートを表示どおりに進んでいけば問題ない。
途中でパスポートコントロールがあるのならちゃんとそこを通らないと
目的の搭乗ゲートにたどり着けないようになっているはず。
ディレイや搭乗ゲート変更は各所にあるディスプレーで確認できるから
それさえ怠らなければ大丈夫。
英語わからない人でも大丈夫なように出来てるよ。
乗り継ぎ時に外人としゃべるはめになることはほとんど無いよ。
>>385
http://rome-hotels.tripadvisor.com/Hotel_Review-g187791-d281801-Reviews-Mercure_Roma_Piazza_Bologna-Rome_Lazio.html
そんなに悪いホテルでは無いようですよ。
- 394 :異邦人さん:2006/07/26(水) 08:43:38 ID:90JIubyz
- >>392
それだけハッキリ自分の要求が明確になってるんであれば、
大手の旅行会社3社ぐらいあたってコーディネ−トを依頼し、
見積もりを出してもらった方がいいと思います。
ここの掲示板で、各社のツアープランを暗記してる人や
あなたの理想通りの旅をしたことがある人を探すのは
ちょっと確率低いのではないでしょうか。
それから、>>389>>390>>392のように質問をバラバラと書くのは
やめましょう。
- 395 :異邦人さん:2006/07/26(水) 09:14:36 ID:mRL2dykL
- スルーしてたがどうもムズムズする
278
真剣に巣窟を「すくつ」と思ってるだろ。
あ、言い訳はいらんから。「チャオ」w
- 396 :異邦人さん:2006/07/26(水) 09:15:36 ID:OwTH1oIW
- 378は別人でね?
- 397 :異邦人さん:2006/07/26(水) 09:20:04 ID:DhBGKQjZ
- 29日にカラカラの野外オペラに行く予定です。
ホテルへの帰りが深夜となるんですが、
12時過ぎのテルミニ駅当たりのおじさんの
一人歩きは危険でしょうか。
- 398 :異邦人さん:2006/07/26(水) 09:20:58 ID:Gj3TL6sP
- >>369
一所懸命「高卒」に反駁してるから、まさか修士とはおもわなんだ。
ごめんごめん。
- 399 :異邦人さん:2006/07/26(水) 09:35:43 ID:m/+YjCdH
- >>395
378=355 ではないですよ。
- 400 :異邦人さん:2006/07/26(水) 09:56:43 ID:yZgykeDR
- >397
あのあたり その時刻 決して安全とはいえないが 路地に入らねば
まず 大丈夫ではないか?
歩く時の服装 持ち物 にも大いに影響されるが 必要最小限の持ち物
周囲に溶け込む服装が吉
- 401 :異邦人さん:2006/07/26(水) 10:04:28 ID:vsvhvxoZ
- あわててトゥーリスモ/トゥーリズモを調べたが、恥の上塗りだった。w
本人が申告する学歴が本当だとすれば、それに見合わぬ無知無教養。
日本の一流大M卒とやらの低品質加減が端無くも露呈したな〜。
じゃあ虚言だとすると、地図も読めない、そのまなんま脳みそつるつる。
どっちにしてもろくなこっちゃない。
典型的キャッチ22だなこりゃ。
自分が振りまく毒の糸に身動きできなくなっている自分を感じているだろう。
だから今度はオペラで、チャオで煙に巻こうと?
あなたがこれまで、パートの同僚のオバサン相手に偉そうに吹いてきた手法では、
ここじゃ通用しないよ。
でもイタリアスレの住民は、フランススレのように意地の悪い質問を浴びせて、
パリ在住云々の嘘を暴こうとはしないだろう。
イタリア的にお節介なところはあるけれど、基本的に優しいからね。
- 402 :異邦人さん:2006/07/26(水) 10:23:56 ID:m/+YjCdH
- >>401
だから、私はあなたが非難しているところの人間そのものなんですけど、
378は書いていませんってば…
- 403 :異邦人さん:2006/07/26(水) 10:27:05 ID:0fOLecjo
- >>402
また来たのか
脳内妄想パリ在住の短大卒肉便器さんww
- 404 :異邦人さん:2006/07/26(水) 10:53:35 ID:yPqnKNa6
- もうお腹いっぱい。
誰がどの大学でてようがどうでもいい。
私が行ったのは7月のベネツィアだけど、暑かった、狭い小路が多かった、
人も多かった、階段も多っかた、なので赤ん坊連れは大変じゃない?が感想。
街の雰囲気とかは楽しかったけど。
物価は他の都市に比べれば高いのかも知れませんが、シンプルなトマトの
パスタとシーフードサラダで2人で3000円くらいでも大丈夫だったかと。
立ち食いでピザロール見たいなのが3ユーロ台だったと思うし。
お金を掛けなくてもそれなりに楽しめるとは思います。
でも、スレの上の方をみてたら、みんなお金掛けてるんだなぁと
ちょっと羨ましかったり・・・
>>390
今後も海外に行く可能性があるなら、会話集一冊持っておくと良いですよ。
乗り継ぎに関しては393のおっしゃる通りで問題ないです。
自分の乗る便名だけは常にしっかりチェックで。
- 405 :異邦人さん:2006/07/26(水) 10:53:41 ID:m/+YjCdH
- もう来る必要はありませんけどね。必要な情報は得ることが出来たから。
でも私に関することが誤って書かれてるんで。パリにも住んでますし。
それにしても、ここはイタリア旅行のスレなので、私についてではなく、
イタリアについて語ってほしいですね。
- 406 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:05:33 ID:RyKYSVjJ
- >>405
>イタリアについて語ってほしいですね。
結論:>>405にイタリアは向かない。
- 407 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:15:36 ID:MfKvXAnJ
- なんだか荒れてるなぁ・・・。
- 408 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:25:47 ID:m/+YjCdH
- >>406
その文じゃ半分私のこと語ってるんですけど。惜しかったね。
>>407
荒らしが多いですね。
- 409 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:34:13 ID:0fOLecjo
- >>408
短大卒肉便器は消えろ
- 410 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:38:06 ID:u09v9CvR
- >>406
同意。
>>405
ここはあんたの質問に答えるためだけにあるわけじゃない。
あんたの望む答えが返ってこなかったからって、逆切れするな。
あんたがイタリア好きじゃないのだけは良くわかったから、もう結構。
ここの皆さんが心配してるのは、抵抗力の弱い赤さんを、
あんたのエゴのせいで、過酷な状況に追いやるのだけはやめろ、ってことだけ。
親のあんたより、見ず知らずの他人のほうが、
よっぽど赤さんの身を案じてるなんて、本当に皮肉な事この上ないわ。
- 411 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:43:58 ID:umFPreQM
- すいません。
挙式&新婚旅行でお騒がせした>>104です。
ホテルランクをアップさせたら
ローマはロードバイロンに決まりました。
どんな感じでしょうか???
- 412 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:46:56 ID:gq5xDjri
- フランス在住の嘘つきたいんだったら、時差考えて発言しろ。
おまえの書き込み時間は毎度毎度普通の人間だったら寝ている時間だ。
fusianaしてみろ。
- 413 :異邦人さん:2006/07/26(水) 11:49:41 ID:0fOLecjo
- 名前欄に「fusianasan」といれるだけです
やってみてよ。本当にフランスに住んでるなら分かるからさ
- 414 :異邦人さん:2006/07/26(水) 12:00:26 ID:u09v9CvR
- >>411
ロードバイロン…
ウラヤマ。
そこは、10年も前にレストランしか行ったことないけど、
構えは小ぢんまりとしてるけど、とてもとても素敵なホテルでした。
数年前に泊まった私の身内は、大絶賛でした。
新婚旅行で行って後悔することはないと思います。
観光の足回りは、もしかしたらちょっと不便かも。
ボルゲーゼ公園の北側、ローマ大学の傍です。
tp://www.lordbyronhotel.com/
どうぞお幸せに。
- 415 :異邦人さん:2006/07/26(水) 12:16:01 ID:0fOLecjo
- やっぱ逃げたかww
フランス在住、一流大院卒は脳内妄想確定wwwwww
肉便器m9(^Д^)プギャー
- 416 :異邦人さん:2006/07/26(水) 12:18:05 ID:u09v9CvR
- >>414訂正
ローマ大学ではなく、ローマ大学建築学部でした。
近くにある国立近代美術館前を、トロリーバス?が通っていた
覚えがあるので、それを使えば、観光スポットにも行きやすいかと思います。
ただ、10年くらい前の情報ですので、慎重にご運用くださいませ。
- 417 :異邦人さん:2006/07/26(水) 13:17:51 ID:RyKYSVjJ
- >>411
ロードバイロン、かわいいええホテルだよ。ただクラシックと称される
スタンダードルームはクィーンサイズベッドが1つのかなりこじんまりとした部屋。
411さんがどこ経由で予約したか判らないけれど、国内旅行代理店経由で
ふつーに予約した場合、この部屋になる可能性高し。
もし可能だったらホテルに直メイルして、有料でデラックスもしくはジュニア
スィートにうp可能か(ハネムーンであることも添えて)お願いしてみるのも由。
(代理店通しの確約アップグレードは値段が相当に上がる事が予想されるので)
- 418 :異邦人さん:2006/07/26(水) 15:48:17 ID:HIXNQcfz
- >>411
上質なホテルです
好きです
客層も落ち着いて、いい意味で大人のホテルです
素敵な新婚旅行になりますよ
- 419 :異邦人さん:2006/07/26(水) 16:25:20 ID:yzvUPmvP
- 煽りでもモメサでも無いんだけど
エアー+ホテル+現地係員+送迎 がセットになったスケルトンツアーって
どういうメリットがあるの?
合計するとかなりお買い得価格になってるんだろうか?
送迎をオプションで付けたりするとやたらと高いけど
テルミニまで電車で行ってあとはタクシーの運ちゃんにホテルの名前と住所
見せれば運んでくれるからイタリア語も英語もほとんど必要ないよね。
ホテルもヘタな4★よりはルネッサンス地区あたりの2★ペンシオーネの方が
便利でラブリーだし選ぶ楽しみもあると思うんだけど。
- 420 :異邦人さん:2006/07/26(水) 16:35:51 ID:GLCE/R6G
- ネットが無かった時代はホテルが日本から簡単に手配できるって、とても便利だったんだけどね。
最近はどこのホテルもHP持ってるし、たいがい英語通じるから、
ちょっとしたワガママしたいときには自分で直接予約してる。
でも、シーズンによっては日本から楽天やアップルとかオクトパスとかのホテル予約サイトに
現地人もびっくりするほどのディスカウント料金が出ていることがあるから
料金を比較して、そういうのを利用することもある。
でも、そういう予約エージェントを通して予約すると、部屋のリクエストがあまりかけられない。
おtりあえず寝れれば良い、って人向けだあね。
ちなみに、各旅行会社が出しているスケルトンツアーってのは、結局
J○BなりH○Sに申し込んでも、基本的にはそれぞれの旅行会社からアップルなりなんなりの
ホテル専門エージェントの法人窓口に予約が行くだけなので結局同じこと、
というか、逆に手間がかかるわ選択肢が狭められるわであまりお勧めではない。
大手旅行会社のスケルトンに申し込むくらいなら、航空券だけ格安で手配して、
自分でホテルエージェントのサイトからチャチャっとホテルだけネットで空きを確認して
さっさと別クチで予約回答もらうほうが便利でお得だったりする。
更に、本当に高級なホテルや、部屋数は少ないけどこだわりの快適なホテルみたいのは
なかなか代理店が扱えないので、結局個人手配するしかないんだよね。
- 421 :異邦人さん:2006/07/26(水) 17:01:32 ID:yzvUPmvP
- >>420
だよね。
自分はあんまりヒト任せが信用できないタイプなので
代理店通したとしても結局自分で予約の確認とか入れると思うんだ。
そんなことするくらいなら最初から自分でホテルの場所と部屋の写真見て納得して
予約したほうが結局ハナシが早いと思うんだ。
予約だって決まりきった文章並べるだけだし、それすら面倒なら予約フォームを
予め自分で作って日付だけ入れればいいようにしといたっていいんだし。
あとはチェックインで印刷した予約確認メールとパスポートを黙って出せば
向こうだって慣れてるから鍵くれてそれで終了。
イタリア語どころか英語すらほとんど必要ない。
エアーだってマイレージ貯めてるエアラインで一番便利な接続を選べるし
もちろん座席の指定だってできる。
何もスケルトンツアーのお世話になる必要は無いと思うんだけど
未だにスケルトンツアーという商品が商売になることが不思議だ。
ツアーなら思い切って詰め込みテンコ盛激安タイプかもしくは
グローバルツアーみたいな電車とかバス便が不便なんだけど
レンタカーは自信ないヒトのための田舎めぐり高級ツアーとか。
中途半端なスケルトンは楽しみ的にも経済的にも意味無いと思うんだけどなぁ。
確かにネットが無かった時代はFAX でパンフ取り寄せるところから始まって
さらにFAXで予約と手間も電話料金もかかってたけどね。
- 422 :異邦人さん:2006/07/26(水) 17:06:39 ID:yzvUPmvP
- あ、104さんは教会ウエディング付きの新婚旅行だからそれなりのメリットがあるんだろうと思うし
別に104さんを皮肉ったりしてるわけではないよ。
- 423 :異邦人さん:2006/07/26(水) 17:11:10 ID:lE2i8zt5
- 旅行に行くのに、一度契約すれば済むからでは。
エアーとホテルを別な会社で契約すると、
それぞれに契約しなくちゃならない。
それぞれいいものを探すのも、結構な手間。
あと、万一テロや災害があった場合、大手旅行会社のツアーで行けば、
日本へ帰るための手助けをしてくれる事が多い。(絶対ではないけどね。)
忙しい人には、いいんじゃないかと思うけど。
- 424 :異邦人さん:2006/07/26(水) 17:49:19 ID:OwTH1oIW
- 自分がそう。
エアとホテルだけのツアー(これをスケルトンツアーと言うんですね)を今時申し込むのは、
面倒くさがりのくせに、スケジュールの拘束はイヤという自分向けですわ。
いよいよ8月も近づいてきて、
ここで皆さんの旅行記聞ける頃ですね。
楽しみにしてます
- 425 :異邦人さん:2006/07/26(水) 17:52:47 ID:GLCE/R6G
- ミラノ発のルフトハンザ乗換え便日本行き往復がラストミニッツ料金でなんと200ユーロで出てた。
これが呼び寄せ便で使えれば今の時期超格安でイタリア行けるんだけどなー。
日本在住者には無理ぽ…
- 426 :異邦人さん:2006/07/26(水) 17:55:37 ID:XgP1cFNz
- ナルホド。
仕事が忙しかったりして手間を楽しいと感じる時間的余裕が無い方向けということですね。
でも自分の検索のパターンさえ掴めばあとはルーティンワークだしホントに大した手間じゃないんだけどな。
- 427 :異邦人さん:2006/07/26(水) 18:05:23 ID:OwTH1oIW
- >>426
今回も現地係員も送迎も付けないから、
ほんとツアーで申し込む意味ないんですがね。
休みが決まるのが
いつも急なので。
でも来年イヤ次回からは
ここで情報得て
自分で予約してみたいです。
- 428 :異邦人さん:2006/07/26(水) 18:17:21 ID:GLCE/R6G
- 航空券なんて日程が決まればヤフーで検索して手ごろな会社に電話一本で手配が済むし、
ホテルも楽天やオクトパスあたりで口コミ見ながら目の前の箱で予約すればいいだけなので
スケルトンツアーをわざわざ代理店で申し込むより手軽だと思うんだけどなあ。
忙しい人ならなおさら。
特にホテルのネット予約は便利だよ。キャンセルもクリック一発でできるから、
現地で急に予定が変わってもネカフェからクリック一つで予約の変更やキャンセルができる。
去年、それで助かった。
- 429 :異邦人さん:2006/07/26(水) 18:24:20 ID:XgP1cFNz
- >>428
そうそう!
キャンセルがラクなのがすごくいいよね。
いつぞや出発の5日前に舅が急死して行けなくなったときは本当にキャンセルがラクで
助かった。
キャンセル料も一切かからなかったし。
エアーのキャンセル料1人3万だけで済んだ。
- 430 :異邦人さん:2006/07/26(水) 18:49:44 ID:OwTH1oIW
- うーむ 皆さんかっこいい!
キャンセルが楽なのはすごくよいですね。
じ・次回こそはぁ〜
- 431 :異邦人さん:2006/07/26(水) 19:55:33 ID:ZWKIXacp
- 予約は簡単なんだけどカードナンバーは
やっぱり伝えてる?
昔、カードナンバーだけでイタい目にあったから怖い
- 432 :異邦人さん:2006/07/26(水) 21:26:11 ID:4E1Kc+6Y
- >>431
ほとんどの場合要求されるし伝えてるよ。
TripAdviserやVenereでそれなりの評価のところなら問題無いと思うよ。
- 433 :_:2006/07/26(水) 21:50:12 ID:dgJEvKdG
- 自分はスケルトンツアーじゃなくて、エアとホテルだけをJ○Bに
取ってもらっているんだけど、個人でエアとホテルを手配するのと
大きく違う点があるのかどうか、イマイチわかってない。
>>420の言うように、ホテルはこっちの希望したところをJ○B経由で
アップルやガリバーに手配することになるから、自分で直接ネットから
手配するのと変わりないよね。
でも同じホテルでもネットではラストミニッツ・オファーなどの
特別割引もあるし、小規模な隠れ家ホテルなどは自分で申し込んだ方が
いいってこともあるかもしれない。
エアもネットで探せばもっと安いこともあるんだろうけど、 大手だと
割り当てで持っている各航空会社の座席数が多いから、繁忙期でも
取れる確率がやや高いってことぐらいかな。
結局、定期的に散見されるわけのわからん会社のように、いつ代金を
持ち逃げされるかわからないという心配がない、という安心料として
多少の手数料をJ○Bに払っているんだと思っている。
- 434 :397:2006/07/26(水) 23:18:52 ID:xrUozDHf
- >400
あんがと
- 435 :異邦人さん:2006/07/26(水) 23:19:48 ID:w5bGdHy1
- JTBとかのツアーだったら海外旅行初心者でも安全安心で楽しめますか?
- 436 :異邦人さん:2006/07/26(水) 23:34:11 ID:fWTfxVqt
- >435
ご質問の趣旨がよくわかりませんが。
- 437 :異邦人さん:2006/07/26(水) 23:40:58 ID:gq5xDjri
- http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1118195797/234
在仏チャン、こっちに異動してるw
- 438 :異邦人さん:2006/07/27(木) 00:22:48 ID:+TT4QKx8
- >>436
いえ、イタリアはなんとなく危ないイメージがあったもので。すいません。
- 439 :異邦人さん:2006/07/27(木) 00:50:32 ID:9A5a/AEN
- >>438
ツアーならJTBじゃなくても大手と呼ばれるところなら
大丈夫だと思いますよ。
廉いツアーだとホテルの場所が悪くて人数がやたら多い場合が多いくらいのことです。
- 440 :異邦人さん:2006/07/27(木) 01:32:41 ID:m/0CWBGd
- 旅慣れててかっこいいっすねぇ
私は基本的にビビリなので新婚旅行は旅行会社のイタリアスタンプラリーだった。
相方も私もイタリア語はおろか英語もままならん上に初海外だったしw
じ、次回こそは〜(430サンの真似w)と思ってるのでこのスレ参考になりやす。
- 441 :異邦人さん:2006/07/27(木) 02:40:51 ID:9Rwnwxhc
- >>397
>>12時過ぎのテルミニ駅当たりのおじさんの
一人歩きは危険でしょうか。
カラカラ浴場からテルミニまではどう移動するんでしょうか?
深夜にチルコ・マッシモから地下鉄に?
カラカラ浴場から出たあとが、あの前の通りが全然明かりがなくて、人通りも少なくて大変じゃないかと。
- 442 :異邦人さん:2006/07/27(木) 03:45:31 ID:QjflSi//
- 2月あたりのミラノってどのくらい寒い?
- 443 :異邦人さん:2006/07/27(木) 08:02:02 ID:fhcHP/Ap
- ハンパじゃない寒さ。
東京と北海道ぐらいの差がある感覚。
あんなに寒いから毛皮のオシャレも必須なんだよね。
- 444 :異邦人さん:2006/07/27(木) 10:22:35 ID:wVLKdm+h
- >>442
寒い
でも普段の真冬の格好して
カイロで調節するぐらいが丁度いい
クツにカイロ入れたら、寒くなく過ごせる
郊外の国道沿い?の安ホテルに急遽泊まったら
12時になると暖房がとまった。床は底冷えして寒いし
凍え死ぬかと思った
カイロはってコート着て寝た@ミラノ
ホテルによっては、暖房を容赦なく切るから
対策練る必要あるよ
- 445 :異邦人さん:2006/07/27(木) 12:56:30 ID:I1ZF6A7z
- >>442
平均気温だけでみると、東京とほぼ同じ。
いくらなんでも北海道ってほどではないです。
譲って仙台くらい。
でも時々東京にもドカ雪が降ることがあるように、
むちゃくちゃ寒い日もそれなりにあります。今年はドカ雪がありました。
そもそも降水量が少ないので、1,2月は空っ風で空気がハンパじゃなく汚い。
工場のばい煙と、アフリカの砂風が混ざっているらしい。
風呂に入って髪の毛を洗うと、せっけんの泡やすすぎ水が茶色くなる。
スモッグ警報とか、車両乗り入れ規制とかが行われるのもこのころ。
風邪対策はしっかりしておいた方が良いですよ。
でも、それでも現地人はアイスクリームを食う不思議。
空気がきれいな日はアルプスがダーっと見れてむちゃくちゃきれいなんだけどね。
- 446 :異邦人さん:2006/07/27(木) 13:11:10 ID:3f2ahee5
- ジェラート屋って冬はどうしてるんだろう?
と思ったが食うのか。
- 447 :異邦人さん:2006/07/27(木) 13:20:41 ID:hq1n3cyU
- >>446
専門店は冬場は休業する店も多い。
観光名所近くのカフェでは冬でも食べられるけど、
あまり回転がよくない店はフレッシュじゃない感じがして敬遠。
自分は、冬場の旅行ではジェラートのかわりにホットチョコレートを
よく飲む。
- 448 :異邦人さん:2006/07/27(木) 13:22:31 ID:I1ZF6A7z
- 冬の間は閉まっている店もあるし、開いている店もある。
普段食べない人でも、土日にちょっと湖水地方にドライブ行こうか、なんてことになると
行楽先ではとにかく湖のほとりでアイス食わなきゃ気がすまなくなるらしい。
みんなで凍った湖のほとりで凍えながらジェラート食ってた。
- 449 :異邦人さん:2006/07/27(木) 14:54:25 ID:7qjJITC2
- 夏の間は閉まっている店もあるし、開いている店もある。
普段飲まない人でも、週日にちょっと湖水地方にドライブ行こうか、なんてことになると
行楽先ではとにかく湖のほとりでホットチョコレート飲まなきゃ気がすまなくなるらしい。
みんなで暑い湖のほとりで汗かきながらホットチョコレート飲んでた、ってホント?
なんでも置き換えられるね。旅行行けない香具師、みんなで遊ぼう。
- 450 :異邦人さん:2006/07/27(木) 14:54:58 ID:gmIhYoUB
- 面白いとでも思ってるの?
- 451 :異邦人さん:2006/07/27(木) 15:50:16 ID:olqZCjN+
- イタリアの有名なアイスの名前ってなんだっけ?
- 452 :異邦人さん:2006/07/27(木) 16:25:40 ID:/1jCd0nG
- ランバート?コール?
- 453 :異邦人さん:2006/07/27(木) 16:51:15 ID:aK6ioGE+
- 451の質問、本当は
Q:アイスってイタリア語で何て言うの?
A:ジェラート
っていうのを求めているような気がする。。
違うのかなぁ?
- 454 :異邦人さん:2006/07/27(木) 16:57:27 ID:hq1n3cyU
- >>453
え?まさか・・・5コ上のレスで「ジェラート」っていう単語が出てるのに?
いや、そんな、まさかぁ・・・5コ上なら携帯でも表示されるし。ねぇ。
- 455 :異邦人さん:2006/07/27(木) 17:06:03 ID:xkpjNwBL
- イタリア・スレは、いつも上位にありますね。
イタリア人気を反映して。
- 456 :異邦人さん:2006/07/27(木) 18:05:19 ID:KKyPkK3r
- イタリア人ってみんなトッティに見える
- 457 :異邦人さん:2006/07/27(木) 18:37:53 ID:hpa8CQF6
- >>455
ヘソまがりのオレから見れば、ここは
釣り師&知ったかの巣窟ですが、何か?
- 458 :異邦人さん:2006/07/27(木) 19:56:47 ID:TGMl9RkR
- ついに明後日イタリアへ旅立ちます!
初の海外、新婚旅行。
ここではあまり良しとされないツアーだけど楽しんでくるぞ。
そんな私に、アドバイスや応援など何でもいいので
一言よろしくお願いします!!
- 459 :異邦人さん:2006/07/27(木) 19:59:13 ID:dA2xO6rS
- ヽ(´ー`)ノ楽しんできてください
あまりハメを外しすぎずに。
- 460 :異邦人さん:2006/07/27(木) 20:11:17 ID:FgQ9BDV8
- >>458
ツアー良いじゃないですか!新婚旅行何だから
他に神経使わずに奥さんに集中して下さい!
俺も二週間後に飛びます。
変わった事が有ったら報告宜しく。
無事を祈ってますよ、楽しんできて下さい。
- 461 :異邦人さん:2006/07/27(木) 20:35:57 ID:VJ5opTTQ
- >>458
とても暑いらしいのでその点お気をつけて!
向こうでは小さいペットボトルはプラスティックのものを見つけにくいので
日本から空瓶(+保冷カバー)だけでも持っていくと街歩きのとき便利ですよ。
- 462 :異邦人さん:2006/07/27(木) 20:38:47 ID:YHDGMsn3
- ミネラルウォーターだったら、500mlのペットボトルをどこでも売ってるよ。
- 463 :異邦人さん:2006/07/27(木) 20:51:14 ID:VJ5opTTQ
- >462
知りませんでした。
失礼しました。
最近ご無沙汰なもんで。
- 464 :異邦人さん:2006/07/27(木) 21:07:40 ID:THBdH4XE
- ツアーならバスで水かえるらしいよ
2ユーロぐらいらしい。
スーパーで買うより高いけどツアーなら
スーパー探しの時間を省きたいだろうし便利なはず
- 465 :異邦人さん:2006/07/27(木) 21:11:49 ID:VJ5opTTQ
- ごめんね。
去年フランスのド田舎巡ってたときは水買うのタイヘンだったんだ。
スーパーとかコンビニとか無くて
カフェでもそこで飲むのは出すけどテイクアウトには売ってくれなくて。
- 466 :_:2006/07/27(木) 21:22:37 ID:FydUlfmL
- >>458
いってらっさい。
とにかくものすごい暑さのようです。
疲れたらツアーについている市内観光や食事などもパスしちゃって
奥さんと2人でゆっくりする時間をできるだけ作ってあげてくださいね。
>>464
うひ〜、500mlボトルが2えうろ?
スーパーだと1Lボトルがものによっちゃ0.21えうろだったよ@3月ローマ
でもいつもツアーで行ってた両親はバスの中で売ってくれるのは
ありがたいって言ってたから、時間がない時には便利そう。
- 467 :異邦人さん:2006/07/27(木) 21:30:18 ID:9gQJO+Br
- ベネチアの屋台でみた500mmペット水は3ユーロだったなあ。
映画館で同じのを買うと約1ユーロ。駅の自販機で1.5だったかな。
スーパーでは特売品が>>466の言うとおり1gで0.2くらいで買えるんだけどね。
でも、値段さえ気にしなければコテコテ観光地ならどこででも手に入るもんだと思う。
- 468 :458:2006/07/27(木) 21:37:48 ID:TGMl9RkR
- 皆さんありがとうございます!!
後出しですが私は妻の方です。
ヨーロッパは暑いらしいですね〜。
今朝のニュースで異常気象?みたいな事いってました。
一応水とお茶(ぬるくても飲めるかと)の500mlペットを買いました。
保冷カバー!なるほど、うちにあるの持って行かなくては。
フリータイムをどのように行動するかまだはっきり決めてなくて
不安な部分も多々あるけど、気持ちに余裕を持つのが大事ですよね。
本当に暖かいお言葉ありがとうございます。
- 469 :466:2006/07/27(木) 21:58:07 ID:FydUlfmL
- >>458=468
あ、新妻さんでしたか。
私はショッピングにはほとんどこだわらないほうなんだけど、新婚旅行で
コンドッティのウィンドーを眺めていたら、旦那が大あくびをしたので
すごく頭に来て怒った覚えがあります。
「いくら興味がなくてもそんなあからさまにすることないじゃない?」と。
でもいまだに旦那曰く「あの時は本当にすっごく眠かったんだよ」とのこと。
20年以上前、南回りのアリタリアで24時間近くかけてローマに着いた
翌日でした。
とにかく思った以上に疲れるものですから、つまらないことで思わず
ケンカにもなりがち。おっしゃるとおり、気持ちに余裕を持って
楽しんできてくだされ。
- 470 :異邦人さん:2006/07/27(木) 22:05:59 ID:5mEvDVMG
- リナーテ空港ってタックス・リファンドの手続きができますか?
- 471 :異邦人さん:2006/07/27(木) 23:02:03 ID:BqWhCwsz
- リナーテからどこにも寄らずに直行で日本に帰るの?
そんな便あったっけ?
- 472 :異邦人さん:2006/07/27(木) 23:19:37 ID:9Rwnwxhc
- >>468
いってらっしゃい。
そう相方って呼んでらしたものね。
ツアー後半がきつそうだった、あのツアーの方ですよね
いっそフリーの時間はホテルでお昼寝。やっぱりコレがいいですよ。
疲れが取れますよ。
- 473 :470:2006/07/27(木) 23:19:54 ID:5mEvDVMG
- いやヒュースロー経由だけど途中でするのが面倒かと思ったのですが・・・
- 474 :異邦人さん:2006/07/27(木) 23:42:37 ID:Je4hP+H5
- 帰りの欧州内最後の空港で、手続きするんでしょ!?
- 475 :異邦人さん:2006/07/27(木) 23:55:00 ID:9Rwnwxhc
- ヒュースルーw
ヒースローでなさい
- 476 :異邦人さん:2006/07/28(金) 00:22:32 ID:wENXlEuP
- スイスならスイスの空港でするけどね。
- 477 :異邦人さん:2006/07/28(金) 00:42:49 ID:qYr4xZfZ
- ヒント:シュンゲン条約
- 478 :異邦人さん:2006/07/28(金) 01:54:11 ID:X9SlJxAf
- 帰りのEU内最後の空港で。
昔のイタリアは、良かった。
気の良さそうなオッサン係官が、「買った物はあのスーツケースに入っている」と言えば、
「ああ、そうなの」って感じで、どんどんスタンプ付いてくれたもの。
懐かしい。
- 479 :異邦人さん:2006/07/28(金) 01:59:52 ID:nQ8Ror4U
- スーツケースから品物を出そうとしたら
「あー、いい、いい、出さんでも」と言う顔でさっさと押してくれたなあ。
- 480 :異邦人さん:2006/07/28(金) 03:34:54 ID:2yuvG+8J
- >いっそフリーの時間はホテルでお昼寝。やっぱりコレがいいですよ。
疲れが取れますよ。
うっとおしー
ババァじゃねんだから金かけていってるのに昼ねなんかするかよ。
お前の主張をなすりつけんな。
- 481 :異邦人さん:2006/07/28(金) 04:47:14 ID:/nDl744i
- >>480
>お前の主張をなすりつけんな。
お前、頭悪いな。
「なすりつける」の使い方間違ってるから。
DQN臭プンプンだな。
- 482 :異邦人さん:2006/07/28(金) 05:38:47 ID:8EFI9tGP
- >480
うっとおしー
お前の主張をなすりつけんな。
- 483 :異邦人さん:2006/07/28(金) 07:01:32 ID:WUdGUKQx
- シエスタはいいぞ。
真昼の最高に暑いときに歩きまわるよリも一休み。
- 484 :異邦人さん:2006/07/28(金) 07:01:55 ID:2yuvG+8J
- >>481
ババァばっかだな。このスレは。
- 485 :異邦人さん:2006/07/28(金) 08:47:13 ID:Eap7vEpr
- ほとんどのツアーじゃ、ホテルは市街地から遠いから
気軽に昼寝に戻るなんて無理でしょ。場所によっちゃ余計疲れる。
時間に余裕があってホテルも自分でチョイスする個人旅行ならいいけど、
ツアーでっていうのは現実的じゃないよ。
街中にいるなら、夏場の午後、陽の高さがピークの時間帯は
美術館や博物館など、空調のきいた屋内施設の中にいるように
心がけると体がラク。客が殺到しない中規模・小規模の美術館が
ねらい目。ガイドさんにきけば教えてくれる。
冬場は逆に、美術館や博物館は夕方〜閉館時間にまわした方が
効率がいい。(閉館時間が冬は早まる所もあるのでよく調べて)
教会など、外観が重要な観光スポットは陽が落ちないうちに。
- 486 :異邦人さん:2006/07/28(金) 09:24:15 ID:2yuvG+8J
- つーかなんで中規模・小規模の美術館なんかにいかなきゃなんねんだよ。
金かけてイタリアいってんだから有名どころみまくるのがツアーだろ。
- 487 :異邦人さん:2006/07/28(金) 09:53:01 ID:Eap7vEpr
- >>486
ツアーの団体観光で有名どころは回るでしょ。
それに+αのフリータイムの話をしてるんだが。
まぁ、有名どころも組み込まれてないようなダメツアーで、
なおかつ炎天下で行列するのがお好きなら止めないけど。
- 488 :異邦人さん:2006/07/28(金) 09:59:12 ID:uIsKM7Or
- フリータイムの過ごし方に「こうでなきゃ」ってのが
あるはずもなく、疲れりゃ適当に休むだろうし元気ならば
適当にどこか行くだろうし、何をそんなにムキになってるんだ。
- 489 :異邦人さん:2006/07/28(金) 10:00:07 ID:IrphcAgS
- 小さな美術館もお宝あるからなぁ〜
好みの問題だけど
イタリアはリピして何回いっても
見落としてるお宝満載だから楽しい国
街並みみるだけでも楽しいし
小都市巡るのが楽しかったりする
- 490 :異邦人さん:2006/07/28(金) 10:46:22 ID:Nt3+xAj5
-
フリータイム一般の事を言ってるんじゃ無いよな?
あの前スレで(スタンプ・ラリーといわれた食事までほとんど決められた)ツアーの人に対してへのコメント。
ローマの午後のフリーをどうしようかと。
この猛暑の午後、ハードスケジュールの後半のフリー。
自分ならゆっくりする。
いつの間にか一般のフリータイムの過ごし方にすりかわっているw
一般ならそれこそ自由。好みの問題。
- 491 :ボケ:2006/07/28(金) 11:59:07 ID:o/k2blc1
- >>470
ちらったと見たとき、ダックスフンド(犬)の話かと思った。(w
日本への最終出発地なら出来ます。
日本行きのフライトは、普通はリナーテではなくマルペンサでは?
- 492 :異邦人さん:2006/07/28(金) 13:38:57 ID:D5C+7AUK
- 去年、ローマ〜ヒースロー〜成田でローマでタックス・リファンドの手続きをしましたが・・・
- 493 :異邦人さん:2006/07/28(金) 14:01:51 ID:gJNhzxmw
- 現実的に一旦ホテルに戻って昼寝っていうのは自分もムリで無駄だと思う。
教会とか美術館とかあるいかバルとかで涼むことになると思うよ。
ローマならツアーで行かないボルゲーゼ(要予約)とか
ファルネジーナ荘(超お勧め)とかカピトリーノ博物館とか。
間違ってもフォロロマーノの中に入ってみようとか思ってはいけない。
カピトリーノのタブラリウムからベスポジで眺められるし
第一屋根があって涼しい。
夕食はホテル・フォーラムのルーフレストランで涼みながらフォロロマーノを
見下ろすとか。
途中の移動はがんばってタクシー捕まえてください。
ティヴォリ、ハドリアヌス帝別荘、アッピア街道とかは暑そうだなあ。
- 494 :異邦人さん:2006/07/28(金) 14:03:13 ID:gJNhzxmw
- 自分もヒュースローだと思うけど確実なことは
エアライン会社で聞いてみたほうがいいと思うよ。
- 495 :_:2006/07/28(金) 14:19:21 ID:h8br5pOs
- >>493
教会内は涼しいね。独特のあのかび臭さも結構好きw
サン・ピエトロなんかではアメリカ人の若者たちが、大理石が冷たい
もんだから、壁によっかかって床に座ってたよ。
一昨年の真夏にティヴォリとヴィッラ・アドリアーナ行ったよ。
ティヴォリはそこらじゅう噴水だらけで意外に涼しかったけど、
日陰のないヴィッラ・アドリアーナはそりゃもう暑かった。
カピトリーノ美術館は、マルクス・アントニウス帝騎馬像が新しい
展示室に置かれていてとってもいい感じ。
前は倉庫みたいなところに押し込められていて、ガラス越しにしか
見られなかったのに、今は明るい部屋で四方八方ぐるりと回って
好きなところからいくらでも見ていられるよ。
- 496 :495:2006/07/28(金) 14:21:07 ID:h8br5pOs
- ×マルクス・アントニウス帝→○マルクス・アウレリウス帝
- 497 :491:2006/07/28(金) 14:23:42 ID:o/k2blc1
- MAD−AMS−NRT 、AMS で時間ないから、
と言ったら MAD で融通をきかして、スタンプくれた。
AMS では駆けずり回って、NRT 行きに間に合った。
- 498 :異邦人さん:2006/07/28(金) 14:25:37 ID:gJNhzxmw
- カピトリーノは自分も超お勧め。
巨大な像の頭だけとか手だけとかも面白いけど
特にタブラリウムとバルのテラスからの眺めが好きなんだ。
あとトイレとかもキレイで空いてるしとにかくゆったり過ごせる。
ついでに近くのジェズ教会でザビエル様の手のミイラとご対面。
ここは天井画が素晴らしい。
すぐ近くにある手芸店も見てるだけで楽しい。
- 499 :異邦人さん:2006/07/28(金) 14:25:39 ID:j1LvMLEo
- 11月に新婚旅行の予定です。
オリエント急行、ホテルが良さなどから
http://ec.hankyu-travel.com/heihtml/HTH-EHA109.html
↑のツアーで予約済なのですが…
何かアドバイスありましたらお願いします。
- 500 :異邦人さん:2006/07/28(金) 14:30:00 ID:gJNhzxmw
- 最小最高人数100人というのに吹いてしまいました。
間違いですよね?
- 501 :異邦人さん:2006/07/28(金) 14:35:29 ID:A+5vvZaI
- 海外で、水が硬すぎてあわないときがよくある。
そういうときは、粉ポカリ。
イタリアも暑そうなので、お奨め。
私も来月行くんで、お互いがんばりましょう。。
- 502 :499:2006/07/28(金) 14:42:02 ID:j1LvMLEo
- >>500
100人で間違いないですw
出版社との企画モノだとか。
予約した日はすでに埋まってて
キャンセル待ちになってるらしいので
無事に催行される予定です。
- 503 :異邦人さん:2006/07/28(金) 15:00:21 ID:gJNhzxmw
- >>502
ってことはオリエント急行の中も5★ホテルも日本人だらけってこと?
バス何台も連ねて移動するの?
添乗員さんは何人着くんだろう?
点呼とかホテルのチェックインとかすごい時間かかるかも。
- 504 :異邦人さん:2006/07/28(金) 15:05:56 ID:YIxa2Nxb
- >>499
オリエント急行利用でその値段は安い! と思ったら、フィレンツェーベネチア間
のみのチャーター運行なのね、仕方ないか。
まぁそれよりもフィレンツェ、ベネチアのホテル滞在時間の短さが泣けるね。
夜又は深夜に入って朝早く出発じゃあ、折角5つ星に泊まってもその良さを
味わうことなく…、朝メシ喰う位でも充分いいのかな。
- 505 :異邦人さん:2006/07/28(金) 16:36:21 ID:M8fzq/QB
- ぼったくりの客引きとか結構いますか?
- 506 :499:2006/07/28(金) 16:37:33 ID:3iHxLsAf
- >>501
ありがとうございます。
粉ポカリ、イイですね。持参することにします。
>>503、504
確かに5つ星ホテルの滞在時間が短すぎますよね…。
なんかちょっと不安になってきちゃいました…。
ちなみに2人とも初めてのイタリアなのですが、
やっぱりこのツアーあまりオススメじゃないですか?
- 507 :異邦人さん:2006/07/28(金) 16:40:06 ID:X9SlJxAf
- ペットボトルの保冷カバーって、使ったことないんだけど、
結構効果あるの?
とにかく、とっても暑そうですね。
- 508 :異邦人さん:2006/07/28(金) 16:49:11 ID:XSt0h1cM
- >>506
これは好みがはっきり分かれるツアーだと思うよ。
ひたすら幕の内弁当的お得感を求めるなら確かに最高の部類かも。
ただホテルの★の数ほどアテにならないものは無いと自分は思うから
期待しすぎると裏切られた気分になるかも。
50部屋を一度に確保できるホテルだから郊外の大型ホテルの可能性もある。
それでも条件を満たしてたら★が4つだか5つだかついてるわけdからね。
ただハネムーンで総勢100人の巨大団体ツアーに行くっていうのはどうなんだろ?
でも埋もれるからかえって目立たなくていいのかもしれないかな?
2人とも納得してるんならいいと思うよ。
- 509 :異邦人さん:2006/07/28(金) 16:51:13 ID:XSt0h1cM
- >507
かなり効果あるよ。
外が銀色のアルミ箔みたいになってるのが機能的には一番。
- 510 :異邦人さん:2006/07/28(金) 16:57:28 ID:YIxa2Nxb
- >>506
イタリアの一端を垣間見るって観点からは存外いいかもよん。
次回ゆっくりといいホテルに滞在しながら街巡りしてみようって
感じるかも知れんし。 5Lの朝メシは美味いから、寝泊りだけでも
損は無いかな、とは思う。(ベネチアはバウアーかエウロパレジーナ
ラッキーならサンクレメンテ、フィレンツェはヴィラメディチか
スターウッド系を推定。んーでも100名か、郊外のなんちゃって
5の可能性もあり?)
- 511 :ぱんだ:2006/07/28(金) 17:00:30 ID:Kg53UcKH
- イタリア行ってきました。
みなさんおっしゃる通り、暑かったです。
ローマ以南は湿気が少なく、日本より過ごしやすかったですよ^^。
でも、フィレンツェは41度くらいでした。湿気暑かったです。
あ、現地の人、計算遅いし間違うし(笑)、ジプシーも寄ってくるから
気を遣うけれど、楽しかったです。
青の洞窟も入れました♪
もう1度、行きたいです。
- 512 :異邦人さん:2006/07/28(金) 17:00:39 ID:YIxa2Nxb
- >>508
被った、スマソ。
>>506
そっかー新婚旅行かぁーーそーなるとビミョーーだなぁーーー。
部屋でマッタリとか2人でゆくーり朝食をテラスで、なんてのは期待できんよ。
- 513 :499:2006/07/28(金) 17:09:01 ID:CcBzVXCc
- みなさん親切にありがとうございます。
実は…最初はローマ、フィレンツェの2都市の予定でした。
2人とも初イタリアなのでツアーがいいかなと思ってました。
(といってもホテルと航空券、送迎のみですが)
いろいろ探しているうちにこのツアーを見つけて
お得感あるし、ノリで決めちゃってました。
まだ時間あるし、もう一度検討し直してみることにします。
- 514 :異邦人さん:2006/07/28(金) 17:10:49 ID:kNEwnOsn
- >>511
お帰りなさーい。41度とは激烈猛暑ですね!
石焼きにならず、無事に帰ってこれて良かったですね。
- 515 :異邦人さん:2006/07/28(金) 17:16:59 ID:eG8tiCHj
- イタリアなんて行くやつはクソ以下
アハッ☆
- 516 :異邦人さん:2006/07/28(金) 17:18:24 ID:eG8tiCHj
- イタリアなんて行くやつはクソ以下
アハッ★
- 517 :異邦人さん:2006/07/28(金) 17:47:19 ID:X9SlJxAf
- >>509
アリガd。
明日、買って来ます。
- 518 :異邦人さん:2006/07/28(金) 17:48:40 ID:eWn96FBS
- >>506
そのツアーの「B」の方(ミラノin ローマout)の方は、ホテルに入る時間が少しだけ早いみたい。
- 519 :異邦人さん:2006/07/28(金) 19:37:29 ID:Nt3+xAj5
- >>511
やっぱり暑かったんですね!
笠松で蝉がビッビとw
ローマいかかでしたか?
ナイアディの噴水は勢い良くでていました?
レパブリカのあの噴水出てない時もあるんですよ。
- 520 :異邦人さん:2006/07/28(金) 20:57:35 ID:dg3w9Tgg
- >>470,491
リファンドは最終出発地ですよ、従って470さんはヒースローになります。
私も時間あったのでミラノ→ヒースロー→成田でしたがマルペンサではダメで
結局ヒースローでしました。 (今月)
- 521 :異邦人さん:2006/07/28(金) 21:10:31 ID:dg3w9Tgg
- >>499
結構良いスケジュールだと思います(強いて言えばベネツィアが急がし過ぎで
ミラノを少し削れば程度です)。
ハネムーンだから4ッ星以上のホテルなのはグッドです。
簡単なイタリア語会話でも勉強して行けば余計楽しい旅になりますよ。
- 522 :異邦人さん:2006/07/28(金) 23:50:26 ID:WmOmlDsg
- 工事情報
トレビの泉、水抜き・配管・濾過路の工事と彫刻の修復工事が始まるもよう。
開始の期間は未定ですが、近々開始されるもよう。工事が始まれば約半年程かかるそうです。
スペイン階段、階段手すりの工事が始まります。階段には登れるそうです。
フィレンツェ、現在クーポラを修復工事中ですが、屋根の部分の瓦を取り洗浄と防水工事、老朽化したところを修復する大工事を近々開始。
予定では1年以上かかるもよう
- 523 :異邦人さん:2006/07/29(土) 00:02:02 ID:+FizQKMI
- >>522
最悪!
トレビの泉に水が無い。
スペイン階段が工事中。
サンタ・マリア・コスメディンが修復中
コロッセオが内部修復中
じゃダメだイタリア。
なにも一斉に始めなくても。
トレビはいつからだろう。
せめて観光シーズンのさるoffシーズンにすりゃいいのに
- 524 :異邦人さん:2006/07/29(土) 01:35:02 ID:GLyj5BnQ
- >>507さん
今月3週間弱イタリアうろうろ観光してきましたが、保冷カバー、確かにあった方がより良かったと思いました。
バールとかでペットボトルの水を購入しても、日本ほどキンキンに冷えてはなく、歩き回ってる間にぬるい、を通り越してお湯に変身してました。
ローマの屋台とかだと、凍らせてるのを売ってたりしましたが、高かったです。
スーパーで事前に購入、ホテルの冷蔵庫で冷やしてカバーで持ち歩く、のが良いかもしれません。
これから行かれる皆さん、こまめに休憩とって、熱中症などに気をつけて下さいね。
- 525 :異邦人さん:2006/07/29(土) 01:45:19 ID:p3Bysxuh
- >>524
有り難う、507です。
ところで、今朝の雑誌の広告に、小泉総理はイタリアに移住するって出てたけど、
どちらにいらっしゃるのかなぁ?
- 526 :異邦人さん:2006/07/29(土) 01:57:32 ID:3gYczxE/
- トレビの泉に水が無いの、おもしろそう。
フォロロマーノ、この時期行ったら、カラカラになっちゃうかなー。。
- 527 :異邦人さん:2006/07/29(土) 03:21:04 ID:E996zK8W
- トレビの泉の工事って
水がないだけならいいけど、修復といったら素敵な像達も覆われちゃうんだろうな。あー、なんてことだ
- 528 :異邦人さん:2006/07/29(土) 04:41:24 ID:R2HLypMp
- 初めてイタリアに行くことになりました。
男1人の個人旅行です。
知り合いに話したら、ベネチアは1人で行くところじゃない。
カップル向けと言われました。
1人で行くには寂しいところでしょうか?
- 529 :異邦人さん:2006/07/29(土) 04:48:49 ID:2K3tlAEk
- >>524
日差しが強いから帽子は必須だね。
炎天下行列してたらぶっ倒れそうになったよ。
帽子の下に水を濡らせたタオルかぶる日本兵スタイルがおすすめ(゚∀゚)アヒャ
- 530 :異邦人さん:2006/07/29(土) 04:56:15 ID:p3Bysxuh
- >>528
確かに、普通のカップルに加え、ホモ・カップルにレズ・カップルも多いヴェネツィアですが、
全然寂しくありませんよ。
- 531 :異邦人さん:2006/07/29(土) 05:04:00 ID:2K3tlAEk
- >>528
人が溢れかえっててカップル見て(´・ω・) になることはないと思うけどね。
カップルもいたけど団体さんやファミリー、友達同士の若い連中の方が圧倒的に
多い感じかな。他の観光地と一緒やね。
まぁ、ゴンドラを一人で乗るのは寂しいかもしんがw
- 532 :異邦人さん:2006/07/29(土) 05:13:25 ID:WZm2qivW
- どこでも気にしなけりゃイイのでは?
しかし女の一人旅には結構出くわしたが、男の単独行には会わなかったな。
(今月始めのイギリスやイタリアではーベネチァも)
思いがけないめぐり合いのチャンスもあるかもね。
- 533 :528:2006/07/29(土) 05:14:11 ID:R2HLypMp
- 安心しました。
- 534 :異邦人さん:2006/07/29(土) 05:15:37 ID:kDOK5ovY
- >>528
全然大丈夫w
まあはずかしければ1眼レフのカメラ持って
写真撮りに来ましたってなりしてればいいよ。
水上バスの3日券でも買ってあちこちの島巡れば面白いよ。
リド島のアドリア海側とか・・・何にも無いけどね。
- 535 :異邦人さん:2006/07/29(土) 05:56:46 ID:+FizQKMI
- >>528
ゴンドラなんか乗らなきゃいいじゃないか。
カフェで飲んでいると、素敵な女性からの視線を感じるかも。
そして、お土産屋によるとその女性が!
でもその女性には夫も子供もいて。
サマー・タイム・イン・ヴェニス
♪センプレ〜・ダモ〜ル
サンタ・ルチア駅では大きく手を振ってお別れ。
- 536 :異邦人さん:2006/07/29(土) 06:22:11 ID:p3Bysxuh
- うちのダーリンは、私がホテルでお昼過ぎまで寝坊している間、
独りであちこち出歩いていたが、
後で様子を聞いたら、
素敵な男性が声を掛けて来て、写真を撮ってくれた、って言ってたよ。
- 537 :異邦人さん:2006/07/29(土) 06:50:32 ID:+FizQKMI
- ホテルでお昼過ぎまで寝坊している私
あなたが一人であるっていても、素敵な男性が声を掛けて来ないような...
- 538 :異邦人さん:2006/07/29(土) 07:15:53 ID:N9ATD5qX
- すいません、ローマのこのへんのホテルは不便ですか?
ローマで夜ちょっとぶらっとしたりしたいのですが、出歩けるかどうか・・・
アテネオガーデンパラス
アンブラ・パレス
ヴィスコンティ・パレス
キリナーレ
グランドホテル・ティベリオ
コロンナ・パレス
サボイ・ホテル
シェラトン・ローマ
ジョリー・ヴィットリオ・ベネト
ジョリー・ヴィラ・カルペーニャ
ジョリー・ホテル・レオナルド・ダ・ビンチ
スターホテル・ミケランジェロ
スターホテル・メトロポール
ソフィテル・ローマ
チチェローネ
ビバリーヒルズ
フォーポインツ・シェラトン
マッシモ・ダゼリオ
メディテラネオ
メリア・アウレリア・アンティカ
インターナショナルパレス
パレス
- 539 :異邦人さん:2006/07/29(土) 07:34:12 ID:p3Bysxuh
- >>537
釣られてあげるけど、
10日以上ヴェネツィアに滞在するとなれば、1日位寝坊だってするよ。
そうやってゆったり過ごす事も、旅のプランの内なのだから。
(そもそも夜中中、すごい嵐で眠れなかったの。)
それに、ヴェネツィアは、年増の怪しい貴婦人か高級娼婦のような街。
早起きしてラジオ体操が趣味の人が訪れる所ではない。
- 540 :異邦人さん:2006/07/29(土) 09:11:12 ID:lCdAHLK+
- >>539
日本語でおk
- 541 :異邦人さん:2006/07/29(土) 09:16:12 ID:L4+BP3Az
- >>538
意味がわからん
- 542 :異邦人さん:2006/07/29(土) 09:16:44 ID:L4+BP3Az
- あ、また○×付けろってことか
- 543 :異邦人さん:2006/07/29(土) 09:16:52 ID:N9ATD5qX
- >10日以上ヴェネツィアに滞在
10日も何するの?
- 544 :異邦人さん:2006/07/29(土) 09:22:34 ID:yF6TOhJW
- >>538
ツアーで使われるホテルがそのうちのどれかってこと?
- 545 :異邦人さん:2006/07/29(土) 09:36:50 ID:Gr7/mWWr
- >>535
それ、「旅情」の逆パターンだね(~o~)
同じペップバーンでも「ローマの休日」より、
キャサリンのこっちほうが個人的には好きだなぁ。
528さんは、ベネチア行く前に「旅情」ぜひご覧になると
いいですよ!
ちなみに、当方男1人でベネチア行きましたが、
全然問題なかったです。
- 546 :異邦人さん:2006/07/29(土) 10:03:10 ID:EkdKsHqt
- 南イタリアに旅行したいのですが、5泊6日では厳しいでしょうか?
それ以上は会社を休めなくて・・・
- 547 :異邦人さん:2006/07/29(土) 10:21:01 ID:tyGP3/ii
- >>546
5泊6日ありえない。4泊6日の間違い???それとも、移動にどれだけかかるか知らないのか?
1日目は、着くのは夕方以降でその日は移動で終わって、2・3・4はフリーで使えるけど5日目には帰りの飛行機に乗らなくてはならないね。
賞味3日間かあ。ナポリ・ポンペイ・カプリがいいところか。
南イタリアというとその他にアルベロベッロやマテーラも観光名所だけど、離れていて移動に半日かかるからこっちは難しいかも
- 548 :異邦人さん:2006/07/29(土) 10:23:47 ID:kDOK5ovY
- >>543はこういうところに行ってみたくないか?
こういうところから見える景色に興味は無いか?
裏通りには色々な発見がある。
俺は7日いたけどもっといたいと思った。
ttp://www.imgup.org/iup240062.jpg
- 549 :異邦人さん:2006/07/29(土) 10:28:53 ID:EkdKsHqt
- >>547
レスどうもありがとうございます。
せっかく南イタリアまで行くなら、もっと時間を掛けられるときにおとづれようと思います。
- 550 :異邦人さん:2006/07/29(土) 10:41:43 ID:yF6TOhJW
- >>546
往復の飛行機含めてならやめたほうがいいと思うよ。
向こうだけで5泊できるならいいと思うけど。
南イタリアは鉄道やバスの運行がものすごくいい加減。
時間どおりになんか滅多に来ないしいきなりストも日常茶飯事。
その日程ならずっとナポリの駅前に泊まってゲリラ的に
カセルタ、パエストム、ポンペイ、ものすごく頑張って
カプリに日帰りするくらいが関の山だと思う。
- 551 :異邦人さん:2006/07/29(土) 10:41:42 ID:Iw/wrORX
- >>549
休みが6日取れるなら、最長の滞在は
0日目 … 退社後速攻で成田へ。AF夜便で成田発
1日目 … 早朝パリで乗り換え、午前中にイタリア着。午後観光
2日目 … 終日観光
3日目 … 終日観光
4日目 … 終日観光
5日目 … 昼過ぎまで観光。夕刻パリへ。深夜パリ乗換えAF夜便
6日目 … 夕刻成田着。帰宅
4泊4日(3日+0.5日+0.5日)
かな?
- 552 :異邦人さん:2006/07/29(土) 10:44:43 ID:N9ATD5qX
- >>548
ワロタ
矢印wwww
おもろいなあんた
- 553 :異邦人さん:2006/07/29(土) 11:47:56 ID:DHj3OSyk
- 8月にイタリアに一人旅に行きます。
最初にローマに行くのですが、イタリアを旅行している人と情報交換
でいるような宿はあるでしょうか?
ドミトリーとか全然OKなんで、知っていいましたら教えてください!
- 554 :異邦人さん:2006/07/29(土) 12:22:12 ID:SmWTjv/I
- >>548
わかるw自分も1都市にじっくりいるタイプだ。
ヴェネチア行った時は、宮殿やアカデミア美術館なら
半日かけたし、塔があれば登らなきゃ気がすまないし、
本島以外に3日ぐらい費やして・・・てな感じで1週間ちょい。
建物外側のレリーフを、オペラグラスでじっくり見たりして。
忙しいツアーを否定してるわけじゃないよ。
自分は体力と気力が軟弱なんで、こういうスタイルに落ち着いただけ。
バスで長時間移動すると酔っちゃうんです・・・
- 555 :異邦人さん:2006/07/29(土) 12:46:21 ID:uI0eFw9h
- >>553
ちょっとは検索してみたのかぁ!
と言いたいところだけど、
ほぃっ ttp://www.freedom-traveller.it/index_ita.htm
(右上アイコンで日本語表示できる)
行ったことないので評判等、一切わからないけど
単独旅行者も多そうな気配。
- 556 :異邦人さん:2006/07/29(土) 13:45:06 ID:l0hG65nJ
- ローマとかベネチアみたいに1週間でも見足りないーってな場所は一箇所にじっくり滞在したほうが
結果的に満足度高いよね。他の場所にしてもそうだけど。
ベネチア→フィレンツエ→ローマってな感じの1,2泊ずつするツアーに3回行くより
それぞれの町に1週間ずつ滞在する旅行を3回した方が断然いい。自分はそう思う。
前提条件は「イタリアリピーターになること」なんだけどもw
長距離移動が無い分交通費浮くし、同じ宿に5泊もすればたいがい割引きくし。
周りの人と顔見知りになって良い事があるときもあるし、おトク感と満足感のバランスが良いよ。
- 557 :458:2006/07/29(土) 13:57:37 ID:lPjUZ3/H
- 皆さんいろいろありがとうございました。
それではイタリアへ行ってきます!!!
よい報告できるといいな〜。
- 558 :異邦人さん:2006/07/29(土) 14:05:15 ID:DHj3OSyk
- >>555
ありがとうございます!
ですが、そこは既に調べているところでした。
Web上の情報は既に拾っているので、
> 行ったことないので評判等、一切わからないけど
> 単独旅行者も多そうな気配。
この部分、評判・体験談等を聞きたいと思っています。
最初の説明が足りず申し訳ないです。
- 559 :異邦人さん:2006/07/29(土) 14:05:33 ID:N9ATD5qX
- >それぞれの町に1週間ずつ滞在する旅行を3回した方が断然いい。自分はそう思う。
んなもんできるならそうしてるだろ。
一般的なこと考えろよ。
仕事してんだぞ。
- 560 :異邦人さん:2006/07/29(土) 14:12:05 ID:+ETBDCjG
- >>559
契約社員とフリーターだろ、どうせ。
もしくは短大卒のアホ主婦か
- 561 :異邦人さん:2006/07/29(土) 14:22:05 ID:pTMgepMG
- >>558
情報の後出しはマルチ質問と同じくらい忌み嫌われるぜ。
反省として3日間ROMってなさいw
- 562 :異邦人さん:2006/07/29(土) 15:58:57 ID:L4RIQ/yN
- また後出し質問か。
5ツ星にでも泊まってコンシェルジュにでも聞け。
- 563 :異邦人さん:2006/07/30(日) 00:55:07 ID:jFmY5PvO
- 4日間ローマにいる予定の夫婦もの。
ローマだけでなく、イタリアも始めてですが、海外旅行そのものには比較的
慣れているつもりです。
個人旅行なので、予定も決めないでブラブラとは思うものの、出来ればロー
マ観光の基本は最低限押さえておきたいとも思っています。
旅行者主催の半日(あるいは1日?)観光なんかのお勧めツアー(会社)
とかありますか。
ネット・サーフィンしてて、マイバスとかグリーンラインとかの日本語
ツアーを考えているのですが。
あと、ナイト・イルミネーションのツアーって、どうでしょう。
自分達だけでタクシーで回ったりすると、言葉の問題もあって大変です
よね。
- 564 :異邦人さん:2006/07/30(日) 02:05:55 ID:s9QP5id0
- >>563
5ツ星にでも泊まってコンシェルジュにでも聞け。
- 565 :異邦人さん:2006/07/30(日) 04:06:12 ID:PQYKOQYb
- >>543
ヴェネツィア好きには、10日や2,3週間だって少ないでしょ。
せめて1年間、滞在したいよ。
てか、イタリアに、3年位いたい。
日本と行ったり来たりだったら、何十年でもいいや。
- 566 :異邦人さん:2006/07/30(日) 04:16:30 ID:PQYKOQYb
- 知り合いの音大の教授は、イタリアでオペラ三昧の生活。
どんな職業に就くかって、大事だなぁ。
普通のサラリーマンは、定年後だなぁ。
- 567 :異邦人さん:2006/07/30(日) 09:55:21 ID:RSLLdbHZ
- リーマンだけど毎年イタリア行ってる。
でもGWや秋の連休+有休全てイタリアに注ぎ込んでる状況なので
いい加減ほかの国に行きたい…けど、イタリアに課題が多すぎて
結局イタリア行ってしまう
周りの人に「またイタリア行くのか〜?」といつも呆れられてる。
おかげで来年からイタリア駐在にトバされそうだ。それはそれで心配。
- 568 :異邦人さん:2006/07/30(日) 12:16:07 ID:FawD6ZdI
- 影でジローラモとか呼ばれている悪寒
- 569 :異邦人さん:2006/07/30(日) 12:38:29 ID:1w+4hHeX
- 今年初めて逝ったが、ベネチアはいい!
工事中じゃなかったw
フィレンツェやミラノのドォウモとかとかコッロセオとかスペイン階段とか・・
2年前にでもとっとと逝っとけば良かったよ(ToT)
- 570 :異邦人さん:2006/07/30(日) 13:13:00 ID:olpZ9RKs
- >>569
ど〜もじゃなくて「ドゥオモ」だよ。
- 571 :異邦人さん:2006/07/30(日) 13:39:11 ID:AjVqsB6k
- 弾丸ツアーから帰ってきました。
なんでも聞いてください。
わかることだけ、答えます。
- 572 :異邦人さん:2006/07/30(日) 14:05:43 ID:EkulCa2p
- 暑かったですか?
- 573 :異邦人さん:2006/07/30(日) 14:07:46 ID:AjVqsB6k
- >>572
とっても暑かったです。
地域によっては、夕立が降る日がありましたが、傘は使いませんでした。
- 574 :_:2006/07/30(日) 14:44:05 ID:cGrtiTyh
- >>565
ナカーマ
自分はローマをベースにしたい。
>>567の言うように、イタリアは一度行くと未消化の課題が
次々に襲ってきて、よその国に行ってる暇がなくなるから、
そのためには住んじゃうのが一番だよね。でも定年後か・・・。
- 575 :異邦人さん:2006/07/30(日) 16:13:17 ID:ASDzF1rb
- 近くジェノバ、チンクエテッレに行く予定ですが
何か情報があったら教えてください。
なかなかここに行った人が見つからなくて・・・
- 576 :異邦人さん:2006/07/30(日) 16:54:37 ID:Q9x/PtsV ?2BP(0)
- ・プリンチペ駅にエスカレーターが無かった
・駅から歩いていける距離にあるバルビ通り沿いの小さな庶民的なトラットリアで食べたニョッキウマー
・英語が通じないことが多い(oneとか基本的な英単語も通じない事が何度かあった)
・水族館は大人14ユーロ
・ジプシーに一度も会わなかった。
・なんだか知らないけどタクシーの運転手がここはビジネス街だみたいな事言っていた。
1泊しかしてなくてこれくらいしか判らんです。
個人的にやや不便でもローマ・ミラノより好きかなw
- 577 :異邦人さん:2006/07/30(日) 17:29:43 ID:NnutQ7Cg
- ジェノバは日本で言うと神戸(プリンチペ駅も似た雰囲気)国際的な港で近隣のリゾート目当てに引退した裕福な層も多い。
観光地として他イタリア都市と比べ地味だけに外国人観光客は少ないが(それだけに>>576の通り英語ができない香具師が多い)
見所はあるし(1泊すれば廻れるが)国際フェリーも面白い(今の時期は繁忙期で色々な線があるかも、チュニジアやマルタ、ギリシア、トルコ航路なんて面白いかも)
夏だと地元民や観光客は東西リゾート地へ出向くはず、ひょっとすると市街地は閑散としてるかも。
街の中心部へはバスで1EURで行ける(1日券は3EUR 駅前の露店本屋で売ってる)タクシーだと10EUR前後
旧港はジェノバ出身の世界的建築家レンツォ・ピアノ(関空、銀座エルメスの設計)が手入れした商業施設がある。
ジプシー、黒人物売りはいない(ってか他都市の方が観光客も多くて儲かるっぽい)
教会の出入口に金くれがいる程度だが滅多に見かけない(おそらく住むコストが高いから他都市に行ってる)
イタリアでも屈指の、上品で優雅でゆとりのある雰囲気 全体的に身なりの良い人が多いから、こちらも身なりを整えた方が良いかも。
旧市街地は雰囲気が良い、飲食は旧市街地特にガレリア近辺にある地元民で混雑する店に入ればハズレはないよ
(ただ富裕層向けの店はべらぼうに高いことあるから入る前にメニューに注意)
ガレリアのバールは良く行くけど、今の時期ならカフェ・シェケラートはお勧め。ジェノバの菓子はハズレがない。
飯ならペスト(パスタ)・ジェノベーゼ(トロフィエってパスタの形状が多い、指定できるなら指定汁)
他都市と比べても遜色ない魅力があるけど、日本人は近郊のポルトフィーノ、チンクエテッレに行くケースが多いから
日本人の居ない所で上品な気分を味わいたいならイタリアでもジェノバは最もお勧めかと。
(ヴェネツィアのリド島も悪くはないがユーロ高くてアホみたいに高いし、白人の中で日本人だけだと浮く)
市街地でイタリアの上流層の一端が垣間見える意味では稀有な存在かも>ジェノバ 個人的にはナポリ、シチリアを推すけどジェノバも悪くない。
- 578 :異邦人さん:2006/07/30(日) 17:46:40 ID:s359/yx8
- >>575
ジェノバについて
・王宮&博物館をまわるなら、「Card Musei」が便利でお得。
http://www.museigenova.it/card.asp?Lingua=eng
宮殿はどこもゴージャス、念入りに見てると結構時間かかる。
・シーフードを食べるなら港側の食堂。手書きメニューを出してる所なら
たいてハズレなし。
・アペリティーヴォをやってるカフェもいくつかあった。
・水族館は日本の施設と比べるとショボめ。ヴィーゴ(ゴンドラ)は乗ってみると
面白いかも。
・食料品の買い物がお好きならメルカート・オリエンターレに。
・地下鉄は、プリンチペの鉄道駅と地下鉄駅が結構離れてたり、割と不便。
バスの方をよく利用した。
・フォカッチャはさすがにおいしかった。ファリナータは脂っこくて途中で飽きる。
過ごしやすくて食べ物おいしくて自分はとても好きな街。
- 579 :異邦人さん:2006/07/30(日) 17:49:29 ID:NnutQ7Cg
- 長レススマソ
ミラノのモンテナポレオーネよりもジェノバの連中の方が品が良い。
ミラノ〜ジェノバ間は国鉄のストで度々標的にされる、ミラノ→ジェノバが欠航しても
ジェノバ経由ニッツァ(ニース)行きは欠航しない、でも駅窓口の係員でも知らないことがある。
イタ公はマテラッツィみたいにバカでずる賢い香具師ばかりだから、関係者と言えど信用しないほうがいい。
ただジェノバに限っては、接したイタリア人で悪い香具師はいない、裕福なほど心も余裕があるのかもしれない。
終わり。
- 580 :異邦人さん:2006/07/30(日) 18:09:48 ID:qCp331Q8
- 集団スリを見かけたので、レスしときます。
ピサのシャトルバス乗り場でのこと
バスが到着したのと同時に、集団(5,6人)がダッシュで
バス乗り場にやってくる。
で、すでにいた客の前と後ろに分かれて配置し
前の人は乗客が全て降りたのに動こうとしない。 ←ここを怪しんで!
あとは、後ろの人が獲物を狙ってカバンを開ける。
ありがちな手口だが、実際に起こると違和感が無い。
急いでバスに乗り込もうとする人がいてもおかしくないからだ。
相手の容姿、年齢や子供連れだとか関係なく
「集団で近づいてくる全ての人間に注意しましょう。」
- 581 :異邦人さん:2006/07/30(日) 19:08:05 ID:DgELaewi
- 典型的スリだね
気をつけないと
- 582 :異邦人さん:2006/07/30(日) 19:33:09 ID:SiCDl9ja
- >>579
久しぶりに「香具師」を使ったレス発見!
まだ居たんだねw
- 583 :異邦人さん:2006/07/30(日) 20:34:28 ID:MshAi8kI
- 港からプリンチペ駅に向かう途中、気が付いたら俺以外は全員黒人で
「ちょっとまずいかな?」っていう雰囲気になったことがあった。
どうやらそういう場所っぽかった。
こっちはバックパッカーで汚いなりをしていたので無事で済んだかもしれなかったが、
港町だから不法移民とかもかなりいるようなので、
町歩きはちょっと注意が必要かも。他の観光地と違って。
神戸と雰囲気が似ているのは感じます。
- 584 :異邦人さん:2006/07/30(日) 21:31:39 ID:acgkSWkx
- >>563
>>海外旅行そのものには比較的慣れているつもりです。
でしたら、個人で地図みて観光されたほうがいいと思いますよ。
4日あるなら徒歩と地下鉄とタクシーだけでも、結構見て歩けると思いますよ。
マイバス(JTBですね)、グリーン・ライン どちらも大差ないと思いますが
バスで移動、車窓のみなんてのが多いようで自分は好きではないですね。
ず=っと昔、サンタ・マリア・マッジョーレの前にアッピアン・ラインという観光会社があって
3時間のローマ半日観光のうち、1時間近くがお土産屋にさかれていたのは困惑しました。
当時学生でそんな買い物の時間ばかりとられてもお金ないしw
イルミネイティッド・ローマって8時から2時間でしょ?
10時から自分たちで食事?
6時ごろはリストランテもやっていないでしょうから、見学のあととあるでしょうね。
たしか食事のついたのもあるとは思いますが、一斉に同じメニューっていうのは好みでしょうか?
そこが問題になるような感じがします。
- 585 :異邦人さん:2006/07/30(日) 23:03:22 ID:FawD6ZdI
- 私だったら10時からピッツェリアへ行くな。
日本じゃ考えられない行動だが
- 586 :異邦人さん:2006/07/30(日) 23:08:47 ID:KzfnGYrR
- 584です。
レス、ありがとうございます。
両社とも立ち寄り場所がホームページに記載してあるのですが、たしかにバスの
車窓から見学ってのが多いようです。
でも、半日でも日本語の「説明」を受けると、その後の自由行動の目安になるか
なって気がするんです。
お土産屋立ち寄りは、さすがに両社のコースにはなかったようですよ。
夜のツアーは、そうですね、食事時間は考えていませんでした。
ガイドブックなどを見ると、イタリアは夜遅くまでレストランは開いている
ような気もしましたが、10時過ぎるとあいている店は少なくなるのでしょ
うか。
まして8月はクローズの店も多いと聞いていますし。
- 587 :異邦人さん:2006/07/30(日) 23:18:25 ID:acgkSWkx
- >>586
>>10時過ぎるとあいている店は少なくなるのでしょうか。
そんな事はないでしょう。
でも予約のピークって9時くらいで、のんびりと2時間以上時間かけて食べるような印象があるので
10時にバスを降ろされてからどうするのかな?って思ったんです。
一番混んでいるような。
- 588 :異邦人さん:2006/07/30(日) 23:40:34 ID:NnutQ7Cg
- >>582
古参ですから(謎
ピザ屋はテイクアウェイがいいよ
テイクアウトかテイクアウェイか国によって違うけど
イタリアはテイクアウェイだったはず
- 589 :異邦人さん:2006/07/31(月) 01:30:08 ID:p1I1raQa
- 香具師は四語ですか?
ヤシはおk?
- 590 :異邦人さん:2006/07/31(月) 01:53:12 ID:M2p1gGo+
- 8月のローマ。
暑いだろうね。
- 591 :異邦人さん:2006/07/31(月) 03:01:28 ID:FZm/Pfns
- >>580
>>相手の容姿、年齢や子供連れだとか関係なく
>>「集団で近づいてくる全ての人間に注意しましょう。」
バチカンの地下鉄のホームでの光景。
アメリカ人観光客の背後に、女スリ集団が数人で忍び
寄って、まさに襲いかかろうとする瞬間に、ちょっと離れた
ところにいた地元のビジネスマンが、大きな声を出して、
あっという間に離れていきました。そのまま逃げるのかと
思ったら、ちょっとホームの後ろの方に退避しただけで、
次の獲物狙ってました。
これだけ悪名高いのだから、ローマ市当局には、なんと
かして欲しい。それとも地下鉄乗るなってことですかね?
- 592 :異邦人さん:2006/07/31(月) 03:07:04 ID:gbP4FeMG
- >>567
>おかげで来年からイタリア駐在にトバされそうだ。それはそれで心配。
ラッキーじゃん。アタイと結婚してくれるー?
- 593 :異邦人さん:2006/07/31(月) 03:18:29 ID:gbP4FeMG
- >>591
こういう集団に、飛び膝蹴りを食らわせてやったら、どうなの?
- 594 :異邦人さん:2006/07/31(月) 03:47:47 ID:4Bq+NEdl
- >>586
夜のツアーに参加したいのであれば、
夕方にアペリティーヴォをやってるカフェやパニーノ屋等で
軽く腹ごしらえをしておいて、
ツアーが終わった後、ワインバーで軽く飲食、という手もある。
(自分は、観劇のある日はこうしてます)
ピザもいいけど、就寝直前にドカっと食べると結構胃に負担がかかるので
気をつけて。店内で食べるなら、焼き野菜やえびのグリルなど
あっさり系メニューもおすすめだけど、やっぱり混んでるだろうね。
夜はカジュアルにすると割り切って、ランチをゆったりリッチにするとか、
メリハリつけて楽しんで下さい。
- 595 :異邦人さん:2006/07/31(月) 05:27:21 ID:EapbhbB7
- >>593
スリの元締めのコワモテ兄さんがお出ましになると聞いてる。
- 596 :異邦人さん:2006/07/31(月) 06:03:50 ID:w6LH6o4B
- >>591
地元のビジネスマンカコヨス( ・`ω・´)
- 597 :異邦人さん:2006/07/31(月) 11:32:41 ID:0fgiac8i
- >>595
ただでさえ、スった獲物の額が少ないかもしれないんだから
元締めはいないと思う。
ただ、パスポートなんかを買ってくれるような人間とはつながってるかもね。
地元やくざ(マフィア)か中華系が多い
- 598 :異邦人さん:2006/07/31(月) 21:14:53 ID:Pehk4/NB
- >>597
知人から聞いた話だけど、彼女が昔、スリのガキ集団の中から、
一人だけ捕まえるのに成功して、どうしてくれようと考えていたら、
気づかぬうちに背後にコワモテの兄さんがいた、と言っていた。
やばいと思って、すぐ手を離して一目散に逃げたとか。
元締めというか、その町のシマを取り仕切ってるヤクザ?の手下が、
小僧どもの働きっぷりを見張ってるのではないかと思う。
地元ヤクザに話を通して、上がりの何割かを上納、
そのかわり、やばい事になったら助けてもらうと言う形になってると思う。
- 599 :異邦人さん:2006/07/31(月) 21:15:35 ID:n1jsCXDB
- >>586
>半日でも日本語の「説明」を受けると、その後の自由行動の目安になるか
なって気がするんです。
ものすごく気持ちわかります。4日あれば、最初の半日だけそれを使うのも手ですよね。
- 600 :異邦人さん:2006/07/31(月) 21:33:20 ID:n1jsCXDB
- >>586
こんな感じですか?
サン・ピエトロ寺院(入場)、聖天使城(車窓)・コロッセオ(下車)、
ヴェネチア広場(車窓)、フォロロマーノ(車窓)・トレビの泉(下車)
大まかにローマの有名どころを掴んで、後は好きなところや行ってないところを
重点的に攻めるのいいかもしれませんね。
旅慣れてるから大丈夫だと思いますが、勘(何の勘よ?)がつかめると思います。
- 601 :異邦人さん:2006/07/31(月) 23:00:32 ID:M2p1gGo+
- >>聖天使城(車窓)
ちょっと驚きました。
ただ、バスでまわると一気に回ってしまい、位置関係がつかめないので、自分だったら
ゆっくり自分で回ると思います。
好みの問題でしょう。
旅慣れてるっていうから自分で回るほうがお好きかと思いましたが。
- 602 :異邦人さん:2006/07/31(月) 23:19:14 ID:FZm/Pfns
- >>601
>>ただ、バスでまわると一気に回ってしまい、位置関係がつかめないので、自分だったら
>>ゆっくり自分で回ると思います。
確かにそうですね。
最初にタクシーかバスで、 サンピエトロまでいってから、
=>サンタンジェロ =>テベレ河沿い =>橋渡ってアウグストウス霊廟
=>スペイン広場=>ブランドストリート=>トレビ=>ベネチア=>フォロ=>コロ
まで、途中でバールでひと休みしても3時間くらいだし。
7時くらいから行動開始すると、暑さも厳しくなく空がとてもきれい。
- 603 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:05:46 ID:NsiHiQKb
- >>602
ローマ人(自動車のなかった)の感覚でゆっくり回ると、なんとなくローマの広さがつかめるんですよね。
4日もあるなら、バスで一挙に市内まわるのはどうでしょうって思う。
旅なれていないなら、たしかにオプショナルで市内車窓見学ツアーも仕方ないけど。
旅なれています みたいな事を書いていらっしゃるから。ガイドブックや地図をみてゆっくり。
バスって下車って書いてあっても、写真タイムみたいであっという間に次になってしまったりw
- 604 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:25:34 ID:vQi4MM6W
- 563=586です。
ここは親切な人が多い、皆さん、ありがとう。
どうしようかな、最終決定はもちろん自分達なんですが。
>最初にタクシーかバスで、 サンピエトロまでいってから、
=>サンタンジェロ =>テベレ河沿い =>橋渡ってアウグストウス霊廟
=>スペイン広場=>ブランドストリート=>トレビ=>ベネチア=>フォロ=>コロ
まで、途中でバールでひと休みしても3時間くらいだし。
7時くらいから行動開始すると、暑さも厳しくなく空がとてもきれい。
そうなんですか、それだけ動いても3時間くらい?
ローマの大きさすら分かってないんで・・・。
ホテルはカヴァリエリ・ヒルトンというところなんですが、このホテル、
大抵地図からはみ出したところにあるんで、ロケーションがイマイチ不明なの
ですが、ご提案のコースの出発地までは近そうですね。
それから「旅慣れてる」ってのは、撤回させてください。
皆さんのようなベテランを前にして、恥ずかしい。
ただ海外(アメリカとアジア)駐在が長かったのと、英語といくつかのアジア
の言語に不自由しないというだけで・・・・お許しください。
「旅慣れてる」でいじめないで(笑)!
- 605 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:37:03 ID:9lXyoGbv
- >最初にタクシーかバスで、 サンピエトロまでいってから、
>=>サンタンジェロ =>テベレ河沿い =>橋渡ってアウグストウス霊廟
>=>スペイン広場=>ブランドストリート=>トレビ=>ベネチア=>フォロ=>コロ
>まで、途中でバールでひと休みしても3時間くらいだし。
いや〜、これを3時間じゃ無理でしょ。
何も見ないで、駆け足で過ぎ去るなら3時間でも出来るかもしれないけれど・・・。
- 606 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:51:39 ID:NsiHiQKb
- >>604
古代都市って、基本的には徒歩でもどうにか回れる(何日かで)感じがするんですよ。
ただルートと日差し。
自分なら、一番暑い午後はゆっくりと昼食でもとって、涼風のふくころからまた回り始める。
だって8月なら20時くらいでも明るいでしょうから。
カヴァリエリ・ヒルトン。たしかにアメリカ系(?)の巨大ホテルは中心より離れていますね。
もし今度再びローマを訪ねる事があったら、プチホテルで中心街もいいかも。
地下鉄を利用して移動すると、ヴェニチア広場(ビットリアーノ)やナヴォーナ広場が最寄駅がなくなるんですよね。
自分の体験で、コロッセオ〜ビットリアーノまでフォリ・インペリアーリを真夏に歩いたら結構大変だった。
暑いんですよ。
あと笠松がない!
ビットリアーノでやっと笠松に出会うw
4日あるのなら3日で大雑把に3区分してまわって、残りをあと1日にあててもいいかも。
カピトリーノやチルコ・マッシモ、カラカラ浴場はバスコースに無い様ですか?
ビッッビッツと鳴く蝉の声を聞きながら、巨大なカラカラ浴場を見学するとローマのサイズがいかに巨大だったかを実感できますよ。
ぜひ訪ねてみたら?
- 607 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:58:30 ID:VTeb7GY5
- >>604
602さんの周り方、効率的で上手だと思います。
>そうなんですか、それだけ動いても3時間くらい?
地図読むの上手で、迷子にならない人なら3時間でできると思いますよ。
旅慣れてない自分だと、
サンピエトロ→橋渡ってアウグストウス霊廟だけで5時間ですかね。
サンピエトロ行ったら是非頂上まで登ってね!!
4日間うらやましー。
- 608 :異邦人さん:2006/08/01(火) 01:02:32 ID:DVjibngl
- >>606
ディオクレティアヌス浴場(テルミニ駅前)はカラカッラ浴場より収容人員2倍の巨大さでお勧めなのだが、
市街地に呑み込まれていまいち大きさを実感できないね。
でも、屋根が残っていて建築空間が体験できるという意味では、カラカッラより好きだな。
- 609 :異邦人さん:2006/08/01(火) 01:15:36 ID:NsiHiQKb
- >>608
そうですね。ディオ・クレティアヌスは浴場という規模が分りずらい。
ナイアディの噴水と車の騒音に飲み込まれてw
あとサンタンジェロの天辺も欠かせないですね。
あのくらい螺旋を登って、頂上につくとトスカの気持ちがw
バスだとそうした建物の中に入れない。
とにかくドンドン説明されて次々変わって、15分下車wなんて事も。
ただもし利用するなら猛暑の午後にバス移動にして午前は自分でトライもいいかも。
- 610 :異邦人さん:2006/08/01(火) 01:38:27 ID:nnblG+Rb
- カラカラ浴場の屋外オペラ、観られた方いらっしゃいますか?
会場の様子(屋台等があるのか等)と、オンラインチケットの引換場所、帰りの交通事情を教えて下さい。
- 611 :異邦人さん:2006/08/01(火) 01:42:01 ID:i7+E+yi8
- >>605
>>いや〜、これを3時間じゃ無理でしょ。
>>何も見ないで、駆け足で過ぎ去るなら3時間でも出来るかもしれないけれど・・・。
602です。すいません、最初にローマの地理と大きさを把握するなら、
バスに乗るよりも徒歩でこのコースっていう感じです。夕暮れから
夜にかけてのローマがとても気持ちよかったので。
次の日からは、お気に入りを一日かけてじっくり見る。それにしても
4日間うらやましい。
- 612 :異邦人さん:2006/08/01(火) 01:42:56 ID:nnblG+Rb
- フィレンツェに行くのですが、自由時間が6時間しかありません!
午後2時からパラティーノ→メディチの礼拝堂→アカデミアは無謀なハシゴですか?
- 613 :異邦人さん:2006/08/01(火) 03:14:57 ID:08714MWb
- >>612
旅行時期はいつですか?
2時から6時間とのことですが、アカデミアは18:50で閉館です。
(夏季の土曜のみ22:00まで、という情報も。ガイドブックによって違う)
まずは各施設の閉館時間・休館日を調べて、自分の旅行日程と
照らし合わせながら計画をたてましょう。
メディチ家礼拝堂の休館日が変則的なのも注意。
閉館時間が突然早まるのはよくあること、というのも覚悟しておいて下さい。
いずれにしろ6時間で回りきるのは非常に忙しい。
パラティーナ美術館2時間、メディチ家礼拝堂1時間、アカデミア2時間として、
残りの1時間で全ての移動をするのは困難。
アカデミアで行列してたらアウト。
自分なら、修復中のメディチ家礼拝堂を外す。先にアカデミア行って、
タクシーがあったらつかまえてピッティ宮行って、パラティーナ見て、
8月中ならボーボリ庭園散歩する。(庭園は夏季なら美術館よりも閉まるのが遅い)
9月以降ならヴェッキオ橋渡ったり川沿いを散歩する。
- 614 :異邦人さん:2006/08/01(火) 04:04:11 ID:YJd5bJL5
- >>598
その上、地元警察ともずぶずぶの関係だとすると・・・・
「見ると損だ!!」と明後日の方向を指して叫び、さっさとバッグ抱えて逃げよう。
- 615 :異邦人さん:2006/08/01(火) 06:30:22 ID:nnblG+Rb
- 613
お答えありがとうございます。実は本日出発、フィレンツェは五日の午後で、パラティーノ14:00→メディチ礼拝堂15:30→アカデミア17:15で電話予約をとってます。
連れがアカデミアを、私がパラティーノを譲らず欲張りな予定となってしまったのですが…。
メディチ礼拝堂が修理中とのことですが、君主の礼拝堂や新聖具室は観られれるのでしょうか?
観られないならアカデミアとパラティーノに絞ってしまおうかと思案中です。
- 616 :異邦人さん:2006/08/01(火) 08:31:23 ID:rn7kTp6P
- 君主の礼拝堂内の一部だけ見学可も礼拝堂というより工事現場で大修復工事中。
- 617 :異邦人さん:2006/08/01(火) 10:02:59 ID:ZyxZxkyC
- 10月にイタリアのパッケージツアーを申し込もうと思っていますが、
一緒に行く旦那は日本国籍ではなく、ビザが必要です。
イタリア大使館にビザの発給を申請するとおおよそ、
どのぐらいで発給されるのかご存知な方がいらしたら、
教えてください。
- 618 :異邦人さん:2006/08/01(火) 10:16:03 ID:nnblG+Rb
- そんな大規模な工事なら、二つに絞った方がよさげですね。
ありがとうございます!
- 619 :異邦人さん:2006/08/01(火) 10:54:03 ID:LtFY1/6H
- >>617
大使館に電話されるのが早道かと。
大変失礼ながら旦那様の国籍によるでしょうし。
- 620 :異邦人さん:2006/08/01(火) 11:01:40 ID:68kaK5v7
- >>617
在日イタリア大使館HP
tp://www.ambtokyo.esteri.it/Ambasciata_Tokyo
- 621 :異邦人さん:2006/08/01(火) 12:00:17 ID:J92FV9yB
- ローマの安宿(一泊20ユーロくらいの)でいいのってどこ?
- 622 :異邦人さん:2006/08/01(火) 12:59:48 ID:W+s03BlL
- >、、、いいのってどこ?
この質問のしかた、釣りオトコと同じだけど?
- 623 :異邦人さん:2006/08/01(火) 14:16:07 ID:pt8/aXsR
- >>561さんの言うことを律儀に守ったんではないでしょうかw
でも、全然みんなの思いが全然伝わってない・・・
<見本>
8月にイタリアに一人旅に行きます。
最初にローマに行くのですが、Freedom Traveller Hostel
に宿泊された方はいますか?どんな感じか知りたいです。
他にも20ユーロぐらいで泊まれるところでオススメの宿が
あったらどなたか教えてください。
- 624 :異邦人さん:2006/08/01(火) 14:23:45 ID:I1ac1qlS
- >>623
模範的な質問の仕方ですね
自分なら20ユーロなら教会に泊めてもらえ!といいたい
- 625 :異邦人さん:2006/08/01(火) 15:02:17 ID:qq/rTSB7
- 初めての一人旅でイタリア21泊22日の計画。
ローマ4泊→フィレンツェ3泊→ジェノヴァ2泊→
ヴェネツィア2泊→ミラノ3泊→ラヴェンナ2泊→
アンコナ1泊→アッシジ1泊
は取ってあって、あとは気に入ったとこにもう1度と考えてます。
主要な名所、史跡は回るつもりなんですけど、
ここはお勧め!!!
ってとこがあれば、何でも教えて頂けると、うれしいです。
お願いします。
- 626 :異邦人さん:2006/08/01(火) 15:25:59 ID:bk/Q6kC7
- ゆとりがあるのかないのかわかんないスケジュールだねw
でも面白そう。
ラヴェンナ二泊…はどうだろう。
全部のモザイク教会回っても一日で十分なとこだけど。
- 627 :_:2006/08/01(火) 15:55:05 ID:cMpVNExe
- >>625
去年の夏、フィレンツェから1日1往復の鈍行列車に乗ってラヴェンナに
日帰りしました。
電車所要時間片道3時間、往復6時間で、ラヴェンナそのものの滞在時間は
5時間でした。
でも有名なモザイクのある教会は全部狭い旧市街に集中しているし、
一番離れたサン・タッポリナーレ・アッラ・クラッセ教会も駅前から
バスで20分ほどだったから、修復閉鎖中の司教館以外は予定通り
全部まわれました。
だからラヴェンナは1泊すれば充分ではないかと。
それと、そこに書いてあるルートそのものでまわるつもりだという前提で、
ちょっと気づいたことを。
まず、ジェノヴァ→ヴェネツィア→ミラノ→ラヴェンナという動きは、
かなり時間のロスでは?むしろヴェネツィアからラヴェンナに移動し、
それからアンコナに行った方が、ルートとしては素直な気がします。
あと、自分は行ったことないけどアンコナ→アッシジという移動は
可能なのかな?アンコナからウルビーノに行くのはいいと思うけど。
アッシジなどのウンブリア州に行くなら、ローマ→フィレンツェの間で
訪問する方がいいのでは?
で、もしローマinならミラノoutということにして、最終滞在地を
ミラノにしたらどうでしょう?そうすればミラノ近郊のブレッシア、
ベルガモなどの町もまわることもできるし。
- 628 :異邦人さん:2006/08/01(火) 16:10:16 ID:uv+LFmTu
- >>623 ナイスっすよ!
- 629 :異邦人さん:2006/08/01(火) 16:55:20 ID:bk/Q6kC7
- ラヴェンナ日帰りならベネチアからが便利だね。
フェッラーラ経由だから、フェッラーラで途中下車してプチ観光してもも良いかも。
でも鉄道は遠回りなんだよね。ベネチア⇔ラヴェンナのバスがあるらしいので、
手っ取り早く行くにはそれが一番便利っぽいんだけど。
- 630 :異邦人さん:2006/08/01(火) 19:03:57 ID:hnT3BR1V
- >>625
ピサが入ってないけど?
シエナやルッカを入れたら丁度よくなりませんか?
- 631 :異邦人さん:2006/08/01(火) 19:37:22 ID:FWcTxnJq
- >>625
ジェノヴァ2泊は大杉。ヴェネツィアに回すべき。
- 632 :異邦人さん:2006/08/01(火) 19:55:58 ID:jYvoKv6q
- ミーハーな質問ですみません
9月にローマinミラノoutで計画しているものです
お世話になってるサッカー好きの同僚にお土産を買って
いきたいのですが、日本にあるようなアンテナショップ
(例:浦和レッズグッズ専門店みたいなもの)
はあるのでしょうか?
それとも試合のある日のスタジアム周辺でしか買えないのでしょうか?
旅行は詰め込みツアーで行くので、夕方くらいまで開いてる
ところがあれば教えていただきたいのですが・・
第一希望はミラン関係が買えればと思っています
その他教えていただけるところがあれば是非
よろしくお願いいたします
- 633 :異邦人さん:2006/08/01(火) 19:59:04 ID:+pi42mPo
- ミラノのマルペンサとリナーテ空港、どっちにもミラングッズの店が出てたと思う。そう大規模ではないが。
- 634 :異邦人さん:2006/08/01(火) 20:07:04 ID:bk/Q6kC7
- >>632
空港にもあるけど、ミラノならガッレリアの中にサッカーグッズ専門店があるでよ。
パチモノグッズ屋ならベタな観光地にはよく屋台がでてる。
フラッグとかマフラーとかは日本でも買えるけど、
生活用品とかはなかなか日本に入ってこないよね。
とはいえ、インテルとかの公式ネット通販で日本に送ってもらうこともできるんですが…
いまならワールドカップ優勝記念Tシャツなんかいいかも。
これは日本のサッカーグッズ店でプレミアついてるし、売り切れも多い。
- 635 :異邦人さん:2006/08/01(火) 20:16:45 ID:NsiHiQKb
- イタリア21泊22日を23日とすると楽かも
- 636 :異邦人さん:2006/08/01(火) 22:08:38 ID:nSJWvh09
- 俺なら、20泊23日でパワフルに遊ぶけどな。
- 637 :異邦人さん:2006/08/01(火) 22:26:03 ID:hQrnWDEp
- 初歩的な質問ですが、飛行機で日本からイタリアへ向かうときよりも
イタリアから日本に帰ってくる方が時間がかからないのですか?
- 638 :異邦人さん:2006/08/01(火) 22:27:41 ID:nSJWvh09
- かからない。
ただし、アラスカ経由なら逆のパターンになる。
- 639 :異邦人さん:2006/08/01(火) 22:38:54 ID:bk/Q6kC7
- >>637
ジェット気流に乗ってくるから。
それに帰りは遊び疲れでくたくたって人も多いだろうし、
帰りはたいがい夜の中を通ってくることになるから、
寝やすいってこともあるだろうね。
- 640 :異邦人さん:2006/08/01(火) 23:18:52 ID:NsiHiQKb
-
ボマッツォとかオステア・アンティアとかティボリとか結構行くのが大変だと思うのですが。
- 641 :異邦人さん:2006/08/02(水) 00:41:04 ID:Lk8ArqrY
- 632です
>>633、634さんありがとうございます
ガッレリアで探してみます
9月でも記念Tシャツがあるといいのですが
公式で扱っているものを事前に確認しておきます
(パチもののほうが面白いかなww)
- 642 :異邦人さん:2006/08/02(水) 00:46:27 ID:MirYMRK+
- 3月のベネツィアって寒そうだよね・・・。
- 643 :異邦人さん:2006/08/02(水) 01:20:23 ID:Vt+QuXTC
- >>625さん
もしも、625で挙げてらっしゃる都市以外をあげても良いなら、
アレッツォとサンジミニャーノオススメします。
どちらもフィレンツェから日帰り可能で、とても小さな街です。
サンジミニャーノは、観光客も多いですが、のんびり散歩して、街の周りの田園風景見ながら旅の疲れをとったりはいかがでしょうか?
アレッツォは、「ライフイズビューティフル(La Vita e bella)」が好きなので、ミーハー根性で行ったのですが、思いのほかかわいらしい所で、又来よう!と思いました。
ぜひ楽しく素敵な旅行を!
そして帰って来られたら、いろいろおみやげ話聞かせて下さいね。
- 644 :異邦人さん:2006/08/02(水) 02:05:43 ID:R5QpZqNQ
- このスレ見てたら今すぐイタリア行きたくて泣きたくなる。。・゚・(つд`)・゚・。
何故自分は時間制約がある会社員なのかなあ。
会社員だからこそイタリアに行けるお金が稼げるわけだが。
上で話題になったパラティーノは非常に良かったです。
ラファエロしか期待していなかったから、予想以上の展示に大満足。
アカデミアは行ってないので再訪の際には是非行きたいです。
展示品はパラティーノより多いですか?
- 645 :異邦人さん:2006/08/02(水) 02:24:39 ID:Oo1WftJ0
- 展示物が違うだろう
方や絵、方や彫刻
- 646 :異邦人さん:2006/08/02(水) 02:28:09 ID:Oo1WftJ0
- >>644
そして、パラティーナ美術館の間違いじゃねぇ
- 647 :644:2006/08/02(水) 02:37:33 ID:R5QpZqNQ
- >>645
お、お恥ずかしい…。ご指摘ありがとうございます。
パンフレットやガイドブックを見るとアカデミアは
ダビデ像! 何はなくともダビデ像!
といった記載が多く、ダビデ像以外に見所無い?ような印象を受け、
前回は行っていないのです。
- 648 :644:2006/08/02(水) 02:39:23 ID:R5QpZqNQ
- >>646
重ね重ねすみません。
イタリアを愛す心は皆さんと一緒のつもりだったのですが、
何かが抜け落ちているようです。
- 649 :異邦人さん:2006/08/02(水) 05:02:32 ID:eyEa7bYC
- 美術館や博物館でどれぐらい時間がかかるのかわからない、って人は
ガイドブック買うなら昭文社の「個人旅行」がオススメ。
各施設の大体の所要時間が書いてある。
ネーミングは「個人旅行」だけど、ツアーの自由時間の使い方にも
参考になるよ。
「歩き方」買っちゃったよ〜、って人は図書館や本屋でチェック。
(デジタル万引きはダメよ)
別に昭文社の回し者じゃありませんよ、一長一短ある。
美術作品などの説明は「歩き方」の方が充実してる。
- 650 :異邦人さん:2006/08/02(水) 06:02:44 ID:pmW4+t6y
- 8月下旬に5日間イタリアに滞在します。
ローマIN、ローマOUTです。
ローマにずっといるか、ローマ+フィレンツェにするか、
ローマ+トスカーナの1都市にするか、フィレンツェのみ
にするか、トスカーナの1都市のみいするか、
考えすぎて、頭がパニックになってしまいました。
アドバイスをお願いします。
- 651 :異邦人さん:2006/08/02(水) 08:35:25 ID:EBF13Fmx
- 五日間ならローマとオスティアやティボリ
足を延ばしてもアッシジあたりだけにするなぁ
自分なら。
- 652 :異邦人さん:2006/08/02(水) 10:34:49 ID:zRuczyYp
- 出国宣言スマソ。
イタリアへ行きます。
本日午後成田発アリタリア、ミラノ3泊→ヴェローナ2泊→ローマ3泊→帰国です。
ヴェローナで野外オペラ観てきます。天気がよくないようですが…。
初イタリアでハネムーンですが無謀にも全フリーです。
宿と航空券は確保したので、現地ツアーをこれから現地でマターリ予約。最後の晩餐は朝イチの時間ですが2週間前でなんとか予約できました。
このスレとても参考になりました。
- 653 :異邦人さん:2006/08/02(水) 10:39:57 ID:jxBUa468
- >>650
8月ならカプリまで
- 654 :異邦人さん:2006/08/02(水) 10:56:29 ID:eyEa7bYC
- >>652
もう見れないかな?
ヴェローナの野外オペラは、開演前に雨が降ったら全額返金されますが、
開演後に雨が降って中止になったら一切返金はナシ。一幕目だろうが
三幕目だろうが関係ナシw
曇りの日は、観る人も、スタッフ側も、空にお祈りしてますよ〜。
- 655 :異邦人さん:2006/08/02(水) 12:54:45 ID:+6X+If6L
- むこうはセメダインって売ってるかな?
- 656 :独り言:2006/08/02(水) 14:06:14 ID:Vm/wUw7e
- セメダインはたぶんない。
イタリア製の瞬間接着剤ならある。
- 657 :異邦人さん:2006/08/02(水) 14:39:13 ID:IEaI5OSf
- フィレンツエに宿泊して、シエナまで日帰り観光をしようかと考えています。
普段公開していないドゥオーモ壁面装飾が8月の2週間だけ公開されると聞いたのですが
具体的な日程をどなたか、ご存知ないでしょうか?
- 658 :異邦人:2006/08/02(水) 14:45:04 ID:kxb8CDUK
- ヴェエネツィアのアカデミア美術館って混んでますか?
予約を取ろうか迷ってるんですが、混んでなかったら、
いいかなと思ってて。
ちなみに8月中旬の話です。
- 659 :異邦人さん:2006/08/02(水) 15:45:39 ID:HEIuMudx
- 青の洞窟のボートでスタンバイ中、横のボートは寝転んで突入姿勢状態。
うちらは何も指示なしだがこんな風に寝転ぶのかぁと半分寝転ぶ。
そのとたん突然洞窟内へ、あせってカメラの電源を思わず切ってしまう。
暗闇の中でスイッチがわからん、何とかシャッター押す。
多少は肉眼でも見るがアッという間に外へ。
おじさんのチップ早く渡せコールには引いた。
結局ビデオも写真も撮れてなかった。
こんなことなら最初から肉眼でしっかり見ておけば良かった。
青の洞窟へ行かれる方は私のようなミスをしないで下さいませ。
- 660 :205:2006/08/02(水) 16:47:52 ID:rK5KyyFo
- >>658
ヴェネチアのアカデミア美術館って予約がいるんですか?
二年前に行ったときは予約なんかしなかったし
そもそもガラガラでしたけど。
絵を守るためなのか知りませんが全体的に暗くて
ジョルジョーネもよく見えなかったような気がします。
- 661 :異邦人さん:2006/08/02(水) 19:05:14 ID:BJTs1XZm
- 8/10-8/20イタリアに行きます。
ローマでinoutで、南のほうを中心に回ろうかと思ってます。
ナポリ、カプリ、シチリアには行こうと思っているんですが、
ほかにお勧めのところはありませんか?
- 662 :_:2006/08/02(水) 19:06:58 ID:A+82/SQo
- >>657
シエナのドゥオモで普段公開していないのは「壁面装飾」ではなくて
「床の装飾画」ではないですか?
こういうの↓
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7142/siena_duomo10.jpg
以前は8月の2週間だけということで、普段はほとんどの装飾画を
見ることはできませんでした。下絵がドゥオモ附属美術館にありました。
数年前からシエナのドゥオモ自体が入場料を取るようになってからは、
以前よりも比較的たくさんの装飾画がいつでも見られるようになっています。
ちなみにご参考までに、フィレンツェほか美術案内
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7112/
- 663 :異邦人さん:2006/08/02(水) 21:33:54 ID:u0re0Bzf
- >661
そんな夏真っ盛りに行くならアチコチ回るより、タオルミーナ等のリゾートホテルでのんびりするの推奨。
気が向けば日帰りのバスツアーも出てるし。
- 664 :異邦人さん:2006/08/02(水) 22:24:04 ID:1AAq2mkU
- >>661
ナポリ近郊か、シチリアの小さな町でマターリするのもよさそうだな。
ちなみに南部のリゾート地の物価はどう?
行動力があるならアルベロベッロまで行けばいいんじゃない?
- 665 :異邦人さん:2006/08/02(水) 23:15:14 ID:Q62a4jsV
- 9月末から10月一週目までイタリアに滞在します。
バルセロナからエリプソスでミラノに入り、少し観光してベネツィアへ、その後フィレンツェ・ピサを回り最後にローマへ。
6日間くらいで回る予定です。強行軍ですが楽しみでしょうがありません。
最終日はアルテシアナイトでローマからパリまで北上し、その後またフランスやドイツをほっつき回る予定。
セリエAも見たいし、ローマの休日ごっこもしてみた〜い♪
この時期あまりお祭りとかがないのが寂しいですが、ずいぶん涼しくなってきて過ごし安そう。
想像するだけで胸一杯ですわ♪
- 666 :異邦人さん:2006/08/02(水) 23:41:11 ID:1AAq2mkU
- ペルー6日間(機内3日)に比べれば楽な旅だ。
気をつけて行っといで。
- 667 :異邦人さん:2006/08/03(木) 00:17:56 ID:43rtKZbT
- >>665
ローマの休日ごっこの夢を壊しちゃ悪いが
【映画ローマの休日:名所情報】
・真実の口で有名なサンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口見学は問題ない
・スペイン広場はスペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会長期修復工事中。やぐらが組まれ、外観はほぼ覆われていて全貌はわからず。
スペイン階段修復工事中。スペイン階段は昇れる。
・トレビの泉、水抜き・配管・濾過路の工事と彫刻の修復工事が始まるもよう。
開始の期間は未定ですが、近々開始されるもよう。工事が始まれば約半年程かかるそう。
・フォロ・ロマーノ、アン王女が寝ていた石垣は修復の際に取り払われた。またタクシーが走ってきた道も閉鎖。
・ポポロ広場、オベリスク修復工事中。やぐらが組まれ白い布で覆われている。白い布には全貌がプリントされている。
ざっと、こんなもん
- 668 :異邦人さん:2006/08/03(木) 00:42:24 ID:YqQxlOsz
- >>662
そうです、床の装飾画です。
うっかりしてました。
ある程度は、観られるんですね。
でも、折角だから公開期間に行けるといいなあ。
- 669 :異邦人さん:2006/08/03(木) 01:25:47 ID:LkaHb/Dy
- ローマの休日→老婆の休日
ミラノコレクション→ミラーのコレクション(鏡の・・・)
ベニスの商人→ペニスの商人
- 670 :異邦人さん:2006/08/03(木) 03:23:37 ID:yF/r0h2Y
- 『ローマの休日』は、最後まで逝っちゃった説が有力だそうだけど、そうなの?
何か、幻滅しちゃうんだなー、そうだとしたら・・。
あと、イタリア男性(妻子あり)が「日本人のガールフレンドが出来た」と言う時は、
茶飲み友達なのか、不倫なのか?
- 671 :異邦人さん:2006/08/03(木) 04:10:42 ID:70MQ5ozy
- 馬鹿丸出し
- 672 :異邦人さん:2006/08/03(木) 05:08:57 ID:umg9mHCB
- スペイン階段のまわりには目つきの悪い色黒のやつが一杯いて日本人を物色してるから
ひったくりに注意。
- 673 :異邦人さん:2006/08/03(木) 06:25:36 ID:WKh5lNx8
-
真実の口は工事中
トレビの泉は工事中
コロッセオは工事中
スペイン階段は工事中
ポポロ広場のオベリスクも工事中
最悪
- 674 :異邦人さん:2006/08/03(木) 10:19:08 ID:/efxuZcd
- GWにポポロ広場行ったらオベリスクの布に
MI3のプロモーションが印刷されていて爆笑しました
- 675 :異邦人さん:2006/08/03(木) 12:53:37 ID:M53Jwvau
- おい、肝心なことを忘れてるぞ。
スペイン階段飲食禁止
ま、禁止事項は守らないやつ多いからな。
システィーナでどれだけフラッシュがたかれているか・・・
- 676 :異邦人さん:2006/08/03(木) 12:55:30 ID:ZVqI7ufR
- >スペイン階段飲食禁止
はるか昔からだよね
いまさらって感じしますが
- 677 :異邦人さん:2006/08/03(木) 15:28:23 ID:8UkcXoWW
- 実際には座ってたむろったりアイス食べたりしてるのを見るね
取締やってるときは違うんだろうけど、
取り締まってるのここ三年はまだ見たことない。
- 678 :異邦人さん:2006/08/03(木) 18:29:25 ID:FxzNXGPr
- 夏限定のおすすめはティボリ。
キミも行ったかい?
- 679 :異邦人さん:2006/08/03(木) 18:32:57 ID:/WkaqFqP
- 《湖水地方》・・・
ガイド本などではその風光明媚な景色が紹介されていますが、ベストシーズン
を外した10月中旬あたりだとどんな様子になりますか?
10月にミラノ・ローマへの旅行を計画中なのですが、途中で1,2泊挟んでみ
ようか悩み中なもので・・・
- 680 :異邦人さん:2006/08/03(木) 19:26:15 ID:GENmWDEG
- >>679
気候の良い日はTシャツで散歩できるが、
「ああ、泳げる時期に来たかったー」と悔しがる羽目になるw
そう思っていると、、ドイツ人観光客が泳いでいるところに出くわして「化け物か!」とびびる羽目になる。
- 681 :異邦人さん:2006/08/03(木) 21:16:51 ID:/WkaqFqP
- >>680
ありがとうございます。
自分は運動系は好きでは無いので別に泳ぎに関しては出来なくてもOKです。
あまり上手く表現できず恐縮なのですが、大都市2箇所の間で人の少なめな
静かで景色の良いところで少しの間だけ「すうっ」としてみたいのですが、
そういう者が訪問するのに好適な季節&場所でしょうか?
ガイド本の写真はおそらくどれも初夏あたりのベストシーズンのものでしょ
うし、体験談もたいていはその時期に行った人の話ばかりですし・・・
- 682 :異邦人さん:2006/08/03(木) 21:47:37 ID:9XWFW+In
- >>632
ミランポイント
でググれ
- 683 :異邦人さん:2006/08/03(木) 23:01:50 ID:WKh5lNx8
- >>679
コモ湖?あたり?
どうだろう。チロル地方の景色のほうが自分はすき。
ドロミテあたりも、結構行きずらいし。
- 684 :異邦人さん:2006/08/03(木) 23:19:49 ID:/WkaqFqP
- >>683
まあ、大体その辺で考えてますが細かい場所までは未定です。
コモの街がミラノからは行きやすいようですが、ベッラージオだの
ストレーザだのいろいろあるようですからねえぇ・・・
- 685 :異邦人さん:2006/08/04(金) 00:01:28 ID:f1jsfF92
- 秋の新婚旅行でイタリアを考えています。
ベニスでのゴンドラが追加料金1万5千円で二人で乗ることができるようなのですが
やっぱり雰囲気変わりますか?
- 686 :異邦人さん:2006/08/04(金) 00:07:18 ID:IpD2FxX1
- 秋のヴェネチア。
水が心配。
- 687 :異邦人さん:2006/08/04(金) 00:36:15 ID:LyohPW4N
- >>685
それよりその分ホテルや部屋ランクを上げたほうがいいと思う。ベネチアは同じホテルでも
部屋ランクによる差がとても大きいから。滞在先を本島から少し離れたチプリアーニや
サンクレメンテパレスにするのも吉。サンマルコまで無料モーターボートで10分程度で
アクセス出来るし、ボートから見る大運河の夜景はとても綺麗ですよ。
- 688 :異邦人さん:2006/08/04(金) 00:40:10 ID:eHRZFM1Z
- >>685
せっかくだから乗るほうがいいんじゃない。
何度もいけるならいいけど、あとで後悔するかもよ。
20代の外国人女性が一人で乗ってるのを見たときは
ちと悲しいものがあったな。
俺が乗った船の船頭さんは、同僚の姿が見えなくても
ずーっとしゃべってた。アレックスって名前だったかな。
- 689 :異邦人さん:2006/08/04(金) 00:51:19 ID:we8kBVkv
- 角曲がるときのオイ〜〜って掛け声にワロタ
- 690 :205:2006/08/04(金) 01:01:42 ID:V/FEC2c4
- >>684
秋の湖水地方は静かでそれなりの良さはあるらしいよ。
だけど例えばマジョーレ湖に行くのならやっぱり島の庭園が目当てだし
そうなると花が咲き乱れるて美しいのは初夏。
オルタ湖は華やかじゃないけど雰囲気があってとてもいいと思う。
コモ湖は「舞踏会の手帳」好きな高齢者には人気だけど
あそこに行くならヴィラ・デステに泊まらないことには
大して意味は無いと自分は思うんだけど。
- 691 :異邦人さん:2006/08/04(金) 08:19:29 ID:AnE0KZ4s
- >あそこに行くならヴィラ・デステに泊まらないことには
>大して意味は無いと自分は思うんだけど
勝手に思って下さい。
舞踏会の手帳」? 知らないし、
ヴィラ・デステに泊まらなくても、
初夏でなくても、
十分にすばらしい。
- 692 :異邦人さん:2006/08/04(金) 08:49:43 ID:9BYK5yTY
- >>691 そうだね!
- 693 :異邦人さん:2006/08/04(金) 11:30:12 ID:UuqZe59J
- 数年前の映画「愛のエチュード」の舞台もコモ湖周辺だったよ〜
かつては天才チェス少年だった人の話でした。
- 694 :異邦人さん:2006/08/04(金) 12:06:42 ID:XMLnT8iJ
- スターウォーズは有名な話だよね
- 695 :異邦人さん:2006/08/04(金) 12:19:08 ID:9NWiXh9u
- >>691
ヤバンジン
- 696 :異邦人さん:2006/08/04(金) 12:52:15 ID:QdhEUsrv
- >>692
プロテインだね!
- 697 :異邦人さん:2006/08/04(金) 14:32:28 ID:xB5HLkbi
- 最近のスターウォーズね
- 698 :205:2006/08/04(金) 14:49:11 ID:eZ+ow0/4
- >>691
比較の問題ですよ。
コモ湖も悪く無いだろうけど観光客が観光地として行くなら
マジョーレやオルタに比べてどこが素晴らしいのかがわからん。
みんななんでコモばっかり行くんだろう。
- 699 :異邦人さん:2006/08/04(金) 15:04:43 ID:JsRDAnUQ
- シチリア、ナポリは冬でも暖かいんでしょうか?まだ先ですが2月に行く予定です。
- 700 :異邦人さん:2006/08/04(金) 16:30:42 ID:+ycZeSvh
- 自分が行ったときは、温かかったですね。(2月の最後の4日間、15年前))
ナポリで昼間25度あって、サンタルチアの辺りでは、泳いでる人を見
かけました。
シチリアは、もっと温かかったな。いや暑いくらいだった。
でもカラッとしてて、Tシャツ+シャツ+トレーナーでも汗ばむとかでは
なかったです。
でも車を運転してたら、ジリジリと焼け行くのがわかる位だから、UV対策
は万全にした方がいいですよ。
- 701 :700:2006/08/04(金) 16:38:50 ID:+ycZeSvh
- 連投すいません。
自分でカキコして思ったんですけど、ヨーロッパの人達は25度位でも
平気で海水浴するんですかね。
スペインのマラガでも、24〜5度で泳いでる人を見たもんで。
- 702 :205:2006/08/04(金) 17:12:04 ID:3vLHQ7C4
- 25度どころか10度ちょいでも平気で泳ぎますよ。
この目で実際に見たときは本当にびっくりしました。
- 703 :異邦人さん:2006/08/04(金) 17:21:26 ID:kXjHN0MW
- (w
山が近いミラノほどではないが寒い、に一票だ。
- 704 :700:2006/08/04(金) 17:23:07 ID:lPWE2VQI
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まじっすか!
- 705 :205:2006/08/04(金) 18:08:04 ID:qWSX24Dv
- >>704
マジですよ。
2年前の7月にイタリアアルプスの山の中に行ったときホテルのプールで
おじいさんと女の子が泳いでました。
七月とはいえ、その年の欧州は天候が悪く冷夏で前日は雪が降って
山にも積もってたんです。
こちらは完全防寒服なのにホテルの庭にあるプールで平気で泳いでました。
本当にびっくりした。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:18:08 ID:xgEX9P00
- 私はヨーロッパだとチェコやハンガリー、ドイツ、オーストリア
などが好みなんですが、イタリアは行ったことがありません。
ラテンの国にも行ってみたいんですけど、好みに合うか不安です。
日本でも勢いのいい人は苦手だし、うるさいのも駄目です。
大阪に行ってたこともあるんですけど、あの街は全く体質に合わなかった。
よく文化論で大阪=ラテンみたいな説がありますが、私のような者にはラテン的
気質というのは合わないのかな?
イタリアが好きな方はどんな点が魅力に感じられるのでしょうか?
- 707 :異邦人さん:2006/08/04(金) 18:21:20 ID:we8kBVkv
- >>701
イタリア人の友人に言わせると、
寒くても泳ぐのはドイツ人や北欧系のひとだとか。
- 708 :異邦人さん:2006/08/04(金) 19:17:43 ID:LyohPW4N
- >>706
飯ウマ、気候良好、芸術の宝庫、リゾート優雅、インテリア/ファッション関係充実
- 709 :異邦人さん:2006/08/04(金) 19:27:11 ID:BF5fZwD5
- >>708
うーん、あんまし魅力ないね
- 710 :異邦人さん:2006/08/04(金) 19:28:49 ID:we8kBVkv
- >>708
自然も充実、も入れてー
- 711 :異邦人さん:2006/08/04(金) 20:18:45 ID:IpD2FxX1
- >>706
ラテンの人に失礼な!w
- 712 :異邦人さん:2006/08/04(金) 21:28:30 ID:K4GGByM/
- ラテンテンテンテン
- 713 :異邦人さん:2006/08/04(金) 21:45:43 ID:e5bk0W9X
- >>706
逆に何が合うのかも教えて。
ラテンの国はおせっかいな国。人と人との距離が近く
コミュニケーションは必要不可欠ですね。
飯は確かに最低ラインは保証されているでしょう。
大阪が一番ですがw
旅行や、その国をしるためにはその国の人とのコミュニケーションが
欠かせませんし、私は見ただけや本を読んだだけの知識だけで
その国を知ったとは思いたくありません。
関西生まれですが、あまり社交的じゃなかった私は
スペインに在住することで、多少コミュニケーションを意識するように
なった経験があります。
人それぞれ好き嫌い、合う合わないはありますが、
ラテン系の国の方が、よりその国を知ることが容易だと思います。
- 714 :205:2006/08/04(金) 21:54:24 ID:qWSX24Dv
- 何年も住むのならともかく、たかだか長くて一ヶ月そこら
観光客として過ごすのに合うも合わないも無いと思うけど。
そこまで適応力が無いのなら旅行自体向いてないと思う、嫌味じゃなく。
たとえば自分は中国なんか大嫌いだけど
大自然はいつかは見に行ってみたいと思ってるよ。
- 715 :異邦人さん:2006/08/04(金) 21:59:55 ID:LyohPW4N
- まぁ楽しめるかはその人次第だ罠。
- 716 :205:2006/08/04(金) 22:56:37 ID:qWSX24Dv
- その国のことを知ることと旅行することは別のことだと思う。
ここは旅行について語る場所ですよ。
地元の人とほとんどコミュニケーション取らなくても
物見遊山ならできますよ。
- 717 :異邦人さん:2006/08/04(金) 23:11:47 ID:N0SqGjtt
- イタリア旅行でホテルのランクはやっぱり上げたほうがいいですか?
内容が一緒のツアーですべてSクラスにするというプランがプラス5マンであるのです。
5マンケチるか、5万上乗せしてでもいいホテルにするか。
やはり一般的にクラスがあがれば立地もいいのかな?
夜出歩きたいのである程度立地のいい場所を希望しているのですが。
- 718 :異邦人さん:2006/08/04(金) 23:31:35 ID:IpD2FxX1
- Sクラスっていうのは、まさかスーペリアって事?
DELUXって意味じゃないの?どっち?
- 719 :異邦人さん:2006/08/04(金) 23:32:05 ID:e5bk0W9X
- >>716
考え方はホント人それぞれだし、旅行でもっていくテーマも違うからね。
日本ですら知らないことがイッパイあるし、知りたいことがイッパイある。
行ってないところも山ほどある。
でも、少しでもその国の人の実生活に触れたいと思う人も多いと思う。
料理でたとえると、観光客用の料理やその味と、地元の人が食べるそれ。
もちろん観光地であれば、観光客用のものも含めてその国なんだけどね。
後で「イタリア料理はこうだった。」っていう話は当然することになるけど
正確には「観光地のイタリア料理はこうだった。」ってことでしょ。
思いっきり主観の意見ですみませんが。
>>717
夜出歩きたい都市にも異なるのではないでしょうか。
ホテルでの滞在時間が少なければ、5万をを他のものに使う手もあるでしょうね。
参考になるかわかりませんが、ツアー最終日、ローマで大環状線の外側にある
ホテルに泊まりました。市内からタクシーで15ユーロでした。
ホテルによってはシャトルバスもありますよ。
- 720 :205:2006/08/04(金) 23:58:28 ID:QHgO5BVo
- ゴージャスさじゃなくて立地を求めるのであれば
そのツアーで使用されるであろうSクラスのホテルの立地を
しらみつぶしに全部調べてみることから始めないと。
払ったものの場所はどっこいどっこいじゃアフォらしいでしょう。
- 721 :異邦人さん:2006/08/05(土) 01:06:48 ID:t/GCw5qC
- >>718
すいません、多分四つ星ぐらいのレベルだと思います。
>>719
夜歩きたいのはベニスとローマです。
ベニスのホテルグレードの悪いところはメストレとマルゲラばかりで、
本島はありませんでした。
本島じゃないところから、ベニスの夜をうろうろ、っていうのはきついでしょうか?
>市内からタクシーで15ユーロでした。
なるほど。じゃあ立地の件はタクシーで解決できるということなんでしょうか?
- 722 :異邦人さん:2006/08/05(土) 01:33:15 ID:rbtpfUhx
- 湖水地方の事で質問した者です。
自分でもあれから少しばかり調べてみたのですが、秋の湖水地方というのも
それなりの魅力が有りそうなのでやはり足を伸ばしてみるつもりです。
実は数年前にザルツブルグ・ウィーンの間にハルシュタットを挟んでみたのですが、
これが完全な「外れ」でシースンオフの枯れ果てた雰囲気の上に悪天候が重なって
思い切り鬱な気分を味わされた経験があるもので・・・・
ミラノでの「最後の晩餐」の予約があっさりと取れてひと安心してます。
皆さんどうもありがとうございました。
- 723 :異邦人さん:2006/08/05(土) 09:24:06 ID:/f1l0RT3
- >>721
ベネチアにタクシーが走っていないの知っているよな
- 724 :異邦人さん:2006/08/05(土) 12:09:31 ID:fKPga3FF
- ベネチアの夜の景色も見てみたいとは誰もが思うだろうけど
治安はどうなの?
各国にあるユダヤ人街でもすぐ道に迷ってしまうんだけど。
治安の問題が無ければ、夜歩いても帰れるでしょ。
高いホテルにはあまり泊まったことがありませんが
スーペリアと星が4や5との違いは朝食くらいに感じましたw
ただ、スーペリアの朝食がその日に食べた一番おいしかったものに
なりかねませんがw
- 725 :異邦人さん:2006/08/05(土) 12:55:42 ID:i9GYL/Qs
- 最強の4つ星、チプリアーニ。多分にイタリアのどの5、5Lよりもサービス秀逸。
- 726 :異邦人さん:2006/08/05(土) 17:03:10 ID:/H9Kvjig
- 質問でもなんでもないんだけど。
前にイタリア行った際、日本人旅行者っぽい女の人が歩いててレストランの客引き?が色んな国の言葉で挨拶したり声掛けてた。
女一人でレストラン入る訳ねーだろ、イタリアの客引きこぇーって思ったんだがあれってナンパだったのかな?
その後バカみたいに客引きを警戒してたな俺。
- 727 :異邦人さん:2006/08/05(土) 18:40:28 ID:/1zXmWD9
- >>726
突っ込みどころ満載だなw
まず
>女一人でレストラン入る訳ねーだろ
何世紀の人間ですか?どこの田舎モノですか?
女だろうが男だろうが一人で旅行してもレストランで食うこともあるだろw
>イタリアの客引きこぇー
風俗のお兄さんの方がよっぽどうざい。
それにボーイも男にまでベタベタするかよw(その気があれば別だが)
>あれってナンパだったのかな?
中には客引きなのかナンパなのかわからん行動の奴も確かにいる。
イタリア人だから許されそうな行動を取るやつもいるな。
>バカみたいに客引きを警戒してたな俺。
バカだなw
マフィアの拉致でも理由無しには行わんだろ。
ま、その警戒感があれば集団スリに合うこともないだろうけどな
- 728 :異邦人さん:2006/08/05(土) 20:24:31 ID:HMyWwyoa
- >>722
湖水地方のホテルならば バレーゼ湖近くにあるプチホテルMai Inteesを是非お勧めします。
すごく良いところです。
- 729 :異邦人さん:2006/08/06(日) 00:38:01 ID:m1/gjnQd
- イタリアから帰ってきたよ。
7/30だったと思うけど、トレビの泉は修復工事してなkった。
普通に見れたし、観光客がたくさんあふれてた。
てゆーか、だれもコインを投げてなかったね。俺は投げたけど。
てゆーか、フィレンツエでいろんなところで修復工事してたね。
あー。つかれが。でて。よくわからな
- 730 :異邦人さん:2006/08/06(日) 00:41:33 ID:m1/gjnQd
- あ。地球の歩く本に書いてあったけどさ。
コロッセオとパラティーノの丘のチケットは共通なので、パラティーノの丘で買えば
チケット並ばずに買える。っていうのは、ホントそのとおり!
コロッセオすげー人。フォロロマーノ⇒パラティーノの丘⇒コロッセオ
て順に行くと、いいかも。
私的には。パラティーノの丘が気に入った。人少ないし。
てゆーか、美術館もそうだけど、どこも観光客だらけだったよ。
- 731 :異邦人さん:2006/08/06(日) 00:50:21 ID:m1/gjnQd
- イタリアは新婚旅行にはむいてないかもー。と思ったよ。
たくさん見所があるからさ。ここも見ないと、あれも見ないと!!って思っちゃうわけよ。
新婚さんって、結婚式するだけで、疲れてると思うわけで。
マジハワイとかさ。そういうところで、のんびりあんなことするほうがお奨めかな。
っておもいました。まーひとそれぞれなわけで。記念だもんね。
まー疲れたよ。イタリア。ぜんぜん見終わってない!って印象です。
来年も行きます!
あ。ダン・ブラウンの「天使と悪魔」って本、読んでいくと楽しいかもー。
ローマが舞台なんで。
ハンニバルはフィレンツエ舞台だし。それ読んでいくと、たのしいかも。
ついでに言うと、今回機内上映していたMI3.ヴァチカンが少し舞台になっててさ。
ちょっとおもろかった。
- 732 :異邦人さん:2006/08/06(日) 05:45:29 ID:xptqkCXO
- >>731
>そういうところで、のんびりあんなことするほうがお奨めかな。
教会の鐘の音に合わせてするのも良いものよ。
- 733 :異邦人さん:2006/08/06(日) 08:25:15 ID:egPMTMnb
- メストレ島に泊まって、夜ベニスをうろうろ歩いたりすることはできますか?
- 734 :カミュの書いたやつ:2006/08/06(日) 08:56:31 ID:9ECe3OLO
- 15日にマジで行くんですけど、何かアドバイスくださいな。
- 735 :異邦人さん:2006/08/06(日) 09:10:19 ID:yH2NjXTv
- 夜のベネツィアはきれいですよー。
サンマルコ広場は遅くまで人がたくさんいるし心配はないですよ。
ライトアップされたベネツィアの街は昼間とは違った美しさがあります。
メストレ泊ですと、帰りの足さえ確保しておけば問題はないと思います。
バポレットでサンタルチア駅まで行きあとはタクシーかなあ。
- 736 :_:2006/08/06(日) 09:43:47 ID:TR3ljfKF
- ちょっとFSのサイトで時刻表調べたら、サンタ・ルチア駅からメストレまで
所要時間10分だけど、21時〜22時台はまだ結構電車の本数があるみたい。
ただ、いまは日が長いから、21時台じゃまだ本格的な「夜」の雰囲気じゃ
ないかも。
- 737 :異邦人さん:2006/08/06(日) 13:00:07 ID:mzNAD1c0
- フィレンツェの教会でマスターベーションしたよ
- 738 :異邦人さん:2006/08/06(日) 14:57:25 ID:VZeg4iOR
- >>731
>ここも見ないと、あれも見ないと!!って思っちゃうわけよ。
人によるんじゃねーの?別にアレもコレもって全然思わなかったし
いいホテルでマターリして美味いもいの喰って、で充分満足だったけどなぁ。
- 739 :異邦人さん:2006/08/06(日) 15:19:22 ID:oDyRnxYB
- >>673
コロッセオはビリージョエルとブライアンアダムスのコンサートのための一次的なものではなかったかな?
- 740 :異邦人さん:2006/08/06(日) 15:28:43 ID:oDyRnxYB
- >>610
>カラカラ浴場の屋外オペラ、観られた方いらっしゃいますか?
>会場の様子(屋台等があるのか等)と、オンラインチケットの引換場所、帰りの交通事情を教えて下さい。
超亀レスですが、8月2日にアイーダを中央3列目で見てきました。
屋台と言うよりバールはあります。
オンラインチケットは、会場の入り口入ってすぐ左にあります。開演1時間前から交換開始です。
帰りは、テルミニ行きの無料バスがあるそうです(チケットの半券で只になるそうです)。私は知りませんでしたが。
私はボルゲーゼ公園の近くのホテルに滞在だったため、歩くのは遠いので断念し、タクシーを拾うことにしました。
Via Aventino沿いにある乗り場まで行きました。
けれども、当たり前ですが真夜中なので一台も停まっていませんでした。
そうしたところ、丁度遅くまでやっているテイクアウトのピッツェリアがあったので、そこで水を買うついでにタクシーを呼んでもらいました。
- 741 :異邦人さん:2006/08/06(日) 15:48:29 ID:kMNIHmtD
- >>738
自分も。
新婚旅行のときはあえてローマやフィレンツエやベネチアを外して、
ガルダ湖半の貸し別荘1週間かりて周辺でダラダラした。それでとても良かったよ。
- 742 :異邦人さん:2006/08/06(日) 16:03:25 ID:tD9C7Jek
- >>739
会場はコロッセオの横、駅側のスペースを使ってるので
入場に影響はなさそうでした。
工事は違う箇所かと。
あっちは無料で、日本でのコンサートは高額!
>>737
たった一箇所で自慢するなよ ワラ
- 743 :異邦人さん:2006/08/06(日) 22:03:04 ID:22VbpeF9
- ウルルンはナポリだよ
- 744 :異邦人さん:2006/08/06(日) 22:16:34 ID:B27c7zcH
- 今日のウルルンは目の毒ですな
- 745 :異邦人さん:2006/08/06(日) 22:16:45 ID:RyYJvYCx
- イタリアへは未だ一度も行ったことがありません。
車はFIATに乗っていたり、パスタやトマトソースの料理が好き。
ファッションもイタリア人のファッションに興味があり、
F1のフェラーリが好き。マンガを何気なく買うとローマの話
が載っていたり、スニーカーもイタリア製だったりします。
イタリアが私を呼んでいるような気がするのですが、
イタリアへ行くべきでしょうか?
- 746 :異邦人さん:2006/08/06(日) 22:24:47 ID:VZeg4iOR
- >>745
考える間に逝ってこい。小遣い程度で気楽にいける時代なんだから。
- 747 :カミュの書いたやつ:2006/08/07(月) 01:08:15 ID:UiMhpwtR
- スリとボッタグリに気をつけないとな、道端に糞も落ちてるそうだ。
プロディ乙www
- 748 :異邦人さん:2006/08/07(月) 03:20:03 ID:8B1mjjw2
- ヴェローナの野外オペラを見た方に質問ですが、
トイレがトルコ式って、本当ですか?
しかも、足元が滑りやすいとか・・・・。
それだけが、鬱です。
- 749 :異邦人さん:2006/08/07(月) 08:52:00 ID:DcJ+QSwt
- >>748
ホント。滑りやすいとは思わなかったけど、紙ぎれ注意。
あと数が少ないので行列がハンパでないよ
- 750 :異邦人さん:2006/08/07(月) 15:35:04 ID:j8wPD87M
- スレ違いを承知で質問させて欲しいです。
と、トト、トルコ式のトイレってどんなのですか?無知でごめんなさい。
- 751 :異邦人さん:2006/08/07(月) 16:06:32 ID:YrAG8urp
- >>750
和式トイレの前後逆になったものと思いねェ。
形状がちょっと違うだけで、使い方は和式トイレと一緒。
足を置く位置が便器からウイング状に左右に張り出していて、
波状の凹凸が付けてあるが、陶器製なので微妙に滑る。
ピンヒールの靴を履いてるときは、使いにくいと思う。
フィレンツェのベッキオ宮殿(市役所)の地下のトイレがこれだったような。
- 752 :異邦人さん:2006/08/07(月) 16:11:15 ID:YrAG8urp
- >>751
追加。
和式便器についている前方のカバーが無く、足を置く位置の張り出しがある
というタイプのものもあります。
もしかしたら、こちらのほうが一般的なのかも。
- 753 :異邦人さん:2006/08/07(月) 16:23:14 ID:4EVipjmz
- ttp://www.k3.dion.ne.jp/~momosuke/LOVELOG_IMG/20050921b469c31b.JPG
↑こんなやつですな
- 754 :異邦人さん:2006/08/07(月) 16:23:49 ID:4EVipjmz
- ヴァティカンの広場のトイレもこれでしたっけ
- 755 :異邦人さん:2006/08/07(月) 16:32:11 ID:QVG2AZWU
- >>751-754
水流すのは手桶?それともボタンやレバー式になってました?
形よりもそっちの情報が重要かと。
- 756 :異邦人さん:2006/08/07(月) 17:57:24 ID:Mm63HO5k
- ヴェローナのはペダル式だったかな。とにかくちゃんと流れることは流れる。
インドじゃあるまいし、手桶式ってのはいままでイタリアで見たことない。
どこかにはあるのだろうか…。
とにかく、日本の感覚でしゃがむと、いざ紙を…ってときに、
ペーパーホルダーが後ろにあって焦るw
- 757 :異邦人さん:2006/08/07(月) 17:59:03 ID:Mm63HO5k
- って、この写真が手桶式なんだね。この写真の場所はイタリア?それともトルコ?
- 758 :異邦人さん:2006/08/07(月) 18:19:45 ID:QVG2AZWU
- >>756-757
イタリアで手桶式はないのか、ちょっとホッとした。
なんか写真のトイレも、床や壁はピカピカなのに手桶式、っていう
ミスマッチ感がなんとも・・・あと、左上に紙用?のゴミ箱があるな。
イタリアントルコ風水洗トイレは、紙もいっしょに流していいの?>>756
- 759 :異邦人さん:2006/08/07(月) 18:35:02 ID:4EVipjmz
- >>757
この写真はトルコらしいです
>>758
紙は流してもおkなはず
- 760 :異邦人さん:2006/08/07(月) 19:39:30 ID:LNzHPhCL
- 下痢便が大量に噴射したら、えらいこっちゃになるな。。。
- 761 :_:2006/08/07(月) 20:22:44 ID:Yh8Zm+jm
- >>756
これ、日本の感覚で壁の方向いてしゃがむのは逆で、あくまでも
洋式の便座なしだと思ってドアの方を向くのが正しい位置なんだよね?
ピアチェンツァのバールのトイレで遭遇してしばし悩んだ。
あ、そいやミラノのスフォルツァ城のトイレもこれだったような。
- 762 :異邦人さん:2006/08/07(月) 20:29:07 ID:QVG2AZWU
- イタリア人にとってはビックリなのねー・・・↓
http://youtube.com/watch?v=cZwcv7TLZho&search=japan%20train
- 763 :異邦人さん:2006/08/07(月) 20:55:16 ID:Mm63HO5k
- >>761
ちょっと古い公衆トイレに多いよね。
とりあえず、ペーパーの位置を確認だ!
たまーにドイツ人の人がどうやって使うか、イヤーな顔しながら悩んでる。
- 764 :750:2006/08/07(月) 22:47:21 ID:j8wPD87M
- 皆さん、トルコ式トイレについて教えてくれてどうもありがとう。
自分もどこかで遭遇した事あるような気がする。
トルコはこういうタイプのトイレが一般的なんですかね?
話は違うけど、
イタリアのホテル、バスルームで「ビデいらないから、そのスペースをバスタブに使って欲しいなぁ」と自分勝手に思ったりします。
たいていどこでも、タオルが小さめ、普通、バスタオルと3種類置いてあって、小さめと普通のとどっちがビデ用なのか?ビデ用ので顔ふいたりしてるのかも?といつも不安です。(別にいいんだけども)
あと、丸イスみたいのも置いてる所多いですね。
- 765 :異邦人さん:2006/08/07(月) 22:49:16 ID:wUe4XjIk
- ローマの中心部にある非高級リストランテでも便座なしのトイレはあります。田舎だと
トルコ(和式)もあるでよ。同行の女性に聞いたら中腰でするそうな。
- 766 :異邦人さん:2006/08/07(月) 23:07:00 ID:cWdvFyMI
- ヴェニスのゴンドラってどうなっているのでしょうか・・・?
なんだか高そうだし、行く前からとても不安です・・・。
- 767 :異邦人さん:2006/08/07(月) 23:12:08 ID:keTzFCqs
- >>766
不安なら乗らなきゃいいんでねの? たまにボる船頭さんも居るにはいるし
超ハイテンションな人もいれば、終始ムスッとしてる人もいる。
やっぱり記念に、と思うのならば、自前で事前交渉でも
ツアー予約でも何でもすりゃいい。
- 768 :685:2006/08/07(月) 23:30:08 ID:LyzA4o6X
- >>685です。遅くなりましたが、レスありがとうございます。
https://rps.atour.ana.co.jp/servlet/hallonavi/Pkg?SRC=PH_060&DST=PH_060_01&homencd=EUR&corsecd=HE9009A&corseday=20061009&SHOKUJI=&KSHATUTI=NRT&KNHATUTI=NRT
このツアーを考えています。
よく見ると運河めぐり約40分となってました。
乗ってる時間が40分なのか、待ち時間も入れてなのかは不明ですが、
せっかくの新婚旅行なので追加料金で2人乗りのほうがよさそうですね。
- 769 :異邦人さん:2006/08/07(月) 23:41:35 ID:zWNLrio9
- 私は来月上旬、個人旅行でシェムリアップに行く予定なのですが、
地球の歩き方の“アンコールワットとカンボジア”の巻末ページに
日本人女性が夜中にトンカチ頭を勝ち割られただの、ありえない
時間帯・場所で犯罪に巻きこまれるだの、強姦が横行しているだの
という注意書を読んで、不安感がこみあげてきています。
ちなみにほぼ、初海外旅行です(昔ツアーでシンガポールに行った
きり)。
客観的には、日本人女性が初海外でカンボジアというのは、
少し無謀でしょうか。
行程は4日間でバンコク着後、そのまま航空路でシェムリアップに
向かう予定です。
2日間で、アンコールワットとバイヨン、タ・プロームを回り、
可能であればベンメリアにも行きたいと思っております。
宿は、シェムリ中心部のゲストハウスを考えています。
英語は現在、旅行用英会話ハンドブックに出てくる慣用句の
半分位なら、使いこなせる位です(昔英会話スクールに通っていた
時期があったので)。
- 770 :_:2006/08/08(火) 00:01:17 ID:Yh8Zm+jm
- >>764
バスルームといえば、シャワー浴びる前に、脱いだ服やこれから着る
パジャマをどこに置くか、いつも悩む。
丸椅子が置いてあったりすればパジャマはその上に置くけど、あんまり
スペースがないから、できるだけ軽装になってからバスルームに行き、
洗濯する予定のものは床にそのまま脱いじゃうけど。
- 771 :異邦人さん:2006/08/08(火) 00:41:31 ID:pFIQIFKw
- >>770
Do as the Romans do!
というわけですっぽんぽんで部屋をうろうろ。
- 772 :異邦人さん:2006/08/08(火) 01:00:09 ID:AiGW1B/7
- >>766
ちゃんと組合があって、仕切ってるおっさんがいる。
一艘100ユーロで乗れる。
それより高かったらぼったくり。チップはご自由に。
- 773 :異邦人さん:2006/08/08(火) 01:03:38 ID:KEb65BUm
- >>772
100ユーロでも高いよ。
- 774 :異邦人さん:2006/08/08(火) 01:17:04 ID:YLpLEqVU
- 最初にヴェローナのアリーナがトルコ式トイレか否か、質問した者です。
皆さん、どうも有り難う。
覚悟して、行って来ます。
- 775 :異邦人さん :2006/08/08(火) 01:41:46 ID:Px+3H2CA
- >>770
現地人が、便器の蓋の上に、乗せるのを見たよ。それ以来自分もそうしている
が便利だよ。一人の時は、すっぽんぽんのことが多いけどね。
- 776 :異邦人さん:2006/08/08(火) 03:47:38 ID:S3jmpggK
- 3☆までのホテルはバスタブが無いのが多い。ビデはあるけどね。
- 777 :異邦人さん:2006/08/08(火) 07:52:06 ID:TNo1M7CL
- バスルームにあるタオルが、パイルではなく、
テーブルクロスやナフキンに使うような素材の
生地のことが多いよね。
慣れるとあれも気持ちいいんだけどさ。
- 778 :異邦人さん:2006/08/08(火) 09:13:01 ID:3P5IKfBv
- >>762
日本の正確なものって、生活しやすいよね
イタリアで電車にのったとき
時刻より早く出発してあせったよw
はやく乗り込んでからよかったけどさ
遅いのなら許せるけど早いのは許せん!
- 779 :異邦人さん:2006/08/08(火) 09:23:21 ID:bR+K31Q1
- リネンですね。ヨーロッパでは一般的にはリネンを使うようです。
日本人には使いずらいですが。でも、居るうちに慣れます。
- 780 :異邦人さん:2006/08/08(火) 10:51:04 ID:klCNFkYI
- 九月の頭に、ナポリなど南イタリアに行く予定ですが、日差しは相当きついですか? サングラスはあったほうがいいですか? どなたかアドバイスお願いします。
- 781 :異邦人さん:2006/08/08(火) 10:56:53 ID:OxXTXkp5
- 日による、人による。
好きにして〜え〜、、、
- 782 :異邦人さん:2006/08/08(火) 11:48:39 ID:UwgpX50w
- 確かに陽射しはきついので帽子は必携だと思うけど、サングラスは確かに人による。
(欧米系の人はよくかけてるので浮いたりはしない)
普段からよく使っていて、海の近くとか広い遺跡とか、照り返しのきついところに行くなら持ってけば?
- 783 :異邦人さん:2006/08/08(火) 16:03:47 ID:pFIQIFKw
- サングラスの良いところはまぶしさを避けるってのもあるけど、
キョロキョロしても外から目線を見られずにすむこと。
首動かしてキョロキョロしてれば意味ないけど…
警察官がサングラスをしているのは、主に後者の理由だそうな。
- 784 :異邦人さん:2006/08/08(火) 16:09:05 ID:OnIm7k1F
- まだまださき、来年の5月中旬から一ヶ月ほど周遊するつもりなんだけど
うるうん見て待ちきれなくなってきた。
自分、甘いもの好きだから楽しみだなぁ。
たがが外れてものすごい太って帰国しそうで怖いけど。
皆様、イタリア滞在して体重増えたなぁとか、意外にも減ったなぁ、とかの思い出ありますか?
- 785 :異邦人さん:2006/08/08(火) 16:23:18 ID:pFIQIFKw
- ノシ 学生時代に一ヶ月いて、激ぶとりした。
- 786 :異邦人さん:2006/08/08(火) 16:36:21 ID:U/I0Twjk
- 先日イタリアから帰ってきたー。
すごい暑かった!
朝は早く、夜は遅くのツアーだったけど、
すごく楽しかった!!
また行きたいと思ったよ。
- 787 :異邦人さん:2006/08/08(火) 16:39:56 ID:NZnCr+/l
- 3週間位いたけど、歩きまくってたから、太らなかったな。
1日4食は喰って、昼間からも結構呑んでたけどね。
甘い物も1日1〜2回は喰ってたよ。
まぁ他の国行った時も、そうだったけどね。
- 788 :異邦人さん:2006/08/08(火) 17:07:19 ID:MO2E5zN/
- >>783
日本人はただでさえ童顔に見られるし、観光客顔をしているらしいので、
表情を隠すためにサングラスは使ってます
>>784
減った・・・・ていうか物凄い下痢で何も食べられなかった・・・。
イタリアの水が汚い訳じゃないよ、俺はウィーンでも下痢したからw
- 789 :異邦人さん:2006/08/08(火) 17:09:18 ID:OaXL+JsZ
- 29-1とローマにいました。
ドイツ人だらけにびっくり。
なんだろあれ。毎年のことですか。
- 790 :異邦人さん:2006/08/08(火) 17:18:04 ID:jiBWIuIZ
- ドイツではイタリアが流行ってるんだって。
ドイツの友人も毎年のように車で出かけて、
キャンティの買出しに精を出しているよ。
彼らはアグリに泊まるのも手馴れているし。
- 791 :知ったか:2006/08/08(火) 17:45:41 ID:dslp0AvE
- ん、ん、、、アグリちゃんとこね。
- 792 :異邦人さん:2006/08/08(火) 17:57:03 ID:HBAdKqFZ
- ドイツ人らは車で来れるから田舎巡りしやすそうでウラヤマスイ。
- 793 :異邦人さん:2006/08/08(火) 18:37:13 ID:IxCS+ZcW
- ドイツ人多いね
団体ツアーしてるドイツ人も多い
日本と中国より少ないけど
- 794 :異邦人さん:2006/08/08(火) 18:43:14 ID:ZkrYPi0M
- っちゅうか、すごい数のドイツ人が夏は南の国にバカンスに出かけます
イタリア、ギリシャ、スペインなんてのはかなりポピュラー
夏に、マヨルカとミコノス行ったことあるけど、独人だらけだった
ドイツの旅行サイトみたらわかるけど、南の国へのチャーター便の多いこと!
- 795 :異邦人さん:2006/08/08(火) 19:17:27 ID:HBAdKqFZ
- ラスパルマス行ったらドイツ人村が出来てて野外ライブとかのイベントやってた。
つくづく大移動の好きな民族だとオモタ
- 796 :異邦人さん:2006/08/08(火) 20:14:52 ID:3+jyVJmd
- ぶっちゃけイタリアで観光している外人は、
日本人>>ドイツ人>トルコ人>・・・・
の順だと思う。
- 797 :796:2006/08/08(火) 20:15:25 ID:3+jyVJmd
- 人の多い順ね。
- 798 :異邦人さん:2006/08/08(火) 20:18:36 ID:pFIQIFKw
- てか、住み分けが出来ている気がするよ
湖水地方:北欧系&ドイツ
トスカーナ各地:ドイツ
ベネチア・ローマ:アメリカ
日本人はミラノフィレンツエローマナポリのごくごく限られた場所に年中出没
- 799 :異邦人さん:2006/08/08(火) 20:21:15 ID:OaXL+JsZ
- 先週前半の印象
ドイツ人>>>>>イタリア人>>中国人>韓国人>>>日本人>ロシア人
- 800 :異邦人さん:2006/08/08(火) 20:42:17 ID:CimFeRyZ
- 昨日ミラノから帰ってきました。
思ったより暑くなかったですが
地下鉄だけは暑かったわ。
冷房入ってないもんなぁ〜
夏にイタリアに行くといつもそう思うよ。。。
しかしバカンス客が多いねェ〜
帰りのリナーテなんてバカンスの出かける
イタリア人で溢れ返ってたよ。
- 801 :異邦人さん:2006/08/08(火) 21:56:19 ID:7gAOe9jJ
- 主要な駅にはES☆の自動券売機が設置されているとの事ですが。
英語表示はしてくれる物なんでしょうか?
- 802 :784:2006/08/08(火) 22:04:40 ID:dMZdsLqu
- レス ドゥオーモです。
ゲリは…大変でしたね。
当方も心おきなく食べつつ、
ポルコロッソにならないように歩きの観光を基本にしようと思います。
(すでに片足突っ込んでいる気もしますが)
- 803 :異邦人さん:2006/08/08(火) 22:15:08 ID:ZkrYPi0M
- 複数言語(英語、フランス語などヨーロッパ6ヶ国)の表示
が可能だったと思うけど・・・
あと、前もって予定が立っている場合は、TRENITALIAのウェブ
ページから予約できるんじゃ?
イタリア鉄道(fs)のサイトからでも桶・・・と思う
- 804 :異邦人さん:2006/08/08(火) 22:22:54 ID:ExsCKRe3
- 誰かヴァチカンの南側(鉄道のS.ピエトロ駅より西側)の
町並みの雰囲気を知っている人はいますか?
巡礼者御用達っぽいホテルを見つけたんだけど、
行ったことのないエリアだし、治安とか、
毎日大通りや線路を渡って観光スポットへ出るのって大変かな…と不安で。
- 805 :異邦人さん:2006/08/08(火) 22:32:48 ID:Zf0QqAJy
- >>804
なんてホテル?
- 806 :804:2006/08/08(火) 22:43:22 ID:ExsCKRe3
- Hotel San Pietroってところと、Hotel Tre Noiってところです。
前者は一般向けのホテルみたいだけど、
後者は巡礼者向けの宿みたい。
- 807 :異邦人さん:2006/08/08(火) 23:22:04 ID:KXA8/spJ
- >>779
ロンドンでは普通のタオルでしたよ、やはり(少なくとも)日本人にはテーブルクロス
みたいのより普通の厚いタオルがイイと思うけど。
でも他にもあった通り、トイレの(結局)ビデもどきにも初めは???だったので
他文化に触れたのも一つの経験でしたね。
- 808 :異邦人さん:2006/08/09(水) 00:43:53 ID:QmEGThRz
- >>796
いろんなガイドさん(現地ガイド含む)いわく、今急増しているのは
インドからのツアーだそうです。
確かに7月末に行った時もかなり見かけた。
かなりというのは今まで行った旅行で見た感じとの比較です。
あと意外と移民としてインドやスリランカからの住民が多い。
意外と少なかったのはフランス人かな。なんでだろうね。
- 809 :異邦人さん:2006/08/09(水) 04:26:36 ID:LfTtWuKv
- >日本人はミラノフィレンツエローマナポリのごくごく限られた場所に年中出没
ブランドショップですか?
>意外と少なかったのはフランス人かな。なんでだろうね。
ワールドカップでイタリアに負けたから。
- 810 :異邦人さん:2006/08/09(水) 04:44:45 ID:8g+9cF8P
- 券売機の件THXデス
利用するのは比較的運航本数が多い路線になりそうなので、予約せずに
都合のいい時間の列車に乗ろうかと思ってます。
- 811 :異邦人さん:2006/08/09(水) 05:01:35 ID:FO4CfJF1
- >>796
マナーの悪い順ですね。
ブランドショップをバーゲン会場と間違える日本人(革の製品にも指の脂つけまくり)
リストランテで店中響き渡るような大声でじゃべりまくる。
システィナー礼拝堂で「お静かにしてください。ここは宗教の場です」と日本語アナウンスw
- 812 :異邦人さん:2006/08/09(水) 06:41:31 ID:EUGrR5M0
- 何だその印象操作。システィーナ礼拝堂はやかましくなったら
各国語のアナウンスを流すって言うだけだろ。
- 813 :異邦人さん:2006/08/09(水) 07:00:56 ID:Zpi9Dq4x
- どうやったらしゃべるをじゃべるなんてミスタイプするんだ…
- 814 :異邦人さん:2006/08/09(水) 09:25:48 ID:LbRVNgOn
- >>813
だめ、それを言っちゃ。在うわなにをするやめfghjkl
- 815 :異邦人さん:2006/08/09(水) 10:39:09 ID:dAfw+nQk
- 差別的な意味は無い事を先に断っておきますが、システィーナ礼拝堂で酷かったのは、朝鮮人でしたね。
菓子喰って走り回る子供、叫ぶように喋る大人。
ブランドショップでも、日本人はおとなしい方じゃないかな、朝鮮人より。
ローマのグッチか何かの店でも、朝鮮人は何怒ってるんだよ?てな位店員に喋りかけてたし。
- 816 :異邦人さん:2006/08/09(水) 10:45:12 ID:GqnoFB0h
- 朝鮮人のああいうしゃべり方が、
インターナショナルスタンダードに反しているなんて、
彼らは考えたこともないさ。
- 817 :異邦人さん:2006/08/09(水) 11:05:27 ID:uFtK8Ekn
- 朝鮮人のしゃべり方がコうるさく感じるのには同意だが
日本人観光客、高価な売り物、ベタベタさわる。
店員が嫌な顔してても意に介さない、、、、
- 818 :異邦人さん:2006/08/09(水) 11:22:32 ID:dbGcylQy
- どのホテルも、ミニソーイングセットはあるのに
歯ブラシは無かったんですが、そんなもんですか?
- 819 :異邦人さん:2006/08/09(水) 11:29:23 ID:g4zWpu1p
- 最近中国人もマナー悪いよ
一時期の日本の農協みたい
- 820 :異邦人さん:2006/08/09(水) 11:36:55 ID:FO4CfJF1
-
そして、イタリア人は全部日本人と勘違いして...という現実
- 821 :異邦人さん:2006/08/09(水) 11:49:22 ID:pLjmq0Lp
- ハブラシついてるホテルって日本以外じゃ…バリ(BALI)とサイパンの日系ホテルぐらいしか
見かけたことがないな。忘れてるのかもしれないけど。
- 822 :異邦人さん:2006/08/09(水) 12:45:10 ID:hctSx6QW
- >820
未だにアジア人の観光客、特に団体はみんな日本人だと思われている。
総じて日本人、香港の金持ち以外は、ばかでかい声で自国語を話し、我が物顔の態度。
こっちからみても相当うざいのに現地人はもっとうざいと思ってるだろうな。
- 823 :異邦人さん:2006/08/09(水) 13:03:10 ID:GqnoFB0h
- ローマの露天商から、ニ〜ハオって必ず言われちゃう・・・。
どんな顔して対応してよいやら悩む〜(ーー;)。
- 824 :異邦人さん:2006/08/09(水) 14:30:59 ID:gBysHLKw
- >>823
とびっきりの笑顔を浮かべつつ、
日本語で「こんにちは」と言ってみるとか
先日行ったツアーでの事。
ミラノのマルペンサ空港の入国審査官?は
向かいの同僚に大きな声で
「あwせdrftgチネーゼジャポネーゼyふじこ〜」
と言っていましたよ。もちろんイタ語。
「こいつら中国人か日本人かわからねーよ、あっはっはー」
と言っていたのかな〜と思いました。
- 825 :異邦人さん:2006/08/09(水) 14:44:12 ID:xoYO0eBD
- >>823
こんな顔→( `ハ´)して、元気よく「ニーハオ」と答えればよろし。
- 826 :異邦人さん:2006/08/09(水) 15:09:51 ID:/2Gqcarr
- サルディニアって一年中常夏?
- 827 :異邦人さん:2006/08/09(水) 15:49:14 ID:RUcNaOkG
- 四季ありますよ。
夏は暑いし、冬は寒い。
- 828 :異邦人さん:2006/08/09(水) 15:55:32 ID:FWc/gr5O
- もうすぐイタリア。ミラノ、フィレンツェ、ローマ行くんですがそんなに暑いんですか?(´・ω・`)
暑いけど湿気はないよって聞くんですけど、どんなもんなのかいまいちよくわかりません…
- 829 :異邦人さん:2006/08/09(水) 16:23:56 ID:lcU3s0Us
- >>823
カンフーのポーズでもしてみれ。
自分はそうした。
- 830 :異邦人さん:2006/08/09(水) 16:40:32 ID:wya3uJCD
- ローマ、テルミニ駅周辺の
「Hotel Royal Court」に宿泊された事のある方、
いらっしゃいませんかー?
ホテル周辺の治安はどうでしょう?
内部写真はとてもきれいで(まぁ、そういう写真しか載せませんが)
よさそうなホテルなのですが・・・。
予約をいれたものの、子供2人連れての旅行なので、治安の面が心配で・・。
教えてちゃんですいません。よろしくお願いします。
- 831 :答え:2006/08/09(水) 18:26:11 ID:m/wlJr2I
- 何も被害がなかった人は<安全>だと言う。
ひったくりなどの被害にあった人は<治安が悪い>と言う。
- 832 :異邦人さん:2006/08/09(水) 19:42:32 ID:HRfkoc/L
- >>831 アフォ! 来るな!
>>830
テルミニ駅周辺はスリと引ったくりが多いところです。
ガイドブックにも書いてありますよね。
ポケットに財布を入れない。
バッグは斜めがけ。
この2点は守ってください。
ホテルは3星としては普通の価格ですが、
朝食が別料金と言うのが胡散臭いですね。
イタリアでは朝食込み税込みの料金表示が普通です。
頑張って調べましょう!
- 833 :異邦人さん:2006/08/09(水) 20:20:13 ID:0f5MUxZt
- >イタリアでは朝食込み税込みの料金表示が普通です。
なにを以てそういうことが言えるのか、小一時間問いたい。
ホテルによるし、うさんくさいとはいえない。
- 834 :異邦人さん:2006/08/09(水) 20:42:40 ID:QkMY8495
- テルミニ駅周辺、治安悪いんですね。
駅近く(南東側)に泊まるのでちょっと不安・・・
特にどこに注意すればいいでしょうか?
あ、あと駅周辺でみなさんのおすすめの
食事やデザートの店ってありますか?
- 835 :異邦人さん:2006/08/09(水) 21:11:48 ID:sHr7urim
- テルミニで8月の頭に45万円を鞄ごと奪われた日本人のおばさんがいるよ。
でも、45万円も持ち歩くのがどうかしていると思われ。
- 836 :異邦人さん:2006/08/09(水) 21:15:09 ID:TqmyWXDD
- >>835
これだから引ったくりはやめられない状態だな…
- 837 :異邦人さん:2006/08/09(水) 21:28:04 ID:eTgtDEHh
- 宮路社長みたいな奴は国内でもカモだろw
宮路社長知ってるか?
- 838 :異邦人さん:2006/08/09(水) 21:33:02 ID:HRfkoc/L
- >>833
> なにを以てそういうことが言えるのか、小一時間問いたい。
私の経験だ。お前のような根拠の無い一般論とは違うぞ。w
> ホテルによるし、うさんくさいとはいえない。
あぁそうですか。 詳しいなら教えてあげなさいよ。www
- 839 :異邦人さん:2006/08/09(水) 21:38:30 ID:FO4CfJF1
- >>834
駅周辺で子供連れで食事に行かれるんですか。
宿泊しているホテルも駅南東なら、徒歩で移動?夕食も?(帰りは何時?)
いっそ、タクシーで移動しちゃってホテルの出入り以外は周辺は歩かないっていう手もありそうな。
- 840 :839:2006/08/09(水) 21:40:07 ID:FO4CfJF1
- いっそ、タクシーで移動しちゃってって、いっそ宿泊ホテルから離れた比較的安全なリストランテでって意味です。すみません、言葉たらずで。
- 841 :異邦人さん:2006/08/09(水) 22:04:37 ID:H7QECIs/
- >>823です。
皆さんの「ニーハオ対策」、笑いました。シェイシェイ(*^^)v。
自分が「チュウコクジン」になりきれば、
露天などでは価格もそれなりに安くなるかもですね。
- 842 :異邦人さん:2006/08/09(水) 22:23:22 ID:QQIuoNO/
- >>841
偽るのはよくないよ・・・
中国人・韓国人が「日本人だ」と都合のいい時だけ言ってるのを見たらどう思う?
露店で値切りたいなら、きちんとした交渉をすればいい。
ちゃんとジャポネーゼだと言おうよ。
露店の兄ちゃんに「ジャパニーズはみんなリッチ〜♪」とか言われたが、
「バカ言っちゃいけねぇ、朝早くから夜遅くまで働いて、昼休みは一時間。
やっと10日間の休暇を確保したんだぞ」と返したら
「日本で働くのは大変そうだ、オレにゃ無理だ」って兄ちゃんしょげてた。
- 843 :異邦人さん:2006/08/09(水) 22:48:37 ID:dmCy+cUX
- >>838 ID:HRfkoc/L
何で一人でカリカリしてるんだ?
カルシュウム不足か? 欲求不測か?
中高生はさっさと寝なさい。
- 844 :異邦人さん:2006/08/09(水) 23:09:44 ID:8g+9cF8P
- どのガイドブックにも気温と降水量のグラフはあるんですが・・・
10月中旬の日の出・日没の時間ていうのはそれぞれ何時頃になるんでしょうか?
行き先はミラノとローマだけです。
- 845 :異邦人さん:2006/08/09(水) 23:18:11 ID:uIqkuEkO
- >>843
まぁまぁ、>>838は経験少ないんでしょ。ラックの場合にEP(メシなし)の
所はイタリアにも結構有るけど、ハスラー、ルグラン、エデン、マジェスティック、
サボイア、FSミランなど5Lが多いからさ。
- 846 :205:2006/08/09(水) 23:20:37 ID:D5FmQtiF
- >>844
World Weather Com.
- 847 :異邦人さん:2006/08/09(水) 23:33:13 ID:FO4CfJF1
-
よくガイドブックに書いてあるね。
イタリアは夏は日が長く、よる8時位でも明るいって。
でもさ。
サマータイムなんだから。夜8時って本当は夜7時?
東京でも一番日が長い頃は7時でも明るいような。
- 848 :異邦人さん:2006/08/10(木) 01:31:46 ID:ml2ZRYCj
- 先週 家族3人(中学1年ガキ含む)でRoma旅行を楽しんできました。
十分 注意していたはずなのですが 慣れてしまって気が緩んだのでしょう
地下鉄コロッセオ駅のホームでクレジットカードとキャッシュの入った財布を
見事にすられてしまいました。
(帰国する前日に警察から呼び出しがかかり カードだけ戻ってきたのには
驚きました。どなたかが届けてくれたようです。 あわてていたので
どこのどなたが わざわざ警察に届けてくれたのかを聞けなかったことが残念です。)
そういう私が言うのもなんですが テルミニ駅周辺はそんなに治安が悪いようには
思えませんでした。
手荷物の管理をしっかりする(財布やパスポートは例えカバンを開けられても簡単には
取られない位置に閉まっておく。 当然 カバンは体の前でしっかりキープ)を心がけて
置けば 問題なく ローマを楽しめると思いますよ。
確かに落書きなどで汚い部分はいくつもありますが 清掃が行き届いているのか ゴミが
散乱している所等、皆無で 意外でした。
じじいになったら 住んでみたい都市のひとつです。
- 849 :異邦人さん:2006/08/10(木) 01:49:01 ID:2H5/jHmj
- >>848
お財布、どのように保管してたのですか?
- 850 :異邦人さん:2006/08/10(木) 02:41:23 ID:Fpl4o2UP
- フィレンツェに今月行く予定なんですけど、なかなか良いホテルが見つかりません、きれなで快適なところがいいんですけどどこかありませんか?
- 851 :異邦人さん:2006/08/10(木) 03:08:35 ID:OdxXXVxs
- >>850
ヴィラサンミケーレ、ヴィララマッサ。市街地ならサヴォイ、ヘルベッチア&ブリストル、リージェンシー。
- 852 :異邦人さん:2006/08/10(木) 08:26:50 ID:F0Vg+7zr
- >>850
Westin Excelsior ウエスティン エクセルシオール
http://excelsior.hotelinfirenze.com/
- 853 :異邦人さん:2006/08/10(木) 09:52:09 ID:Fpl4o2UP
- >>851>>852
ありがとうございました、参考にさせていただきます
- 854 :異邦人さん:2006/08/10(木) 10:05:53 ID:Zy7j1OUd
- >>735
遅レスですがありがとうございます。
帰りの足というのは電車でってことですよね。。
大丈夫かな。ドキドキ。
ホテルのランクアップをして本島に泊まった方がいいのかなぁ。
- 855 :異邦人さん:2006/08/10(木) 11:37:33 ID:HisNSfLi
- それは本島の方がだんぜんいいですけどね…。
メストレには一度だけしか泊まった事ないですが、
距離的にはそんなに離れてないので、電車でもタクシーでも
帰りはそんなに大変ではないとおもいますよ。
この時期は本島は料金も高いし予約も結構いっぱいかもしれませんね。
- 856 :異邦人さん:2006/08/10(木) 11:38:14 ID:rDdaM9FL
- 余談だが、ツアーなんかだと夜景を見ずに次の移動地に
行くことも影響してか、本島には止まらないことが多い。
それよりも古いヨーロピアンスタイルのホテルだと
上クラスでも狭かったり、不都合なことがおこりうる。
ホテルの快適性よりゆっくり夜を楽しみたいなら本島に泊まれば
いいんじゃないの?
夜遅くまで歩き、朝早くから出かけるならホテルなんて気にしない人も
多い。
俺が最低限求めるのは、いつでもお湯が出ることくらいかな。
- 857 :異邦人さん:2006/08/10(木) 12:09:11 ID:OdxXXVxs
- 本島にだって快適なところは沢山あるぜー(と言うよりかメステレに上級ホテルはない)
ただし高いけどw
- 858 :異邦人さん:2006/08/10(木) 12:30:02 ID:2H5/jHmj
- メストレで快適なところっちうとラマダくらい?
- 859 :異邦人さん:2006/08/10(木) 13:30:20 ID:xoYmJ0T1
- 830です。
832さん、ありがとうございました。
朝食別料金・・・気づきませんでした。さっそく調べなおします。
私はある東南アジア地域の国に住んでいるのですが、
アジアにしてはとても治安も良く(日本より安全かも)、
かなり平和ボケしてしまっています。
そんな私達がヨーロッパに行けば格好の餌食になりそうで・・・。
気を引き締めて、旅行してきます。
あ!ところで、流れからすると834さんと私は同じ人のようですが、
別人ですー。
- 860 :異邦人さん:2006/08/10(木) 16:31:06 ID:0QWve+wn
- イタリア情報
北イタリアは今週末までは天気が不調で夕方ぐらいに雨が降る日が続いています。
但し午前や午後は日が出ていい感じです。気温も一時の暑さが過ぎて今はミラノ
でも夜は20度を切ったり昼間でも30度ぐらいです。
昨日ベニスに行きましたが暑くもなく快適でした。日本のガイドにはあまり載っていないけれどユダヤ人が昔から多くすむ
ゲットー(アメリカやブラジルのゲットーとは違う普通の住宅エリアですが)地域は観光客も少なくゆっくりとベニスを楽しめます。
街角にはファラフェルなど売ってていい感じです。
お勧めです。10月までやってるPalazzo Grassiのグッチやプランタンなどの会社のフランス人オーナーのコンテンポラリーアートコレクションも一見の価値あり。ちなみにPalazzo Grassiのレストアは安藤忠雄です。
- 861 :ユダヤ人、大嫌い:2006/08/10(木) 17:11:19 ID:NXcjCEct
- ユダヤ人地域で何を楽しむの?
- 862 :異邦人さん:2006/08/10(木) 18:55:53 ID:spbb1duS
- 集団スリってどんなの?
- 863 :異邦人さん:2006/08/10(木) 19:01:35 ID:YIE9t1gt
- クリスマス・ミサのバチカンでのミサのチケットの入手法を、
ご存じの方、教えて下さい。
- 864 :異邦人さん:2006/08/10(木) 19:26:53 ID:YIE9t1gt
- >昨日ベニスに行きましたが暑くもなく快適でした。
>日本のガイドにはあまり載っていないけれどユダヤ人が昔から多くすむ
>ゲットー(アメリカやブラジルのゲットーとは違う普通の住宅エリアですが)
>地域は観光客も少なくゆっくりとベニスを楽しめます。
>街角にはファラフェルなど売ってていい感じです。
確かに味わいがある場所ですが、ユダヤ人とかファシズムとかイタリア近代史とかに
興味ない普通の観光客が楽しめますかね。私はシナゴーグ内も見学してきましたが、
界隈は単なる観光者には陰惨な雰囲気じゃないでしょうかね。
ローマのユダヤ人街は、それなりの華やぎがあり、マルチェッロ劇場付近とか
トラステヴェレなんかのユダヤ料理店なんかも雰囲気はいいですよ。
- 865 :異邦人さん:2006/08/10(木) 19:47:24 ID:P75nmjjF
- 今日ローマから帰ってきました。
この2〜3日は、やや涼しくなりましたが、1日の中では午前11時前と午後4時以降が過ごしやすかったです。
1度かばんを切られましたが、混んだバスを避け、なるべく座るかかばんをしっかり抱えるとよかったかと思います。
すっごく背が高い男の人なのに私の目の高さで手すりをつかみ、かばんに目が届かない状態をつくられました。
なんか変だと思って離れたんですが、時すでに遅く、リュックを持ったもう1人の男がかばんを切ったようです。
今行くなら、ビーチサンダルの立派なやつ(足首の近くとつま先近くの2箇所をマジックテープで止めるような感じの)が最強です。
蒸れないし、途中の泉とか水場で濡らすと涼しくなります。
- 866 :ゲーテ:2006/08/10(木) 20:31:56 ID:7n7Tirxu
- そんな話、のんびりしてる場合じゃないよ。
ヒコーキ飛ぶか飛ばないかが問題なのだ。
21時のNHKニュース必見。
- 867 :異邦人さん:2006/08/10(木) 20:38:51 ID:pI9U6sFj
- 【英警察が航空機爆破計画を摘発、航空会社はロンドン便を停止】
英警察当局は10日、飛行中の航空機を爆破しようとしたテロ計画を摘発し、多数の容疑者を逮捕したと発表した
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:56:11 ID:o5b+SNP4
- ナポリでファッションをテーマに見て回りたいんですけど、
マリネッラ・ルイジボレッリ・バルバなどの店ってだいたい
同じようなエリアにあるのかなあ。
昔ナポリに買い付けに行く人に、ナポリにはファッション・繊維
産業の集積地域があって大阪の船場のようなところがあると聞いたんですけど。
今度、食とファッションと風光明媚な景色を求めて行ってみようと思ってます。
- 869 :異邦人さん:2006/08/10(木) 21:35:32 ID:cAnLXuDF
- イタリアへ行くことになったのですが、
特に行きたいところが見つかりません。
行けばとても楽しめますか?
- 870 :異邦人さん:2006/08/10(木) 21:39:39 ID:YYL48MwO
- >>869 イタリアには絶対に行っては行けません。後悔します。
- 871 :異邦人さん:2006/08/10(木) 22:21:22 ID:7n7Tirxu
- 心配ない、当分ヨーロッパ中フライトなさそう。
- 872 :異邦人さん:2006/08/10(木) 22:33:12 ID:DZPet9pD
- >>842
あんたなんか格好良いな
- 873 :異邦人さん:2006/08/10(木) 22:34:52 ID:2H5/jHmj
- >>871
日本⇔欧州各国便、欧州⇔欧州便も一斉フラキャンなの?
米国⇔英国便だけじゃなくて?
- 874 :カミュの書いたやつ:2006/08/10(木) 23:03:40 ID:seYnbWLh
- >>869
バチカン
- 875 :異邦人さん:2006/08/10(木) 23:18:37 ID:GTVrS0Z8
- >>869
サンマリノ
- 876 :異邦人さん:2006/08/10(木) 23:58:53 ID:TqIt68sX
- 来週、ルフトハンザで独で乗り換えてイタリア入りする予定ですが、
手荷物、普通に持ち込めるでしょうね?
今、ルフトハンザのHPをチェックしたけど、まだ何も分からない。
JALやANAのハワイ便は、ペット・ボトルや制汗スプレーなど、没収されて、
向こうに着いたら返してくれるみたいなこと、さっき、フジのニュースでやってました。
- 877 :異邦人さん:2006/08/11(金) 00:04:56 ID:/nj0K9H5
- >>863
所属教会の神父さんに相談してみたら?
- 878 :異邦人さん:2006/08/11(金) 00:32:57 ID:vH+Bu1fT
- 今月末から初めて一人でイタリアに行こうと思っているのですが
やはり宿は日本から予約していったほうがいいんでしょうか?
それとも現地でその日に確保できたりするんでしょうか?
ちなみに行程はフィレンツェ→シエナ→チンクエテッレ→ジェノバの予定です。
- 879 :異邦人さん:2006/08/11(金) 00:48:12 ID:MX/RzIFq
- バチカンの深夜ミサに入るのには、バチカンからの招待状が必要です。また、入場の際にはパスポートorパスポートのコピーも必要になり、招待されている人の本人確認が行われます。
一昔前には、ふらっと観光客が立ち寄ってセキュリティーチェックだけで入れたという話しを聞きましたが、現在では招待状なしでは入れません。
招待状の入手方法は、バチカン市庁にTEL予約があります。
ただ、これからどうでしょうね・・・・限られた人数ですし、半年前に予約がいっぱいになると聞きます。
大手のツアー会社では、巡礼ツアーをしているのでそれに申し込まれたら如何でしょう。かなりの割高なツアーだとおもいますが・・・
- 880 :異邦人さん:2006/08/11(金) 00:54:44 ID:MMxZBYVO
- >>878
予約してったほうがいいよ
現地で確保すると正規料金しかないってことも多いし、なんせ宿探しがしんどい。
- 881 :異邦人さん:2006/08/11(金) 01:16:02 ID:vH+Bu1fT
- >>880
予約していくともうちょっと滞在したいなーって思ったときに
融通が利かないからどうしようかと思ってるんですが初めてだし
やはり予約してったほうが無難そうですね。
レスサンクソノシ
- 882 :異邦人さん:2006/08/11(金) 01:47:05 ID:SeofahnS
- >>881
このご時勢、現地でネットでも電話でも何でも使って予約変更ぐらい
1分もあればできるだろ?まぁ現地でクソ宿に正規料金払って泊まるのも
それはまた1つの楽しみならいいが。 後は好きにしろ、さんくそ君ノシ
- 883 :異邦人さん:2006/08/11(金) 05:13:47 ID:mwZBWtWP
- >>882
アリガトヨ!親切の押し売りクソ
- 884 :異邦人さん:2006/08/11(金) 05:58:25 ID:YYpRpx5R
- クレジットカードにICチップ搭載の場合、買い物する際に暗証番号を聞かれますか。今日、イタリアに出発なのですが、暗証番号がわかりません。旅行の手引きを読んでいて今気付いたものですから。誰かわかる方お願いします。
- 885 :異邦人さん:2006/08/11(金) 07:53:20 ID:SBP5kvrs
- >>884
カード会社のコールセンターに、どうしたらいいかききなよ。
- 886 :異邦人さん:2006/08/11(金) 08:22:07 ID:rfkN7Zat
- >>879
情報ありがとうございます。
団体巡礼の場合は、日本のローマ教皇庁大使館でもチケットは
簡単に入手できるのですが、私の場合は家族と個人旅行なので、
ご案内のように「バチカン市庁にTEL予約」をしてみます。
在伊の方ですか?
日本ではローマ教皇庁大使館でもカトリック協議会からも
そのような情報はなく、貴重な情報をありがとうございました。
- 887 :異邦人さん:2006/08/11(金) 12:07:39 ID:5z+R22ds
- firezeから出発し、サンジミニャーノとシエナを廻る
ツアーバスがあるときいたことがあります。
といってもガイドもなく、アナウンスも英語のみで、
欧米人が多く利用するバスのようです。
どなたかこのバスの情報を知っている方がいらっしゃったら
教えてください。
- 888 :異邦人さん:2006/08/11(金) 15:22:00 ID:cIEwl3EO
- 10月末〜11月に一週間、南イタリアへ行くことになりました。
青の洞窟はいってみたいけど無理かな…。
- 889 :異邦人さん:2006/08/11(金) 15:33:34 ID:XOr4k8CZ
- ↑独り言?
- 890 :異邦人さん:2006/08/11(金) 16:51:10 ID:SBP5kvrs
- なんか夏休みだけあって、あっという間にスレ消費されてるが・・・
そろそろ次スレのことを考えた方がいいかもしれない。
とりあえず、旅行から帰ってきた方は
>>15-16>>23>>155-156>>522-523>>667
に追加・修正する修復情報をお寄せ下さい、ご協力お願いします。
あと、ここ最近の荒れ様を見るにつけ、もう少し明確な質問の仕方を
心がけてもらえるとお互いシアワセかも。
>>1にそのへんをもう少し詳しく書いた方がいいのかなぁ。
初心者板には質問フォームなんかもあるね。
- 891 :異邦人さん:2006/08/11(金) 17:04:10 ID:uPU4DJTx
- とりあえず頻出質問事項は青の洞窟関係とアウトレット行きたいんですが系なので
今のテンプレで結構間に合ってるんでないのかなあ。
これ以上テンプレつくるとスレ立てに支障がでる気が。
修復状況はなるべく新しい情報が欲しいところですな。
- 892 :異邦人さん:2006/08/11(金) 17:48:14 ID:vv2wEq7q
- トレビはまだ修復の気配なし
ドムス アウレアは修復のため休み。期間は書いてなかった
ファルジーネ荘のプシケの間は修復のため閉鎖
ポポロ、トリニタは既出の通り
各教会・遺跡で、内部を部分的に修復中でした。
- 893 :イタリア添乗員:2006/08/11(金) 19:23:35 ID:oUJiQQfk
- >>888
行ってみないとわからないのが青の洞窟。まったく入れないという訳ではないので、入れたらラッキーぐらいの感覚で行かれたらどうでしょう。
ただ、11月に入ると洞窟への入場率は3割り程度、特に青の洞窟に入れるチャンスが少ないツアーでは望み薄かも知れません。
上のほうでも詳しく書いてくれている人もいますが、11〜3月この時期は例え洞窟に入れても本来の青の洞窟には程遠いかもしれません。
太陽の角度や日の入り、波の穏やかさが、洞窟内の青さに大きく関係してきます。
“グロッタ アズーラ”と言われる、洞窟の本当の美しさを堪能するには6〜9月の11時前後と言われています。
青の洞窟を目的に行かれるのなら、この時期をお勧めしますよ。それに、南イタリアは太陽の季節が一番美しいです。それに、閑散としていて寂しいです。
11月頃のイタリアというと、ローマやフィレンツェ、ベニス、ベローナ、ミラノの方がお勧めです。
ちょっと寒いですが、私的にはこの時期のフィレンツェとベローナが一番すきです。夕焼に染まるフィレンツェ・・・素敵ですよ。
- 894 :異邦人さん:2006/08/11(金) 20:27:37 ID:rfkN7Zat
- >>893
本当に「青の洞窟」は天候次第だから、運の善し悪しとでもしか言えないですね。
私の時も波が高すぎてボートが出ていませんでした。しかし、周辺の海の色を堪能しただけで満足しましたね。
やはりイタリアは美しい。フランスよりもさらに美しい。
- 895 :異邦人さん:2006/08/11(金) 20:32:50 ID:rfkN7Zat
- >11月頃のイタリアというと、ローマやフィレンツェ、ベニス、ベローナ、ミラノの方がお勧めです。
>ちょっと寒いですが、私的にはこの時期のフィレンツェとベローナが一番すきです。夕焼に染まる
>フィレンツェ・・・素敵ですよ。
これも同感。ミケランジェロ広場の高台からアルノ川に沈む夕日は、同じ人間に生まれて
こんな秀麗な景色を毎日楽しめるフィレンツェの人をうらやましく思いました。
小都市の美しさに関しても同感。ヴェローナ、パドヴァ、ルッカ・・・宝石箱のような
イタリアの小都市の風景は、いつまでも心に残るものです。
- 896 :異邦人さん:2006/08/11(金) 23:36:34 ID:an0MrxfO
- >>887さん
ツアーではないですが、先月個人でフィレンツェからシエナ→サンジミニャーノをバスで日帰りしました。
サンタマリアノヴェッラ駅横のSITA社バスから、シエナ行きは1日にかなりの便数が出てます。
朝早くシエナ行きに乗り、昼過ぎくらいにシエナからサンジミニャーノ行きのバスに乗りました。(シエナ→サンジミニャーノは1日5、6本だったと思います)
帰りはサンジミニャーノからポッジボンシまで乗って、乗り換えです。
朝シエナに着いた時に、バスターミナルの広場地下の切符売り場で帰りの分まで切符を購入したら、シエナ-サンジミニャーノ間の時刻表くれましたよ。
シエナのインフォメーションで地図をもらったら、1枚にサンジミニャーノの地図もあり、役立ちました。(小さいから迷わないけども)
長文失礼しました。
気を付けていってらっしゃいませ。
- 897 :異邦人さん:2006/08/12(土) 15:58:44 ID:mgj8rkqC
- ミラノ→ヴェローナ→ローマのフリー旅行から昨日帰国しました。
恥ずかしながら、後泊した成田のホテルでテロ騒動を知りました。
フィミチーノ空港は大きな混雑もなく平和でしたが、それは日本行きだったからでしょうか。検査も特に厳重じゃなかったし。
- 898 :異邦人さん:2006/08/12(土) 16:58:13 ID:sPG9rOtl
- >>856
ホテルのランクアップをするかどうかすごく悩んでいるんですよね・・もう日がないというのに。
ホテルが豪華とかじゃなく立地を重視しているんですが・・・ランクアップしても
立地悪いとかザラなのかな・・・。
夜のベネチアやら夜のローマ(トレビの泉)をみたいので
できれば市街地がいいんだけど・・・
- 899 :異邦人さん:2006/08/12(土) 17:37:28 ID:jUqZTDrL
- 工事・修復情報 、最新の情報よろしくお願いします。
【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会長期修復工事中。やぐらが組まれ、外観はほぼ覆われていて全貌はわからず。
スペイン階段修復工事中。 スペイン階段は昇れる。
コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない
ローマのポポロ広場:オベリスク工事中 、オベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントされている。
真実の口広場:サンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口は見学は問題ない。
サンタ・マリア・デッラ・ヴィッツトリア教会:側面を修復工事中。内部の見学は問題なし。
【フィレンツェ】
ドゥオーモ:クーポラ長期修復工事中。布は掛かっていないが、一部にはしごがかけられやぐらが組まれている。 屋根には昇れる。
ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中。実物のジョバンニ礼拝堂の門は、レプリカ
サンロレンツオ礼拝堂:
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:緑の回廊修復工事中。
サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に長期修復工事中。
主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。
更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
リッカルディ宮:壁一面修復中
メディチ家礼拝堂:君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場
ピッティ宮:3階建ての部分の、正面入り口より右側が布で覆われている。
ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。
【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。
前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。
【ミラノ】
ドゥオーモ:長期修復中、正面ファサードに足場が組まれ、前面布で覆われている。内部見学、屋上見学には影響無し。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐は見れる
- 900 :異邦人さん:2006/08/12(土) 17:38:03 ID:jUqZTDrL
- 【シラクサ 】
ドゥオーモ。 前面は完全に覆われて修復中、中には入れる。
絵画館 。 修復中、立ち入り禁止。
考古学公園。 テアトロとディオニュシオスの耳、アンフィテアトロのみ入れる。他は立ち入り禁止。
【カターニア】
ローマ劇場、オデイオン 、ドニゼッティ博物館 修復中、立ち入り禁止。
【パヴィア】
修道院 前面ファサードの三分の二が足場を組んで修復中、中は入れる。
- 901 :異邦人さん:2006/08/12(土) 18:05:27 ID:U2QZrqg7
- >>898
グチグチ悩まずにとっととホテル指定してうp汁。大運河に面した部屋は超高いけど、
それ以外ならば探せば結構手頃にいーとこもある。ダニエリでもグリッティでも
パラッツォバウアーでもエウロパでもルナバリオーニでもロンドラでもモナコ&グランドキャナルでも
好きに指定汁。
- 902 :異邦人さん:2006/08/12(土) 18:26:28 ID:sPG9rOtl
- >>901
指定できるならしてるんですが、指定システム無しなんです(><)
- 903 :205:2006/08/12(土) 18:57:38 ID:6K4S/Bs7
- >>902
アップ料っていくらなの?
- 904 :異邦人さん:2006/08/12(土) 20:36:40 ID:U2QZrqg7
- >>902
SDクラスまでうpすれば>>901で挙げたホテルのはじめ3つ位に確約だべ。その3つなら立地おkだ。
非常に稀にサンマルコから無料ボートで15分くらい離れたチプリアーニやサンクレメンテ、
リドのエクセルシオールを指定されることもあるけど、それは寧ろ喜ぶべき。
- 905 :異邦人さん:2006/08/12(土) 20:39:19 ID:sPG9rOtl
- >>903
5万で全部5日間Sクラスです。
5万だったらいいと考えたほうが良いんでしょうか?
- 906 :異邦人さん:2006/08/12(土) 21:08:21 ID:U2QZrqg7
- >>905
そのツアーパンフの最後のページ辺りに載ってる
ベネチアでのSホテル全部挙げてみ?予想しちゃるから。
- 907 :205:2006/08/12(土) 21:57:22 ID:JK4WLBVq
- ベネチアよりもむしろローマの方が問題ではないかと。
- 908 :異邦人さん:2006/08/12(土) 23:15:57 ID:pANd0tYQ
- >>886
信者でもない者が興味本位に参列するのはどうかと思うよ。
あなただって、自分が檀家の寺の法要に外国人観光客が押し寄せたら
不愉快じゃない??
どうして日本人って宗教的常識に欠ける奴が多いんだろう。
ゆとり教育の成果??
- 909 :異邦人さん:2006/08/12(土) 23:40:42 ID:fkJHFOs8
- 信者かどうかなんてわからんだろ。
日本人が海外で振舞う動作だって、どれだけ気をつけていても
無意識のうちに、相手にとって非常識なことをしているかもしれない。
ガキが相手ならともかく、大人なんだからそれくらい
考えて行動すると信じてやれ。
- 910 :異邦人さん:2006/08/12(土) 23:58:38 ID:UP+H2P8Y
- >>909
ちゃんとしたカソリック信者なら、しかるべきルートを使うはず。
- 911 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:06:53 ID:rL+YkUh4
- 日本人のやたら熱心なカトリック信者って
ちょっとイっちゃってる人もいるから
ローマの教会では結構嫌がられているんだよ
- 912 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:07:02 ID:ahyFdHzG
- >>908
信者じゃないってのも憶測だし、信者じゃないにしても
聖体の秘蹟を汚さなければカソリック的には罪ではない。
よその宗教を自分の宗教の基準で測ってはいけないよ。
- 913 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:11:44 ID:u+CRu1bU
- >>906
あ、ありがとうございますm(__)m
ローマがこれで
http://www.nta.co.jp/kansai/kaigai/tariff/hot012-06-017.htm
ヴェニスがこれです。
http://www.nta.co.jp/kansai/kaigai/tariff/hot015-06-121.htm
ちなみにフィレンツェはこれです。
http://www.nta.co.jp/kansai/kaigai/tariff/hot014-06-017.htm
ランクアップしなければB。
フィレンツェに至っては検索してもなかなかヒットしない「どこそれ」なホテルになってますが・・・
- 914 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:16:00 ID:fDNdpO6p
- >>912
> 聖体の秘蹟を汚さなければカソリック的には罪ではない。
いくつかの大聖堂に、あれをするなこれをするなと各国語で掲示が
あるのはどういうわけ??
- 915 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:37:58 ID:eAV4QOWe
- >>911
似たようなもんだろうが、隣の国のカトリックの方がイっちゃってるぞ
カトリック急増して、今何%なんだろう
- 916 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:42:26 ID:j/tVcclD
- >>908
ゆとり教育一期生は、
今年やっと大学入学した程度
- 917 :異邦人さん:2006/08/13(日) 00:43:53 ID:rL+YkUh4
- 隣の国の人は、なまじ日本人より教会慣れしてるから
臆することなく堂々と、教会の中でくっちゃべるので大変らしいね
- 918 :205:2006/08/13(日) 00:51:55 ID:j/ZvaH1X
- >>913
5泊で五万円ってことは1泊一万円余分に払うってわけだよね?
旅程にもよるけど自分だったらアップグレードするかも。
ただ深夜に着いて翌日は早朝出発っていう日は無意味になるけどね。
- 919 :異邦人さん:2006/08/13(日) 01:10:23 ID:u+CRu1bU
- >>205さん
初日のミラノは深夜到着早朝出発なんでアレなんですが
他はヴェニス、フィエンツェ×2 ローマ×2です。
ホテルグレードアップしたほうがよさそうですよね。、、
24万が29万になるのが(夫婦なんで×2)
痛かったんですが、ヨーロッパ旅行自体が贅沢ですものね。
そうしてみようかなーと思います。
絶対郊外じゃないという確約はないとおもうのですが、確立的にもそうしたほうがいいですよね。
- 920 :異邦人さん:2006/08/13(日) 01:14:03 ID:OgIC489v
- >>913
うはー、Sクラスにも各都市に地雷があるぜよ。EXまでうpしてまえーw
(つぅか、ExにもExっぽくないホテルが混在してるのが気になるけどw)
フィレンツェのExはそこそこガチ。ローマは半分くらい何でExよ?ってのあるけど
立地そんなに悪くないからまあ良いか。 正直Bはきっつい。よくぞこんなホテル群
選んだなって位にorz
- 921 :異邦人さん:2006/08/13(日) 01:47:06 ID:u+CRu1bU
- >>920
>よくぞこんなホテル群
選んだなって位にorz
そうですかぁ。
exクラスにうpするのがないみたいです。
多分別の豪華ツアー用なんでしょうねー・・・。
9月の頭に行くのではっきりいってもう明日申し込むつもりなんですが(空きは確認しています)
ギリなんで地雷にあたる可能性もあるでしょうねぇ(一つ一つ検索して立地をしらべてたのですが、ヒットしないホテル名もあったりして
不明です)
- 922 :異邦人さん:2006/08/13(日) 02:19:23 ID:4fKX3zSo
- >>921
先週、イタリア旅行から帰ってきました。
フィレンツェはソフィテルフィレンツェ、ミラノはパークハイアットミラノ、ベニスはグリッティパレスに泊まったんですが、どのホテルも交通や施設の面でも良いホテルでした。
特に、グリッティパレスはホテルからの景色もよく、凄くお勧めのホテルです。
- 923 :異邦人さん:2006/08/13(日) 02:46:27 ID:OgIC489v
- >>922
グリッティの眺めのいい部屋(大運河側)って1泊1000〜2000Euro以上するべ?
おかねもちぃー。 フィレンツェだけは倹約?
>>921
あ、まだ申し込んでないんだ?混雑期外れればS指定でも極力良いところ、
場合によってはExにうpしてくれるかもしれないよ。後は運を天に任せて、
決まったらそこで目いっぱい楽しんでくださひ。そして次回はぜひ個人旅行で
狙いのホテルをどぞ。(その方が断然安いし、うpグレ率も高し)
- 924 :異邦人さん:2006/08/13(日) 03:37:14 ID:u+CRu1bU
- >>923
ハイ・・まだなんですよね9/2からの予定なんで、急がないと。
ヨーロッパ方面初なんで最初は一応ツアーで行こうと思いました。
ところで9月もやっぱり混雑期なんでしょうか?
>>922
なんかとってもお高いホテルみたいで!
素敵な旅行だったみたいで何よりです。
- 925 :異邦人さん:2006/08/13(日) 07:58:05 ID:bvdfbS93
- 月曜日からローマです。
「ROMA PASS」を使われた方、いらっしゃいませんか?
使った感想はいかがでしょうか?
博物館が2ヶ所無料ということですが、バチカンとかも無料なんですかね??
教えてチャンですいません。なにぶん、時間がなくて・・・。
で、8月はやはり混雑期ですよね?(当たり前すぎる?)
ヨーロッパの方はよくリゾート地に出掛けてバカンスを過ごすので、
お盆の東京の様に人がいないとか・・・。
やっぱり混雑期ですよね?どれくらい混んでるんでしょう・・?
- 926 :異邦人さん:2006/08/13(日) 08:17:38 ID:Sug0PcGM
- >>908
まったく自分の無知を棚に上げて何をいっているんだか。
信者にきまってるでしょう。
- 927 :異邦人さん:2006/08/13(日) 09:27:32 ID:rQ+4WFz3
- ゲラゲラ
- 928 :異邦人さん:2006/08/13(日) 10:34:16 ID:FfY8miR7
- Hotel.comで見ると安いのが一杯あります。夏は高いけど3星ホテルで(まあたいした事無いけど快適)70ユーロくらいで泊まれます(2人)1ヶ月レンタカー(1日30ユーロ前後)で一人当たり20万円くらいで旅行出来ました。
- 929 :異邦人さん:2006/08/13(日) 10:40:07 ID:ZVkS0qZt
- >>925 「Roma Pass」でぐぐれば対象施設がわかるよ
国立とローマ市管轄の美術館博物館が対象だから
ヴァチカンは対象外だね
- 930 :異邦人さん:2006/08/13(日) 11:29:00 ID:a6fxGiad
- >>925
来週からがどうかはわからないけど、
8月9日までは、どこに行っても観光客でぎゅうぎゅうでした。
10時を過ぎたらどこも長い長い行列と思っていいかと。
国立博物館は、いつ行ってもだれもいなかったけど。
- 931 :205:2006/08/13(日) 11:30:39 ID:ec/oKptS
- ベネチアはグリッティやダニエリと同じ並びのすぐそばの2つ星ペンシオーネがお気に入り。
窓からの景色がダニエリと同じ大運河沿いのツインが150くらいだったかな。
- 932 :異邦人さん:2006/08/13(日) 11:37:58 ID:I7cjdRjQ
- >>926
あなたがこれまで複数のスレで繰り返してきた荒し行為と、カトリックの信仰は、
あなたの中ではどのように折り合っているのでしょうか?
つか、何歳で受洗した?
- 933 :205:2006/08/13(日) 11:51:46 ID:ec/oKptS
- >>919
そっかぁ
2人だとアップ代も倍の10万なんだね。
1泊2万円のアップ代なんだ。
バス一台で行くのにツアー客を下ろす順番とかどうなるんだろう。
朝の迎えはゆっくりで到着は先に、とか優先してもらえるんだろうか。
あと添乗員はやっぱり人数が多いほうに泊まるんだろうか。
- 934 :異邦人さん:2006/08/13(日) 12:23:02 ID:XH/16jjq
- 929さん、930さん、ありがとうございます。
大変、助かりました。
ローマですが・・・長い長い行列・・・そうですか・・・。
初めてのイタリアですので、ゆっくりと自分達のペースで回ろうと思っています。
でも、どこも混雑なんて・・・まぁ、私達もその混雑の一員なんですが。
混雑を避けて効率よく回るコツなんてありますかね?
とりあえず、バチカンは早起きして行くつもりです。
「早起き」しか解決策が見当たらないのが、悲しい〜。
- 935 :異邦人さん:2006/08/13(日) 12:46:38 ID:9FD1u5iV
- >>934
知ってるとは思うけど、初イタリアだそうだから念のため。
8月15日は祝日(聖母被昇天の祝日)なので要注意。
ヴァチカン博物館は8月15,16日は閉館だからね。
効率よく…というと、早起き、事前予約(ヴァチカンは不可)、見学ツアーくらいしか思いつかない。
自分は見学ツアーは利用したことないけど。
- 936 :異邦人さん:2006/08/13(日) 12:53:08 ID:a6fxGiad
- >>934
どこも9時前は空いてる。トレビの泉はすごくよかった。
でも、スペイン階段は8時半くらいには清掃中でした。
特にセキュリティチェックのあるところは、9時前が勝負。
バチカン、コロッセオは、10時ころには長蛇の列でした。
特にコロッセオは、セキュリティで並び、チケットで並び、オーディオガイドで並び。
私はたまたま8時20分ころに着いたので、10分後にはオーディオガイドを持って中にいましたが、
1回りしたころにはひどいことになっていました。
あとは、夕方4時以降が涼しいし、どこもそれほど混んでいなかったように思います。
バチカンはわかりませんが。
特にチェックのないところは、10時までは空いていたようです。
外から見るだけでいいところは、夜中まで(たぶん一晩中)ライトアップしてるので、夕食後に眺めても。
- 937 :205:2006/08/13(日) 12:54:09 ID:ec/oKptS
- バチカンはどっちかっていうと夕方からの方が幾分は空いてくるような気がするけど。
- 938 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:02:27 ID:Sug0PcGM
- 先の大戦末でラゼッラ街のレジスタンスよるSSへの襲撃への報復として
「フォッセ・アルデアティーネ」の洞窟で、ユダヤ人やイタリア人・
レジスタンスが大量に虐殺されましたよね。アッピア旧街道にある
その洞窟に行ってみたいと思っています。
Museo delle Fosse Ardeatine もあるようで、番地は、Via Ardeatina 174
となっています。
テルミニ駅からアルケオバスに乗り、カタコンベがいろいろあるあたりで
降りて歩くのが一番経済的だと思うのですが、どこの停留所が最寄りで
しょうか?
09 Catacombe di S. Callisto
09a Catacomba di Domitilla
10 Catacombe di S. Sebastiano
手元にあるモンダドーリ社製の新書版の地図では、p.30 に Fosse Ardeatine
の記載があるのですが、右の部分が切れてその後ろがないので、最寄りの
停車場がわかりません。
ご存じの方、ご教示頂けませんでしょうか?
件の洞窟の北には、Via delle Sette Chiese、南には Via Nesazio という
通りがあり、その中間辺りのアルデアティーネ街道上にあるはずなのですが。
- 939 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:24:31 ID:zxe4DdTW
- >>938
日本のガイドブック等ではなぜか、アルケオ「バ」スで定着してしまった
観がありますが、当然これは、アルケオ「ブ」スの誤りですのでねんのため。
アルファベットを読む能力があれば間違えることはないでしょうが。
- 940 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:26:07 ID:Sug0PcGM
- >>938
日本での慣例に従っただけです。
そんなことはどうでもいいんですが、938 の件をご存知ならご教示下さい。
- 941 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:28:38 ID:Sug0PcGM
- 失礼。アンカーは>>939 の誤りです。
- 942 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:32:49 ID:fX7BD9dm
- >>939-940
「アルケオバス」なんて表記を使ってるの「歩き方」くらいだぞ。
「日本での慣例」でもなんでもない。
とりあえず、もっとまともなガイドブックの購入を推奨する。
- 943 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:34:38 ID:Sug0PcGM
- >>942
いや結構。そんな次元のお話は他の方とどうぞ。
- 944 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:34:46 ID:KXDyldrV
- なんか今日も荒れ模様なので次スレ立て作業に入ります。
テンプレすべて書き終わるまで「乙」はお控え下さい、ズレてしまいますので。
- 945 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:41:18 ID:1Gauxmmb
- >>938
その住所をミシュランで検索すると
http://www.viamichelin.com/viamichelin/gbr/dyn/controller/mapPerformPage?pim=true&act=RefineToMap&rnd=1155450868987
&E_mg=210506226lS23J106225083352323386MAPB2C1t103gbr542000131d11036120006cm9tYQ06MTc0IA0iVmlhIEFyZGVhdGluYQ1100&stat=ambiguous_map&strChoice=0
アルケオブスのルートとは近接していないように見えるのですが、アルケオブスで行けるというのは確実な情報なのですか?
- 946 :異邦人さん:2006/08/13(日) 15:44:26 ID:Sug0PcGM
- >>945
ご教示ありがとうございます。
09 Catacombe di S. Callisto
09a Catacomba di Domitilla
10 Catacombe di S. Sebastiano
上掲のカタコンベ群にある停車場のちょうど西にあたります。
- 947 :異邦人さん:2006/08/13(日) 16:10:21 ID:Sug0PcGM
- >>945
ご案内の "viamichelin" のデジタル地図を東西南北に動かしてみたのですが、
有名な「クォ・ヴァディス・ドミネ」教会から分岐している Via Appia
Antica と Via Ardeatine の両者を東西に結ぶ小道がないんですよね。
点々で結ばれた道らしき記載もあるのでが、ローマ通の方か在伊の方なら
おそらくご存じじゃないかと思い、お尋ねしたという次第です。
- 948 :異邦人さん:2006/08/13(日) 16:10:41 ID:1Gauxmmb
- >>946
ttp://joho.nta.co.jp/sight_info.asp?siteID=5060&site_type=s
ここを見ると、市バスの方に「Fosse Ardeatine」というずばりの停留所があるようですね。
- 949 :異邦人さん:2006/08/13(日) 16:13:33 ID:1Gauxmmb
- >>947
ミシュランでヒットした場所は、ほとんどチアンピーノ空港に近いところでしたので、アルケオブスで行けるものか疑問に思った次第です。
同名の別の通りのようですね。
余計な情報で混乱させてしまったようで、申し訳ありませんでした。
- 950 :異邦人さん:2006/08/13(日) 16:15:10 ID:Sug0PcGM
- >>948
助かりました。これで最短時間で目的地に到着できます。
心から感謝申し上げます。
Grazie mille.
- 951 :異邦人さん:2006/08/13(日) 17:46:59 ID:u+CRu1bU
- フィエンツェって日曜日はいろんな雑貨屋などお休みですか?
9月の日曜日は商店お休みですか?
- 952 :異邦人さん:2006/08/13(日) 18:58:08 ID:bVbkq8mS
- ボローニャで9月27〜29くらいのホテルがほとんど一杯だったのですが、
何か大きなイベントがあるのでしょうか?
ボローニャで宿泊することにそこまでのこだわりがあるわけじゃないのですが、
前後の日はガラガラだったので気になりました。
- 953 :異邦人さん:2006/08/13(日) 19:00:33 ID:u+CRu1bU
- ローマ ヴィスコンティパレス
フィレンツェ アストリア
って立地いいでしょうか?
フィレンツェのアストリアがちょっと中心地から遠いかなーと思うのですが。
- 954 :異邦人さん:2006/08/13(日) 19:32:10 ID:fAfi4uqi
- フィレンツェなんて狭い街だからどこでも歩いていける
- 955 :異邦人さん:2006/08/13(日) 19:55:14 ID:KnlT579e
- >>953
フィレンツェのアストリアは、地図を見る限り、ドゥオーモまで徒歩5分以内、
駅からも徒歩5分以内という、抜群の立地に思えるのだが。
954の言うとおり、フィレンツェの観光地なんて全部徒歩圏内だよ。
ローマの方が徒歩だけでは無理だから大変かと。
- 956 :異邦人さん:2006/08/13(日) 20:52:48 ID:npa/X6Uk
- >>952
関係あるかはわからんけど、9月27日は国際観光デーみたいな日でなかったかな?
- 957 :異邦人さん:2006/08/13(日) 21:28:20 ID:Q3plNFHI
- ベネチアはなぜ、運河を残して埋め立てたのでしょうか?
今だったら、関空島のように全部を埋め立ててしまうでしょう。
技術的な問題なのか、国としての防御機能が必要だったのか
そのあたりを教えていただきたいのですが。
- 958 :異邦人さん:2006/08/13(日) 22:08:05 ID:8UcHDnkF
- イタリア大使館文化部に聞け。
- 959 :異邦人さん:2006/08/14(月) 11:46:49 ID:ZCDB8tuq
- ヴェニスは大体夜何時ぐらいまで機能していますか?
メストレ島からバポレットでサンタルチア駅に夜の7ぐらいに出歩くことは可能でしょうか?
- 960 :異邦人さん:2006/08/14(月) 12:04:52 ID:t9NmvDzY
- 19時、今なら、まだ夕方、明るい。
♪好きなようにしてえ〜、、、、♪
- 961 :異邦人さん:2006/08/14(月) 12:09:32 ID:ZCDB8tuq
- >♪好きなようにしてえ〜、、、、♪
はははw なんですかこれ。面白いですね。
9月でも明るいんですね。。。
じゃあ水上バスも夜やってるんですね。
それからミラノのドゥオモは修復中ですか?
前面まったく写真撮影できないくらいの状態なのかしら。。
- 962 :異邦人さん:2006/08/14(月) 13:07:41 ID:x3Gwf5o8
- メストレからヴァポレット?
なぜ誰もつっこまないのか。
ヴァポレットは深夜便があるけど、
帰りの列車の時刻は調べてから行ってね。
- 963 :異邦人さん:2006/08/14(月) 13:31:21 ID:ZCDB8tuq
- ごめんなさい、メストレから電車にのって水上バスですね。
夜の駅ってやっぱりやばいですかね・・・。
- 964 :異邦人さん:2006/08/14(月) 14:08:08 ID:S4g3Y575
- ベネチアの中央駅で怖いなんて言ってたらどこも行けないよ。
どっちかって言うとフィレンツエ中央駅周辺の方が薄気味悪い。
- 965 :異邦人さん:2006/08/14(月) 14:58:31 ID:hngbhooy
- ベネチアの運河は単に交通&下水対策では?
今みたいにメガフロートの上を車で移動することなんて考えてなかったろうし
天然の下水システムがあるのにパリみたいにわざわざ道路に糞尿垂れ流しにするこなないだろうし
せっかく水に恵まれてるのに運河を作らない方がどうかと思うが
- 966 :異邦人さん:2006/08/14(月) 21:48:22 ID:9veV5vfH
- ローマとフィレンツェに行くんですが
ブランドショッピングするならどっちのほうがいいですかね?
フィレンツェの治安ってどうなんでしょうか?
- 967 :異邦人さん:2006/08/14(月) 21:52:19 ID:cjqPGVgo
- スリに注意。
ブランドの紙袋もってる=金持ってる。とろい。日本人。どうせイタ語わからん。
なイメージを与えていることは事実でしょう。
どうせなら荷物をすぐに置きにいける立地のいいホテルを選びましょう。
- 968 :異邦人さん:2006/08/14(月) 22:02:04 ID:9veV5vfH
- どなたかPSPのトークマンユーロを現地で使った方いらっしゃいますか?
買うべきか買わざるべきか....悩んでいるのですが。
- 969 :異邦人さん:2006/08/15(火) 08:50:19 ID:Cy4m8sRJ
- >>967
外務省のサイトでも、ローマのテルミニ駅でまたスリが激増したみたいな警告がありますね。
ミラノのドゥオーモ前では、赤ん坊を抱いて段ボール紙に物乞いの文句を書いた古典的なスリ集団に
遭遇して、近くのカフェに待避しましたが、何が一番効果的な撃退法なんでしょうね。
- 970 :異邦人さん:2006/08/15(火) 09:24:48 ID:xNM39iiA
- ブランド物の買い物なんかできるほどお金ない。
トップシーズンで旅行しようとおもったら結構な金額が必要だもん・・・
旅費だけであっぷあっぷです
- 971 :異邦人さん:2006/08/15(火) 10:08:14 ID:aVUSJ5Ae
- >>966
好みで答えていいのかな?
俺はフィレンツェが好きです。
理由:何度も行ってるから。w
治安はフィレンツェが良いと感じます。
街が狭い範囲なのでホテルに直ぐ帰れるし。
>>969
怖いねぇ
対応を間違えると強盗に変身しそうで怖い。
撃退法があったら俺にも教えて欲しい。
俺はローマでは特に注意してる。
ポケットに財布を入れないこと。
荷物は2個以内。(両手で確保できる範囲)
他に何か対策は・・・
- 972 :異邦人さん:2006/08/15(火) 12:23:05 ID:Jv4JIXWZ
- ブランド物かぁ。姉貴に頼まれてローマで買ったよ。
上下ユニクロで決めてた俺には激しく場違いな場所だったorz
つか、ブランドショップ区域に入ると日本人密度がいきなり高くなるだな。
噂には聞いてたが・・・店員もふつーに日本語喋れるし。
- 973 :異邦人さん:2006/08/15(火) 16:36:59 ID:OCor9MMo
- スレ立て準備・テンプレ編集中。
修復状況の新情報はもう無いかな?
ヴェネツィアだけ修復箇所が少ないのは、もう終わっちゃってるから?
それともこれからなんでしょうか?
○年ぐらい前にあちこち工事してたよ〜、なんて情報ありませんか?
(だったらこの先しばらくは大丈夫、ってことだもんね。)
- 974 :異邦人さん:2006/08/15(火) 16:59:33 ID:Cy4m8sRJ
- 旧アッピア街道沿いがフェリーニ監督の『インテルヴィスタ』の舞台になっていますが、
他にアッピア街道が頻出する DVD 化された作品をどなたかご存じありませんか?
- 975 :異邦人さん:2006/08/15(火) 17:15:02 ID:8urdACDP
- >>974
『SPARTACUS』なんかどうでしょう?
- 976 :異邦人さん:2006/08/15(火) 17:18:33 ID:RtE3dDwN
- GUCCIに限っては、ローマ本店が良かったですよ。
日本人、フランス人、中国人・・それぞれの店員さんが1人に対して応対して
くれるんだけど、キビキビしていてそれでいて物腰柔らかく、適当なアドバイス
もしてくれて、、、。それより、なにより日本人店員がかっこよすぎで、スーパー
モデル並でした。商品も色々見てたけど、店員さんに見とれてしまいました。
流石、グッチ本店だと思った。
- 977 :異邦人さん:2006/08/15(火) 17:58:06 ID:Cy4m8sRJ
- >>975
なるほど。壮大な古代劇ですね。旧アッピア街道が現在までそのまま使われているのは驚きで、
あそこはいつ歩いても、人を夢想に誘う場所ですね。ありがとうございました。
- 978 :異邦人さん:2006/08/15(火) 18:42:23 ID:UTlibgbn
- ローマの短期滞在を考えています。
LAZZARI, Aenea Superior Inn, ARCADIAのなかで、ちょっとはましな安宿ってどれでしょうか?
- 979 :異邦人さん:2006/08/15(火) 19:14:42 ID:8urdACDP
- >>977
私は個人的には建築のほうが好みなので、パンテオンはローマに行くたびに訪れて飽きませんし、
サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会も、古代のままの内部空間に圧倒されます。
廃墟も嫌いではありませんが、建築はやはり屋根が残っていると雰囲気が違いますね。
- 980 :異邦人さん:2006/08/15(火) 19:28:48 ID:Cy4m8sRJ
- >> 979
なるほど。同感ですね。
私も廃墟が好きで、アッピア街道を描くピラネージの連作には魅了されますね。
http://www.coe.l.u-tokyo.ac.jp:8080/piranesi.html
また、いろいろとご教示下さい。
- 981 :異邦人さん:2006/08/15(火) 19:34:36 ID:8urdACDP
- >>980
これは素晴らしいサイトをご紹介いただき、感謝に耐えません。
サイトごと全部ローカルに保存したいところです。
- 982 :異邦人さん:2006/08/15(火) 20:40:40 ID:+5LY54Ue
- グッチローマ本店。
妻が、手に取って見ていいかと店員に聞いてから、鞄を色々見ようと思ったところ、
白人店員は、しっかりと、無視してくださいました。
グッチってとっても素晴らしい店ですね。
あの素晴らしさは、流石、ムッソリーニを輩出した国だなと思いました。
グッチというブランドの素晴らしさを知ったことは、イタリア旅行の収穫だと思っています。
- 983 :異邦人さん:2006/08/15(火) 20:47:37 ID:8urdACDP
- >>982
「ムッソリーニを輩出」と言うのは、例の独裁者と、孫娘の国会議員を指すのだろうか??
たった2人で「輩出」とは大袈裟すぎないか?
- 984 :異邦人さん:2006/08/15(火) 20:51:22 ID:pE5CD57y
- >>982
単に、セールスクラークの無意識の顧客セグメンテーションの結果、
下の方にランクされてぞんざいな扱い受けただけですね。
ご愁傷様です。
- 985 :異邦人さん:2006/08/15(火) 20:55:10 ID:OCor9MMo
- 次スレ立てます。テンプレの修復状況を張り終わるまで「乙」「GJ」は
書きこまないで下さい。
- 986 :異邦人さん:2006/08/15(火) 21:00:51 ID:OCor9MMo
- がーん。ホストで拒否された。
だれか1だけでいいんで立てて下さい。2以下はせっかくテキストエディタで
編集したとこなんで、自分やります。
------ここから↓----------------
イタリア旅行について語るスレッドの第34部です。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。
旅行初心者の方でプラン等を相談する場合は、旅の目的・ツアーか個人旅行か・
一人旅か複数か・これまでの旅行経験・予算など、相談にのる為に必要な
情報を書きましょう。後出しは荒れる元になります。マルチポストは厳禁です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
過去ログは→>>2-3
基本情報・天気・リンク集など→>>4
ホテル・美術館・地図は→>>5
フライト検索、航空会社等については→>>6
飛行機以外の交通機関については→>>7
サッカー関連は→>>8
青の洞窟に関しては>>9
観光名所の修復状況は>>10-12
- 987 :異邦人さん:2006/08/15(火) 21:19:54 ID:tBZIJU64
- >>982
>>妻が、手に取って見ていいかと店員に聞いてから
その前の、「こんにちは」をわすれてんじゃないかと
- 988 :異邦人さん:2006/08/15(火) 21:50:25 ID:RtE3dDwN
- グッチ話でもう少し、、、。
ブランド目当てでイタリアに行った訳ではないので、気に入った物があれば
買ってもいいかな位の気持ちで、店の中に入り迷ったあげく店を出ました。
ブランド街界隈をぶらぶらし再びグッチ本店へ・・・。 冷やかし客かもしれない
のに、丁寧かつ買い手の身になって応対してもらったことに、グッチの一流と
品格を肌で感じたような気がしました。
- 989 :異邦人さん:2006/08/15(火) 22:28:37 ID:IrJleBrq
- イタリア旅行のスレッド Part34
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155648469/l50
- 990 :異邦人さん:2006/08/15(火) 22:31:37 ID:OCor9MMo
- >>989
ありがとー。
- 991 :異邦人さん:2006/08/15(火) 23:37:17 ID:bHcbIXMv
- 1000
- 992 :異邦人さん:2006/08/15(火) 23:43:25 ID:QO1iPNph
- 992
- 993 :異邦人さん:2006/08/15(火) 23:46:28 ID:Ifmc04wf
- バチカン市国に行きたいのですが!
- 994 :異邦人さん:2006/08/16(水) 00:13:36 ID:mPu9G0sI
- >>993
セントレアから直行便が出てるよ
- 995 :異邦人さん:2006/08/16(水) 00:15:22 ID:zid9seVm
- 四国?
- 996 :異邦人さん:2006/08/16(水) 00:18:06 ID:mPu9G0sI
- 名古屋ーバチカン路線。
バチカンの中庭に着陸。
- 997 :異邦人さん:2006/08/16(水) 00:22:28 ID:mPu9G0sI
- 1000取ったらサンマリノに移住します!
- 998 :異邦人さん:2006/08/16(水) 00:23:22 ID:Fv5hwJ3K
- >>993
テルミニから40番のバスに乗れ。
>>996
セスナなら可能かもしれないが、途中20回くらい給油が必要だろうね。
- 999 :異邦人さん:2006/08/16(水) 00:25:19 ID:mPu9G0sI
- モナコーサンマリノーバチカンーリヒテンシュタインーアンドラ
で五都市物語企画していますが。
- 1000 :異邦人さん:2006/08/16(水) 00:26:39 ID:mPu9G0sI
- 1000ゲトしました。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
362 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)