■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★東映太秦映画村ってどう? パート2
- 1 :名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 09:58:52 ID:RB+J8LuP
- ★東映太秦映画村ってどう? パート2です。
旧掲示板 東映太秦映画村ってどう? は
↓
http://www2.2ch.net/2ch.html
村内のイベント・撮影・模擬撮影・アトラクション・飲食店・扮装俳優さん
のことなど引き続きいろいろ語りましょう。
- 2 :名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 14:10:58 ID:ZJJIiny4
- 前スレは
京都太秦映画村ってどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/984550300/
公式HP
http://www.eigamura30.com/index.shtml
- 3 :名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 09:14:29 ID:ex/O4H0a
- 最近、村内で、扮装案内(屋敷娘・町娘)している女優さんや女優の卵の方の名前
知っている方、教えて下さい。
- 4 :名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 18:44:14 ID:bLXbRYU7
- もう一つ、関連スレ
トーゴの思い出
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1074531576/
- 5 :名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 01:31:35 ID:s/LeuH7v
- ナイターはよく人が入ってるな。役者さん達もノリが良かった。
パンフやポスターでは、扮装役者さんがたくさん写ってるけど、実際行ってみて、少なくてがっくり。
みんなどう思う?
- 6 :名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 23:31:01 ID:IrwoKm2t
- JRはどこの駅構内にもたくさんのパンフレット
(とくとくきっぷや観光地へ行く格安プランなど)
おいているけど、本日18きっぷで浜坂にいったら
待合室に映画村の広告パンフレット(もちろん購入はJRの窓口で)
を発見。大阪近郊では見たこと無かったので新鮮な感じがした。
浜坂は現在京都へ(園部経由)の直通は無いとは言え、山陰線の
丹波丹後エリアの人にとっては身近な観光地なのだろうね
- 7 :名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 10:09:47 ID:TffupZGT
- △山陰線の丹波丹後エリアの人にとっては
○映画村は山陰線の丹波丹後エリアの人にとっては
- 8 :名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 22:21:52 ID:VOkC0A4r
- 地元の人って、映画村行ったことある人ってやはり少ないみたいだな。
映画村は食べ物がまずいよな。高いし・・・。
それに最近は撮影も少ない。模擬撮影の内容もいつ要っても同じ。マツケンコーナー、いつまでやってんの。
大和のコーナーも飽きてきたわ。これではリピーターが来ない。
かつてあつたように、友の会でも復活させてみたらいかがかな。
- 9 :名無しさん@120分待ち:2006/09/02(土) 19:28:05 ID:3HhZsfW7
- ここ数年は特撮番組の役者イベントでの集客が
主な収入源なんじゃないか
役者の賞味期限は2年ぐらいが限界みたいだけど
毎年新しい人達が出てくるからそれで食いつないでる感じ。
親子連れよりもお金落としそうな独身女性ファンが多いみたいだし
もうちょっと施設を改装して綺麗なカフェやレストランを造ればいいのにね
- 10 :名無しさん@120分待ち:2006/09/02(土) 23:25:10 ID:EWRhGqT6
- >>9 賛成です。
- 11 :名無しさん@120分待ち:2006/09/03(日) 21:53:16 ID:Yk58SuSx
- 受付嬢とかもかつらつけて町娘やったらどうかな。いろいろ冒険してみろよ、映画村。
進展を感じられない。
- 12 :名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 09:38:16 ID:z6MIJo1r
- 村にステキなカフェやレストランなんか似合わんよw
どの道特撮役者目当ての人は終わったらさっさと出て行くか追っかけに行くから
このテの人たちを当て込んだ施設は無駄
- 13 :名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 15:00:48 ID:hUX/V7Xs
- なんつーか村全体にやる気が感じられないのよね。
特撮役者ばっかり力入れてるし、
そのしわ寄せくってか時代劇系のイベントや撮影は減るし、
役者たちもやる気のある人ない人様々。
客を客と思わない態度のスタッフもいるし、
全体的にプロ意識、接客意識に欠ける。
- 14 :名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 16:13:50 ID:z6MIJo1r
- そんなのは昔っからだが…w>村にやる気ない
時代劇系のイベントつっても楽だからなのかトークショーやサイン会メインになって
村ならではって感じなのはもう福本先生の斬られショーくらいだしなぁ
旭川動物園とかナッツベリーファームとか見習えば、お金かけずとも
今ある手持ちの設備と人員でいろいろ企画できそうなのに絶対にやらないし
- 15 :名無しさん@120分待ち:2006/09/13(水) 21:26:22 ID:4UBjKq1f
- 惰性・マンネリ・従業員の意識・・・努力や改革の意思が全く感じられない。
上層部なにしてんの。
- 16 :名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 20:15:22 ID:Gl6znbBY
- 売店のオバちゃん達、多すぎるよ。
- 17 :名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 10:54:54 ID:4UP+bYMt
- >>15
主に銀座方面に対して対抗意識を燃やしてる
未だに太秦で撮ってるやつが「本編」だと思ってる人もいるし
東映内部でも映画のことを本編て呼ぶようだしな
銀座と太秦の確執はかなり根が深い
ハタから見てるとアホかと思うけどw
- 18 :名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 16:58:15 ID:aG0/UVNm
- 9/27から「大奥」撮影スタート。
映画村に「大奥の館」オープン。
11/3・4・5・11・12・18・19・23・25・26 抽選で1日200名様に「映画村オリジナル忍び傘」プレゼント!!
- 19 :名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 17:46:39 ID:WfRZvatw
- >>17
東京と京都の東映ってそんなにいがみ合っているんですか?
- 20 :名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 22:27:30 ID:u1720cZT
- うn
下っ端はあんま関係ないけど、上のほうね
- 21 :名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 07:29:29 ID:/z/rp5LR
- こんなスレもあります。
京都太秦「東映俳優養成所ってどう?」
↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1155999728/
- 22 :名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 10:26:00 ID:h9dzqbDd
- 桃太郎の後番組ってなんなん?
- 23 :名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 17:29:19 ID:0ivlq3aB
- 太閤記
- 24 :名無しさん@120分待ち:2006/09/18(月) 02:06:16 ID:mC57N/uf
- テレビ朝日の時代劇枠はなくなる方向らしい
- 25 :名無しさん@120分待ち:2006/09/18(月) 10:43:42 ID:dFK7Q6FN
- そりゃ桃太郎とか藤田まことの医者ものとか作ってりゃなくなるわw
でもそーすっと村役者の仕事が減って気の毒だぉ
東京に出ても仕事ないしな…
- 26 :名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 21:21:11 ID:FVzgei+Y
- 名画座も少なくなったことだし、大き目のテレビ
を京都市清掃局の大型ゴミから数台ほど完動品を
貰い受けて各所に置いて売れ残りの昔のVHSを
とっかえひっかえ再生しておいてください。
- 27 :名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 09:51:34 ID:faUOpaN9
- 権利料さえもしんどいかも
- 28 :名無しさん@120分待ち:2006/09/25(月) 17:27:23 ID:LsJ7sNIj
- ここは正式名は東映京都スタジオといって
たしか東映が50%、他の東映グループ各社が(アニメとかラボテックとか)
50%だったはず
- 29 :名無しさん@120分待ち:2006/09/25(月) 23:34:06 ID:qbjXW+ye
- だからナニ?
どっちみち東映社内では銀座と対立構造だし
- 30 :名無しさん@120分待ち:2006/09/26(火) 07:16:41 ID:jIaIS7CN
- 何年か前赤字だったよね。
土地は東映から借りてるのかな?
- 31 :名無しさん@120分待ち:2006/09/26(火) 09:30:28 ID:6bX1UTRm
- 今でも赤字だと思うよ
でも村閉めちゃうと時代劇撮るときにそれなりに「やられ役」「斬られ役」の
スキルのある人が居なくなっちゃうし、けっこうな数の職員さんクビにしない
といけないから閉めないだけじゃ?
大泉はスタジオ面積狭めて自前のシネコンにしたり宅地に転用してたから、
たぶん太秦でもやりたいんだろうなと思う
- 32 :名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 17:17:30 ID:q+bGrkKe
- 今、村に扮装案内の仕事やってる役者や研究生、教えてくれ。
- 33 :名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 04:46:09 ID:91ngUd1u
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!大奥!!!
十数年ぶりに行こうかと思うんだけど、撮影見れるんかしら
- 34 :名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 18:12:39 ID:q/TYWipN
- このあいだ 久しぶりに行ったけど
最寄り駅から 撮影所結構わかりにくかった
観光地だし もうすこしわかりやすい地図ほしいな
でも忍者ショーおもしろかったよ
- 35 :名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 21:36:03 ID:IxDEQQcz
- 見て回るのにどれ位時間がかかりますか?
- 36 :名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 02:41:44 ID:I0t80OdK
- 大して時間かからないよ。ショーとか見なきゃ30分で周れる。
撮影やってるのかは、運次第で。
ちなみに土日は撮影所が休みなので、撮影やってません。
事前に電話して調べるのがいいですよ。
- 37 :名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 18:50:34 ID:YVyogTvk
- たまたま夕方6時30分のABCのニュース
見てたら映画村のCMが流れてたな。
安い時間帯でもないのでついつい
心配してしまった自分って...
- 38 :名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 09:57:47 ID:21FF32or
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000043-kyt-l26
映画「大奥」撮影中にぼや、スタッフ40人にケガなし
4日午後零時20分ごろ、京都市右京区太秦西蜂岡町の「東映京都撮影所」で、
映画「大奥」の撮影中に遮光用の黒のビニールシートなどが燃えるぼやがあった。
撮影スタッフが消火器で火を消し、俳優やスタッフら約40人にけがはなかった。
右京消防署によると、焼けたシートは照明器具の真下にあったといい、出火原因
を調べている。
- 39 :名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 22:38:04 ID:2gjhGomc
- >>36
遅くなったけど、レスありがトン。
30分で回れるなんか想像してたより小さいんですね
- 40 :名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 11:23:20 ID:HrZHV0hp
- 河本ケツ毛バーガーage
- 41 :名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 23:31:15 ID:aC7UoXj6
- >>38
消防署も警察署もすぐ近くだぜ。
- 42 :名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 20:56:44 ID:m3lYgjXi
- きのう行ったけど、映画のウソ、ホントってのは盛り上がった。シュミレーション「通勤」は死ぬほどくだらない内容でした。
- 43 :名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 11:53:53 ID:Cjfi7Y4g
- つぶつぶアイスまだ売ってますか?
- 44 :東映京都スタジオも再編か?:2006/11/01(水) 16:11:07 ID:aR+SBN79
- 東映、子会社「東映興業不動産」を11/28付で吸収合併
東映は、10月24日開催の取締役会で、子会社の「東映興業不動産」
(本社:中央区銀座/代表取締役:岡田茂/資本金:3千万円/東映の
株式25・1%を持つ特定子会社)が保有する東映株式を取得し、
併せて11月28日付で東映興業不動産を吸収合併することを決定した。
東映は、かねてより経常資産の集中と経営の効率化を目的として
グループ機能の再編を検討しており、その一環として自社株式の取得と
合併を決めたもの。取得する自社株式は発行済株式総数の2・78%にあたる
410万株で、総額30億0530万円で買い取る。また、合併は
東映を存続会社とする吸収合併方式で、東映興業不動産は解散する。
合併比率は東映=1、東映興業不動産=2万4千で、
株式の割当比率は東映興業不動産1株に対し東映株2万4千株を割り当てる。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=5548
- 45 :名無しさん@120分待ち:2006/11/01(水) 16:29:22 ID:g242qRk8
- 東映、京都スタジオが東映興業不動産に増資するらしいけど。
ちょっとどうなるか分からんので誰か分かる人解説して。
http://www.toei.co.jp/annai/index.html
- 46 :名無しさん@120分待ち:2006/11/01(水) 18:12:57 ID:U6hb8TE/
- 最近、太秦に引っ越してきたのですが、一人で行っても面白いですか?
- 47 :名無しさん@120分待ち:2006/11/02(木) 00:12:11 ID:3NPc96q2
- これはもうだめかもわからんね(太秦的に
太閤記とかおりんみたいなどうしようもないモンしか撮れないんじゃあなあ
現代ものも科捜研の旧シリーズ以降数字もぱっとしないし、そのうち村部分だけでも
切り売りで宅地化ってのも夢じゃない
大泉ではかなり前にやってるし
- 48 :名無しさん@120分待ち:2006/11/02(木) 10:33:11 ID:pvjDEut1
- 今は山下智久も出てる白虎隊や、大奥もやってるよ、あと極秘に妻夫木の映画もね。
- 49 :名無しさん@120分待ち:2006/11/02(木) 16:38:44 ID:3NPc96q2
- ジャリタレの出てる映画何本撮ってもあんまかわらんでしょ
- 50 :名無しさん@120分待ち:2006/11/04(土) 23:28:22 ID:pLTHQjsu
- >山下智久も出てる白虎隊
見る前からもう終わったも同然な悪寒
- 51 :名無しさん@120分待ち:2006/11/13(月) 22:22:55 ID:Oj/POQLR
- 福本さんNHKのプレミアム10に出てたよ〜
- 52 :名無しさん@120分待ち:2006/11/15(水) 20:22:00 ID:2Z36wQQx
-
チッチキチ―! なんでやねんW
- 53 :名無しさん@120分待ち:2006/11/16(木) 18:38:21 ID:W+/3/4sn
- 修学旅行のタクシー研修で映画村に行こうと思っているのですが、
扮装の衣装はある程度ちゃんとしているのでしょうか?
どこにでも売ってそうな衣装なら微妙だなーと思ったので…
詳しい方いらしたら教えてください
- 54 :名無しさん@120分待ち:2006/11/16(木) 22:15:06 ID:KpIj9P1L
- 扮装の衣装はちゃんとしてるよ、ただメイクがいかにもって感じだよ。本物の俳優とは質が違うからね。新撰組だけはやめたほうがいい。
- 55 :名無しさん@120分待ち:2006/11/17(金) 17:33:22 ID:y1BYjDhZ
- >54
分かりやすいお返事有難うございます!
いかにもというのは、濃すぎるという事ですか?
私は新撰組をやろうと思っていたのですが良くないんですか…
重ね重ね質問で申し訳ありませんが、折角扮装をしたなら写真を撮るだけでは勿体ないでしょうか?
あまり時間がないので、映画村にいれるのは1〜2時間なんです
- 56 :名無しさん@120分待ち:2006/11/17(金) 21:01:09 ID:IorXYhqU
- 結構濃いですよ。新撰組は足元が下駄で歩きにくいうえ、かなり寒いです。扮装には制限時間があり、1時間なんで、写真とってその辺歩いてたらあっという間です。
- 57 :名無しさん@120分待ち:2006/11/17(金) 23:04:59 ID:W+hhhFRR
- 扮装・化粧に一時間ぐらい。お散歩が一時間ぐらい。
写真だけでも出来るけど、お金がもったいなくない?
新撰組は7、8千円するんじゃなかったっけ?
- 58 :名無しさん@120分待ち:2006/11/17(金) 23:34:13 ID:y1BYjDhZ
- >56-57
レスありがとうございます。
時間制限があったんですか!
もっと調べてから書き込めば良かったですね…orz
でも時間的にはちょうどよさそうで良かったです
確かに新撰組は寒そうですね…ちょっと考えたいと思いますw
扮装の内容が詳しく分かって良かったです
本当にありがとうございました!
- 59 :名無しさん@120分待ち:2006/11/18(土) 08:39:36 ID:ipfWiH08
- 扮装は、日によって予約でいっぱいの時もあるから要注意です。
予約状況などを確認しておいた方がいいかも。
- 60 :名無しさん@120分待ち:2006/11/18(土) 14:01:29 ID:q+yQyC7j
- 義経が一番見栄えがいいかもね。最近はオープンでの撮影が入り乱れてるから平日は気をつけてね、かなり行動範囲が狭くなる場合があるし。
- 61 :名無しさん@120分待ち:2006/11/21(火) 00:22:00 ID:/t/JOQGI
- 太秦にネカフェはないんですか?
- 62 :名無しさん@120分待ち:2006/11/30(木) 17:10:27 ID:CWhq2X5H
- ネカマならいる
- 63 :名無しさん@120分待ち:2006/12/01(金) 21:58:54 ID:eH8vJ56c
- こちらのサイトを覗いている人の仲で、扮装スタジオで男装を経験した女性の人っています?
- 64 :名無しさん@120分待ち:2006/12/07(木) 20:09:03 ID:hecf75p+
- >>61
板違いの質問です
- 65 :上野きょーへい:2006/12/11(月) 13:36:10 ID:q3gZEmPD
- uenoです!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 66 :竹林くん:2006/12/11(月) 13:43:52 ID:q3gZEmPD
- ちくりんヒーロー!!!!!!!!!!
- 67 :<NQN>◇東映、東映ラボを株式交換で完全子会社化:2006/12/13(水) 23:31:49 ID:gjQJMogg
- ◇東映、東映ラボを株式交換で完全子会社化・07年4月1日に
東映(9605)は13日、東証2部上場で同社の連結子会社の
東映ラボ・テック(9732)を2007年4月1日に株式交換で
完全子会社化すると発表した。東映ラボ株1株に対し
東映株0.85株を割り当てる。東映ラボは3月27日に上場廃止となる予定。
東映は東映ラボを完全子会社とすることで、デジタル化投資の一本化など
、東映本体との連携をさらに図ることで経営の効率化を目指す。〔NQN〕
- 68 :名無しさん@120分待ち:2006/12/15(金) 02:03:13 ID:ASvwhYLw
- 扮装はメイクをやってくれる人によって出来上がりにかなりの差があるよね・・・
- 69 :名無しさん@120分待ち:2006/12/18(月) 14:31:05 ID:VUSBuxEK
- あー、東映ラボ子会社化かー
最近は低空飛行ながらも邦画堅調で成績は悪くなかったんだけど
東映本体の強化策なんだろうなぁ
京都東映はこないだの整理のときに議決権なくなっちゃったっけな
去年の夏に300円台だったから、あの時に東映株買っておけばよかった
今はまた600円台まで下がっちゃったもんな
しかも、今年の冬〜来年までヒット作ないから大和の時みたいな狂い咲きも期待できん
- 70 :名無しさん@120分待ち:2006/12/28(木) 18:17:18 ID:n8kb1ORf
- 修学旅行でいったけど、撮影とかまったくなくて残念…
中で会ったのは新撰組の役者さん一人だけ。
もう一度いってみたいな
- 71 :名無しさん@120分待ち:2006/12/29(金) 15:24:18 ID:XhyGsr2U
- 金ない中高生は着物着て行った方が良いね
入場料半額になるし
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)