■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【KIJ】新潟空港 part.2
- 1 :NASAしさん:03/07/09 17:21
- http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1000168673/l50 前スレ
新潟空港
http://www.niigata-airport.gr.jp/
- 2 :NASAしさん:03/07/09 17:25
- >1
otu
- 3 :NASAしさん:03/07/09 17:26
- 関空線あればいいのに。1往復でいい。
何で廃止になったんだっけ?
- 4 :_:03/07/09 17:26
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 5 :NASAしさん:03/07/09 17:36
- ある意味関連スレ
新潟市には、どんな交通システムが必要?
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1049829265
- 6 :NASAしさん:03/07/09 20:22
- 乙
- 7 :NASAしさん:03/07/09 22:01
- >>3
需要がないから
- 8 :NASAしさん:03/07/09 22:07
- >>3
関空があまりにも使えない空港だから
- 9 :NASAしさん:03/07/13 21:08
- JASの大阪便、1便くらいA3R飛ばして欲しい。
MD90とMD81だけじゃつまらん。SSが欲しい。
ところで、今JASが飛んでる路線って、
来年4月からJALになるの?
- 10 :NASAしさん:03/07/13 22:18
- >>9
つーかMDもJAL塗装になりつつありますな。
因みに新ターミナルオープン直後はA3飛んでたけどな。
- 11 :NASAしさん:03/07/13 22:30
- 現在、第3回パーソントリップ調査を14〜16年度の3カ年で、国・県・市共同で行ってます。
パーソントリップ調査とは,20年後の総合的な交通体系のあるべき姿を策定するための調査です。
14年度は交通実態調査、15年度は交通政策の方針づくり、最終年度の平成16年度には総合都市交通計画策定というスケジュールです。
今後の交通輸送システムについては、軌道系システムに加え、さらにバスを用いた新しいシステム導入の可能性について検討中とのこと。
今、道を誤ると今後20年は軌道系システムの整備が無くなる可能性が高い。
バス主体の交通体系整備を阻止すべく、市に働きかけよう!
新潟市都市整備局:
http://www.city.niigata.niigata.jp/tosei/kyoku_index.htm
- 12 :NASAしさん:03/07/14 01:04
- この前、最終便KIJ→NGOに乗った。
PBBが離れていく時、PBBにいたGH2人が手を振ってくれたのが嬉しかった。
新潟美人も見れたし、よかったyo。
- 13 :NASAしさん:03/07/14 20:05
- >>12
普通はどの便もやるでしょ?
ただロシア便は何故かやらなかったような。
- 14 :NASAしさん:03/07/14 21:13
- 今日からハルビン線平常運行age。
因みにJAノLのシドニーチャーターの機材何だった?D10?
- 15 :NASAしさん:03/07/14 21:27
- >>9
JALジャパンの運航になる。母体はJAS。
4月からはJALとJASの区別はなくなるよ。
- 16 :NASAしさん:03/07/14 21:34
- >>1
【RJSN】も入れて欲しかった。
- 17 :NASAしさん:03/07/14 21:37
- ホノルル線撤退が濃厚となった今、
成田便の早期就航をJ-Airに実現してもらいたい。
- 18 :NASAしさん:03/07/14 21:41
- >>14
今日がチャーターだったのけ?今日新潟の上空をB4が飛んでいたという話が
あったけどシドニー行きの飛行機だったんかな
- 19 :NASAしさん:03/07/14 21:46
- >>13 そうなの、なおさらKIJは(゚∀゚)よい。
他の空港ではあまりしないよ。
- 20 :NASAしさん:03/07/14 21:47
- 中部ができたらJ-Airどうなるんだろ。
小牧に残るのか中部にいくのか。
- 21 :NASAしさん:03/07/14 22:30
- 小牧でしょう。
中部には国際線連絡便が飛びます。
- 22 :NASAしさん:03/07/14 22:36
- >>21
ANAもNALにシフトで小牧ー新潟にするかもね。
理想としてはJ−AirとNALで5、6便欲しい。
- 23 :NASAしさん:03/07/15 00:20
- 上海ー西安はいつまで運休なんだ?
- 24 :NASAしさん:03/07/15 00:26
- 小牧ー新潟に集約すると中部ー新潟は飛ばない予感。
というか小牧は基本的に撤退しないと中部3空港問題の予感w
- 25 :NASAしさん:03/07/15 01:03
- >>24
大丈夫です〜。
トヨタが全部仕切ります。
空港建設費、安上がったらしいね。
- 26 :NASAしさん:03/07/15 01:13
- >>23
8/20に再開
- 27 :山崎 渉:03/07/15 12:35
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 28 :NASAしさん:03/07/15 20:56
- 保護。
- 29 :NASAしさん:03/07/15 20:57
- >28
空気の読めないヤシだな。
もう少しで沈みそうだったのに。
- 30 :NASAしさん:03/07/16 16:00
- 9です。
>>10
そうなんですか、A3が飛んでた時があったんですね。
いや、飛行機に乗る機会が今までなかったんで、知らなかったです。
最近飛行機を使うようになった、アルビサポなもんで・・・
そういえば、広島へ行った時、帰りに乗った羽田行きMD90がJAノL塗装でした。
JASの便でしたけど。
新潟発着のMDもJAノL塗装になってるんですかね?
>>15
つまり、名実共にJAL、というワケですね。
お二人とも、親切にどうも。
- 31 :NASAしさん:03/07/16 16:22
- >>15
ホテル日航新潟の開業は、JAL新潟進出への試金石だったわけだ
- 32 :NASAしさん:03/07/17 00:38
- >>31
日航新潟支店はかなり以前からありますが何か?
- 33 :NASAしさん:03/07/17 00:54
- シドニーチャーターのB747写真うpしてください。
- 34 :NASAしさん:03/07/17 17:06
- イタリアぼらーれ航空機の写真もうpよろ
- 35 :NASAしさん:03/07/17 17:27
- >>34
これか?
http://www.ginzado.ne.jp/~kazu2/volare_a330_640pxl.jpg
- 36 :NASAしさん:03/07/17 20:35
- >>35
サンクス。シドニーチャーターの246Bも出てたね。
- 37 :NASAしさん:03/07/17 22:27
- >662 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/17 19:32 ID:f+SoQy6i
新潟空港の次の国際路線は
最有力 大連
有力 天津 らしい。
航空交渉では日本の地方都市は北京乗り入れが駄目らしくその代わりで
北京の外港である天津なんだと。
天津は中国政府の4直轄市の1つ(北京・上海・重慶・天津)
- 38 :NASAしさん:03/07/17 22:30
- 大連はないんじゃないか。TOYから飛んでるし。
天津はありうる。
- 39 :NASAしさん:03/07/17 22:35
- >>35
サンクス。
チャーター便が入る時ウラジオストク航空がほぼ必ず隣のスポットにいるね。
狙ってるのか?
- 40 :NASAしさん:03/07/17 23:20
- 空自のMU2は将来ジェットにリプレイスされるって本当ですか?
- 41 :NASAしさん:03/07/23 06:41
- ホノルルー札幌・仙台・新潟・広島線は「廃止」ではなく「運休」扱いみたいだね。
一時撤退な訳だけど再開はいったい何時になることやら。
- 42 :NASAしさん:03/07/23 20:24
- 関空〜新潟便復活キボン。
- 43 :NASAしさん:03/07/23 20:55
- HP更新
http://www.niigata-airport.gr.jp/
- 44 :NASAしさん:03/07/23 23:07
- >>43
航空機紹介のページ、写真がA330なのにMD83って紹介されてる。
新潟空港のHPはいつまでたってもダメだな。
- 45 :NASAしさん:03/07/24 00:24
- 中国南方も写真はMD-82なのにMD-90って紹介してるし。
そのくせJASのMD-81はJAノL塗装の写真になってるな。
- 46 :NASAしさん:03/07/24 18:31
- 【ハブ空港へ】静岡空港【国際線へ】
http://science.2ch.net/space/kako/1038/10387/1038749387.html
【県職員ネット班活躍中】静岡空港
http://science.2ch.net/space/kako/1041/10418/1041869925.html
◆静岡空港は国際空港にすべきですね。◆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1057387044/l50
- 47 :NASAしさん:03/07/24 21:23
- 新潟空港利用促進協会が総会開く
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003072416807
- 48 :NASAしさん:03/07/25 22:44
- >>42
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003072516830
この記事の中に出ている日航社長のコメントからして、今秋復活か...
とちょっぴし期待してみる。
- 49 :NASAしさん:03/07/29 03:43
- >>38
大連は新潟県と交流が深かったと思うから可能性はあると思う。
たしか県事務所が大連にあったはず。
>>41
他の会社が乗り入れるのかね?札幌とか仙台。新潟、広島は無理ぽいけど。
- 50 :NASAしさん:03/07/29 04:59
- 新潟ー関空線に期待
秋田線によってもらえばいい
- 51 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 52 :尻取り君 :03/08/02 08:58
- あほか
- 53 :NASAしさん:03/08/06 19:27
- JAS福岡線休止
- 54 :NASAしさん:03/08/06 22:24
- >>53
ソースは?
もしそうなると機材のやりくりの関係で札幌線も休止になるぞ。
- 55 :f:03/08/06 22:24
- 巨乳好き大集合!
マダムから美少女まで盛りだくさんのおっぱいが・・・
胸フェチ必見。当然モロ見え!
http://55.40.59.72/index.html
- 56 :NASAしさん:03/08/07 00:12
- >>54
●新潟−福岡線も運休
日本航空グループでは、今年4月から運航を始めたばかりの新潟−福岡線を
今年の10月末で打ち切ることを決定しました。この理由についてJALセールスの
畠中新潟支店長は、4月から7月までの平均搭乗率がおよそ32%で、採算ラインの
60%に満たないためと話していました。
http://www.nsttv.com/cgi-bin/nst2100.exe?DATE%3d20030806
- 57 :NASAしさん:03/08/07 02:11
- 乗客数 & 搭乗率
札幌
4月 3246 33.2%
5月 5161 51.1%
6月 4849 49.6%
福岡
4月 2315 23.7%
5月 3308 32.7%
6月 3958 40.5%
- 58 :NASAしさん:03/08/07 22:44
- ■北信越の空港を熱く語る!■その4
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1055662548
- 59 :NASAしさん:03/08/07 22:45
- はっきり言ってあのダイヤじゃあ新潟からの利用者には何の恩恵も無いね。
JAノLもやっぱ新潟ではANAに押されてろくな路線&ダイヤ設定できないんだろか
- 60 :NASAしさん:03/08/08 11:04
- 【ハブ空港へ】静岡空港【国際線へ】
http://science.2ch.net/space/kako/1038/10387/1038749387.html
【県職員ネット班活躍中】静岡空港
http://science.2ch.net/space/kako/1041/10418/1041869925.html
◆静岡空港は国際空港にすべきですね。◆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1057387044/l50
【ワイロ??】どこの誰が飛ばす??静岡空港【汚職??】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1060171507/l50
- 61 :NASAしさん:03/08/08 21:09
- >>59
「一日中空っぽ」の独壇場を崩さない限りKIJは…(ry
- 62 :NASAしさん:03/08/09 06:30
- おいおい、今度は大韓が減便だぜ。
- 63 :NASAしさん:03/08/09 12:29
- 20日再開予定の上海・西安線も休止を無期限延長へ
という情報は今のところないな(w
- 64 :NASAしさん:03/08/13 00:49
- 3000メートル化へ環境調査/滑走路延長を前提に/新潟県(2003/08/08)
新潟県は、新潟空港拡張整備の伴う航空機排気ガス拡散予測調査に着手する。
滑走路を500b延長し3000bした場合を含む4つのケースについ騒音や
排ガス拡散をシュミレーションし、滑走路延長や緩衝緑地帯の整備効果を検討
する。住民への説明資料として活用することとしている。
新潟空港は日本海側唯一の第2種空港。ロシア極東への国内唯一の国際線を
もつなど、国際空港としての態様は着実に整ってきており、3000b級滑走
路の実現に期待が高まる。旅客や航空貨物の利用増進とともに、環境問題を
含む地元の同意が課題だ。
政府は、空港整備を含む9本の公共投資関係の長期計画を一本化し、社会
資本整備重点計画としてまとめる方針で、北陸地方整備局が北陸ブロックの
重点方針の策定に入っている。3000b化には、この重点計画に組み込ま
れるかがカギ。
排ガス調査は、そのための前段だ。
▽現況の2500bの場合
▽現滑走路で既存の緩衝緑地帯再整備後(土盛り等の嵩上げ)を行った場合
▽緩衝緑地帯の再整備前に滑走路を500b延長した場合
▽同再整備後に500b延長した場合
の4ケースを想定。
対象エリアは、空港に隣接する船江地区のほか滑走路スライドにともない
エリアを拡大する。
航空機離陸時の騒音と排ガスの拡散をシュミレーションし、滑走路延長や
緩衝緑地帯の整備効果を検証する。
- 65 :NASAしさん:03/08/13 08:31
- >>64
>新潟空港は日本海側唯一の第2種空港。
秋田空港の立場が・・・
- 66 :NASAしさん:03/08/13 09:22
- >>65
第2種にはAとBがあり、
2種Aは設置・管理者とも国土交通大臣、
2種Bは設置者が国土交通大臣、管理者が自治体となります。
新潟空港は2種A、秋田空港は2種Bです。
- 67 :NASAしさん:03/08/13 11:48
- でもその辺の書き方が何か含みを持たせてるというか必死というか。
そんな所を強調したがる役所や新聞って痛いよな。
日本海側で言ったら小松も同レベルの空港に当るんだからそんな書き方すんなよと。
常に「日本海側唯一」とかうざい。
それに廃止とか厳しい状況だし、細々と何とかやってるだけの国際線で
わざわざ国際空港を強調しなくてもよろしい。本当の国際空港じゃないし。
国際空港ってのは福岡までに空港名もはっきり区別しちゃえよ。
もう100万人程度の空港自慢する神経がいやだ。
- 68 :NASAしさん:03/08/13 13:57
- JAS福岡線、何とかならんもんかね。
そりゃ、新潟からあんな時間じゃ誰も乗らんよ。
- 69 :NASAしさん:03/08/13 16:11
- >>68
はい。ご希望通りどうにかする事に決定しました・・・・ってネタか?
- 70 :山崎 渉:03/08/15 18:40
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 71 :NASAしさん:03/08/16 14:09
- 保守
- 72 :NASAしさん:03/08/16 14:27
- >>67
5年後くらいにはには200万人空港になってるよ。
- 73 :NASAしさん:03/08/16 23:26
- 秋にまた飛行機に乗ろうかな思うけど…
また羽田発着になりそうだな(w
- 74 :NASAしさん:03/08/16 23:27
- で?
- 75 :73:03/08/17 11:21
- 新潟空港、最近利用してない。
便少ない
乗り継ぎしにくい
出発時間帯悪い
いつもガラガラなのに乗りたい日に限って満席…
などなど
- 76 :NASAしさん:03/08/20 19:52
- 新潟〜上海経由西安便、運航再開−−中国東方航空 /新潟
中国東方航空西北公司新潟支店は、新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」(SARS)の影響で5月8日から運休していた
新潟―上海経由西安便(週2往復)の運航を20日から再開する。20日の便については、約8割の予約が入っており、
同支店は「商用や観光での利用に復調の兆しがある」としている。
新潟と中国を結ぶ便では、中国東方航空のほか、中国南方航空が新潟―ハルビン便を運航している。県空港課によると、
SARSの影響が大きかった4、5月には上海経由西安便の乗客率が前年の約2割、ハルビン便の乗客率が前年の
約7割に落ち込んだという。
通常週4便のハルビン便でも一時、3便に減便する措置が取られていたが、7月14日には通常の4便に戻っている。
このため、上海経由西安便の再開によって、新潟と中国を結ぶ便はSARSの影響を受ける前の通常通りの運航になる。
- 77 :NASAしさん:03/08/20 20:08
- まずは上越新幹線を新潟空港まで延伸することだな。
いつまで経っても進展しないじゃないか。
早くアクセス鉄道を作らないとジリ貧よ。
仙台に負けてるぞ。
- 78 :NASAしさん:03/08/21 00:26
- 鉄道があると始めていった空港でも安心感あるよね。
バスだけだと時間が読めなくてなぁ。
- 79 :NASAしさん:03/08/23 11:22
- アルビサポでつ。
11月1日、2日のことでお願いがあります。1日は厚別で札幌戦でつ。
ANA(ANK)サマ、一往復でいいので臨時便かデカイやつを飛ばしてください。
767とか、777−200とか。
JAS(JALS)サマ、ANサマへのと同様のお願いと共に、もっと早く札幌へ向かってください。
機材はA300とか、ぐるぐる777など、お願いしたいです。
13:00キックオフで、11:30前後着では間に合いません。
- 80 :NASAしさん:03/08/25 14:22
- マンなんとか号が西港に来て ヘリとかいっぱい飛んでるんだろうなぁ
新潟県警のヘリパイ、海上保安庁のヘリパイ、新潟県のヘリパイ
それを整備する人、管制官とか 自衛隊もか? とにかくおつかれ!
- 81 :NASAしさん:03/08/25 17:01
- マジレス。長野はいずれ新潟を抜く!
'03(H15)年7月 '02(H14)年10月 '01(H13)年10月 '00(H12)年10月国調
新潟 245万6097人 246万3961人 247万0846人 247万5733人
長野 221万3761人 221万6360人 222万0208人 221万5168人
☆現在までの人口増加数(過去約50年間と25年間のそれぞれ増加数比較)
1955年〜 1980年〜
北陸 39.2万人増 11.5万人増 ←裏日本なのに優秀!
長野 19.4万人増 13.1万人増 ←最近凄い!大健闘!
新潟 0.3万人増 2.5万人増 ←www
- 82 :NASAしさん:03/08/25 17:01
- ●'00(H12)年10月国調からの増減。(2年9ヶ月間)
長野 1407人減(−0.064%)
福井 2188人減(−0.264%)
石川 2227人減(−0.189%)
富山 4658人減(−0.416%)
新潟 19636人減(−0.793%)←www
これが現実です。
- 83 :NASAしさん:03/08/25 17:11
- 新潟ー釧路線就航きぼーん
- 84 :NASAしさん:03/08/25 18:36
- >>80
報道機関のヘリもいっぱいです
- 85 :.:03/08/25 18:50
- >>84
武装ヘリはいないのか?陸自のアパッチは。
- 86 :NASAしさん:03/08/25 23:18
- >>82
スレ違いだけどいずれにせよ何処も減ってるわけで。
- 87 :NASAしさん:03/09/01 21:27
- な〜んも話題ないのね?
- 88 :NASAしさん:03/09/03 23:32
- >>87
ない
- 89 :NASAしさん:03/09/04 22:10
- ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003090417437
万景峰号来てるのにあえて飛行機で行ったのか。金あるんだね〜。
ま、時は金なりなんだろうけど。
- 90 :NASAしさん:03/09/05 19:31
- >>83
新潟ー庄内、新潟ー能登、新潟ー但馬、新潟ー石見、希望しないの?
- 91 :NASAしさん:03/09/05 21:10
- >>89
日本人は乗れないからだろ
- 92 :NASAしさん:03/09/05 23:37
- この前のプレス発表で、新潟〜福岡線の運休が11月からと発表されたけど、残りの
札幌線の運用はどうするのかと思ったら、伊丹発の793便が延長運転に充てられるんだね。
これでまた変則的な時間割の伊丹線になって、スゲー不便だよ。って言うか、旭川・女満別線
が再開されたらどんな運用になるんかなぁ?。
- 93 :NASAしさん:03/09/08 18:26
- 札幌・福岡・広島西線でサポーターの利用が急増中!
ttp://www.niigata-airport.gr.jp/
- 94 :NASAしさん:03/09/08 22:24
- J-AIRは増便までするのか。アルビさまさまってところだね。
ただ来年アルビがJ1に上がった場合は利用が見込めるのは大阪線くらいか?
広島も上がればいいけどな。
- 95 :NASAしさん:03/09/09 23:40
- >>90
新潟ー庄内なんて誰が乗るの?
新潟ー小松でさえ需要少なくてJ-AIR止めちゃったし。
新潟ー能登は面白いかも。旭伸あたりチャーターでやってくれんか?
- 96 :NASAしさん:03/09/10 22:34
- 新潟空港「空の日」行事クイズ大会参加者募集!
ミスポートクイーン新潟一日空港長任命、
小型機体験飛行、航空クイズ大会(抽選で航空券プレゼント)、
空港内バスツアー(20日)、送迎デッキ無料開放(20〜22日)
http://www.niigata-airport.gr.jp/
どんな飛行機(戦闘機)くるんだろう?
- 97 :NASAしさん:03/09/11 22:37
- 空港内バスツアーって?
バスで滑走路周辺を一周とか?
だったらいいな(w
- 98 :NASAしさん:03/09/12 15:17
- 今度たまったポイントで新潟空港までいくんだけどさ。
近くになにか面白い所有る?
- 99 :NASAしさん:03/09/12 18:10
- マンギョンボンと朱鷺メッセ(県内一の高さのビルであると同時に、
直下に崩壊した通路が眺められる)
- 100 :NASAしさん:03/09/12 18:12
- ふむふむ。
- 101 :98:03/09/13 09:42
- あー、あのマンゲボーボーは空港の近くに停泊するのか。
是非近くで見たいな。
- 102 :NASAしさん:03/09/13 15:44
- 空港アクセス鉄道が必要なら
臨海貨物船を延長すればすぐできるのに
なんでしないんだろ。
- 103 :NASAしさん:03/09/13 16:04
- 船じゃなくて線です。
途中駅は山木戸 山ノ下 河度入り口 新潟空港
でいかがでしょう。
- 104 :NASAしさん:03/09/13 17:02
- >>67
>国際空港は福岡まで
あの〜国際空港は伊丹までの4空港と法律で定められております。
一般的には成田と関空だけ。名古屋は中部移転で初めて国際空港になる。
福岡が国際空港と思っている香具師は相当ドキュンかとw
札幌、羽田、伊丹、福岡、沖縄は幹線空港という別の枠組み有り。
新潟は「国際線のある主要空港」(特に法的根拠なし)だろうな。
日本海側最大級とはいえるが。
- 105 :NASAしさん:03/09/13 22:15
- 所詮「国際線のある地方空港」
キャリアだけは長いけどな。
- 106 :NASAしさん:03/09/14 11:53
- 花柄のプロペラ機4機エプロンに駐機してるの見たけどアレ何?
- 107 :NASAしさん:03/09/14 13:13
- 見てないけど、
花柄のプロペラ機ということだと、DHC-8-300ではないかと。
- 108 :NASAしさん:03/09/14 20:52
- >>107
あ〜コレです、情報サンクス
ついでにググってみましたhttp://www.ank-net.co.jp/co/airplane.html
台風の影響で新潟に来たのでしょうか・・・?
- 109 :NASAしさん:03/09/14 21:12
- DHC-6の時も整備なんかで伊丹行く途中給油で新潟に立ち寄ったけどな。
今回も同じように給油の為の立ち寄りだろうか?4機もいたのが引っ掛かるけど。
- 110 :NASAしさん:03/09/15 08:46
- 台風で逃げてきたんだろ。
- 111 :NASAしさん:03/09/16 20:19
- >>96
バスツアーも体験飛行も、とっくに募集〆きってんじゃん。
>どんな飛行機(戦闘機)くるんだろう?
戦闘機なんかこねぇーよ。デマ流すなヴォケ。
- 112 :NASAしさん:03/09/17 00:02
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
. ,---┴───┴───┴---,
/ l"l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l"l \
. | , l' l' G49. | 'l 'l |
| l -'-─────┴─────-'- l |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| |
|| ||
| | | |
| .| |. | /
|ニ,. _,,..──..,,_ ,ニ| プアァァァァァァァァソ!
|-'' i'" "'i ''-| \
| (二二) |. | (二二) |
| 'l,,. ,,l' |
. |____ "l'''──'''l" __|
| |  ̄"""''''''┴-----┴''''''""" ̄ | |
| | __ __ | |
|\/L ( ;´Д`)
< ガ ( ;/ つ つ ←111
Z ソ ヽ(/ / /
|/\|^.(._.ノLノ
- 113 :NASAしさん:03/09/23 23:52
- 結局今年の空の日も盛り上がらなかったみたいね(´・ω・`)ショボーン
- 114 :NASAしさん:03/09/24 00:20
- 当日急に寒くなったからねー。仕方ないよ。
- 115 :NASAしさん:03/09/24 21:42
- 仙台はホノルルについで,香港アボーンだって。
落ちぶれてきたね。
- 116 :NASAしさん:03/09/30 19:29
- 新潟空港
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=68
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=53
- 117 :NASAしさん:03/10/04 22:37
- 保守
- 118 :NASAしさん:03/10/07 00:55
- 新潟空港に新幹線伸ばせば群馬とか埼玉からくる人とかいるだろうか。
そうすれば、国際線の需要はかなり高まるのに…。
今後の新潟空港の発展を祈ります……。
- 119 :NASAしさん:03/10/07 04:15
- >>118
大宮や高崎からならば成田よりも近い。
- 120 :NASAしさん:03/10/07 04:32
- 新潟空港は
旅客数最低の汚名をぬぐえそうですか?
- 121 :NASAしさん:03/10/07 11:40
- 何が、最低なの?
- 122 :NASAしさん:03/10/07 12:12
- >>119
高崎からならまだしも、大宮なんかから新潟まで来るヤツがいるかよ。
飛行機乗る香具師には往復1万円とかやれば別だが
時間は成田に出るのと同じくらいでも値段が違いすぎ。
- 123 :NASAしさん:03/10/08 19:07
- もし新潟空港に新幹線が開通するようになったら
割引切符とか出るんじゃないかなぁ
「新潟空港自由席往復きっぷ」みたいな感じで。
国内線は需要ないかなぁ…。やっぱり群馬あたりからだと
新潟空港の方が便利かと。
それより新幹線が延びる前に滑走路を3000b化したほうがいいんじゃないかなぁ
漏れは短いほうの滑走路を延長してほ(略
現実的に考えれば2500bの方をまた埋め立てして3000bにするんだろうけど…。
いやぁほんとにこれからの新潟空港の発展を祈って……。
- 124 :NASAしさん:03/10/08 19:31
- 短い滑走路って使っているの?
- 125 :NASAしさん:03/10/08 19:56
- 乗り放題で
伊丹から、新潟経由で那覇まで行ったなぁ
機材もクルーも一緒だったよ
初新潟に沖縄日帰り・・・しみじみいい思い出だ。
- 126 :NASAしさん:03/10/08 21:44
- ようやくソウル線がB737からA330に戻りましたね。
そのかわり週5便から3便に減便だけど・・・ダイヤも変だ。
- 127 :NASAしさん:03/10/08 22:03
- >>124
佐渡逝きでしばしば使ってる。
- 128 :NASAしさん:03/10/09 17:01
- 新潟空港の定期路線で一番大きい飛行機ってA330?
- 129 :NASAしさん:03/10/09 17:21
- >>128
定期便だとA330かな。
- 130 :NASAしさん:03/10/10 21:10
- それでも国際チャーターとかで747とか来るんだよな
そう思うと十分大きい気がする新潟空港。
- 131 :NASAしさん:03/10/10 21:33
- 棒天狗鰤痔が四基も要るのかなぁ?
- 132 :NASAしさん:03/10/10 22:16
- 滑走路の2000mから2500mにする時は、1m埋め立てるのに約1億円掛かったんだよな。
今だと幾ら掛かるのかな。
- 133 :NASAしさん:03/10/11 18:52
- 今日の午前9時前にKEが新津の上空を通過して行ったけど、
団体かな?。
- 134 :めぐみ:03/10/11 19:01
- http://elife.fam.cx/a013/
- 135 :99:03/10/11 23:08
- >>133
空港で確認。
コリアンエアーの団体ソウル行き
A330.どっかのチャーターかな?
- 136 :↑:03/10/11 23:09
- 名前欄の99は
何にも関係無いです。
スマソ
- 137 :NASAしさん:03/10/12 00:52
- そうなんだ!、天気が良かったからハッキリと見えたんだ。
KIJはA330好きなんだね・・・。
- 138 :NASAしさん:03/10/12 19:00
- 今日EVA来ませんでしたか?
- 139 :NASAしさん:03/10/12 22:15
- >>138
新潟に?だったら行けばよかった…。
>>137
A330が好きなんじゃなくてそれくらいがちょうどいいのかと。
漏れはエアバス好きなんで大変ウマ――なんだが。
それにしてもだ。成田で見るA330と新潟で見るA330の大きさが、
ぜんぜん違うのを感じて、やっぱり新潟って小さいなぁと思う夜のひととき…。
- 140 :NASAしさん:03/10/12 22:26
- 成田と比べちゃいかんよ・・・
- 141 :NASAしさん:03/10/13 00:43
- つーかターミナルから滑走路もしくはスポットまでの距離の問題だろ。
320も羽田で見るのと新潟で見るのとはかなり感覚が違う。
- 142 :NASAしさん:03/10/13 11:50
- MDなんか新潟でさえもちっちゃく見えますな。
- 143 :NASAしさん:03/10/13 12:29
- 逆にB747とかが新潟に入ってくる時は場違いのような気がして
泣けてきます…。
- 144 :NASAしさん:03/10/18 04:52
- _ ______ ____________
││┃ l⌒l...l⌒l ├┌- ∧∧─┐/
├┘└┴┘└┘└┸┸━ ⊂(゚Д゚ ) < 機関士・機関助士・運転扱い車掌・客扱い車掌・指導…みんな革マルだ ゴルァ
/ ̄ヽKakumaruExpress.┌─┤━━∪━( \
| ._,,|______| |j---|....|t─(´⌒(´⌒≡≡ ̄(´⌒(´⌒≡(´⌒ ̄ ̄
|/|_|I〓〓〓〓└─(´⌒;;; 〓│(´⌒;;;≡≡≡(´⌒(´⌒≡;;;
_○l___| ◎≡≡(´⌒(´⌒;◎(´⌒(´⌒;; (´⌒´ガッシュガッシュガッシュガッシュ
ボイラー免許を取得して新津残留をもくろむ厄淫集団が乗務する組合トレイン
革マルばんえつ物語号
- 145 :NASAしさん:03/10/19 14:57
- JAS系列の新潟便の搭乗率(8月)
新潟ー広島西 60.4%
新潟ー伊丹 57.6%
新潟ー千歳 55.2%
新潟ー旭川 48.4%
新潟ー名古屋 44.1%
新潟ー女満別 37.8%
新潟ー福岡 21.0%
大丈夫か?
- 146 :NASAしさん:03/10/19 15:14
- [広島西]
去年より利用率が1.5倍になってる。今後に期待。
[伊丹]
ダブルトラックにより利用率は落ちているが4便/日にもかかわらず
年平均60%前後をキープ。相変わらず黒字路線。
[千歳]
今年の4月に開設。開設当初は知名度の低さのため低迷したが利用率は
徐々に安定。旭川/女満別との組み合わせで旅行会社の受けも上々。
[旭川/女満別]
季節運行。札幌線の開設で去年より利用率が落ちたがお互いを補完
する為に今後も維持予定。
[名古屋]
新潟早朝発、夕方着の便はANAに設定が無くわりと好評。
年平均50%台をキープ。2便化を期待。
[福岡]
10月をもって一時撤退。あくまでも休止扱いとの事。
- 147 :NASAしさん:03/10/21 16:31
- そんなこといたって所詮新潟だもんな…。
これからは新潟県民として羽田よりも新潟を使って行こう…。
- 148 :NASAしさん:03/10/21 22:32
- >>147
つまり今まではずっと羽田と?
スマソ。折れは来週久々に飛行機乗るけど、また羽田だわw
- 149 :NASAしさん:03/10/22 04:27
- 大阪線って、年末年始やお盆のときは空席あるのに、秋の連休とか平日が
結構満席になってたりするんだよね。不思議だ…。
- 150 :NASAしさん:03/10/22 20:15
- >>148
そうです…。写真を撮るとかなら新潟空港に行くんですけど、
乗る時はやっぱり成田か羽田か伊丹です。新潟空港って時間帯が不便なんですよね。
25日と26日もどっちも日帰りで旅行するんですが、
出発はどっちも伊丹です。あぁ成田もか。
新潟はやっぱり使わないかも…。
でもいま考えてみると到着で良く使うかも。
JAS799便とかJ-AIR627便… あっでもこれだけ…
でも結構乗ってるからな…。利用客数向上に貢献してるかも0.7人分くらい…
- 151 :NASAしさん:03/10/23 00:28
- >>149
もともとビジネス路線だし京都とかへ行くジジババも多かったりする。
- 152 :NASAしさん:03/10/23 23:15
- >>149
秋の連休に混むのは京都の紅葉を見に行くためかな?
平日に混むのは>>151の言っている通りで
もともとビジネスのための路線だからだろうな。
- 153 :NASAしさん:03/10/25 00:41
- A380って着陸できるのかな。
- 154 :NASAしさん:03/10/25 00:50
- 新潟県人の為に羽田〜新潟就航して下さい。絶対みんな乗ると思うよ!
あと拉致された曽我ひとみさん取材人連中とか。。。。
- 155 :NASAしさん:03/10/25 00:53
- ほれ!
http://www.airbusjapan.com/product/a380_planning.asp
- 156 :NASAしさん:03/10/25 10:30
- >>154
出来たら僕も使うと思うけど、
新潟県民は新幹線のほうが安いと思ってあんまり乗らないんじゃないかも。
あと、やっぱり今までどこの航空会社もやってない(新幹線開業以降)
わけだから、あんまり期待できない路線と思ってるんじゃないかなぁ。
運行してくれるといっても(ry
- 157 :NASAしさん:03/10/25 10:39
- >>156
絶対採算取れないだろ。新幹線で2時間だぞ。2時間30分の東京−大阪でも
新幹線が優位なのに。まぁ片道7000円位だったら乗るかな。
- 158 :NASAしさん:03/10/25 11:13
- 成田便があった方がいいんじゃない?
- 159 :NASAしさん:03/10/25 12:28
- >157
ボロYS-11でいいから運行しる!
- 160 :NASAしさん:03/10/25 12:36
- >>159
余計時間かかるっつーの
- 161 :便玉は臭い○ンカス ◆2HC/xBq93g :03/10/25 15:38
- 今マイルキャンペーンやってて、
国内線15000マイルのところが、12000マイルで往復OK。
- 162 :便玉は臭い○ンカス ◆2HC/xBq93g :03/10/25 15:43
- やば、161=スレ違いでつた。
ついでに
KIJはラウンジがないのが痛い。
でもクレジットカード会社のビジネスラウンジがあるだけいいか。
KIJはITM、FUKとの連動でよく使うけど。
そういえば以前、KIJからNGOまでプロペラ機使ったことある。
ジェットストリーム号とかいうJEXの19人乗り。
これは広島西飛行場→KCZでも使ったことがあるけど、結構狭いし、
慣れるまでは怖い。
- 163 :NASAしさん:03/10/25 16:26
- >>162
ジェットストリームはJEXじゃなくてJ-Airだよ。
もう引退だけどね。
- 164 :便玉は臭い○ンカス ◆2HC/xBq93g :03/10/25 16:28
- >163
J-Airでしたか。
でもなくなっちゃうんだ。
- 165 :NASAしさん:03/10/25 16:40
- プ板以外にも出没してたのか
- 166 :便玉は臭い○ンカス ◆2HC/xBq93g :03/10/25 16:42
- >165
そう。暇なんだもん。
あと学校板とかにも顔出すよ。
- 167 :NASAしさん:03/10/25 21:27
- >>164
もうないYO!!
確かに居住性は悪い。あれで広島西→新潟まで乗った時は辛かった。
でもコックピットの様子を後ろから眺められたのが良かったな。
- 168 :便玉は臭い○ンカス ◆2HC/xBq93g :03/10/25 21:33
- >167
もうないんだ。
ANAリストで他社便は殆ど乗らなくて、はずかしレスでした。
あれ狭すぎて、手荷物とか困った。
コックピットがカーテンで仕切られてて、
すげー音がして、「鳥を巻き込んだようです」って。
- 169 :NASAしさん:03/10/26 01:10
- 新潟空港の展示室っていっつも人いないのな。
あそこからの飛行機の眺めは結構いい。
- 170 :NASAしさん:03/10/28 14:39
- 170
- 171 :NASAしさん:03/11/03 19:07
- 空港アクセス道路いつできるの?
- 172 :NASAしさん:03/11/05 03:42
- 新幹線いつできるの?
- 173 :NASAしさん:03/11/05 03:48
- 永遠に無理
- 174 :NASAしさん:03/11/05 22:37
- アクセス道路いらない。
鉄道がほしい
- 175 :NASAしさん:03/11/05 23:18
- せめて市街地からアクセスしやすいように改善汁!
- 176 :NASAしさん:03/11/06 17:04
- まぁ、確かに新潟空港は交通の便が最悪な空港の一つだけどな
- 177 :NASAしさん:03/11/06 17:39
- はあ?
- 178 :NASAしさん:03/11/06 20:32
- >>176
藻前は湯之谷村にでも住んでるのか?
- 179 :NASAしさん:03/11/08 09:33
- >>176
俺は結構いいほうだと思うけどな。
>>178
湯之谷村…
- 180 :NASAしさん:03/11/08 10:36
- 海を埋め立て、4000mmの第2滑走路を建設すべし。
ターミナルビルには上越新幹線を直接乗り入れさせよう。
- 181 :NASAしさん:03/11/08 10:45
- >>180
50年以内にはなんとか!
- 182 :NASAしさん:03/11/08 20:33
-
∧_∧4000ミリメートルだってよ
( ´_ ゝ`) ∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 183 :NASAしさん:03/11/09 11:39
- >>180
確かずっと前の新潟日報に沖合展開の話題は出てたけどな。
本当は聖籠あたりに移転するのが一番良かったんだろうけど
市街地からかなり遠くなるからかえって利用者は見込めないな。
- 184 :NASAしさん:03/11/09 12:04
- 角栄が道路ヲタで鉄ヲタだったので、KIJはこんなに寂れてしまった
ところで角栄自身は、一度でもKIJを使ったことあったのだろうか
- 185 :NASAしさん:03/11/09 12:23
- 道路ヲタだったら、利用者数や就航路線を度外視してでも
早期に滑走路3000m化をしてもおかしくなかったのだが。
- 186 :NASAしさん:03/11/09 15:23
- 今丁度、水原の上空をかなり低空で通過していったけど何だろう?。
腹しか見えなかったので、何処のエアラインかは知らないんだけど・・・。
でも、この付近を低空で飛ぶなんて珍しいくないかい?。
- 187 :NASAしさん:03/11/09 18:59
- 新潟県がやってる新潟西港の水深維持、これに伴って出る土砂の捨て場が西港沖から、
空港横の海岸に変更されてるね。県議会では、冬場の時化で沖に捨てられなくなるから、
場所を移動したと言ってるけど、あわよくば滑走路3000m化につなげようって事なのかな?
あと、信濃川河口付近の埋め立てもこの土砂を使っているみたいだけど、いつ頃完成
するのかな。
- 188 :NASAしさん:03/11/10 20:14
- 新幹線が開通すればKIJの運命はものすごく変わるんだろうけどな。。
- 189 :NASAしさん:03/11/10 20:18
- >>187
その通り。水面下では埋め立てが既に始まってます。
- 190 :NASAしさん:03/11/10 20:50
- でも養生に結構時間かかると思ふ。
- 191 :NASAしさん:03/11/12 16:15
- おまいら、以下のチャーター便はB747によって運航される。
写真を撮りに行ってオリの為にうpしる事。健闘を祈る。
12/29 バンコク プーケット航空
01/19 ホノルル JAL
02/07 バンコク JAL
02/11 ホーチミン JAL
02/22 ホノルル JAL
02/26 ホノルル JAL
- 192 :NASAしさん:03/11/12 21:38
- >>191
そうでしか
じゃあ頑張ってうpしましゅ
- 193 :NASAしさん:03/11/12 22:09
- >>191
D10はもう来ないのか?
- 194 :NASAしさん:03/11/13 17:55
- >>193
ホノルル線が復活すれば
D10も新潟に来るんじゃないの?
- 195 :NASAしさん:03/11/13 17:59
- この板の戦闘艦スレッドのスレ主ですが、ただいま後継者を探してます。
もしご希望のある方は戦闘艦総合スレッドに来てください。
- 196 :NASAしさん:03/11/13 18:12
- >>194
その頃には現役引退してると思われ
- 197 :NASAしさん:03/11/14 19:28
- 新潟―イルクーツク線が再開
来年から再開する新潟空港とロシアのイルクーツクを結ぶ航空路線の
運航スケジュールが14日、分かった。来年7月10日から9月25日までの
季節運航で毎週土曜の週1便。新潟―イルクーツク間を約4時間40分で結ぶ。
路線を運航するシベリア航空日本連絡事務所が同日、新潟市内で
開いた旅行代理店向けの説明会で明らかにした。これによって新潟空港の
ロシア線は、ハバロフスク、ウラジオストクと合わせて3便体制となる。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003111418427
[新潟日報 11月14日(金)]
( 2003-11-14-19:14 )
- 198 :NASAしさん:03/11/14 20:58
- >>197
ツボレ府154でつかねぇ
- 199 :NASAしさん:03/11/14 21:05
- ボーイング737-400らしいよ
- 200 :NASAしさん:03/11/14 21:27
- 737-400って新潟ーイルクーツク間の航続距離あるっけ?
- 201 :NASAしさん:03/11/15 22:48
- >>191
747で話題になるのか。
新潟のヲタは可哀想だな。 (プッ
- 202 :NASAしさん:03/11/16 00:46
- だって新潟じゃあ747は珍しいのは事実だもん
ヲタでもなんでもいいが可哀想だとは思わないよ
- 203 :NASAしさん:03/11/16 03:47
- ____
/ /
↓>>201 / /
/Λ_Λ /
( ;´Д`) / (´∀` ) /
( ;/ つ つ / ∧∧ )/
|\/L(/ / / / (゚Д゚ ) ̄ ̄ /
< ガ.(._.ノLノ _____________________/ U U ̄ ̄/ _
Z ソ / ・・・・・|_|・・・・・ Λ_Λ ∩∩ /)_/) i⌒――⌒i  ̄ | __
|//● ● JAノL (・∀・ ) (・x・)ノ (,’ー’) (´(Å__)` ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ _ _ ( ) ノ|x| _( U__U) /ヽ / /_ノ ヽ  ̄ ̄ ̄ / ̄
| ▼ |_|・・・・・・・・・・|_|・・・・・・ ・・ |_|・・・・_・・・・|_|・・・/_/ |_|((.l_ll))) /
|_人_ (-_-)ヽ(´ー`)ノ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / (lロ-ロl) /
\ (∩∩)(___)\== / ̄ ̄ ̄ /|| ̄| ̄|\/ ̄ ̄ ヽ ∀ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄|\/ ̄|| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| | | | || |_|/
|| |_|/  ̄ ̄
 ̄ ̄
____∧___________
747をヴァカにするなゴルァ!!
- 204 :NASAしさん:03/11/16 21:35
- >>203
一瞬エアバスA380かと思った…
- 205 :NASAしさん:03/11/18 22:14
- 最近の月刊空気線見てるとやはりあのコーナーにKIJが出る機会ほとんどないね。
そのくせ掲示板には台北チャーターの話題が毎回のように出てるけど。
- 206 :NASAしさん:03/11/18 23:11
- そいえば
月刊絵亜裸陰の11月号のクーコーウォーカーに
新潟空港の特集がでてたね。
- 207 :NASAしさん:03/11/19 04:18
- つみませんが今って新潟空港は何メートルなんですか?
私が寸手田頃は1500Mでしたが。
越後交通が新潟の航空会社作らないですかね?「越後航空」とか。。
北海道、九州、宮崎の次は新潟がエアライン作ってくれ!
- 208 :NASAしさん:03/11/19 04:23
- >>207
A滑走路 1314m×45m
B滑走路 2500m×45m
- 209 :NASAしさん:03/11/19 08:58
- >>191
12月29日のプーケット航空は747なんだ…どんな塗装だろか?
- 210 :NASAしさん:03/11/19 09:23
- >>209
www.airliners.net/open.file/458240/M/
これかな?
- 211 :NASAしさん:03/11/19 09:28
- 新潟からもバンコク回春が出来るようになったのか・・
いい時代だ・・。
- 212 :NASAしさん:03/11/19 20:57
- A滑走路って使ってるの?
- 213 :NASAしさん:03/11/19 21:07
- >>212
使用事業と旭伸航空が使ってる。
- 214 :NASAしさん:03/11/20 00:07
- >>207
すでにありますが何か?
もっともジェット機で県外を結ぶ路線となるとかなり厳しいだろうな。
- 215 :NASAしさん:03/11/20 02:05
- >214
でも新潟〜羽田があれば便利でしょ?逆に新潟駅行くのがナンギ人も居る訳だし
車で空港行って置いておけば良いし便利じゃない?
って言うか実家が新潟空港から15分のとこだから言ってんの。W
- 216 :NASAしさん:03/11/20 02:30
- ボーディングブリッジ無駄だな
- 217 :NASAしさん:03/11/20 02:36
- でも昔は雨の日は搭乗口で傘借りてドアで返してたし
冬はやっぱ必要でしょ。吹雪だもん!
- 218 :NASAしさん:03/11/20 02:55
- >>215
伊丹空港経由でご利用下さい。
JAノLグループ、ANAグループ
- 219 :NASAしさん:03/11/20 05:50
- >>215
新千歳空港経由でご利用ください
JAノLグループ
- 220 :NASAしさん:03/11/20 17:29
- 沖縄空港経由でご利用ください
ANAグループ
- 221 :NASAしさん:03/11/20 18:06
- 福岡経由でご利用ください
ANAグループ
- 222 :NASAしさん:03/11/20 20:47
- >>217
だね。
でも昔はMDのしっぽからも乗り降りできたんだよなー。
- 223 :NASAしさん:03/11/20 21:06
- 便利だけどあんなにはいらないよな
- 224 :NASAしさん:03/11/20 23:54
- HNDもよく使うけどいっつも沖止めでタラップでの搭乗結構している。
KIJはJ-AIR以外では経験ないな。
- 225 :NASAしさん:03/11/21 06:17
- >>222
727もしっぽから乗ったな・・・羽田線
- 226 :NASAしさん:03/11/22 11:18
- 沖止めなんてあんまり経験しないなぁ〜
バス搭乗好きなのにな〜
- 227 :NASAしさん:03/11/22 12:29
- 旭伸航空があるじゃないか
- 228 :NASAしさん:03/11/22 23:51
- >>227
旭神は空港ターミナルじゃなくて自社の事務所が乗り場じゃない?
ターミナルから乗り場までワゴン車で送迎してくれるらしいが。
- 229 :NASAしさん:03/11/23 02:02
- 連休中に新潟空港に航空機の写真を撮りに行きたいと思いますが
良い撮影ポイントってありますか?
- 230 :NASAしさん:03/11/23 09:58
- >>229
阿賀野川の土手が有名だけど、ターミナルの屋上でも十分と思われ。
- 231 :NASAしさん:03/11/23 13:36
- 展望デッキは100円掛かりますが
なかなかいいですよ
- 232 :NASAしさん:03/11/23 15:40
- >231
べつに払わなくても簡単に入れるけどね
- 233 :NASAしさん:03/11/23 19:51
- 扉の暗証番号は私も知ってますよ
掃除のおばさんが扉を開けるときに見てしまった!!
- 234 :NASAしさん:03/11/23 20:07
- へぇ
- 235 :NASAしさん:03/11/24 21:08
- おばさんの後ろにいれば見れるじゃん
俺だって(ry
- 236 :NASAしさん:03/11/24 23:31
- >>233
ゲートをくぐるか飛び越えた方が話は早いのだが・・・・
あと3人で幼児券50円1枚で通るとか・・
- 237 :NASAしさん:03/11/25 06:51
- >>236
通報しますた
- 238 :NASAしさん:03/11/25 23:03
- カードがたまたまエラーして出てきたので
いつもエラーしてますがそれで何度も入ってるのは
犯罪ですか?
- 239 :NASA:03/11/26 14:00
- 暗証番号ってなんだったっけ
- 240 :NASAしさん:03/11/26 17:10
- 教えていいもんなんだろうか…
- 241 :NASAしさん:03/11/27 22:17
- 新潟県民は県民性が暗いから
話もこんな話題になるのかな
- 242 :NASAしさん:03/11/28 22:34
- こんな話題ならまだかわいいかわいい...
本来なら飛行機を(ry
- 243 :NASAしさん:03/11/28 23:38
- >>242
数年前実際にあったYO!!
金網破ってMDの中に入って…
残念ながら飛ばせませんでしたがね。
- 244 :NASAしさん:03/11/29 00:17
- やっぱり新潟県民って(ry
- 245 :NASAしさん:03/11/29 00:31
- 変態なのか。
うんうん。
- 246 :NASAしさん:03/11/30 03:13
- まともなヤシは、皆、名古屋や東京といった都市圏に出稼ぎに行ってるからなぁ
地元に残ってるのは味噌っかすしかいないと言う現実。
- 247 :NASAしさん:03/11/30 11:02
- その内、大量の出稼ぎが新潟に出現します。
北朝鮮から。
- 248 :NASAしさん:03/11/30 19:01
- 新潟って朝鮮人が(ry
- 249 :NASAしさん:03/11/30 19:25
- 何を言う。
- 250 :NASAしさん:03/11/30 19:38
- うわなにをするやめ(ry
新潟だけにシャレにならん気もするが。
- 251 :NASAしさん:03/11/30 20:56
- なんかお国自慢板から移動してきてる奴らがいるみたい
- 252 :NASAしさん:03/12/01 22:27
- >>251
気のしいだろう。もれは航空板の(ry
やはり新潟って朝鮮の(ry
- 253 :NASAしさん:03/12/02 20:29
- 関東在住なので、空路で仙台、福島、名古屋そして新潟に行く機会はまずありえません。
10月の北海道旅行の岐路、無理して新潟空港に降りました。
ターミナルビルが立派でとても綺麗ですね。
- 254 :NASAしさん:03/12/02 22:52
- >>253
>ターミナルビルが立派でとても綺麗ですね。
そうですね。不相応ですね。
この公共事業に新潟県民以外から徴収した血税が使われているんですね。
- 255 :NASAしさん:03/12/04 17:47
- どうせ新潟は(ry
- 256 :NASAしさん:03/12/05 00:00
- どうせ新潟は…
/|,
/ |/
/ | ,
____/ |//, _
/____ ____/ |//, _/^ヽ / /
'// /// |/// / ヽ / ///
/ /// /| |// / ハ V ///
/__///__//| |/ /_//ヽ_///
//// //,| /////// '///'
TV Niigata | /// ' Network
| ///'
|_//,
- 257 :NASAしさん:03/12/05 03:26
- 新潟テレビ21とか新潟総合テレビって名称も
ちょっと香ばしかったりするよな。
やはりどうせ新潟は…
- 258 :NASAしさん:03/12/05 23:23
- >>256
意味不明だが禿しくワロタ www
- 259 :NASAしさん:03/12/06 00:09
- やはりどうせ新潟は…
._ _ _ .________ .________
| |ヽ. ヽ | | |________| |________|
| | ヽ. ヽ | | |~"' - ., r-┐
| | ヽ. ヽ | |. ~"' - .,~"' - ., | |
| | ヽ. ヽ | | ~"' - .,~"' - ., .| |
| | ヽ. ヽ | | ~' - .,| | |
| | ヽ. ヽ| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
. ̄.  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
- 260 :NASAしさん:03/12/06 02:25
- おい!平○知事がこのすれ読んで悲しくなってるぞ!
漏れも新潟県民だからかなしいYO
ドウセ新潟なんで(ry
- 261 :NASAしさん:03/12/06 19:13
- テレビ新潟ネットワークって…
- 262 :NASAしさん:03/12/06 20:54
- 正式社名がテレビ新潟放送網だからな。
日テレのパクリっつーかコピペ。
- 263 :NASAしさん:03/12/07 22:17
- また新潟空港関連のスレが立ってる…
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/540/1070720587/
- 264 :NASAしさん:03/12/08 10:22
- 新潟なんて…
.,,,;;''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、 ,,;;;:''゙゙゙゙゙゙`:;,,
.,r'” ゙ヽl, .,,,;'゙゙` .||
,l゙ .,,;'⌒`;l,,、 .゙l(__ ||
.il il゙ .゙ll、 ll.゙~゙゙゙゙||゜ .||
.li, 'll、 .,,ll′ ,ll || ||
゙lii,,,,,,,,,,ノ .,,l゙゜ .,ll ゙ .|| .||
.┌─、 ,ll'| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .||
.| .i;,ヽ. '' | .| ̄ ̄ ̄| | ̄|| ̄ ||
.| .|ヽ ヽ .| .| .| | || ||
.| .| .ヽ ヽ | .|___| | || ||
.| .|,;'゙ヽ ヾ |  ̄ `ヽ|| ||
.l (_ ヽ .|_____.__,,ノ.|| ||
.l___l ヽ____| .|___| .||________||
- 265 :NASAしさん:03/12/08 17:11
- 新潟はやっぱ…
._____ _____ □ ____
| ___\ (_ ( .| ___ ヽ
| | _ . ) .) ヽ_ ヽ | | ||
| | |___ < ヽ ヽ .| | ||
| | .____) .) .__| | | | ||
|__?| |__ノ .|__/ |_| | |
. ̄
- 266 :NASAしさん:03/12/08 20:52
- ちょっとまった
ここは航空板だろ?
- 267 :NASAしさん:03/12/08 22:17
- どうせ新潟は
,. -─=─- 、.
,. ‐' ´ ,、 ,、 `丶、
/ ト、 / \/ ', /| \
/ | ``'' ''´ │ ヽ.
/ 、─‐┘ └─‐ァ ヽ
.l ヽ. 表 示 価 格 よ り , ' l.
.l ,. -' __ __ `丶、 l
l く <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ! / .!
| ヽ _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == | < |
l / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│ \ .!
l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
l. /´ |│ | lニl | _ヶtァt'_ ´、 /
ヽ /__ └' └' ̄ `ー'´`ー′', /
\ | ,、 ,、 「 ̄ ̄ /
\ レ '´ ヽ , へ / \| /
゙丶、 `' ゙‐' ,. ィ
` 'ー-=====-‐'' ´
- 268 :NASAしさん:03/12/09 01:56
- >>266がむしろネタカキコに見えかねないあたりが、
やっぱ新潟だし…
- 269 :NASAしさん:03/12/09 06:55
- >>256-268
そういうネタはお国自慢版でやってくれ。
- 270 :NASAしさん:03/12/09 13:31
- >>269がむしろネ(ry
- 271 :NASAしさん:03/12/09 15:45
- NHK・FN新潟・fmポートがないぞ
- 272 :NASAしさん:03/12/09 20:34
- 東日本(東京航空局管内)の国内航空路線図
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/03_network/01.html
東日本(東京航空局管内)において国際定期便の就航している地方空港と路線
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/03_network/02.html
東日本に展開するコミューター航空路線
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/03_network/03.html
騒音測定結果
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/04_gaiyou/10_nigata.html
管内空港分布図
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/05_genkyou/01.html
新潟空港
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/05_genkyou/03_tyubu/01_niigata.html
佐渡空港
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/05_genkyou/03_tyubu/02_sado.html
空港のプロフィール
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/05_genkyou/02.html
東京航空局
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/normal/index.html
- 273 :NASAしさん:03/12/10 21:57
- >>271
NHK=全国区ですし...
FN新潟=そんな局ないです。
fmポート=そんな局あったっけ?
- 274 :NASAしさん:03/12/10 23:46
- >>273
ちゃんとあるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
ttp://www.fmniigata.com
これモナー
http://www.fmport.com
ロゴ的にはどちらもあんまりおもしろくない鴨。
- 275 :NASAしさん:03/12/11 08:38
- いや、FN新潟は無いでしょ
FM新潟ならあるけど…
- 276 :NASAしさん:03/12/11 10:46
- どうせ新潟だし…
- 277 :274:03/12/11 12:17
- >>275
(・∀・)ソレダ!!
でも新潟だし…
- 278 :NASAしさん:03/12/11 13:56
- 新潟だって良い所はたくさんあるじゃないか!
例えば…… (いい所なんかあるか?)
- 279 :NASAしさん:03/12/11 18:07
- >>278
新潟にも飛行場があるからその話題でもしようか
- 280 :NASAしさん:03/12/11 18:39
- >>279
ネタが無い・・・
- 281 :NASAしさん:03/12/12 22:38
- ホントにない...
- 282 :NASAしさん:03/12/12 23:03
- オーバーランド、FS2004向けアドオンを来年2月に発売
「日本のエアライン」、「みんなの空港」
株式会社オーバーランドは、「Flight Simulator 2002」、「Flight Simulator 2004 翼の創世紀」に対応した
シーナリー2タイトルを2004年2月に発売する。対応OSはWindows 98/Me/2000/XPで、価格は各5,800円。
動作には別途「Flight Simulator」本編が必要となる。
TOPのスクリーンショットが新潟空港!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031211/overland.htm
佐渡汽船のカーフェリーまで再現されている(w
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031211/ol01.htm
http://www.overland.co.jp/skyliner/4582174810013/sshot/image/12.jpg
内部
http://www.overland.co.jp/skyliner/4582174810013/sshot/image/10.jpg
http://www.overland.co.jp/skyliner/4582174810013/sshot/image/11.jpg
収録している空港は、松山、稚内、青森、秋田、仙台、新潟、高松、大分、熊本、久米島、奄美の全11空港。
いずれも航空関係者および航空写真会社の全面協力を経て制作されたもので、港内はもちろん、建物の内部に
至るまで丁寧にモデリングされている。FSシリーズで国内を飛ぶのが好きなユーザーにはうってつけのシーナリーだ。
http://www.overland.co.jp/
http://www.overland.co.jp/jan/4582174810013.jpg
- 283 :NASAしさん:03/12/13 00:43
- ニイガタネェ
あんな田舎に飛行場なんて必要なの?
- 284 :NASAしさん:03/12/13 00:51
- 佐渡行き専用空港
- 285 :NASAしさん:03/12/13 13:22
- ANAで新潟→伊丹はどの飛行機?
- 286 :NASAしさん:03/12/13 19:05
- A320じゃなかったっけ
スーパーシートーはーつーいーてーなーいーよ
- 287 :NASAしさん:03/12/13 19:27
- どーもでーす
- 288 :NASAしさん:03/12/13 21:26
- 新潟競馬場改装オープンの折に利用したことがあるが
同じゲートから入るロシア人らしき人間に向けられる徹底した検査は素晴らしかった
- 289 :NASAしさん:03/12/13 22:32
- >>282
せめて万景峰号にして欲しかったなw
- 290 :NASAしさん:03/12/13 23:23
- >>288
それはロシア人らしき人だけ?
- 291 :NASAしさん:03/12/13 23:25
- http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1060356597/723
新潟のせいですか
- 292 :NASAしさん:03/12/15 01:11
- さっきガキの使いで新潟空港出てたな。
いつ撮ったのかは知らないけど、相変わらず閑散としてるみたいだね。
- 293 :NASAしさん:03/12/15 17:24
- 新潟空港は混む時は混むんだけどね
特にロシア便出発のときとか
- 294 :NASAしさん:03/12/16 00:39
- >>293
Tu-154の座席数ってどのくらいだっけ?
- 295 :NASAしさん:03/12/16 17:22
- >>294
200ないしは300くらいじゃない?
- 296 :295:03/12/16 17:25
- >>294
すまん。今調べたら168席だった。
- 297 :NASA:03/12/18 11:43
- 29日のプーケット、到着出発予定時刻きぼん
- 298 :NASAしさん:03/12/18 19:54
- 2日の帰り便もキヴォン
- 299 :NASAしさん:03/12/18 22:21
- JALグループです。
2003年10月 L/F (%)
伊丹 76.8
千歳 43.5
名古屋 78.7
広島西 64.8
福岡 35.0
- 300 :NASAしさん:03/12/18 23:14
- >>299
福岡は時間帯が悪かったと思ふ
広島西はこれからだんだん延びていきそう
伊丹はこのまま停滞するかな
こんなとこ?
- 301 :NASAしさん:03/12/18 23:48
- 広島西は、空港自体が無くなりそうだが?
- 302 :NASAしさん:03/12/18 23:53
- そしたら広島にシフトでしょ
- 303 :NASAしさん:03/12/19 00:00
- 山口宇部にも来て欲しいぞ。
- 304 :NASAしさん:03/12/19 12:54
- >>300
ANKとモロ被ってなかったっけ?
10月に超割使って福岡-新潟往復したときに、
朝の福岡発と夕方の新潟発、JAS便と同じ時間に
出発だった覚えが有るから。
- 305 :NASAしさん:03/12/19 23:03
- >>304
そだよ、ANKだったかANAだったか忘れたけど全く同じ時間だった
漏れの場合はMD機に乗りたいからJAS使うけど一般の客はやっぱりA320を乗りたがるからとかかな
料金もANAの方が安かったんじゃないかな(確信がないので間違ってたらごめんなさい)
- 306 :NASAしさん:03/12/20 00:54
- >>305
A320は荷物出てくるのが早いから良いね。
新潟では手荷物受け取り所に着いた時にはターンテーブル回ってて
びっくりしたよ。
どっちも福岡ベースの機体使ってたから同じ時間になったんだろうね。
利用者としてはばらしてくれた方が有り難いんだけど。
新潟空港、旭伸航空の乗り場が隔離されてるのはちょっと不便だね。
- 307 :NASAしさん:03/12/20 02:05
- >>306
>旭伸航空の乗り場が隔離されてるのはちょっと不便だね。
一般人は飛行機で佐渡に行かないから別に・・・。
- 308 :NASAしさん:03/12/20 03:42
- >>307
Σ(°Д°|||)ガーン
_| ̄|○ 漏れは特殊な旅行者だったのか…
接続時間が短いなら、ジェットフォイルより速いし
値段も大差無いから便利だと思うけどねぇ。
- 309 :NASAしさん:03/12/20 18:15
- 今日の新潟空港の離発着は定時で行われましたか?
- 310 :NASAしさん:03/12/20 18:59
- >>308
私も飛行機のほうをよく使いますよ。回数券も持ってますし。
>>309
多分ですが欠航便が多かったでしょう。佐渡汽船の船はほぼ(全部だったかな)欠航したそうです。
- 311 :NASAしさん:03/12/20 19:52
- 酸っぱいね。
- 312 :NASAしさん:03/12/20 20:15
- 饐えた臭いね。
- 313 :NASAしさん:03/12/20 20:22
- 明日伊丹行き乗るんですけどなんか飛ばなそうで怖い・・・
USJ行きが・・・・・・・・
- 314 :NASAしさん:03/12/20 22:47
- >>313
そういう場合は新幹線で…
何年か前JALのチャーターだったと思ふが、やはりKIJが天候不良で
成田発に変更になったことがあったな。
- 315 : :03/12/20 22:54
- 往きが欠航になった場合は帰りの分も
手数料なしで払い戻ししてくれるか、
オープン券扱いで90日以内いつでも
利用可になるんでしょうか?
超割とかの場合でも???
- 316 :NASAしさん:03/12/20 22:56
- >>313
今からきたぐに乗りに行け!
って間に合わないかw
最悪「らいてふ」ご利用だなw
- 317 :NASAしさん:03/12/20 23:03
- >>316
ふるさと雷鳥なんて乗ってったらつくのは夕方になっちゃうよ
その前に明日ってふるさと雷鳥の運転日だったっけ?
- 318 :NASAしさん:03/12/20 23:06
- って言うかフツーに東京駅で新幹線乗り継ぎでしょ。
今やそれが一番早いんじゃ?
- 319 :313:03/12/21 00:25
- 明日の天気ではなくて大前提の伊丹発→新潟のA320は新潟にいるのかの方が
心配だ・・・
- 320 :NASAしさん:03/12/21 00:36
- >>319
大丈夫だよ!気にしないで!
- 321 :NASAしさん:03/12/21 00:44
- >>319
別にUSJが明日で閉園って訳でもないだろ?
たかが遊園地なんだから、日をあらためて行けば良いじゃん。
- 322 :NASAしさん:03/12/21 00:45
- そうだ。
- 323 :NASAしさん:03/12/21 00:51
- 都合ってもんがあんだよ。
年中暇なオマエラにはわからんだろうけどな。
- 324 :85歳団体役員:03/12/21 00:55
- 年中暇じゃ、食っていけない、労働者の戯言か?
- 325 :NASAしさん:03/12/21 00:59
- >>323
遊園地に固執するDQN
- 326 :313:03/12/21 01:00
- 忙しくて実際都合が合わないもんでね。
やっと初USJなんだよ!たかが遊園地されど遊園地よーくおぼえとけ!
暇人が・・・
- 327 :NASAしさん:03/12/21 01:08
- 遊園地でキャホーって充分暇人だと思うが…
- 328 :NASAしさん:03/12/21 10:14
- >>313今日はそんな荒れて無いから今頃もう大阪でつか?たっぷり楽しんできな。
- 329 :NASAしさん:03/12/21 19:01
- そういやそろそろ747が来る日だな
- 330 :313:03/12/21 21:50
- >>328
予定より二分早く離陸しました。
今USJより帰ってきました。
それにしても疲れた。
- 331 :NASAしさん:03/12/21 22:00
- 日帰りかよ
- 332 :313:03/12/21 22:43
- USJよりホテルに帰って来ました。
わかりにくくてすみませんでした。
- 333 :NASAしさん:03/12/21 23:28
- >313
スレ違いだから他所でやってくれ
- 334 :NASAしさん:03/12/22 00:15
- >>313
遊園地なら富山県のミラージュランドでよかったのにw
- 335 :NASAしさん:03/12/23 04:37
- >>334
なんでそんな微妙な所なんだよw
- 336 :■■■■■■■安室奈美恵「style」絶賛発売中 ◆950sm8WTNA :03/12/27 22:55
- ( ’ ⊇’)
- 337 :NASAしさん:03/12/28 09:55
- あれ?
明日は747来るの?
新潟に
- 338 :NASAしさん:03/12/28 13:27
- エアコリョの定期便開設キボーン
- 339 :NASAしさん:03/12/29 00:27
- >>338
定期便は厳しいだろうね。
そもそもウラジオストク経由でも短時間で行けるみたいだから特に必要性ない鴨。
- 340 :NASAしさん:03/12/29 01:38
- >>338
チョソ
- 341 :NASAしさん:03/12/29 12:19
- プーケットエアのB747来たねー。
満席だってさ。
- 342 :NASAしさん:03/12/29 12:26
- 満席て言っても航続距離や重量の関係で座席が全部埋まってるわけではない・・・と思うのだが
- 343 :NASAしさん:03/12/29 12:38
- 売りだした分が全部売れたって事だよ。重箱の隅つつくな。
- 344 :NASAしさん:03/12/29 13:39
- 重箱と言えばもすぐお正月・・・すまんつい突いてしもた
- 345 :NASAしさん:03/12/29 18:53
- さっきニュースでプーケットエアーが新潟に来た事をやってた。
なんか新潟空港の定期便での就航を目指してるらしいね
- 346 :NASAしさん:03/12/29 20:17
- 塗装からして元KLMみたいね。尾翼がなかなか(・∀・)イイ!!
ttp://www.ginzado.ne.jp/~kazu2/phu_b747_640pxl.jpg
- 347 :NASAしさん:03/12/31 00:43
- IL-76ってまだ来てますか?
- 348 :NASAしさん:03/12/31 00:50
- >>347
>>197のはどんな機体になるんだろう。
前はIL-76じゃなかったっけ?
でもあれはもう、騒音とかの問題で来られないのかな・・・・
- 349 :NASAしさん:03/12/31 10:41
- >>347
あぼーんしますた。
>>348
Tu-154でしょう。昔はバイカル航空の機体が来たこともあった。
- 350 :347:03/12/31 11:06
- >>348
>>349
そうですか、もう見れないんですね。IL-76
学生の頃、自転車で30分かけて見に行ってたのが懐かしい。
- 351 :NASAしさん:04/01/01 13:37
- >>345
じゃあその定期便が就航が実現すれば新潟空港に定期としてB747が来るってこと?
>>348
イルクーツク線はB737が就航するって聞いたけど…
- 352 :NASAしさん:04/01/02 21:05
- >>イルクーツク線はB737が就航するって聞いたけど…
Tu-154またはA320だったと思ったけど。
- 353 :NASAしさん:04/01/03 15:36
- >Tu-154またはA320だったと思ったけど。
漏れはてっきりA320しか候補はいないと思ってたけど…
- 354 :NASAしさん:04/01/05 19:08
- JASの事故でKIJに影響は出てないかい?
- 355 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 356 :NASAしさん:04/01/07 09:26
- なんかB737やA320ばっかりだな。
意表突いてTU-204とか来ないかな。
- 357 :NASAしさん:04/01/07 10:45
- じゃあ漏れも意標突いて
tu-144とかこないかな
(もう無いか)
- 358 :NASAしさん:04/01/07 10:51
- 滑走路二本なのは何故?
- 359 :NASAしさん:04/01/07 12:55
- 昔A滑走路しかなかった
延長工事でB滑走路ができた
- 360 :NASAしさん:04/01/07 21:16
- 今日の日報朝刊は見たか?
- 361 :NASAしさん:04/01/07 23:00
- >359
昔、米軍基地だった時代に墜落事故があったそうだが、
詳しいこと知っている人いますか?
- 362 :NASAしさん:04/01/09 01:30
- >350
俺も自転車で高校の時見に行ってた!あの灰色の光沢の無い機体は
怪しかった。またエンジン始動の時の黒煙と油臭さ。ILの前はアントフ?アントノフ
?も実際見たこと有ります。プロペラの巨大貨物機。
- 363 :NASAしさん:04/01/12 17:44
- >>362
あんな巨体が2000m滑走路時代から平気で飛来してたんだねぇ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 364 :NASAしさん:04/01/13 20:53
- 転勤で新潟離れてしまった。
阿賀野川土手がなつかすぃ・・・
H8はまだTu-154なん?それとも完全にTu-214になっちゃった?
IL-76懐かしいなー。滑走路端でエンジンランナップするんだよな。
俗に言うロシア貨物機「火起こしの儀式」が拝めて楽しかった。
- 365 :NASAしさん:04/01/14 13:15
- R/W28から離陸の時は、いつも真後ろにいたな。
ちゃりんこは倒されるし、カメラバックも吹っ飛んでいくし、
息苦しくなって川の方へ降りたこともある。
B4の時もこんな感じになるんですかね?
- 366 :NASAしさん:04/01/15 01:45
- >>365
離陸する飛行機の後ろは、そんなに風が来るものなんですか。今度行ってみようかな(物好き
今来る飛行機の中では、どれが一番風圧が強いですか?やはり大韓航空のA330?
- 367 :NASAしさん:04/01/15 21:06
- >>366
Tu-154
- 368 :NASAしさん:04/01/16 21:50
- いま富士系でやってる番組でKIJちらっと出てたYO。ホテル日航新潟も…
- 369 :NASAしさん:04/01/16 22:35
- 風邪野他弐見てましたが何か?
- 370 :NASAしさん:04/01/17 00:36
- 日航必死だな…
- 371 :NASAしさん:04/01/19 12:29
- またMD機にトラブルあったようだけど、KIJは影響ない?
- 372 :NASAしさん:04/01/19 13:43
- >>371
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004011919286
- 373 :NASAしさん:04/01/20 20:44
- 今日も6便欠航…
- 374 :NASAしさん:04/01/20 20:59
- 週末、超割で新潟行くんですが天気予報は雪みたい
普通の雪だったら欠航にならないよね?
- 375 :NASAしさん:04/01/20 21:46
- >>374
この季節問題は雪じゃなく風だ。
風が弱ければ多少の雪は大丈夫だよ。
- 376 :NASAしさん:04/01/20 23:10
- 問題は雪でも風でもなくエンジンですが何か?
- 377 :NASAしさん:04/01/21 00:02
- 穴で逝くなら大丈夫だろ?たぶん...
- 378 :NASAしさん:04/01/21 01:28
- >363
私が見たのは新潟空港が1500mの時代です。かなり無理が有ったようです。
なかなか離陸しないしいつももうオーバーラン寸前に離陸。
- 379 :NASAしさん:04/01/21 01:31
- なんだ。オレが生まれてない頃の話かよ。
- 380 :NASAしさん:04/01/21 10:01
- IL-76って荷物満載すると
2000mでは飛べないって聞いたことある
- 381 :NASAしさん:04/01/21 21:23
- 今日は欠航なかったみたい
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004012119318
- 382 :NASAしさん:04/01/22 17:09
- 新潟空港発着便欠航続出。
雪はまだそんなでもないみたいだから風の影響か?
- 383 :NASAしさん:04/01/22 20:42
- >>382
空港関係者がやる気ないから…と言ってみるテスト
↓のようなことになるのも当(ry
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004012219353
- 384 :NASAしさん:04/01/23 00:33
- 新潟空港は何時開店ですか?
- 385 :NASAしさん:04/01/23 16:31
- ん?
- 386 :NASAしさん:04/01/23 16:33
- <大雪>大韓航空機が立ち往生 新潟空港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00002128-mai-soci
- 387 :NASAしさん:04/01/23 16:37
- 今更昨日のニュースのせんな。
- 388 :NASAしさん:04/01/23 17:05
- 新潟空港 乗客機内で足止め
22日午後8時前、新潟空港に到着した大韓航空のソウル―新潟便の車輪が積雪のため、
所定の停止位置の約50メートル手前で停止。乗降口と機体が接続できず、除雪が完了する
まで乗客162人が機内で約2時間待たされるトラブルがあった。
乗客には、韓国からのスキーツアーの団体などが含まれていた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004012319368
- 389 :NASAしさん:04/01/23 17:10
- わざわざ韓国から新潟にスキーツアーなんかくるんだ。
意外だな。みんな北海道に行くと思ってたのに。
- 390 :NASAしさん:04/01/23 18:33
- >>389
親戚が居るんだろ
- 391 :NASAしさん:04/01/23 19:35
- とうとう女満別・旭川もアボ〜ンか…
- 392 :NASAしさん:04/01/23 19:37
- Q400導入のあかつきにはHACに移管して
ついでに函館線開設しる。
- 393 :NASAしさん:04/01/23 20:19
- >>388
機材はA330か?
738ならエアステー使ってすぐ降りられたんだろうけどな。
- 394 :NASAしさん:04/01/23 20:23
- >>393
昨日はA330-300だな。
便名 会社 機種 新潟発 ソウル着 運航日
764 KAL A330-300 12:10 14:30 火曜日
764 KAL A330-300 09:30 11:50 金曜日
764 KAL A330-200 16:40 19:00 日曜日
----------------------------------------
便名 会社 機種 ソウル発 新潟着 運航日
763 KAL A330-200 09:00 11:00 火曜日
763 KAL A330-300 17:50 19:50 木曜日
763 KAL A330-200 13:30 15:30 日曜日
- 395 :NASAしさん:04/01/23 22:18
- >390
違うよ。
全くのツアーで結構来るよ。
- 396 :NASAしさん:04/01/23 22:42
- 昔みたいにタラップ使って傘さしてターミナル行けばいいのにw
- 397 :NASAしさん:04/01/24 00:24
- ニュースでは「新潟にはタラップ車が無いから」とか言ってたが
貨物地区の片隅に古いタラップ車が置いてあるんだよね。あれは
錆付いて動かないのかな?
- 398 :NASAしさん:04/01/24 00:27
- >>397
A330には届かないんじゃないの?
- 399 :NASAしさん:04/01/24 00:47
- 数年前にも同じようなトラブルがあったね。
乗客がターミナルビルの従業員の対応が悪いと怒ってたYO。
- 400 :NASAしさん:04/01/24 08:18
- >>398
タイ航空のA300が来た時は、タラップ車で搭乗してたが。
- 401 :NASAしさん:04/01/24 11:57
- 矛盾してるな
- 402 :NASAしさん:04/01/24 12:06
- ところでさぁ…
いま新潟空港にいるんだけど、警察多くないか?
なんか、中国人の写真もっていろいろ探してるようだし。
今日はたまたまB747の撮影に来てるんだがずっといるんだが、
いまネットしてる公衆電話の裏にもさっき写真を持った景観が通り過ぎてった…
うわあ、漏れも朝からずっと空港にいるから監視されてたらどうしよう…
あわわ…
- 403 :NASAしさん:04/01/24 12:22
- >>402
B747の写真うpしてね。
- 404 :NASAしさん:04/01/24 12:38
- >>402
お前を撮りに今から空港に行きます。
- 405 :NASAしさん:04/01/25 00:26
- >402
昨日ははMUかCZあったんだっけ?
入管が逃がしちゃったんかな?
で、B4の写真うpよろ
>400
だよな。で、新潟交通払い下げナンバー無しボロバスでピストン運動。
まーしかし、乗客もさることながら、CIQはイライラしただろうなぁ。
- 406 :NASAしさん:04/01/25 08:25
- 今日も欠航続出しそうでつね。
- 407 :NASAしさん:04/01/25 21:14
- B747のうpまだー?
- 408 :NASAしさん:04/01/26 00:16
- 一応うpしましゅ。携帯電話で撮影らしい
http://kyukokitaguni.hp.infoseek.co.jp/B7471.jpg
http://kyukokitaguni.hp.infoseek.co.jp/B7472.jpg
http://kyukokitaguni.hp.infoseek.co.jp/B7473.jpg
- 409 :NASAしさん:04/01/26 00:31
- >>408
さんくす。
JAノL塗装のB747-400(;´Д`)ハァハァ
- 410 :NASAしさん:04/01/26 00:34
- >>408
ありがとー。
東方航空のA320と2ショットだ。
- 411 :NASAしさん:04/01/26 14:46
- 新潟駅周辺整備基本構想に基づく駅部模型
最新版模型公開
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/mokei.html
- 412 :NASAしさん:04/01/26 17:38
- A330やB747がしばしば来るようになったことだし
そろそろスポット7のボーディングブリッジを2本に汁。
- 413 :NASAしさん:04/01/26 21:10
- >>412
スポット7を2本って・・・
- 414 :NASAしさん:04/01/26 22:44
- >>412
HNDやITM行けば良く解るが、747とかが停まるスポットはBBが2本付いてる。
KIJも6番と7番スポットは対応可能なはずだが。
- 415 :414:04/01/26 22:47
- >>413の誤りだった…
747で1本ってのは正直辛いぞ。乗客数にもよるけど。
今のKIJならタラップ2本の方が効率イイかもw
- 416 :NASAしさん:04/01/26 22:48
- 土曜日、那覇-新潟乗ったらA320で乗客20人以下だった・・・。
こんなものなんですか?空港ついたらまだ5時代なのに人気が無くて
暗くてあわせてびっくりしました。
- 417 :NASAしさん:04/01/26 23:06
- さっさと北陸新幹線と日本海東北道を全通させて新潟空港を廃止しようぜ
- 418 :NASAしさん:04/01/27 00:26
-
. ,---┴───┴───┴---,
/ l"l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l"l \
. | , l' l' F40. | 'l 'l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l -'-─────┴─────-'- l | そしたら折れの方が大打撃なんだよゴルァ!!
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \_________________
| |
|| ||
| | | |
| .| |. | /
|ニ,. _,,..──..,,_ ,ニ| プアァァァァァァァァソ!
|-'' i'" "'i ''-| \
| (二二) |. | (二二) |
| 'l,,. ,,l' |
. |____ "l'''──'''l" __|
| |  ̄"""''''''┴-----┴''''''""" ̄ | |
| | __ __ | | ∧_∧
|\/L ( ;´Д`)
< ガ ( ;/ つ つ ←>>417
Z ソ ヽ(/ / /
|/\|^.(._.ノLノ
- 419 :NASAしさん:04/01/27 00:33
- 100系
ぷっ
- 420 :NASAしさん:04/01/27 00:47
- >411
自由通路のルンペンも移住か
- 421 :NASAしさん:04/01/27 00:52
- 100系顔の200系は一時期新潟に乗り入れてましたが何か?
- 422 :NASAしさん:04/01/27 07:56
- ★北陸信越運輸局、空港バス運行円滑化へ実証実験
国土交通省北陸信越運輸局は26日、JR新潟駅―新潟空港間のバスの運行を円滑にする実証実験を始める。
空港までの道路上にバスの検知器を設け、バスが通過すれば信号制御機に伝え、青信号を延ばすなどして信号待ちの時間を減らす。バスが常に一定時間で着くようにし、空港の利用者拡大につなげる。
実験は県警察本部、新潟交通などとも協力し、2月末まで実施する。
駅北口から万国橋まで約2.2キロの実験区間に「光ビーコン」と呼ばれる検知器を5カ所に設置する。バスには車載器を取り付け、検知器の下をバスが通過すれば信号制御機に伝わる仕組み。
すぐ近くの信号機の青信号を延ばしたり赤信号を短くすることで、バスが極力、赤信号に引っ掛からないように調節する。
駅と空港を直通で結ぶバスは現在、1日16便運行している。運行時間は順調なら25分間だが、実際には5―10分間遅れるバスが全体の2―3割を占めるという。実験では、いつでも25分間で空港に着くことを目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040123c3b2304c23.html
- 423 :NASAしさん:04/01/27 13:30
- このバスの後についていくと早い?
- 424 :NASAしさん:04/01/27 22:17
- >>423
新潟駅〜新潟空港間新潟交通に併結
- 425 :NASAしさん:04/01/27 22:39
- >422
あのバスはおよそ公共交通機関とは思えぬ運転の荒さだからなぁ。
- 426 :NASAしさん:04/01/28 00:47
- はよ新幹線を新潟空港まで延長せい!
または、新潟競馬場まででもOKだが・・・・
- 427 :NASAしさん:04/01/28 01:26
- >426
年に24日しかレースが無いのに必要ですか?
と釣られてみる。
- 428 :NASAしさん:04/01/29 20:12
- >426
新発田のヒュンダイ新潟まで延長キヴォンヌ
- 429 :NASAしさん:04/01/29 20:14
- >>428
各自ヒュンダイ自動車に乗って逝ってください
- 430 :NASAしさん ::04/01/30 09:42
- 新潟空港にジャンボが降りられるんですね。
滑走路が2500mじゃだめだと
おもってた。
- 431 :NASAしさん:04/01/30 10:36
- 降りるんだったら2000Mでも降りられるよ1500M無理かな・・・・
飛び立つのに最軽量だったらどのくらいの長さで飛びたてるのかな・・・
- 432 :NASAしさん:04/02/01 12:33
- 国内線、過去最多の109万人
県空港課は、国内線の利用者数が過去最高を記録したのに対し、
国際線がイラク戦争や新型肺炎(SARS)の影響を受けて、
利用者が大幅に減少したとする昨年一年間の新潟空港の利用状況まとめた。
利用状況によると、全体では、利用者数は百二十六万三千人と、ほぼ前年並み。
国内線は本数が増えた札幌線、福岡線の利用者がそれぞれ二万人以上の増加。
名古屋線や広島線、佐渡線、大阪線の各線が好調だったほか、チャーターでも、
昨年初めて運行した石垣島便の利用者が増加し、利用者数は前年比5・6%増となる
百九万五千六百六十七人で、過去最高の利用者数を記録した。
一方、国際線はハルビン、上海/西安線といった中国路線がSARSの影響で
利用者数が大幅に減少。ソウル線、グアム線も海外旅行敬遠の余波を受けて
前年実績を大幅に割り込んだため、国際線の利用者数は十六万八千百四十九人と
前年を約六万三千人下回った。
そんな中、ハバロフスク、ウラジオストクの二つのロシア路線では、ぞれぞれ、
夏期に臨時便が運航されるなど、堅調に利用者数を伸ばして前年の利用者数を上回ったほか、
国内で初めてプーケットエアが運航したタイ線も好調だった。
空港課では、今年の利用状況について、「国内線は順調に推移し、国際線もSARSや
イラク戦争の影響から脱して、利用者数は回復していく」と見込んでいる。
- 433 :NASAしさん:04/02/01 15:37
- 国際線回復と思いきや今度は鳥インフルエンザだもんなー。
泣きっ面に蜂といった感じですか。
- 434 :NASAしさん:04/02/01 16:48
- >433
三流国の三流都市とばかり路線結んで「国際化」とか言ってる
裏日本の一田舎町の空港だもん。当然の結果かと。
- 435 :NASAしさん:04/02/01 21:30
- ロシア路線が生きてりゃそれでいいさ。
- 436 :NASAしさん:04/02/02 19:31
- 海外直行便増やすなんて無理なんだから、成田か関空に行けるようにしてほしい。
それがだめなら韓国便を増やして仁川で乗り換えか。
- 437 :NASAしさん:04/02/05 14:04
- http://www.hakodateshinbun.co.jp/topic_2004_2_5.html
◎エアァシェンペクス、函館へ本社移転示唆
函館―帯広間のコミューター路線就航を6月に予定している
「エアァ シェンペクス」(本社・札幌市、横山充洋社長)が、
函館への本社移転を検討していることが4日、分かった。
横山社長が同日、函館市役所で開いた記者会見で明らかにした。
移転時期などの明言は避けたが、「函館を拠点とする上で、
地域密着は欠かせない」とし、移転を示唆した。
横山社長は、帯広以外にも新潟や成田を結ぶ考えを示し、
函館を拠点とする戦略を打ち出した。同社は1997年の設立以来、
本社を札幌に構え、丘珠発着便就航を模索した経緯があるが、
「丘珠空港での発着枠確保が難しい今、札幌に本社を置く意味がない」と述べた。
従業員は、就航までに約70人とする予定で、うち40人が函館に勤める。
機体数は就航時、米国製双発プロペラ機「メトロ・」(19人乗り)1機のみだが、
すでに所有しているドイツ製双発プロペラ機「ドルニエ228」(同)も年内に投入、
数年内に3、4機体制とする。
- 438 :NASAしさん:04/02/05 15:13
- NGO,FUKはどうですか
- 439 :NASAしさん:04/02/05 23:01
- 新潟-函館でメトロとかドルニエは辛くないかい?
特にドルニエ228って非与圧機だよな?
- 440 :NASAしさん:04/02/06 00:41
- 「エアァ」はやめてくれェァァ
まあ新潟来てくれるんならどんなんでもいいが
- 441 :NASAしさん:04/02/06 08:24
- >>437
以前、どこかの会社がこの
路線を飛んでいたが
採算はあるのか?
- 442 :NASAしさん:04/02/06 08:56
- >>441
ANAが飛ばしていたな。A320で。
- 443 :NASAしさん:04/02/07 01:32
- ◆新潟空港リムジンバス 優先運行の実証実験
新潟駅から新潟空港へ運行しているリムジンバスの利便性を向上させるため、公共車両優先システム(PTPS)の実証実験を行っています。
バスに専用の車載器、運行経路にある万国橋交差点など5カ所に、バスの接近を感知する「光ビーコン」と呼ばれる装置をそれぞれ取り付け、信号表示の「赤」時間の短縮や「青」時間の延長を行います。
これにより、リムジンバスの定時性確保や運行時間の短縮が可能となります。
同システムは、将来的にバスなど公共交通の円滑な運行に役立つものと期待されます。
http://www.city.niigata.niigata.jp/sihou/shiho_last/shiho_last/sh040208_1.html
- 444 :NASAしさん:04/02/09 14:26
- 早く新幹線を延長しる!
- 445 :NASAしさん:04/02/09 21:53
- >>444
人の金だと思って好い気なもんだな田舎者は。
- 446 :NASAしさん:04/02/10 13:02
- >>445
どうせ湯之谷村の香具師だろw
- 447 :NASAしさん:04/02/10 16:28
- 明日のホーチミン(JAL/B747)と、
明後日のバンコク(プーケット航空/B747)って
予定通り運航されんの?
ベトナムもタイも鳥インフルエンザで大騒ぎだけど。
- 448 :NASAしさん:04/02/10 21:05
- >>444-446
よーしパパは湯之谷村に新幹線を造ってもらうように
吉田ろくざえもん先生に頼んじゃうぞぉ。
- 449 :NASAしさん:04/02/10 22:11
- 先の選挙で敗退し、さらに吉田組も破綻した今となってはもうだ(ry
- 450 :NASAしさん:04/02/11 16:03
- 今日、たまたまヒマで空港行ったら、ホーチミン行きB747(JAL)飛んでったよ。
大阪行きのMD90観に行ったらいたから、ラッキーだった。
ギャラリーもわんさかでした。
- 451 :NASAしさん:04/02/11 22:44
- 漏れも久々に空港行ったが、自動チェックイン機、いつ入ったんだ?
- 452 :NASAしさん:04/02/11 23:07
- 今月はあと5回もB747のチャーターあるんだねー。今月全部B747。
- 453 :NASAしさん:04/02/12 00:05
- 明日のバンコク便は午前発らしいね。
撮影に行く人、風邪ひかないようにねー。
- 454 :NASAしさん:04/02/12 20:54
- 今日のお昼ごろ、西の方から南の方へ上昇していく
JAL(新塗装)のジャンボを見ました。
ところで、この飛行機の燃料は満タンにして
目的地までいくの?
それとも、途中で補給していくの?
- 455 :NASAしさん:04/02/12 21:11
- >>454
今日飛んで行ったのはプーケットエアーの筈だよ。
この機体も白いから多分見間違えたのかも
JALが着たのは昨日。これも旧塗装だったけど。
目的地はプーケットエアがバンコク、JALがホーチミンだから
燃料は満タンじゃなくても十分直行できるよ。
- 456 :NASAしさん:04/02/12 23:08
- JAL新塗装747、昨日の夜には新潟にいたよ。
ニュースの天気予報のバックで一瞬写った。
ワイハへでも行くんだろか。
- 457 :NASAしさん:04/02/13 02:32
- s
- 458 :NASAしさん:04/02/13 02:45
- てことは何け?
午前中にはプーケットエアも来てたわけだから
B747が2機並んだって事け?
- 459 :NASAしさん:04/02/13 18:58
- 456さんの書き込みにあるよに
天気予報で写ったので、てっきりJALの機体で行くものだと
思っていた。
ところが、上昇していく様子を見ていると
前に運行していた、グアム行きと同じコースで
上がっていくので、いったん他の空港に寄って
燃料を補給していくのかと、思い
書き込みしました。
(やすらぎ提で飛行機を見ていました)
- 460 :NASAしさん:04/02/14 04:19
- 新潟は747祭りだな
- 461 :NASAしさん:04/02/14 23:18
- 今日穴乗ったら、あめ玉だけでなくてチョコもくれたYO。
JAS(JAノL)もやったのかな?
- 462 :NASAしさん:04/02/15 17:48
- >>461
義務チョコだな
- 463 :NASAしさん:04/02/18 23:59
- 747って低空で飛行するとやっぱ音大きいね。
- 464 :NASAしさん:04/02/20 00:29
- 書いたらあげろや。
- 465 :NASAしさん:04/02/22 22:24
- 今日もまた747来たみたいね。
思い切り低空飛行してたから、不時着するのかと思った(w
- 466 :NASAしさん:04/02/22 22:27
- 日本海側の基幹空港目指して頑張れ、新潟空港!
- 467 :NASAしさん:04/02/22 22:59
- 3月までのチャーター便書いときま〜す。(2/22現在)
2004年02月22日 ホノルル 日本航空 B-747
2004年02月26日 ホノルル 日本航空 B-747
2004年03月18日 台北 中華航空
2004年03月19日 青島 中国東方航空
2004年03月25日 アンコールワット カンプチア航空 B-757
- 468 :埼玉県人だけどKIJファン:04/02/22 23:42
- この調子でホノルル線再開されたらいいですね。
- 469 :NASAしさん:04/02/23 20:42
- 再開されてもDC-10じゃなきゃいや…
なのは漏れだけかな…
- 470 :NASAしさん:04/02/23 21:32
- オレもだすー。3発機萌えだすー。
でも2、3年後には全機引退だすー。
- 471 :NASAしさん:04/02/26 17:22
- >>460
だな、最近よく来るなぁ。
プーケットエアはもうこないのかなぁ…
- 472 :NASAしさん:04/02/29 19:26
- >466
反対!
裏日本の一小市という自覚を持って、つまらん夢を追わないで欲しい。
- 473 :NASAしさん:04/02/29 22:33
- すいませんが
上越市から利用ですか?
- 474 :NASAしさん:04/03/01 01:11
- 一応、新潟市内です。でも、低所得者層の集う東地区です。
- 475 :NASAしさん:04/03/01 01:27
- 本日できた佐渡市民です。
昨日までは村民でつた
- 476 :NASAしさん:04/03/01 02:02
- 佐渡市になっても佐渡空港は(ry
- 477 :NASAしさん:04/03/01 02:03
- 新潟−関空線を実現してほしいなあ。
- 478 :NASAしさん:04/03/01 02:10
- えっ!?
関空線ないの?
- 479 :NASAしさん:04/03/01 10:33
- 新潟空港でスッチーをナンパできた人はいませんか?
- 480 :NASAしさん:04/03/01 13:13
- 関空線なんていらない。成田線を作るべき。
- 481 :NASAしさん:04/03/01 15:42
- 小松便復活!ただし航空祭当日のみ運航。
- 482 :NASAしさん:04/03/01 16:25
- そういや昔 新潟-花巻線があったらしいな
漏れが航空機ヲタになる前の話だが
- 483 :NASAしさん:04/03/01 16:52
- >>482
J-AirがJ31(19人乗り)で飛ばしてた。
- 484 :NASAしさん:04/03/01 17:47
- 新潟から盛岡に行く香具師なんてごく少数なのに…
そういや仙台線は?もうなくなっちまったの?
- 485 :NASAしさん:04/03/01 20:02
- >>484
昔ANAがYSで飛ばしてたが、採算合わず休止。確かANAとしてのYS最終便も兼ねてたな。
後にJ-AIRがJ31で運航、当初は比較的好調だったものの磐越道全通以降は低迷し、休止に追い込まれた。
- 486 :NASAしさん:04/03/01 21:52
- >>484>>485
YSになる以前はB737
- 487 :NASAしさん:04/03/01 23:00
- アルビサポな漏れだが、
広島線の充実(2往復、MD90・A320クラスへ移行)と大分線就航で
かなりのサポが使うと思うんだが。
- 488 :NASAしさん:04/03/02 00:57
- 試合の時以外ガラガラだYO!!
JALに頼んでチャーター出してもらえば?
- 489 :NASAしさん:04/03/02 07:26
- >>487
年に何回試合あるってんだよ・・・
- 490 :NASAしさん:04/03/02 10:38
- 全日空新潟支店は1日、来年度のANAグループ新潟空港運行計画を公表した。
今年4月から、ANKの新潟空港発着全便をANAに統一し、北海道の利用の多い、6月〜8月にかけて、
新潟札幌間は1日3往復のうち、1往復を288席のB767・300型機に変更
1日当たり往復輸送量を966席から1240席へ拡大する。
- 491 :NASAしさん:04/03/02 18:12
- 新潟―上海線が週3便に増便
中国東方航空は4月30日から、新潟―上海の定期便を週1便増やし、
週3便体制に増強する。新型肺炎(SARS)で出控えムードだった
中国観光の回復を狙ったもので、新潟空港の上海向け定期便が週3便
になるのは初めて。
同社は現在、新潟空港から上海経由で西安(中国)に至る定期便を週2便
運航している。昨年はSARSによる利用低迷で5―8月に運休し、再開後
も伸び悩んでいたが、今年1月の搭乗率は46・2%と例年並みまで回復した。
- 492 :NASAしさん:04/03/06 10:20
- >>491
国際線はなんとか順調みたいですね。
ホノルル線はいつ再開するのやら…。
ところで雪がすごいけど滑走路大丈夫?
- 493 :NASAしさん:04/03/06 10:39
- 風が強くなってきた
- 494 :NASAしさん:04/03/06 22:24
- >>492
とりあえず大丈夫だったみたい。
ホノルル線は767が使えるようになれば再開するだろうか?
- 495 :NASAしさん:04/03/07 09:48
- さげで書くなや。
- 496 :NASAしさん:04/03/07 10:02
- >>494
やっぱりホノルル線は再開されてもDC10での運行はなさそうなんですね
- 497 :NASAしさん:04/03/08 17:51
- 【訃報】小林幸子さん交通事故死
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1078409716/
- 498 :NASAしさん:04/03/09 22:10
-
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / / ノ'
/ / `∀´>/ / 増便マンセー!!
( /
ヽ |
\ \
ttp://www.ohbsn.com/nippo/index.html
- 499 :NASAしさん:04/03/09 23:05
- 新潟・ソウル線を再び週5便に
大韓航空は28日から、新潟空港発着のソウル線を5カ月ぶりに
週5便体制に戻す。新型肺炎(SARS)の影響による旅行者減少で
昨年10月から週3便に減便したが、需要回復のきざしが見え始めた
ことから、格安ツアー販売などでさらなる利用増を狙う。
増便される2便は、新潟発が水曜と土曜、ソウル発は月曜、土曜。
3便体制では旅行パックが2泊3日の日程に限られていたが、休日を
利用した1泊2日、3泊4日の旅行商品の販売も可能となる。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004030920050
[新潟日報 03月09日(火)]
( 2004-03-09-21:18 )
- 500 :NASAしさん:04/03/09 23:24
- しかし機材がA330からB737-900に
- 501 :NASAしさん:04/03/09 23:28
- >>500
なにか困る事でも有るのか?
- 502 :NASAしさん:04/03/09 23:29
- A330が見れなくなるから困る。航空ヲタとしては。
- 503 :NASAしさん:04/03/09 23:57
- >>500
いいじゃん。某社で欠陥が見つかったMDよりはw
- 504 :NASAしさん:04/03/10 22:50
- 新潟に来るワイドボディの定期便が…
また減る…
- 505 :NASAしさん:04/03/11 00:01
- 737じゃろくに貨物積めないしな。
- 506 :NASAしさん:04/03/14 17:43
- したらばでも新潟空港の拡張について熱い議論が展開されています。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/540/1070720587/l100
- 507 :NASAしさん:04/03/15 13:01
- 貨物積むなら737より断然320
これ最強
- 508 :NASAしさん:04/03/15 21:33
- 【飛躍】ますます発展するエアタリフ13レグ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1073978063/
- 509 :NASAしさん:04/03/17 12:08
-
[にいがた経済]新潟〜ソウル線と新潟〜上海線、今月末から増便
-----------------------------------------
◇大韓航空と中国東方航空
大韓航空と中国東方航空は今月末から、新潟―ソウル線、新潟―上海線の
増便に相次いで踏み切る。新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」(SARS)
の影響で、アジア方面への客足が遠のいたが、沈静化で再び旅客を確保
できると判断した。
大韓航空は今月28日から、ソウル線を週5便に増やす。昨年10月から
週3便に減便していたが、元に戻す形となる。
新潟発は毎週火、水、金、土、日曜の運航。増便によって、3便体制では
できなかった休日利用の1泊2日、3泊4日の旅行商品も販売可能になる
という。さらに、同線の就航25周年を記念して、3泊4日で1人2万
5000円(ホテル代込み)の格安パックを4月から販売する予定。
同線はSARSの影響で、利用率が一時、4割台まで落ち込んだが、
2月は例年並みの67%に回復している。
一方、中国東方航空は4月30日から上海線を1便増やし、週3便とする。
定期便として週3便運航するのは初めて。
これまで運航してきた上海経由西安行き2便に、上海までの1便を加える。
昨年は、SARSの影響を受け、5月から8月まで運休したが、再開後は
徐々に利用率も上がり、1月の利用率はほぼ平年並みの5割程度にまで
回復したという。
両航空の担当者とも「旅行や仕事でアジアに行く人は増えているので、
増便によって新たな需要を掘り起こしたい」と話している。【作田総輝】
http://www.mainichi.co.jp/area/niigata/news/20040316k0000c015003000c.html
- 510 :NASAしさん:04/03/17 23:54
- PTPSで定時運行増
公共車両優先システム(PTPS)の導入により、JR新潟駅発の空港リムジンバスの
定時運行が10ポイントあまりアップし80―90%になったことが17日、新潟市で開かれた
「第五回新潟空港リムジンバス運行円滑化検討会」での県の報告で分かった。
PTPSは、信号機に取り付けた機器がバスの通過をセンサーで感知し、バス側の信号が
優先的に「青」となるよう制御できるシステム。
- 511 :NASAしさん:04/03/24 11:50
- >>509
新潟空港って凄いね。なんで?
同じ日本海側なのに。
成田が満杯で、富山空港に就航予定だったロシア線が
空港設備の差から新潟空港になったところからか?
それとも富山と石川が対立してからか?
人口的には差をつけてるから北陸にも
もっと国際線が入ってきてもいい感じなんだけどな〜。
●約50年間の人口の推移 ≪25.7万人差→66.8万人差=41.1万人も大幅に拡大!!!≫
'50国調 '90国調 '95国調 '00国調 '03/12/1最新
北陸 271.8万 ┃ 310万8374 ⇒ 313万0189 ⇒ 313万0772 ⇒ 312万3761
新潟 246.1万 ┃ 247万4583 ⇒ 248万8364 ⇒ 247万5733 ⇒ 245万5844
差 25.7万 63万3791 64万1825 65万5039 66万7917
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●人口・面積・製造品出荷額等(平成14年度)
北陸 312万人 1,262,105ku 7,236,564百万円
新潟 245万人 1,258,231ku 4,205,563百万円
- 512 :NASAしさん:04/03/24 21:07
- 最近、出典元不明の捏造データを書き込む人がいるので、
出典元のはっきりした都市圏人口を書き込んでおきます。
◎都市圏人口データ: 大都市雇用圏(MEA)
都市圏名 都市圏人口 (増減)
<1980年>
新潟市 726,983
富山市 504,353
金沢市 626,523
<1990年>
新潟市 913,198 (+186,215)
富山市 523,341 (+18,988)
金沢市 694,916 (+68,393)
<1995年>
新潟市 936,750 (+23,552)
富山市 535,533 (+12,192)
金沢市 723,866 (+28,950)
<2000年>
新潟市 947,310 (+10,560)
富山市 541,761 (+6,228)
金沢市 732,467 (+8,601)
[出典:東京大学 大学院経済学研究科・経済学部 金本良嗣]
都市雇用圏(Urban Employment Area)コード表 都市圏人口データ
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/uea_code.htm
金本良嗣ホーム
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/kane_jis.html
都市雇用圏(Urban Employment Area, UEA)とは?
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/uea_frame.htm
- 513 :NASAしさん:04/03/24 21:07
- 人口データ 平成15年 7月 1日現在
都市名 人口 前年同月比 増減率
新潟市 529,724 +415人 +0.08%
金沢市 456,842 +12人 +0.00%
富山市 325,341 -156人 -0.05%
福井市 252,250 -206人 -0.08%
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai.html
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai2.html
- 514 :NASAしさん:04/03/25 00:29
- >>511
国際線は好調でも国内線はやばい
- 515 :NASAしさん:04/03/25 15:44
- 空港に行くバスはなんとかして欲しいな。
この前使った時は一般路線車だったから荷物が大変だったし、
本数少な過ぎ。
…まぁ、それ以前にでかい荷物を持った沢山のロシア人(9割以上)
で満杯で、ステップに立つ人もいるくらいの超ぎゅうぎゅう詰め
で真っすぐ立つ事もままならぬ状態だったのだが。
- 516 :NASAしさん:04/03/25 21:59
- かつては一般路線車でなくても大変だったよ。
前部座席を削って荷物置き場にしてたんだ。
いっちょまげに「エアポートリムジン」なんて書かれてたな...
- 517 :NASAしさん:04/03/26 11:36
- ただし、閑散としてる時間帯のバスは酷いけどな。
自分を含めて2人なんてこともしばしば...
新潟交通には混雑の時間帯のバスの増便(いっそ複数のバスで運行して欲しい)
をがんばってして欲しいけど…
ロシア便の時間帯のバスはスゲーな確かに
ってゆうか新潟空港が混雑するのってロシア便のときとソウル便の時だけじゃ…
- 518 :NASAしさん:04/03/26 13:53
- チョンとロシ功。
- 519 :NASAしさん:04/03/26 23:42
- 新潟空港ターミナルビルは大丈夫か?
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040326i107.htm
- 520 :NASAしさん:04/03/27 21:04
- やっぱ開業直後に事故あったんだな。
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004032720308
- 521 :NASAしさん:04/03/28 01:04
- そういや、新潟空港って何でコードがKIJなの?何の略?
- 522 :NASAしさん:04/03/28 12:08
- いつの間にか>>520の記事が差し替えられてたな。
結局使用中止か。てか両開き式ってどういう使い方するんだろ?
- 523 :NASAしさん:04/03/28 14:22
- >>521
キムジョンイル
- 524 :NASAしさん:04/03/28 19:50
- >>519-520
六本木ヒルズの森ビルだっけ??の回転扉は確かに速い。
自分はあれくらい(もう少し遅いほうがいいけど)がちょうどいいから
よかったけど、子連れだと確かに危なかったかもしんない。
ただ、新潟空港の回転扉は遅い…。いらいらする。けど、安全性を考えたらそっちの
ほうがいいのかもしんない。
>>521>>523
それをいうなら
金正日国際陪審員優先空港 Kim Jong-il International Juror priority airport
- 525 :NASAしさん:04/03/28 20:50
- 回転扉なんて見栄っぱりなもの必要無いよ
無駄に高い、危険、すぐ壊れる、
普通の風除室つき自動扉に変えればいい
- 526 :NASAしさん:04/03/28 22:40
- 中国東方航空は最悪です。
1.2ヶ月以上前にマイレージ申し込んだのに何も返事がない。
ちゃんと上海にエアメールで送ったのに。
2.ホームページのメンテがされていない。
旅行代理店経由で初めてわかったんだが、
3/30から新潟-上海便が曜日変更になることも
4月末から週3便になることも載せていない。
申し込んで旅行代理店の連絡で初めてわかったが、
4/1から4/18「調整中」と欠航になることも載せていない。
どうなっているのか。
3.3/12の上海発成田9時便が突然キャンセルになって
4時間待たされた。
チェックインカウンターではただキャンセルとなったという説明だけ。
カウンター後ろの張り紙で埋まっていたのは中国語の欄だけ。
英語と日本語の説明文もあるのに空白だった。
4.機内食も最悪。ビールは北京何とかで、まずい上に冷えていない。
唯一のメリットは安いだけ。
社用で出張する漏れには関係ないが、
新潟のほうが成田より近いので
新潟上海便を仕方なく使っている。
東方航空の関係者いたら言いたい。
最後はつぶれるぞ!!
- 527 :NASAしさん:04/03/30 09:08
- >>526
潰れる前に吸収合併ですね
- 528 :NASAしさん:04/03/30 11:29
- 東方航空は吸収されるどころか他社を吸収したばかりなんだけどね
- 529 :NASAしさん:04/03/31 13:32
- >>526 共産圏に上等なサービスを期待するほうが間違い
- 530 :NASAしさん:04/03/31 22:07
- >>529
あなたは最近中国に逝っていないはずだ。
- 531 :NASAしさん:04/04/01 17:56
- 新潟からもJAL便が定期的に出るようになったか
- 532 :NASAしさん:04/04/01 21:12
- >>530
毎月上海へ行っているけど、ビール頼むとき”冷たいビール”くれと小姐に頼まなければ
温いビール出て来る店もあるし。公安に金やれば何でもOKだし。そんな国だよ中国は。
- 533 :NASAしさん:04/04/02 21:41
- なんでもいいんだけどね、新潟空港など、
とはいえ、空港内施設で、堂々とニセブランド品を売ってるのはヤバいだろ。
ヴィトンにグッチにコーチなど、
空港内のワゴンでニセブランド品を見るとは思わなかった。
価格はすべて1万円前後。
出発階の中央、ワゴンが並んでいるあたりの最前部に、その店は堂々とあるよ。
- 534 :NASAしさん:04/04/03 18:34
- >>532
ビールやワインに氷を入れて飲むのも驚きましたね。
さすがに最近は上海のそこそこの店や日本人相手のところでは、
冷たいビールが出てきますね。
ところで、外灘の上海友諠商店は潰れたんでしょうか。
この前、久しぶりに行ったら、変な呉服類を売ってました。
誰か、教えてください。
- 535 :NASAしさん:04/04/04 09:06
- >>533
この前、新潟から大阪に飛んだ時に、漏れもそう思った。
あの2Fの韓国物産店みたいなところだろ。
国土交通省の施設内で、ニセブランド品とは、問題はかなりデカいとみた。
- 536 : :04/04/04 09:32
- 6月からANAの新潟-那覇運休のようだけど
JALはあるの?
- 537 :NASAしさん:04/04/04 11:35
- >>536
ないよ。那覇線は元から季節運行便で、
夏期は札幌線が3便になるよ。
夏期:札幌3便
冬期:札幌2便 那覇1便
- 538 :NASAしさん:04/04/04 18:45
- JAL、JAS統合記念1万人航空券が当たった。
沖縄に行きたかったがJALの直行便が無いので
ムーンライト越後に乗って羽田発着で行くことにするよ。
- 539 :NASAしさん:04/04/15 23:10
- とりあえず保守
- 540 :NASAしさん:04/04/18 16:49
- こちらにも来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/540/1070720587/l100
- 541 : :04/04/18 17:14
- 夏は沖縄より北海道の方が需要があるの??
北海道ならトワイライトエクスプレスとかなかったっけ?
- 542 :NASAしさん:04/04/18 18:32
- >>541
新潟県人は北海道に親戚が多いらしいのでそこそこの
需要はあるらしいと聞いたことがある。
- 543 :NASAしさん:04/04/18 20:46
- >>新潟県人は北海道に親戚が多いらしいので
開拓するために北陸からの入植者が多かったから、とか
時代錯誤なことを言い始めるんじゃないだろうね(w
入植の歴史は事実でもさあ、今の人たちの航空需要に
影響するレベルかよ?
富山あたりがよく言うことで、疑問に感じてたんだが。
- 544 :NASAしさん:04/04/18 21:07
- >>543
新潟の場合、入植者っつーより炭坑夫が多いな。
- 545 :NASAしさん:04/04/18 23:59
- 北海道への需要が多いのは確か。一時期プラチナチケットと言われたことも。
滑走路延長時にホノルルチャーターやった時、穴が旅行代理店に
「日航のを売ったら札幌線のチケットは卸さないぞ」と脅した位。
- 546 :NASAしさん:04/04/19 21:22
- この一件でJALも札幌線に参入したけど呆気なく敗れ去ったね。。。
もっともその後JASが参入してこのたびの完全統合によって再度JAL便復活したけど。
- 547 : :04/04/19 21:24
- 県民の多くは夏休みに沖縄直行便がなくても
北海道便が多いほうがいいということ?
- 548 :NASAしさん:04/04/19 21:30
- >>543
その証明が「北陸銀行」(本店富山)
地方銀行なのに道内に10店舗以上(釧路にもある)
地方銀行の場合、県内と隣接県以外は東京、大阪に1店ずつの銀行が大半。
まして関係ない県に10店舗以上は奇跡
- 549 :NASAしさん:04/04/22 02:23
- >>543
新潟−小樽に船走ってるじゃんか
- 550 :NASAしさん:04/04/23 00:14
- >>549
船の中のトラックの半分くらいは、新潟を素通りして関東まで行っちゃいます。
- 551 :NASAしさん:04/04/23 22:00
- 中国人の贈り物にタバコの中華が喜ばれます。
成田や関空の免税店には置いていないのに、
新潟空港にはあります。
何故でしょうか。
- 552 :NASAしさん:04/04/23 23:59
- さあね?
- 553 :NASAしさん:04/04/27 07:15
- 新潟空港利用者 国際線3割の減
昨年度、国内線は前年上回る
昨年度の新潟空港の国内線利用者数は前年度を上回ったものの、国際線はイラク戦争や新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS、サーズ)の影響から
利用者が大幅に減少し、全体では前年度比2・9%減の百二十四万五千百六十三人となったことが、県空港課がまとめた同空港利用状況で分かった。
国内線は、ダブルトラック化で本数が増えた札幌線、福岡線の利用者がそれぞれ前年度比約一万六千人、同二万五千人以上の増加。
名古屋線、広島戦、佐渡線の各線が前年度を上回ったほか、チャーターでも石垣島便が昨年度初めて運航されたため、国内線の利用者数は同約三万人(2・8%)増の百八万三千六百三十四人だった。
一方、国際線はハルビン、上海/西安線といった中国路線がSARSの影響で利用者数が大幅に減少。ソウル線、グアム線も、海外旅行敬遠の余波を受けて前年度実績を大幅に割り込んだ。
そんな中、ハバロフスク、ウラジオストクのロシア二路線では、それぞれ夏季に臨時便が運航されるなど、利用者数を伸ばして前年の利用者数を上回った。だが、国際線全体としては同約三割減の十六万一千五百二十九人で、前年度を約六万六千人下回った。
空港課は「今年度は国際線が回復基調にある」との見通しを示す一方、今月の中国・北京でのSARS感染確認による国際線利用者の大幅減再燃を懸念している。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/html/kiji02.html
- 554 :NASAしさん:04/04/28 13:53
- 新潟と広島の空港活性化協議
小型機によるコミューター路線で結ばれている新潟、広島西両空港の利用促進を図る
「新潟・広島空港利用促進懇談会」が27日、新潟市のホテルで開かれた。懇談会は初めてで、
両市と両県の経済、行政関係者ら約30人が出席。路線維持のため、観光、経済分野で
連携していくことを確認した。
懇談会は、新たな国際空港の誕生による広島西空港の利用低迷を食い止めたい広島側が呼びかけた。広島商工会議所の池内浩一会頭を団長に15人が来県した
- 555 :NASAしさん:04/04/29 11:45
- ホテル日航新潟がシャトルバス
ホテル日航新潟(新潟市)は29日から、JR新潟駅、新潟空港とホテルを結ぶ無料シャトルバスの運行を始める。利用者向けの送迎サービスで、同ホテルによると同市のホテルで初めてという。
同ホテルは同駅から約1・5キロ離れており、交通アクセスが課題となっていた。シャトルバスの運行はJR利用客の利便性を高めるとともに、空港利用の外国人客を積極的に誘致するのが狙い。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004042820745
- 556 :NASAしさん:04/04/29 15:52
- 新聞ネタばっかりジャン
- 557 :NASAしさん:04/04/30 00:21
- >>555
新潟交通+全●空がどう出るか?
- 558 :NASAしさん:04/05/01 22:34
- ANAPLAZAって移転したんだね。よりによってJALがあった所にw
- 559 :NASAしさん:04/05/02 09:40
- 要は元の場所に戻ったって事ですね。
でJALはどこへ?
- 560 :NASAしさん:04/05/02 12:14
- >>559
万代橋たもとのCOZMIXビル4階。
もともとJALの新潟支店が入ってる。
- 561 :NASAしさん:04/05/02 18:04
- 北京行きのチャーターは中国国際航空のB777が来てたね。
- 562 :NASAしさん:04/05/04 19:23
- まだ回転扉開けっ放しなの?
- 563 :NASAしさん:04/05/04 21:05
- 開けっ放し…
真ん中が割れててイヤラシイしカコワルイ
- 564 :NASAしさん:04/05/08 01:31
- 3000mまだー
- 565 :NASAしさん:04/05/08 21:37
- 青島線マダー?
- 566 :NASAしさん:04/05/14 01:30
- 新潟〜NRT復活希望!
- 567 :NASAしさん:04/05/14 20:00
- 回転扉再開マダー?
- 568 :NASAしさん:04/05/15 01:39
- >>567
撤去だろ
- 569 :NASAしさん:04/05/15 01:40
- ところでシベリア航空はホントに来るの!?
- 570 :NASAしさん:04/05/15 22:08
- 回転扉脇の引戸で十分w
- 571 :NASAしさん:04/05/20 23:02
- ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004052020990
- 572 :NASAしさん:04/05/23 12:26
- 早くシンガポール便作ってくれ
- 573 :NASAしさん:04/05/23 12:35
- 6月10、12日 14:00頃
出雲へのチャーターとしてJALのA300-600R
- 574 :NASAしさん:04/05/23 12:39
- 駐車場がありますか?
- 575 :NASAしさん:04/05/23 23:51
- シソガポールとかホソコソは最近パッとしないから無理ぽ。
やっぱ中国路線に依存か。
>>574
車依存県の割に駐車場少な杉。
休日は違法駐車のオンパレード。
- 576 :NASAしさん:04/05/27 13:07
- というか時々ガラガラの滑走路を申し訳なさそうに離陸していくMu-2
- 577 :NASAしさん:04/05/29 10:22
- >>575
駐車場のキャパそんなに無いか?
GWは確かにひどかったけれど、月に2〜3回ぐらい利用しているが
特に不便を感じたことは無いけれど。
今なら空港前交差点の飲食店が潰れてるんでそこの駐車場に止め放題。
- 578 :NASAしさん:04/05/29 17:21
- ここはお国自慢版じゃないんだ。
基本的に煽られたりしないんだからageて書け。
いいな。
- 579 :NASAしさん:04/05/31 02:19
- >>577
ごはんのたかさか、潰れたね。時々使っていたので残念
ありきたりの飯屋じゃまた潰れると思うので
ここは思い切って、あの敷地に「ときめきラーメン空港島」を作って欲しいところだ。
そうすれば人が来る。客が来る。飛行機で食べにくる香具師も続出だ。
空港も賑わって(゚д゚)ウマーなこと間違いなしだ。
平山知事よ、辞める前に一つ名を残してくれ。頼んだぞ
- 580 :NASAしさん:04/05/31 02:38
- >>578
エラソーに指図する藻前は何様?
- 581 :NASAしさん:04/05/31 16:24
- これはあれなんだが、ときたま佐渡発9時頃だったかの佐渡汽船なんかのってると頭上をB-767が飛んでいくな。
最初は結構「低杉だよマストぶつかっちゃうよママン」って感じがしたが別にそうでもない罠。
- 582 :NASAしさん:04/06/01 15:27
- >>576
もうすぐU-125Aがコォォォォォォンという抜けの良い音とともに飛ぶようになります
- 583 :NASAしさん:04/06/01 15:27
- 昨日政府専用機がきとった
- 584 :NASAしさん:04/06/01 15:49
- >>582
その排気音はチト車かバイクの漫画の読みすぎでないかい?(w
- 585 :NASAしさん:04/06/02 20:44
- >>583
政府専用機は何しに新潟に来たんだ?
- 586 :NASAしさん:04/06/02 21:00
- >>585
訓練かと思います。
いったんフルストップ後30分くらいで飛び立って行きました。
- 587 :NASAしさん:04/06/02 21:08
- >>585
ジェンキンス氏帰国時のシミュ(ry
- 588 :NASAしさん:04/06/03 05:24
- JASを消されA300が来た
- 589 :582:04/06/03 12:36
- >>584
失礼。もうすぐU-125Aがキィィィィィィィィンという(略
に訂正しておきまつね
- 590 :584:04/06/03 16:03
- >>582>>589
いや実は漏れも『コォォォォォォン』ってのは好きだからそのままでよし!
- 591 :NASAしさん:04/06/03 20:15
- 子供が多いスレだな
- 592 :NASAしさん:04/06/03 21:01
- 新潟空港で管制ミス
二日午後、管制官の管制ミスにより、閉鎖中のA滑走路に旭伸航空の
佐渡発・新潟行きの小型機が着陸するトラブルが起きていたことが
三日分かった。当時、A滑走路の制限区域で、飛行機の「けん引車」の
修理をクレーン車を使用して行っていたため同滑走路を閉鎖した。
しかし、同空港の管制官がこれを失念し、小型機を同滑走路に誘導、
着陸許可を出した。ミスをしたのは勤続二十年以上のベテラン管制官。
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会では、事故につながる恐れの
ある重大インシデントと判断し調査官一人を同空港に派遣。
(要約:新潟日報6月3日夕刊)
- 593 :NASAしさん:04/06/03 21:14
- >>591
いい歳こいて2chやってるのもなんだな…
- 594 :NASAしさん:04/06/03 21:28
- あーぁ、最近新潟空港スレがよく上がると思ったらいろいろあるのね。
今度の日曜日あたりぶらりと空港へ行こうかな。ここ最近行ってないし。
- 595 :NASAしさん:04/06/03 21:37
- >>593
制限区域ってことは滑走路上で作業してた訳ではないってことか。
それじゃ分かり難い鴨。
羽田でも閉鎖された滑走路に誤ってYSが着陸したことあったな。
- 596 :NASAしさん:04/06/04 11:11
- あああ
- 597 :NASAしさん:04/06/04 20:27
- 現役の子供は一匹だけであったか。
正直、すまんかった。>ALL
- 598 :NASAしさん:04/06/09 07:59
- 季節運航ながらいよいよ来月より
シベリア航空でイルクーツク線が再開されるね。
機材はA320を導入だなんやと言われていたけど、
どうやら結局Tu154になるらしい。
ハバロフスク、ウラジオストクも夏季増便です。
- 599 :NASAしさん:04/06/10 01:31
- シベリア航空、Tu-204とか飛ばしてくれんかね。
Tu-214も見た事無いで言うのも何だが。
Tu-214の飛来日って事前に予測できないもんかね?
- 600 :NASAしさん:04/06/10 16:43
- きょう15時頃、鳥野野潟公園の前の塀に囲まれたただっぴろい空き地で
県警のヘリが旋回してきては低空でホバリングとか何回もやってた。
こんなとこで訓練?
スレ違いだったらスマソ。
- 601 :NASAしさん:04/06/10 19:04
- そういや日曜日に産業センター近くで防災訓練があるけど
それとも関係ないか。
こちらもすれ違いスマソ
- 602 :NASAしさん:04/06/12 12:00
- コミューター航空路利用者増
本 文 新潟空港コミューター航空路推進協議会(中野進会長)は11日、同空港発着のコミューター航空三路線の2003年度の利用者をまとめた。いずれも前年度より増え、合わせて6708人増の50105人だった。
路線別の利用者は、広島西線が前年度比19.1%増の1万7787人、名古屋線が13.6%増の2万1082人、佐渡線が13.5%増の1万1236人。同協議会は「広島西線、名古屋線に運航している50席のリージョナルジェットが浸透してきた」ことなどを要因とみている。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004061221386
- 603 :NASAしさん:04/06/13 21:46
- >>601
新潟空港もサブ会場だったみたいだね。
漏れも撞木の主会場で訓練を受けていたのだが…
新カヌでも訓練をやっていたが、どちらも見たかったなぁ。
ヘリコプターかっこよかったですタイ
- 604 :NASAしさん:04/06/13 21:53
- 田〜新潟線があれば
こんな事故なかったのに・・・・・
地元の空港を使っていないこと暴露しているような事故だね
<玉突き事故>13台が巻き込まれ、21人が軽傷 首都高
10日午前9時50分ごろ、東京都葛飾区西新小岩3の首都高速中央環状線外回りで、乗用車を積んだキャリアカーが観光バスに追突した。
さらに、約50メートル後方でも2カ所にわたって玉突き事故が発生した。
警視庁高速隊や東京消防庁によると、トラック、乗用車など13台が事故に巻き込まれ、計21人が首などに軽傷を負った。
調べでは、現場は平井大橋インター出口近く。片側2車線の追い越し車線で、観光バスにキャリアカーが追突し、
バスが前に止まっていたトラックなどに追突した。
バスは、前方の車数台が落下物を発見して急に減速したため、速度を落としたという。
東京消防庁は救急車14台を出動させ、けが人のうち19人を病院に搬送した。
バスは、頚城自動車(新潟県上越市)の貸切観光バスで、乗員乗客31人のうち9人がけがをした。
同社によると、電子部品製造メーカーの新潟県大島村にある工場の社員約60人が中国への視察のため、2台に分乗して成田空港に向かう途中だった。
男性社員(44)は「突然急ブレーキがかかり、後ろからドスンと大きな衝撃があった。バスの車内にいた同僚の女性たちからは、大きな悲鳴が上がった」と話した。
バスに追突したキャリアカーの男性運転手(37)は「時速70キロぐらいで走っていたら、前のバスのブレーキランプが突然ついた。
ブレーキを踏んだが間に合わなかった」と語った。(毎日新聞)
[6月10日12時24分更新]
SOURCE:ttp://www.aaacafe.ne.jp/free/ryokuro/niigata-airport.bbs
- 605 :NASAしさん:04/06/13 23:03
- 新潟空港コミューター航空路推進協議会(中野進会長)は11日、同空港発着のコミューター航空三路線の2003年度の利用者をまとめた。いずれも前年度より増え、合わせて6708人増の50105人だった。
路線別の利用者は、広島西線が前年度比19.1%増の1万7787人、名古屋線が13.6%増の2万1082人、佐渡線が13.5%増の1万1236人。同協議会は「広島西線、名古屋線に運航している50席のリージョナルジェットが浸透してきた」ことなどを要因とみている。
[新潟日報 06月12日(土)]
( 2004-06-12-11:12 )
- 606 :NASAしさん:04/06/14 01:45
- 厨国なら新潟空港からでも行けるじゃん。
- 607 :NASAしさん:04/06/14 02:40
- デイリーじゃないから日程が合わなくてやむなく成田経由になることはよくある。
それはそうと、新潟県内の高速道路は最近死亡事故が多発しているから注意汁。
- 608 :NASAしさん:04/06/14 02:44
- >>604
>田〜新潟
いくらなんでもお宅の田圃から新潟便は無理かと
- 609 :NASAしさん:04/06/14 10:59
- >>604
新潟から就航している中国線は上海/西安、ハルビンだけ。
それ以外の都市、例えば北京、青島、大連や広州等に
行くなら必然的に成田だろ。
- 610 :NASAしさん:04/06/14 11:45
- 大連へは富山からどうぞw
- 611 :NASAしさん:04/06/14 16:08
- >>604
これを書いた香具師はおそらく、
新潟と北海道を結ぶ国内線がもっと多かったら新日本海フェリーの漂流は起こらなかったのに
という論理も展開しているんだろうな。
- 612 :NASAしさん:04/06/14 16:22
- >>611
アレは敦賀航路じゃなかったっけ?
まあフェリーは貨物が中心だから飛行機の本数が多くてもあんまり関係ないけどね。
- 613 :NASAしさん:04/06/19 22:05
- 思うんだけどさ、新潟に限らず地方の中都市から各地に直行便は難しいし、
路線がなきゃ、どこかよその空港を使うしかないと思うんだよね。
成田という意見もあるけど、中国をはじめとするアジア路線は関空じゃない?
わざわざ成田まで逆戻りして西に向かうのも変だし、新潟から関空への路線を
充実させるべきだと思うよ。
- 614 :NASAしさん:04/06/19 22:10
- >>613
関空線はお客がいないのでとっくに撤退しました。
- 615 :NASAしさん:04/06/19 22:24
- >>613
関空線は撤退したので伊丹経由でどうぞ。
飛行機ヲタならわざわざ新幹線で成田なんて行かないよなw
- 616 :NASAしさん:04/06/20 01:40
- 新潟空港の時刻表のファイルってウィルスに感染してない?
俺が行くたびに攻撃うけるんだけど?
それとも、俺のセキュリティーソフトの誤検地かな?
- 617 :NASAしさん:04/06/20 03:38
- ここで仁川線の増便というわけですよ。
- 618 :NASAしさん:04/06/28 20:06
- 保守
- 619 :NASAしさん:04/06/28 20:11
- アジアなら福岡空港経由でどうぞ。
- 620 :NASAしさん:04/07/03 11:40
- >>619
ANAは高いから嫌。
- 621 :NASAしさん:04/07/07 15:11
- 新潟空港ビル海外観光客誘致
外国人観光客誘致事業(インバウンド)を進めている新潟空港ビルディング(新潟市、林寿男社長)は8月、
韓国から長岡花火鑑賞ツアー客40人を受け入れる。外国人観光客誘致事業は本年度からスタートさせたばかりで、
同ツアー客が受け入れの第1号となる。同社はさらに、韓国客を狙いにした秋の「温泉ゴルフプラン」も商品化。
本格的な誘客事業に発展させていきたい考えだ。同社のインバウンド事業は、新潟空港国際線の活用と県内の
観光産業の活性化が狙い。3月に旅行業者代理業の資格を取得した。
- 622 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 19:31
-
新潟イルクーツク便が復活
新潟県は7日、ロシアのシベリア航空が、新潟空港とイルクーツクを結ぶ航空便を10日から再開させると発表した。
運航は週1便で、運航時間は4時間40分程度。9月25日までの夏季定期便。同区間は1991年から2000年までアエロフロートが運航していた。
- 623 :NASAしさん:04/07/07 21:07
- 新潟空港ビル海外観光客誘致
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004070721839
新潟空港でもササに短冊
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004070721841
新潟イルクーツク便が復活
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004070721847
- 624 :NASAしさん:04/07/08 18:37
- 新潟空港
時間潰すにも潰す場所がない
- 625 :NASAしさん:04/07/08 18:49
- >>620
イルクーツク経由でどうぞw
>>624
飛行機ヲタなら飛行機みて時間潰せ・・ってほど発着がないか。
- 626 :NASAしさん:04/07/08 19:08
- >>625
くるのはMDとアエバスばっか。
たまには767とか見たいです。
- 627 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 21:14
- >>626
釣られるもんかw
- 628 :NASAしさん:04/07/08 22:02
- 747が来たときはちょっとした祭りだったな
- 629 :NASAしさん:04/07/08 22:15
- 田中角栄の研究
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1089264183/l50
新潟の偉人である田中角栄を日本史板で語ってみましょう
- 630 :NASAしさん:04/07/09 03:31
- >>624
ターミナル4階でUFOキャッチャーやろうぜ!
- 631 :NASAしさん:04/07/09 06:56
- エアホッケーないの?
- 632 :NASAしさん:04/07/10 23:27
- イルクーツク便復活age
見に逝った人レポキポン。
- 633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:11
- >>632
白の154M(RA-85709)が来た。気持ち早く来たような?
飛行距離が長いせいもあるのかウラジオストク、ハバロフスク線
に比べると離陸滑走長い気がした。プッシュバックからタキシー
までの間はやけに長い(タキシー中に蛇面チェックしないで止まって
やってた)。KIJの場合、R/W04-22をまたぐとCLEARD FOR TAKE OFF
がコールされるパターンが多いし、実際今回もそうだったけど、
滑走路端まで行ってもちょっと間があってから出て行った。
記念式典は簡素なのやってた。乗客約95人(新潟日報より)。
- 634 :NASAしさん:04/07/11 22:34
- イルクーツク便4年ぶり再開
2000年から運休となっていた新潟とロシア・イルクーツクを結ぶ航空路線が再開することになり、
県内外の旅行客約95人を乗せた第1便が10日、新潟空港を出発した。
同線は国内唯一のシベリア直行便で、同区間を約4時間半で結ぶ。
同線は1991年から運航していたアエロフロートに代わり、シベリア航空が9月25日までの夏季
定期便として毎週土曜日の週1便運航する。これで新潟空港のロシア線はハバロフスク、
ウラジオストクと合わせて3路線となった。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004071021907
[新潟日報 07月10日(土)]
( 2004-07-10-18:01 )
ついに来た! KIJイルクーツク線復活。
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=2303
- 635 :NASAしさん:04/07/12 11:14
- >>628
あの滑走路で離発着できるのか・・・
あなどれんなあ
- 636 :NASAしさん:04/07/12 18:24
- 「新潟空港の飛行機」
http://www.ginzado.ne.jp/~kazu2/index.html
シベリア航空イルクーツク線の画像と動画もupされた。
- 637 :NASAしさん:04/07/13 01:21
- >>635
どこにでもいるジャンボが新潟では珍しい
- 638 :NASAしさん:04/07/14 00:39
- >>635
2500mだからギリギリいっぱい。最近、初めて成田の747の離陸を見たが
おっそろしく引っ張るので「あー、やっぱり滑走路は長くないとダメ
なんだ・・・」と衝撃を覚えた。
>>636
この人いっつもターミナルから撮っているかと思っていたら阿賀野川土手
に居たのね。・・・お陰で俺まで写っている・・・。
- 639 :NASAしさん:04/07/14 12:38
- ヨーロッパまで運んでくれ〜
中国ばっかやん
- 640 :NASAしさん:04/07/16 14:24
- ハバロフスク行きの便でチョン宛の電波妨害が趣味ですwwww
- 641 :NASAしさん:04/07/18 16:38
-
昨日のS7は何番だったの?
- 642 :NASAしさん:04/07/18 18:31
- 名古屋人は姑息で腹黒いんだよ。
たとえば有名チェーン店とか高層ビル。ある有名店が名古屋にはないのに
某田舎にはある。となると名古屋人は悔しくて夜も眠れない(藁
高層ビル、名古屋にも駅ビルや計画が決定したトヨタ毎日など
200m以上が続けてできるけど、名古屋ほどの大都会がこれくらいなのに
某田舎には150mが何本、200mができそう、となると名古屋人は
焦って不安で夜も眠れない(藁
だから粘着に荒らしまくってきたんだよ、今までいろんな都市をネ。
もまい勉強不足っていうか洞察力なさ杉。そうでなきゃ名古屋擁護の名古屋人(藁
- 643 :NASAしさん:04/07/18 19:52
- >>641
RA-85673
- 644 :NASAしさん:04/07/18 20:12
- >>642は自分が腹黒いの理解してないのか?
- 645 :NASAしさん:04/07/18 20:28
- >>643
ありがとうございます。
- 646 :NASAしさん:04/07/18 20:43
- 643=ナゴヤン
それにしても夏だなあ。
ナゴヤン厨房大増殖。
- 647 :NASAしさん:04/07/18 20:54
- ま、名古屋人の荒らし行為は
夏だからって今始まったものじゃないし
いつもいろんな場所でご苦労様って感じ
さすが日本一の腹黒シティー名古屋w
- 648 :NASAしさん:04/07/18 21:02
- また関空豚は連続書き込みか
- 649 :NASAしさん:04/07/18 21:08
- >>646-648
お前らも同罪だ。
- 650 :NASAしさん:04/07/19 00:02
- 個人的には1回でもいいからRA-85652に来て欲しい・・・。
Tu-204が来れば一番嬉しいのではあるが。
- 651 :NASAしさん:04/07/19 00:35
- >>647
荒らし=名古屋人
である理由を理論的にのべよ。
- 652 :NASAしさん:04/07/19 02:45
- また関空豚を装った名古屋豚は連続書き込みか
- 653 :NASAしさん:04/07/19 03:24
- また関空豚は他人に悪行なすりつけか
- 654 :NASAしさん:04/07/19 11:41
- ちょっとまった
ここは新潟空港スレッドだろ?
- 655 :NASAしさん:04/07/19 13:06
- ナゴヤンへw
関空豚=悪行なすりつけ
である理由を理論的にのべよ。
新潟スレを荒らす前に考えろバカw
- 656 :NASAしさん:04/07/19 14:02
- >>654
そうですよ
- 657 :NASAしさん:04/07/19 18:24
- 荒れてるなぁ放置だよう
ここは新潟空港スレだしマタ‐リいきませう
- 658 :NASAしさん:04/07/19 18:30
- >>657
あの名古屋人、どこもかしこも荒らしまくってるよね。
ところで新潟空港は凄いね。
ウラジオストク、ハバロフスク、そしてイルクーツク。
中国便も頑張ってるし、地方空港のモデルになれると思うよ。
これからも空路が充実するといいね。
- 659 :NASAしさん:04/07/19 19:49
- >>658
もうちょい本数あると本当は嬉しいのだけれど、騒音問題もあるだろうから
こんなものなのかなぁ。一時期よりは減っているのは確かみたいだけれど。
滑走路を3000m化するより先に新幹線を空港まで伸ばしてホスィ。
- 660 :NASAしさん:04/07/19 23:34
- >>655,>>658
また関空豚はなりすましですか
- 661 :NASAしさん:04/07/20 20:28
- 外国人国際航空運送事業の経営許可について(2004.6.29)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120629_.html
シベリア航空(ロシア連邦)からの外国人国際航空運送事業の経営許可申請について、下記のとおり本日(29日)付けをもって許可しました。
1. 申請者 シベリア航空(ロシア連邦)
2. 事業開始予定期日 平成16年7月10日(土)
3. 事業計画
(1)事業内容 ロシア連邦=日本間で旅客運送事業を行う。
(2)運送区間、機材、便数
イルクーツク=新潟 TU-154M(148席) 週1便(土)
※ 本年は7月10日から9月25日までの季節運航
《参考》
(シベリア航空の概要)
国籍 : ロシア連邦
設立 : 1992年
資本金 : 3,142,562,000ルーブル(約123億円)
国際線就航都市 : タシュケント、バクー、フランクフルト、ハノーバー、デュッセルドルフ、北京、ドバイ、ソウル他全20都市との間を週間280便運航
保有機材 : 42機
従業員数 : 5,199人
(既乗入れロシア企業)
アエロフロート、ウラジオストック航空、ダリアビア、サハリン航空
- 662 :NASAしさん:04/07/20 20:42
- ダリアビア Tu-214
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=2362
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/_img/shot2362.jpg
- 663 :NASAしさん:04/07/25 19:20
-
◆新潟トランシス製LRTを、新潟市に走らせよう!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090749675/
- 664 :NASAしさん:04/07/25 19:58
- 久し振りに上がってる!!
と思ったらこれだよ…
なんかネタ無いの〜??
- 665 :NASAしさん:04/07/25 23:28
- 今日の新潟空港は荒天でターミナルが賑やかになりました。
コンチクショー。
- 666 :NASAしさん:04/07/26 00:35
- 今日,空自の松島基地祭に行ったら,新潟ナンバーのマイクロバスで乗りつけた
ヲタ風な人々が我が物顔で闊歩したな,新潟って水害で猫の手も借りたいくらい
甚大な災害に見まわれたって報道されてたけど,以外と大した事なかったのか?
- 667 :NASAしさん:04/07/26 00:54
- >666
局地災害みたいなもんだからね。
中越地区だけだよ、災害被害が甚大だったところは。
- 668 :NASAしさん:04/07/26 00:56
- >>666
いやいや、結構な被害だったんだけどね。
君の住んでる県は、大きな災害があると、被災していようがいなかろうが、
県民全員が誰も遊びに行ったりしなくなるような素晴らしい県民気質が
あるみたいだけど、それに比べると新潟県人って本当に呑気でバカ丸出しだよね。
同じ県民として恥ずかしいよ。
- 669 :NASAしさん:04/07/26 18:23
- シベリア航空Tu-154M
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=2405
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/_img/shot2405.jpg
DC-10
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=2414
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/_img/shot2414.jpg
- 670 :NASAしさん:04/07/28 18:42
- 新潟空港展望デッキより
シベリア航空イルクーツク便
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=409.74081&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=522.84081&pos=0&sz=0
全日空 A320
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=645.84081&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=768.84081&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=881.94081&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=905.94081&pos=0&sz=0
JAS MD-90
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=38.94081&pos=0&sz=0
くにかぜU
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=151.05081&pos=0&sz=0
ヘリコプター
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=274.05081&pos=0&sz=0
※ブロードバンド推奨
- 671 :NASAしさん:04/07/28 21:02
- 雷鳴
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=2423
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/_img/shot2423.jpg
- 672 :NASAしさん:04/07/28 21:40
- 新潟、佐賀といえば無駄な空港の双璧だな。
佐賀はまだやりようによっては見込みがあるが、新潟は。。。。。泣
- 673 :NASAしさん:04/07/28 21:54
- >>672
新潟、佐賀??まだマシ。もっと悲惨な空港は静岡と福島だろ。
- 674 :NASAしさん:04/07/28 23:07
- >>672
もっと無駄な空港なんていくらでもある。例えば、能うわなにをす(ry
でも、新潟がこれ以上の見込みがあまりないのは、悲しいけど確かかなぁ。
おまいらどこか新しく就航(あるいは再開)してほしい路線ってありますか?
- 675 :NASAしさん:04/07/28 23:27
- 関西空港までおながいします。
- 676 :NASAしさん:04/07/29 00:36
- とりあえず搭乗率が取り立てて低くも無かったが広島とともに消えたホノルル線は復活せんのかい?
- 677 :NASAしさん:04/07/29 17:07
- いつになったら新幹線が空港まで来るんだヨ
- 678 :NASAしさん:04/07/30 23:45
- >>676
冬場にジャンボ使ってチャーター飛ばしてるけど
767が使えればいずれ復活するかも。
>>677
あなたが生きてるうちは無理ぽw
- 679 :NASAしさん:04/07/30 23:54
- >>676
無理じゃないかな。JALが地方発の国際線整理として各地発のホノルル
線を廃止したからね。定期便として復活することは無さそうだね。
- 680 :NASAしさん:04/07/31 01:08
- >>678
>>676
気に入らんと言うか、馬鹿馬鹿しく感じるのは新潟発〜韓国経由〜ホノルル行き
のツアーがあったりする事。いや、理屈としてわからなくは無いがナニこの遠回り?
http://www.nts-kij.co.jp/newpage116.htm
- 681 :NASAしさん:04/07/31 10:07
- >>680
成田経由でいくと考えれば苦痛ではない。
- 682 :NASAしさん:04/07/31 10:14
- >>680
韓国経由は安さが魅力なのに、この値段で行く気にはなれんな。
成田から行ったほうがマシ。
- 683 :NASAしさん:04/07/31 21:12
- 今日のシベリア航空のレジ誰か知らない?
- 684 :NASAしさん:04/08/01 01:06
- >>683
今日は欠航で、明日来ることになりますた。
- 685 :NASAしさん:04/08/02 00:02
- >>684
サンキュッ!
おかげで今日ウラジオとシベリア両方見れた!
- 686 :NASAしさん:04/08/03 01:52
- >>680
日本の地方空港から仁川を経由して世界各国へ行けるのですよ。
- 687 :NASAしさん:04/08/03 02:25
- >>682
新幹線と成田エクスプレスを乗り継ぐ手間を考えれば、多少高くても楽に行けるほうを選ぶ人が多いだろうよ。
- 688 :NASAしさん:04/08/03 20:23
- わざわざ韓国に行って乗り換えるのが楽なのか?
まぁ案内所とかはほとんど日本語通じるけどさ。
- 689 :NASAしさん:04/08/03 20:55
- 新潟は在日と特に帰化したヤシが多いから待ち合わせて行くんだろ。
- 690 :NASAしさん:04/08/03 21:52
- >>689
名古屋の荒らし屋蛆虫じゃないんだから、チョソネタは止めようね?
- 691 :NASAしさん:04/08/03 22:54
- >>690
だから上げるな馬鹿
- 692 :NASAしさん:04/08/04 00:23
- age
- 693 :NASAしさん:04/08/05 14:27
- 鉄道は荷物持って動くのが面倒なんだよな。
新潟空港まで車で行って、そのまま荷物預けられるほうが楽ちん。
- 694 :NASAしさん:04/08/05 14:55
- J-Airが名古屋へ本社移転するのに伴い広島西線が廃止になるそうです。
これでようやく名古屋線も2便化されるか。
- 695 :NASAしさん:04/08/05 18:58
- >>694
ソース取って貼って
- 696 :NASAしさん:04/08/05 19:11
- >>695
www.jair.co.jp/about/newsbn/news040805.html
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04080533.html
- 697 :NASAしさん:04/08/05 21:57
- 広島西線ってそんなに利用率低かったのか。
ジェットストリーム31のまま運航を続けてた方が採算取れてたかも...
あの狭い機内で2時間は辛いけど。
- 698 :NASAしさん:04/08/06 00:11
- ついでに新潟日報のも。
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004080522397
利用者数は伸びている、みたいなニュースを前に読んだけれど、
利用率は下がってたんだね・・
- 699 :NASAしさん:04/08/07 09:59
-
◆中国南方航空、新潟―桂林間にチャーター便
新潟空港は東方アジア便の拡充に勤しんでいるね。
良い傾向だ。
中国南方航空は9月17日から11月26日まで新潟―桂林間のプログラム・チャーター便を運航する。運航機材は167人乗りのボーイング737。新潟トラベル(新潟市)がチャーターし、ツアー商品の販売総代理店となる。
毎週金曜日に新潟を出発し、翌月曜日に新潟に帰着する4日のパターンで計11本運航する。中国・桂林へチャーター便が毎週連続して運航されるのは初めて。
桂林は山水画の街と称される。水墨画の世界を堪能できる「桂林漓光下り」があるなど中国屈指の景勝地。チャーター便を使ったツアーを新潟トラベルが8日から発売する。各出発日にそれぞれ160人募集する。4コース設定し、旅行代金は8万円台後半からを予定している。
一定期間、定期的にチャーター便を運航するプログラム・チャーター便は将来の定期路線開設をにらんだ実績作りの意味合いがある。中国南方航空もチャーター便の実績を積み上げて、中国華南への定期路線開設を目指したい考え。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040806c3b0604606.html
- 700 :NASAしさん:04/08/07 10:26
- これね
新潟空港から初の「新潟−桂林」間のプログラムチャーター便が運航されます
新潟空港から中国・桂林へのチャーター便が、本年9月から11月の間毎週1本、中国南方航空によって運航されます。毎週連続して11本の運航は新潟空港にとっては初めての試みです。詳しくは下記のお問い合わせ先にお尋ねください。
1.運航期間及び本数
平成16年9月17日(金)から平成16年11月26日(金)までの 計11本
2.航空会社/運航機材
中国南方航空(CZ)チャーター便
B737−800( 171名乗り)
3.運航時間(予定)
毎週金曜日発/月曜日着(4日間)
● 新潟発(午後)/桂林着(夕刻)
● 桂林発(午前)/新潟着(午後)
4.発売開始日
平成16年8月8日(日)
http://ns2.onlyone.ne.jp/~airport/news/news35f.html
- 701 :NASAしさん:04/08/09 16:28
- またMDか...
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004080822443
- 702 :NASAしさん:04/08/09 19:07
- しかし新潟人はペタペタと新聞記事を貼るのが好きだな
- 703 :NASAしさん:04/08/10 00:45
- ネタも無いしな。
- 704 :NASAしさん:04/08/11 00:16
- しかしロシア機の故障で欠航や遅れたってニュース、意外に聞かないね。
かくいう私、1年でJ-AIRで2度も欠航喰らったがw
- 705 :NASAしさん:04/08/11 01:16
- 新潟発着のロシア便、機内食って出るんですか?
- 706 :NASAしさん:04/08/11 02:50
- ピロシキ
- 707 :NASAしさん:04/08/11 03:31
- >>706
マジ?
- 708 :NASAしさん:04/08/13 17:38
- セブ・パシフィックきたー。
でもノーマルカラーでショボーンとしたー。
- 709 :NASAしさん:04/08/15 00:59
- そういえばKIJのHP見たら「この航空会社による運航は、新潟空港初であると同時に日本初〜」
と書いてあるが、確か去年仙台にDC-9飛ばしているんだけどどうなっとるんじゃい!
- 710 :NASAしさん:04/08/17 08:32
- 海外チャーター便、今年は前年比大幅増に・新潟空港
新潟空港発着の海外チャーター便が2004年は前年を大きく上回る
ことが確実となった。1―7月実績ですでに39便が運航しており、
利用者は前年同期比 39.1%増の8792人に達した。8月以降も前年を
上回る便数が予定されている。景気回復に伴い旅行需要が伸びている
ことや地方空港を使った海外ツアーの人気が高まっていることが背景。
県がチャーター便増加へ打ち出している施策も成果を上げ始めた。
- 711 :NASAしさん:04/08/17 18:24
- 現時点で、年内に46便の運航が予定されている。そのうち9月17日から11月26日まで
中国南方航空が運航する新潟―桂林間のプログラム・チャーター便22便が約半分を占める。
中国・桂林へチャーター便が毎週連続して運航されるのは初めてで、利用者増に寄与する見込み。
日本初参入の海外航空会社が多いのも特徴。2月にタイのプーケットエアが初めてバンコク向けに
直行便を運航したほか、今月13日にフィリピンの航空会社、セブ・パシフィック航空がセブ島への
チャーター便を運航した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040816c3b1603516.html
- 712 :NASAしさん:04/08/18 23:14
- 上越市にも上越国際空港を建設しよう。
滑走路は4000m一本だけでよいから。
- 713 :NASAしさん:04/08/19 00:00
- 4000m作ったら神だ。
- 714 :NASAしさん:04/08/19 15:37
- つうか需要無いだろ。
おとなしく「はくたか」つかって羽田行くか
松本空港にでも行きなさい
- 715 :NASAしさん:04/08/20 17:28
- 富山空港でいいじゃん。新幹線もできることだし。
- 716 :NASAしさん:04/08/21 11:25
- 空港までのアクセス改善に向けて、みんな参加しよう
◆新たな交通システムを考えよう
◆9・10月にワークショップ
「新たな交通システムを考える会」では、9・10月にワークショップを開催します。
このワークショップは、新たな交通システムの活用や実現性を探るため、市民の皆さんの意見を聞き、検討内容へ取り入れることを目的に開催するものです。
2回の開催を通して、都心部の公共交通の課題や改善に向けた提案、市民参加のあり方について話し合います。
同会は、本市の都心部への新たな交通システムの導入についてさまざまな視点から検討を進めるため、昨年10月に設立されたもの。学識経験者や公募委員などで構成されており、話し合いや市民アンケート調査などを行っています。
期日 9月25日・10月30日(2回1コース)
時間 午後1時〜4時
会場 市役所本館1階市民ロビー
定員 30人
申し込み 9月3日(必着)までに住所、氏名、電話番号、年齢、メールアドレスを記入し、はがき、FAX、メールで同事務局へ ※応募多数の場合抽選
http://www.city.niigata.niigata.jp/sihou/2004/040822/1956_4_2.html
- 717 :NASAしさん:04/08/21 23:48
- >>715
今時2000mしかない空港なんて...
- 718 :NASAしさん:04/08/22 23:12
- 日本海側の空港は北陸金沢日本海国際空港に一本化だ!
- 719 :NASAしさん:04/08/22 23:32
- >>717-718
はいはい。一緒にお国板へ帰りましょう。
- 720 :NASAしさん:04/08/22 23:47
- >>718
名案だと思うが、なかなか実現しないねw
- 721 :NASAしさん:04/08/22 23:55
- >>718
能登空港作った時点で白紙w
- 722 :NASAしさん:04/08/23 05:49
- ここだけの話ですが能登空港は米軍が密かに目を付けています。
普天間移転先が能登に決まれば、そのご褒美として
滑走路4000m+3000mの「北陸金沢日本海国際空港」が造ってもらますね。
- 723 :NASAしさん:04/08/24 20:26
- なんか新潟ネタ無いの?
- 724 :NASAしさん:04/08/24 20:41
- んじゃ今後確定してる分のチャーター便でも
09月18日 済州島 大韓航空
09月18日 成都 中国国際航空
09月23日 台北 中華航空
10月08日 北京 中国国際航空
10月09日 青島 中国東方航空
10月09日 ソウル 大韓航空
10月21日 台北 中華航空
11月03日 桂林/昆明 中国国際航空
11月28日 台北 中華航空
11月20日 厦門 中国南方航空
11月20日 アンコールワット カンプチア航空
11月28日 台北 中華航空
12月29日 ホーチミン 航空会社未定
12月29日 アンコールワット 航空会社未定
12月30日 セブ島 セブ・パシフィック航空
- 725 :NASAしさん:04/08/24 22:39
- チョソとチャソコロばっかりだな・・・
- 726 :NASAしさん:04/08/28 13:06
- JAL新潟札幌線、11月運休。
今日の日報朝刊より。
新潟はやっぱりANA>JALなのかな。
- 727 :NASAしさん:04/08/29 09:31
- 現滑走路を3000mにして、沖合いに4000mの新滑走路を建設。
また貨物ターミナルを新設して、FEDEXやカーゴルクスを誘致すべし。
- 728 :NASAしさん:04/08/29 12:59
- >>727
さすが、金が余って使い道に困っているだけのことはありますねw
- 729 :NASAしさん:04/08/29 14:01
- 新潟って貨物需要ないんかなぁ…
成田ばっかりずるい
と言ってみるテスト
- 730 :NASAしさん:04/08/29 18:19
- >>727
そこまで妄想するなら現滑走路4000m化、沖合に4000m併設、ついでに04/22も3500m
で勿論新幹線直結だ。新幹線はそのまま伸ばして秋田まで?げれば東北の需要も
取り込めるぞ。
設備は整備区画併設、貨物地区大型化でILSはCTAVCだ。当然成田+羽田への
コネクション有り。
絶対に有り得んけどここまで規模がデカくなれば一応増便すっだろ。
- 731 :NASAしさん:04/08/29 18:39
- >>729
ロシアからの貨物便は重要がなくて運休したんじゃないんだよね。
IL76が騒音基準に引っかかってこれなくなったんだよね。
- 732 :NASAしさん:04/08/29 22:25
- >>731
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
もういいんだ。どうせ新潟なんだよ。騒音規制なんてただの
言い訳さ。所詮新潟に貨物需要なんて…
- 733 :NASAしさん:04/08/30 01:35
- >>730
君は10年くらい前に立候補するべきだったな。
- 734 :NASAしさん:04/08/30 13:49
- >>733
生れてないだろ
- 735 :NASAしさん:04/08/30 17:32
- 空港内の、「ニセブランド・ショップ」はどうなった?
- 736 :NASAしさん:04/08/30 17:48
- 多分普通に営業中
これだから新潟は…
そういえば空港のすし屋でEdy使えるようになったんだね
- 737 :NASAしさん:04/08/30 19:52
- >>736
新潟日報社とかに、国土交通省直轄の空港に、
ニセブランドショップありという、
タレ込みがあったものの、
何かの力が働いてか、結局は握りつぶされたという噂です。
- 738 :NASAしさん:04/08/30 19:59
- タレ込みも何も堂々とやってるのになあ・・・
- 739 :NASAしさん:04/08/30 21:52
- 新潟日報の根性なしがあ〜。
- 740 :NASAしさん:04/08/31 01:30
- >>735
スマン、初耳だ。よかったら詳細キボン。
どうでもいいが、いい加減PRルームの模型の名前間違いも直してくれんかのぅ。
- 741 :NASAしさん:04/08/31 07:36
- >>740
735ではないけど、
これは新潟空港の、2F。
出発ゲート前にある、露天のような店のことだろ。
ここで、誰がどうみても、ニセブランド品、
あるいはブランド品のパクリといった商品が、
堂々と売られているんだよ。
国際空港であるわけだから、
とうぜん横浜税関の新潟支所、なんかがあるはずなんだけどな。
ニゼブランド品の持ち込みは禁止です、のポスターの脇で、
ニセブランド品を売ってるんだから、
新潟空港は、クソ以下だな。
- 742 :NASAしさん:04/08/31 10:19
- >>741
きっとあの露天には、何かの利権が絡んでいるに違いない。
- 743 :NASAしさん:04/08/31 10:20
- 露天→露店、スマソ。
- 744 :NASAしさん:04/08/31 11:09
- あの露店で買い物してるのはロシア人パイロットだけだなw
- 745 :NASAしさん:04/08/31 12:47
- 実際のところ、あの店は、
みんな笑って通り過ぎてるよ。
だいたい値段は、コピー品、模造品にしては、高すぎるし、
とはいえ絶対に本物じゃないという安さ。
モノの出来も、さほど良くはないしね。
事情を知らない婆さんが、孫へのプレゼントに買うくらいだよ。
- 746 :NASAしさん:04/08/31 12:54
- >>741
まあ宮城県か何かで偽ブランド店が捕まったので
警察に通報汁!
- 747 :NASAしさん:04/08/31 18:07
- 国土交通省、直轄の施設で、ニセブランド店は、
いくらなんでもヤバすぎだろ。
空港長のクビくらいは飛びそうだな。
- 748 :NASAしさん:04/08/31 18:44
- まあいえば、市役所売店で偽ブランドを販売しているようなものだからな。
- 749 :NASAしさん:04/08/31 20:53
- >>748
話は、そんなに簡単なことではないと思うが。
ホントに、ニセブランド物店があるなら、
これは相当な問題だと思われる。
- 750 :NASAしさん:04/09/01 02:30
- んで今は営業中?ではない?
よーしパパ今度の休みに調べに逝っちゃうぞー
- 751 :NASAしさん:04/09/01 22:23
- >>750
心配しなくても、ちゃんと営業中だ。
- 752 :NASAしさん:04/09/02 07:49
- ニセブランドに、模造ブランド品。
誰が何と言おうと、これはかなりヤバい。
事実だとすればな。
- 753 :NASAしさん:04/09/02 11:38
- いくらなんでも、ありえないだろ。
- 754 :NASAしさん:04/09/02 15:13
- >>753
まず行ってみろ。話はそれからだ。
- 755 :NASAしさん:04/09/02 16:02
- ホントにあるのかよ。
新潟空港に、ニセ&模造ブランド品店・・・。
これがネタでないとしたら・・・。
ちょっとしたスキャンダルですね。
- 756 :NASAしさん:04/09/02 17:54
- >>755
だから、あるんだってば。
- 757 :NASAしさん:04/09/02 18:44
- スキャンダルにすらなってないという犯罪意識のなさがスキャンダルされるべきだろ。
財界にいがたあたりにチクれば?
- 758 :NASAしさん:04/09/02 19:41
- しかもさどこで売ってると思う?
搭乗ゲートの真横だよ。目に付かないわけが無い。
- 759 :NASAしさん:04/09/03 07:44
- これまで、ネタだと思ってたよ、ニセブランドショップ。
あっきれた空港だな。
- 760 :NASAしさん:04/09/03 09:42
- 財界にいがた、行ってきます。
- 761 :NASAしさん:04/09/03 19:15
- あー、あの店か。搭乗ゲート脇にあろうがなんだろうが眼中に無かったから
気にしてなった。
店の前でいっつもボールに戯れる犬か何かのおもちゃ転がしてして、横を通る
とセンサー犬がワンワンとウルサイ店ね。確かにロシアのパイロット(?)が
買い物している。
横にある小型バイクは気になったかな。
- 762 :NASAしさん:04/09/03 20:35
- じっさい、あの店の品揃えと品質は、ひでえ〜。
東京や大阪の露店で売ってるヤツの方が、100万倍ましだよ。
- 763 :NASAしさん:04/09/04 19:58
- このスレで噂になっている店はここですか?
http://niigata.xrea.jp/kijshop.jpg
- 764 :NASAしさん:04/09/04 21:14
- >>763
初めて現物を見たが、唖然としているよ。
どんなに弁解したところで、
たとえば、ヴィトンのカラーモノグラムのコピーorパクリ品などがあるわけで。
これで、税関が何も言わないのは、なぜなのだろうか。
スキャンダルなどというレベルのものでは済まないね、こいつは。
- 765 :NASAしさん:04/09/04 21:48
- >>763
IXYはジャギが凄いんだな。φ(..)メモメモ
- 766 :NASAしさん:04/09/05 13:17
- >>763
ひでえ〜。
通報しれ。
- 767 :NASAしさん:04/09/06 12:14
- ★大韓航空、需要増加で日本−韓国路線を大幅増便
福岡−ソウル、釜山/岡山、新潟−ソウル等で
- 768 :NASAしさん:04/09/06 15:57
- あの偽ブランドっぽいショップって、韓国っぽいのも売ってない?
「バイアグラあります」みたいな看板もなかったっけ?
空港の近くって、あれな学校あったでしょ?
相当な権力が、影でうごめいているような気がしてなりません。
- 769 :NASAしさん:04/09/06 18:44
- 大韓航空、2004年冬期から新潟⇔ソウル毎日運航へ。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=80427
http://www.news2u.net/release.php?release_id=NRR20044712
2004年10月31日より
新潟 ⇔ ソウル 週 5便 → 週 7便 毎日運航
- 770 :NASAしさん:04/09/06 20:33
- >>769
ほとんどの客が仁川乗継利用なのに、マスコミは「韓国ブームが云々」とか言い出すんだろうな。
- 771 :NASAしさん:04/09/06 22:10
- >>769
とりあえず需要が増えるに越した事無いわ。どんどん増やして欲しい。
・・・国内線が減っているなそういえば。
- 772 :NASAしさん:04/09/07 17:31
- 来月31日から毎日運行
大韓航空は10月31日から、新潟―ソウル間の運航便数を、現行の週5往復
10便から七往復14便に増便、毎日運航する。新潟空港発着国際線で、毎日運航
されるのは同路線が初めて。
今年に入って、日本から韓国への旅行者数が急増する一方、韓国から日本へ
の観光客も増加傾向にあることから、輸送力強化と乗客の利便性向上を図る。
同路線のほか、岡山―ソウル線など2路線でも、毎日運航となる。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004090722977
[新潟日報 09月07日(火)]
( 2004-09-07-10:11 )
- 773 :NASAしさん:04/09/07 17:39
- NT21も「韓国ブーム」だってさ。
- 774 :NASAしさん:04/09/08 07:56
- >>768
いい読みだね。
- 775 :NASAしさん:04/09/08 18:55
- ソウル線、毎日運行へ 大韓航空
------------------------------------------
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=6474
大韓航空新潟支店は7日、新潟−ソウル線を10月31日から毎日運行すると発表した。
韓国のテレビドラマ「冬のソナタ」が日本で放映され、「韓国ブーム」が起きる一方で、
韓国でも日本の温泉やゴルフ場に人気が集まっているといい、両国の利用客増に対応する。
同線は、今春に週3便から5便になったばかり。半年でさらに週2便増やすことになった。
竹村賢一支店長は「毎日運行される利便性で、さらなる市場の拡大を図りたい」としている。
飛行機はこれまでと同じB737−900で、客席数は187席。毎日運行で、座席数は
4割増の週1309席となる。
同支店によると、路線の搭乗率は米国同時多発テロの影響で02、03年と6割を切って
いたが、今年は韓国ブームにも乗って7割を超えている。買い物やエステ目的の若者客だけ
でなく、韓国文化に触れようという高齢者層が増えたという。
さらに好調なのが韓国からの観光客だ。韓国のツアーはこれまで、北海道を中心に観光
するのが主だったが、最近、日本の温泉やゴルフ、スキーを楽しむ動きが登場。
それらがそろった「新潟」の知名度が上がっているという。
新潟−ソウル間は約2時間。いずれの便も韓国・仁川(インチョン)空港を昼すぎに
出発し、新潟空港着は午後3時ごろ。ソウル行きは新潟を同4時前後にたち、
到着は同6時ごろとなる。
同支店は今年の冬休み期間、県内外の旅行会社と共同で韓国への格安ツアーを企画。
増便後も、竹村支店長は「7割以上の搭乗率を目指したい」と意気込んでいる。
(9/8)
- 776 :マジレス希望:04/09/09 15:16
- インチキブランドショップの件ですが、
とりあつかってる偽ブランドの具体名はわかりませんか?
空港ではなくて、メーカーに直接通報してみますが?
メーカー調査員が現場まで確認に行きます。
必要とあらば、英文で海外の本店にも通報すれば確実。
- 777 :NASAしさん:04/09/09 20:05
- んでは私が出来れば土曜日あたり空港に向いますが。
撲滅に協力いたします。
- 778 :776:04/09/09 23:57
- >>>777
よろしく。
- 779 :NASAしさん:04/09/10 06:39
- >>776
漏れが確認したところでは(半年ほど前)、
ヴィトン、コーチ、グッチ、あたりは、
確実にコピー&模造品が置いてあったよ。
- 780 :NASAしさん:04/09/10 08:07
- 財界にいがた、には、通報したか?、誰か・・・
- 781 :みんなで通報しよう!:04/09/10 10:56
- 新潟県警察 メール110番
niigata-110@pipopa.ne.jp
◇メールへの記載事項
メールには次のことを記載してください
@事件名
交通事故、ひったくりにあったなど
A事件のあった場所
市町村名を含む住所と、大きな目標物などを具体的に
※場所は必ず入れてください。
B発生時間
何時何分頃、何分前
C犯人や車などについて
犯人の特徴、服装、車の種類、ナンバー、逃走方向手段など
Dあなたの住所、氏名、性別など
- 782 :NASAしさん:04/09/10 11:00
- 財界にいがたって、発行元は、財界にいがた社、っていうのかな?
- 783 :みんなで通報しよう!:04/09/10 11:04
- 不正商品対策協議会
http://www.aca.gr.jp
メールホットライン
sasaki@jva-net.or.jp
ユニオン・デ・ファブリカン 日本局東京事務所
http://www.udf-jp.org/
偽ブランド品通報窓口
http://www.udf-jp.org/infomail.html
- 784 :みんなで通報しよう!:04/09/10 11:11
- >>780
通報よろしくです。メアドわかったらここにも書いてください。
みんなで財界にいがたにも通報しましょう。
- 785 :みんなで通報しよう!:04/09/10 11:23
- こいつらは通報しても動かないかもしれないね。
↓
新潟県港湾空港局振興課企画班
http://www.pref.niigata.jp/gateway/
T1700102@mail.pref.niigata.jp
- 786 :NASAしさん:04/09/10 15:36:16
- 新潟日報社は、ヘタレなので、だめです。
- 787 :NASAしさん:04/09/10 17:06:17
- みんなでメールすれば必ず動く!
- 788 :NASAしさん:04/09/10 18:07:10
- 新潟には、縁もゆかりもありませんが、
国際空港に、偽ブランドショップは、
常識の範疇を超えた事件と思います。
というわけで、メールしてきます。
- 789 :NASAしさん:04/09/10 19:25:41
- >>777
777の報告を受けて、一斉蜂起しよう!
デジカメで証拠画像とれれば、なおよろしい。
- 790 :NASAしさん:04/09/10 21:05:07
- >>763
の画像では証拠にはなりませんかね。
誰がどう見ても、ヴィトンのカラーモノグラムやモノグラム、
グッチにコーチなどが、在庫一層セール状態ですが。
ネクタイなんかも、実はけっこう怪しかったりして・・・
- 791 :NASAしさん:04/09/10 23:57:05
- あの店のコチュジャンと韓国海苔が好きで、いつも買って帰ります。
店がなくなるとビミョーに困るかも!
- 792 :NASAしさん:04/09/11 02:09:06
- >>791
やまやで買ったほうが安い
- 793 :NASAしさん:04/09/11 04:16:01
- スッチーも騙されてモノグラム買っちゃったかもしれないね。
- 794 :NASAしさん:04/09/11 07:55:33
- あれを買うのは、
ヴィトンとかまったく知らない、
おばあちゃんとか、おじいさんくらいでしょ。
孫娘にあげて、ゲッ、って思われる、というパターン。
だってヴィトンのマークは、LVじゃなくって、LUとかになってるからね。
- 795 :NASAしさん:04/09/11 09:38:12
- >>794
LVがLUになってるようなものは、
コピーとか、模造とかいうのかな。
とっても基礎的な質問なんですが。
- 796 :NASAしさん:04/09/11 10:03:37
- バッタモンといいます。
- 797 :NASAしさん:04/09/11 10:47:53
- 誰だかしらないけど通報回避工作に必死ですね。
みんなで通報メールしよう。
- 798 :NASAしさん:04/09/11 20:57:43
- 通報メール、してきたよん。
- 799 :NASAしさん:04/09/11 23:15:33
- ニセブランドネタがこれまでで一番盛り上がったネタだった新潟空港スレw
- 800 :NASAしさん:04/09/11 23:57:26
- 800
- 801 :NASAしさん:04/09/12 02:38:52
- 801
- 802 :NASAしさん:04/09/12 06:58:59
- >>799
だってなんだか、だってだってなんだもん。
- 803 :NASAしさん:04/09/12 09:29:34
- >>802
キューティーハニーかよ。
- 804 :NASAしさん:04/09/13 02:05:45
- で、インチキブラン品を確認してきた人いますか?
- 805 :NASAしさん:04/09/14 20:43:04
- http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040914190335.jpg
- 806 :NASAしさん:04/09/15 01:16:28
- 東京税関まとめ7月空港貿易実績
新潟空港、輸出35.9%増・輸入34.3%増
- 807 :NASAしさん:04/09/15 13:00:55
- 急に静まり返ってしまった、インチキSHOP確認に行った人たちは朝鮮人に殺されたのか?
- 808 :NASAしさん:04/09/15 17:59:37
- 口止め料でももらったんじゃない?
- 809 :NASAしさん:04/09/15 18:47:46
- そして都市伝説へ
- 810 :NASAしさん:04/09/15 21:12:45
- >>806
輸入が増えたのはやはりあの店のお陰か?
- 811 :NASAしさん:04/09/15 22:26:14
- おめさんたち、なまら新潟空港さ行きとうかね?
- 812 :NASAしさん:04/09/16 10:44:48
- 出国カウンターで、よっぱらいと県議会(市議会かも・・・)議員がケンカしたって本当?
- 813 :NASAしさん:04/09/16 15:23:13
- 多賀当選で朝鮮人に県税が使われるのは確実ですな。
現在は裏金と脱税、未納、着服で済んでいるが、
公金注入によって市民権まで得ることになる。
従って新潟の政治は朝鮮人のものとなる。
- 814 :NASAしさん:04/09/16 15:33:15
- >>813
スレ違い。巣に帰れや
- 815 :NASAしさん:04/09/16 21:33:42
- >>812
ニイガタ日報の投稿欄のネタですな。
- 816 :NASAしさん:04/09/18 20:06:07
- ●空港3000メートル化を推進します。
→500人定員のジャンボ機の乗車率はどれくらいに?
- 817 :NASAしさん:04/09/19 01:30:13
- >>816
乗車?
- 818 :NASAしさん:04/09/20 01:00:52
- 3000m化の暁にはジャンボがいなくなってる鴨。
- 819 :NASAしさん:04/09/20 02:31:24
- ANAがA380導入してるかも
…そりゃないか
- 820 :NASAしさん:04/09/20 11:17:46
- A380が就航できるように5000mの滑走路を作るべきだ。
- 821 :NASAしさん:04/09/20 12:19:43
- 世界一を目指して、
50000mの滑走路を作るべきだ。
ついでに、偽ブランド店1000軒を有するモールも作るべきだ。
- 822 :NASAしさん:04/09/20 17:07:40
- もう地方空港にジャンボジェット乗り入れなんかいらんだろ?
- 823 :NASAしさん:04/09/20 20:51:28
- せめてB777-300が曲がれるように改修しる。
- 824 :NASAしさん:04/09/21 00:58:57
- A380の就航に5000mも滑走路イラネとマジレスしてみる。
- 825 :NASAしさん:04/09/21 10:25:45
- 多賀候補は空港利権を狙ってるな。
- 826 :NASAしさん:04/09/21 12:58:26
- 新潟空港を、空軍基地にして共用で4000m3本引いたら同よ?
んで、対潜哨戒ヘリと、対潜哨戒機程度しか飛ばなかったりw
- 827 :NASAしさん:04/09/22 01:58:16
- >>826
戦後、本格的な空自の基地を併設しようとして、反対されたんだっけ?
- 828 :NASAしさん:04/09/22 02:26:21
- >>826
うち一本は芝コースにして、春の天皇賞を行う。
- 829 :NASAしさん:04/09/22 18:58:25
- 滑走路を取り囲むようにしてオーバルサーキットを作ってくれ
- 830 :NASAしさん:04/09/23 10:20:55
- >>827
新潟のプロ市民は、中国様とキムチ将軍様の手先。
- 831 :NASAしさん:04/09/24 10:02:25
- スチュワーデスさんはヤスダヨーグルトがお好き(はあといっぱい
- 832 :NASAしさん:04/09/24 17:26:04
- 来年韓国と国交正常化50周年?といってもあんなキムチくさい国のことなんて全く興味なし。
これ以上韓流が五月蠅くなるのは正直ウザイし、在日とブサヨを付け上らせるだけ。
ウラジオストク空港って浦塩にないんだよな。実際はアルチョム市 だから「ウラジオストク・ア
ルチョム空港」が正しいんだけど新潟空港 に新幹線、浦塩空港に鉄道乗り入れてくれないかな。
- 833 :NASAしさん:04/09/24 23:14:02
- >>832
新潟空港から、バカ女がレイプされに半島に殺到します。
- 834 :NASAしさん:04/09/25 02:07:31
- 韓国は荷物もまともに帰ってこないぞ。
- 835 :NASAしさん:04/09/25 02:14:12
- >>834
新潟からの海外旅行は面倒でも成田空港、関西空港から韓系以外
の航空会社をご利用下さい。
ソウルへお急ぎの方は小松空港をご利用下さい
- 836 :NASAしさん:04/09/26 20:46:07
- 彼女と飯食って、駐車場からでようとしたら、おっさんの運転する車が出口から飛び込んできた。
社員だってヨ。アブネーナ。
- 837 :NASAしさん:04/09/26 20:49:31
- >>836
どこの社員だ?
- 838 :NASAしさん:04/09/26 21:30:17
- 宙写状
- 839 :NASAしさん:04/09/26 21:32:57
- 東京便って復活しないか?
- 840 :NASAしさん:04/09/26 21:37:56
- ???
- 841 :NASAしさん:04/09/29 07:31:34
- >>839
羽田はいらんが成田行きならほしいな
- 842 :NASAしさん:04/09/29 15:11:07
- 来月は国内チャーター多数運航されるよ。
JAノLはA3Rも来るし貴重なA3B2/B4も来るよ。
- 843 :NASAしさん:04/09/29 18:16:44
- >>842
詳細キボンヌ!
- 844 :NASAしさん:04/09/29 23:32:37
- 新ターミナル開業直後A3は常連だったけどな。
あとM87とかまた来ないだろうか。。。
- 845 :NASAしさん:04/09/29 23:43:02
- そういや、伊丹で国土交通省のアンケート姉さんに捕まった
「目的地はどちらですか?」
「新潟」
「何故関空を利用しないのですか?」
・・・
「新潟行きの便なんか関空から出てないじゃねーか」
バカなやりとりをしてしまった。
- 846 :NASAしさん:04/09/30 20:59:37
- 今日の新潟日報見たか?
KIJに744が…
- 847 :NASAしさん:04/09/30 22:31:01
- >>846
見ますたが、漏れは休日じゃないと撮影に逝けん。
19日かよorz
- 848 :NASAしさん:04/09/30 23:26:35
- KIJの国内線も鉄道同様リアル工房頼みになっちまったのか...
- 849 :NASAしさん:04/10/05 13:32:37
- 自分の姉(または妹)のブルマーをオナニーの道具に
使った事のある人はいますか?その人は教えてください。
1.どのように使いましたか?
ア)匂いを嗅いだ
イ)頭にかぶった
ウ)自分ではいてみた
エ)ティムポをくるんでしごいた
オ)その他
2.その現場を姉(または妹)に見つかったことがある人は
どうなりましたか?
ちなみに自分は中2のとき高3の姉のブルマーの匂いを嗅ぎながら
オナニーしているところを姉に見つかり、20発近くビンタを
食らった挙句、泣いて土下座して親に言うのだけは勘弁してもらいました。
- 850 :NASAしさん:04/10/06 20:27:36
-
─┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐ 。 ←>>849
│ | │ | | | イン ,:'´ ̄'\ // | \
__{.、! , ; i〈'゙ / / | \
__/}  ̄`ぐ゙ / / |
,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ // ./ ∵|:・.
〃〃〃〃 / /ミノ__ /´ ./ .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
/I I I I I I `^^' \ ! }'
- 851 :NASAしさん:04/10/08 09:55:43
- 偽ブランド店はどうなったの?
- 852 :店主:04/10/08 18:41:36
- 普通に営業しておりますが何か?
- 853 :客:04/10/08 19:12:07
- >>852
ヴィトン系の、何か良い出物はありますか?
- 854 :NASAしさん:04/10/08 21:04:59
- 今月のエアラインに新潟空港のターミナルも少し取り上げられているけど、
偽ブランド店のことはいっさい触れていないねw
- 855 :NASAしさん:04/10/08 22:24:55
- >>843
A3R 10/12 1400/1445
A3R 10/14 1400/1445
A 3 10/27 0800/0910
A 3 10/29 1750/1835
- 856 :店主:04/10/09 03:23:23
- >>853
ヴィトソなら。
- 857 :客:04/10/09 08:01:27
- ルイ・ヴィトソの、エポ・シリーズを買いたいのですが・・・
- 858 :NASAしさん:04/10/09 11:13:30
- 偽ブランド品店の話ばかりだな。
他に話題無いのか? 無いよな・・・。
- 859 :NASAしさん:04/10/09 17:00:58
- つか、偽ブランドの件であれだけ大騒ぎしてた連中はどこに逝ったんだ?
メーカーに通報すると息巻いていた776や788あたりのヤシ、出てこいやw
- 860 :NASAしさん:04/10/09 19:02:04
- 関空便復活キボーンヌ
- 861 :NASAしさん:04/10/09 19:14:51
- 11日にも大チョソ航空の747が来るらしいじゃん
ソースは某新潟空港の飛行機掲示板
- 862 : :04/10/09 21:26:57
- 1万メートルの滑走路きぼんぬ
- 863 :NASAしさん:04/10/09 22:17:36
- 新幹線をダイレクトに空港に乗り入れできるようにしないのかな?
北関東あたりから国際線に乗る客が増えると思うんだが。
そうすれば、羽田や成田も混雑緩和される。
今日のように関東を台風が通るときにも日本海側なので、離着陸OK!
地図みると分かるが、高崎-成田の距離は高崎-新潟とそれほど変わらない。
新潟空港に新幹線が直接乗り入れれば、便利さの点では、大宮辺りの客も
新潟空港を利用する可能性が有る。
大圏コースで見れば、北米(例えばLAX)だって成田より近いと思われる。
地球儀を見れば分かる。
航空運賃と新幹線をパックにした提案が有っても良い。
東京-成田に新幹線を引くよりも新潟駅から新潟空港まで新幹線を延長する
コストははるかに安い。
真紀子よ、頑張って新幹線延長しる!
首都圏第3空港は新潟空港だ。
横田なんかに負けるな
- 864 :NASAしさん:04/10/09 22:49:02
- コピペうざい
- 865 :NASAしさん:04/10/09 23:05:57
- >>864
ハア?
ここにしか書いてないんだが?
- 866 :NASAしさん:04/10/09 23:51:09
- >>863
激しく同意だが、その話は前聞いたことがあるぞ
在来線自動改札導入で、田舎っぽさが少しは拭えることを期待してsage
- 867 :NASAしさん:04/10/10 00:26:22
- それよりなんでマキコ?
あんなのにデカイ面されたくないよ
- 868 :NASAしさん:04/10/10 00:50:18
- 新潟産の政治家で、一番名が通ってるからなぁ
ところで自動改札にSUIKAは使えるのだろうか…?
スレ違いsage
- 869 :NASAしさん:04/10/10 00:58:20
- >>861
KEの747ね
10/11 1300/1420
10/15 1000/1110
- 870 :NASAしさん:04/10/10 01:36:00
- >>863
新幹線だけ伸ばしても駄目。
今日みたいに羽田が370便欠航した時に、新潟に何機か振り分けようとしても、
新潟はスポットの数も少ないし、受け入れられる数はたかが知れている。
それに、新潟の2500メートルの滑走路では、ロサンゼルスに定期便を就航させるのは無理。
新潟−ロスを飛ぶためにはそれ相応の燃料が必要で、燃料をたくさん積むと
重量が増え、満席のB4とかだと2500メートルでは離陸できなくなる。
どうしても飛びたければ、乗客の数を制限しなければならない。つまり採算が取りにくくなる。
提案自体は実現してほしいものばかりなんだけど、現実はいろいろ厳しいのさ〜。
大宮からの客が増えるかもしれないというのは実にそう思うし、乗り入れを願うのは
自分も同じなんだけどさ。
- 871 :NASAしさん:04/10/10 03:03:09
- そこで滑走路の3000m化ですよ
- 872 :NASAしさん:04/10/10 03:48:24
- >>870
そこでB777のETOPSですよ
B4だけが国際線機材ではない。
スポット数が少ないのは禿同。あれだけ立派なターミナルがありながら。
- 873 :NASAしさん:04/10/10 07:51:51
- >>868
JR自動改札11月27日から
JR東日本新潟支社は15日、新潟駅から30キロ圏内(新潟都市圏)の
在来線駅での自動改札機導入を11月27日の新潟駅を皮切りに順次
開始することを決めた。
自動改札機を導入するのは、越後線新潟―吉田間、白新線
新潟―新発田間、信越本線新潟―東三条間の23駅で、
2005年3月末までに順次設置する。残りの13駅も来秋以降、
ICカード(Suica)専用の改札機を設置予定。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004091523105
[新潟日報 09月15日(水)]
( 2004-09-15-17:59 )
11月27日(土)新潟都市圏に自動改札機登場!
http://jrniigata.co.jp/press/200409jikai.pdf
新潟都市圏在来線自動改札システムの導入について
http://www.jrniigata.co.jp/press/200407ji-kai.pdf
2004年秋から、新潟駅を皮切りに新潟都市圏の主な駅に在来線自動改札システムを導入いたします。
在来線の自動改札システムについては、既に首都圏及び仙台都市圏で導入しておりますが、今回、新潟
都市圏の主な駅に導入しサービスの向上に努めてまいります。 さらに、2004年度にエリア内各駅に
自動改札システム導入完了後、2005年秋以降にICカード(Suica)システムを立ち上げ、サービスを
開始いたします。
- 874 :NASAしさん:04/10/11 01:15:03
- スポット数は少ないがそれでも現状見ればまだまだ増便は可能だわ。
機材の都合は現状ではどうにもならんだろうけれど。
そういえば、貨物機が来ないのにあの貨物地区の大きさ・・・。
そろそろ貨物機も飛ばさないかね。エア・コリョ辺りならいろんな意味で
活気付くぞ。
- 875 :NASAしさん:04/10/11 02:10:06
- >>874
ロシアが中古のA300-600Fでも導入して
ハバロフスクの貨物便復活させてくれないかな。
- 876 :NASAしさん:04/10/11 03:05:06
- >>872
発着便数と機材考えればターミナルが過剰
- 877 :NASAしさん:04/10/11 10:26:54
- >>875
A310Fもいいね。アエロフロートも実績あるし
ウラジオストック航空も機材選びの候補に挙がるくらいだし
FEDEXあたりから中古買って欲しい
- 878 :NASAしさん:04/10/11 17:54:35
- 今日初めてKIJの747見た。
俺の感想としてはあんなモン定期便で来るべき機体になってほしくないな。
阿賀野川土手が永久に出入り禁止になってしまうわw(理由そんだけ)
- 879 :NASAしさん:04/10/11 21:10:28
- オレも747見たかったが・・・
19日に期待する
- 880 :NASAしさん:04/10/12 00:58:52
- 阿賀野川土手といえば、昔来たロシアのイリューシン(名前忘れた。ケツに4発のアレ)は、土手の手前くらいからスラストリバーサーかけてたよ。
- 881 :NASAしさん:04/10/12 01:22:22
- >>880
イリューシン62?
- 882 :NASAしさん:04/10/12 01:25:32
- >>880
「何しているんですか!機長!」
- 883 :NASAしさん:04/10/12 01:31:20
- そういえば昨日見た中国国際航空・・・着陸(アプローチ)スピードが無茶苦茶速いと思ったの俺だけか?
- 884 :NASAしさん:04/10/13 09:49:36
- 地方空港で滑走路3000m化しても無意味。
国際ハブ空港になろうなんて何年も前の幻想はいいかげん捨てろ。
それよりも、もっと営業努力して中型機路線を増やせ。
- 885 :NASAしさん:04/10/13 14:37:59
- 中国の飛行機が新潟から離陸する時ギリギリ飛んでいるように見えるのは
俺だけですか?
荷物の積み過ぎ?
- 886 :NASAしさん:04/10/13 21:13:42
- エアマイクも滑走路の端っこギリギリで離陸してたな。
2000m時代の話ですが。
- 887 :NASAしさん:04/10/13 21:42:09
- 夏場のグランドホステスの服装を水着にすれば利用率UP
- 888 :テポドーン:04/10/13 23:23:07
- 軍用空港と併用にすれば滑走路問題などたちどころに解決。
- 889 :NASAしさん:04/10/14 00:30:20
- >>884
営業努力にも限界があるので
まずおまいが努力して毎日搭乗しろ。
とりあえず運休に向けて一直線な広島西便への援搭よろしこ。
- 890 :NASAしさん:04/10/14 01:04:11
- とりあえずイルクーツク便以外はほとんど楽勝で離陸していく様に俺は感じるが。
国内線の767が意外な程あっさりエアボーンする気もする。
- 891 :NASAしさん:04/10/14 02:13:42
- オレ的観察結果に基づく離陸楽勝度
旭伸>(10馬身差)>A320>CRJ200>B6>MD90>海外B3>Tu154>>A330
- 892 :NASAしさん:04/10/14 03:07:09
- 航空運賃¥25,000(往復)につられて韓国に行ってレイプされて帰ってくる。
- 893 :鉄ヲタ:04/10/14 10:34:11
- >>884
だからぁ、地方ハブじゃなくて首都圏第3空港を目指すんだよぅ。
関東の北西部から客を呼ぶのじゃ。
群馬、埼玉の旅行客は頂きだぜ。
とりあえず、新幹線の延長だけで空港の施設は手をつけず、運行出来る機材で
拡大を図る。
で、増便しながら駐機場や滑走路の充実を図る。
新潟市内は短距離なので、高速で走る必要もない。
だから騒音、震動は問題無いと思われ。
高架線にして下は埼京線のように在来線を通せば、近隣の人にもメリットは大。
困るのはバス屋さんか?
- 894 :NASAしさん:04/10/14 19:35:44
- 多賀さんのご意見
・財政再建 ピンチはチャンス!大方向転換にチャレンジ!公共事業は削減(バカ?)
・地球上に存在しないものの研究、支援 県知事がセールスマンをする(発明?)
・県民総参加の自治体作り 県民の協力が必要(増税?)
・アジア諸国との協力 資源、労働力が豊穣なアジアとの連携(中国との交易?)
(まるで高校生の自由意見w)
- 895 :NASAしさん:04/10/14 23:57:58
- どの候補者も、滑走路延長どころか、
新幹線延長にすらろくに触れていないよね。
こんなことなら漏れが立候補すればよかったぜ。
- 896 :NASAしさん:04/10/15 03:17:15
- 今回の多賀擁立までの真相
・関山信之が民主党新潟県連を牛耳っており、世間で風当たりの強い社民党吸収を画策
・第一弾に昨年の衆院選勝利。(西村、菊田、筒井)
・第二弾の参院選勝利(近藤正道:前社民党新潟県連代表)
・朝鮮総連から圧力がかかり、政治的決着をつけろと支持を受ける
・親朝派として名高い国賊多賀に白羽の矢が刺さる
・渡辺秀央も「社民党では勝ち目なし」と先見、与党連立候補を擁立→泉田
(本来の自民推薦者は丸山氏であったが、同県連代表稲葉大和が勝ちを優先させた)
・当然民主党本部は党内分裂状態である多賀を推薦しない
・反体制派であった立正佼成会(創価学会のライバルで有名)も泉田を支持
・残されたのは、1)朝鮮総連 2)新潟大学 3)連合新潟 4)県自治連 5)社民党県連
しかし、宮越は当初から立候補の予定であった。(事実)
小林は、自民党県連の丸山擁立派の県会議員から後を押された格好になってる。
本人は新津での不祥事を反省しており、本来は出馬の意向ではない。(マジ)
- 897 :NASAしさん:04/10/15 12:08:15
- エントランス付近の案内嬢のコスチュームは水着でお願いします。
- 898 :NASAしさん:04/10/15 16:49:34
- 新潟県職員労働組合第83回大会第10号議案で採択された内容によるとTGは
1.重要な政策課題については議会での審議を行う前に組合と協議
2.組合交渉の窓口責任者に組合の言うことを聞く人を配置する
を約束したそうな。
これで「公平・公正な県政運営」とはね・・・
- 899 :NASAしさん:04/10/15 18:35:18
- >>895
多賀 秀敏氏
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?c=22&kiji=4
質問 −−公約には「欧州、米国からの直行便が就航できる空港整備を」とあります。
新潟空港の滑走路延長を進めますか
回答 −−3千メートルの滑走路は、のどから手が出るほどほしい。新幹線の、空港近くへの
乗り入れも要になると思う。もちろん、今の財政でできるかという根本的な問題はあるが、
やるべき公共事業の中では、優先順位が高いと考える。
東アジアの大交流時代に乗り遅れてはいけない。
- 900 :NASAしさん:04/10/15 22:31:25
- お前ら妄想もたいがいにしとけ。
100万人そこらの弱小空港を3000mにする必要がある訳ないだろ。
そんな無駄な公共事業、常識的にあり得ない。
しかも新幹線…
- 901 :NASAしさん:04/10/15 23:45:44
- 多賀は労組のロボットですから。経済のことなんてわかりません。
- 902 :NASAしさん:04/10/16 11:34:18
- シベリア航空、来夏も新潟―イルクーツク季節運航
- 903 :NASAしさん:04/10/16 11:55:55
- >>900
というか欧米線を飛ばす需要がない。
が正しいな。
100万人そこらでも欧米線利用者がほとんどなら価値がある。
ちなみに現状は名古屋福岡でももてあまし気味。
- 904 :NASAしさん:04/10/17 01:52:50
- 欧米線出来ても毎日じゃないなら仁川で乗り継ぎのほうが便利だな。
米行きは遠回りになるけど、それでも成田まで行くよりはマシでしょ。
- 905 :NASAしさん:04/10/17 11:35:21
- さてさて、馬鹿経済構想の多賀サンが当選すれば膨大な借金して
滑走路伸ばしてくれるぜ。
完成した暁には「ジャンボ来い!乞い!」の踊りでも踊るか?
- 906 :鉄ヲタ:04/10/17 13:11:58
- だから、滑走路延長の前に新幹線の延長ですよ。
費用はJR東日本と国にやらせて、県はそれに乗る形に動く。
- 907 :NASAしさん:04/10/17 21:16:14
- >>880
今日も浦塩航空のイリューシン(62?)来てたね
オレが見たときはすでにターミナルにつけてたが
着陸するところ見たかった
- 908 :NASAしさん:04/10/18 00:21:48
- >>907
イリュじゃな〜い!ツポ!ツポツポ!
- 909 :NASAしさん:04/10/18 00:36:50
- >908
そうか154だったか アフォだねオレもorz
- 910 :NASAしさん:04/10/18 00:46:06
- >909
浦塩か幅路か忘れたが、たまに214もくるのでガンガレ!
- 911 :NASAしさん:04/10/18 01:06:37
- ツポツポの吐く煙はどうしてあんなにモクモクと黒いのか、
誰かマジな理由を教えてください。
- 912 :NASAしさん:04/10/18 01:25:42
- >>911
エンジン性能が西側エンジンの6、70年代並だからです。
- 913 :NASAしさん:04/10/18 11:28:42
- 多分、多賀陣営は、泉田当選取り消しのための妨害活動をはじめます。
万が一、多賀陣営の工作が成功してしまったときのために、
多賀陣営の選挙違反は 全 て 告発してください。
ご協力お願いいたします。
- 914 :NASAしさん:04/10/18 17:34:31
- 新潟のアイドル
ツポツポ
- 915 :NASAしさん:04/10/18 19:15:25
- 明日の沖縄行き747は飛べるのか?
- 916 :NASAしさん:04/10/18 20:11:31
- >>913
やだ
>>915
無理ぽ
- 917 :NASAしさん:04/10/18 20:24:28
- >>916
やっぱりそうだよなぁw
・・・せっかく会社休みにしたのにorz
- 918 :NASAしさん:04/10/19 00:27:54
- >>916
朝鮮人は失せろ。
- 919 :NASAしさん:04/10/19 22:45:25
- で、今日は飛んだのか?
- 920 :NASAしさん:04/10/21 20:36:30
- 20時着のMDが今ごろアプローチしてる。えらい遅れだな
- 921 :NASAしさん:04/10/21 20:49:29
- 出発19:43 到着20:46
- 922 :NASAしさん:04/10/21 20:51:17
- 小学生の頃、阿賀野川の土手の進入灯の場所でイリューシン76のテイクオフ見てた時。
ジェット風で西武ライオンズの帽子が川に飛んでったのを思い出した;; しかも顔に小石やら草やら当たって痛かったなぁ。
なつかしい・・・。
- 923 :NASAしさん:04/10/21 21:21:30
- 上級会員ラウンジもない国際空港なんてしょぼいね。
- 924 :NASAしさん:04/10/21 22:50:56
- 私設のラウンジがあったような気がするが…
今はなくなっちゃったのか?
- 925 :NASAしさん:04/10/23 18:34:15
- 地震の影響は大丈夫?
- 926 :NASAしさん:04/10/23 18:45:32
- 新潟空港被害状況は?
- 927 :NASAしさん:04/10/23 18:47:01
- 滑走路を緊急点検せよ。
あそこは液状化現象起きやすいぞ!
- 928 :NASAしさん:04/10/23 19:03:04
- 滑走路さえ安全なら、空路は比較的安全なんだよね。
阪神大震災の時も、伊丹空港はすぐに復旧した。
- 929 :NASAしさん:04/10/23 19:18:14
- 空港に異常なし@FNN
- 930 :NASAしさん:04/10/23 19:18:28
- 空港に異常はない
新幹線は1号車と9号車が傾いてるらしい
- 931 :NASAしさん:04/10/23 19:21:02
- ただいま、サンダーバード1号が到着致しました。
- 932 :NASAしさん:04/10/23 19:22:38
- 2号の到着を期待
- 933 :NASAしさん:04/10/23 19:28:08
- 船舶の方の新潟港はどうよ。
重要特定港湾だとおもったが。
- 934 :NASAしさん:04/10/23 19:33:01
- 乗客の書き込み
666 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:06:34 ID:WXibQXDZ
とき332今電気ついたよ!明るい
669 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:09:26 ID:WXibQXDZ
車内放送でJR社員はいますか?って言ってる。
675 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:13:23 ID:WXibQXDZ
電池なくなると困るのでしばらくおやすみ。
678 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:15:37 ID:WXibQXDZ
揺れはすげー感じたよ、走りながら揺れたもん、今も揺れてるし。
- 935 :NASAしさん:04/10/23 21:45:18
- 地震すごかったよ〜
18時過ぎから新潟空港上空では着陸出来ない
飛行機(機種までは不明)数機が旋回していたぞ。
- 936 :NASAしさん:04/10/23 21:49:04
- てことは富山空港あたりにダイバートか?
- 937 :NASAしさん:04/10/23 21:59:56
- >>936
あくまでも見てた範囲内では19時過ぎから
順次着陸してたみたいだよ。
- 938 :NASAしさん:04/10/23 22:38:26
- ダイバートするなら羽田では?
どっちみち新幹線も止まっちゃ新潟には帰れんが。
今のところダイバートしたという報道はないな。
- 939 :NASAしさん:04/10/23 22:50:14
- >名前:NASAしさん :04/10/23 19:18:28
空港に異常はない
・・・ということからするに、>18時過ぎから新潟空港上空では着陸出来ない
飛行機(機種までは不明)数機が旋回していたぞ。
という飛行機は単にホールドしていただけ、ってことになる。
- 940 :NASAしさん:04/10/23 23:43:34
- >>935-939
これでないかい?
J-AIR3199 18:00 18:44 出発済み 18:50 19:26 到着済み
遅延 地震の影響のため
JAL2249 17:20 17:23 出発済み 18:25 18:59 到着済み
ANA 770 1710 1707 出発済み 1820 1902 到着済み
- 941 :NASAしさん:04/10/23 23:53:57
- エアバンドずっとつけてるけどKIJの管制業務は終夜行われるみたいね。
- 942 :NASAしさん:04/10/24 01:42:54
- JAL,ANAとも羽田=新潟臨時便を出すのか?
- 943 :NASAしさん:04/10/24 01:49:27
- >>942
自衛隊や政府調査団が使うだけ。
- 944 :NASAしさん:04/10/24 01:52:29
- >>943 もしも1週間以上新幹線があぼーんするっていうなら、出してもいいと思う。
その代わり、全席JR買取での代行輸送という形で。
- 945 :NASAしさん:04/10/24 02:09:48
- >>943
気象庁の調査団も飛ばすみたい。
- 946 :NASAしさん:04/10/24 02:13:03
- >>945
車両2両が軽い脱線しただけだからすぐ復旧するよ。
脱線した列車以外は動いてる。
- 947 :NASAしさん:04/10/24 02:22:01
- >>946
NHKによると8両脱線らしい。
調査不足だったと。
- 948 :NASAしさん:04/10/24 02:28:50
- >>948
なるほど。
復旧は少し遅れるかな。
- 949 :NASAしさん:04/10/24 02:51:02
- >>946
軽い脱線とはいっても在来線じゃないからはっきり言ってどうしようもない。
大型クレーンを大量に手配してやる方法もあるが地盤が悪いとそれもできない。
最悪の場合すべての車両を切り離して撤去することもありえますな。
少なくとも夜が明けて本格的に調査しないと撤去方法が決まらないだろう。
すくなくとも24日いっぱいは復旧しないだろう。
長けりゃ3,4日かかるんじゃない?
- 950 :NASAしさん:04/10/24 08:08:40
- しかも、高架橋の上だったしね。
車両が古い車両だったから、全車両撤去その場で解体って可能性が高いな。
今日はまずだめぽ。明日も微妙だな。
- 951 :NASAしさん:04/10/24 08:24:19
- 東京から新潟へ逝けるのは飛行機だけ?
って直行便無いんだよね?
- 952 :NASAしさん:04/10/24 09:21:09
- そう。伊丹か福岡か新千歳経由。
高架橋がぶっ壊れたという話ではないし。
そんなに長い運休期間ではないだろ。
- 953 :NASAしさん:04/10/24 09:41:45
- 新幹線は止まってる
関越道も通行止め
羽田〜新潟線の臨時便を飛ばしたら?
- 954 :NASAしさん:04/10/24 09:56:40
- >>953
臨時便飛ばして人が流入するのも困るんじゃないの?
- 955 :NASAしさん:04/10/24 09:59:28
- 庄内まで飛んで羽越線で戻る。
でも庄内便自体混んでいるね。
- 956 :NASAしさん:04/10/24 10:01:16
- >>953
いや、新潟から羽田への需要もあるっしょ?
- 957 :NASAしさん:04/10/24 11:42:48
- TVによるとANAが羽田ー新潟便を飛ばすらしい。
- 958 :NASAしさん:04/10/24 11:44:35
- 伊丹新潟だろ?
- 959 :NASAしさん:04/10/24 11:45:43
- ANA1302便 新潟16:50 大阪17:55 機材A320
- 960 :NASAしさん:04/10/24 11:50:09
- >>958
羽田ー新潟。
- 961 :NASAしさん:04/10/24 11:50:16
- >>957
10月24日 出発空港:東京(羽田) 到着空港:新潟
便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備 考
ANA 1303 1555 1555 出発予定 1655 1655 到着予定
- 962 :NASAしさん:04/10/24 11:52:21
- 10月24日 出発空港:東京(羽田) 到着空港:新潟
便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備 考
ANA 1303 1555 1555 出発予定 1655 1655 到着予定
- 963 :NASAしさん:04/10/24 11:53:15
- 羽田新潟間クル━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
機材はわかりますか?
- 964 :NASAしさん:04/10/24 11:55:15
- >>961-962
未来からの人でつか?
- 965 :NASAしさん:04/10/24 11:56:58
- ANAのOHPで羽田〜新潟で検索するとでるね。
- 966 :NASAしさん:04/10/24 11:58:15
-
10月24日 出発空港:新潟 到着空港:東京(羽田) 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備 考
ANA 1304 1800 1800 出発予定 1900 1900 到着予定 -
- 967 :NASAしさん:04/10/24 11:59:10
- マイルはいくつですか?
- 968 :NASAしさん:04/10/24 11:59:17
-
ANA HPより臨時便のお知らせ。
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?rand=20041024115547
- 969 :NASAしさん:04/10/24 12:00:08
- WEBでの予約はできないみたいだね。
このようなメッセージが出る。
申し訳ございません。ご指定の日付・フライトは、調整中につきご予約いただけません。
詳しくは、予約・案内センターにてお問い合せいただきますようお願い申し上げます。(W_B13)
- 970 :NASAしさん:04/10/24 12:01:47
- 電話で聞いてみるか?
- 971 :NASAしさん:04/10/24 12:03:44
- 地震で荒れてしまいましたけど、
次スレどうします?
- 972 :NASAしさん:04/10/24 12:05:50
- 「空席・運賃照会」ではなく「本日の運行状況」で羽田-新潟検索すると出る。
>>968
そのURLでは出ない。↑の検索をしないとだめみたい。
- 973 :NASAしさん:04/10/24 12:10:07
- >>972
運行状況は見た。
空席照会をしてみたらエラーが出たというだけ。
- 974 :NASAしさん:04/10/24 12:11:06
- 一般客は、搭乗出来るの?
救援物資や人員輸送の為ではないの?
- 975 :NASAしさん:04/10/24 12:13:12
- 10月24日 出発空港:新潟 到着空港:大阪(伊丹)
便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備 考
ANA 1302 1650 1650 出発予定 1755 1755 到着予定 -
この便はwebで予約できるっぽいよ
- 976 :NASAしさん:04/10/24 12:15:16
- <羽田⇔新潟間の臨時便について>
昨日の新潟地方の地震による、上越新幹線不通に鑑み、
本日(10月24日)、羽田⇔新潟間に臨時便を運航いたします。
日本航空4901便 羽田→新潟 17:00発 18:00着
日本航空4902便 新潟→羽田 18:45発 19:45着
詳細情報につきましては、国内線予約センター
(0120-25-5971)までお問合せください。
- 977 :NASAしさん:04/10/24 12:19:24
- >>974
乗りたければとりあえず空港に行って先着順という感じかな。
気になるのが運賃設定なのだが。あと株主優待が利くかどうか。
- 978 :NASAしさん:04/10/24 12:34:03
- この機会に、定期便として復活して欲しい>羽田新潟
- 979 :NASAしさん:04/10/24 12:47:42
- とりあえず羽田空港に行ってフライト案内板撮ってこようかな
- 980 :NASAしさん:04/10/24 12:52:13
- 運賃\15,300
高ぇ〜!!
- 981 :NASAしさん:04/10/24 12:54:52
- 新幹線の復旧には数週間から場合によっては数ヶ月かかる。在来線はもっとかかる場合もある。
この路線の需要を考えると、JAL,ANAそれぞれ一日6往復は飛ばさないと。
- 982 :NASAしさん:04/10/24 12:55:12
- 調布−新潟きぼんにゅ
- 983 :NASAしさん:04/10/24 12:55:22
- 報道されました
新潟県中越地震で上越新幹線などが一部不通となっていることを受け、日本航空は24日夕、羽田―新潟間に臨時便1往復を運行する。
羽田を午後5時に出発し、同6時に新潟に到着。折り返しは新潟を午後6時45分に出発する。
- 984 :NASAしさん:04/10/24 12:58:10
- 全日空も臨時便!?
本日の運航状況に出ました
ANA 1303 東京(羽田) 1555 出発予定 新潟 1655 到着予定
ANA 1304 新潟 1800 出発予定 東京(羽田) 1900 到着予定
- 985 :NASAしさん:04/10/24 12:59:31
- >981
新幹線も、関越道も年内復旧は無理だろ
- 986 :NASAしさん:04/10/24 12:59:48
- >>980
山形線と運賃同じだな。
- 987 :NASAしさん:04/10/24 13:00:10
- >>978
飛行機の場合は空港さえあれば普段定期航路が無くとも今回のように臨時便
を飛ばすことが出来るから、定期便を飛ばす必要は無いのでは?
ただ、航空会社に機材の余裕が無ければ急に飛ばせと言われても無理って事
も有りうるが。
- 988 :NASAしさん:04/10/24 13:02:13
- >>980
禿げ同
しかし、3マソ円でも乗る香具師はいるだろう?
機種はなんだろなぁ?
- 989 :NASAしさん:04/10/24 13:03:31
- JAL B4
ANA A321
- 990 :NASAしさん:04/10/24 13:03:44
- 羽田ー新潟線は25年前に東亜国内航空のDC-9に乗った事がある。
ほんとにあっと言う間に着いた記憶があるな。
新幹線だと2時間半。飛行機だと1時間。定期便飛ばす需要もある気が
するんだがな。
- 991 :NASAしさん:04/10/24 13:05:52
- >>980
新幹線だと¥10270。他の新幹線と競合してる路線と比較しても
高いとは思わんが?
- 992 :NASAしさん:04/10/24 13:07:44
- JALのクラスJで逝って来よう
- 993 :NASAしさん:04/10/24 13:08:41
- この御時世だから阪神の時みたいに危険物持込可にはならないだろうな
- 994 :NASAしさん:04/10/24 13:08:53
- いまは新幹線は速達タイプなら2時間かからないよ。
- 995 :NASAしさん:04/10/24 13:18:56
- 新幹線は最速で1時間40分ぐらいだったはず。
だから定期便は不要だよ。
ところで臨時便は乗りたいなあ。東京に用事はないけど。
- 996 :NASAしさん:04/10/24 13:26:55
- 1日1本とかじゃん>最速
平均的なとこだと2時間ちょいって感じですな
- 997 :NASAしさん:04/10/24 13:30:27
- 絶対安全と言い切っていた新幹線が・・・
- 998 :NASAしさん:04/10/24 13:31:18
- 次スレたてたよ
【KIJ】新潟空港 part.3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1098592256/
- 999 :NASAしさん:04/10/24 13:31:52
- 1000
- 1000 :NASAしさん:04/10/24 13:31:56
- けが人いないんだから結果安全だった訳だが。。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★