■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
九州新幹線つばめ(リレー)VS福岡-鹿児島空路
- 1 :NASAしさん:2005/05/19(木) 22:17:15
- 空路は、減便に値上げと、ますます苦しそうですが
今後どうなるんだろう?
- 309 :NASAしさん:2006/11/25(土) 11:35:14
- >>308
同時に羽田、関西、中部-石垣、関西-宮古も廃止のようだが
http://www.ana.co.jp/pr/06-0709/06-111.html
これは乗り継ぎ拠点の沖縄へ他交通機関の競合がほとんど無いので
沖縄地域における旅客移動の効率化と東京等からの移動選択肢の充実を図り、
沖縄先島需要の取り込み強化を計る意味合いが強く
鹿児島からの鹿児島県下離島への乗り継ぎと同等に比較できない
だから航空業界が生き残りをかけるのであれば
福岡-鹿児島県下離島間路線を運航する意義は十分にあると思われる。
- 310 :NASAしさん:2006/11/27(月) 20:13:19
- みんな
この現状をどう考える?
福岡〜鹿児島
飛行機
毎日満席
バス
毎日盛況
新幹線
ガラガラ
- 311 :NASAしさん:2006/11/27(月) 23:14:04
- つ提供座席数
- 312 :NASAしさん:2006/11/28(火) 00:39:18
- >>310
熊本〜博多は?(在来線だが)。
- 313 :NASAしさん:2006/11/28(火) 00:39:28
- >>310 利益率はぁ?
- 314 :310:2006/11/28(火) 01:23:38
- >312
博多〜熊本は、そこそこ埋まっているよ従来通り
熊本〜鹿児島中央がひどいもんだ
- 315 :310:2006/11/28(火) 01:26:42
- >313
利益率は知らんが
JAL HPの予約争いは最近かなり熾烈だぞ
もう少し大きい飛行機にすればいいのに
- 316 : ◆YMCexNYra6 :2006/11/28(火) 02:42:25
- 確かになぁ・・・
最近は飛行機も増便してるし、機体を大きくして欲しいと思う。
けど、個人的には離島方面の乗り継ぎを改善欲しいかと。
奄美行きが2時間待ちって、マジ困る。奄美行き以外もそりゃひどいもんだ。
伊丹や中部線もダイヤ改悪が酷杉だが、これはスレ違いだなorz
- 317 :310:2006/11/28(火) 06:57:00
- >316
確かに乗り継ぎも悪いよな
鹿児島空港は設備が多いからまだマシだが
足湯やマッサージとかね
- 318 :NASAしさん:2006/11/29(水) 00:44:53
- 九州の最南端だけ走っている新幹線ががらがらなのは当たり前。
ほとんど薩摩人専用新幹線だもん、今は。
鉄道板ではもはや直通が決まった新大阪〜熊本・鹿児島中央でどれだけ
航空から客奪うかが話の中心になってる。
- 319 :NASAしさん:2006/11/29(水) 00:50:23
- 鹿児島中央〜川内は結構混んでるみたいだけど、新幹線。
- 320 :NASAしさん:2006/11/29(水) 02:05:43
- データイムのSAAB340は、ジェット機しか知らない一般客には
つらいかもしれんな。
23日は、機内ゲロ臭満開だったからなあ
- 321 :NASAしさん:2006/11/29(水) 12:56:30
- >>319 定期での通勤需要だろ。10分強だもん。
>>318 しかも、在来線時代に比べて・・・ あ、>>311で既出だった。
昨日のJR九州社長の会見では、最低でも新大阪〜鹿児島は毎時1本は
出したい、ってことだった。
車両は800系のような奇をてらったものではなく、JR西に合わせる
ものを造るらしい。まあ、N700系の改良版だろうなぁ。
- 322 :NASAしさん:2006/11/30(木) 00:20:11
- 鹿児島中央〜川内は、最終が23:47というのもスゴイ。
回送も兼ねてるんだろうけど
- 323 :NASAしさん:2006/12/07(木) 09:37:51
- 鹿児島〜福岡便 満席続きで困ってます(x。x)゜゜
- 324 :NASAしさん:2006/12/07(木) 11:50:22
- >>323
安くて天神直行の桜島号をご利用ください
by南国バス・林田バス
圧倒的な速さのつばめ号をご利用ください
byしR吸収
- 325 :NASAしさん:2006/12/07(木) 21:27:10
- 鹿児島空港と鹿児島中央駅が遠すぎ
- 326 :NASAしさん:2006/12/15(金) 14:56:00
- リレーつばめから新幹線に乗り換える八代駅のホームに
売店希望
- 327 :NASAしさん:2006/12/16(土) 12:44:22
- >>326
乗り継ぎ3分なので、多忙期の自由席待ちの客以外誰が買うの?
八代駅じゃなくて新八代駅ね。
- 328 :NASAしさん:2006/12/16(土) 20:19:30
- 熊本〜新大阪が3時間強なら常識的には新幹線の圧勝だろうけど、人口が九州道、空港に近い東部に偏在傾向にあるみたいだしな。
大阪から来る分はともかく、熊本から出向く場合は駐車場の確保も重要な要素だろうから実際どう転ぶか興味深いね。
- 329 :NASAしさん:2006/12/17(日) 01:23:00
- 新幹線駅は街の中心部から外れたところに造られる事で
批判される事も多いが、熊本こそ郊外に造るべきだったかもね。
- 330 :NASAしさん:2006/12/17(日) 01:28:37
- >>328
駅から東部は豊肥本線がかなりカバーしてるけどな。
- 331 :NASAしさん:2006/12/17(日) 09:56:14
- レイルスターや800がそのまま走るなら飛行機オワタなんだろうけど、N700だと微妙、普通席2ー2に慣れていると3ー2配列だとサービスダウンと思うだろうな
今でもレイルスターがのぞみより売れているし、どうなんだろ
- 332 :NASAしさん:2006/12/17(日) 12:41:41
- >>331
鉄イタでのタレ込み情報だが、JR西は8両の試験編成を発注した模様。
3−2は自由席だけなんじゃない?
- 333 :NASAしさん:2006/12/17(日) 12:44:17
- リレーツバメて一体何の意味?
つばめ乗り換えることになるとか?w
- 334 :NASAしさん:2006/12/17(日) 16:05:57
- >>331
新大阪-熊本で考えると
ヒコーキの今後は
投入される車両
そのまま 800:ダメポ
レイル☆ :半減だけどなんとか残る
700系統 :東阪・阪福みたいにボッタクリ期間なし、毎日特○1の割引料金設定でウマー
>>332
N7ベースか?グリーン車がつくかどうかで指定席は2-2か3-2が決まる罠
ただ、ANA777レベルの席で3がけの真ん中の席だと飲み物サービスなしの4時間はつらいだろう
800や☆に慣れた利用者なら余計につらいよorz
それとも博多以南は勾配がきつい箇所が多いので全Mの800が投入された経緯があるから、
殿様倒壊に嫌われた500系を8両に短縮して投入するかw
- 335 :NASAしさん:2006/12/17(日) 18:16:02
- 今年になって、鹿児島中央と博多を九遊きっぷで移動したんだけど
指定席をとって失敗
新幹線は自由席の方がガラガラ
リレーつばめは熊本から漏れの周りに酔っぱらいDQN軍団が座って、ゲロ博士、
香具師らは車掌に説教されてたし、席の移動もできないし、最悪ですたorz
飛行機を残してほしいよマジで・・・
- 336 :NASAしさん:2006/12/17(日) 20:44:09
- 自由席に移ればよかったのに
- 337 :NASAしさん:2006/12/18(月) 00:15:16
- >>334
あと4年少しという期間を考えると、一番手っ取り早いのは
外観はN700の先頭改良(間に合いそうもなければ、そのまんま)の
別塗装、内装は今の800のようなのではなく、通常のアコモで、自由3・指定5の
8両になるんではないかと。グリーンが付くんなら先頭車(最後尾車)。
供食は車販と自由席車と指定席車の間に、東のMAX編成の売店くらいのものを
設置すればいいだろう。
- 338 :NASAしさん:2006/12/20(水) 13:07:42
- 福鹿の航空は死亡確実だな。
西日本新聞記事では、
2011年春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に向け、JR九州は新型車両の導入を
検討している事が分かった。新型車両はJR東海などが開発し、来夏から随時「のぞみ」
に投入される「N700系」。
九州新幹線の「つばめ」より時速40q速い、時速300qの能力がある為。当初計画
(約1時間20分)より速く走行でき、九州の南北間が一層近くなりそうだ。
JR九州によると、全線開通・相互乗り入れに向けて約90両発注する計画。
山陽新幹線に乗り入れる場合は8両1編成なので予備車両も見込んで約10編成程度が
新設される見込み。新規投資は約270億円。
JR九州は現在、JR西日本の山陽新幹線と新大阪−鹿児島中央間を相互乗り入れする
方向で最終調整している。相互乗り入れには、車両のメンテナンスや緊急時の対応など
JR西日本と同じ車両を使う事が望ましく、今後、導入についてJR九州の石原進社長は
「(つばめとは)違う車両になる車両になる可能性がある」としていた。
一方、JR東海・JR西日本は来年夏から「700系」などの後継として新型の「N700系」を
随時投入。主力車両として行く方針。この流れを受け、JR九州も「N700系」導入を
検討しているとみられる。
JR九州は「つばめ」を最速260q/hで走行しているがスピードアップを図りたい、との
考えを以前から持っていた。「N700系」の導入によって、博多−鹿児島中央間を
より速く走行できる。振動や沿線への影響を配慮しながら高速化を目指す。
- 339 :NASAしさん:2006/12/20(水) 14:23:29
- どっちにしろ乗り継ぎ以外需要なくなるな
N7じゃ、登坂ムリポの気がするが?
普通車3-2確定か?
対関西はだいじょぶそう
- 340 :NASAしさん:2006/12/20(水) 16:14:47
- >>339
N700の起動加速力は800系よりもさらに高いから
なんの問題もない
- 341 :NASAしさん:2006/12/20(水) 18:02:18
- 新大阪より西を走るから
2-2だろ
ビジネスオンリーの東海仕様だと意外とくせんするかもよ
- 342 :NASAしさん:2006/12/20(水) 19:12:59
- 2011年になればレールスターとつばめの800系の車両は各停に格下げ。
N700系の8両編成(自由席5列、指定席4列、グリーンなし)
つまり今のレールスターのN700版じゃないの。
グリー車の需要は、西側にはない。
- 343 :NASAしさん:2006/12/20(水) 23:40:48
- 新大阪駅ホームのことさえ除けば、アノJR東海による座席の縛りは無くなるので、
割と自由に九州&西日本で設定できると思う。レールスターのようなセミコンパは
無くなるだろうけど、売店は付くかもしれない。
- 344 :東京人:2006/12/21(木) 22:06:47
- NASAしさんの言うN7の8両編成自由席5列、指定席4列、グリーンなしは、800に慣れてるぼくらにとってはつらいものを感じる。
今の800は物凄くいいよ。シートピッチ広いし揺れないし…これで編成両8オール4列だったら文句ないよ…
東京の人は、九州新幹線全線開業して東京〜鹿児島中央までの直通ができたら、飛行機を嫌う人はこっちに流れてくるかも。最速6時間20分だったら、充分ではないけど対抗できなくはないと思う。新大阪での対面乗換えでも結構乗るかもね。
- 345 :東京人:2006/12/21(木) 22:12:58
- 東京〜鹿児島中央まで8両編成連結して16両で走れれば東海も文句は言わないかも…アノ800だって性能上は285キロでもなんら問題ないし、駅との距離間が短いから260キロにしただけで、長ければmax285キロだったと思うよ。
- 346 :NASAしさん:2006/12/21(木) 22:59:37
- つ座席数
- 347 :NASAしさん:2006/12/21(木) 23:27:49
- マイル稼ぎのため、今日鹿児島から乗ったけど、福岡行き16時も19時も満席だったよ!
- 348 :東京人:2006/12/22(金) 01:17:42
- あ〜なるほど。座席数が足りなくなるのか!分からなかった。折れ馬鹿打破。
- 349 :東京人:2006/12/22(金) 01:18:31
- 鹿児島〜福岡ってそこまで需要があるんですね。
- 350 :NASAしさん:2006/12/22(金) 01:33:46
- 座席数が同じでも東海は文句を言う。
西日本は500系が座席配列が違うと散々文句言われてたし。
福岡から奄美大島や種子島直行便が欲しいなぁ。
- 351 : ◆YMCexNYra6 :2006/12/22(金) 02:49:45
- >>349
最近航空に回帰したんじゃないの?
つばめの時短効果も、場所によってはそれほどないところもあるし。
個人的には、ハーレがMD81で運行していた時期の方が、安いし空席も多かった
ので、いざというとき便利だったけど・・・
- 352 : ◆YMCexNYra6 :2006/12/22(金) 02:51:07
- >>350
禿同
奄美に行くことが時々あるので、正直直行便が欲しいんですが・・・
せめて乗り継ぎ時間1時間以内できぼんぬ。
- 353 :東京人:2006/12/22(金) 22:43:19
- 奄美に行く人間なんて少ないと…
- 354 :NASAしさん:2006/12/23(土) 13:46:22
- >>351
一時的なものだろ。
- 355 :NASAしさん:2006/12/23(土) 13:50:40
- >>351
客は減ってるけど、運賃が高くても使う固定客が
いるから小型化して値上したのではないかと。
部分開業でこんな状態だから、全通時には全廃
かもしれず。
>>353
役所需要が有るから、SAABくらいなら採算取れそう。
乗り継ぎ運賃でも導入してくれれば良いのだけれど。
- 356 ::☆いよいよあさってまで!福岡天神Xマスイルミネーション◇ :2006/12/23(土) 14:30:26
- ★ー *福岡2006Xマスイルミネーション ― ◇
福岡天神のクリスマスへ行こう! 2006
http://tenjinsite.jp/xmas/
キャナルシティのクリスマス
http://www.canalcity.co.jp/canalnow/special/061025/christmas_01.html#illumination
福岡大丸
http://www.daimaru.co.jp/fukuoka/
福岡三越
http://fukuoka.mitsukoshi.co.jp/
福岡天神地下街Xマスイルミネーション
http://www.tenchika.com/2006_xmas2.html
ホテルからのXマスイルミネーション
http://www.hawkstown.com/hotel/stay/plan/xmas/illumination.html
タワービュー
http://www.fukuokatower.co.jp/view/view.html
警固公園その他イルミネーション投稿写真など
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0111/illmination/main.html
☆特集:久留米クリスマスイルミネーション
http://www.ensen24.jp/special/0612/kurume/illumi.htm
- 357 :NASAしさん:2006/12/23(土) 17:47:01
- >>352
直行便を仕立てるほどには需要がないんだろ
あちこちからやってくる乗り継ぎ客を集約してやっと、ってとこでは
- 358 :NASAしさん:2006/12/23(土) 18:35:25
- >>357
福岡-屋久島、種子島、奄美とかなら需要は有ると思うけどなぁ。
南西諸島は鹿児島以外の九州内から行くのが不便。
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)