■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【函館】DHC−6 ツインオター【奥尻】
- 1 :NASAしさん:2005/09/01(木) 22:30:16
- 退役間近のツインオターについて語ってみませんか?
エアーニッポン稚内ー利尻・礼文線(新潟−佐渡・函館ー秋田線も)
南西航空・JTAの思い出も宜しく!!
とりあえず旧奥尻空港の「いにしえ」の飛行場感が良かった(w
- 789 :NASAしさん:2006/08/11(金) 12:12:21
- http://www.aerosim.co.jp/aero/page1.htm
Approach & Landing in Japan2004Vol.4 9月1日発売予定!!
収録空港(13空港)・奥尻空港・
収録機体(4機種)・DHC-6-300ツインオッター
期待しよ〜っと。できたら、旧空港+滑走路もチョイスできるといいんだけど、、、
- 790 :NASAしさん:2006/08/11(金) 14:32:09
- >>789
旧空港の衛星画像なりがあれば可能だけどねぇ・・・
- 791 :NASAしさん:2006/08/12(土) 00:50:48
- ADKのホムペまだ残っているのね
- 792 :NASAしさん:2006/08/12(土) 01:06:26
- ただ、いつまでたっても運行状況が2月のままで、3月のがアップされない。3月も欠航多かったし。
このまま放置なんだろうけど、プロバイダとの契約が切れたら消去かな。今のうちにセーブしといて
- 793 :NASAしさん:2006/08/12(土) 13:21:18
- http://www.aerosim.co.jp/aero/a-product/fs2004/alj2k4_4/as_ALJ2K4V4_ac_dhc6.html
エンジンの排気で汚れた主翼や、キャビン内がかなり書き込まれている。
だれか、ADKのテキスチャを用意してくれれば万全!
- 794 :NASAしさん:2006/08/12(土) 13:23:43
- http://www.adk.ana-g.com/ だぞ。
そしてana-g.comの持ち主は
All Nippon Airways Co., Ltd.
- 795 :NASAしさん:2006/08/25(金) 04:50:29
- もう 改造終わったかな?
- 796 :NASAしさん:2006/09/11(月) 00:00:24
- 函館ー奥尻を3往復しました
短い距離であっというまに離陸。新奥尻の滑走路も半分も必要としません。
運行会社はAERO SIM機体のマーキングはもとより、ドアに「頭上注意」と赤字で
書かれ、ステップが伸び縮する様子や、フラップの動作も丁寧に書き込まれています。
惜しむらくは、カーテンまでは再現されているものの、おまるまでは無いようです。
AeroSim社のApproach Landing in Japan vol.4でのバーチャル飛行でした。
- 797 :NASAしさん:2006/09/12(火) 01:46:51
- >>796
きっちり操縦できましたか
- 798 :NASAしさん:2006/09/18(月) 18:52:34
- おれもバーチャルに浸ろう
- 799 :NASAしさん :2006/09/19(火) 18:33:17
- 俺はエヴァンゲリオンでも見よう。
- 800 :NASAしさん:2006/09/21(木) 23:21:04
- ツインオッター むつかしいぞ〜
やったことある人にしかワカラナイ
降下角深い ヨークとイスがオフセット パワーレバー天井
あんなでかい尾翼で風見しまくり
- 801 :NASAしさん:2006/09/21(木) 23:25:22
- 降下角深い ×
↓
NORM DESEND で 頭下げピッチ大
特にFULL FLAPS時!
- 802 :NASAしさん:2006/09/21(木) 23:47:00
- 滑走路がきちんと見えて良いかも トライスターの着陸と仰角がかなり違う
ウエザーをONにして横風が強いとかなり煽られる。こんな時、実機に乗っていたら
YS-11の後部座席同様かも知れない。主翼より後ろが短いからまだYSよりマシかな?
かなり低速でも失速しないので、大風等で強い向かい風だったら対地速度ゼロも可能か
- 803 :NASAしさん:2006/09/21(木) 23:50:00
- 800は実機のことね
SIMでもそうなの?
- 804 :NASAしさん:2006/09/22(金) 00:20:54
- ADKのホームページが、、、
http://www.adk.ana-g.com/index.htm
ついにサーバーが見つかりませんとな。まあ、いろいろ保存してありましたから、、、、
ANA-groupだからといって運行しないページを後生大事に録っておくのはできないようです。
- 805 :NASAしさん:2006/09/30(土) 16:19:19
- >>804
昔あった会社として内容修正のうえアーカイブしてくれりゃいいのに
- 806 :Twin-Otter 98:2006/10/09(月) 17:24:34
- 今日、天空橋にYS-11の撮影に行った帰りに1タミのJALショップ覗いたところ
Twin-Otter 近距離航空バージョンが5機置いてありました。価格は8,100円(高いな!)
- 807 :NASAしさん:2006/10/13(金) 19:48:10
- 上げ
- 808 :NASAしさん:2006/10/16(月) 20:11:22
- 函館の方にお願いです!
元ADKハンガーのエアトランセハンガーの写真、アップしてください!
ターミナル反対側の公園からちょこっと望遠レンズとかで撮ってさ。
それしてもらっても、丁重なお礼くらいしか言えないんですが...
- 809 :NASAしさん:2006/10/16(月) 21:44:27
- そういう話はエアトランセのスレへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156478496
もっとも、あちらはリカたんの無作法が目について、荒れまくっているが、、、、
にしてもトランセのハンガーの写真、何に使うの?
直接、江村社長に頼んでみれば?
マーシャラー喜んでやっていたし、おだてればカメラマンくらいするんじゃない?
いずれにせよ、こちらはツインオターをまったり語るスレです
そういえば旅だって半年、そろそろグランドキャニオン付近で飛んでないかな?
- 810 :NASAしさん:2006/10/19(木) 19:36:50
- >>808
一ヶ月くらい前行ったけどADKのロゴ入ったままだった
- 811 :NASAしさん:2006/10/31(火) 19:07:11
- age
- 812 :NASAしさん:2006/11/03(金) 18:56:57
- >>808
完成したぞ
- 813 :NASAしさん:2006/11/03(金) 19:39:33
- imai
- 814 :NASAしさん:2006/11/03(金) 19:59:30
- この機体のぶっさいくなトコが大好きなんだよな
よそじゃこんな機体は絶対作らないもんな
- 815 :NASAしさん:2006/11/04(土) 17:55:43
- 不細工? 質実剛健って言って欲しいな だから長年飛べた
だれかライセンス買った筈だけど製造しないのかな? 少なくとも主翼数セット作る噂が、、、
- 816 :NASAしさん:2006/11/07(火) 17:17:32
- 上げ
- 817 :NASAしさん:2006/11/15(水) 07:35:21
- 保守
- 818 :今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/11/15(水) 08:08:41
- あげ
- 819 :今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/11/17(金) 23:08:21
- あげ
- 820 :NASAしさん:2006/11/18(土) 18:08:06
- あげ
- 821 :NASAしさん:2006/11/18(土) 21:30:07
- 保守であります。
- 822 :NASAしさん:2006/11/19(日) 01:36:16
- 不細工不細工 君は 不細工〜♪(不細工〜♪)
- 823 :NASAしさん:2006/11/19(日) 04:57:55
- 不細工で花道を歩くこともないが長い間離島の足として実直に働き続けた,ってあたりが郷愁をそそるのかもしれませんね。
ある意味後継機がないということそのものが完成度の高さを物語っているのかもしれません。
- 824 :NASAしさん:2006/11/19(日) 10:51:22
- トランセのビーチじゃ礼文は飛べない。
古〜いツインオターが飛べたのにね。
おた〜 かんば〜ク ぷり〜ず
- 825 :NASAしさん:2006/11/20(月) 17:04:51
- へぇ、こんなスレあるの今日知りました。。
Fsimではオイラのお気に入りの機体のひとつです。
なんかスクーターで言うところのスーパーカブみたいな感じで
大好きですよ。。
- 826 :NASAしさん:2006/11/20(月) 22:55:56
- 来るのが半年遅いのよ。今じゃ過疎って、、、、
誰か改修後の機体情報とかもっていないかな?
- 827 :NASAしさん:2006/11/23(木) 00:08:22
- >>824
えー、滑走路短いとか?
- 828 :NASAしさん:2006/11/23(木) 23:32:54
- >>827
そのとおり。
- 829 :NASAしさん:2006/11/24(金) 01:31:39
- 奥尻空港=1500m
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/kks/kkw/contents/port/airport/okushiri_open/open.htm
礼文空港=800m
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/kks/kkw/contents/port/airport/rebun/rebun.htm
ビーチ1900Dの離陸に必要な滑走路=1200m
http://www.airtransse.com/acraft.html
ツインオターの離陸に必要な滑走路=400m <=僅か!400mでも飛べる!
http://ja.wikipedia.org/wiki/DHC-6
http://www.gtk.fi/aerogeo/otter.pdf
こういうSTOL性を持った航空機は現代でも少ない。もっとも、滑走路が1500m以上に拡張されて
B-737でも運用できるようになると、運行コスト高がデメリットになるのかも知れない。
- 830 :NASAしさん:2006/11/24(金) 03:58:06
- 800mあればDHC-7(定員50人)でも就航可能。
運航コストの問題はあると思うけど。
- 831 :今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/11/25(土) 20:57:17
- 上げ
- 832 :NASAしさん:2006/11/26(日) 00:46:05
- トランセの前身がJACから買った、ドルニエって離着陸距離は?
- 833 :NASAしさん:2006/12/09(土) 19:45:29
- 今頃JA8797はどうしているかな〜? 部品取りじゃやだ〜
- 834 :NASAしさん:2007/01/04(木) 21:14:14
- ツインヲターよ 永遠に
- 835 :NASAしさん:2007/01/04(木) 22:18:44
- 永遠にって墜落したとかスクラップになったとか?
そんなの嫌だな〜
だれかグランドキャニオンでの元気な姿をレポートして欲しいな
- 836 :NASAしさん:2007/01/07(日) 18:42:24
- 今日、なまら怖かったお
- 837 :nasa:2007/01/07(日) 19:37:15
- 今はエアトランセが格納庫使ってるみたいで、しかも事務所拡張したみたいだな。ADKにいた機長がいるらしいが頑張ってるのかね。
- 838 :NASAしさん:2007/01/09(火) 23:41:01
- 機長もオターと共にリタイヤしたのでは?
エアトランセもリタイヤ近いみたいだし、、、、、
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★