■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【相模湾】123便 墜落の真実 17【再捜索せよ】
- 1 : ◆d7Sck0J.9Q :2005/09/05(月) 02:28:14
- 前スレ
【尾翼に】123便 墜落の真実 16【注目せよ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1124533444/
またーりと
- 2 : ◆d7Sck0J.9Q :2005/09/05(月) 02:29:05
- スレッド終了の前に950あたりで次スレをたてて告知してくださいね。
- 3 :NASAしさん:2005/09/05(月) 02:52:40
- 3
- 4 :■当スレの年間ロードマップ■:2005/09/05(月) 03:39:05
- 【CVR解析ステージ】
→1.CVRの「歯抜け音声」をスレで解析し、テキスト化 ←←←←いまココ!!!
2.誰かが、CVRの「4ch完全版音声」を流出させる
3.CVRの「4ch完全版音声」をスレで解析し、全chの全内容をテキスト化
【DVDオーサリング作成ステージ】
4.音声を各chごとにフィルタをかけ、DTSサウンドの5.1chでパン分けし、4chを独立収録
5.フライトシミュレータの航路シミュレート画像と地図を挿入する(時間軸のタイムコードも)
6.発言内容の字幕を挿入(日本語・英語と切替できるように多言語化)
映像+音声+字幕素材が揃ったところでDVDオーサリング。
【付属コンテンツ作成ステージ】
7.事故調査報告書123便の全文+関連書類を全スキャン・PDF化
【放流ステージ】
8.全部の内容を4.7GBのDVDにまとめ、ISO化し、全世界のP2Pネットに放流。
9.ネットをやらない人のために「茜雲」へDVDバンドル。全国の書店へばら撒く。
(発売日:2006年8月12日厳守!!)
オイ、全然進んでねぇぞ! もったいぶってないで、はやく神出ろよな。頼むぞ。
- 5 :NASAしさん:2005/09/05(月) 03:46:38
- 赤旗記者が書いた本に付いてるDVDは聴く価値ありますか?
- 6 :NASAしさん:2005/09/05(月) 05:22:45
- なし
- 7 :NASAしさん:2005/09/05(月) 05:23:38
- 誰 か テ ン プ レ た の む
- 8 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:34:54
- ■関連サイト
・日航機墜落までの軌跡(フラッシュ有)
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
・日航ジャンボ機JAL123便フラッシュ動画(かわはぎ)
ttp://www.geocities.jp/jal123jp1985/index.html
・1985年8月12日夜の特番の画像
ttp://tvwatcher.fc2web.com/JAL123_001.html
・日航機墜落、その時新聞は――
ttp://www.geocities.jp/osutaka_123/
・航空事故調査報告書に基づく操縦室用音声記録装置の記録(サビ猫さん)
http://www.geocities.jp/jal123_19850812/CVR/CVR.htm
・日本航空123便事故 御巣鷹山悲劇の真相(圧力隔壁主犯説への反論)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
・日航123便(JA8119)御巣鷹山墜落事故の真実
ttp://cat.zero.ad.jp/%7Ezak46939/_osutaka/osutaka.html
・日本の航空事故総覧
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/disaster/disaster.htm
・わが国で起きた大型旅客機の墜落事故一覧
ttp://mirabeau.cool.ne.jp/air/big.html
・私記御巣鷹山航空機墜落事故
ttp://st.jpn.org/~maecato/katsudo/nikko_S.htm
・日本航空機長組合
ttp://www.jalcrew.jp/jca/
・航空事故調査委員会の報告書(全文ダウンロード可)
ttp://araic.assistmicro.co.jp/aircraft/download/bunkatsu.html#5
- 9 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:35:29
- ★日航ジャンボ機墜落−朝日新聞の24時 / 朝日新聞社会部 (編) 朝日ソノラマ
★墜落現場 遺された人たち―御巣鷹山、日航機123便の真実 / 飯塚 訓 (著) 講談社 (2001/05)
★墜落遺体―御巣鷹山の日航機123便 / 飯塚 訓 (著) 講談社 (1998/06)
★壊れた尾翼―日航ジャンボ機墜落の真実 / 加藤 寛一郎 (著) 講談社プラスアルファ文庫 (2004/06)
★日航機遺体収容―123便事故処理の真相 / 河村 一男 (著) イースト・プレス (2005/07)
★日航機墜落 / 河村 一男 (著) イースト・プレス (2004/07)
★機長の「失敗学」 / 杉江 弘 (著) 講談社 (2003/04)
★機長の告白−生還へのマニュアル / 杉江 弘 (著) 講談社 (2000/08)
★悲劇の真相―日航ジャンボ機事故調査の677日 / 鶴岡 憲一・北村 行孝 (著) 読売新聞社 (1991/06)
★続・マッハの恐怖 / 柳田 邦男 (著) 新潮社 文庫 (1986/11)
★マッハの恐怖 / 柳田 邦男 (著) 新潮社 文庫 (1986/05)
★墜落の背景―日航機はなぜ落ちたか〈下〉 / 山本 善明 (著) 講談社 (1999/11)
★墜落の夏−日航123便事故全記録 / 吉岡 忍 (著) 新潮社 (1986/08)
★御巣鷹の謎を追う -日航123便事故20年 / 米田 憲司 (著) 宝島社 (2005/06)
雪解けの尾根―日航機事故から11年 / 池田 知加恵 (著) ほおずき書籍 (1996/07)
墜落〈第1巻〉〜驚愕の真実 / 加藤 寛一郎 (著) 講談社 (2001/02)
死角−巨大事故の現場 / 柳田 邦男 (著) 新潮社 文庫 (1985/10)
日本航空-迷走から崩壊へ / 吉原 公一郎 (著) 人間の科学社
- 10 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:36:05
- ▲完全犯罪 JAL123便撃墜事件 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (2003/07)
▲インターネットで解くJAL123便事件 Osutakayama file / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (2001/06)
▲阪神大震災は闇の権力の謀略だった / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (2000/02)
▲権力奪取―日本クーデター前夜 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1999/10)
▲御巣鷹山ファイル〈3〉JAL123便 空白の14時間 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1999/04)
▲JAL123便は自衛隊が撃墜した / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1998/09)
▲御巣鷹山ファイル JAL123便墜落「事故」真相解明 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1998/01)
疑惑 JAL123便墜落事故―このままでは520柱は瞑れない / 角田 四郎 (著) 早稲田出版 (1993/12)
感性に訴える同和教育―日航事故から娘の遺してくれたもの / 田中 蔚 (著) 明石書店 (1988/06)
葬り去られた真実―日航ジャンボ機墜落事故の疑惑 / 宮村 浩高 (著) 青心社 (2003/08)
天命の陳情―日航ジャンボ機御巣鷹山墜落とグリコ・森永事件との関連 / 村岡 伸治 (著) 東京図書出版会 (2002/03)
- 11 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:36:35
- 2.7 航空機に関する情報
2.7.1 航空機
(1) 国籍及び登録記号 JA8119
(2) 形 式 ボーイング式747SR-100型
(3) 製造年月日 昭和49年1月30日
製造番号 第20783号
(4) 耐空証明 第48-028号
同有効期限 整備規定(日航)の適用を受けている期間
(5) 総飛行時間 25,030時間18分
総着陸回数 18,835回
定時点検後の飛行時間及び着陸回数
昭和60年7月21日実施されたA整備(*1)後
飛行時間 181時間18分
着陸回数 122回
昭和59年11月20日〜12月5日に実施されたC整備(*1)後
飛行時間 1,700時間31分
着陸回数 1,240回
昭和53年6月の事故による損傷の修理後の飛行時間及び飛行回数
飛行時間 16,195時間59分
着陸回数 12,319回
(*1) A整備とは飛行時間250時間ごとの整備をいい、C整備とは3,000時間ごと
の整備をいう。
- 12 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:39:14
- 樹木との接触
JA 8119 号機は事故発生の 31 分 48 秒後、6 時 56 分 23 秒 に樹木と接触した。
(一本から松との接触)その時の飛行状況は以下の通りであった。
高度 約 5.069フィート (1.545 メートル) 地図
機首方位 約 286 度 西北西 DFDR (飛行記録)
速度 約 346 ノット (640 km/時) DFDR (飛行記録)
垂直加速度 約 +3 G 接触荷重 DFDR (飛行記録)
ピッチ(垂直姿勢) 約 11.5 度 機首上げ DFDR (飛行記録)
バンク(水平姿勢) 約 39 度 右翼下げ DFDR (飛行記録)
墜落
JA 8119 号機は樹木と接触し、バウンドして高度を上げ、 500 メートル飛行して、
更にバンク角を 39°から 87°(右翼下げ ほとんど垂直 )に増し、右側の翼端を山の
稜線に接触させた(U 字溝の形成)。
JA 8119 号機はさらにバウンドして 640 メートル飛行し、御巣鷹山から南南東約
2500 メートルの「御巣鷹山」の尾根に、ほとんど機体を裏返しにした状態で墜落した。
- 13 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:40:27
- 過去スレ一覧
http://urapera.sakura.ne.jp/event/0812_osutaka2.htm
- 14 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:42:40
- 異常発生時の18時24分から墜落までの32分間余りを
マイクロソフト フライトシミュレーターで再現させるアドオンソフト
http://www.geocities.jp/jal123forever/
墜落直前の動画あり
- 15 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:43:32
- ■墜落地点の地図
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.41.49.0N35.59.54&ZM=2
■墜落の日時、位置、状況
1985年8月12日18:56
同機は、三国山の北北西約1.4キロメートルの稜線
(標高約1,530メートル、付図−13の一本松の地点)
にある数本の樹木に接触し、次いでどう地点の西北西約520メートルにある稜線に墜落した。
墜落地点は群馬、長野、埼玉の3県の県境に位置する三国山の
北北西約2.5キロメートルにある尾根
(標高約1,565メートル、北緯35度59分54秒、東経138度41分49秒)であった。
■当日の視程50キロメートル
積乱雲、雲高3,500フィート、雲量2/8
高積雲 雲高12,000フィート、雲量5/8
絹雲 雲高20,000フィート、雲量6/8
- 16 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:48:54
- ■シミュレートによる結果
クルーA〜Dのすべての機長は、滑走路への着陸を断念し海面への緊急着水を決心しており、
事故機と同様に飛行中に激しいダッチロール・モード及びフゴイド・モードが発生している。
ほとんどすべての場合に、最大限に努力を払っても姿勢の保持、方位の偏向、降下率の設定、
あるいは着水という各課題を達成できなかったとすべての機長は考えている。
しかしながら、最善の操縦手法を学習した後のクルーEの機長によるシミュレーションからは、
電波高度計30フィートにおいて脚下げの形態で大気速度200ノット以下、
沈下率500フィート/分以下、縦揺れ角0度付近、横揺れ角度2度〜3度以下という
比較的安定した結果が得られた。
結論として、事故機と同じ故障形態を仮定すると、
クルーが始めて異常事態を体験するという前提の下で、
(1)着陸は不可能であったと考えられる。
(2)着水海面を全く指定しなくても、
接水時の対気速度を200ノット(370km/h)以下に下げることは
不可能であったと考えられる。
沈下率・姿勢等も大きくばらつくため、生還はほとんど期待できない。
- 17 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:49:42
- 2.6.2 客室乗務員
チーフ・パーサー ____
A 男性 39歳 (着席位置 A1) / 操縦室 \
日航入社 昭和44年10月18日 |――――――|
総飛行時間 10,225時間33分 | |
最近の救難訓練 昭和59年12月 3日 | 2階客室 A' |
アシスタント・パーサー |_______|
B 女性 30歳 (着席位置 A') _____
C 女性 31歳 (着席位置 C1) / 主客室 \
D 女性 28歳 (着席位置 A2) | |
E 女性 30歳 (着席位置 D2) | A1 A2 |
F 女性 29歳 (着席位置 E1) | |
G 女性 27歳 (着席位置 B1) | B1 B2 |
H 女性 28歳 (着席位置 D1) | |
スチュワーデス | C1 C2 |
I 女性 25歳 (着席位置 C2) | |
J 女性 26歳 (着席位置 E2) | D1 D2 |
K 女性 24歳 (着席位置 B2) | |
L 女性 24歳 (着席位置 D2) | E1 E2 |
\_____/
- 18 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:51:11
- スレ15のテンプレに16のテンプレを後付けしたから、
順序がおかしくなっちゃった。ユルチテ
- 19 :NASAしさん:2005/09/05(月) 06:52:34
- 逆だった。何にしろ見づらいね(´・ω・`)ゴメンネ
- 20 :NASAしさん:2005/09/05(月) 07:13:58
- ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/Main0.html
ボーイングに共通のミス説、
この説はどうなの?
- 21 :NASAしさん:2005/09/05(月) 08:28:14
- 自衛隊標的機激突説否定派の面々に聞きたい。
@人命救助も優先させずに自衛隊員によって回収された残骸とは
A747に使っていないのに、現場に残ったオレンジの塗料とは
B航空事故に対して、なんと習志野の第一空挺が投入されたのはナゼ
C客室から撮影されたオレンジ色の不明飛行物体とは
- 22 :NASAしさん:2005/09/05(月) 09:19:04
- 事故調の報告書が全てを語っているとは全く思っていないが、
それ以上に自衛隊標的機激突説は空想の世界と思っている。
もっと、まともな説を展開しないと犠牲者に申し訳ない。
>21
@については、あれだけの大惨事だし、人命救助する人達と残骸等を片づけて
救助隊の活動スペースを確保する人達が居ないと、救助活動そのものが遅れる。
残骸片づけ専用部隊が居てもおかしくない。しかも日本の事故救助でいつも問題になるのが
組織同士のなわばり関係。警察・消防・自衛隊が入り乱れるとどの組織が何を担当するかで
もめる。北海道でおきた豊浜トンネル崩落事故では、岩石の下敷きになったバスを
掘り起こすのに自衛隊と警察がもめた。結局、土砂の高さで分担するという信じられない
決着が行われた。時として、常人には思いも寄らない事をするのが日本の混成救助隊。
ただ、尾根にヘリコプターの着陸スペースを作ったのは異常に早い対応だった。14日には
運用を始めていた。
A訓練支援艦あづまに乗せていたチャカIIの実物はオレンジ色というよりは朱色だ。
吉原公一郎著「ジャンボ墜落」で初登場した説だと思うが、あづまは事故当日定係港である
呉にいて、相模湾でチャカを発射することなどありえない。しかもあんなに陸地に
近い海域で飛び道具を使った演習などを行うこともありえない。オレンジの塗料が飛行中に
付着したことは吉原氏が証明したのだろうか?
B一空挺が機動運用部隊で、ヘリコプターからの降下や空中移動に慣れていたためでは
ないですか?あれだけの大惨事だし、管区担当の12師部隊だけではなく、機動運用の
一空挺を送り込んでもおかしくはない。
ついでに言えば、ヘリポートの運用が始まった14日以降、現場空域で管制にあたったのは
航自のYS11だったが、当初、早期警戒機のE2C投入も検討された。山間部でヘリコプター中心の
空域管制ということで、目視を使った方が良いということになりYS11が投入された。
Cは現物写真を見たことがない。どこかのサイトに置かれているなら教えて。
- 23 :NASAしさん:2005/09/05(月) 09:31:40
- >>17
客乗の平均年齢が高い気がする
- 24 : ◆d7Sck0J.9Q :2005/09/05(月) 09:42:08
- 頼む。
一人くらい乙の一言を・・・orz
- 25 :NASAしさん:2005/09/05(月) 09:45:49
- >>23
今はもっと高いから、さすが当時は若い、と思ったヨ。俺はw
- 26 :NASAしさん:2005/09/05(月) 09:48:05
- >>1さん乙ですm(__)m
- 27 :NASAしさん:2005/09/05(月) 09:54:43
- >>1
乙
- 28 :NASAしさん:2005/09/05(月) 10:07:18
- >1
小津
- 29 :NASAしさん:2005/09/05(月) 10:51:06
- >>1
乙
このスレなくならないで良かった。
- 30 :NASAしさん:2005/09/05(月) 10:57:18
- >>21
Aの現場に残ったって、現場に残ってないんじゃ?
海から回収された謎の金属片て書かれてた様な。
航空機のものかわかってないんじゃ?
航空機の材質とその破片の材質を調べればすぐわかりそうなもんだが。
Cの写真を自分にも見せて下さい。
- 31 :NASAしさん:2005/09/05(月) 11:54:41
- >>1 すまんかった。
乙
- 32 :NASAしさん:2005/09/05(月) 12:20:47
- テンプレの人も乙
- 33 :NASAしさん:2005/09/05(月) 13:20:56
- 海派の>>1さん乙
- 34 :NASAしさん:2005/09/05(月) 13:50:01
- >>22
自衛隊関係の方ですか?
>相模湾でチャカを発射することなどありえない。
>演習などを行うこともありえない。
素人が「ありえない」って言っちゃったら、それで話はおしまいでしょ。
ウラを返せば、相模湾でチャカを発射しちゃったからヤバイ、近海で演習を
しちゃったからヤバイ、隠滅しましょうってハナシでもあるでしょ。
チャカは確かに朱色っぽいけど、なんとかビーっていう標的機はオレンジ
だと思ったけど。
>>21の言っているCの写真はあるならオレも見てみたいね。
ただ、そういうのが撮影されたカメラが現場から回収されたというハナシは
オレ聞いた事(読んだ事)あるよ。数枚の機内からの風景が納められていて
江ノ島だの富士山だのが写った写真らしいんだが、最後の数枚にオレンジの
飛行物体が写っていたというハナシ。当然もみ消されたと思うんだが、
墜落直後には活字媒体(新聞だか雑誌だか知らん)で話題に挙がっただろ。
- 35 :NASAしさん:2005/09/05(月) 15:09:33
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000306-yom-int
離陸直後に尾翼吹き飛んだって・・
- 36 :NASAしさん:2005/09/05(月) 15:54:14
- >きりもみ状態となり墜落
・・・・・・・・・・・・・テラコワス...
- 37 :NASAしさん:2005/09/05(月) 16:22:50
- 恥を承知できくが、きりもみ状態ってどんな状態?
- 38 :NASAしさん:2005/09/05(月) 16:34:09
- 素人の質問で申し訳ないのですが、
その「チャカ」というのは、管制用の
レーダーには、反応しないのですか?
- 39 :NASAしさん:2005/09/05(月) 16:51:26
- >>37
機首を下に向けたスピンです
- 40 :NASAしさん:2005/09/05(月) 17:08:01
- 衾(ふすま)という妖怪が垂直尾翼に張り付いていたんだよ。
それで、そんな事実を公表したら大パニックになるので、
自衛隊機が衾を打ち落とそうとした。
しかし衾をやっつけたまでは良かったが
からみついて尾翼が壊れ、共に墜落。
まずは自衛隊が妖怪の死体を撤去し、
それから救援活動が行われたというのが真実
- 41 :NASAしさん:2005/09/05(月) 17:13:46
- >>40
これにマジレスするのもなんだが、
トワライトゾーンにそんな話があったな・・・。
翼にいて翼を壊そうとしている妖怪。
一人の乗客が気づいて、最後は乗客が窓越しに銃で撃ち殺すんだが、
その人が狂人として警察に連れてかれる話。
- 42 :NASAしさん:2005/09/05(月) 17:17:21
- 撃ち殺したっけ? 妖怪がにげていったんじゃなかったっけ?
- 43 :NASAしさん:2005/09/05(月) 17:18:07
- >>41
でも実際に翼やエンジンは破壊されてたってやつね
>>42
逃げた
- 44 :NASAしさん:2005/09/05(月) 17:22:13
- >>42
そっか、逃げてったんだっけ。
あの話はやけに印象に残ってるなぁ。
で、21はいずこへ。
- 45 :NASAしさん:2005/09/05(月) 17:45:41
- >>34が最後の方で言っている写真の件、誰か知ってるヤシいる?
おれもどっかで読んだ(本だったと思うんだよね)気がするんだけど。
夢だったのかな。
- 46 :NASAしさん:2005/09/05(月) 17:50:33
- 懐かしニュースより
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1125413001/
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/05(月) 16:05:32 ID:???
ものすごくどうでもいいことだと思うのですが
気になったことを書かせていただきます。
>>81さんの当時のニュース画像を見させていただきました。
その中に日本テレビの事故機の目撃証言として
静岡市城東町の方が出ておられたようです。
わたしもこの住所の近所に住んでいたのでこの方のことを
子供心によく覚えていたのですが、事故調による事故機の
軌跡によると123便は焼津上空を飛んでいたことを最近知りました。
静岡市城東町から焼津上空を飛ぶ飛行機は通常距離的に見えないと思うのです。
見えたとしたらどんなことが考えられるのでしょうか?
本当に見えたのでしょうか?(見間違い?デマ?)
焼津上空ではなく、かなり静岡寄りを飛んでいたのでしょうか?
ただ、それだけなのですが、気になったので・・・書かせていただきました。
スレ汚しですみません。
このスレの住民から見てこれは何か意味があるか?
- 47 :NASAしさん:2005/09/05(月) 21:27:36
- 【速報】インドネシアでB737旅客機が民家に墜落
旅客機墜落炎上で約150人死亡、6人生存の情報も
インドネシアのスマトラ島で、離陸直後の旅客機が墜落し、炎上しました。
日本時間の5日午前11時半過ぎ、メダン発ジャカルタ行きのマンダラ航空ボーイング737型機が、
離陸直後に住宅地に墜落し、炎上しました。
ロイター通信は、乗っていた117人全員が死亡、地上にいたおよそ30人が巻き添えとなり、
合わせて150人近くが死亡したと伝えていますが、一方で、6人の生存者がいるという情報もあります。
現地の日本総領事館によると、インドネシア人の男性と結婚した日本人女性の3歳の娘が、
インドネシア人の祖父母とともに搭乗していたことが分かりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050905/20050905-00000023-ann-int.html
- 48 :NASAしさん:2005/09/05(月) 21:50:26
- どうでもいい話ですまん・・・
>>41
それ、ヒッチコック劇場じゃなかったっけ?
- 49 :NASAしさん:2005/09/05(月) 22:12:36
- >>38
無人標的機にトランスポンダーが搭載されていれば確実に捕捉できる。
でも、トランスポンダーがなければ次のようになり認識はほぼ不可能。
航空路監視レーダー(ARSR)には無人標的機の反射波がレーダー
スコープに映っているかもしれない。
でも大きさが1〜2mしかないから映っていない可能性の方が高い。
もっとも、これはレーダーからの距離と高度にもよるが。
仮に映っていたとしても高度等の情報がない単なる反射波としての
ターゲットである。
こういうものはレーダースコープ上にアンノウントラフックとして
常にどこかで映っているから、無人標的機と認識するのは事実上
不可能と思われる。
- 50 :NASAしさん:2005/09/05(月) 22:23:58
- >>8
サビ猫さんのページを開くと、
>■ 生存者救出(8月13日午前11時過ぎ)の映像はこちらです。
の冒頭が
1985年 8月
長野 御巣鷹山
となってるんだが、長野側から映したってこと?
それとも、群馬 御巣鷹山 の誤り?
- 51 :38:2005/09/05(月) 22:44:59
- >>49
ご丁寧な解説、有難うございました。
- 52 :NASAしさん:2005/09/05(月) 23:36:19
- >>34
>自衛隊関係の方ですか?
ではありません。素人です。
>相模湾でチャカを発射することなどありえない。
呉港にいる船が相模湾でチャカを発射することがありえない。のデス。引用はきちんとどうぞ。
>>演習などを行うこともありえない。
>
>素人が「ありえない」って言っちゃったら、それで話はおしまいでしょ。
素人があり得ない話をして終わっちゃっているのが、「標的機激突説」や「米軍機or自衛隊機撃墜説」だと
思っている。名の通った専門家はありえない話をして恥をかこうとは思わない。
通常、海自が演習を行うときは、警報を出す。どこそこの海域で演習を行うから付近を
航行する船舶は注意されたし、と。同様に海保が海上射撃訓練を行う時も注意警報を出す。
これらの情報はNHKラジオ第二放送で放送する気象通報で私のような素人でも聞くことができる。
事故当日、海自が相模湾周辺でおおっぴらに演習をやっていたという情報は流布されていない、
と思われる。
もし仮に貴殿が主張されるように、ヒミツ演習を行っていたとしても、相模湾でやっていたら
ヒミツにも何にもならない。真っ裸の公開演習になってしまう。なぜなら漁船、遊漁船、定期客船、
貨物船、個人所有のフネまで、うようよしてる相模湾海域でヒミツ演習などできるわけがない。
しかも、ターゲットドローンを必要とするヒミツ演習を、そんな相模湾やろうとする間抜けな指揮官が
いるだろうか??ヒミツ演習と世間に見せたい観艦式とは訳が違うだろう。
推論に飛躍が無いかどうか今一度チェックしてみる必要は無いか?
>ウラを返せば、相模湾でチャカを発射しちゃったからヤバイ、近海で演習を
>しちゃったからヤバイ、隠滅しましょうってハナシでもあるでしょ。
当日、相模湾でチャカを発射することはできなかったし、近海で演習をしていた
という明確な情報も確認されてないので、そういうハナシは無いと見るのが自然。
>チャカは確かに朱色っぽいけど、なんとかビーっていう標的機はオレンジ
>だと思ったけど
ファイアービー(BQM-34)も朱色に近い。
- 53 :NASAしさん:2005/09/06(火) 00:11:32
- 今年はトンデモ説が頑張るなぁ。
バカ晒すだけなのに。
- 54 :NASAしさん:2005/09/06(火) 00:19:16
- dでも説は消去法で最後は標的機しかないっつー言い方をするからな
しかもその消去の仕方も強引だし
積極的な、誰が見てもこれは間違いなく標的機だという証拠は絶対に出せない
そういえばなおみちゃんはどうしたんだろう
- 55 :NASAしさん:2005/09/06(火) 00:25:45
- > 957 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2005/09/05(月) 23:48:45 ID:IQ87qylx
> インドネシアでマンダラ航空ボーイング737-200が、離陸直後に近くの住宅地に墜落。
> 乗員乗客116名のうち生存者は16名いたらしい。
> 住宅地のため犠牲者は現在のところ137名。
>
> 墜落原因は解っていないらしいが生存者の話によると、何か爆発音がした後、機体が急降下したと証言。
> 爆発音って日航機事故と似てないか?
> 今年は飛行機のトラブルや事故が多すぎると思う。
- 56 :NASAしさん:2005/09/06(火) 00:29:46
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000014-san-int
- 57 :NASAしさん:2005/09/06(火) 02:06:31
- うしおととらネタなのに違うマジレス返される>>40プティカワイソス
- 58 :NASAしさん:2005/09/06(火) 02:20:53
- 確かにトンデモ説が盛況なことで。
殊に自衛隊関連での隠蔽、陰謀説が最近よく取り上げられていますね。
トンデモ説には他にも色々あります。例えば隕石説とか。
なのに自衛隊関連しか出てないのが、なんだか不思議です。
自衛隊陰謀説を示唆するレスをされている方は、
外的要因による尾翼破壊説を提唱するならば、
隕石激突説も同様に考察してみては如何でしょうか。
私は加藤ェ一郎氏の説が一番マトモに思えます。
盲信はしていませんが・・・
もちろん腑に落ちないところもありますけど、
新事実でも出てこない限り、「これが事故原因だった!」と
確定するようなことは無理でしょうね。
- 59 : ◆d7Sck0J.9Q :2005/09/06(火) 02:40:07
- ありがとうみんな(/ー ̄;)シクシク
- 60 :NASAしさん:2005/09/06(火) 10:44:14
- 当時の新聞を読み返してみたが、目撃証言が本当だとするとフライト
レコーダーは確実に正しくない。(捏造か、故障はさておき)
墜落の相当前から低空で飛んでいたとしか思えない証言が多すぎる。
- 61 :NASAしさん:2005/09/06(火) 11:45:31
- 証言自体があやふや。「大きく見えた」なんて1000m以上の高度なら違いなんてわかんないよ。
- 62 :NASAしさん:2005/09/06(火) 12:02:08
- 急減圧があったなら、乗客とパイロットは、
6秒で地上からエベレストに投げ込まれたことになる。
気温はもちろん氷点下ね。
でも「耳が軽く詰まった感じ」」「白い霧がでて直ぐ消えた」としか言ってないし、
さらに、エベレストレベルの低酸素症になると、パイロットは数分で意識を失う。
乗客も意識を失わず遺書を書いている。
また、垂直尾翼がふっとぶほどの急減圧があったなら、
機内はゴーゴーという音がし、台風みたいになる。
海外の例では、実際乗客が外に吸い出されたこともある。
でも落合さんは「空気の流れは感じなかった」と証言している。
- 63 :NASAしさん:2005/09/06(火) 13:22:39
- インドネシア墜落事故の幼女、ミオちゃんと確認
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050906i306.htm
【メダン(インドネシア・スマトラ島)=黒瀬悦成】インドネシア・スマトラ島北部メダンで5日起きたマンダラ航空の旅客機(乗客・乗員116人)墜落事故
で、乗客名簿に名前があった日本国籍のワタナベ・ミオちゃん(3)について、本人と見られる遺体の歯型鑑定などの結果、6日、死亡が確認された。
ミオちゃんに合掌・・
- 64 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:01:19
- >>62
事故調の報告書では被験者を使った低酸素状態の実験とCVRの解析からパイロット達が
18分間ほど低酸素症状態にあった可能性を指摘している。ただ程度は個人差があるとされる。
落合証言にある、うすいモヤの発生、酸素マスクの降下、エレベーターに乗ったような
耳の詰まる感じを考えると何らかの減圧があったことは間違いないだろう。
垂直尾翼だけを破壊するなら必ずしも急減圧は必要ではない。垂直尾翼内の圧力が高まり、
垂直尾翼の構造材が持ち堪えられなくなれば、破壊は進むので緩減圧でも破壊の可能性はある。
事故調の報告書は4psiの上昇で垂直尾翼構造材の破壊が始まるとしている。
- 65 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:06:39
- >>64
じゃあ、なんでプレッシャーリリーフドアが役に立たなかったんでしょう?
- 66 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:09:09
- >>64
プレッシャーリリーフドアがあるから、
緩減圧では垂直尾翼は破壊されない。
- 67 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:22:37
- 64ではないが、プレッシャーリリーフドアが空気の圧力を逃がすとしても、
123便が修理ミスで開口したベイ程の大きい開口まで計算されて、
あのプレッシャーリリーフドアは作られてなかったと思うが。
要するに作った時に計算された限界以上の圧力があったから。
それと、尾翼がふっとぶには、空気の圧力が関係しているのであって、
空気の流れの速さとは関係ない。
だから緩減圧であっても、脱離の可能性はあるというのを読んだ。
- 68 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:31:19
-
>要するに作った時に計算された限界以上の圧力があったから。
それは落合さん証言で否定されてる「急減圧」なんじゃないですか?
少しずつ圧力が高くなっていったなら、キケンな状態になるまえに
プレッシャーリリーフドアは開くべきだったでしょう。
・日本航空123便事故 御巣鷹山悲劇の真相(圧力隔壁主犯説への反論)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
↑では、プレッシャーリリーフドアは閉じていたと断じています。
そうすると極論すればろ、事故の主原因は、圧力隔壁より、プレッシャー
リリーフドアが開かなかったことだということになる。
- 69 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:33:35
- じゃあ、なぜ「急減圧があった」ことにしているの?
- 70 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:35:24
- >>67
だから、それは「急減圧」だろうが w
馬鹿の相手は疲れる・・・
- 71 :67:2005/09/06(火) 14:42:35
- 急減圧があった事にしてるのは知らん。
自分も納得いかないので、ぜひ、事故調査委員会に聞いとくれ。
>>68
閉じていたか開いていたかも、意見が分かれているので、
そのHPに書かれている事で決め付けられても。
空気がたまって圧力が高くなるのが、急減圧とは
イコールではない。
- 72 :68:2005/09/06(火) 14:53:27
- >>71 レスどうもです。
自分もあのHPが正しいと思っているわけじゃないんで。
今回だけコテにします。
むしろ、どんなに圧力隔壁の損傷について詳しく解説された
ところで、プレッシャーリリーフドアについては、ほぼ現場の
状況だけで「閉じていた」と決め付けなければ、「ゆるやかな
減圧による尾翼破壊」を論証できないのが、このHPの弱点の
一つだと思う。
だから、何らかの原因で尾翼が先に飛んだ可能性を否定し
きれないんじゃないかと。
- 73 :NASAしさん:2005/09/06(火) 14:56:49
- ちなみにとんでも本の論評が笑えたので置いとく。
http://pws.prserv.net/spanglemaker/book/tsu.htm
- 74 :NASAしさん:2005/09/06(火) 15:52:02
- プレッシャーリリーフドアが役に立つのは、設計段階で許容されていた
圧力隔壁のダメージレベルまで。
今回のような大規模な圧力隔壁の破損までは、設計段階では考えられていなかった。
- 75 :NASAしさん:2005/09/06(火) 17:07:41
- 棒淫具757
- 76 :NASAしさん:2005/09/06(火) 17:25:00
- >>74
>>70
- 77 :NASAしさん:2005/09/06(火) 17:36:01
- ちなみに>>73の論評についていえば、
>私が隔壁破壊説が正しいと思う理由は,やはり霧の発生が一番大きい.
>並の減圧では霧なんて発生しないからだ.
減圧=隔壁破壊説ではない。尾翼が先に破壊されても減圧は起きただろう。
おかしなミスリードは止めて欲しいと思うが。
- 78 :NASAしさん:2005/09/06(火) 18:14:57
- >>77
それって最後のコンテンツの「隔壁破壊説私の私見」
ってとこだから、そこまで開いて見なくてもいいような。
私見だし、その人なりの考えが書いてあるだけだから、
そんなんでミスリードまでされるかねぇ。
おかしな点があるなら、そこに意見してみればいいんじゃね?
それより、角田氏の疑わしさの方が余程凄くて驚いた。
目撃情報も一人だけで、金属片も鑑定せず捨てたって何だよ・・・
で、後から捨てたと言ったのも嘘だとかワロタ。
- 79 :NASAしさん:2005/09/06(火) 19:23:03
- グリ森犯で売り出した公安スパイの宮崎学が、辻元の応援を止めて、
北海道から海外に逃げるらしい。
123便に関与の可能性大きい。
ここで赤軍辻元をダントツトップに持っていき、落選させれば、
全てが明らかになる可能性あり。↓
http://goodmorning.kir.jp/2005/index.cgi
- 80 :NASAしさん:2005/09/06(火) 19:54:44
- >気温はもちろん氷点下ね。
>パイロットは数分で意識を失う。
>また、垂直尾翼がふっとぶほどの急減圧があったなら、
>機内はゴーゴーという音がし、台風みたいになる。
>海外の例では、実際乗客が外に吸い出されたこともある。
急減圧否定派はまさか>>62みたいな無知を元にしてるんじゃないだろうな?
- 81 :NASAしさん:2005/09/06(火) 20:05:28
- http://www.uploda.org/file/uporg186765.mp3
- 82 :NASAしさん:2005/09/06(火) 20:11:47
- 急減圧があったなら、乗客とパイロットは、
6秒で地上からエベレストに投げ込まれたことになる。
気温はもちろん氷点下ね。
でも「耳が軽く詰まった感じ」」「白い霧がでて直ぐ消えた」としか言ってないし、
さらに、エベレストレベルの低酸素症になると、パイロットは数分で意識を失う。
乗客も意識を失わず遺書を書いている。
また、垂直尾翼がふっとぶほどの急減圧があったなら、
機内はゴーゴーという音がし、台風みたいになる。
海外の例では、実際乗客が外に吸い出されたこともある。
でも落合さんは「空気の流れは感じなかった」と証言している。
- 83 :NASAしさん:2005/09/06(火) 20:16:13
- 私は内部からの要因とも外部からの要因とも判別しかねているものですが
加藤ェ一郎氏の説とはどのようなものですか?
隔壁の一部に機体後部へ吹き飛んだ際についたと見られる痕跡があったとか
きいたのですが説自体はどんなものなのですか?
詳しい方、よろしくお願いします。
- 84 :NASAしさん:2005/09/06(火) 20:27:52
- >>82
ダッチロール中に遺書書いた乗客もいるわけだしなぁ。
エベレスト級の極寒状態だったとしたら、文字を書こうという意識すら起きないだろうね。
乗員にしても、墜落数分前に「熊谷から25マイルウエスト」という現在地の確認が
しっかり出来るほどだから、意識レベルは正常だったと充分想定できる。
- 85 :NASAしさん:2005/09/06(火) 20:49:46
- 結局,圧力隔壁が疲労破壊したあと緩減圧で、乗客・乗員に特に影響を与えることなく
内部から機体最後部と尾翼を吹き飛ばしたことで油圧系がやられて・・・
というのが結論?
それは理論的に矛盾はないのですか?
- 86 :NASAしさん:2005/09/06(火) 20:52:59
- >>81
もしかして、神?
初めて聴いた。
どこで入手したの?
- 87 :NASAしさん:2005/09/06(火) 21:17:30
- >>81
おれも初めて聞いた。
なかの人ですか?
- 88 :NASAしさん:2005/09/06(火) 21:51:07
- 管制官と機長だとおもうけど、なんか雰囲気ちがうね。
おちついてるっちゅーか。
どのタイミングでの会話だろう。
んで同じく初耳。
- 89 :NASAしさん:2005/09/06(火) 22:42:56
- ttp://hw001.gate01.com/virtua1994/record.htm
- 90 :NASAしさん:2005/09/06(火) 22:56:49
- (ACC) Ah,123 negative,negatve call you※
(あー123便ビン違チガいます、あなたを呼ヨんでません)
※音声オンセイ記録キロクそのものがありません。
- 91 :NASAしさん:2005/09/06(火) 22:59:37
- 81は神認定ということでよろしいか?
- 92 :NASAしさん:2005/09/06(火) 23:03:21
- あー、そこの部分か。そのものが無い、と言われてたのに出てきた…神?
- 93 :NASAしさん:2005/09/06(火) 23:36:57
- おまーら騒ぐな。
次が出てこなくなるだろーが。
- 94 :NASAしさん:2005/09/06(火) 23:38:05
- 神ってのは他人が喜ぶのが何よりの幸せ。
だからもっと崇めろ。
- 95 :NASAしさん:2005/09/06(火) 23:51:46
- >>85
矛盾だらけですよ。
- 96 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:01:29
- 結局、「急減圧」「緩減圧」の定義しだいなんだよなあ
他の機種では十分急減圧が起きてる量の与圧漏れがあっても、
123便の場合は機体が超巨大だから減圧の速度は極めて遅いという事実がある
また、後部隔壁の破損した部分は客室内と一部しか接しておらず、
客室の上の天井の中と接していたわけだから、穴が開いても客室内与圧にいきなり影響が来たわけではなかった
機体が747であること、穴の開いた部分が他の隔壁事故と少し違っていたことが
この事故の減圧の特質を判りにくくしている一因だと思う
- 97 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:02:26
- 36分台の音声ない?
- 98 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:06:17
- ドラマうp神はどこへ行ってしまったのかのう・・
- 99 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:11:58
- >96
なるほど、ということは隔壁が破損して急減圧が起こったが猛烈な空気の流れは
主として客室よりも天井裏などを通って尾翼がわへ流れ込んだというわけだ。
そのため着たい後部と尾翼の大半が剥離してふきとばされたわけですか?
- 100 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:12:13
- 自分も密かに待ってます
ドラマうp
当時のニュースうp
ひっそりしてないね
- 101 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:18:39
- >>81
これっていったい・・・・・?
交信時期はたぶん123がトラブッてまもなくじゃないかな?
通常運航なら「ネガティブ」を繰り返すような言い方はほとんどしないから。
それから「ネガティブ コール ユー」のあとの
ACC「オールニッポン35 H/D 210 プリーズ」
A/C「ラジャー テンポラリー H/D 210 ?? ルッキン ?? ??」
ACC「??」
??のところなんて言ってるか、わかる人いたら教えて下さい。
機外の何かを目視で探しているみたいだけど。
神様、他の部分もあるのならぜひお願いします。
- 102 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:27:36
- これって、皆さん18時26分辺りにACC部分に書かれてる内容と
同じに聞こえました?
英語苦手なので。
- 103 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:39:44
- 18:26:39あたりじゃないか?
- 104 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:40:27
- 29秒だった。
- 105 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:40:58
- >>96
破損した部分は、客室内とは一部しか接していなかったんですか。
初めてそれは知りました。なるほど・・・。
- 106 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:42:31
- >>104
あ、すいません。辺りっていうのは、26分29秒辺りという意味です。
- 107 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:51:37
- >>101。こんな風に聞こえました
ACC) But, there calling you 35, heading to 210, please?
AC) Ah, roger. But we're routing.. the.. Shimo, Kushimotoro*
ACC) By us, too.
*地名?いまいち不明..
管制官英語に詳しくないので、"But asked you."にも聞こえたり
- 108 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:51:49
- この12秒間って管制と誰のやりとり??
事故調の記録と並べてみると、わからんくなる。
- 109 :NASAしさん:2005/09/07(水) 00:54:25
- >>108
>>89の文章見ればわかると思われ。
- 110 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:00:19
- (ACC) Ah,123 negative,negatve call you※ ※音声オンセイ記録キロクそのものがありません。
30 (あー123便ビン違チガいます、あなたを呼ヨんでません) ACCにないとしたら、いったいどこに?
18:26:31
32 (ANA35) Ah,we're departing MIHARA
33 and Radar heading 200.
34 We're routing there ・・・・・・・
35 KUSHIMOTO and GOBOH not ah- KOWA
36 (すでに三原ミハラを通過ツウカ、
37 磁ジ方位ホウイ200に進路シンロをとっています。
38 えー河カワ和ワではなく・・・・と串本クシモトと御坊ゴボウへ向ムかう予定ヨテイに
39 なっています)
- 111 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:10:26
- >>110
(ANA35)の部分は26分20秒台の通信音声のような気がする。
違ってたらスマン。
- 112 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:15:03
- 関係無いけど、なんで漢字のあとにいちいちカタカナで読み仮名ふってるんだ?
- 113 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:19:01
- >>112
コピ元のhtmlファイルが、Excelから作成されているため
ヨミガナが入るのだと思われます。by 通りすがり
まぁ、関係ないのでsage
- 114 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:25:58
- 流れをぶった切って申し訳ないですけど、気になったのできいてもいいですか?
音声データって、いろんなサイトにあるけれど、どこのサイトが元ネタなのかなあ?
各サイトの音声って同じものなんですかね?
- 115 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:36:47
- 最初に「123便呼んでません」から始まるって事は、
その前に123便がACCのANA便への呼びかけに、
間違えて返事でもしてなきゃおかしいと思うんだけど、
キャビンのボイスレコーダーに何もそれが入ってない様に
記録されてるのが変だなと思う。
- 116 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:46:31
- http://www.uploda.org/file/uporg187011.mp3
- 117 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:51:30
- なんだなんだなんなんだこの展開!
- 118 :NASAしさん:2005/09/07(水) 01:55:18
- >>115
確かに。するどい。
管制所側の音声は26分ちょうどの時報から交信の終わりまでの
時間がほぼ一致してんだよな。
カットされていないとすれば聞こえないだけかな。
>>116
おいおい、また出てきたぞ。
これも初耳。
- 119 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:01:38
- これはどの部分だ?
- 120 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:01:42
- おいおいおいおい
どーなんてんだ
- 121 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:04:18
- 123 Japan Air, Tokyo, how do you read?
(123 Japan Air、東京です。聞こえますか?)
と聞こえます...
- 122 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:06:13
- そうきこえますね
- 123 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:09:17
- え、これは、キャビンからのではなくて日本航空東京からの社内コールですか?
- 124 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:10:16
- 眠いんだけど寝たら後悔することになるのかな
- 125 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:11:45
- >>124俺も同じこと考えてた。
- 126 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:11:58
- やたらクリアーだな
- 127 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:14:56
- 123japan air tokyo how do it??
- 128 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:15:36
- これは東京を呼んでるのか、東京から呼ばれてるのかどっち?
- 129 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:17:18
- 33、34、49分の部分のどこか。
どこだ?
- 130 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:26:44
- 区切り方が、
123、 日本航空東京です。聞こえますか?
に聞こえる。
- 131 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:28:39
- つ 【ジャパンエア東京?】
- 132 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:28:42
- 自分もそう思う
- 133 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:31:20
- 東京を呼んでいるのかと思ったが…
- 134 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:32:31
- あのDVDがアヤシイです。
上の2つとも、該当箇所が収録されているみたいです。
- 135 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:32:56
- マジで?>134
- 136 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:35:26
- まじか!
- 137 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:36:04
- >>134
マジ?
寝るわ。
- 138 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:36:36
- 寝ても大丈夫そうな気がしてきた
- 139 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:39:13
- おうち帰るわ
- 140 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:40:26
- 134です。
眠い頭でDVD確認したのでアレなんですけどね・・・
アヤシイのはマジです。
誰か確認してください。
- 141 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:41:38
- 赤旗記者のDVDでつか?
- 142 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:42:22
- DVDは職場に置いてきちゃったからなあ。明日きいてみる
- 143 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:43:54
- おうちに置いてあるので、とにかく帰るわ
- 144 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:44:47
- 81です
さすがにDVDの内容そのままのせるのもどうかと思い、細切れにし
アップしました。DVDにはCH2 18時24分12秒〜18時36分の音声が記録されています。
期待された方には申し訳ありませんでした。
- 145 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:45:34
- >>144
乙です。ありがd
- 146 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:46:33
- すんまそん。そのDVDってなんでつか?
- 147 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:46:56
- 乙でした。
神降臨の訓練になりました。
ありがとう
- 148 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:47:01
- >>144
楽しかったですか?
- 149 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:48:50
- 本買うしかないか
- 150 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:50:14
- >>146
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/DVD
- 151 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:53:38
- >>144
ありがとー。
Companyからの"123, Japan Air Tokyo, How do you read?" は
サビ猫さんのサイトに記録されていました(音声はなし)。
神降臨かと思って焦った。。
- 152 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:54:02
- >>148
アップしてからの発言はさっき見たのですが、この時間帯にしては普段の
倍以上の書き込みがあったようで驚きました。
DVDに関しては、CH1の音声がフィルタがかかりすぎていて聞き取りづらいので
あまりお勧めしません。
もし問題ないようならCH2の音声をそのままアップできますが・・・
- 153 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:56:10
- 話し戻るけど、急減圧があったなら、
「何かが爆発したような」「(揺れて)きもち悪い」
って遺書残してる方が、「急に寒くなった」などと
書いていてもおかしくないのでは?
- 154 :NASAしさん:2005/09/07(水) 02:59:34
- >>152
お願いしまつ。
- 155 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:01:36
- これ、本自体の出来はどうですか?
- 156 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:03:46
- >>155
そうだなー俺もそれ知りたい
- 157 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:06:38
- 自分も買おうか迷ってます。
- 158 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:08:13
- >>155
大方、ネット上の情報をまとめたという感じですかね。
CVRの解析もしてるのですが、断定口調で(「〜といっている」等)
あまり良い印象は受けません。
- 159 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:11:37
- 藤田日出男さんの本はどうですか?
すみません読んだ方いらっしゃれば・・・
- 160 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:11:38
- >>158
なるほど・・・ありがd
とりあえず今夜はちょっとだけ楽しませてもらったw
おやすみノシ
- 161 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:16:33
- http://www.uploda.org/file/uporg187055.mp3
ちなみにCH1の音声はこんな感じですね。いきなり音量が変わったりフィルターの強さが
変わったりします。
あと、高浜機長の奥さんにも聞き取りをやらせているあたり、いかがなものかと・・・。
- 162 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:19:02
- >>158
d。
- 163 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:29:41
- >>159
私の感想なので、あくまで参考程度に。
構成には、終始主観が垣間見えます。
真っ向から事故調の急減圧を否定する為の布石かも知れませんが。
情に訴えかけるような記述が散在しています。
著者自身が情に厚いというか、温情を大切にしているとういか・・・
事故究明としての著書しては、そういった主観と事実とが
混在した作品です。
ただし著者の事故原因に関しての見解の項は参考になります。
著者は既にPを引退していますが、飛行経験豊富ですし、
現場の意見(のひとつ)として、私個人は読んで損はないと思います。
ただ、事故報告書を真っ向から否定している点に少し疑問を感じます。
ただ、フラッター説を上げているのは良い考察だと思います。
真偽は別にして。
- 164 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:30:49
- >>161
ありがd。
でも奥さんにしてみれば、真実を解明してほしい一心なんだろうなぁ・・・
皆に聴いて欲しい、忘れないで欲しいって思っておられるのかな。
- 165 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:47:09
- ありがとうございます。
氏は高濱機長の友人でもあったのですか?
そういった交流の記述などはありますか?
- 166 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:49:55
- http://www.fileup.org/file/fup39149.mp3
一応アップしました。昼までには消しますので。
素人的思考で「オールエンジン・・・・」部分が聞けるかもと思ったのですが
そう簡単にはいきませんね。
- 167 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:50:09
- >>165
実際に読んでみては如何でしょうか。
- 168 :NASAしさん:2005/09/07(水) 03:52:01
- >>166
乙です。ありがとd
- 169 :NASAしさん:2005/09/07(水) 04:01:28
- 右0.05 左0.03らしい。
今は機会でも計測するけど、
その後にやる、片目かくしてやる目視の視力検査で
一番上が定位置から見えないから、0.1ないのは確か。
でも知ってる道とかなら、夜でも裸眼でなんとかなる。
知らない道だと電柱の支えのワイヤに引っかかったりするけどw
- 170 :NASAしさん:2005/09/07(水) 04:02:00
- >>169
誤爆・・・・orz
- 171 :NASAしさん:2005/09/07(水) 04:32:55
- >>166
おお!
どうもありがとう!
- 172 :NASAしさん:2005/09/07(水) 04:40:09
- >>167
すごく欲しいのですが単行本なので
値段的に少し厳しいんで・・・
- 173 :NASAしさん:2005/09/07(水) 05:48:59
- >>166 d
1分過ぎと3分過ぎから聞こえるアナウンサー調の「ただいま、緊急降下中です」が鬱になるなぁ。
- 174 :NASAしさん:2005/09/07(水) 12:26:22
- >166
消えてしもうた・・・泣
- 175 :NASAしさん:2005/09/07(水) 12:32:37
- あー出遅れたか。
すべてMP3ダウンできず。
再度¥うPしてくれる神は・・・・・。??
- 176 :NASAしさん:2005/09/07(水) 12:58:23
- 「これからは日本語でけっこうです」
「これはもうだめかもわからんね」
「プルアップ!・プルアップ!」
が一番怖いです。
マジでこわすぎです。
- 177 :NASAしさん:2005/09/07(水) 13:07:10
- 目を離したら新スレになってて投下地点を見失ってた。
まだ上げてないのって、こっちのほうでヨカッタっけか?
(*´ω`)つhttp://054.info/file/054_16338.zip.html Pass:8119
- 178 :NASAしさん:2005/09/07(水) 13:52:48
- TVSのやつもたのむ。おにがい。
- 179 :NASAしさん:2005/09/07(水) 13:54:13
- >>177
こちらでOKです!ご苦労様です!
続きも期待しています・・
- 180 :NASAしさん:2005/09/07(水) 14:02:52
- >>85
誰もそんな結論に思ってないと思うよ
先に頑丈な圧力隔壁が破損してたら
テールコーンを吹き飛ばすだけの密度は得られてないんジャマイカ
- 181 :NASAしさん:2005/09/07(水) 14:06:04
- >>177
これってなんのやつ?
金曜エンタというと、、、フジ?
- 182 :NASAしさん:2005/09/07(水) 14:14:14
- このあとすぐ クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?
- 183 :NASAしさん:2005/09/07(水) 14:44:22
- >>177のやつってpassって何ですか?
- 184 :183です:2005/09/07(水) 14:45:38
- 177に書いてありますね。スミマセンでした
- 185 :NASAしさん:2005/09/07(水) 15:25:36
- >>177さん続きもよろしくお願いします
誰かTBSのボイスレコーダーもうpお願いします
(前スレで出遅れた・・・orz)
- 186 :NASAしさん:2005/09/07(水) 16:23:54
- >>177 の番組に出てくる座席位置と同じに配置した
乗客の写真がかなり切ない・・・・orz
- 187 :NASAしさん:2005/09/07(水) 16:54:45
- DVDの内容
9/8 AM1:00〜1:45にまるごとupします。
最初で最後でつ。
以後、くれぐれもsage進行でヨロ!
- 188 :NASAしさん:2005/09/07(水) 17:04:55
- っててめーでsage進行してないってのがなんとも怪しいな。
寝てよ。
- 189 :NASAしさん:2005/09/07(水) 17:18:02
- >134
あのDVDって、どのDVD?
このスレの住人なら皆知ってるもの?
- 190 :NASAしさん:2005/09/07(水) 17:31:35
- >>189
スレ内の昨日の夜中の盛り上がり辺りを読めばわかるよ。
- 191 :NASAしさん:2005/09/07(水) 18:02:10
- いまさらながら、81は神だった。まだ別音声あったら
よろしく頼みます。
- 192 :NASAしさん:2005/09/07(水) 18:04:29
- 寝ずに夜まってまーす
- 193 :NASAしさん:2005/09/07(水) 18:21:40
- 185と一緒に177様他特別番組UP神の降臨お待ちしてます
- 194 :NASAしさん:2005/09/07(水) 18:22:48
- >>83
可能であるならば、加藤寛一朗氏の”壊れた尾翼”を読んでもらうのが
1番なんですが。
現在は講談社+α文庫で入手可能です。
加藤寛一朗氏によるJAL123墜落仮説は、
基本的には、修理ミスによる圧力隔壁の疲労破壊が原因です。
それによって急減圧がおき、噴出した空気によってテイルコーンが破壊され、
さらに垂直尾翼と油圧系統が破壊されて操縦不能になった。
というのがアウトラインです。
急減圧があった証拠として、フライトレコーダーの前後方向加速度について書いてあり(205ページ)、
”ドーン”の時間に前方に約0.05Gの加速度が瞬間的にかかった事が指摘されています。
この時にJAL123にかかった力は、前方に約11トン。
このことから、隔壁にあいた穴は0.83平方メートルの穴があいたと推測できるそうです。
(計算式は長くなるので省略、この本には書いてあります)
>隔壁の一部に機体後部へ吹き飛んだ際についたと見られる痕跡があったとか
当該本の173ページ図58を見てください、としかいえません。
圧力隔壁の上部、時計の文字盤で言うと10時から1時の位置にあるへこみが、
テイルコーン内の胴体フレームの位置とぴったり合うそうです。
- 195 :NASAしさん:2005/09/07(水) 18:45:12
- 194ではないが。あの本は一読をお薦めするよ
例えば隔壁大破壊が起こったとして客室予圧がどう変化していくか
シミュレーションもしてる。
急減圧の現象が見られない→隔壁破壊は無かった→だから(ry)たのだ!!
と主張する前にとりあえずは読んで欲しいな
- 196 :NASAしさん:2005/09/07(水) 18:55:20
- 俺、携帯しかないから前スレどころか神のUPしたのも見れない…orz
クグれないから教えてくんで悪いが、あのDVDてなに?
- 197 :NASAしさん:2005/09/07(水) 18:58:08
- つうか神はいつ来てたって構わないじゃん。
あとは住人のサービス精神にかかってる。
例えば俺は昨夜は寝てたので知らなかったとでもいえば
音声ファイルをだれかうPしてくれるだろ。
してくれないようじゃ神なんかこないほうがいい。
- 198 :NASAしさん:2005/09/07(水) 19:47:45
- そして寛一郎先生は、藤田のアルティチュード・ウォーニングを消せるのはFEだけという主張にボデーを打たれたのだった。
- 199 :NASAしさん:2005/09/07(水) 21:12:05
- 「壊れた翼」では、『偶発的に消えた』としていたような・・・。
ま、利害や理論の暴走が無く、事故調査報告書の解説本としては
良いものだけどね。>壊れた翼
- 200 :199:2005/09/07(水) 21:13:12
- 訂正
「壊れた翼」->「壊れた尾翼」
- 201 :NASAしさん:2005/09/07(水) 22:53:28
- 唐揚げ食べたい。
- 202 :NASAしさん:2005/09/07(水) 22:58:18
- >201
合言葉かなんか?
- 203 :NASAしさん:2005/09/07(水) 23:15:36
- 加藤某の脳内妄想は読む必要なし。
脳内数式をこじつけただけで、何の実験もしてない トンデモ本 だから。
- 204 :NASAしさん:2005/09/07(水) 23:16:49
- >>201
氏ね
- 205 :NASAしさん:2005/09/07(水) 23:58:28
- ボイスレコーダーって4ch分の音声がテープに平行に記録されてるの?
テープ
↓
――――――――――――
::::::::::::::::::::::(音声)
::::::::::::::::::::::
――――――――――――
- 206 :NASAしさん:2005/09/08(木) 00:28:21
- >>205
めちゃくちゃチープなAAでミリワロス
その図で合ってる。構造的にはカセットテープと同じと思われ。
エンドレステープだから、最内周からナナメにくぐって外周に繋がる構造だ。
- 207 :NASAしさん:2005/09/08(木) 00:56:55
- 「壊れた尾翼」は読んで損はないと思う。
トンデモ本かどうかは、読んだ本人が判断すること。
- 208 :NASAしさん:2005/09/08(木) 00:59:47
- >>206
さんきゅー。
となると、2000年に流出した音声におかしな点がある。
オールエンジン…、これみてくださいよの後、一瞬音声が途切れてんだけど、
昨日うpされたCH2の音声では途切れている痕跡がないんだよな。
テープの傷だと思ってたんだが、、、何だろう。
- 209 :NASAしさん:2005/09/08(木) 01:23:19
-
加藤某の脳内妄想は読む必要なし。
脳内数式をこじつけただけで、何の実験もしてない トンデモ本 だから。
- 210 :NASAしさん:2005/09/08(木) 01:36:48
- >>187
まだでつか?
- 211 :NASAしさん:2005/09/08(木) 01:48:45
- もう杉田・・・
- 212 :NASAしさん:2005/09/08(木) 01:50:19
- 眠くなってきた・・・
2時まで待とう。
- 213 :NASAしさん:2005/09/08(木) 01:51:04
- _____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( ) うんこくさい…
|| ( )|( ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
- 214 :NASAしさん:2005/09/08(木) 01:51:46
- sage忘れたorz
逝ってくる
- 215 :83:2005/09/08(木) 01:54:57
- 194/195
解説ありがとうございます。
隔壁が吹き飛んでテイルコーンにあたった傷と一致するならはじめに隔壁/次にテイルコーン
と尾翼の破損ということでつじつまあいますか?
ジャンボは大型で隔壁と客室の接してる面はすくないので空気の流れは天井裏をふくぬけたため
たいした急減圧はなかったけです。
しかし十分に結論がでた
- 216 :NASAしさん:2005/09/08(木) 01:59:37
- まさか、おまいら…
>>187よく読め。おかしな所あるから。
- 217 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:08:00
- 寝るぽ
- 218 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:11:06
- >>216
何処がおかしいの?
- 219 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:14:43
- 寝落ちしちゃったんじゃない?
お休みなさい☆
- 220 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:16:59
- upがうまくいかなくて・・・とか?
- 221 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:17:24
- 私も寝る
明日昼過ぎにまたくるので
177さん続きうp待ってます
お休みなさい☆
- 222 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:20:41
- >>218
ヒント:1:45
- 223 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:27:16
- ねるぽ
- 224 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:46:19
- これはだめかもわからんね
- 225 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:50:54
- がんばれがんばれ
- 226 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:56:22
- このままでお願いします
- 227 :NASAしさん:2005/09/08(木) 02:57:23
- はいスレおちた
- 228 :NASAしさん:2005/09/08(木) 03:04:55
- なんでさわいでんの?
- 229 :NASAしさん:2005/09/08(木) 03:15:50
- あーふたりでやらなくていい
- 230 :NASAしさん:2005/09/08(木) 03:20:45
- CX 金曜エンタテイメント特別企画
「8・12墜落〜20年目の誓い〜天国にいるわが子へ(前編)」
http://s30.yousendit.com/d.aspx?id=1Y867V9XV5QTV0WCIN8T3JJGD9
- 231 :NASAしさん:2005/09/08(木) 03:24:23
- CX 金曜エンタテイメント特別企画
「8・12墜落〜20年目の誓い〜天国にいるわが子へ(後編)」
http://s35.yousendit.com/d.aspx?id=1PRDXT41NYUZ62E0CMUG2ZLM2Q
- 232 :NASAしさん:2005/09/08(木) 03:25:37
- いまDLしてますから
- 233 :NASAしさん:2005/09/08(木) 03:30:11
- >>230-231
キタキタキタ━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
神!超神!!激しく神!!!ありがたやぁ〜ありがたやぁ〜
- 234 :233:2005/09/08(木) 03:39:19
- ついさっき目が覚めてたまたまココ覗いたらこんな事に!!
なんという偶然!!
DL完了したらもう一眠りします
再度、、感謝感謝、、、ありがたやぁ〜
- 235 :NASAしさん:2005/09/08(木) 03:40:13
- 187さんにかわりまして
http://www.uploda.org/file/uporg187782.mp3
一部ですが・・・
- 236 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:04:43
- DLするぞほんとうに
- 237 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:11:46
- 寝た奴、、ショックだろうなぁ・・
- 238 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:12:07
- いまDLいっぱいです
- 239 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:13:10
- >>230
サンクス。
この時間帯はNHKの方を録ってたんだよな。
- 240 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:23:27
- スピードがでてます
- 241 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:25:38
-
他板での作業が一段落したので、このままモチベーション保てれば
NHK、TBS、日テレと行けるかなぁ(あくまで、行けるかなぁ)。 (*´ω`)
- 242 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:26:59
- DLいくぞ
- 243 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:41:15
- >>241
どーんといこうや
- 244 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:50:44
- >>243
いい加減、そういうのやめれ。
- 245 :sage:2005/09/08(木) 04:52:05
- 244だけど、あげてしまった。ごめん。
マジはらたったもんで。
- 246 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:54:50
- ほんとごめん
- 247 :NASAしさん:2005/09/08(木) 04:56:22
- 今見るとドラマ部分は良くできてるな。
藤田氏の模擬飛行はいらんかったか。
- 248 :NASAしさん:2005/09/08(木) 05:00:59
- 生存者残り二人は男性と女性、の男性に間違われたのは川上慶子さんです。
- 249 :NASAしさん:2005/09/08(木) 05:49:29
- >>230
前編もう消えちゃったぽい(´;ω;`)
- 250 :NASAしさん:2005/09/08(木) 07:34:29
- さっき起きたよ・・・orz
前半はもうダメなのね・・
後半DLしてるけど20時間かかるし!!
速度の遅い私の為に明日まで消さないで。
そして明日の昼頃誰か前半持ってる人
再うpお願いします
- 251 :NASAしさん:2005/09/08(木) 08:07:35
- >>194
>加藤寛一朗氏によるJAL123墜落仮説
これは正確じゃないな。「壊れた尾翼」では独自の計算などにより、事故調の推定が
妥当であることを述べているだけで仮説と言うほどのものでもない。
ところで加藤氏を罵倒するレスが付いたが、氏が「航空機の全自動運行」を
主張していることを考えると、レス主の正体に興味深いものがあるなw
- 252 :NASAしさん:2005/09/08(木) 08:34:05
- 前半なくなるのはやすぎー
- 253 :NASAしさん:2005/09/08(木) 09:46:00
- 結局またダウンできんかったよ。
3時以降なんて普通起きてない・・・
だって仕事あるもん・・・・
泣
- 254 :253:2005/09/08(木) 09:47:52
- あ!でも
あの同日にTBSとフジでやった2時間各ドラマは持ってるけどね^^
でもビデオだからキャプチャーせんとー。
でもめんどいからやめておく。
- 255 :NASAしさん:2005/09/08(木) 11:20:25
- 231をファイルを保存→解凍をしようとしたら
無効か壊れていると表示されるのですが
どうしたらいいんですか?
PC超初心者です。教えてください
- 256 :NASAしさん:2005/09/08(木) 11:31:48
- しまった!また出遅れた!後半は明日まで消さないで〜。お願いしますダ
- 257 :NASAしさん:2005/09/08(木) 13:02:31
- NNNドキュメント'05 あの夏…御巣鷹山
http://s35.yousendit.com/d.aspx?id=020MQWYKD2FSL2T9SYD9MPI0DI
- 258 :NASAしさん:2005/09/08(木) 13:16:43
- お!どんどんUPされるね!
未公開DVRも公開してくんねーかなあー。
双方のテレビドラマはもうみたしなあー。
- 259 :NASAしさん:2005/09/08(木) 14:03:53
- 夕方6時半から放映されたほうの番組(竹中が藤田役)を録画したら
ビデオのはじめの方にながいうめき声がはいっていて驚いた。
マジの話なので録画した人は確認してみてくれ
- 260 :NASAしさん:2005/09/08(木) 14:09:33
- >259
まじかよ 怖い!!!!!!!!
家帰ってビデオ確認します。
大体初めから何分くらい??
- 261 :NASAしさん:2005/09/08(木) 14:19:35
- しかしこのCAP, COPはあまりパイロットとしてのスキル高くないね。
F/EはCVRだけみてもいろいろまともな提案してる。
もうちょっとスキル高かったらもしかしたら…
- 262 :NASAしさん:2005/09/08(木) 14:20:25
- >257
ダウン完了!
はじめて見たよこれ。ありがと!!。
- 263 :NASAしさん:2005/09/08(木) 15:16:48
- >>257
もう消えてる…
- 264 :NASAしさん:2005/09/08(木) 15:32:35
- >260
一番初めの山肌の花やらが写されて、ナレーションがはいってるところ
ヘッドホンをしてきくとはっきり聞こえる。
ナレーションとも、BGMとも違う
うぉ〜〜〜ぁぁぁぁぁあああああ うぉおおおおほほほなどという
恐ろしい音声
もういやだ
- 265 :NASAしさん:2005/09/08(木) 15:56:53
- 最悪……。いま↑を確認しようとHDDリストみたら…ない!!ない!!ない!!勝手に消されたみたいorz
どうしたらいい?もう研究止めろってことか…
- 266 :NASAしさん:2005/09/08(木) 16:08:25
- >265
それはあんたが勝手になくしただけでしょ。
妄想スンナ。
- 267 :NASAしさん:2005/09/08(木) 16:26:48
- いや、国家権力が再調査を恐れてもみ消しをしようとしてるんだ
- 268 :NASAしさん:2005/09/08(木) 16:45:02
- >265
HDDリストって何??
俺はビデオで保管してるぞよ。
- 269 :NASAしさん:2005/09/08(木) 16:46:28
- ↑な訳ない…w
修理に出してみました。これ以上消えたらたまらない
- 270 :NASAしさん:2005/09/08(木) 16:49:40
- >>268うちでは便利だからHDDレコーダー使ってるんだ。
てか皆様チラシの裏ですまぬ…
- 271 :NASAしさん:2005/09/08(木) 17:03:35
- >>259>>264
何も聞こえん・・
- 272 :NASAしさん:2005/09/08(木) 19:03:01
- CVRが放送されている局内のシーンでもうめき声が入ってる。
「レフトターン」の後に、女性の声で「うう〜」
- 273 :271:2005/09/08(木) 19:14:42
- 聞こえないなぁ・・
TBSだよな?ここでうpされたのを確認してるが何も異変はないぞ。
つーか思いっきりオカルトネタだw
- 274 :NASAしさん:2005/09/08(木) 19:16:33
- ここにこんなこと書いたら怒られる
と思って今まで書かなかったのですが、
うちはちょうど午後7時前後に放送されていた部分で
画像が乱れまくってました。
(確か、機長の家族が遺体安置所を訪れる場面)
夫と何度か見たのですが、事故の大きさから考えても
「これくらいのことは仕方ないんだろうな」
と思わず手を合わせました。
- 275 :NASAしさん:2005/09/08(木) 19:29:16
- >>264
これは遺族の女性が泣いているシーン。
- 276 :NASAしさん:2005/09/08(木) 19:51:04
- >>275
それらしい音ってそこの部分しか聞こえないよね
- 277 :NASAしさん:2005/09/08(木) 21:48:19
- いまさらだが、TBSが8.12に放送した「ボイスレコーダー」のドラマを見た。
高濱機長は阪神ファンだったのか?高濱家にやたら阪神グッズが置いてあったので・・・。
でも123便の事故で阪神球団社長が亡くなったんだよな・・・。
- 278 :NASAしさん:2005/09/08(木) 21:51:53
- 毎度ありがとうございます
CXの前半…再うpお願い致します。
以前のうpしてもらったTBSも見たいです。なかなか再放送しないし
- 279 :NASAしさん:2005/09/08(木) 22:15:05
- 来年当たり深夜かBSデジタルで再放送するんじゃないか
それより>>81>>116の再うpキボン
- 280 :NASAしさん:2005/09/08(木) 22:18:12
- >>279
やっぱり来年かな 待ちきれないよ
内容が内容だけに、軽く再放送ってできないんだろな 実名多いし
ソレ勝手に再うpしてOKならここでもらったのうpってもいいけど
- 281 :NASAしさん:2005/09/08(木) 22:21:10
- NHKスペシャル あの日を忘れないで
http://s28.yousendit.com/d.aspx?id=3RKVLLODGC8UG1M3YN7HLY8OSY
NNNドキュメント'05 あの夏…御巣鷹山
http://s26.yousendit.com/d.aspx?id=3F3PF2G1JU0IT3RN1SL6L7G62X
フジのは今回、初めて出したので優先するyo。(*´ω`)ノシ
- 282 :NASAしさん:2005/09/08(木) 22:34:21
- >>281
ありがたくDLさせて頂いております…
ボイスレコーダーも平伏してお待ちしております
- 283 :NASAしさん:2005/09/08(木) 22:35:06
- >>281
うぅありがとうございます。会社から帰ってくると
この時間で、夜中は起きていられないのであり
がたいです。
- 284 :NASAしさん:2005/09/08(木) 22:42:09
- >>281
毎度乙です!CXも再うp気長に待ってます
ちなみに余計なお世話ですが
普段はどちらの板にうpってるのでしょうか?
- 285 :NASAしさん:2005/09/08(木) 23:00:38
- 281さん乙カレです。
できればしばらく消さないで欲しいのですが・・
ネット専用PC旦那が出張先に
もって行きやがったorz
今フジの後半DL中(32Kだカラ明日までかかる)
チラ裏ですね。スミマセン
- 286 :NASAしさん:2005/09/08(木) 23:28:41
- ダウン、光なのに70KB/秒って遅すぎス(´・ω・`)ナンデ
- 287 :NASAしさん:2005/09/08(木) 23:39:35
- NNNドキュメント'05 あの夏…御巣鷹山
NHKのDL終わったら…もう流れちゃってるOTZ
- 288 :NASAしさん:2005/09/08(木) 23:39:45
- >>286
みんながDLしてるからでそ
- 289 :NASAしさん:2005/09/08(木) 23:45:11
- >>287
私も同時にダウンロードしたのにNNNは駄目でした。
- 290 :NASAしさん:2005/09/08(木) 23:52:10
- NNNのはなかなかおもろかた。
281どん、ありがとん。
- 291 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:00:27
- あとは、ボイスレコーダー再うp待ち、と。
- 292 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:00:49
- うp 乙でありました。
激しくサンクス。
- 293 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:07:21
- CXのクルーの写真、機長と機関士はピシィィィッとセットした7:3なのに
副操縦士だけ寝起きみたいなボサボサ髪…
もっとまともな画はなかったのかとチラ裏ながら思った
- 294 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:17:53
- >>293
見たい!高濱機長のがどうしてもほすい・・・
- 295 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:22:07
- >>293
おれはオサレだとおもた。
- 296 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:24:07
- 機長の写真だけでいいから下さい
お願いします
- 297 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:33:52
- >>293
さん、待ってます。お願いします・・・泣
- 298 :NASAしさん:2005/09/09(金) 00:55:02
- CXの前半…再うpお願い致します。
わたしもうpしてみますた!
TBSボイスレコーダー1/3(253MB)
http://s5.yousendit.com/d.aspx?id=3E0TOIKLNFV5T07J0GSXG3D3ND
- 299 :NASAしさん:2005/09/09(金) 01:08:05
- >>298
女神様!(人・∀・)
しかしDL集中しているようで速度からは考えられないくらいの推定所要
時間。
わがまま言って申し訳ないが中編、後編は少し時間置いて下さると助かり
ます。
- 300 :NASAしさん:2005/09/09(金) 01:08:49
- >> 298
ありがとうございます!
- 301 :NASAしさん:2005/09/09(金) 01:46:54
- >>298
乙です いただきます
ただ今86%もう一息
- 302 :NASAしさん:2005/09/09(金) 02:09:10
- 43%
頑張れ我が家の回線よ…
- 303 :NASAしさん:2005/09/09(金) 02:14:28
- 完了 >>298 感謝です。1時間くらいかかった (´д`)
- 304 :NASAしさん:2005/09/09(金) 03:01:55
- CXの方、昨日とれたと思って寝て今夜見てみたら、破損ファイルになってた・・・。
お母さんがニュースに気づく場面からは見たから、
ほんとに最初の方だけあればいいのであるが・・・、
又神が現れますように。
- 305 :NASAしさん:2005/09/09(金) 03:04:22
- とりあえずクレクレ厨とホイホイうpする似非神は全員去れ
- 306 :NASAしさん:2005/09/09(金) 03:27:09
- ny
- 307 :NASAしさん:2005/09/09(金) 03:37:11
- やりすぎはよくない。
とりあえず元の流れに戻そうよ。
- 308 :NASAしさん:2005/09/09(金) 03:53:20
- 元の流れというと、火曜日の夕方まで雰囲気的に
巻き戻らねばなるまい・・・
- 309 :NASAしさん:2005/09/09(金) 04:36:20
- >>298
本当に感謝しています。
前半だけでも泣いてしまいました。
ぜひ後半もよろしくお願いします。
- 310 :NASAしさん:2005/09/09(金) 04:36:28
- UP/DOWNを堂々とやるとは、他の板では考えられないやりとりだな。
だが、そろそろ「落とし損ねた再うp頼む」「うpした」のループに
なりつつある。これ以降、しばらくうpは、中断しない?
次にうpできるのは、未公開素材を持っている本当の神のみ
にすることを希望する。
それでも映像が欲しければnyの使い方を勉強して、落としてくれ。
「日航機」を検索ワードにすれば、今年の素材はもちろんのこと、
5年前10年前、当事の臨時ニュースやら、がっぽがっぽ落ちてくるから。
123便に関する映像はDVD化なんて絶対にないだろうし、
金を払っても絶対に入手できない映像は、結局nyで落とすしかない。
(と無理矢理nyを正当化させる理由を発言するテスト)
今回のうp神のおかげで、スレ参加者には豊富な素材が転がったハズ。
スレ全体のパワー増強に繋がったことは間違いなし。ありがたや。
- 311 :NASAしさん:2005/09/09(金) 04:46:14
- 観たくても観れなかった人はたくさんいるんだし、
こういう場のネットワークって本当にありがたいと心から思いましたよ。
ここのみんなは興味本位で観たがってる人達ではないと思うし、
ご遺族の方々も、できるだけ多くの人に観てもらい、
ずっと忘れないで欲しいと思っていらっしゃるはずです。
- 312 :NASAしさん:2005/09/09(金) 04:49:10
- nyにある?
さんざん既出のボイスレコーダーとかグロ写真しか出てこないぞ。
MXは種類が豊富だけど、いかんせん鬼共有。
だれか口説き落として、こちらに回してくれるとありがたい。
- 313 :NASAしさん:2005/09/09(金) 04:49:22
- 本当に涙を流しながら観たよ・・・
- 314 :NASAしさん:2005/09/09(金) 06:10:06
- 遺体をグロとかって言うのもどうかと思う。
自分もいろんな写真見たけど、そんなふうにはとても思えなかったよ。
本当にお気の毒で、ものすごく悲しかった。
人間をあんな姿にしてしまう事故の悲惨さを改めて呪ったよ。
- 315 :NASAしさん:2005/09/09(金) 06:58:57
- 吉崎さんの退院後の映像って初めて見るな
- 316 :NASAしさん:2005/09/09(金) 07:37:13
- 次です。
TBSボイスレコーダー2/3
http://s32.yousendit.com/d.aspx?id=06VPXYHTXTYE3UKOZ56XL3329
- 317 :NASAしさん:2005/09/09(金) 08:08:33
- >>316
スマソです・・・涙
- 318 :NASAしさん:2005/09/09(金) 08:21:08
- 3/1落とし終わって3/2に逝ったら
もうFile Transfer: Unavailable (ノД`)シクシク
- 319 :NASAしさん:2005/09/09(金) 08:30:12
- >>318
同志・・・
早起きしたのにこんなことに
立ち直れない
- 320 :NASAしさん:2005/09/09(金) 09:09:14
- どちらにしろ1時間未満で消えてしまうようだと落とし切れ
なかったかもなぁ。
- 321 :NASAしさん:2005/09/09(金) 11:02:11
- 2/3消えるの早すぎです・・・途中で切れました涙
女神様、もう一度・・・
- 322 :NASAしさん:2005/09/09(金) 11:17:42
- というかアプロダ自体が落ちてませんか
- 323 :NASAしさん:2005/09/09(金) 11:21:51
- あなた方は災害の犠牲者の数が増えてくると興奮する性質の持ち主達ですか?
台風なんかでも犠牲者がもっと増えろと無意識に思ってしまう性質の持ち主達ですか?
世界最悪の単独機事故は日本であることに満足する性質の持ち主達ですか?
事故災害のニュースがあると仕事も手につかず気になって仕方が無くなる性質の持ち主達ですか?
- 324 :NASAしさん:2005/09/09(金) 11:23:26
- もしそうだったとしてなんなんですか?
あなたは暇な方ですか?
- 325 :NASAしさん:2005/09/09(金) 11:43:03
- >>298の間に入っているCMが岡山方面っぽくて元県民としてはちょっと懐かしかったり。
- 326 :NASAしさん:2005/09/09(金) 12:05:29
- 298の女神さんって、NNNがおとせなかったと言ってた女性?と同じ方ですかね?
僕の手元のNNNと、ボイスレコーダーと交換ってどうでそ。
- 327 :NASAしさん:2005/09/09(金) 12:23:36
- 298が初カキコです。
「NNNドキュメント'05 あの夏…御巣鷹山」がまだDLできてません。
リンク切れちゃってすみません^^;
メールチェックしてリンク先を確認したから切れちゃったんですかねぇ?
24時ごろには、2/3の再うpできると思います。
送信も結構時間がかかるんですぅ!
3/3もそのうち...
- 328 :NASAしさん:2005/09/09(金) 12:49:34
- NNNだけ墜落現場に遺体が写ってるのな。
他局は自粛?
小さな男の子?の収容シーンは泣けた。
- 329 :NASAしさん:2005/09/09(金) 12:54:19
- [ドキュメント] NHKスペシャル 20050812 あの日を忘れないで 〜日航機墜落事故 遺族の20年〜
(D-NHK-G 704x480 16:9 WMV9 各地域大雨関連速報あり).wmv MckE8KdOxO 944,359,580
dea7ebf520cc29e2a1112f5ed2d286b4
1985年日航機墜落事故 フジテレビ 金曜エンタテイメント特別企画 前編・後編 2005.08.12 CX.zip 583,785,844
01e100e7cfb0d4db7cd8f30bf88bf92a
【TV】1985年8月12日 日航機(JAL123便)墜落事故 2005.08.放送 日本テレビ NNNドキュメント NNN Document '05.zip 330,550,456
79977368b03ec1d7864e20104f9b0567
- 330 :NASAしさん:2005/09/09(金) 13:53:04
- でもさぁ、やたらとうpキボンが多いけど
このスレに常駐してて
8月の日航機墜落事故関連番組
全然録画してなかったの?
俺は全部録画したけど。
- 331 :NASAしさん:2005/09/09(金) 13:58:55
- 別に記録しても意味があるとも思えん。
まぁ俺の場合久々に「録画」したがビデオのヘッドが市んでて
なにも取れてなかったというオチ付きなのだがね。
断片的に未公開な部分だけをうpされてればそれでいいんじゃないかな。
- 332 :NASAしさん:2005/09/09(金) 15:41:07
- >>330
だから停電とかでパーになっちゃったんだってば!
- 333 :NASAしさん:2005/09/09(金) 18:58:17
- なぎさが掃除機かけだしたシーンは実話だね。
何かあったら、家に日航の上司とかが来るから
すぐ掃除しろって日頃から高濱機長が言ってたらしい。
あのシーンだけは妙なリアリティーがあったな。
- 334 :NASAしさん:2005/09/09(金) 19:12:29
- >>333
確かにあれは、ほんまもんだと思った。
自分もあまりにも頭が変になって、
その割に人が来るとか変なとこだけしっかりしてて
掃除機かけそうだな・・・。わかる様な気がした。
- 335 :NASAしさん:2005/09/09(金) 21:21:59
- >>330
6月第4週より長期国外出張
8月第3週帰国
2chで放映を知る
il||li _| ̄|○ il||li
- 336 :NASAしさん:2005/09/09(金) 21:49:44
- CVR記録には28秒に録音終了と書いてあるけど、
これって録音時間に28秒は含むの?
- 337 :NASAしさん:2005/09/09(金) 21:50:25
- TBS_Voice(2/3)です。
がんばってください!
ttp://www2.axfc.net/uploader/3/so/No_2199.zip.html
keywordは"TBS"
- 338 :NASAしさん:2005/09/09(金) 22:26:27
- 一定時間内に呼び出される回数が、設定された回数を超えています。
このアップローダでは、600秒間に1回までアクセスすることができます。
下記の時間にアクセスし直して下さい。
次は、2005年9月9日 22時33分51秒にアクセスができます。
(この時間に最初にアクセスした方がDLできます。)
10年位前のチケットぴあ電話予約並の競争率になってます
- 339 :NASAしさん:2005/09/09(金) 22:34:25
- そのうpロダ、少し前にニュー速でちょっとしたダウン祭りになった所じゃないか?
ファイルの内容より誰が早く落とせるか ってな
- 340 :NASAしさん:2005/09/09(金) 22:35:07
- 推定アクセス人数: 63人 (5分以内にアクセスした合計人数です。)
- 341 :NASAしさん:2005/09/09(金) 22:51:11
- >>337
悪質な釣りですか?
- 342 :NASAしさん:2005/09/09(金) 22:58:00
- ヒント:>>327
- 343 :NASAしさん:2005/09/09(金) 23:23:09
- >>337
何とか落とせました。ありがd
- 344 :NASAしさん:2005/09/09(金) 23:34:16
- >>343( ´_ゝ`)プッ
- 345 :NASAしさん:2005/09/09(金) 23:36:44
- 途中で壊れてたorz...
- 346 :NASAしさん:2005/09/09(金) 23:44:39
- CX 金曜エンタテイメント特別企画
「8・12墜落〜20年目の誓い〜天国にいるわが子へ(前編)」 (再)
http://s34.yousendit.com/d.aspx?id=2ATA98J2GJZIA031OXK5XCRFVB
- 347 :NASAしさん:2005/09/09(金) 23:49:28
- >>337は全然ダメだな。
- 348 :元○航:2005/09/09(金) 23:57:46
- AM4:00からAM5:00にCVR完全版をアップする。
※記録時間は26分40秒。
真意のほどは自分の耳で確認せよ。
二度目はない。
- 349 :元○航:2005/09/10(土) 00:03:32
- これは釣りなどではない。
- 350 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:04:08
- >>337は>>327さんじゃないでしょ。うpロダが違う時点で・・
- 351 :元○航:2005/09/10(土) 00:09:40
- 出回っているものは、途中の部分が実際にはかなり歯抜けにしてある。
各方面からのいろいろな事情の上そうなったと思われる。
(これはとんでも説が実在する事を意味しているのではない)
一部の人間には内容を知っている者も存在する。
自分の耳で確認するべし
- 352 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:16:40
- 信じるよ
- 353 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:18:37
- >>346乙!
ところでTBSは・・
2等分(前・後)されたのと3等分(前・中・後)されたのがあって
自分は2等分の方の後半待ちです。
- 354 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:23:08
- まぢかよ〜...。
ついに本物がくるのかー?
いやでも股間ふくらむぜ。
- 355 :ポク、中川弘一のチンかすです:2005/09/10(土) 00:28:19
- 中川弘一のチンかすです。
- 356 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:31:07
- 中川弘一は名誉毀損しかやることないんですね。
父親である勲にしばかれなさい。
ところで、中川弘一の母親の名前は何ですか? 答えなさい。
- 357 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:34:07
- 298=316=337です。
別のサーバーなら、邪魔にならないかと思ったんです。
ここなら大丈夫でしょうか?
勝手に3等分したんで、責任もって3/3までうpします!
ttp://www.axfc.net/
- 358 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:37:57
- >>351
出回っているものはすべてTV放送録画のものだから、
単に放送では全部流しても意味ないから歯抜けになっ
てるだけじゃないの?
マジで流してくれるのならrmとか音質の酷い物は
やめてwaveぐらいでよろしこ。今流してくれてもい
いよ。
- 359 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:38:01
- >>357
同じサーバーでしたね^^;
どこか、いいうpろだないでしょうか?
- 360 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:39:23
- >>337
あなた本当に「女神」の呼称に相応しい方ですね
- 361 :NASAしさん:2005/09/10(土) 00:53:38
- 2/3破損してるね…
再生可能時間は冒頭からおよそ5分
- 362 :NASAしさん:2005/09/10(土) 01:21:43
- 加藤寛一郎の本て結局は事故長の報告書を全面肯定して、
さらにご丁寧に裏づけまで加えてあげた本じゃん
あの本でだいたい納得しちゃうとすると、
何が疑問点として残るの
- 363 :NASAしさん:2005/09/10(土) 01:46:58
- >>353
前スレでフジを出さなかったのが気になって、その補完をしに来たんだyo。
どの板だったか探すのに手間取ったけど(>>177)
勢い余ってNHK、日テレ、TBSも全てエンコをやり直してしまった。
ボイスレコーダーはCMをカットしたら正味2時間なので2等分で作成。 (*´ω`)
- 364 :NASAしさん:2005/09/10(土) 02:04:02
- >>348
誤爆ワード:元○航、AM5:00、CVR完全版、26分40秒、二度目はない
- 365 :NASAしさん:2005/09/10(土) 02:06:07 ?
- >>362
江連記者の近況
- 366 :NASAしさん:2005/09/10(土) 02:18:29
- マジウザイ。クレクレ房は全員死ね!
- 367 :NASAしさん:2005/09/10(土) 02:43:56
- 348 :元○航:2005/09/09(金) 23:57:46
AM4:00からAM5:00にCVR完全版をアップする。
※記録時間は26分40秒。
真意のほどは自分の耳で確認せよ。
二度目はない。
もうすぐですな。ハァハァ・・・
- 368 :NASAしさん:2005/09/10(土) 02:48:36
- 何度も同じように釣られんなよ
常駐以外の人も多いみたいだからしょうがないけど
漏れは寝る
ノシ
- 369 :NASAしさん:2005/09/10(土) 03:05:51
- >>368
私は人を騙すくらいなら、騙されるほうを
選びます。
- 370 :NASAしさん:2005/09/10(土) 03:10:33
- 投票日迫ってるから時間ある香具師は参考に見とくといいかも、選挙の一考にね。
ttp://tk01050.fc2web.com/daigishi/indexdaigishis.htm
- 371 :NASAしさん:2005/09/10(土) 03:18:15
- >>370
やたらと重たい割にはくだらないサイト。
- 372 :NASAしさん:2005/09/10(土) 03:19:18
- >>369
同意。
- 373 :NASAしさん:2005/09/10(土) 03:53:43
- あと8分以内。待ってるよ。
- 374 :NASAしさん:2005/09/10(土) 04:08:01
- >>337はダメだ。元のうpろーだーにしてくれ。
- 375 :NASAしさん:2005/09/10(土) 04:12:32
- 了解!
- 376 :NASAしさん:2005/09/10(土) 04:28:09
- 神はこないし、>>346はもう落とせないし(´・ω・`)
- 377 :NASAしさん:2005/09/10(土) 04:56:43
- おーい、神まだ?
- 378 :NASAしさん:2005/09/10(土) 05:05:58
- ・・・・・
- 379 :NASAしさん:2005/09/10(土) 05:43:28
- ・・・・・・・・・・・・・
- 380 :NASAしさん:2005/09/10(土) 06:38:13
- ⊂⊃
⊂⊃ ⊂⊃
⊂⊃
. .,/|
,/ |
_,,..,,,,_ ♪ ,/ |
_,,..,./ ,' 3 `ヽーっっ .,/ |
/ ,' 3l ⊃ ⌒_つ_つ /⌒ヽ ,/ .|
./ ,' 3/ ,`'ー---‐'''''⌒_つ ( ^ω^)@ |
l ⊃l ⊃ ⌒_つーっ | つ/0 .|
`'、ー--`'、ー---‐'''' '⌒_つ ( ヽ____ i_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し し' i ::|
:::::::::::::: _,,..,.i,,,_ ::|
:::::::::::::: ./ ,' 3 `ヽーっ :::|
:::::::::::::: l ⊃ ⌒_つ :::|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`'ー---‐'''''~~~~~~~~~~
〜〜〜
〜〜 〜〜〜
〜〜
- 381 :NASAしさん:2005/09/10(土) 11:20:40
- CX 金曜エンタテイメント特別企画
「8・12墜落〜20年目の誓い〜天国にいるわが子へ(後編)」 (再)
(*´ω`)つhttps://s30.yousendit.com/d.aspx?id=0UJX6NZSFTL7T0QUZ97W6VFKHR
- 382 :NASAしさん:2005/09/10(土) 13:20:30
- 私は前回に貰ってますがご苦労様です!
- 383 :NASAしさん:2005/09/10(土) 15:01:55
- 380のAAがかわいいから...許す...。
orz
- 384 :NASAしさん:2005/09/10(土) 15:48:00
- うわっ!続々とアップされてますね。
先週出産してただ今実家に里帰り中・・
実家PCないのだよorz
DLした方、来月またアップしてくれませんか?
出産祝いだと思ってヨロシクです。
- 385 :NASAしさん:2005/09/10(土) 15:58:03
- ここでもらった コレクション
ボイスレコーダー(TBS)前半 70%
CX 金曜エンタテイメント 後半 フル
NNNドキュメント フル
中途半端 交換しないか?
- 386 :NASAしさん:2005/09/10(土) 16:14:48
- TBS 「ボイスレコーダー〜残された声の記録〜ジャンボ墜落20年目の真実(前編)」(再×?)
http://s27.yousendit.com/d.aspx?id=2FIRCU6DZ0UDM0V5BZUAQ41UNX
こう言ってはナンだけど、前回も今回も
TBSの3分割を除いて一人でエンコ&うpしてるyo。 (*´ω`)
- 387 :NASAしさん:2005/09/10(土) 16:26:00
- なんか切れてばかりでおとしきれなかた
というよりも過負荷で切られたのかも
ってわけでおながいします
- 388 :NASAしさん:2005/09/10(土) 16:26:59
- >>386
乙です。 放送日に近所に雷が落ちた為
録画全滅な自分は助かってます。
録画した人他にいないのかしら
- 389 :NASAしさん:2005/09/10(土) 16:29:53
- こういう番組って再放送される可能性少ないからね。
- 390 :384:2005/09/10(土) 16:32:35
- 386さん乙です
申し訳ないのですが
来月もヨロシクお願いしますデス
- 391 :NASAしさん:2005/09/10(土) 16:38:13
- 雷さえ 無かったら 俺がうpしまくったのに!!!糞>
>386
感謝です
- 392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:57
- 奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。
- 393 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:42
- >>386
ゲッ
50%ダウンロードしたところで
接続切られた・・・
- 394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:18
- 副操縦士は今でも通用するオサレ髪やね
機長は元自衛官らすい角刈りっぽさがイイ!
- 395 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:03
- 消えるの早過ぎ
結局ダウンロードできませんですたorz
- 396 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:31
- >392
マルチう材!
- 397 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:30
- なんかアップダウン大会になってきたなあ。
MXのチャット部屋に集まって直接やったほうがいいんじゃね?
ファイル名は自作ポエム.mp3とかにしといて、IMで中身を教えるとか。
とりあえずココは元の流れに戻そうよ。
- 398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:06:13
- >>397
仕切るなよ。
流れなんか気にしてないで語りたい事語ればいいじゃん。
- 399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:16
- cx観たんだけど、佐々木副操縦士ってすごい優しそうな人だね。
本当にいいお父さんだったんだろうなっておもた。
だから息子さんもパイロットになろうって決意されたのだろう。
- 400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:02
- TBS 「ボイスレコーダー〜残された声の記録〜ジャンボ墜落20年目の真実(後編)」(再×? )
http://s32.yousendit.com/d.aspx?id=2R2V21NDEQ7Q32R6QZ8PZ0PNBY
- 401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:51
- >>400
ナイスうp!!!!!!!!!!!
今から飯食おうと思って2ch閉じようとした所だった・・あっぶねー・・
ありがとう!!
- 402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:35
- >>398みたいなスレ違い勘違い野郎が仕切るようになっちゃ、このスレもおしまいだな
- 403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:39
- >>402
そうだな。確かにスレと関係ないことを語られても困る。
でもこの事故に関係するものをうpする事自体は
別にスレ違いでもないわけだしイイんじゃない?
- 404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:51
- >>397
でわ、意見をきかせてください。
機長「何で騒いでるの」
このセリフは、どのように解釈したらいいのでしょうか?
CVRの前後の状況からは、よく分からないのです。お願いします。
- 405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:18
- 警報音やら異常を示すパネルがチカチカうるさかったから。
- 406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:14
- 出産だか何だか知らんが、うp関係ならダウソ板に別スレ立ててやれ
- 407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:07
- いやー、このボイレコの後編を長いことまっていたので感無量だす。
つかえてたウンコがやっとでたみたいに爽快。
神々よ、ありがd。
- 408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:26
- >>404
CH3の音声が出てきてないから何ともいえん。
ま、だけどCVRと管制所の全音声が出てこないは何でだろうな。
DVDでは小出しだし…。
- 409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:51
- Vol.2早くも消滅
- 410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:15
- >>400
これ 全く見れないのは自分だけでしょうか
今までのはすべていただけたのですが アレ
- 411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:19
- 喜んでDLして新事実を見つけられたかい?
- 412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:09
- そろそろ通報してみようかな。
- 413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:05
- >>412
もうした 無駄なようです
- 414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:16
- ケツの穴のちいせぇやつがいるなぁ。
- 415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:16
- 今日も女神様の到来をお待ちしております
- 416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:24
- >>414
もう自分が録画して持ってるからって
意地悪したいんだろ
- 417 :元○航:2005/09/11(日) 00:45:29
- AM4:00からAM5:00にCVR完全版をアップする。
昨日は諸事情により不可能となった。
※記録時間は26分40秒。
実際には隔壁の大きな疲労破壊の前に空気のもれが発生しており
断続的な後部の振動があった。乗客の指摘で乗務員が対応するくだりなどが
あったが削除されている。
真意のほどは自分の耳で確認せよ。
二度目はない。
- 418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:35
- 期待している自分がこわい...。
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:26
- >>417
ワロスw
- 420 :先に貼っておきますねー:2005/09/11(日) 00:52:28
- ⊂⊃
⊂⊃ ⊂⊃
⊂⊃
. .,/|
,/ |
_,,..,,,,_ ♪ ,/ |
_,,..,./ ,' 3 `ヽーっっ .,/ |
/ ,' 3l ⊃ ⌒_つ_つ /⌒ヽ ,/ .|
./ ,' 3/ ,`'ー---‐'''''⌒_つ ( ^ω^)@ |
l ⊃l ⊃ ⌒_つーっ | つ/0 .|
`'、ー--`'、ー---‐'''' '⌒_つ ( ヽ____ i_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し し' i ::|
:::::::::::::: _,,..,.i,,,_ ::|
:::::::::::::: ./ ,' 3 `ヽーっ :::|
:::::::::::::: l ⊃ ⌒_つ :::|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`'ー---‐'''''~~~~~~~~~~
〜〜〜
〜〜 〜〜〜
〜〜
- 421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:28
- 今日は9.11。
何かあってもおかしくはない。
- 422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:40
- ヒント:26分なのに完全版
- 423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:46
- >>417
悪質な悪戯として日航に報告してやるよ。
- 424 :元○航:2005/09/11(日) 01:05:40
- 「お客様が・・・」「気をつけて・・・」などのやりとりは乗務員が
対応を求められた部分だがあちこち編集されている。
すでに事前に羽田、千歳間で後部の与圧に関するトラブルがあった。
真意のほどは自分の耳で確認せよ。
二度目はない。
- 425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:26
- >>424
オカルト板の奴等なら相手にしてくれるかもよ
- 426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:41
- 2ちゃんて暇つぶしにちょうどいいわ
忙しい人にはこの気持ちわからないダロな
興味あるスレも見つけたし
- 427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:50:15
- >424
なぜ4時から5時に固執する?
いますぐにでもアップしなよ。
そしたら釣りじゃないって思ってあげるよ。
さんざん昨日は睡眠不足者が出たと思うぞ。
- 428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:03:02
- 信じるよ。
昨日も言ったけど。
- 429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:24
- 信じた者は騙された。私もだが…
- 430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:31
- 大丈夫。元々朝まで起きてる人間もいる。
うpされたら起こしてあげるよ(´∀`)
- 431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:20
- バカばかりのスレだな
- 432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:31
- 加藤寛一郎の本読めと盛んに皆言ってるけど、
あの本で納得してるつーことは事故長の報告書でも納得してるつーことでしょ
そうすると、別にもう疑問なくない?
- 433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:38:08
- + +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
- 434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:48:41
- >>427
固執も何も日時指定が日本時間とも書いてないんだし(普通は日本時間意識するけど)
だから、日時なんてどうでもいいのさぁ〜 予告なく現れるのがネ申..._〆(゚▽゚*)
予告したり、それらしいネタで出し惜しみしてる釣り師は過去にも居たわけだから
予告通りに期待するのは無駄だと思うよ
神は突如現れるからネ申..._〆(゚▽゚*)ナンダヨナァ〜
それにしてもココの雰囲気変わったなぁ〜o(・_・= ・_・)o キョロキョロsage
- 435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:35
- >>434がキモイ…
- 436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:59:21
- このうp連中とクレクレの大群のうち、年末までここに残ってるの2−3人くらいだろうな
せっかくだからにわかで終わらずに今後もガンガッテホスイ
- 437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:06:22
- 昨日騙されないで寝た自分は勝ち組み。
- 438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:07
- >>437
今日は起きてるんでつか?
- 439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:03:14
- 6時から散歩に行きたいんだ
ヨロ
- 440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:18:43
- >>439
そのまま投票に行ってくれ
- 441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:19:36
- 今日は選挙の特番ばっかりで困ったな。
どうして過ごそうか?
おまいらは?
- 442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:24:13
- 期日前投票しちゃったよ〜
- 443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:35:43
- 質問よろしいですか?もし、現在123便並みの墜落事故があったら
捜索活動が翌日まで及ぶ事ってありえるのでしょうか?
質問ですみません、
- 444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:37:04
- 「ボイスレコーダー〜」の最初のほうで、竹中直人が「あれはDC-8」って言ってるけど
A340だよね。どうでもいいけど。
後半うpきぼー。yousenditは飛ぶの早すぎ。
- 445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:46:41
- >>443
ありえない。
まず墜落場所の特定だがGPSによって精度が相当高まってる。
20年前のように長野か群馬かで右往左往する可能性は低い。
自衛隊の装備や訓練も当時より進んでいて、今の装備なら夜の御巣鷹に
降りることもできるといわれている。
もちろん御巣鷹のことが教訓になっているわけだが。
- 446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:56:40
- >>438
すげー寝たから寝れなくて起きている。
- 447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:57:40
- >>445
ありがとうございます。
この事故で亡くなられた方には申し訳ないが、
この事故を教訓に技術が進歩したということですね。
- 448 :上野村:2005/09/11(日) 05:12:29
- 報道では長野か群馬かで右往左往したふり。ほんとうは楢原では
午後8時には警察、自衛隊、マスコミだらけだったぞ
- 449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:26:30
- >>441
夕方起きてとりあえず政を観賞する。
- 450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:01:51
- 山岳地帯でやの旅客機墜落の場合
夜間の救出作業は、あまり期待できないだろう
多人数、機体の残骸からの救出、ヘリポートの設置、などを
夜間に行なうのは、物理的に難しいので
ちなみに、暗視ゴーグルは長時間の連続使用はできない
- 451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:32:11
- ガイシュツだとおもうが張っておく
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1333931/detail
- 452 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:39
- んなこと言ったって夜間の救出作業やろうとはしてたでしょ
場所が分からんかっただけで、別に作業自体は難しくはない
つーかこの話も何回目だろう
- 453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:54:26
- 2ちゃんねらー、事故調に完敗
- 454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:39:11
- >>444
てことは
「うっそだー!」と走り去ったガキは正解だったのか。
- 455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:56
- >>432
江連記者の近況と外観
- 456 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:29
- 「ドーン」の直後すぐに機長かコパイが
右旋回してるんですよね。
なぜ??
やっぱり何かよけようとしたのでしょうか?
- 457 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:25:38
- >>456
成田に戻るため?
- 458 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:39:02
- >>456-457
漫才か何かですか?
- 459 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:39
- >456-457
どこからツッこめばいいんだ?
- 460 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:13
- NHK
http://s33.yousendit.com/d.aspx?id=2ZODAKPQCD8M81DN4I8K5ODRDK
NNN
http://s23.yousendit.com/d.aspx?id=0Y2YGW0K2J73P38MH682E6KUQP
以上で元のエアポートに帰る。(*´ω`)ノシ
- 461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:40
- >>460
(*´∇`)ノシ
- 462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:22
- >460
("´∀`)ノシ
- 463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:29
- >>460
どうもお疲れ様でした。感謝感謝
- 464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:03
- 今日も元○航来るかな?
4時から5時ッテ香具師。二度目はない…w
- 465 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:32:50
- 今日も元○航来るかな?
4時から5時ッテ香具師。二度目はない…w
- 466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:47
- うへ、来なくていい...
- 467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:11
- なんでもいいけどさ。黙ってうpしてさ、黙ってDLしてくれよ。
途中で失敗した!とかほんとどーでもいいことです。
- 468 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:42
- >>460
(*´3`)ノシ
- 469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:48
- もっと中味のある話しよーよー
- 470 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:43
- 中身のある話…
つ【高濱機長の誕生日は1月1日】
- 471 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:57
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050812/mng_____tokuho__000.shtml
じゃあこれは。
ガイシュツ?
- 472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:02:33
- 客室高度警報または離陸警報が1秒で鳴り止んだ件は結局どう説明すれば良いの
加藤何とかの本にもはっきりと書いてなかったけど
- 473 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:08:48
- >>470
1月2日じゃなかったっけ?
- 474 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:35
- >>471
高濱機長って家庭では亭主関白で、コーパイとかからも
恐れられてたキャプテンだったのかなって思ってたけど、
友人の子供をお風呂にとかなんとも微笑ましいエピソードだな。
- 475 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:27
- スレ違いですいません。
http://dainamic.net/hokendayori/016.htm
『縁あって,食事を共にした私は,
「僕は熱いものが食べられない。」の一言だけが印象に残っている。
幼い頃から温かい家庭の食事の経験がないからだ。』
機長の話が続いたもので...。
- 476 :NASAしさん:2005/09/12(月) 00:03:50
- 通りすがりの者ですが、このスレを一週間かけて
全て読みました。当時の仕事柄、CVRを所持しています。
明朝、某所にアップします。
- 477 :NASAしさん:2005/09/12(月) 00:09:03
- >>476
おほ、きたきた
- 478 :NASAしさん:2005/09/12(月) 00:40:02
- (ノ∀`)アチャー
- 479 :NASAしさん:2005/09/12(月) 01:17:12
- >>475
この記事はおかしいな。
高濱機長は小学生の時に母親を亡くされ、その後父親が事業に失敗し蒸発、
京都の高校を中退して自衛隊に入隊したというのが正しいはずだが。
- 480 :NASAしさん:2005/09/12(月) 02:39:52
- 福田機関士の息子がパイロットになったって話もあるけどあれはどうなん
だろう
息子ではなく娘が放送関係の仕事してるとも聞いたんだけど
あと副操縦士も熊本大卒だったり東工大卒だったりと話によって違う
不確実な個人情報がパブリックな場で語られているのは少しカワイソス
半恒久的に語られて行く事故に関わった人たちだから色々書かれるの
も止む無しだけどせめて正確性の高い情報をと思ったり
- 481 :476:2005/09/12(月) 03:20:25
- えーっと、そろそろ準備が整ってきましたよ。
起きてますか?
- 482 :476:2005/09/12(月) 03:26:53
- http://mars.x0.com/
050910.zip
- 483 :NASAしさん:2005/09/12(月) 03:46:35
- >>482
神だね。これで歴史が動くんでね?
- 484 :NASAしさん:2005/09/12(月) 03:48:41
- >>482
選挙絡みスレに行ったまま寝てたorz
またいつか機会あったら降臨してね神様・・・涙
- 485 :NASAしさん:2005/09/12(月) 03:52:33
- っていうかまだ残ってんだろう!Passわかんねぇけど
- 486 :NASAしさん:2005/09/12(月) 03:52:36
- >>480
お二人のご子息共パイロットになられたのは事実のようです。
佐々木副操縦士の息子さんは幼い頃から父に憧れていたそうです。
どなたかも言っておられましたが、写真を見る限りでも本当に優しそうな
お父さんですよね。一緒に空を飛ばせてあげたかったですね。
- 487 :NASAしさん:2005/09/12(月) 03:53:47
-
>>483は、きいたのですか?
- 488 :NASAしさん:2005/09/12(月) 03:57:29
- key書いてあるよ
でも駄目だった
- 489 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:14:00
- >>482
DLkeyはなんでしょう?
okari でも *okari でもだめでした
- 490 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:26:22
- おまえら連日釣られすぎ
相撲の八百長暴露で諜殺される人間もいるのに事故調
の結論が覆るようなCVRの未公開部分をそこらのアッ
プローダーに流す輩がいるとは思えん。
- 491 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:33:32
- >>490
なんでそれ事件にならないの?
- 492 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:35:59
- 落とせなかった
風呂入る前に確認すべきだった
- 493 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:36:00
- >>482=神風さんだよ、きっと。
メディアプレイヤーで再生できた。
時間は20:33
音質がメチャメチャCLEAR。
彼の言っていた通りだったみたい。
- 494 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:36:50
- DLLの途中で切れたぞ!
- 495 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:39:16
- 神風って誰よ。
- 496 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:39:47
- >>493
で何か新事実はわかったの?
- 497 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:46:14
- 476が公の場に音源出さなかったのは、それなりに理由があったという
ことがわかった。正直すごく興奮している。
これを何人の人が落とせたのか知らないけど、WINNYなんかで流すのは
絶対よしたほうがいいでしょう。
これって下手すりゃ国が傾くだろ。
- 498 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:48:39
- え? エロ動画じゃないの?
- 499 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:48:46
- /~ヽ /~~ヽ
| |i _∧ゝ ノ
ノ ノ:´Д`) / アアアアアアアアアアアアアアア〜〜
( ノ ソ
ヽ ヽ
\ \
\ \
_ / つ \ _
/ミ (⌒Y / \ \ ミヽ
 ̄\ ,_ _,/ \,_ _,ノ ̄
- 500 :NASAしさん:2005/09/12(月) 04:57:41
- いつの間に神風が吹いたんだおぉ
- 501 :NASAしさん:2005/09/12(月) 05:17:44
- 東京管制官の人達は123便との交信記録を口外すると
殺されかねないって今も怯えてるんだってね。
- 502 :NASAしさん:2005/09/12(月) 05:37:38
- だからkeyは何なんだって
DL出来たならわかるっしょ
それとも釣り?
- 503 :NASAしさん:2005/09/12(月) 05:47:29
- 本当に聴かせるつもり万人に聴かせる手段をとるよ
それがヤバイものなら余計に安全を確保するに繋がるからね
こういう釣りなイベントだと例え本物だとしても出回らないほど聴けてないはずだから
ということは権力が動けばサイト経由からup者割り出しも容易に速やかに対応できてしまう
そんな無駄に大きなリスクを抱えた中に居るとは思えないから釣りとして流す方が良いよ
本当にugを流すなら匿名性高いP2Pで拡散upすると思うから
マスターなんてあるとは思えないヾ(´ー`)ノ
- 504 :NASAしさん:2005/09/12(月) 05:52:58
- もう期待するのはよそうぜ。
それより現段階で皆が持ってる情報キボンヌ。
- 505 :NASAしさん:2005/09/12(月) 06:17:18
- >>501
おれも聞いたことある。
- 506 :NASAしさん:2005/09/12(月) 06:23:11
- DLkey割り出そうとまだ頑張ってるのって俺だけ?
- 507 :NASAしさん:2005/09/12(月) 06:25:23
- 当時の管制官たちの内部告発って望みもあったか!
- 508 :476:2005/09/12(月) 06:27:07
- 私は決死の覚悟でデータをアップしました。
なのに随分な言われようですね。
>>506
キーは私の過去レス全てに目を通してください。
必ず割れます。
- 509 :NASAしさん:2005/09/12(月) 06:28:51
- >>508
ラジャ!
- 510 :506:2005/09/12(月) 06:35:45
- >>508
ひとつだけ質問。
>>476以前にもあなたのレスはあるということでしょうか?
- 511 :506:2005/09/12(月) 06:59:00
- くそーわかんね
仕事行かなきゃなんないのに・・・
- 512 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:00:10
- 徒労だな
このまま流れてしまう悪寒
- 513 :506:2005/09/12(月) 07:02:48
- 今日の夜までには流れちゃいそうだね
- 514 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:04:12
- キーわからん!
誰か〜
- 515 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:05:25
- ていうかどこにアップされてるかもわからん・・・・
- 516 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:09:52
- 脳内管制官乙。
- 517 :506:2005/09/12(月) 07:10:03
- 答えてもらえないみたいだから今ここにいる人間の考えを聞きたいんだが
>>510についてどう思う?
- 518 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:13:32
- >>508
万が一を考えてスルーの方向にさせるレスしたのにそんなレスしたらマズイでしょ
決死の覚悟が本当でも拾う側にもリスクがあるんだよ
>>483の言うように仮に歴史が動くものならね
拾った人物全て最悪は公安にマークされる結果になってしまい兼ねないんだよ
それを踏まえるとリスクが大きすぎるわけ、安易に拾う行為自体も問題なんだよ
だから釣りムードに流してしまうのがいいんだよ
釣りじゃないならあんまり心配させないでくれよ
- 519 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:17:24
- >>517
DLキーは2バイト文字も使えるの?
- 520 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:21:36
- >>519
使えるんじゃないの
8〜16バイト対応かもしれないんだし
- 521 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:22:08
- >>519
使えるはず
- 522 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:24:46
- >>520
>>521
ありがとう
頑張ってみる
- 523 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:31:18
- >>522
頑張ってくれ
俺はもうタイムアップだ
仕事行かな
せめて>>510の質問にだけでも答えてほしかったんだが・・・
- 524 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:40:59
- >>523
藤田氏と同じテープ入手したと発言してた人なんじゃないの
- 525 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:44:12
- >>524
そう思って、過去ログあさっていろいろやってみたんだが・・・
- 526 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:52:34
- 釣りだとしたら、釣られてる俺はバカ
釣りじゃないとしたら、keyが割れない俺はバカ
どっちにしても俺はバカだということがわかった月曜の朝
バカはバカなりに働いてきます
ノシ
- 527 :NASAしさん:2005/09/12(月) 07:56:32
- >>526
イッテラ(´・ω・)ノシ
- 528 :NASAしさん:2005/09/12(月) 08:02:45
- >>481
>>482
>>483
>>493
>>494
>>497
>>508
同一人物。
おまいら釣られ杉!
- 529 :NASAしさん:2005/09/12(月) 09:51:30
- ttp://jupiter.x0.com/upc/upc.cgi?mode=dl&file=170
- 530 :NASAしさん:2005/09/12(月) 10:34:33
- 結局釣り&釣られサクラ満開ってことで!?
それもここのサイト多分だけど、
HOST収集されてないか?
- 531 :NASAしさん:2005/09/12(月) 10:52:42
- >>251
>ところで加藤氏を罵倒するレスが付いたが、氏が「航空機の全自動運行」を
>主張していることを考えると、レス主の正体に興味深いものがあるなw
のあと、プチうぷ祭りになって流れが加速したのは偶然か?
- 532 :NASAしさん:2005/09/12(月) 15:02:05
- >>491
板違いだが「元大鳴門親方」「橋本成一郎」辺りでぐぐれば色々と読めますよ
- 533 :NASAしさん:2005/09/12(月) 15:16:34
- フラッシュで航空機の動き見ると、何となく右に傾いてる方が
多い気がするんだけど、左の水平尾翼の錘は見つかってないというが、
やはり先に海に落ちたんじゃなかろうか。
- 534 :NASAしさん:2005/09/12(月) 17:02:57
- ここに限らず、以前ヤヴァイものウプしてネットに繋がらなくなった
なんて輩もいたな。
- 535 :NASAしさん:2005/09/12(月) 19:35:30
- 公安が動いてるな。
- 536 :NASAしさん:2005/09/12(月) 19:39:43
- >>530
生IPで行く馬鹿は逝け
- 537 :NASAしさん:2005/09/12(月) 19:53:19
- やばいね。
このスレ完全マークされてるよ。
- 538 :NASAしさん:2005/09/12(月) 20:31:16
- マークしてるのはおまえらだけ。w
- 539 :NASAしさん:2005/09/12(月) 20:40:41
- そんなんにびびってて2chみれるかっつんだよ。
チンコチンコ
- 540 :NASAしさん:2005/09/12(月) 21:13:21
- 実にまずい状況だ。
- 541 :NASAしさん:2005/09/12(月) 21:16:26
- 公安なんか何も手を出さず傍観するだけが仕事じゃねーか。
地下鉄サリン事件も未然に防げんかったし。
- 542 :公安:2005/09/12(月) 21:28:45
- ほぉ〜。なるほど。
- 543 :NASAしさん:2005/09/12(月) 21:29:15
- >>541
そのキーワードを書き込むと自動的にマークされるって知らん買ったのか?
- 544 :NASAしさん:2005/09/12(月) 21:40:06
- ニュース動画持ってるかたいません?当時の
- 545 :NASAしさん:2005/09/12(月) 21:57:46
- 公安にマークされてるの?
2ch廃止?なんか、かっくいい!
- 546 :NASAしさん:2005/09/12(月) 22:02:37
- >>544
既出中の既出の動画掲示板においてある物
1・墜落確認(現場間違ってる)速報
こちらの>>8のテンプレにもあるサイトから見れる
2・生存者救出のニュース しか 持ってません
自分も探しております。
最近のニュースやTVでこの事故を知ったので
どんな報道をされていたのかすごく気になります。
VTRがそれほど普及してない時代だったのですか?
- 547 :NASAしさん:2005/09/12(月) 23:00:44
- TBS Voise 2/3
ttp://s30.yousendit.com/d.aspx?id=0BFRAF4HG2Y8110HBQ2G3KP8UY
DLKey:唐揚げ食べたい...かと思ったのに!
- 548 :NASAしさん:2005/09/12(月) 23:02:08
- 20年前か…使い勝手は悪かったけれど、それなりに家庭用ビデオやビデオデッキは
普及していたと思う(うちにあったくらいだからなぁ)。
ただこういったニュース映像を録画しておく、という人間が、そう多くなかったかもしれない。
大体、当時は真相なんて偉い人達がすぐ説明してくれるだろう程度に思っていただろうし。
まさかこんなに疑問点が追究され続けるなんてねぇ…。
- 549 :NASAしさん:2005/09/12(月) 23:16:50
- VHSのビデオデッキなら、たいがいの家庭に普及していた(と思う)。
自分の場合は、事故に関する報道を録画しようとは考えもしなかった。
速報が入り、緊急番組が組まれ、なかなか概要すらもつかめずに夜が更けて、
新しい情報がスタジオに届くまでの長い空隙に、延々と読み上げられる搭乗者名簿。
あの夏は暑かったそうだけど、あの晩だけは、底冷えするように
寒かったような気がする。(クーラーの効き過ぎだろうけど)
- 550 :NASAしさん:2005/09/12(月) 23:27:37
- 昭和60年の
ビデオデッキの普及率は30パーセントぐらい。
- 551 :NASAしさん:2005/09/12(月) 23:49:25
- 当時、ビデオテープも高かった。
- 552 :NASAしさん:2005/09/12(月) 23:51:26
- >>548-550
ありがとうございます。そうですよね
例えVTRがあっても、ニュースを録画しようとは思わないですよね
深夜までニュースすごかったんでしょうね。
自分は、事故後10年以上たって知ったのでネットも普及していて
調査書、書物、動画など一気に見ましたが
当時はそんな時代じゃなかったんでしょうしね
ここでもいろいろ勉強させていただきました。
- 553 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:01:44
- >>551
ほんと。うちに当時買ったテープがまだあるけど今のとは全然質が違う。
その当時録ったものは驚くほど鮮明に残ってるし。
- 554 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:15:56
- >>547
さりげなく覘いたら、2/3いただけました
残すは3/3です 乙でした
>>553
本当に当時の映像は綺麗ですね
うちにも1985年の年末特番みたいの残っていました
事故のことや阪神優勝などについて触れていました
それより画像が綺麗でビックリです、音の方が劣化してる感じ
- 555 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:25:32
- >>554
100%MADE IN JAPANのよか時代でした
- 556 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:38:43
- DLkeyわかんねええええ
本当に落とせた人いるの?
- 557 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:47:19
- 明け方から朝にかけてありとあらゆるkeyを試したあげく
結局あきらめて仕事に行った俺が来ましたよ
- 558 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:49:30
- 同じく。
本当に落とせた人いるのかねぇ。
こちらもいろいろ試してみたけれどどれもダメ
やっぱり釣られたのか・・・orz
もう寝る。
- 559 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:53:07
- DL Keyわかんね
だれか教えてくれ
欲求不満になる
- 560 :NASAしさん:2005/09/13(火) 01:58:58
- うpした次の日に報告するなんて
なんで1日間を開けたんだろ
- 561 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:09:52
- >>560
ホントだ
言われて初めて気がついた
- 562 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:13:49
- >>557
おかえり!
- 563 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:18:12
- >>562
たらいま
なんかうれしいよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。ありがd
それはそうと、>>476で「明朝、某所にアップします」て書いたときには、
すでにうpローダにうp済だったということだな
うーん・・・
- 564 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:21:54
- 二度目はないらしいから
もううpされることはないはず
- 565 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:23:53
- 東京管制官員の内部告発の可能性はゼロなんでしょうか?
- 566 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:27:39
- 今やってるTBSのドラマけっこう面白いな
- 567 :476:2005/09/13(火) 02:27:42
- 明朝、Final chance.
- 568 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:30:51
- >>564
つーかまだ残ってるけどね
>>567
はいはいワロスワロス
- 569 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:31:41
- >>567
!!!!!
- 570 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:32:06
- >>567
DLkey教えろw
- 571 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:36:01
- 大塚愛のプラネタリウム聴いてたら、
123便に乗っていた520人は星になったんだなぁ
ってしみじみ思いました。涙・・・
- 572 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:38:14
- まさに千載一遇
- 573 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:38:46
- また同じとこに似たよーな名前のうpされてるけど
また同じ症状だ
- 574 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:40:12
- >>573
やっぱ試してみたか
俺もだww
- 575 :NASAしさん:2005/09/13(火) 02:41:36
- もうやめようよ・・・
亡くなった人達、ご遺族にも失礼だよほんとに
- 576 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:10:22
- オレ様は明朝に全てを賭ける。
- 577 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:15:42
- さみしいからみんなで待とうよー
- 578 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:18:05
- >>577
同意。
- 579 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:33:34
- 早朝じゃなくて明朝かぁ
じゃ、おやすみ〜
- 580 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:33:45
- 高浜機長って自衛隊→日本エアシステムだったんだねー
同僚の家を彼が留守時でも訪問し子供をお風呂にまで入れてくれたって、
自分が抱いてた高浜機長のイメージではないのだが。
- 581 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:38:33
- >>580
その人って自衛隊でも一緒だった人だよね。
その人が早婚なのか高濱機長が晩婚なのか?
奥さんは日航のスッチーだったのかな?
- 582 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:44:24
- >>581
スッチーだったかは知らないけど今スッチーやってる長女が38歳で
奥さん61歳ってなってたから、23くらいで生んでることになるね
- 583 :NASAしさん:2005/09/13(火) 03:56:23
- 今新聞見てたら当選した衆院議員の顔写真がずらーっと・・・
不謹慎ながら20年前を思い出してしもた・・・
- 584 :NASAしさん:2005/09/13(火) 04:12:03
- kita?
- 585 :NASAしさん:2005/09/13(火) 04:23:03
- konai...
- 586 :NASAしさん:2005/09/13(火) 04:31:22
- 誰か空港に連れてって
- 587 :NASAしさん:2005/09/13(火) 04:51:03
- 空港に?どこの?なぜ?
- 588 :NASAしさん:2005/09/13(火) 05:05:46
- 羽田か成田
旅立ちの空気を味わいたい
- 589 :NASAしさん:2005/09/13(火) 05:31:44
- パイロットを見たい
- 590 :NASAしさん:2005/09/13(火) 05:45:20
- >>586-589
さあ、割り箸詰め作業に戻ろうか
i | |
| _____人__/
i_,,, r´_ _〉
((テヽ!´ _ _ /_ _j
ゝ_i  ̄ |  ̄ i
ゝ ヽ (_、__j_)ヽ ノ
, イ ヽ、 ii /
/ \ ヽ =ニ= /
/ \ `ーj---‐i´i\
\/ !j \
_ ,,,,_ /\ \ ,c、.c、
___/´ 、、ヽ/i :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l
// \ \/ .i / ,.-、-、| |: |
| | 、\ \ \! |:| !
| ヽ_,r.'\rj)、rj) !| |
\___/ / | /
/ / | |
- 591 :NASAしさん:2005/09/13(火) 07:27:19
- >>567
コテハンついてないから偽者認定
- 592 :NASAしさん:2005/09/13(火) 08:00:09
- まずは信じることから始めようぜ。な?
- 593 :NASAしさん:2005/09/13(火) 08:20:40
- >>592
信じる? 信用度も無い人間の何を信じるのさ
まだ476は信用得るために何もしてないんだぜ
あ、誰かと思えばあんた>>476じゃんw なに釣りしてんのさww
- 594 :NASAしさん:2005/09/13(火) 08:36:43
- >>592
賛成。
- 595 :NASAしさん:2005/09/13(火) 08:48:38
- ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
片岡(←ひのき風呂じゃない)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
476のメル欄(←なぜかいつも空白)
- 596 :NASAしさん:2005/09/13(火) 09:11:58
- 「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」
「そのとうり」じゃなくて「そのとおり」
「しゅずつ」じゃなくて「しゅじゅつ」
- 597 :NASAしさん:2005/09/13(火) 09:14:16
- 空気(←なぜか読めない)
- 598 :NASAしさん:2005/09/13(火) 09:55:49
- 明朝に間違いなく神風が吹くんですね?絶対ですね?
- 599 :NASAしさん:2005/09/13(火) 10:03:16
- この妙に笑える空気は何だw
- 600 :NASAしさん:2005/09/13(火) 12:33:09
- もうみんな立派な「家族」だねw
- 601 :NASAしさん:2005/09/13(火) 12:34:58
- >>546
昔ここでだれかがうpしてくれたものです。音声内みたいですが。
ttp://oda.minidns.net/file/index.html
syobon14055.wmv
- 602 :NASAしさん:2005/09/13(火) 13:21:08
- 神風に期待age
- 603 :NASAしさん:2005/09/13(火) 13:28:46
- 切腹の予感(´・ω・`)
- 604 :NASAしさん:2005/09/13(火) 13:49:32
- 何かでこの便はキャンセル率が異様に高かったって見たけど、実際どれ位かわかる人いる?
キャンセル待ちで乗った人の気持ちを考えると…涙
- 605 :NASAしさん:2005/09/13(火) 14:13:43
- >>604
82名
1985/08/15産経新聞朝刊
- 606 :NASAしさん:2005/09/13(火) 14:26:48
- >>605 dクス!!
- 607 :NASAしさん:2005/09/13(火) 15:15:54
- どうしてこの便はそんなにキャンセルが多かったの?
- 608 :NASAしさん:2005/09/13(火) 15:29:30
- >>601
横たわる女性の顔をタオルで拭いてあげてる場面があるけど
最初は遺体かと思った・・・・・・。
そうじゃなくて生存者だったんだね・・。
服装からして落合さんかな。
川上さんがヘリで釣り上げられる(救出)される場面は
何度見ても感動的だ。
- 609 :NASAしさん:2005/09/13(火) 15:43:21
- | | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 610 :NASAしさん:2005/09/13(火) 16:40:52
- 1985年8月12日に
日航123便に乗る予定だったけどキャンセル・乗り遅れた人は
墜落事故のニュースを聞いた後
「もしあの飛行機に乗ってたら・・・・・・」と
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル状態だったんだろうな。
- 611 :NASAしさん:2005/09/13(火) 17:37:05
- まさに『明』と『暗』だね、合唱(-人-)
- 612 :NASAしさん:2005/09/13(火) 17:38:37
- やばい、合掌だった。 変換ミススマソ。
- 613 :NASAしさん:2005/09/13(火) 19:10:42
- >>610
こんなにキャンセル多いから
さんま みたいに俺も乗るはずだったという人が
多く出ているのわかるな
- 614 :NASAしさん:2005/09/13(火) 19:11:43
- >>612
歌ってるw
- 615 :NASAしさん:2005/09/13(火) 19:17:52
- >>601
初めてみました!ありがとうございます。
- 616 :NASAしさん:2005/09/13(火) 19:23:19
- >>601
ニュースも衝撃的だが、あのcmも衝撃的。
- 617 :NASAしさん:2005/09/13(火) 19:26:39
- 逆に本来なら乗る予定ではなかったのに
キャンセル待ちして123便に乗り込んだ人は哀れ
合掌(-人-)ナムー
運命のいたずらというのは恐ろしい(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 618 :NASAしさん:2005/09/13(火) 19:38:19
- 事故機の日航123便のチケットを送って
坂本九を自分の選挙の応援に呼んだ
元マネージャーというのは
坂本九を大阪に呼んだことで自責の念にかられたりしてるのかね?
- 619 :NASAしさん:2005/09/13(火) 20:32:31
- >>610
ブルブルもブイブリもありません。
天命でつ。
- 620 :NASAしさん:2005/09/13(火) 20:35:05
- >>618
九ちゃんは日航が嫌いでいつもは全日空に乗ってたらしいね。
- 621 :NASAしさん:2005/09/13(火) 23:16:38
- >>619
村岡さん?
- 622 :NASAしさん:2005/09/13(火) 23:56:41
- 123便をキャンセルした人の話が読めるところ
http://blog.livedoor.jp/reo_niz/
http://blog.yancun.jp/index.php?itemid=104561
http://nozomi.at.webry.info/200508/article_20.html
http://dvd-and-musicatalog.blogzine.jp/waterloo/2005/08/20_17ac.html
http://www.geocities.jp/barunaba/sermon/gen39.html
http://deepend.blog3.fc2.com/blog-entry-156.html
http://diary.jp.aol.com/ppncntksft/585.html
- 623 :NASAしさん:2005/09/14(水) 00:30:32
- 明朝ってことは、もうすぐですね。
- 624 :NASAしさん:2005/09/14(水) 03:02:06
- mada?
- 625 :476:2005/09/14(水) 03:21:18
- えーっと、そろそろ準備が整ってきましたよ。
起きてますか?
- 626 :NASAしさん:2005/09/14(水) 03:42:21
- 起きてまつ ノシ
- 627 :NASAしさん:2005/09/14(水) 03:43:01
- >>625
またパスワードオンライン始めるの?
- 628 :NASAしさん:2005/09/14(水) 10:22:29
- スレのログの上のほうにうpされてた、DVDからのMP3データを
どなたか再うpしていただけませんか…(´Д⊂
- 629 :NASAしさん:2005/09/14(水) 10:53:27
- 本買え
- 630 :NASAしさん:2005/09/14(水) 11:00:20
- >>629
ネットしてるとは思えない発言棚。
- 631 :NASAしさん:2005/09/14(水) 11:13:19
- >>628
9/18 AM4:00まで待っていて下さい。
必ず、再アップします。
- 632 :628:2005/09/14(水) 11:19:45
- >>631
了解しますた(`・ω・´)
ワクテカしながら待ってまつ。
- 633 :NASAしさん:2005/09/14(水) 12:03:01
- >>630
インターネット利用者の全てがクレクレ乞食というわけではない。
- 634 :NASAしさん:2005/09/14(水) 12:09:25
- 乞食、大いに結構じゃない。
- 635 :NASAしさん:2005/09/14(水) 13:59:13
- 結構じゃない、んだな?
- 636 :ロッキーくん:2005/09/14(水) 18:40:14
- やるじゃない。
- 637 :NASAしさん:2005/09/14(水) 18:50:02
- クラフトワークキタ
- 638 :NASAしさん:2005/09/14(水) 18:50:47
- 誤爆…orz
- 639 :NASAしさん:2005/09/14(水) 18:55:55
- さてとボイスレコーダーともうひとつのドラマビデオをキャプろうかな。
- 640 :NASAしさん:2005/09/14(水) 19:38:57
- 学校始まって夜中とか全然ここ来れない(泣
- 641 :NASAしさん:2005/09/14(水) 19:42:22
- >>640
若いもんが 寝るんじゃない!
- 642 :NASAしさん:2005/09/14(水) 20:25:50
- >>633
情報共有の話だろ
- 643 :NASAしさん:2005/09/14(水) 20:43:53
- スレ違いスマソ
日航機事故の時、『遺族の方でにぎわっております!』って
現場レポした女性アナウンサーだれでしたっけ?
- 644 :NASAしさん:2005/09/14(水) 20:59:16
- 生存者の名前を「オチアイケイコさん」と呼んでた、
女性レポーターもいたな。
- 645 :NASAしさん:2005/09/14(水) 22:00:29
- >>644
それはまずいのか?
- 646 :NASAしさん:2005/09/14(水) 23:11:31
- ----─,、
| |:::`::、 / ̄`゙゙゙゙゙゙゙ ー─----、
,---─┘  ̄ ̄ ̄|丶、 / 丶
l __|:::::: \ / ノ:`::;::;゙゙゙ァ 〉
└──┐ 「:::::::::::::::丶、:::l / ー-::::_:: / /
,,,_l └──ーー,-=´_/ `´ /--─,''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
l ̄ ̄ |:.:.:.:.:`ト-、,,,ノ`ー-、 イ:::::::::::::::| |
| ,,,__ ___,,,」──゙ / ノ└─‐─┴───────゙
 ̄ ̄ | |:::::::::::::::::::::| / /
| |:::::::::::, -ー < /
|__,,,,,|_,ー´ \ /
´
- 647 :NASAしさん:2005/09/14(水) 23:28:40
- >>645
>>645
>>645
- 648 :NASAしさん:2005/09/14(水) 23:42:36
- 露木さんは乗客名簿読み上げの段階で
「ヨシザキミキ」って言ってたね。
- 649 :NASAしさん:2005/09/15(木) 00:47:13
- 事故後数日は情報が錯綜してたんだからさ
- 650 :NASAしさん:2005/09/15(木) 03:38:36
- 640の俺が昼寝までして夜ここ来たのに全然もりあがってないね・・・
- 651 :大泉 純一郎:2005/09/15(木) 08:44:28
- >>650
神風なくして、スレの活性はナシ。
- 652 :NASAしさん:2005/09/15(木) 09:48:52
- つかみな釣られ杉!!!!
アホクサ
- 653 :NASAしさん:2005/09/15(木) 10:37:54
- ドガうpなくなった途端にストール
- 654 :NASAしさん:2005/09/15(木) 11:41:18
- TBSボイスレコーダー3/3を待ってます
- 655 :NASAしさん:2005/09/15(木) 11:50:34
- >654
わいはボイスレコーダー全部持ってるよ。
- 656 :NASAしさん:2005/09/15(木) 12:44:31
- 18日までか。長いな・・・
- 657 :NASAしさん:2005/09/15(木) 12:48:29
- 例の赤旗DVDのこと?
持ってるから18日といわず今夜にでも上げられるが。
- 658 :NASAしさん:2005/09/15(木) 13:19:10
- >657
すぐ欲しい!!!
- 659 :NASAしさん:2005/09/15(木) 14:19:15
- >>657
そんなcheepなものじゃなくて、ほんまもんの
神風
吹かせて見せようか?
- 660 :NASAしさん:2005/09/15(木) 16:06:02
- cheap = 安い、安っぽい、つまらない
cheep = (雛鳥が)ぴよぴよと鳴く
- 661 :NASAしさん:2005/09/15(木) 16:51:44
- というわけで>>659が本当に神風を吹かせた件について
- 662 :NASAしさん:2005/09/15(木) 20:20:35
- TBS ボイスレコーダー 3/3
二度目はない...かも
ttp://s17.yousendit.com/d.aspx?id=22N4AXMJLM12O2D4UMOJDTL7SL
- 663 :NASAしさん:2005/09/15(木) 20:52:55
- >>659
お願いします。
- 664 :NASAしさん:2005/09/15(木) 21:06:55
- >663
また釣りだって釣り(笑)。
何度だまされてるんだ?
- 665 :NASAしさん:2005/09/15(木) 21:59:30
- なあ、みんな
事故調に再調査させるにはどんな方法がある?
やっぱ世論が大きく動かなきゃダメなんだろうけど。
どうすれば世論が動くかな?
重要部分の内部告発でもあればなぁ・・・・・
- 666 :NASAしさん:2005/09/15(木) 22:47:05
- 123便と交信を続けてた管制官は、現在何をしてるんだろ?
- 667 :NASAしさん:2005/09/15(木) 23:24:45
- だいたい加藤寛一郎の解説で納得してる人が多いみたいだし
事故調の報告書に不備があっても枝葉末節だけのことで、
基本的には正解してると思ってる人の方が多いんじゃなかろうか
再調査の声など出てこない罠
- 668 :NASAしさん:2005/09/15(木) 23:55:07
- >基本的には正解してると思ってる人の方が多いんじゃなかろうか
世間は2ちゃんよりはるかにまともってことよ。
- 669 :NASAしさん:2005/09/16(金) 00:13:01
- >>662
ありがd!なぎさ神演技(号泣
できれば失敗した2/3もお願いしたいのですが・・・
- 670 :NASAしさん:2005/09/16(金) 00:20:53
- >>666
そう、自分もその人らの内部告発に賭けてる。
- 671 :肉丸:2005/09/16(金) 00:21:30
- 吹かせようか?
- 672 :NASAしさん:2005/09/16(金) 00:26:10
- CAをされてる機長のお嬢さんはとても毅然とした方ですね。
この二十年間の苦しみがにじみ出ているような気がしました。
藤田さんは一人暮らしのようでしたが独身なのでしょうか?
- 673 :NASAしさん:2005/09/16(金) 00:35:36
- >>662
マジありがとうございました。
- 674 :NASAしさん:2005/09/16(金) 00:40:01
- >>669
自分も途中で切れちゃったんだよー
女神様ー
- 675 :NASAしさん:2005/09/16(金) 01:04:12
- >>673-674みたいなくだらんレスがあるからうpが嫌われると思うのだが
- 676 :NASAしさん:2005/09/16(金) 01:05:49
- 公的に再調査はないだろう ただ 有力な証拠証言で盛り上がってくれば
ありうるが
なにもなければ 何も再調査しないだろうし したとしても
くつがえすような結果は出がたいだろう
- 677 :NASAしさん:2005/09/16(金) 01:10:17
- 何事も天秤にかけた場合、なんだろうね。
大韓航空機事件とかもそうだけど、
真実を公表したら間違いなく不幸になる人が増えるわけだから。
- 678 :NASAしさん:2005/09/16(金) 01:13:25
- >>675
でもちゃんと御礼を言うことは良いことですよ
- 679 :NASAしさん:2005/09/16(金) 01:19:27
- >ありがとうございました。
こんな糞レスするくらいならさ。分析したとか分からなかった部分が
出てきた。これでハッキリした。
少しはここが何系の板かヨクヨク見直したほうがいいよ。
うpした奴をネ申呼ばわりするのもあほらし。
黙ったうpして黙って持ち帰れよ。どいつもこいつもさ
- 680 :NASAしさん:2005/09/16(金) 01:39:32
- >>678
バカだろ、お前。
- 681 :NASAしさん:2005/09/16(金) 02:05:51
- ケンカはいくない(泣
- 682 :NASAしさん:2005/09/16(金) 09:21:36
- 当時の雑誌(エンマ、フライデー)
のスキャナ取ったやつならアリマスガ。
でも結構グロも含まれてるよ。
- 683 :NASAしさん:2005/09/16(金) 09:23:31
- 赤旗DVD CH2音声 12分34秒
http://s35.yousendit.com/d.aspx?id=1N4QCNAAK5HI10N4AL8940JJ8I
- 684 :NASAしさん:2005/09/16(金) 09:45:51
- TBS ボイスレコーダー 2/3
ttp://s26.yousendit.com/d.aspx?id=0FZT3B40XMDRS1L0OUJ7Q06UN0
- 685 :NASAしさん:2005/09/16(金) 10:30:04
- >>682
記事も読める?出来れば欲しい。
- 686 :NASAしさん:2005/09/16(金) 11:40:19
- >685
写真掲載部の抜粋スキャナデータだから、
写真の見出し程度は見れるよ。
夜にアプロうかなあ。また祭りの予感!?
- 687 :NASAしさん:2005/09/16(金) 12:24:08
- >683
これ初めて全部聞いたよ。
すげーね。
- 688 :NASAしさん:2005/09/16(金) 12:41:36
- 赤旗DVDって何?
教えてエロイ人!
- 689 : :2005/09/16(金) 13:13:39
- >>688
米田本に付属してるDVDのことじゃね。
- 690 :NASAしさん:2005/09/16(金) 14:01:21
- >>679
誠にありがとうございました。
- 691 :NASAしさん:2005/09/16(金) 14:02:39
- 「主人は気持ちの大きい、男の中の男でした。」
って機長の奥さんの言葉がなんかの記事に載ってた。
すごい尊敬していたんだろうな。
- 692 :NASAしさん:2005/09/16(金) 15:20:01
- >>691
機長はそういうとこ顔に出てるよね。
元自衛官・九州男児的なところもイイ。
確か奥さんて9つくらい年下だったはず。
頼り切ってた部分あったんだろうと思う。
- 693 :628:2005/09/16(金) 15:25:09
- >>683
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
GJ!!こいつは貴重ですね!
うpしてくれてありがd!!
- 694 :NASAしさん:2005/09/16(金) 15:46:53
- 遺族の方で高齢で今年は山に登れなかった
と言っていた方をテレビで見たのですが
日航はこういう方達にはどのような対応をしているのでしょうか?
123便と交信をしていた人は
当時の事とか何か語ったりしているのですか?
教えてチャンですいません
- 695 :NASAしさん:2005/09/16(金) 22:06:31
- ところでこのスレに事故原因が事故調の報告通りだと思っている人って
いるのですか?
- 696 :NASAしさん:2005/09/16(金) 22:16:08
- >>695ちょっとの知識しかない俺でも違うって思ってるから絶対いないと思う……
だれか>>683をダウンロードした人いる?俺パソコンないから友達に頼もうとしてんだが失礼があったら大変だし。自分で確かめたら英語ばっかで…
- 697 :NASAしさん:2005/09/16(金) 22:32:14
- >>696
パソコン無いのにどうやって書き込んでるんだ・・・?ネカフェ?
- 698 :NASAしさん:2005/09/16(金) 22:34:44
- >>696 俺は大丈夫だったよ。セキュリティソフトも反応なし。
内容はなんか継ぎ接ぎだったが、興味深いな。
- 699 :NASAしさん:2005/09/16(金) 22:42:12
- 英語ばかりで何て喋ってるか分からない…
- 700 :NASAしさん:2005/09/16(金) 22:44:32
- >>697携帯からです。
>>698ありがとうございます。ちなみにダウンロードしたら保存にDVD-Rが必要ですか?CD-Rですか?
- 701 :NASAしさん:2005/09/16(金) 22:57:51
- どうしよ…そんなにきちょうなのか。貴重な資料≧友達か、貴重な資料≦友達か…。
- 702 :NASAしさん:2005/09/16(金) 23:00:03
- >>700
うpした本人だが、mp3に圧縮してあるので10Mちょいしかないよ。
WAVであげようと思ったんだがでか過ぎて圧縮した。
- 703 :NASAしさん:2005/09/16(金) 23:03:37
- >>702
あの、パソコン素人なんですが友達からもらって家にもらってくるにはCDRに焼いてもらえばいいんすか?それから解凍ですか?
- 704 :NASAしさん:2005/09/16(金) 23:19:05
- >>683
は落としてないけど、>>689の言うように本についてたDVDだよね。
だったら持ってる。つか、もうあの本買えないの?
DVDついてのは初版だけ?
レアならともかく、新品でも2千円弱で買えるよ。
個人的には意図的なものを感じて信用おけないんだけど。
その本やその付属のDVDを聴いたことない人には興味ある代物なんだろうね。
本とセットで読むと、判断する上でいいと思うんだけど。
- 705 :NASAしさん:2005/09/16(金) 23:27:19
- 持ってる人は別に放置すりゃいいのになんでそんなに熱いの
- 706 :ジョナサン・ジョースター:2005/09/16(金) 23:31:30
- >>705
震えるぜビート、駆け抜けるほどにヒートっ!
- 707 :NASAしさん:2005/09/16(金) 23:33:56
- >>704
すいません、自分はものすごい田舎でそんな大層な本はありません。
それ以前に本の正確なタイトルすら知りません
ネットオークションなんて、ネットもない自分にはとっても…
- 708 :NASAしさん:2005/09/16(金) 23:43:10
- >>707
本のタイトルなら>>9>>10に詳しくあるよ
- 709 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:00:05
- >>708
わざわざありがとうございます。でも赤旗なんて一つも(ry
- 710 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:01:32
- >>707
つamazon
- 711 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:07:41
- >>709
>>9にある★御巣鷹の謎を追う -日航123便事故20年 / 米田 憲司 (著) 宝島社 (2005/06)
これかな?
もし間違ってたら誰か訂正たのむ。
- 712 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:21:44
- >>710
本当に皆様ありがとうございますm(_ _)m
こんな携帯厨の俺なんかに…本当感謝します。ありがとうございました
- 713 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:34:22
- >>683 こりゃ凄い。
- 714 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:42:50
- 「ボイスレコーダー残された声」から浮かび上がった事実
*間違いなく急減圧はなかった(生存者の吉崎さんもそう証言)
*修理ミスも確かにあったがそれが大きな原因ではない
*藤田日出男は高浜機長より年上なのに事故当時コーパイだった
*藤田日出男には娘がいる
*高浜機長の奥さんは元スッチー
- 715 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:46:17
- 急減圧の定義があいまいすぎるのがまず問題
あったとも言えるし、なかったとも言える
加藤寛一郎なんか「ゆるやかな急減圧があった」とか訳わかんないこと言ってるし
- 716 :NASAしさん:2005/09/17(土) 00:58:18
- >>715
急激にやってくるから急減圧なんでしょうw
逆に急減圧は<ゆるやかに>あったのだとすると、
<油圧系統全部ダメ>なんていう事態とは結びつかない気がする。
- 717 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:00:43
- 「ゆるやかな急減圧があった」は、あきらかな言い間違えでしょう。
- 718 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:02:54
- 相模湾沖捜査の早々の撤収が全てを物語ってるよ。
知る人ぞ知る真実があるから。その真実を公に出来ないから。
闇に葬られる運命にある事件・事故はいつもこの手だよ。
- 719 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:03:46
- >>643
↑このバカアナウンサーも誰か気になるけど
懐かしニューススレにあった
212 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/09/14(水) 20:36:35 ID:???
スレ違いかもしれませんが、
日航機事故の時、ニュースステーションの女性リポーターが
笑いながら中継したのって、見たことあります?
くわしく知りたいもので。
214 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/09/17(土) 00:44:54 ID:YFvZ5fxx
>>212
それ見たよ。あまりに強烈だったのではっきり憶えてる。
墜落現場に立っている若い女性レポーターが、初めはカメラが回って放送されているのに気づかないまま、周りのスタッフに「(立つ位置が)これでいいの?」とか笑顔で話し掛けていた。
それからふざけた感じのレポートが始まり、「水平尾翼が・・じゃなかった(笑)垂直尾翼が云々・・・」みたいな馬鹿丸出しの受け狙いのしゃべり方で、見ててあきれた。
それからすぐに画面が司会の久米宏に切り替わって「ただいま大変お見苦しい点がありまして、お詫びします」って憮然とした表情で謝ってたよ。
まれに見る馬鹿女だった。。。
↑このテレのレポーター?穴?誰ですか?
- 720 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:04:28
- 岡山行こうかな
全日空で
- 721 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:07:03
- >>717
正しい言い方→ゆるやかな減圧 ですか?
- 722 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:09:21
- >>719
群馬県朝日放送のアナじゃね?謹慎とかさせられたのだろうか
- 723 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:12:33
- >>719
十中八九バチがあたってるよね。
そういう女は絶対幸せになれない。
- 724 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:13:47
- たとえば機内の通常の気圧・温度・湿度が分かっているなら、
どの程度の減圧で霧が発生するかはだいたい計算出来る。
生存者の証言から、霧が発生していないことは分かっている。
少なくとも普通急減圧と言ったらそういう霧の発生などの現象が起こる場合を想起するので、
それ以下の減圧速度であったのは確かだ。
で、あの時の外気圧との差の場合だとそのための排気流量がどれくらい必要で、
排気口がどの程度の流路断面積であればその流量になるのかも計算できる。
それで、あの尾翼なり、隔壁なりがどの程度損傷すればその断面積になるのかもわかる。
そしてそれが、現実的な値になるのかどうか。
まずはそこが判断のポイントになると思う。
加藤寛一郎の本では、工学的なアプローチをしている形にも関わらず
そのあたりの現実に照らし合わせるという観点がすっぽり抜けて、
あいまいな表現で計算結果を知らせているだけだ。
結局定性的な表現で済ませて、定量的な話にはなっていなかった。
ちょっとエンジニアリングの世界の人とは思えない本だったな。
- 725 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:26:27
- >>724
生存者の落合さんは、パーンという音の後に霧のようなものが発生したって言ってた。
かなり濃かったらしいけど、しばらくして消えたって。
でも一言も「寒かった」「ひんやりしてきた」とは言っていない。
機内ってちょっと冷房を強くされただけでもすぐ冷え込みを感じるものなのに
いくらゆるやかだってその気温の変化に誰も気付かないなんてありえないよなぁ
- 726 :NASAしさん:2005/09/17(土) 01:42:29
- >>715
確かにそこは難しい
与圧が漏れた「量」から言えば十分に急減圧に相当するが、
与圧が漏れた「速度」から言えば逆に全く急減圧とは言えない
同じ現象でも2つの面から全く違うことが言えてしまうから混乱しやすいが
事故調の報告書では与圧漏れの「量」から急減圧と定義しているわけだから
あながち間違いとも言い切れない
- 727 :NASAしさん:2005/09/17(土) 02:17:10
- >>724
おいおい。落合証言は?
加藤氏の本に関してはおまいはもういちど読み直したほうがいい。
- 728 :NASAしさん:2005/09/17(土) 02:22:36
- 高浜元機長の失策
*異常発生後すぐに酸素マスクを着けなかった。
*異常発生後すぐに操縦を引き取らなかった。
*事態を最後まで把握できなかった。しようともしなかった。
*フラップを下げているのを忘れていた。
コパイの失策
*積極的な発言、行動を一切とらなかった。
しりもち事故といいパイロットの技量のなさが大事故になった要因だな。
- 729 :NASAしさん:2005/09/17(土) 02:27:49
- だからよー
急減圧が起きたのって天井裏だろ
隔壁を裏から見て穴開いてたのて9時から1時の部分じゃん
客室でそんなに早い空気の流れはなかったとしても矛盾しないよ
- 730 :NASAしさん:2005/09/17(土) 03:34:55
- >>728
いや、手が加えられまくっているボイスレーダーだけで判断するのは危険だ。
ただこれだけは言えると思うのだが、きっと機長をはじめクルー全員にとって
全くの想定外の自体が起こっていたということ。
それほど「ありえないこと」が起こってしまったんだと思う。
事態を把握したところで、急降下墜落は避けられない運命だっただろう。
場所が海でも結果は同じ。二次災害が起きなかったことをありがたく思おう。
- 731 :NASAしさん:2005/09/17(土) 03:55:34
- 何が起こったのか?なぜ墜落したのか?なぜ自分達は死ななくてはいけなかったのだろうか?
それを一番強く感じていて、真相解明を一番強く願っているのは、
間違いなく被害者の方々なんだよな
20年経っても全くといって変わらないこの現状が哀しいな・・・
- 732 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:12:25
- 横田には着陸できたはずなのに・・・
なぜか直前で左へ旋回・・・
その直前にも右へグルリと一周している・・・
この辺がどうも不可解なんだよ・・・
- 733 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:33:13
- >>732
確かにきれいな円を描いて旋回してるんだよね・・・
管制塔の指示?機長の判断?だとすればそこにどんな意味が?
管制塔との交信はどの辺まで生きてたんだろうか。
とにかく、今出てるボイスレコーダーはある意味別物なんだろうな。
- 734 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:34:53
- 着陸できるとかそういう問題じゃなくて……
たまたま横田に近づいただけ。
操 縦 不 能 という言葉の意味、分かる?
- 735 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:39:40
- 大月旋回がきれいな円だとか言ってるドアホウは、
きっと高度の差も分からないかわいそうな人なんですね
- 736 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:47:09
- 当時ニュース見てる段階でふと思ったことなんだけど、あの機を見てると
「どこへ向かおうとしていたのだろう」って感じがしたんだよね。
その感じは今でも拭えない。終始「操縦不能」だったっていう状態を、
我々はあのボイスレコーダーによって植え付けられているのではないか。
上手く繋ぎ合わせ、削除し、入れ込んだボイスレコーダー・・・
クルーの努力を称える涙と共に、この事故を包み込む何か大きなものを
完全に闇に葬ってしまおうとする巨大な力を感じずにはいられない。
- 737 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:47:31
- >>732
DFDRではEPR-1・2の値がEPR-3・4に比べて高くなっていますので
意図的に旋回したという意見もありますし、ギアダウン・高出力時のばらつきで
右旋回したのは偶然という方もおられます。どちらにせよ操縦不能状態で
ダッチロールしてますから着陸は不可能だったと思われます。
すいません。素人の発言です。
- 738 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:53:46
- クルーは「もしかしたら効いて来るかもしれない」という
淡い期待を抱いて操縦していたような気がする。
それまでとにかく機体をもたそうとする意欲のみを感じます。
- 739 :NASAしさん:2005/09/17(土) 04:55:49
- >>736
小説の読みすぎではw
- 740 : ◆GlFWDQxjkw :2005/09/17(土) 08:01:50 ?#
- voice 2,3横からいただきましたありがとう
voice1は気長に待ちます
- 741 :NASAしさん:2005/09/17(土) 09:15:24
- >>724が加藤本を読んでいないか、あるいは組合の関係者なのは判った。
気圧・霧・気温の関係に関しては確かに近似レベルにしても定量的推定は見たことがない。
しかし、隔壁(と恐らく尾翼)の破壊に必要なエネルギーの見積りは難しそうだな。
その後は運動量保存とエネルギー保存からキャビン内気の内部エネルギー消費が推定できる?
でもエアコンから吹き出る与圧気の運動エネルギーってどうなるんだ?
だれか計算してくれ、学問板なんだしw
- 742 :NASAしさん:2005/09/17(土) 09:57:24
- この人を引き取って下さい。><
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1125413001/166
- 743 :NASAしさん:2005/09/17(土) 11:10:23
- >724>741
>>194に計算結果の内容が書かれているでの、読んでみれば。
圧力隔壁後方の非予圧区画には万が一非予圧区画に圧力がかかった場合を想定して、
規定上1.2psiの予圧差で開くプレッシャーリリーフドアが設置されている。
事故調の実験結果では123便のドアは規程より低い0.7psi程度の予圧差で開くことが
確認されている。事故調では、このプレッシャーリリーフドアが飛行中に開いたものと
考えている。ただ、プレッシャーリリーフドアの大きさは0.485平方メートルでしかない。
設計上の思想では、後部隔壁の1ベイ(0.14平方メートル)が開口し、与圧室内空気が
流入しても、後部非与圧区画の差圧が1.5psi以上にならないように、リリーフドアの面積は
定められた。
逆に言えば、後部隔壁に0.14平方メートル以上の開口部が生じれば、プレッシャーリリーフ
ドアの能力が不充分となり、後部非与圧区画の差圧が1.5psi以上に上昇する可能性がある。
何らかの減圧があったことは落合証言からも明らかなので、客室内の与圧空気が壊れた隔壁から
圧力隔壁後方区画に流入し内圧が高まった。圧力を逃がすプレッシャーリリーフドアの能力では
圧力を逃がしきれず、圧力隔壁後方区画と遮断されていない垂直尾翼区画に客室空気が
流入し続け、垂直尾翼内の内圧が4psi上昇した時点で、破壊が始まった。
APU防火壁の強度は更に弱く、全ての建材が正常であったとしても、2.2〜2.5psiの
圧力で破壊が始まる。
- 744 :NASAしさん:2005/09/17(土) 11:33:58
- TBS ボイスレコーダー 1/3
ttp://s31.yousendit.com/d.aspx?id=1C5T47LHCUZ4J31GIFEO0LV1SX
- 745 :NASAしさん:2005/09/17(土) 12:05:36
- ここにボイスレコーダーの携帯版ありました。
http://kabubu.net/
- 746 :NASAしさん:2005/09/17(土) 12:15:40
- >>744-745
さっさと死ね、お前ら。
- 747 :NASAしさん:2005/09/17(土) 13:15:49
- なんで>>741にもアンカー付けてんだ?>>743
>>741はキャビン内の空気が外気圧まで下がる間に
どのくらいの内部エネルギーを消費するか=温度が下がるか?
を知りたいって書いてんだよ。
- 748 :NASAしさん:2005/09/17(土) 13:37:26
- 組合のHPには↓と書いてあるけど、これ事故調の報告書のどこに載ってるの
■気温は6秒で65℃低下したはず?
事故調の計算では、6秒以内に客室温度は65度低下して、氷点下40度まで
下がったと計算しています。
しかし、4名の生存者の方々は誰も 寒かったとは言っていません。残された
遺書の中にも寒さを訴えるものは見つかっていません。
真夏の8月半ば地上が30度の酷暑、客室温度が一瞬に氷点下40度まで下がった
ときに「凍えるほど寒い」と訴えない人がいるでしょうか? また、高度24000ftの
外気温度は、地上よりも40〜50度近く低い、氷点下10〜20度付近であったと推定
され、圧力隔壁が破れていれば減圧後も寒さは続いていたはずです。ハワイの沖
で、89年2月24日ホノルルを離陸後、123便とほぼ同じ高度で、貨物室の扉が突然
開き、急減圧が発生したUAL811便のB747型機の事故では、搭乗者の誰もが「凍える
ように寒かった」と話しています。
事故調は、急減圧があったとすれば客室温度は低下したはずだ、と計算はして
いるものの、現実に温度が低下した事実は確認されていません。
計算でこうなったはずだ、というのは憶測にすぎません。事故調査は事実に
基づかなくてはなりません。
- 749 :NASAしさん:2005/09/17(土) 16:09:11
- 中曽根の爺さんは「本当のこと」知ってるんだろうね。
死ぬ前に一つでも良いから良い事をすれば天国に行けるのになぁ。
- 750 :NASAしさん:2005/09/17(土) 16:38:23
- >>749
あと事故調の武田。言い残して氏ね
- 751 :NASAしさん:2005/09/17(土) 16:55:08
- 急減圧はなかったという前提でみると、当然油圧系統全部が効かなくなった原因は
また他にあったと考えるべきだよね。それは何か?
垂直翼に異常が?弾が尾翼に命中し破壊?
- 752 :NASAしさん:2005/09/17(土) 17:08:51
- 相模湾沖をきちんと捜索しなかったのは自衛隊の弾が当たったことを
隠蔽しようとする自衛隊の圧力じゃなくて、
アメリカ、すなわちボーイング社の圧力では?
修理ミス箇所以外にもおかしな部分があったのでは。
- 753 :NASAしさん:2005/09/17(土) 17:09:37
- >>730
520人の死亡は二次災害ですよ。乗務員の操縦ミスです。
同様に垂直尾翼が半壊し油圧系統がだめになったけど
空港になんとか不時着したケースがあります。
>>736
一度油圧系統が全部だめになった飛行機を操縦してみてください。
>>748
そのページは実際にどれだけの減圧があったかなどまともな
検証に基づいて書かれていない。ただ「急減圧」という言葉に
溺れてしまって思考停止。こんなやつらが乗務員だということ
のほうが重大な問題ですな。
>>751
一般に思い浮かべるような「急減圧」はなかったけど異常な減圧が
起こったことは確かです。よってそのような前提は無意味。
- 754 :NASAしさん:2005/09/17(土) 17:23:56
- 「壊れた尾翼」
「機長の失敗学」
藤田日出男「隠された証言」
これらは良書ですか?買おうか迷ってます。
- 755 :NASAしさん:2005/09/17(土) 17:55:05
- >>753
意味不明。ダボ鑑か?
- 756 :NASAしさん:2005/09/17(土) 18:14:52
- >>755
そんな〜 わざわざご自分が馬鹿であることを告白しなくても〜
- 757 :NASAしさん:2005/09/17(土) 18:16:06
- 「隠された証言」はいわゆるトンデモ本です。
- 758 :NASAしさん:2005/09/17(土) 18:25:05
- >>744
2/3もう一度お願い(泣
- 759 :NASAしさん:2005/09/17(土) 18:39:48
- >>753
UA232の事を言いたいんだろうけど、尾翼は完全な状態だったのだよ
例えラダーやエレベーターが効かなくても、有無で姿勢の安定性には
天と地ほどの差がある
- 760 :NASAしさん:2005/09/17(土) 19:52:19
- >>753は知ってるつもりだったんだろうな。
実際には己のバカを晒してるだけなのに。
- 761 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:05:31
- >>753
> 520人の死亡は二次災害ですよ。乗務員の操縦ミスです。
正気で言っているのですか?
垂直尾翼がなければヨー安定は無いと考えていいのですよ。
- 762 :ジョナサン・ジョースター:2005/09/17(土) 20:13:30
- >>758
9/18 AM5:00JUSTに再うっpします。
- 763 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:14:49
- >>759-761
最後の急旋回→墜落はフラップの下げすぎが原因。
つまり操縦ミス。
- 764 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:20:39
- >>759
よくそんなあからさまな嘘を堂々と書けますな。
- 765 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:24:35
- 正気で言っているのですか?
>>761
> 垂直尾翼がなければヨー安定は無いと考えていいのですよ。
事故機の垂直尾翼は全壊していません。フライトレコーダの記録
により垂直安定版は正常時とほとんど同様に機能しています。
トンデモ説ばかり見ないで調査報告書を再度目を凝らして読んでみましょうね。
- 766 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:26:54
- まあ操縦ミスは言いすぎだとしてもパイロット達がスキル不足だったのは
否定できないな。
- 767 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:46:56
- >>765
垂直安定板は正常時とほとんど同様に機能しているのなら
なぜあれほどひどいダッチロールになったのか空力的に
わかりやすく教えてもらえませんか?
- 768 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:54:07
- テレ朝の「超常現象(秘)スクープ・サミット」という番組で
UFOと日航機が空でニアミスするなんていう映像があった。
123便ではないけどね。
- 769 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:56:12
- >>765
改竄可能なものは全て疑うことから始めないとダメ
- 770 :NASAしさん:2005/09/17(土) 20:58:21
- TBS ボイスレコーダー 2/3
ttp://s8.yousendit.com/d.aspx?id=1PNT70PQS3CNH2WZUAWWRHWFOS
- 771 :NASAしさん:2005/09/17(土) 21:13:13
- >>753 >>763 >>764 >>765
事故調の報告書に賛同する利害関係者
- 772 :NASAしさん:2005/09/17(土) 21:53:50
- >771
賛同、という生易しいものじゃなく直接の利害関係者が
混じっていて偽情報を流しているから、書き込みを正しく
取捨選択できるようにしないとだめだね。
- 773 :NASAしさん:2005/09/17(土) 22:12:12
- こんなところに利害関係者が書き込んで何になるんだw
妄想もここまで来ると哀れとしか言い様がないな
- 774 :NASAしさん:2005/09/17(土) 22:15:34
- 調査報告書を否定するにしても条件がなくてはならんだろうに
最初からデータまで全否定したら話にならない
- 775 :NASAしさん:2005/09/17(土) 22:16:48
- >>767
そんなこと聞いちゃかわいそうだよw
- 776 :NASAしさん:2005/09/17(土) 23:06:34
- >>772
禿 同
ご遺族をはじめ、現場の運航関係者や当時、捜索救難に当たった民間人たち、
あるいは事故とは無関係の一般の人たちまで、多数の人々が20年経った
今でも再調査を強く求めているのは、事故調の報告書が状況証拠と
あまりにも違うからです。とても納得できるものではありません。
また、いろいろな疑問点や矛盾点を事故調や当時捜索救難に当たった
公的機関に質問しても「報告書の通りだ」「再調査の必要はない」
「当時現場は混乱していた」「そのような記録は残っていない」等々、
きちんと答えない(答える訳にはいかない?)のも再調査を求める
理由のひとつです。
それでもあの報告書を肯定する人たちは利害関係者、あるいは権威に
弱い人か、単に無知な人たちと思われても仕方ないのでは
ないでしょうか?
- 777 :NASAしさん:2005/09/18(日) 00:27:15
- 同感
- 778 :NASAしさん:2005/09/18(日) 01:14:17
- 上にかなり同意ですが
実際20年前の事件を再調査に動かすには
私たちは何したらいいんですかね
- 779 :NASAしさん:2005/09/18(日) 01:24:20
- 私も真実を知りたいです。
この墜落事故で亡くなった方・遺族の方の事を思うと、その思いは
強くなるばかり・・・
このまま闇に葬ろうなんて、許さない!
でも、どうしたらいいのでしょう。
- 780 :NASAしさん:2005/09/18(日) 01:38:36
- 乗客が撮影したとされる写真の中に未確認飛行物体?が写ってるのがあるんだよね。
幼さゆえどんなものだったか鮮明に覚えていないけど・・・。
事故と関係あるんでしょうか?
- 781 :NASAしさん:2005/09/18(日) 02:21:21
- ちょっと横道それますが、この事故と関連あります。確かに自民大勝したには
違いありませんが、民主も不出来なりにあれだけ議席取ったし、
小選挙区でも僅差が多かった。
今回の選挙で逆に政権交代の足音を聞いた、と言えば言いすぎですか、、、
心配ない 政権交代すれば、おのずとこの事故の真実は出てくるよ、、、
- 782 :NASAしさん:2005/09/18(日) 02:57:50
- バカばっかだな
- 783 :NASAしさん:2005/09/18(日) 03:14:11
- 民主工作員氏ね!!>>781
- 784 :NASAしさん:2005/09/18(日) 03:22:39
- この事故のことを考えると、亡くなった方々やご遺族の無念を少しでも晴らすため
一刻も早く真相を明らかにして欲しいって強く願わんばかりですが、
どうしたって亡くなってしまった人は戻っては来ないんだよね・・・
しかし、今も監獄みたいな酷い国に抑留されている人達は今はまだ
<生きている>のだから、一刻も早く助け出して欲しいのです!
- 785 :NASAしさん:2005/09/18(日) 04:40:47
- >>754
「壊れた尾翼」は真偽はさておき、工学的な分析がなかなか優れているので
事故原因究明を模索する方なら読んでおいた方がいい思います。
「隠された証言」はこちらも真偽は別として、藤田氏の活動記録として
なかなか読み応えのある本だと思います。
「機長の『失敗学』」は自分も未読です。「機長の告白」と共に文庫化されるのを
待っているのですが。読んだ方いらっしゃいますか?
- 786 :NASAしさん:2005/09/18(日) 06:23:49
- >>782>>783 おまいらが詩ね 三角木馬またがすぞ
- 787 :NASAしさん:2005/09/18(日) 06:54:45
- >>763
アホか、電気制御のみのフラップ操作に陥ってる最中だ
おーいフラップ止めな→止まらん→パワー!→フラップ見ようよ→フラップ忘れてる、フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ
お前ならフラップ操作をニュータイプの様に操作出来たとでも言うのかヾ(´ー`)ノヤレヤレ
- 788 :NASAしさん:2005/09/18(日) 07:30:37
- >>761
>垂直尾翼がなければヨー安定は無いと考えていいのですよ。
ヨー安定が正なら真っ直ぐ飛べると思い込んでるわけね。
ダッチロールって知ってる?
>>771その他
事故調の報告書を否定する利害関係者w
まあ釣りはともかく、自称現役乗務員とか出てくるのだから
本物の利害関係者が紛れ込んでいるのは間違いない。
>>787
電動だと反応が鈍いのは「知っている」はずだから、それを見越して
操作する必要があったのは事実だろ。
- 789 :NASAしさん:2005/09/18(日) 07:48:11
- 大昔から、独特の不快感を催す粗暴な語調の書き込みを見かけるけど、
内容からして、利害関係者としか考えられない。
この書き手が必死で否定すればするほど、
本人が動揺している様子がひしひしと伝わって来て、
そのことが却って読み手が抱いている疑念を一層強める結果になっている。
それにしても、あんな風な言い回しで他人を罵倒するテクニックを、
あの人は一体どこで覚えて来るのだろうね?
いくら学校のお勉強ができても、品性がなければ宝の持ち腐れなのにね。
- 790 :NASAしさん:2005/09/18(日) 08:58:28
- >>789
単純に凄いことだと最近思うようになってきた。
利害訴えても2ちゃんねるで何か変わるわけもないのに大昔から・・・
航空知識や趣味として好きだという部分が無いにもかかわらず
大分勉強してきたんだと思うような書き込みも少なからずある。
Pの操縦ミスがない=だって操縦不能だし。って固定観念をどうしても持ちがちだけど
そんなこと証明できないんだよね。実際・・・
着眼点を固定化しない!って意味で貴重だなと思う。
- 791 :真矢:2005/09/18(日) 09:14:13
- いい加減に目覚めなさい。
- 792 :NASAしさん:2005/09/18(日) 09:15:21
- 操縦者がなくなってる以上
新しい証拠か新事実が明るみに出ない限り
真相はわからんだろう
それでも探求あるのみ
なぜならその人にとっての真相がわからんからだ
- 793 :NASAしさん:2005/09/18(日) 09:20:13
- 操縦ミスがないわけない。
何かをすればするほど危険性が増すと言っても過言じゃない。
ただ生還のための操作ではあるので否定は出来ないってことだろう。
- 794 :NASAしさん:2005/09/18(日) 09:20:29
- 真相がエキセントリックな結論として最大に極端な物だと仮定して
、、、誤爆とか衝突とか、、、隠蔽、誘導とか
それなら今後はそういう事が無いように励んで欲しい
グレー部分があるからここまで議論研究が盛んなのだろう
あっさり真相が分かると、、、、、、、
- 795 :NASAしさん:2005/09/18(日) 10:19:10
- ハイドロが落ちた後に右旋回で良かったよなぁ。
もし左旋回で非対称に飛んでたら海の底に沈んで生存者も溺死したろう。
CVRも発見できたか解らん。
- 796 :NASAしさん:2005/09/18(日) 10:32:59
- 粗暴な書き込みて大体が陰謀説か機長叩きの人だったような
そこまで必死になってるつーことは事故に関して何かの利害を持ってると思われてもしょうがない
再調査に持って行きたいならまず陰謀説と機長叩きをやめることが先決ですな
- 797 :NASAしさん:2005/09/18(日) 10:44:41
-
ボイスレコーダー非公開って怪しいよね
- 798 :NASAしさん:2005/09/18(日) 10:50:51
- >>797
となると、すべての航空事故は怪しいわけだ。
ここじゃなくてもっと新しい航空事故スレに行けば?
- 799 :NASAしさん:2005/09/18(日) 11:30:31
- >>788
人間の緊張度をすっぽり省いてロボッツ思考で考えないとそんな結論には成らないってw ただ・・・
プァーン、プァーン、プァーン
もう、だめだ
まだだ
警報鳴って直ぐ諦める1人。こいつが「まだだ」と言った奴の分身人間だったらもう少し違った飛行になってたかもしれないとは思う程度ジャマイカ
- 800 :NASAしさん:2005/09/18(日) 12:41:07
- アンコントローラブルだったとはいえ、別のクルーが乗っていたら別の結果だったかもね。
フラップの下げすぎがなかったかもしれないし、
もっと早くからあきらめて、UA232のように燃料投棄したかもしれない。
いや逆に、都心部に墜落したかもしれない。。。
- 801 :NASAしさん:2005/09/18(日) 12:55:39
- 墜落地点が変わるだけでしょ。
墜落しない確立はほとんど無いのは変わらない。
- 802 :NASAしさん:2005/09/18(日) 13:14:14
- UA232の事故は、JAL123事故の4年後ですから
ある程度、教訓として生かされていたと思うんですが。
- 803 :sage:2005/09/18(日) 15:12:09
- CX 金曜エンタテイメント特別企画
「8・12墜落〜20年目の誓い〜天国にいるわが子へ(前編)」
くらはーーーい
- 804 :NASAしさん:2005/09/18(日) 16:27:27
- ここまで典型的なクレ厨も珍しい
- 805 :NASAしさん:2005/09/18(日) 16:34:19
- クレクレタコラだな・・・
- 806 :NASAしさん:2005/09/18(日) 17:03:06
- >>802
ある程度どころか…
- 807 : ◆GlFWDQxjkw :2005/09/18(日) 18:20:24 ?#
- >>802
UA232の機長はJAL123を研究して研究して研究したらしい
- 808 :802:2005/09/18(日) 18:46:57
- >>807
やはりそうでしたか。
自分もどこかで、そう聞いた覚えがあったのですが、
確信がなかったので。
私は素人ですので、詳しいことはわかりませんが、
JA123のクルーも前例があれば、違った対応が
出来たのではないかと思ったのです。
但し、結果についてはわかりませんが・・・。
- 809 :NASAしさん:2005/09/18(日) 20:18:40
- 操縦ミスはあった、なかったって言っている人、
あのような事故の前例がなかったことも含め、
20年前の機体等すべての環境わかっている上で、
尚且つあんたら自身操縦できるの?
そうじゃなかったら、素人がなんだかんだ言ったって
無意味じゃないか?
しかもコックピットのあの状況での一部の会話の言葉尻捉えて、
「もしもこうだったら」とか、なんなんだ?
仮に操縦ミスだとしても、そのミスの前に機体に異常発生が
あったんだろうから、その原因さえ納得できるものが
現在存在しているならまた話は別だけど。
- 810 :NASAしさん:2005/09/18(日) 20:32:52
- ウホッ 熱いな
- 811 :NASAしさん:2005/09/18(日) 21:15:13
- って言うか、CVR全部聞いたこともなく、
事故現場を直接見たわけでもなく、
回収された機体を調査したわけでもないのに
クルーの操縦ミスって断言する人。
根拠はなあに?
- 812 :NASAしさん:2005/09/18(日) 21:23:43
- ファンロードの授賞式の帰りに事故に遭った人の出身小学校が見つかったかも…
本名が分かったのでそれでググったらその学校の、ある同窓会サイトが見つかった。
当時のクラス名簿があって本人の消息が「物故」になっていたり、学校所在地も本人の住居の
近くだったり、卒業年から計算した年齢が一致したりしたので、間違いないだろう。
- 813 :NASAしさん:2005/09/18(日) 21:34:23
- で?
- 814 :NASAしさん:2005/09/18(日) 21:45:30
- 高木クルーを責めるつもりはないが、後から考えた最適な操作とは。。。
1.フゴイド、ダッチロールが収まるまで何もしない。
2.ギアダウンで低高度に降下
3.再びダッチロールが収まるのを待つ
4.適度にフラップを下げる
5.次第にダッチロール収まり、180ノットくらいに落ちつく
6.推力微調整で着陸位置へもっていく
7.???
- 815 :NASAしさん:2005/09/18(日) 22:06:10
- 高浜と佐々木が見事にドッキングしていますね。
- 816 :NASAしさん:2005/09/18(日) 22:29:24
- >>814
シュミレートではそれらを行って不時着できたん?
- 817 :NASAしさん:2005/09/18(日) 22:34:42
- >>816
http://araic.assistmicro.co.jp/aircraft/download/pdf/62-2-JA8119-03.pdf
- 818 :816:2005/09/18(日) 22:37:48
- >>817
どこ見ていいかわからんし結論だけ言ってけれ
- 819 :NASAしさん:2005/09/18(日) 22:40:04
- >>811
マスクをしない。原因特定をしない。
対処法を責めなくても、責めるべき点は残念ながらあるでしょ。
ダボ鑑のように刺激的文章でなくともそれは歴然と記録されてるよ。
生還まで頑張ったとは思うけど。
最終的にフラップ操作は操縦ミスと言わざるを得ない。
期せずして失速を招いた事実はわかるけど。
- 820 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:03:06
- 原因特定なんてやるヒマあったのか、あの状態で。
現実の状況に対処しながら飛ばすだけで精一杯だろ。
フラップ下ろさなかったら最終的に墜落せずに生還できたとでも言うのか。
- 821 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:07:24
- >>820
以前はそう思ってた。機体を制御下に置くために精一杯だったと。
でも原因が特定できない(出来るものじゃないが)のに対処もへったくれもない。
ぼやーっとした部位もある。
美談は嫌い。現実的に物事を見ようと思う。
アレだけの事態に良く頑張ったとは思ってるけどさ。
- 822 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:11:55
- あの機を飛ばすだけで立派な対処だと思うが。
そもそも人間が500人以上死んでるのに、
あれが美談だと思ってたなら、お前病院行ったほうがいい。
- 823 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:15:01
- 日本語の読解力がない>>822に何か言われたくないよw
- 824 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:17:13
- >>822
> お前病院行ったほうがいい。
そういう言い方やめれ
- 825 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:18:09
- >818
817じゃないが、それチラッと見たら事故機と同条件では着陸、着水ともダメだったらしいね。
19P辺りから読んでみるといいよ。
- 826 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:22:28
- キサマなら出来たのか。
誰なら出来たのか。
どうすれば出来たのか。
出来るものじゃないなら全て無意味。後からなら何とでも言える。
- 827 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:28:55
- 無意味なことを延々やってるのがこのスレの趣旨だからw
- 828 :816:2005/09/18(日) 23:29:38
- >>825
なるほど、専門家でそう結論が出来てるなら少なくとも操縦ミスやらの
話は意味ないと思うがね。
- 829 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:29:49
- 再調査されると本気で思ってるなら、
それこそ病院行ったほうがいいよな
- 830 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:37:58
- >>767
垂直安定版はほぼ機能していましたが垂直尾翼がほぼ全壊だったので
あのような不安定な飛行姿勢になりました。
>>776
は? 事故調の報告書と状況証拠の矛盾点を列記できますか?
それとその状況証拠やらの信頼性はどうやって検証しました?
>>779 >>784
闇もなにもちゃんと事故調査報告書に真実が記載されていますがな。
>>780
デマです。
>>787
だから下げすぎた、つまり下げているのを3人が3人とも忘れていたんですよ。
>>807
こらこら嘘はいかんよ、嘘は。
>>809
もちろん出来ますよ。あそこまで酷いことにはならない。
とにかく酸素マスクをすぐに装着しなかったのはどう考えても素人。
客室で酸素マスクが降りてるんだから。航空機関士が提案してるのに
無視。
>>811
フライトレコーダー
- 831 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:39:10
- >>828
あほか。燃料投機して不時着していればかなりの数の乗客、乗員が助かっていた。
- 832 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:40:25
- >>807
こらこら嘘はいかんよ、嘘は。
↑これだけでこいつの言うことの信憑性がゼロになる
あの機の機長ではないが、JAL123のケースについて勉強したデッドヘッドの機長が操縦したんだろ
- 833 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:40:58
- じゃあこう言えばいいだろ
今度もし123便と同じような状態に陥ったら、
どう対処するのが最も適切なんだろうかと
123便を教訓にして、直せるところは直す
ただの素人でも、そういう場合の対処法が確立されるなら乗るときの安心感が増すよ
無駄じゃない
- 834 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:42:12
- >>831
アホらし。言うだけならタダだよなw
- 835 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:44:23
- 123便の時代は燃料投棄なんつー方法はまだ考えられてなかっただろ
- 836 :NASAしさん:2005/09/18(日) 23:49:03
- 燃料投棄じゃなくて、燃料がなくなるまで数時間飛ばす方法だったからな
「機長の決断」に出てた、ギアが出なかったYS-11もこの方法をとってる
- 837 :NASAしさん:2005/09/19(月) 00:14:54
- >830
釣 れ ま す か ?
- 838 :NASAしさん:2005/09/19(月) 00:15:41
- >>830
事故調は生存者の証言から「霧の発生」だけを採用していることが最大の矛盾点だと思う。
- 839 :NASAしさん:2005/09/19(月) 00:29:43
- 加藤寛一郎がおかしいのは、
スーシティと日航機の事故対応の違いを「冷たく言えば資質の違いである」とか言っちゃってるところだな
燃料投棄して火災防げばよかったとか本で言ってるけど、
そういう加藤だってスーシティが起きるまでは燃料投棄が最善の方法だなんて気づいてもなかったくせに
- 840 :真矢:2005/09/19(月) 00:57:25
- _,;;- ー ー-:;;,,_
. ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
. ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
. /:::::::::::;:'''""" .`;:::::::::ヽ
/:::::::r''" '、::::::::::::::i
. i::::::r'' \::::::::::l
l:::::;' "i:::::::|
|::'' ''´''''''== ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
. r-|::i. ,,,..._ _...,,, . "::::l
i ; i::l ー'. .0 `.. . .'".0 ':- i:::i-、
l i::i ´ ::... ` '' i:::|'::i
. i "| , :::.. /::〕:j
'-,,,.l.. ;.:;;, ,:;. :: |i. /
. i "'' i-''"
i ,_;;::::::::.::::;;.、 ./
'、. ''-、::':::':::''' / ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ;,、 ,;´ < いい加減に目覚めなさい。
/、':,,_ _,.-''ト、 \__________
/::::`;、"'' ー;:: - :'''" ノ::i
i::::::::::::''-、,,_ ._,ノ::::ヽ,
i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
_,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~
- 841 :NASAしさん:2005/09/19(月) 01:03:16
- >>830 は何もわかっていませんね。
- 842 :NASAしさん:2005/09/19(月) 01:20:13
- うん
- 843 :NASAしさん:2005/09/19(月) 01:43:46
-
陸海空総出で何してたの?怪しすぎる。
- 844 :NASAしさん:2005/09/19(月) 01:47:51
- 他板に
「自衛隊が生存者救出よりも先にヘリで事故現場から搬出していた謎の物体」
についてのレスがアリ。
- 845 :NASAしさん:2005/09/19(月) 01:52:24
- 操縦ミスがあったと言っている者たち、JL123はクルマでいえば
次のような故障が起こった状態だぞ。
1.ハンドルはワンテンポ遅れてごくわずかに反応するだけ。
2.ブレーキは全く効かなくなってしまった。もちろんパーキングブレーキ
(サイドブレーキ)も効かない。
3.アクセルも壊れてスピードが100キロ以下に出来ない。
4.おまけにエンジンキーも故障してエンジンを止めることも出来ない。
5.ギヤも変えられない。
6.ドアも窓も開かなくなってしまった。
7.その結果、クルマはガードレールを突き破り谷底に落ちて大破炎上。
乗っていた人は全員死亡。
このような状態なのに「運転ミスがあったから事故った」と言ってるのと
同じだぞ。
「操縦ミスがあったから・・・」なんて言ってるのは飛行機の操縦を
知らない、実機の操縦をしていない者の戯言。
- 846 :NASAしさん:2005/09/19(月) 03:17:01
- >>844
謎の物体=魚だったって話な
- 847 : ◆GlFWDQxjkw :2005/09/19(月) 03:52:58 ?#
- >>832
失礼 そうだった
- 848 :NASAしさん:2005/09/19(月) 05:17:05
- >>830
>デマです。
いや、、デマじゃないよ。テレビで見た記憶があるから。
確かに何かが写ってた。でもそれが何だったかは鮮明に思い出せない。
- 849 :NASAしさん:2005/09/19(月) 05:39:21
- >>819
マスクしない、って本当に急減圧があったかどうかも一致していないこと
だし、客室のマスクが落ちるシステムわかってるよね?
原因特定も、当時は油圧2系統ダウンまでのマニュアルはあったらしい。
それが4系統全部ダウンなんだから、現在進行形のコックピットで
原因特定できたのかね?
つまり>>820に同意ってことなんだけど。
あと>>830、おかしい。フライトレコーダーだけで操縦ミスと
判断できるのも素人技だよ。
じゃなきゃもしかして、フライトデコーダー無修正所有者?
だったら、訂正して、それここで出してみてよ。
- 850 :NASAしさん:2005/09/19(月) 06:45:37
- >>830
>垂直安定版はほぼ機能していましたが垂直尾翼がほぼ全壊だったので
>あのような不安定な飛行姿勢になりました。
これだけで説得力皆無だなw
まずは模型屋さんに行って300円くらいで売ってるゴム動力の飛行機を買って組み立てろ。
話はそれからだ。
- 851 :NASAしさん:2005/09/19(月) 06:53:38
- >>839
燃料がなくなりゃただゆっくり降下してくだけだしな。
ギムリグライダーのような幸運があったわけではなし、まして
エンジン推力以外のコントロールがほとんどダメな状況下で
燃料を捨てるという選択肢を選ぶのはありえん。
- 852 :NASAしさん:2005/09/19(月) 06:56:02
- 849だけど、ごめん、日本語が変だ。
俺は>>820に同意だということ、
>>830が無修正のフライトレコーダーのコピーでも
持ってんなら、俺が>>830に対して
書いたこと訂正するだろうから、
ここに出してみて、と書きたかった。
>>830って>>809に対しても、「できます」だって・・・
シュミレーションゲームで、とか言うなよ。
- 853 :NASAしさん:2005/09/19(月) 08:12:55
- 江連記者って何か問題があるの?
マジで知らないので教えて。
- 854 :NASAしさん:2005/09/19(月) 08:31:53
- >>845
CVRばっか聞いてるヤツは、どうしてもヒューマンエラー説に走りたがるからなぁ。
CVRはほぼ全編クルーの声しか聞こえないワケだし。
あの状況下で、クルーたちはやれることは精一杯やったよ、ホント。
それなのに今後も横田や名古屋に降りられただの、海に着水できただの、パラシュート付いてりゃ云々だの
いろいろ語りだすヤツは今後も沸いてくるんだろうなぁ…。
もう次スレのスレタイは、【アンコントローラブル】【操縦不能】とすべきだな。
- 855 :NASAしさん:2005/09/19(月) 08:44:50
- >>854
>横田や名古屋に降りられただの、海に着水できただの、
>パラシュート付いてりゃ云々だの
この類、既女板でみたよ。
「私ならこう操縦した」みたいなのまででてきたらしい。
ひどすぎ。
- 856 :真矢:2005/09/19(月) 09:14:36
- _,;;- ー ー-:;;,,_
. ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
. ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
. /:::::::::::;:'''""" .`;:::::::::ヽ
/:::::::r''" '、::::::::::::::i
. i::::::r'' \::::::::::l
l:::::;' "i:::::::|
|::'' ''´''''''== ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
. r-|::i. ,,,..._ _...,,, . "::::l
i ; i::l ー'. .0 `.. . .'".0 ':- i:::i-、
l i::i ´ ::... ` '' i:::|'::i
. i "| , :::.. /::〕:j
'-,,,.l.. ;.:;;, ,:;. :: |i. /
. i "'' i-''"
i ,_;;::::::::.::::;;.、 ./
'、. ''-、::':::':::''' / ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ;,、 ,;´ < >>854同じ言葉並べてバカ?
/、':,,_ _,.-''ト、 \__________
/::::`;、"'' ー;:: - :'''" ノ::i
i::::::::::::''-、,,_ ._,ノ::::ヽ,
i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
_,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~
- 857 :NASAしさん:2005/09/19(月) 09:26:15
- またまたクルー全能・絶対無謬の御宣託がでましたよ。
『適切な』フラップ角を設定できなかったのは事実であり、
このことを認めない限り、それを招いたのは
緊急時の操作の非合理性なのか?
緊急時の心身の医学的問題なのか?
緊急操作の教育制度に欠陥があったのか?
等々分析もできないし安全性の向上も望めない。
「メーカーが絶対安全な機材を供給すれば安全」という寝ぼけた意見も
大まじめに語られているが、全てのクルーが神がかりの技量を持ち得ないのと同様
無責任に過ぎる。
それにしても、トンデモもたしかにうんざりだが、客観的な事実の指摘とトンデモを
一緒くたにバカ扱いして事故機のクルーはネ申!というのも秋田よ。
- 858 :NASAしさん:2005/09/19(月) 09:40:59
- >>857
そんな煽りも飽きた。まだ海山論争してたがましだ。
- 859 :NASAしさん:2005/09/19(月) 11:06:05
- >>857はB747のフラップ特性と構造は当然知ってるんだよね
『適切な』フラップ角を設定できなかったのは事実
- 860 :NASAしさん:2005/09/19(月) 11:23:29
- 高濱機長はB747がどうして飛べるのか知らなかったんじゃないかな。
航空力学を知ってればなんらかの対応ができたのではないだろうか?
- 861 :NASAしさん:2005/09/19(月) 11:39:08
- >>860
5点
- 862 :NASAしさん:2005/09/19(月) 11:57:49
- 通常の安定した飛行ではなく、ダッチロールとフゴイドを起こしている。
当然エアスピードも大きく変化している。
おまけにハイドロアウトでコントロール不能の糸の切れた凧と同じ状態。
早い話、空中に浮かんでいるのが精一杯の状態。
そんな状態で適切なフラップ角など推測するのは不可能。
では、なぜフラップを下げた(何度まで下げたかわからんが)かと言うと
ギリギリまで追い詰められた状況を少しでも好転させようとして行なった
イチかバチかの賭けだと思う。
- 863 :NASAしさん:2005/09/19(月) 12:04:17
- コックピットの3人は、
垂直尾翼が欠落してしまっていたことにすら、
気づいていなかったんじゃないでしょうか?
- 864 :NASAしさん:2005/09/19(月) 12:11:47
- >>863
正解。
- 865 :NASAしさん:2005/09/19(月) 12:41:10
- 素人質問で申し訳ないが、機内から尾翼が脱落してるのって見えるの?
どうもよくわからないもので。
- 866 :NASAしさん:2005/09/19(月) 13:02:45
- なー、自衛隊っていつ某国が攻めに来ても大丈夫なように常にスクランブル待機してんだよね。
特に'80,sは旧ソや朝が活発だったはず。事故が発生から墜落まで時間あるし、スコーク出てから自衛隊機が伴走するとかの機転は日本にはなかったのか?
素人ですまん
- 867 :NASAしさん:2005/09/19(月) 13:45:22
- その自衛隊が
- 868 :NASAしさん:2005/09/19(月) 15:09:37
- >>865
角度から考えて、客席の窓からは見えんでしょう。
うんと高度を下げて、機体の影で確認するってことは出来るでしょうが
ちょっと非現実的ですね。
- 869 :NASAしさん:2005/09/19(月) 15:41:24
- >>866
また米軍の陰毛説か
- 870 :真矢:2005/09/19(月) 15:54:05
- _,;;- ー ー-:;;,,_
. ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
. ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
. /:::::::::::;:'''""" .`;:::::::::ヽ
/:::::::r''" '、::::::::::::::i
. i::::::r'' \::::::::::l
l:::::;' "i:::::::|
|::'' ''´''''''== ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
. r-|::i. ,,,..._ _...,,, . "::::l
i ; i::l ー'. .0 `.. . .'".0 ':- i:::i-、
l i::i ´ ::... ` '' i:::|'::i
. i "| , :::.. /::〕:j
'-,,,.l.. ;.:;;, ,:;. :: |i. /
. i "'' i-''"
i ,_;;::::::::.::::;;.、 ./
'、. ''-、::':::':::''' / ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ;,、 ,;´ < いい加減に目覚めなさい。
/、':,,_ _,.-''ト、 \__________
/::::`;、"'' ー;:: - :'''" ノ::i
i::::::::::::''-、,,_ ._,ノ::::ヽ,
i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
_,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~
- 871 :NASAしさん:2005/09/19(月) 16:04:19
- いろいろ本など読んだつもりですが、わからず
初歩的な質問ですがここで質問させてください。
後部ドアが壊れたという報告があったそうですが
客席のドア?それってドアが取れちゃったって事ですか?
それって外が見えるって事?
爆発音がしたと、ボイスレコーダーの機長の声や生存者が証明してますが
隔壁が壊れたら、コックピットまで爆発音が聞こえるものでしょうか?
急に外気が入りこんだので、ボーンって音がしたって事?
本とか読めば読むほどよくわからない事が増えていく
不思議な事件です。。。すみません
- 872 :NASAしさん:2005/09/19(月) 17:10:33
- >>871
隔壁が壊れた音じゃなくて、尾翼と尻尾が壊れた音だろうね。
「アールファイブのドアがブロークン」は分かりません。
ドアがどうなってたんだろう…
- 873 :NASAしさん:2005/09/19(月) 17:33:14
- >>845
別に事故自体が操縦ミスが原因って言ってるわけじゃありませんよ。
最後の墜落は操縦ミスで起こっただけですがな。
「最後の大破炎上はハンドルの戻し忘れが原因」って言ってるようなものです。
「クルーががんばった」とか正直どうでもいいわけです。再発防止のための
原因追求、研究が必要なだけです。
>>865
見えますよ。ちゃんとバックミラーが付いてます。
>>862
CVRによると3人ともフラップを下げたままであること、そして
それが致命的誤りであることに気付いてるっぽい。
>>854
> あの状況下で、クルーたちはやれることは精一杯やったよ、ホント。
その通り。だが致命的ミスのため墜落してしまった。
>>850
はいはい。指摘・反論は具体的にね。(できないから煽りしか
書けないんだろうけど)
>>849
「急」かどうかは別として通常怒りえない減圧はあった。
減圧があろうがなかろうがあの状況ではマスクを着けるのが常識的反応。
それからフライトレコーダーに記録される情報を全て列記してみてください。
- 874 :真矢:2005/09/19(月) 17:34:24
- いつまで感傷に浸ってるの?
もうここはあなたたちのいるところじゃないでしょう?
早く秋季ドラマのスレへ行きなさい。
- 875 :NASAしさん:2005/09/19(月) 17:38:07
- >>851
フラップ下げすぎのようなミスをせず低空まで降下し
いよいよ不時着となったときに燃料は投棄すればいいのです。
つうか燃料投棄は別にスーシティーの事故がきっかけじゃなく
ずっと前から不時着時にするべき基本的なことです。
WW2時の軍用機のパイロット達もほうぼうで実行しています。
- 876 :NASAしさん:2005/09/19(月) 17:40:05
- >>871
本なぞを読むから混乱するのです。事故調査報告書を読みなさい。
- 877 :NASAしさん:2005/09/19(月) 17:46:18
- >>872
ありがと
ドアが壊れたって すごい事ですよね
ボイスレコーダーも機密的になのか冷静に報告してるし
わりとスルーだし気になりました。
>>876
そうですね
いろいろ読んでから、ここ来てみたら
くだらない本も読んでしまった事に気がつきました。
もっと調査書じっくり読んでみます
どうしていいかわかりませんが再調査依頼の活動にも
参加したいと思ってます。
- 878 :NASAしさん:2005/09/19(月) 17:48:27
- >>838
当たり前です。物証以外のものを普通採用しません。「霧の発生」も
単なる補強であって証言自体の信頼性を保証するものではありません。
また証言の他の部分は物証から既知もしくは事故原因追求にはどうでも
いい部分ですので言及するにおよびません。
- 879 :865:2005/09/19(月) 18:20:31
- >>868
ありがとう。機内からは確認できないのか…
まあ、欠落してるのが見えたからといってどうしようもない気もするしなぁ…
- 880 :NASAしさん:2005/09/19(月) 19:20:09
- >>873
人間は万能ではないから、君の今の脳の働きそのままがどんな場面でも同じ働きになると思った大間違いだよ
恐らく私見では君がクルーの1人だったら、次の言葉を連発する程度だろうね
「何で言うこと利かないんだよ、反応遅すぎだろ、ちくしょーふざけんなよ」の思い=やってます!
仕舞いには「なんでこんな目に遭わなければならないんだよ糞っ」の思い=もうダメだ
所詮はそんなものさヾ(´ー`)ノ 高層ビルから落下中のような状況で人間ができるのはたかがしれてるわけなんだよ
墜落位置が変わるだけで結果がマシか否かに過ぎない程度のことだから全員助かってない結果もあり得た中での全滅を免れた墜落だった
という程度のことさ
- 881 :NASAしさん:2005/09/19(月) 19:37:47
- >>865
見えますよ。ちゃんとバックミラーが付いてます。
↑大嘘つき乙
- 882 :NASAしさん:2005/09/19(月) 19:48:51
- バックミラーがついてるとかふざけたことは言えて、俺の質問>>866は見事にスルーなのかよ…
- 883 :NASAしさん:2005/09/19(月) 20:24:51
- >>882
だから、その自衛隊の偵察機が原因で(ry
- 884 :NASAしさん:2005/09/19(月) 20:31:56
- 例えば片手でマスクを押えて、会話する時のみ口から離していた可能性とかってないんですか?
コクピットのマスクはよく知りませんが、防塵マスクなら何度かした事ありますが、声がこもるので、
会話する時は、よく口から離していましたが、短時間で済むのであれば、その可能性もなきにしもあら
ずだと思うのですが、どうなんでしょうか?
- 885 :NASAしさん:2005/09/19(月) 20:44:49
- >>884
100%とは言えんが、んな訳ないだろ。
君はテレビにビデオが内蔵のテレビデオに、ビデオわざわざ接続して番組録画するか?
壊れてるとかDVD以外はしないだろ
- 886 :NASAしさん:2005/09/19(月) 20:51:35
- >884
操縦不能の飛行機を必死で操縦していたので、
クルーはそんな余裕があったか疑問に感じます。
音声に我々もマスクをつけた方がいいですか?と
残っておりますし
- 887 :NASAしさん:2005/09/19(月) 21:11:39
- >>873
わかってるふりしているけど実はなぁ〜んにもわかっていません。
- 888 :NASAしさん:2005/09/19(月) 21:14:43
- 自分は低圧チャンバーで低酸素症と急減圧の経験があります。
パイロット用の酸素マスクは、高度が上がった状態では
腹に力を入れないと話せないくらい酸素が高い圧力で供給されます。
よってマスクもしっかり顔にくっつけるタイプなので会話のために脱着は
しないと思います。
ちなみに典型的な急減圧時は空気が肺から逆流して、
まるで嘔吐のような特殊な感覚で、その後は当然下腹が張るなど
違和感があるので、気がつかないとは思えません。
- 889 :884:2005/09/19(月) 21:29:34
- >>885 すいません、意味がわかりません
>>886 一度、F/Eからの提言で「はい」と答えていながら付けませんでしたが、2度目の提言でも「はい」と答えて
いる事になんとなく違和感を感じましたので
マスクを付けると会話は厳しくなるので、付けなかった可能性も高いとは思いますが、確かに操縦も大変な時
でもありました
>>888 勉強になります
実の所、推測を結論付けで故人を非難するのは、どうか思い、可能性を問うただけなんです
すいませんでした
- 890 :NASAしさん:2005/09/19(月) 21:35:32
- >>873はスルーしようよ…。誰がどう見てもキチガイじゃん。
- 891 :NASAしさん:2005/09/19(月) 22:48:02
- >>780
亀だけどなぞの飛行物体らしきものが写っている写真は確かに
存在しています。
事故から5年後にご遺族がこの写真を公開しました。
写真に写っている物体を詳しく分析したとの情報もあったようですが
その後、この写真のことはなぜか全く取り上げられることもなく
現在に至っています。
事故調も写真に写っている物体については当然なにも答えてはいません。
- 892 :NASAしさん:2005/09/19(月) 23:22:29
- >>877
>どうしていいかわかりませんが再調査依頼の活動にも
参加したいと思ってます。
あなたみたいなド素人さんがいったい何をなさるのでしょう
ここにはB747がINBDとOUTBDに分かれているとかも
知らない人ばかりな様ですが
- 893 :892:2005/09/19(月) 23:28:12
- 失礼、FLAPの話ね↑
- 894 :NASAしさん:2005/09/19(月) 23:51:41
- 素人の反対語たる、玄人という言葉の意味をお分かりで?
ただのヲタが玄人を名乗られているようですがw
- 895 :NASAしさん:2005/09/19(月) 23:53:46
- 限定持ってますが何か
- 896 :NASAしさん:2005/09/19(月) 23:54:33
- >>892
実は先月(8月)初参加したばかりなんです。まだ高校生なんで。。。
とりあえず、遺族の方と一緒に事故を知ってもらおうという
活動に参加しております。
20年間ずっと活動して来た遺族の方たちのお話聞くと
本当に辛くなりますけどね。
もちろんこれからも再調査依頼の活動は続けて行きますよ。
- 897 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:02:13
- ヒマなのか何なのか知らんが…
工房なら他にやりたいこと探せ。若いうちにしかできんことも数多くある。
- 898 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:02:32
- ああ「依頼」ね失礼しました
ここは電波ビソビソなんであまり深入りしない方がいいよ
個人的には破滅的な破壊を引き起こしたのは
急減圧じゃないと自分は考えていますが
- 899 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:03:34
- 最近の限定は747を飛ばせるんだね
- 900 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:12:42
- 隔壁が大破した部分のほとんどは客室ではなく客室上の天井裏と通じていたんだから、
客室で人やトイレが吸い出されるような急減圧など起きていなくて当たり前だろ
なんか事故調の説をろくすっぽ読まずに事故調阿呆扱いしてる人間多すぎないっすか
- 901 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:21:21
- 急減圧が原因で、客室で人やトイレが吸い出されるようなことが起こることは
非常にまれな事だと十分理解してますが何か
- 902 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:22:45
- 事故調は実証実験したんか?ん?
- 903 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:23:15
- そんな予算ありません
- 904 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:26:32
- あのような説が実証実験されずにいたら
それはただの仮説であり、とても事実と認定しがたいがな
- 905 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:28:18
- >>900
断片的な知識でわかったふりをしているだけの
事故調の報告書に賛同する利害関係者。
または事故調という肩書きや権威にすぐに服従して
しまう弱い人間。
- 906 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:35:33
- やっぱり、実機を使って同じ状況を再現してみるのが一番なのかな?
中古(または引退寸前)の747を使って、大島上空で実際に尾翼壊して油圧系全滅にして。
(油圧系のバルブを閉じるとかじゃなくて本当にオイルを完全に放出してしまう)
もっともそんな機体を操縦するテストパイロットを探す方が難しいと思うけど・・・
- 907 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:36:17
- >急減圧が原因で、客室で人やトイレが吸い出されるようなことが起こることは
非常にまれな事だと十分理解してますが何か
非常にまれな事ではないよ。
急減圧が起きたら開口部に近い人や物が機外に吸いだされるのは
よくある事だよ。
- 908 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:40:54
- また利害関係者厨ですか
- 909 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:49:13
- >>907
急減圧の多くは開口部が発生するような機体ダメージが原因じゃねーよ
>>906
なんか勘違いしてるけど
実証実験すべきは大したΔPでもないのに
修理ミスがあったとされたバルクヘッドからの空気噴出で
尾翼の大部分が吹き飛ぶかってこと
- 910 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:49:30
- 垂直尾翼に内圧かけてぶっ壊す実験はやったんじゃなかったっけ
- 911 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:55:46
- >>906
なるほど、勘違いしてしまった。
すまん。
- 912 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:56:20
- あ、間違えた。
906ではなく909です。
- 913 :NASAしさん:2005/09/20(火) 00:57:22
- >>910
実験室レベルの実験ってどの程度だったんだろねぇ
- 914 :NASAしさん:2005/09/20(火) 01:08:11
- >急減圧の多くは開口部が発生するような機体ダメージが原因じゃねーよ
ではどのような原因かあるのか教えてもらえませんか?
- 915 :NASAしさん:2005/09/20(火) 01:17:25
- アウトフローバルブの故障(オープンスタック)
ブリード系の故障、全パックアウト
白い煙が出るような激しい急減圧は稀
尾翼吹き飛ばすような急減圧なら
もっと派手な現象が起きるっしょてのが大方の意見
- 916 :NASAしさん:2005/09/20(火) 01:40:09
- >>915
アウトフローバルブの故障(オープンスタック)
ブリード系の故障、全パックアウト
これって減圧は(減圧レートまではわからんが)起こるだろうが
一般的に言う急減圧にはならないんじゃないの?
- 917 :NASAしさん:2005/09/20(火) 02:09:08
- >>910
その実験の結果はどうだったの? 垂直尾翼は吹き飛んだ?
- 918 :NASAしさん:2005/09/20(火) 02:22:31
- 白い煙は後ろじゃなくて前から来たんでしょ
急な空気の流れがどこを通ってたか考えようよ
- 919 :NASAしさん:2005/09/20(火) 09:25:57
- >>916
急減圧による緊急降下の原因ってほとんどこれなんですが
- 920 :NASAしさん:2005/09/20(火) 09:31:58
- >一般的に言う急減圧
キミがイメージする急減圧ね
マスクがドロップするような減圧はみんな急減圧でしょ
- 921 :NASAしさん:2005/09/20(火) 09:56:24
- >>919
原因が解ったから緊急降下の流れになったんじゃないの
それまで何か起こってる事をクルーが調べてたか否かが鍵の1つでもあるだろうし
- 922 :NASAしさん:2005/09/20(火) 10:15:58
- 899 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2005/09/20(火) 00:03:34
最近の限定は747を飛ばせるんだね
- 923 :NASAしさん:2005/09/20(火) 10:22:10
- JL123は酸素マスクがドロップしているけど日本航空三乗組は
「JL123に急減圧はなかった」として事故調に再調査まで
要求しています。
これっていったいどうなんでしょう?
- 924 :NASAしさん:2005/09/20(火) 10:38:25
- 尾翼吹き飛ばすような急減圧がなかたつうことだろ
- 925 :NASAしさん:2005/09/20(火) 10:58:42
- 熱く盛り上がっている中、参考に。
「日航123便に急減圧はなかった」
http://www.alpajapan.org/kannkoubutu/genatsu/MOKUJI1.HTM
真の事故原因を明らかにしなければ、再発防止はおぼつかない。
真の事故原因を究明することは人類の利益につながることであり、
ここでは誰の責任かは問題ではない。
何故事故は発生したのかを科学的に追求し、このような悲惨な事故が
再び起きないようにしなければならない。
それが520人の命を無駄にしない道である。
- 926 :NASAしさん:2005/09/20(火) 13:38:22
- 操縦ミスについて
精一杯やった。なんて美談もいい加減にした方がいい。
だれもシニタクテ操縦してたんじゃないことは分かってない奴は一人もいないのだから・・・
情況が好転することが重要じゃない。(勿論好転すればよかったのだが)
内規違反や暴言、そして諦め。これらからCVRの全公開が物凄く遅れてしまう原因を作った。
という事態を生じさせたこと。
- 927 :NASAしさん:2005/09/20(火) 13:56:01
- >>926
CVRの全公開が重要なことではない
- 928 :NASAしさん:2005/09/20(火) 13:56:04
- CVRは普通非公開だろ、このカントン包茎
- 929 :NASAしさん:2005/09/20(火) 14:42:07
- >>927
重要じゃないが、同時に抜けてる部分はどうなってるんだ!
という糞な事態に発展してる。
聞けば別にどうってこと無いことだってことだろうとは予想してるが・・・
>>928
でも、出回った以上はね。
- 930 :NASAしさん:2005/09/20(火) 15:39:57
- >>929
つまり、CVRの全容が聞きたいだけの話かよw
それよりも、尾翼破壊のプロセスを解明することの方が重要だと思うが。
- 931 :NASAしさん:2005/09/20(火) 15:53:54
- 聞ければCVR陰謀説なんかの厨が減るかと・・・
- 932 :NASAしさん:2005/09/20(火) 19:49:33
- >>920
>>923
マスクが落ちてきた=急減圧
ってまだこんなこと言ってる。もうちょっと自分で調べたほうが
いいんでないの?
- 933 :NASAしさん:2005/09/20(火) 19:54:08
- >>926
「精一杯やった」が美談なのか?そうかね?
ところで、君はおたく、それとも現役P?
それとも、ただの粘着?
- 934 :NASAしさん:2005/09/20(火) 19:57:17
- ↑
こう言う意見を言う奴が散見されるのでたぶん>>933は粘着なんだと断言できる。
- 935 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:07:48
- >>934
934だけど、君、いい性格してるね。
俺、>>926タイプには今回で初めてレスしたんだけど。
いい加減にしろと。
なので、もちろん今までのレス読んではいたけどね。
- 936 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:17:18
- 何でも良いけど操縦ミスはあった。
それを否定するのもいかがなものかと。
「頑張りました。」それじゃなんも解決しないでしょ。
まぁ例によって報告書読めとかいう厨なんでしょうがw
- 937 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:19:17
-
皆さん事故の調査進んでますか?
キャッキャッ ヽ(*´∀`*)ノキャッキャッ
- 938 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:22:40
- 何でもかんでも厨ってつければいいもんでもないし
- 939 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:24:57
- 誰も、否定も肯定もしていない。
「頑張りました」なんて評価もしていない。
報告書って事故調の?
なんの説得力もないじゃないか、あれ。
お前もうちょっと一歩ひいて物事を考えるってできないのか?
操縦ミスの前に機体に異常が起ってるだろ?
その説明・原因さえクリアじゃないんだから、そのほうが
問題だと言ってるんだ。
それに操縦ミスだとしたら、だったらどうなんだ?
- 940 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:28:36
- >>936
君が美談を嫌いだということはわかったから、
このスレからは消えてくれ。
ここは美談を可否するレスじゃない。
- 941 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:32:20
- つーかこれから何年もこのループが続くのであろうか。
証拠隠滅した国家から出てこない答えを追い求めて・・・。
- 942 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:38:51
- でだ。
千切れて焼けた乗客の遺体を見たいヤシは挙手。
- 943 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:39:15
- っつーことで次のスレタイは
【やっぱり】【神待ち】
だな。
- 944 :NASAしさん:2005/09/20(火) 20:44:52
-
キャッキャッ ヽ(*´∀`*)ノキャッキャッ
専門家の皆タン 事故調査乙です!
キャッキャッ キャッキャッ ヽ(*´∀`*)ノキャッキャッ キャッキャッ
- 945 :926:2005/09/20(火) 20:53:04
- >>933
ヲタクです
- 946 :NASAしさん:2005/09/20(火) 21:05:47
- 精一杯やったって結果が出なきゃ意味ナシ。
すべては結果だよ結果。
精一杯やって結果が出なくて、
人が死んだら意味ナシ。
すべては結果を求められるさ。
- 947 :NASAしさん:2005/09/20(火) 21:13:15
- 機体に不具合でたから操縦ミスがあったとしても帳消しだとでも言うのだろうか・・・
やってらんねーなこいつらは。
ミスはミス。責めても仕方が無いだけ。
そんなことも分からんのかなー
- 948 :NASAしさん:2005/09/20(火) 21:26:06
- >>947
そんな講釈はどうでもいいからどこが操縦ミスだったか具体的に言ってみたまえ
- 949 :NASAしさん:2005/09/20(火) 21:34:30
- >>943
自分の耳で確かめろとか次はないとか元ナントカとかの
貧乏神や疫病神が次々に降臨する悪寒
- 950 :NASAしさん:2005/09/20(火) 21:42:17
-
【専門家】【調査ごっご】
【役だて!】【調査ごっご】
今日の流れを見て
- 951 :NASAしさん:2005/09/20(火) 22:11:21
- ttp://www.omosiro.com/~clubkids/jal123.html
このページは実はイカれていると思う人。
- 952 :951:2005/09/20(火) 22:16:02
- 日本語が変だった。
このページ(を作ったヤツ)は、実はイカれていると思う人(手を挙げて)。
- 953 :NASAしさん:2005/09/20(火) 22:17:44
- >>948
どうせさ否定することしかいわないじゃん。
ミスが無かったから・・・という話ではなくて
ミスもあったことも肯定して事故を見つめましょうね。って言いたいだけ。
>>952
ノシ
- 954 :NASAしさん:2005/09/20(火) 22:21:42
- どうしてもクルーの操縦ミスがあってほしい人がいるみたいね。
そうやってはっきりとした証明も出来ないのに叩く人って、
事故後機長叩きをしたマスコミや嫌がらせをした人と同じ。
まぁ、ミスがなかった証明も出来ないけど。
どちらにしろ墜落はまぬがれなかったんじゃない?
- 955 :NASAしさん:2005/09/20(火) 22:38:56
- >>954
フラップ操作なんか完全にミスっただろ
確実に墜落する原因になったのは最後の段階。
墜落は免れないこととは別。
操作が不適切だった部分が無いなんて言ってる奴はちょっと知らなすぎだよ。
機長叩きとかクルー叩きをしなければいい話。
- 956 :NASAしさん:2005/09/20(火) 22:53:34
- そもそも、なんでCVRは非公開が原則なんでしょうね?
>>952
ノシ
- 957 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:08:54
- 制御可能の状態で本人の故意の操作により、制御不能状態にしたならばミスと思う
しかし、ある程度しか制御の効かない状態で、制御しようと試みて、制御できなか
った、あるいは完全制御不能に陥ったからと言って、元々想定外の状態にあり、ア
クションに対してのレスポンスすら予測できない状況下ではなかったのだろうかと
思うと、制御を試みた行為をミスとは呼べないと思う
- 958 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:12:21
- まだ機長組合の見解とか引っ張り出して急減圧なかったとかいう段階の人がいるのに驚いた
もう急減圧はなかったけどショボイ減圧あったつー見解で結論でてんじゃねーの
- 959 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:12:26
- >>955
「ちょっと知らなすぎだよ」って、それじゃあんたは何を知ってるのだ?
- 960 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:12:45
- 「ミスとは呼べない」ということはミスに含まれる「行為があった」と暗に言ってるようなもんだよ。
だから言ってんじゃん。責めるべきではないだけだ、と。
- 961 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:13:58
- >>959
そんな見識しかないならレスすんなよw
- 962 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:15:00
- >>956
直接の利害関係者に妨害される恐れがあるから
まあ非公開でも誰かに文句言われるのは変わらんからどっちでも本当は同じだけどな
- 963 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:15:39
- >>957
同意。
- 964 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:16:47
- 大体、だれが機長らに全く操縦ミスがなかったなんて言ってるのよ
勝手に仮想敵を作ってどうすんの
- 965 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:17:40
- >>961
藻前もなー
- 966 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:19:23
- 頑張った!精一杯やったとか書き込みしなければいい。
連休中ウゼー文章が溢れてたのは事実といういことだろ?
- 967 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:23:55
- なんだ ゴルフ経験のない人が空振りしたのを見て、ミスと騒いでるレベルの
話なのか orz
こりゃ、また失敬!
- 968 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:27:06
- もしかして こんなところ
調査に役に立つ詳しい人間いたりしてね
- 969 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:32:49
- >>967
うまい!ざぶとん一枚!
- 970 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:34:43
- >>955
フラップ操作のミスって具体的にどういうことよ。
エレベータが使えない状態でフラップを出すのは当時のパイロットにとって未経験の
異常事態のはずだがね。
現在だってシュミレータ以外ではほとんどないだろう。
それどころか垂直尾翼がなくなり、すべての舵が使えない異常事態なんだぞ。
30分以上落ちなかったほうがすごいと思うが。
まあ、操縦ミスがあったとしても事故の原因ではありえないということに早く気づけよ。
- 971 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:40:28
- バカ〜?
>まあ、操縦ミスがあったとしても事故の原因ではありえないということに早く気づけよ。
フラップ出し過ぎて急旋回。で墜落。コレは揺るがし難い事実でしょ。
あれが正解だと思う人がいるなら手を上げてくれよ。
- 972 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:48:44
- >>971
垂直尾翼の大半を失っておまけに三舵が使えないのがどれほどのことか
全くわからないんだね。
それ以前に飛行機のことまるで知らないようだね。
- 973 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:49:08
- つまらんことで議論してるな…
別にあそこでフラップ出そうと出すまいと、いずれ落ちたのは明白だろうに。
- 974 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:51:04
- >>972のほうがわかってねーよ ゲラ
操縦ミスっていうと狂ったようにケチつける奴いるよな。
なんも分かってない新参者ですって表明してるようなものだがな。
- 975 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:51:45
- ゴルフのたとえがでてっけど、
ピンまで10mはなれりゃプロだってパットを外す場面が相当あるわけだが、それをいちいちミスとは言わんよ。
ミスっつーのは、誰がやってもうまくいくようなものを失敗した場合の様なものを指す。
- 976 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:54:44
- >>975
本人は「ミスったな」と思うけど・・・
- 977 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:55:41
- >>976
最初から入らないと思ってパットする奴なんていない
- 978 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:55:48
- >>957 そうそれ!!激しく同意
- 979 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:55:52
- 最後のほうになると荒れてくるなぁ・・・・・
- 980 :NASAしさん:2005/09/20(火) 23:59:20
- 498 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/09/19(月) 23:40:05 ID:yNgmajAlZ0
【相模湾】123便 墜落の真実 17【再捜索せよ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1125854894/
調査中w
- 981 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:01:31
- つーか機長やらクルーやらが頑張ったのは誰しも認めるから
フラップ操作が操縦ミスか否か、イエスかノーかだけでいいだろ
厳密に言えばイエスだよ
あそこでフラップ操作正しくやっててもいずれ必ず落ちてたのも事実だが、
あの場面でフラップ操作が遅れたのは紛れもなく事実
- 982 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:01:37
- いつまで同じ話するつもりだろうな。
なんの進展もないのに。
- 983 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:04:53
- 埋め立て
- 984 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:05:41
- 落ちる直前に誰かが発した「あーっ」は、
「フラップ出しすぎた」もしくは「フラップ出す操作はやったけど、止める操作を忘れてた」
だろうと思う。オルタネートでゆっくり出してたから、
ノロノロ出てるうちに止める操作を忘れたんだろう。
- 985 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:07:43
- 次スレ立てて
- 986 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:08:36
- >>981 >>984
こういう意見が出来る人で無いとスレの議論は面白くなくなる。
何がゴルフのパッドだよ ゲラ
- 987 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:10:28
- 必死の煽りご苦労だが、>>977=>>984だ。
- 988 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:11:22
- >981
仮にその操作が失敗、つまりおまいの質問にYESだったとしても、
ほとんど誰が代わって操作しても結局墜落しちまうのが
あの機の状況だったのなら、
そ れ は ミ ス と は 呼 ば な い 。
って事をみな何度も言っている。
- 989 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:13:27
- >>987
墜落するつもりはないってところはあってるよ
>>988
ミス=悪 だなんて誰もいってないよ。
不適切な操作で結果・・・ 事実を理解しろということだ。
IFの話をしてるでもないのになんでこうも突っかかるんだろう?
- 990 :984:2005/09/21(水) 00:17:20
- ところで、コパイの「はいフラップじゅう」って、確実にこう言ってるんだっけ?
もしそうなら、俺の説は引っくり返るんだけどw
- 991 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:18:16
- >989
こっちもつっかかってるつもりはないよ。
だけど良く判らないのが
> 不適切な操作で結果・・・ 事実を理解しろということだ。
これは機長の操作の失敗が墜落の原因だ、とおまいは誘導したそうに
思えるんだがそういう意図か?
- 992 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:19:29
- やっぱり、死人に鞭うちたくないという日本人心理が働いてしまうのでは
つーか次スレ
- 993 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:20:37
- 普通の事故調って、死人に鞭打つものなんだけどな、特に飛行機は。
- 994 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:25:35
- 次スレです
専門家が集まって みんなで調査しましょうね
【専門家w】123便 墜落の真実 18【調査ごっご】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1127229781/
- 995 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:26:02
- ごっごって何?
- 996 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:26:38
- >995
おまいにはぜったい乙っていわねー...。
- 997 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:26:38
- >>991
そんなこというのは機長組合がどうの・・・って人だけでそw
どこに墜落原因が操作ミスだなんて書いたさ?
緊急事態で未曾有の事態で、もう結果が変わらないとしても
プロとしてミスは認めることは出来ない。
マスク不着用など本来ありえんことですよ?
トイウコトは安全管理(会社側の)が徹底していなかったことなど
想像できないかね?
そういう企業体質も事故の一端だとは思ったりしない?
なんだかなぁ〜。
- 998 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:26:54
- さすがゴッゴだ
- 999 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:29:32
- >997
> そういう企業体質も事故の一端だとは思ったりしない?
そうか、そういう展開だったのね。
ならちと納得。
- 1000 :NASAしさん:2005/09/21(水) 00:29:38
- 1000なら
再調査スタート!!
真相を突き止めろ!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★