■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HIJ】CXキテ広島空港SQキテ【7本目】
- 1 :NASAしさん:2006/05/07(日) 09:46:17
- 初代スレ
広島空港(・∀・)イイ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/999926874/
http://science.2ch.net/space/kako/999/999926874.html
行方不明
広島空港・西飛行場から飛ぶ【第二便】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1041630730/
広島空港・広島西飛行場 Part.3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1067873342
【HIJ】広島空港【4本目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1091849087/
【HIJ】広島空港【5本目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120744430
【HIJ】広島空港【6本目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1135842916/
- 2 :NASAしさん:2006/05/07(日) 09:49:23
- 空港連絡鉄道キボン
- 3 :NASAしさん:2006/05/07(日) 09:50:03
- お好み麗ちゃん出店キボン
- 4 :NASAしさん:2006/05/07(日) 09:50:36
- 駐機場の見えるラウンジキボン
- 5 :NASAしさん:2006/05/07(日) 09:54:29
- IBEX機材大型化キボン
- 6 :NASAしさん:2006/05/07(日) 09:55:18
- JAL系もNRT直行便キボン
- 7 :NASAしさん:2006/05/07(日) 09:58:39
- KOJ・KMI便ここからキボン
- 8 :NASAしさん:2006/05/07(日) 10:00:16
- JAL系もOKA便キボン
- 9 :NASAしさん:2006/05/07(日) 10:01:17
- 青森便を復活してくれ
- 10 :NASAしさん:2006/05/07(日) 10:02:12
- CatVa前倒し運用キボン
- 11 :NASAしさん:2006/05/07(日) 10:07:46
- 8989出店キボン
- 12 :NASAしさん:2006/05/07(日) 10:09:49
- 朱華園出店キボン
- 13 :NASAしさん:2006/05/07(日) 10:11:23
- サンクスを出発階へ移転キボン
- 14 :NASAしさん:2006/05/07(日) 10:19:38
- 岡山にまけるな空港駐車場無料キボン
- 15 :NASAしさん:2006/05/07(日) 11:39:41
- 中四国の皆さん、ぜひ広島空港をご利用ください。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200605070028.html
- 16 :NASAしさん:2006/05/07(日) 14:30:33
- 朝一の保安検査場の混雑解消キボン
- 17 :NASAしさん:2006/05/07(日) 20:03:19
- CX,SQってくるの?
- 18 :NASAしさん:2006/05/08(月) 10:34:04
- >>17
きて欲しいです。
漏れ☆組なのでオーストラリアに旨く行くルートないかと思ってます。
SQ復活キボンでつ
- 19 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/08(月) 19:13:18
- >>18
OZで我慢しる。
- 20 : d:2006/05/13(土) 15:21:37
- バンコク便 週4便になるみたいだね。
さて、何曜日かな
平均搭乗率45%ってまずまずなのか。
- 21 :NASAしさん:2006/05/13(土) 16:11:00
- >>20
カレンダーで
8月13日をチェックしる!
その日から増便だす。
- 22 :NASAしさん:2006/05/14(日) 09:23:28
- BKK増便オメ
でも☆組で飛びたい
- 23 :NASAしさん:2006/05/14(日) 11:29:00
- 月・水・金・日の週4便に増便ね。
搭乗率低いから「テコ入れ」したんじゃないの?
月・水・金の週3便だと仕事で使うビジネスマンにはいいかも知れないけど
観光旅行に使う一般人にはメチャ利用し難いしね。
買春(目的)旅行者は便利になったなw
- 24 :NASAしさん:2006/05/14(日) 11:34:28
- >>23
ラチャダー(^o^)
- 25 :NASAしさん:2006/05/18(木) 02:39:47
- 25
- 26 :NASAしさん:2006/05/22(月) 09:52:13
- 空港関係者はみなさんサンクスできたので喜んでいます。
BUSカードEdyアリガトウ
- 27 :NASAしさん:2006/05/30(火) 10:17:38
- 岡山の大韓は1泊2日の正規割引運賃あり.
広島のOZは2泊3日から.
OZつかえねー
- 28 :NASAしさん:2006/05/30(火) 12:16:04
- まあ反日むきだしのソウルより
まともな対応をする
台北のほうがはるかに楽しいもんな〜
飯もうまいしさ。
成田と台北があれば、ソウルはいらんだろう
- 29 :NASAしさん:2006/05/30(火) 14:54:42
- HIJからだと,東京もソウルも時間変わらないし,近いな.
土日で行ってこられるチケットキボン
- 30 :NASAしさん:2006/05/30(火) 16:52:58
- >>28
台北とはマイルいらないのかぁ,それともCIのメンバーなのかね。
- 31 :NASAしさん:2006/05/30(火) 20:22:54
- 漏れ、携帯電話キチなのでケータイ王国の香港に行きたい・・
ドラゴーーン
- 32 :NASAしさん:2006/05/30(火) 20:42:12
- ケータイホンコンの魅力おすえてちょーだい
- 33 :NASAしさん:2006/05/30(火) 21:23:39
- ホンコンケータイサイトでつ
http://hkyamane.web.infoseek.co.jp/gsmhk/index.html
- 34 :NASAしさん:2006/05/31(水) 09:01:21
- >>33
サイト覗きました.
ケータイ音痴です,ほとんど理解できませんorz
- 35 :NASAしさん:2006/05/31(水) 09:12:52
- >>31
CI使えばいいやん
朝でて夜帰れるし
- 36 :NASAしさん:2006/05/31(水) 13:06:22
- スレタイとおりCXホスイ.
JALと犬組ならベストチョイスだな.
- 37 :NASAしさん:2006/05/31(水) 14:51:07
- 6〜8月は北の大地が最高にいい季節.
この時期に沖縄に行ってみようというバカはいないな.
- 38 :37:2006/05/31(水) 14:55:40
- スレ間違えたm(_ _)m
- 39 :NASAしさん:2006/05/31(水) 16:37:58
- またまたJAノLのMDが寝てた。
なんで毎週のように壊れるのだろう?
- 40 :NASAしさん:2006/05/31(水) 16:46:28
- 坊やだからさ…
- 41 :NASAしさん:2006/05/31(水) 22:28:28
- なんでHIJよりFUKからHND行きに乗ったほうが
運賃安いのかな?? 今度からわさわざ・・ではないが
FUKから乗ろうかな?
- 42 :NASAしさん:2006/06/01(木) 00:54:22
- 競争原理
あまり栄えてない地区のホテルより、ターミナル駅周辺のホテルが軒並み安いとか…
似たような話、他にもあるでしょ。
- 43 :NASAしさん:2006/06/01(木) 09:26:36
- >>39
北海道行くのこわいべ
- 44 :NASAしさん:2006/06/01(木) 11:13:48
- OKJにKEは新機材投入じゃんか
時期不明,12月の予約で出てきた.
航空会社: Korean Air 761 航空機: Boeing 737-900
- 45 :NASAしさん:2006/06/01(木) 14:24:05
- >>44
ANAのシャチホコジェットは737-800だったかな.
やはりOZよりKEかぁ
- 46 :NASAしさん:2006/06/01(木) 16:03:34
- 全日空は737−700
スカイマークが737−800
- 47 :NASAしさん:2006/06/01(木) 16:21:43
- >>44
今は737-900じゃなくてA300-600になってます。
- 48 :NASAしさん:2006/06/01(木) 17:18:07
- ここのタイトルって、何故CXキテなの?
普通なら KA 復活してね の方が現実的だと思うが
- 49 :NASAしさん:2006/06/01(木) 20:13:30
- >>47 曜日かな?
フライトの詳細
Seoul ? Okayama
フライト1 2006年12月8日金曜日
出発: 18:00 Seoul, 韓国 - Incheon Int'l
到着: 19:30 Okayama, 日本 - Okayama
航空会社: Korean Air 761 e 航空機: Boeing 737-900
- 50 :NASAしさん:2006/06/02(金) 15:09:20
- 岡山空港スレから
3月までは737−900きてたorz
- 51 :NASAしさん:2006/06/02(金) 18:24:50
- J社のMD調子悪いって話だが
今、実は出発前でフードコートでお好みで一杯やりながらエアバンド聞きつつマターリw
クリアランスもらってからなかなか離陸しないんであれ?と思った
なんかあったんだろうか…
もう一度ウインドだけ聞いて離陸していったが…
- 52 :NASAしさん:2006/06/02(金) 19:12:08
- MDも737に変わるな,あと少しの命だ.
- 53 :NASAしさん:2006/06/03(土) 08:11:52
- アシアナがスケジュール変更だねー
- 54 :NASAしさん:2006/06/03(土) 08:47:25
- >>53
詳細キボン
- 55 :NASAしさん:2006/06/03(土) 13:56:41
- 教えて君ですみません。
福山から広島空港へのリムジンバスですが、結構遅れがでたりしますか?
ちなみに10日土曜日16:15のバスに乗る予定なのですが・・・
どなたか、教えてください。
- 56 :へき:2006/06/03(土) 14:18:51
- >>55
列車じゃないのだから、遅れを想定してバスを決めるのは常識。
事故で高速が通行止めになるかもしれないし、、、。
- 57 :NASAしさん:2006/06/03(土) 17:23:42
- >>55
いつもバス停の手前(駅より)の自販機で、少し安いチケット買って
乗ってます。心配しなさんなwww
10日(土)は漏れもHIJに(午前中)むかうぞ。
- 58 :NASAしさん:2006/06/03(土) 22:53:54
- >>54
公式にリリースされている情報くらい自分で調べろ
- 59 :NASAしさん:2006/06/03(土) 23:08:18
- 福山発は便数が少ない分、
東京便には余裕をもって接続しているはず。
それでも遅れが心配ならJR→白市経由。
- 60 :NASAしさん:2006/06/04(日) 07:08:39
- >>58
ICNを50分ほど遅く発のやつを,藻前は話題(>>53)にしたのか。
サッブ〜
- 61 :55:2006/06/04(日) 09:43:35
- 皆さん、ありがとうございました。
当方、出張なんですが広島県自体が初めてなもんで・・・
余裕があるバスを選んで乗るようにします。
>>57
自販機で買うと安くなるんですか!?いいこと聞きました。
こちらは午後にHIJ向かいます(16時)
- 62 :NASAしさん:2006/06/04(日) 10:23:03
- >>61
駅よりにJTBがあり,その隣あたりに金券ショップがある.
そこの自販機でぞ.
- 63 :NASAしさん:2006/06/04(日) 10:57:40
- 空港正面の丘の斜面にあるお花畑が満開でとてもきれい。
車で行くなら県営駐車場に向かうとよろし。
- 64 :NASAしさん:2006/06/04(日) 11:19:27
- >>63
空港一周サイクリングしてくるか.
- 65 :NASAしさん:2006/06/04(日) 14:29:06
- 乗務員とか利用する空港ホテルは徒歩で行くのですか?
- 66 :NASAしさん:2006/06/04(日) 16:12:34
- >>65
最終便をストーカー汁
エアポートホテルで朝食汁
- 67 :65:2006/06/05(月) 14:26:07
- 見てきました.
例のキャスター付きキャリーバックを引っ張って
闇夜のカラスよろしく,歩いてエアポートホテル
に向かってた.
- 68 :NASAしさん:2006/06/05(月) 19:25:06
- サンクスが出来て一番便利になったのはステイ組なんだろうな…
他に売店とかなかったもんな。
- 69 :NASAしさん:2006/06/05(月) 20:39:54
- >>68
さすがに見かけないぞ(藁)
- 70 :NASAしさん:2006/06/05(月) 22:10:42
- >>69
結構いるよ。♂も♀も見たことある。サンクスで。
台湾から帰ってきたときだから、20時以降だな。
- 71 :68:2006/06/05(月) 23:29:07
- 俺は4月ごろかな?羽田発ANA最終便でバゲッジ回収してからサンクス行ったら(21時過ぎだと思う)
JALのCAさん達が買い物してたのを見た。さすがにストーカーじゃないんで、その1回だけw
もし見たかったら、最終便じゃなくて一つ前の便が狙い目かも?
ちなみに、サンクスの営業時間は22時までとなってる。(サンクスの店舗検索より)
でも粘るには車で行かないとダメw しかも県営(24時間営業)か路駐しかないw
蛇足
あのサンクス、店員の言葉遣いが丁寧すぎてコンビニらしくないw
- 72 :NASAしさん:2006/06/06(火) 07:51:01
- あのホテルは 歩くのめんどくさーーいという顔をしながら歩いてた。
- 73 :NASAしさん:2006/06/06(火) 08:36:21
- >>72
微妙に距離があるからな… ちょっと狙いすぎというか…
空港ホテルと庭園ホテルの2兎を追ってしまった、と言うか…
雨降ったら傘必至だし、大変だよね。
エアポートホテルっていうなら、ターミナルに隣接した貨物エリア側に建てとけと。
(昔あの辺、土地が空いてて無料駐車場だったぐらいだし)
- 74 :NASAしさん:2006/06/06(火) 08:48:52
- >>72
傘さして歩いていくわけないにぃw
- 75 :NASAしさん:2006/06/06(火) 12:07:23
- CAは空港内はCAの顔をしているが空港からでてホテル行くまでは
やっと仕事終わった〜♪って感じで普通の女性って感じでホテルまで
歩いているYO
- 76 :NASAしさん:2006/06/06(火) 19:06:51
- キャセイ航空 香港紙報道、ドラゴン航空を買収へ
Date : 2006/06/06 (Tue)
香港のスタンダード紙は5日、キャセイ・パシフィック航空が約100億
香港ドル(13億米国ドル)で、香港ドラゴン航空を買収すると、関係者
の話として報じた。キャセイ航空はドラゴン航空の買収で、急成長する中
国本土への路線網を取得、中国東方航空、中国南方航空との競争力を高め
ることになる。ドラゴン航空は中国本土23都市に乗り入れている。
キャセイ航空はスワイヤー・パシフィック社、CITICパシフィック社、
中航興業(CNAC)からドラゴン航空の株式を、現金、及び株式交換で
取得する計画とされている。キャセイ航空はドラゴン航空の株式17.8%
を保有しているが、CNACは43.3%、CITIC社は28.5%、
スワイヤー社は7.71%を保有している。
中国国際航空はCNACの株式69%を保有しているが、CNACがドラ
ゴン航空の保有株式を手放すのに伴い、中国国際航空はキャセイ航空への
出資比率を高め、スワイヤー社、CITIC社に次ぐ、第3位の株主にな
ると報じられている。キャセイ航空は中国国際航空の株式10%を保有し
ている。
- 77 :NASAしさん:2006/06/06(火) 20:49:46
- 再開するウイングパークホテルですが、こちらの温泉につかってみたいと思いますが
日帰り入浴のサービスはあるのでしょうか? 幾らくらいですか?
- 78 :NASAしさん:2006/06/07(水) 09:02:40
- >>76
CXキテになりそうだべぇ
- 79 :NASAしさん:2006/06/08(木) 15:17:17
- 空港のお好み焼き高いぞ!!
サンクス見習え!
- 80 :NASAしさん:2006/06/08(木) 17:50:35
- >>79
羽田に比べたら…
特に2民
- 81 :NASAしさん:2006/06/08(木) 21:31:09
- >>80
剥同
羽田はボッタクリだな
- 82 :NASAしさん:2006/06/08(木) 21:48:24
- 所場代とられてるので高いのは仕方がないかもしれないが、
その分、質と量で納得させて欲しいな。
3階のお好みはどことなく水っぽい。
もっと美味くできるだろうと。
- 83 :NASAしさん:2006/06/08(木) 21:57:37
- >>82
3階のお好みって…
いっぱいあるからどこかわからんぞw
- 84 :NASAしさん:2006/06/09(金) 09:09:53
- 反対に考えてみよう
お好み焼きでなくもんじゃ焼きだと
- 85 :NASAしさん:2006/06/09(金) 10:20:43
- あした使うのですが、おすすめの朝食レストランはありますか?
- 86 :NASAしさん:2006/06/09(金) 10:46:42
- >>85 CAとお友達になろうw07:00前にいけ.
エアポートホテル
レストラン「アチェロ」(1F)
・朝食 06:00〜10:00
■朝食:1,386円(税サ込)和洋バイキング
安くあげたいなら,サンクスの弁当,むすび,サンドイッチだばい.
- 87 :NASAしさん:2006/06/09(金) 11:15:25
- >>85
UCCカフェが好きだな。おいらは
ロイヤルは油ギッシュなので
朝飯だけでお腹いっぱいになる。
- 88 :NASAしさん:2006/06/09(金) 11:27:47
- ありがとうございます.
旅行日程上、お昼を食べるのが2時過ぎになる予定なので
油ぎっしゅロイヤルにしようかな...
- 89 :NASAしさん:2006/06/09(金) 11:43:07
- >>85>>88
ANAで千歳?かな
- 90 :NASAしさん:2006/06/09(金) 13:46:40
- 仙台かも
おっかさんと仙台修行やる僧いたべ
- 91 :NASAしさん:2006/06/09(金) 18:04:45
- すみません。札幌でも仙台でもないです
東京経由で、とある場所に行きます
遅い昼ご飯はその地で食べようかと思っています
- 92 :NASAしさん:2006/06/09(金) 21:19:19
- BXweekだにゃ
- 93 :NASAしさん:2006/06/10(土) 08:05:59
- 東京にいくけぇw
- 94 :NASAしさん:2006/06/10(土) 10:33:05
- いってらっしゃーいヽ(^o^)丿
- 95 :NASAしさん:2006/06/10(土) 13:34:31
- 保安庁のYS撮った人いませんか?
- 96 :NASAしさん:2006/06/12(月) 06:39:42
- 地震のため、リムジンバスもJRの運転休止中
滑走路もいま調べているのかな?
こういうときってタクシーで行くしかないのかな?(自家用車が無い場合)
ものすごい出費だよね
- 97 :NASAしさん:2006/06/13(火) 22:48:04
- 暑いですね
- 98 :NASAしさん:2006/06/14(水) 00:11:24
- 明日は雪が降るらしいですよ。
- 99 :NASAしさん:2006/06/14(水) 13:17:11
- 雪ふってない
- 100 :NASAしさん:2006/06/14(水) 21:26:54
- ふってたよ?
- 101 :NASAしさん:2006/06/17(土) 06:37:27
- 岡山スレ:駐車料金必要ですか。
- 102 :NASAしさん:2006/06/17(土) 15:21:20
- 一日500円
- 103 :NASAしさん:2006/06/17(土) 21:04:26
- 明日は五右衛門のつけ麺食べて乗るって決めた
- 104 :NASAしさん:2006/06/18(日) 12:04:41
- 早朝また高速通行止めだった
- 105 :NASAしさん:2006/06/18(日) 15:44:39
- ちょっとした区間じゃん…
- 106 :NASAしさん:2006/06/21(水) 12:23:13
- 夏にタイに行く予定なんだが
バンコクエアとチャイナエアの
どっちがいいんだろうか?
チャイナのほうが便利だけど
台風の影響が心配だしなぁ
- 107 :NASAしさん:2006/06/22(木) 10:47:29
- 梅雨前線の影響で、関東以西は雨のところが多くなっています。
特に、西日本方面の一部では、強雨・雷雨やもや・霧の発生が見込まれます。
また、北日本方面は低気圧の影響により雲が多く、所により雨の見込みです。
以下の空港は、遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸の可能性がある空港です。
帯広・岡山・広島・熊本 (霧による視界不良)
その他は、正常運航の見込みです。
- 108 : :2006/06/23(金) 20:42:07
- >106
燃油サーチャージ、直行便ということを考えるとバンコクエアが便利では?
8月13日から日曜日増便するし。
- 109 :NASAしさん:2006/06/23(金) 22:04:38
- 明後日仙台から降りますよろしく。
- 110 :NASAしさん:2006/06/25(日) 18:07:43
- 687に乗るために北シグにいるのだが、天候調査中orz
明日仕事なのに
685は羽田引き返しかもという条件でとぶらしい。
結果が出る1840まで恵比寿でも飲むか。
- 111 :NASAしさん:2006/06/25(日) 18:25:23
- >110
25日17:29現在のMET
今のところ問題ない。
RJOA 250829Z 07007KT 030V110 1600 R10/P1800N -SHRA
BCFG BR FEW000 SCT001 BKN003 19/18 Q1009 RMK 1ST000
これからのTAF
一時的(18時以降)に水平視界700mまで低下、
垂直200m以下にまで低下。
TAF RJOA 250900Z 250918 13006KT 2000 -SHRA BR FEW001 SCT003 BKN008
TEMPO 0915 0700 SHRA FG VV002 TEMPO 1518 1200 SHRA BCFG BR
F000 S002 B004=
RJOA 250900Z 250918 13006KT 2000 -SHRA BR FEW001 SCT003 BKN008
TEMPO 0915 0700 SHRA FG VV002
TEMPO 1518 1200 SHRA BCFG BR F000 S002 B004=
たぶん降りれるとは思う。
自分の運を確かめてくれ。
- 112 :NASAしさん:2006/06/25(日) 18:53:59
- 天候調査結果来たー!
羽田引き返し条件付きで飛ぶらしい
- 113 :NASAしさん:2006/06/25(日) 20:41:44
- 土建国家日本は恐ろしい
だれや、こんな山の中に空港作ったん?
さっき現在の気象で、YS11で着陸しようとしたが、
まったくの視界0状態 YS11のボロ機器ではILSをうまくキャッチできず、
2回ミスアプローチしてやり直しても無理で、結局広島西に今着陸しますた。
周りが山ばっかりだから、高度を下げることもできず、
前は見えないし、どうしようもない状態。
もちろんFSでの話ですが、リアルも同じはず。
- 114 :113:2006/06/25(日) 20:54:53
- もちろん広島西も視界は最悪だったけど、
海面高度のために広島空港よりはまし
何よりもアプローチが海上だから警戒せずに十分に高度が落とせるから楽
今からでも遅くない、広島空港はあぼーんにして、広島西を整備したほうがいい
- 115 :NASAしさん:2006/06/25(日) 21:20:16
- 687無事着陸しますた
- 116 :NASAしさん:2006/06/25(日) 23:57:22
- >>113-114
ILS10側は西条盆地なんで山は余りないと思ったが…
それと、広島西は市街地にあるとはいえ、
島とか2号線高架とか警戒したくなる障害物は意外とあるはずだが…
- 117 :NASAしさん:2006/06/26(月) 03:16:17
- 広島西にジャンボが飛ぶようになるのはイヤだ
飛行機の飛ぶ音うるさい・・ 横川在住だが
数10年前の話になるが家から767の車輪が
低空飛行でよく見えたもんだ・・・
- 118 :113:2006/06/26(月) 06:05:21
- >>116
でも周りが内陸の山地だと心理的に高度を下げるのは怖い
デムパ高度計は、地面が山あり谷ありの凹凸だらけなのであてにならないんで
- 119 :113:2006/06/26(月) 06:11:03
- 広島空港みたいなのがあるから、
GPWS(地上接近警報装置)なんていうハイカラな装備がない
YS11は日本の空から引退のはめに
- 120 :113:2006/06/26(月) 06:14:41
- >>117
揚げ足とってスマソだが、
数十年前に767は飛んでないと思われる
B29なんじゃないの?
- 121 :117:2006/06/26(月) 06:51:39
- >>120
まちがいた。 十数年前・・
つまり昭和62年あたり・・だったけ・・
- 122 :NASAしさん:2006/06/26(月) 23:24:10
- >113
何気に対象機材が違って(ry
- 123 :NASAしさん:2006/06/28(水) 19:00:28
- ……昔、SQ来てたよな?自分の記憶違い?
- 124 :NASAしさん:2006/06/29(木) 07:29:47
- 来たね
- 125 :NASAしさん:2006/06/29(木) 07:36:01
- CatVaだけど他の空港がbになるのならbにすればいいのに
工事中だしついでじゃんw いっそcにするとかw
- 126 :NASAしさん:2006/06/29(木) 20:37:32
- >>125
CATVc って規格は作られてるけど、今のところ無意味なんよね…
- 127 :NASAしさん:2006/06/29(木) 21:03:19
- >>125
CATVaからbにアップグレードするのに、地上設備の追加は必要無いみたい。
だが、運用面や管理面はより難しくなるだろうから、
やっぱり最初はaからスタートしないとダメなんじゃないのかな…
- 128 :NASAしさん:2006/06/30(金) 07:27:51
- リムジンバス値下げだって
福山のが・・・
- 129 :NASAしさん:2006/06/30(金) 09:47:17
- >>128
ウッホ!朗報
- 130 :NASAしさん:2006/07/01(土) 19:23:52
- 厨ハズアボーンしたら、どうなるんだろう?
- 131 :NASAしさん:2006/07/02(日) 10:24:42
- 新聞では両備が救済に応じる
みたいな事が書いてあったけど。
- 132 : :2006/07/03(月) 22:26:35
- バンコクエア本日乗ったけど、直行便はやっぱり便利だね!
- 133 :NASAしさん:2006/07/06(木) 23:47:36
- でも全席エコノミーとは、、、
4座席だけでいーからビジネスクラス作らないか?
- 134 : :2006/07/07(金) 00:08:27
- >133
確かにビジネスクラスは必要ですね。
あと、帰りの バンコク ドンムアン航空
バンコクエアウェイズはターミナル2なんだけれども、2時間前にならないと
カウンターがオープンしない。
シンガポール航空のカウンターが2時間前に、バンコク航空HIROSHIMA
のカウンターになる。
- 135 :NASAしさん:2006/07/07(金) 13:46:43
- CATVの人工地盤の架設が始まったみたいですな。
思ったよりデカイ!
- 136 :NASAしさん:2006/07/13(木) 21:44:38
- CATVaっていつ完成?
国交省のHP見ても『H18年度人工地盤やります』
ぐらいしか書いてない。
- 137 :NASAしさん:2006/07/16(日) 08:44:46
- 暑い…
- 138 :NASAしさん:2006/07/16(日) 09:45:08
- 昨日のジョブジョブ(広島地方のみの放送なのかな?)見た?
広島空港密着をして、あらゆるところを取材してた。
整備、管制塔、チェックインカウンターとその裏、ディスパッチ、
CAとパイロットのブリーフィング、機内清掃、出発前準備。。。
JALのディスパッチのお姉さんがきれいだった。
管制塔には、豚機長に微妙に似ている人がいた。
ANAの事務室にはインコの写真が張ってある
- 139 :NASAしさん:2006/07/16(日) 20:51:44
- ああっ。ホームページでなんか告知してたけど、昨日だったのか!?<ジョブジョブ
見逃した……orz
- 140 :NASAしさん:2006/07/16(日) 23:06:48
- >>139
ジョブジョブは再放送なかったっけ?
- 141 :NASAしさん:2006/07/17(月) 09:01:50
- ジョブジョブ俺、録画したよ。
見たい?
TV出てたJALのCAさ、俺JAL乗った時に会ったことある人だったよ。
- 142 :NASAしさん:2006/07/17(月) 20:02:06
- 空港から広島方面へ行くリムジンバスで質問です。
本日、空港のサンクスに行ったら 「Edyでリムジン
乗車券が買えます(広島方面のみ)」の札が店内のあちこちに沢山
貼り付けてありました。これはバスカードではなくて
乗車券ですよね?? 広島から空港へ行く場合は
Edyで乗車券は買えるのでしょうか?
- 143 :NASAしさん:2006/07/19(水) 12:13:53
- いまオーストリア航空来てない
- 144 :NASAしさん:2006/07/19(水) 12:35:39
- >>142
ポプラでパセオカード(バスカード)買った方が得だよ
- 145 :NASAしさん:2006/07/20(木) 22:35:50
- 今日の最終便が羽田に引き返してしまいましたね。
明日の羽田行き最終便に乗るから心配…
- 146 :NASAしさん:2006/07/20(木) 23:32:02
- RJOA 201218Z VRB03KT 0400 R10/0350V0750D FG -SHRA VV001 20/20 Q1003 RMK A2963
うーむ…
- 147 :NASAしさん:2006/07/21(金) 01:44:47
- あれ、今日のANA1便目に乗るわけなのだが…
JALは遅延だけど…
ANAはまだ定刻予定のままだな…どうなるんだろ…
- 148 :NASAしさん:2006/07/21(金) 08:22:13
- 朝一から濃霧地獄ぢゃないか…一面まっ白で何も見えん
- 149 :NASAしさん:2006/07/21(金) 08:33:16
- 濃霧祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でも、朝一の成田行きは出発してますね。
小型機だと、視界条件が緩いのかな?
それとも、国際線への乗り継ぎがあるから、
頑張ってぎりぎりに条件で飛ばしたのかな?
- 150 :NASAしさん:2006/07/21(金) 08:58:30
- RJOA 202300Z 20004KT 150V240 0100 R10/0250V0300N FG VV001 23/23 Q1001
卓越視程100mって… 河内側の視程は250mから300mあるみたいですが…
それでも、CATVがあればなんとか降りれるっていう数字でつね。
- 151 :広島空港近くにいる者:2006/07/21(金) 09:53:12
- 出発便はのきなみ欠航ですね
ANAは673便をとばしたけど、広島に着陸できるのかな?
さっき上空から爆音が聞こえました
- 152 :広島空港近くにいる者:2006/07/21(金) 09:57:14
- 673便到着したみたい
- 153 :広島スレを荒らしていた、見栄っぱり:2006/07/21(金) 20:38:28
-
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー ◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。))
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ 究極のエンターテイメントビルが欲しい。高さ400mの。
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 人の流れを変えるんだぁぁぁ!!人の流れを変えるんだぁぁぁ!!
/:::: \::::: \::: ヽ ) 一掃の事、一色町に700mのテレビ塔を建てよう。どうせなら758m。
|:::腹黒見栄 \::  ̄ ̄⊇)_ 〜 千種に400mのビルが4本欲しい。欲しい欲しい、クレクレ。
|::::::: 工作オタ \;;;;;;;;;;;(_(;;;・) 〜 笹島には300m高層ビル5本以上は欲しい。クレクレ。
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜 銭湯レアに滑走路がもう1本欲しい。 クレクレ。
\:::::::::::: ) )
)::::: //
- 154 :NASAしさん:2006/07/22(土) 08:26:29
- 広島や山口でホテルを展開するリベラル(広島市)は広島空港近くで営業休止していたビジネスホテルを賃借。
3億―4億円を投じて24時間営業の温浴施設やエステティックサロン、マッサージ室、飲食店などを備えたリゾ
ート風ホテルに改装した。「ウイングパークホテル スパ&リゾート」として8月から新規開業する。
客室数は60室で、部屋面積25―35平方メートルと広い割に1泊7500円前後に料金を抑えた。「温浴施設や飲
食店を充実させ、客単価引き上げを図る」とし、平日はビジネスマン、週末は温浴施設を核に観光客や地元住
民の集客を狙う。
- 155 :NASAしさん:2006/07/24(月) 12:20:07
- >>154
空港への歓送迎があるんだろうか?
- 156 :NASAしさん:2006/07/30(日) 03:55:36
- お好み焼き喰いてぇ〜
- 157 :NASAしさん:2006/07/31(月) 10:16:13
- 155
ホテル名書いてある変なアメ車のデカバンが走ってたから送迎用かも?
それにしてもホテルに趣味悪い電飾がしてあってラブホ風味に改装終了ですね。
- 158 :NASAしさん:2006/07/31(月) 20:09:34
- ギッズケータイがメイワクをかけてるな・・
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30386.html
- 159 :NASAしさん:2006/08/01(火) 00:35:12
- >>158
これからこういう事態が増えそうだね。
でも、手荷物チェックのときに確認できそうな気もするが・・・
ゲートまでは保護者同伴だろうし。
- 160 :NASAしさん:2006/08/02(水) 22:02:17
- 夏休みの話が職場で出ない〜〜〜
バンコクいきてーーー。。。
- 161 :NASAしさん:2006/08/03(木) 15:41:15
- 買春は止めた方が良いよ。小倉あたりで我慢しておけ
- 162 :NASAしさん:2006/08/04(金) 12:16:50
- 広島空港の三階で
ケータイでワンセグ受信試してみた。
ばっちり受信できた。
- 163 :NASAしさん:2006/08/05(土) 00:00:22
- バンコク行きて〜。
- 164 :NASAしさん:2006/08/05(土) 05:09:52
- セーラー服パブあるぞ、バンコク。似合ってないけど。
- 165 :NASAしさん:2006/08/05(土) 06:04:07
- げほげほ…胃が痛い(>_<。)
- 166 :NASAしさん:2006/08/05(土) 06:38:29
- 広島空港最高
- 167 :NASAしさん:2006/08/05(土) 20:52:50
- >>166
言えてる。関空よか小ぶりな空港だけどね。
- 168 :NASAしさん:2006/08/05(土) 21:06:37
- ANAのチケットカウンターに絶世の美女がいるね
- 169 :NASAしさん:2006/08/05(土) 21:39:15
- >>168
俺のこと?
- 170 :NASAしさん:2006/08/05(土) 22:19:11
- >>168
どんな子?
- 171 :NASAしさん:2006/08/06(日) 08:15:39
- 小泉首相が平和記念式典に来られてますが、
帰りは広島空港から?
専用機があるんだろうか。
- 172 :NASAしさん:2006/08/06(日) 08:38:02
- 政府専用機での御来広なの?
東京に直帰するとも思えんけど・・・
普通、新幹線で移動でしょ?
- 173 :NASAしさん:2006/08/06(日) 09:30:06
- 政府専用機は国内移動では使わないって聞いたけど…
- 174 :NASAしさん:2006/08/06(日) 09:53:56
- 5日に山口入りしたときはANAの定期便だったし。
- 175 :NASAしさん:2006/08/06(日) 11:09:03
- 171です。
みなさん、どうもです。
もし飛行機なら、広島空港へ行ってみようと思っていたのです。
- 176 :NASAしさん:2006/08/06(日) 11:17:56
- 首相が来るときは毎回飛行機だよ。海保のガルフストリームで来たこともあったし、
去年はANAの最終で来た希ガス。政府専用機は訓練以外では来ない。
- 177 :NASAしさん:2006/08/06(日) 12:17:13
- てかなんでanaなん?
ナショナルフラッグはjalなんじゃね?
- 178 :NASAしさん:2006/08/06(日) 12:42:03
- 国際便、10月29日からのスケジュールがわかりませんと書いてあるのは
まだ発表されてないってこと?
- 179 :NASAしさん:2006/08/06(日) 12:43:35
- >>176
訓練で来るってことは本番がある訳で
「訓練でしか来ない」って訳ではない
実際、天皇を乗せて広島空港から離陸していったことがある。
上空から県警のヘリで監視するわ、着陸機は待たされるわで大騒ぎだった。
- 180 :NASAしさん:2006/08/06(日) 12:59:34
- 夏休みで人ごった返してんだから広島空港にノコノコやって来るんじゃねー!
おまけに式典中、他の人がスピーチしてるのに立ち寝してんじゃーねーゾ!
迷惑だから小型ジェットに乗って西飛行場で乗降しろや!
あっ、今年が最後の総理だった・・・
- 181 :NASAしさん:2006/08/06(日) 16:17:23
- >>178
スケジュールの組み方についてもう少し勉強してから
出直してきましょうね☆
- 182 :NASAしさん:2006/08/07(月) 13:26:25
- で、絶世の美女って誰よ?
- 183 :NASAしさん:2006/08/07(月) 14:50:32
- 名前は知らないけど、ANAの航空券販売とか星Gカウンターとかを順番に?
担当している綺麗なお姉さん。おまいら知らないのか? かなり目立つ美しさ
だと思うんだけど
- 184 :NASAしさん:2006/08/07(月) 21:51:12
- 今日札幌行きのB777が機材故障でオープンスポットに駐機してあった。
夕方にB777が3機並んでるの見て、びっくりしたなぁ。
- 185 :NASAしさん :2006/08/07(月) 21:55:26
- そのおかげで12時30分発が15時過ぎだよ。待ちくたびれた。
- 186 :NASAしさん:2006/08/07(月) 21:57:28
- 漏れHIJ発の 超割スペシャル 札幌行き 10/2-10/4取っちゃったなぁ・・
片道7550円! でも会社の休み取れるかなぁ・・・ ? orz...
- 187 :NASAしさん:2006/08/08(火) 19:32:21
- 今日はJALの札幌行きが機材故障で9番にいたよ
- 188 : :2006/08/09(水) 00:30:47
- 広島駅にバンコクエアウェイズの広告がデカデカと!!
珍しいですな!!
- 189 :NASAしさん:2006/08/09(水) 17:31:20
- >>188
お客さんは乗ってるの?
もうすぐ撤タイ??
- 190 :NASAしさん:2006/08/10(木) 05:13:23
- イヤな予感がするな、、、
増便→撤退
減便とはならず完全撤退
よくあるパターンだな(トホホ)
- 191 :NASAしさん:2006/08/10(木) 14:06:12
- 広島 釜山便飛ばせ
- 192 :NASAしさん:2006/08/10(木) 18:59:58
- BKK、お盆付近も空席があるみたい。
本当に大丈夫か?
- 193 :NASAしさん:2006/08/10(木) 19:04:02
- その前にドラゴン帰ってこんかい
- 194 :NASAしさん:2006/08/10(木) 19:44:29
- >>193
何でやねん?
- 195 :NASAしさん:2006/08/10(木) 22:28:57
- バンコク便時間帯は最高なんだから、もう少し運賃下げて、山口、岡山、四国からの客に知名度を築けば需要はあるのでは?
- 196 :NASAしさん:2006/08/10(木) 23:45:18
- バンコク便は運賃下げるよりデイリー化した方が利用者、増えるって。
潜在的需要どれだけあると思ってるの?
タイへの買春旅行者は毎日運航してる関空、福岡から飛び立ってるよw
デイリー化されたチャイナ見ても分かるよーにスゴい旅行計画が立て易くなるよ。
- 197 :NASAしさん:2006/08/10(木) 23:55:57
- 機内は、
アンコールワットへの爺さん・婆さん
売春ツアーのオヤジと金髪のチンピラ風土建屋
ばかり。
ビジネスマンは皆無だな。
- 198 :NASAしさん:2006/08/11(金) 11:52:16
- >>197
マイレージに縁のない客ばっかだノー
- 199 :NASAしさん:2006/08/11(金) 15:40:09
- >>198
マイレージはないがポイントプログラムはあるぞ。
http://flyerbonus.bangkokair.com/ffp/index_en.aspx
でも使えね〜。
- 200 :NASAしさん:2006/08/11(金) 20:01:24
- バンコク便は必要 旅行好きからみるとバンコクから格安航空も各方面に出ているし。
- 201 :NASAしさん:2006/08/12(土) 16:31:26
- 今朝、signetのコーヒーマシーンが故障してた
アイスカプチーノを飲むのを楽しみにしてたのにorz
- 202 :NASAしさん:2006/08/13(日) 17:50:46
- バンコク便さらに増便するのか?
- 203 :NASAしさん:2006/08/14(月) 08:48:29
- BKK便、お客いないのに増やしても仕方ない?
それとも、週4便のメリットを出せるかな?
実際、オレはいつもFUKからだけど日曜日帰りができたから
HIJから乗るかな・・・・
- 204 :NASAしさん:2006/08/14(月) 19:44:03
- バンコク新空港九月に決まったみたいだね 地下鉄のこともあるからほんまに遅れないかわからんが
- 205 :NASAしさん:2006/08/15(火) 09:23:23
- 今朝の駐機はポケモン二つにチャイナの特別塗装と
絵柄モノばかりがならんでたね。
- 206 :NASAしさん:2006/08/15(火) 10:44:58
- 韓国でカルビ食べたい!
- 207 :NASAしさん:2006/08/15(火) 11:59:24
- バンコクでバーミー食いたい
- 208 :NASAしさん:2006/08/15(火) 12:05:24
- 広島空港最高
- 209 :NASAしさん:2006/08/15(火) 15:19:48
- タニヤでお姉ちゃん食いたい
- 210 :NASAしさん:2006/08/15(火) 21:20:37
- チェンライ。ひなびたgogoでフルーツ盛り合わせ食いたい心境
- 211 :NASAしさん:2006/08/16(水) 09:14:12
- コーラとペイバー
- 212 :NASAしさん:2006/08/16(水) 12:43:29
- 食べる
- 213 :NASAしさん:2006/08/16(水) 12:48:21
- 広島発 競争が少ないのは分かるんだけどバンコクにしてもチャイナにしても福岡発より高目なのが残念。 いつも値段を福岡発と比較して新幹線代を差し引いてもあまり変わらないか広島発の方が高め。
- 214 :NASAしさん:2006/08/16(水) 14:34:47
- TGの方が安いならキャリアフラッグ使った方がサービス良さそう…
- 215 :NASAしさん:2006/08/16(水) 15:08:56
- 明日広島に初雪が降るらしいよ、寒冷前線がくるんだって?
- 216 :NASAしさん:2006/08/16(水) 16:19:40
- >>214
実際乗ってみ。
フラッグキャリアだからサービスがいいなんて
おかしな話。
JLが全日空よりいい?
BAがヴァージンよりいい?
フラッグキャリアは基本的に人件費が高いし、
基本的に全てのコストが高い。
- 217 :NASAしさん:2006/08/17(木) 12:32:04
- 明日の台風は大丈夫?
- 218 :NASAしさん:2006/08/18(金) 17:57:36
- 明日のチャーターは大丈夫?
- 219 :NASAしさん:2006/08/18(金) 18:21:17
- 明日の台北一時間乗り継ぎ大丈夫?
- 220 :NASAしさん:2006/08/18(金) 21:46:11
- 21日と22日のアシアナ 機材変更でA320になってるがこれは別意味ですごいよね
- 221 :NASAしさん:2006/08/19(土) 00:57:50
- 〉220 何で?定員減?
- 222 :NASAしさん:2006/08/20(日) 19:17:27
- 今日の広島空港祭りは面白くなかったなぁ・・
子供の遊び場だけ!
- 223 :NASAしさん:2006/08/20(日) 20:10:19
- >222 早く行けば航空部品がいろいろ売ってたらしいよ
- 224 :NASAしさん:2006/08/20(日) 20:16:11
- 広島空港祭り
せめてヘリコプター操縦席見学や消防車の見学も欲しかったなぁ・・
岩国の航空ショーだったらできるのにね・・
パトカーの見学のそばに警察官もいたけど・・ あれも仕事のうちかな?
管制塔の見学はできないだろうけど・・
- 225 :NASAしさん:2006/08/21(月) 13:17:43
- age
- 226 :NASAしさん:2006/08/21(月) 18:22:22
- MUはデイリーになるみたいだね。
- 227 :NASAしさん:2006/08/21(月) 21:30:25
- OZは10月からB763になる
- 228 :NASAしさん:2006/08/21(月) 23:20:01
- ボーイングなんて・・・
B-29(エノラ・ゲイ)とか作ったメーカーだろ?
「空襲」「原爆」のイメージが残ってる会社の機材を広島に就航させんなよ!
- 229 :NASAしさん:2006/08/21(月) 23:20:43
- 今後の目標(妄想)を書いてみる。
HIJ-PEK(DLC経由)CA便をデイリー化
☆DLCまではいつ乗ってもそこそこ埋まっているような希ガス
HIJ-BKK PGをデイリー化
☆同時にTGとコードシェアし、TG便名のIT運賃販売へ
→BKK以遠の欧州・中東方面への利便性が飛躍的に向上
(SQ復活やCX就航の芽は消えそうだが…)
PGとTGはすでに一部路線でC/S済みなので、ありえない展開ではないと思う
HIJ-ICN OZのダブルデイリー化(もしくはKEの新規参入)
☆ICN発夕刻、HIJ発朝ダイヤの復活
もしくは、KEがFUK-ICNでおこなっているようなナイトステイなしダイヤで
ICN発 8:00 折り返しHIJ発10:30
ICN発18:00 折り返しHIJ発20:30
でも悪くない
HIJ-PUS KE or OZの開設(できればデイリー)
☆路線権を確保したのは、何のためだったのだろうか?
個人的にはKEの就航きぼんぬ。
- 230 :NASAしさん:2006/08/22(火) 16:28:34
- >>229
素晴らしい妄想です!!
やはり、既存の航空会社が伸びていくのがいいですね。
たとえ、SQやCXが入ってきても、このマーケット規模では
どこかが減便/撤退しなければならないと思います・・・・
そうなれば、結局誰がいいとこ取っているのか分からなくなりますよね。
まあ、広島から乗りましょうや。
- 231 :NASAしさん:2006/08/22(火) 22:39:08
- そーそ。
多少のリスク背負っても広島から乗りましょ。
間違っても「新幹線代差し引いても関空or福岡の方が安い」だの
「広島からだと乗継便しかない」などとワガママを言わないの。
- 232 : :2006/08/23(水) 01:08:27
- HIJ-BKK PGをデイリー化
☆同時にTGとコードシェアし、TG便名のIT運賃販売へ
→BKK以遠の欧州・中東方面への利便性が飛躍的に向上
これは、いいなあ〜。バンコクエアが、イギリス便出すらしいが。
広島から乗りたいけど、今度フィリピン行くの、関空から出そうです。
チャイナ乗り継ぎ高いんだもん(泣)
でも、また、広島から乗りますよ。
- 233 :NASAしさん:2006/08/23(水) 12:56:42
- PGは時間ちょっと変わるみたいだけど、機材変更なし?
- 234 :NASAしさん:2006/08/23(水) 14:04:11
- 出発時間は変わらないよね。
到着が偏西風(??)の影響で遅くなると思ふ。
- 235 : :2006/08/23(水) 20:56:33
- >234
機材はA320のまま?
- 236 :NASAしさん:2006/08/23(水) 22:46:24
- >>231
広島空港はリムジンバスが到着してエスカレーター上って
すぐチェックインカウンターっていうのに慣れてしまうと、
福岡や関空のように、とにかく歩くというのがマンドクセになった俺。
まあ小さい空港だからできる業なのかもしれないが、
広島空港って意外と機能的な空港なんだなぁ・・・と思ってしまう。
- 237 :NASAしさん:2006/08/23(水) 23:30:27
- >>236
関空とか羽田はバス降りたらドアの向こうがカウンターだ。
エスカレータに乗る必要はない。
新千歳は中に入ってから2階に上がるのだが、エスカレーターが少ないから嫌い。
海外行くのに福岡から初めて乗ったときは、気楽に考えてギリギリに行ってしまって
国際ターミナルが物凄く遠く感じたが…
- 238 :NASAしさん:2006/08/24(木) 02:34:32
- 来月、中国に逝きます
初海外なのですが、広島空港内で約10万円の円から人民元への両替は可能ですか?
- 239 :NASAしさん:2006/08/24(木) 06:18:33
- 広島空港で円から人民元への両替はできない、らしい。
http://www.hij.airport.jp/service/bank.html
日本で替えるよりあっちの空港で替えたほうが、レートも良いはず。
まっとうなホテルでも両替可。
- 240 :238:2006/08/24(木) 13:02:06
- >>239
ありがとうございました、空港HPに載っていたのですねorz
現地で替えれば良いのでしょうがなんだか怖いのでこちらで替えたかったのですが。。。
銀行に問い合わせてみようかな。
- 241 :NASAしさん:2006/08/24(木) 22:18:23
- >>240
ないだろうなぁ・・
現地に着いてから グローバルATMでクレジットカードの
キャッシングっていう手もあるが・・
- 242 :NASAしさん:2006/08/24(木) 22:32:57
- HND-HIJ 1605
新幹線口雪のリムジンバス乗ったけど、乗客は漏れだけ
貸切だったよっ
これて、普通の状況?
- 243 :NASAしさん:2006/08/24(木) 22:36:57
- >>242
さびしくなかったかい?
ウテシとふたりきり・・・
- 244 :239:2006/08/25(金) 02:54:27
- >>240
あっちの空港の両替所は銀行直営だから問題はないと思うが…
ホテルも悪くないぞ。(☆3つ以上だったかな?)レートが空港より良かったりするし。
ちなみに広銀本店なら替えられる。支店だと中国元は多分予約とかになる。
それと、外貨両替の通販wってのもある。
http://www.hirogin.co.jp/service/gar/index.html
http://www.telecute.co.jp/money_rmb/index.html
ちなみに、10万円分の元って100万円って感覚だぞ。
物価的にもだが、財布の厚みも8倍に膨れる。
大雑把に13円=1元だが、100元紙幣が最高額だから。
あっちで両替したらレシートは捨てないように。円に戻すとき要る(多分)
蛇足だが、売ってる緑茶飲むと、カルチャーショックを受けるよ多分。
- 245 :NASAしさん:2006/08/25(金) 10:24:09
- >緑茶飲むと、カルチャーショックを受けるよ、、、
砂糖が入ってる。
とでも言いたいのか?
- 246 :NASAしさん:2006/08/25(金) 22:40:31
- 中国元なら郵便局でも両替可
でも、向こうのホテルか銀行で両替するのが一番楽だ罠。
一番手間じゃあないのは、向こうの空港で両替だな。
入国審査をでてすぐのところに両替商があるし。
- 247 :NASAしさん:2006/08/26(土) 06:09:24
- 今朝は
- 248 :NASAしさん:2006/08/26(土) 08:32:30
- 順調?
- 249 :NASAしさん:2006/08/27(日) 18:09:21
- うんうん
- 250 :NASAしさん:2006/08/27(日) 19:29:59
- ちょい、頭痛だよぉ
- 251 :NASAしさん:2006/08/27(日) 23:30:48
- CAT3の工事はいつ完成?
- 252 :NASAしさん:2006/08/28(月) 22:37:15
- PG乗った。あまりにもガラガラで心配になったよ……。
- 253 :NASAしさん:2006/08/29(火) 05:36:05
- 正直「撤退」が気掛かりだな。
週3便→4便→デイリー化と順調にステップアップしていったチャイナの台北便も
結構、搭乗客がガラガラの日もあったが逆に満席の日もあった。
トータル的に見ればこれでOKと思えるレベルだった。
が、、、バンコク便で今まで満席状態になったの見た事有るか?
ネーよな、、、
- 254 :NASAしさん:2006/08/29(火) 06:26:08
- 秒読み?
- 255 :NASAしさん:2006/08/29(火) 07:42:36
- 4便化(日曜日の運行)されて未だ一ヶ月もたってないから分からんが
多分、ダメだろうな。
このまま撤退するか一発逆転狙ってデイリー化するかだな。
実際、自分で「旅行計画」立ててみたが日曜日の増便では
使い難いコトがよく分かったよ(土日絡めて3泊4日コース)。
普通のサラリーマンではせいぜい有休二日とって「金曜日出発〜月曜日帰国」
コースしか使えない、これでは折角の日曜日運行が活きない。
日曜日運行を活かすには火曜日、木曜日運行が必要→デイリー化だな。
- 256 :NASAしさん:2006/08/29(火) 11:09:08
- >>252です。
今回、金曜にバンコクへ、日曜深夜から帰国というスケジュールで行ったんだけど、
広島発はホントにガラガラ。帰りは6〜7割くらいは乗ってました。
でも、帰国のチェックインが2時間前にならないと開始されないので、相当ヒマです。
なにしろ出発がAM0:40なので……。
- 257 :NASAしさん:2006/08/29(火) 12:33:06
- カープ・サンフレッチェと同じ。
あるだけで満足の広島人。
アクセサリーじゃないんだから。
観戦に行け、飛行機にも乗れ。
結局、BKKの直行なんて広島空港には
もったいないの。
TPEもきっと減便になるし、SELも死亡寸前。
残るのは中国線だけだよ。
所詮、市場規模が小さいんだよ。
不便だけどFUKかKIXから乗りなさい。
岩国基地辺りに、空港を!!なんて話をしているけど、
まったく野暮な話。
状況をみて議論しろ。
- 258 :NASAしさん:2006/08/29(火) 13:24:12
- 完全撤退はあっても・・・
減便はありえないよ。
- 259 :NASAしさん:2006/08/29(火) 18:34:14
- 明日はチャーター便があったっけ?
- 260 :NASAしさん:2006/08/29(火) 21:17:59
- 明日のチャーターはホノルル行きだったっけ?
- 261 :NASAしさん:2006/08/29(火) 23:50:07
- 九月の連休はバンコクPG満席でとれませんでしたが…往復とも。
- 262 :NASAしさん:2006/08/30(水) 00:13:37
- 実際福岡もしくは関空からのタイ航空のバンコクって実際平均搭乗率ナンパーセントくらいなもんなの?
- 263 :NASAしさん:2006/08/30(水) 00:20:56
- 今みんなが話題にしてるのは特別な連休
年末・年始、ゴールデンウィーク、その他祝祭日により発生した臨時の3連休(以上)
ではないよ。
これらは満席になるかもね。
ならソノ時季だけの「チャーター便」で対応可能。
それ以外の日はガラガラなら「定期便」はなくなるかも、、、
って心配してるんだよ。
- 264 :NASAしさん:2006/08/30(水) 07:00:20
- 広島⇔バンコク
「運休のお知らせ」まだ〜?
- 265 :NASAしさん:2006/08/30(水) 07:42:59
- ていうかそんなに搭乗率低いわけ?? バンコク航空、県が補助出しても維持してほしいなあ。
- 266 :NASAしさん:2006/08/30(水) 08:08:54
- だからさ、、、
県民なら広島空港から乗ろうよ。
県内の移動なら止むを得ないがワザワザ目的地の反対方向に移動して乗る
「関空−バンコク」とかはないよな。
百歩譲っても福岡から乗れ。
- 267 :NASAしさん:2006/08/30(水) 08:40:36
- 何故福岡?
- 268 :NASAしさん:2006/08/30(水) 09:15:54
- 広島―バンコクはなくならないとは思うけどなあ。 周知したら搭乗率六割は越えるんじゃないかな。 確かに広島県人だけでなく、周辺からも客を呼ばないと思うよね〜
- 269 :NASAしさん:2006/08/30(水) 09:17:06
- 広島―バンコクはなくならないとは思うけどなあ。 周知したら搭乗率六割は越えるんじゃないかな。 確かに広島県人だけでなく、周辺からも客を呼ばないと思うよね〜
- 270 :NASAしさん:2006/08/30(水) 09:19:14
- >>267
よく読んで考えなはれ
>>261
9・10・11月の連休はもう厳しいよ。そこは勝手に売れるの。
それ以外の日が埋まらないから、どこの航空会社も困っているの。
ちなみに、PGの燃油サーチャージは日本−BKK線で最安だよ。
PG 5,800円
JL 20,000円(10月から)
NH 13,000円
TG 80ドル(保険料込み)
SQ 120ドル
NW 13,000円
UA 15,600円(9月1日から)
JL・UA以外はこれから値上げと思う。
- 271 :NASAしさん:2006/08/30(水) 09:20:31
- 省略されたからもう一回。
PG 5,800円
JL 20,000円(10月から)
NH 13,000円
TG 80ドル(保険料込み)
SQ 120ドル
NW 13,000円
UA 15,600円(9月1日から)
JL・UA以外はこれから値上げと思う。
- 272 :NASAしさん:2006/08/30(水) 11:50:10
- PG運賃もう少し安くならないかな? そうすれば、山口岡山方面の客も来ると思うんだが…
- 273 :NASAしさん:2006/08/30(水) 12:25:51
- バンコクエアウェイズバンコク発の深夜。搭乗口で隣が1-2go(オリエントエア)のインチョン行きなんだが、そこらじゅうにたむろする韓国人うるさくない? オリエントエアの機体も相当古そうだが...
- 274 :NASAしさん:2006/08/30(水) 12:32:43
- なんでバンコク→広島って、PGのサイトからE-TICETで購入できないの? 中国線はできるみたいだが もしネットで購入出来たら、欧米人なんかの需要も取り込めたりはしないかな-
- 275 :NASAしさん:2006/08/30(水) 13:01:04
- >>273
空港全体が騒々しいから別に気にならなかったけど。
まー、ウザイくらい並んでるからちょっと見た目はアレだけどね。
- 276 :NASAしさん:2006/08/30(水) 16:21:58
- >>272
「PG料金+交通費」で計算しても、福岡・関空のほうが安いかい?
- 277 :NASAしさん:2006/08/30(水) 17:40:41
- >>276
あんた日本語読めんのん??ww
- 278 :NASAしさん:2006/08/30(水) 18:21:23
- マイ ルー
- 279 :NASAしさん:2006/08/30(水) 20:30:53
- 9月1日の HND-HIJ 臨時便の必然性がわからないんだが、何かあるの?
- 280 :NASAしさん:2006/08/30(水) 20:49:05
- >>279
とりあえず4607予約して空席状況見てみた
予想外に埋まってる
窓側1席だけあった!明日予約キャンセルしとく
- 281 :NASAしさん:2006/08/30(水) 21:16:22
- CATVa今年度中の完成決定おめ
- 282 :NASAしさん:2006/08/30(水) 22:30:56
- >>281
マヂ?
中国新聞のサイトだと、2007年度完成、2008年度供用開始に読めるのだが…
- 283 :NASAしさん:2006/08/30(水) 23:46:05
- CATVa
って何?
無知な俺にも教えてくれ。
- 284 :NASAしさん:2006/08/31(木) 00:12:41
- よくわからんけど CAT3aは着陸補助装置でしょ・・
濃霧でできなかった着陸も当装置のおかげで着陸が
できるようになるんでしょ・・
- 285 : :2006/08/31(木) 00:50:55
- >276
いや、9月10月もバンコクエア結構お値打ちになってるねえ。
これだったら広島から飛んだほうがいいね〜〜。
広島からバンコク行くわ。
- 286 :NASAしさん:2006/08/31(木) 03:03:36
- 広島空港は二〇〇四年度から総事業費八十二億円で進めていた、
計器着陸装置を「CATIIIa」と呼ばれる精度の高い種類に
グレードアップする事業が完成する。年間に七十から八十便が
欠航していた霧などによる視界不良を解消するためで、整備局は
「〇八年度から予定する運用開始後は欠航はほとんどなくなる」
とみている。
- 287 :283:2006/08/31(木) 06:26:06
- >>284>>286
ありがとう。
思い出したよ。
確かにそんな話あったよねw
- 288 :NASAしさん:2006/08/31(木) 09:34:02
- ILS (計器着陸装置)進入方式とは?
ILSは着陸のため進入中の航空機に対し、指向性のある電波を発射し、
滑走路への進入コースを指示する無線着陸援助装置です。
悪天候などの視界不良時でも航空機を安全に滑走路まで誘導します。
さらに滑走路上の高光度の航空灯火が安全な着陸を支援します。
- 289 :NASAしさん:2006/08/31(木) 09:35:56
- 「CAT-IIIa」は釧路の霧を克服
現在、わが国では成田、釧路、熊本でCAT−IIIaが整備されています。
特に、長年、夏場に発生する霧によって欠航の多発を余儀なくされてきた釧路空港では、
1991年よりCAT−IIIaに対応するILSや航空灯火、電源設備、気象観測設備などの整備に着手。
1995年秋から運用を開始し、霧の多発する月においても大幅に就航率が改善されています。
なお、2003年より青森空港においても整備が進められております。
国土交通省東京航空局による解説 ↓↓↓↓↓↓
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/04_gaiyou/index_03.html
- 290 :NASAしさん:2006/08/31(木) 12:20:59
- ダイバートとかゴーアラウンドも減るのかな?
なんか寂しい気もしないではないな
ゴーアラウンドは一度経験があるけど、ダイバートも経験してみたい(暇なときに)
- 291 :NASAしさん:2006/08/31(木) 19:06:27
- 欠航は経験あるぞのぉ…困った困った
- 292 :NASAしさん:2006/09/01(金) 08:47:33
- CAT−IIIa完成オメ
ハードウェアが今完成しても実際の運用が2008年度から…ってのは(これは予定通り)
ちゃんと精度が出てるのか、ずれることがないか1年掛けてテストするんでしょう。
国土交通省の試験機が着陸進入を繰り返したりする光景が時々見られると思います。
- 293 :NASAしさん:2006/09/02(土) 01:20:06
- ハードウエア完成は2007年度
- 294 :NASAしさん:2006/09/03(日) 19:58:21
- バンコク スワンナープ新空港28日からだっけ。 タイから帰るとき、高速をとばすタクシーに乗っていると、センチメンタルな気持ちになる。 一度渋滞で間に合いそうになく、バイタクで空港までとばてもらったこともあった。
- 295 :NASAしさん:2006/09/04(月) 10:08:44
- >>294
禿同
- 296 :NASAしさん:2006/09/05(火) 09:53:55
- 年末も臨時便が飛ぶみたいだね。
- 297 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:19:58
- ところで広島市内からのリムジンバスは 空港内のサンクスで
乗車券がEdyで買えますが逆区間からの往復乗車券はEdy
で買えるのですか?
リムジンバスの 案内放送で 新幹線口は 英語で ブルートレイン
ゲートと言うのですね・・ ブルートレインは寝台列車のことでわ???
- 298 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:31:41
- Bullet train だろって、釣られたか?
- 299 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:40:51
- >>298
見事釣られてしまったな ブルートレイン
orz
- 300 : :2006/09/05(火) 23:50:28
- バンコクエアウェイズのHPのroute map で新たにFukuokaがfuture route
になっていた。
でも....福岡にはすでにTGがいるし、今のままでは無理なのでは??
むしろ新千歳などはないのだろうか。
- 301 :NASAしさん:2006/09/06(水) 09:36:03
- >>300
12月から福岡−バンコク飛ぶらしいよ。
広島、撤退かなぁ?
広島発の8月の搭乗率がダントツ悪かったらしい…
- 302 :NASAしさん:2006/09/06(水) 11:09:09
- 広島空港にあるお好み焼き屋って美味しいん??
- 303 :NASAしさん:2006/09/06(水) 13:12:56
- もんじゃ焼きが一番
- 304 :NASAしさん:2006/09/06(水) 21:02:03
- >301 断トツ悪いって、日本発のバンコク行きの中でってこと? 福岡も二社が飛ばすようになるのか..
- 305 :NASAしさん:2006/09/07(木) 10:30:08
- 広島⇔バンコクは帰国便の出発時刻がとんでもない時間だからな、、、
増便するよりソレをなんとかしないと使えないな。
タイとの貿易してる商社の人が帰国後そのまま出社てか?
観光利用者にとっては「は〜?朝8時に広島に着くんですか?何で?」の世界。
もー、笑うか家に帰って寝るしかないなw
- 306 :NASAしさん:2006/09/07(木) 23:56:10
- 先日、OZの高松−ソウルが搭乗率が低くて存続の危機に…
ってニュースしてたけど…
OZが就航している日本の路線で広島に次いで二番目の低さって言ってたけど…。
ソウル便はそんなに悪いのか?
隣の岡山のKEのソウル便は好調みたいだが…。
- 307 :NASAしさん:2006/09/08(金) 00:00:59
- >>306
ヒント:朝鮮部落の数
- 308 :NASAしさん:2006/09/08(金) 09:28:59
- >>305
関空や成田も同じような時間帯(午後10時〜午前1時)の便がありますが。
- 309 :NASAしさん:2006/09/08(金) 09:40:34
- ソウルは日本を朝出発して、夜帰ってくるパターンが王道だが、
(滞在時間が長くなるので)広島発は中途半端な時間のため
利用率が落ちたと思われ。
安いツアーがたくさん出ているが、1泊2日や2泊3に日がほとんどの
ソウルで時間が悪いのは致命的。
冬スケジュールから、いい時間に変更になる中国東方航空が
かなり伸びるのでは。
ヨーロッパやその他いろんな都市に上手く乗り継げるようだし。
出張者の利用率も高いようなので、広島では長くに亘って栄えるだろう。
チャイナは、本国からの観光客が大阪に奪われているようで、
これからかなり苦戦するだろう。
冬場は安いのが出てくるのを期待??っていうか減便??
バンコクは、上にいっぱい書いてあるからスル。
- 310 :NASAしさん:2006/09/09(土) 08:32:11
- 広島空港は、地元なので無理して海外旅行もここから出発
してきましたが、最近は行こうとするところへの乗り継ぎ
がソウルも台北も悪くて使いにくいと思っています。
成田へ午前午後に1往復ずつ便があれば、後は福岡、関西で
用は足りるのではないかと思います。あと、自虐的に考え
れば、岡山空港への定期バス便も、ソウル、上海への便利さ、
両地点から先の乗り継ぎの使いやすさ、デイリーである点か
ら、選択枝の一つとなるかもしれません。
広島空港の海外路線はもういいよ。
- 311 :NASAしさん:2006/09/09(土) 11:35:49
- 具体的に何処に逝こうとしてソウル、台北からの乗継便に不満を感じたの?
- 312 : :2006/09/09(土) 18:41:20
- 台北便は乗り継ぎよくない?
フィリピンパブの女の子も、福岡のPALで来る子が6割、チャイナの乗り継ぎで
広島に来る子が4割くらいかな。聞いた感じ(情けない情報)
- 313 :NASAしさん:2006/09/09(土) 20:18:28
- >>312
検索してみたけどそんなに「悪い」とは思えないよ。
往路は
CI113で
10:00発「広島(HIJ)」で「台北(台湾桃園空港)(TPE)」11:30着
CI635で
13:50発「台北(台湾桃園空港)(TPE)」で「マニラ(MNL)」15:50着
復路は
CI632で
10:55発「マニラ(MNL)」で「台北(台湾桃園空港)(TPE)」12:55着
CI112で
16:40発「台北(台湾桃園空港)(TPE)」で「広島(HIJ)」20:05着
*時間は当然、現地時間。
格安航空券(9/23〜30)で検索してみました、因みに値段は76900円だった。
- 314 :NASAしさん:2006/09/09(土) 23:06:17
- >>310
どれだけ雇用があると思っているんだ!!
地元に金を落とせ!!
広島がますます沈没するぞ。
- 315 :NASAしさん:2006/09/09(土) 23:34:34
- >>310
>>314
こんなの見つけた。310の主張を裏付けるような内容だな…
【近隣県からの利用者目立つ 岡山−ソウル、上海便】
ttp://www.sankei.co.jp/local/okayama/060909/oky000.htm
とりあえず、冬ダイヤからのPVGデイリー化で少しは劣勢を
挽回したいものだ。
- 316 : :2006/09/10(日) 07:40:49
- 315をみると、四国に近い岡山って、客を集めやすいんだなあと思った。
広島は、陸の孤島だなあ。
住んでいても思う。気軽に出かけるところが少ない。
- 317 :NASAしさん:2006/09/10(日) 08:15:01
- 四国・山陰からは来ないのかな?
- 318 :NASAしさん:2006/09/10(日) 09:27:34
- >>317
中四国の各県から
高速バス乗り換えてまで広島空港に来るかなぁ?
ソウルに関して言えば、
岡山、高松、米子からも飛んでるから、
お金を気にする人はわざわざ広島までこない。
(岡山なら駐車場は無料)
福岡から一日5便、関空から9便も飛んでるから
時間を気にする人はそっちに行ってしまう。
- 319 :NASAしさん:2006/09/10(日) 09:39:05
- 広島が岡山に劣るのは空港までの「アクセスの悪さ」と「有料駐車場」。
現在の広島空港は当初の計画していたモノとは違う。
空港移設して、これからインフラの整備って時にバブル弾けたからな。
いずれにしても中国地方に二つも国際空港はいらないと思う。
路線カブってるし、このままでは共倒れは必至。
かと言って広島空港潰れたら岡山からではなく福岡から乗る事になる俺。
- 320 :NASAしさん:2006/09/10(日) 10:42:54
- 抜本的な改革が必要。駐車場値下げ、アクセス道路の整備。広島に定期便を開設してくれている航空会社への優遇策。 ところで広島空港の国際線の着陸料ってやっぱり関空に比べたら大分安いの?
- 321 :NASAしさん:2006/09/10(日) 10:58:43
- >>319
広島もハブ空港ではないから岡山がなくなっても利用者は関空に
流れるだけだと思われ。
むしろ競争効果がなくなってツアー料金が値上がりする可能性もある。
J-Airが頑張っていた頃に西を見切って本郷に集中させていれば
事情は変わっていたかもね。
- 322 :NASAしさん:2006/09/10(日) 12:58:27
- 松山から上海に行くとしてどうなるか調べてみた。
広島経由なら
松山港8:00→スーパージェット→9:17広島港→タクシー→
広島駅新幹線口10:00→10:48広島空港
広島空港12:50→MU294→13:40浦東空港
福岡経由なら
松山空港10:25→JL3592→11:10福岡空港
福岡空港13:15→MU518→13:50浦東空港
または関空経由で
松山空港8:20→NH1748→9:05関空
関空10:35→JL793→11:55浦東空港
広島経由の方が少しばかり安くなるが
果たしてどれだけ使う人がいるか。
岡山からバンコクにいく時に
関空でなくて広島空港使っている人がどれだけいるだろう?
中四国から海外への玄関口になるのは難しいな。
- 323 :NASAしさん:2006/09/10(日) 13:48:23
- 310は釣りでは?
12月の一番格安航空代金の安い時にシンガポール旅行を計画中。
以前なら、広島からのシンガポール便で決まりであったが、今はない
のと、同行者がCクラスでの旅行希望のため、いろいろ調べてみる。
広島からのチャイナエアーのCクラス格安航空券が13−4万円、福岡
からのシンガポールエアーの片道のみCクラス(当然夜間の帰りをそれ
にあてるとして)12-3万円だとわかる。
これなら、ホテル代節約(シンガポールからのチャイナエアーは朝発)
も考えると、新幹線代を加えてもシンガポールエアーを選択する人も
でるかなと思った。
以上、最近の旅行計画での一こまでした。
- 324 :NASAしさん:2006/09/10(日) 13:53:06
- 323の
福岡からのシンガポールエアーの片道のみCクラスとは、往復に
格安航空券を予約し、そのオプションで帰りのみCクラスにアップ
したものの代金です。今でもこんな設定があるということは、福岡
シンガポール便のCクラス利用率の悪さが推測されます。
- 325 :NASAしさん:2006/09/10(日) 13:54:54
- 県外の利用者考える以前に県民の利用者(岡山に近い備後地区の人は除く)
を考えるべきじゃないの?
うちの両親もそーだけど「生まれてこの方海外に行った事のない」って
年寄り多いよね。
カネやヒマは持て余してるのに、、、
薦めても
韓国や中国は「あんな反日感情の強い国なんて、、、」だし
タイやグァムは「ワケの分からないトコへ行くのは嫌だ」だもんな。
何だかんだ言って飛行機に乗るのをイヤがるw
- 326 :NASAしさん:2006/09/10(日) 14:09:44
- >>324
シンガポール→福岡のCに乗ったことあり。
深夜フライトであまり食事の楽しみがなく、
ほとんど眠るだけなら妥当な値付けかと思った次第。
- 327 :NASAしさん:2006/09/10(日) 15:11:28
- 今日ついに中国新聞に海外路線の全面広告が…
- 328 :NASAしさん:2006/09/10(日) 15:12:02
- そもそも何で本郷の山奥なんぞに空港移設する事になったんだっけ?
普通、空港が出来たらアノ周辺もーチョッと賑わうだろ。
「依然、変わりなし(白市駅周辺はショボいママだし)」だもんな。
いまさらだが東広島に移設すべきだったのでは?
- 329 :NASAしさん:2006/09/10(日) 21:25:44
- >>327
見た見た。
広告費を駐車場代の補助に充てることは
出来ないのかな?
で結局、要らない路線はどこよ?
- 330 :NASAしさん:2006/09/10(日) 22:51:18
- >>329
残留してほしい路線は
OZのICN線(デイリー運航の現状維持)
MUのPVG線(今年の冬ダイヤを維持)
CAのDLC経由PEK線(業務渡航需要多く、デイリーへ増便)
CIのTPE線(デイリー運航の現状維持)
撤退してもやむをえない路線
PGのBKK線(以遠路線が使えない。BKKへはOZ,CI,MUの乗り継ぎ便で十分)
COのGUM線(イールド低そう… 好調なSPKとかに機材回したら?と思う)
CZのDLC線(申し訳ないが撤退してもらって、CAが増便したほうが利便性向上)
参入してもらうとうれしい路線
CXのHKG線(個人的にはぜひ来てほしいが、CIと共倒れになりそうなので
あきらめる)
SQのSIN線(燃油サーチャージ高すぎ。SIN経由欧州などはもはや非現実的。)
TGのBKK線(PGより断然いいが、PGがコケたのをみて、参入する気には
ならないだろう)
地方空港の国際線が選択されるためには、デイリー運航は必須だと思う。
いろんな路線が週2〜4便飛んでいる状態よりも、少ない路線網が
すべてデイリー運航、というほうがよっぽどいいような気がする
のですが、みなさんはどう考えますか?
- 331 :NASAしさん:2006/09/10(日) 23:02:35
- あー、俺もキャセイによる「広島⇔香港」路線の就航を切望しながらも
先に広島に就航したチャイナの顔を立てて諦めているクチだよ。
台北経由便とは言えアクセスに問題ないし安いからね。
でも直行便に超したコトはない。
- 332 :329:2006/09/10(日) 23:29:30
- >>330 れすさんくす。
現在の市場を見ると新規参入ははっきり言って無理。
間違いなく、共倒れになる・・・・
我々消費者は価格の下落で一時的にはおいしいけれど、
広島空港の長い目で見るとよろしくない。
上記4社でアジア・ヨーロッパは何となくカバーできてるし。
アメリカは成田線を充実させればまったく問題ない。
しかし、上記4社のうちOZ・CIはレジャーマーケット中心なので、
人が動かなければ来年のダイヤで減便の可能性も・・・・・
特にCIは、台湾線が大阪をはじめ全国的に大増便なので、
台湾人が広島を選ばなくなり、苦戦確実。 冬は安く行けそう。
広島発があっても、福岡・関空から出ている人は多いのかな?
- 333 : :2006/09/10(日) 23:35:43
- 撤退してもやむをえない路線
PGのBKK線(以遠路線が使えない。BKKへはOZ,CI,MUの乗り継ぎ便で十分)
→バンコク行きは、是非確保して欲しい。
バンコクから、格安航空で、各地に飛べるし。
タイエアアジアのBKK行きでもOK.(安全面や定時制で許可が下りるとは思えないが)
- 334 :330:2006/09/11(月) 00:07:59
- >>331-332
じゃあ、CIにはお引取りねがって、CXが参入、というのが
ベストかなぁ。TPEへはCXのHKG経由、もしくはOZのICN経由???
CIのHIJ線は、ダイヤからみてTPE発の需要はあてにしていない
ように思えるのだが、利用率が落ちてきたら、ナイトステイを
中止して、KIX線やSPK線のようなダイヤにするかもね。
で、TPE発の需要を摘み取ると。
FUK-TPEにときどき乗っているが(→スマソ)、BRは台湾人だらけ
だが、CIは日本人のほうが多いし(当たり前か)。
>>333
BKKはどうしても直行にこだわらなきゃならない?
OZやCIは乗り継ぎも悪くないし、特にOZはスタアラのマイルも
たまるんだけどなぁ。
CIも復路は昼行便というメリットがあるし。
PGで帰国したら、間違いなく出社を要求されるから、
仕事では絶対に乗りたくない。観光では宿泊代が1泊分
浮くのでOKだが。
Cクラスの設定がないのは、そもそも業務渡航の需要は
見込んでいないのかも。
マツダの需要はあてにしている、というようなことが報道
されていたような気はするのだが、聞き違えたのだろうか。
- 335 :NASAしさん:2006/09/11(月) 00:11:43
- マツダは福岡からTGのっとるよ。
非県民じゃ!
- 336 :NASAしさん:2006/09/11(月) 00:18:26
- >>335
えーっ、本当ですか?
TGのFUK線はデイリーだし、FUK発の時刻も広島から新幹線で間に合う
のでしょうがないかもしれませんが、PGもこういう需要を
とりこぼすのはちょっともったいないですな。
たぶん、マツダもTGとコーポレート契約結んでいて、
NRTやKIXからも路線のあるTGからPGに乗り換えるメリットは
ほとんどないんだろうな…
PGにCクラスがないのも×なのかも…。
- 337 :331:2006/09/11(月) 00:26:01
- >>334
キャセイが広島に就航するにしてもデイリーではないだろーから期待してないよ。
>333氏がバンコクへの直行便に希望するのは当然で乗継便は大雨や台風の時
いつも不安になるよ。特に我々、格安航空券利用者(一切の保証なし)には、、、
だから俺も出来れば香港へも直行便で逝きたいんだけど。
- 338 :NASAしさん:2006/09/11(月) 00:27:57
- 航空会社が国際線利用者には
無料駐車券を配って呉
- 339 :NASAしさん:2006/09/11(月) 00:50:27
- >>338
県が動かないなら、正広と航空会社の直契約で
やればいいんだよ。
ただし、清算が非常に難しいと思ふ。
- 340 :NASAしさん:2006/09/11(月) 00:54:04
- >>335
ホントか?
もうマツダ車は買わん!
あっ!オレのはスズキの軽だったよw
- 341 :335:2006/09/11(月) 01:08:40
- >>340
これ、マジ。
マツダに知り合いがいたら聞いてみ。
明日の9時に会社のPCから書き込むんで、
伸ばしておいてね。
ところで、サブタイトルのセンスがないけど、
ここは良スレだね。
- 342 :NASAしさん:2006/09/11(月) 02:26:33
- PGの広島発が9:40っていうのは
8時頃までに広島空港にたどり着ける人でなければ
使えないから、県民以外はあまり相手にしていないのだろうな。
>>338
むかしSQが県外在住者を対象にやってたね。
実は地元民を相手にしたほうが良かったのに。
- 343 :NASAしさん:2006/09/11(月) 05:09:22
- 釜山線の就航まだですかい?
- 344 :NASAしさん:2006/09/11(月) 06:34:03
- マツダが福岡から乗ってるのはショックだわ バンコク行きビジネスクラスのある小型機に変更という噂は?
- 345 :NASAしさん:2006/09/11(月) 06:54:53
- TG「バンコク→福岡」って到着時刻はやはりAM8:00なのね。
- 346 :NASAしさん:2006/09/11(月) 07:14:50
- マツダが福岡から乗ってるのは当然じゃない??
だってPGは毎日飛んでいない。
これはビジネス客にとっては無茶苦茶致命的。
- 347 :NASAしさん:2006/09/11(月) 07:38:45
- だから、、、それってマツダがソレだから他の広島のビジネスマンも
当然、毎日運航の福岡から乗る。
って事だろ?
広島からの利用者はツアー客と買春目的の人たちだけ。
週4便に増便にした所で「焼け石に水」で満席になる道理はない罠。
こりゃー、じきに撤退だろーな、、、
- 348 :341:2006/09/11(月) 09:13:20
- >>346
あなたの仰っていることは当然。
ただ、県内の有力企業が地元にお金を落す
努力をしてもいいのでは?
ビジネスで、スケジュール優先だからだから…
と割り切られたらPGも駄目だわな。
- 349 :NASAしさん:2006/09/11(月) 12:21:42
- ビジネス客があるってことがPGが就航を決定した弾みになったはず。 タイの自動車産業は活況なようでマツダも増産中。 どうにかPGを使うようにして欲しいね。
- 350 :NASAしさん:2006/09/11(月) 12:39:56
- PGは前数列をそれ以降のエコノミーと区切っている。たぶん欧州内Cクラスのように
サブクラスが高い人にはそこを割り当て隣席ブロック等を行って暫定Cと
するんだと思う。
事実、そのシートに座っている人は、業務渡航っぽい人が多かった。
- 351 :NASAしさん:2006/09/11(月) 18:49:27
- バンコク航空のタイ人アテンダンスにかわいい人がいる。 日本人アテンダンスはあの人一人? 帰国便、日本語アナウンスがテープのようだったけど、ちょっと笑ってしまったよ。 広島だけに就航してるし続いて欲しい。 TGとのコードシェアが実現しないかのう
- 352 :NASAしさん:2006/09/11(月) 18:51:29
- ところでPGはいつからスワンナープ?
- 353 :通りすがり:2006/09/11(月) 23:20:09
- マツダを批判されてる方々へ
お前ら勝手すぎ、この前、広島通ったけど、
確かにM車多いけど、結局トヨタやん
シェア3位?4位?
地元云々言うのやったら乗ったりーな(w
- 354 :NASAしさん:2006/09/11(月) 23:33:38
- JALの札幌線ってバーゲンとかとり難いね・・
ANAより早い時間に出るのがメリットなんだけど・・
ANAのチョーワリは余裕で札幌線は取れるのだが・・
- 355 :NASAしさん:2006/09/11(月) 23:50:33
- >>354
JLのHIJ-CTS線は利用率が高いので、バーゲン用に席を放出していない可能性大。
ついこの前も、JL国内線の中で利用率トップを記録していたよ。
機材大型化してもいいと思うけど、観光客主体でイールド低いんだろうね。
余談だけど、ITM-CTSなども利用率が高いね。来年4月であぼーん確定だけど。
- 356 :NASAしさん:2006/09/12(火) 08:51:57
- >>353
社員ハッケン
でも、新しいMPVはかっこいいね。
- 357 :NASAしさん:2006/09/12(火) 08:53:17
- タイってなんであんなに安らぐんだろう
- 358 :NASAしさん:2006/09/12(火) 08:59:51
- COも MUも 何故 岡山と両方乗り入れするんだろう?
共食いするのが みえてるのだが
- 359 :NASAしさん:2006/09/12(火) 09:25:43
- 航空会社(コンチネンタル、中国東方)の正しい判断。
広島と岡山の客は「相容れない(カブらない)」事を分かってらっしゃる。
反対にPGは中国地方唯一の路線である(バンコク便)と過信。
実際は福岡、関空に客をとられている。
- 360 :NASAしさん:2006/09/12(火) 10:26:05
- >>359
グアム(約100万人)よりタイ(約120万人)のほうが
渡航者数は多いんだけど、仮にPGが岡山入っても、
恐らく駄目でしょ?
福岡、関空に行くのはスケジュール??料金??
広島発のバンコク直行便は何とか存続してほしいのが本音です・・・・
- 361 :NASAしさん:2006/09/12(火) 11:10:57
- 広島県からならタイ行くなら直行便が便利なはず。 山陰、松山方面からも広島からの方が便利だと思うけど
- 362 :NASAしさん:2006/09/12(火) 11:29:00
- いや、ついでに大阪(大都会)で買い物して帰るから関空使います。
- 363 :NASAしさん:2006/09/12(火) 12:52:40
- クリスタルキング?
- 364 :NASAしさん:2006/09/12(火) 12:57:57
- PGが過信? 発の日本乗り入れでいろんなキャンペーンしたり広報は頑張ってると思うが。 県外の旅行会社の認知度をもう少し上げる必要があると思う
- 365 :NASAしさん:2006/09/12(火) 14:22:43
- >>353
マツダの人のヒトと見込んで尋ねします。
http://www.mazda.co.jp/brief/
「中国」や「台湾」に行く時も福岡空港使うの?
- 366 :NASAしさん:2006/09/12(火) 14:26:15
- PGが燃油サーチャージを上げる予定は?
このまま5,800円の継続を希望。
10月以降はどこも軒並み値上げで、
タイ航空は航空保安料と合わせると100ドル。
大都会(>>362)発でもSQが120ドル、JL・NHは20,000円と
バカ高。
- 367 :NASAしさん:2006/09/12(火) 15:10:10
- >>348
ケツカッチンで時間に制約だらけなビジネス客にとっては毎日飛んでいないと利用価値0。
- 368 :NASAしさん:2006/09/12(火) 16:07:36
- いっそのことATR-72での就航は? A320-232 LOVE
- 369 :NASAしさん:2006/09/12(火) 16:13:26
- >>368
同じビジネス客でも、デイリーではない広島発のMUやCAは使っている事実。
帰りの日程変更の場合は延泊?
もしくは福岡/岡山/大阪にREROUTE?(っていうか出来るの?)
- 370 :NASAしさん:2006/09/12(火) 16:14:36
- >>367でした…
スマソ
- 371 :NASAしさん:2006/09/12(火) 18:28:59
- 国際線の客は、そのほとんどが「ツアー客」だ。
だから広島に就航している他の国際路線は日曜日に運航させている。
だがバンコクエアウェイズのは当初「月・水・金」の週3便。
明らかにビジネス客だけを相手にしていた。
やっと他の路線と同様日曜日運航を開始した。
これはバンコクエアウェイズの目算の甘さから来てるんだろ?
できれば土曜日運航もしてほしい。て言うかデイリー化だな。
- 372 :NASAしさん:2006/09/12(火) 19:46:43
- GUM線はずっと続かないと思っていた方がいいんだろうな。
観光客しか使わないし、短期のリピーター率はあまり高くないので、
2,3年運行して、新規の顧客開拓が一巡したらきっと休止だろう。
その後5年くらいして再開するかもしれないが、、、。
バンコク線はそうなってほしくないと思っているけど、
シンガポールと香港ですら撤退したことを考えると
長期の継続は厳しいかもしれない。
- 373 :NASAしさん:2006/09/12(火) 20:12:57
- 何でそー思う?
仮に撤退するにしても先に岡山じゃね?
- 374 :NASAしさん:2006/09/12(火) 22:43:31
- バンコク線の維持は大事だと思うよ。 バンコク線が維持できなければ、東南アジアや香港便は厳しいだろうね。 バンコクが維持できない空港に新規参入があるだろうか。
- 375 :NASAしさん:2006/09/12(火) 23:52:03
- 中国系路線の新規参入はあるかも。
今、中国は2008年の北京五輪に向けて航空路線の拡張にチカラを入れているし。
- 376 :NASAしさん:2006/09/13(水) 07:07:38
- 風強いけど飛行機飛ぶかなー?
- 377 :NASAしさん:2006/09/13(水) 10:13:24
- >>375
東方航空がデイリーになるから、上海をハブにするほうが過当競争させずにいいのかも。
競争が激しくなれば短期的に消費者にメリットがあるけど、長期的にはどうかな?
広島から本当に必要なのはどの路線よ??
- 378 :NASAしさん:2006/09/13(水) 18:31:41
- 「ソウル」「上海」「台北」
ソウル、上海は外せないな。
こんな近隣都市に逝くのに福岡や岡山から乗るなんて考えられん。
離陸して直ぐ着陸態勢に入るよーなトコロだぞ。
- 379 :NASAしさん:2006/09/13(水) 21:44:57
- バンコク 東南アジアの玄関
- 380 :NASAしさん:2006/09/14(木) 15:14:01
- ソウル・上海のみ
台北・バンコクは上海経由
- 381 :NASAしさん:2006/09/14(木) 16:06:56
- >>380
上海経由台北???????
ちょっとは 社会を勉強しようよ。
- 382 :NASAしさん:2006/09/14(木) 16:33:23
- バンコクのみ
- 383 :NASAしさん:2006/09/14(木) 18:05:38
- 素朴な疑問
台北って何しに行くの?
- 384 :NASAしさん:2006/09/14(木) 18:28:24
- 台北経由で香港・バンコクへ
PGはデイリーじゃないから使えない。
- 385 :NASAしさん:2006/09/14(木) 18:32:55
- >>381
同感。漏れもワラタ。
最近は、中共で働く台湾人の帰省のために、春節とかに
チャーター便が飛んでるけどな。少なくとも日本人はまだ
利用できないはずだが。
- 386 :NASAしさん:2006/09/14(木) 19:05:51
- >>384
BEYOND取れる?
- 387 :NASAしさん:2006/09/14(木) 20:49:36
- PGは香港経由バンコク
- 388 :NASAしさん:2006/09/15(金) 08:55:00
- 香港で客を降ろせないだろ
- 389 :アテンションプリーズ:2006/09/15(金) 21:35:26
- 「バンコク新空港(スワンナプーム空港)が開港」
9月28日より全航空各社は離発着共にバンコク国際空港(ドンムアン空港)
から新空港(スワンナプーム空港)へ移行する事が決定致しました。
※バンコク市内中心部から東方約30KMに位置し現ドン・ムアン空港の
国際線・国内線機能が移転します。
- 390 :NASAしさん:2006/09/16(土) 04:59:27
- 雨だ!
- 391 :NASAしさん:2006/09/16(土) 09:00:40
- 福岡からセントレア経由南国行きが好調のようで、広島もこれで良いんちゃう?
朝夕1便ずつあれば十分だし。
- 392 :NASAしさん :2006/09/16(土) 20:20:16
- それで、ANAの美人さんって誰なんでしょう??
別件で広島空港のお局さんすっごい怖いらしい。。
- 393 :NASAしさん:2006/09/16(土) 20:50:09
- 広島空港の ごえもんお好み焼き店で
これから 広島風つけめんを食べ続けて
みてください。 女子店員に顔を覚えられますので・・
女子店員に顔を覚えられました。 @広島空港ごえもん
「いつもの方ですね・・毎度ありがとうございます。 ふふ」
- 394 :NASAしさん:2006/09/18(月) 09:18:58
- 今日は大丈夫?
バンコク線は遅れだ。
- 395 :NASAしさん:2006/09/19(火) 06:01:09
- チャイナ・エアラインの台湾行きエコノミークラス往復運賃
2006年10月〜2007年3月 正規割引運賃 単位:円
出発日
広島発遊ランド 福岡発遊ランド
@火〜金曜日発 A土〜月曜日発
10/1 〜 10/31 【広島】@95,000 A107,000 【福岡】@57,000 A69,000
11/1 〜 11/26 【広島】@99,000 A111,000 【福岡】@61,000 A73,000
11/27 〜 12/21 【広島】@95,000 A107,000 【福岡】@57,000 A69,000
12/22 〜 12/27 【広島】@104,000 A116,000 【福岡】@63,000 A75,000
12/28 〜 12/31 【広島】@111,000 A123,000 【福岡】@79,000 A91,000
1/1 〜 1/7 【広島】@99,000 A111,000 【福岡】@61,000 A73,000
1/8 〜 1/31 【広島】@95,000 A107,000 【福岡】@57,000 A69,000
2/1 〜 3/31 【広島】@99,000 A111,000 【福岡】@61,000 A73,000
安いよな福岡から乗ると
新幹線代や宿泊費も浮く、、、
- 396 :NASAしさん:2006/09/19(火) 10:18:46
- >>395
福岡便と広島便は往復ともほぼ同じ時間だから、
40分程よけいに時間がかかる事を厭わなければ
福岡発がいいんだな。。
ともかく広島便はツアー客と格安客がターゲットってことか。
- 397 :NASAしさん:2006/09/19(火) 11:23:46
- >>395
乙
広島・バンコクエアウェイズと福岡・タイ航空の比較も
お願いします!!
- 398 :NASAしさん:2006/09/19(火) 13:10:37
- http://anime.roel.no-ip.info/Card%20Captor%20Sakura/
- 399 :395:2006/09/19(火) 13:19:15
- お笑いなのは年末12月29日(金)に搭乗した時の料金だ。
広島からなら「Yクラス」で111,000円。
でも福岡からなら「Cクラス」で110,000円と千円安いw
あくまで正規割引運賃での比較で実際の市場での価格差は38,000円もないよ。
ただ福岡に帰着便の時間を見ると新幹線の最終便に乗り込めるかは微妙。
計画上、福岡で一泊しないといけないね。
>>397
ごめん、タイ便の料金はよー分からんかった。
- 400 :NASAしさん:2006/09/19(火) 13:22:32
- >>395
サンクス
こんなに違うんなら、これから福岡発の運賃チェックをするようにする。
- 401 :395:2006/09/19(火) 15:44:44
- おっととソース貼るの忘れてた。
http://www.china-airlines.co.jp/timetable/index.html
個人往復割引運賃 New
2006年10月1日〜2007年3月31日(132KB)
- 402 :NASAしさん:2006/09/20(水) 05:04:58
- これからタイへ行く人たち大丈夫?
クーデターてか戒厳令。
- 403 :NASAしさん:2006/09/20(水) 09:56:39
- >>399
タイミングが悪いが、広島・福岡発の比較表だ。
広島はバンコクエアウェイズ、福岡はタイ航空。
出発日 30日有効 60日有効 30日有効 60日有効 90日有効
10/1-12/21【広島】78,000 98,000【福岡】55,000 70,000 122,000
12/22-12/27【広島】91,000 111,000【福岡】90,000 100,000 150,000
12/28-12/31【広島】111,000 131,000【福岡】130,000 140,000 163,000
1/1-1/7【広島】86,000 106,000【福岡】65,000 80,000 135,000
1/8-1/31【広島】78,000 98,000【福岡】55,000 70,000 122,000
2/1-3/31【広島】86,000 106,000【福岡】65,000 80,000 135,000
福岡・タイ航空の30日有効は21日前、60日有効は7日前に購入しなければ
ならないが、広島・バンコクエアウェイズは購入の制限は無いようで、
帰国便の変更手数料も無料。
- 404 :NASAしさん:2006/09/20(水) 12:31:12
- 渡航自粛、、、にしてもナンたる不運。
PGもこのクーデター騒動が長引けば「撤退」もあるな
- 405 :NASAしさん:2006/09/20(水) 19:25:13
- 確かになあ PG頑張れ!
- 406 :NASAしさん:2006/09/21(木) 11:57:37
- バンコク観光自体は平穏にできそうだね。
- 407 :NASAしさん:2006/09/21(木) 18:02:36
- 首相が英国逝ったきり戻って来ないんだから
ラーマ九世の公式見解が出ない事には事態の収拾とはならんだろう。
- 408 : :2006/09/21(木) 23:31:04
- 10月30日からPG811 便名変更の意味は?
- 409 : :2006/09/24(日) 02:03:00
- タイ第2位の航空会社、バンコク・エアウェイズが13日、福岡〜バンコク線の開設を国土交通省に申請した。10月中に認められる見通しで、12月9日から週3往復(火、木、土曜)する。
同社の日本路線は広島〜バンコク線に続き、二つ目となる。
同社は、バンコクのほか、タイで最も美しいとされるサムイ島を拠点に、
日本、中国、ミャンマー、ラオス、カンボジア、シンガポールなどを
結ぶ路線に就航している。
中でも、バンコクとカンボジア・シェムリアップ間の路線は、世界遺産のアンコールワットを訪れる観光客がよく利用している。
日本路線は、原爆ドームや厳島神社を抱える広島とバンコク間を
2005年12月から週4往復(月、水、金、日曜)運航しており、
搭乗率は約50%と健闘している。
今回の路線開設は、福岡からアンコールワットを訪れる観光客の多くが
同社のバンコク〜シェムリアップ線を利用していることに配慮した。
また、タイから日本を訪れる観光客が複数の都市を周遊する旅行を好んでいることから、日本での発着地を広島と福岡の2か所に増やすとともに、広島、福岡路線の相互補完により、タイ〜日本間の毎日1往復体制を確立することにした。
福岡線は、約160人乗りの中型機を使い、バンコク発午前1時、福岡着同8時。福岡発午前10時、バンコク着午後1時50分を予定している。
福岡〜バンコク線は、タイ国際航空も運航中で、昨年10月下旬以降、週5往復から毎日1往復に増便しており、今年1〜6月の利用客は前年同期比約60%増の2万5000人となっている。
一方、マレーシア航空は、週3往復運航していた福岡〜クアラルンプール線を今月1日から運休、福岡支店も閉鎖しており、明暗が分かれている。
(2006年9月14日 読売新聞)
- 410 :NASAしさん:2006/09/24(日) 02:35:11
- 痛いな、この記事。
広島が4便となったのは今年の8月からだし
搭乗率、約50%を「健闘」とは言わない(採算ラインは60%以上)。
- 411 :NASAしさん:2006/09/24(日) 16:18:54
- 「健闘」って言葉は、
結果的に負けたけど良く頑張った って意味ジャマイカ
- 412 :NASAしさん:2006/09/25(月) 14:54:21
- >>411
とにかく、パンフレットもちらほら見るし
10月以降も飛ぶのであろう。
- 413 :NASAしさん:2006/09/25(月) 23:57:37
- しかし福岡に週三で就航して成功するかな?すでにタイ航空がいるのに。 しかも火曜木曜土曜という日程だし。 広島発の方がまだ使える感じ。
- 414 :NASAしさん:2006/09/26(火) 00:46:16
- いずれ福岡経由便にする構想なのでは?
- 415 :NASAしさん:2006/09/26(火) 02:56:44
- >>414
漏れもそう思っていた。
いつの間にか広島発が福岡経由となって、福岡は週7維持。
そのうち何かにかこつけて広島便をあぼーん。
(いつか同じ事があったような、、、)
- 416 :NASAしさん:2006/09/26(火) 18:10:30
- 広島県が空港アクセス断念
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000609260001
- 417 :NASAしさん:2006/09/26(火) 18:44:06
- 函館に行く用事ができたけど、羽田乗継は面倒だ
昔は直行便あったのに…
秋冬だけでいいから函館・青森線は復活してくれないかな
できれば小松、静岡もキボン
- 418 :NASAしさん:2006/09/26(火) 20:41:15
- 札幌行きのJALは飛行機が小さすぎるっ
ANAは777または767なので余裕で割引で航空券予約
できるが・・・ 2時間の差でも後発のANAのほうがいいかなぁ??
- 419 :NASAしさん:2006/09/26(火) 22:43:55
- >>418
ANAの方が空いてるし、ツアーなら運賃も安くなる。
滅多にないことだけど、この便の前後の
東京便に穴が開いたときには、札幌便が欠航になって
東京経由に振り返られる。
- 420 :NASAしさん:2006/09/27(水) 13:44:48
- 札幌の運賃、冬場は安くなる?
- 421 :NASAしさん:2006/09/27(水) 17:50:11
- >>420
曜日によっては安くなるみたい。>旅割 先得
月曜 火曜 水曜日出発とか・・ 所謂
サラリーマンが働いているビジネスデー
- 422 :NASAしさん:2006/09/27(水) 18:13:00
- >>421
ありがと
すすきの行きたいのさ。
そろそろ禁断症状。
- 423 :NASAしさん:2006/09/27(水) 20:59:35
- >>422
今11月初旬「旅割」平日札幌調べたら
日曜〜木曜出発で 14300エン
まぁ・・そこそこ安いな・・
- 424 : :2006/09/28(木) 00:01:13
- あああああああああああああああああああああああ^^^^^^^^^
タイへ行きたい。
友達に会いたい。
休みクレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。。
金曜日の有休と土日の休みでいいからさあ。
- 425 :NASAしさん:2006/09/28(木) 10:30:11
- >>423
片道だよね・・・
往復で2万円くらいで行きたいな。
- 426 :NASAしさん:2006/09/28(木) 18:26:42
- JCB ANAゴールド作りましたが 広島空港のカードラウンジはどんなですか?
初めて入るラウンジなのでドキドキします。
- 427 :NASAしさん:2006/09/28(木) 21:23:47
- >>426
普通。申し訳程度に設置してありますって感じ。
- 428 :NASAしさん:2006/09/28(木) 22:02:47
- Gカード持ちだが、そーいえば一度もラウンジに入ったコトねーな。
愛煙家の俺は対面にある喫煙コーナーこそが「vipルーム」。
隣の自販機で買った缶コーヒー片手に一服、、、これがサイコー!
- 429 :NASAしさん:2006/10/01(日) 21:50:33
- 今日も国際定期便の新聞広告が掲載されていたね。 バンコク、グアムが強調されていた。 両路線ともに軌道に乗って欲しいな
- 430 :NASAしさん:2006/10/01(日) 22:35:01
- いつものことだろうが、休日なのにSIGNET激混み、744なのに
羽田沖止め。どうにかならないのだろうか。
それと、SKIPサービスで、手荷物検査場でカードをタッチしたら
3枚も紙が出てきた。改札機のようにタッチ&ゴーではないので、
近くで持っていると何度も反応するんだよね。しまってください
とは言われたけど、利用者としては感度良過ぎで困る。
もう少し反応を落として、確実にタッチしないと紙が出てこない
ようなシステムにしてほしいのと、手荷物検査の時点で搭乗券を
印字してほしいということ。
(某航空会社のマイル獲得キャンペーンで)SIGNETで搭乗券を
コピーする必要があるために、紙の搭乗券を印字させた。
(SIGNETには発券機能がないので、一人係員を呼んで、
ほかの場所で印字した搭乗券を持ってきた。)
チケットレスなら今までも券を受け取るだけだったから、
SKIPはあまりメリットを感じないね。
紙を2枚発行するから、資源節約にもならないし。
- 431 :NASAしさん:2006/10/02(月) 01:51:39
- なんだ結局、自分の都合でわがままを通した ってだけじゃん。
磁気搭乗券を出さないのは、搭乗ゲートの自動改札機のメンテナンス削減という
航空会社のメリットがあるんだよ。SKIPも搭乗ゲートはタッチだけで通過できる。
しかし座席番号とか搭乗ゲートを紙で持たせておかないと、
座席不明になる輩が続出するだろうし、突然のゲート・機材変更とかも困るしな。
ただ、ANAのプリンターの反応は見てても異常だと思ったけどね。
JALのはもうちょっとマシだが、ちょっと長くタッチすると2枚出て
そのときは「余りをよこせ」と言われたが…(悪用されるのを警戒してるふうだった)
SKIPを使わないと、広島空港の自動チェックイン機が少なくていつも長蛇の列だから
結局カードケースからカードを出して自動券売機へ入れることになる。
チェックイン機ならタッチするだけなのに…
- 432 :NASAしさん:2006/10/02(月) 11:29:02
- 広島空港のビジネスラウンジは フレッツスポットが利用できますね。
- 433 :NASAしさん:2006/10/02(月) 16:57:35
- http://hage.momo-club.com/index2.htm
- 434 :NASAしさん:2006/10/03(火) 01:01:48
- >>432
ターミナル内のおおよそどこでも使えるんじゃなかったか?
セキュリティエリア内外問わず
- 435 :NASAしさん:2006/10/03(火) 20:04:05
- 空港アクセスが仙台と広島で明暗って今朝の新聞に出ていたね。 先ず空港の立地が悪すぎる。でも、何とか代換策を考えないと。
- 436 :NASAしさん:2006/10/04(水) 11:46:36
- >>435 伊丹や小牧のように、近くの旧空港に戻る。(機材小型化)
- 437 :NASAしさん:2006/10/05(木) 18:17:27
- 旧広島は無理だ。あれは悲しいほど小さすぎる。
伊丹や小牧は市街地の旧空港といってもかなりでかいぞ、
新広島と比べても倍はあるだろ、旅客機が何十機も駐機できる
- 438 :NASAしさん:2006/10/05(木) 18:21:28
- 電車は初めから無理だと思っていたから、良い
そのかわり、いろいろなとkろからのバス連絡網を整備して欲しい
例えば西条からの直行バスがないのは、おかしい
電車を作るお金があるなら、県が補助してでもバス網を充実させるべき
- 439 :NASAしさん:2006/10/05(木) 21:29:19
- 岩国にアクセス鉄道を作ってもらった方が良いのでは?
- 440 :NASAしさん:2006/10/05(木) 23:55:21
- 高速1号線が開通(10月16日)すれば、
広島駅行きが5分は早くなるんじゃない?
- 441 : :2006/10/06(金) 00:04:54
- え???
10月16日に開通するの?
嬉しい。バスも高速1号線を通るようになるの?
- 442 :NASAしさん:2006/10/06(金) 08:12:14
- 今だって高速1号線通ってますがな。
16日からは完全片側2車線になって山陽道と直結
ETC化でノンストップ(だったはず)
高速6号線カモーン
- 443 :NASAしさん:2006/10/06(金) 08:14:04
- 駅に直結するのは6じゃなく5号線だった
- 444 :NASAしさん:2006/10/06(金) 09:08:09
- 降雪が予想される場合は事前に、山陽道五日市IC-本郷ICを
冬用タイヤ規制にすれば事故激減すると思う。
これで定時制が確保できるでしょ。
- 445 :NASAしさん:2006/10/06(金) 12:55:04
- >>439 岩国でもJR西日本は空港アクセスをやらないから、広電を延ばしたりして。
- 446 :NASAしさん:2006/10/06(金) 13:59:22
- 岩国は、原爆ドームの横あたりから高速船でも出してくれないか?
おそらく20分あれば着く。
- 447 :NASAしさん:2006/10/06(金) 16:24:03
- 成田のようにヘリ?なんて…採算が合わない妄想
- 448 :NASAしさん:2006/10/06(金) 16:51:25
- 広島県の高速道路整備
http://www.h-exp.or.jp/about/keikaku/index.html
- 449 :NASAしさん:2006/10/06(金) 17:46:47
- 国道2号東広島・安芸バイパスを早期供用して、
東広島・呉自動車道を上三永IC(国道2号交点)−東広島JCT(山陽道)を
先に完成してもらえばいいや
国土交通省中国地方整備局 広島国道事務所
ttp://www.hirokoku-mlit.go.jp/outline/maintenance/r2/h_bypass.html
ttp://www.hirokoku-mlit.go.jp/outline/maintenance/r2/a_bypass.html
ttp://www.hirokoku-mlit.go.jp/outline/maintenance/r375/h_k_road.html
- 450 :NASAしさん:2006/10/07(土) 10:24:53
- night stay(昨日〜今日)のspotは
JAL1619→JAL1600(A300-600R) Gate A(spot 3)
ANA 462→ANA 461(B767-300) Gate C(spot 2)
といつもと逆だったな。
昨日の夜もJALがGate Aを使っていたし、大変だった
- 451 :NASAしさん:2006/10/07(土) 12:18:15
- まぁ、羽田が雨風でわやくちゃだったからなー
- 452 :NASAしさん:2006/10/08(日) 10:25:31
- 16日からのリムジン時刻表がでてるが、
駅と空港の所要時間が3分短くなったな。
まぁ、こんなものだろう。
東区民や府中町民があいてにされてないのは変わらず。
この3分を2分にしてもいいから、東インターにバス停作ってくれ
どうしても無理ならダイヤモンドシティの横でもいい。
- 453 :NASAしさん:2006/10/08(日) 11:05:37
- 不要
- 454 :NASAしさん:2006/10/08(日) 13:46:53
- >>453
根拠は?
- 455 :NASAしさん:2006/10/08(日) 15:53:08
- その辺を相手にしなければならない理由は?
- 456 :NASAしさん:2006/10/08(日) 18:07:28
- 府中にANA系列のワシントンホテルとかソレイユに
JALシティとかのホテルが出来ればリムジンも停車
してくれるだろうなぁ・・・
- 457 :NASAしさん:2006/10/09(月) 17:47:01
- 釜山フェリーが復活するみたいですね。
また空路が遠のいてしまう。
- 458 :NASAしさん:2006/10/10(火) 14:25:36
- 9月の搭乗率はPGがダントツで悪かったそうな。
- 459 : :2006/10/11(水) 02:26:09
- >458 一体どのくらいなの?
困るなあ、休みがとれたらタイに行こうと思っているのに。
- 460 :NASAしさん:2006/10/11(水) 05:58:48
- 気にするな。
9月はあのクーデター騒動で外務省の「渡航自粛勧告」、、、
PGだけじゃなくタイ航空も過去最低だっただろう。
- 461 :NASAしさん:2006/10/11(水) 10:03:06
- >459
コンチ、PGは40%切り!!
HISで水曜日、日曜日出発のキャンペーンやってるよ。
49,000円は福岡のタイ航空より安い?
- 462 :NASAしさん:2006/10/11(水) 13:06:16
- やはりクーデターの影響もあるのかな。40%以下とはまたちょっと低下したな。料金をもう少し下げて欲しい
- 463 :NASAしさん:2006/10/11(水) 17:53:54
- 金のない奴は行かんでええ。
- 464 :NASAしさん:2006/10/13(金) 13:21:41
- ほうじゃ、ほうじゃ。
- 465 :NASAしさん:2006/10/13(金) 16:08:46
- >462
広島−バンコクの適正価格を答えよ。
- 466 :NASAしさん:2006/10/13(金) 22:26:54
- まともに算出すれば今のより高くなるコト請け合いじゃないか、、、
- 467 :NASAしさん:2006/10/14(土) 01:04:47
- スレ違いだったらスマソ
広島空港ってSTARの設定あるの?
- 468 :NASAしさん:2006/10/14(土) 09:35:03
- >>467
無い。広島西にはある。
- 469 :NASAしさん:2006/10/14(土) 11:20:15
- >>468
サンクス
じゃあ広島空港へのアプローチってどうやるんだろ?
ご存知の方いたらお教えください。
質問ばかりすんません。
- 470 :NASAしさん:2006/10/14(土) 16:34:51
- >>469
基本的には、
レーダー運用中ならベクター to final、
レーダー運用して無ければHGE上空からアプローチ開始。
- 471 :NASAしさん:2006/10/18(水) 21:54:51
- PGでバンコク行ってきました。
空港のラウンジが広いし、飲みのもの無料で良いです。
帰りのアメニティには驚いた。(安っぽいけど)
エコノミーのサービスとしては非常にレベルが高いと思われます。
しかし、新しい空港はとにかくでかい!
- 472 :NASAしさん:2006/10/20(金) 13:38:10
- 前にバンコク行った時は、PGのラウンジが使えるとは知らないで、悔しい思いをしました。
年末に旅行を企んでいます。
- 473 :NASAしさん:2006/10/20(金) 14:49:19
- 年末はもう空いてないよ
- 474 :NASAしさん:2006/10/20(金) 23:21:59
- 大丈夫(まだ10月下旬だし)でそ?
とりあえず「キャンセル待ち」で予約しとけば。
これはPGに限ったコトではないが、、、
- 475 :NASAしさん:2006/10/21(土) 05:50:14
- 搭乗者4000万人突破はスルーでつか
- 476 : :2006/10/21(土) 14:40:13
- 年末年始って、航空券が10万円近くに上がる(通常期の二倍以上)
それでも、滅多に休みが取れないので、海外に行きたい。
4日間の海外旅行で航空券に10万円以上かけて飛ぶ価値があるかとても悩んでいる。
- 477 :NASAしさん:2006/10/21(土) 14:55:23
- それが、需要と供給のバランス
- 478 :NASAしさん:2006/10/22(日) 09:49:17
- さーて、話題はないかなー
- 479 :NASAしさん:2006/10/22(日) 11:22:18
- >>478
つ横田空域一部変換
- 480 :NASAしさん:2006/10/22(日) 17:48:06
- >>479
ダイヤ上どれくらい飛行時間短縮されるの?
- 481 :NASAしさん:2006/10/22(日) 20:53:30
- 約5分
- 482 :NASAしさん:2006/10/24(火) 00:43:24
- 今日の朝の広島。
230000Z VRB02KT 0100 R10/0400V0550N FG -SHRA VV001 16/16
あー待ったよ。8時、9時、10時の到着は全滅。
結局飛んだのは12時前だった。
それにしても各社上空でよく粘ったよなあ。
- 483 :NASAしさん:2006/10/24(火) 12:59:17
- >>471
新空港のラウンジは空いてるの?
旧時代は夜11時にはもうラウンジ閉まってたよ。
あと、アメニティなんかなかった気がする……。
- 484 :NASAしさん:2006/10/25(水) 10:01:04
- >483
ラウンジは12時頃まで空いていましたよ!
ただ、ラウンジが3階にあったので(出発は4階)、少々分かり難く、
新しい空港で免税店も充実していたおかげか、機内の混雑の割には
ラウンジには人が少なかったです。
私も友人に案内されなければたどり着けなかったかも・・・
アメニティは水色っぽい袋に、歯磨きセット・アイマスク・靴下が
入っていました。
今回は航空券のみの購入で、福岡のタイ航空と料金を細かく見積もったけど、
税金なんかを考慮すると広島発で全く問題ありませんでした。
ラウンジやアメニティの充実度をみると、タイ航空よりはお買い得?
(タイ航空は乗ったことがないので分かりませんが・・・)
1月あたりに、また行く予定です。
- 485 :NASAしさん:2006/10/25(水) 15:05:22
- >>482
滑走路手前で缶詰ですた。
- 486 :NASAしさん:2006/10/30(月) 06:45:33
- バンコク…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 487 :NASAしさん:2006/10/30(月) 11:27:52
- バンコクがどうした? 撤退が決まったのか?
- 488 :NASAしさん:2006/10/30(月) 17:59:38
- 何かないのか
- 489 :NASAしさん:2006/10/31(火) 09:39:54
- じゃあ、広島発広島着で5回(以上)乗るルートで最安のものを考えてくれ。
八丈島以外が望ましい
- 490 :NASAしさん:2006/11/02(木) 07:55:23
- バンコクへ行きたい
- 491 :NASAしさん:2006/11/02(木) 18:43:12
- いってらっしゃーい(* ^ー゚)ノ
- 492 :NASAしさん:2006/11/03(金) 17:03:04
- 3連休(ただ今金欠病)超〜ヒマ。
明日は意味もなく空港行ってみるかな、、、
JR+バス、マイカーorバイク
どれ乗っていこ?
- 493 :NASAしさん:2006/11/03(金) 21:09:51
- >492
金欠なら自転車に1票
- 494 :NASAしさん:2006/11/04(土) 16:20:23
- 明日はJLに773が投入されるんだな…
- 495 :NASAしさん:2006/11/04(土) 17:10:31
- JALのB773ってサムライブルーかなんかで飛来実績あったよな?
- 496 :NASAしさん:2006/11/04(土) 18:00:03
- >>489
広島−羽田−伊丹−松山−羽田−広島
ANA672 07:55 09:10
ANA019 10:00 11:05
ANA1635 12:15 13:10
ANA592 14:30 15:45
ANA683 17:30 19:00
- 497 :NASAしさん:2006/11/05(日) 12:35:49
- なんだよ、あの空港秋祭りってのは・・
ただ田舎の露店が出てるだけじゃん
- 498 :NASAしさん:2006/11/06(月) 14:57:14
- >496 サンクス。だが、たかいなあ。松山ー羽田は株優を使うとしても、
特割だと74600円かかる。これだと、羽田から八丈島グルグルの方が2万円くらい安い。
今回は島寿司をたべに行くことにしよう
- 499 :NASAしさん:2006/11/10(金) 13:35:07
- バンコク週報より
バンコクエアウェイズとタイ航空が12月よりサムイ線で共同運航を開始。
バンコクエアウェイズの中国線も共同運航になる予定のようで、広島、福岡便もタイ航空との共同運航便になるかもしれない。
特に福岡はタイ航空と競合するわけで。
共同運航便になればいいなあ。どういうメリットが考えられる?
- 500 :NASAしさん:2006/11/10(金) 16:01:27
- 福岡は共食いだからな。
共同運航にするメリット大。
- 501 :NASAしさん:2006/11/12(日) 14:45:14
- やっと「キャンセル待ち」だった年末の香港(CI)のチケットが取れた。
だけど、、、今年は約9万8千円と高かったヨ。
- 502 :NASAしさん:2006/11/12(日) 21:13:57
- チケットゲットおめ。
- 503 :NASAしさん:2006/11/13(月) 14:03:49
- オレもBKKやっと取れた。
1月3日帰りは不可能といわれたので
元旦帰りにしたらすんなりと。
ちなみに約10マソエン。
- 504 :NASAしさん:2006/11/13(月) 14:31:18
- 共同運行になれば,ANAマイレージに加算される?
- 505 :NASAしさん:2006/11/13(月) 15:34:42
- バンコクエアウェイズ便で購入すれば無理だと思うよ。
タイ航空便だったら加算じゃないかな???
- 506 :NASAしさん:2006/11/18(土) 00:34:54
- 国際線大杉
- 507 :NASAしさん:2006/11/18(土) 20:28:53
- アンコール
- 508 :NASAしさん:2006/11/18(土) 22:13:46
- 当然のような質問かもしれませんが、
広島バスセンターで空港リムジンバスの往復券を買った場合
復路はバスセンター着ではなくても行き先の違う新幹線口ゆきにも乗車
できるのですよね?
- 509 :NASAしさん:2006/11/19(日) 04:22:48
- 広島人ならバスカード買っとけ
- 510 :NASAしさん:2006/11/19(日) 07:39:02
- >>508
できる。
- 511 :NASAしさん:2006/11/20(月) 09:28:05
- バスカードが一番安く買えるのどこですか?
- 512 :NASAしさん:2006/11/21(火) 07:38:11
- 紙屋町デオデオ界隈で
5000円が100円引きの相場かな
もっと安いとこあったら教えてくれ
- 513 :NASAしさん:2006/11/25(土) 18:53:11
- 人を殺しちゃいけないよ
- 514 :NASAしさん:2006/11/26(日) 20:09:20
- アンコール航空ってのは来たん?
- 515 :NASAしさん:2006/11/27(月) 19:19:06
- 広島タイ交流会に参加してきました。
広島にもこんなにタイの方っていたんですね。
バンコクエアウェイズのえらいさんも来ていました。
- 516 :NASAしさん:2006/11/27(月) 23:08:43
- 今日はHIJ 霧でしたか?
JALの羽田からの最終便で広島に帰りましたが
ダイバードや引き返ししないかとドキドキでした。
HIJは霧だと着陸できないんですよね?
- 517 :NASAしさん:2006/11/27(月) 23:25:30
- >>514
うちの社長が乗っていった。高松・台北経由でカンボジアまで。
木曜日に帰ってくるよ。
- 518 :NASAしさん:2006/11/28(火) 09:56:50
- >516 朝は霧で、すこし遅れが出たり転向調査中が入っていたようですが
たいしたことは無かったみたいです。
- 519 :NASAしさん:2006/12/01(金) 17:58:45
- 楽天のANA楽パックは座席の指定が事前にできないので結局使わないっす。
- 520 :NASAしさん:2006/12/05(火) 10:26:24
- HISでバンコクの直行便、39,000円で売ってる。
- 521 :NASAしさん:2006/12/05(火) 22:17:35
- 漏れ ANAマイル15000溜まったので 特典航空券で提携のアシアナで
ソウル行ってきますわ・・ しかし手続きがよくわからない・・
マイルを航空券に交換処理したがPDFの添付ファイルが届いた。
添付ファイルでPDFの
航空券の引換証がANAからメールで届いたのを印刷して
パスポートと一緒に提示すれば航空券と引き換えできるわけね??
これらの書類を広島空港の国際線カウンターに持っていけばいいわけね??
しかしアシアナは帰国のときはインチョン朝9時発なのでホテルはインチョン
国際空港付近しか選択肢がないなぁ・・・
- 522 :NASAしさん:2006/12/05(火) 23:10:42
- 広島国際空港
海外基準ではこう呼んでいいよね
広島人として誇らしい
- 523 :NASAしさん:2006/12/07(木) 06:34:06
- >>521
>添付ファイルでPDFの 航空券の引換証がANAからメールで届いたのを印刷して
それは「Eチケット」と呼ばれてるモノ。
試したコトはないけどソレが無くてもパスポートを提示するだけでもOKらしい。
- 524 :NASAしさん:2006/12/09(土) 08:42:27
- >>521
チャイナエアで使ったことがあるけど、pdfそのものがチケットだよ。
印刷した紙とパスポートを見せれば搭乗手続きOK。
荷物のタグシールもこれに貼付される。
帰りも必要になるから、無くさないようにねん。
- 525 :NASAしさん:2006/12/09(土) 16:50:18
- 広島空港の話題ではないが、
いつもは中華航空の台北経由で行くシンガポールに
福岡からシンガポール航空で行った。
朝10−11時台の福岡空港の国際線出発便は多いね。
シンガポール航空のシンガポール行き、中国東方航空
の上海行き、大韓航空のソウル行き、キャセイ航空の
香港行き、中華航空の台北行き、コンチネンタルミクロ
ネシア航空のグアム行きがエプロンに並んでいた。広島
空港はとてもかなわないと思った。
シンガポールからの帰りが深夜発のため、非常に疲れた。
次回はやはり中華航空かな。
- 526 :NASAしさん:2006/12/11(月) 17:48:57
- 年末どうすんの?
- 527 :NASAしさん:2006/12/12(火) 07:22:05
- 久しぶりに実家に帰ります。
- 528 :NASAしさん:2006/12/12(火) 10:31:15
- オレは同窓会×2回
いい再会ないかな
- 529 :NASAしさん:2006/12/12(火) 22:54:59
- 霧のためKIXにまわされますた
- 530 :NASAしさん:2006/12/13(水) 10:46:56
- いいなあ
一度はダイバートを経験してみたい(暇なときに)
- 531 :NASAしさん:2006/12/13(水) 17:29:20
- 昨日の最終便、ANAはKIX、JALはFUK
今日の朝一便、ANAは30分遅れ、JALは欠航
JALはフェリーしなかったんですね
- 532 :NASAしさん:2006/12/14(木) 23:01:52
- >>522
つーか国際線が就航出来ない所は「・・・飛行場」表記で充分。
「・・・空港」はおこがましい。
- 533 :NASAしさん:2006/12/15(金) 01:02:43
- 年末チャイナでプーケット行きます。
バンコクエアとれず.....
台北乗り継ぎの上、格安航空会社 ONE-TWO GO まで使ってプーケットに行くはめに
なるとは。
到着時くたくたの予感。
- 534 :NASAしさん:2006/12/15(金) 08:52:38
- 繁忙期を避けて、1月5日から8日でバンコクです。
意外とすんなり取れた・・・・
- 535 :NASAしさん:2006/12/16(土) 02:50:08
- バンコク定着してるね。
本当に便利やわ
- 536 :NASAしさん:2006/12/16(土) 10:58:31
- 広島西飛行場は、飛行機の離陸の見送りができる?
広島空港は送迎用デッキがあるよな。
- 537 :NASAしさん:2006/12/16(土) 13:22:04
- 西飛行場はターミナルのデッキは閉鎖中。
どうしても見送りたければターミナルと反対側の太田川土手に行くべし。
- 538 :NASAしさん:2006/12/16(土) 18:58:54
- >537 土手に行くわ。ありがと^^
- 539 :NASAしさん:2006/12/17(日) 21:23:12
- 空港周辺に雪は降ってるの??
- 540 :NASAしさん:2006/12/17(日) 23:09:32
- 降ってるがつもってない
- 541 : :2006/12/20(水) 00:58:53
- 12月30のグアム行きチャーターって何時発?
- 542 :NASAしさん:2006/12/23(土) 15:21:52
- 修学旅行と一緒ってのは最悪だな…
生徒がうるさいし…騒いで急病人がでるし…
航空会社からすれば一番問題なのは教師だった。
着陸後、CAが機内放送(??)
「飛行機が停止するまでお座りになってお待ち下さい」
って言った直後に、教師が立ち歩く。
停止後、CAが
「(降機案内後)…舟入高校の方は案内があるまでそのままでお待ち下さい」
と言ってるのに教師が
「降りる準備して準備できた人から降りろ」
なんて言う…
こんな馬鹿教師ばっかりだから広島の学力は低いのだろうなorz
- 543 :NASAしさん:2006/12/24(日) 16:47:34
- まあ挨拶すらできない教師が多過ぎ
各校とも教師と生徒の程度は比例してるよ
- 544 :NASAしさん:2006/12/24(日) 19:37:17
- >>497
- 545 :NASAしさん:2006/12/27(水) 20:27:19
- 選りにもよって明日、あさってと冷え込むのかよ!
南国(海外)逝くというのに着て逝く服に困るじゃねーか!
- 546 :NASAしさん:2006/12/27(水) 21:51:11
- 春ダイヤは変化なしなんかね?>国際便
- 547 :NASAしさん:2006/12/27(水) 23:18:34
- >>546
アシアナなんとかしてほしいね。
特に仁川→広島を。
- 548 :NASAしさん:2006/12/28(木) 10:39:20
- >546
バンコク便・・・・mmmmm
- 549 : :2006/12/28(木) 17:45:37
- >548
バンコク便変わる?
- 550 :NASAしさん:2006/12/29(金) 02:05:16
- >>546
CAの大連経由北京線が水曜日増便となるらしい。
週5便になったら、デイリー化も現実味を帯びてくる。
確かにこの路線、大連まではいつ乗ってもそこそこ客がいる。
- 551 :NASAしさん:2006/12/29(金) 09:26:48
- >550
CAは冬場、寒いからしんどいね。
週5便、キープできるのだろうか・・・
- 552 : :2006/12/29(金) 22:47:30
- 明日、チャイナエアライン乗ります
- 553 :NASAしさん:2006/12/29(金) 23:13:42
- >>550
ん?以前週5便に増便した直後に、反日デモで乗客減って週4便にしたのでは?
大連まではCZも飛んでるんだし、いい加減北京直行便飛ばせよ。週2便でいいから。
- 554 :NASAしさん:2006/12/30(土) 01:46:44
- >>553
いや、週4便だったのが週3便に減便されたことはあるが、週5便に
なったことは一度もない。もちろんHIJ-DLC経由PEK線の話ね。
というのはともかく、この路線、何回か乗ったら分かると思うけど、
DLCでみんな降りるのよ。下手にPEK直行にしてDLC行きビジネス客を
失うより、全便DLC経由にするほうが、航空会社もPEK行き観光客も
ウマーだと思う。
個人的には、CZ撤退→CA大増便でデイリー運航のほうが便利だと
思うのだが、勝手にCZをあぼーんするわけにもいかないしw
そもそも、PEKって発着枠が限界に達しているわけで、本当に
HIJのような田舎便に枠を回してもらえるのか、そっちのほうが心配
だったりする罠。
- 555 :NASAしさん:2006/12/30(土) 12:19:36
- 大連便が好調なのは三○食品のおかげ?
まあ、日系企業の集積地方ではあるけど
- 556 :NASAしさん:2006/12/30(土) 23:28:30
- CXキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
のか?
- 557 :NASAしさん:2006/12/31(日) 00:54:12
- >>554
有り得る話だ。
いま中国は「2008年の北京五輪に向けて大幅に路線を増やす」と
公言していた(NHKの特番で)。
それも今の1.5倍とかトンでもない増数だった(正確な数値は忘れた)。
広島も必ず「オコボレ」に預かることになると思うよ。
ただオリンピック終了後は・・・撤退だろーな。
- 558 :NASAしさん:2006/12/31(日) 03:03:47
- ストリートファイター
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1167497761/l50
借王ナニワ相場師伝説
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1167499331/l50
- 559 :里帰り:2006/12/31(日) 03:29:18
- 教えてください。
新広島空港からタクシーを使って新幹線口まで行くと、
お値段どのくらいかかるものでしょうか?
またエアポートバスの43分(?)よりもタクシーの方が早く着きそうでしょうか?
今更ですが、空港へのアクセス最悪です。
地元なのに飛行機使えない事が多く、新幹線の方が全然よいです。
- 560 :NASAしさん:2006/12/31(日) 07:27:15
- 文句言うなら新幹線使えばいいのに・・・
タクシーの時間と料金は本屋で売ってる
時刻表に書いてあるのに・・・
- 561 :里帰り:2006/12/31(日) 07:39:25
- マー新幹線が使える土地にいればいいのですけど、
国外から成田経由で広島に里帰りなので無理なのです。
よって「本屋に行って時間と料金を調べる」もできません。
どなたかご存知じゃないですか?
- 562 :里帰り:2006/12/31(日) 07:50:33
- ひょっとしてと思って検索したら、タクシー料金を試算してくれるサイト見つけました。
が、高いですねえ!空港から新幹線口まで片道1万3千円弱らしいです。
2千、3千円の範囲なら利用しようかと思いましたけど無理です。
早くに分かってよかった。大人しく空港バスで駅へ出ます。
新広島空港になってから、空港から自宅まで片道2時間かかります。(JR使って)
西飛行場のときは片道30分弱で行けたのに。。。。
みなさん片道どれくらいで空港まで行かれてるんですか?
- 563 :NASAしさん:2006/12/31(日) 09:43:14
- 高速バスで安佐南区中筋から1時間見てるよ
どこが行き先なの?
- 564 :NASAしさん:2006/12/31(日) 10:25:25
- うちは片道25分でつけるよ。ユーザは広島市民だけじゃないんだよ
- 565 :NASAしさん:2006/12/31(日) 11:31:38
- >>559
13500円位かな
エアーポートバスで十分だよ
- 566 :NASAしさん:2007/01/01(月) 03:11:15
- 広島空港からタクシー使うよりバスで広島市内まで行ってから
タクシー使うのが一般的でしょう。
それでも住んでるところ次第で、佐伯区なんかだと
タクシー代が2,3000円で収まるかどうかはわかりませんねぇ。
私は物好きもあってJR白市駅経由は結構使うんですが、
すこしよけいに時間がかかるのが難点。
広島駅→白市駅→広島空港→** と
広島駅→博多駅→福岡空港→** の
所要時間ってほとんど同じくらいです。
費用は全く違いますが、、、、。
- 567 :NASAしさん:2007/01/01(月) 09:29:57
- >>562
「2千、3千円の範囲なら」って…
広島駅から広島市内北端や西端でも倍ぐらいはかかるぞ…
羽田の話なんだが、川崎工業地帯から出発時刻1時間30分前に出て
まずタクシーに乗って駅まで行ってと言ったんだが…それだとやっぱり小一時間(ry
やっぱり羽田まで行ってって言い直して3,500円だった。
羽田は川を挟んだ向こう側なのにw
広島の話に戻るが、
たまに某M重工で広島空港の赤いロゴを貼ったタクシーを見るのだが
いいなお前らそんな贅沢できてw と思うことしきり。
下っ端ではそんな芸当は(ry
- 568 :NASAしさん:2007/01/01(月) 23:01:39
- タクシーは広島の幹部だろうな。
本社の重役が来るときは黒塗りハイヤーだったような...
- 569 :里帰り:2007/01/02(火) 10:16:44
- やっと広島戻ってこれた。。長かった。。
自宅最寄り駅⇔広島駅は、JRでもともと45分かかり
(快速止まらない駅なので各停の利用のみ)
JRの時間短縮が出来ないなら、せめて
空港−新幹線口の移動時間短縮できないかと思ったけれど
出来ないのね・駄目なのねーと納得。
「伊丹空港−新大阪駅」位の距離だったらよかったのにと、残念です。
ここだとタクシー2000円〜3000円くらいかな?
- 570 :NASAしさん:2007/01/02(火) 14:46:06
- 広島駅〜広島空港駅を単線のトランスラピッドで折り返し運転ならどう?
単線で行き違い設備も途中駅も設けなければ建設費もかなり抑えられるはず。
- 571 :NASAしさん:2007/01/02(火) 19:11:53
- >>569
旧広島空港時代は、成田−広島という空路はなかったわけで、
そうなると、成田−羽田をバスで移動しないといけないんでないの?
そう思えば、昔にくらべれば移動は楽になっていると思うんだが・・・
(まあ、成田−広島の本数が少ないわけだがw)
てか、新幹線がいいのなら、
成田から成田エキスプレスで東京駅まででればいいと思うんだが。
あと、双葉タクシーが
商工センター付近から空港行きのリムジンタクシーサービスやってるよ。
いくつかルートがあったと思う。一人でタクシー乗るよりは安いと思われ。
- 572 :NASAしさん:2007/01/02(火) 23:02:37
- 里帰り氏はあまり荷物をお持ちでないのかもしれんが
60センチとか80センチキャリーを引きずりながら
成田からJRで広島まで帰ってくるのは地獄だと思う…
- 573 :NASAしさん:2007/01/06(土) 04:18:14
- さて、今日は空港にでも行ってみるか…
- 574 :NASAしさん:2007/01/06(土) 17:38:10
- >>573
どうだった?
- 575 :里帰り:2007/01/07(日) 11:26:56
- そうそう、荷物があると本当に移動に大変ですよねぇ。
今回の旅行では、荷物は成田に着いた時点で宅配便。
フットワーク軽く走れるように、機内持込は背中に背負うリュックタイプのバッグのみ。
広島空港に着いたら直ぐに『バス・タクシー』乗り場に走れるように準備してがんばりました。
が、最終的に自宅到着時間には差がなかったですねぇ。笑。
なるようになる、でした。
商工センター付近から空港行きのリムジンタクシーサービス=利用可能かチェックしたいと思います。
情報ありがとう。
- 576 :NASAしさん:2007/01/07(日) 12:44:54
- >>575
成田からの便で、機内持ち込み荷物を少なくしたのはベターでしたね。
でも、タラップおりて走ったんですか?
ちょっと恥ずかしい光景を思い浮かべてしまいました。
ともかく長旅お疲れでした。
- 577 :NASAしさん:2007/01/07(日) 20:24:18
- 今朝は雪の影響どうだったんですかね?
- 578 :NASAしさん:2007/01/07(日) 21:37:25
- >>577
航空ダイヤはほぼ通常通り。ただし、乗客がそろうのを待って、やや出発を遅らせた便も。
今日はCIで台北に飛びましたが、結局出発は20分遅れでした。当方も、空港にたどり着
くまでが大変。高速がチェーン規制されているのを知り、30分速攻で車のタイヤをスタッ
ドレスに替えて、空気圧調整。昨日やっとけば良かったと、後悔のほぞか噛みまくり。結局
空港着は9時半でしたが、前述の通り10時発が20分遅延しましたです。
- 579 :NASAしさん:2007/01/07(日) 21:42:17
- チェーン規制じゃなくて冬用タイヤ規制ではないのかと重箱の隅をつついてみる
- 580 :NASAしさん:2007/01/07(日) 21:57:04
- 事故で通行止めもあったから、
引っかからなくてラッキーでしたね。
- 581 :NASAしさん:2007/01/08(月) 22:28:28
- ひらめいた。広島駅前から広島空港までの高速道路を全部
屋根付きにすればいい。雪でもリムジンバスはぶっとばせる。
アクセス鉄道つくるよりは安上がりだろ。
高速5号線が完成すれば35分以下で到着。
- 582 :NASAしさん:2007/01/08(月) 22:40:11
- 休止
札幌-女満別 仙台-函館 福島-名古屋 大分-沖縄 関西-宮崎 神戸-新潟
神戸-鹿児島
運行期間短縮
札幌-庄内 札幌-松山
季節運行化
福岡-富山
減便
札幌-福岡 福岡-小松 伊丹-札幌
期間減便
札幌-利尻 札幌-稚内 仙台-広島
*他、6路線を調整中。
JALも2路線休止。
120 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)