■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【umi】神戸‐関空ベイシャトル【sora】
- 1 :NASAしさん:2006/05/20(土) 01:34:03
- 2006年7月13日運航開始予定!
神戸空港‐関空間を29分で結びます!
以前採算が取れずに撤退しましたが、神戸空港開港をきっかけに運航再開!
新たな需要を生むのか?それとも同じ失敗を繰り返すのか?
皆で語りましょう
煽り、荒しはスルーで。
- 2 :NASAしさん:2006/05/20(土) 01:42:34
- 半年
- 3 :NASAしさん:2006/05/20(土) 01:42:50
- 海上アクセス株式会社 >>http://www.kobe-access.co.jp/
神戸空港ターミナル >>http://www.kairport.co.jp/
関西国際空港 >>http://www.kansai-airport.or.jp/
- 4 :NASAしさん:2006/05/20(土) 01:45:47
- 4ヶ月
- 5 :NASAしさん:2006/05/20(土) 01:58:35
- >>4
どんなに赤字でも半年はもつだろ
- 6 :NASAしさん:2006/05/20(土) 05:14:35
-
★このスレは神戸〜関空の船が何ヶ月もつか予想するスレになりました★
みなさんの予想をじゃんじゃん書いてください
- 7 :NASAしさん:2006/05/20(土) 06:48:20
- 大船にのったつもりで8か月。
- 8 :NASAしさん:2006/05/20(土) 11:50:34
- ●新航路
三宮からポートライナーで20分 《神戸空港着》
ポートライナー駅から徒歩10分(バスは数分だが待ち時間入れて同じぐらい?)《マリンポート着》
船の出港待ちで約10分
海路約30分
関西空港到着バスに乗り継ぎ5分
ターミナルビルまで5分
合計-------------------- 80分
運賃 ¥1500(船)+¥320(ポートライナー)+バス?=1820円+α?
●既存のバス
三宮から65分乗り換え無し着席保証 \1,800円
さぁどっちを選ぶ?
- 9 :NASAしさん:2006/05/20(土) 21:41:52
- スカイでも1年がんばったんだから1年はもつかな
- 10 :NASAしさん :2006/05/20(土) 22:30:10
- この双胴船って、新造船?
だとしたら、どこの造船所で作られたの?
- 11 :NASAしさん:2006/05/21(日) 07:23:52
- JR&私鉄の三宮駅から遠すぎ。
関空も船着場からターミナルまで遠いが。
JR&山陽の明石駅から明石フェリーまでの距離ぐらいなら何とか頑張れるが…
最近、明石港−神戸空港−関空のフェリーが欲しい。
- 12 :NASAしさん:2006/05/23(火) 05:30:18
- 運航開始までにこのスレが落ちそうですw
- 13 :NASAしさん:2006/05/24(水) 19:28:24
- 神戸の旅客船について話しましょう。
- 14 :NASAしさん:2006/05/24(水) 21:36:45
- まや丸
- 15 :NASAしさん:2006/05/26(金) 01:14:00
- 意外にリーズナブルだが、
まさか関空のシャトルバスは別料金とかアホなことは言わないだろうな。
それから、神戸空港のポートターミナルにはレストランなんかも置くようだが、
まさかこの船の乗客をアテにはしてないよな?
- 16 :NASAしさん:2006/05/26(金) 01:25:57
- どうせなら神戸の中突堤まで運航しようぜ。
夏休み限定でなら、中突堤−神戸空港間で観光客が結構乗るかもよ。
とりあえず、乗ってもらって関空へは船もありますってことをアピールしないと、
いつぞやの二の舞に・・・・・
- 17 :NASAしさん:2006/05/26(金) 12:55:32
- 関空→神戸空港→舞子→明石行きも作ってね。
- 18 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 19 :NASAしさん:2006/05/26(金) 21:39:35
- うーむ・・・。
三宮でポートライナーに乗り換えて、空港からバス(または徒歩)で、
空港島の船着場からまたバスで、空港・・・。
少なくとも家族連れやスーツケース持ってる客は乗らんな。
神戸空港から関空に行く客なんてほとんどおらんだろうし。
- 20 :へき:2006/05/26(金) 21:46:33
- 船利用者に限り利用出来るCATを三ノ宮駅に作れば、意外とあたるんじゃない?
- 21 :NASAしさん:2006/05/26(金) 23:11:16
- やっぱり半年か
- 22 :NASAしさん:2006/05/28(日) 02:06:49
- >>20
それがあれば確かにありがたいし、利用するかもしれないけど、
誰がお金出すの?
- 23 :NASAしさん:2006/05/28(日) 08:06:59
- 神戸空港に国際線ターミナルを作ってこの船で連絡すればいい
その上でいっっぱん客は排除?もしくは分離すればいい
神戸空港で出国>関空ではバス経由でそのまま出国手続き後の空間へ・・・
逆もまた然り・・・
これで神戸空港も国際化できる
乗り場はちょっと船で移動しなければならないが・・・
昔の羽田だってバスで移動していた
舟で移動する空港があってもいいんじゃないか?
しかしこの舟の為だけに関空から神戸空港へCIQ出張させること出来るんか?
大阪税関がんばれ
- 24 :NASAしさん:2006/05/28(日) 09:26:05
- >>23
神戸にも中国行きの船があるし、税関もある。船と飛行機でどれくらいの違いがあるかわからないけど、やろうと思えば出来ると思う。
神戸空港は関空には無い便もあるし、関空は羽田線に空白の時間がある。神戸空港から関空まで50分以内で行けるんだから、各地にアピールすれば少しは利用者が増えると思うよ。
- 25 :NASAしさん:2006/05/28(日) 13:40:09
- さらに関空をトランジット扱いにすれば、最高。空港使用料キャッシュバックになるので更にウマー♪
前例としてはマカオがそうなっています。マカオ港―香港空港港―香港空港―海外 と移動する場合、マカオ港で荷物預けとチェックインが出来ます。空港港で切り込みの香港空港税を返してくるます。そこからバスにのって制限区域内へ。イミグレは通りません。
- 26 :NASAしさん:2006/05/28(日) 19:26:41
- 途中で海に飛び込む中国人多数の予感
- 27 :NASAしさん:2006/05/28(日) 19:37:07
- >>26
自由を求めて?
- 28 :NASAしさん:2006/05/28(日) 22:42:10
- 神戸空港でCIQ?
なかなか斬新なアイディアだが、どれほどの需要が見込めるかね?
- 29 :NASAしさん:2006/05/29(月) 09:06:36
- 飛び込むって、窓があるの? 以前の高速船は、外に出れない構造だったが。
- 30 :NASAしさん:2006/05/29(月) 12:52:26
- ここの双胴船って120人乗り位だっけ?
神戸-関空以外にもいろいろ使えそう。
- 31 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 32 :NASAしさん:2006/05/29(月) 21:13:02
- >>31
なーんだ、ニート番組ばかり見ている関西在住の真性ニートの泉ズリア更正委員会かぁ…
- 33 :NASAしさん:2006/05/29(月) 23:05:57
- >>30
いろいろ使えるのはいいが、まずはその120座席を埋めるのが先決
- 34 :NASAしさん:2006/05/29(月) 23:11:38
- >>33
うん。確かに。明石岩屋間の高速船より定員少ないんだから埋めないとね。
でも早々にあぼ〜んしそうな気がするのは俺だけ?もちろん成功してほしいけど。
- 35 :NASAしさん:2006/05/29(月) 23:24:32
- 乗客0でも半年はもつだろうから安心しる。
- 36 :NASAしさん:2006/05/29(月) 23:27:19
- K-JETの時も思ったんだけど、
何で中突堤やポートターミナルから就航しないのかねえ?
途中ポートアイランドや神戸空港に寄港すればいいような。
- 37 :NASAしさん:2006/05/29(月) 23:52:20
- >>36
⊃ ポートアイランド二期は成功と言うため
- 38 :NASAしさん:2006/05/30(火) 00:05:09
- 中突堤も不便だよ。
鉄道駅に隣接した港は何処かな。
ハーバーランドかな。JR神戸駅と連絡通路で結ぶ。
何で一度失敗した物をアレンジせずに再開するんだ?
全く役所仕事じゃん
- 39 :NASAしさん:2006/05/30(火) 00:09:12
- >>36
ポートターミナルを使うのは、実現可能性があるならベストな選択だが
おそらく航路が確保できないのだろう
中突堤はダメ
鉄道駅から中突堤へのアクセスが悪すぎる
いずれにせよ、直行便ならともかく、ポーアイや神戸空港に寄港するのなら
時間がかかりすぎてバスに対する競争力が保てないだろう
- 40 :NASAしさん:2006/05/30(火) 00:12:56
- 船はいちいちロープ渡したり、寄港するには手間がかかるよね。
- 41 :NASAしさん:2006/05/30(火) 00:15:16
- 乗船客用の無料駐車場を作れば大逆転の可能性あり。
- 42 :NASAしさん:2006/05/30(火) 00:52:19
- K-JETには駐車場沢山あったけど・・・1000円/日だったか
- 43 :泉ズリア更正委員会:2006/05/30(火) 12:27:55
- 33-42
偽装伊丹市民成りすまし、自問自答泉ズリア!
2006年9月!泉ズリア死亡まで!後3ヶ月!伊丹廃港にならなかったら氏ね(笑)
- 44 :NASAしさん:2006/05/30(火) 13:17:08
- 中突堤 CIQ せっかく作ったんだよ。客船が来た時しか使わないなら勿体ない。
それか三ノ宮と空港の間を取って、ポートターミナルを利用するか。CIQはあるし、駐車場もあるし。空港ターミナルからどうせバス移動なら、ライナー利用でもあまりかわらないような。
- 45 :NASAしさん:2006/05/30(火) 21:51:36
- >>44
もう神戸空港に旅客船ターミナルをつくってしまったから
使わないわけにはいかないという大人の事情
- 46 :NASAしさん:2006/05/30(火) 23:36:42
- だ か ら
神戸空港がきっかけで運航再開になったんじゃないの?
神戸空港じゃなくてもいいんだったら、もっと早く再開してたんじゃない?
- 47 :NASAしさん:2006/05/31(水) 00:13:24
- すぐ消える。消え行くW罰P×
- 48 :NASAしさん:2006/05/31(水) 04:08:06
- 板違い、削除依頼出してエアライン板逝け!
- 49 :NASAしさん:2006/05/31(水) 19:26:02
- 明日から予約開始ですね
- 50 :NASAしさん:2006/05/31(水) 19:52:35
- 当日に切符買って乗ることはムリなの?
往復で2700円だっけ?淡路-関空より安いのかな?
それにしても片道29分ってかなり速くない?昔のジェットフォイルも距離は長いけど30分だったよね。
もしかして相当高性能なのかな?
- 51 :NASAしさん:2006/05/31(水) 20:09:22
- >当日に切符買って乗ることはムリなの?
普通に考えて、出来ないはずがないだろ(w
予約客オンリーだったら、一体何席埋まることやら・・・
ジェットフォイルは最速25分だったような気がする。
- 52 :NASAしさん:2006/05/31(水) 20:44:35
- >>51
ですよね。当日でも乗れますよね。
そういえば昔K-JETのジェットフォイルが流木にぶつかって事故ってたような。
- 53 :NASAしさん:2006/05/31(水) 20:56:03
- 乗れますがチケット買うときにものすごく嫌な顔をされます
- 54 :NASAしさん:2006/05/31(水) 22:29:27
- >>53
なわけねーだろ
客が乗るのに嫌な顔をする事業者がどこにいる
- 55 :NASAしさん:2006/05/31(水) 22:37:19
- え?乗るの? と嫌な顔されますがなにか?
誰も乗らないからチケット売るのめんどうなんでしょきっと
そのために端末立ち上げて叩かなきゃいかんから
- 56 :NASAしさん:2006/05/31(水) 23:58:03
- 神戸(国内)と関空(国内国際)で一つとして、
伊丹(国内国際)でいいよ。
- 57 :NASAしさん:2006/06/01(木) 00:21:18
- まぁ、せっかく就航するんだから
どうやったら客が増えるか考えてみようや
- 58 :NASAしさん:2006/06/01(木) 15:48:15
- 臨空のアウトレットへのツアーでもはじめればいいんでないの
- 59 :NASAしさん:2006/06/01(木) 21:39:49
- う〜ん、正直魅力がイマイチ
逆に関空から神戸へ観光に行く人のほうが多そうだ
- 60 :NASAしさん:2006/06/01(木) 22:16:43
- >>59
そうそう。空港も船も神戸に来てもらう人に利用してもらわないと。
初日の第1便は△になってるねw
- 61 :NASAしさん:2006/06/01(木) 22:18:29
- >>60
ヲタってのは、どこにでもいるもんだよなぁ
- 62 :NASAしさん:2006/06/01(木) 22:23:52
- 値段しかないんじゃないの?
いくらジェットフォイルが速いっていっても、
たいした就航頻度望めないでしょ。
バスは主要時間帯は10分おき、昼間でも20分おきに出てて、
まず渋滞の恐れもなく65分(六アイ経由でも75分)で着く。
従っていくら所要時間が短くても待たなきゃならないんなら、
到達時間の短さには何の意味もない。
しかも、荷物抱えて乗り換え乗り換え、なんだから。
そんな条件の上で競争するなら、ズバリ運賃しかない。
三宮−関空すべて込みこみで1000円!なんてのは、どう?
- 63 :NASAしさん:2006/06/01(木) 23:20:35
- >>62
さすがにそれだと採算が合わないんだろうなぁ
120席全部埋まるなら話は別だが
ただ、バスがそれほどの頻度で走っているということは
巨大な需要が存在することは確かだな
- 64 :NASAしさん:2006/06/01(木) 23:23:50
- >>61
すみません。どの辺がオタだと思ったんですか?
何オタ?
- 65 :NASAしさん:2006/06/01(木) 23:48:31
- 船ヲタ
あるいは初物ヲタ
- 66 :NASAしさん:2006/06/01(木) 23:51:20
- 酒
- 67 :NASAしさん:2006/06/02(金) 04:56:57
- 1時間150人で巨大な需要かw
あ、関空にとっては巨大だね。
- 68 :NASAしさん:2006/06/02(金) 07:46:55
- >>67
その半分が船に移れば、十分採算が合うのだが
- 69 :NASAしさん:2006/06/02(金) 07:52:13
- この船窓口でクレカ使えるのか?ホームページ見るとオンライン予約では使えるようだが。
PiTaPaやEdyでも良いが。
- 70 :NASAしさん:2006/06/02(金) 10:46:06
- 確かK-JETが撤退したあとに、バスは増便したんだよね。
- 71 :NASAしさん:2006/06/02(金) 21:20:28
- 「海上アクセス」神戸空港社長が兼務
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000042635.shtml
確かに一体的に経営できるのはいいことだが、社長は大変だな
1人であれこれ対応することが可能なのだろうか
>>69
クレカとピタパは使える
- 72 :NASAしさん:2006/06/02(金) 21:23:00
- 関空の第3滑走路、神戸。
- 73 :NASAしさん:2006/06/02(金) 21:36:06
- >>72
飛行機を乗り継ぐのに、わざわざ船に乗って隣の空港へ行くか?
しかも飛行機とは別運賃を払って
あまり考えにくいぞ
- 74 :NASAしさん:2006/06/02(金) 21:41:14
- 神戸空港の国際線ターミナルは船で移動していただきます。
- 75 :NASAしさん:2006/06/02(金) 23:09:55
- >>73
羽田→(リムジン)→成田の事を考えれば有りだと思うが
- 76 :NASAしさん:2006/06/03(土) 00:08:27
- >>75
それって需要があるのか?
そうだとしても神戸は羽田と違って便数が多いわけではないから
関空の補完として機能するのだろうか?
- 77 :NASAしさん:2006/06/03(土) 00:12:33
- 伊丹廃止された時に新幹線とガチで勝負できるのは神戸でしょ。
梅田の再開発終わるまでは。
- 78 :NASAしさん:2006/06/03(土) 12:52:44
- 神戸+関空でひとつの海上空港として、
伊丹は陸上の国際空港として稼働させてら良い。
- 79 :NASAしさん:2006/06/03(土) 21:15:53
- >>78
そのためには船の運賃を航空運賃にオンしないと
- 80 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 81 :NASAしさん:2006/06/04(日) 16:41:46
- >>80
キモイ>泉ズリア更正委員会
- 82 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 83 :NASAしさん:2006/06/04(日) 17:00:35
- このスレにまで伊丹厨が・・・
- 84 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 85 :NASAしさん:2006/06/16(金) 18:16:40
- これの電車の広告見たよ!駐車料金は1日目はタダで2日目からは1000円だって。関空に停めるより安いね
- 86 :NASAしさん:2006/06/16(金) 22:08:04
- >>85
確かにこれまで車で関空へ逝っていた香具師はこれから船を使うかもしれんが
そもそも車で関空へ行く香具師がそんなにいるのか?
- 87 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 88 :NASAしさん:2006/06/17(土) 13:19:08
- >>86
関西にくるツアー客が神戸で観光バスに乗り降りする、ということは考えられる?
- 89 :NASAしさん:2006/06/17(土) 15:15:27
- >>88
言いたいことがよくわからん
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :NASAしさん:2006/06/18(日) 22:57:43
- http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060616c6b1602j16.html
海上アクセス、ポートライナーと高速船のセット料金を設定
神戸市の第三セクターの海上アクセスは16日、高速船と新交通システムの
ポートライナーの両方を使う利用客向けに割安なセット券を販売すると発表
した。両交通機関を乗り継いで三宮―神戸空港―関西国際空港間を移動する
場合、大人1人の片道料金が1600円となる。三宮―関空のリムジンバスの料金
より200円安く設定することで利用客の獲得につなげる。
セット券は高速船が就航する7月13日に発売する。
販売場所はポートライナーの三宮駅と関空の旅客ターミナルの2カ所。
それぞれ購入した場合の通常料金は1820円で、セット券は220円安い。
子どものセット券は800円となる。三宮―神戸空港間のポートライナー、
神戸空港―関空間の高速船が利用できる。
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :NASAしさん:2006/06/20(火) 13:37:11
- ◆神戸空港〜関空間の海上アクセス
就航に先駆け7月8日に体験試乗会を実施
◆神戸空港〜関空間運航のベイ・シャトル
ポートライナーとの連絡割引セット券発売
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0620.htm
- 94 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 95 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 96 :NASAしさん:2006/06/24(土) 18:54:31
- さてもうすぐ就航なわけだが。ageてみるか。船はいつ来るのかな?
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :NASAしさん:2006/07/01(土) 23:39:20
- もうすぐだ!! あげ↑
- 99 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 100 :NASAしさん:2006/07/02(日) 22:21:06
- 100get
- 101 :NASAしさん:2006/07/02(日) 23:56:31
- あと10日ほどだけど肝心の船はどこに?
- 102 :NASAしさん:2006/07/03(月) 00:02:14
- クジラとバトルを繰り返す高速艇と違って、ホバークラフトって
確か陸地も走れるんでしたね?
それならホバークラフトに変えて、ポートターミナルのあたりから
陸に上がってフラワーロードを突っ走って、この秋に神戸新聞本社の
跡地に出来るターミナルに乗り入れてはいかが?
- 103 :NASAしさん:2006/07/03(月) 00:17:51
- >>101
今日神戸空港行ったけど二隻ともいた。
結構ちっさい感じ。でも綺麗やった。
- 104 :NASAしさん:2006/07/03(月) 00:51:30
- >>101
先週の木曜に神戸空港いったら訓練運転らしいことしていた。
桟橋前〜連絡橋をくぐってまた桟橋前に戻る。
かなり急旋回、急加速を繰り返していたな。。
- 105 :NASAしさん:2006/07/03(月) 00:53:30
- >>102
たしかホーバクラフトを陸走行しようとしたら専用の走路が必要だったのでは?
- 106 :NASAしさん:2006/07/03(月) 01:01:48
- http://blog.goo.ne.jp/knysna77/e/cc0f14be209dd0943e1a3ada8fe2ce47
うみ と 予備船「しゃるまん」
- 107 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 108 :にゃ:2006/07/04(火) 17:12:55
- うみ と 予備船「しゃるまん」
予備船って、2隻使わないと この時刻表じゃぁまわせないやろ。
7:15 神戸発 関空発 同時刻出航。
真ん中から2つに分かれるなら、納得いくが、、
- 109 :NASAしさん:2006/07/04(火) 20:45:28
- >>108は今頃何を言ってるの
- 110 :NASAしさん:2006/07/04(火) 21:31:14
- >>108は今頃何を言ってるの
- 111 :NASAしさん:2006/07/05(水) 01:12:31
- うみ そら しゃるまん の3隻
- 112 :NASAしさん:2006/07/05(水) 23:17:07
- ダイヤや料金に認可 神戸空港-関西空港間の高速船
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000064567.shtml
いよいよカウントダウンですな
- 113 :NASAしさん:2006/07/05(水) 23:31:39
- 前よりは揺れるかな?
- 114 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 115 :NASAしさん:2006/07/06(木) 21:28:11
- >>113
後ろよりの方が安定してるんじゃないかなw
- 116 :NASAしさん:2006/07/07(金) 20:29:20
- 神戸―関空 海上ルート 航路復活 不安の船出
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-630.html
- 117 :NASAしさん:2006/07/07(金) 20:55:37
- 神戸-関空ベイ・シャトル 就航控え設備など点検
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000066646.shtml
- 118 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 119 :NASAしさん:2006/07/08(土) 19:03:27
- 今日の試乗会で乗船した人
レポよろ
- 120 :NASAしさん:2006/07/08(土) 21:00:04
- 今9時前のニュースで試乗会やってたよ。北側大臣が来てたみたい。成功するように協力するって。
それにしてもあの船かっこいいな。
- 121 :NASAしさん:2006/07/08(土) 21:08:11
- 今日の試乗会申し込んだけどハズレました。
- 122 :NASAしさん:2006/07/08(土) 21:23:43
- シャトルバスの時刻表ができてるな
全部船の出発時間の7分前にポートライナーの駅を発車することになってるけど、切符とか買ってる暇あるのか?
もし客が多かったら降りるのにも時間かかるし、切符買うにも時間かかるし間に合わないような気がする。
- 123 :NASAしさん:2006/07/08(土) 21:55:04
- 三宮からポートライナーで来た人は既に船の切符を持っているでしょう。
車で神戸空港に来た人はシャトルバスには乗らないでしょう。
神戸空港着の路線から関空発の路線に乗り継ぐ人は・・・いないでしょう(w
- 124 :NASAしさん:2006/07/09(日) 01:12:07
- >>123
そのとおりだな
>>122が心配するような事態は起こらないだろう
- 125 :NASAしさん:2006/07/09(日) 01:16:15
- 神戸は液状化現象で沈むよね
- 126 :NASAしさん:2006/07/09(日) 01:30:42
- 液状化現象アゲ
- 127 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 128 :NASAしさん:2006/07/09(日) 12:36:16
- 神戸空港利用者と同じ場所にあるんだろ、高速船の駐車場も。
バスよりも早く行って良い席取りたい為にポートライナー駅から歩く人もいるのかな。
- 129 :NASAしさん:2006/07/09(日) 12:41:30
- ここの船って淡路パールラインの船とほぼ同じっぽいね。
- 130 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 131 :NASAしさん:2006/07/09(日) 13:10:45
- AAコピペばっか貼っても、関東中部関西のスレを荒らしてもバレバレだよ。
今あがってるのは全日空スレッドと中部関係、【火病自問自答連投粘着偽装泉ズリア】 スレ。
名古屋人の腹黒さは相変わらずだね、まあ、今さらと言うか・・・
で、パクリ云々ぬかすなら、せめて東京やNYCの地名・施設名をパクるのは止めてくれ、名古屋・・・。
他人に濡れ衣を着せてばかりの、名古屋の工作人であるお前が、何を言っても恥の上塗りなんだっての。
名古屋は、岐阜や三重だけでなく浜松や松本から無理矢理利用者を確保しようとしてるね。
身の丈に合わない見栄を張る、都会コンプレックスの強い田舎空港にありがちだが、、。
ところで、
真面目な話、名古屋バカのような東京コンプのクレクレ嫉妬厨は、関東を中傷する前に氏ね。
世界各地で不幸な出来事が多発しているが、東京や横浜を陥れ足を引っ張るお前らにこそ、天誅が下れば良い。
- 132 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 133 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 134 :NASAしさん:2006/07/09(日) 17:39:36
- 試乗会凄い競争率だったらしい
- 135 :NASAしさん:2006/07/09(日) 18:28:01
- タダで乗れるなら乗りたいが、はたして・・・
- 136 :NASAしさん:2006/07/09(日) 21:56:47
- 神戸-関空ベイ・シャトル 乗り心地に「及第点」
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000067700.shtml
- 137 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 138 :NASAしさん:2006/07/11(火) 04:32:45
- この航路を「関西空港〜神戸空港〜中突堤中央ターミナル」と
設定して神戸空港〜中突堤間のみも乗船可にすれば観光客に受けそう
- 139 :NASAしさん:2006/07/11(火) 21:44:03
- >>138
考え方を変えて、今神戸港クルーズやってる会社が中突堤〜神戸空港で運航すればいい。
- 140 :NASAしさん:2006/07/11(火) 22:06:02
- >>139
1社が始めれば他者も追随すると思うが
勇気ある最初の1社が現れるかどうか
- 141 :NASAしさん:2006/07/12(水) 00:19:15
- クルージングでは近くまでいっているんだからそのままよればいいのにね。
- 142 :NASAしさん:2006/07/12(水) 00:43:04
- それ意外といいかも。神戸に観光に来た人も中突堤から歩いて中華街行けるし。
- 143 :NASAしさん:2006/07/12(水) 01:12:04
- ttp://tefutefu.jp/bbs/bus/img/448.jpg
- 144 :NASAしさん:2006/07/12(水) 02:10:02
- >>143
これは神戸側?関空側?
- 145 :NASAしさん:2006/07/12(水) 08:33:09
- 神姫バスだから神戸側だろ
関空側は南海の筈
- 146 :NASAしさん:2006/07/12(水) 21:20:52
- >>145
そうだな
後ろの高架はポートライナーだろう
- 147 :NASAしさん:2006/07/13(木) 00:17:35
- >>1です
いよいよ今日ですね。
運航開始日までスレが消えなくて良かったですw
- 148 :NASAしさん:2006/07/13(木) 09:59:49
- 神戸MKタクシー
ポーアイの営業所まで車で行けば、1週間駐車場無料。
関空まで直行乗り合いタクシー、1人2000円
これがあるから、海上アクセスはアカンやろう。
神戸空港は24時間のみ駐車場無料。
比較にならない
- 149 :NASAしさん:2006/07/13(木) 10:08:03
- タクシーも居住性よくないからね。ハイヤーなら長時間苦にならないけど・・・
バスと比べて乗換えが多い高速艇。
それでも新幹線1本で行けるところをバス・飛行機・電車を乗り継いで東京に
向かう人もいる。同じことが言えそう。拘束される時間はバスは1時間、船は30分
- 150 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 151 :NASAしさん:2006/07/13(木) 15:20:52
-
神戸空港と関西国際空港を結ぶ高速船「神戸-関空ベイ・シャトル」が十三日就航し
神戸空港海上アクセスターミナル(神戸市中央区)で開港式があった。
神戸-関空間の航路再開は、二〇〇二年の「K-JET」休止以来、四年ぶり。所要
時間は二十九分で、一日二十往復する。神戸市は年間四十八万人の利用を見込む。
この日は矢田立郎市長の開港宣言とテープカットに続き、渡辺益(ゆたか)船長
(47)らに花束が贈られた。乗客百一人を乗せた第一便は午前六時半、関係者に
見送られ、定刻通りに出港した。「関西三空港連携の第一歩」と矢田市長。
- 152 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 153 :NASAしさん:2006/07/13(木) 20:18:12
- 関空―神戸の海上アクセス、巨額借金抱えて「再出発」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607130018.html
神戸空港−関空を29分で結ぶ 高速船就航で記念式典
http://www.sankei.co.jp/news/060713/sha042.htm
神戸-関空航路が4年ぶり再開 ベイ・シャトル
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000070155.shtml
神戸―関空結ぶ高速船 運航再開
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20060713ke03.htm
神戸−関空 高速船再び
http://www.sankei.co.jp/news/060713/evening/14bus001.htm
- 154 :NASAしさん:2006/07/13(木) 21:51:09
- ttp://tefutefu.jp/bbs/bus/img/456.jpg
- 155 :NASAしさん:2006/07/14(金) 08:48:41
- 海上アクセス、初日は採算ラインをぎりぎりクリア
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060713c6b1301h13.html
- 156 :NASAしさん:2006/07/14(金) 08:52:24
-
どっちにしても大きな荷物を抱えた国際線利用者はバスの有利は変わらない。
値段の差も気にならない。利用する層は身軽に動ける国内線客だろう。
その国内線の弱い関空。海上アクセスを採算に乗せるには伊丹廃止しかない。
誰にも分かる話だ。
- 157 :NASAしさん:2006/07/14(金) 08:55:42
- でもバス三宮駅ー大空・関空路線は大変だネ。
大空路線は神戸空港開港でモロに影響が出ているし
関空路線は高速艇と言うライバルが出現。
- 158 :NASAしさん:2006/07/14(金) 08:59:10
- 大空 orz,,,
- 159 :NASAしさん:2006/07/14(金) 10:31:49
- This is my way! (早見 優)
- 160 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 161 :NASAしさん:2006/07/15(土) 01:39:36
- 神戸〜関空ベイ・シャトル:期待乗せ就航 「早い、安い、便利」PR
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20060714ddlk28040281000c.html
- 162 :NASAしさん:2006/07/15(土) 08:28:57
- >>161
ベイシャトルを成功させるには伊丹・神戸から飛ばない国内線を如何に多く
関空に誘致することです。みんな分かっているはず。
現状では、北海道の一部しかない。これでは不味い。
- 163 :NASAしさん:2006/07/15(土) 11:14:12
- >>162
逆だろ
関空の国内線を神戸に移転することで、トランジット需要が発生する
まぁ成田や中部に競争で負けるかもしれんが、そこは目をつむれ
- 164 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 165 :NASAしさん:2006/07/15(土) 13:17:37
- 羽田〜成田の間にも、30分で行ける高速連絡船(線)を。
- 166 :NASAしさん:2006/07/15(土) 16:15:30
- >>162-163
大阪空港潰せば連日満席。時代を先読みした神戸関空路線。流石です。
- 167 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 168 :NASAしさん:2006/07/15(土) 22:10:09
- 駐車場はほぼ満杯だった
意外と利用者が多いのかも
- 169 :NASAしさん:2006/07/15(土) 22:32:49
- >>165
DC-8でいいかい?
- 170 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 171 :NASAしさん:2006/07/17(月) 12:50:14
- 神戸行きに乗ってみたが、
シャトルバスがポートライナーの駅に着くとダッシュしてる客がおった。
平日朝夕は知らんが、神戸14分・44分着の便は5分出航を早めるべきだな。
あといちいち個人情報記入するのもアホラシイ。せめて保護ポリシーぐらい印刷しとけよ。
<参考>
神戸着 14分・44分の便
関空BS 0:00
関空港 0:20
神戸港 0:49
空港駅 0:54 1:04
三宮駅 1:12 1:22
神戸着 29・59分の便
関空BS 0:00
関空港 0:20
神戸港 0:49
空港駅 0:59
三宮駅 1:17
- 172 :NASAしさん:2006/07/17(月) 22:37:40
- >>171
その便だけ船の速度を上げればいいんじゃないの?
燃料を食うから無理か?
- 173 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 174 :NASAしさん:2006/07/18(火) 21:28:35
- >>171
ポートライナーが1時間に1本とかならそれもありだが
次発まで待ってもたいした時間じゃないだろ
- 175 :NASAしさん:2006/07/18(火) 22:37:46
- 10分毎に走ってるからな
- 176 :NASAしさん:2006/07/18(火) 23:43:51
- 「駅すぱあと」は、対応してくれない。
- 177 :NASAしさん:2006/07/19(水) 00:42:53
- >>176
有料版?
- 178 :NASAしさん:2006/07/19(水) 22:46:34
- >>177
CD-ROMで販売されてインストールして、オンラインでアップデートするやつ。
- 179 :NASAしさん:2006/07/19(水) 23:31:06
- ここって、予約時カード決済出来なかったけ?
- 180 :NASAしさん:2006/07/19(水) 23:50:31
- 三宮駅 本日16時30分頃 大空行き 関空行き のバス
どちらも空いていたな。
- 181 :NASAしさん:2006/07/19(水) 23:53:28
- 大空って打つより伊丹って打つほうが楽だろ?
なにを思って大空って入力してるのか知らないが・・・
- 182 :NASAしさん:2006/07/20(木) 00:17:19
- そりゃ「おおぞら」だろ
- 183 :NASAしさん:2006/07/20(木) 06:06:03
- >>180
んな時間の便は毎日すいとるわw
- 184 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 185 :NASAしさん:2006/07/22(土) 10:32:51
- ハーバーランドに天保山行きの船あるじゃん。
あれの乗り場使ってハーバーランド→神戸空港→関空 にしる。
- 186 :NASAしさん:2006/07/22(土) 17:54:49
- ニッチ
- 187 :NASAしさん:2006/07/23(日) 02:50:55
- >>185
激同
K-CATの時から思っていたが、何でわざわざポートライナー沿いから離れた場所に作ったのか疑問だった。
それに今回もわざわざ空港島にまた乗り場を作ったりする。
駅からの距離が多少遠くになるかもしれんが、
神戸駅−(徒歩)−ハーバーランド−(船)−関空
なら、まだ利用者が多かったのでは?
若しくはバスがそのまま船に乗り、三宮/神戸空港−関空のバスターミナルまで下車不要の方法もあったのでは?
- 188 :NASAしさん:2006/07/23(日) 05:28:46
- >>187
>神戸駅−(徒歩)−ハーバーランド−(船)−関空
神戸空港と関空の連絡という目的がなくなってるじゃないかw
>若しくはバスがそのまま船に乗り
高速フェリーがどれだけ燃費の悪いものかご存知か?
しかしいぱん人より興味があろうこのスレの住民さえほとんど乗ったという
報告ないしガクブルの利用実績でそうだな…
- 189 :NASAしさん:2006/07/23(日) 09:28:26
- ハーバーランド−神戸空港−関空 のルートでもよかったかもな。
もっともそれだと2隻で45分ヘッドは維持できないけど
- 190 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 191 :NASAしさん:2006/07/23(日) 11:53:28
- 関空から淀川遡って京都までの航路を
- 192 :NASAしさん:2006/07/23(日) 21:45:13
- >>191
枚方でくらわんか舟の襲来
酒くらわんか〜
- 193 :NASAしさん:2006/07/24(月) 01:04:52
- >神戸駅−(徒歩)−ハーバーランド−(船)−関空
でも連絡バスは良くできているよ。
実際使ってみるとちょっと感動もの。
駅の鼻先から高速艇の鼻先までいってくれるからね。
空港ロータリーをいくだけだから所要時間も2分程度
- 194 :NASAしさん:2006/07/24(月) 05:41:25
- >>193
乗換えのわずらわしさを感動できるとはなかなかの感性だね。
漏れにはだめだわ、バスに戻ります。
- 195 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 196 :NASAしさん:2006/07/24(月) 16:45:56
- 神戸空港駅と高速艇乗り場、何で徒歩で結ばないの?
ポートライナー改札階からデッキで結べばよかったのに。。
- 197 :NASAしさん:2006/07/24(月) 17:49:53
- >>196
建設費。
- 198 :NASAしさん:2006/07/24(月) 19:51:23
- 確かに梅田のムービングウォークとか
須磨浦公園のカーレーターみたいなのでいいと思う。
バス待たなくていいし。
- 199 :NASAしさん:2006/07/24(月) 20:00:46
- どうせその内なくなってしまうのに、そんなものつけたら無駄
- 200 :NASAしさん:2006/07/24(月) 20:17:53
- >須磨浦公園のカーレーター
思いっきりネタだろw
- 201 :NASAしさん:2006/07/26(水) 12:00:07
- ベイ・シャトル:乗客、目標の半分止まり 市長「PR、整備必要」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000213-mailo-l28
ヤバス!!!!!!!!!!
- 202 :NASAしさん:2006/07/26(水) 12:57:41
- >>201 三重県の津・四日市からセントレアへの連絡船が好調なのとは対照的。
- 203 :NASAしさん:2006/07/26(水) 21:15:51
- >>201
目標の半分とは予想外に乗ってるなw
- 204 :NASAしさん:2006/07/26(水) 21:19:15
- >>202
ホントに好評なの?
- 205 :NASAしさん:2006/07/26(水) 22:44:33
- >>204
少なくとも採算ラインは軽くクリアしているね
- 206 :NASAしさん:2006/07/26(水) 22:46:04
- 人件費の安い地方はいいね。
- 207 :NASAしさん:2006/07/26(水) 22:51:15
- 伊勢湾と大阪湾の違いだな。
- 208 :NASAしさん:2006/07/26(水) 23:10:19
- >>203
漏れも正直そう思う
- 209 :NASAしさん:2006/07/27(木) 00:00:24
- >>202
伊勢湾横断の短縮効果って神戸関空よりはるかに上だしな。
トランジットのメリットが無けりゃ意味無いわ。
正直ハーバーランドかメリケンパークから神戸空港素通りで運行したほうが客も多いと思う。
- 210 :NASAしさん:2006/07/27(木) 00:25:35
- >>209
そんなことしたら空港島の港湾施設が
無駄な公共事業のお手本になってしまうではないか
- 211 :NASAしさん:2006/07/27(木) 01:06:03
- 神戸空港の利用者が伊丹くらいあれば乗り継ぎ客も増えるのだろうけど、
関空があれば増便できないので無理だな。
- 212 :NASAしさん:2006/07/27(木) 21:44:53
- 神戸−無駄な公共事業のお手本関空
- 213 :NASAしさん:2006/07/28(金) 02:43:17
- いらない空港はどれ??
http://www.37vote.net/division/1153741525/
A: 名無しさん@都道府県大好き 2006/07/24 20:45:25 ID:kvehA8ZX
日本中にある空港の中から建設中止すべき空港・廃港すべき空港・いらない空港をてめえらの独断と偏見で1つ選べ。
- 214 :NASAしさん:2006/07/28(金) 12:39:16
- 大事な資本を生かすために欠陥空港・無駄伊丹空港を廃止することです。
伊丹跡地には副首都誘致、ダメなら高級住宅地。
関空と神戸は日本の航空業界に取って重要な位置付けになるでしょう。
- 215 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 216 :NASAしさん:2006/07/28(金) 20:25:02
- ベイ・シャトル:夏休み予約、低調
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20060728ddlk28040295000c.html
- 217 :NASAしさん:2006/07/29(土) 09:40:34
- 神戸市の第三セクター「海上アクセス」が運航する「神戸−関空ベイ・シャトル」
の夏休み期間(7月23日〜8月31日)の予約が、1506席と低調に推移して
いることが27日、分かった。
シャトルの利用状況については、運航を開始した7月13日から23日の利用客が
約7000人で、1船当たりの平均乗船率が13・3%と低迷。矢田立郎市長は
「(事前のPRが)足りなかった。相当な問題意識で(乗客の獲得に)取り組まなければ
ならない」と話しており、需要増に向けた対策が急務の課題となっている。
- 218 :NASAしさん:2006/07/29(土) 09:41:18
-
神戸空港の好調が帳消しに
- 219 :NASAしさん:2006/07/29(土) 09:43:14
-
名古屋駅=中空 JRバスと同じだよ。
鉄道>>>>バス>高速艇 空港アクセスは鉄道に限るよ。
- 220 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 221 :NASAしさん:2006/07/29(土) 22:17:43
- >>217
伊丹空港廃止と言うサプライズが必要だな。
- 222 :NASAしさん:2006/07/29(土) 22:29:32
- 不振なら加藤汽船も損する(または負債に苦しむ)ことになるの?
- 223 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 224 :NASAしさん:2006/07/30(日) 12:13:53
- イラ フォルモサ
- 225 :NASAしさん:2006/07/30(日) 13:46:20
- >>222
いや委託料はもらえるだろ
海上アクセスが破産しない限りはな
- 226 :NASAしさん:2006/07/30(日) 14:48:26
-
関空海洋投棄と言うサプライズが必要だな。
- 227 :NASAしさん:2006/07/31(月) 22:40:47
- やっぱり
三宮の伊丹関空行きのバス亭のある場所からバスを出さなきゃ駄目だな
バス代含めて関空まで片道1600円 往復だと3000円ぐらいにしなきゃ
- 228 :NASAしさん:2006/07/31(月) 22:43:03
- >>227
ポートライナーで十分
- 229 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 230 :NASAしさん:2006/08/03(木) 20:57:36
- >>227
同じ所からバスを出すのなら、大抵の人は関空直行のリムジンバスを選ぶだろう。
飛行機の乗り継ぎ以外に使い道がないよ。今の神戸の少ない国内線の便数・路線数
ならベイシャトルの利用低迷も当然予想できたと思うのに・・
なんでこんな無駄なものを作るのか理解できない。
- 231 :NASAしさん:2006/08/03(木) 21:17:10
- 45分ヘッド諦めて、二本に一本はUSJとかハーバーランドに止めてしまえよ。
- 232 :NASAしさん:2006/08/03(木) 21:35:25
- >>230
なんか裏取引があったとしか思えない
- 233 :NASAしさん:2006/08/03(木) 21:44:06
- >>230
そもそも関空自体無駄なんだから、今更言っても宜なるかな。
- 234 :NASAしさん:2006/08/03(木) 21:47:19
- >>232
単に大株主の神戸市の意向だと思うけど。
- 235 :NASAしさん:2006/08/04(金) 00:43:11
- >>234
いやその神戸市が再開を決めた理由に
なんらかの裏取引があったのではないか、ということ
- 236 :NASAしさん:2006/08/04(金) 09:38:44
- >>233
笑われますよ。世界から4位の評価を受けてる関西国際空港
あなたの見る目、腐ってるんじゃないですか?
- 237 :NASAしさん:2006/08/04(金) 09:40:47
- >>233
近い将来起る、伊丹廃止を睨んででしょう。
中部のように時間的メリットが大きくないので乗換えの多い高速艇は国内線利用者向き。
- 238 :NASAしさん:2006/08/04(金) 09:51:03
- 伊丹が廃止になると神戸空港には大型機が就航する。
場合によっては神戸発着便は幹線ばかりになり、
ボーイング777以外は就航しないかもね。
それを見越して神戸市は空港建設を睨んだかもね。
- 239 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 240 :NASAしさん:2006/08/04(金) 17:58:13
- 伊丹関空神戸は経営統合して、船は1000円とかにしてしまえよ。
- 241 :NASAしさん:2006/08/04(金) 21:00:44
- しかし神戸と泉州地域を結ぶ船って阪神バイパスフェリーといい、
K−JETといい失敗続きだね。
しかも阪神バイパスフェリーは加藤汽船系列だったらしいし。
- 242 :NASAしさん:2006/08/04(金) 21:34:15
- >>241
ショートカット効果が中途半端だからな
それと阪神高速湾岸線の存在が大きい
- 243 :NASAしさん:2006/08/04(金) 21:58:14
- 東京湾・伊勢湾は対岸が近いが大阪湾は対岸が遠い位。
当然、船はバスとの時間的なアドバンテージが取れないから苦しい
- 244 :NASAしさん:2006/08/04(金) 22:04:05
- 神戸空港からUSJ行を出したほうが儲からないか?
- 245 :NASAしさん:2006/08/05(土) 00:16:25
- >>244
yes
- 246 :NASAしさん:2006/08/05(土) 00:17:55
- なんらかの理由で阪高湾岸線が慢性的に渋滞を引き起こすとか
長期間通行止めになれば、客がベイシャトルに流れてくるのだが
- 247 :NASAしさん:2006/08/05(土) 00:26:14
- だから港にCATを作ればOK! 神戸にて出国審査、関空は乗継ぎ扱いに。
こうすれば関空の空港使用料がいらなくなるので、だいぶん有利になるぞ
- 248 :NASAしさん:2006/08/05(土) 00:45:20
- 確かに宣伝も足りないと思う。
リムジンバスが当然のことながら定着している中で
客数を伸ばしていこうとなるともっと積極的なアピールが必要なように思う。
それよりも三宮〜関空間で考えると、前より乗換えが1回増えているのが・・
神戸空港側など実際の所要時間や距離はともかくとして
「バスで接続」っていうのが(心理的に)ためらわれるところか。
せめて歩いてすぐのところに乗り場があればまた違うのかも。
- 249 :NASAしさん:2006/08/05(土) 00:49:08
- 高松or徳島−関空の方が儲かるかも
- 250 :NASAしさん:2006/08/05(土) 07:32:36
- 関空港は位置的にあそこしか無理だけど神戸空港は駅から徒歩で行けるようにすべきだ。
どっちにしても大きな荷物を持った国際線利用客はバスを使うだろう。空港へは余裕を
持って向かうし、高速船利用者は国内線利用者向き。その関空の国内線は弱い。
シャトル利用客を増やす特効薬は伊丹・神戸から飛ばない国内線を関空に呼び込むことに限る。
利用客が増えれば神戸空港駅と港を結ぶ連絡橋も出来るだろう。
- 251 :NASAしさん:2006/08/05(土) 09:39:34
- K-CATの失敗理由を考えれば、ベイシャトルを造っても失敗すると判るだろうに…
- 252 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 253 :NASAしさん:2006/08/05(土) 12:52:16
- >>250
逆だろ
関空の国内線を神戸に移せば、国内線−国際線の
トランジット需要が生まれる
- 254 :NASAしさん:2006/08/05(土) 13:44:36
- 伊丹の全てを神戸に移せば…
- 255 :NASAしさん:2006/08/05(土) 15:05:50
- じれったいなぁ!
なんで神戸国際化を言わねーんだよ!
国交省の戯言なんか聞いてんじゃねーよ!
- 256 :NASAしさん:2006/08/05(土) 15:32:04
- K-JET時代にはなかった通勤定期を導入したっていうことでもわかるとおり、
神戸方面から関空への通勤需要も見込んでいる。
- 257 :NASAしさん:2006/08/05(土) 16:09:34
- >>256
物凄く小さな需要を見込んでるな?
- 258 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 259 :NASAしさん:2006/08/05(土) 17:27:56
- >>251
だから伊丹廃港の先取りだって、、、
>>253
トランジットより伊丹廃止になれば神戸市から関空へ向かう客の方がはるかに多い。
- 260 :NASAしさん:2006/08/05(土) 20:02:08
- >>259
仮に伊丹廃港→全便関空に移管としても、神戸方面からの客がわざわざ
神戸空港までいったん出て海路を取るとは思えない。リムジンバスのほうがよっぽど
便利。
あえて神戸空港島から出ているベイシャトルを生かそうと思えば、トランジット客
を増やす方向しかないだろう。
ポートアイランド内の企業・住民の利用なんて知れてるだろうし。
- 261 :NASAしさん:2006/08/06(日) 00:26:18
- >>260
何で?時間も早いし安いし、
関空に行かないで伊丹に行くのと一緒じゃんww
- 262 :NASAしさん:2006/08/06(日) 02:34:06
- 今日、夕方に関空ー神戸空港乗ったが、30人くらいは乗ってた。
- 263 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 264 :NASAしさん:2006/08/06(日) 13:59:03
- >>261
乗換時間やらを加味したら決して早くないし、バスから船、船からバスと移動が多く楽じゃない。
>関空に行かないで伊丹に行くのと一緒じゃんww
伊丹から目的地に行く便があればそうだが...
- 265 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 266 :NASAしさん:2006/08/06(日) 18:28:25
- >>264
一度乗ってみればわかるが
「乗継が不便」というのは、たぶんに思い込みであって
実際にはそれほど大変ではない
- 267 :NASAしさん:2006/08/06(日) 18:52:45
- >>266
乗継が不便。
大きな荷物を抱えた観光客には絶対にお奨めできない。
- 268 :NASAしさん:2006/08/06(日) 19:01:21
- 266=関空不便ってきてないからわからないって言ってる人
実際行って不便だったって言っても聞き入れないよw
不便と言うのはマスコミの捏造・思い込みと思い込んでる人
- 269 :NASAしさん:2006/08/06(日) 19:11:11
- 関空潰せば神戸に国際線がやってくる。
- 270 :NASAしさん:2006/08/06(日) 20:01:54
- >>266
264だが、乗った事あるから言ってる。
思い込みで言ってんじゃない。決めつけるな。
1分でも先に行かなきゃっていう「いらち」でなきゃ、
少なくともリムジンの方がずっと楽だし、
湾岸線空いてたら、三宮なら所要時間はほとんど同じ。
だったら楽な方がいいだろ?
特に267が言うように、荷物が多いのなら尚更。
K-JETもそうだったが、神戸市のお役所仕事ってあんなもの。
>>268
乗った事ないだろ?
便利ってのはあんたの妄想。
- 271 :NASAしさん:2006/08/06(日) 22:00:35
- 「乗り換え無し」に拘る人はリムジンに乗ればいいさ
それ以外の人は断然ベイシャトルだね
速さと安さでリムジンに勝る
- 272 :NASAしさん:2006/08/06(日) 22:20:45
- >>271
安さ、目的地が神戸空港またはポーアイ→ベイシャトル
その他→リムジンバス
- 273 :NASAしさん:2006/08/06(日) 22:31:46
- >>271
大きな荷物がある人はバスにしろ。
ベイシャトルは、荷物に関する配慮が全然ないよ。
ひどすぎる。
バリアフリーでもないし、福祉系の法令に違反してるんじゃないか?
- 274 :NASAしさん:2006/08/06(日) 22:45:08
- >>269
伊丹の代替は出来るけど関空の代替は神戸にも出来ないよ。そんなの常識、勉強が足りませんなw
- 275 :NASAしさん:2006/08/06(日) 22:50:34
-
ベイシャトルは、ポートライナーだけが疫病神なんだけどね。
シャトルバスは快適だよ。。ノンステップ構造だし、荷物も乗務員が積んでくれるし。
関空到着時のバス国際線出発階に横付け、出発は国際線到着階だし。
シャトルバス乗換なんてエレベーターに乗るようなもので楽!
ポートライナー、これがベイシャトル不人気の全てである。
- 276 :NASAしさん:2006/08/06(日) 22:58:31
- 岡山からだと船利用が一番安く関空に行けるんだよな
以前:岡山一(バス)―OCAT―(バス)―関空
現在:岡山―(バス)―神戸空港―(船)―関空
往復運賃で計算
- 277 :NASAしさん:2006/08/06(日) 23:00:30
- >>273
>ベイシャトルは、荷物に関する配慮が全然ないよ。
>バリアフリーでもないし、福祉系の法令に違反してるんじゃないか?
kwsk
- 278 :NASAしさん:2006/08/07(月) 00:01:45
- >>271
その結果、リムジンバス好調でK-CATが潰れたんだが?
それがベイシャトルで変わると思うこと自体、おめでたいな?
- 279 :NASAしさん:2006/08/07(月) 00:58:55
- 晴れの日に乗ったが酔った。席をせめてリクライニング可能にしてほしい
- 280 :NASAしさん:2006/08/07(月) 01:00:02
- どう考えても伊丹あほーんしかないな。
- 281 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 282 :NASAしさん:2006/08/07(月) 23:17:15
- 関空潰せば神戸に国際線がやってくる。
北側を潰せば神戸に国際線がやってくる。
国交省をぶっ潰せ!!
- 283 :NASAしさん:2006/08/08(火) 09:49:00
- >>282
アンタが日本から出て行けば済む話www
- 284 :NASAしさん:2006/08/08(火) 09:51:59
- >>282
国際線を飛ばすのに、空港にどれだけの改造をしなきゃいけないと思いますか?
- 285 :NASAしさん:2006/08/08(火) 09:57:50
-
三重県から中部空港に向かう高速艇は見込み以上の集客らしい。
しかし各港までのバスは利用者が少ないらしい。マイカーで港まで
来るのが一般的らしい。
神戸空港〜関空も神戸空港までマイカーで来る客を多く集めるしか方法はない。
幸い、ターミナルビルと港は反対方向にあるのでターミナルビルに行くには
遠くても高速艇に乗るには便利な場所も多い。
大きな荷物を持ってポートライナーなんて乗りづらい。神戸市は神戸空港へはマイカーで
とキャンペーンを行なえばよい。もちろん高速艇利用者には格安駐車場料金適用。
関空側でバスに乗るのが面倒との意見があるが中部はエレベータに乗って動く歩道に
向かわなくてはならない。関空はバスで出国カウンターが目の前のところまで送ってくれる
ので便利だと思う。
- 286 :NASAしさん:2006/08/08(火) 10:02:59
- >>282
伊丹に使う金があるのなら関空へ
世界最新鋭の関空旅客ターミナルビル建設に使ったほうが有効な金の使い方だ。
関西経済界ではすでに関空ターミナルビル建設するにはどうしたら良いかに目が行ってます。
- 287 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 288 :NASAしさん:2006/08/08(火) 13:29:30
- >>284
そんなに面倒ではない。普段、国内線しかない地方空港から海外のチャーター便にのってみな。
待合室をパーテーションで仕切って、長テーブルを並べればOK
神戸の場合、CIQも近くにあるので、手配も楽。
一番安上がりなのは、現存の国際フェリーターミナルや中突堤にあるCIQ設備を利用して、そこからバス移動。そのバスは飛行機の隣りまで行き、搭乗。
ちなみに香港のポートターミナルがこの方法を取っています
- 289 :↑:2006/08/08(火) 13:35:00
- http://022.gamushara.net/talents/data/ha.jpg
- 290 :NASAしさん:2006/08/08(火) 14:03:21
- >>288
関西圏の国際線需要は関空だけで十分だ。
その関空へ神戸空港から29分とすぐだよ。
わざわざ経費をかけて国際線飛ばす必要性見出せないよ。
29分だよ!
- 291 :NASAしさん:2006/08/08(火) 14:04:53
- >>288
飛行機には人以外も乗っている。
定期便で貨物が扱えない空港は成立しないよ。
- 292 :NASAしさん:2006/08/08(火) 14:08:29
- >>285
空港がない時代から、三重愛知の間の船輸送は幹線だったからね。
神戸和泉とは訳が違うよ。
あと、大きなスーツケースを運ぶ人の身にもなってね。
- 293 :NASAしさん:2006/08/08(火) 14:10:51
- >>288
今はテロ警戒でかなり事情が違ってきてるんだがね。
- 294 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 295 :NASAしさん:2006/08/08(火) 15:39:53
- >>293
香港は今もそうだよ。三日前利用したばかり。
バスで金網を超え、制限区域に入る って、ちょっと感動するよ
- 296 :NASAしさん:2006/08/08(火) 16:46:42
- >>295
香港はそういう目的で設備を作っている。
神戸では過大な出費が必要となるので無理。
航空会社にとってメリットがないし、神戸市にも余裕はない。
- 297 :NASAしさん:2006/08/08(火) 23:40:55
- >>296
288さんは既存の設備を使う方法を紹介しているのだから、過大な出費はいらないのでは?
ボーディングパスも事前に発券して用意しておいて、航空券と引き換えにすれば、その設備
もいらないし。
マイルは回収後、まとめて入力すればOK!
- 298 :NASAしさん:2006/08/09(水) 00:09:12
- >>297
それだとセキュリティの穴があるよ。
- 299 :NASAしさん:2006/08/09(水) 10:29:40
-
津⇔セントレア バス+船50分 バス90分
関空⇒マリンエア⇒三宮 船+ポートライナーとバス 時間差なし
陸地を選ぶ人が多くても仕方がないよ。三宮から関空への需要を大幅に増やすしか手はないよ。
- 300 :NASAしさん:2006/08/09(水) 13:06:42
- 大阪湾の船旅って、ほんとにメリットないな。
- 301 :NASAしさん:2006/08/09(水) 16:18:53
- >>299
三宮にいる人が、わざわざポートアイランド経由で関空に行くかいな
- 302 :NASAしさん:2006/08/10(木) 00:10:33
- >>301
とにかく安さを重視する人は使うだろう
- 303 :NASAしさん:2006/08/10(木) 08:21:06
- >>302
でも、そんなに安くないよ。
- 304 :NASAしさん:2006/08/10(木) 10:43:19
- 三宮にいる人は使わないよ。神戸市内から神戸空港までマイカーで行く人。
ポートライナーにスーツケース持って乗れるわけ無いでしょう。邪魔で仕方が無い。
- 305 :NASAしさん:2006/08/10(木) 11:33:44
- >>304
姫路とか車で来る人向けだね。
神戸市民にはメリット無し
- 306 :NASAしさん:2006/08/10(木) 11:54:21
- ホーバークラフトを導入して生田川を遡上する。
新神戸〜神戸空港〜関空を結ぶ。
JRと生田川の交差するところで新駅を造る。
どうよ?
- 307 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 308 :NASAしさん:2006/08/11(金) 19:20:30
- >>306
とりあえず生田川の拡幅が必要
- 309 :NASAしさん:2006/08/12(土) 11:01:53
- 11時 神戸空港発の「うみ」に乗船中。PAXは50名程度
- 310 :NASAしさん:2006/08/12(土) 11:17:30
- ただいま 「そら」とすれ違い。人影がみえない
- 311 :NASAしさん:2006/08/12(土) 11:30:57
- 今日は出国ラッシュだからな
- 312 :NASAしさん:2006/08/12(土) 11:36:42
- 利用、1便平均15人 計画の半分以下 神戸-関空航路1カ月
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000088354.shtml
- 313 :NASAしさん:2006/08/12(土) 11:38:50
- さすがにこの時期は混んでるのか。
開業一ヶ月の平均は1便あたり15名なのに
- 314 :h:2006/08/12(土) 13:28:41
- konnichiwa
- 315 :NASAしさん:2006/08/13(日) 18:24:49
- うみ
- 316 :NASAしさん:2006/08/13(日) 20:16:26
- そら
- 317 :NASAしさん:2006/08/13(日) 20:37:39
- つき
- 318 :NASAしさん:2006/08/13(日) 20:59:36
- ほし
- 319 :NASAしさん:2006/08/13(日) 21:40:19
- 披露試乗会で北側が乗っただろ。
疫病神の北側が乗ってしまったせいで利用低迷なんだよ。
- 320 :NASAしさん:2006/08/13(日) 22:37:38
- とっとと
(神戸駅から神姫バス運行連絡バス)→中突堤→神戸空港→関空
にしる
- 321 :NASAしさん:2006/08/13(日) 22:49:46
- バスごと乗り込むフェリーにしたらいいのにね
乗り換える手間いらないし
- 322 :NASAしさん:2006/08/13(日) 23:16:47
- あと
往復切符の復路分に乗船日及び便名必須なのはなんとかならんのか?
- 323 :NASAしさん:2006/08/14(月) 00:58:01
- 神戸に国際線が就航すれば手間そのものが無くなる。
- 324 :NASAしさん:2006/08/14(月) 01:40:36
- >>321
バスごと乗り込むんだったらフェリーで2時間かかっても文句はないよね
- 325 :NASAしさん:2006/08/14(月) 01:55:43
- >>320
西から来る人には、そのルートが便利だろうな
- 326 :NASAしさん:2006/08/14(月) 01:59:13
- フェリーにして時間が倍になるのなら意味なし!
いかにマイカーで神戸空港まで来てもらえる施策を考えるべき。
国内なら2泊分、海外なら5泊分の駐車料金は無料にすべきだ。
- 327 :NASAしさん:2006/08/14(月) 12:01:21
-
ジ サ ク ジ エ ー ン
- 328 :NASAしさん:2006/08/14(月) 16:17:34
- とにかく、関西・神戸空港いずれか発着の飛行機を利用する人の荷物は、
連絡船も全部スルーチェックインにする。
- 329 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 330 :NASAしさん:2006/08/14(月) 18:10:06
- >>322
そうしないと、関空で復路券を売る奴がでてくるだろうが。
- 331 :NASAしさん:2006/08/14(月) 20:56:05
- 伊丹廃止で関空から全国に国際線を飛ばせば神戸市内から関空への需要が増える。
伊丹廃止なら神戸便は羽田行きになる。
伊丹廃止で高速船事業は大成功。神戸空港も大成功。災害復興の終焉を迎えることになる。
- 332 :NASAしさん:2006/08/14(月) 21:03:42
- 高速船に明日はない。
乗り降りが不便。
- 333 :NASAしさん:2006/08/14(月) 22:36:49
- 関西圏から便利に北海道に行くには神戸&伊丹−北海道を増便するしかないでしょう。
そして神戸国際線就航、伊丹再国際化。
利用者からも航空会社からも見放される関空。
もう関空イラネ。
関空廃止、関空廃港でヨシ。
- 334 :NASAしさん:2006/08/15(火) 10:44:33
- >>333
伊丹廃止で神戸空港は羽田線オンリーの方が神戸市の収入増になるだろう。
関空からは全方向に飛ばす。神戸市も空港収入で潤うから高速艇利用者を
増やすために神戸空港駅から動く歩道を造る。一番の問題はポートライナー利用者
急増。混雑を嫌う人が増えてバスが三宮駅から仕立てられる可能性もあるわな。
- 335 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 336 :NASAしさん:2006/08/15(火) 11:08:21
- >>334
効率的なバス輸送はむつかしいよ。
道路体系を見てみようよ。大量に輸送することを想定した設計ではない。
- 337 :NASAしさん:2006/08/15(火) 12:10:02
- 関空廃止で神戸空港は全方向に飛ばす。
- 338 :NASAしさん:2006/08/15(火) 21:08:10
- 神戸-小豆島間の高速船 半年ぶり復活
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000089861.shtml
だってさ。
- 339 :NASAしさん:2006/08/15(火) 22:22:34
- K-JETで失敗してるのにあえて再開って・・・
いくら最短ルートが船だとはいえ、関空到着後はバスへの乗り継ぎがあったりして、以外と不便。
パールラインをみてもわかるように、結局はバスに旅客が取られている現状ですし。
- 340 :NASAしさん:2006/08/15(火) 23:51:06
- 天下りなのか、何かの利権なのか。
- 341 :NASAしさん:2006/08/16(水) 00:16:27
- 要するに関空の港の位置の悪さが最大のネックになっているわけだな
- 342 :NASAしさん:2006/08/16(水) 00:33:20
- 輸送力では電車バスには適わないんだから
港の設備もどうしようもしてもらえない。
- 343 :NASAしさん:2006/08/16(水) 00:56:11
- まずあれだ
ポートライナーの市民広場駅と先端医療駅の間にある 【動く歩道と屋根一式】
あれをとっとと撤去して空港駅とベイシャトル間に移設しる
- 344 :NASAしさん:2006/08/16(水) 10:34:36
- 新築のほうが安上がりかもよ
- 345 :NASAしさん:2006/08/16(水) 11:03:17
- >>341
関空港から関空旅客ターミナルビルの移動は楽だが
逆は、バス待ちの時間が不味いね。
関空港より神戸側の港に問題あり、混雑する小型車両の
ポートライナーに乗る時点でベイシャトル負け、バス勝ち。
今の関空で神戸から国内線に乗る客は皆無に近く、時間に余裕を持って
空港に向かう国際線利用者が多いはず。だからバスでも良いのである。
国際線利用者の方が財布のヒモも緩いので高くてもバスに乗ってくれる。
これもベイシャトルの不振に陥る問題だがこれぐらい読めるはず。
やはり関空に神戸から飛ばない国内線を大増発させるしかベイシャトル成功の道はない。
バスより早くて時間が読める。バスより安い。しかも荷物が少ないから乗換えの面倒も軽減。
神戸市は伊丹廃止を唱える時期に来ている。神戸空港も大型機が増え収入増えるし、
伊丹廃止は神戸市に取っても良い事尽くめ。
- 346 :NASAしさん:2006/08/16(水) 11:55:48
- スーツケース1個持った状態で、三宮からポートライナー乗って神戸空港から高速船に乗るのと、ポーターのいるリムジン乗るのとだったらみなさんはどちらを選びます?
- 347 :NASAしさん:2006/08/16(水) 12:50:53
- リムジンだったら、間違いなくそっちに乗るな。バスなら微妙。
- 348 :NASAしさん:2006/08/16(水) 13:03:51
- 346
リムジンってリムジンバスのことね。
- 349 :NASAしさん:2006/08/16(水) 13:28:45
- リムジンタクシーじゃないのね。
- 350 :NASAしさん:2006/08/16(水) 13:49:14
- 伊丹、神戸の国際線就航は良い事尽くめ。
- 351 :NASAしさん:2006/08/16(水) 15:55:50
- >>350
空港使用料がどれぐらい高くなるかを知っての発言か?
- 352 :NASAしさん:2006/08/16(水) 19:31:37
- >>351
みんなに教えれやれよ(・∀・)ニヤニヤ
- 353 :NASAしさん:2006/08/16(水) 22:43:18
- >>350
伊丹廃止で、ま〜るく収まる関西3空港問題。
- 354 :NASAしさん:2006/08/16(水) 23:56:50
- ↑バ関厨必死!!
- 355 :NASAしさん:2006/08/17(木) 00:52:10
- いつものように「酒」荒らしで逃げたら良いのにwww
- 356 :NASAしさん:2006/08/17(木) 11:57:30
-
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー ◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) >>355
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ 盆も休まず【泉ズリア】!!
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: 関空命 \::  ̄ ̄⊇)_ 〜
|::::::: 泉ズリア \;;;;;;;;;;;(_(;;;・) 〜
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
/::::::::: //
/::::: (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
- 357 :NASAしさん:2006/08/18(金) 16:16:35
- >>356
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149601732/536-537
一極、乙!
- 358 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 359 :NASAしさん:2006/08/19(土) 10:58:55
- 初めて使ってみたが酷かった。
歩かされてバスに乗っての繰り返し。
神戸空港を含めて、神戸市は何を考えてるんだ。
- 360 :NASAしさん:2006/08/19(土) 18:50:53
- 歩かされて??
そりゃポートライナーから神戸空港へ歩く、バスに乗って船に乗るまで歩く、船降りてバスに乗るまで歩く。
そんなに歩かないけど。。
伊丹でJAL降りてモノレール乗るより歩く距離少ないけど・・・。
- 361 :NASAしさん:2006/08/19(土) 18:54:04
- >>360
三宮で歩く。
- 362 :NASAしさん:2006/08/19(土) 19:07:17
- >>360
ヒント:段差
- 363 :NASAしさん:2006/08/19(土) 20:10:08
- >>360
ヒント:ピザデブ
- 364 :NASAしさん:2006/08/19(土) 22:39:40
- >>363
それだ!
現代人は退化しすぎ!
- 365 :NASAしさん:2006/08/19(土) 23:06:14
- 退化してるんだから三宮からバスに乗せてやれ
- 366 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 367 :NASAしさん:2006/08/20(日) 21:11:31
- 神戸空港は不振、不振って宣伝して
やがて来る伊丹の廃港を神戸救済のためとか言わないでくれよ。
神戸を矢面に立たせて身を隠すのがうまい関空応援団たちは。
- 368 :NASAしさん:2006/08/20(日) 21:43:33
- 伊丹で降りてぐるっと歩かされてモノレールの改札までの時間と
神戸で降りてちょっと歩かされてポートライナーに飛び乗れて三宮着の時間差が
チキンラーメンを作るぐらいしかなかったな・・・・・
- 369 :NASAしさん:2006/08/21(月) 00:13:15
- >>368
神戸空港の話題はスレ違い
- 370 :NASAしさん:2006/08/23(水) 17:21:05
- ところでベイシャトルで吐いてた奴見た事ある?
- 371 :NASAしさん:2006/08/23(水) 22:56:53
- ありゃぁ航行中より桟橋停泊中のほうがよく揺れてるわ
- 372 :NASAしさん:2006/08/24(木) 00:35:51
- 普通、船は止まっているときに一番揺れるもの
走り出せば安定する
- 373 :NASAしさん:2006/08/24(木) 01:00:55
- 北摂中華思想は関空にだけ向いとけよ。
関係ない神戸にまで向けるな。
- 374 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 375 :NASAしさん:2006/08/27(日) 21:56:23
- 神戸〜関空といえば開港直後に「関空カーゴアクセス」っていうフェリーがあったね。
交通渋滞の影響を受けない海上輸送を用いて効率的な国際貨物の連携輸送を図るべく、
六甲アイランドの物流基地と2隻の新造船で開設したものの、利用貨物が少なく半年持たなかったはず。
- 376 :NASAしさん:2006/08/28(月) 12:12:52
- >>368
モノレールの空港駅。改札口と反対側に階段があるのは偶然?
飛行機降りて改札口に着くまで、ダダでさえ歩かされるのに
モノレール改札口に入ってからも遠回りさせられるw
- 377 :NASAしさん:2006/08/28(月) 13:50:23
- >>376
人間工学的にはあれが正解。
乗降客の分離が目的。
- 378 :NASAしさん:2006/08/28(月) 21:20:29
- 分離なんてできてねぇよ
- 379 :NASAしさん:2006/08/28(月) 21:20:36
- >>376
あの到着ゲートから駅改札までの短い道のりで「歩かされる」という感覚なのか?
なんてひ弱な足腰なんだ
悲惨な老後を送りたくなければ、明日から1日1万歩以上歩くように
それと、間違っても伊丹や関空は使うなよ
搭乗ゲートへの道のりの途中で確実に行き倒れるからw
- 380 :NASAしさん:2006/08/28(月) 21:33:13
- 関西3空港問題の今後は??
http://www.37vote.net/osaka/1156693415/
スレッド作成者コメント
A: 名無しさん@大阪投票箱 2006/08/28 00:43:35 ID:0gWQUqtm
関空、伊丹、神戸と空港が乱立する京阪神地域。かつては「ハブ空港」の夢に踊ったが、現実は…。という地域。
関西3空港の今後はどうするべきかをてめえらの独断と偏見だけで決めてやってください。
- 381 :NASAしさん:2006/08/28(月) 21:40:29
- >>378
愚か者。
今度、案内板の矢印をちゃんと見てきてねw
- 382 :NASAしさん:2006/08/28(月) 21:48:02
- >>379
その前のレスの流れ読んでからウダウダ言えよw
>>381
大阪人に矢印なんて見せて素直に従うと思ってんのかw
- 383 :NASAしさん:2006/08/28(月) 22:45:29
- >>382
なんだ、大阪民国の香具師だったのか
そりゃ日本語読めなくて当然だわな
- 384 :NASAしさん:2006/08/28(月) 22:54:37
- なんだそれw
- 385 :NASAしさん:2006/08/28(月) 23:01:01
- >>375
六甲アイランドは、海上コンテナバースやないか?
急がなかったり、嵩張ったりする貨物が多いんちゃうか?
航空貨物は、鮮度が命で単価の高い貨物が多い。
海空リンケージは無いに等しい。
海のターミナルで集荷するにしても、
精密機器や青果・鮮魚の業者には、
マースクやKラインは、馴染みが薄いんやろな。
- 386 :NASAしさん:2006/08/28(月) 23:15:49
- 想像するだけなんだけど、関空でおろした神戸に運ぶ荷物。神戸で集めた関空に持っていく荷物の量が想定より少なかったんじゃないんですか。
荷物の量があれば今でもやってるんでしょう。
- 387 :NASAしさん:2006/08/29(火) 17:34:12
- 湾岸線とか、渋滞してないもの。
- 388 :NASAしさん:2006/08/29(火) 22:56:22
- だな
リムジンバスもほとんど遅れることがない
- 389 :NASAしさん:2006/08/29(火) 23:31:13
- 関空も神戸港も「売り」といえば、外国貨物。
神戸港に持って来るならば、保税蔵入れの扱いが無いと。
海外から部品持ってきてアセンブリして、関税保留のまま輸出。
中国の沿海経済特区みたいな戦略だ。
海→空の片方向リンクにはなりがちだが。
空→海のリンクでは、保税よりも通関のほうにメリットを・・・
関空島で、税関や検疫通過にもたもたしていれば、意味なし。
大阪湾内通過中に、税関官吏や農水検疫官が乗込み
通関手続きが済むとか、何か特権的な仕組みがあったら、
話は違っていたかもしれない。
- 390 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 391 :NASAしさん:2006/08/31(木) 14:36:11
- >>375
そんなもん、
船から降ろしてトラックに積むのと
船から降ろして再び、船に積み込んでトラックに積みなおす。
距離も近いのに時間の無駄! 作業代を2重に支払うことに成負担増になるだけ。
- 392 :NASAしさん:2006/08/31(木) 15:10:02
- 日帰り乗船券2000円やって。
- 393 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 394 :NASAしさん:2006/08/31(木) 20:57:12
- ベイ・シャトル、観光向け乗船券発売へ 往復2000円
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000100316.shtml
- 395 :NASAしさん:2006/09/01(金) 03:05:51
- >>375
半年じゃなくてもう少し長かったと思うよ。
ちなみにあれに乗ったことがあるw
阪神大震災後、陸路あぼーん状態のときに2,3ヶ月客扱いしてたよ。
今思えばなかなか貴重な経験だったな。
- 396 :NASAしさん:2006/09/01(金) 03:11:54
- >>376
あれは混雑回避のために
(モノレールを降りた客が一気に改札口に殺到しないように)
あえて導線を長く廻してるんじゃないの?
いくらなんでも、それぐらいは考えて駅施設を設計していると信じたいw
- 397 :NASAしさん:2006/09/01(金) 03:13:43
- ごめん。
>>377
で同じこと言ってましたね。
- 398 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 399 :NASAしさん:2006/09/02(土) 00:54:30
- >>396
実社会の現場のプロが2chの引き篭もりニートより知恵が回るのは当然のこと
- 400 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 401 :NASAしさん:2006/09/04(月) 22:11:37
- 神戸空港〜関空の高速船利用してね 観光キャラバンがPR
http://www.sankei.co.jp/local/wakayama/060904/wky002.htm
- 402 :NASAしさん:2006/09/05(火) 08:10:43
-
関空側で、バス乗換えはホントは面倒じゃない!
中部空港は確かに徒歩でターミナルビルに行けるが
移動距離は意外に大きいし、鉄道客と合流してしまう。
しかし関空は国際線出発階に着けてくれるので移動距離は短い。
大きな荷物を持ち歩く距離が短いのは助かる。
もっと宣伝の仕方があると思うな。でもライバルが同じ国際線階に
着くバスと言うのが痛いね。
伊丹潰して神戸市内から関空国内線に乗る客を増やすしか利用者の
大幅増は見込めない。神戸市関係者みんな分かってると思うんだけど。。。
- 403 :NASAしさん:2006/09/05(火) 16:18:10
- バスの方が楽だよ。
- 404 :NASAしさん:2006/09/05(火) 18:35:20
- >>401
海上シャトル便:神戸観光に、利用呼びかけ 南海和歌山市駅前で親善大使ら
「船でちょっとした旅行気分が味わえ、いつもと違う神戸が発見できます」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000210-mailo-l30
こんな需要までかき集めないと、採算が合わないのだろう。
- 405 :NASAしさん:2006/09/05(火) 20:00:05
- 関空潰せば神戸に国際線が就航できる。
不同沈下の関空、スカスカ関空。
- 406 :NASAしさん:2006/09/05(火) 21:11:46
- >>404
どんな需要だろうとかき集められればそれでいい
神戸市民にツケを残さないために
- 407 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:26:53
- >>405
2つも空港があったのに、さらに自立できない空港を作ったのはだれでしょう。
- 408 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:47:21
- 国交省
- 409 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:51:08
- 自立なんて言うのなら
伊丹を第二種Bに格下げしようではないか
- 410 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:56:40
- 請うべし。
- 411 :NASAしさん:2006/09/05(火) 22:58:28
- 市民空港マニア乙。
- 412 :NASAしさん:2006/09/06(水) 00:04:24
- 神戸空港の邪魔をする関空。
他所の空港の上を飛行コースにするなヴォケ!!!!!!!!!!
- 413 :NASAしさん:2006/09/06(水) 07:55:56
- >>409
ワロス
一気に2種Bかよ
- 414 :NASAしさん:2006/09/06(水) 08:21:56
- >>412
ちゃんと学習しろよ。
関空の発着回数が年間33万回越えると神戸の発着枠に影響があるんだよ。
まだまだ余裕だよ。年間33万回越えは伊丹を廃止しなきゃ届かない数字。
伊丹を廃止すれば関空の飛行コースも大幅に緩和でき神戸が影響を受ける
心配がなくなる。
- 415 :NASAしさん:2006/09/06(水) 11:44:21
- >>414
ヒント:風向き
- 416 :NASAしさん:2006/09/06(水) 18:15:45
- >>414
>伊丹を廃止すれば関空の飛行コースも大幅に緩和でき
学習するのはモマエ
- 417 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 418 :NASAしさん:2006/09/08(金) 13:12:47
- 地元民も使ってないね。
バスのほうが便利だっていうことはみんな理解してるんだろうか
- 419 :泉ズリア!暴走中:2006/09/09(土) 13:08:43
- ..⌒ヽ ' ⌒ヽ /.|:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| | |:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| | |:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| ___|_|:::::::::::|____
乂乂|| |乂乂|| /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄  ̄ ̄ i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
_____ .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/ >>
||L L | L L ||  ̄ ̄ ̄ ̄| |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ 泉ズリア君!夜勤で削除要請
||L L | L L || | |:::::::::::| アポーン!ほんとうにご苦労様です!
||L L | L L ||_________ .| |:::::::::::| 2006年9月 祝 伊丹存続
===========l| L L l===.ィ/~~~' 、=======..i |:::::::::::| 決定!泉ズリア君は、公約を守り、血税投入
二二二二二二ヽ 、_./ /  ̄`ヽ}二二二二i |:::::::::::| 回収不能僻地関空連絡橋から、飛び降り氏んでね♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i ,》@ i(从_从))_____i |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||ヽ|| ー_ーノ||_______.| |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|....||..f⌒m⌒||_______.| |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | .入._八_ノ:::::i\ ........| |:::::::::::| \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. . \ ....\|:::::::::::| \
.|. \
- 420 :たく:2006/09/11(月) 14:06:25
- 今ベイシャトル桟橋の近くに予備船のしゃるまんが停泊してたよ(^0^)/
- 421 :NASAしさん:2006/09/11(月) 22:19:03
- いよいよチャータークルーズが始まるのかな
- 422 :NASAしさん:2006/09/18(月) 17:54:23
-
何てこった!
本日那覇便が欠航になって関空への需要が出来たのに
波高の為にベイシャトル欠航。。
ホントにアンラッキー!!
- 423 :NASAしさん:2006/09/18(月) 20:05:16
- 走れば走るほど赤字
欠航で燃料費を節約できてラッキーでしょw
- 424 :NASAしさん:2006/09/19(火) 10:43:50
- >>422
関空発も欠航だっただろ
- 425 :NASAしさん:2006/09/20(水) 19:15:42
- 関空もうアカンね。
いい加減、関空の好き勝手をやめさせないと。
- 426 :NASAしさん:2006/09/25(月) 11:38:27
- >>425
はぁ?
好き勝手やらかしたんは...
1. 伊丹周辺自治体
2. 中曽根、中山太郎
3. 神戸市
4. 関西財界
借金返すんは関西全体の責任。我慢して使え!!!
- 427 :NASAしさん:2006/09/25(月) 11:40:33
- >>426
伊丹を廃止すれば関空も大人しくなると思うよ。
地元も無駄な利用促進しなくていいし。
- 428 :NASAしさん:2006/09/25(月) 11:44:33
- 廃止するはずだった伊丹残して国から関空へ90億円支援させてる。
国民は怒るべきだ。伊丹廃止で90億円も廃止。これで日本も健全に近づく。
- 429 :NASAしさん:2006/09/25(月) 19:40:07
- 伊丹再国際化すれば関空も大人しくなると思うよ。
地元も無駄な利用促進しなくていいし。
国民は怒るべきだ。関空廃止で不便な状況も終了。
これで日本も健全に近づく。
- 430 :NASAしさん:2006/09/25(月) 20:11:45
- >>429
はぁ?
国民の総意は「関空のツケは関西人が関空使って返せ!」
いつまで国にたかるんだ、伊丹廚?
- 431 :NASAしさん:2006/09/25(月) 21:45:14
- ほんと関空厨って何にでもくいつくねw
スルーって言葉を何年たっても覚えられないようで。
- 432 :ミーティ:2006/09/26(火) 00:32:17
- パールラインのパールブライト2
- 433 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 434 :NASAしさん:2006/09/27(水) 00:26:32
- 伊丹再国際化すれば関空も大人しくなると思うよ。
地元も無駄な利用促進しなくていいし。
国民は怒るべきだ。関空廃止で不便な状況も終了。
これで日本も健全に近づく。
- 435 :NASAしさん:2006/09/27(水) 02:24:17
- >>434
再国際化で、伊丹騒音対策費をたんまりつぎ込まないといけなくなるな。
伊丹乞食はウホウホだな・・・
釣られたか?
- 436 :NASAしさん:2006/09/27(水) 14:14:03
- ◆神戸〜関空ベイ・シャトル
神戸空港側シャトルバスを増便
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0927.htm
- 437 :NASAしさん:2006/09/27(水) 14:41:35
- >>434
騒音迷惑料が欲しい!と正直に言えよ。
しかし大幅減になった騒音対策費で住民からの苦情を聞いたこと無いね。
今までポケットにナイナイしてないだろうね!
- 438 :NASAしさん:2006/09/27(水) 14:43:02
- >>434
いつまでも航空後進国やってろ
- 439 :NASAしさん:2006/09/27(水) 18:22:31
- ほんと関空厨って何にでもくいつくねw
スルーって言葉を何年たっても覚えられないようで。
- 440 :NASAしさん:2006/09/27(水) 23:19:02
- >>434
マルチは氏ね
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145626057/362
- 441 :NASAしさん:2006/09/28(木) 11:42:19
- >>435->>440
又 ・ ケツの穴のコマイ泉ズリア君か(笑)
- 442 :NASAしさん:2006/09/28(木) 21:29:39
- 関空に都合の悪い話は規制対象です。
- 443 :ケツの穴のコマイ泉ズリア:2006/09/29(金) 13:20:42
- >>442
泉ズリア!日根野ってかっこいいい(笑)裏はイノシシ・しか・クマの生息する
和泉山脈だもんな(笑)いっそのこと犬鳴き山温泉市に変え、関空も犬鳴き山
温泉空港にすれば、さらに評判がよくなるきっと(・∀・)
- 444 :NASAしさん:2006/10/02(月) 23:22:33
- ベイシャトルに乗った人はいませんか?いたら乗り心地などいろんなことを教えて下さい(^0^)/
- 445 :NASAしさん:2006/10/02(月) 23:58:29
- >>443 一極厨の東京も、タヌキが生息する山奥の田舎だ。
- 446 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 447 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 448 :NASAしさん:2006/10/07(土) 23:41:53
- >>444
船が揺れるかどうかは波の状態に左右されるけど
少なくとも昔のK-JETより揺れるのは覚悟したほうがいいね
とはいえ、航行時間が短いから船酔いすることはないだろう
乗り心地以外では
・船内でテレビが映されているけど、エンジン音がうるさいので
音声はほとんど聞こえない
・入出港時は両空港の景色(離着陸する航空機など)が楽しめるが
途中は単調な景色が続く
・空調が効き過ぎている(夏は寒過ぎたし、今は暑過ぎる)
・スタッフの接客姿勢は、船員や連絡バスの運転手を含めて、極めて良好
接客サービスを重視する人や、「とにかく安い運賃で」という人には
利用をお薦めする
あと、何故かパイロットやCAが乗ってたりするので
CA好きな人は乗ってみるのもいいかも
- 449 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 450 :NASAしさん:2006/10/09(月) 21:39:09
- ベイ・シャトル、9月の客数再び減少・特典チケット不発
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061006c6b0602806.html
- 451 :NASAしさん:2006/10/09(月) 22:12:43
- 神戸空港も関空も何故 ターミナルビルと港を離れた場所に作るんだ? 大分空港みたいなら船の利用価値があるのに
- 452 :NASAしさん:2006/10/09(月) 22:21:38
- 関空ターミナルビル内のチケットカウンター、
あんなところにあったら誰も気づくはずない
ほとんど案内板(宣伝の類)もないし
案内所以外の場所でベイシャトルのカウンターどこですか?って聞いても
答えられる人がどれくらいいるのやら
- 453 :NASAしさん:2006/10/09(月) 22:26:49
- そもそも関空から船が出ていることを、ほとんどの人は知らないのではないか
もっとPRに力を入れないと、どうしようもないだろう
- 454 :NASAしさん:2006/10/10(火) 10:12:26
- そもそも 神戸に用がある人が関空使うか? 伊丹や神戸空港使うんじゃないの?
関空→神戸空港 の 船に乗っている人のほとんどは、神戸空港→関空を使った人の帰り。
神戸でのPRの方がメインやろ。 三宮のリムジンバス乗り場付近やMKの駐車場付近に大きな看板立てるとか。
MKの駐車場
- 455 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 456 :NASAしさん:2006/10/10(火) 18:25:35
- 伊丹は国際空港で行くとして・・・
問題は関空跡地をどうするか、だな。
やっぱほったらかして水没しかないか。
- 457 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:10:38
- >>456
はったらかしてだた水没させるのは船舶の航行にとっては危険。
マリコンの出番ですな。
- 458 :NASAしさん:2006/10/14(土) 08:09:41
- ベイシャトル。やるなら下記改善を。
●関空ポートターミナルからりんくうアウトレットや展望ホールへのバス運行。既存の空港内バスが船乗場経由しても良い。
●リムジンバスの一部を船乗場経由にする。特に和歌山系統。これにより、和歌山〜神戸空港・洲本は乗換一回になる。
●神戸空港の船乗場に各地から神戸空港への高速バスも下車可能にする。これにより、高速バスからは船へ楽に乗換え可能。三宮からの振興交通バスも船乗場まで延伸すれば、かつてと同じ乗換回数に戻る。
●洲本〜関空〜神戸空港で船を直通運航する。当面は乗継割引でも良い。
これくらいきめ細かい対策やらないと厳しいのでは?
- 459 :NASAしさん:2006/10/14(土) 08:26:32
- 伊丹から関空へ国内線大幅シフトしかないだろう。
神戸から飛ばない線を関空に集める。必然的に関空に行く客が増える。
その何割かをベイシャトルが頂く。これしかないってw
乗客が増えれば値段も下げられるし、
- 460 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 461 :NASAしさん:2006/10/14(土) 11:11:20
- もう関空集中は時代遅れだろう・・・
これからは最寄の空港をいかに強化していくか議論していかなくてはならない。
当然、神戸の(伊丹も)国際定期便就航へ向けて有意義な議論なされていくだろう。
- 462 :NASAしさん:2006/10/14(土) 13:17:25
- >>461
関空集中は時代遅れだろうがなんだろうが、そうしないと国費投入は継続、空港の経営改善も期待出来ない。
- 463 :NASAしさん:2006/10/14(土) 13:18:45
- 関西圏の需要に見合った空港行政を
神戸と関空だけで十分だ。
- 464 :NASAしさん:2006/10/14(土) 13:19:01
- >>462
泉ズリア!狂は火病スゴイな(笑)
- 465 :NASAしさん:2006/10/14(土) 13:20:22
- >>462
同一地域に海上空港が2つ
最先端・関西!
関空集中は空港機能を高めることにつながる。
- 466 :NASAしさん:2006/10/14(土) 13:23:31
- >>465
泉ズリア!今度は、大阪東部民になりすますとは(笑)そんなにあこがれてるのか(笑)
- 467 :NASAしさん:2006/10/14(土) 18:52:18
- >>464
非納税者はお気楽な事
- 468 :泉ズリア君へ:2006/10/15(日) 11:16:43
- >>467 なんで私は人から嫌われるんだよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155837129/
- 469 :NASAしさん:2006/10/19(木) 16:35:23
- >>458案はなかなか。
関空やりんくアウトレットへの観光客にも便利になり、需要を掘り起こせるかも知れない。
- 470 :NASAしさん:2006/10/19(木) 19:01:11
- 神戸人が泉南に観光に行くとでも?w
- 471 :NASAしさん:2006/10/19(木) 21:03:15
- >>470
いくらかの需要はあるだろ
むしろ、逆に泉南人の神戸観光需要のほうが期待できるが
- 472 :NASAしさん:2006/10/19(木) 21:04:08
- 1便平均わずか15人 神戸-関空ベイ・シャトル就航3カ月
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000143323.shtml
- 473 :NASAしさん:2006/10/19(木) 21:23:54
- 関空は疫病神だからな。
- 474 :NASAしさん:2006/10/19(木) 21:51:29
- 関空法則発動!!
- 475 :NASAしさん:2006/10/19(木) 22:27:49
- 一度だけ関空行くのに使ったことあるけど、
10人くらいだったかなぁ。
ポートライナーに乗り換え位までは我慢できるとして、
バス乗って船乗って、またバス。
それぞれに待ち時間が発生するから、
所要時間はバスと変わらないし・・・。
てか、頻度で劣るからかえって時間掛かることになる方が多いし。
思い切った値下げか、神戸空港サイドの無料駐車場設置くらいしか、
これといった手が浮かばないんですけど。
- 476 :NASAしさん:2006/10/19(木) 23:11:58
- いや、いっそ阪高湾岸線を爆(ry
- 477 :NASAしさん:2006/10/20(金) 06:44:15
- >>475から考えてみると、三宮からのバスや神戸空港行きバスが神戸側のベイシャトル乗場前まで直通すれば、改善になるのでは?
- 478 :NASAしさん:2006/10/20(金) 07:59:10
- 現在でも神戸空港のリムジンバスは閑古鳥が鳴いている
三宮から空港へ直行せずに新神戸を経由するため、致命的に時間がかかる
空港から旅客船乗り場へ延伸したところで、利用者が増えるのだろうか?
- 479 :NASAしさん:2006/10/20(金) 08:19:37
- 開設後のご祝儀乗船があっても15人か?
来年2月頃あぼ〜ん。
また、税金の無駄遣い。
- 480 :NASAしさん:2006/10/20(金) 11:12:39
- >>479
伊丹ジェット枠規制が救世主になるかも?
- 481 :NASAしさん:2006/10/20(金) 11:14:43
- 三宮発着のバスも厳しいのでは?
伊丹行きは神戸空港開港の影響をモロに受けてる
関空行きは高速艇というライバル出現!
- 482 :NASAしさん:2006/10/20(金) 11:14:58
- するっと関西で乗れるようにしてくれ
- 483 :NASAしさん:2006/10/20(金) 11:48:10
- 大阪湾一周切符でも作ればいいのに
三宮ー神戸新交通ー神戸空港ー船ー関空ー南海ー難波ー阪神ー三宮
*難波ー阪神ー三宮は誠意工事中!
- 484 :泉ズリアのコマイケツの穴:2006/10/20(金) 12:27:49
- こんなもん作る事態が、公務員の天下り先になり、挙句の果ては、破綻!
なんか臨空ゲートタワーの二の舞になるのがおち!
- 485 :NASAしさん:2006/10/20(金) 21:41:38
- >>482
もうすぐベイシャトルでピタパが使えるようになるよ
- 486 :NASAしさん:2006/10/20(金) 22:35:39
- >>485
物販扱いでとっくに使えてますが。
webの明細コピーすると特定できるぐらいの伝票番号ですが。
- 487 :NASAしさん:2006/10/21(土) 00:38:35
- やはり、関空の法則は現実だったのか。
OCAT、KCAT、K−JET、K−おぷ.
そして米シャトル
- 488 :NASAしさん:2006/10/21(土) 00:57:47
- 痛い奴だな。
こんなのはじめから苦戦するなんてわかりきったことだろ。
- 489 :NASAしさん:2006/10/21(土) 00:58:53
- WTCB、ゲートタワー、スカイタウンも忘れないで!
- 490 :NASAしさん:2006/10/21(土) 07:32:11
- >>478
新神戸経由はJRバス。神姫や岡電・山陽・全但は新神戸経由しない。
神姫や岡電・山陽・全但のバスなら船乗り場延長の価値あり。
神戸空港行き需要だけならバスは今一つ利用が伸びないが、関空需要も併せてみれば、かなり伸びる余地があるかもしれない。
- 491 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 492 :NASAしさん:2006/10/21(土) 14:04:37
- 高松や徳島からバス出てるからね。
洲本で船に乗換えた方が早くても
乗換えのないバスがいいんだよね。
寝てるから!
- 493 :NASAしさん:2006/10/21(土) 14:05:25
- ×高松や徳島からバス出てるからね
○高松や徳島から関空までバス出てるからね
- 494 :NASAしさん:2006/10/21(土) 23:02:29
- 関空に頼らない神戸空港にしよう。
関空なんかに関わると余計おかしくなる。
- 495 :NASAしさん:2006/10/22(日) 00:42:39
- >>494
良いこと言うね! 山田くん座布団1枚
- 496 :NASAしさん:2006/10/25(水) 10:33:36
- イヤ〜ン、バカ〜ン、ウフ〜ン、そこは伊丹なの、アハ〜ン
- 497 :NASAしさん:2006/10/25(水) 15:42:03
- やはり、関空の法則は現実だったのか。
OCAT、KCAT、K−JET、K−おぷ.
そして米シャトル 、で最後に伊丹空港
- 498 :NASAしさん:2006/10/25(水) 15:42:51
- >>497
良いこと言うね! 山田くん座布団1枚
- 499 :NASAしさん:2006/10/25(水) 19:43:07
- 過去最大の自演を見たw
- 500 :NASAしさん:2006/10/26(木) 01:15:56
- 来週、神戸空港から飛行機乗るので、せっかくなので初めてベイ利用しようと思ったのに
ベイは関空12:30発→神戸空港12:59着。乗る飛行機は13:15発。
これじゃ利用したくてもできないよな・・・・。もう少し考えた方がよいのでは??
- 501 :NASAしさん:2006/10/26(木) 01:21:55
- ほう、等間隔ダイヤを捨てて飛行機の時間にあわせろとw
- 502 :NASAしさん:2006/10/26(木) 08:02:37
- 心底、アフォだな
もう1便早いのに乗ればいいだけのこと
- 503 :NASAしさん:2006/10/26(木) 23:13:06
- 今日ベイシャトルのターミナルに行ったけど、
神戸空港より食堂が安くて美味しい!
神戸空港のレストランは見栄えは良いけど高し
少し量が少ない
- 504 :NASAしさん:2006/10/27(金) 01:20:17
- >>500
関空パッシング&神戸利用GJ!
- 505 :NASAしさん:2006/10/27(金) 20:59:08
- >>503
しかしわざわざメシ食うためだけにあそこまで行くかな?
- 506 :NASAしさん:2006/10/27(金) 21:35:48
- そんなに高くないし美味そうだったよ。
ごちゃごちゃ言わずに食ってから感想どうぞ。
- 507 :NASAしさん:2006/10/27(金) 22:35:10
- いや食ったことはあるんだけどさ
悪くないとは思うが、そもそも存在を知られてないと思うんだよね
せめて空港ターミナルで「旅客船ターミナルにもレストランがあります」と
宣伝しないと客は呼べないよ
- 508 :NASAしさん:2006/10/28(土) 19:43:45
- えび天3匹どんぶり美味しゅうございました。
- 509 :NASAしさん:2006/10/28(土) 21:35:26
- 釣り客が寄っていくんじゃないか
- 510 :NASAしさん:2006/10/29(日) 21:18:47
- >>509 そりゃ良い考え
バードウヲッチャーも呼んでやろう。
- 511 :NASAしさん:2006/10/31(火) 23:53:52
- パーク&ボード(駐車場割引)
http://www.kobe-access.co.jp/pop_park.html
- 512 :NASAしさん:2006/11/08(水) 20:01:21
- >>511
これ安い。
2泊3日だと船往復に800円足すだけなんだよね。
次から使おうかな。
せっかくのプランなんだから、がんばって宣伝してほしい。
- 513 :NASAしさん:2006/11/08(水) 21:03:23
- 車が殺到しすぎて駐車場が満杯になったらどうするんだ?
- 514 :NASAしさん:2006/11/08(水) 21:22:22
- ものすごい杞憂w
- 515 :NASAしさん:2006/11/08(水) 21:30:44
-
関空 ベイ・シャトル 1Dayチケット
日帰り大人2000円 小人1000円
*スカイシャトルバスどこまでも何回乗っても無料
- 516 :NASAしさん:2006/11/08(水) 21:33:30
-
しかし、ポート神戸空港駅からシャトル港までわずか300メートル
神戸市に金があれば当然、橋を掛けて動く歩道を整備しただろうな。
真ん中にある無料駐車場にも行けるようにすればマイカー利用者も
恩恵を受けられたのに。
- 517 :NASAしさん:2006/11/09(木) 22:35:29
- 11/6の関空発神戸空港行き、18:45。
乗客20名ほどでした。
意外と乗ってるものなんだ、と思いました。
ただ、どーでもいいけど、
空港内の案内モニターに「18:45発」って、表示するのやめろよ。
実際には「18:35発」の連絡バスに乗らなきゃならないんだから。
紛らわしくてしょうがない。
郵便局行ってて、危うく乗り遅れそうになった。
- 518 :NASAしさん:2006/11/09(木) 23:38:05
- なるほど、そりゃそうだ
- 519 :NASAしさん:2006/11/11(土) 16:29:38
- 注意書きでもつけるかね
「連絡バスは○分前に出発」
みたいな
スペースがあるかどうかはしらないが
- 520 :NASAしさん:2006/11/11(土) 21:58:27
- いっそ、電光掲示板にバスの時刻を表示すればいいのでは
船に乗る人は全員バスを使うのだから
- 521 :NASAしさん:2006/11/18(土) 22:02:25
- 女船長は何人いるの。
1人だけか
- 522 :NASAしさん:2006/11/20(月) 16:57:29
- 皆さん分かっていない。確実に空いてるのが船の唯一の長所。
バスの場合は満席で隣のオッサンがデブで臭かったりすると、乗換えなしの長所が逆に仇になる。
運賃は実質バスと同じ。長所にならない。
- 523 :NASAしさん:2006/11/20(月) 18:38:00
- シャトル船から釣り糸たれたらだめなのか?
サビキとかならできるのではないかと。。。。
- 524 :NASAしさん:2006/11/20(月) 23:31:58
- >>522
そうか?
バスよりはかなり安いと思うが
- 525 :NASAしさん:2006/11/21(火) 02:27:07
- 三宮−関空のバス券は実際は1700円で買えるから、ポートライナーセット券(1600円)と比較して100円差。
関空−三宮でも200円差。毎日往復するわけでない旅行者にとって、差は無いに等しい。
- 526 :NASAしさん :2006/11/23(木) 15:31:45
- すごい企業努力だな。ちなみに、俺はがらがらの方が気が楽でいいけどな。
- 527 :NASAしさん:2006/11/23(木) 16:28:03
- >俺はがらがらの方が気が楽でいいけどな
がらがらで無かったら船なんか乗るか
バスが空いてたらバスに乗るし
時間が無い時もバスに乗るし
雨でもバスに乗る
- 528 :NASAしさん:2006/11/23(木) 23:04:41
- うーんと、俺が船を選択する時は、
「どーしてもギリギリ着になる見通しで、なおかつ運行時間が合致したとき」ですかねー。
バスと船で「万が一」の確率を比較してみるに、船の方が幾分有利かと。
- 529 :NASAしさん:2006/11/23(木) 23:11:21
- バスは楽! これを崩すのは容易ではない。
しかも国際線利用者はあらかじめ時間に余裕を持って関空に行くからね。
少なくともポートライナー神戸空港駅と港の間は動く歩道付きの連絡橋で
行けるようにすべきだ。
- 530 :NASAしさん:2006/11/23(木) 23:18:12
- 行きは利用してるが帰りは利用する気になれない。(乗換えがだるい)
- 531 :NASAしさん:2006/11/23(木) 23:23:55
- 神戸‐関空の定期航空便を運航すればいいのに。
- 532 :NASAしさん:2006/11/23(木) 23:46:42
- >>531
昔はB929が飛んでたけど不採算で撤退。と、いうか
テイクオフからテイクオンまでの飛ぶ距離短すぎだった。
- 533 :NASAしさん:2006/11/24(金) 06:26:16
- >>532
ちょwwwB929は数センチぐらいしか飛ばないだろw
- 534 :NASAしさん:2006/11/24(金) 09:44:50
- >>532
あのB929も今ではFUK-PUSの国際線をシャトル便っぽく飛んでるね。
- 535 :NASAしさん:2006/11/24(金) 14:22:44
- ジェットフォイルはコスト高
カネかかりすぎて採算が合うわけがない
- 536 :NASAしさん:2006/11/24(金) 21:10:58
- >>531
一度、徳島空港近くまで行って、
引き返すルートになるのかな?
- 537 :NASAしさん:2006/11/24(金) 21:54:41
- http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/medium/love2006/0611/0611.html
明日25日(土)10時からのサンテレビの番組でベイシャトルが放送されます。
- 538 :NASAしさん:2006/11/25(土) 20:22:44
- 神戸空港がかなり好調らしいな。
- 539 :NASAしさん:2006/11/26(日) 18:27:07
- 連休は特に利用者が多くなるな
- 540 :NASAしさん:2006/12/03(日) 21:50:54
- この間姫路の近県屋で「招待券」なるものが、
売られていたんだけど、これって何?
ちなみに一枚500円で、委託販売扱いでした。
買い取ってはくれなかったんだろうなぁ。
- 541 :NASAしさん:2006/12/04(月) 10:32:47
- 八尾複に出せば1000円でも売れたんじゃないの?
- 542 :NASAしさん:2006/12/04(月) 21:11:57
- ヤオフク?
- 543 :NASAしさん:2006/12/04(月) 21:14:22
- オタフク?
- 544 :NASAしさん:2006/12/04(月) 21:46:49
- マルフク?
- 545 :NASAしさん:2006/12/08(金) 17:52:57
- 六甲アイランドに寄れば、どうかね?
と思ったが、六甲アイランドから関空まで直通のバスが出てる・・・
- 546 :NASAしさん:2006/12/15(金) 21:50:54
- 海上アクセス、神戸市に追加融資要請へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061214c6b1402f14.html
ヤバス!!!
- 547 :NASAしさん:2006/12/18(月) 23:48:35
- だまれ
- 548 :NASAしさん:2006/12/19(火) 16:48:23
- 神戸市民が関空に行く需要を増やすしかない。だから伊丹は廃止です。
- 549 :NASAしさん:2006/12/19(火) 23:39:59
- 関空は廃止だからそれは無理です。
- 550 :NASAしさん:2006/12/22(金) 16:14:27
- 中突堤(かもめりあ)〜ポーアイの大学〜神戸空港に航路やて。
それも変な形の遊覧船を投入。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000197722.shtml
人影まばらな海上アクセスターミナルが、多少はにぎわうんやろか。
- 551 :NASAしさん:2006/12/22(金) 16:18:32
- 泉ズリア!この航路も、破綻したのか ・
- 552 :NASAしさん:2006/12/22(金) 16:29:40
- >>551 だったら、伊丹への航路でも作ってみろ。
- 553 :NASAしさん:2006/12/22(金) 22:38:49
- 海も港もない伊丹に作れるはずもない航路を作れと
海も立派な港もあるのに航路が風前の灯の関空の厨が煽るw
- 554 :泉ズリア:2006/12/23(土) 14:11:05
- 破綻した臨空ゲートタワーには、企業誘致に失敗し、大阪府の役人が住みついてるんだぞ!
- 555 :NASAしさん:2006/12/23(土) 14:14:14
- 関空に関わるとこうなる。
- 556 :NASAしさん:2006/12/23(土) 19:39:10
- そうだ!
関空を廃港にしよう!
- 557 :NASAしさん:2006/12/25(月) 11:15:08
- 沖縄普天間の飛行場は危険だから廃止。
次は伊丹の番だろう。
沖縄普天間の移転先はまだ完成していないけど
伊丹の移転先の神戸と関空は完成している。
受け入れ態勢も整いつつある。
伊丹が廃止になれば神戸ー関空ベイシャトルの業績は良くなる。
- 558 :NASAしさん:2006/12/25(月) 11:23:51
- >>557
阪急電車より大きい航空機騒音、早く静かになって欲しい!
阪急電車が無くなったら地元は困るが伊丹空港が無くなっても
神戸・関空へ行ける。全く困らない。
.. 豊中庄内の住民より
- 559 :NASAしさん:2006/12/25(月) 11:31:59
- >>558
豊中市民成りすまし、泉ズリア!外に出て仕事しろよ!まるで血税をむさぼる関空
と同レベル(・
- 560 :NASAしさん:2006/12/25(月) 19:47:52
- 中部ができ神戸ができ、都心に近い羽田の再国際化、
出来損ないの関空がハブ化するのはありえない。
伊丹の再国際化にトドメを刺され関空は3流空港に決定。
関空廃港するしかない。
- 561 :NASAしさん:2006/12/25(月) 21:17:30
- 発着枠が増えても、
羽田は、短距離の国際線だけだ。
ソウル、上海、大連、サイパン、グアムなど。
>>560
関空を廃港にしたら、普天間の米軍に
占領されちゃうぞ(w
- 562 :NASAしさん:2006/12/26(火) 21:49:32
- >>550
中突提じゃなぁ。
ポーアイには賃貸物件がないから、自宅通学者以外は島外に住むしかない。
自宅通学者もみんな島外在住。
定期持ってるポートライナー使うと思うが。
- 563 :NASAしさん:2006/12/27(水) 00:28:08
- メインルートはライナーだろうけど、サブ的な使い方を見込んでいるのでは?
それと、ポーアイ住民の利用も期待しているのかも
逆に中突堤からポーアイに向かう人もいるかもしれない
もちろん観光客限定だろうけど
- 564 :NASAしさん:2006/12/27(水) 00:51:12
- ttp://www.omoshiro-news.net/joyful_n006/img125vi/14793.jpg
なんか凄いな。
- 565 :NASAしさん:2006/12/27(水) 09:37:14
- >>563
それじゃ採算取れないだろ。
中突堤は駅から遠いから使いにくいよな。
- 566 :NASAしさん:2006/12/27(水) 16:35:43
- >>565
神戸、元町、三宮の各駅から中突堤までのシャトルバスが必要だな
- 567 :NASAしさん:2006/12/27(水) 18:48:56
- 不同沈下でデコボコ、空港の面積も変わっちゃったね。
連絡橋も倒壊の危険性で大変な事になっている。
これからどんな不具合が起こるか予測不能。
こんな欠陥関空はもういらない。
- 568 :NASAしさん:2006/12/27(水) 23:06:45
- さすがに年末年始は混むかなあ?
バス待ちの長蛇の列に並んだり、次のバスに乗って下さいってのも嫌だから
船を考えてるんだけど。
- 569 :NASAしさん:2006/12/27(水) 23:14:22
- 関空が混まないから大丈夫なんじゃない?
- 570 :NASAしさん:2006/12/28(木) 01:13:25
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165912171/197-200
- 571 :今日も火病泉ズリア:2006/12/28(木) 11:32:09
- 血税投入回収不能僻地沈没関空が良ければ、すべて良し。
- 572 :NASAしさん:2006/12/28(木) 12:26:47
- 本日強風のため、欠航しております。
普段も欠航状態なんだが(笑)
- 573 :NASAしさん:2006/12/29(金) 06:58:03
- 神戸市が赤字補填だってよ
- 574 :NASAしさん:2006/12/29(金) 07:18:03
- >>572
そりゃけっこう
- 575 :NASAしさん:2006/12/29(金) 23:57:56
- ベイ・シャトル運営会社に外郭団体1億4千万円追加融資
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612290050.html
- 576 :NASAしさん:2006/12/30(土) 01:11:34
- 海上アクセス、監査法人が継続性に「重要な疑義」と指摘
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061228c6b2801z28.html
- 577 :NASAしさん:2006/12/30(土) 08:48:00
- 神戸空港…
- 578 :NASAしさん:2007/01/04(木) 11:48:08
- 早く廃港にしろよ
- 579 :NASAしさん:2007/01/04(木) 12:02:44
- そうだな。
早く関空を廃港にする必要がある。
- 580 :NASAしさん:2007/01/04(木) 23:47:47
- 海上アクセス、どうなるんだろう
- 581 :NASAしさん:2007/01/05(金) 00:19:09
- ごく近いうちの減便→売船は免れないかも
所有はどこか知らんが・・・神戸市/海上アクセス?加藤汽船?
- 582 :NASAしさん:2007/01/05(金) 09:31:30
- 関西圏からの東北便を関空に集結。
神戸地域から関空に向かう人が増える。
これしかないな。あと成田行きも関空から!
- 583 :NASAしさん:2007/01/05(金) 09:52:51
- 海上悪接酢
ハッキリ言って要らないわ
- 584 :NASAしさん:2007/01/05(金) 10:48:46
- 神戸 国内線
関空 国際線
痛み 廃港
- 585 :NASAしさん:2007/01/05(金) 11:05:46
- >>584 泉ズリア!大丈夫?
関空未公開株詐欺事件!
http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY200701040381.html
俺なら、将来の無い関空株なんか買わないけど、親のスネをかじって、パソコンに
貼りついてる、泉ズリアの事だ、だまされてるんじゃないか(笑)
- 586 :NASAしさん:2007/01/05(金) 11:48:45
- ぬるぽ
- 587 :NASAしさん:2007/01/05(金) 12:28:59
- 悪の枢軸、関空!!
- 588 :NASAしさん:2007/01/05(金) 16:12:44
- もう関空に関わるのイヤ!!
- 589 :NASAしさん:2007/01/06(土) 00:03:31
- 素人さんはやだねぇ。
- 590 :NASAしさん:2007/01/06(土) 11:29:39
- もう伊丹乞食に無駄金払うのイヤ!!
- 591 :NASAしさん:2007/01/06(土) 12:13:52
- 疑惑人らがつくった関西国際空港
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767108624/250-5748667-0481841
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940766769
国家の威信をかけて建設された関西国際空港。
着工までの計画は綿密で周到、二十数年の歳月が費やされた。
計画したのは関西の財界で、当時の中曽根内閣が火をつけた。
しかし、計画には誤算があった。
「闇の世界」の介入である。
結果は総工費1兆5千億のうち、数千億が闇へ消えたという。
政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで躍った。
新空港周辺都市へ潜行取材七年。灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた。
- 592 :NASAしさん:2007/01/07(日) 22:33:31
- もう関空に無駄金払うのイヤ!!
- 593 :NASAしさん:2007/01/08(月) 10:30:19
-
ベイシャトル不振の理由としては「バス利用の定着」「関空連絡橋の値下げによる自家用車シフト」
「関空の国内旅客の低迷」などが指摘されている。
伊丹の東北便を関空へシフト、伊丹周辺の人も騒音源が減るのは結構なこと。
もちろんベイシャトルの需要も増える。
- 594 :NASAしさん:2007/01/08(月) 10:33:21
- 成田行きも伊丹から関空へシフト上で成田経由北米行きで運行。
つまり国際線として飛ばす。
これならベイシャトルに加えて関西圏に住む人が関空で空港施設使用料を支払える。
今までの不条理がなくなる。W効果がある。
- 595 :NASAしさん:2007/01/08(月) 10:55:29
- そして伊丹再国際化になるんだな。
- 596 :NASAしさん:2007/01/08(月) 11:40:58
- >>593 >>594
泉ズリア!ベイシャトルは、利権にすがった3セクなんだよ!!
ベイシャトルは必ず、廃止になる(笑)
- 597 :NASAしさん:2007/01/08(月) 11:42:49
- もう伊丹乞食に無駄金払うのイヤ!!
- 598 :首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/01/08(月) 12:10:49
- >>582 >>584 >>589-590 >>593 >>594 >>597
やかましいわ泉ズリア! お前や関空擁護の自己中妄想ぶりはなあ、 鉄板で有名な日本最凶のDQN鉄道会社しR倒壊と火災にそっくりだからウザイんだよ!
て言うか火災人民共和国(=東海道新幹線)撲滅の為には航空路線は不可欠だし
伊丹廃港したら都心から遠くて不便で最凶に使えない関空を敬遠するから東京〜大阪間で飛行機を使う利用者が激減して火災の思う壺。
こうしたら火災は競争相手がいなくなったのをいいことに調子こいて運賃大幅値上げを思いつくに違いない。
こうなると日本の公共交通機関の運賃は世界で一番高くなる。
お前の関空擁護レスはエア板住人・航空板住民だけでなく鉄道2板のアンチ倒壊も全員敵に回している事をよ〜く覚えておけ!
- 599 :NASAしさん:2007/01/08(月) 12:22:40
- 今日も欠航 もうあかん!
- 600 :NASAしさん:2007/01/08(月) 12:38:24
- もう欠陥関空に無駄金払うのイヤ!!
- 601 :NASAしさん:2007/01/08(月) 12:41:25
- やっぱり波には弱いなぁ
- 602 :NASAしさん:2007/01/08(月) 15:01:54
- 波に弱いのは客のほうだろ。きっと客のこと考えて欠航になったんだろう!みんなゲロゲロだからな。
- 603 :NASAしさん:2007/01/08(月) 15:04:08
- めんどくさいから関空に旅客便集めるのやめろ。
神戸の枠を倍にしろ。
- 604 :NASAしさん:2007/01/09(火) 12:15:42
- 波に強い船にしたら、航行速度が落ちるからな。
どっちにしろ使えない船だ。
神戸市民の税金がどんどんと投入されているのだが、
なぜ止めようとしないのかね。
- 605 :NASAしさん:2007/01/09(火) 21:46:23
- 神戸も伊丹も、関空にあまり依存しない路線設定(国内線、国際線とも)すれば良い。
それには神戸・伊丹に押し付けた理不尽な規制を取り去る必要がある。
実際は関空が神戸・伊丹に依存していると言うべきか。
109 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)