■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【七島】伊豆諸島・小笠原航路【父母】3等席
- 1 :セブソアイラソドDQN ◆MNhxFoYj/U :2006/09/20(水) 21:41:34
- 東海汽船・神新汽船・伊豆諸島開発青ヶ島航路 ttp://www.tokaikisen.co.jp/
小笠原海運・伊豆諸島開発母島航路 ttp://www.ogasawarakaiun.co.jp/
共勝丸 ttp://www1.odn.ne.jp/kyoshomaru/
新島物産 ttp://www.niijima.co.jp/
初代スレ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1019398717/
2スレ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1115890339/
存在は地味だが、客室のこだわるだけの厨とは一線を画す
漢な航路、部屋がどうの飯がどうの言う連中はすっこんどれ
- 2 :NASAしさん:2006/09/20(水) 21:49:08
- 2等桟敷で、利島まで1枚ください!
- 3 :NASAしさん:2006/09/20(水) 22:36:50
- 利島へ来ていただいた3キュー
- 4 :NASAしさん:2006/09/20(水) 22:42:55
- 4ーガル
- 5 :NASAしさん:2006/09/20(水) 23:48:42
- 本日おがさわら丸は台風のため欠航です。
次の便は1週間後になります。
- 6 :NASAしさん:2006/09/21(木) 04:37:10
- おい。スレたてたやつ。
至急、このスレは止めろ。
「七島」という言葉は、東海汽船が宣伝のために使っている
言葉で実際には七島ではない。
七島というと、ではそれ以外の島を除くかんじになり、
差別用語という感じがしてならない。
このスレは廃止しろ。
伊豆諸島を知ってる者なら、使わん言葉だ。
- 7 :NASAしさん:2006/09/21(木) 06:17:57
- 7アイランド虫工
すれ立て乙!!>>1
- 8 :NASAしさん:2006/09/21(木) 16:05:19
- >>1 乙
- 9 :NASAしさん:2006/09/21(木) 17:45:30
- >>9
1大島 2利島 3鵜渡根島 4新島 5式根島 6神津島 7三宅島 8御蔵島 9八丈島
- 10 :NASAしさん:2006/09/21(木) 17:47:19
- >>10
訂正
1大島 2利島 3鵜渡根島 4新島 5式根島 6神津島 7三宅島 8三本岳 9御蔵島 10八丈島
- 11 :セブソアイラソドDQN ◆MNhxFoYj/U :2006/09/21(木) 18:24:03
- >>2
条件付ですがいいですか?
>>3
利島のはしけ広場に行きたいと思う今日この頃
>>5
行ってるやつカワイソス
- 12 :セブソアイラソドDQN ◆MNhxFoYj/U :2006/09/21(木) 18:43:57
- wikipediaから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E4%B8%83%E5%B3%B6
伊豆七島(いずしちとう)は、東京都の伊豆諸島のうち七つの有人島を指す地名。伊豆諸島全体を指して使われることもある。
七島とは大島・新島・利島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島を指すことが一般的である。
しかし、伊豆諸島には他に式根島・青ヶ島が有人島であり、過去には鵜渡根島・八丈小島・鳥島にもかつて定住者が存在していた。このため「伊豆七島」に含まれないこれらの島々に対する差別的呼称であるとする指摘もある。
これに関連し、「伊豆七島観光連盟」は「東京諸島観光連盟」に改名された。なお、この観光連盟には、小笠原諸島の父島・母島も含まれている。
確かに差別というものがあるようです、軽率と言えば軽率でした
しかしながら商業的にも大きく利用されている以上、言葉狩りという感じが拭えません。
新島と式根島は知ってのとおり、それ以外にも確かに一つ抜けておりますが
そもそも、過去に居住していた島についてはこのスレッドの範疇から外れる物
(話題となっているのは、主としてTKKグループの定期船)
と考えます。
そんなに問題となっているのでしたら七島を惹起させる「セブンアイランド」に
何故島の人は乗るのでしょうか?
そんな名称で何故納得したのでしょうか?
そんなに問題になってたら少なくても反発というのもあるのではと思います。
- 13 :セブソアイラソドDQN ◆MNhxFoYj/U :2006/09/21(木) 18:52:54
- 重複スレ立てされた方(と思われる)がこのように書いております
それに対する反論(本来は削除議論板でするべきなんでしょうけど)
>名称をつけるのは個人(会社)の自由
でも、よほどのメリットでもない限り差別地名を使うなんてないと思うが
イメージダウン・売り上げ減に結びつく。
>東海汽船は、「セールス文句」だから・・・
そうであれば七島を惹起させる「セブンアイランド」なんて自社の大看板に
持ってくる自体、おかしいのでは?
汽船と各島の協議会で何ら反発がなかったのか?
>正式文書では、使わないようにしている
そもそも正式な地名ではない
意見の相違というのは然るべきですが、ここまで来ると正直言って粘着ですよね
(私も人のこと言えた義理ではないがw)
次スレ以降使わないと言うことで、収拾を図るべきでは?
- 14 :NASAしさん:2006/09/21(木) 20:40:38
- 後から立てられた類似重複スレの方が削除されればイイのさ
どうせ粘着してる奴は、七島に含まれない島の住民で御立腹というだけさ
実際、七島とはたくさんの島という意味から来てるんだがな
俺はこっちのスレに顔出すようにするよ
このスレは長続きするとイイね
最後になるけど
>>1乙
- 15 :NASAしさん:2006/09/21(木) 20:50:13
- >>14
>七島に含まれない島の住民
どの島だ?
結構貴重な御仁かも。
脳内プロ島民だったらしょぼいな。
それはさておき>>1乙
- 16 :NASAしさん:2006/09/21(木) 22:04:57
- 七島議論バカじゃねーの
「7つの島」で七島、言葉として非常に綺麗であり、観光客に対してインパクトがある。
関東の南海上に7つもの島があるのかと、イメージを膨らませることができ、結果として、ぜひ行ってみたいと思わせるような言葉である。
逆に伊豆諸島では島の数が2つなのか3つなのか4つなのか、もっと多いのかまったくイメージが沸かず、インパクトが弱い、下手をすれば単なる僻地の離島群的なイメージを与えかねないと思う。「伊豆七島」、観光客に対する言葉としてこれほど良い言葉はないと思う。
確かに伊豆七島と言われると、自分の住んでいる島が入らない方にとっては、面白くないのかもしれない。
しかし、言葉自体は広く定着しているものであり、決して差別をしているわけではない。
よって、今回の粘着クン発生の理由すらわからないのである。
この議論、それなりの関係者が揃う、別なところでやるべきでしょう。
航路を語る本スレッドにおいて、あまりにも無関係な話題で不適切、荒しとも思える今回の粘着クソの言動に呆れるばかりである。
>>1本当に乙です。
- 17 :NASAしさん:2006/09/22(金) 08:12:59
- 今度の台風強いね
- 18 :NASAしさん:2006/09/22(金) 10:42:34
- >>17
小笠原諸島を東に巻き込むか?
母島の水不足は良くなるだろうけど、被害が出ないといいな
- 19 :NASAしさん:2006/09/22(金) 12:54:54
- 何だか、変なのが沸いてきてご愁傷様でございます
>>1乙!
- 20 :NASAしさん:2006/09/22(金) 13:09:24
- 今晩のかめは△
ttp://www3.ocn.ne.jp/%7Etkk/hot/tokai.htm#t-1
- 21 :NASAしさん:2006/09/22(金) 13:17:31
- 三宅ぐらいまでかな、逝ったとしても
- 22 :64 ◆4CxzEOEfrc :2006/09/22(金) 15:33:55
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 23 :NASAしさん:2006/09/22(金) 17:33:33
- 「各島」って単語は情報量がかなり小さい。換言すると、抽象度の高い一般名詞。
情報量が皆無ではないのは、スレの内容を知ったうえでの文脈で意味をなすという
点のみであって、スレの内容を見ていない人にとっては情報量はほぼ皆無。
情報量が無いor少ないことは、無害かと言えば、ホワイトノイズが増える点に
おいて有害と言える。
【各島】スレを削除してくれとは言わないが、【各島】スレには参加したくない。
- 24 :NASAしさん:2006/09/22(金) 18:49:11
- >>18
東に巻きこむ
ってのはどういう意味?
小笠原諸島の西側を台風が通過するって理解でオケー?
それだと被害デカそうだなぁ
怪我人とか出なければいいんだけど…
- 25 :NASAしさん:2006/09/22(金) 21:01:10
- 連カキコすまんです。
今調べてみてわかりました。
当初の予報より、だいぶ手前から東へ向きを変えたんですね。
- 26 :NASAしさん:2006/09/23(土) 09:43:13
- 伊豆何島って言えばいいわけ?
- 27 :NASAしさん:2006/09/23(土) 10:36:10
- >>21
三宅島を5:35繰上げ出帆の模様。
本当の着発だな、こりゃ。急いで東京に逃げ帰っている感じかな。
- 28 :NASAしさん:2006/09/23(土) 10:41:43
- TSL小笠原就航
再協議キター
- 29 :NASAしさん:2006/09/23(土) 10:56:37
- >>28
無理でしょ。
- 30 :NASAしさん:2006/09/23(土) 12:17:15
- 北川国交相と都知事が協議再開ってニュースに出てた
- 31 :NASAしさん:2006/09/23(土) 13:21:25
- 国が補填するのかな?
- 32 :NASAしさん:2006/09/23(土) 16:59:04
- 都知事の記者会見のページ、
テキストは1週間遅れだけど、
なんかほのめかしてたな
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2006/060915.htm
- 33 :NASAしさん:2006/09/23(土) 17:50:23
- 全島欠航になりましたね
ttp://www3.ocn.ne.jp/%7Etkk/hot/tokai.htm#t-1
ジェットフォイルは、今朝の久里浜経由・岡田が出たみたいだけど、
岡田に台風の間、泊めておくのかな
- 34 :33:2006/09/23(土) 17:53:00
- 岡田の10:30繰上げ就航○
ってのは、久里浜経由の折り返しか・・・
- 35 :NASAしさん:2006/09/23(土) 17:56:46
- 元町カメラ
ttp://www.flets-tokyo.com/street/live/oshima/index-win.html
- 36 :NASAしさん:2006/09/23(土) 19:46:12
- 桟橋に波が被るようなことはないから
穏やかなようだんね
- 37 :NASAしさん:2006/09/24(日) 17:05:38
- >>1
3等席って3スレ目ってことなのね。
本当に3等が出来たのかと思って覗いてしまった。
- 38 :NASAしさん:2006/09/24(日) 17:10:21
- 各島に著しく違和感を感じるのでこちらにきてみた
- 39 :NASAしさん:2006/09/24(日) 17:48:24
- >>38
島ごとにスレ立ってるのか? 調べるのめんど臭いので聞いてみた。
- 40 :NASAしさん:2006/09/24(日) 18:41:27
- >>38
同意
- 41 :NASAしさん:2006/09/24(日) 23:07:01
- 七島は公式文書では普通に使われている
七島 site:.tokyo.jp
でぐぐれば役場の文書がたくさん出てくる
- 42 :NASAしさん:2006/09/25(月) 00:25:17
- スレ問題はもうやめね?
健常スレにそろそろ戻ろうよ
- 43 :NASAしさん:2006/09/25(月) 01:32:30
- 伊豆七島
- 44 :NASAしさん:2006/09/25(月) 10:46:36
-
大島・利島・新島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島
- 45 :NASAしさん:2006/09/25(月) 12:35:11
- 北東の風なので、大島より北はうねりもなく、むしろ凪っぽいです。
- 46 :NASAしさん:2006/09/25(月) 21:52:03
- かなりありましたよ。うねり
- 47 :NASAしさん:2006/09/26(火) 08:29:46
- >>45
東京湾口だな
- 48 :NASAしさん:2006/09/26(火) 11:15:27
- >大島より北
湾内てことか
- 49 :NASAしさん:2006/09/26(火) 11:21:27
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 50 :NASAしさん:2006/09/26(火) 11:24:23
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 51 :NASAしさん:2006/09/26(火) 11:27:42
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 52 :NASAしさん:2006/09/26(火) 16:43:46
- 本当に閉鎖されているの?
- 53 :NASAしさん:2006/09/26(火) 17:07:19
- http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158819146/64
名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 15:01:15
| まあ、みんな納得いかないこともあるでしょう
| 内地からの観光客には(蒸し返すつもりもないが)「七島」という言葉に
| 惹かれることもあることもまた事実です。
|
| ここは、大岡越前の三方一両損の話ではないですが、完全に妥協してと言うのは無理な話
| ではないかと思います。
|
| ☆の中身はおれに一任という方向でいいですか?
- 54 :NASAしさん:2006/09/26(火) 17:07:50
- http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158819146/68
名前:64[tkksv@yahoo.co.jp] 投稿日:2006/09/22(金) 15:11:03
| それでは、長期化させるのはかないませんので
| (勝手な)合意案に基づいて立て直しを行いたいと思います
|
| >>1
| スレッドの廃止宣言をして、原則こちらは書かない、どうしても書く必要(私に連絡とる必要がありましたら)
| メール欄に捨てメール記載しておきますので、そちらにご連絡願えますか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158819146/69
名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/09/22(金) 15:13:13
| >>68
| 了解した。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158819146/70
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158819146/71
名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/09/22(金) 15:24:42
| このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
| 新スレッドに移転しました
| 以下リンク先
| http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 55 :NASAしさん:2006/09/26(火) 17:11:55
- 重複スレの>>64 >>68-71
本スレに引用 >>53-54
平日の日中に10分間で合意が形成されたというプロセスに著しく違和感を感じます。
本スレ >>49-51の記述は、
荒し・騙りなのか本気なのか、疑問を感じます。
- 56 :NASAしさん:2006/09/26(火) 17:34:45
- http://homepage2.nifty.com/ebukuro/News.htm 通報しました。
- 57 :NASAしさん:2006/09/26(火) 18:32:37
- >>55
違和感というか不快感を感じる。
- 58 :NASAしさん:2006/09/26(火) 18:37:04
- 不快感 > 著しい違和感 >>>>>>> 違和感
- 59 :NASAしさん:2006/09/26(火) 18:43:12
- 海況図
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Kaikyozu/1to3ken.asp?y=2006&m=09&d=25&n=3&tn=0
に1mmくらいの黒い点々が打たれていて、さるびあ丸とかめりあ丸の動きが分かるようだ(5マイルに平均されているが)。
土日はどうだったんだろうか
- 60 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:04:40
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 61 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:06:28
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 62 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:09:00
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 63 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:09:33
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 64 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:10:09
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 65 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:16:24
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 66 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:18:52
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 67 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:23:33
- 新手の荒しか
- 68 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:24:58
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 69 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:25:28
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 70 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:26:12
- マルチ?
- 71 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:26:21
- このスレッドは諸事情により、閉鎖の上
新スレッドに移転しました
以下リンク先
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/
- 72 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 75 :NASAしさん:2006/09/26(火) 19:36:05
- 2006/09/26 18:00
八丈島 波: 5
階級5= 波がやや高い 波高2.5〜4m
八丈島 SE 7
風早埼 NNE 20m/s
神子元島 NE 24
- 76 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 77 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 78 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 79 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 80 :NASAしさん:2006/09/26(火) 21:04:35
- 64 ◆4CxzEOEfrc必死だなw
- 81 :NASAしさん:2006/09/26(火) 23:16:40
- >>80
NGワード設定した
- 82 :NASAしさん:2006/09/26(火) 23:17:22
- >>59
神奈川の中の人ですか
- 83 :NASAしさん:2006/09/26(火) 23:17:24
- ■ 荒らし依頼 削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157550693/978
削除要請板の扱いではありません
- 84 :NASAしさん:2006/09/26(火) 23:19:51
- 向こうのスレにて、
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/34
こっちのスレが荒れている旨、書かれているが、
ごく一部の荒らしが多いのは見てのお通りだが、
スレ自体は荒れてない罠
- 85 :NASAしさん:2006/09/26(火) 23:30:26
- このスレで、八丈:波5 なんて情報がコピペされてるんで、
荒れてないとも言えない。
とは言え、さる丸は走れるだろ、それくらいの海象で
- 86 :NASAしさん:2006/09/27(水) 00:16:49
- 結構、放送で航行が困難のため欠航に・・・てあるけどね
- 87 :NASAしさん:2006/09/27(水) 00:47:55
- 欠航情報ってどれくらい前からアナウンスされるの?
- 88 :NASAしさん:2006/09/27(水) 02:37:55
- 今回の台風みたいなのは明らかで、前日の夕方の定期放送内で言うし、台風情報も言ってくれる。
「台風は東にそれる予報ですが、厳重に警戒してしてください。役場に当直なんたら・・・」も言ってくれるよ
当日の朝八時にも、全島欠航になりましたと放送してくれる。
でも今はネットがあるからね。東海汽船の更新が午後4時だから早いしね
- 89 :NASAしさん:2006/09/27(水) 06:59:16
- さっきのNHKのニュースで竹芝キター
天候調査中だって。
- 90 :NASAしさん:2006/09/27(水) 07:00:32
- そういえば、昨日、
京急の三崎口駅で納涼船のパンフレットが置いてあった。
せっかくなので、なんとなく1枚getするとともに、カメラ携帯で日付情報つきで
パンフレット置き場を撮影しておいた。
- 91 :NASAしさん:2006/09/27(水) 07:01:46
- >>80-81
あれは、矢つ張り荒らしだったんだね
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :NASAしさん:2006/09/27(水) 07:09:34
- age
- 94 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 95 :NASAしさん:2006/09/27(水) 07:14:15
- age
- 96 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 97 :NASAしさん:2006/09/27(水) 07:41:46
- age
- 98 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 99 :NASAしさん:2006/09/27(水) 07:45:55
- age
- 100 :NASAしさん:2006/09/27(水) 07:49:08
- 100
- 101 :59:2006/09/27(水) 08:14:33
- >>82
神奈川の中の人と知り合いですが、違います。
っていうか、中の人から色々教わっています。
- 102 :NASAしさん:2006/09/27(水) 08:15:26
- ところで、
このスレ、「あぼ〜ん」っていう人の空行書き込みが多いですね。
- 103 :NASAしさん:2006/09/27(水) 08:17:53
- 神奈川の
太平洋沿岸海上気象実況
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Kishou/WX.asp
2006/09/27 06:00
風 天気 視程 波
八丈島 SSW 12 = = 5
- 104 :NASAしさん:2006/09/27(水) 08:18:57
- タブが無視されてずれた
まぁ、SSW 12が風で一番右が波だ。
- 105 :NASAしさん:2006/09/27(水) 08:23:41
- ttp://www.tokaikisen.co.jp/
結局、昨晩はさる丸は三宅までだったんですね
やっぱり八丈の波5はきついか
- 106 :NASAしさん:2006/09/27(水) 09:07:16
- >>81
それってなんですか?
- 107 :NASAしさん:2006/09/27(水) 12:49:38
- >>106
http://www.google.co.jp/search?q=NG%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89
- 108 :NASAしさん:2006/09/27(水) 12:50:22
- 先日の台風に気を取られていたが、
いまの低気圧も結構時化てるね
- 109 :NASAしさん:2006/09/27(水) 12:56:27
- >>105
http://www3.ocn.ne.jp/%7Etkk/hot/tokai.htm
今朝見たら三宅には行くようだったが、
×になってるね。
途中で引き返したかな
- 110 :NASAしさん:2006/09/27(水) 12:59:08
- 重複スレの書き込み
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158906116/35
(向こうの擦れに書き込むのは一種の荒し行為なので謹んでこちらでレス)
に対するレス
朝のジェット船が岡田に行って、臨時便として帰ってきた。
- 111 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 112 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 113 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 114 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 115 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 116 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 117 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 118 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 119 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 120 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 121 :NASAしさん:2006/09/27(水) 13:43:16 ?2BP(0)
- age
- 122 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 123 :NASAしさん:2006/09/27(水) 13:57:33
- age
- 124 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 125 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 126 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 127 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 128 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 129 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 130 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 131 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 132 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 133 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 134 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 135 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 136 :NASAしさん:2006/09/27(水) 16:56:53
- 136
- 137 :NASAしさん:2006/09/27(水) 16:57:49
- 137
- 138 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 139 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 140 :NASAしさん:2006/09/27(水) 17:17:00
- 139
- 141 :NASAしさん:2006/09/27(水) 17:18:08
- age
- 142 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 143 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 144 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 145 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 146 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 147 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 148 :NASAしさん:2006/09/27(水) 17:40:12
- #
# 削 除 人 様
#
# 重複スレから、本スレに対する削除依頼が出ているようです。
#
# また、重複スレから、この本スレに対して、誘導を騙った荒しが頻発しているようです。
#
# 削除のご判断はもちろん委任いたしますが、荒しの状況等をご覧になり
# ご賢察いただければと、思います。
#
# お手数おかけして申し訳ありません。
- 149 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 150 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 151 :NASAしさん:2006/09/27(水) 17:44:25
- 今晩のさる丸は、八丈が○決定で、三宅・御蔵が☆
- 152 :NASAしさん:2006/09/27(水) 23:14:45
- >>148
乙 & 藁
- 153 :NASAしさん:2006/09/27(水) 23:19:34
- >>102
俺のブラウザでは見えないが(w
- 154 :NASAしさん:2006/09/27(水) 23:44:37
- 台風の時ははじま丸はどうしてた?
- 155 :NASAしさん:2006/09/28(木) 03:17:49
- 沖出しするんだよ。
岸壁じゃ危険だからね。
- 156 :NASAしさん:2006/09/28(木) 04:04:42
- sge
- 157 :NASAしさん:2006/09/28(木) 04:07:20
- age
- 158 :NASAしさん:2006/09/28(木) 04:13:06
- age
- 159 :NASAしさん:2006/09/28(木) 04:16:36
- age
- 160 :NASAしさん:2006/09/28(木) 04:20:16
- age
- 161 :NASAしさん:2006/09/28(木) 04:47:32
- age
- 162 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 163 :↑:2006/09/28(木) 04:55:05
- 超必死www
- 164 :NASAしさん:2006/09/28(木) 04:58:31
- age
- 165 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 166 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 167 :NASAしさん:2006/09/28(木) 06:43:32
- アホ
- 168 :NASAしさん:2006/09/28(木) 06:47:49
- http://901.gamushara.net/cobra/data/0004_1.jpg
- 169 :NASAしさん:2006/09/28(木) 06:56:03
- アホ
- 170 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 171 :NASAしさん:2006/09/28(木) 07:06:39
- 今度は無関係な内容の荒らしかよ
/* このスレの善良な利用者はいろいろな事情でもって報復しない筈
だからといって図に乗って荒らしまくるな */
- 172 :NASAしさん:2006/09/28(木) 07:07:54
- >>102 >>153 ハロス訂正ワロス
とはいえ、今度は困ったね(′_`)
- 173 :NASAしさん:2006/09/28(木) 07:23:13
- age
- 174 :NASAしさん:2006/09/28(木) 07:24:17
- age
- 175 :NASAしさん:2006/09/28(木) 07:24:59
- age
- 176 :NASAしさん:2006/09/28(木) 08:22:48
- >>172
「ハロス」にワロタ
- 177 :NASAしさん:2006/09/28(木) 11:35:57
- age
- 178 :NASAしさん:2006/09/28(木) 12:23:41
- 列岩
- 179 :NASAしさん:2006/09/28(木) 13:09:44
- age
- 180 :NASAしさん:2006/09/28(木) 13:13:17
- age
- 181 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 182 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 183 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 184 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 185 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 186 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 187 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 188 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 189 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 190 :NASAしさん:2006/09/28(木) 15:32:27
- #
# 削 除 人 様
#
# 重複スレから、本スレに対する削除依頼が出ているようです。
#
# また、重複スレから、この本スレに対して、誘導を騙った荒しが頻発しているようです。
#
# 削除のご判断はもちろん委任いたしますが、荒しの状況等をご覧になり
# ご賢察いただければと、思います。
#
# お手数おかけして申し訳ありません。
- 191 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 192 :NASAしさん:2006/09/28(木) 16:02:06
- 今度は無関係な内容の荒らしかよ
/* このスレの善良な利用者はいろいろな事情でもって報復しない筈
だからといって図に乗って荒らしまくるな */
- 193 :NASAしさん:2006/09/28(木) 16:09:49
- 今度は無関係な内容の荒らしかよ
/* このスレの善良な利用者はいろいろな事情でもって報復しない筈
だからといって図に乗って荒らしまくるな */
- 194 : ◆bq0eOXhmik :2006/09/28(木) 17:56:06
- また、平日の日中か・・・
それはさておき
海象は好転
2006/09/28 15:00
風 波
八丈島 SW 2 = = 4
- 195 : ◆bq0eOXhmik :2006/09/28(木) 18:01:51
- ttp://www3.ocn.ne.jp/%7Etkk/hot/tokai.htm#t-1
昨夜のさるびあ丸、
今朝・早朝に見たら、三宅・着発となっていたが、
昼前に見たら、御蔵・八丈にも行くようになっていた。
今見て結果として、各島○となっているが、
昼前の段階では、御蔵の上りが☆でした。
下りが○で上りが☆の場合、竹芝に帰りたい人は、朝の八丈行きに
とりあえず乗せてもらえたりするんでしょうか。ちょっと気になりました。
- 196 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 197 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 198 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 199 :NASAしさん:2006/09/28(木) 18:16:52
- >>57
違和感というか不快感を感じる。
- 200 :NASAしさん:2006/09/28(木) 18:18:26
- 祝 200
- 201 :NASAしさん:2006/09/28(木) 18:37:27
- 不快感 > 著しい違和感 >>>>>>> 違和感
- 202 :NASAしさん:2006/09/28(木) 18:51:14
- >>195
乗れるぞ
東京向けが接岸しても追加料金不要
乗組の気分が良ければ八丈島一時上陸も可能
- 203 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 204 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 205 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 206 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 207 :NASAしさん:2006/09/28(木) 20:01:54
- >>57
違和感というか不快感を感じる。
- 208 : ◆bq0eOXhmik :2006/09/28(木) 20:18:18
- >>202
情報ありがとう
もしかしたら、時化の日に狙って阿房航海して、実際にそういうのを体験したとか?
/* いや、普通に考えれば、
後学のためにお聞きしますが系の質問を東海汽船に
したのだろう、とおもうけど
*/
- 209 :NASAしさん:2006/09/28(木) 20:23:15
- ところで、昨日の低気圧は凄かったね。
いまだに、大時化のままだよ。
このスレが、
- 210 :NASAしさん:2006/09/28(木) 21:05:44
- >>155
ははじま丸はどのへんまで沖に出たの?
- 211 :NASAしさん:2006/09/28(木) 21:19:04
- 削除対象書き込み多すぎ。 対処しろよ。
- 212 :NASAしさん:2006/09/28(木) 23:03:46
- >>195
八丈じゃないけど…
利島から竹芝へ行くのに
下り便で神津まで行き、そのまま上り便で竹芝へ向おうとしました。
その日は南に向うほど海況が悪化し、また大雨の天気でした。
下り便に乗ることは出来ましたが、神津で船内清掃の為と強制下船の指示が…
さすがに大雨の中、1時間近く外で待たされるのは辛かった。
待合もそんなに大きくないしね…
全天候対応準備が必要だと学んだ一件でした。
結論を書くと>>202のいう通り『可能』だというこった^^
趣旨ズレ駄文ご容赦
- 213 :NASAしさん:2006/09/28(木) 23:16:16
- 利島からのJF、さる、かめでも上り条件付なら下り便にのっても、
利島−東京の運賃だったはず
でも、利島上りJF条件付で、神新汽船で新島で降りて、
新島−東京だと、そのままの運賃だったような・・・
- 214 :NASAしさん:2006/09/29(金) 06:46:43
- 削除対象書き込み多すぎ。 対処しろよ。
- 215 :NASAしさん:2006/09/29(金) 06:51:47
- 削除対象書き込み多すぎ。 対処しろよ。
- 216 :NASAしさん:2006/09/29(金) 06:56:11
- 削除対象書き込み多すぎ。 対処しろよ。
- 217 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 218 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 219 :NASAしさん:2006/09/29(金) 08:14:44
- >>212
質問者は御蔵の話しですが、利島→神津→(☆利島)→竹芝も、
趣旨に合致してると思いますよ
帰りの足の確保が最優先とはいえ、神津大変でしたね。
ちなみに予定の上りは利島につきましたか?
- 220 : ◆bq0eOXhmik :2006/09/29(金) 08:21:21
- 確かに、荒しは、「削除対象書き込み」と声を大にして言いたいところですね。
しかし、掲示板のシステムとして、スレのdatの中の「書き込み」を個別に
削除するのは非現実的なので、
怪しからん書き込みを削除対象として対処してもらいたいのは、至極
同意ですが、削除対象になるようなバカな荒し書き込みをする
中学生のような人が手を引いてくれるのを待つしかないんでしょうな。
残念ながら。
とは言え、>>211, >>214-216 連続して書くと、これ自体、削除対象書き込み
と同じになってしまいますね。
- 221 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 222 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 223 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 224 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 225 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 226 :NASAしさん:2006/09/29(金) 12:56:50
- テレビとかでロハスという単語を見ると、ベヨネーズ列岩が脳裏をよぎる
- 227 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 228 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 229 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 230 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 231 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 232 :NASAしさん:2006/09/29(金) 23:06:21
- ひさびさのおがさわら丸入港でした。
- 233 :NASAしさん:2006/09/30(土) 01:38:33
- よかったです
2週間ぶりの入港ですか?
- 234 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 235 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 236 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 237 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 238 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 239 :NASAしさん:2006/09/30(土) 11:50:50
- >>220 俺さあ、ずうーっとみてたけど、おれにとってはどうでもいいことなんだが、
あんた役者だねえ。一人で何役やってるんの?
- 240 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 241 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 242 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 243 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 244 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 245 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 246 :212:2006/09/30(土) 22:13:59
- >>219
亀でごめん
帰りの上り便も利島に着きましたよ
それでも追加料金取られるようなことはありませんでしたよ
- 247 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 248 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 249 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 250 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 251 :NASAしさん:2006/10/01(日) 06:11:48
- もうやめろよ
正常なスレ進行に戻そうよ
- 252 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 253 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 254 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 255 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 256 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 257 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 258 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 259 : ◆bq0eOXhmik :2006/10/01(日) 18:01:03
- >>239
2役
- 260 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 261 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 262 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 263 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 264 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 265 :NASAしさん:2006/10/02(月) 17:50:56
- 村営にしき
って、
新島の「に」 と 式根の「しき」 が由来?
- 266 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 267 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 268 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 269 :NASAしさん:2006/10/02(月) 18:21:27
- >>265
でしょうね
- 270 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 271 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 272 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 273 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 274 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 275 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 276 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 277 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 278 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 279 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 280 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 281 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 282 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 283 :NASAしさん:2006/10/03(火) 08:13:19
- >>220 >>239 >>259
ジェーン年鑑?
- 284 :NASAしさん:2006/10/03(火) 21:38:36
- 4等席の方が静かですか?
- 285 :NASAしさん:2006/10/03(火) 22:03:30
- 俺のブラウザでは、3等席で十分静かです。
- 286 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 287 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 288 :NASAしさん:2006/10/03(火) 23:55:10
- 台風の予想でもしろよ
- 289 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 290 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 291 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 292 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 293 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 294 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 295 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 296 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 297 :NASAしさん:2006/10/04(水) 07:04:56
- >>296
暇をみて、ほかのスレも唐揚してやるから。www
- 298 :NASAしさん:2006/10/04(水) 12:34:23
- シーホーク、シーホーク2に関する情報を見てみたいと思ったが、
詳しい情報が見つかりません。
だれか、このスレで語ってくれますか
- 299 :NASAしさん:2006/10/04(水) 15:38:17
- やべー
7日に下り便乗る予定だけど台風痛〜
- 300 :NASAしさん:2006/10/04(水) 18:06:57
- >>299
>>195,202,212
あたりの実体験になりますでしょうか
- 301 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 302 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 303 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 304 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 305 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 306 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 307 :299:2006/10/05(木) 08:01:05
- >>300
因みに>>212は自分の書いたもんです
再来になりそうだから痛〜なんすよ(ノ_・。)
- 308 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 309 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 310 : ◆nbvgTdsUz2 :2006/10/05(木) 13:02:49
- >>299, 307
沿岸にそろそろウネリが到達していますが、7日だと、ぎりぎり出られる?
下りが出れば、まさに再来ですかね。
いずれにせよ、何とかなるといいですね。←人ごとっぽいけど、
他に書きよう無いよな・・・頑張ってくださいとか、凪るといいですね、なんてのも酷いし。
まぁ、俺なら、船好きだが、船酔いはめっぽう弱いんで、半死にです。
- 311 :307:2006/10/05(木) 16:24:32
- 何とか頑張る
>>310
サンキュー
- 312 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 313 :NASAしさん:2006/10/05(木) 21:41:22
- せめて台風の実況でもしろよ
- 314 :NASAしさん:2006/10/06(金) 08:09:07
- >>311,310
すでに下りからダメですね。予定が狂って御愁傷様です。
台風もさる事ながら、明日辺り、前線の低気圧も洒落にならないような気がしますね。
- 315 :NASAしさん:2006/10/06(金) 22:41:52
- 気象庁の予報が当てにならない台風みたいなのが来てる中、
おがさわら丸はよく決心してがんばったもんです。
- 316 :NASAしさん:2006/10/07(土) 14:50:13
- 早く静まってくれないかな
- 317 :NASAしさん:2006/10/07(土) 15:17:47
- すでに下りからダメですね。予定が狂って御愁傷様です。
台風もさる事ながら、明日辺り、前線の低気圧も洒落にならないような気がしますね。
- 318 :NASAしさん:2006/10/07(土) 15:24:23
- 沿岸にそろそろウネリが到達していますが、7日だと、ぎりぎり出られる?
下りが出れば、まさに再来ですかね。
- 319 :NASAしさん:2006/10/07(土) 16:00:29
- そういえば、昨日、
京急の三崎口駅で納涼船のパンフレットが置いてあった。
せっかくなので、なんとなく1枚getするとともに、カメラ携帯で日付情報つきで
パンフレット置き場を撮影しておいた
- 320 :NASAしさん:2006/10/08(日) 19:53:22
- 全島欠航になりましたね
ttp://www3.ocn.ne.jp/%7Etkk/hot/tokai.htm#t-1
ジェットフォイルは、今朝の久里浜経由・岡田が出たみたいだけど、
岡田に台風の間、泊めておくのかな
- 321 :NASAしさん:2006/10/08(日) 20:01:08
- さっきのNHKのニュースで竹芝キター
天候調査中だって。
- 322 :307:2006/10/08(日) 22:45:42
- 何とか目的地に到着できました
と報告
- 323 :NASAしさん:2006/10/09(月) 09:35:50
- 今朝見たら三宅には行くようだったが、
×になってるね。
途中で引き返したかな
- 324 :NASAしさん:2006/10/09(月) 17:33:53
- 岡田の10:30繰上げ就航○
ってのは、久里浜経由の折り返しか・・・
- 325 :NASAしさん:2006/10/10(火) 14:28:05
- 結局、昨晩はさる丸は三宅までだったんですね
やっぱり八丈の波5はきついか
- 326 :NASAしさん:2006/10/10(火) 15:02:38
- 北東の風なので、大島より北はうねりもなく、むしろ凪っぽいです。
- 327 :NASAしさん:2006/10/10(火) 21:22:21
- ↑
だから湾内だろ!!
と釣られてみる
またこのネタか(*´д`*)
- 328 :NASAしさん:2006/10/10(火) 23:27:12
- 全島欠航になりましたね
- 329 :NASAしさん:2006/10/10(火) 23:37:55
- このスレおかしいよ。
- 330 :NASAしさん:2006/10/11(水) 09:45:55
- その昔、父島丸で小笠原に行った。
片道2泊3日だった。
- 331 :NASAしさん:2006/10/11(水) 12:43:35
- >>330
良い思い出になったのでは内海?
- 332 :NASAしさん:2006/10/11(水) 18:08:28
- 2006/10/11 18:00
八丈島 波: 5
階級5= 波がやや高い 波高2.5〜4m
八丈島 SE 7
風早埼 NNE 20m/s
神子元島 NE 24
- 333 :NASAしさん:2006/10/12(木) 21:53:46
- 凪ぎましたね
- 334 :NASAしさん:2006/10/14(土) 12:20:52
- 大島沖南端の海上事故
油流出とか大丈夫なの。
- 335 :NASAしさん:2006/10/15(日) 18:24:47
- 上りは欠航がでたみたいだね。
うねりがすごいよ
- 336 :NASAしさん:2006/10/17(火) 20:00:20
- TKK幹部と八丈町議との会談にて、
さる・かめにつぐ3隻目の貨客をいれろと要望。
TKKはしばらくのあいだはさる・かめで十分
ただし、建造するorしないは年内決定。
あるHPによると八丈町民はあんまり新造船のぞんでないらしい・・・
- 337 :NASAしさん:2006/10/17(火) 20:03:15
- さる・かめでもだいぶやってけんけど、
1月にさるをドックにいれんのは、いかがなものか、
利島ゆり丸がいるとはいえ、さる・かめでも厳しい
1月はかわいそうでしょ、
6月にはチャーターで九州いっちまうし、
あ〜かとれあカムバック!!!!!
- 338 :NASAしさん:2006/10/18(水) 11:11:05
- >>366
俺が書こうと思ってたけどもう書かれてたw
すとれちあが引退しなければ問題なかったんだがな・・・
誰かすとれちあが引退した理由を知っている方いませか?
海外に売船されたらしいけど本当は老朽化とかメンテに金がかかるようになったから手放しちゃったのかな?
- 339 :NASAしさん:2006/10/18(水) 15:31:13
- >>338
>>366
に何が書かれているのかが気になる・・・
- 340 :NASAしさん:2006/10/18(水) 18:38:28
- >>338
最後の1行
「本当は」ではなく、「普通に」、そういうことで手放したんじゃないでしょうか
- 341 :NASAしさん:2006/10/18(水) 18:40:00
- 北の風なので、大島より北はうねりもなく、むしろ凪っぽいです。
- 342 :NASAしさん:2006/10/19(木) 00:40:23
- >>338
金がかかるからだよ
- 343 :NASAしさん:2006/10/19(木) 18:06:38
- 上りは欠航がでたみたいだね。
うねりがすごいよ
- 344 :NASAしさん:2006/10/20(金) 20:39:03
- >>337
ゆり丸、聞いたことあるが見たことない
詳細プリズ
ドックインの時期見直し激しく希望
- 345 :NASAしさん:2006/10/20(金) 21:18:40
- 設標船やオーシャンタグのようなウネウネに萌え
- 346 :NASAしさん:2006/10/21(土) 19:39:38
- >>344
1番客の少なく運行に悪影響が及ばない時期にドックやるのは個人的に常識だと思っているが・・・
大型船はやはり3隻あった方がいいね、ローテも組みやすいしドック入りによる影響も少ないし
すとれちあは売れてしまったようだがかとれあはまだ内海造船に係船しっぱなしだろうから借りる事出来ないのかね?
かとれあがNGならはまゆうでも可
- 347 :@利島:2006/10/22(日) 14:57:31
- そもそもゆり丸なんて見たことないし
いつやって来るのかもわからん
まさに幽霊船だ
- 348 :NASAしさん:2006/10/22(日) 17:21:47
- >>346そのてにくわしい人に聞いたら
かとれあはインドネシアに売っ払ったって・・・
はまゆうはどこかわからんが海外だとよ
シーガルしかおりません。
>>344伊豆諸島開発の貨客船 たしか400tくらい
定員40名ほとんど貨物船にみえる・・・
毎年トカラ列島のフェリーとしまの代替で鹿児島まで行ってるよ
- 349 :NASAしさん:2006/10/22(日) 20:49:09
- ゆり丸は揺れが少なく、評判いいですよ
- 350 :344:2006/10/22(日) 22:31:15
- >>348
トンクス
- 351 :NASAしさん:2006/10/27(金) 18:48:46
- 大島の商工会会報にて、
「希望(TSL)の導入を!!」
「伊東航路の復活を!!」
「大型船年間完全運航を」というタイトル発見。
- 352 :NASAしさん:2006/10/28(土) 01:19:30
- >「希望(TSL)の導入を!!」
>「大型船年間完全運航を」
俺も希望
- 353 :NASAしさん:2006/10/28(土) 19:20:33
- TSLなんてイラネ、伊豆諸島航路は排水量タイプの船で十分だわ
そんな物導入したらロクな事にならん、なんて言うとまた某島民が怒るのだろうかww
希望は何回も乗ったが乗り心地は完璧にNG
ゲロ袋常駐だし、少しの荒天でおとんでもない揺れだし直ぐ欠航するしあれは静かな湾内での運用しか無理だ
TSLなんて就航させたら大変になる事は目に見えてる筈なんだが・・・脳が膿んでるのか?
大型船通年完全運行は賛成だわ、伊東航路は臨終でおk
- 354 :NASAしさん:2006/10/29(日) 20:17:30
- 大型船通年完全就航は、2隻体制じゃドックがあって無理だな、
ドック期間だけ他社からかりれないかねー・・・
十島村ぼフェリーとしまみたいに
- 355 :NASAしさん:2006/10/29(日) 20:56:27
- 3週間といえども、バルク貨物船みたいに岸壁に
ガツンガツンとぶつけて、無理に着岸するんじゃ
普通の値段で貸してくれるところは無いよな。
貸してくれるとしても、フェリーだと車両甲板が無駄なスペースになる。
利島 新島 式根島 そして神津の多幸湾では、RollOn/RollOffが
できないから、意味が無いスペースになってしまう。
- 356 :十島村関係者:2006/10/30(月) 00:45:46
- >348、354
通常はフェリーとしまの代船は三島村のみしまをあてています。
ゆり丸が代船で入ったのはフェリーとしまのエレベーター設置工事のためドック期間が長期になったため
- 357 :NASAしさん:2006/10/30(月) 18:58:43
- 3隻体制にまた戻せば良いのだが手頃な中古船が無いんだよね、
デカイカーフェリーとかはゴロゴロしてるけど
7〜8000tで貨物もガンガン積めて対荒性、対浪性と操船性を上げて夏は納涼船にも変更出来るように暴露甲板を大きく取って
船首には展望サロン設置して個室をを設置して風呂なんかもあればいいな・・・実現性0%だけど
新造船上の要望を入れて作ったらどれ位かかるやら・・・詳しい人説明きぼん
関係者の人に昔聞いた話ではかとれあ丸2は25億かかったらしい
- 358 :NASAしさん:2006/10/30(月) 20:25:31
- ・都営航空
・航空自衛隊天下り歓迎。元空自機長。
・US-2旅客改造
・機内食小笠原寿司
・マイルも溜まる
夏季一日4便片道2万でどうだろう?
- 359 :NASAしさん:2006/10/30(月) 22:06:14
- さるびあ・かめりあ・すとれちあ・かとれあ・はまゆう
シーガル・アルバトロス・愛・夢・虹・あぜりあ・ゆり・黒潮
以上13隻が全部そろったらどういう配船にする??
- 360 :NASAしさん:2006/10/30(月) 23:28:10
- 難しすぎる
- 361 :NASAしさん:2006/10/31(火) 15:16:15
- さるびあ・かめりあ…八丈島航路で1日2便
すとれちあ・かとれあ・はまゆう…神津島航路で1日2便(1つは混雑期用とか予備かな)
シーガル・アルバトロス・愛・夢・虹・あぜりあ・ゆり・黒潮…近距離を弾丸(熱海大島とか館山大島なんか)
でしょうか
そんなに在ったら夢のようで難しいですな。
やはり実際は無い物ねだりでしかないんでしょうかね…
- 362 :NASAしさん:2006/10/31(火) 18:03:31
- それでは、今一番もどってきてほしい船は??
(不可能でもOK)
- 363 :NASAしさん:2006/10/31(火) 18:54:06
- アルバトロスかなぁ
あと、かとれあ丸だね
- 364 :NASAしさん:2006/10/31(火) 22:17:12
- おれはやっぱシーガルだな
- 365 :NASAしさん:2006/11/01(水) 00:21:53
- 橘丸
- 366 :NASAしさん:2006/11/01(水) 01:30:17
- 初代さるびあ丸
ブリッジ裏のゲーセンで時間潰したナァ
- 367 :NASAしさん:2006/11/01(水) 08:21:44
- >>358
小笠原にきちんとした空港が既にあったと仮定して、
飛行機は、大手航空会社における他の航路に使いまわしてコストが究極に下がっている状態のコストとみなして、
人件費はハーレクインのようなものとみなして、
経営が普通の善良な民間企業並みに努力しているとして、
それでも片道2万は無理じゃないか。
で、いずれの仮定もみなしも、適用できない条件だろうから、箸にも棒にもかからないレベルだとおもう
- 368 :NASAしさん:2006/11/01(水) 09:43:15
- TSL
復活してもすぐ消えそうだけど
- 369 :NASAしさん:2006/11/02(木) 13:42:45
- 雨かな
- 370 :NASAしさん:2006/11/06(月) 01:12:19
- すとれちあ丸、どこに売船されたのでしょうか?
- 371 :NASAしさん:2006/11/06(月) 17:14:11
- 中国の貨物会社に売られ
貨物船になったそうです・・・
- 372 :NASAしさん:2006/11/06(月) 19:25:57
- 中国に行けば、すとれちあ丸が見れるということですか
- 373 :NASAしさん:2006/11/07(火) 03:19:42
- どんな色に塗られているのかな。
- 374 :NASAしさん:2006/11/07(火) 18:31:15
- みんな知ってた?今日のおが丸大島寄港−
- 375 :NASAしさん:2006/11/07(火) 19:26:11
- 知らない、何で寄港?
- 376 :NASAしさん:2006/11/08(水) 01:17:22
- 天候不良で一時避難??
- 377 :NASAしさん:2006/11/08(水) 17:48:29
- 大島町と小笠原村の文化交流〜
12日に小笠原からかえってきます。
- 378 :NASAしさん:2006/11/08(水) 18:42:46
- そういう時のダイアとかってどうなってんの?
- 379 :NASAしさん:2006/11/08(水) 19:42:49
- ちょっと横道それるだけだから通常通り。
- 380 :NASAしさん:2006/11/08(水) 20:01:32
- おが丸@大島の写真あったらうpして星
一度も見たことないから…orz
- 381 :NASAしさん:2006/11/08(水) 20:31:20
- >>380
mansei3のところにあったよ
- 382 :NASAしさん:2006/11/08(水) 21:59:27
- そのおが丸なんだが、
今日航行中にマッコウクジラと衝突して、
大きく横揺れしたらしい、スタビライザーがぶちこわれたか??
- 383 :NASAしさん:2006/11/09(木) 16:27:59
- >>382
JFがクジラと衝突なら判るが20ノット足らずの船でそんな事起きるのか
スタビライザー破損ならまだいいが船体破損やペラ舵とか航行については大丈夫か?
- 384 :NASAしさん:2006/11/09(木) 16:43:01
- 鯨は船につっこんでくる習性があるとTVでやってたきがする
- 385 :NASAしさん:2006/11/09(木) 17:49:30
- ヨットにも鯨が衝突する事が多いらしいね。
- 386 :NASAしさん:2006/11/09(木) 22:30:08
- >>381
それはどこかのサイトでつか??
urlとか分かったら教えてもらいたいんですが…
教えてチャンで御免なさい
鯨はソナー内蔵生物だから
船を敵か仲間かなんかと間違えるんだろう
- 387 :NASAしさん:2006/11/10(金) 00:16:45
- >>386
http://t-fb.jp/index.shtml
の画像掲示板
- 388 :NASAしさん:2006/11/10(金) 14:31:52
- トンクス(・∀・∩)
観てみる
- 389 :NASAしさん:2006/11/11(土) 00:38:25
- >386
ググレカス
- 390 :NASAしさん:2006/11/11(土) 03:11:07
- >>389
お前が氏ね
日本の為になる
- 391 :NASAしさん:2006/11/11(土) 03:14:28
- 検索かけても出ねえから聞いたんだ
シネカス
- 392 :NASAしさん:2006/11/11(土) 21:30:29
- 本日の海況
北部安定している模様
南部はちょっと厳しそう
- 393 :NASAしさん:2006/11/11(土) 21:39:01
- このスレ、mansei3とその仲間たちかとおもったら、そうでもないんですね。
- 394 :NASAしさん:2006/11/11(土) 21:52:38
- 今晩就航状況
大島→就航
大島以南→条件付き
- 395 :NASAしさん:2006/11/12(日) 22:12:56
- 今晩
大島式根神津→就航
それ以外→条件
- 396 :NASAしさん:2006/11/14(火) 10:31:35
- 最近さ、SV・CMの欠航がきまんの早くね?
前は、台風といったらSVの元町強行接岸が見物だったのに・・・
40分ぐらいがんばんもんね・・・やっぱ安全性重視??
- 397 :NASAしさん:2006/11/14(火) 14:24:19
- 無駄な時間使うより早い決断のほうが燃料高騰の煽りを受けにくいからジャネ
- 398 :NASAしさん:2006/11/14(火) 23:47:55
- あ−そっか−
前はその根性がよかったのに
まぁ経営厳しいがしょうがないか
- 399 :NASAしさん:2006/11/16(木) 01:00:34
- >>396
強行接岸は東海汽船のお家芸だからね、気持ちはわかる
でもさんふらわあとか事故起こしたりしてるし安全運行が第一かもね。
離島航路の船は宝
- 400 :NASAしさん:2006/11/19(日) 00:07:19
- 東海汽船 現地状況(就航可否、港内・海上状況)
【三宅島】 http://miyakejima.blog55.fc2.com/ (三宅島観光協会Brog)
【御蔵島】 http://diary3.cgiboy.com/2/mikura/ (今日のみくらしま桟橋)
- 401 :NASAしさん:2006/11/19(日) 16:42:08
- はまゆうがドコかで持て余しているなら戻って来てくれ。
いざという時の救済船でも使えて
通常は熱海航路にでも使っておけば
高速船も過酷ダイヤにしなくてすむ。
- 402 :NASAしさん:2006/11/19(日) 17:26:27
- 2007年上半期の時刻表がでました。
だいぶ5隻体制も軌道にのってきた感じ。
はまゆうがいたほうがいいにきまってんけど・・・
- 403 :NASAしさん:2006/11/20(月) 15:45:55
- 今年もまた館山〜大島〜下田?航路が復活するんですね
- 404 :NASAしさん:2006/11/20(月) 18:15:11
- 昨晩出航船は大島どまりですた
- 405 :NASAしさん:2006/11/20(月) 19:24:47
- 昨日おいのお袋さんが帰省したが大島止まりだったので
大島観光して温泉に漬かってまた東京に戻ってきたとさっき連絡があった
当然船賃はタダだったので良い観光が出来たのではないかと思った
本日また乗るらしいが東海汽船のHP見るとまた条件付になってるんだよね〜
昨日から本日にかけての伊豆諸島北部の波高ってどれ位だったのかね?
目安が判れば乗らずにすんだろうに…
- 406 :NASAしさん:2006/11/20(月) 21:55:26
- 詳しくはわからんが
4mくらいはあると思われる。(大島在住)
- 407 :NASAしさん:2006/11/20(月) 23:49:37
- さすがに朝方になれば多少は凪るんじゃないかい
- 408 :NASAしさん:2006/11/20(月) 23:59:58
- 大島と、八丈航路では三宅島のみ接岸できたのか。
明日は、利島や御蔵島でなければ、概ね大丈夫なのでは。
- 409 :NASAしさん:2006/11/21(火) 18:01:04
- 1970年代の配船をおしえてくれ
たしか、かとれあ・橘・はまゆう・さくら・黒潮・藤・あじさい
がいたとおもわれるが・・・
- 410 :NASAしさん:2006/11/21(火) 18:51:31
- 90年代からならわかりますよ
- 411 :405:2006/11/21(火) 20:01:21
- 今日は無事に着いたと朝連絡があったよ
ただで大島観光出来て良かったねと言っておいたよ
>>406
4mでアウトになると思えないが港湾状況が悪かったんだろうね
過去5〜6mでも来てくれた事があったけどあの時は乗船する事が命がけだったな
今は事故とか罰則とか厳しいから即欠航するけど昔は凄かった、言い方変えるとおおらかだったね
>>407
凪てくれたようです、気まぐれな海に乾杯!!
>>408
目的地は新島でした、港が2箇所あっても気象状況が悪ければお手上げですね、利島や御蔵はもっと厳しいでしょう
利島は必死に港の拡張工事してますから将来的には就航率が上がると思いますが・・・御蔵はどうでしょう?
>>409
70年代・・・ この世に生を受けてないので答えようが・・・
80年後半位からなら判りますが、お役に立てないようで申し訳ない
でもググるといくらでも情報が出てくると思いますよ、東海汽船好きな人が多数ウェブを開いてますから・・・
- 412 :NASAしさん:2006/11/22(水) 11:06:21
- >>409
さるびあTと、ふりいじあもいたのでは?
- 413 :NASAしさん:2006/11/22(水) 18:54:18
- >>412 ガイドブックには新鋭船かとれあ丸ってなってるから
ちなみにその本時刻表大島しかわからん・・・
- 414 :NASAしさん :2006/11/22(水) 20:12:06
- 誰か東海シップスガイドを持ってねぇのか?
- 415 :NASAしさん:2006/11/23(木) 00:20:18
- >>414
なんだそりゃ?そんなガイドブックみたいなもん売ってんの?
- 416 :NASAしさん:2006/11/25(土) 10:38:00
- 今日も利島御蔵島以外は安定して運航予定ですね
- 417 :NASAしさん:2006/11/25(土) 10:42:38
- >>415
mansei3が自費出版してます
- 418 :NASAしさん:2006/11/25(土) 10:51:17
- >>409
橘丸は漏れが中学卒業時には居なかったから、70年代にはいないとおもー。
多分、藤丸も70年には居なかったとおもーが、さだかじゃにゃい。でも中学の
頃には、すでに山善河岸には付けてなかった。他で運行してたかも知れんが、あの
船の大きさじゃなぁ・・・
ところで、あわじ丸が漏れてるとおもーぞ。
- 419 :NASAしさん :2006/11/25(土) 18:56:22
- >>415
売り物じゃないよ。コソーリ竹芝でもらった。
- 420 :NASAしさん:2006/11/26(日) 16:50:07
- ギッタってことか
- 421 :NASAしさん:2006/11/28(火) 21:07:43
- >>418
70年代退役
あけぼの丸 〜1971
黒潮丸 〜1971
橘丸 〜1973
椿丸(第一照国丸) 〜1977
藤丸(淡路丸) 〜1978
70年代就航
ふりいじあ丸 1971〜
さるびあ丸 1973〜
シーホーク 1977〜
すとれちあ丸 1978〜
シーガル 1979〜
70年代現役
あじさい丸
さくら丸
はまゆう丸
かとれあ丸
漏れがあったら誰か補足よろしく。
- 422 :NASAしさん:2006/12/01(金) 01:22:50
- さつき丸っていつ頃でしたっけ?
- 423 :NASAしさん:2006/12/01(金) 11:28:10
- 初心者なのでおてやわらかに。 なぜ 「かめりあ丸」 には甲板にあまり椅子がないのですか?
わたしは 横浜>竹芝を遊覧船代わりによくのるので甲板に椅子があるといいといつも思うのですが。
- 424 :423:2006/12/01(金) 11:30:14
- とくに遊歩甲板に長いすがあると気分がでるとおもうのですが。
- 425 :NASAしさん:2006/12/01(金) 15:29:08
- >>424
遊覧船×
難破船○
だから
- 426 :NASAしさん:2006/12/01(金) 21:19:02
- 東海シップスガイドは見たことない人が見たら感動モンだよね。
- 427 :NASAしさん:2006/12/02(土) 21:49:53
- むご過ぎて
…か?
- 428 :NASAしさん:2006/12/04(月) 00:11:52
- 大島の町議会広報にて
町議会議員がTKKに予約システムの改正をたのむと、
先払い制にするかどうか検討中らしい
- 429 :NASAしさん:2006/12/04(月) 16:58:13
- 最近東海利用してないから良く分からんけどね
先払いじゃなかったけ?
- 430 :NASAしさん:2006/12/09(土) 17:26:44
- あぎゃっ
- 431 :NASAしさん:2006/12/09(土) 17:56:33
- 下で調べたら12/20まで愛がいないんだが?
虹と夢が頑張ってる感じで
愛は何処だ、俺は愛がいい、愛を出せぇ…
ttps://www.kouwan2.metro.tokyo.jp/app/keisen_search.asp?FuKbn=D&KeiCd=1
- 432 :NASAしさん:2006/12/18(月) 15:20:03
- 虹が海洋生物と接触
熱海航路は明日まで欠航
けが人なしの模様
- 433 :NASAしさん:2006/12/18(月) 17:47:47
- 明日の晩東京〜神津島航路にさるびあ運航。
東京〜八丈航路はどうなんでしょか?
- 434 :NASAしさん:2006/12/19(火) 00:30:06
- 亀はどうかしたの?
- 435 :NASAしさん:2006/12/19(火) 02:21:42
- この時期だから陸揚げしてのドックインじゃね?
もし竹芝に停泊してるようであれば竹芝ドックの可能性もあるかも。
さるびあは毎年1月頃ドックに入ってたと思うんだけどね。
しかし1回で良いから陸に上がった船を見てみたいもんだが関係者じゃなければ難しいんだろうな
駄目モトで東海汽船に聞いてみるかな…
- 436 :NASAしさん:2006/12/19(火) 08:00:41
- 単なる停泊だろうよ
客船は計画欠航、かめ丸ドックは納涼船後だし
- 437 :NASAしさん:2006/12/21(木) 18:01:54
- かめのドックは6月の青山初等学院の洋上学校の一週はさんだあと
さるのドックは正月終わりから椿祭りまえまで
TKKの運行状況みたら、かめさん三八にはしってますね。
整備やめたんだろうか?
- 438 :NASAしさん:2006/12/21(木) 22:31:05
- ヽ( ´ー`)ノ 椿早く咲かないかな〜
以前にいった時は、すんげー綺麗だったよ!
- 439 :NASAしさん:2006/12/21(木) 22:54:27
- もう、椿咲き始めてるよ。
メジロが大喜びで蜜を吸っている。
- 440 :NASAしさん:2006/12/21(木) 23:03:03
- 冬場は、富士山が綺麗に見えるんだよな。
大島の岡田港から見る富士山 サイコー!
- 441 :NASAしさん:2006/12/22(金) 15:35:27
- 冬は良く見えるよね
どの島まで富士山見ることができるんだろうね
- 442 :NASAしさん:2006/12/23(土) 01:22:23
- 新島からでも見えるよ<富士山
ただし相当視界がよくないと難しいね。
下田あたりなら天気があまり良くなくても見えるけどね…
- 443 :NASAしさん:2006/12/23(土) 18:12:41
- 今年は、西風が全然吹かんね。
異常気象が始まってるかもしれないね
- 444 :NASAしさん:2006/12/23(土) 18:53:14
- 今日はひさしぶりに元町でバイト〜
来年かめの後継船着工との話を町議から
5000tくらいではないかなーだって
- 445 :NASAしさん:2006/12/23(土) 20:12:37
- 今度は、フェリーになるんかいな?
- 446 :NASAしさん:2006/12/23(土) 20:26:17
- 内装は飛鳥級でお願いします
冬の風が吹く寒い日ってのが富士山を見るチャンスですかね
- 447 :NASAしさん:2006/12/23(土) 21:21:29
- フェリーはない、トムソンクレーン2機設置予定
5800t以内、風呂なし、特等5室、船尾3層で一番上にコンテナ
信じるか信じないかは、また次の話
- 448 :NASAしさん:2006/12/24(日) 00:15:00
- トムソンクレーンってのは猿亀のコンテナ積み下ろし時に動かしてる奴ですか?
風呂はなくともシャワーくらいは欲しいな
なんかあったときには利用したいと思うことがあるかも
上にコンテナとは安定が悪そうですが
新船が建造されるなら一度は利用してみたいですね
- 449 :NASAしさん:2006/12/24(日) 20:11:11
- 東海汽船の船=鳥居型クレーンってのが定番だと思うので是非とも続けて欲しいね
>>444
さるびあが5000t以内になったのは東京湾の入港制限があったからなんだよね
今は25000tに改められたから5000t以上でもOKだと思うけど港が問題なのかな?
おが丸が先月入港したようだけど結構ギリギリだったようで・・・
>>447
>フェリーはない、トムソンクレーン2機設置予定
>5800t以内、風呂なし、特等5室、船尾3層で一番上にコンテナ
ネタの割には意外と真実を突いてそうw
上記で考えるとすとれちあ丸をそのまま大きくした感じ、またはおがさわら丸を少し小さくしような感じかな?
この航路に風呂はいらんけどシャワールームは必要かな?標準装備して方がわん船長も褒めてくれるだろうw
船名はかめりあ丸2でそのうちまた2が外れるって事でOK?
個人的には個室を増やして欲しいね、難民船を嫌がる奴もいるし家族連れも嫌がるだろうしね。
- 450 :NASAしさん:2006/12/24(日) 23:40:49
- とにかく、新造船はきれいなトイレにして欲しい。
難民船なみの、2等も1等もいらん。全部特2等以上にしてよ。
- 451 :NASAしさん:2006/12/25(月) 15:08:11
- >>450
新造船はどれもトイレは綺麗なんだよ、問題はその後のメンテナンス次第
処女航海の時にさるびあに乗ったがピカピカで非常に清潔にだったぞ
しかし先月乗った所定期的に清掃はされてるようだがタイルはヒビ割れ、外壁はツギハギでの補修、便器は変色等お世辞にも綺麗とは言えない
就航10年超なのだからリフレッシュ工事でもして欲しいと思うがかめりあのトイレも昭和テイストのまま放置されてるから難しいだろうと思う。
- 452 :NASAしさん:2006/12/25(月) 21:11:30
- >>439
メジロが東京湾まで来ているよ〜
今年は、暖冬のまま過ぎるのかな?
- 453 :NASAしさん:2006/12/25(月) 22:42:39
- 今日亀に乗ったけど
船上では暖冬とは感じなかった
海上は例年並に寒いから暖冬と感じるのは生活排出ガス等が原因とも考えられるね
只今羽田沖で時間稼ぎ中
- 454 :NASAしさん:2006/12/25(月) 22:58:34
- 船上では寒いだろ、常識的に考えて・・・
今日、かめ乗ってンのかー。最高の日に乗れたな!
明日は、大時化だぜ。波高5mくらいいくんじゃないか
大島までなら揺れないかもしれないけど、楽しんでくれよー
- 455 :NASAしさん:2006/12/25(月) 23:46:54
- 波高5mか、乗りてぇなぁと思いつつ残業中の漏れ
就航予定表見たら条件付ばかりでわろた
たまにはばあちゃんに顔見せに帰省したいなと考えつつも
結局仕事ばかりで何も出来ずに年を終えるんだろうな…ハァ
- 456 :NASAしさん:2006/12/26(火) 07:59:26
- >>453
日本の緯度あたりの海水温って、上昇してないんですよ。
- 457 :NASAしさん:2006/12/26(火) 08:06:19
- ばっちり楽しんだよ
湾抜けるころから前後左右に踊ってたw
亀さん大島以外全島欠航2時半まで何してよorz
ジェット接触事故の臨時便が今晩あるけど
トライしてもまた着かなそうだわ
- 458 :NASAしさん:2006/12/26(火) 10:18:29
- 多分大島雨降ってると思うけど、岡田にいるかめりあを出航まで眺めてればいいじゃない
俺だったら2時間は眺めてるよ
- 459 :NASAしさん:2006/12/26(火) 10:26:47
- CM大島以外欠航
SV全島就航
JF全便欠航
南部のほうがいいんかね〜
- 460 :NASAしさん:2006/12/26(火) 10:40:55
- かめの後継船「ふりいじあ丸2」はどう??
- 461 :NASAしさん:2006/12/26(火) 12:27:41
- 岡田、雨見事に降ってますよ
朝6時着でそれからずっと待合所orz
さすがに見飽きてきた…
刻々と波が高くなっていく様子から
昼間の舞踏会が楽しみだw
- 462 :NASAしさん:2006/12/26(火) 20:49:47
- 青ヶ島航路はもちろん欠航。
- 463 :NASAしさん:2006/12/26(火) 21:57:39
- かとれあ丸2
ttp://img193.auctions.yahoo.co.jp/users/3/9/6/3/big_bigshop2000-img600x450-1156210744moribigken-img600x450-1146048157dscf0035.jpg
シーガル
ttp://img199.auctions.yahoo.co.jp/users/3/9/6/3/big_bigshop2000-img600x450-1156814007moribigken-img600x450-1144313132dscf0039.jpg
シーホーク2
ttp://img197.auctions.yahoo.co.jp/users/3/9/6/3/big_bigshop2000-img600x450-1156813921moribigken-img600x450-1144313132dscf0039.jpg
- 464 :NASAしさん:2006/12/27(水) 03:02:31
- 初代シーガルはエンジン音うるさかったぞ、年寄りから一言
- 465 :NASAしさん:2006/12/27(水) 06:11:50
- 東海汽船は何でフェリー化されないんですか?
- 466 :NASAしさん:2006/12/27(水) 11:08:45
- 利島 式根島 御蔵島には、
レンタカーもタクシーも無い。
新島の桟橋は波かぶりしても逃げ場が無い。
あそこ、湾内じゃないし、本当に突堤だから波かぶりまくり。
自家用車が塩漬けになっちゃう。
こういう島もあるから、フェリー化するメリットが無い。
大島と神津島だけフェリー化しても効果ない。
- 467 :NASAしさん:2006/12/27(水) 11:26:21
- ↑それは理由になってないけどな
接岸しても安定しないからだろ、冬の利島・新島・御蔵・三宅なんか接岸してる時最大1.5bくらい上下に動揺してるんだよ
そんな時にランプ下ろせないじゃん、危険すぎる
つか、車を運ぶという需要がないよ。他の貨物船も島にはたくさんくるしね
車を運ぶスペースを作る前に、風呂や広い公共スペースを作って欲しいという人の方が多いじゃないこの航路は
- 468 :NASAしさん:2006/12/27(水) 13:26:07
- 亀だけに亀レスだけど
昨日の登り便もゆ揺れたな
大島から湾で落ち着くまで3時間近く、常時カリブの海賊強だった
俺が見かけただけでも10人以上がダウンしてた
「本船も湾内に入り、間もなく揺れも収まりますのでご安心ください」「現在の体調不良は陸に着きますと改善されますのでご安心下さい」なんて船内アナウンス聞いたのは初めてだった
- 469 :NASAしさん:2006/12/27(水) 16:27:46
- でも、大島−熱海のフェリーがあったらいいと思うぞ。
- 470 :簾取れ地亜○:2006/12/27(水) 17:48:08
- バイクで行ったことがあるけどコンテナに積んでクレーンで運ぶんだよね。
- 471 :NASAしさん:2006/12/27(水) 18:46:21
- 下田発でも可?
ならフェリー欲しいかも
週2くらいでも良いから
- 472 :NASAしさん:2006/12/27(水) 19:01:08
- 伊豆諸島航路にフェリー投入しろって言ってる香具師は何考えてんだ?
島の規模とか考えればフェリーなんてどう考えても不要だろ。
一度でも真冬の伊豆諸島航路に乗ればそんな考えは吹き飛ぶと思うが…
接岸しても船の揺れは収まらないからフェリー運用は絶対無理。外海に面してるから波風モロ受けるし
出来て東京-大島or熱海-大島位か?
話変わるが新造船では個室を今より増やして欲しいぞ、料金は多少高くなってもOKだ
風呂はあったら良いだろうけど冬場は運用無理だし今回も無いと思われ。
パブリックスペースを広く取るとアホ共が酒盛りしたり雑魚寝したりと雰囲気悪くなるから反対したいが・・・
どの船に乗っても同じだから狭いままよりは広い方がいいかもね。
- 473 :NASAしさん:2006/12/27(水) 20:20:37
- レンタカー業者は、猛反対しております。>フェリー投入
- 474 :NASAしさん:2006/12/27(水) 22:08:29
- だから、大島岡田港限定でいいからさ。フェリー。
島から本土に車で行きたいの。
- 475 :NASAしさん:2006/12/27(水) 22:24:41
- フェリーはいらないから大物も難なく運べるようになってほしい
金銭的な事は考慮しなくていいから
で話変わるが、
亀乗り込んだら海保の小舟が反対側に張り付いてた
亀の行く(通る)先々で海保の小舟が監視体制&ランデブー
東海は海保にマークされてんの?なぜ?
- 476 :NASAしさん:2006/12/28(木) 05:20:50
- テロ対策では?
首都に出入りする客船が
でシージャックされれば世界中に報道されるでしょ
浦賀水道が閉鎖なんてなれば被害は甚大でつ
- 477 :NASAしさん:2006/12/28(木) 06:58:43
- そうなんですか
ありがとうございます
第二○茂平丸ってのは何者でしか?
東海のコンテナと車(エスティマ)運んできましたけど
@岡田
- 478 :NASAしさん:2006/12/28(木) 13:06:22
- フェリーが車運ぶ船だと勘違いしてるやつが多いな
カーフェリーが車運ぶ船だぞ
- 479 :NASAしさん:2006/12/28(木) 15:37:39
- 年末安全点検みたいなヤツじゃない?
灯台や標識の点検をやっているみたいだけど、
定期船の安全運行の状況をしっかりチェックするとか
- 480 :NASAしさん:2006/12/28(木) 18:07:35
- >>478
ならばフェリーとは何ぞ?
- 481 :NASAしさん:2006/12/28(木) 19:13:15
- >>480
辞書的には、渡し舟、連絡船。
定期航路(ライナー)の旅客船ならみんなフェリー
- 482 :NASAしさん:2006/12/28(木) 19:44:05
- >>477
茂平丸は式根島船籍、確か魚の卸やっている人がオーナー
伊豆七島海運(東海グループ)が傭船して、伊豆諸島各地(航海資格は知らない)に貨物を運ぶ
車も積む(デッキ積載コンテナ積み)
RORO化だか、先に触れているようにうねりが入ってくるし
設備規程では1.5Mの動揺までランプ扱いはできるが、比較的良いとされる
大島岡田でもこれを超過することはざらであり、安定した運用ができない
とある船が置き換わるときにRORO化する話も
ちらっとあったことも事実
ただ竹芝側のスペースの問題と、各島の植物に影響が出かねない(いわゆる外来種問題だな)
ということでおじゃん
- 483 :482:2006/12/28(木) 19:56:29
- 訂正
茂平丸は近海資格、従って八丈島まで逝ける
別に青ヶ島も逝けるが、青ヶ島に七島の船は入らない
- 484 :NASAしさん:2006/12/28(木) 20:06:15
- RORO化ってなんですか?
- 485 :NASAしさん:2006/12/28(木) 20:12:12
- RORO=自動車渡船(車両を自走で搭載できる)つまりカーフェリーや
その形状の貨物船の荷役方式
ロールオンロールオフの略
- 486 :NASAしさん:2006/12/28(木) 20:30:21
- >>485
なるほど、説明ありがとうございます
482さん、485さんは詳しいなー
- 487 :NASAしさん:2006/12/28(木) 22:00:28
- だけど、植物の心配よりも、大島で野生化している台湾リスとキョンとサルと孔雀はどうなるんだ。
RORO船あるといいな。
- 488 :NASAしさん:2006/12/28(木) 22:32:32
- かめの後継船の話が出て来たのはニュースですな
かめりあは就航が1986年で今年で20年、減価償却は済んでる筈なので新造船の話はあってもおかしくはないですね。
ちなみにすとれちあは1978年就航、2002年に引退で約24年間頑張ってくれました
引退間際は補機の調子が悪かったので竹芝でよく整備がされていたと聞いてますがホントでしょうか?
今は八丈航路にさるびあが就航してますが、すとれちあの貨物積載能力はやはり魅力的だったんでしょう、
さるやかめではどうしても役不足と聞きます。
新造船は上記レスにもあったように船首と船尾にデリックが搭載されて積載能力アップされるみたいですね。
ネットをウロウロしてたら下記ページ見つけましたのでどうぞ。
ttp://www.nankaitimes.com/news_photo/photo06/photo/photo060602.html
- 489 :NASAしさん:2006/12/28(木) 23:26:23
- >>481
なれば、フェリーと猿亀の違いは何ぞ?
- 490 :簾取れ地亜○:2006/12/29(金) 01:21:47
- まぁ、マイカーが載せられないんじゃ島への観光客はそんなに期待できない
だろう。但し、これは船の側の問題よりも日の出桟橋に問題があるような気
がするよ。
- 491 :NASAしさん:2006/12/29(金) 07:54:55
- 竹芝じゃないの?まあ、おんなじだが。
熱海や久里浜だったら”カー”フェリーも可能だろ?
- 492 :NASAしさん:2006/12/29(金) 09:53:15
- 底土のさるびあ丸からカキコ。
この航路で特等満席とは驚いた。特一でも相部屋居なけりゃ快適だが…
- 493 :簾取れ地亜○:2006/12/29(金) 11:57:00
- 都の離島の港はどうにもしょぼいよね。隠岐や五島を見習って欲しいよ。
- 494 :NASAしさん:2006/12/29(金) 15:58:34
- 見習えといってもな、環境を考えれば見習うことなど何もないんだけど
図書館行けば、過去や現在の航空写真を集めた本があるから伊豆諸島と五島を比べてごらん
>>473
反対してるってことは、レンタカー利用率高いんだね
新島・神津・三宅にも投入してもらいたいね
- 495 :NASAしさん:2006/12/29(金) 18:05:23
- >>492
一度でも使ってみれば判るがこの航路にしては別格の部屋だからじゃね?
個室でシャワートイレ、専用ベランダ、テレビと茶器セットなど、さるびあのみだしね。
かめりあの特等なんて時が止まってるような悲惨さを醸し出しております・・・
俺も奮発して使ってみたがとても快適だったよ、でも時化の時に乗ると酔いやすいかもしれないね
- 496 :簾取れ地亜○:2006/12/29(金) 18:31:02
- マイカーで荷物しこたま積んで行く旅をする人間には東海汽船の状況では客は
取り込め難いんだよ。どの道人口減少社会で利用者の元となる人口が減る中で
選択肢としてマイカー派をシャットアウトするのもまぁ自由だけどね。まぁ、
俺は明日はカーフェリーでの旅だよ。
- 497 :NASAしさん:2006/12/29(金) 19:56:21
- 上級室はデッキが上だからね
揺れより眺めや騒音を考慮してなのかなぁ
東海はそのままでいから、どっか他の会社でもできてくれないかな
- 498 :NASAしさん:2006/12/29(金) 20:39:21
- >>489
猿亀もフェリー
- 499 :NASAしさん:2006/12/29(金) 22:54:07
- >>497
>揺れより眺めや騒音を考慮してなのかなぁ
まさにその通り、名古屋発のきそとかも船首が上級船室になってるネ
しかし時化の時は大揺れする諸刃の剣的な場所でもある
その為か新日本海フェリーではスイートが船の中央に設定されてたりする場合もあるね。
余談だが漏れが初めてさるの特等に乗った時イカリを下ろす時のやバウスラスタの動作音で
ビックリして飛び起きた事があるのは秘密だ。。。意外とデカイ音がするのよねw
- 500 :NASAしさん:2006/12/29(金) 23:02:47
- 船首からの眺めって良いんだろうね
猿亀は船首から景色見ること出来ないから
いかり上げ下げってレアじゃない?あのいかりは飾りだと思ってた
- 501 :NASAしさん:2006/12/29(金) 23:27:24
- 羽田沖の仮泊でイカリ上げ下げするんじゃなかったけ
- 502 :NASAしさん:2006/12/29(金) 23:37:27
- 仮泊って、そんな危険な場所でやるの?
湾を出る船が停泊するのは、洲崎灯台沖が普通でしょう。
- 503 :NASAしさん:2006/12/30(土) 11:04:42
- >>湾を出る船が停泊するのは、洲崎灯台沖が普通でしょう。
普通なのか?初めて聞いたよ。洲崎灯台て館山だよ、あんなところまでいくなら時間調整の意味がないよ東海に限っては
東海の船は羽田沖の東京灯標付近だろ、普通は
http://www.jana.or.jp/dezain/d05to.htm
他船舶の仮泊が多いから危険な部類には入るし、乗組員の人も大変だろうね
でも、万トン級の船舶もアンカーしてるし、周辺は仮泊地なんだから心配しなくてもいいよ
- 504 :NASAしさん:2006/12/30(土) 11:57:49
- 羽田沖で仮泊すると、イカリの降ろす凄い音がしますね
飛行機の離発着がみれて、良い景色だと思ったことがあります
- 505 :NASAしさん:2006/12/30(土) 18:26:44
- 横浜寄港便の場合、東京灯台までわざわざ戻るのかなぁ。
仮泊予定場所って、複数ある気がする。
館山の鏡浦が割合賑わうのは、
観音崎マーチスを通過しているのと
外洋のちよっと手前で気分的なものだろうか。
外国船には人気スポットみたいだね。>鏡浦
今年は、貨物船が沈んだりしたけど。
- 506 :NASAしさん:2006/12/30(土) 19:56:25
- 最近は横浜寄港に当たらないからわからないけど、そん時は海上で時間調整しなくても大丈夫なんじゃないの?
羽田沖眺め良いよね!!
確か航路から外れて仮泊してますよ
船の向きが90だか180度だか変わってましたし
- 507 :NASAしさん:2006/12/30(土) 23:34:42
- 投錨したらエンジン完全に落とすから潮の流れで向きはしょっちゅう変わるね
右側に灯台が見えてたのにいつの間にか空港が見えてるじゃんとか
エンジン止めてると静かでいいよね・・・
>>506
横浜の時は時間調整は無いと思ったよ、でも土日だけだし平日はほぼ羽田沖で
一時間ほど休憩だね。
- 508 :NASAしさん:2006/12/31(日) 00:25:16
- 遊漁船みたいに、スパンカー使ったら
どれぐらいの大きさになるんだろう。
- 509 :NASAしさん:2006/12/31(日) 11:41:55
- >>505
お前馬鹿だなw
少しは考えろよ
- 510 :NASAしさん:2006/12/31(日) 17:45:20
- スパンカー付けたらパイプは電柱の太さ位かね
三宅オートバイレース
日本初の公道レース
- 511 :NASAしさん:2007/01/01(月) 08:35:34
- >>510
テレビで見たけど運ぶのが大変だよね〜。宿泊先も無いしね。色々と整備に
期待するか。
- 512 :NASAしさん:2007/01/01(月) 22:57:42
- これを契機に東海でも大型二輪運べるようになるんだろうか
それともどこかがデバってくるんだろうか
乞うご期待
- 513 :NASAしさん:2007/01/02(火) 05:28:39
- http://www.miyakemura.com/pr/ms/ms.htm
いかがなものでしょう。
- 514 :NASAしさん:2007/01/02(火) 05:42:00
- 真面目な話、現状は、トランスポーターも運べないんだよね。
- 515 :NASAしさん:2007/01/02(火) 08:30:18
- 石原さんって何も知らないからいつでも強気の発言なんだよね。小笠原に空港
作らないでテクノスーパーライナー計画までして巨額の税金を無駄にしてしま
ったしね。
- 516 :NASAしさん:2007/01/02(火) 10:06:18
- 一般ライダーのパレードも予定されてるようだけど、わざわざバイクもっていく奴がいるのか疑問。
計画に穴がありすぎて、呆れて物が言えん。
バカがイメージだけで夢を語るとこうなるという例だな。
- 517 :NASAしさん:2007/01/02(火) 19:52:05
- TSLを使うんだろうか
どの道厳しいな
- 518 :NASAしさん:2007/01/02(火) 20:27:11
- MFJが絡んでいなそうだから地方競馬みたいな感じになるのかな?
前向きに考えてみよう。
課題@港の整備A船舶の整備Bチーム誘致のチーム側のメリット整備B観光客
誘致の整備C釣り客と共存の整備
ちなみに普通のハイオクガソリンも三宅には無いはずだよ。一番心配なのは
大怪我をしたライダーを処置する施設が三宅には無いんだよ。
- 519 :NASAしさん:2007/01/02(火) 20:45:18
- チームの荷物と車両は船じゃなくて、自衛隊のC1輸送機で運んだりしてな。
けが人はヘリ搬送で八丈島かな。
- 520 :NASAしさん:2007/01/02(火) 21:35:03
- 島の道なんて、曲がり道多そうだけどスピード出せるんですかね?
スピード感ないと、面白みにかける気が・・・
- 521 :島の高1:2007/01/02(火) 21:59:16
- 1/8〜25の変更ダイヤ
神津島〜利島から東京に行く場合は
大島にて乗り換え 遅延確実ダイヤ・・・
- 522 :NASAしさん:2007/01/02(火) 22:06:35
- 俺セローでスピード違反で捕まったことがあるんだ。説教で終わったけどさ。
「島じゃ、盲腸にかかっても助からない。事故れば館山からの飛行艇を呼ば
ないと向こうの(本土)病院にはかかれないから気をつけるよう」ってね。
周遊道路だと結構飛ばせるよ。但し俺のは所詮セローだったから120km/hまで
出しても不快なだけだから100km/hすら出さなかったけどね。
いわゆるローリング族を誘致するレベルなのかすら今の段階では分からないし
、現状の東海汽船で運べるのは250ccまでだからね。三宅村民も都知事もバイク
のこと知らなさ杉だろうしね。小笠原のテクノスーパーライナーもボツだったか
ら三宅のレースがボツになっても誰も驚かないだろうね。
- 523 :NASAしさん:2007/01/02(火) 22:27:41
- 600〜1000ccのSSでレースを出来る路面なのか?
コーナーにバリアなんか無いだろうし、エスケーブゾーンも無いだろ。
たぶん、何人か死んで、一回限りの開催だな。
- 524 :NASAしさん:2007/01/02(火) 23:05:20
- >>523
200km/h出せるところは無いだろうね。ごめん、乗っていたのが当時セローだっ
たから視点がそんなものしかないです。路面は普通の公道レベルだよ。そりゃ
そうだろうね。
>コーナーにバリアなんか無いだろうし、エスケーブゾーンも無いだろ。
こういう理由で公道レースは廃れたんだよね。サーキットで助かるような
転倒も公道じゃ即死だよ。
>たぶん、何人か死んで、一回限りの開催だな。
このパターンだと思うよ。
- 525 :NASAしさん:2007/01/02(火) 23:53:37
- >>520
石原は曲がりくねって起伏がはげしいからレースをしたら楽しいのではといっていたよ
- 526 :NASAしさん:2007/01/02(火) 23:56:54
- >>525
ヤツはバイクでかっとんだことがあるのかな?
真面目に考えてトライアスロンの方があの島には向いていると思うぞ。
- 527 :NASAしさん:2007/01/03(水) 00:15:57
- >>525
そういう考えもあるのか、でも思いつきの域を出ないかんじもするなー
一応、タイムトライアルのようですね。競り合いとかないから比較的安全か
まあ、とにかく実現大丈夫かなって方が大きいな
三宅の役場の人が準備で大変そうだ
- 528 :NASAしさん:2007/01/03(水) 21:41:56
- >>521
どういうこと?
8日に利島から東京行くんだけど…
>>525
実現ムリだよね…
- 529 :NASAしさん:2007/01/04(木) 17:05:13
- 年末年始に行くんだったら
「いしかり」もいいかも
- 530 :NASAしさん:2007/01/04(木) 21:31:44
- >526
トライアスロンじゃ宮古島とかの二番煎じだし、インパクトのある企画じゃないと宣伝効果無いだろ。
イギリスのマン島にも専門家引き連れて視察に行ったみたいだし、その上での判断なら無謀ってこともないな。
カーレース系は参加者より観客動員が重要だから東京から近い三宅はうってつけだし。やる前からゴチャゴチャ言うのは
島根性丸出しだからヤメレ
- 531 :NASAしさん:2007/01/04(木) 23:07:18
- まあ、スーパースポーツのレースより、モタード系でリアを滑らしながら走った方が
面白いレースになるんじゃないか?
- 532 :NASAしさん:2007/01/04(木) 23:22:53
- ナンバーついてるレースバイクってないよね
普通はスペアパーツつんだ工場ごと運ぶってこと知ってるのかな
- 533 :NASAしさん:2007/01/05(金) 07:04:45
- レギュレーションは125CC程度だって
ふりかけはNHKニュースおは日
- 534 :NASAしさん:2007/01/05(金) 11:56:15
- ttp://www.miyakemura.com/pr/ms/p02.pdf
- 535 :NASAしさん:2007/01/05(金) 15:29:21
- 西風が吹いてくるぞ、雨の後は9割西風ということを覚えておいてね
http://www.flets-tokyo.com/street/
ここのチェックも忘れないでね。明日も元町だからね
- 536 :@利島:2007/01/05(金) 18:08:35
- 今日16時半頃飛鳥見た〜
すんごい感動した(≧∀≦)
今日はベタ凪だけど明日からは当分欠航が続くだろうな
亀jetアゼリア全部無理か…
- 537 :NASAしさん:2007/01/05(金) 18:58:50
- 1/9〜1/25
大島利島間
黒潮丸就航決定!!
JET欠航の対策として
連続カキコスマソ
- 538 :NASAしさん:2007/01/05(金) 21:00:13
- 新島のばっちゃが言ってた
雨が降った翌日は強い西風が吹くんだって。
- 539 :NASAしさん:2007/01/06(土) 08:11:14
- >>530
マン島視察も税金使って行っているんだろ?無駄金ばかりか?三宅が東京から
近いか?まぁ、都内と言えば都内だが・・・・
三宅への船・飛行機・・・・観客動員数なんてあまりにも限られているわな。
- 540 :NASAしさん:2007/01/06(土) 13:59:54
- >>531
それも良いな。
4輪バギーとかも面白いかもね。
>>533
それ位が妥当だろうね。
80ccでも良いかも。
観てみたいけど1000ccとかは無謀すぎ。
>>539
三宅でレースするから視察に行ったんじゃなくてマン島に行きたかったからレースするのかも。
- 541 :NASAしさん:2007/01/06(土) 17:59:30
- マン島は、石原が行きたかっただけで、三宅の村長は行きたくも無かったのを無理やり
同行されられたようだ。
- 542 :NASAしさん:2007/01/06(土) 20:18:22
- >>541
村長にとって、外国へ行って来て見聞を広めるのも、いい経験だと思うよ。
- 543 :NASAしさん:2007/01/06(土) 22:13:08
- 明日はかめさん朝発の臨時運航!乗りてー!!
- 544 :NASAしさん:2007/01/06(土) 22:27:19
- 今晩発の便は全島欠航と広報無線で言ってたが?
その埋め合わせ便ってことなのか?
- 545 :NASAしさん:2007/01/06(土) 23:04:55
- >>542
ぷぷぷぷ・・・・
- 546 :NASAしさん:2007/01/06(土) 23:26:19
- 観光客減り、活性化の起爆剤もない
ロードレースも不安はあるが、やらないよりはましか
まして東京都が押してくれるなら金も出してくれるだろうし
- 547 :NASAしさん:2007/01/07(日) 10:13:48
- 火山自殺ツアーでもやったら
- 548 :NASAしさん:2007/01/07(日) 11:12:14
- 臨時大島行きかめりあ丸千倉沖で引き返し竹芝に向かっています。
- 549 :NASAしさん:2007/01/07(日) 13:02:17
- 八丈島・三宅島を運行しているサブリナ丸は、いま、八丈島ですか?竹芝ですか?
明日、八丈島か竹芝まで就航出港できるのかな?
- 550 :NASAしさん:2007/01/07(日) 13:20:34
- 「サブリナ」だったらとっくの昔に韓国に売船されてるよw
- 551 :@利島:2007/01/07(日) 13:33:14
- 亀グッド判断乙
西風すごいし沖でもサーフィンできるくらいの波
さっき霰がふってきた
今は霙が吹きつけ窓が割れないか心配
- 552 :NASAしさん:2007/01/07(日) 13:50:25
- 元町港のライブカメラ、桟橋に波かぶってるの初めて見た!! こりゃ明日の大島→東京は難民船確定か!? ってか出るのか?
- 553 :NASAしさん:2007/01/07(日) 17:01:01
- さすがに無理だろ
予報だと7メートルだよ
- 554 :NASAしさん:2007/01/07(日) 17:07:01
- 東京湾フェリー欠航。
(伊豆諸島の海とは比べるまでもない内湾であることは承知。)
通常は大島欠航でも普通に就航する航路。
今日はその東京湾口ですら大時化で欠航。
今日の大島欠航は無理からぬことと思う。
- 555 :NASAしさん:2007/01/07(日) 18:30:59
- >>553
それでも大島だけは行くみたい。同じ行くにしても、翌朝発の臨時便にした方が・・・。
- 556 :NASAしさん:2007/01/07(日) 18:59:11
- 観音崎交わしたら、船体が二つに折れそうだな
今夜出すにしても、岡田接岸は微妙だよな
高速船が止まって3日目、大島はすごいことになってるだろうね
明日からさるびあ丸はドックだし
- 557 :NASAしさん:2007/01/07(日) 19:09:10
- どっかのフェリーが強風で船体が岸壁?にぶつかったみたいだけど大丈夫かな?
>>556
船体二つに折れる程の大荒れの時に乗った事あるがマジで怖かったぞ、冗談抜きで船体が歪む音が聞こえてくるんだわ、
グゥゥゥゥゥ-ともキャキャキャとも言える変な音が到るところから聞こえてくるんだw
- 558 :NASAしさん:2007/01/07(日) 19:54:36
- え〜こちら現場です。
大島の生鮮食料品は、ほとんど売り切れで棚が空っぽです。
生鮮食料は伊東から来る船が運んできますが、年末から来てません。
明日は、たぶん来ますが、某独占運送会社が祝日で休みだというたわけたことをほざいてるので、
明日も生鮮食料品は無しです。
てめーら、今日休んだ分働けや!
- 559 :NASAしさん:2007/01/07(日) 20:05:35
- 明日も臨時便でるの?
- 560 :NASAしさん:2007/01/07(日) 20:27:01
- >>557
うは、あのぎしぎしあんあんでは済まなくて、もうやめて〜位の
音がいいわな、さるびあ丸だったらなんだがかめりあ丸だったら
鉄板厚いから、大丈夫だよ、おそらくw
>>558
帰投丸なんて年末年始は便ないんじゃない?
それで、この低気圧、まあどうしようもないな
伊豆諸島で荒れると学校給食に即影響でるのよね
ガキ共がかわいそう
>>559
今日かめりあ丸が出るから、あすはダイヤ通り
高速船がこけたら、あぼーんだな
今週半ばまで無理だろう、もしおまえさんが島にいて閉じこめられてるなら
空港朝4時スタンバイした方がいいぞ、念のために(客船アウトに備えて)
- 561 :NASAしさん:2007/01/08(月) 00:21:36
- 10日水曜日にジェットフォイルに乗って
神津島行く予定なんだが、ギリギリ就航するかな?
ほんとはゆっくり大型客船で船旅したかったんだが。
たのむぜ。波よ穏やかになってくれ!
- 562 :NASAしさん:2007/01/08(月) 00:31:43
- >>560
よく分かりますたね
でも島は島でも、利島からの脱出を試みているんですが見事に閉じ込められてます
ヘリの予約は取ってるんですが、大島から船がないことにはorz
亀が着いてくれることを祈る次第で
- 563 :NASAしさん:2007/01/08(月) 01:47:27
- 横レス須磨祖だけど、利島だったら、まず大島に脱出するほうが先決でつな。
大島まで来れば、あとは何とかなるのでは。
- 564 :NASAしさん:2007/01/08(月) 02:57:45
- 今夜の運航スケジュール見るとかめりあは欠航なのにさるびあだけ大島のみ条件になってるね
船体がデカイからさるびあが選ばれたのかね?
生鮮品を早く島に送り届けてやってくれw
しかし臨時便のかめりあは出航するも結局Uターンで悲惨だったね、おまけに東京湾内でも相当の揺れだった様で…
しかしタダで苦ージング出来たんだから儲けものか?
- 565 :NASAしさん:2007/01/08(月) 07:58:05
- なんかしらんけど亀から猿に代わっとる(゚Д゚)
しかし猿でも何でもよくやった
>>563
後は東邦のヘリが飛んでくれれば万事おkなんだが
あ〜、爆弾低気圧が恨めしい
12/25の亀&26のヘリには両方嫌われたしorz
- 566 :NASAしさん:2007/01/08(月) 11:32:07
- 八丈島、今日も下りが欠航?
ということは、明日も竹芝行きは欠航なの?
- 567 :NASAしさん:2007/01/08(月) 11:52:08
- >>566
現在天候調査中で、一応条件つけて出帆させるんじゃないかな。
海上状態は何とかなると思う。接岸の可否は港内状況次第。
- 568 :NASAしさん:2007/01/08(月) 13:22:34
- ヘリが飛んでくれて、やっと@利島を卒業できたヾ(^▽^)ノ
冬のサルビアを満喫するでぇ
- 569 :NASAしさん:2007/01/08(月) 18:37:51
- 566
早く、救済頼む!波よ静まれ!
もう月曜日には出勤できないから、せめて火曜日には・・・
- 570 :NASAしさん:2007/01/08(月) 19:40:20
- もとい、火曜日は無理だから水曜日には
- 571 :NASAしさん:2007/01/08(月) 21:36:14
- 俺も過去にそういう時があったよ。春一番が来た時さ。
今夜日の出桟橋を出れば何とかなるだろう。俺も祈っているよ。
でも、今日は酒飲んだから早いけど寝るよ。火曜日仕事だから。
- 572 :NASAしさん:2007/01/08(月) 22:42:22
- >571
シンフォニーか水上バスが伊豆諸島航路に出帆するのか?
- 573 :NASAしさん:2007/01/09(火) 07:29:25
- >>572
超豪華クルーズ間違いなしだな
- 574 :NASAしさん:2007/01/09(火) 07:39:27
- 今日の朝、竹芝からのカメリアは到着しましたか?
- 575 :NASAしさん:2007/01/09(火) 08:33:48
- × 今日の朝
○ 今朝
- 576 :NASAしさん:2007/01/09(火) 08:36:49
- >575
ありがとうございます。ということは、今日から竹芝への上り便は
就航ですね。
- 577 :NASAしさん:2007/01/09(火) 13:56:24
- >>575
差が分からん
- 578 :NASAしさん:2007/01/10(水) 13:16:08
- >>570は船にたどり着けたのだろうか
- 579 :NASAしさん:2007/01/10(水) 23:35:35
- >>572
水上バスは湾に出た後無事に航行できるのか不安になってしまうが
シンフォニーなら冗談抜きで豪華クルーズ出来そうだな
しかし航海しながら優雅にディナーできるか不安だw
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)