■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
飛行機の窓からみえたすごいもの
- 1 :NASAしさん:2006/10/10(火) 23:02:24
- 飛行機の窓からみたすごい風景、地形、街、
空、雲、星、オーロラなどについて語ろう。
- 2 :NASAしさん:2006/10/10(火) 23:03:46
- 国内旅行で見て、最初に感激したのは富士山
定番かな
- 3 :NASAしさん:2006/10/10(火) 23:06:53
- ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/40/img/200510/476400.jpg
- 4 :NASAしさん:2006/10/11(水) 00:26:21
- 横浜ランドマークタワー。以前行った時にはすごくでかく感じてたのに、
羽田離陸直後に見えたのはすごい小さく、3センチくらいになってた。
他には日の出かな。長距離線で東に飛ぶと見えるやつ。
- 5 :NASAしさん:2006/10/11(水) 00:30:05
- 横浜ランドマークタワー。以前行った時にはすごくでかく感じてたのに、
羽田離陸直後に見えたのはすごい小さく、3センチくらいになってた。
他には日の出かな。長距離線で東に飛ぶと見えるやつ。
- 6 :NASAしさん:2006/10/11(水) 00:30:12
- >>4
九州路線の航路?
- 7 :NASAしさん:2006/10/11(水) 00:31:15
- うわぁぁぁ同じこと二回書き込んでしまった
スマン
- 8 :NASAしさん:2006/10/11(水) 00:35:05
- W杯会場だったサッカー場が見えた
- 9 :NASAしさん:2006/10/11(水) 00:50:24
- 夜、羽田着陸前に見えたネズミーランドはきれいだった。
- 10 :NASAしさん:2006/10/11(水) 00:57:03
- 朝6時前に成田オープン待ちをするヒコーキが上下に計4機。
- 11 :NASAしさん:2006/10/11(水) 04:34:52
- 水平飛行中に見えた花火かなぁ。丸かった。
- 12 :NASAしさん:2006/10/11(水) 14:55:23
- 南風の羽田なら、夜8時過ぎ着陸便右側窓席がお勧め。
あと、離陸便なら八景島見ながらのターン後、自分の家が見える。
- 13 :NASAしさん:2006/10/11(水) 17:22:59
- 一度、飛行機から自分の家周辺、見てみたいと思ってるんだけど
(自宅自体は、無理だと思うので自宅周辺ね)
ダメ。風向きによってルートが変わるから、当日でないとわからないんだね。
- 14 :NASAしさん:2006/10/11(水) 21:03:53
- 夕焼け色に染まった翼。
地上滞在中は雪が降っていたので余計に凄いと思った。
- 15 :NASAしさん:2006/10/12(木) 23:21:41
- 乗っている飛行機の機首に落ちた雷の稲妻。一瞬何が起きたのかわからなかった。
冬の富山空港着陸前。
- 16 :NASAしさん:2006/10/13(金) 00:47:35
- タイに行く途中の太平洋上で、すごいでっっかい入道雲の
横を通った。雲の中で雷がピカピカ放電していた。
- 17 :NASAしさん:2006/10/13(金) 01:01:37
- >>13
池袋に住んでいるんだけど、自宅を見たことあるよ。
勿論軽飛行機だけどね。
サンシャイン60目指して数回旋回したら確認できました。
高度600mからだけどね。
- 18 :NASAしさん:2006/10/13(金) 01:48:47
- おれのうんこ
- 19 :NASAしさん:2006/10/13(金) 02:48:42
- BAのJFK→LHR便でロンドンの夜景に感動
その後、ディズニーランドのピーターパン空の旅がそれをモチーフにしてる
事を知り、乗ってみたらなる程よく似てた。
- 20 :・:2006/11/28(火) 07:46:14
- 横須賀軍港、厚木基地、岩国基地、佐世保軍港、
US Navyばっか。
- 21 :NASAしさん:2006/11/28(火) 10:17:09
- あんぱんまんが飛んでた
- 22 :NASAしさん:2006/11/28(火) 13:38:16
- スーパーマンが飛んでいた。
- 23 :NASAしさん:2006/11/28(火) 13:48:03
- 早朝羽田離陸直後に西から太陽が昇るのが見えてキレイだった。
- 24 :NASAしさん:2006/11/28(火) 13:50:11
- 雲の上で会った、去年死んだおじいちゃん。寅さんと一緒に歩いてた。でも、足は無かった。
- 25 :NASAしさん:2006/11/28(火) 14:36:04
- 中標津に着陸するとき摩周湖のミジンコが見えて
透明度の高さを再認識した。
- 26 :NASAしさん:2006/11/28(火) 16:38:31
- もっと面白いこと書けよゴルァ
- 27 :NASAしさん:2006/11/28(火) 17:38:08
- 大洪水直後の揚子江の水(赤い粘土色)と海水(緑色)との境界が視野の限り南北に延びているのを見たときは驚いた。
陸地は見えないが水の境界だけがくっきり見えていた。
- 28 :NASAしさん:2006/11/28(火) 17:53:43
- アメリカに行くとき日付変更線がみえた。
オーストラリアに行くときは、赤道も見えた。
感激したな〜。
- 29 :NASAしさん:2006/11/28(火) 18:03:15
- >>27
上海に降りる時にも、海の上に土色で濃さの違う境界がくっきり見える。
- 30 :NASAしさん:2006/11/28(火) 18:04:20
- NRT着陸寸前に真横でJLの777が同じ速度・降下率で平行滑走路にアプローチしてた。
- 31 :NASAしさん:2006/11/28(火) 18:12:16
- JKのスカートがジェット噴射で捲れたら、パンツじゃなくてまんまんだった。
- 32 :NASAしさん:2006/11/28(火) 18:14:55
- >>26
阿蘇山上空を飛行していたら白馬がいて身体だけでなく尾も白かった。
- 33 :NASAしさん:2006/11/28(火) 19:27:40
- 吹雪の中での離陸の際、誘導路脇に事故で無残に壊れた機体が放置されていた。
ちょっと怖かった。
- 34 :NASAしさん:2006/11/28(火) 21:25:21
- >>32 それは阿蘇山じゃなくて北アルプスの間違いだろう。
- 35 :NASAしさん:2006/11/28(火) 21:37:37
- 大東亜戦争時代わしの乗る零戦がグロマン打ちおとしたでしかし
- 36 :NASAしさん:2006/11/28(火) 23:17:18
- グロマンより、ろりまんの方が好きです
- 37 :NASAしさん:2006/11/28(火) 23:37:44
- 新千歳空港へのアプローチ中に見えた、北海道十勝沖地震で黒煙を上げて燃える苫小牧の石油タンク。
どよめく機内。
- 38 :NASAしさん:2006/11/28(火) 23:52:06
- グアムからの帰路、眼下にあった渦巻く雲の真ん中が
きれいな形で円筒形の穴が空いていた。
状況を上手く伝えられない自分の表現力が情けないが、
あれは台風の目だったのだろうか…?
ちょっと感動した。
- 39 :NASAしさん :2006/11/29(水) 18:46:55
- 暇つぶしにどうぞ
覚えていますか?世界最大の解体ショー9.11を
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164726051/l50
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition, 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始 全編1h23m
- 40 :NASAしさん:2006/11/29(水) 19:37:33
- >>33
そういえば、昔だけど
福岡空港に墜落したインドネシア機の残骸がしばらく残っていた。
離着陸時に見えた。
見たことのあるもの
薩摩富士、雲仙岳(真上飛行)、室戸岬、足摺岬、明石大橋
- 41 :NASAしさん:2006/11/29(水) 22:38:17
- >>40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161012681/294
- 42 :NASAしさん:2006/12/01(金) 13:40:19
- でかいチンポが見えた。
あっ違った。でかい俺のチンポが窓に写っただけだった。
- 43 :NASAしさん:2006/12/01(金) 14:22:03
- http://018.gamushara.net/nineties/data/reona.jpg
- 44 :NASAしさん:2006/12/01(金) 15:47:13
- 窓から1mぐらい離れた距離を別の飛行機が飛んでいってたのが見えた。
- 45 :NASAしさん:2006/12/02(土) 01:58:32
- >>1
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kuma6663/20050626/20050626162506.jpg
- 46 :NASAしさん:2006/12/15(金) 15:02:04
- 桜島の火口を真上から
- 47 :NASAしさん:2006/12/15(金) 18:59:48
- おJALの札幌→那覇行きで
佐渡島上空で富士山の八合目辺りから上が。
- 48 :NASAしさん:2006/12/15(金) 22:39:56
- セントレア→那覇
離陸20分後に見える三重県熊野市七里御浜のまっすぐな海岸線。まじきれい!!
- 49 :NASAしさん:2006/12/20(水) 14:09:57
- アメリカ西海岸から関空行き、進行方向右の窓際に座ると、
着陸一時間前ぐらい、高度13000mほどで房総半島と東京湾がまるで地図のようにくっきりと見えた。
宇宙から眺めているみたいだった。
あんなところでみんなアリンコのようにセカセカと生きてるんだとおもたw
- 50 :NASAしさん:2006/12/20(水) 18:53:56
- 函館空港着陸時の五稜郭、夜の離陸時の漁り火。
- 51 :NASAしさん:2006/12/27(水) 19:20:37
- >>28
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1161400432/21
- 52 :NASAしさん:2006/12/27(水) 22:27:49
- 新横浜W杯会場。
- 53 :NASAしさん:2007/01/10(水) 12:37:33
- 羽田〜福岡
XMCあたりで、下見たら厨房がオナってた
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)