■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ DVD-BOX発売
- 1 :NASAしさん:2006/12/12(火) 00:28:14
- http://www.universalpictures.jp/airwolfseasononebox/
- 2 :NASAしさん:2006/12/12(火) 00:31:13
- 2get!!
BLUE THUNDERは?
- 3 :NASAしさん:2006/12/12(火) 00:42:29
- 脊髄反射でスレ立てるな!
削除依頼出しとけよ!
- 4 :NASAしさん:2006/12/12(火) 00:59:35
- 2ゲット!
- 5 :NASAしさん:2006/12/12(火) 12:50:07
- 本人じゃないけど、航空板だからいいんだろ?(w
- 6 :NASAしさん:2006/12/12(火) 13:47:10
- 復讐編って、何に復讐するの?
- 7 :NASAしさん:2006/12/12(火) 19:28:19
- ベトナムだろ。
- 8 :NASAしさん:2006/12/12(火) 20:33:14
- ヘリコプターって音速で飛べるの?
- 9 :NASAしさん:2006/12/13(水) 13:08:52
- あったら、とっくに北朝鮮とイラクが買っている。
- 10 :NASAしさん:2006/12/14(木) 01:33:05
- 音速で飛べるヘリなら、ローターはお飾りに過ぎなくなるね。
- 11 :NASAしさん:2006/12/17(日) 00:07:42
- 航空ヲタは無知
- 12 :NASAしさん:2006/12/20(水) 13:08:58
- おもしろいスレだね。
- 13 :NASAしさん:2006/12/22(金) 00:11:19
- >>6
今日習ったことを復習する。
- 14 :NASAしさん:2006/12/22(金) 00:19:22
- 何でアメリカ政府が探しても見つからなかったエアーウルフの隠し場所を
兄は簡単に見つけ出すことができたの?
- 15 :NASAしさん:2006/12/22(金) 23:44:11
- >>14
超能力
- 16 :NASAしさん:2006/12/23(土) 08:57:20
- ♪ドミニ〜クニクニク こころやさしく〜 つよ〜いひ〜と〜で〜
- 17 :NASAしさん:2006/12/23(土) 13:37:36
- あの砂漠地帯って、レーダーでも無理?
- 18 :NASAしさん:2006/12/23(土) 17:50:53
- ナイト2000なら簡単にエアーウルフを捕まえることができるのでは?
- 19 :NASAしさん:2006/12/23(土) 23:53:00
- そういや、エアーウルフの速度の、マッハプラスってどういう意味なの?
- 20 :NASAしさん:2006/12/24(日) 20:38:14
- マッハ1超
つまり、マッハ1以上出るけど厳密には測ってない
- 21 :NASAしさん:2006/12/24(日) 22:33:25
- 昨日届いたぜぇ
- 22 :NASAしさん:2006/12/25(月) 00:41:24
- J.M.ビンセントって、大して大きな体でもないくせに
女とのキスシーンが多くて、ムカついたぜ!
ところでエアウルフが戦った戦闘機って、どんだけあったっけ?
ミグを筆頭に。
- 23 :NASAしさん:2006/12/25(月) 08:54:40
- 超鈍速攻撃ヘリ エアーウルフ?
- 24 :NASAしさん:2006/12/26(火) 06:47:53
- >>22
シーハリアー コルセア P−51 倒してないけどF−15とF−4
- 25 :NASAしさん:2006/12/26(火) 21:15:27
- ワシントン直撃を狙って撃ち上げられたミサイルを追いかける話ってなかった?
確かマッハ2.6まで加速して、高度26000mまで上がって、下に地球が
見えていた記憶が・・・。
んで、急降下してクルーが凍りつきだしちゃうってやつ。
最後はそのミサイルを撃ち落すんだけど。
- 26 :NASAしさん:2006/12/27(水) 07:53:14
- >>25
あんた、かなり記憶がごちゃまぜになっている。ミサイルを打ち落とす話と高々度で急降下する話は別物です。
- 27 :NASAしさん:2006/12/27(水) 12:20:32
- >>26
アレレ・・・ どんな話だっけ?
- 28 :NASAしさん:2006/12/27(水) 16:59:20
- >>27
題名は記憶に無いが、ミサイルの話は反政府?のヤシら核ミサイルを発射して、それをエアーウルフでマッハ2+で追いかけて何とか全機打ち落とすというエピソードで、
急降下の話は題名が「搭載コンピューターの反乱!!高度2万メートル逆落し」で内容はウルフによって殺されたモフェット博士の亡霊がウイルスになってウルフのコン
ピューターに乗り移り、悪事を重ねるので高々度から急降下させて機体を凍らせてモフェットのウイルスをやっつけるという話。
- 29 :NASAしさん:2006/12/27(水) 23:25:44
- >>28
解説サンキュウ。
ミサイル追跡の回は、確かエアウルフの敵機識別表示でミサイルの絵が
表示されたのを覚えている。
- 30 :NASAしさん:2006/12/27(水) 23:34:50
- >>28
そのモフェットの話で、最後にもう一回赤いライトが妖しく点滅したシーンで
終わってるんだけど、あれはまだシステムにウィルスが残っているといて、
後にもう一回蒸し返す伏線だと確信していた
・・・・・・そのまま終了しちゃったけど。
- 31 :NASAしさん:2006/12/28(木) 02:48:50
- >>29
ミサイル追跡の回は第3シーズンの42話
「首都ワシントンに降る核ミサイル群!!超高空追跡戦」っていうタイトルで
ベトナム戦争で死んだ兵士の兄が、ワシントンに核ミサイルを撃ち込もうとするのを
ホークがエアウルフで阻止する話ですよ。
ウルフのモニターにそのミサイルの詳細が表示されるシーンが確かにありましたね。
- 32 :NASAしさん:2006/12/28(木) 07:44:00
- すごく懐かしいな、このドラマ。
子供の頃、マジで入れ込んだ思い出がある。
一番印象に残っているのは、エアーウルフVSレッドウルフ
という話。冒頭、レッドウルフの方がかっこいいと思ったのに、
終盤、たった一話で撃墜されてしまったショックが鮮明に頭に残ってる。
この話はDVDに収録されているのかな?
- 33 :28:2006/12/28(木) 08:00:40
- >>30
完全に倒してないのは知っています。女のエンジニアが「モフェットのウイルスを子供
に帰す」と言っていました。
- 34 :NASAしさん:2006/12/28(木) 08:19:52
- すごく懐かしいな、このドラマ。
子供の頃、マジで入れ込んだ思い出がある。
一番印象に残っているのは、エアーウルフVSナイト2000
という話。冒頭、エアーウルフの方がかっこいいと思ったのに、
終盤、マイクロロックで回転翼を止められて
強制着陸させられてしまったショックが鮮明に頭に残ってる。
この話はDVDに収録されているのかな?
- 35 :NASAしさん:2006/12/28(木) 08:35:31
- すごく懐かしいな、このドラマ。
子供の頃、マジで入れ込んだ思い出がある。
一番印象に残っているのは、エアーウルフVSデューク東郷
という話。冒頭、太い眉毛の無口な男だなと思ったのに、
終盤、たった一発で撃墜してしまったショックが鮮明に頭に残ってる。
この話はDVDに収録されているのかな?
- 36 :NASAしさん:2006/12/28(木) 15:27:06
- >>32>>34>>35 続きが聞きたいな。
- 37 :NASAしさん:2006/12/28(木) 15:28:07
- ヒューイ型ヘリとの対戦もあったな。あっけなかったけど。
- 38 :32:2006/12/28(木) 18:48:55
- >>34
>マイクロロックで回転翼を止められて
ワラタ(w
俺もナイトライダー見てたから、ネタ元が分かる(^^)
- 39 :NASAしさん:2006/12/28(木) 20:19:07
- >>33
あれ、じゃあもれの見逃したエピソードでやってたのかな?
- 40 :NASAしさん:2006/12/28(木) 23:18:12
- 印象に残ってるのは、やっぱ公開試験の時、普通の軍用ヘリが2機ほど
ホバリングしてエアウルフの進路を塞いでいるところへ、その2機の間を
超高速ですり抜けて行くシーンだな。あれってどうやって撮ったんだろ?
- 41 :NASAしさん:2006/12/28(木) 23:20:22
- あと、デブの上院議員がクリームチーズを強請ったところだな。
「クリームチーズも無いのか! これじゃパンが食えん」とか言って、
ムカついたけど案の定、モフェトに狙い撃ちされてお陀仏。
- 42 :NASAしさん:2006/12/30(土) 15:03:17
- 新エアーウルフに出てた、ドミニクの姪役の子がTNGに出ていた。
- 43 :NASAしさん:2006/12/31(日) 01:12:50
- >>42
ミッシェル・スカラベリーかぁ
TNGって何?
- 44 :NASAしさん:2006/12/31(日) 09:23:50
- スタートレックだろ?>TNG
- 45 :NASAしさん:2006/12/31(日) 12:16:32
- セント・ジョン役の役者は、バリーバン・ダイク? バリー・バンダイク?
- 46 :NASAしさん:2006/12/31(日) 17:30:12
- >>45
愛人バンク
- 47 :NASAしさん:2006/12/31(日) 21:14:47
- 昔、ビデオ屋で借りてきてダビングした、エアーウルフ第一巻を久々に見た。
モフェト博士の変態ぶりがよく描かれていて、なかなかいいね。
最終的にはモフェトにイビリ殺されてしまう、CIAの諜報員の女がいい女
だった。
- 48 :NASAしさん:2007/01/01(月) 11:40:25
- ホーク「取り敢えず、アケオメだな・・」
ドミニク「そうだな、ホーク。アッハッハッハッハッ」
アークエンジェル「今年はどんな事件が迷い込んで来るかわからないぞ・・」
- 49 :NASAしさん:2007/01/01(月) 16:39:07
- 英語字幕をつけてほしかつた。
- 50 :NASAしさん:2007/01/02(火) 07:28:59
- あげ
- 51 :NASAしさん:2007/01/04(木) 07:17:07
- ターボ!「ブリッ」「あっ!漏れの屁だった」
- 52 :NASAしさん:2007/01/06(土) 15:03:07
- ミラージュ戦闘機もやっつけていたな。
- 53 :NASAしさん:2007/01/07(日) 02:56:11
- 全然ミラージュに見えないミラージュ戦闘機だったがな
- 54 :NASAしさん:2007/01/07(日) 09:41:08
- >>53
実際の名前はF−86サンダーストリークだったっけか?
- 55 :NASAしさん:2007/01/07(日) 13:04:18
- エアーウルフと同型機を見たことあるが、実際にはそんな大きくないんだよな。
- 56 :NASAしさん:2007/01/07(日) 13:43:54
- >>55
ベル222というヘリだよ。
- 57 :NASAしさん:2007/01/09(火) 23:32:08
- ベルはわりと大きめだと思うがなぁ。
- 58 :NASAしさん:2007/01/10(水) 12:49:39
- ベル222
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/mi-24-20000217-f-8825t-0011.jpg
- 59 :NASAしさん:2007/01/10(水) 19:56:48
- オープニングテーマ音楽の中で、アレックス・コード(アークエンジェル)を
紹介する前に一瞬だけ、エアーウルフが滑走しているシーンがあるけど、ヘリコって
滑走して飛び立つこともあり得るの?
>>58 ブルーサンダーをお化けにしたようだ。
- 60 :NASAしさん:2007/01/10(水) 23:16:14
- ケイトリン萌え
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)