■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆きてみぃさんせ萩!其のニ☆
- 1 :観光ボランティア:03/04/27 15:45 ID:1a/ET9a6
- ひきつづき、まったり語りましょう。
長門・津和野(島根県だよ)等、周辺観光地の話題もOKです。
前スレ ☆☆☆☆ 萩 ☆☆☆☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/986477352
関連スレ 山口においでませ!!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032184660
萩観光の公式HP「萩・情報の駅」はこちら
http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/index.html
こんなのもあります 【萩観光情報システム】携帯電話で萩観光!
http://www.hagicity.com/cgi-bin/i/ha.cgi
- 2 :列島縦断名無しさん:03/04/27 15:54 ID:OtGuu9rp
- また ☆ マークつけちゃって・・・・・(W
- 3 :bloom:03/04/27 15:55 ID:dyFU02pC
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 4 :列島縦断名無しさん:03/04/27 16:02 ID:OtGuu9rp
- >パート2などの継続スレとして新たに立ったスレッドの場合は適用されますので
>装飾文字を外して継続スレッドを立ててください。
これ読めなかったんだね。とホホ!!!
- 5 :観光ボランティア:03/04/27 16:27 ID:1a/ET9a6
- >スレッドのタイトルに過度の装飾文字を含む場合削除される恐れがあります。
前後1個ならOKと解釈したんですが、まずかったですか。
キューブ問題でもめてた頃も、前スレは対象外と見ていただいていた
ありがたい経緯と、☆があったので見つけられた(何せ一文字)もので
☆には個人的思い入れがあったもので・・・すみません。
- 6 :列島縦断名無しさん:03/04/27 16:44 ID:GFIaB523
- >>1 乙
- 7 :列島縦断名無しさん:03/04/27 21:11 ID:5ebvyDlL
- >>5 観光ボランティアさん
お疲れ様です
嫁が萩近辺出身なものでいつも多様で有意義なレス楽しみにしている
関西在住の者です
さて、左右ひとつずつで☆の使用は「過度」にはあたりません
また検索などにもまったく支障ないと思います
それよりも色々試されてせっかく建てていただいたスレですから
今後もまた〜り進行でこれからもヨロシクです!
- 8 :列島縦断名無しさん:03/04/27 21:51 ID:BNLdFV2l
- キューブ厨房は、以前から白星は相手にしていなかったから、
問題なしだろう。ただし、他のスレがマネを始めて、白星スレが乱立
し始めるきっかけになるのはイヤだ。
- 9 :列島縦断名無しさん:03/04/27 21:54 ID:3Ia0/xX+
- きてみぃさんせ萩!其のニ
前スレの「萩」一文字とは違うのに☆(装飾文字)を入れるのは
どうかと思いますね。
「装飾文字を外して継続スレッドを立ててください」とも書いてあるのに
「スレッドのタイトルに過度の装飾文字を含む場合削除される恐れがあります」に
あてはまらないからといって『これでいい』とは・・・勝手な言い分じゃないですか??
スレタイを☆をはずして立て直したほうがいいと思います。
- 10 :列島縦断名無しさん:03/04/27 22:42 ID:e1OjlUj1
- >>9
そこまで過敏に反応することは無いと思うけど…。
まぁ、好ましくは無いな。奴らは装飾文字入ってれば問答無用で荒らすから。
そんでそこで無視できるかも重要。
- 11 :7:03/04/27 22:42 ID:5ebvyDlL
- >9さん
前スレタイの趣旨、本掲示板ルールから著しく逸脱しているなら考え物ですが
もういいではないですか
枝葉末節にこだわり過ぎればこのスレ本来の意義が損なわれると思います
実は私は前スレ一桁台からの者ですから(笑
このスレタイには愛着があるものの、今はスレタイ名をそのまま踏襲できないですよね
まぁスレタイ名もそのうち馴染んできますよ
また実務的にもなんら障害がありませんし、わざわざ立て直すのは
無駄ですし、せっかく苦労されて建てていただいた観光ボランティアさんにもお気の毒です
(というより私は感謝していますが)
情報の濃い観光ボランティアさんの今後のレスにも大いに期待して
ここはありがたくこのスレを使い切りましょうよ♪ネ。
- 12 :観光ボランティア:03/04/28 07:53 ID:+f2dHi4a
- >7さん
お気遣いいただき、ありがとうございますm(_ _)m
前スレでスレタイ考えてる時に、☆に対するご意見があったにも関わらず、
深く考えなかったこちらも軽率でした(反省)
ご批判はありますが、このまま行かせてもらおうと思います。
とりあえずsage進行で目立たないようにしておきます。
(前スレで質問された方がちょっと気になってますが、前スレもまだ残ってるから大丈夫ですよね・・・)
- 13 :列島縦断名無しさん:03/04/28 08:19 ID:r0qmeBjW
- まぁまぁ、いいじゃん。観光ボランティアさんにはいつもお世話に
なってるんだし。楽しくいきましょう。
- 14 :鹿児島県民:03/04/28 11:33 ID:n7HZzwTt
- マターリいきませう。
さて,前スレの最後半で,26〜27日にかけて,萩旅行すると書き込ん
でいた者ですが,無事,行って参りました。とりあえず,萩の印象は・・・,
ゆっくりした町だな〜と。なんとなく感じたんですが,鹿児島県民が他県
を評して「ゆっくり」なんて形容するのは,相当珍しいのではないかと・・
・!同行人(鹿児島県出身,現福岡市民)も同じ感想を持っておりました
し。まぁ,悪い印象を受けたわけではありませんので,念のため。
さて,ゆっくりまたーり,旅行記録でも書き込んでいこうかな。
- 15 :列島縦断名無しさん:03/04/28 17:40 ID:9aExczuB
- ☆☆☆☆ 萩 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 萩 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 萩 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 萩 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 萩 ☆☆☆☆
- 16 :列島縦断名無しさん:03/04/28 17:54 ID:WHUKFbOT
- >>14
楽しみですぅ
ぜひぜひ、ヨロシク!
- 17 :動画直リン:03/04/28 17:55 ID:USIG5sAK
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 18 :観光ボランティア:03/04/28 19:42 ID:oHq/2kn+
- >>13.14
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
鹿児島県人さん、お疲れさまでした。天気がよくてよかったですね。
旅行記楽しみにしております。
長門の金子みすゞ記念館、2週間で1万人突破。たしか年間目標5万人だったはずだけど^^;
- 19 :鹿児島県民:03/04/28 22:04 ID:BHM6cP9H
- では、はずかしながら・・・「書きなぐり旅行記」をば・・・
<その1>
さて、26日早朝、博多駅から「特急ソニック5号」にて、とりあえず小倉へ出発。
天候は曇りでやや肌寒い。念のため指定席まで押さえておいたが、自由席ががらがら
でありました。今回の旅は、ワタクシ(♂)と同行人(♀)の二人旅です。
そんなこんなで、小倉駅。5番ホーム(だったっけ)で「いそかぜ」に乗り換え。「いそ
かぜ」がホームに姿を見せた瞬間、二人ともしばし凝固。ワタシ曰く「うわぁ・・・これか
よ(失礼!)」二人して固まりつつ、とりあえず乗り込み指定席へ、そしていよいよ萩に
向け出発であります。
続く
- 20 :観光ボランティア:03/04/29 07:46 ID:uV9OXUlG
- >19
九州は特急が充実してますからねえ。
ソニックのグリーンに一度乗ったことがあります。飲み物サービスに驚きました。
山陰線は4月〜6月の土日祝日、和歌山の方を走っている展望列車を借りてきて
1日1便快速列車(全指定)を走らせていますが、下関からだと午後便だから利用しづらいですよね。
- 21 :列島縦断名無しさん:03/04/29 12:58 ID:QNm0ki6D
- ☆
- 22 :前スレの805:03/04/29 21:55 ID:MUuXKq6F
- 前スレで萩紀行を書いた者です。
いつの間にか新スレができていたんですねぇ。
その後、流氷を見に網走に、仕事で松山にと相変わらずあちこち行っては食べて呑んでおります。
琵琶湖めぐりもしてみたいし、只見線に乗って会津にも行ってみたい。
天草もいいなぁ、いやいや鄙びた温泉でゆっくりするか、などと、この旅好きの虫はおさまりませんね。
鹿児島県民さんも紀行文を書き始めたみたいですが、
萩ってなんか書き残しておきたくなる町なんですよね。
またいつか訪れたいと思う町の一つです。
- 23 :列島縦断名無しさん:03/04/29 22:34 ID:hIZelm31
- ☆
- 24 :列島縦断名無しさん:03/04/30 02:54 ID:1d9U6aJn
- 新スレおめでとうさんです。
ねむたい…
リバーサイドホテル無料駐車場70台とありましたが、
なんと東萩駅前の駐車場とは笑えました。
いいのかね、勝手に使っても?
- 25 :列島縦断名無しさん:03/04/30 03:14 ID:1d9U6aJn
- >>23=hIZelm31
が荒らしまくってますなぁ。。。
しかし他スレでは仮面被っていい子にしとります。藁
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1049642850/l50
春夏秋冬…京都へ その六条
ここの417.419.437.438.441
笑っていいとも! プ
- 26 :列島縦断名無しさん:03/04/30 03:18 ID:1d9U6aJn
- 犯人は
>>9だな
- 27 :観光ボランティア:03/04/30 08:06 ID:6Q0xQ6hQ
- >>24
それは駅構内にある自前の駐車場・・・じゃないですよね。
たしかに駅駐車場と思えないほどいつも空いてますが、宣伝に使ってはJAROに訴えられそうですね。
あの辺りは数少ないビジホが何軒かありますけど、みんな駅駐車場利用してたりして^^;
- 28 :列島縦断名無しさん:03/04/30 09:00 ID:DOyI6Eki
- 旧スレ埋めるのは2ちゃんでは普通かも。
- 29 :列島縦断名無しさん:03/04/30 11:15 ID:1d9U6aJn
- >>27
一応自前の駐車場も持ってるようす。
>>28
いずれはバレて痛い目に会う。
-天網恢恢祖にしてもらさず-とはよく言ったもんだ。。。
- 30 :列島縦断名無しさん:03/04/30 11:57 ID:fSTuHF21
- 名前:列島縦断名無しさん :03/04/30 03:02 ID:1d9U6aJn
hIZelm31
↑↑
こいつ荒らしだよ
☆きてみぃさんせ萩!其のニ☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1051425956/l50
ここの23=21=15=9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/986477352/l50
☆☆☆☆ 萩 ☆☆☆☆
ここの984-1000のほとんど
445 名前:列島縦断名無しさん :03/04/30 03:07 ID:1d9U6aJn
>>417.419.437.438.441
他のスレ荒らすなボケ!
名前:列島縦断名無しさん :03/04/30 03:23 ID:1d9U6aJn
hIZelm31
には気をつけた方がいいよ。
基地外だから
名前:列島縦断名無しさん :03/04/30 11:05 ID:1d9U6aJn
>>448=お前
必死だな
荒らしているのはあなたです。
もともとこのスレの ☆ タイトルが問題になったのではないですか。
>>9の意見がもっともだと思います。
- 31 :鹿児島県民:03/04/30 12:01 ID:WRT3kmAX
- <その2>
さて,「いそかぜ」車内ですが,自由席も結構埋まっておりました。指定席の車両は
団体ツアー(?)のじーさんばーさん(関西弁だった)とツアーガイド(とおぼしき,やはり
じーさん)が,それはもう大声でしゃべりちらしていまして,それはそれはうるさい(涙)
同行人は,しっかり寝ていましたが・・・。まあ,そんな喧騒も1時間ほどでおさまって
くれました。
車窓からの風景で印象に残っているのは,多くの民家で使われていた,茶色の瓦
屋根です。ひとつの集落がほとんど同じ屋根のとこもあったと思いますが,この地方
独特のものなのかな?明るい茶色で,家そのものも同じ色調だったかと記憶してま
す。
私だけかもしれませんが,知らない土地などに行くと,つい,地面(土)の色を見て
しまうんですね。鹿児島県はご存知のとおり桜島があり,鹿児島市内などの土は,
火山灰のせいか黒いんです。赤い土や茶色の土を見ると,なんだか新鮮な気持ち
になり,「ああ,違う土地だー」なんて実感できるんですよ。今回もその例に漏れず,
車窓から畑の土の色を眺めておりました。
続く
- 32 :列島縦断名無しさん:03/04/30 14:01 ID:1d9U6aJn
- >>30
おまえ有名人らしいな。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1049642850/l50
春夏秋冬…京都へ その六条
ここの…
453 :列島縦断名無しさん :03/04/30 12:19 ID:wmBTilUv
>>450
放置しる!
ここは荒らし自己満足の広場で、
ここでは一応大人しめのキャラってことにしてるらしいよ。
怒らせると自作自演で荒らしに転ずるので注意!
むぅ、最低だな…>>30=>>9
- 33 :列島縦断名無しさん:03/04/30 15:30 ID:qPGNAHo3
- もうイイでしょう
だれが荒らしかは一目瞭然ですから
- 34 :列島縦断名無しさん:03/04/30 15:54 ID:kLQaFyvq
- どっちもどっちに見えますが・・
- 35 :列島縦断名無しさん:03/04/30 17:47 ID:u6BwlOyv
- 萩はよいとこ。
また〜り、また〜り、いきましょう。
- 36 :列島縦断名無しさん:03/04/30 17:52 ID:1d9U6aJn
- そうそう
- 37 :観光ボランティア:03/04/30 19:08 ID:+8ZQGgDp
- >>31
実は昨年団体旅行で鹿児島に行って来ましたが、行きのつばめ車内は
自分の団体がまさにそのじーさんばーさん状態(汗
周囲に迷惑かけてたんでしょうねえ。
山口に来られる方は、夏みかん色のガードレールと茶色の瓦を珍しいとよく言いますね。
瀬戸内海寄りが茶色い瓦、山陰側は黒瓦(石州瓦)の比率が高いようです。
ところで、海はよく見えましたか?
個人的に気に入っている角島・日置辺りは海沿い走っているのかなあ?
- 38 :列島縦断名無しさん:03/04/30 19:36 ID:h1xMc2SV
- >>34
はぁ?ぜんぜん「どっちもどっち」じゃないでしょ
>>9は自分の主張が通らないからと言って突然「荒らし」に転じ
スレの流れを阻害して満足感を得ているのに対して
>>29は「荒らし」に対して適切な処置を講じていると思います
(多少手荒ですが相手によりけり)
今はアレ気味だけどここまで悪行がバレれば
>>9もこれ以上「荒らし」をできないでしょう
>>9がキチガイで無い限りね、、、
悪・霊・退・散!
- 39 :列島縦断名無しさん:03/04/30 20:50 ID:ZtBREomQ
- 言い争ってないで、どんどんでまったりしてきなさい。
+
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧ドンドン +
ドンドンシル( ´∀`) (´∀`)
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄どん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄どん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 40 :列島縦断名無しさん:03/04/30 21:23 ID:1d9U6aJn
- ズ、ズレてますぅ…(藁
- 41 :39:03/04/30 21:28 ID:Kx5rY+9t
- ホントだ。鬱。
誰か前スレから正しくコピペして〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/986477352/764
どんどん、県内にも何カ所か進出してるね。
- 42 :☆☆☆:03/04/30 22:20 ID:LWdkBJlg
- >38
煽り、荒らしに反応するあなたも荒らしです。
- 43 :列島縦断名無しさん:03/04/30 23:19 ID:Sio4/Uh0
- >>42
同意
- 44 :列島縦断名無しさん:03/04/30 23:27 ID:1d9U6aJn
- 453 :列島縦断名無しさん :03/04/30 12:19 ID:wmBTilUv
>>450
放置しる!
ここは荒らし自己満足の広場で、
ここでは一応大人しめのキャラってことにしてるらしいよ。
怒らせると自作自演で荒らしに転ずるので注意!
あはは!お前、まんまじゃん!(大藁!
やるな〜、さてはただの基地害じゃないな!
- 45 :列島縦断名無しさん:03/05/01 00:19 ID:FBUgIP2x
- やるな〜、さてはただの基地害じゃないな
ID:1d9U6aJn<あなたのことです。
- 46 :列島縦断名無しさん:03/05/01 03:18 ID:Sks2BRYp
- >>9はとうとう開き直りました。
すでに多少、壊れていたかもしれません。
実生活では周りの方のご苦労が偲ばれます…
- 47 :列島縦断名無しさん:03/05/01 08:25 ID:kdN+oDrC
- なんだかな〜・・
- 48 :列島縦断名無しさん:03/05/01 08:47 ID:Hj3WkjC2
- スレ移動願います
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032184660/l50
- 49 :(・∀・)y−~~~ :03/05/01 09:01 ID:xnrYCevN
- スカラ〜電磁波
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 50 :列島縦断名無しさん:03/05/01 13:13 ID:ItkDRFPt
- 新スレに移行した途端、ギスギスしてまともなカキコが激減してしまった。
装飾を問題視する人よりも、その人に反発している人の書き込みが目立ちすぎ。
私も今後は>>48のスレに移動することにします。
なんてことをかくと、どうせ >>50=>>9 なんて言われるのでしょうね。
- 51 :列島縦断名無しさん:03/05/01 16:20 ID:Sks2BRYp
- ひとりの不心得者のせいでこのような事態になりましたが、
これはこの掲示板の性格上、抗えません。
この記録もこれまでのレスも非常に有意義であり、
DAT落ちはもったいないと判断し私はこのスレに残ります。
今度こそ「萩」スレでまた〜りいきませう♪
- 52 :列島縦断名無しさん:03/05/01 18:36 ID:upQ1hnCN
- >>46 >>51
これって煽りだと思うのですが。
それに「ひとりの不心得者」って・・・一人だけではないのでは?
>>50さんの書いてあるとおりだと思うけどな。
- 53 :列島縦断名無しさん:03/05/01 18:59 ID:Sks2BRYp
- とにかく、どうでもいい無関係な書き込みは慎みましょう。
他スレに移動したい方はどうぞ。
と言う訳で…
萩のシーマートですがお昼の定食がすごくお得なんですよね、実は。
お造り盛り合わせと大差ないのでお勧めです。
生簀で泳いでいるイカは安くて旨いですよ、ここで食べると
値は張りますが4人前は十分ありそう。
お肉系はあまり期待できないのかな?
ご存知の方がいらっしゃればヨロシクです。
- 54 :鹿児島県民:03/05/01 22:06 ID:1dXTlHMS
- ちょっと殺伐としてきたな、マターリ汁。
>観光ボランティア 様
わざわざ、瓦のことおしえてくださってすいません。そういえば、前スレから
私の唐突な質問書き込みに答えてくださったり、他にもレスつけてくださって
どうもありがとうございます。お礼が遅くなりました、すみません。
>ところで、海はよく見えましたか?
残念ながら、行きの列車では、曇り空でして、でもキレイだなーと思いました
よ、海岸の風景。
帰りの頃には晴れるだろうから、帰りに海を思い切りみてやろう、と思って
いたんですが、帰りの「いそかぜ」では見事に爆睡してしまいまして(汗
さて、「書きなぐり・・・」の続きは明日書き込むとします。
- 55 :観光ボランティア:03/05/01 22:48 ID:1yejSPUi
- >54
実はその瓦、間違えておりました(汗
石州瓦が黒瓦だと思ってたんですが、赤瓦が石州瓦らしいです。
石見地方特産らしいですが、瀬戸内沿いの方がよく見かけるような??
明日以降の旅行記楽しみにしております。
>>53
しーまーとのがんがんでしょうか?
一度食事しました。値が張るのが難ですよねえ。
なまじっか、販売の魚が安いから比較してしまいます。
意外な穴場は笠山周辺。風穴の漁協婦人部がやっている食堂とか
いつも呼び込みしてる土産物屋の小汚い(w2階の座敷食堂、
おおざっぱな魚料理が結構美味しかったりします。
- 56 :観光ボランティア:03/05/01 22:50 ID:1yejSPUi
- ついでにも一つ。
前スレで話題になった古地図ですが、最近「萩市城下町絵図」が発行されたそうで、もしかしてこれのことだったのかな?
一部300円、500部発行。
萩市観光協会・市役所で販売ということなので、東萩駅構内及び大照院近くの観光案内所なら置いているかもしれません。
- 57 :列島縦断名無しさん:03/05/01 22:50 ID:xO3b1L34
- 観光ボランティア さんは下記スレに移動されました
観光ボランティア :03/04/30 19:18 ID:J0K6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032184660/l50I5Pw
- 58 :観光ボランティア:03/05/01 23:38 ID:iYdwzKAb
- >57
うけたけど、移動も何も元々2足わらじなんですが。(山口関係のことならどこでも出張中だし(w)
萩方面については、今後もこちらに書き込みさせていただきます。
ていうか、スレたてた以上は責任とって居座ります(w
- 59 :列島縦断名無しさん:03/05/02 00:13 ID:Il+lFEuD
- 電子会議室のあのlink、まだ新スレへは対応してないね。
素早く対応されてたら可成り引くなぁと思ったけどちょっとホッ(w;
- 60 :鹿児島県民:03/05/02 11:35 ID:2ByeCIGd
- <その3>
さてさて,そんなこんなで「いそかぜ」は萩市に入りました。川沿いに市街地の外円部を線路が
走ってるので,市内の中心地は車窓からは伺えませんが,それはそれで期待感を煽ってくれます。
そんなこんなで東萩駅着。う〜ん,小さい(重ね重ね失礼!)。
駅を出て,早速左手に観光案内所を発見。宿までの荷物配達サービスについての建て看板があり
ひと安心しつつ中に入りました。とりあえず荷物を預け(宿の人が取りに来るとのこと),まわーるバ
スの2日乗車券をゲットしました。
駅周りは天候のせいか(肌寒かった),閑散としてました。「いそかぜ」指定席のじーさんばーさん
軍団は,萩では降りませんでした,どこに向かったんでしょうね?そういえば,案内所の中に,学生
風の男2名がいて(リュック背負っただけの軽装),今から泊まれる宿はないか,受付のおばちゃん
に尋ねていました。幕末ファンの大学生かな?
さて,そんなこんなしているとタイミングよく「松蔭先生」がやってきたので,とりあえずシーマートに
行って昼食を物色することにしました(「どんどん」は同行人が却下(大泣))。
続く
- 61 :観光ボランティア:03/05/02 21:01 ID:vWXZuuUF
- >60
まだ荷物配達やってたんですねえ、よかったよかった。
どんどんはいいけど、萩に来る観光客が求めるのはやっぱり海の幸なんでしょうねえ。
- 62 :観光ボランティア:03/05/02 21:01 ID:vWXZuuUF
- ところでGW中はいい天気が続きそう。
萩方面にお出かけの人も多いかな?
ただ、2日〜4日まで萩往還マラニック開催中。
夜通し走ったり、山道走ったりだからドライブする人は轢かないように気を付けてね。
しかし、250q走る神経が分からない・・・
- 63 :列島縦断名無しさん:03/05/02 21:06 ID:gbvaqfWp
- GWは萩焼まつりもやってるよ。
- 64 :列島縦断名無しさん:03/05/02 23:47 ID:fZvkXp7n
- 萩焼きなんだけどなんか幼稚っぽくない?
値段の張るのはさすがだと思うけど、2〜3万円程度のは
あまり好みなのがないかなぁ・・・
もっとも土産もの店、ホテルの売店程度しか見てないから
断言できないけど三輪ってどうなんだろカナ〜リ老舗のようだけど
どんなところで買うのがお勧めなのかなぁ・・・
- 65 :列島縦断名無しさん:03/05/03 00:13 ID:TgOlaQ4O
- 兎に角沢山見て、値段、作家どうこうより自分が気に入った物を買う。
これに尽きるね。
- 66 :列島縦断名無しさん:03/05/03 06:42 ID:8+2KXBgV
- >>64
普通の土産物屋で売ってるのは大量生産品がほとんど。
有名作家の窯でも安いのはお弟子さんの作品だし。
安くて良いものが欲しかったら、若手作家が窯で直売しているところがお奨め。
- 67 :列島縦断名無しさん:03/05/03 17:10 ID:SXY6yye2
- 「萩の七化け」ていうくらいなんだから、店に飾っているのだけで評価するのはね。
使ってなんぼのものです。
でも、型抜き大量生産品は確かにいただけない。
- 68 :列島縦断名無しさん:03/05/03 17:30 ID:yUa2vOaM
- お盆に萩へ行きます。
いい萩焼をほしいのですが素人なんで目利きできません。
5万円程度の予算で茶器がほしいのですが、穴場があれば教えていただきたいです。
- 69 :列島縦断名無しさん:03/05/04 00:01 ID:PWQ6TnS1
- >>60
どんどん…却下か…あれほど…あれほどどんどんしるって…
言った…のに…さめざめ…
- 70 :観光ボランティア:03/05/05 15:47 ID:QtFHgOO1
- >>68
65.66さんのご意見が一番かと。
色々回って自分の好みのものを買うのが一番じゃないかなあ。
菊屋住宅の近くに抹茶をいい茶器で出してくれるところや、
彩陶庵という萩焼ギャラリーがあるのでその辺り参考にされてみてはいかがでしょう?
ちなみに、うちには自分で買った萩焼はありません。
粗品で湯飲み、お返しや引き出物で菓子器ともらってばかりです^^;
- 71 :列島縦断名無しさん:03/05/05 16:11 ID:x1n4b9js
- ちょっと主旨とは外れますが、
自分で萩焼を作るのも楽しいですよ。旅の良い思い出にもなるし。
予約制だと思うので、予め電話で確認した方がいいと思いますが。
↓こちらに幾つか萩焼制作を体験出来る窯が紹介されています。
ttp://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/kau/hagiyaki/html/hy3.htm
- 72 :68:03/05/05 17:12 ID:jKNxzDgJ
- 情報、色々とありがとうございます。
自転車で探して見たいですが萩の暑は夏いでしょうね
日射病に気をつけねば。
たとえば日本橋みたいに萩焼ばかりおいてある通り、町並みなんて
あるのでしょうか、楽しみです。
- 73 :観光ボランティア:03/05/10 07:18 ID:No/98b3n
- 鹿児島県民さん、最近来ませんが、続きはまだかなあ?
昨年ボランティアガイドの連絡協議会が出来て、最近広報紙が作成されたんだけど、
それ見たら、萩だけガイドの会が3つありました。
萩観光ボランティアガイドの会:松陰神社境内、3月〜11月の土曜午後・日曜午前・3連休中日終日、無料
萩観光ボランティア協会:市内各所、通年予約制、交通費のみ徴収
椿見どころ案内人の会:笠山、12月〜3月(つばき祭り期間中のみ随意で他は予約制)、無料
機会があれば利用してあげてね。
- 74 :列島縦断名無しさん:03/05/10 08:09 ID:jm3F+2W/
- >>68
菊屋家の近くだったら、確かやわらぎ窯(和窯って書くんだったっけ?)っていう若手女性作家の窯が近くにありますね。
それと、みやげ物屋だけど素水苑ってとこのおばさんが親切にいろいろと教えてくれたなぁ。
- 75 :68:03/05/10 10:18 ID:qES4pdY9
- >>74さん
またまた萩へ行く楽しみがひとつ増えてうれしいです
へぇ〜女性ですか、別の意味でも楽しみ?(笑
鹿児島県民さん、参考にしてたのでまた時間を見つけて
続きの萩紀行<その4>を寄せていただきたいなぁ…ヨロシク
- 76 :鹿児島県民:03/05/11 18:55 ID:ti5112kf
- 仕事場から書き込んでおります。
>>75 私の書きなぐりなぞを参考にされるとは,無ぼ・・ゲフゲフッありがたいこと
であります。最近忙しくて,ぜんぜん続きを考えるヒマがない・・・このままでは
旅行のこと忘れてしまいそうです(涙
さて,仕事しなきゃ・・・
- 77 :列島縦断名無しさん:03/05/12 22:54 ID:D1sG3Dcf
- 萩か〜
いいなぁ〜住みたいなぁ〜
不動産情報ってなかなか見当たらないんだけど
萩から20キロ園内新築一戸建、土地つきで2.000万円くらいで買えます?
- 78 :観光ボランティア:03/05/12 23:42 ID:3cm5CD4X
- >>77
マジレスすると、家に金かけなければ可能です。
20キロ圏内って、周辺の村まで範囲に入りますから。
中古物件だったら、県庁所在地の山口市でも1000万以下でたまに出てますよ。年季いってますが(w
そういえば旧スレでマンション探していた人、物件見つかったのかな?
- 79 :列島縦断名無しさん:03/05/13 23:34 ID:g9cQNS3z
- >> 77
萩は田舎の割に昔から地価が高いから。聞くところによると、今中心の三角州内で
坪21万円くらいとか。
周辺の村では、交通の便を考えると川上村辺りが手ごろなのかなぁ。山間部に入る
と雪害がちょっと心配。
- 80 :列島縦断名無しさん:03/05/14 00:40 ID:2sitb283
- 有料でもいいのですが、インターネットカフェなどのインターネットを利用できるところはありますか?
- 81 :列島縦断名無しさん:03/05/14 03:55 ID:kBA3IvGL
- >>78-79
はぁ、なかなか事情はよろしくないようで…
まず土地にめぼしをつけたほうがいいかもですねぇ
また色々教えてください
- 82 :萩市民:03/05/14 23:36 ID:MagaXQZS
- >>80
土原(ひじわら)の丸久アトラス大駐車場内にインターネットカフェがあります。
国道191号と262号が交わる交差点からすぐ。ミスタードーナッツ、カメラのキ
タムラ、カメレオンクラブ等が目印です。
無料では、萩ケーブルネットワークの社屋内にインターネット体験コーナーが
できたような。場所は浦上記念館の通り向かいです。御参考まで。
- 83 :萩市民:03/05/14 23:40 ID:1LWLc0zI
- >>81
阿武町のホームページに宅地分譲の案内が出ています。御参考まで。
http://www.town.abu.yamaguchi.jp/
- 84 :列島縦断名無しさん:03/05/15 11:23 ID:I/4vpobW
- >>83
あっ、いいですこれ!
へぇ〜、安いですね〜。。。
色々調べがいあります
サンクスです!
- 85 :列島縦断名無しさん:03/05/15 12:40 ID:QK1lYacE
- ∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生! 今年は犯珍優勝できそうでつか?
/ / |
/ /| / \ 去年の今頃も調子良かったのですが。 ( ´,_ゝ`)プッ
__| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 86 :観光ボランティア:03/05/15 21:44 ID:JleU9I9L
- 地元の方が出てくると、心強いなあ。
ケーブルTVは山口の方も無料コーナーがありますねえ。
場所は萩っこの隣から移動してないですよね?
- 87 :萩市民:03/05/16 23:39 ID:lBg7i/d4
- >>86
「萩っ子」の隣の建物とは別に、山口県立萩美術館・浦上記念館の交差点を挟んだ
斜め向かいに新社屋ができてます。山口県の総合庁舎の西隣になります。駐車場が
あまりなかったような・・・。
- 88 :列島縦断名無しさん:03/05/23 11:02 ID:QaLldES+
- 伊丹から石見着
一日一本、なんで午後6時頃なんだろか
はっきり言って使えません
関西には石見を使える、使いたい山口、島根県人が多いのに…
せめて、せめて午後2時前後、石見着にしないと益々寂れるでしょう
- 89 :観光ボランティア:03/05/23 21:59 ID:2cFwTvQ4
- >>87
サンクスです。総合庁舎の隣ですか。今度のぞいてみます。
>>88
そうなんですよね。利用者が少ないからいい時間帯に設定されず、
さらに少なくなる悪循環・・・
山口札幌便も、もうちょっといい時間帯にしてくれたら、廃止にならなかったと思うんだけど。
一つ宣伝。
おしくらごう(和船のレース)は6月1日。
一部の広報誌には6月8日と出ていたそうなので、ご注意を。
- 90 :列島縦断名無しさん:03/05/25 18:22 ID:IAEtnsix
- >>88
午後8時に着いて萩(東萩駅)着は
早くて19時33分
へたすりゃその次が21時過ぎ…ってヲイヲイ
こんなの絶対に使えないよ
- 91 :列島縦断名無しさん:03/05/25 18:23 ID:IAEtnsix
- ×午後8時に着いて萩(東萩駅)着は
○午後6時に着いて萩(東萩駅)着は
- 92 :萩焼:03/05/26 00:37 ID:VQIg685U
- 萩市内に新温泉掘削構想アリってホント??
- 93 :列島縦断名無しさん:03/05/26 02:03 ID:3CyUUsYz
- 温泉って別にありがたく感じないけど
そんないいもんなのかな?
発想が画一的な3セクぽくて費用倒れにならなきゃいいけど
萩ならではという部分に親密に確実に触れれるなにかが欲しい
すごくそのあたりを訴求するトコロがいっぱいあると思う
後、リピーターを確実に増やす計画をもっと練ってもらいたい
- 94 :観光ボランティア:03/05/26 07:29 ID:5qv8oVZf
- >>92
正確に言うと、以前温泉がでていたところを再掘削するらしいです。
枯れた訳ではなく、ポンプの故障か何かでくみ上げられなくなっているので
周辺ホテルが要望をだしたとか。
写真で見た限り、笠山あたりの道路沿いかな?
- 95 :山崎渉:03/05/28 12:12 ID:MV7vDI+2
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 96 :列島縦断名無しさん:03/05/29 00:00 ID:R+ioYkLH
- あいかわらず9が荒らしまくってますなぁ。。。
- 97 :桜吹雪:03/05/29 00:09 ID:++ixRBs5
- >>94
92です。ありがとうございました。
- 98 :列島縦断名無しさん:03/05/29 17:23 ID:1WJxwbJ9
- >>96
95=9と思っているの?95は有名なスプリクト荒らしだよ。
- 99 :列島縦断名無しさん:03/05/29 18:34 ID:LhjxHNqt
- 山崎渉 (^^)を知らない香具師が居るとは…
- 100 :観光ボランティア:03/05/29 22:32 ID:ZxeMDmwh
- あちらこちらで見かけますねえ>95
時間制限つきの書き込みの身には、ある意味うらやましいですわ(w
週末台風が来そうですが、おしくらごうは大丈夫かなあ。
- 101 :列島縦断名無しさん:03/05/31 22:33 ID:rLFuVPQO
- 7月の土日に、車で萩を訪れたいと思っています。
宿泊地は「萩たなかホテル」を考えているのですが、どんな感じのお宿でしょうか?
市内から少し離れているようなのですが、市内観光するのには不便でしょうか。
- 102 :列島縦断名無しさん:03/06/01 00:44 ID:N4ClHppl
- >>101
ホテルに到着してすぐ夏みかんのあま〜いおかし?とお茶で疲れをほぐしてもらい
食事も値段以上でまた二人の子供にパフェをサービスしてくれました
部屋も清潔できれいでしたね
帰りはおかみさん?が最後まで見送りしてくれました
お盆直後で暇だったのかな
値段は、四人で4万円(食事はすべて大人用)だったと思います
機会があれば再訪したいし、人に進められます
足回りは車だったので特に不便は感じませんが
他の交通手段はちょっと分かりませんので
詳しい方がいらっしゃればお願いします
後、ここにも情報があります
http://web.mytrip.net/portal/my/toukou.iken
- 103 :列島縦断名無しさん:03/06/01 00:47 ID:N4ClHppl
- ごめんなさい、下からのみリンクできるようなので
「たなかホテル」で検索してくださいね
http://www.mytrip.net/group/tiku/02japanyamaguchi.html
- 104 :101:03/06/01 01:43 ID:/5N46smv
- >>102
早速のレス、ありがとうございました。
リンク先も覗いて見ました。
期待できるお宿のようですし、ここに決定したいと思います。
あとは、滞在中のお天気が良くなることを祈るばかり。
- 105 :動画直リン:03/06/01 01:44 ID:Q5fYicdX
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 106 :観光ボランティア:03/06/01 07:27 ID:yd9YrzXt
- >>101
既に詳しいレスもありますし、旅窓も見られているようですね。
古いことを頭に入れておけば、特に問題のでは。
(あんまり新しい旅館ってのも萩にはありませんが^^;)
市内観光は要所要所の観光地の駐車場を利用して歩き回るといいですよ。
城下町周辺(白壁のあたり)は萩美術館周辺に停めるのが無難。(土日は総合庁舎の駐車場も開放中)
あの辺の道に車で突入すると、えらい目に遭います(w
- 107 :101:03/06/01 12:48 ID:KM8T8SMP
- >観光ボランティア様
レスありがとうございました。
お宿の古さ自体は、最初からあまり問題視していませんでした。
情緒溢れる萩に近代的な宿は不似合いかとも思いますし。
実は、駐車場のことが一番気になっていたのです。
既出のスレに「総合庁舎に停められる」という一言を見つけたものの、
私達が訪れる土日に、はたして開いているのかどうか、と。
土日も開放中とのことでやっと安心しました。
- 108 :列島縦断名無しさん:03/06/01 13:37 ID:N4ClHppl
- >>106
な〜るほど、さすがです…
わたしもメチャクチャ参考になります!
>あの辺の道に車で突入すると、えらい目に遭います(w
あせった経験ありです ははは
- 109 :観光ボランティア:03/06/01 15:43 ID:cS5reC25
- >106
特に問題のでは→特に問題ないのでは(汗)
>107.108
萩に限らず、大抵の県総合庁舎や市町村役場は土日は駐車場開放していますね。(岩国はシンフォニア併設のため用のない人はシャットアウトしてますが)
少し離れた萩市役所の駐車場もあるので、イベントと重ならない限りはあの辺の駐車場は大丈夫です。
どっちかというと、城下町より菊が浜の海水浴場の方が夏場は駐車場確保が大変だったりします。夏だけ有料だし。
昔あの辺に住んでたので、それこそ毎年えらい目に遭いました(w
- 110 :直リン:03/06/01 15:44 ID:Q5fYicdX
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 111 :観光ボランティア:03/06/07 10:28 ID:m2GM04YC
- 地元ローカル番組を見ていたところ、萩しーまーとでは
今日明日瀬つき鯵祭りだそうです。
2階で鯵の捌き方教室やってましたが、あのレポーターの手さばき見ると
誰が行っても大丈夫そう(w
- 112 :列島縦断名無しさん:03/06/07 10:38 ID:EtbFThBR
- 「きてみぃさんせ」が「ミキティ」に見えた
- 113 :列島縦断名無しさん:03/06/07 10:53 ID:xkSuxR1o
- >>112
モー娘。の新メンバーに山口県出身いるよね。
親の職業が非常に気になる(知り合いの娘さんのような気がする^^;)
すれ違いなのでsage
- 114 :列島縦断名無しさん:03/06/07 13:14 ID:ghbn5Cp/
- ここ、初めて覗いてみました。
実はワタシ、東京在住中には萩在住の女の子と遠距離恋愛をしておりました。月に2〜3回往復しておりました。
新幹線で小郡、そこからバスに乗ったり、厚狭まで出て美祢線で行ったり、
マイカーでR1+R9+R191で下道で行ったり…。懐かしい思い出です。
その子とは結婚に至ったのですが、「思い出」になっちゃったのは離婚したからなんですがね(苦笑)。
子供が生まれて一月もたたないうちに離婚を切り出され、その子の親も実家に孫ともどもかくまってしまって
どうにもならず…。
そんな離婚だったので、ついつい「山口」とか「萩」とかの文字から逃げるような毎日でした。
でも、2ちゃんねるのこのスレを覗いてみたら、意外にも懐かしさを感じてしまいました。
時間が出来たら、久しぶりに萩に訪れてみようと思います。一人でね。
- 115 :列島縦断名無しさん:03/06/09 23:08 ID:ll1vC5E1
- >>114そう、ひとりで行くのが一番。ま、ガンガレや!
- 116 :観光ボランティア:03/06/15 17:09 ID:zfcp5+Ei
- 萩情報の駅のリンク先、ここに変ってた(w
スレ名が前のままだから、気がつかなかった。
自分とこの掲示板の開設のほうが先だと思うんだけど。
- 117 :列島縦断名無しさん:03/06/15 17:30 ID:gGWm5z69
- > 自分とこの掲示板の開設のほうが先だと思うんだけど。
同意…(w
俺も何時新スレへのlinkに変わるのかな〜と思ってたが
暫く見ないうちに変わってたんだな…
- 118 :列島縦断名無しさん:03/06/16 00:45 ID:NvD2yWQB
- (・∀・)飯井!
- 119 :列島縦断名無しさん:03/06/16 13:36 ID:gA0aqno8
- >>116
あれ?ホントだ!?
萩情報の駅更新担当者もここのスレをよく見てるようなのかな フフ
- 120 :列島縦断名無しさん:03/06/20 17:53 ID:t3BctBaH
- わし萩出身。いま京都。
夏に萩に帰省するのが今から楽しみでしょうがない。
大学生なんだけどどんどんで学割うどんくっちゃるけぇの!
- 121 :列島縦断名無しさん:03/06/22 23:38 ID:RUsGfSy6
- 萩ロイヤルホテルって長期休業なんだね
ちょっとした思い出があるだけに残念…
- 122 :120:03/06/23 17:46 ID:cnYQTVpB
- 早く実家にかえりたいでつ。
- 123 :観光ボランティア:03/06/27 22:54 ID:RrhOBD4t
- 萩美術館の竹久夢二展のただ券手に入れたから、近日中に萩に行こうっと。
近くに出来た喫茶店(パン屋)探しもしないとなあ。
楽しみです。
>>120
帰るまでしっかり学業に励んでね。でないと松陰先生に怒られるよ。
- 124 :列島縦断名無しさん:03/06/27 23:26 ID:piAxQXiX
- ゲゲッ、いいなぁ〜
まぁ仮にただ券があっても行って帰ってくるだけで10万円か…ハァ
- 125 :列島縦断名無しさん:03/06/28 18:49 ID:gp2obXbv
- 萩ってホテルあんまりないんですね。
独りOKの旅館ってあります?
- 126 :列島縦断名無しさん:03/06/28 18:52 ID:+1n4V6pt
- ビジネスホテル系?
リバーサイド小川なら5000円/泊だったかな
連泊なら交渉次第でかなり安くなるかも
- 127 :観光ボランティア:03/06/28 20:49 ID:/BOYp9Zw
- >>125
探せばそこそこあるよ。予算はいかほど?
旅の窓口で検索してみるといい。
21時から世界ふしぎ発見。
山口は出るの確定、維新関係で萩も出ないかな?
- 128 :列島縦断名無しさん:03/06/30 08:57 ID:ug9qwKZj
- 関東からなら、JTBの【フリープラン】・常茂恵パック(交通費・宿泊費セット)がお得。
2名以上の利用となってはいるが、交渉すれば1名からでもOK。だそうな。
- 129 :列島縦断名無しさん:03/06/30 09:13 ID:HkutIV2E
- 萩の月うまいね
- 130 :列島縦断名無しさん:03/06/30 18:22 ID:qlc/pBK7
- >>127
萩出なかったような…
- 131 :観光ボランティア:03/06/30 19:47 ID:7dOIWz0s
- >130
出なかった、ていうか、あれは温泉と歴史がテーマだったんだねえ。
よく調べとけばよかった。
スマソ。
>129
釣り・・・だよねえ(w
マジレスしとくと、萩の月は仙台銘菓だけど、山口にも類似品「月でひろった卵」がある。
萩美術館のお向かいの菓子乃季(県内東側に結構店あり)で売ってるよ。
竹久夢二展行ってきたけど、連れが山口美術館と勘違いしてたせいで、
正味2時間足らずの萩観光だった(w
スレが寂しいから、ちょこっとだけど情報書こうかなあ(鹿児島県人氏、元気か〜い)
- 132 :萩を出て8年:03/07/03 20:26 ID:h2dGlogh
- 東京にて、萩を感じた瞬間
1、下北沢駅で萩高校歌を歌っている親父発見
しばらく観察した後逃走しますた。
2、世田谷の若林小学校の掲示板に明倫小学校の生徒の絵が複数貼られていた!(松陰神社つながり?)
微妙な交流
3、新京成線の電車広告は萩広告率が異様に高い
萩焼き主体
萩はあれかなー。
萩焼きと維新売ってるけど毛利輝元ネタも良いんじゃねーかな?
関が原ネタはウケが良いと思われ。
- 133 :観光ボランティア:03/07/06 21:21 ID:IfmlLFrP
- 131につづき、仕事でも萩に行ってきました。
行き帰りで262ルートと21世紀の森ルートと通ったら、
やっぱり21世紀の方が8分程度時間短縮でした。
ところで、萩有料、自動料金所の料金投入口が入れやすくなってました。
これで「萩で一番お金が散らばっている場所」から脱却かな?
- 134 :列島縦断名無しさん:03/07/06 23:50 ID:9Lq8omzP
- >>133
「21世紀の森ルート」ですか、案内標識を見るたび
何かなといつも思ってました 旅愁に駆られます
久しぶりにゆっくり今までの阿武川沿いの道を走りたくなりました
萩有料、自動料金所の料金投入口って少し高い位置でしたか・・・?
そういえば入れにくかったような???
- 135 :観光ボランティア:03/07/08 18:38 ID:Tist6aIf
- >134
萩有料は機械の真ん中にある料金投入口への幅寄せが難しく、
しかも利用者はほとんど小銭使用なので投げ込みに失敗し下に小銭が散乱
・・・てのをよく見かけました。(自分も一度やったw)
よって、観光シーズンにはお金を受け取って入れてくれるおじさん登場←全自動の意味なし
今年から、料金箱の外付けで大きな黄色の投入口が出来ておりました。
有料もいいけど、景色は阿武川沿いがいいですよね。
長門峡への分岐点の三叉路のところの山壁の紫陽花がきれいでしたよ。
食べるところ、いくつか開拓したけど、最近書き込みが少ないから、
また下がってきたら書きます(w
- 136 :列島縦断名無しさん:03/07/08 23:29 ID:6AONHa6t
- 134です
>食べるところ、いくつか開拓
これは近々ぜひぜひおながいします!
て言うかワンパターンなんですよね、いっつも(滞在期間が短い!)
萩へ行けば定番というかここでしか食べれないもの(スナダのどんどんとか)
で終わってしまいたまにシーマートかな
あと一度前スレで評判のいい「萩パール」にも行ってみたいすね
- 137 :観光ボランティア:03/07/10 07:23 ID:Iz8gV+xs
- 食べるところ情報、その1
めおと料理和。萩美術館裏手の釜飯屋の隣。
建物の色から喫茶店かと思っていたけど、居酒屋+昼に定食・喫茶といった感じ。店内は明るい。
昼の定食は1000円前後で種類も少ない(しかもメインが魚の料理ばかり)けれど、味とボリュームはよかったです。
喫茶メニューはかなり単価が安く、なぜか日本酒の種類が豊富。
特筆すべきは客からの感想ノート、客のコメントに全て返信付き(w
旅窓の宿泊情報見るようで、楽しめました。
>136
スナダのどんどん、県内あっちこっち進出してますが^^;
- 138 :列島縦断名無しさん:03/07/11 02:26 ID:MUQ0tsgq
- 某山口出身のドキュメンタリ映画の監督お気に入りの食堂は、大津屋。
そこの主人は朝、市場へ魚を仕入れに行っているらしい。
お泊りなら、芳和荘が面白いかも。昔の女郎屋そのままの姿の旅館。
ただし、今風の快適な宿泊を希望する方には不向き。
- 139 :列島縦断名無しさん:03/07/11 03:29 ID:fDe26ekQ
- >>137
>釜飯屋の隣。
釜飯屋?そこ旨そうですね(W
>>138
すべて萩市、若しくは近辺ですか?
およその場所を教えていただければうれしいです
- 140 :列島縦断名無しさん:03/07/11 14:31 ID:MUQ0tsgq
- >>139
全部市内、三角州内です。
大津食堂はグランドホテルの前。
芳和荘は浜崎浮島(だったっけ?)パチンコテキサスの裏手、新堀川沿い。
また雨か。。
今日は見島直送の魚で一杯やります。夕方、漁港まで魚を受け取りに行きます。(^-^)
- 141 :列島縦断名無しさん:03/07/11 14:52 ID:fDe26ekQ
- >>140
そうですか、ありがとうございます
すごくよく分かりました
>今日は見島直送の魚で一杯やります。夕方、漁港まで魚を受け取りに行きます。(^-^)
ギギギ…いいですけどね べつに…^^;)
- 142 :120:03/07/11 18:02 ID:ll9p9IgD
- はやくかえりたいでし・・・
- 143 :列島縦断名無しさん:03/07/11 22:34 ID:vJGs0LZc
- 来週の3連休、萩に行きます。
新鮮な刺身(特にイカ)を食べたいのですが、どこかいいところありませんか?
前スレを読んで、「がんがん」がいいかなあ、と思ってるのですが・・・
- 144 :列島縦断名無しさん:03/07/11 23:29 ID:fDe26ekQ
- オレも聞きたい!
たしかどっかの萩在住?の学校の先生が書き込みしていたような
- 145 :観光ボランティア:03/07/11 23:50 ID:K5VABHxX
- あ、なんか賑わってきてる(w
>>140
地元のレア情報、いいですね。本当、雨よく降りますね。こっちは雷も鳴り始めましたよ。
>>143.144
多分須佐町の先生じゃなかったかな?
須佐この日曜日にイカ祭り。ホルンフェルスの周辺、イカの美味しい店が何軒かありますね。
須佐駅の近くの梅の葉にはよく行ったなあ。
萩で刺身はあまりはずれにあったことない。
- 146 :列島縦断名無しさん:03/07/14 02:01 ID:kC3qWApT
- 萩心海定食って5000円!!!
たっか〜ッ
京都の老舗のお昼のミニ懐石並の値段だ
客は観光客、萩の裕福層ばかりなのかね
- 147 :観光ボランティア:03/07/14 07:47 ID:y6uJFr5W
- >146
内容にもよりけりだと思いますけどね。
お店の名前が付く定食って、大概一番高かったりしますよ。
店の外観からして、たしかに観光客狙いとは思われますが、
前スレでは割に好意的意見が多かったような。(自分は行ったことない)
>139
>釜飯屋?そこ旨そうですね(W
和に一緒に行った人が行ったことがあるそうで、
「美味しいけど観光客相手の料金(少し高い)」だそうです。
- 148 :列島縦断名無しさん:03/07/14 16:10 ID:1MKNrBNY
- 萩で指導団体SSIのダイビングショップってありますか?
- 149 :観光ボランティア:03/07/14 21:03 ID:O7Q2cPew
- >148
SSIが分からなかったので、とりあえず「萩 SSI ダイビング」で
屋風で検索かけたら、萩市内のダイビングショップが1軒、
さらに同じ検索でSSIのHPを見つけて見てみたら、
須佐町にSSI公認の店がい1軒ありました(県内他にも数件)。
リンクはあえて貼りません(w
- 150 :列島縦断名無しさん:03/07/15 02:50 ID:p6fr93Eb
- http://www5.ocn.ne.jp/~sinkai/sinkaiteishoku.jpg
これで5千円は高いと思いまふが、いかがなものか…
- 151 :観光ボランティア:03/07/15 06:54 ID:zJIy6CNt
- >150
内容が分かりづらい写真だね(wオコゼが結構入っているのかな(推測)
とりあえず他のメニューも見てみた結果、偵察にいくのはやめることにしました(貧乏人なので)。
量を控えてその分単価を抑えた方がいいような気が個人的にはしますけどね。
昼も同じメニュー単価であれば、心海近くのあじろの昼定食にいくなあ。
昼だったら3000円くらいで食べられたはず。
もしくはどんどん(w
- 152 :列島縦断名無しさん:03/07/15 17:43 ID:6u1ER6Db
- >>149
んー、やっぱり萩にはなさそうですねー。
須佐にはいずれ行こうかと思います♪
わざわざ探してくださってありがとうございましたv
- 153 :列島縦断名無しさん:03/07/16 14:59 ID:rrMOnCBr
- 情報の駅に「萩陶芸大リーグ」ってのが出てる。
何かと思ったら、萩焼の窯元に10日間弟子入りできるイベントみたい。
陶器に興味の在る人は参加してみては?
http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/tougei/
- 154 :列島縦断名無しさん:03/07/16 18:16 ID:FEXATOx9
- >143
市内からはずれてもいいのなら、
笠山の「どうらくや兼正丸」がいいかも
イカの刺身と煮魚が美味しかったです
場所は萩観光ホテル入り口を少し過ぎたところです
ちょっとわかりにくいかな
- 155 :列島縦断名無しさん:03/07/16 19:57 ID:qhUX715G
- イカって高いよね、なんでだろ〜♪
もちろん高いのは美味しいけど、しーまーとで泳いでるのは安いけど
調理すれば(切るだけ?)かなり高くなる
イカそうめん喰いたいワ〜
- 156 :列島縦断名無しさん:03/07/17 01:17 ID:q+qlj4K+
- >イカの刺身と煮魚が美味しかったです
なんかムチャクチャ旨そうな予感…ゴクッ
- 157 :萩人:03/07/23 00:20 ID:YHWLLymR
- 何だか久しく書き込みがされていませんね…。
このスレは大好きなんで、書き込ませてもらいます!
僕は萩出身で、今は東京の大学に通っている者です。
もうすぐ、萩の花火大会ですね☆
あの菊が浜のロケーションで打ち上がる花火は最高です!
ただ、ここ最近レベルが下がっている気がします…。
でも、良いもんなんでオススメです♪
- 158 :観光ボランティア:03/07/23 19:50 ID:a2welA3S
- 萩人さん、
地元ならではの情報、外から見ての感想、ばんばん書き込んで下さいませ。
書こうと思ったらいくらでもひねり出せそうだけど、
(例:広域合併後の新市名、圧倒的多数で萩市に決定、とか)
1人が書き込みすぎるのは好きじゃないもので^^;
また下がりすぎたら、食べるところ情報第二弾でも書きましょう(w
- 159 :列島縦断名無しさん:03/07/24 23:27 ID:oUr2yso8
- http://www.sanjo.co.jp/dondon/
のたたずまいが懐かしい
昔々ここは「スナダ」という洋食屋ですた
ここでナイフとフォークの使い方研修などしていたようです
息子が今の「どんどん」を大きくしたんだ、やるね!
- 160 :列島縦断名無しさん:03/07/26 03:51 ID:Uy7/fJnw
- 長文ご無礼。
どんどんか。あっこにはいい思い出ないな。
閑散時に行った時、「せっかく暇になったのに何しにきた」という雰囲気丸出しだったからな。
それ以前にも考えられないような対応をされたことも数回あったし。以来、行ってない。単に、運が悪かったのか?
商品は悪くはない、というか本物が無い萩発の店では健闘していると思う。無難なところだよ。
息子っていうか、養子だよ。鼻と声がデカイ。
オレが萩に来たとき(S40)、正しく陸の孤島だった。排他的で、井の中の蛙が沢山おりました。未だにそんな感じがします。本物がないといったのもそんな環境が必要とさせなかったのだろう。
魚屋がひいた刺身を盛り付けるだけのホテルの板前。料理本を見ながら見よう見まねで覚えた料理を出す「一流と」と思われている店。(確かに、値段だけは一流だ)。
冷凍の解凍に失敗したネタを出す寿司屋。
労せずして観光で賑わい、バブルを体験してしまった街が低迷にあえぎ、次に求めたもの。それは温泉。笑ってしまう。
萩には沢山の財産(観光資源)があのに、観光客を誘致できない自らを恥じなければ本物の観光地には成り得ないと思う。またそれに気付かないようでは、萩は観光地の看板を下ろすべきだろう。
湯本はしたたかだよ。萩の奥座敷って売っている。確かにあっこには温泉がある。しかし、あいつらは努力をしたんだよ。萩を目当てにやってくる観光客を誘致するという。それは萩がやらなかったことじゃないのか?
萩の萩たる所以ってこところで、がんばっているのは一部の萩焼窯元くらいじゃないのか?今では。現在の行政や観光業界の姿勢は、萩が観光地だって言えるようなものではない、実際。とても恥ずかしいことだが、これが現実。
一市民として萩は好きだけど、「おいでませ」って言えない状況はとても悔しいです。
- 161 :観光ボランティア:03/07/26 06:54 ID:bOiLo8y5
- >160
珍しく辛口のご意見がでてますねえ。納得できる部分もありますけど(自分も一時期住んでたし)。
市民レベルで萩のために頑張っている人やグループは色々ありますよ。
ハード面よりソフトの方が、旅行する身としては重要な気がしますけどね。
大体、行政任せにしてろくな試しはありません(w
(まわーるばすを除く。あれはいいなと思います)
というわけで、一市民として「おいでませ」と言うために、
地元ならではの情報(特に食事関係)をお願いしますm(_ _)m
- 162 :列島縦断名無しさん:03/07/28 02:44 ID:NMxEjfDg
- 地ビール。。
好き嫌いがはっきりするけど、ちょんまげビール。
特に、アルトがいい。タルタルの料理は「?」付きだけどね。
一方、村塾はまずい。水で薄めたの? ってかんじ。
あと、見島のたくあんや米も旨いぞ。
ふく延縄漁師が文化包丁でさばいたとらふぐ。(笑)
一品ではいろいろと思い浮かぶが、食わせる店となると・・。
- 163 :列島縦断名無しさん:03/07/28 22:45 ID:b1BvPaUi
- http://www.hagibeer.co.jp/
これですね、笑うしかないですね
でも一度飲んでみたい
萩が廃れるのは寂しいですわ
と言いながら宿泊料金が下がっているのはうれしいけど
今のホンモノを観光サービスでみせて欲しいですね
- 164 :列島縦断名無しさん:03/07/31 18:26 ID:drO+clVD
- 18キップでムーンライト山陽で下関で降りた後、萩に行ってみたいのですが、
カプセルホテルってありますか?一人旅です。
食事でお薦めの店、観光地、お土産など教えて下さい。
- 165 :観光ボランティア:03/07/31 18:44 ID:hIRqmgwj
- >164
カプセルホテル、下関にはあると聞いたことがあるけど、萩にはないよ。
時期と予算と全体の行程は?
状況次第では、民宿ないしはバスで湯田温泉までいって安いビジホに泊まる手もあります。
具体的に書けば書くほど、気合い入れてレスつけますよ(w
- 166 :164:03/07/31 18:55 ID:J2fzWhoh
- お願いします!
来週あたり行こうと思ってます。
時間はあるので行き当たりばったりという感じで、
歴史好きなので萩は外せないかなってとこです。
京都発で、その後長崎まで行こうかなと考えています。
予算は3万くらいでしょうか。
あまり余裕はありませんが、せっかくだから美味いものはしっかり
食べておきたいです。
- 167 :列島縦断名無しさん:03/07/31 21:12 ID:f/cKYo3D
- もし二泊するなら消費税込み5〜6千円/二泊(一泊2〜3千円)で萩リバーサイドホテルと交渉すれば?
寝具、タオル類一切不要なら多分いけると思うよ
3泊/1万円なら確実だろうなぁ…
- 168 :観光ボランティア:03/07/31 21:53 ID:aKe7egmx
- >164
宿については、167さんのが最強でしょうねえ。そんな値段で泊まれるんだ・・・
旅窓見たら萩本陣が朝食込みで5〜6000円。
温泉付きはよいけど、車じゃないときついかな?(まわーるバスの路線には入っているけど坂をあがることになる)
2食付きだと中村旅館とか。相当古いけど、併設の料理屋は美味しいから料理はいいんじゃないかな?
東萩駅の観光案内所で荷物配達サービスあり。時間と行き先は制約があるけど、無料。
歴史好きで週末に行くんだったら、松陰神社のボランティアガイドは利用の価値ありです。
食べるところは・・・萩に求めるのはやっぱり和食なんでしょうね?
ところで来週だったら、8月6日7日山口でちょうちん祭りだったりします。
万灯会はまだですよね。大照院、きれいだったなあ。
- 169 :列島縦断名無しさん:03/07/31 22:25 ID:f/cKYo3D
- >>168
観光ボランティアさん、大きな声では言えませんが
実はお盆のまっただ中に2500円/一泊(消費税込)で2泊しますた(笑
寝具、タオルは無かったけどフロには入れるし、クーラーの効いた部屋で過ごせるから
なかなかお得でした
でも萩本陣が朝食込みで5〜6000円で利用できるなら僕なら断然そっちを選びます
今そんな値段なんだ…
- 170 :列島縦断名無しさん:03/07/31 23:06 ID:f/cKYo3D
- おっと誤解を招くカキコですた!
寝具とは寝巻き、浴衣の事でふとんはちゃんとあります!!!ゴメソ
- 171 :萩市民:03/08/01 03:45 ID:3IgLLlQV
- うーん、ただ泊まるだけでいいならユースホステルってものもあります。
http://www2.odn.ne.jp/yamayouth/hagi.htm
場所は一等地なんだけどなぁ。いかんせん古い。
- 172 :列島縦断名無しさん:03/08/02 10:37 ID:zN4WWWI4
- 高杉晋作の資料が萩の新しい博物館に寄贈されるって記事が読売に載っていた。
もともとは下関に所蔵されてたそうだ。
墓があるところだから、萩のほうがたしかによかろう。
- 173 :列島縦断名無しさん:03/08/02 11:24 ID:m8X2I4tb
- >>170
寝袋持参しないといけないのかと思った(w (俺はそれでもOKですが)
それにしても安っ!164さんではありませんが、
自分もこの夏貧乏旅行計画中なので参考にさせていただきます!
- 174 :観光ボランティア:03/08/02 13:39 ID:OJgAyNpc
- >172
博物館は来年11月オープンだったかな?
下関は色々ありましたもんで^^;
晋作といえば、萩美術館近くの甍(いらか)の晋作ぜんざい(かき氷)、
いつかは食べようと思ってたけど、こないだ行ってみたら古道具屋に変わってました。
高齢のため、2年前に店替えしたそうだけど、外観そのままだから気がつかなかった。
甍の葛きり、もう食べられないんだなあ・・・
- 175 :安全地帯:03/08/02 17:05 ID:ALLe8Kr8
- http://elife.fam.cx/a009/
- 176 :列島縦断名無しさん:03/08/08 23:18 ID:+srM5AO7
- 萩って近々いろんな地区と合併するんですか?
- 177 :列島縦断名無しさん:03/08/09 04:18 ID:cRhW/Pv/
- >>172、174
萩にとって今何が大切なことなんか、何が急がれるべきなんかを考えるなら、
ちょっとまてよ? となるんじゃなかろうか。
博物館の意義を考えるなら、晋作の資料がそれほど大切とは思えんのじゃが。
>>176
萩地区広域市町村圏組合の8市町村だ。
阿武町、須佐町、田万川町、むつみ村、福栄村、川上村、旭村、萩市
- 178 :観光ボランティア:03/08/09 07:17 ID:H5n0aYeO
- >177
意義以前に、晋作の資料の場合は棚からぼた餅・・・
>176
158にもちらっと書いたけど、合併後も萩市だそうです。
他には維新市とか阿萩市(阿武郡+萩)とか色々出てましたが、
圧倒的多数で萩市に決定。
助かりますよ、周南市なんて未だに「徳山」と言い間違えますから^^;
- 179 :列島縦断名無しさん:03/08/13 03:57 ID:+RjoMdai
- 萩市ってムチャクチャ広くなるのね
ムムム、、、なんか違った方向に行ってるのではないだろか…
- 180 :観光ボランティア:03/08/13 21:02 ID:/MuRkAy4
- >179
望んで広くなってない気が(苦w
そのうち、山口県自体が福岡県か広島県と合併・・・
萩に帰省している人はいないのかな?
そういえば、先日萩に行った時入った萩美術館近くの畔亭、
民家(といっても広い)を利用した喫茶店で、萩の家にお呼ばれされた感がよかった。
お茶代払わないといけないけど(w
- 181 :萩人:03/08/14 02:32 ID:ImMMJrOI
- 157に書き込みしました者です!今、帰省してます☆
って言っても、実は7月の終わりからずっといたんすけど…
書き込みしてませんでした!(>_<)
確かに、合併はいかがなものでしょうねー…
難しいこととか色々あるんでしょうけど。
何か地名とかって、色んな時代背景とかあって、それが定着しているんですよね。
僕は萩市民なんで、萩という名前が残って嬉しいんですが、
高校の同級生に合併するところの友達が多くいるんで、そういうことを考えると…
ちょっと微妙な心境になりますね。
これはこの萩近隣のに限ったことではなく、今の「平成大合併」そのものの
問題点だと思うんですけど…書き込んでみました。
>180 そのうち、山口県自体が福岡県か広島県と合併・・・
切ないけど、何だか笑っちゃいました…
- 182 :列島縦断名無しさん:03/08/14 02:55 ID:SSOlLkIt
- >>177
>博物館の意義を考えるなら、晋作の資料がそれほど大切とは思えんのじゃが
部外者ながら…一言。
この言が地元民から出たなら、何をか言わんや、情けない(泣)
高杉晋作は長州だけでなく、日本最大の英傑のひとりだ!!
それほど大切と思わないなら、京都か東京の博物館にでも寄贈しろよ、
で、それほどな『萩博物館の意義』ってなんなのさ??
- 183 :列島縦断名無しさん:03/08/14 14:11 ID:eubS+B4S
- 前フリも読めよ。
まず、前提として、萩の博物館は総合博物館です。
さて、萩市郷土博物館の学芸員は増員しないと市長は明言しておる。現状でも手不足で、満足な調査研究が出来ない状態で、そんな資料をごそっと持ってこられてもその価値は生かせないだろ?
郷土博物館は調査研究を行い、市民の学び舎たらんとするところじゃないか?
その守備範囲は、なにも維新史に限定されているわけじゃない。
萩市の博物館は歴史博物館ではなく、ましてや維新史資料展示館でもない。
歴史に関する研究も大切だが、それだけではないんだよ。わかるか?
きちんとした受け入れ態勢を整えることもなく、資料だけ持ってきても、どちらも満足には機能しない。博物館の持つ本来の機能が満足に発揮できなくなる。
つまり、博物館としての存在意義が失われるということだ。
- 184 :182:03/08/15 01:48 ID:/96/PBAF
- >>183
- 185 :182:03/08/15 02:19 ID:/96/PBAF
- >>183
なにが『前フリも読めよ』だ!!ここは国内旅行板で地方板でないぞ。
要は、
学芸員もない処へ『それほど大切とは思えん晋作の資料』を持ち込むな、
つーことだろう。だから京都か東京の博物館にでも寄贈しろよ。
本来ならば、
>郷土博物館は調査研究を行い、市民の学び舎たらんとするところ
↓
>ちょっとまてよ? 晋作の資料がそれほど大切とは思えんのじゃが。
…この意味不明の関連を追求したいところだが(怒)
いずれにしても、
歴史博物館ではなく、ましてや維新史資料展示館でもない総合博物館は、
歴史に関する研究だけではない調査研究を行い、市民の学び舎たらんと
するために頑張ってもらって、一方、晋作の資料は他市に寄贈と。
ふつう『なぜ、当市に維新史資料展示館がないのだ!』というと思うが、
博物館としての存在意義が失われるととは…郷土意識がないのかどうか、
変わったところだ。
後学のために聞かせて欲しいが
『歴史に関する研究だけではない、郷土の調査研究』とは何??
で、『市民の学び舎』とは?…平和教育とかいうのならありえるが…何?
- 186 :観光ボランティア:03/08/15 06:30 ID:0YbDs0S1
- 晋作資料については、たしか東行庵の学芸員I氏がセットで萩の博物館に行くと何かで見た気がするけど気のせいかな?
まあ、またーり行きましょう。
萩人さん、お帰りなさいませ。
7月の終わりからなら、無事花火も見れましたね。
ところで、浜崎のパウゼ(欧風家庭料理)行ったことあります?
昨日「ちぐまや本舗」のスペシャルでやってて気になってるんだけど。
- 187 :183:03/08/15 15:05 ID:65QRwCYj
- >>185
我田引水的無断改変引用はやめてね。
>後学のために聞かせて欲しいが
>『歴史に関する研究だけではない、郷土の調査研究』とは何??
博物館法第2条1項。
>で、『市民の学び舎』とは?…平和教育とかいうのならありえるが…何?
同法、第3条。
維新史といえども、博物館の定義に該当する対象の一部でしかない。
>ふつう『なぜ、当市に維新史資料展示館がないのだ!』というと思うが
「ふつう」という感覚は疑問だが、仰せの通り。
本来なら、博物館の歴史部門の維新史は別扱いの方がいいと思う。
博物館という枠を外れたところで、きちんと入館料を徴収してやるべきだろう。
再度書くが、
今の萩がやっておかねばならないことは、今やらにゃならんことで、時をおけばおくほど失われていくんじゃよ。晋作の資料は他へ行ったとしても、それが失われることはなかろう?
萩の動植物、地学、民俗等、これらも維新史に勝るとも劣らない研究対象及び展示資料だろ?
晋作資料に振り回されて、これらのことがおざなりなる(先にも書いたとおり、学芸員数に制限があり、すでに手一杯の現状から当然考えられること)としたら、それによる損失も深刻ではないのか?
現実問題として、晋作資料が常設展示されれば、他の資料の展示にも影響がある。
それは同時に、博物館を訪れる観光客等にとっても、新しい発見に触れるチャンスが失われるということだ。
言い換えれば、維新史以外の調査研究展示が萩の新たな観光資源にもなり得るし、そういった地道な手法が、低迷する観光にも一石を投じることにもなるんじゃないか?
- 188 :列島縦断名無しさん:03/08/15 15:35 ID:y+cbvmOG
- そのうち津和野(島根県)と合併して萩市が山口県より大きくなったりして。。。(大ワラワ
- 189 :山崎 渉:03/08/15 20:56 ID:phy42PDA
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 190 :↑:03/08/15 21:03 ID:y+cbvmOG
- いちいちなんだけど大概ウザイね
- 191 :182:03/08/16 00:27 ID:ZuAdK6/8
- >>187
187よ、
>>『歴史に関する研究だけではない、郷土の調査研究』とは何??
>博物館法第2条1項。
>>で、『市民の学び舎』とは?…
>同法、第3条。
……ゴルァ!何じゃあ〜この答えは(激怒) で、残りは長文の屁理屈かい!
一応、博物館法には目を通したが、この羅列文章のどこに答えがある??
国会の役人答弁じゃねえぞ。
最初から、答えきるだけの力量がないのなら、レスするな。厨房!!
>晋作資料が常設展示されれば、他の資料の展示にも影響がある。それは同時に、
>博物館を訪れる観光客等にとっても、新しい発見に触れるチャンスが失われる
>維新史以外の調査研究展示が萩の新たな観光資源にもなり得るし、そういった
>地道な手法が、低迷する観光にも一石を投じることにもなるんじゃないか?
オマエ、観光資源とは何か一切解らず、観光行政のイロハも理解しとらんな。
郷土観光資源を白痴的に大衆化・通俗化する「勘違い観光行政」も困ったもんだが、
オマエの様な「地域引きこもり屋」も話にならんわ。
- 192 :187:03/08/16 05:29 ID:QItOLrBs
- >>191
何、興奮してるの?
へぇ〜!博物館法も知らなかったんだ。
おまけに、博物館法には言われて目を通したって自分で言っちゃうなんて。(笑)
さらに、博物館法に目を通し理解できないとは。
萩の博物館は特殊なものでも何でもなく、公に認められた博物館であるからして、法の規定の元に活動するのが筋。
その元となる法が理解できない、つまり基本となる考え方が理解できない、と自ら公言してるんですよ。わかりますか?
>オマエ、観光資源とは何か一切解らず、観光行政のイロハも理解しとらんな。
はいはい、わかりましたよ。では書いてみぃさんせ。あなたの思うところを。
観光資源とは、観光行政とは、どうあるべきなのかを。
きっと素晴らしい意見が書かれるんだろうな。ワクワク!
何といっても、人を白痴呼ばわり、オマエ呼ばわりするような方なんだから。
半端なことは書けないよね。
- 193 :列島縦断名無しさん:03/08/16 12:37 ID:pmbgsX/v
- もう迷惑です
- 194 :列島縦断名無しさん:03/08/16 16:59 ID:QqWEVtAv
- >>193
わかった、もう止めよう。
自分は>>182で言ったように「部外者」萩市民ではない。
萩市博物館にとり『晋作の資料がそれほど大切とは思えん』とのレスに驚き、
あきれ反駁してみたが、観光資源の何たるかも判らんヒッキーひとりが反応
するだけでは全く意味がない。
自分が萩市民なら、>>185でも言ったように、
『なぜ、当市に維新史資料展示館がないのだ!』と提言反発するところだが、
どうやら萩市民には、そんな気もないらしい。
晋作の資料を物置にでも放置して「歴史、芸術、民俗、産業、自然科学」に
関する資料を収集して市民の学舎なり何でもすればいい。ま、晋作の資料が
さほど大切な歴史資料でないらしいから…
部外者の自分は、資料にこそ関心はあるが、萩市博物館そのものに何の興味
もない。好きにすればいい。
しかし、高知市とは雲泥の差だ。一度、高知へ行き、市民と会話し、桂浜の
竜馬博物館を訪れれば、萩市ヒッキーのバカバカしさがわかるだろう。
こんな感覚で、何が“きてみぃさんせ”だ!!
- 195 :列島縦断名無しさん:03/08/16 19:58 ID:QItOLrBs
- >>194
あらま。最後まで理解しない(できない)態度を貫かれましたね。
観光資源、観光行政と偉そうなこと言ったところで、自論は何もないんだね。
高知の話しを持ち出されているが、市民と会話? 何万人と話したの?
竜馬博物館? それがどうしたの? それはそれで名称どおりのことをやっちゃったらええ話やろ?
それとも萩の博物館が竜馬博物館のようになるのがいいの? そりゃ可笑しな話。
あなたが歴史オタクならそれも自由だが、萩だから維新史を最優先すべきだという考え方を押し通そうとすることは疑問だよ。
晋作資料が萩に来ることになった経緯。萩に維新史以外にどういった観光資源があるのか。法の下に規定された博物館とは。そして、萩の博物館の歴史と功績などなど、もう少し現実を知ることから始めたほうがよろしいかと思います。
私は終始、あなたの意見を真っ向から否定したことはないと思うが。認めるべきところは認めているでしょ?
現在、萩市の観光は低迷している。苦肉の策として、温泉を掘ってみたり。
モノがあれば人が来るという発想では今までと何も変わらない。
そして晋作資料誘致はその路線そのものの発想なんだよ。もっといえば、それは博物館オープン、萩開府400年の客寄せパンダ的な扱いになると思う。受け入れ態勢すら整えない市側の姿勢はそれを如実に表している。
それを痛烈に感じるから、あえてアンチテーゼしてみた。萩住人と思しき方の反応がないのは寂しい限りだ。何も思うところはないのだろうか?
オレは観光とは業界が違うから関係ないや。みたいな考え方なのかな?直接には関係なくても、どんな業界であろうと狭い街で観光とは無縁ではないはず。
ボードのタイトルは「きてみぃさんせ萩!」。だったら萩人が各々の思いを書かなきゃな。さもなきゃ、「いってみぃさんせ萩!」と改変せにゃ。
- 196 :観光ボランティア:03/08/16 20:07 ID:8M1eafDa
- 盆で帰省しているうちに、ずいぶんと議論(?)が・・・
一応維新記念館構想は現在県立で持ち上がっていたと思いますよ>194さん
今回の博物館は、超老朽化していたものの立て替えだったような。
ただ、個人的にはハコモノより今の萩の町並み(情緒)を維持・活用することが重要かと思います。
ちなみに、今回の晋作史料は資料の保管重視から萩に寄託されてます。
このあたりは山口スレで以前話題になってます。
地元番組でやってたけど、山陰のウニの解禁って9月中旬まで。
生ウニ食べたい人は、この時期までがねらい目ですよ〜。
- 197 :元萩市民:03/08/17 04:40 ID:mkkegvAP
- >>194
平均的な萩人の意識としては、高杉晋作も、多くある「萩ゆかりの偉人」の一人というレベ
ルではないかと思います。
ある萩市内の小学校では、今でも副読本により吉田松陰のことを学び、また、生徒に「松
陰先生のことば?」を詠唱させているようですが、これも成果は「松陰先生は偉い人じゃっ
た」「松陰先生は家族思いの優しい人じゃった」という程度。幕末の日本史における松陰門
下の果たした役割や意義について、どれだけ正確に理解されているかは疑問です。
(もちろん観光ボランティアの方々は違いますよ。)
因みに、「松門四天王は?」と聞かれてすらすら答えられる萩市民は非常に少ないと思い
ます。来年NHK大河ドラマで「新撰組!」が放映されるようですが、「吉田稔麿って誰だっ
け。松陰先生の親戚じゃったかな」何て声が萩市民の間で聞かれるのでは。
そのような意味からも、私は新博物館には期待したい、と考えます。萩の自然・文化ととも
に、萩の歴史についても、市民に再度認識してもらう。そして、「萩の良さ」を守り、後世に
伝えてもらいたいと思います。
長文失礼しました。
- 198 :列島縦断名無しさん:03/08/17 16:29 ID:aThFfoE4
- 萩を愛する他府県人です。
最近の旅行広告、ちらしに萩への旅行プランが全く掲載いない、
人気が無くなったのを観光関係者、萩市民ともども真剣に再考してほしい。
プライドが高すぎるのではないの?
- 199 :列島縦断名無しさん:03/08/17 18:46 ID:7LLSUI2w
- >>192 (187)
>人を白痴呼ばわり
アンタ、ほんまに読解力ないな(藁
191が「白痴“的”」って言ってんのは
『郷土観光資源を白痴的に大衆化・通俗化する「勘違い観光行政」』→白痴
『地域引きこもり屋』→オマエ
個人的には、DQNな地方(痴呆)官僚に『大衆化・通俗化観光地』にされる
より(萩市の観光行政なぞその程度だろう)
景観・遺構を手付かずのまま放置してくれるほうがありがたい。
高知市までとは言わん、せめて松江市なみになればいいのだが…このスレを
見る限り、萩市民には無理だろう。
- 200 :列島縦断名無しさん:03/08/17 23:29 ID:5rjTqqiG
- 200
- 201 :列島縦断名無しさん:03/08/18 13:43 ID:wXq+pfIo
- >>194
>しかし、高知市とは雲泥の差だ。一度、高知へ行き、市民と会話し、桂浜の
>竜馬博物館を訪れれば、萩市ヒッキーのバカバカしさがわかるだろう。
桂浜の竜馬博物館とは、高知県立坂本龍馬記念館のことか?
高知市のHPを見たが、それらしいものは見当たらないが。
それとも他にも龍馬(竜馬)に関する館があるのか?
- 202 :東北人:03/08/18 15:13 ID:4DkB5AcZ
- 一度松下村塾を訪れたとき、その狭く汚い小屋に陰惨、陰気なものを感じた。
松蔭は狂信者だったと思うし、松下村塾はテロリスト養成学校だったと理解している。
それでも塾生の高杉晋作は好きです。
後期のタヌキばかりの塾生に比べ、彼には爽快感があります。
松蔭はたぶん山口でしか評価されていない人だと思うけど、晋作の人気は全国
レベルだから、うまく観光資源として活用すればと他県人は思ひますが。
- 203 :194:03/08/18 21:03 ID:qjNpPzAH
- >>201
いかにも、その県立坂本龍馬記念館のことだ。
順路一階のトバ口あたりの展示は、基礎的なもので、
手作りの写真展示等初心者向き、館員の熱意が伺われ、
地階・二三階には多くの資料・展示物がある、なかには
在京都資料のレプリカまであり館員の労苦が偲ばれる。
かなりのマニアでも
一通り展示を閲覧したあと、屋上で太平洋を展望すると
気分爽快、充分満足できる。よく考えられた記念館だ。
- 204 :列島縦断名無しさん:03/08/19 02:14 ID:6dxXjx2A
- 地学ファンに
ttp://volcano.instr.yamaguchi-u.ac.jp/
- 205 :列島縦断名無しさん:03/08/20 01:19 ID:5pNHb2TJ
- なるほど。
194は記念館と博物館の区別がつかないということか。わかった。
坂本龍馬記念館は博物館法に基づく博物館ではありません。(記念館談)
一点集中的施設と広範的施設を同列に比較しようとした194には無理があったな。
また、その偏ったとも思える考え方にも。
ま、人それぞれ、お疲れさん。
- 206 :一回だけ釣られてみよう:03/08/20 03:51 ID:y8aiQYtN
- >>205
>一点集中的施設と広範的施設を同列に比較しようとした
そんな比較した覚えは全然ない。
オマエ、ほんまに読解力ないな(笑)
『部外者の自分は、資料にこそ関心はあるが、萩市博物館そのものに
何の興味もない。好きにすればいい。』
- 207 :列島縦断名無しさん:03/08/20 14:20 ID:UxDLN0xw
- >>206
引用して笑い飛ばすなら、きちんと正確に指摘せぇよ。逆に笑われるぞ。
- 208 :列島縦断名無しさん:03/08/20 15:59 ID:/2BeTZXC
- 博物館があろうが記念館があろうが、萩の観光地としての最大の問題点は
交通アクセスが悪いことだと思う。
昔は殿様の城があったくらい所なんだから、高速道路くらい通せばよかったのに。
浜田市でさえ通ってるよ。
- 209 :列島縦断名無しさん:03/08/20 19:10 ID:gEDZ1Ql6
- アクセスは、新幹線が新下関まであるので大丈夫かと・・・
むしろ最近まで新幹線のなかった東北や北陸に比べて、遙かにましかと思う。
高速道が無くとも、紀伊熊野、鎌倉は頑張っているし(鎌倉の道路事情は最悪)、
片田舎の利尻礼文、南西離島、少し前までの四国など、やるところはやって
いる。金沢や能登などは萩よりもっと交通条件が悪い。
- 210 :列島縦断名無しさん:03/08/20 19:21 ID:K25vVgb+
- 艶がないのかなぁ
- 211 :列島縦断名無しさん:03/08/20 22:28 ID:gEDZ1Ql6
- まあ、屁理屈好きの事故厨房か、蟹が河豚が温泉が…つーてる根性ナシしか
もう萩に残っていないのかね?
指月城址なんて資料がある分、安土城址以上の目玉になるけどな・・・・
なんて言うと、どこぞの馬鹿市みたいに、史実にない捏造天守を建てたり、
する(藁)。
そっと保全、上品なイメージで展示、で、派手に宣伝と・・・。
- 212 :列島縦断名無しさん:03/08/21 14:37 ID:YMwNsv9D
- 津和野よりも繁栄しているとは思うが。
- 213 :列島縦断名無しさん:03/08/21 16:20 ID:Kp6MvXFi
- 旭ソンよりも繁栄しているとは思うが。
- 214 :アントニオ:03/08/24 11:07 ID:9PAk33qe
- 萩の博物館についてですが、高杉晋作ばかりに現在話題が集中しているようですが、展示資料には萩に古くから伝わる貴重なものも沢山展示されます。
私は一般人ですが、その一部の展示作業に昨日関わりました。ご一緒させていただいた学芸員の方々が開館を約1年後に控え、なんとかしなければと一生懸命準備をされている姿が印象的でした。
意見を言われるのは結構ですが、現在現場でがんばっていられる方々の姿を一度見られてはいかがでしょうか。
できれば、市長を始め関係者の方々に貴重な意見を述べられた方が、貴重な意見を反映していただけるのではないかと思います。
ところで、私の子供たちは、明倫小学校に通っていますが、毎日松陰先生の教えを教えていただいています。
子供たちは、大人の考えているような難しいことは考えず、親を大切にし、学び舎を尊び、友愛を教えていただき、どの子供たちも伸びやかに育っています。
私は、親として明倫小に子供が通っていることを大変誇りにしていますし、ありがたいことだと思っています。
よって202の一部にある言葉は、非常に容認できません。
ぜひ、子供たちの学んでいる姿を見てください。そして、発言の重みを感じてください。
- 215 :元萩市民:03/08/24 12:31 ID:38bCsiQo
- 明倫→指月→萩→ヨソですが、我地元萩市へ
萩市活性化へのアイデア
教科書問題の折には、是非「作る会の本」を採択しよう。(私個人の思想とは関係なく)
意図は、一部メディアに悪い意味で報じられることで「知名度の強化」ができること。
当時の歴史に詳しい全国の連中にも「さすが萩市」と思われること請け合い。
採択理由は「地元の偉人が大きく扱われているから」。これで十分。
問題点は野村市長周辺に命の危険が及ぶこと。
某姉妹都市から間違いなく抗議が来ること。
- 216 :元萩市民:03/08/26 06:35 ID:v7clwYII
- >> 202
今の概念で言えば、松陰門下はテロリスト集団と言えるのかもしれません。
確かに、維新後、「藩」という拠りどころを失い、没落した萩の士族間では、特
に奇兵隊関係者は体制破壊者として忌まれたという史実もあります。
しかし、同時に、現在でも松陰が教育者として一定の評価を受けている事実
も忘れないでください。これは決して天皇制を賛美する一部の者のみからの
評価ではないのです。
閑話休題。山口県人は歴史好きと言われますが、維新史に関しては得てして
陽の当たる部分にのみ関心を持つ傾向があるようです。新博物館ができるの
であれば、よりグローバルな視点から萩の歴史を学べる場としていただきたい
と考えます。
- 217 :列島縦断名無しさん:03/08/26 08:18 ID:1QRs1XNA
- そろそろ前のマターリしたスレにもどってよ
- 218 :列島縦断名無しさん:03/08/28 03:22 ID:6tIWbUMu
- 蟹? 河豚?
ナニソレ? アタマ オカシイ ン ジャナイノ??
- 219 :観光ボランティア:03/08/28 18:06 ID:5dVUIA6U
- 書きこもうとしたら、家のプロバイダがアク禁(鬱
山陰に遊びに行くのに萩に行かずに島根に行った罰が当たったかな。
(ちなみにこのカキコは親戚宅だったりする)
- 220 :神奈川県民:03/08/29 01:11 ID:I2a45VRQ
- こんにちは。
来月、萩・津和野へ両親と一緒に旅行へ行きます。
両親が年をとっているので、できるだけ楽な移動をいろいろ模索してます。
が、大変ですね;;東京方面からは、普通どのようにして向かうのでしょうか。
行く前に、いろいろ予習していきたいと思うので、
お勧めの本とかあったら、教えていただけますか?
- 221 :列島縦断名無しさん:03/08/29 01:14 ID:QmgjymJU
- >東京方面からは、普通どのようにして向かうのでしょうか。
平凡なガイドブックに普通に書いてあることですから探してください。
- 222 :列島縦断名無しさん:03/08/29 04:03 ID:zIc4aqAH
- ご両親が航空機の利用に問題なければ、JTBでプリープラン常茂恵パック(交通費・宿泊費セット)を利用してはいかがでしょうか?
お得だと思いますよ。宿は落ち着いた雰囲気です。団体客はまずないと・・。
萩・石見〜羽田便の利用で、空港〜萩間はバスで1時間少々。
バスは航空機の到着に合わせて運行されています。
萩〜津和野の移動はバスですね。
JR(新幹線)利用なら、新山口(来月中はまだ小郡だったかな?)下車(新幹線口)、萩行のバスが出ています。
あたしは常茂恵の回し者ではありません、念のため。(笑)
- 223 :観光ボランティア:03/08/29 07:38 ID:BdvuVuo8
- 観光が萩・津和野のみでバス利用なら、萩石見空港がいいでしょうし。
、レンタカー使って他の観光もされるのなら山口宇部空港がいいでしょう。
山口宇部空港萩間のシャトルタクシーを利用する手もあります。(過去レス参照)
新幹線にされるなら、新大阪までのぞみで行って新大阪からレールスター使うのがよろしいかと。
4人いたらコンパートメント席が使えます。
本は、ガイドブックをお勧めすればいいんですか?
1の萩の公式観光HPは結構役にたつと思いますけど。
- 224 :観光ボランティア:03/08/29 07:39 ID:BdvuVuo8
- あれ、だめもとでやったら、もうアク禁解けてる(w
- 225 :220:03/08/29 10:38 ID:M+Iu8tNv
- >>222
ありがとうございます。
JTBのサイトを見ましたが、ちょっと見つけられなかったので、
今日お店の方へ立ち寄ってみますね。
萩・津和野間、空港までは、やっぱりバスですね・・・。
空港からでているバスですが、飛行機到着が12:05で、バスの発車が12:20となってますが、
搭乗前に預けた荷物を受け取ったりしていて、このバスに間に合うのでしょうか・・?
>>223
ありがとうございます。
長時間同じ姿勢でいるのが辛いようなので、できれば飛行機で行きたいと思っています。
1の萩の公式HPは見ました。忙しくてあまり時間がないので、
できれば通勤電車とかで読めるものが欲しいな、と思いまして。
以前函館へ行ったときに、観光ガイドではなくて、地元の方にいただいたタウン誌のようなものが
とても役にたったので、もしそういうものがあれば、教えていただけるとうれしいです。
- 226 :観光ボランティア:03/08/29 18:40 ID:VIyqMeL6
- >>220
都内在住と仮定すると、東京のおいでませ山口館でパンフレットが手にはいります。
日本橋の高島屋の近く・・・だったような(うろ覚え)。
休日は開けていないけど、ドアの前にパンフレット類はあります。
2年前の別冊旅の手帳「山口」は結構気に入っているけど、在庫あるのかな。
石見空港も山口宇部空港も規模が小さいので、15分の乗り継ぎでバスは間に合います。
ただ、荷物を預けてるのなら、事前に電話予約するか先にお年寄りを行かせておいた方がいいかもしれません。
宇部空港からのシャトルタクシーは事前予約制なので客が揃うまで待っています。
ただし、前に見た時はマイクロバスでしたので、きついかな。(所要1時間ちょっと)
- 227 :列島縦断名無しさん:03/08/31 00:28 ID:DGxwQ+12
- すいません。
明日から萩にいくのですが、カプセルホテルはありますか?
普通のホテルは予約取れなかったので
- 228 :列島縦断名無しさん:03/08/31 05:34 ID:NKAwPCfm
- >>227
萩にはカプセルホテルはないと思います。
急なお泊りでしたら、萩旅館協同組合か萩民宿組合に相談して見られては
いかがですか(ほかに昔ながらの商人宿もあるけど)。
萩旅館協同組合のサイトはこちら。
http://www.hagi.ne.jp/hagiyado/
萩民宿組合は電話問い合わせのみだった記憶があります。
- 229 :220:03/08/31 21:34 ID:WCvu99V4
- >>226
バスと「おいでませ館」の情報、ありがとうございます!!
明日、早速パンフレットいただきに行ってきますね。
バスも予約がきくのですね。。ありがたい情報です。
明日バス会社に電話して、お願いしておきます。
ほんとにありがとうございました。
- 230 :観光ボランティア:03/09/01 07:48 ID:Qy5R5ykK
- >229
いいパンフレットが手にはいるといいですね。
ただ、前の書き方は結構誤解を招く表現があったような。
別冊旅の手帳は地元本屋で購入したもので書籍としての紹介です。
バスは事前予約できるかどうか不明です^^;
利用者があまりいないので、予約できなくても意思表示はしておいた方が遅れた時の保険になるとは思いますが。
シャトルタクシーは予約しないと乗れません。
・・・もう遅いかな。そもそもどういう日程にしたんだろう?
- 231 :227:03/09/02 16:05 ID:RQoHQRVr
- >228
有難うございました。
何とか宿を確保していい旅をすることができました。
- 232 :220:03/09/03 17:50 ID:8SAucA4L
- >>230
「おいでませ山口館」ですが、忙しくてまだ行けずじまいです。
18時までしか開いてないの!?って思ったけど、ドアの前にパンフあるんですね、
なんとか時間をみつけて取りにいきたいです。
別冊旅の手帖、山口のはもう出版社にも在庫なしみたいですね、残念です。
ここはあきらめて、本屋さんにあったガイドを全部眺めて、
よさそうなのを購入しようかと思います。
あと、バスの石見交通のほうですが
「大丈夫大丈夫。飛行機に合わせるから、大丈夫!」とのことでした。
こちらは、なんとかなりそうです。念の為、ご提案いただいたとおりに
「年寄りを先にバスへ乗せる」作戦は、実行したいと思います。
日程というか、行程は、いまのところ
羽田→石見空港→萩(泊×2)→津和野(泊)→石見空港→羽田
で考えてます。
移動に山陰本線・山口線をところどころ使おうかと思ってますが、
変な質問ですみません、平日昼間って電車混んでますか?座れないと年寄りちょっとかわいそうかなと思って・・。
- 233 :観光ボランティア:03/09/03 20:27 ID:600+nyZ8
- >>220
3泊とはいいですねえ。
おいでませ山口館、開館時間を書いているということは、サイトを見られましたか?
メルアドが分かるようなら、住所知らせてパンフレット送付してもらうのも手かな?
で、列車ですが、混み具合より時刻チェックをしておいた方がいいです^^;
東京と同じに考えたらえらい目にあいますよ(w
車両は1.2両でがらがらのことの方が多いかな?多分通学時間以外混まないでしょう。
利用者の意見も聞いてみたいところです。
山口線利用ということは、SLも視野に入っているのかな?
宿とっていなければ、宿泊地を萩→山口湯田温泉→津和野とするのもいいですよ。
春に湯田の松田屋ホテルと萩の北門屋敷各1泊で間をリムジンタクシー移動のプランを
松田屋のフロントでみかけましたけど、ぶち高いでしょうねえ。
- 234 :列島縦断名無しさん:03/09/04 18:46 ID:Vw7ZB8Td
- 初めまして。
両親に1泊の萩の旅行をすすめているんですが
北門屋敷・常茂恵・奥萩本陣の3つの中でどれがお勧めでしょう。
宜しくお願いします。
- 235 :観光ボランティア:03/09/04 20:24 ID:UhsB89Sc
- >234
奥萩本陣→萩本陣?
洋風(和洋折衷)が好みなら北門屋敷(現皇太子夫妻宿泊)、和風が好みなら常茂恵(昔の天皇が宿泊した宿を模す)、お手ごろ価格なら萩本陣でしょう。
萩本陣最大の売り、モノレールで行く露天風呂は日帰り入浴できるので、それを宿泊理由とされるならあまり考慮しなくてもいいと思います。
ちなみにどこも泊まったことはありません^^;
- 236 :234:03/09/04 21:34 ID:ckFozmtH
- >>235
ありがとうございます。
萩本陣の間違いですね。
- 237 :列島縦断名無しさん:03/09/08 18:23 ID:Y/Vak9cs
- しかし萩本陣も格安になったもんだ
一昔前はかなりの高級旅館だったのに
まぁ他の旅館、ホテルも相対的に高かったから水準的にはそれなりか
萩グランドホテルも激安設定する期間があるけど
その昔はここも高かったねぇ
格安になったのはいいけどそれにつれて萩の魅力が
年々希薄になってきたような気がするけど
上の書き込みで歴史を色々勉強して別の興味がでてきたから
今度萩を訪れた際にはしっかりその重みを感じたいね(w
- 238 :220:03/09/08 19:49 ID:0UtG+1pi
- >>233=観光ボランティアさま
いつも丁寧なレス、ありがとうございます。感謝。
「おいでませ」はメールしてみましたが、返答なしです・・・。もう時間がないので、
なんとか自力で行くorあきらめます。
電話できたら簡単なんですけどね・・職場が私用電話禁止なので・・2ちゃんやってても平気なのに、何故だ(w
電車の時刻、しっかり印刷しました。余裕を持って動きたいですね、年寄り連れだから、なおさら。
観光ボランティアさん他いろいろアドバイスくださった方、ありがとうございました。
楽しい旅行になりそうです。帰ってきたら、また報告しにきますね(^−^)
- 239 :列島縦断名無しさん:03/09/14 06:46 ID:cBo4t+/I
- どんどん しる?
http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/top3/dondon/index.html
- 240 :くま:03/09/17 01:18 ID:XM5eR7pt
- シーマートのオープンエアの食事処でいか焼き、ラーメン、肉うどんを食べました。
いかは炭火で焼かれ、秘伝の自家製だれによく合ってました。
ラーメンは自家製チャーシューに、豚骨スープがおいしかったです。
そしてうどんのスープのおいしいこと!かつお、昆布、いりこ、干し椎茸と贅沢に
だしをとっているそうで、チェーン店には出せないプロの味です。
30年以上のキャリアがあり、2年前のきらら博にも出店したそうです。
元ミス萩の可愛い店員さんと元気で明るい老夫婦がやってます。
田舎ならではの温かさを感じ、食いしん坊の舌とお腹を満足させてくれました。
高いお金出さなくてもお魚はシーマートで買って、食事は絶品B級グルメってのも
お勧めですよ。
- 241 :列島縦断名無しさん:03/09/17 11:38 ID:OPabPBhC
- >>240
前スレの751-761あたりに書いてあるラーメソ屋のこと?
だとしたらチョトこわそぅ
- 242 :列島縦断名無しさん:03/09/17 17:54 ID:11Qc68Sp
- >>241
ラーメン屋は墓の手前。240が書いたのはしーまーと正面の屋台?と思ウヨ。
- 243 :列島縦断名無しさん:03/09/19 12:17 ID:FhGnZ4rW
- 高杉晋作旧宅ってあれだけ?
で100円とるの???
なんやそれ!
- 244 :列島縦断名無しさん:03/09/19 16:35 ID:E6yfVxQv
- 今度萩に新幹線で帰省する時には
「新山口駅まで」っていわなきゃならんそ。
きよつけちょかんと。
- 245 :列島縦断名無しさん:03/09/23 02:33 ID:7y8wSiit
- 今年の冬はどうでしょう
積雪が気になります
- 246 :列島縦断名無しさん:03/09/23 07:33 ID:sSxGR5Qr
- 雪は降る時は降るし、降らない時は降らない。
全ては時の運。
- 247 :列島縦断名無しさん:03/09/26 11:16 ID:CMWj2kEP
- 何年か前に高杉晋作邸に行ったけど、入る直前に入り口にいた入場料とりのオバハン
が用を催したのかそこを離れてしまった、その直後おれは入り口にあった入場料いれの
箱に金をいれて中に入り見学してるとさっきのオバハンに「金払え」と言われて、何度も「払ったよ」
と言ったが納得しない、せっかく旅行気分にひたってるし、これ以上もめても回りの観光客に迷惑
かかるし、と思って無視をし、さっと邸内を見て出ていったが、今から思えば警察呼んで料金箱の
金の指紋でもしらべてもらったらよかったと思う。
でもツアーで時間が決まってたので無理だったかなあ。
ほんと嫌な思い出だよ。
- 248 :列島縦断名無しさん:03/09/27 23:04 ID:ENXlzKih
- 萩で冬を越すのは初めてだ。デロンギで足りるかな。
- 249 :列島縦断名無しさん:03/09/27 23:10 ID:/c/ZVdAp
- 足りないと思う。
- 250 :列島縦断名無しさん:03/09/27 23:24 ID:ENXlzKih
- 石油ストーブが必要なの?
- 251 :列島縦断名無しさん:03/09/27 23:50 ID:/c/ZVdAp
- う〜ん、どうだろう…あった方がいいかも。
デロンギだけじゃ部屋があんまり暖かくならない。
コタツがあれば乗りきれるかなw
- 252 :列島縦断名無しさん:03/09/27 23:51 ID:ENXlzKih
- ty
- 253 :列島縦断名無しさん:03/09/28 00:19 ID:Pe02omNc
- >>251
どうもありがとう。
心得ておきます。
- 254 :列島縦断名無しさん:03/09/28 19:52 ID:Pe02omNc
- シーマートは、まあ良かったよ。
- 255 :列島縦断名無しさん:03/09/28 20:47 ID:Zmwk9NNE
- うん、なかなかいいけどマァ並かな…
なんかびっくりするくらいのインパクトは欲しいな
売ってるイカは激安だけど調理させるとイータカ
交通費払っても他府県から押し寄せるくらいの商売して欲しい
- 256 :列島縦断名無しさん:03/09/28 22:54 ID:p80SUaNK
- >交通費払っても他府県から押し寄せるくらいの商売して欲しい
菊川町の道の駅がそんな感じだね。
- 257 :列島縦断名無しさん:03/09/29 02:39 ID:WMIO82F5
- どのへんがそうなの?なんか普通っぽいけど。。。
- 258 :256=観光ボランティア:03/09/29 21:40 ID:Koo4/BXE
- >257
あの普通っぽさと立地で客が来ることはすごいと思うよ。
併設の100円市とか、産直品も充実してるように感じた。
山口県は道の駅発祥の地だから、どこも頑張ってるけどね。
しーまーとは観光バス立ち寄りポイントだから、もうちょっと商売っ気出して欲しい。
- 259 :列島縦断名無しさん:03/10/01 21:51 ID:DV9LR6SX
- http://sapporo.cool.ne.jp/martian/sizuki.htm
この写真って本物?
いや、本物なんだろうけど、本丸の写真があるってことは知られてるの?
チケットにも載ってなかったと思うけど。
こんなカッコイイ写真があるんだったら、宣伝に使えばいいのに。
- 260 :観光ボランティア:03/10/04 07:40 ID:xmQAuhH/
- 11月9日の萩時代まつりのメインのパレードで毛利藩主になる人募集中。
ただし、参加費1万円がかかりますが^^;
実行委員会(連絡先は萩サイトあたりに載ってるのでは)に25日までに申し込みだそうです。
>>259
初めてみた。(多分)
どこから転載(?)したものでしょうか?
- 261 :列島縦断名無しさん:03/10/05 15:51 ID:as/e0YOs
- 観光ボランティアさんは山口県専門なんですか?
いや、他スレにもいらっしゃるなら一度見てみてくて…笑
- 262 :220:03/10/06 00:47 ID:yVtUJWaR
- 萩・津和野へ行ってきました。
みなさんのおかげでしっかり計画を立てられたので、楽しい旅行になりました。
どうもありがとうございました。
萩・石見空港−バス→東萩駅→萩本陣(2泊)
東萩駅−山陰本線→益田−山口線→津和野−SLやまぐち→長門峡−山口線→津和野→民宿幸楽(1泊)
津和野−山口線→益田−バス→萩・石見空港
という行程でした。観光ボランティアさんのアドバイスを聞いて、時刻表じっくり見ていったので、
トラブルなく移動できました。
萩のみなさんは、とても親切ですね。道に迷ったときに、目的地に連れて行ってくれた方、
老親のために椅子をだしてくださったお店の方、「みなさんで写真とりましょうか?」と声をかけてくれた方・・。
よい思い出になりました。
観光パンフレットなどの資料ですが、萩市観光課へ直接問い合わせたところ、
自宅へ郵送してくださいました。あとは、司馬遼太郎さんの本(笑)などでお勉強。
余談ですが、西村京太郎氏の「萩津和野に消えた女」なども読んでしまいましたが、
あれはあんまりいただけませんでしたね、参考にもならないし・・・。
- 263 :列島縦断名無しさん:03/10/10 02:23 ID:/z5//pFO
- 萩ってなにがウリなのかオレにはワカラン?
歴史オタクの街なん?
- 264 :列島縦断名無しさん:03/10/10 02:25 ID:8lU8Ytx5
-
出合い系サイトのランキングサイトです。
良かったら、一度見てもらえませんか?
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai
- 265 :観光ボランティア:03/10/10 08:01 ID:mbjhmUlO
- >>263
上げてくれたおかげで、気付きました。ありがとうございます(w
歴史・魚・景色、まあ色々でしょう。
>>262
最近は天候もよかったし、いい旅になってよかったですね。
萩本陣なら温泉も楽しめたでしょうし。
むりやり掘り当てた温泉という思いこみがあったのですが、最近発見した全国回ってる温泉好きの人のサイトでは絶賛されてましたねえ。
また機会があったら来てくださいね(^^)/
>>261
コテハンは山口県ネタ限定で使用。
名無し参加は質問スレ始めいくつか常駐(?)しています。
- 266 :列島縦断名無しさん:03/10/11 23:38 ID:zd/CLUaC
- 山口県に友人がいるんだけどね、なんというかお国自慢が好きでね、
そいつが以前大阪に住んでた時住んでる大阪の悪口ばかり、水が悪いとか
柄が悪いとか。
そのくせ山口に帰ってから大阪にあこがれるようなことばかりいってる。
そいつはなぜか顔が朝鮮顔で韓国は高速道路が発達してるから韓国車の高速性能
はいいとか言ってた。
たまたまだろうと思うんだけどこれらの言動を見てると、朝鮮人そのままなんだよな。
やっぱり地理的に近いこともあるんだろうな。
最近大阪人は朝鮮人だとかいうやつがいるけど、大阪にはこんなやついないよ。
- 267 :列島縦断名無しさん:03/10/11 23:46 ID:ep3vBySx
- >>266
ルワンダのフツ族、ツチ族みたいなもんだな。
原則論を言いだしたら一緒の土地には住めない。
適当なところで折り合いをつけて共生している。
- 268 :列島縦断名無しさん:03/10/12 11:34 ID:D0ojVtsD
- たしかに山口県人にはヘンコが多い
なんでかね?
- 269 :列島縦断名無しさん:03/10/16 12:14 ID:+pAYfjwG
- 市役所職員には、縁故が多い。
やっぱりな。
- 270 :列島縦断名無しさん:03/10/18 12:18 ID:HkDROG5a
- 儒教の影響が強い 人治主義
朝鮮や中国と同じだから。
- 271 :観光ボランティア:03/10/18 23:44 ID:f1FC+lo5
- きらら物産フェアにいったら、飲食コーナーでウニ飯大人気でした。
観光コーナーで新たなパンフレット入手しようとしたけど、萩市は全て持ってるのばかり。
いいかげん集めすぎたか・・・
- 272 :アントニオ:03/10/19 10:35 ID:Qc/JpU6H
- 現在、私の所属している団体(民間)で、萩広域を対象に温泉を中心にしたマップを作成中。
かなりの予算を費やしています。期待してください。
- 273 :列島縦断名無しさん:03/10/19 13:39 ID:GiRWohJs
- んなことより高杉邸の入場料取りのオバハンなんとかせんかい!
- 274 :列島縦断名無しさん:03/10/19 15:42 ID:0urB5mZw
- >>272
は〜い
>>273
言えちょります
- 275 :列島縦断名無しさん:03/10/19 16:59 ID:eVpwRKPR
- 萩パールに泊まってきました。
建物が古かったけど、前スレを読んでいたので
「まあ普通の民宿レベルかな」って程度。
他に泊り客がいなかったので、つきあたりの部屋に
泊まりました。10畳2間、風呂洗面所トイレ付き。
釣具を貸してもらい、部屋から釣りもしました。
のんびりと休日を過ごすにはもってこいです。
で、食事はやっぱりすごかった!
どでかい鯛の活き造り、うちわえび・剣先イカ・鯵の刺身、
焼き魚・フライ・マリネ・茶碗蒸などが並び、圧倒されつつも
食べていると、仲居さんが入ってきて「追加です〜」
うちわエビのみそ汁と、こりこりアワビの刺身(肝つき)を
見たときには、本当に来てよかったと涙しました。
ちなみにこれだけ食べて1泊2食1万円です。
仲居さんは建物が古いのをしきりに恐縮していて、
「代が変われば建て替えもできるんですが・・・」と
言っていましたが、建て替えして値段があがるよりも
あの値段であれだけ食べられる方がずっといいです。
今度は観光抜きで釣り&ご飯目的で行こうと思ってます。
- 276 :275:03/10/19 17:03 ID:eVpwRKPR
- ただひとつ気になったのは、風呂の排水が海に直通なこと・・・
すぐそばに自分とこの生け簀があるのにいいのか?
シャンプーあとの泡だらけのお湯がどぼどぼと海に落ちるのが
気が引けて、体を洗うのはやめにしました。
せめて分解しやすい米ぬか石鹸でも置いた方がいいのでは・・・
- 277 :列島縦断名無しさん:03/10/21 23:00 ID:X4555GQw
- 年末に3日間ぐらい萩に一人旅に行こうかと思ってるんですが
気候はどんなもんでしょう?雪とか降りますかね。
あと、どこに泊まろうか悩みます。
過去ログだとリバーサイドホテルがとても低価格だけれど
旅窓の会員の評価は厳しいですよね……
萩は観光地だからかビジネスホテルって少ない?
一人だと泊まれるところが限られてくるし…
- 278 :列島縦断名無しさん:03/10/21 23:06 ID:EKGpXgge
- SLやまぐちで新山口→津和野(泊)探し中
バスで津和野→萩(泊)常茂恵
観光バスで萩→長門→秋芳洞→新山口
という計画をたてましたのでいろいろ見て回っているうちにここへやってきました。
常茂恵が15周年感謝プランで18000円と知り思わず予約してしまいましたが、
いつもは安さ最優先の旅行しかしたことがないのでちょっとどきどき。
また来ます〜
- 279 :観光ボランティア見習い3号:03/10/22 00:11 ID:K0kDWIPv
- >>277
萩本陣の「ビジネスプラン」はいかが?
>>278
言っても贅沢ですねぇ〜
後日のリポート期待しています!
- 280 :観光ボランティア見習い3号:03/10/22 00:13 ID:K0kDWIPv
- >>275
おっとなかなか参考になります
喰いモン有線なら「萩パール」
- 281 :観光ボランティア見習い3号:03/10/22 00:14 ID:K0kDWIPv
- ×有線
○優先
この辺が見習いの見習いたるトコでして…
- 282 :観光ボランティア見習い3号:03/10/22 00:21 ID:K0kDWIPv
- >>277
いま、旅窓の「苦情」を見ました、苦情もさる事ながら
ホテルから信じられないコメントを書いてますねぇ。。。
いやはや驚きましたデス
- 283 :観光ボランティア:03/10/22 00:44 ID:RlvS2X5F
- 3号さん現る(w
前スレから、しっかりROMされてるわけですね。
>>275
詳細レポ乙です。
萩パールは仕出ししか食べたことないけど、これも美味しかったですよ。
>>277
雪は・・・どうでしょ?ここ2.3年は年末はみぞれ程度でしたが。
旅窓でいくつか1人で泊まれるところはでています。
とれないようなら、前後山口のビジホに泊まる手もあります。
>>278
3日の観光バスって?定期観光バスにそのルートはあったかな?
サンデンで空港発着で似たルートを見たことあるけど、今もやってるのでしょうか?
- 284 :観光ボランティア:03/10/22 20:47 ID:Xa2EWFpz
- 283の自己レス。
10月からのおいでませ!ふくふく号の2日目のルートでした。
宇部空港のサイトのトピックスにありますね。
車なしで回るのにはなかなか効率がいいですね。
- 285 :列島縦断名無しさん:03/10/22 20:59 ID:OozM7CSl
- http://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-band.htm
http://diary4.cgiboy.com/vote/vote.cgi?i=dave&s=7
http://www.kodama.com/bbs/dave/
- 286 :220:03/10/22 22:36 ID:kplwtFWr
- >>278
津和野のお宿、もし建物が古いのでも平気でしたら、私が泊まった幸楽さんはどうでしょう?
畳とかかなりボロっちぃのですが、清潔ですし(萩本陣よりキレイでした)、
なにより、お料理のおいしいことといったら。。ネットで予約すると6300円で2食付です。
あと、津和野は「あおき」という和食屋さんのお料理がおいしかったです。
1000円前後でかなり満足できますよ。
萩情報ではないので、sageます。。
- 287 :列島縦断名無しさん:03/10/23 03:46 ID:M+IlJPRA
- >>286
7000円.10000円.15000円
とありますが10パー引きの6300円で満足って感じなのでしょうか
昔、俵山温泉で高いほうにした際に+としてカラアゲがでできて
嗚咽したことがあるもんで
津和野はなかなかよさげです
- 288 :278:03/10/23 12:41 ID:1xrYYmhz
- >>279
12月なのでまだまだ先ですが、またレポートしますね。
>>283
そのふくふく号です。ちょっと時間的にはゆっくりまわるという感じではなさそうですが、
せっかくだから金子みすず記念館や秋吉台にも行きたいな、と貧乏性が・・・
>>286
「幸楽」第一候補にしてました。実際に泊まった方の反応が聞けてうれしいです!
職場からこっそりレス
- 289 :220:03/10/23 15:23 ID:VwKxgeVf
- >>287-288
当方女性、同行者は60過ぎた両親でしたが、7000円コースで充分すぎるほど満足しました。
若い男性でよく召し上がる方だと、どうでしょう・・。物足りないということはないと思いますが・・。
ちなみに、母が生魚が食べられないということを事前にお話しておいたら、別メニューを用意してくださってました。
そういう場合、いつもなんかかわいそうなメニューにされてしまうのですが、
通常メニューに全く見劣りしないお料理を出してくださいましたよ。もちろん追加料金なし。
ちなみに朝食はどちらかというと質素でした。我々には充分でしたが。朝からガンガン食べる方には、少し物足りないかもしれません。
- 290 :列島縦断名無しさん:03/10/27 23:55 ID:6e1ZMO4y
- >>277
新たに増えちょるな、苦情に対するホテルの回答。
しかし対応が酷い、ついでに萩本陣も酷い回答。
逆PRをわざとやっちょるそ。ここも。
- 291 :列島縦断名無しさん:03/10/28 19:08 ID:CU9tSX2x
- 日・月と旅行でたなかホテルに泊まった。
メンバーに『パック旅行なんで釣りするトコなんかないッスYo』
とクギをさされたので着替えのみ持って行ったのに…。
ホテルの前ってば、港じゃん(ToT)
スレ汚し、スマソ。
- 292 : :03/10/28 19:08 ID:CU9tSX2x
- 日・月と旅行でたなかホテルに泊まった。
メンバーに『パック旅行なんで釣りするトコなんかないッスYo』
とクギをさされたので着替えのみ持って行ったのに…。
ホテルの前ってば、港じゃん(ToT)
スレ汚し、スマソ。
- 293 :列島縦断名無しさん:03/10/28 22:00 ID:tCTcSbAo
- そうそう、確かにまん前が海だったねぇ
- 294 :列島縦断名無しさん:03/10/30 14:43 ID:z2Lyai/Z
- まぁーるバスの時刻わかるサイトないですか?
どれも2000年度改正の古いのとかしかないんですが。
- 295 :観光ボランティア:03/10/30 23:17 ID:MMo92o9Z
- >294
萩サイトの時刻表、開きませんねえ。自分のところだけかな?
手持ちにあるのも2000年10月改正^^;
これ以降、改正してない可能性もあります。
まわーるバスの場合、混雑状況でかなり時間がずれるので、
1の萩観光サイトのその日の運行状況を参考にした方がいいような気もします。
ちなみに、11月9日開催の時代祭の際は、ルートが変更になります。
- 296 :294:03/11/01 13:14 ID:TwYNUvy6
- >>295
やっぱりサイトの時刻表開きませんよね。
萩に行ったら観光協会に行って貰おうかと考えています。
市報の2001年6月15日号に載っているのが最新のものなんでしょうか?
- 297 :列島縦断名無しさん:03/11/01 13:44 ID:ENtAnKjY
- 萩にはマトモな旅館がホンマおまへんな。
マシなところは高杉やし中堅はサービスに差があり杉やしぶぶ漬けでも食べてベンキョしな全滅しまっせ。
- 298 :観光ボランティア:03/11/01 18:08 ID:Jjr2wY9q
- >>296
最新版についてはなんとも・・・
車で行くなら、萩有料の道の駅(?)とかあちらこちらにおいてあります。
後は公式サイトにメールで問い合わせるとか?
2ちゃんチェックしてるくらいだから、対応早そう(w
>>297
地元民は泊まらないから状況が掴めない・・・
ここ数年県内ホテルに年末泊まり歩いてるけど、泊まりたいとこしか
行かないから、はずれがそんなにないんですよねえ。
- 299 :220:03/11/02 01:21 ID:JNyv1/j3
- >>294
時刻表、私が今年の9月に行ったときに入手したものがありますが、
ダイヤ改正は「平成13年4月1日」とありますので、それでよろしいと思います。
あと、携帯でバスの現在地をリアルタイムで把握するサービスがありますが、
私が行ったときはまったく役に立ちませんでした。
でも、時刻表とそれほど違わない(遅れても5分程度)ですし、市役所のところで東西を乗り換えるときなど、
どちらかが遅れていても、待っていてくれますので心配ないです。
- 300 :294:03/11/02 17:53 ID:tH7BvLKq
- 皆さん、どうもです。これで安心して萩に行けます。
- 301 :278:03/11/02 20:35 ID:QhYSbbkR
- 旅行の予定が変更になりました。
1日目:新山口→SLやまぐち→津和野→バス→萩(常茂恵)
2日目:萩観光→バス→秋吉台(探し中)
3日目:秋吉台観光→バス→新山口
1日目津和野が駆け足になってしまってちょっと残念。
2日目は秋吉台まで行っておいて泊まるか、萩で泊まって次の日秋吉台に向かうかどっちにしようか悩み中です。
秋吉台で洞窟3つ周ったらどれくらい時間がかかるものなのでしょう?
どちらかに安くて料理の美味しいホテルがあればそれで決めてしまうのですが
なかなか決め手がなく頭がぐるぐるしてきましたのでおすすめがありましたら教えてください〜
それにしてもマツダレンタカーの萩支店、日曜が休みってどうよ?
- 302 :観光ボランティア:03/11/03 09:21 ID:AGWEPiR0
- >>301
正直言いまして、3洞全て回るのは、レンタカーなしではかなり厳しい・・・
駅レンタカー使った方が、と思ったら、萩無いですね^^;
でもって、萩から秋吉台までのバスも、手持ち時刻表で行くと14:25が最終。
一案として、2日目一度小郡(新山口)まで戻って(こっちの方が便数有り)
駅レンタカー24時間で借り出し。
それで秋吉台まで行って泊か、湯田温泉泊で食事前に瑠璃光寺五重塔ライトアップ見学。
3日目、朝から秋吉台ドライブ&鍾乳洞巡り。
既に切符は買ったっぽいけど、レール&レンタカーで乗車券&特急券が割引になるので、
計算次第では、SL指定席以外の切符を取り直した方がお得になるかもしれません。
駅レン、K・Sクラスなら、単独でも値段は変わらないです。
料理に関しては、正直分かりません^^;旅窓を参考にして下さい。
湯田泊で外で食事だったら、予算と好みが分かれば、それなりに店は紹介できます。
- 303 :列島縦断名無しさん:03/11/05 07:44 ID:Z/c7wNz5
- 9日に時代祭があるのに、反応がないなあ。
- 304 :278:03/11/05 12:59 ID:lHtcmviA
- >302観光ボランティアさんありがとうございます。
なるほど、一旦新山口に戻るとは思いつきませんでした。
そういえば秋吉台は萩と新山口の間という感じではなく三角形の頂点くらい離れてますよね。
一度その線で考え直してみます。
2人なのでレンタカーは一番小さいクラスで十分なので駅レンじゃなくても同じかな。
今はSLの切符しか買っていません。
新幹線は株主優待券を使おうかと思っています。
2000円くらいしか安くなりませんが・・・
- 305 :列島縦断名無しさん:03/11/09 21:11 ID:qTgJ7Dl1
- 誰か、時代まつり行った?
- 306 :観光ボランティア:03/11/12 22:25 ID:FHbC0nFN
- よく宣伝コピペの貼ってある「旅の香り 時の遊び」で山口登場。
秋吉台から山陰に向かうから、てっきり萩かと思ったら長門だった(w
- 307 :278:03/11/13 21:59 ID:UqUcrogU
- >観光ボランティアさん
湯田温泉はニューかめ福に予約しました!
本館の温泉に入れるし、なんといっても安いところが気に入りました。
前日の常茂恵との値段の格差と言ったら・・・もう。
日程変わったため15周年プランは適用にならず通常料金になってしまいましたし。
他で締めないと!!
というわけで、外で食事をすることになったのですが、
2人ともお酒は飲まないので1500円くらいで軽く食事ができるところはありますでしょうか?
好みは・・・和食かな。定食屋とか丼ものとかうどんとか?
寿司はこの値段じゃ回転寿司になっちゃいますが、さすがに温泉街に回転寿司屋はなさそうですね。
よろしくお願いします。
ここまで書いておいてなんですが、話題が萩からだいぶん離れてしまいましたが
ここに書いていていいのでしょうか・・・
- 308 :観光ボランティア:03/11/13 22:52 ID:003Lq2Us
- 278さん
話題からすると、山口スレの方がよさそう。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032184660/l50
1500円は1人あたりでいいんですよね・・・
出来ることなら、他にもアドバイザーが出てくれるといいけど。
萩ネタも書かないとね。
明日は萩・美祢、霜注意報。だいぶ寒くなってきました。
雪は、まだまだ先でしょうが。
- 309 :列島縦断名無しさん:03/11/14 03:04 ID:GT33/VHI
- >日程変わったため15周年プランは適用にならず
他に変えた方が吉なのでは?
たとえば北門屋敷との値段の比較なんかどうでしょうか。
分かりやすい豪華さはこちらかもです。
- 310 :列島縦断名無しさん:03/11/14 03:09 ID:GT33/VHI
- 萩八景 雁嶋別荘
http://www.ganjima.com/
こんなのできてんだ…
- 311 :観光ボランティア:03/11/14 08:05 ID:Dcf98lS7
- >310
以前は確か北門の別荘として食事だけだったような。
ホテルになったんですね。
どちらにしろ、縁遠いです^^;
- 312 :278:03/11/14 12:31 ID:nSV+77XA
- >308観光ボランティアさん
1人あたりです。安すぎですか?
それでは、山口スレの方で聞いてみます〜
>309
こうなったら意地でも泊まってやる〜という意気込みで突っ走っております。
- 313 :列島縦断名無しさん:03/11/24 23:14 ID:35o5Ll+O
- 萩パールググッたらここへ着きますた
- 314 :観光ボランティア:03/11/24 23:44 ID:buLVAuJy
- >313
おいでませ&あげて頂きありがとうございます。
最近萩方面行っていないので、書くネタ無いし下がる一方だから助かりました^^;
萩パール、結構な人気ですねえ・・・
- 315 :列島縦断名無しさん:03/11/26 20:14 ID:GmdsqrRl
- 1月に萩一人旅を計画している大学生です。少し質問したいのですが・・・。
地図を見る限り、萩の見どころとなる場所は一定の地域に集まっているようですが
一日あればだいたい廻れますか?
絶対に行きたい場所は萩城址、高杉晋作旧宅あたり、松陰神社、反射炉です。
また、松陰記念館が萩駅から車で5分ということなのですが歩いていけますか?
- 316 :観光ボランティア:03/11/27 14:05 ID:wwNgBk7R
- >315
>絶対に行きたい場所は萩城址、高杉晋作旧宅あたり、松陰神社、反射炉です。
レンタサイクルもしくはまわーるバス利用で1日で大丈夫です。
ただ、反射炉はバス路線中に外れるかも。何せ○十年いってませんもので^^;
>松陰記念館が萩駅から車で5分ということなのですが
おそらく萩有料の休憩所の隣の施設かな。
歩道はあったような気がする(断言できません)ので歩いていけますが、相当距離あります。
ひたすら上り道だから、自転車もきついかも。
今手元に路線図がないけど、たしかまわーるバスの路線で市体育館あたりに停留所があるはずなので
そこから歩けば・・・30〜40分かなあ。
記念館自体は松陰の人生を人形で展示という感じですが、
歩いていけば道筋(?)に松陰縁の松とか萩往還があるので、当時を忍ぶことができるかも。
あと、隣の休憩所にウニ飯が安くおいてあります。
ところで、山口スレの18きっぱーさんと同一人物?
- 317 :列島縦断名無しさん:03/11/27 21:18 ID:NxHi/eqG
- 同一人物ですよ。やっぱり観光ボランティアさんも同一人物でしたかw
萩にレンタサイクルなるものがあるんですね。
そっちのほうが時間とか気にせず動けそうなんでいいかも!
自転車は駅前で借りられるんですか?1日借りたらいくらぐらいですか?
その辺に置いといたら東京みたいに放置自転車で取り締まられることなんてないですよね?
(下らない質問攻めですいません・・・。)
松陰記念館まで歩いて30分ですか。真冬の知らない土地を一人で30歩くのは
さすがにちょっと気が引けますね〜。
あっ、それと萩からの帰りに山口へ寄って五重塔を見たいと思います。
- 318 :列島縦断名無しさん:03/11/29 06:50 ID:gL+cHSdp
- 昔山口市民で萩や津和野も何度か行ったけど
なんもない所だよあの辺は。
- 319 :観光ボランティア:03/11/29 11:51 ID:M9qzld1k
- >317
萩はレンタサイクルで回るのが定番で、大抵のガイドブックには出てると思ったんですが・・・
屋風で「萩 レンタサイクル」で検索すると、上の方にレンタサイクル以外でも
役に立つページが出てきますよ。
1日1000円もかからなかったような。
人の迷惑になる止め方さえしなければ、取り締まられることはありません。
まあ、観光地に限らずどこでもマナーは大事ですけどね。
雨だったら、まわーるバスを活用下さい。
それにしても、やっと月10時間から常時接続になったから、検索するのも楽になったなあ〜
- 320 :列島縦断名無しさん:03/11/29 17:15 ID:un7DtU43
- >>318
>何度か行ったけどなんもない所だよあの辺は。
何しにいったの?
- 321 :列島縦断名無しさん:03/11/30 09:15 ID:ojx2g1ND
- >>320
他に行く所ないからプラプラッと行ってみただけだよ
山口来たら、”みちしお”で貝汁食うべし!
- 322 :観光ボランティア:03/11/30 09:23 ID:1Zn7F7VR
- 意外と地元民っていうのは、住んでいるところの良さは分からないものですよね。
正直、自分も五重塔とかカルスト台地とか山陰の魚介類とか、
あちこち他県を旅行して初めて良さが分かったものです。
ちなみに「みちしお」は山陽側のドライブイン、あの周辺のアサリは本当に美味しいです。
萩方面だとニナのみそ汁ですね。
- 323 :278:03/11/30 11:22 ID:smpT5ZbW
- 先週旅行行って来ました〜おかげさまで楽しい旅になりました。
つらつらとご報告したいと思います。
まずは1日目
ひかりレールスターで新山口入りし、あなごめし弁当を買って、SLやまぐちへ
予約時にはどの車両か分からなかったのですが、一番人気の欧風車両でちょっとうれしかったり。
平日だったためそんなに混んでいなくて、各車両をゆっくり見てまわり、途中の駅で撮影したりして
2時間はあっという間に過ぎました。途中しばらく窓を開けていたら、気がつくと服に黒いものが点々と・・・
なんだろう?と思っていたら、石炭のススだったんですね!
津和野に着いてまずはメインの安野光雅美術館へ。旅の絵本Xスペイン編の展示を1枚1枚じっくりと鑑賞し、
図書館で立ち読み(?)し、プラネタリウムを見たら、なんともう4時前!
12時半に到着したから丸々3時間も居たことに・・・ちょっとびっくりですね。
萩行きのバスが、14:55か17:07しかなかったので、どっちで行こうかなーと思っていたのですが、
迷うことなく17:07に決定。バスターミナルに荷物を預けて、1時間町並みや鯉や稲荷神社の鳥居を見たりして過ごしました。
萩行きの切符があるのだと思って買おうとしたら、3000円で3360円分使えるバスカードを使うように教えてくれてちょっとお得に。
津和野駅とバスターミナルって少し離れていて、事前に調べたのではバスターミナル発萩行きとなっていたので、
わざわざバスターミナルまで荷物を持っていってそこから乗ったのに、次の停車駅が津和野駅でちょっとずっこけました。
バスはほとんど貸切で、地元の人が数人乗ったり降りたりしていましたが、萩まで行くのは私たちだけ。
私が調べていた時間では1時間半で萩に着く予定だったのですが、なかなか着かない!
ちょっと不安になりつつバスに揺られていたのでした・・・続く
- 324 :列島縦断名無しさん:03/11/30 16:29 ID:mmzKeUOM
- 早く「萩」の旅の報告を・・・。
- 325 :278:03/11/30 20:26 ID:smpT5ZbW
- 失礼しました、気の向くまま書いていたら長文になってしまい萩までたどり着きませんでした。
えーと、バスの中でどうやら1時間50分かかるらしいと気づいたのですが、
私が見ていた時間は特急の時間?乗ったバスは快速だったので1時間50分なのかな。
宿に着くのが遅くなりそうと思っていたら、バスの運転手さんがわざわざ近くて降ろしてくれたので
なんとか19時には常茂恵に着くことができました。運転手さんに感謝!です。
常茂恵につく早々一息つくまもなく食事をすることになり、部屋食に慣れていないため
緊張しながら食べていたのですが、さすがに美味しかったです〜満足
さて、2日目、萩です。
常茂恵で自転車を貸してくれるというので、まずは笠山まで行って来ました。
入り口に海水の池があるんですが、すごく美味しそうな魚がうようよ泳いでいました。
えさやりもできるので丸々と太って!
そこから自然探索路を通って灯台まで歩き、遊歩道を通ってまた戻ってきましたので
いい運動になりました。椿はほとんど咲いていませんでしたが、満開だときれいでしょうね。
そんなこんなでお昼時になったので、萩シーマートでお昼ご飯。
昼から松蔭神社に行ったら観光ボランティアの人を発見!寒い中お疲れ様です〜
地元の中学校の生徒も掃除をしていたりと感心いたしました。
その後は城下町→鍵曲とまわったところであまりの寒さに喫茶店へ逃げ込み、
早々にレンタカーを借りに行きましたとさ・・・続いていい?
- 326 :観光ボランティア:03/11/30 21:14 ID:vXTyUi17
- 278さん
レポありがとうございます。楽しい旅行だったようでよかったですね。
この後は秋吉台でしたよね。
一連の旅行ということで、そのまま書かれてよろしいのでは。
こちらも今後の参考に是非聞いておきたいです。
笠山は先日椿の開花宣言がでたようですね。
明神池のボラは確かに丸々ですね。顔は変だけど(w
で、シーマートでは何食べました?
- 327 :列島縦断名無しさん:03/11/30 23:45 ID:04FdIFtF
- >>325
う〜ん、目に浮かぶようです…
久しぶりに萩へ行きたい、続きが楽しみ!
- 328 :列島縦断名無しさん:03/12/01 02:41 ID:YdRyNLGs
- どうも。最近お世話になっている18きっぱーです。
278さんのレポ読むとますます萩に行きたくなりました。
でも、まだまだ一ヵ月以上あとの話なんですが・・・。
大学4年なので卒論提出したその日に東京を発ち、2日後萩に着く予定です。
早く卒論終わらせて萩旅行を満喫したいと思っています。うぅ〜、待ちきれない。。
ちなみに家は松陰が処刑された場所から近いのでこれも何かの縁かも・・・。
- 329 :列島縦断名無しさん:03/12/03 21:19 ID:Dip4khDK
-
皆の期待に278たんは書くこと悩んでるようです
作家の気持ちがわかる?
- 330 :列島縦断名無しさん:03/12/03 21:59 ID:/EWgRmDx
- まったり進行のスレだから、書きたくなったら好きに書けばいいよ。
鹿児島県民氏の萩レポの再開も待ってるけど、いまだに仕事が忙しいのかな(w
- 331 :列島縦断名無しさん:03/12/04 15:01 ID:NT4EK4zD
- >鹿児島県民氏の萩レポ
なんか途切れてんね
- 332 :列島縦断名無しさん:03/12/04 15:24 ID:bFSg4zrO
- コソーリ
- 333 :列島縦断名無しさん:03/12/04 15:25 ID:bFSg4zrO
- ☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
- 334 :列島縦断名無しさん:03/12/04 15:36 ID:ENxS3a3Y
- 極悪違法基地外電波詐欺差別主義放送局不治テレビに不満がある方。
8月24日、お台場におきまして、不治テレビワンナイ打切祭りを開催いたします。
内容
・王監督の名誉を毀損した不治テレビの放送内容に抗議する横断幕を持っていきます。
・ワンナイ打ち切りを要求します
・連帯責任でトリビアの泉、笑う犬、ココリコミラクル、メチャいけの打ち切りも要求します。
・担当社員解雇を要求します
・不治社長解任を要求します。
・不治のバラエティ局長の解任を要求します。
・不治テレビに訪れる人にたいしてワンナイ打ち切りを求めるビラを配ります。
・その後、吉本東京本社にうつり・ドンドコドン山口引退及び宮迫引退(雨上がり引退)を要求します。
当日、いかれる方は是非ともご協力ください。
待ち合わせ場所
ゆりかもめ線・台場駅(フジテレビ最寄り駅)
8月24日正午集合
私はホークスの帽子を被って待っています。
なお、ハンドマイク、横断幕、不治テレビの違法性を主張したビラなどを
持ってきてくださる方がいたら幸いです。
一応、僕のほうでも横断幕と不治テレビの違法性を主張したビラなどは
用意するつもりです。ただ、ハンドマイクが用意できるかが微妙です。
- 335 :278:03/12/05 21:28 ID:koIF5jww
- さて、続きを書こうっと。平日はなかなか長文書いている時間がなくて・・・つれづれなるままに書いているだけなのに。
マツダレンタカー萩支店まで常茂恵の車で送っていただいたのですが、
着いてびっくり、レンタカーが主ではなく、車の修繕工場?が主のようで、
なるほど、だから日曜日が休みなのか、と納得。
説明を受けている時に、萩市内の観光地図を渡されたので、「これから秋吉台方面に向かうので
山口県の地図はありますか?」と聞いたら、「山口県全域の地図はないんですよー」
とのことでまたまたびっくり。ここはほんとにレンタカー屋さん?
とりあえず、萩から秋吉台方面に向かうルートを教えていただき、ひとまず出発。
本日のお宿は、景清洞トロン温泉素泊まり3500円也、昨日とのギャップが笑えます。
朝ごはんが、隣のペンションで予約を受け付けているらしいのですが、途中のコンビニで
食料を買い込み暗くなる前にちゃんとたどり着くことができました。
ここで驚いたのは、部屋にカラオケセットがあること!1曲100円でした。
あとミニキッチンが付いているので、カップラーメンとか暖かいものを買うんだった〜とちょっと後悔
夕食は付属の「食彩館」へ行ったのですが、ごはんを今から炊くので20分くらいかかります。
とのこと、時間も早かったので注文しておいて出直すことに。20分後再度行ったら、すぐに運んできてくれました。
大盛りの鯛のアラ煮と格闘・・・食べ終わったら、なんだか口の中が痛い。
何が原因かはわかりませんが、この痛みが旅行から帰って1週間ずっと続いたのには参りました。
ああ、なんだかくだらない話ばかりでなかなか先に進まない〜
- 336 :278:03/12/05 21:40 ID:koIF5jww
- >326観光ボランティアさん
シーマートでは新そば入荷の文字につられて、そばを食べました〜
寒くて体の中から温まりたかったので暖かいのを。
外が暖かかったなら、パンを買って外のテーブルに座って食べたかったです。
ってどちらもシーマートで食べなくても、という品物ですね。
海産物もおいしそうでしたよ!
- 337 :列島縦断名無しさん:03/12/05 23:12 ID:e9ZdVooh
- 萩にやすくてうまい夕飯が食べれるところってありますか?
赤身以外の魚介類は嫌いなんでその辺はご遠慮させて頂きます。
予算は2000円以内で抑えたいです。
- 338 :観光ボランティア:03/12/06 08:17 ID:Y20yyQLL
- 278さん
私も、「新そば入荷」につられて、先日仁保道の駅(山口市)で生そば買ってきたばかり(w
ここではうどんの「どんどん」が大人気だけど、藤田屋や頑固庵とか
そばの美味しい店も多いですね。
パンはたしかサビエルカンパーナですね。山口と秋吉台国際芸術村にも
店があります。
>>337
魚以外がいいということでしょうか?
喫茶店で定食の種類が多いところは何カ所か知ってるけど・・・
あと、お酒控えめなら萩っ子が2000円以内で収まりそう。
- 339 :列島縦断名無しさん:03/12/07 17:38 ID:IGkfF2O+
- >大盛りの鯛のアラ煮と格闘・・・食べ終わったら、なんだか口の中が痛い。
>何が原因かはわかりませんが、この痛みが旅行から帰って1週間ずっと続いたのには参りました。
鯛のアラ煮が原因?なんでだろ〜♪
- 340 :278:03/12/07 22:13 ID:aGRxVjYo
- 旅行3日目です。朝1番に景清洞へ歩いて行きましたら途中のオートキャンプ場でキャンプをしている
家族連れがいるんです。ええ?今って11月よね?寒くないのかな〜?
と驚いたのですが、最近のキャンプセットは寒さ対策も万全なのでしょうか・・・
景清洞では「探検コース」を選択。
切符売りのおばちゃんがとても親切でした。
ヘルメット&懐中電灯&長靴を借りていざ出発〜
一般の観光道で2組に出会いましたが、探検コースには誰もおらず、
ゴール地点で懐中電灯を消して真の暗闇を体験してしまいました。楽し〜
次は大正洞、こちらは起伏のある洞窟で、洞窟へ入る前の道が普通の山道からそのまま洞窟へ
といった感じで良かったです。コウモリが寝てましたのでめちゃめちゃ近くで激写してしまった。
お昼はカッパそば食べました〜茶そばの上にお肉と錦糸玉子が乗っていて暖かいつゆにつけて
食べるのです。変わっていて美味しかった。
そして、一番有名な秋吉洞、観光客がうじゃうじゃいて人に酔いそうになってしまいました。
人がいないならスケール大きいしもっと感動があると思う。
端から端まで往復して、途中エレベーターで秋吉台展望台にもちゃんと行ってきましたよ。
展望台まで歩いたら体がほてってきたので夏みかんソフトを買ったら途中でやっぱり寒くなってきました。
夏みかんソフト、下の方の店に「こちらが元祖です」と書いていたけどホントかな?
そしてここにも観光ボランティアさんが!
- 341 :観光ボランティア:03/12/08 19:55 ID:Qrp8zE8V
- 探検コースは夏場だけかと景清洞は通年なんですね。知らなかった。
カッパそばは瓦そばと同じと思ってまだ食べてないなあ。
夏みかんソフトは県内あちこちにあるから、どこが元祖やら(w
秋吉台で見かけた観光ボランティアさんは有料の「観光コーディネーター」さんの方かな?
これまた今県内というか、全国あちこち観光ボランティアガイド団体がありますねえ。
- 342 :列島縦断名無しさん:03/12/08 22:38 ID:SMFm1q0T
- 年末(12月最終週あたり)に萩行きを予定しています。
本当はもっといい時季に行きたいのですが
年末年始ぐらいしかまとまった休みが取れないので…
そこで質問なんですが、年末でも施設は開いているでしょうか?
博物館系統は無理だと思いますが
菊屋家住宅や木戸孝允旧宅などは開いているでしょうか?
るるぶ等には休みなしとありますが、やはり年末年始は特別でしょうか?
- 343 :観光ボランティア:03/12/08 23:13 ID:Qrp8zE8V
- >342
手持ち資料で分かる範囲。
菊屋住宅:12月31日休館
熊谷美術館:12月31日・1月1日休館
高杉晋作誕生地:不定休
萩しーまーと:1月1日休
他は1にある萩観光サイトにメールで尋ねてみては?
- 344 :観光ボランティア:03/12/10 09:42 ID:Hrwx1U8a
- 地元の経済誌読んで知ったんだけど、
どんどんって新宿と千葉に出店してた(w
- 345 :列島縦断名無しさん:03/12/10 11:18 ID:LrN46hKY
- うどんブームでもあることだし、あれならまずまず成功するでしょうね、
早い、安いし、確かにうまい。
関西にも出店してくれるとうれしいなぁ。。。
- 346 :萩高卒業生:03/12/10 12:07 ID:Xjnz5+7b
- >>344
東京に有ったとはいやはや吃驚した!
検索してたら業界紙でも取り上げられていました。
ttp://www.shibatashoten.co.jp/Mags/Shkd/ShkdBck0311.html
〈Zoom Up〉
萩のうどんチェーンどんどん、セルフで東京進出
場所が判ったら関東に居る萩出身者オフでもやるか(w
ただ最近都内はうどん屋乱立状態なので
どうか頑張って生き残ってくれ!
- 347 :観光ボランティア:03/12/10 14:46 ID:yvgNXpNq
- 東京のどんどんはセルフ方式だから、食券買って席に着く後ろから
うどんを持ったおばちゃんがついてくるということはないだろうね(w
近県には既に出店済みだから、そのうち関西もあり得るかもしれませんね。
ちなみにどんどんのセルフ店は、県内では防府に1店あります。
国道沿いだから探しやすい。
あと、344にかいた千葉は違うかも。
どこかのスーパー内らしいけど、県名かなりうろ覚え。
- 348 :観光ボランティア:03/12/11 12:30 ID:mHihbFoh
- 自己レス。
千葉県印西市のジャスコ内でした。
新宿は神楽坂、場所等については、屋風で「新宿 すなだ どんどん」で
検索すると出てくる、うどんマニアの人のサイトに詳しいです。
是非オフ会して売上に貢献してあげて下さい(w
- 349 :列島縦断名無しさん:03/12/12 03:53 ID:va3aRJvI
- 山口スレ見てて思ったんだが、
真冬に萩の町をチャリンコで爆走してたら
寒くて死なないかな?!2時間ももたなそうだよ。
- 350 :観光ボランティア:03/12/12 07:40 ID:ISZY1YHf
- >349
萩に住んでたときは、チャリンコで爆走してました(w
雪が降らない限り道路の凍結はまずないから、防寒対策しておけば
大丈夫じゃないかな?
あいまあいまに室内観光やお茶タイム設ければ暖もとれるし。
- 351 :列島縦断名無しさん:03/12/12 23:47 ID:va3aRJvI
- >>350
どんなに防寒対策しても寒いもんは寒いからな〜。
ちなみに萩の観光地にはコンビニあるの?
馬鹿にしてるんじゃないですよ〜。
地方にいくとまったくない場合もあるので・・・。
- 352 :列島縦断名無しさん:03/12/13 00:04 ID:MwlPQTXb
- あるよ
- 353 :観光ボランティア:03/12/13 00:04 ID:WxIbAYbt
- >351
寒いときでも暑いときでも、行くのは旅行者の意志な訳で。
自分も寒いのダメだけど、厳寒の北海道に流氷見に行きました。
観光地にはコンビニないですね、市内にはありますけど。
コンビニ無くても生きていけますよ(w
- 354 :列島縦断名無しさん:03/12/13 04:14 ID:Nc3TlI32
- >コンビニ無くても生きていけますよ(w
351には無理だと思うマジで
- 355 :観光ボランティア:03/12/15 20:52 ID:vTqS+XZD
- 仕事で久々の萩に行ってきました。
同行者がしーまーとに行ったことが無かったのでお昼を食べに行ったら、
イタメシ屋がつぶれて和食になっていた・・・
そこで天丼(800円)頼んだら、イカと魚の天ぷらで、イカが柔らかくてなかなかよかったです。
同行者は、たれの味付けが濃くて酒が飲みたくなると文句(?)を言ってましたが(w
- 356 :観光ボランティア:03/12/19 07:10 ID:h7Ez0Lfg
- 週末山陰は雪・・・
- 357 :列島縦断名無しさん:03/12/22 23:48 ID:SxmhEMii
- 萩の2月って陸の孤島なのでしょうか。。。
小郡(新山口?)でレンタカー借りて昼に山越えの予定です。
また、たまにそのルートでネズミ捕りなんかあります?
むかし一度見たもので(そのときはタクシーだった)
- 358 :列島縦断名無しさん:03/12/23 01:49 ID:9hWxeQbx
- 今週末行きます。雪の具合はどうなんでしょう?自転車移動は不可?
- 359 :観光ボランティア:03/12/23 08:25 ID:MPThJ7Lr
- >>357
昼間なら、大雪になってない限り大丈夫です。
ただ、大雪の後はしばらく山影が凍結している事があるので、運転は慎重に。
ネズミ取り・・・あの近辺で見たことないなあ。
>358
先週末の雪の影響はありません。これから降るかどうかですね。
自転車・・・頑張ってください。
路肩走行は、朝は凍結してる可能性があるから慎重に。
- 360 :列島縦断名無しさん:03/12/23 14:06 ID:CS29ad8p
- >>359
ありがとうございます。そうですか、安心しました。
- 361 :列島縦断名無しさん:03/12/23 17:03 ID:8Fhc0T8J
- 20年前いったとき屋上のほうが円盤状になってるホテルを
見たのですが、いまでもありますか?
- 362 :357:03/12/23 18:25 ID:CS29ad8p
- 萩パールと萩たなかホテルをさっき予約しました。
萩パールは子供が出てきてムニャムニャ・・・
結局2回人間が変わってようやく予約完了。
最後の○×さん、ヒトは良いんだろうけどなんかエラそう。
萩たなかホテルは今日、予約係りの人間が居ないので
明日かけ直してくださいとのこと。
・・・・・・?いいの?そんな応対で・・・
萩のイメージがダメージにならなきゃいいけど…
- 363 :列島縦断名無しさん:03/12/23 22:50 ID:LQN12Ehv
- >>361
それは萩グランドホテルではあるまいか?
http://www.urban.ne.jp/home/hagigh/
- 364 :列島縦断名無しさん:03/12/23 23:56 ID:8Fhc0T8J
- ↑これです。サンクス、修学旅行のとき確か萩浦荘だったので、このホテルを
見て羨ましかったです。
- 365 :列島縦断名無しさん:03/12/24 15:35 ID:a4r6bM2q
- >萩グランドホテル
20年くらい前には結構憧れてますた
萩のガイドブックの巻末表紙に威風堂々?とした立派な外観
なかなか好みの女の子が二人土塀でなにやら話しているスナップ
実際、館内もなかなか立派で今も旅愁を感じて結構好きだったりします
でも建物自体かなり汚くなったね
- 366 :列島縦断名無しさん:03/12/24 20:14 ID:ZqbF0uza
- 修学旅行のとき明倫の古い建物見てたら、そこの小学生に写真とってといわれて
送ってやった思い出がある。今は、不審者の問題もあるし開放してますか?
自由に見れますか?
- 367 :列島縦断名無しさん:03/12/25 02:08 ID:OgcnWfx0
- 二月十六日〜二十一日の日程で、
中国地方に新婚旅行を考えている北海道人です。
萩には二泊か三泊するつもりで、
観光周遊バスを利用した観光スポット見学
(防長交通の武蔵号というバスがいいかと思っています)と、
萩焼を見てまわるのに一日、津和野に半日というのが
今のところの大まかな目的です。
今いろいろとサイトなども見てまわっていますが、
殆どまだ何も分かっていない状態ですので、
是非ここは見ておいたほうがいいよという場所や、
助言などがありましたら、アドバイスいただけると幸いです。
- 368 :観光ボランティア:03/12/25 23:54 ID:sRizAeDA
- >>367
まずはおめでとうございます!(^^)!
で、武蔵号は萩発で下関・秋吉台方面回る便だったと思いますが、それプラス萩・津和野ということでしょうか?
バスは萩・津和野号もありますねえ。
時期的にしろ魚がそろそろでしょうか?笠山の素朴な椿もいいかも。
行き帰りの路程次第ではレンタカーで回るのもいいのでは?
北海道の人なら雪になっても大丈夫そう(w
- 369 :列島縦断名無しさん:03/12/26 16:36 ID:bqvhPXj/
- どなたかオレンジホテルに泊ったことある人いますか?
値段的にリバーサイドとどっちにしようか迷っているのですが
リバーサイドの評判があまり良くないので・・・。
- 370 :列島縦断名無しさん:03/12/27 00:17 ID:CLw7z9rg
- リバーサイドはただ安いだけ
しかし要交渉
一泊消費税込みで3.500円ならよしとする
まかり間違って5.000円なんか言ったら即やめたほうが吉
- 371 :観光ボランティア:03/12/27 10:02 ID:jLYgcDoX
- >369
東萩駅近くの古いビジホというくらいしか知らないんですよね。
旅の窓口に何件か感想が出てます。
雪降ったけど、358さん大丈夫かな?
12月に積もるほど降るって、ここ数年なかったんだけど・・・。
- 372 :列島縦断名無しさん:03/12/27 15:23 ID:CLw7z9rg
- リバーサイド小川
でも昔は料理自慢だったりする
実際かなりよかった
あのオーナーのオッサンが酷いよ
家族でやってるらしいけどよく潰れないもんだ
駅前のホテルはきれいだったなぁ
まぁ370で書いた通り、例えば3日で1万円でいけると思う
- 373 :369:03/12/27 18:10 ID:GXjFEE4Q
- 3500円じゃカプセルホテルなみですねw
やっぱりあまり評判は良くないですね・・・。
オレンジも良く分からないけどオレンジにしておこうかな。
- 374 :367:03/12/27 18:48 ID:KBv/V/8j
- >368
ありがとうございます。
萩焼・萩ガラスと、津和野(安野光雅美術館が目当てです)は
自分のペースでゆっくりと見たいので、
そちらについては観光バスを使わず動くつもりです。
しろ魚、いいですね。あとはやっぱりふぐが食べたいかなぁ……。
ガイドブックを見ていると、おいしそうなお店がたくさんで
目移りしてしまいますね。
レンタカー、検討してみます。
運転は好きなほうなのですが、二人とも北海道育ちで、
どこまでもまっすぐで平たい、幅の広い道路に慣れており、
本州の、しかも歴史のある町の道をきちんと回れるか
ちょっと不安だったりします……。
- 375 :観光ボランティア:03/12/28 13:16 ID:w6p3T+fv
- >374
確かに北海道の道は走りやすいですね。
でも、山口の道も北海道の観光客の人によく褒められます(w
基本的に萩の城下町の端の駐車場に停めてゆっくり歩いて回れば大丈夫ですよ。
津和野も乙女峠に車で突入しなければ大丈夫そうな・・・。
ただ、時期的に雪の心配と、ゆっくり回るのならレンタサイクルの方がいいかもしれませんね。
安野光雅美術館は私もお勧めです。
- 376 :観光ボランティア:04/01/04 11:25 ID:DFBGPIfh
- 年末油谷町のホテル楊貴館に1泊。
客が多かったためか食事に不手際はあったけど、部屋(新館和室)や施設には満足でした。
預時間通帳のアイデアはなかなか。
お湯は循環らしいけど、湯質はぬるぬるでよかったです。
ただ、滑りやすいのに大理石造りの風呂椅子はどうかと思う(w
貸し切り湯が利用したい時は、事前に予約が吉。15時前のチェックイン時点で予約がほぼ埋まってました。
割に年寄りに配慮した造りになっている上に、無料のマッサージ機やTVも置いてありました。
宿泊客は45分無料。
ちなみに立ち寄り湯1000円、食事したら半額だそうです。
萩〜下関への移動の途中に利用するにはいいかもしれません。
- 377 :列島縦断名無しさん:04/01/04 22:29 ID:hzt88Nsn
- 年末に萩に行きました。
どこで昼食をしようかと思っていたら、
地元の人が次々と入っていくうどん屋を発見して入店。
安くておいしかったです。
たしか「どんどん」という名前でした。
- 378 :列島縦断名無しさん:04/01/04 22:40 ID:DFBGPIfh
- >>377
そこはこのスレで一押しの店(w
チェーン店が東京にもあります。
- 379 :列島縦断名無しさん:04/01/04 23:16 ID:jAf2j0By
- >ホテル楊貴館
ホムペ見たけどなかなかに素敵ですね。
チェック!
下世話なんですが料金は観光ボランティア様でどのくらいでした?
旅行予定は2月中旬なんですがもしよければ教えてください。
- 380 :列島縦断名無しさん:04/01/04 23:41 ID:DFBGPIfh
- >379
下世話ですが(w、イサイズじゃらんで17500(税別)でした。
同条件でホテルサイト予約で20000、予約直後にじゃらんに気付き、
速攻予約しなおした迷惑客でしたが、宿の対応はよかったです。
洋室だとこれより安くなります。和室と和洋室は大体同料金、
夕なぎの棟(本館)<朝なぎの棟(新館)のようです。
ちなみに特別料金は31日からだったので、オフシーズンの休前日料金でした。
(ホテルにメールで確認)
萩からだと車で約1時間くらいかな?
- 381 :列島縦断名無しさん:04/01/05 14:31 ID:P+Z+ijjE
- おっと、なかなかにいい値段。
これはタイムリーな情報をありがとうございますです。
たぶん、お世話になりそう・・・
- 382 :列島縦断名無しさん:04/01/07 03:21 ID:pfoWWfgh
- この時期、萩は落ち着いているんでしょうか?
観光客がウジャウジャしているより、静かな城下町を堪能したい。
- 383 :列島縦断名無しさん:04/01/07 04:25 ID:hoxZpIyp
- 萩出身です。
明倫小学校、萩第一中学校に通ってました(*´▽`).☆.。.:*
今は、大阪にいるんですけど、なつかしくなってカキコしました。
オススメですが。。。
萩にいったなら、サンマルコで是非ご飯を食べて見てください〜。
めちゃくちゃ美味しいですよ。
光塩っていう女子高の近くあります。
1階がスポーツ店と美容室で、その2階にあります。ちかくに映画館があるのですぐわかるとおもいますよ★
- 384 :観光ボランティア:04/01/07 08:04 ID:GS8KQJVs
- >382
落ち着いてます。
しろうお祭りやつばき祭りといったイベント時期にはそれなりに来ますが。
>383
サンマルコのイタメシ、美味しかったですねえ。
自分は姉妹店のペペロンチーノ(菊が浜沿いスパゲティー屋)の方によく行ってました。
- 385 :列島縦断名無しさん:04/01/08 01:42 ID:xtmUjL0D
- サンマルコ、ペペロンチーノって20年近く前のガイド本にも載ってたよ
- 386 :383 :04/01/08 01:45 ID:rgOrYqxz
- >384
私もペペロンチーノ行ってました。
サンマルコとペペロンチーノ共通の大きいパフェ大好きでした〜(・∀・)
来月、帰るから行こうと考えています★
- 387 :列島縦断名無しさん:04/01/10 11:13 ID:3kSU5GVm
- お久しぶりです。以前、書込みした18きっぱーです。
ついに今日、萩に向けて旅立ちます。
あ〜、たのしみだな〜。天気になることを祈る。
- 388 :観光ボランティア:04/01/10 11:45 ID:bxAN6dhJ
- >>387
とりあえず、今日明日は天気がいいですね。
まあ、無理せず楽しんできてください。
天気がよければ、菊が浜沿いの厚生年金の宿泊施設か萩本陣の露天風呂の
日帰り入浴を楽しんでもいいかも。
旅行中にネットが出来るか分かりませんが、この3連休は家で暇してますので
旅先生カキコでもあったら嬉しいなあ。
萩だと総合庁舎横のケーブルTVの社屋に無料インターネットコーナーが
あるとか、以前地元の方が書き込んでたような。
- 389 :列島縦断名無しさん:04/01/10 13:05 ID:bD8zl5ts
- 蒲鉾が美味いのあるな、吉田だったかな?
指月城のまだ奥の海岸(菊ヶ浜の反対)で波に海草やゴミが打ち上げられてる物が
かたまってる所で白磁のカケラとか萩焼ぽっくない陶磁器のカケラが打ち上げられてた。
1kgほど家に持って帰ったけど、ひょっとして難破船が沈んでるのでは??
- 390 :列島縦断名無しさん:04/01/15 16:35 ID:3I+kgHyI
- 今日、東京に帰ってきました。ちょっと萩旅行の報告を。
萩についたのは12日の午前中で、すぐに自転車を借りてできる限りまわりました。
おそらく萩の名所と云われる場所は網羅できたかと思います。
松下村塾や萩城はもちろんのこと、萩の町並に心打たれました。
あれだけの町並を保存するにはいろいろ苦労もあるかと思いますが
とにかく萩の人々に感謝です。
>>388
旅行中は朝から晩まで歩き回り、電車を乗り継ぎ、ネットする余裕がありませんでした。
いや〜、ホント萩は良かったっす。年齢をとったらまた行ってみたいです。
高杉家旧宅が休みだったのが心残りですが十分満喫できました。
- 391 :観光ボランティア:04/01/15 20:54 ID:8AXfZoad
- >390
年をとったらいわず、何度でもどうぞ(w
>389
陶器より韓国からの漂流ゴミの方が多いんですよね・・・
- 392 :列島縦断名無しさん:04/01/16 01:07 ID:nvdctb2/
- 先週、萩・津和野旅行に行ってきました。
ここのログをコピーして持って行きました。
駐車場の情報とか、うどん屋さんとか、とっても役立って感謝です!
いちばんびっくりしたのは夏みかんの木、初めて見ました。
この時季にあんなに実ってるなんて…感動。
すいません、道民なんです。
- 393 :列島縦断名無しさん:04/01/16 13:22 ID:D5JG38Xp
- >陶器より韓国からの漂流ゴミの方が多いんですよね・・・
韓国からの漂着ゴミ、たしかに多いですね。
必ずカンチョウーが見つかるのはなぜ? 浮かびやすいから
- 394 :列島縦断名無しさん:04/01/16 23:45 ID:6xu8/sYi
- >>383
びっくりした。私が書いたかと思った。
私も明倫小学ー第一中学ー萩高で、今は大阪。
サンマルコ美味しいですよね。
あと萩城跡のミドリ屋フィームの焼肉美味しいです。
三島の牛らしいけど、他の県からもお客が来るらしい。
一番上等のお肉も夜7時頃になると無くなってるらしいよ。
- 395 :列島縦断名無しさん:04/01/17 05:04 ID:vd6kguy4
- 海潮寺の本堂は焼失して現本堂は明倫館の校舎を移築したものなんですね。県重文。
久しぶりに萩に行ったら武家屋敷エリアの道路側溝にコンクリートの蓋がされていた。
車の行き来を考慮すれば狭いから仕方ないかぁ。
- 396 :列島縦断名無しさん:04/01/20 04:47 ID:bDRu0vgs
- 海潮寺の「明倫館遺構 聖廟」は、市指定の文化財。
- 397 :列島縦断名無しさん:04/01/20 09:46 ID:RjWbJGoI
- >>390
そうそう高杉旧宅休みだったね。
それも「風邪と腰痛のため」だからな。
恐れ入りました!!
- 398 :列島縦断名無しさん:04/01/20 23:51 ID:1Yg0dQTt
- >>397
あそこは本当に「個人宅」なんだよ。
- 399 :列島縦断名無しさん:04/01/21 01:16 ID:tfpmfHfd
- 2月に雁嶋別荘と北門屋敷に一泊ずつお世話になります
帰って来たらこの旅館をレポートしますね〜
- 400 :列島縦断名無しさん:04/01/21 07:55 ID:t7Iv+2NB
-
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
- 401 :観光ボランティア:04/01/21 19:37 ID:6KHgwB77
- >399
うらやましい取り合わせですね。
レポ楽しみにしてますので、よろしく。
本日も雪。今年はよく降ります。
週末萩美術館に行こうと思ってるのに・・・
- 402 :列島縦断名無しさん :04/01/21 23:47 ID:h7ofqv0r
- 吹雪あげ
- 403 :列島縦断名無しさん:04/01/22 20:15 ID:gqz6U1P7
- あした23日、のテレビ東京系列の人気ペット番組のポチたまで
ラブラドールレトリーバーのまさお君が山口県の旅で萩を訪れます。
放送は19時ですが19:20〜25ごろ、まさお君の旅のコーナーをやります。
- 404 :観光ボランティア:04/01/22 23:26 ID:0Nz9rCPZ
- >402
山陽側はさほどでもなかったらしいけど、山口以北は昼も氷点下・・・
私事ながら、外付けのガス給湯器の水道管が凍結、
お湯がでないので湯田温泉にもらい風呂してきましたよ(w
>403
いい情報、ありがとうございました。
- 405 :列島縦断名無しさん:04/01/25 05:06 ID:S+ABXELY
- 萩城観光ホテルって生きてるの?
今日、前を通りがかったら看板の灯は消えてるし、部屋の灯りも。
客がないと、明かりを消してしまう味楽亭もセコイな。
あの大きさの建物で、灯りが消えてると不気味。
- 406 :列島縦断名無しさん:04/01/25 17:50 ID:JVamnqxN
- う〜ん、そうなんですか。。。萩もきびしいですねぇ。。。
萩ロイヤルも民事再生法ナンタラでお陀仏だし。
数ある観光地の中で積極的に萩を選択する必要性と言うものがないと
生き延びれないような気がする。
- 407 :観光ボランティア:04/01/25 18:14 ID:GLULGaon
- >>405.406
萩城観光ホテルは多分改装中。
「宵待ちの宿 萩一輪」とか言う名前になるというのは旅窓で知ってたんですが、
今検索してみたら、3月リニューアルオープンの模様です。
なんか露天風呂も出来るみたいですよ。
本日萩美術館目指して行ったものの、雲雀峠(ひばりだお)の雪道で挫折・・・
雪道初心者なもので(w
- 408 :観光ボランティア:04/01/27 19:25 ID:BLb5FJYe
- ただいま、萩の観光ボランティアガイド養成講座の募集やってます。
地元民の方、いかがですか(w
- 409 :列島縦断名無しさん:04/02/06 23:34 ID:KhPAj3rc
- 今日の萩ライブカメラにかなり雪が積もっていたみたい
新山口から萩までちょっと不安(再来週行きます)
スタッドレスをつけるからまず大丈夫だと思うけど現状を知りたいなぁ…
- 410 :観光ボランティア:04/02/07 08:05 ID:f1VamSLC
- >409
萩じゃないけど、うちの周囲で歩道は積もってますね。
再来週なら、今の状況はあんまり関係ないです。晴れればすぐ溶けるので。
問題は2.3日前からでしょうね。
小郡から萩なら、雲雀峠(ひばりだお)周辺がクリアできればまず大丈夫なんですが。
それにしても、例年になくよく降ります。全国的なんですかねえ。
- 411 :列島縦断名無しさん:04/02/07 22:13 ID:piISi+mu
- ありがとうございます
ここ数日かなり寒いと聞きました
雲雀峠という場所、かなりヤバそうですねぇ、、、
不安はありますがスタッドレス+昼間なのでなんとかなるでしょうか
寒い中「どんどん」で食べるうどんは格別でしょうね
ではでは。。。
- 412 :観光ボランティア:04/02/13 20:53 ID:SjHWvh6W
- 最近は天気も良くて観光向きなんだけど、スレには人来ない(w
椿も見頃だし、シロウオ漁も数日前から始まったし、
古地図パンフ(200円、観光協会等で販売)も作成されたし、
結構話題はあるんだけどなあ。
- 413 :旅行者from愛媛:04/02/16 10:27 ID:dY/rCOtA
- 2/14・15と萩旅行に行ってきました。
ここで情報収集してから行ったんですけど、
古地図らしきものは、東萩駅でも、駅前バス案内所でも
見当たりませんでした。私は萩焼が目当てで史跡に殆ど
寄らなかったので、そのせいかもしれません。
14日の朝9:30頃東萩駅到着。
宿泊予定のホテルで無料貸し出しの自転車を借りて
萩城跡→城下町→田町商店街→しーまーと→萩本陣温泉
と回り、道々にある萩焼の店を物色して回りました。
ゲットした萩焼は、
ワインカップ2客(やわらぎ窯直営店)
小鉢1個(しーまーと)
急須1個(椿庵(セレクトショップ))
どんぶり1個(椿庵(セレクトショップ))
花入れ(駅前の土産物屋)
風が強くて自転車は大変でしたが、呉服町の
萩焼ショップは見ているだけで幸せになれる
ような萩焼が数多くありました。
観光バスがとまる大型土産店は、値段不相応な
ものもあり、見る目がないとキツイかな、と思いました。
- 414 :観光ボランティア:04/02/16 22:55 ID:Jc5Gyo8k
- >413
焼き物に造形あるのはいいですね。
うちはもらい物の萩焼ばかり^^;
>古地図らしきものは、東萩駅でも、駅前バス案内所でも
>見当たりませんでした。
こちらも地元紙で見ただけの情報ですが、市の観光課と観光協会で販売しているそうです。
東萩駅の観光案内所には置いてなかったんですか・・・
近々偵察に行こうかな?椿の咲いているうちに。
道後温泉も最近行ってないなあ。
- 415 :貧乏旅人:04/02/19 19:35 ID:7tuasGNm
- 近々旅の途中に車で萩に立ち寄ります。
一日目予定
須佐ホルンフェルス断層
→16:30〜18:30 明神池、萩ガラス工房、笠山
→19:00〜20:00 夕食:しーまーとor萩っ子(しろうお料理)
→20:00〜21:00 町並み散策、朝食調達:(わかめむすび)
二日目予定
→06:30〜07:30 菊ヶ浜、指月公園、松陰神社
→秋吉台へ
- 416 :貧乏旅人:04/02/19 19:38 ID:7tuasGNm
- 頭悪いんで歴史物は良くわかりません。
街の雰囲気を味わえるよう下記について教えて下さい。
笠山
夕日はみられますか?
その時間でもトンビに餌をあげられますか?
指月公園
朝7時位でも入園可能でしょうか?
夕食
しーまーと、萩っ子というお店が安そうなんですが
他に2500円位まででしろうおの食べられるお店はありますか?
お酒は飲みません。
町並み
夜に歩いて雰囲気を味わえる場所と駐車場はどこが良いでしょうか?
朝食
夕方18:00以降か朝7:30までにわかめむすびが買えるお店はありますか?
- 417 :観光ボランティア:04/02/19 21:02 ID:lflxOlFP
- >416
須佐ホルンフェルスに行くなら、あわせて須佐大橋も行くといいですよ。
あと、須佐駅横のお店のゆずまんじゅう、バラでも売ってますのでおやつにどうぞ。
で、ご質問の件。
笠山。
虎が崎の夕日はTVが撮影に来るほどよいです。
トンビはよく知らない(餌やりは明神池のボラ専門^^;)けれど、日の入りまでは大丈夫だと思います。
指月公園は?。正面が開いてなくても、菊が浜沿いから裏手の石垣は散策できるはず。
夕食。
このスレとつながりのある萩観光サイト(wを参考に。
ttp://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/top1/03_tubaki/sirouo/02.html
個人的には単品+普通の料理がよろしいかと。
町並み。
街中ということなら、思いつきません(w
観光地でライトアップしているところならいくつか・・・冬はやってたかな?
朝食。
夕方ならスーパーでいくらでも。
もしくは、井上商店のしそ入りわかめを買って適当なおにぎりにふりかけるとよいです。
- 418 :列島縦断名無しさん:04/02/19 21:30 ID:4aWSuAX5
- ( ´∀`)つ■下関CHANNEL■をよろしく〜
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1626/
- 419 :列島縦断名無しさん:04/02/19 22:19 ID:dtgB6WVS
- >>417
わざわざ萩まできて、しそわかめはないでしょ?
いつでも食える工業製品わかめはこの際、除外。
わかめ干しが見られるこの時期だけ味わえる、本物の香りを楽しむ。
現地を訪れる醍醐味だと思うけどな。
- 420 :貧乏旅人:04/02/19 22:41 ID:7tuasGNm
- >>417
ありがd。
お気付きかと思いますが津和野からの移動です。
須佐大橋はその途中ですね。
通り過ぎるところでした。
ゆずまんじゅう、おいしそう。
是非食べます。
指月公園、夏であれば鯉、亀、鳩に同時に餌付けできるって聞いたもので。
そしたら明神池の海水魚、笠山のトンビも合わせて
動物好きには(;´Д`)ハァハァものなんですが。
わかめむすび、スーパーであればどこでもあるんですね。
夕食前にスーパーを探して見ます。
名前のついた名物料理はなんでしょう?
魚がおいしいっていうのは良く見るのですが
しろうお、わかめむすび以外はみつけられませんでした。
- 421 :貧乏旅人:04/02/19 22:46 ID:7tuasGNm
- >>419
ありがd。
わかめも今が旬なんですね。
本物をスーパーで探してみます。
191号沿いを探せばありますよね。
しそわかめも見たことないです。
お土産(旅中になくなるかも)に買うことにします。
- 422 :観光ボランティア:04/02/19 23:13 ID:lflxOlFP
- >>419
わかめ、この時期が旬とは知りませんでした。
実のところ、海草嫌いなもので^^;、萩でわかめ=しそ入りわかめと短絡でした。
昔は刺身も全く駄目だったけど、萩に住んでいる間においしさに目覚めましたよ。
>421
魚は地のものなら大概美味しいです。
有名なのは、瀬つき鯵、甘鯛、イカ、サザエかなあ。
餌やり好きなら、秋吉台から小郡方面にむかうと、美東の道の駅でカモに餌がやれます。
夏場なら、鳥より川の魚の方が同じ餌に食いつきいいけど。
ここの栗ソフトもなかなかウマーです。
そういえばどんどんのむすびもわかめむすび、たしか持ち帰りできたような・・・
- 423 :列島縦断名無しさん:04/02/19 23:18 ID:CZSzTjeW
- 新わかめを家庭で薄く醤油で味付け、ビンづめしておく。
でもって熱々の白飯に乗せて喰うと絶品です。
- 424 :貧乏旅人:04/02/20 00:05 ID:/bJU8XfT
- >>422
アジ、アマダイ良いですね。
道の駅 美東でも(;´Д`)ハァハァしてきます。
それにしても道の駅ってある所にはいっぱいあるのに
ない所には全然ないですよね。
なんでなんでしょ?
どんどんってうどん屋さんなんですよね。
今回の旅行でうどんは香川ではしごの予定です。
おむすびだけテイクアウトはちょっと恥ずかしいのでスーパーにしますね。
今、山口においでませスレを斜め読みしてきました。
萩以外の質問はあちらにしますね。
よろしくお願いします。
>>423
ビンづめ(;´Д`)ハァハァ
売って〜
- 425 :列島縦断名無しさん:04/02/20 05:05 ID:iniUvgBf
- >>貧乏旅人 さん。
スーパー? ちょっと待ったぁ!!
せっかくの旅なら、今時分はあちこちでワカメ干してるだから、
ぷらぁ〜っと、そーいうところに寄って、分けてもらうって手がいいかもヨ。
手刻みと機械刻みとは味ちゃう(らしい)し、干す度合いによっても風味が
ちゃいまっせ。
をまけ。茎のところもオツであります。
先日訪れた笠山虎ヶ崎の椿の館でもワカメ干してたぞ。
笠山で夕日見るなら、そのちょい前に行ってみるのもイィ〜かもね。
熱々の白飯に、新ワカメをパラパラっと振りかけりゃ、至福の時がきます。
余談っす。ヨ。
し○わかめは所詮は工業製品です。それには「旬」はありません。
例えれば、永谷園の松茸風味の吸い物のようなもんです。
平素は否定しませんが、このシーズンは「否定します」キッパリ!(笑)
興味があるなら、ネット通販で買えばいいんじゃないの?
- 426 :列島縦断名無しさん:04/02/20 05:17 ID:iniUvgBf
- 鯵の旬は梅雨頃じゃないかい?。今はイマイチだと思うよ。
それよっか、お手ごろの旬といえば、ボテコ(笠子)と思うが?
須佐駅前の菓子屋では、イチゴ大福も旬ってか?
- 427 :貧乏旅人:04/02/22 01:27 ID:f3wGyV6D
- >>425
ありがd。
ワカメ干し、忙しそうじゃなかったら聞いてみるかも。
ワカメ、長いままの塩漬けか増えるワカメちゃんくらいしか知りません。
増えるワカメちゃんの生バージョンって感じなんですかね。
新わかめのおむすびってスーパーにはないんでしょうか?
旅行中は外食ばかりなので自前のワカメは使い辛いなぁ。
ボテコ(笠子)は煮付けですかね。
見つけたら頼んでみようかな。
- 428 :観光ボランティア:04/02/24 20:17 ID:VeiUW/GZ
- たまには質問。
情報収集の県内旅行を計画中なんだけど、萩周辺はどこに行ったらいいでしょう?
今のところ、10年以上行っていない椿見物と、
まだ行ってない萩本陣の露天風呂と、萩古地図パンフレットの購入、
高杉晋作旧宅が開いているかの確認をしようと決めているんですが。
県外の人が行きたがるがあんまりガイドブックには情報が載ってないところ希望。
長門は別件で勉強しに行く機会があるから今回は外します。
- 429 :列島縦断名無しさん:04/02/25 14:16 ID:2SCN9qmU
- >>428
高杉晋作旧宅はここの所ずっと休館してますよ
- 430 :列島縦断名無しさん:04/02/25 22:55 ID:kINwxHER
- >>429
まだ休館中ですか。体調なかなか良くならないんですかね・・・
海響館のアザラシの赤ちゃんが生まれたし、冠梅園も気になるし、
萩方面に行けるも不透明状態になってきました。
今、写真撮り歩いている最中ですが、いざ観光地を探し始めると
色々ありすぎて目移りしています。
- 431 :観光ボランティア:04/02/29 15:20 ID:DPYQ0sXA
- 久しぶりの萩+諸々行き。
人いない時を狙って朝7時台に虎が崎に行ったけど、既に写真好きの人たちが集まってました。
熱心なものですねえ。
伊藤博文の別邸で雛人形飾ってました、なかなか良かったです。
- 432 :列島縦断名無しさん:04/03/01 03:52 ID:XWNE9ASy
- 先日、夜11時頃、椿群生林を懐中電灯の明かりで散歩したけど、闇と静寂の椿群生林もなかなかオツであった。
少人数で、ミッドナイト観光ってのも面白いかもね。
- 433 :観光ボランティア:04/03/01 22:27 ID:dMRn8ZSp
- >432
あの辺りは本当に静寂が楽しめそうですね。
ミッドナイト観光といえば、東萩駅に古地図を買いに立ち寄って、
職員さんと色々お話ししましたら、松陰生誕地のライトアップ、
周囲が真っ暗なので観光客の人が恐かったと言ってたそうです。
あと、指月城跡の彫刻公園のライトアップは冬場はやってないそうです。
- 434 :観光ボランティア:04/03/04 23:32 ID:yntTRCWJ
- 7日、しろうお祭り。
今年は会場が東萩駅から萩しーまーとに移動。
実際の四つ手網漁見ながらという点では、東萩駅の方がいいんだけど・・・
- 435 :列島縦断名無しさん:04/03/05 01:29 ID:84TncUzF
- 東光寺に横から侵入してラッキーと思ってたら中央石段すぐ横の苔で滑ってしまった。
長州美人と言うのがだいたいどんな系統の顔かわかった。
安部晋三さんも目や輪郭の感じなんかは長州の顔ですね。
- 436 :列島縦断名無しさん:04/03/05 22:44 ID:BxDuuz3X
- 東萩駅前のプチホテル・クランベールに泊まられた方いらっしゃいますか?
- 437 :観光ボランティア:04/03/05 22:53 ID:Eivfs26Z
- >436
秋吉台の質問に書き込んでたら、こっちもですね(w
先週宿泊未遂でした、悩んで下関のビジホにしてしまった^^;
旅窓の宿泊情報ではまあまあですね。東萩駅前にはならないけど、歩いていける距離です。
今時期なら横の川で四つ手網漁も見学できます。
- 438 :436:04/03/06 14:38 ID:czj21qI2
- 437さん。再びご返答ありがとうございます(w
母と2人旅なのですが2人ともふぐもおそばも食べれないんですよ…。
今回は観光がメインなので自然とか町並みを楽しんできます!!
- 439 :貧乏旅人:04/03/14 02:33 ID:lHRcyfVd
- お世話になりました。
今、帰宅しました。
後日、報告がてら感想を書きます。
取り急ぎお礼まで。
- 440 :貧乏旅人:04/03/15 20:53 ID:kkF6ERku
- 下記工程を6時間ほどで周りました。
明神池→笠山展望台→椿祭り→萩ガラス工房→明神池
→しーまーと→松蔭神社→菊ヶ浜→指月公園→城下町
良かったところ
明神池:トンビの餌付け、アヒャヒャヒャしっぱなしでした。
調子に乗って笠山からの帰りにもアヒャヒャヒャしちゃいました。
油断してたら袋ごともっていかれるところでした。
ボラは季節柄か元気なかったです。
笠山展望台:良い景色の中、
明神池のお土産屋さんでゲットしたわかめむすびとみりん干しを食べました。
椿祭り:平日11時頃にもかかわらず駐車場の8割ほどが埋まっていました。
3/10のことですが椿の群生地はあまり花がなかったです。
しかし、各種の椿が展示されているところは沢山咲いていて良かったです。
萩ガラス工房:とにかく綺麗。時間があれば作業風景をじっくり見たかった。
悪かったところ
しーまーと:入り口から入ってすぐ左側のレストランに行きました。
ごまだれの鯛の刺身がのった丼
→この旅行で鯛の刺身丼は3軒で食べたのですが
ここの鮮度は悪かったです。
数日、海が荒れていたので漁に出られなかったのでしょうか?
メニューに書いてある店長のお勧めのような文句に釣られて失敗でした。
しろうおのかき揚げ
→一口食べてもしろうおの風味が殆んどしない。
さがさないとしろうおも発見できないくらい少ない。
それなのにかなり高い。
- 441 :観光ボランティア:04/03/15 22:35 ID:IvlQ85Zd
- やっとアク禁から解放された〜。なんでうちのプロバイダ、アク禁ばかりなんでしょう?
>>440
色々回られたようですね。
内容から見ると第2弾以降もありそうですね、山口スレ含め楽しみにしています。
宇部空港に写真撮りに行ったら、萩近鉄の乗り合いタクシーが来ていました。
割に利用者あるみたいです。
- 442 :列島縦断名無しさん:04/03/16 19:31 ID:DwM6OdY6
- しーまーと入ってすぐ左のレストラン、いままで3回も店が変わってるんだよね…
- 443 :列島縦断名無しさん:04/03/18 00:22 ID:ineGpIxj
- 10日ほど前に萩を旅してたが、しーまーとではしろうおまつりやってたね。
あのレストラン、そうだったんだ・・・。
来萩スペシャル?だったかな。いろんな刺身の乗ったどんぶりを食った。
まあまあだったけど、高いな・・・。
- 444 :観光ボランティア:04/03/18 07:13 ID:LXtgsiA5
- しーまーとの手前のレストラン、前がイタリアンだったのは知ってますが3回変わっているんですか・・・
他の道の駅のレストランに比べると、値段設定たかめなんですよね。
まあ、あそこ自体が観光地化しているという点もあるのでしょうが。
個人的にはあの辺りまで行ったら、明神池で呼び込みやってる食堂に行くなあ。
店古くて料理が大雑把でも気前がいいから(w
萩と津和野の防長バスの特急、20日辺りから増便されるそうです。
コースも新道使って70分程度になるらしいです。(うろ覚え)
- 445 :一応コピペ:04/03/28 05:37 ID:SBHkurOV
- 4月3日(土)から、萩開府400年記念 大河ドラマ「新選組!」FMウォークin萩が始まります。
オープニングイベントに、伊東甲子太郎役の谷原章介さんが来萩します。
谷原さんは、大河ドラマ「新選組!」のほか、CXドラマ「プライド」やCM「JAL沖縄キャンペーン2004」など活躍されています。
詳しくは、http://www.hagicity.com
- 446 :観光ボランティア:04/03/28 18:04 ID:IwoICaSW
- >445
できることなら、ageで書いて頂いた方がいいです。
sageだと気付かないんですよね(w
谷原さんって「僕生き」のイメージが強いなあ。
本日映画「ほたるの星」を見てきました。
ほとんどが山口県内で撮影されたこの作品、萩は明倫小と藍場川等が出てきます。
山口県内先行で全国ロードは6月だそうですが、標準語字幕がいりそう(w
- 447 :列島縦断名無しさん:04/03/29 00:06 ID:zDmqtozE
- 萩往還歩いてきた
萩は思っていた以上にいい所だった
- 448 :観光ボランティア:04/04/05 21:15 ID:UNQwfWSn
- 知り合いが指月公園に行ったら、桜が満開でたいそうきれいだったそうです。
笠山の椿も多少残っていたとか、桜と違って花見シーズンがずいぶん長いなあ。
- 449 :列島縦断名無しさん:04/04/06 00:36 ID:kvFECkVJ
- >446
あれ、越ヶ浜中学校出てなかった?
ウチのおかんが「撮影に立ち会った」と言っていたが…
編集でカットされたんかのぅ…?
- 450 :観光ボランティア:04/04/06 22:34 ID:Oxv88wzF
- >449
>あれ、越ヶ浜中学校出てなかった?
でてたはずです、446の「等」に含まれてます(w
家の中で行方不明中の「ほたるの星」のロケ地ガイドが出てくれば、どこのシーンかかけるんですけどね。
他にも数カ所萩は出てますし、油谷町の棚田なんかよく使われてます。
それにしても全国ロードが6月では、見て山口旅行を企画する人がいてもホタルの時期過ぎちゃうんですよね・・・
- 451 :観光ボランティア:04/04/09 07:52 ID:kBdEwyyA
- 半自己レス。
越ヶ浜中学校はピアノ試験のシーンで出てきます。たしか教室内部だけ。
近いシーンで萩国際大やシーサイドパレス萩もでてます。
今年は東京で「チルソクの夏」(下関)が上映、「ロボコン」(徳山)が
DVD化と山口の映画の露出が多いですね。
- 452 :列島縦断名無しさん:04/04/09 19:42 ID:MRIomC7L
- 明日、あさっては萩魚まつりですよ
- 453 :列島縦断名無しさん:04/04/10 16:37 ID:eTGqCt7W
- 3月に萩いってきました。
まぁーるバスの観光客へのやさしさは本当にイイネ!!
且つ地元の人ともアットホームな感じで
また行きたいなあ
- 454 :列島縦断名無しさん:04/04/12 22:50 ID:05IWHprv
- GWを利用して1日目下関、2日目萩への旅行を予定しています。
下関から萩まで鈍行で移動する予定なんですけど、
結構時間がかかりそうなので、中間辺りの町に宿をとろうと思ってます。
とこかお勧めな町はありませんかね?
- 455 :列島縦断名無しさん:04/04/13 17:58 ID:tTi3twD1
- 映画か。そんな山口県になってきたというのも、萩の映画祭がきっかけとも言えなくはないと思う。
内部(萩市)的には映画好きがやってる単なるイベントのような扱いだったかも知れないが、
外部(市外・県外)的には注目の的で、その評価は目茶高かったと思う。
- 456 :石垣自慢・自演の駅前:04/04/13 18:04 ID:3XnkoBnZ
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
. | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
| _,.つ \____ _____________
l | ∨
\ヽ ________
l | / 石垣名物. /j
// / .自作自演 / .l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 決めた決めた〜
\ヽ_| ヽ_l/ . ヽl_/ | (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
` −| / ヽ / ヽ | i ヽ i | 居座るぜ〜〜っ!
| | @ | ___|@ | | l / / \________
| ヽ_ノ | | ヽ.ノ | / / /
| |.____| .|/ / /
 ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄ / i
| | | | しl_JJ
/ / \ヽ、
- 457 :観光ボランティア:04/04/13 19:06 ID:QckkVqdy
- >454
鈍行の旅ということは、ホテルは安い方がいいんでしょうか?
町重視ということなら長門の仙崎あたりが駅からも近いし、見どころも
それなりにあるからいいと思いますよ。
>455
映画も撮ったりで、独自性がありますよね、萩の映画祭。
- 458 :列島縦断名無しさん:04/04/14 08:18 ID:0u1QqY9B
- >>455
最初の頃はね。
- 459 :列島縦断名無しさん:04/04/14 22:41 ID:IpLyhqFP
- 特急はぎ号って予約なしで乗れます?
- 460 :観光ボランティア:04/04/15 08:00 ID:JUkpgQ9E
- >459
乗れます。というか、予約受け付けてるのかな??
ただ、たまに満席で立つこともあります。(萩在中時代に1度有り)
滅多にないですけどね。立っても1時間程度だし、さほどきつい道ではありません。
- 461 :列島縦断名無しさん:04/04/15 21:17 ID:tCsKT+xE
- >>460
どうもありがとうございます。
5月の連休に、新山口からはぎ号に乗って観光に行く予定です。
幕末好きなので史跡巡りが楽しみです。
それにしても、萩って交通アクセスの悪いところですねえ。
- 462 :観光ボランティア:04/04/15 21:41 ID:865i2Hk/
- >461
>それにしても、萩って交通アクセスの悪いところですねえ。
なぜ不便な萩に毛利氏が追いやられたか、という時代の背景も含めて楽しんできてくださいませ。
新山口からなら、まず座れると思います。
5月の連休は某日マジボランティアやってますので、時間があれば山口にもお立ち寄り下さい。
寄るなら帰り便がよいです。
香山公園周辺にも幕末史跡はありますよ。
- 463 :列島縦断名無しさん:04/04/18 05:47 ID:6ulRGlM7
- 萩はいいね まず町並みがいい
高い建物もそんなになく、城下町周辺は新しく建てる建物も
周りに合わせたデザインにしていて違和感が無い
史跡が多く残っているし、詳しい説明書きが各所になされている
しかもほとんど入場料無料(一応募各金箱に多少いれましたが)
- 464 :列島縦断名無しさん:04/04/18 08:59 ID:5UNTyQCg
- 昨日フジテレビで杉本彩さんが萩を訪れる番組を拝見しました。
その中で桜酵母?から作られた桜のお酒を紹介されていたのですが
酒造元を見逃してしまいました。商品名は「さくらさくら」だったともいます。
どなたか酒造元(店名?)がお分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
美味しそうだったので是非飲んでみたいです。
- 465 :訂正:04/04/18 09:00 ID:5UNTyQCg
- だったともいます。ー> だったと思います。
- 466 :列島縦断名無しさん:04/04/19 08:58 ID:uDRjnQ7y
- >>464
岩崎酒造ですね。現在在庫切れの状態とのことです。
http://www.fukumusume.jp/
ブランドは違いますが、「やまぐち・桜酵母」を使ったお
酒は、山口県下の他の蔵元でも造っているようです。
http://www.axis.or.jp/~y-sake/p_sakura4.html
- 467 :列島縦断名無しさん:04/04/19 18:13 ID:kQvvjiGG
- テレビの影響。
番組は、これだな。
http://www.ktv.co.jp/b/itsu/contents/040417.html
へぇ、3月にも同じようなの(?)やってんじゃん。
http://www.ktv.co.jp/b/gulliver/king.html
しかし、テレビ番組の影響とはすごいもんがある。
数年前に、ポン酢屋が紹介され、その直後の注文殺到はすさまじかったらしい。
- 468 :観光ボランティア:04/04/19 20:17 ID:S9wqPAAj
- アク禁食らっている間に、詳しいレスがついてますね。
>467
かしのきのクッキーシュー、森貴美子が全国放送で紹介したときも
注文がすさまじかったそうです。
萩の支店には置いてないんですよね。
- 469 :列島縦断名無しさん:04/04/19 21:38 ID:1CLOL4U5
- >468
萩にもあるはずだが…>クッキー臭
でもパイ臭の方が売れるらしい。
- 470 :464:04/04/19 21:52 ID:SaRB5Xx6
- >>466-467
皆さんレスありがとうございます。
番組のHP有ったんですね。よく調べずに申し訳ない。
ああでも在庫切れとは残念!
それにしてもHPから注文が出来るというのは遠方に住んでいる者にとっては
ありがたいサービスだなと今更ながら実感します。さっそく予約してきます。
それと番組で紹介されていた旅館も雰囲気、食事ともとても素敵ですね。
自分には少々高級なお値段でしたが是非彼女と泊まってみたいと思いました。
余談ですが、最後に杉本彩さんが桜が望める露天風呂にて
「こんな所で縛られたい」と言っていたのには(; ´Д`)ハァハァ
ご親切レス下をさってにありがとうございました。
- 471 :観光ボランティア:04/04/19 22:46 ID:S9wqPAAj
- >469
シュシュのクッキーシュー、全店導入されましたか?
近場の店で探してみます。
>470
北門屋敷は皇族も泊まるようなところだから、雰囲気いいですよ。
ロビーしか入ったことないけど(w
そういえば、北門と雁島別荘泊まってレポすると言ってた人、どうなったんでしょう??
- 472 :列島縦断名無しさん:04/04/21 00:17 ID:RFzTS6Hn
- >>471
ごめんなさい
今月中に書き込みます
- 473 :観光ボランティア:04/04/22 06:49 ID:UMZxBqIt
- >472
お暇な時でいいですよ、書いてさえいただければ(w
いくら自分で情報収集しても、ホテルばかりは泊まった人でないと
実情が分からないので、書いて頂けると参考になります。
旧萩城観光ホテル、旅窓にそれなりのお値段で出しているので
リサーチがてら泊まってみたいけど、近場はなかなか家族が行きたがらないです・・・
- 474 :列島縦断名無しさん:04/04/22 22:12 ID:+65Tu31P
- 連休に貧乏萩旅行へ逝ってきます。
ホテルはHオレンジ。
1日かけてチャリでうろうろする予定ですが、
十分見て周れる広さですよね?
- 475 :列島縦断名無しさん:04/04/22 22:13 ID:+65Tu31P
- ところで旧周布家長屋門って
あの周布政之助の家なのでしょうか?
- 476 :観光ボランティア:04/04/22 22:51 ID:UMZxBqIt
- >>474
まわーるバスだと渋滞にはまる危険性がありますが、チャリなら1日で充分でしょう。
周布政之助の旧宅は石碑のみで、長屋門は本家にあたります。
・・・と、ググったら分かりました(w
- 477 :列島縦断名無しさん:04/04/26 01:27 ID:kI1xbDz5
- 突然ですが北門屋敷です
大名屋敷のような玄関を入ればなんだかハデな庭に工事中の車
2月に行ったので閑散期だからでしょうかちょっと残念でした
食事は味、質、量とも満足度120パーセント
和食好きな関西人なので非常にクチに合いました
朝食もすばらしい、日本人に生まれてよかったった感じでした
部屋は趣のある落ち着いた感じでくつろげますがお風呂が遠いので
湯冷め気味になります
仲居さんはとっても気の利く親切な方で好印象でした
食事の内容とサービスを考えればお得です
プチ贅沢としては90点を献上できるお宿でオススメですよ
ちなみにネット予約で二人で4万円(消費税、サービス別途)でした
- 478 :ぴとこ:04/04/27 02:26 ID:vsPmCM3e
- はじめまして。GW、山口一周を企てています。
観光情報を検索していて、こちらに伺いました。
いろいろ参考にさせていただいています。
前スレから読んでいたら興味深い内容で、気づいたらいい時間に・・・。
ひとつ気になったのですが、2月末頃、高杉晋作邸が休館中との情報がありましたが、
このGW、見ることは出来そうでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
- 479 :列島縦断名無しさん:04/04/27 15:36 ID:tBdsb7nT
- >>478
聞くところによると、休館ではないけど、不定休ということで、はっきりしないみたい。
- 480 :列島縦断名無しさん:04/04/30 12:04 ID:oiDC/RiU
- 雁嶋(がんじま)別荘です
部屋はきれいで夕日(西日とも言う)がなかなか
部屋のお風呂はさすが
食事は洋風(イタリアンらしいです…)でお肉も硬く
ちぐはぐですべて洗練されておらずまさに田舎料理
サービスも含め北門と比べると今一歩でした(同じ会社)
北門は対応が一流ホテルのそれ
宿泊料金は北門より少し高かったです
- 481 :列島縦断名無しさん:04/04/30 23:27 ID:54AX1M1l
- 明日、萩逝ってきます。
良い萩焼きが見つかるといいなぁ。
- 482 :観光ボランティア:04/04/30 23:37 ID:839orvn+
- >477.480
レポありがとうございました。
雁島別荘、元々イタリア料理の店なのに今イチですか・・・
北門屋敷には機会があれば泊まってみたいものです。
>481
萩焼祭りでしたねえ。
しーまーともイベントやっています。
- 483 :列島縦断名無しさん:04/04/30 23:52 ID:Q26P5nqg
- 久しぶりにこのスレ覗いて見ました。
観光ボランティアさん、お元気そうで。
1月に萩に旅行した東京在住の18きっぱーです。
萩旅行のことを思い出すと今でもワクワクしてきます。
町全体が歴史遺産のようなところで、不思議な気持ちにさせてくれる場所でした。
また、行きたくなってしまいました。お金があればGW利用して行きたかったところなのですが・・・。
- 484 :観光ボランティア:04/05/01 09:31 ID:IAOpi9mu
- >483
18きっぱーさんもお元気そうで。
夏休みにも18きっぷはありますよ〜、また来てくださいね。
5連休初日、いい天気です。
- 485 :列島縦断名無しさん:04/05/06 07:41 ID:7S1u102Y
- 連休に萩に行きました。
「和食レストラン中村」最悪でした。
満席でしたが、食事終わって帰るお客さんもいたので、すぐ空くだろうと思って並んでました。
椅子もなく、通路に突っ立ってた感じです。どの店員さんも「いらっしゃいませ」「おまたせしてすいません」
等なんのコトバもかけず、まるでわたしたちがいないかのように目を伏せて忙しそうに立ち働いて
いました。挙句「ウニ丼は売り切れたのでもうありません」とだけ言いに来て、そばの大きな
テーブルが片付いて空いているのに全然案内してくれません。
本当に気分が悪くなってそのまま出ました。もちろんなんの挨拶もありませんでした。
逆に「帰ってくれて自分たちの仕事が減ってよかった」とでも思われたのではないかという
感じすらしました。ほかにもしばらく並んで帰ってしまうお客さんは多かったです。
連休で自分たちの能力を超えるお客さんがやってきて、大変なのはわかります。
でもあれだけいろんなガイドブックにでかでかと載せているのですから、そういう結果になるのは
わかっているはずです。
それを乗り切るために「客を無視」ですか。何様ですか?
わたしも観光地に住んでいますから、観光客がうざいという気持ちはわかります。
でも、その気持ちを観光で食ってる人間があからさまに観光客に対してむけてどうしますか。
その場でキレたほうがよかった気がします。帰ってきた今もむかむかしています。
地元での評判はどうなのでしょうか。
- 486 :列島縦断名無しさん:04/05/06 12:25 ID:nDsMDo9N
- サービスにあける7つの大罪
1.無関心 2.無視 3.冷淡 4.子ども扱い
5.ロボット化 6.ルールブック 7.たらい回し
萩大好きなんだからそういう話聞くとやだなあ
しっかりしてほしいよう
- 487 :383:04/05/06 17:09 ID:gsijRFGu
- >>394
いまさらですが・・・
本当に奇遇ですね〜☆私は高校は光塩でした☆
あと、もうひとつ奇遇なことに、私も現在は大阪にいますよ★
なんだか嬉しくなったのでいまさらですがカキコしちゃいました(´ω`)
- 488 :列島縦断名無しさん:04/05/06 20:35 ID:u+egDKBZ
- 光塩の制服いいね
- 489 :列島縦断名無しさん:04/05/07 07:29 ID:fz27xWXU
- >>485
中村れすとらん。地元でもあんまり評判よくない…。
ていうか、そこで法事の会食したんだけど、
料理は遅い。大したことない。で、もうここはやめよう。
ということになったよ。
まだ鈴豊で法事の会食した時の方がにこやかに出来た。
鈴豊。お薦め。
- 490 :観光ボランティア:04/05/07 07:58 ID:KqPSRHIs
- レストラン中村、萩在住時代は好きだったんですけどねえ。
接客も悪くはなかったと思いますが、一昔以上たつからなあ・・・
(そういえば、下松のお気に入りのイタメシ屋も数年ぶりに行ったら味が落ちてた・・・)
- 491 :列島縦断名無しさん:04/05/08 19:04 ID:N+bJl/kW
- そういえば萩グランドホテルがリニューアルしたみたいですね。
誰か行ってみられた方はおられますか?
- 492 :観光ボランティア:04/05/10 21:42 ID:JwFfCAU2
- >491
露天風呂作ったようですが、その分値上げしてるようで、旅窓掲示板見ると、「う〜ん」ですねえ^^;
それにしても旧萩城観光といい、最近のホテルは風呂に重点置いてるみたいですね。
- 493 :列島縦断名無しさん:04/05/11 21:56 ID:wgSfbMjj
- 萩であまりにも夏みかんが生っていたので
ひとつぐらいもぎ取ってやりたくなった。
- 494 :列島縦断名無しさん:04/05/12 18:44 ID:MPo36zjk
- うん生えすぎだ。
しかもみなまるまると豊作で
ああ、また萩に行きたくなった
- 495 :観光ボランティア:04/05/17 21:07 ID:lGQkPHU8
- 明日から23日まで、オープンガーデン開催。
23日には、浜崎伝建おたから博物館も開催。
個人のご好意でもってる企画なので、行く人はマナーは守りましょう。
ttp://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/event/index.htm
>493.494
なつみかん祭りも今やってますよ。
- 496 :皿洗い:04/05/18 23:27 ID:KeTm1trY
- 大変申し訳ありませんでした。私はゴールデンウィークの間バイトをさせていたんですが・・・正直毎年こういうクレームをいただきます。
決して私どもも悪気があったわけではありませんが、不愉快な思いをさせたお客様がおられることを残念に思います。
今後こういうことが無いように従業員一同精進して参りますのでなにとぞ暖かく御守りくださるようお願い申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
- 497 :列島縦断名無しさん:04/05/20 22:16 ID:z4tgNCPn
- 萩といえば、毛利の殿様巻きが夏みかん風味でウマーでした。
萩博物館が出来たら、また行きたいなぁ。
- 498 :観光ボランティア:04/05/22 20:40 ID:l7x3oYc4
- オープンガーデンに行ってきました。
明日までだけど、行く人いたら、菊屋住宅は有料だけど必見ですね。
普段非公開の庭があれほど広いとは思いませんでした。
あとは藍場川一帯。
恥ずかしながら今まで行ったことないと思っていたけど、行ってみたら萩在住時代何度か車で通っていましたorz
>497
萩博物館、外観はほぼできあがってる感じでしたよ。
- 499 :観光ボランティア:04/06/03 19:07 ID:am0C7SD7
- 最近、書き込みがないのでage
今年のおしくらごうは、開府400年を記念して、村上水軍も参戦だそうです。
- 500 :列島縦断名無しさん:04/06/07 00:27 ID:Mzs/TUmM
- ああまた萩へ一人でふらっと行きたい
よい人ばかりだったなあ
- 501 :列島縦断名無しさん:04/06/09 01:22 ID:dh4ari2g
- 目的定めぬぶらり歩きなら、H11年、教育委員会発行の「萩」再発見あたりを片手に
町筋を見て歩くのも面白いと思う。
この冊子自体は未熟で、見づらいものだけど、視点はいいと思う。
きちんと編集しなおせば、タイトルの「萩」再発見の一助になるんじゃないかな。
- 502 :列島縦断名無しさん:04/06/13 16:39 ID:uhIg+VIY
- 萩は最高の町です
- 503 :列島縦断名無しさん:04/06/15 22:38 ID:7uE6QOrY
- 平日ってシルバーガイドさんいるんですか?
- 504 :列島縦断名無しさん:04/06/17 02:22 ID:ZOB1LtXv
- 干してあるイカをめちゃくちゃ食いたいのでなんとかしてください
- 505 :観光ボランティア:04/06/17 22:39 ID:AN6e45Ia
- >503
1にある、萩観光公式サイトで「シルバーガイド」で検索したところ、
「常駐」とあるから、いらっしゃると思われます。
>504
店先だったら、購入してください。
海岸沿いに干してあるのだったら、交渉してもらうか買ってください。
そういえば、漁り火の季節なんですよね。
- 506 :観光ボランティア:04/06/18 18:53 ID:UwJtadmC
- 気がつけば、公式サイトからのリンクが消えてました(w
けれど、工事中の掲示板もなくなっちゃいましたね。
あきらめたのかな?
- 507 :列島縦断名無しさん:04/06/18 19:37 ID:g+e5eOo2
- 萩の記念切手が次の月曜日に発売だよ。
- 508 :列島縦断名無しさん:04/06/18 22:20 ID:f0aWqotE
- >>506
w
- 509 :列島縦断名無しさん:04/06/19 04:17 ID:SE31HUWv
- >>506
それって何処へのリンクですかぁ??
- 510 :観光ボランティア:04/06/19 06:33 ID:3jEcYe1U
- >509
ここ(w
>507
当日、萩郵便局限定で記念スタンプ押してもらえます。
- 511 :列島縦断名無しさん:04/06/21 14:57 ID:fosMxZZY
- 久しぶりになんとしてでも萩に行きたいのですがなんとかしてください
橋の袂にあるプチホテル?の評判はどうなんでしょうか
今からだとお盆は難しそうですねぇ
- 512 :観光ボランティア:04/06/21 19:59 ID:nbzMRsDZ
- >511
クランベールのことでしょうか?
旅窓の評判はまあまあいいようです。
今残っているのは、褒め称えてますけど(w
お盆の前後の2人宿泊なら、空き室ありますよ。
まめに探せば、どこかは空いているのでは?
- 513 :列島縦断名無しさん:04/06/21 23:01 ID:fosMxZZY
- >>512
レスありがとうございます
クランベールって言うんですか
萩まで来てプチホテルもなーと思いつつも
旅館もなーってワガママです
なんとしてでも行きたいので色々探してみまーす
- 514 :観光ボランティア:04/06/28 20:15 ID:0IiiAlQ5
- 7月18日(日)、瀬つきあじ祭り開催だそうです。
- 515 :列島縦断名無しさん:04/06/28 20:26 ID:HUzhmISq
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000011-nnp-l35
萩開府400年を記念 「地下に眠る城下町」展 29日から萩市民館
【山口】 萩市は、毛利輝元による萩開府四百年を記念して、二十九日から
七月五日まで、同市江向の市民館小ホールで、地元城下町などから出土した遺物を
展示する「地下に眠る城下町」展を開く。
展示されるのは、萩城外堀跡(同市北片河町と南片河町)や大野毛利家上屋敷跡
(同市堀内)、萩藩江戸下屋敷跡(東京都港区)から出土した計約三百点。
萩城外堀跡は一九九七年度から発掘が行われており、今回は町人や豪商の暮らし
を伝える伊万里焼や萩焼の皿、化粧道具、西洋ガラス瓶、玩具、貨幣などを紹介。
大野毛利家跡の出土品は、暦を記した茶わんや西洋で使われたクレイパイプ、ガラス
の展示などで、上級武家の生活を垣間見ることができる。
また、江戸下屋敷跡から発掘された金製や銀製の永楽通宝も展示。江戸時代初期に
行われた地鎮祭の遺構から見つかっており、魔よけのため埋めたとみられている。
同市文化財保護課は「当時の人々の暮らしや文化の一端を知る貴重な品々。
発掘調査の成果を見てほしい」と呼び掛けている。(西日本新聞)
- 516 :列島縦断名無しさん:04/06/29 14:24 ID:iQQvplLT
- >>514
萩に行けばすぐ分かる場所なのでしょうか。
お分かりになる範囲で教えていただければありがたいです。
>>515
せめて夏休み期間に催してほすいかもです。
- 517 :列島縦断名無しさん:04/06/29 18:18 ID:ijSdmxo0
- >516
萩しーまーとが会場です。
詳細は1にある萩観光公式サイトを参照して下さい。
- 518 :列島縦断名無しさん:04/06/29 19:38 ID:vscoq+BB
- 萩しーまーとって全然安くないし、場所も不便だし。
- 519 :列島縦断名無しさん:04/06/29 23:00 ID:ijSdmxo0
- >518
確かに料理に関しては値頃感は無いですね。
あじ祭りでは、無料試食なんか結構あるようですが。
ただ「場所が不便」については、そもそも道の駅なんだから、
市街地にあったら、本来の役割を果たし難いかと思いますよ^^;
- 520 :列島縦断名無しさん:04/06/30 01:35 ID:QbDsFyRk
- >>517
ありがとうございます。これは行きたいですね。
>ただ「場所が不便」については、そもそも道の駅なんだから、
>市街地にあったら、本来の役割を果たし難いかと思いますよ^^
確かに!!
あの不便さがよかったりして…
温泉があるせいか阿武の道の駅もなかなか繁盛している様子で…
- 521 :518:04/06/30 02:56 ID:H0VJ9CoG
- >>519
せめて、「まぁーるバス」の反対まわり、というのを作ってもらえたらなあと思いますが。
料理だけでなく、干物とかも全然安くないというか、観光地価格だと思いました。
バスセンター前のスーパーの鮮魚売り場のほうがずっと安くていいものがありました。
行かなきゃよかったよ。
- 522 :列島縦断名無しさん:04/06/30 12:22 ID:QbDsFyRk
- ありゃ、そうですか。。。観光客相手の場合どこでも同じなんでしようけど
自分で自分の首を絞めていると同じ行為であるとそろそろ認識した方がいいですよね。
特に鄙びた観光地の場合は。
- 523 :列島縦断名無しさん:04/07/01 21:52 ID:sXWvV6BJ
- 10月から3月の間に萩へ行くとすれば
皆さん、いつがオススメですか?
夏みかんの季節に行きたかったのですが、
今年はチャンスがなかったので・・・
(でも今年度中に一度行きたい!)
- 524 :列島縦断名無しさん:04/07/01 22:03 ID:sb4wd/Hw
- 少なくとも秋からの話だよね。
今年中と言えばもう10、11、12月の三ヶ月しかないけど…
- 525 :列島縦断名無しさん:04/07/01 22:08 ID:Vqd6xUKB
- 夏みかんは年中なってるよ。
花の香りがかぎたいのなら5月頃だけど。
2月、3月なら、笠山の椿もある。
- 526 :列島縦断名無しさん:04/07/03 22:34 ID:233thzh6
- 年中かよ!(・A・)
- 527 :列島縦断名無しさん:04/07/04 07:56 ID:EOg+iSp0
- 年中なっていると言っても、そろそろ収穫が終わる頃。
後は濃い緑の小さいのがついているだけ。見た目わからないよ。
色がつくのは11月頃かな。
- 528 :列島縦断名無しさん:04/07/05 15:32 ID:oowaLmpH
- なんか凄いね。
中学の校庭で温泉探し 山口・萩、宿泊客減り
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000030-kyodo-soci
- 529 :列島縦断名無しさん:04/07/05 19:48 ID:i2t4rmTc
- 今日の水戸黄門は萩ですよー
- 530 :列島縦断名無しさん:04/07/05 22:34 ID:M8JYllwr
- >529
見たけど、ほぼセットのようですね(w
湯免温泉持ってきたあたりは、通だと思いました。
- 531 :列島縦断名無しさん:04/07/11 04:51 ID:lnPXjQnA
- 8月に萩(津和野、山口)へ行きます。久しぶりで楽しみです。
萩焼でオススメのお店があればぜひ教えてください。三輪ってありましたよね。
- 532 :列島縦断名無しさん:04/07/11 06:08 ID:zVf22o77
- 岩国人ですが このスレも参考にしながら萩へ行ってまいりました。
萩旅日記→http://khimyu.at.infoseek.co.jp/hagi1.html
- 533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:53 ID:lnPXjQnA
- >>532
すばらしい!
ブックマークさせていただきました!
- 534 :列島縦断名無しさん:04/07/12 21:36 ID:WZSdvrEy
- 今週末に一人で萩を訪れ、翌日に須佐町を尋ねようと思っている者です。
須佐名物のイカを賞味したいと思っているのですが、
今年はどうも不漁気味らしい。
漁の状況に詳しい方、7月に入ってからはどんなものでしょう。
- 535 :列島縦断名無しさん:04/07/14 03:46 ID:Ncs+kpQd
- >>萩旅日記
笠山が世界最小の火山というのは正しいのか?
- 536 :観光ボランティア:04/07/14 06:54 ID:yHB0xTQa
- >535
たしか、世界で2番目で死火山ですね。
532のサイトは、旅行系HPスレで見ましたが、
本当に分かりやすくていいですよね。
これみると、自分のサイトは素人のお遊びだなあと実感。
- 537 :列島縦断名無しさん:04/07/14 08:00 ID:GVVgjs8c
- 笠山、休火山ではなかった?
自信ないけど…
- 538 :列島縦断名無しさん:04/07/14 16:30 ID:y3Zgqeqn
- ぐぐったら休火山みたいね。
観光ボランティアさんのHPってどこなんですか?ぜひ教えてください。
- 539 :観光ボランティア:04/07/14 18:29 ID:CNtEwuj0
- >538
たしか、社会見学では死火山と習ったような・・・
もっとも、昔は確かに世界最小だったから、変更があったのかもしれませんね。
サイトは今年に入って作成、時系列でページ作ってたら、
現在収拾つかない状態になっておりまして^^;
個人のお遊びサイトの域を出ておりません。
山口スレかこちらかに過去貼り付けてますので、
見つけ出せたらどうぞ見て下さい、という感じです(w
- 540 :列島縦断名無しさん:04/07/14 21:45 ID:y3Zgqeqn
- ケチ…
- 541 :観光ボランティア:04/07/14 22:41 ID:CNtEwuj0
- >540
とても「見て〜」と大いばりで見せられる代物じゃありませんもので・・・
山口スレの今年の1月以降ということでご勘弁を。
- 542 :列島縦断名無しさん:04/07/14 23:35 ID:vMVFT2Cv
- >>534
出雲国の千家清主が「須佐とは須佐之男によるべきや」と説いたとあるが
それは余りにも突飛でまた倭名類衆妙で大原郷を旧須佐町三原を中心とした地とも言うが
これも荒唐無稽と言わざるを得ない。須佐の文字の最初の初見は文和元年1352年
「大井八幡宮座文書」である。昭和34年に弥富村と合併し、新たに須佐町となったが
旧須佐村のうち江津と尾浦が住民投票の結果同31年に田万川町に編入された。
- 543 :列島縦断名無しさん:04/07/15 00:05 ID:WgfsZp3U
- >>531
三輪も生きてる人で何人かいたんじゃない?
11代三輪休雪 人間国宝。
三輪龍作 2003年に12代休雪に襲名。
ここらなら湯のみ茶碗でも20万〜30万円するかも?高価な物なら何百万円。
君の愛嬌と色気で負けてもらうべきだ。僕も萩連れてってよ〜!
- 544 :列島縦断名無しさん:04/07/16 05:39 ID:21AY9E9x
- >>539
基準が変わって昨年1月に死火山→活火山に。
詳しくはこちら。
http://volcano.instr.yamaguchi-u.ac.jp/
- 545 :列島縦断名無しさん:04/07/16 05:52 ID:21AY9E9x
- >>543
たぶん531氏が書かれたのは三輪清雅堂のことではないかと。
http://www5.ocn.ne.jp/~seigadou/
ここは卸・小売の専門店だったかと思う。
他に一流どころを置いてある店は、「萩焼いとう」ってのが萩城内堀
のところにあったと思う。小さい店だけど眼福もの。
後は好みに応じてだけど、店によっては型で作った「工場生産品」
しか置いてないようなところもあるし・・・。
手頃に良い品が買いたい時は、若手作家の窯の直販がおすすめ。
1の関連サイトで「萩焼 販売」で検索してみて。
- 546 :観光ボランティア:04/07/17 17:21 ID:ADkobuPt
- >544
勉強になりましたm(_ _)m
本日から、萩で観光遊覧船スタートです。
ttp://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/news/yuuran/index.html
よさげだけど、夏休み過ぎて落ち着いた頃に行こうかなあ、と思ってます。
どなたか利用されたら、感想よろしくお願いします。
- 547 :列島縦断名無しさん:04/07/17 20:59 ID:hM2Pks8Y
- 良さげですね!お盆前に萩に行くので乗ってみたいです。
- 548 :列島縦断名無しさん:04/07/20 21:47 ID:VJD/F3/4
- 534です。萩に行って参りましたが暑くて参りました。
「いそかぜ」で東萩駅到着、左手のレンタサイクル屋でチャリ借りたのが失敗。
ブレーキの利かないポンコツの大外れで笑うしかなかった。
日焼けに苦しみながらボロ自転車を転がして市内を回りました。
特に気に入ったのは東光寺と指月城跡。いい雰囲気でした。
古い町並みがあれだけよく残されていることには感動しました。
菊谷家の造作には感心したけれど、説明役(?)のバア様の長広舌には閉口。
これも一つの修行でしょうか……
幕末?の華奢な石橋である「平安橋」を自動車が平気で行き来していること、
明治から昭和あたりまでの病院建物サンプル集のような玉木病院など、
観光名所以外の要素でもなかなか楽しめる街ですね。
「どんどん」のうどんとわかめむすびはとても美味しかったです。
まだまだ歩き足りなくて、また訪れたいと思いました。
越ヶ浜のたなかホテルにビジネスプランで泊まりました。
到着早々の抹茶サービスに恐れ入り、品数の多い夕食にまた驚いた。
北門屋敷や常茂恵など到底泊まれない身には十分満足な宿でした。
翌日の須佐は……失敗だったなあ。
ジョイフルセンター須佐は駅から歩いていくには遠すぎた。あれはクルマ向け。
無理矢理歩いちゃったけど。イカ刺しは確かに新鮮だった。
でも、イカを喰うだけなら駅前の「梅乃葉」で十分だったかも。
- 549 :列島縦断名無しさん:04/07/24 15:01 ID:T1o0w7lp
- >>548
自分もGWに萩行った時、レンタサイクルで同じ思いしました。
ブレーキ利かない&ブレーキ音煩い、ポンコツチャリ。
多分同じ店だと思う。
ああでも萩はいい町でした。また行きたいなぁ。
- 550 :列島縦断名無しさん:04/07/26 11:30 ID:nx2LEdZy
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040726-00001025-mai-peo
実に情けない死に方ですな。
- 551 :列島縦断名無しさん:04/07/26 12:28 ID:jD2bATm5
- 亡くなられて方に対して、わざわざそんな書き方をするお前の人間性を疑う。
- 552 :列島縦断名無しさん:04/07/26 12:51 ID:nx2LEdZy
- んじゃ死ななくて大怪我で済んだ場合はけなしてもいいってことですか?
クボヅカはバカだけどこの人はバカではないと。
自分の立場もわきまえずに飲みすぎてそれで命落として、それでもけなすなと。
- 553 :列島縦断名無しさん:04/07/26 19:14 ID:Jum/Bcmb
- んじゃいちいち太宰や三島由紀夫や中原中也や坂口安吾もばかにするのかと。
しかもスレ違い。
- 554 :列島縦断名無しさん:04/07/29 01:04 ID:V4TVK3WK
- 長門のワカメって全国的には知名度低いけど味はピカイチらしいね。
百貨店で豊浦のきざみワカメをときどき買ってます。
あったかい白飯にかけて食べると風味が最高です。
>>548さんは若女さんの一人旅ですかぁ?
2日目に須佐とは通ですなぁ、なんでまた?ふつうは宇和野とかですけど?
また萩に行くのなら萩資料館の松蔭先生の写真がおすすめ。
仙人顔で絵と全然イメージが違うし日本人離れした男前、30歳前後にしては老けすぎだし。
資料館のおねえさんはとても親切で感じの良い人でしたし、
萩はほんと人情麗しきところですね。ただし長広舌の長州女には気をつけて!
どーもお疲れさまでした。
- 555 :列島縦断名無しさん:04/07/29 09:04 ID:O6oIE9Nq
- 花火大会、予定通り開催されるのかな?
- 556 :列島縦断名無しさん:04/07/30 09:21 ID:6HBKYAMW
- >>555
最終決定は当日14時のはず。萩商工会議所に尋ねれば確かと思ふ。
市役所のメルマガでも流れるんじゃないかな。
- 557 :列島縦断名無しさん:04/07/31 15:45 ID:GZdXoY0p
- [コピペ]
8月1日(日)に予定されていました萩・日本海大花火大会は、
台風接近のため8月4日(水)に延期されました。
また、巡視船「しづき」による萩沖海上体験航海は中止になりました。
- 558 :列島縦断名無しさん:04/07/31 23:56 ID:Ro56haPV
- 萩で一番観光客の多い季節っていつですか?
なるぺく人が少ない時に行きたいので…。
- 559 :列島縦断名無しさん:04/08/01 19:27 ID:0zqT417x
- >>558
わたしは某日本海側の観光地に季節外れに行き、旅館やみやげ物屋の人たちから
「お前らなんでこんな時期にこんなところに来てるんだ?」という顔を露骨にされました。
また、どこに行っても本当に観光客がおらず、自分達だけでバカみたいでした。
観光地には観光シーズンに行くのが一番よろしい。
まあ、最近はいろいろイベントを企画して、観光客の少ない時期、というのを減らしてる
みたいだけどね、どこでも。
- 560 :列島縦断名無しさん:04/08/04 22:52 ID:+HF2Q0j4
- 公式観光サイトが開かない。
延期の花火大会が開催されたか確認したかったんだけど。
>558
一般的な観光シーズン。
あとは、つばき祭りとかしろうお祭りの時期くらい?
でもそんなに大混雑と言うほどでもない。
- 561 :列島縦断名無しさん:04/08/10 07:06 ID:ubPNgzHG
- 夏だというのに、書き込み少ないねえ。
海水浴客はかなり来ているようだけど。
- 562 :列島縦断名無しさん:04/08/11 03:29 ID:nsAPZzR3
- 萩は終わりました…
残念ですがあまりに田舎商売に過ぎます。
素人の集まり。。。
- 563 :列島縦断名無しさん:04/08/11 09:27 ID:lui2rXnr
- >>562
それが良かった。また行きたいな。若い人からご老人まで人が優しかった。
- 564 :列島縦断名無しさん:04/08/11 17:10 ID:do80g2gP
- >>563
わたしは優しくされた覚えがない。なんか段取り悪かったり、時間に遅れたりしても
誰もなんにも謝らない、自分たちのこと偉いと思ってる人ばかりに感じた>萩
- 565 :列島縦断名無しさん:04/08/11 17:59 ID:nsAPZzR3
- >>563
少し言葉足らずでしたか。ホテル、旅館のことです。
昨日、案内された部屋を見てびっくり、3階の洋室で窓が屋上の配管が丸見え、
部屋は暗く湿気タプリ。床の絨毯がしみだらけ。これで13K。(明日は16K)
仲居は個人客など相手にしまへんと言う感じのババァ。
2連泊の予定でしたがさすがにキャンセルしますた。
高台にある萩では規模の大きなホテルでし。
で
急遽他のホテルへ予約。
過去、上スレで評判の良かったチェーン店ホテル。
5年前利用した時は部屋食で内容もとてもよかった。
しかしレストランと案内のある食事の場所があまりに貧相。内容もガタ落ち。
部屋にはゴキブリ。下の部屋はうるさい。たまらず食後にチェックアウト。
家にトンボ帰り。あ〜シ・ン・ド!
食わせばいい、部屋を提供さえすれば銭が取れるという田舎商売はやめて欲しい。
なんか萩がキライになりました。。。泣き。。。
>>564
なんでそうなんでしょうか、、、昔から激しく同意です。
- 566 :564:04/08/12 09:34 ID:iayqU2bs
- >>565
おそらく、維新の気風というか、長州から偉い人をいっぱい輩出したから(たんに薩長連合の
関係でそうなっちゃっただけ)だから俺らは全員偉い、と思ってるのではないかと推測。
ただの片田舎であることに早く気づけよ、って思いますけど。
最近の新撰組ブームのことはかなりイヤだと感じてるんでしょうな>長州の人
- 567 :列島縦断名無しさん:04/08/14 16:54 ID:tNbqhttd
- >>565
気持ちはわからないでもないが、神経質ちゅうかヒステリックすぎないか?
日常生活に苦労してないか?
- 568 :565:04/08/14 19:43 ID:M0WAg3gR
- あなたみたいに引き篭もりじゃあるまいし、だれだって日常生活に苦労してますよ、そりゃ。
それを忘れたいためにわざわざ銭払って行くんだからねぇ。「神経質ちゅうかヒステリック」
とか言われたら二度と行けないよ。
相対的に萩(特に宿泊全般)のレベルは低いことを再認識した方が良いと思うよ。
元萩大好き人間より老婆心ながらのご忠告。
- 569 :列島縦断名無しさん:04/08/14 23:42 ID:lpLKZYuT
- 萩のある宿泊業者は、「富士山に二度登る馬鹿はいない」を引き合いに、萩の観光を語っていたぞ。
つまり、又来る訳ないから、適当にあしらってよし。という考えがあるんだな。
泊まるんなら、萩の奥座敷「湯本温泉」へどうぞ。(笑)
- 570 :列島縦断名無しさん:04/08/15 00:42 ID:4/SWDc9+
- >>568
おいおい、きつい返答だな。釣り師か?(ニガワラ
仲居が気に入らないから2泊目キャンセル、
代わりの宿がセコくてうるさくてゴキブリが出るから
夕飯喰って即刻キャンセルして即日帰宅って、
いくら何でも落ち着きが無さ過ぎるぜ。
読んだ方は誰でも神経質でエキセントリックな人間を想像しちまうじゃねえか。
それなら最初からもっとグレードの高い宿に泊まればよかったのに。たかだか13kだろ。
ま、その場でばしりとクレーム入れて宿代負けさせるぐらいの図太さはなさそうだな。
あげくに掲示板でちょっと気に障ったら引き籠もり扱いとは、
余計に怒りっぽくて大人げない、余裕のない人間に見えるぞ。
この程度の発言で人に噛みつくほどストレスがたまってるなら、
旅先の土地に悪態つく前に、そろそろ自分の転職を考えた方がいいんと違うか。
さもないと過労死か、うつ病で退職なんて事になるぞ。
旅慣れたオトナなんだから、アクシデントを笑いのネタにする余裕ぐらい持てよ、
と老婆心ながら忠告しておく。
- 571 :列島縦断名無しさん:04/08/15 03:03 ID:BtKqBsLz
- まああれだよね、中途半端な金額出してサービスが悪いとかぶつぶつ言うよりは、
いっそビジネスホテルに素泊まりするほうが腹も立たないってことはあるかもね。
特に萩のような田舎の場合、いくらお金を出してもそれほど料理とかお部屋とかが
垢抜けてるわけではなさそうな気がするし。
- 572 :565:04/08/15 03:45 ID:ZBJYUwFo
- 実は今年、北門も雁嶋も泊まったよ。特に北門は良かった。
昔、金が無い頃、出世して高台に聳え立つ萩本陣にいつか泊まろうと心に誓ったんだよ。
まぁ、その前に北門と雁嶋を経験したんだけど。
しかしあれで二人で26kはさすがにばっからしいね。だったら菊が浜辺りでキャンプした方がマシかもね。
田中ホテルはまだ救いがあった。
スタッフは親切、丁寧。
だけどあんなミーティングルームみたいなところで食事は勘弁した欲しい。
食事内容はコスト最重視ながらも板長の良心が垣間見えた。
しかしホテル自体、別に垢抜けてなくても、豪華でなくとも最低限、小奇麗にしてほしい。
仲居(萩本陣)は不快で布団は湿気て客をもてなす心配りはゼロ。これが最大の問題だね。
今回の萩は客商売のなんたるかを知らない田舎モンの集まりだった。
この印象は連チャンでヤな目な遭ったからかな?田中ホテルだけならあえて帰らないだろうね。多分。
大好きな萩に対して悪態をつくキモチなんて毛頭ないけど
引き篭もりに見えたことがそれほど気に病むなら、まず君の書いたことは反省した方がいい。
まぁ、どうしても萩が恋しくなった時には北門か常茂恵(未経験)にしますわ。
あっ!どんどん行くの忘れた!
- 573 :列島縦断名無しさん:04/08/15 09:13 ID:cHB7v67x
- >>572の奥さん、ワソマソ亭主のせいで無駄に苦労してそうだね。カワイソ。
- 574 :565:04/08/15 14:12 ID:ZBJYUwFo
- うちの家内?
いつも10歳若く見られるんだけど(笑
週に3回テニス、友人とその時にランチ。
料理習いに行ったり学校の役員の仕事で出て行くことも多いから
僕はあまりかまってもらえないけどね(笑
あと生活費のみとして80万円/月に渡していますがなにか?
そうそう、今回の件で一番憤慨したのは萩出身のうちの家内。
僕はそれにつられちゃった感じかもね(少し反省
- 575 :列島縦断名無しさん:04/08/15 14:25 ID:ZfR0EuBp
- こりゃネタだな。
でなけりゃバカだ。
- 576 :列島縦断名無しさん:04/08/15 15:38 ID:NgXGqM19
- >>565
そういった生活が想像すらつかない田舎者のドアホは放置しませう。
長州の人はなかなかに頑固だからね。自分の非を絶対に認めたくないんでしょうな。
謝ることを知らない>萩
- 577 :列島縦断名無しさん:04/08/15 16:13 ID:vMwci9yI
- 長州弁は言い放つような印象があるけどなぁ。それも要因かも。
まぁ他所でもムカツク事はよくあるけどね。
- 578 :列島縦断名無しさん:04/08/15 16:16 ID:A0ZtZlEt
- >>565
565サンと同じ日に同じ階の洋室に泊まりました。
確かに部屋からの眺望はイマイチでしたが、ホテルの人はとても親切に
思えましたよ。
チェックアウトして車で出るときも、見えなくなるまで手を振ってくれ
ましたし。
私には好印象でした。
お値段もボリュームたっぷりの食事で10kでした。
予約するのが遅かったので洋室になったのではないですか?
私の場合は1週間前の飛び込み予約だったので洋室しか空いてません
でした。
長文スマソ
- 579 :565:04/08/15 19:42 ID:ZBJYUwFo
- >>575
ネタって君。。。バカは否定しないけど(苦笑
>>576
う〜ん、彼らは自分の周りの現実しか頑なに理解しようとしませんからねぇ。
>>577
別に家内もそうだし気にはならないです。と言うかイントネーションは大好き。
>>578
あらら!そうなんですか!
確かにウチは前日予約でしたが部屋の状は告知すべきだったと思います。
(ここが田舎商売)
次の日は和室で34k/二人の予定でしたので正直に言ってもらえれば
初日は他のホテルにしていればこんなヤな思いは無かったかもです。
でも萩本陣へは二度と行きたくないですね。
次は常茂恵がいいな。(裏切らないでネ)
- 580 :565:04/08/15 19:43 ID:ZBJYUwFo
- ×部屋の状は
○部屋の状態は
- 581 :列島縦断名無しさん:04/08/15 22:06 ID:pLdnjG+J
- 萩人じゃないことを念押しして。
565のような性格であれば色々そんだろうな・・・
- 582 :列島縦断名無しさん:04/08/16 09:23 ID:cdt5LZ2J
- 萩のガイドブックに「頑固で謝ることをしない人たちです」って明記しておいてホスィ。
そしたらあんまり腹立たないかも。
- 583 :列島縦断名無しさん:04/08/16 12:37 ID:PDLP1PbO
- 金持ってんなら1万3千の旅館なんて選択しなきゃいいのに…。
北門がそこそこに良かったって思うんだったらそこの特別室にしときゃーいーじゃん。
一事が万事に萩の人がワルーではなく565さんにも多分に問題ありだと思う。
- 584 :列島縦断名無しさん:04/08/16 23:03 ID:1IyZyjYt
- 萩市内でニナ、ヨメノサラ、背付鯵等魚介が食べられるようなお店ありませんか?
週末に伺う予定です。お勧めあったら教えてください。
「萩っ子」、感じよさそうですけど、ここにはないかな?
- 585 :列島縦断名無しさん:04/08/17 11:44 ID:H8MqbAzW
- >584
瀬つきアジは大抵の店にはあるよ。
ニナ、ヨメノサラは庶民的な店のみそ汁の具で見るけれど。
ミラノって喫茶店は、たしか何時行ってもニナのみそ汁だったなあ。
萩っ子は庶民的でよいよ、お勧めはなす餃子なんだけど(w
あと美術館近くの和は、種類は少ないけど魚の定食がよかった。
笠山方面行くなら、萩パールというてもあるね。
- 586 :584:04/08/17 22:25 ID:InBSoFT7
- 萩っ子、やっぱりお勧めですか。なす餃子おいしそうですねぇ。。
萩市HPでの紹介に、100以上のメニューがあるとありましたが、海の幸もたっぷりありますか?
東萩付近に素泊まり夕食というか晩酌に行きたいので萩っ子、萩パールで迷い中。んー・・
- 587 :585:04/08/17 22:42 ID:H8MqbAzW
- >584
東萩駅から萩っ子も萩パールも、ちょっと歩いていける距離じゃないんだけど・・・
魚なら、鈴豊かなあ?
あじろは高いし、萩心海もサイト見る限りちょっと高いしねえ。
東萩駅横の建物に観光案内所が入っているから、そこで聞けば?
- 588 :列島縦断名無しさん:04/08/18 03:08 ID:pAtX0Ieg
- 俺的には、ふるさと家族とか、なすびとか、ぼてこあたりがオススメだなぁ。
東萩から歩ける範囲だし。超昔行った、明石も魚はうまかった。
- 589 :列島縦断名無しさん:04/08/18 21:19 ID:G95YDPpH
- 盆休みに萩へ行って遊覧船に乗ってきました。
魚釣りのおじさんが手を振ってくれて好印象w
指月山や笠山を海から眺めることが出来て気持ち良かったです。
15日の夜は東光寺へ万灯会を見に行ったのですが
期待していたほどでもなかったような…。
大照院のが派手だったんでしょうか。
当日は車で走ってうろうろしたのですが
萩は駐車場も拝観料も無料or安値が多くて助かりました。
今回は史跡をゆっくり見る暇がなかったので
また行ってみようと思います〜
- 590 :列島縦断名無しさん:04/08/19 11:00 ID:ZOxrO2YX
- 私も>>565さんが書いたホテルに電話で予約を入れましたが今まで経験しなかった不誠実な応対だったので、
少しもめました。しかも1万8千円だったのでやめて正解でした。
わたしもゴキブリは大の苦手なのでもし出たら帰らなくとも車の中で寝るかも。
わたしのオススメはシーサイドパレス萩か、ハートピア萩です。とっても清潔ですよ。
- 591 :584:04/08/19 21:09 ID:LarJEIgr
- レスありがとうございます。
ふるさと家族調べましたがなかなかよさそうです。
なすび、ぼてこは見つからなかったので、現地で聞いてみます。
- 592 :列島縦断名無しさん:04/08/20 14:42 ID:IoK49R1s
- 旅窓の投稿情報みてみたが、なんか気持ち悪いほどにほめちぎられてるな>萩本陣
- 593 :列島縦断名無しさん:04/08/20 19:56 ID:pFXoj0/t
- >>590
ゴキブリはその宿ではないと思われ。
- 594 :列島縦断名無しさん:04/08/20 23:05 ID:R3hXTzYS
- お湯はいいんだけどね>萩本陣
でも、基本が団体客向きだからなあ。
- 595 :列島縦断名無しさん:04/08/21 04:09 ID:m81GH/sV
- ごきぶり?、気にするな。
むしろ、ごきぶりさえ住めないような所は体に悪いと思え。
- 596 :列島縦断名無しさん:04/08/21 07:26 ID:RewjZCVq
- >595
たしかに(w
でも宿で見るとへこむ。
まあ、ムカデじゃなかっただけ、いいと思えばいい。
萩は多いからねえ。特に夏みかん畑とかには注意。
- 597 :列島縦断名無しさん:04/08/23 00:50 ID:L+OWBDEv
- >563
俺も県内人だけど、正直言って萩に泊まりたいとは・・・・ (--;_)
昼間にホテルの前を通るとわかるけど観光ホテルタイプのとこってなんか暗い感じのとこ多いんだよね。
以前東伊豆をドライブしたときも感じたけど、
シーズン中にバカ高い料金とるホテルって昼間に寄るとロビーが暗い。
AM10時で客を追い出すからだろうけど、そういうとこはなぜか多かれ少なかれ
設備がボロく感じるとか清潔感が感じないとかある。
569さんのいう通り、湯本温泉と比べるとはっきりわかる。
ちょっと(チョットじゃないかもしれんけど)奮発して大谷山荘はおすすめ。
それが高ければ玉仙閣が清潔感あり(風呂しか入ったことないけど良かった)
他にも、山口県で泊まるなら温泉の方がおすすめ。
ほとんどの旅館が内湯を置かず公衆浴場に行かなければならない
「秘湯湯治場」俵山温泉(ただし湯の質は他を寄せ付けないレベル)、
小規模だけど小綺麗な(ここも風呂しか入ったことないけど良かった)一ノ俣温泉とか。
- 598 :列島縦断名無しさん:04/09/08 22:46 ID:Msw892kc
- 明倫小学校も台風18号の被害に遭っちゃった(鬱
- 599 :列島縦断名無しさん:04/09/08 22:54 ID:weoSWPEI
- 湯本温泉なら「白木屋グランドホテル」も大谷山荘と同レベルの老舗。
- 600 :列島縦断名無しさん:04/09/09 13:37 ID:kEQqr0IO
- >>595
地球上にゴキが住めないような場所ってあるのか(w
まっ、店舗、ホテルなどでも清潔にさえすれば相当に少なくなる。
夜も浅いうちから平気で出てくるようじゃ困るわな。
- 601 :列島縦断名無しさん:04/09/12 05:10:45 ID:HCzobQYh
- 新博物館は土禁。
スリッパはある程度の数は用意しますが、団体には対応しかねます。
また、足の臭い人、脂足の人は自前の上履きを用意しなさい。スリッパ共用は、他の入館者に迷惑になります。
たったの500円でありがたいものを見せてやるのだから、それくらいはあたりまえ。
見せてもらえるだけ、ありがたいと思え。
体の不自由な人、特に矯正足具の方は迷惑ですから、来館しないでください。対応できません。
萩市の役人は健常者だけをその対象として考えております。
自分の足で歩けないやつ、足に不具合のあるやつは「来るな!」ということです。
どうです? わかりましたか?
- 602 :列島縦断名無しさん:04/09/12 17:50:27 ID:TclvfvoQ
- ( ´_ゝ`)あっそう
- 603 :列島縦断名無しさん:04/09/19 20:11:44 ID:rBQ8C89I
- 萩の遊覧船、人気が高くて、9月から土日運行平日予約の予定が、
当面平日の予約なしで乗れるようになったんだって。
- 604 :列島横断名無しさん:04/09/22 16:09:43 ID:RzzcaB8z
- >>589
遊覧船、いいなぁ。乗ってみたいものです。
万灯会、初日の13日に大照院に行きましたけど、
いくつにも分かれた階段の両端にずらりと並んだ
灯篭と蝋燭の灯りがゆらめいていて別世界のようでした。
電気の明かりはほとんどなく、闇が身近に感じられました。
また、寺院内で琴と尺八の演奏(初日のみ)があり、
灯篭の浮かぶ池の傍で抹茶(有料)をいただきながら聴きました。
風情があってよかったですよ。
派手かどうかは東光寺のに行ったことがないですし、
わかりませんけど、おすすめかなぁ、と思います^^。
あ、ひとつ気になったことが。購入できる蝋燭が
石畳・石段にいっぱい置いてあったけどロウが跡に残りそう。
あのロウ跡はちゃんと消せるんでしょうか?・・・心配。
ロウがこぼれないようにはできないものでしょうか・・・。
- 605 :列島縦断名無しさん:04/09/22 19:56:52 ID:kGxZw1s9
- 昼間行った時は気付かなかった>ロウ跡
毎年のことだから、跡が残るのもまた一興。
- 606 :列島縦断名無しさん:04/09/22 20:14:04 ID:ufpX+aIV
- アルミホイル敷いてたときもあったけど。
ちょと派手になってたし。
- 607 :列島横断名無しさん:04/09/22 23:59:42 ID:83i8jlcx
- >>606
あ、自分が行ったときもアルミホイルはついてました。
でも溶けてくるとはみ出してたんですよね。
それが気になってしまって。
>>605
それなら安心です^^よかった。
そうですね、そういうものかもしれませんね。
お二方、レスありがとうございました!
- 608 :列島縦断名無しさん:04/09/27 21:17:11 ID:DYx8I/Vw
- 603の遊覧船ですが、結局11月末までは毎日予約なしで運行することになったそうです。
といっても、乗りに行くとしたら土日しか行けない。
- 609 :列島縦断名無しさん:04/10/03 23:24:57 ID:h84GQOKg
- 遊覧船気持ち良かったよ
- 610 :列島縦断名無しさん:04/10/08 00:12:22 ID:OyTkQTP3
- 萩に一度行って見たいと思ってたんだけど、
不愉快な目に会ってストレスになるといやだから
やめることにしました。
- 611 :列島縦断名無しさん:04/10/08 18:15:48 ID:L3Rxinhh
- >>610一生外出しないでね?
不愉快な目にあってストレスたまるよ?
コンビニやデパートも不愉快になるし仕事も不愉快でしょ?
お部屋で一生くらしてね!
- 612 :列島縦断名無しさん:04/10/08 18:42:08 ID:9JPDvUDa
- >>610
会津出身の漏れでさえ楽しく快適に過ごせたぞ。
飯うめーし、人やさしかったし、のどかだし。
- 613 :列島縦断名無しさん:04/10/08 20:37:28 ID:hX7T/E7F
- いや、「行ってみたいと思ってたんだけど」
だから一応行ったことはないんだろ
もしくはつりだろ
- 614 :612:04/10/08 20:49:02 ID:9JPDvUDa
- いや、だから勿体無いね、行くの諦めるなんて。ってこと。
- 615 :列島縦断名無しさん:04/10/08 21:51:19 ID:KnVaCEFU
- あっそうか、ごめんね、難しいね
- 616 :列島縦断名無しさん:04/10/09 19:12:09 ID:LQmQIPDT
- >>610
萩はいいとこですよ。
歩いたり自転車で散策がおすすめ。
若い可愛い女性たちもそうやって観光しています。
- 617 :列島縦断名無しさん:04/10/11 22:45:01 ID:FCqAZj5d
- この3連休の土日、初めて萩に行ってきました。天気が悪かったせいもあるのでしょうが
思ったよりも人が出ていませんでした。関東の人間なので鎌倉のようにたくさん観光
客がいると思い少し拍子抜け。
しかし、城下町地区の築地塀等の佇まいが本当に自然な感じであり、うれしくなりました。
(住んでいる人は大変でしょうが)
菊屋家住宅なども凄い規模でびっくり。この他、口羽家、旧田中義一邸、桂太郎
旧宅そして旧湯川屋敷など思っていたよりも見所がありました。これらは無料なの
にボランティアの方が親切に説明してくれて萩の高感度アップしました。(旧湯川屋敷の
おじいさんは無口だったけれど。これもご愛嬌)
駐車場も多く、車でも回りやすかったです。
街を歩いているとき、気になった芳和荘という旅館があったのですが、その怪しい
雰囲気が気になりました。
138のレスに有るように昔は遊郭だったのですね。随分大きな建物でした。泊まって
みたい気もしますが、営業していなかったようで心配です。
- 618 :列島縦断名無しさん:04/10/11 23:02:50 ID:mssUr7vF
- 満足したのなら100円くらい入れてやれよ
無料というわけではないと思うがなあ。
相手の気持ち次第というだけで。
- 619 :列島縦断名無しさん:04/10/11 23:13:13 ID:FCqAZj5d
- >>618
はい、もちろん寄付用の箱がありましたので入れて来ましたです。
- 620 :列島縦断名無しさん:04/10/11 23:21:37 ID:mssUr7vF
- ああいう観光客の信頼を前提にして文化財を公開するのは偉いと思う。
でも、あれって肝心の団体観光客から金を取れなさそう。
ツアー主催の会社が一括して納めてたりするのかな。
- 621 :列島縦断名無しさん:04/10/12 12:26:22 ID:u4H4aGxh
- >>617
桂小五郎?
>>620
>ああいう観光客の信頼を前提にして文化財を公開するのは偉いと思う。
胴衣です。凄いよね。あれだけでも萩の街に好感持った。600円入れますた。
- 622 :列島縦断名無しさん:04/10/12 16:19:24 ID:Y7X7Idad
- >>618
>満足したのなら100円くらい入れてやれよ
萩の高感度ダウソしました。
- 623 :列島縦断名無しさん:04/10/12 18:26:14 ID:Bh97DYPw
- >621
湯川家屋敷の隣が桂太郎の旧宅、小五郎じゃないよ。
>622
正直、地元民は料金がどうなってるかなんて、知ってるのはあまりいない。
618は萩好きの他県人でしょう。
- 624 :618:04/10/12 23:44:05 ID:AeTYxIwu
- 地元民じゃない。観光客だ。
田舎の無人野菜売り場みたいに
相手の善意を信頼したやり方はひいきにしたいと思ってる。
別に満足しなければ金を入れなくても良い。
いくらいれるかは人それぞれ。
- 625 :列島縦断名無しさん:04/10/16 00:17:42 ID:wHJOdc0B
- 北門屋敷、雁嶋別荘からDM。
ふく料理がお得意様、特別価格だそうな。行こっかなー止めとこっかなー。
- 626 :列島縦断名無しさん:04/10/20 23:58:06 ID:79F6J1/w
- 行ってレポ。
DM来るとはすごいなあ。
- 627 :625:04/10/23 20:00:08 ID:GlkG/Zn/
- 料金は比較的格安設定なんだけど内容も格安なのかな?
- 628 :列島縦断名無しさん:04/10/24 20:12:18 ID:mpMeV5El
- 博物館まだ外壁途中だけど間に合うのかな〜
- 629 :列島縦断名無しさん:04/10/24 20:26:41 ID:O5WaPtbG
- 中が出来てれば、大丈夫じゃない?
九州新幹線も、2月末時点で、鹿児島中央駅が工事中だったし。
- 630 :列島縦断名無しさん:04/10/25 19:40:35 ID:e0jIMgEJ
- >>629
中は植木が枯れてました・・・
- 631 :列島縦断名無しさん:04/10/25 19:48:17 ID:DbVCD4a5
- >630
それはまずいですねえ。
ただ、一連の台風で、海近くの木はかなり塩害受けてるってこともあります。
とりあえず、来月1度は行っておきたいなあ。
- 632 :会津人:04/10/30 21:07:01 ID:Ft+FuEzN
- 謝罪を要求する。
- 633 :会津人:04/10/30 21:07:22 ID:Ft+FuEzN
- 謝罪を要求する。
- 634 :会津人:04/10/30 21:08:13 ID:Ft+FuEzN
- http://www.risakorisako.com/mll/gallery/image/switch02.jpg
http://www.risakorisako.com/mll/gallery/image/switch03.jpg
- 635 :会津人:04/10/30 21:08:37 ID:Ft+FuEzN
- 謝罪を要求する。
- 636 :会津人:04/10/30 21:09:08 ID:Ft+FuEzN
- 謝罪を要求する。
- 637 :会津人:04/10/30 21:09:32 ID:Ft+FuEzN
- 謝罪を要求する。
- 638 :列島縦断名無しさん:04/10/30 21:42:11 ID:wKHN+eQY
- >会津人
定期的にたのんだぞ
- 639 :列島縦断名無しさん:04/10/30 22:02:39 ID:mKIA8WWs
- 謝罪だけでいいのか?
賠償はいらないの?
- 640 :列島縦断名無しさん:04/10/30 22:06:49 ID:Ft+FuEzN
- >>639
山口よりは金持ちだからさw
- 641 :列島縦断名無しさん:04/10/30 23:10:35 ID:wKHN+eQY
- 【命令】
>会津人
最低一日3回以上ageるように。
わかったらまず1回ageろ!
- 642 :列島縦断名無しさん:04/11/03 15:49:46 ID:8RFK+Tyx
- 遊覧船に乗ってきました。
天気がよければ、普通の遊覧だったのでしょうが、たまたま天気が急変し、
普通に乗ったのでは味わえない、アドベンチャー気分を味わいました(笑)
- 643 :642:04/11/04 22:39:00 ID:nfnk3PXI
- 下手な写真を載せてみました。
ttp://4travel.jp/traveler/yamakuni/album/10009735/
- 644 :列島縦断名無しさん:04/11/10 23:07:13 ID:C+ZT7MT0
- 堀内の北の総門、完成。
明日は萩博物館が開館。
- 645 :列島縦断名無しさん:04/11/14 10:42:50 ID:VVGTWYTh
- 誰か、萩博物館に行ってない?
- 646 :列島縦断名無しさん:04/11/16 23:10:55 ID:1vhs7hXe
- >>645
観光客相手の、見世物小屋のことか?
早くも、履物が紛失するトラブルがあったそうな。
気をつけたほうがいい。できれば、靴袋持参で行った方が無難。
銭払って、靴がなくなったんじゃ、割りにあわんじゃろ?
- 647 :列島縦断名無しさん:04/11/18 06:20:06 ID:LG0RNtgX
- 粘着スルーね
- 648 :列島縦断名無しさん:04/11/18 19:54:39 ID:c8NuebfL
- 今日の夕方のテレビで博物館ボランティアやってました。
- 649 :会津人:04/11/18 21:23:49 ID:uf8VdTpV
- 謝罪
- 650 :列島縦断名無しさん:04/11/18 22:57:14 ID:GbE+veZh
- >>648
ボランティア(萩の人間)はよぉ辛抱しとると思うで。
- 651 :会津人:04/11/20 16:53:05 ID:cUBh5dyG
- してください
- 652 :列島縦断名無しさん:04/11/27 23:29:09 ID:FHSSbO5b
- 某山口の観光地で、どっかで見た人だなあという人にあった。
あとでよく考えたら、萩の人力車の車夫さんだった。
- 653 :列島縦断名無しさん:04/11/28 21:04:52 ID:M9JSzJEB
- 萩のボランティアさんはみんな親切だったけど、
あれで生活できてるのかと、他人事ながら心配してしまったよw
- 654 :列島縦断名無しさん:04/11/29 19:11:23 ID:J0km2ei3
- 身はたとえ
武蔵の野辺に
朽ちぬとも
留め置かまし
大和魂
- 655 :列島縦断名無しさん:04/12/04 14:39:36 ID:NcSDH56b
- 萩の方にお聞きします。
萩に旅行しに近々行かせていただく
んですが、宿はどこにしようか迷っています。。
今、気になっているのは<高大>と<常茂恵>です。
両方ともネットで見たのですが、高大の全部の外観が
出ていないようなんで、、、実際どんな感じなのか詳しい
人がいたらカキコしていただければ幸いです。
- 656 :列島縦断名無しさん:04/12/05 00:11:54 ID:gMP44oaC
- >>655
どちらが良いか?と聞かれれば、常茂恵です。
なぜ?って、それは聞かないで。(笑)
- 657 :列島縦断名無しさん:04/12/05 03:28:30 ID:2DA7w1EC
- <高大>と<常茂恵>では料金がかなり違うよね。
- 658 :列島縦断名無しさん:04/12/11 23:57:47 ID:z8bMgSPr
- >>654 高杉への手紙
死は好むものでもはなく、また、憎むべきものでもない。
世の中には、生きながら心の死んでいる者がいるかと思えば、その身は滅んでも魂の存する者もいる。
死して不朽の見込みあらば、いつでも死すべし。生きて大業の見込みあらば、いつまでも生くべし。
生死を度外視しても、何を成すべきかが大切なのだ。
- 659 :列島縦断名無しさん:04/12/14 02:58:19 ID:Ts6GH01q
- 下関の民もバカにされたものだが、踊る阿呆にもあきれるばかり。
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/hagisinotakasugisiryomotidasi.htm
- 660 :列島縦断名無しさん:04/12/14 15:08:30 ID:cNJNR7/L
- 萩かぁ。。。いいなぁ。。。
- 661 :列島縦断名無しさん:04/12/23 04:58:59 ID:z8dJayqD
- 今日の朝日新聞の山口版の萩の記事で、不自然に抜けていた文字が気になる。
- 662 :列島縦断名無しさん:04/12/23 14:27:50 ID:OesVuRLp
- >661
なにかあった?
萩シーマートの記事くらいしか萩関連なかったけど、普通だった。
- 663 :列島縦断名無しさん:04/12/23 19:57:12 ID:+BLISN9c
- 特急いそかぜ廃止残念・・・
- 664 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:27:46 ID:IRraKE2o
- >>663
って、おまえ利用してたのか?
- 665 :列島縦断名無しさん:04/12/24 09:46:24 ID:BjszZCSA
- 「おまえ」って、失礼な…
- 666 :列島縦断名無しさん:04/12/24 14:10:53 ID:BjszZCSA
- トモエにしてもホクモンにしてもどっちともバカ丸出し。まさに田舎商売の典型。
高級旅館だろ?最低ひとり頭2万5千円もするならオマエらの最高級のもてなしをすべし。
部屋、料理アップだのランク付けされる客は不快極まる。もっと考えて区別すべし。
しかもアップの内容が全然明確じゃない。聞けば数品多いとか、南館がドーダとかセコイんだよ。
こんなのだったらシーサイドパレスや年金関係の公共の施設だったか、の方がいい。
- 667 :列島縦断名無しさん:04/12/27 13:20:26 ID:JY90Qltj
- >>664
乗らなくても萩の観光客相手の商売してる人は残念がるだろ?
とはいえ、ほとんどガラガラの特急よりは小郡からバスでやって来る客の方がおいしいが。
- 668 :列島縦断名無しさん:05/01/05 06:09:44 ID:siCt8Sdd
- 萩ってプライベートで来る芸能人もおるみたい。松方弘樹や保坂なおきも海釣り目当てで来とるみたい。あと横レスじゃけど萩バスセンターから出てる広島バスセンター行きのバスの値段もう少し安くならんかのぅ?せめて半額になったら乗客はもっと増えると思うんじゃけど防長バスさん。
- 669 :列島縦断名無しさん:05/01/05 06:14:26 ID:siCt8Sdd
- あと新山口駅から出てる萩バスセンターや東萩行きのバスの値段ももうちょい安くしてほしいな。半額!半額!
- 670 :>:05/01/05 17:27:41 ID:Ru3Vn06d
- 半額の半額の半額
- 671 :列島縦断名無しさん:05/01/05 18:11:14 ID:siCt8Sdd
- ここを見てる防長バス関係者のみなさん、検討してみてらいかがですか?そういう部分の意識改革も大切ではないかと。もう殿様商売はやめましょう。
- 672 :列島縦断名無しさん:05/01/06 00:14:25 ID:i5cZ3hLB
- バス代は安いに越したことないけど、
現実問題、半額にしたら乗客が倍増することは無いのが、
車社会の山口県。
1家に2台が普通の状態だからねえ。
- 673 :列島縦断名無しさん:05/01/06 03:09:07 ID:y663SrzW
- でも現実、車に乗らない人もいるしまだ免許を取れない未成年の人もいますしね。それにバス代を安くしたら観光客だって増える可能性だってありますし。
- 674 :列島縦断名無しさん:05/01/06 04:17:41 ID:y663SrzW
- せめて一定期間だけ試験的に値段を安くしてもいいと思うんですが。その結果を元に検討するのもまたいいのではないかと。
- 675 :列島縦断名無しさん:05/01/06 13:23:08 ID:q7wQQfR5
- 安くするとタクシー業界がゴルァ!といってくるのが山口の常識。
ただ小郡萩道路が出来るのに合わせて宇部市営やサンデンが山口宇部空港〜萩便でも
作ってみたら業界再編が起きるかもね(でも萩近鉄タクシーがゴルァするな、きっと)。
- 676 :列島縦断名無しさん:05/01/06 18:26:16 ID:p1ZQyPcH
- でもバス運賃安くしてもタクシー乗る人は乗りますよ。すべてがすべてバスが好きな人なんていませんしね。萩は観光客の応対を改善する他に交通の不便さも取り除くべきですよ。ついでにもう何本かバスの発車本数を増やすとかもしたらなおいいし。
- 677 :列島縦断名無しさん:05/01/06 19:34:03 ID:iANDHJvz
- >>676
あなたがおっしゃるように、いくらバス運賃が安くても、乗らない人は乗らない。
個人客はマイカーやレンタカーを使う人が大半。
無理に半額にして、便数増やして、でも当然に収益は上がらず
挙句の果てに経営破綻してバスなくなったらどーすんのさ。
色々な周遊のための切符も出てるんだから、まずは自分で
努力してみるべきだと思う。
- 678 :列島縦断名無しさん:05/01/07 03:19:38 ID:Sf9LbeAM
- 自分主観だけど便数<値段が重要だと思うので。出来れば半額がいいですけど今の値段より多少だけでも安くなってくれればいいだけって思いだけなんです。新山から萩行きのバスは昔は今以上に値段が高かったと親が言ってました。今の値段で安くなった方なんですね。
- 679 :列島縦断名無しさん:05/01/07 18:41:29 ID:e10miHXm
- 萩は廃れた観光地であることを認識せねば。
- 680 :列島縦断名無しさん:05/01/07 19:31:55 ID:Sf9LbeAM
- 年寄り連中やおっさん、おばちゃんは100年以上前の長州の人間の功績を自分の功績と勘違いし、大いばりしてるかなりイタい連中が多いし、若い奴はDQNが大半。どうなってんだこの町は・・そりゃこんな人間ばっかじゃ廃れるわ。
- 681 :列島縦断名無しさん:05/01/09 00:03:29 ID:fq87mm6+
- ステレオタイプの人種大杉
- 682 :列島縦断名無しさん:05/01/09 01:23:09 ID:VnJDYlft
- ・山口宇部空港から萩バスセンター又は東萩駅までのバスを運行させる。
・新山口から萩バスセンター、東萩駅行きのバスの値段を安くする(試験的に一定期間だけでもいいので、その結果を元に検討)
・萩バスセンターから広島市のそごうのバスセンターまでのバスの値段も安くする。(同じく試験的に一定期間やってみてその結果を元に検討)
・あとはサービス、接客態度の改善。
100円で乗り放題の市内循環バスのサービスもやってるんだし出来ない事はないはず。
- 683 :列島縦断名無しさん:05/01/09 01:32:33 ID:moXMEzG3
- >>682
石見空港からバス乗りなよ、安いyo。前日までの予約だけど山口宇部から萩のバスもあんじゃん。
高いけど。
- 684 :列島縦断名無しさん:05/01/09 02:01:19 ID:VnJDYlft
- 683
宇部空港から萩までのバスって出てるんですか?あと石見空港から広島そごう行きのバスって事ですか?それはいくらですか?
- 685 :列島縦断名無しさん:05/01/09 02:26:16 ID:moXMEzG3
- >>684
色々無責任な提案する前にちゃんと調べろつーの。山口宇部から前日までの予約で1名から確約、
7名までジャンボタクシー、それ以上では観光バスで運行の萩行きが3000円である。
その他にも空港から山口市内、津和野観光の後に萩へ行く「おいでませ山口」号、
石見空港からは萩へ直行する石見交通バスは75分1560円。
その一帯を周遊できる周遊きっぷも発売されてるし、オンシーズンには萩・津和野めぐりきっぷという
使い方によっては結構値ごろ感のあるきっぷもある。
- 686 :列島縦断名無しさん:05/01/09 14:29:24 ID:3EIOkwvX
- 津和野って山口だと思ってた
- 687 :列島縦断名無しさん:05/01/09 16:05:14 ID:KzW0T1mp
- >652
まわーるバスは1回100円で区間は自由だけど、100円で乗り放題ではない。
1日乗車券、2日乗車券と色々旅行者に便利なセットはあるけどね。
知らない人が誤解する書き方は困ります。
正直、浸透してると思ったまわーるばすも、世間的にはその程度の認識なのかと・・・。
>684
宇部空港から萩は685氏のとおり。宇部空港のサイトに情報あり。
石見空港からは萩行き。
間違っても広島行きには乗らないように(w
- 688 :列島縦断名無しさん:05/01/09 17:31:14 ID:RgxF1cC/
- >> 686
津和野は山口県の領土、ってうwananiwo jkdfsifosnfugi
- 689 :列島縦断名無しさん:05/01/10 01:59:06 ID:kohqOShF
- 津和野は山口の一部と認めたいけど益田はいらないみたいな萩人の感情。
- 690 :列島縦断名無しさん:05/01/10 02:12:20 ID:kohqOShF
- 連レスすいません。まゎーるバスの右回りの事で質問なんですが、越ヶ浜方面からそのバスに乗りたい時は萩しーまーとまで行かないと乗れないんですか?越ヶ浜からしーまーとの間にはまゎーるバスのバス停ってないんですか?萩人なんですが今は萩にいないのでよく分かりません。
- 691 :列島縦断名無しさん:05/01/10 08:23:43 ID:z3dsgwEc
- >690
東回りルートのこと?
こちらは萩の地名が今イチ分からないけど、萩しーまーとより市街地よりで乗りたいのなら、
いくつかバス停はあるよ。
萩の観光サイトより
ttp://211.0.122.120/m_bus/MBusMap/WebMap.php3?MapId=20&interval=60&userid=&Service=1
つばき祭りの頃くらいは、笠山まで行って欲しい・・・
ところで、自分いままで「まわーるバス」だと思ってたけど、
「まぁーるバス」だった^^;
- 692 :列島縦断名無しさん:05/01/11 04:30:40 ID:fnwBtozX
- 越ヶ浜にも旅館があるんだし、その当たりまでバス走らせたらいいのに。それが無理ならせめてマリーナ萩の当たりまで走らせるとか。その当たりでは地ビールも飲めるし、たなかホテルというホテルもあるからたなかホテルにチェックインする人にとっては便利かと。
- 693 :列島縦断名無しさん:05/01/11 13:30:02 ID:+C8rOfL+
- バスの前にレンタサイクルが圧倒的に便利という気が。
荷物預けたら自分の泊まるホテルまで持っていってくれるし、ホテルや駅などで自転車乗り捨て
も可能というところもある。
萩なんてそう広くないんだから冬やクソ暑い日とか雨でないならさわやかにチャリダーが一番。
- 694 :列島縦断名無しさん:05/01/12 05:46:35 ID:K12is/S6
- 自分の家がしーまーとからマリーナ萩の間にあるから個人的にはその間にバス停作ってほしいと思う気持ちありあり。まずは美浜海浜公園当たりにまゎーるバスのバス停作って欲しいかな。
- 695 :列島縦断名無しさん:05/01/12 08:37:33 ID:c53Ki+b/
- まぁーるバスは、利用者数とループバスという運行状態を検討した結果、萩しーまーとまでになったと聞いたことがある。
東方面からの乗り手が増えて要望が出れば、多少の延伸は可能・・・かも。
観光面から見れば、笠山まであると萩の主要観光地は網羅できると思う。
- 696 :列島縦断名無しさん:05/01/12 22:45:07 ID:K12is/S6
- じゃあこれは是非要望を出さなければ。
- 697 :列島縦断名無しさん:05/01/13 01:46:16 ID:TRIjy4/y
- まぁーるバスが笠山まで伸長? そりゃいけんじゃろ?
そういう理屈をこねだすと、萩号もまぁーるバスで間に合わせ。ということになる。
言うは易しじゃが、無責任はアフォのやることやとおもうで。
典型的ヴァカ野郎としか思えんナ。」
- 698 :列島縦断名無しさん:05/01/13 02:06:23 ID:4zlIzTpq
- まぁーるバスは観光客の為だけのものではなく萩市民のものでもあるんですから。萩在住者で事情があって車に乗れない人や車の免許がまだ取れない未成年もいる訳でしょ?そういう人達にとれば便利かと。観光客の事を考える他に萩市民の事も考えてほしい。
- 699 :列島縦断名無しさん:05/01/13 02:09:53 ID:AQX2mjzE
- なんか「バス半額にしろ厨」が常駐しちゃってるね。
>>698
萩の人じゃないでしょ?なんか感覚ズレてる。
- 700 :列島縦断名無しさん:05/01/13 02:17:05 ID:yFYfWB80
- 700
- 701 :698:05/01/13 02:22:11 ID:4zlIzTpq
- 萩の人間ですが何か?ただ今は諸事情で萩に住んでませんが。近いうちにまた萩に住む予定ですけど。感覚ズレてる事は分かってますよ。そりゃ今、萩に住んでないんだから。でもそういう物の見方は萩から一度出ないと出来ないものですからね。
- 702 :列島縦断名無しさん:05/01/13 23:39:50 ID:goHju3vh
- 萩に行って昨日帰ってきた。
寝台特急あさかぜに,乗りおさめるのがメインで。
萩は,ついでというつもりだったけど,楽しかったよ。
なるべく現地を歩くのが自分のスタイルなんだけど,一
日やそこらじゃもったいなかった,それに寒かったし。
今度は春にでも萩メインで旅したい。
- 703 :列島縦断名無しさん:05/01/14 07:43:22 ID:puyA/Eja
- 春の萩は桜も綺麗に咲き誇り見頃な時期ですよ。その頃にはまゎーるバスもマリーナ当たりまで延伸+長距離バス賃をせめて多少は安くを懇願。萩人って、結果は分かってるからやるだけ無駄みたいなネガティブな考えを持ってる人が多いからなかなか実行には移せないが
- 704 :列島縦断名無しさん:05/01/14 13:19:05 ID:6RIZSvd4
- 市の補助金なしでは成り立たない循環バスを路線延長して、尚且つ安く?
税金が投下される事業で民業を圧迫してどうするの?
- 705 :列島縦断名無しさん:05/01/14 20:04:51 ID:FZhwU5UC
- 萩の観光関係の人は強いプロ意識をもってほしい!
- 706 :列島縦断名無しさん:05/01/14 21:37:25 ID:hMqBUVRo
- 貧乏人の方は来ないで下さい。
- 707 :列島縦断名無しさん:05/01/14 22:09:04 ID:puyA/Eja
- てか議員ロクな仕事してねえし。
- 708 :列島縦断名無しさん:05/01/14 23:06:48 ID:3xPB1Ds/
- >>705
もっと儲け心を出してもいいと思った。コゴロー旧邸その他、寸志なのには感心したよ。
でも1円も入れていかない人も結構いた。500円くらい取ってもいいんでない?
まわーるバスも儲かんないんだから1日600円くらいに値上げしちゃえ!
- 709 :列島縦断名無しさん:05/01/14 23:31:26 ID:puyA/Eja
- いやだよ。まゎーるバスは100円ていう安さのがウリなんだから。でも桂小五郎旧邸とかは高値出してもよかよか
- 710 :列島縦断名無しさん:05/01/15 03:27:51 ID:DJRDS2ii
- まぁーるバスに投下されている補助金を忘れちゃいかんよ。
納税者の負担があっての100円でしょ? 目前の100円で喜んでるようでは…。
税負担をなくし、受益者負担の運賃100円で運営できる方法を考えなきゃダメだよ。
例えば市内観光に。
貸し自転車に替わる移動手段として等、方法はいろいろあると思うのだが。
- 711 :列島縦断名無しさん:05/01/15 04:20:45 ID:mkWWho9g
- 萩って日本で最初に鉄道を引いた井上勝の出身地なのに松陰や晋作に比べたらあまりフューチャーされてないよな。これをうまく使えないものか・・まあ萩は鉄道環境がお留守だから仕方ないが・・
- 712 :705:05/01/15 15:14:08 ID:+RXXr1Xh
- >>706
貧乏人(他府県、帰郷者以外)は最近の萩なんかにゃわざわざ銭使って来やしないよ(笑)
それでも来る貧乏人サンには厚くもてなさないとイケンよ。
>>708
バランスが重要。
- 713 :列島縦断名無しさん:05/01/15 19:28:46 ID:5+TE9DY+
- 萩にくる貧乏旅行者は私貧乏ですって言ったら宿安く泊めさせるとか。
- 714 :列島縦断名無しさん:05/01/16 00:03:10 ID:ZcYPV/vv
- >>712
旅行者のために使う金 < 旅行者が落とす金
でなくては街が潰れる。旅行客を誘致するためなどのための
出費はあっても総体ではこの図式が成り立たなくてはならぬ。
厚くもてなすのは当然だが、無茶な話に乗る必要はない。
- 715 :705:05/01/16 02:35:35 ID:Wq4lkeBp
- >厚くもてなすのは当然だが、無茶な話に乗る必要はない。
その貧乏臭さがイヤ。
旅行客は日ごろの憂さを忘れにくるのにその心構えじゃイケンよ。
もてなしの心がない街>萩
- 716 :列島縦断名無しさん:05/01/16 03:33:20 ID:fSLzkYhI
- >旅行客は日ごろの憂さを忘れにくる
十人十色、勝手に決め付けるなぁぁぁ〜!(と、叫んでみる)
がしかし、憂さを忘れに来られるような街になれるなら、それには儂も賛成じゃ。
ちょいとピントは違うけど…
市街地の真ん中の道路を拡幅してそのまんまバイパスのようにして
しまった行政の責任は大きいと思うデ。
鉄道の敷設で、三角州を迂回した知恵(或は偶然?)は21世紀の輩にはない。
残念。
- 717 :705:05/01/16 17:52:19 ID:Wq4lkeBp
- ちなみに君は何しに旅行すんの?
- 718 :列島縦断名無しさん:05/01/16 20:33:34 ID:7NVWmlk6
- >>715
>もてなしの心がない街>萩
そうか?親切な人多かったけどな、老いも若いも。
あなたの態度に問題あるんでないかい?
- 719 :列島縦断名無しさん:05/01/16 22:18:03 ID:31UoCniB
- 先日、萩・津和野・湯田温泉に行きました。
萩には一泊しかできなかったけれど、常茂恵に泊まりました。
定期観光バスで町を回ったのですが、ガイドさんも親切で
よかったですよ。
東光寺が特によかったなあ。
あの石灯籠に灯りがともったらどんなに綺麗でしょうね。
- 720 :列島縦断名無しさん:05/01/16 22:39:32 ID:MLxOOeyV
- ともえってどんな感じ?>719
- 721 :719:05/01/16 22:59:40 ID:ru5sCK7c
- >>720
とにかく館内、庭共に清潔そのもので、廊下やお風呂も
きちんと掃除をしているという印象を受けました。
従業員の人たちも、なにかお願いしたらきちんと対処してくれるし、
とても感じが良かったです。
欲を言えば、懐石料理なので目で楽しむのが目的なんだろうけれど、
お料理が少し物足りなかった。
せっかく館内・庭がすばらしいのに、あと、旅館の外観があれでは寂しい。
もう少し立派な門があれば映えるのになあ、と思いました。
- 722 :列島縦断名無しさん:05/01/17 04:09:08 ID:5jJsY1J4†
- ここって萩の観光協会の人間って見てるの?ここに書いてある注意事項全て視野に入れなさい
- 723 :715:05/01/18 02:25:12 ID:ysfix03P0
- >>もてなしの心がない街>萩
>そうか?親切な人多かったけどな、老いも若いも。
>あなたの態度に問題あるんでないかい?
あっ!萩人ってみんなこんな感じだった!自分のことは棚にあげ、
自分の仕事もロク(甘い!!!)にせず、老若男女他力本願のゲス多し!
クチのききかたもなってないし廃れるわね、そりゃ。。。
- 724 :列島縦断名無しさん:05/01/18 03:16:42 ID:yXFUpfhrO
- ↑当たってる。能無しの分際で妙にプライド高くて短気で自己中な奴は萩には老若男女問わず多いです。まぁ、まともな人もいるにはいるんですが少ないですね。基本的に西日本の人間はかなり価値観が狭いですね。
- 725 :列島縦断名無しさん:05/01/18 09:35:06 ID:gYvM9A5Q0
- >>723
>自分のことは棚にあげ、
>自分の仕事もロク(甘い!!!)にせず、老若男女他力本願のゲス多し!
>クチのききかたもなってないし廃れるわね
>>724
>能無しの分際で妙にプライド高くて短気で自己中な奴
2人とも自己紹介乙。
- 726 :列島縦断名無しさん:05/01/18 14:22:09 ID:yXFUpfhrO
- だいたい萩人は昔の萩の人間の功績にすがって町を活性化させようと思ってる時点で他力本願。まぁこれは仕方ないとして、古きを訪ね新しきを知るという言葉があるが萩には古きを訪ねしか存在しない。新しきを知るが今の萩に必要。
- 727 :列島縦断名無しさん:05/01/18 16:15:58 ID:ADQ6esWI0
- >>726
半額チャソ、こんにちは。
そろそろ「改行」いうことを覚えることが
今のあなたに必要。
- 728 :715:05/01/18 17:34:16 ID:ysfix03P0
- >>725<<727
こんなのが萩にはゴロゴロしとりますwwwww
- 729 :列島縦断名無しさん:05/01/18 18:03:01 ID:ADQ6esWI0
- >>728
生まれも育ちも東日本ですが…。変なのにネンチャックされて
萩の中の人も大変ね。
- 730 :715:05/01/18 20:35:37 ID:ysfix03P0
- >>萩ならまだ救いがあったのに東日本?
ド田舎モンに擁護されても萩人はメーワクなのでは?
怖いのは無能な味方った言うしwwwww
- 731 :列島縦断名無しさん:05/01/18 21:15:49 ID:gYvM9A5Q0
- >>730
可哀想に。懐だけでなく脳もお寂しいようで。
700辺りからの自分の書き込みをもっかい読み直してみ。
フツーの精神をお持ちなら恥ずかしくて耐えられないと思うけど。
- 732 :列島縦断名無しさん:05/01/18 23:14:44 ID:L9M+lU/Q0
- 朝鮮系が全国が第3位に多い都道府県山口県。どうりで短気で人の意見に耳を貸そうとしないかが分かった。萩も下関や宇部の西部ほどではないがその影響はモロ受けてますな。
- 733 :715:05/01/19 02:52:46 ID:IlcaSzrh0
- >>731
へ!?おれ715からなんだよ。名前の通り。
さては並のバカじゃないな!?
- 734 :列島縦断名無しさん:05/01/19 03:37:26 ID:qORYAy+k0
- 昔萩で美容師やってるっつーオバサンと知り合った事あったが
給料10マンで子供養ってるって言ってたな。
あそこでその賃金で一生過ごすなんて考えただけで…
- 735 :列島縦断名無しさん:05/01/19 04:20:26 ID:t4CnhVDR0
- 確かにずっと萩に住むのは気が滅入るかもだけど、都会の生活に疲れた奴にとったら絶好の環境で
ある事には間違いはない。あくまでも環境ね。
- 736 :列島縦断名無しさん:05/01/19 21:01:23 ID:wg2Bors30
- >>734
萩に旅行した時に乗ったタクシーの運転手さんは
手取りで12万くらいだと言ってた。
60才近いおじさんで奥さんと2人暮らしだそうで、
キツいけどなんとかやっていけるらしい。
自分が泊まってる旅館が3万近くするなどとても言えず、
なんだか暗い気持ちになってしまった。
- 737 :715:05/01/20 01:29:33 ID:OtfejOz10
- そうなんだ…
オレは小郡から萩経由で更に西へ15分くらいの場所までタクシーで行ってあげた。
1.5マソくらいだったろうか?
かなりありがたい客だと思うんだけどな〜んか変なプライドがあるのかな
何気に色々車中でショーモナイ自慢話ばかりで少々うんざり。
どーせならせっかくの萩なのに歴史的な話を聞きたかった。
バスにした方が良かったかなと。
ウチのヨメもヨメのお母さんと萩に2泊プレゼントしてあげた。
2泊で>>736サンが書いたタクシーの運転手さんの月給くらい。
萩はなかなか貧富の差が激しいな。
- 738 :列島縦断名無しさん:05/01/20 11:18:46 ID:8BRppyPXO
- 萩というか山口は自慢したがりが多いんです。
- 739 :列島縦断名無しさん:05/01/20 22:36:24 ID:Ew5zyc/dO
- とりあえず会津に謝罪、それからだ
- 740 :列島縦断名無しさん:05/01/21 06:14:41 ID:Wi0EJrJlO
- まゎーるバスがしーまーとまでしか行かないから越ヶ浜方面に住んでる人が苦情を観光協会に出してるみたい
- 741 :列島縦断名無しさん:05/01/21 10:34:14 ID:BaRmTXQsO
- とりあえず会津に謝罪、それからだ
しかも山口なんて観光・経済・文化面ですでに終わってるだろ
- 742 :列島縦断名無しさん:05/01/21 10:49:31 ID:Wi0EJrJlO
- それ以前にまだ始まってもいませんが
- 743 :列島縦断名無しさん:05/01/22 03:55:54 ID:ax9gRE4v0
- 半額ちゃんはバスのコース指摘したり見込みあると思うんだが‥ 見てるの?
萩なんてのは元々は萩の浦、平安湖と流通も殆どなく 大内文化の欠片もない。
なーにもない土地に減封された武士団が来たんだから商売人でないし仕方ない。
自慢するのも自己紹介みたいなもんで嫌な感じはしないし、
むしろ話してくれるほうがありがたい、包容力を持とう。
城下町とかで武家屋敷なんかが残る土地は排他、偉そうな傾向はあるし。
廃れてるかもしれんが俺は素直だから指月城の石塁も古い土塀も綺麗に感じるな。
俺の自宅から600キロ程離れてて萩辺りは感じの違う人が多いので新鮮、
子供もかわいらしいし(山陰は特に多い)、学生がイイ味醸してると感じるんだが。
- 744 :列島縦断名無しさん:05/01/22 12:10:22 ID:PjL2CPuN0
- >>743
>半額ちゃんはバスのコース指摘したり見込みあると思うんだが‥
指摘はいいけど、その後に「是非ともやれ」的論調になり、
反論があると「これだから萩の人は」と決め付け論調。ちとゲンナリ。
- 745 :列島縦断名無しさん:05/01/23 18:07:55 ID:bqqSCWRfO
- 半額チャソで〜す。
まぁ私にも萩人の血が流れてるのでそこんとこは勘弁して下さい。決して悪気はありませぬ。萩を思うあまり横暴な書き方になってしまったのです。
- 746 :列島縦断名無しさん:05/01/23 19:12:29 ID:Ia5tOY6sO
- >>745
腐った血筋
- 747 :列島縦断名無しさん:05/01/23 23:09:15 ID:o+qZS7V70
- >>746
そういうこと言うなよー。何か読んでて悲しくなるよ。
>>745
萩を愛するからこそ、ってのもあったんだよね。萩好き同志、生暖かーくではなく
あったかーく応援していきませう。
- 748 :列島縦断名無しさん:05/01/26 16:42:22 ID:2PJc4TM90
- 荒んできたもんね、今の萩と同じで(w
- 749 :列島縦断名無しさん:05/01/26 18:10:35 ID:jj1PSrS2O
- 野村と海老沢は雰囲気的に通ずるものがある。
- 750 :列島縦断名無しさん :05/01/27 14:40:43 ID:lhHRyXY80
- 萩って何となく金沢と似てる感じする。
良い意味で。
しかし美観地区にお住まいの皆さん。
趣のある立派な門構えで大きな邸宅、
良いトコ住んでますねぇ。
やっぱり、先祖代々住んでるのかな。
- 751 :列島縦断名無しさん:05/01/27 17:37:25 ID:9jaFGL+uO
- どんどん全国展開して成功してから、どんどんの経営者の家かなり立派になってた。金ガッポガッポ儲けまくりなんだな。まさか東京や千葉の関東地区にまで店舗を出すまでにデカくなるとは。観光客の人はどんどんといううどん屋は知ってるのかな?
- 752 :列島縦断名無しさん:05/01/29 21:01:20 ID:PX71Hmui0
- 現在大学二年で春に初めての一人旅として萩行きを考えています
京都の親戚の家に一泊して、
山陰本線で東萩まで行くつもりです
萩の人の気質ってどんなもんなんでしょうか
僕のような若輩者が道聞いたりしたら怒鳴られたりして・・・
松下村塾を訪ねるのが夢ですた
- 753 :列島縦断名無しさん:05/01/29 22:19:23 ID:aoXpcQ00O
- 752
青春18で萩まで来んのかな?まぁ東萩駅周りならしいておかしな輩はいないよ。ただ漁師地区に言ったらK調なじいさんなど変な輩はいるが。東萩からまゎーるバスに乗って松下村塾で降りればいい。まぁ歩きでも行けない距離ではないが。
- 754 :列島縦断名無しさん:05/01/29 22:43:27 ID:XalVdm2N0
- >751
このスレ的にはどんどんは一押し人気店。
しかし、東京の店は流行ってるのかな?
>752
丁寧に聞けば無問題。
てか、道聞いて怒鳴られるって、今までにそんな経験在るの?
- 755 :752:05/01/30 00:07:59 ID:5ZMGsML80
- >>753
まわーるバスですか
アドバイスどうもありがとうございます
地方のバスのシステムっていうのは都心と変わらないのかな・・・
>>754
観光地だとしょっちゅう道聞かれてイライラしている人も
いるんじゃないかと思われて
- 756 :列島縦断名無しさん:05/01/30 00:17:40 ID:+CIUNpbAO
- まゎーるバス値段100円だから安いぞ。武蔵丸などの人気力士も乗った。まぁ大きさ的にはそんなにデカくはないが。値段が安い分1時間に2便しかない。バスもそんな遅くまで運行してないから気をつけよう。あと、萩来たならどんどんといううどん屋には是非行った方がいい。
- 757 :752:05/01/30 01:37:18 ID:BpSbtEht0
- >>756
どうもありがとうございます
テストが終わったら十分研究したいと思います
- 758 :列島縦断名無しさん:05/01/30 07:26:56 ID:CfFI8S5X0
- 小中学生に挨拶されたら大きな声で挨拶を返して下さい。
- 759 :列島縦断名無しさん:05/01/31 00:14:18 ID:TRcm+ukbO
- 今日、松陰神社へ行ってきたがしかしあそこは独特な雰囲気があるな。抽象的な言い方だけどなんか恐怖を感じるというか。怖くて中に入れなかった修学旅行生もいたらしい。
- 760 :列島縦断名無しさん:05/01/31 15:03:59 ID:j8HdK7720
- >>750
金沢と似てる?
敵に不足はないが小京都トップコンテンダーでしょ?
雅の要素があまりにも‥。
まぁ俺は九谷より萩焼が好きだし、陶ちゃんが山口焼いてなかったら金沢に負けてないだろし。
半額ちゃんと同じく萩の血流れてまーす。
阿武川上っていったところにある川上村の温泉はどうです?
- 761 :列島縦断名無しさん:05/01/31 18:35:47 ID:TRcm+ukbO
- 萩にある歴史的建造物って大半がひっそりとした場所にあるからガイドブック無しでは分かりづらい。伊藤博文の旧宅なんて周りの民家と同化しててパッと見分からない。あぁちょっとボロい家があるなくらいの感じ。ここまで歴史的建造物が町並と同化してる町は珍しいな。
- 762 :列島縦断名無しさん:05/02/02 16:50:03 ID:ZdXGQOBS0
- ある日20年以上前の友人との旅行の記憶が。
どこかの池で、上空にはとんびがいっぱい飛んでて、
池の前の店の2階で昼飯を食っていた。
池のそばには冷たい風が吹いてくるという穴が。
そこまでは自転車を借りて行った気がする。
ずーっと九州だと思い込んでいてサーチしてもわからなかったのだが、
どうやら明神池らしいと今日判明。
九州へいく途中で萩に寄ったのを忘れてますた。
それだけ。
- 763 :列島縦断名無しさん:05/02/02 21:40:30 ID:RR482k+30
- >760
阿武川温泉はかなり人気なようです。
まだ行ったことないけど。
- 764 :列島縦断名無しさん:05/02/02 22:22:26 ID:ovM4MSPPO
- そーいやまゎーるバスは川上方向は行かないんだーね
- 765 :列島縦断名無しさん:05/02/02 22:51:15 ID:RR482k+30
- 市街地だけですよ>まわーるバス
路線の事言ってると、また話が蒸し返しそうですが(w
- 766 :列島縦断名無しさん:05/02/02 23:39:42 ID:J3w5g/j60
- 正)まぁーるバス
- 767 :列島縦断名無しさん:05/02/03 09:34:41 ID:aia9U7jrO
- ノム・ジョンイル嫌いな人いるか?
- 768 :列島縦断名無しさん:05/02/04 22:49:01 ID:+y9oWrOU0
- 貧乏学生なんで現地ではおもに自転車で活動しようと思っているのですが、
駐輪場のようなものは名所各地にあるのでしょうか?
あまりないようでしたら、
億劫ですが徒歩で探索しようと考えております
- 769 :列島縦断名無しさん:05/02/04 23:38:15 ID:B1KWmu6Z0
- 萩って大学生かなにか知らんが若い奴がよく一人旅してるな。
観光マップ片手にバス乗ったり観光名所ウロチョロしてる。
萩は団体で旅するより一人で旅するのがピッタリな町だな。
- 770 :列島縦断名無しさん:05/02/05 04:06:04 ID:Y8q2qv6J0
- 駐輪場と特定されなくても、城下町の主な見所は充分スペースをとって
います。河口で海に面しているので、坂道も一部(毛利家墓地とか)を
除きありません。
- 771 :768:05/02/05 09:24:04 ID:WPbKqZRd0
- >>770
駐輪場じゃないところに放置してその辺歩き回ったりしても
問題ないんでしょうか?
もちろん通行人に邪魔にならないところに置きますが
- 772 :列島縦断名無しさん:05/02/05 10:15:16 ID:yp+kCiuuO
- なるべく邪魔にならず目立たないトコならいいんでないの?
- 773 :列島縦断名無しさん:05/02/05 20:17:00 ID:w1mZIpwZ0
- >771
鍵かけて端に置いておけばまず大丈夫。
ただ、道が狭いところもあるから、ポイントごとに駐輪場ないし公園に置いて
歩くくらいの気持ちの方が迷惑にはならない。
例えば萩美術館に止めて周辺の路地を歩き回るとか。
行きたいところ言ってもらえば、ある程度アドバイスはできるけど。
- 774 :列島縦断名無しさん:05/02/05 21:08:58 ID:73WLVqqt0
- どこだったかな?萩市内で500円で温泉入れるトコがあったはずだが
- 775 :列島縦断名無しさん:05/02/05 21:09:50 ID:73WLVqqt0
- どこだったかな?萩市内で500円で温泉入れるトコがあったはずだが
- 776 :列島縦断名無しさん:05/02/06 17:17:01 ID:4Sx1kCBn0
- ハートピア萩か?あそこは400円だ。ちなみに川上温泉は300円。
- 777 :列島縦断名無しさん:05/02/06 18:11:46 ID:eNeue3zJ0
- 多分、萩本陣のケーブルで上がる露天風呂のことでしょう。
露天風呂だけなら500円のはず。
- 778 :列島縦断名無しさん:05/02/06 19:47:19 ID:4Sx1kCBn0
- 本陣1000円じゃねえの?
- 779 :列島縦断名無しさん:05/02/06 20:04:33 ID:eNeue3zJ0
- >778
ttp://www.hagihonjin.co.jp/mono/mono.html
1000円は大浴場込み。お湯は大浴場の方がいいらしい。
- 780 :列島縦断名無しさん:05/02/06 21:23:48 ID:aObTBxxx0
- >>750
今自分は関西で、実家が一応美観地区だが、
漏れの爺様婆様は移住組です。
婆様が萩近辺の出身で、爺様現役時代は関西にいたが、
定年してから、祖父母のみで萩市内に移っていった。
うちの親は、祖父母が関西に居る時に産まれて、その後もずっと関西。
なんかややこしいけど、一応本籍は一族全部萩になってるな。
- 781 :列島縦断名無しさん:05/02/07 17:41:17 ID:chKukkVFO
- 松陰歴史館の経営者はダメ経営者らしいな。あそこで従業員の集団リストラがあったらしい。給料も未だ未払いと聞く。しかも、あそこは蝋人形がリアルでキモすぎ。海はビニールシート、障子はボロボロ。蝋人形館とお化け屋敷を兼ねてるのかと錯覚してしまう。
- 782 :夢:05/02/09 21:37:24 ID:IIYZlxD70
- 今度学校の修学旅行でいくんですけど、萩往還公園付近でいいところないですかね?
時間の関係でおよそ2時間くらいしか行動時間がないのですけど・・・。
- 783 :列島縦断名無しさん:05/02/09 22:10:31 ID:mdi9/3NN0
- 娯楽は楽しめないぞ。あんな山奥じゃ。少し行けば梅林公園ならある。
- 784 :782:05/02/09 22:13:06 ID:IIYZlxD70
- Σ(´ω`σ;)σそ、そうなんれすか?!ぅーどうしよう(´Д`;)
あと、萩高校と萩西中学校の近くになんかでかい(?)公園みたいのってあります?
萩中央公園とかなんとかっていう…違うかな(´・ω・`)
- 785 :列島縦断名無しさん:05/02/09 22:38:14 ID:mdi9/3NN0
- あの辺でかい公園なんてあったかな?菊ヶ浜って海は近くにあるけど。他には近くにはハートピア萩っていう大人400円で
温泉入れるトコとか。中心部ではないぞ。その辺は。あと他には近くに明治維新に活躍した偉人達が住んでた家が何軒かあるしタダでそこに入れたりとかはするけど。
- 786 :782:05/02/09 22:43:28 ID:IIYZlxD70
- 温泉ですかぁー。それもいいなぁ(@ ̄¬ ̄@)
偉人さんたちの家、ぜひ見て回りたいものです。ありがとうございます!
他に、萩博物館周辺でありませんか?
- 787 :列島縦断名無しさん:05/02/09 22:53:10 ID:mdi9/3NN0
- 萩博物館周辺には785で書いたものがあるぞ。ひょっとして萩中央公園って指月公園のことか?それなら近くにあるぞ。
萩城があったトコね。あと博物館近辺の宿に泊まんの?
- 788 :782:05/02/09 23:05:21 ID:IIYZlxD70
- なるほど…ありがとうございます!!んー、多分中央公園は自分の勘違いだと思うんですけど、
指月公園ではなかったと思います。たしか萩高校の北側にあった気がする・・・。ま、その件はいいですわw
えっとーとまるのは萩本陣です!
- 789 :列島縦断名無しさん:05/02/09 23:13:47 ID:mdi9/3NN0
- 本陣泊まるのか。本陣の近くに松陰神社ってあるんだよ。萩博物館から100円バス乗って行けるけどな。
このスレでは既出だけどその敷地内に吉田松陰歴史館って蝋人形館があんだよ。蝋人形キモいくらいリア
ルだから。金に余裕があったら入ってみたらいい。アンダーグラウンドを楽しめるw
- 790 :782:05/02/09 23:22:58 ID:IIYZlxD70
- でも行動時間がもらえるのが、萩市博物館付近だけなんですよ…。
2時間後に指定の待ち合わせ場所に行かないといけなくて、そのまちあわせ場所ってのが
博物館付近のなんとかっていうところ(忘れた)だから、萩本陣のほうにはいけないっていう・・・。
- 791 :列島縦断名無しさん:05/02/09 23:41:00 ID:JrRuDECG0
- 普通、修学旅行なら、嫌でも松陰神社はコースに入ってそうだけど、自由行動が博物館周辺って事かな?
あのあたりなら、周辺歩き回って城下町気分味わうのが一番だと思うけど。
指月公園内というか海寄りに彫刻置いた公園があったはず。
- 792 :782:05/02/09 23:46:29 ID:IIYZlxD70
- んーやはりコレといったはっきりとしたものはないんですかね?
えっとー自由行動が博物館周辺なのです!なので、周辺を
歩き回るっていうことにしておきますね!
ありがとうございました!!!
- 793 :列島縦断名無しさん:05/02/10 03:58:35 ID:Kfw+FhroO
- 博物館周辺から離れたらいけないの?あと横レスだけど東京にも松陰神社前駅ってあるんだね。しかし東京の方は東急の駅で萩はバスの駅という違いはあるんだが。
- 794 :列島縦断名無しさん:05/02/12 23:43:25 ID:uPtB5vIO0
- >>793
東京の松陰神社は世田谷区役所のまん前です。
- 795 :列島縦断名無しさん:05/02/13 14:23:13 ID:7o4OAUkNO
- ほか弁とこの左角曲がったとこにある川、鯉が泳いでた。でも一匹白い鯉が死んでた・・あそこは藍場川とは違うのかな?
- 796 :列島縦断名無しさん:05/02/16 03:32:57 ID:cal3wLQb0
- >>750
先祖は萩で腰に刀を差したり、酒を造ったりしてたみたいです。
母が大阪に出てきてので私は生まれも育ちも大阪です。
祖父が萩で亡くなって萩には親戚も誰一人いません。
亡くなってからは萩にある曹洞宗のお寺に墓参りで2回だけ足を運んだだけです。
萩の血が混じってるせいで反逆チャソと相通じるものがあるかなぁとココで感じました。
- 797 :列島縦断名無しさん:05/02/16 14:00:26 ID:LEYbsq550
- 合併したらほんとに交通の便よくなんのかね?ここでも何回か出てきた循環バスを
路線延長するとか。西はウェルネスパーク当たりまで伸ばしてもいいのではないかと思うが。どうせ
萩駅まで走ってるんだしねえ。東はここでも出てきたが越ヶ浜方面まで伸ばすとか。
旧郡部から市街地までの交通機関もなんとかせないけんな。
- 798 :列島縦断名無しさん:05/02/16 20:22:20 ID:EPsv+LV70
- 合併で循環バス延伸はまずないよ。範囲が広すぎる。
萩では旧家で今雛飾り付け中。
4月初旬までやってるそうな。
- 799 :列島縦断名無しさん:05/02/16 23:22:52 ID:LEYbsq550
- もうだめぽ
- 800 :列島縦断名無しさん:05/02/17 02:45:51 ID:LYdSyiIJ0
- そういや山口って私鉄が走ってないんだよね。お隣の島根でさえ一畑電鉄という
私鉄があるのに。JRに期待出来ないならこれを機に新山口-萩間を結ぶ私鉄を
作ったらいいと思うが・・問題はどこが親会社になってくれるかなんだよな。
- 801 :列島縦断名無しさん:05/02/18 12:06:32 ID:vNAIZ3C10
- 観光客しか使わなそうなヨカーン
=採算が取れない→だからどこも作らない>私鉄
- 802 :列島縦断名無しさん:05/02/18 13:33:14 ID:1+gHxsC80
- 仮に私鉄出来たら最初は物珍しがって地元の奴でもたくさん
乗る奴もいると思うけど。まぁ最初だけだろうね。
大体新山口-萩間のバスは遅い、高い。今、自分は萩を出ててたまに萩帰る時に
バス乗って帰るがバスの運賃を高さにゃ泣けてくる。1時間は遅すぎる。
萩まで500円くらいの運賃にしたらみんな乗ると思うがな。電車引いたら時間だって
かなり短縮できるだろうし。
- 803 :列島縦断名無しさん:05/02/21 01:52:50 ID:bXp17dJ30
- 需要がないところに供給があるわけねぇだろ。
- 804 :列島縦断名無しさん:05/02/21 21:58:07 ID:f9gQwdF70
- 往還ルートに沿って電車引いたら秋吉台にも繋がるだろ。需要はまったく
ないワケじゃないと思うが。
- 805 :列島縦断名無しさん:05/02/21 22:34:09 ID:AYUelvvl0
- 山口県内、一家に車二台が当たり前なところあるから、電車ひいても・・・ねえ。
- 806 :列島縦断名無しさん:05/02/21 23:08:42 ID:f9gQwdF70
- 車乗らない人だっているだろ。山口県外に進学や就職で出てる萩住みの奴もいる。
観光客だって電車が秋吉台と繋がってたら萩・秋吉台とセットで観光出来る。
十分利益はあると思うがナ。
- 807 :列島縦断名無しさん:05/02/21 23:12:19 ID:f9gQwdF70
- 文章おかしかった。山口県外に進学や就職の為に出てる萩生まれの奴も帰省する
時に使う。だ
- 808 :列島縦断名無しさん:05/02/22 00:58:23 ID:LQtzOY+u0
- 萩から秋吉台を経由して湯田温泉までタクシーで観光しました。
今でも十分萩・秋吉台をセットで観光できるわけです。
- 809 :列島縦断名無しさん:05/02/22 01:46:57 ID:VGh8d97S0
- シータクみたいな高価な乗り物に乗りたくないプアな観光客もいることをお忘れなく。
観光客には学生もいるしな。まぁ金持ってる人は電車通ってもタクシーは使うけどな。
- 810 :列島縦断名無しさん:05/02/22 03:59:24 ID:9F5qOzdf0
- それほど電車^2と言うからには、ある程度の試算があってのことだろう。
で、とりあえず聞いてみるが、
路線を整備するのに幾らかかるのか
路線を維持するのに幾らかかるのか
収益として幾ら見込まれるか
おおよそでいいから示してみろ。
それを示せない無責任な「ドラえもん頼み」なら、やめてくれ。
- 811 :列島縦断名無しさん:05/02/22 10:32:16 ID:LQtzOY+u0
- >>809
あ、お子ちゃまの方ですか。失礼しました。
- 812 :列島縦断名無しさん:05/02/24 04:04:14 ID:EwP1cgAJ0
- 萩は適当に不便な方がいいゾ。
地域間競争力に乏しいし、サービス精神皆無だからね。
不便は最強の武器になるんだけど。時、すでに遅し。。。残念!
- 813 :列島縦断名無しさん:05/02/24 13:02:35 ID:1Jdod4ix0
- >>802
高規格小郡萩道路が出来たら早くなるよ。高架柱だけはそこらじゅうに出来てる。
電車は無理だ。小郡から秋芳の勾配をクリアするにはほとんどトンネルで山ぶち抜かないといけないし
開通しても私鉄か三セクならバスよりは安くてもやっぱりバカ高い運賃になるよ(しかも残りは税金から
天引きというオチつき)。
- 814 :列島縦断名無しさん:05/02/24 13:08:46 ID:R7wf5C8b0
- モノレールならいいんじゃね?
- 815 :列島縦断名無しさん:05/02/26 17:22:36 ID:Pm0E+J/l0
- みなさんにとって萩旅行に最適な季節っていつ頃ですか?
僕は寒がりなので4月の初めに行こうと思っております
まだまだ日が出ないと肌寒いでしょうが
- 816 :列島縦断名無しさん:05/02/26 21:37:55 ID:hb/E0jVm0
- いい時期じゃない?ちょうどその頃は桜も咲き誇って見頃だろーし
- 817 :元・萩人:05/03/01 14:04:34 ID:aEhL/vQs0
- 萩に観光に行くなら春が一番!!
松陰神社横の遊歩道がすべて桜道になっててマジきれい☆
魚もおいしくて最高!!しーまーとに行くのがおすすめ♪
そして、しーまーと内の「浜料理がんがん」で
ご飯食べるのがおすすめー☆安くておいしい魚料理が食べれるゾ!!
- 818 :列島縦断名無しさん:05/03/01 23:34:34 ID:tIpaOYlO0
- 俺も来月行く予定なんだけど、何泊しようかな
山口に行くだけで時間かかるから、
最低3泊はしたいんだよなぁ
- 819 :列島縦断名無しさん:05/03/04 19:04:11 ID:iGIka99k0
- >>818
本陣のロビーが綺麗になっててビビった
- 820 :列島縦断名無しさん:05/03/06 11:27:02 ID:UAVIxn+M0
- 今日、合併しますた
- 821 :列島縦断名無しさん:05/03/06 17:33:21 ID:QI3md8RC0
- しろうお祭りも今日でした。
萩博物館に行ったら、新萩市の横断幕が貼ってあった。
- 822 :列島縦断名無しさん:05/03/06 21:15:29 ID:rJZcfJJG0
- しーまーとが出来る前のしろうお祭りは東萩駅の萩城のミニチュアがある当たりで
やってたね。
- 823 :列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 00:32:09 ID:MlDXDVKR0
- でもさあ東部だけかもしんないけど町レベルでもほとんど駅あるぜ山口。
倍の人口と町の人口が市並みにある静岡県って駅の無い町が多いのなんの。
まあ山陰はしらんがとんでもない山奥まで3セクのポッポとおってんぞ(清流線)
やっぱ政治の力はあなどれんよ。道も大小、綺麗汚いは別として他県に比べ便利だし。
まあ民間の仕事はレベル低いけどね。
- 824 :列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 00:50:00 ID:OJ3Hcntw0
- 東部より西部の方が栄えてるよ。
- 825 :列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 04:25:31 ID:wkiXbDc30
- 出雲以西はその体をなしてないようだけど、一応は「山陰本線」でしょ?いまのところ。
SLが山口線だけってのも萩の怠慢。仕掛ける「知恵」が無さ杉?
萩駅が登録文化財ってのに、現状はとてもそれを生かしているとは思えなし。
益田〜長門間でSLってのはどう? 観光シーズンには最高の車窓になりそうだが。
山口線よりゃ、景色はいいぞ! 沿線の絶景撮影ポイントも沢山あるし。
益田の空港利用者も増えるかも。
- 826 :列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 08:50:42 ID:My8rbfAf0
- 下関・萩間は4月〜6月の土日祝展望列車の快速が走るけどね。
車移動が楽だから、列車での仕掛けは、短期間イベントが限界だと思う。
萩駅は同意。
観光案内所もあるのに、人いなさすぎ。
- 827 :列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 15:11:10 ID:5r+QOEJu0
- >>825
SLが山口線を走っているのは、新山口駅に回転式の操車場があったことや、
篠目駅にSL用の給水設備が残されていたこと等の条件面が大きかったと
聞いたことがあります。
山陰線にはそういう設備があるのかなぁ?
- 828 :列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:39:31 ID:oYtqQeRT0
- こっちにも貼っとくかな
ttp://aploda.org/dat5/upload41230.jpg
ttp://aploda.org/dat1/upload41224.jpg
- 829 :列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:33:54 ID:b/J4X3qcO
- てか山陰線は電化しろって話だよ。ブルーライナーでも4時間だぞ。下関から東萩まで。電化したらかなり短時間で行ける。下関や北九行くのも便利。電化したら萩から下関、北九までの通勤、通学に使えるだろ。
- 830 :列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:50:54 ID:b/J4X3qcO
- 山陰線を電化した暁にはまずは1時間に2本のダイヤでいいから各駅止まりのダイヤと益田発の東萩、萩、下関、北九しか止まらない特急のダイヤを運行。これを夜10時台か11時台まで運行。萩・石見空港利用者も多少は増加するはず。
- 831 :列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 03:06:07 ID:b/J4X3qcO
- 長門も追加しないとな。益田、東萩、萩、長門、下関、小倉
- 832 :列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 05:05:09 ID:5PbMQck/0
- 電化厨ウゼー
- 833 :列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 17:28:24 ID:MchxelLa0
- 500円のレンタサイクルの場所てどこですか?
教えてください。それともこれは昔の値段なのかな・・・
いろいろ探したけど1000円のとこしか見つからない・・・。
- 834 :列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 17:57:21 ID:hjjf008T0
- 単線非電化でも一時間に上り下り各三本の線区もある。
福岡の香椎線とか。
それにしても長門市〜益田間って悲惨なダイヤだな。
- 835 :列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 18:42:50 ID:KBCaSThy0
- ちょい前までは1時間に2本あったんだけどな。まだ昔なんか1時間に
3本てな時代もあったが・・年々悲惨になっていってる。ダイヤ増やして
速度アップを図ったら乗る奴も増えると思うんだが。不便だから乗らないだけだと思う。
線路のメンテさえもしない始末。
- 836 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 01:18:57 ID:mrY1RUUC0
- もしご存知でしたら、教えて下さい。
山口宇部空港に着、萩・津和野方面へ犬連れにてGWに旅行しようと計画しています。
犬連れでもOKな観光場所ってありますでしょうか?
(秋芳洞やSLやまぐち等)
- 837 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 02:31:09 ID:Dzh+JPW+0
- 質問の回答とは違うけど、萩・津和野方面の旅行なら飛行機より
新幹線で行く事をオススメします。新山口駅で下車して下さい。
飛行機で行ったら余計に時間かかっちゃうんで。先に津和野に行きたい
なら新山口駅からJR山口線に乗って津和野駅で下車して下さい。
先に萩に行きたいなら新山口駅から萩行きのバスに乗って下さい。
どちらかの場所に着いてからのアドバイスです。
萩-津和野間は一応、線路は繋がってますが乗り換えもありますし、時間も
そこそこかかるのでバスでの移動をオススメします。萩では東萩駅、萩バス
センターからつわの号という津和野まで直行の高速バスが出ています。
同様に津和野駅、津和野バスセンターからも萩まで直行の高速バスが出ています。
ちょっとスレ違いスマソ。
- 838 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 03:20:32 ID:xAu/kpr30
- >>836
SLやまぐち号はJRの他の旅客列車と同様
長さ70cm以内で、縦・横・高さの合計が90cm程度のケースに
入れたもので、ケースと動物を合わせた重さが10kg以内ならば
一回270円で犬は列車内に持ち込めます。
秋芳洞などはわからないです。
萩の明神池や笠山などは犬連れで散歩すると楽しいところかもしれません。
- 839 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 07:40:40 ID:73HPrVqk0
- >836
秋吉台は犬連れの人、時々見かけますね。
ただし、意外な所に穴があいている危険性があるので、放すのは厳禁。
秋芳洞は・・・入れても犬が恐がりそう。
山口の瑠璃光寺は犬の散歩禁止だけど、抱えて歩くか、入口近くの木に繋いで奥分にはOK。
土日祝日なら、動物好きの観光ボランティアガイドか構ってくれます。
あと、うろ覚えだけど、俵山に新しく出来た日帰り温泉にペット用のお風呂なかったっけ?
- 840 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 08:18:04 ID:SVML8CDN0
- >>839
俵山温泉「白猿の湯」ですね。
ttp://member.hot-cha.tv/~htb05258/index%20hakuen.html
- 841 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 10:34:25 ID:mrY1RUUC0
- >>837-840
早々の情報ありがとうございます。
SLはOKなのですね。嬉しいです。
ペット温泉もあるなんて!!!
ググっても出てこなかった情報です。
温泉を堪能させてやりたいと思います。
ありがとうございました。
837さんの言われてる通り、旅路の変更も考えて楽しい旅行にしたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
- 842 :837:2005/04/19(火) 13:26:25 ID:Dzh+JPW+0
- アナタが関東圏や関西圏在住の方なら萩・石見空港で降りてもいいと思いますよ。
羽田空港や伊丹空港から行けますし。萩・石見空港からは萩までの空港リムジンバスも出て
ますし、萩・石見空港-益田駅間を行き来しているバスに乗って益田駅まで行きJR
山口線に乗って津和野駅で下車するというパターンもあります。
- 843 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 17:54:11 ID:mu/5WP97O
- でも秋芳洞にも行きたいなら新幹線で行くのがベストでしょうな。
秋芳洞+秋吉台→萩→津和野の順で。秋芳洞に行くには新山口から秋芳バスセンター行きのバスに乗って秋芳バスセンターで下車したらいいよ。
秋芳バスセンターからは東萩駅行きのバスも出てる。あの辺は線路が通ってないからね。
東萩駅からつわの号乗って津和野行くのもいいけど山陰線で東萩駅から津和野駅まで行ってもいいと思う。
益田駅から山口線への乗り換えが多少面倒だけど、山陰線で行った方がバスより少しだけ早く着けるし、山陰線の方がつわの号より値段が安い。
- 844 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 18:08:58 ID:Dzh+JPW+0
- 萩と津和野って実質90キロ近く離れてるんだもんな。萩・津和野を
セットにして宣伝してる時点で無理がある気が・・
- 845 :列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 23:05:55 ID:73HPrVqk0
- >844
木戸山経由だったら確かに離れてるよね。
旧むつみ村経由で行けばかなりショートカットできるけど。。。
>843
犬連れだから、多分レンタカー利用じゃないかな?
- 846 :列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 17:32:21 ID:Cvs4bWxr0
- かなり久々にあげてみた
- 847 :列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 21:37:34 ID:obbI32820
- 一月書き込みなしでしたか・・・
今オープンガーデンやってるし、22日には浜崎地区でのイベントもあるんですけどねえ。
- 848 :列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 21:36:59 ID:VsD6bxHd0
- またかなり久々にあげてみた。
- 849 :列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 00:14:59 ID:c8KMUWtR0
- 次は山口スレ統合でいいかなあ・・・
- 850 :列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 00:41:38 ID:cnbd3XqQ0
- てか萩なんかどーでもいいよ。人間も町も終わってる
- 851 :列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 20:17:25 ID:fAYOhtC20
- どーでもいくないけど終わってる。。。
- 852 :列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 20:17:58 ID:A523zrAY0
- どーでもイイって言うんなら書き込みするなよ!
楽しみにしてる人もいるんだぞ・・・
- 853 :列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 23:02:22 ID:auaiX1Bz0
- 先週末、墓参りに萩に行きました。
墓参りって言っても、幼少の頃親に連れられて行ったのを除き、
いいおっさんになってから独力で萩へ行ったのは、まだ3回目です。
よって土地勘も皆無。
そこで、宿のチョイスにここを参考にさせていただき、噂の萩パール
に泊まってきました。料理の評判がいいとのことだったので、レポート
を書きました。萩パールをご検討の方の参考になれば幸いです。
http://www.geocities.jp/dappyoooon/
- 854 :列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 23:34:39 ID:PlT2HPpG0
- あー、近くに海浜公園があるトコですね。
- 855 :列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 23:44:04 ID:BjuQ/dG50
- レポ乙>853
うちわ海老、油谷の楊貴館でも出たけど山陰の名物なのかな?
- 856 :列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 03:04:19 ID:N+xdVfu/0
- >楽しみにしてる人もいるんだぞ・・・
裏切られない事を祈ってます。。。
旅館、ホテルとにかく人手が少ない。。。よってサービスの質の低下が顕著。。。
- 857 :列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 13:33:22 ID:bImcAAUj0
- 萩は旅館やホテルのサービスが悪いのは有名な話だろ。萩に1泊でも泊まった
観光客の多くは機嫌損ねて帰るよ。
でも殿様商売気質ゆえそれを改善しようとしないんだよね。京都みたいに接客サービスが悪くても見所の観光スポットが
たくさんあるトコならサービス悪くても観光客は来るだろうけど、萩なんてしいて見所なんてないしな。
せめて接客の良さで観光客の心を掴むくらいしないと。この市の人間は謙虚にならんといかんぞ。
特に年寄りなんかほんと萩のイメージを余計に下げてる。むしろ、毛利家なんて萩に来なかった方が萩の為だったのかも
しれない。明治維新の立役者は毛利が萩に追いやられなくても活躍はしていただろうし、観光地という立場は確立していただろう。
萩の最大の癌は毛利家。
- 858 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 02:01:59 ID:OJLXbQrz0
- 犬畜生だからなここの人間は。だから萩を出る香具師が多いんだよ。
- 859 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 15:19:00 ID:yZeXQ3ga0
- >>853
すばらしい!
だれか>>856-857に反論しる!?
- 860 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 15:30:10 ID:sD6d+rWQ0
- 自分で反論すべきでは?>859
まあ、こないだ萩グランドホテルに宿泊した時は、
従業員みんな感じよかったけどね。
朝5時半に貸し自転車借りにフロントいったら、フロントのおじさん
フロントの床で寝てたよ。
奥に引っ込んでたら客が来た時分からないから、いつもそうしてるって。
あと、萩に城が移らなければ、そもそも城下町自体存在しなかった訳で、
故に857氏のご意見は???
- 861 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 15:48:08 ID:OJLXbQrz0
- 城下町と観光地って別じゃないか?
857ではないですが
- 862 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 21:35:07 ID:sD6d+rWQ0
- >861
城下町及び維新に関わる史跡が萩観光のメイン。
自然も確かにいいんだけど、周辺の観光のメインが自然という町の
現状を考えれば、”観光地としての立場の確立”は萩藩なしに考えられないんだよね。
857氏のいう「維新の立役者」にしたところで、城が別のところにあれば
萩に居住していない人間が大半。
- 863 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 21:40:25 ID:OJLXbQrz0
- でも殿様商売気質はいりません。
- 864 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 22:25:43 ID:yZeXQ3ga0
- う〜ん、、、て言うか田舎商売なんだろか。。。?
すべきサービスのレベルの低さには「田舎ですから」で
繁忙期にはどうせリピーターなんかないから稼げるだけ稼げみたいな
+閑散期はガラーンとゴーストタウンのような。。。
京都、確かにお昼の祇園の裏通りなんか閑散としてるけど
凛々しいくらいに整然とした佇まいがあるよね。
日本人の琴線に触れるなにかがあるけど。。。
- 865 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 22:45:10 ID:OJLXbQrz0
- 田舎だからサービスが悪いって単なる言い訳だよね。
だったら田舎の観光地はすべてがすべてサービスが悪くて
都会の観光地はすべてがすべてサービスがいいのか?って話になる。
話変わるけど祇園にウィンズがあるのはいただけないと思ったね。
周りの景観に合わせた建物の作りや色にしてあるけど、他に作る場所
あっただろうにとは思ったね。
そういや萩って近代に活躍してる萩出身の文化人やら芸能人やらをフィーチャー
したような活動はしてないわな。
そういうのもうまく生かしたらいいとは思うが。
- 866 :列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 04:21:28 ID:CCcSCW7k0
- 萩に行く気まんまんだったんだが・・・
ちょっと不安になってきた><
- 867 :列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 05:22:14 ID:xbpm1R7A0
- でも予備知識つけたからこれ以上ショックを受ける事はまず無いじゃんw
イヤな態度とられたら強気でいったらいいんですよ。こっちは客なんですし
怖気づく事はありませんよ。あと勘違いしてる人がいるかもしれないけど
観光業に関係ない店は接客態度はしいて悪くないですよ。問題なのは観光業専門の店です。
- 868 :列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 13:04:31 ID:qrKewuUh0
- >話変わるけど祇園にウィンズがあるのはいただけないと思ったね。
南のはずれだけど確かに。。。なんでわざわざって感じだよなぁ。。。
なんかキタナイ。。。
- 869 :列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 19:34:10 ID:KMBruxIo0
- 目指そうよ1000
- 870 :列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 20:18:45 ID:1aK4EVOM0
- 先週2泊しましたけど楽しかったですよ。
平日だったから何処も空いてたし。
沖に無人島があると聞いて無性に行きたくなりました。
また行きたいけど、温泉が掛け流しの宿はないんでしょうか?
元々は温泉が出る場所じゃなかったそうですけど。
- 871 :なんとなく萩市の写真:2005/06/20(月) 22:40:33 ID:KMBruxIo0
- http://yamaguchi.cool.ne.jp/suhobei/bilder/hagibilder.html
- 872 :列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 00:11:03 ID:k67NKau80
- 阿武川温泉辺りはかけ流しじゃなかったっけ?
あそこも今は萩(w
- 873 :列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 13:31:52 ID:hUhiHull0
- おい萩人ども。お前らの町はとっくに死んでるな。全国的に恥を晒したな。
- 874 :列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 14:06:07 ID:ZNooViRnO
- >>872
川上村かぁ、ごく村だけど、あの辺りの人は感じイイね、
阿武川に感じイイ温泉があるなぁ。
去年行ったら子供の時に魚捕ったり牛がいたがダムの下になってしまってた。
阿武川民俗資料館って100円で入れるのがあるけど、展示品の数は凄いし、復元された茅葺き民家と江戸以降の村人の衣食住、行事と暮らしぶりがよくわかる。
萩が廃れてるかどうかだが、
これ以上 凹む要素あるかな?
近代史も流行りでないが見直される面があるし。
地元の若者離れは?
温泉地でもないので団体がドット来ない?
- 875 :列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 16:15:10 ID:PqpFY94K0
- >>871
なんとはなしにイイ!
- 876 :列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 03:37:01 ID:URFUeZRA0
- 皆さん、こんな問題が多い萩ですが良ければ観光にいらしてください。
環境はほんとにいいので、心の洗濯をしにどうぞ。
- 877 :列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 04:47:19 ID:LF8yCkzK0
- 萩出身だが、萩は住むところじゃないなぁと思う。
たまに来る分にはいい所なんだが、もったいない…
萩は大好きなんだけどね。
- 878 :列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 13:36:28 ID:0K8a5W6W0
- 9月の初めに行くかもしれないんですが、
なにか旬の魚とか、おすすめ郷土料理?ありますか?
夏みかんは冬なんですよね?
- 879 :列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 22:55:13 ID:5IdwSq7x0
- 金太郎の天ぷらをドゾ。
- 880 :列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 08:27:34 ID:uhuMCgU60
- 商業と工業が合併するってホントー???
- 881 :列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 10:55:57 ID:CLAp7fUQ0
- ガキの数が増えなけりゃ、昔のように商工一緒でってことだろ?
政府税調のヴァカが、少子化対策などにも増税で対応・・。みたいなこと
言ってたが、これで益々少子化が進むだろうw
そう遠くない将来、公立高校は一つか。
ん?そういう意味では、教育分野はスリム化が・・(爆
て、ここは国内旅行板じゃろ? 他の萩関連板でやろで。
- 882 :列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 16:18:29 ID:NdppsFBB0
- ほんじゃまぁ萩にでもイってみっか!
- 883 :列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 16:37:51 ID:dOOAvuth0
- 萩はたぶんこの夏以降しばらく、アニオタの巡礼客が増えるかとw
つか、俺も行こうかなとか思ってたり。
- 884 :列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 18:34:26 ID:jsbFDeeQ0
- 今、話題の萩国際を見に興味本位の香具師が来たり
奥様は魔法少女の影響でアニヲタが来たり
今年の萩は観光客がゴッタ返しそうだな。
むしろ今の萩のニュー観光スポットだもんな。萩国際
- 885 :列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 19:11:49 ID:DQ9CKljq0
- >萩国際
もう旬は過ぎたかと。
アニメの方は未知数。関東から遠いし、意外に少ないかも。
- 886 :列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 20:54:25 ID:46rIyFoO0
- あの魔法少女って、そんな人気あるの?
- 887 :列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 22:53:19 ID:jsbFDeeQ0
- 放送はまだだが、前評判はアニヲタの間ではいいらしい。
- 888 :列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 07:41:43 ID:I8TNmQ0v0
- 放送を見る人間が絶対的に少ないので、
実際に現地を訪れる精力的なヲタは10人もいればいい方かと。
- 889 :列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 08:34:49 ID:AHSEANtj0
- U局の他にCSでも放送するからそれはどうかな?
おねてぃはWOWOWでしか放送しなかったが、
木崎湖を巡礼するオタは大量に発生した。
結局「舞台装置がどれだけ魅力的に描かれるか」
によると思う。
- 890 :奥様は魔法少女の放送地域:2005/07/01(金) 11:39:00 ID:oJIqy0BT0
- ちばテレビ 日曜日 24:00〜24:30 7月3日
テレビ神奈川 月曜日 24:45〜25:15 7月4日
テレビ埼玉 日曜日 25:05〜25:35 7月3日
サンテレビジョン 火曜日 24:00〜24:30 7月5日
テレビ愛知 火曜日 27:58〜28:28 7月5日
キッズステーション 金曜日 24:00〜24:30 7月8日
千葉、神奈川、埼玉、東京、兵庫、大阪、SUNが入る地区
(徳島など)、愛知、三重、岐阜、スカパー、ケーブルなどの加入によりキッズ
ステーションを視聴出来る地区(全国範囲)
U局だけで見ても最低10地域は奥様を視聴出来るワケだ。
しかしU局は大手民放局と比べると視聴者が少ないからな。
どうなる事やら。個人的には三重や岐阜のU局では無く
テレビ愛知で放送する事はGJだと思った。
- 891 :列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 15:55:24 ID:ffaDkYqT0
- とうとうココもこの話題になってきたか…
- 892 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 18:02:12 ID:MJlLLEF6O
- 質問なんですが、萩の旅館かホテルで平日1万から8千から1万2千円ぐらいで泊まれるとこわかりませんか?希望としては料理がボリュームあっておいしいとこがいいです!皆さん教えて下さい!お願いしますm(_ _)m
- 893 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 18:23:59 ID:pzIT0EXi0
- >892
少し遡ればでてるけど。
あと、宿泊人数によっても選択の幅広がるけどね。
- 894 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 18:38:23 ID:MJlLLEF6O
- 892です!人数は大人二人に11ヶ月になる子供が一人です。ちょっと遡ってみてたんですが萩パールってそんなに料理いいんですか?宿泊料金とか分かるとうれしいんですが…
- 895 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 21:27:13 ID:pzIT0EXi0
- >894
あの〜、遡ったのなら値段と料理の写真付きで853氏が詳細レポを載せている訳だけど・・・
民宿だったら大体2食付きで1万かからないくらいだけど、11ヶ月の子付きか。
グランドホテルは2人で週末一番古い本館に泊まって素泊まり1万2千だった。
夕食あじろ(徒歩数分)で2人で1万、朝はコンビニですまして予算内かな。
- 896 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 21:37:43 ID:s/Za0gd30
- うどんくいなよ。どんどんの。
- 897 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 21:41:34 ID:MJlLLEF6O
- 見ようと思ったけどみれなかっです。なんせ携帯からなんで…(^_^;)
- 898 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 21:55:10 ID:s/Za0gd30
- 853の萩パール情報を書き足してみると・・
・料理はコースで1人3000円から
(昼・夜とも食事だけでも可)
・泊まる部屋での食事では無く、別の部屋(個室)での食事らしい。
・ビールは1本700円(多分瓶の生ビール)
宿泊料については書いてありませんでした。萩パールに電話して見るのが
いいでしょう。ありきたりの意見でした。
- 899 :列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 23:13:55 ID:pzIT0EXi0
- 宿泊料、レポにありますね。
8000円から(853氏は10000円)で今どきサービス料と消費税が別だったと。
旧旅窓みると、民宿の萩の家とか割と料理評判いいね。
萩観光ホテル、萩たなか、萩一輪、千春楽も予算上限。
部屋に風呂付きなら、高大もある。
こうやってみると、結構あるもんだねえ。
- 900 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 01:16:22 ID:Sik9UtU0O
- みなさん親切に教えて頂いてありがとうございます。萩パールに電話して詳しく聞いてみます!他の旅館も検討したいと思います。また分からないことがあるときはお願いします!
- 901 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 16:42:22 ID:GMAVyJdd0
- 今年はマジ行こうかなぁ。。。イカの干したの喰いたいし。あっ、そうだ!トンビにも餌をやらないと!(w
- 902 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 18:26:45 ID:FeM/Df060
- >901
トンビは、餌をやるというより、奪われる(w
個人的には、笠山のボラの餌やりが好き。
最近は、指月城のお堀の亀も隠れた餌やりスポットだそうです。
- 903 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 18:45:34 ID:Q1K0Tjpw0
- 笠山行ったら、トンビより猫と遊んでる。
トンビはそこら辺の木で待ち構えててるのが、なんか微笑ましい。
エサってあそこの店で売ってるんだよね?
オレが行くと、いつもいないんだが…
- 904 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 22:25:30 ID:LAKIC+Pc0
- 観光客の皆さんで100円循環バスに乗られた方はいますか?
- 905 :元山口市民:2005/07/03(日) 22:50:14 ID:RnbxWlZ7o
- 萩は学生時代タマに行ったがなんにも無いところだよな。
- 906 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 23:07:16 ID:V/HS/Nqq0
- だがそれがいい
- 907 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 23:28:35 ID:LAKIC+Pc0
- 元山口市民だけには言われたくなかった
- 908 :列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 00:58:16 ID:afxI5TM2O
- 指月城はえげつないほど烏の大群。
鳶はもう住めないのかな?
- 909 :列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 15:54:03 ID:2mWT2W3q0
- 東萩駅の近くに吉牛出来たらいいんじゃないか?とは思うな。
- 910 :列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 12:42:00 ID:ZVY8CHVU0
- 萩は本当に良いところ!魚はおいしいし、
春は松陰神社の隣の遊歩道の桜並木がきれいだし、
私は萩が大好きデス。
- 911 :列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 14:26:19 ID:yR0XXCiA0
- 萩でご飯食べるとしたら、どこらへんがオススメ?
一人でもなるだけ入りやすそうな店キボン
- 912 :列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 14:40:46 ID:hBJBVl++0
- どんどん
- 913 :列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 15:24:23 ID:Mh/VD+NB0
- 萩のさんみ観光旅館って潰れたのか?
食事が豪華で美味かったんで、またいつか行きたいんだが。
- 914 :列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 17:40:04 ID:8kCMSPbF0
- 横レスだけど萩のお隣の長門は鶏肉がうまいらしいね。深川鶏という鶏肉が
絶品のようだ。だから長門は居酒屋が充実してるらしい。萩も居酒屋にも
深川鶏使ってる店が多いみたいだし、居酒屋に入ってみるのもいいかもね。
小さいトコなら1人でも入れるでしょう。
- 915 :列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 22:49:46 ID:Uio13f5n0
- >911
1人で入りやすいといえば、やっぱりどんどんでしょう。
あと、萩っこもファミリーレストランといいながら実態は居酒屋。
割と入りやすいかも。
- 916 :列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 23:32:51 ID:vburb9o70
- >914
深川養鶏の長門地鶏は、贈答品でも出回ってますね。
- 917 :列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 15:24:15 ID:WYBzC3f50
- 今年はインフルエンザもありませんし、良かったです。
- 918 :列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 20:58:03 ID:6fG3gQ0O0
- お盆料金高いなぁ。
伊丹→石見2万6400円也。。。プロペラだしw
熊本まで行ったほうがいいかな?
- 919 :列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 21:01:39 ID:6fG3gQ0O0
- もとい。
福岡だよね。1万5000円前後。
- 920 :列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 21:04:36 ID:ObtcE9vY0
- >>918
今時プロペラ機ならかえってトクした気分かもよ。
中々体験できんぞ。
株優をオクか何かで入手したら?
- 921 :列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 21:26:44 ID:ZbpogJwq0
- >920
お盆に正規料金はしょうがないでしょ。
- 922 :列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 22:35:14 ID:2EOhCb9X0
- >>920
ネットで購入したら少し安かった\(^0^)/
- 923 :列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 13:54:06 ID:uIN5mhW+0
- http://maps.google.co.jp/
地方都市では、サテライト画像の解像度が低いけど
なかなか面白い。市街地の地図は詳細。さすがゼンリン。。
萩に来る前に、いろいろ調べるにはとても参考になると思うでありますぃ〜の。
- 924 :列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 18:09:19 ID:ktI1eHqj0
- >>923
衛星でセントレア見てごらん 存在しないからw
- 925 :列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 15:00:49 ID:d0lBH60I0
- 奥様は魔法少女の意図がわからん。
- 926 :列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 20:56:57 ID:YGOpe4gL0
- 萩はだめよ、ということ
- 927 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 19:50:04 ID:nzh5uRMQ0
- 8月に萩に行く予定の関西人なんですが、萩本陣・たなか・観光ホテルの3つ
で迷っています。景色、温泉、設備、アクセス、料金などでそれぞれの特徴は
ネットで把握したのですが、最後は料理で決めようかなと思っていまして・・・
よろしくお願いします。
- 928 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 20:30:54 ID:RUgFEVUY0
- 料理は値段の出しよう次第。
うちの親は萩観光を推していたけど、萩本陣はオコゼ料理とかあるし。
- 929 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 21:28:07 ID:Mp3sfkdy0
- 「たなか」は酷かった。
「萩本陣」は団体専門。
「観光ホテル」は知らない。
料理ならやっぱパールでしょw
関西ではまず喰えない萩ならではの料理みたいだし。
- 930 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 23:01:39 ID:2xhtteR90
- >>927
私も関西人です、先日ツアー旅行で萩に行ってきましたが
萩に興味あって萩で泊まるなら、萩市内中心部に近いホテルがいいですよ
料理もフグが付くか付かないかだけで、あとはよくある旅館の料理です
萩に興味ないなら下関などで泊まる方がいいと思いますよ
私は萩より下関の旅行にすればよかったと少し後悔してます
歴史に興味なければ萩は何もないですよ
- 931 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 23:21:55 ID:0S+uP4gS0
- 萩は確かに歴史好きじゃない人にはちと辛いな。
萩観光ホテルって近くに菊ヶ浜があるトコだっけか。
景色はほんといいよ。
近くに指月公園もあるね。たなかホテルは萩の端っこにあって
市街地からは離れてるね。でも近くにマリーナがあるから景色はいいよ。
近くに地ビールが飲めるトコもある。萩本陣は確かに団体専門。
近くに松陰神社や伊藤博文の旧家がある。
- 932 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 23:33:10 ID:RUgFEVUY0
- 萩観光ホテルは笠山。
菊が浜のは萩城観光ホテルで、今は花一輪とかいう名前に改名。
- 933 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 23:40:31 ID:0S+uP4gS0
- 萩観光ホテルはたなかホテルより更に僻地にある。
- 934 :ワテも関西人 萩好き:2005/07/19(火) 09:57:24 ID:TUt/BjveO
- >>937
焼物は?
イイ寺も有るし、
人も良いし。
料理と言うか大阪に出回ってないウマーな特産物はマーマレード菓子、蒲鉾、竹輪、刻みワカメ、コボウ巻、ウニの缶詰。
ウニの缶詰と蒲鉾は取り寄せてるよ。
刻みワカメは百貨店で売ってるし。
郷土料理はワカメムスビ、イトコ煮、柚子味噌、ゴリ汁、ズンベ飯、タコ飯、タレクチ砂造り、すりながし、萵苣膾、おおせのあらい、へらやき、いとこ煮、ゆな、ツ蟹の濁汁、フカの酢味噌、鯛麺、油焼、鯛押寿司、鯛の松皮造り、鯛のうおし、ツ蟹の濁汁、つきあげ、ねっつり、柚子皮味噌、ササラ豆腐、ハンペイ他
下関イイですか?
関西人でも内面が浅い深い様々だよね。
歴史に興味ない時点で…
- 935 :列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 11:59:27 ID:LWxhj2Dc0
- 刻みワカメって萩以外でも売ってたんだ。
これだけはいえる。刻みワカメはシソわかめよりガチ
- 936 :927の奈良県人:2005/07/19(火) 19:59:22 ID:ipM5JXk20
- たくさんのレスありがとうございます。温泉で萩本陣、景観で観光ホテルと
考えていますが、市内中心部の旅館・ホテルも見てみます。このスレで詳しい
レポートのあった「謎の宿?」パールは料理は素晴らしそうですね。
最初の予定では長門湯本に一泊して翌日3時間くらいで萩を周って、二泊目の
島根県・温泉津温泉に行こうかと考えていたんですが、ガイドブックなどで萩
のことを調べていくうちに、湯本よりも萩に一泊してじっくり萩を歩いて巡り
たいと思いまして、同行の友人も私も歴史にはかなり興味がある方なので萩で
一泊することに変更しました(高校2年までは史学科が第一志望だったので
歴史は大好きです)。
このスレをもう一回最初から読んでもう少し考えてみようと思っています。
旅行が終わったらまた書かせてもらいます。
- 937 :列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 20:20:19 ID:LWxhj2Dc0
- 萩本陣とたなかホテルは萩で湧き出た源泉を使ってますね。
萩はやっぱチャリですね。
- 938 :列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 21:13:49 ID:/v/Oua9W0
- 萩グランドホテル?だったか泊まった
夕食すんで夜散策に出掛けたら、見事に開いてる店がなく
東萩駅に行けば何かあるのかと思い行ってみるも居酒屋が営業してる以外店閉まってた
ホテルに戻る途中ローソンとガスト発見
ジュース飲みにガストに入って、ローソンで買い物してホテルに帰った
夜は店も早くに閉まり、人通りも少なくて、静かでのんびりした町だと思った
萩は海産物が売りですか?私も関西は明石の近くなので
ある程度の海産物は入手出来るので、萩では余り魅力ある食べ物は無かったです
- 939 :列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 21:29:21 ID:jnixVFbX0
- うどんがウリ
- 940 :列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 21:33:21 ID:nMEXtedi0
- 萩のウリは町並みそのものだと思う
- 941 :列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 02:26:55 ID:p931OntK0
- >>938
もっといろいろ下調べしてからおいで。
- 942 :列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 19:47:58 ID:RtY0DHiC0
- てか歴史に興味ない人とこじんまりした町が嫌いな人は萩に来ない方が
いいです。
- 943 :列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 21:06:39 ID:IhbGguQF0
- 歴史大好きでこじんまりした田舎の街が大好きな人には?
- 944 :列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 01:55:00 ID:UR6R7ctH0
- 萩パール行くなら近くに泳げる海浜公園があるから水着なり持っていくと
いいんでない?
- 945 :列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 00:43:00 ID:Ae/XQRG30
- しかしゴキブリの多いトコだ。
- 946 :会津人:2005/08/01(月) 20:25:01 ID:SrvYK1UOO
- 言うまでもなく山口県民(特に萩周辺)だろ。
虐殺大好きで、過去の栄光にいつまでもしがみついている。
しかも、山口県全体が会津以下の規模で観光客も少なく、逆に会津は北関東の異名を持つほど
関東圏に近く、東京も新幹線を使えば2時間チョイで東武鉄道も会津に直結しているから乗り換え無しでこれる!
しかも9月までは週末に会津若松〜新宿まで特急が走ってる。高速バスは1時間に一本!
もはや廃県の一途をたどる山口県が誇れるものは河豚(カワブタ)のみwwwwwwww
- 947 :列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 00:15:18 ID:LwrORWzg0
- 日本史板のドエタ会津人がついにこの板まで侵食してきたか・・
- 948 :列島縦断名無しさん:2005/08/10(水) 21:48:50 ID:el9pUuQA0
- 萩へ行ってきたけど、あのレンタサイクル屋はどうにかしたほうがいいな
駅前に3軒あるらしいが、どれも見るに耐えないチャリばっかり。
自治体がやればいいと思うんだが、それも無理なくらい金がないのかね?
姫路の無料貸し出し自転車に匹敵する整備の悪さだった。
でも姫路のは文句言わない。無料だし。
どうせなら、門司港レトロのレンタサイクル屋を見習って欲しい。
- 949 :列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 15:12:58 ID:YrHyf/hH0
- >>946
どうしたの?
冷たいものでも飲んでマターリする。
どこかの国の人のようだよ、チミ。
- 950 :列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 13:18:56 ID:mboJu3ra0
- >>948
予算数百億はあるから、それだけの金はあるはずなのだが。
ハコモノ作ったり、無駄に道路拡張したりしてるから金無いのかも。
無駄使いだね
- 951 :列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 13:39:40 ID:3QR4BJDqO
- 予算数百億! 指月城復元!
- 952 :列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 17:06:12 ID:+htneFXR0
- なんかレス来るか心配ですが…w
10月中旬に山口旅行を計画してる者です。
2,3日の予定で、萩の温泉に一泊と考えてます。
寺・神社・古い町並みは好きですが、歴史には無知です。
そんな私でも半日ぐらい楽しめますか?
レンタカーで行けるお勧めスポット教えてほしいです。
ホテルは萩パールが良さそうですね。
- 953 :列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 18:49:40 ID:4NQS5DmE0
- >>952
2.3日いて観光が半日?
萩の道の駅「シーマート(ひらがなだっけ)」で獲れたての魚を食うとか
車があればいろいろ走り回っても面白い
- 954 :列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 18:55:04 ID:VYLbS4ft0
- 萩パールは、温泉じゃないような。
あと、料理は評判いいけど、施設は昔ながらだから・・・
2,3日でレンタカーなら色々回れると思うよ。
- 955 :列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 07:58:41 ID:HIR4tMQk0
- >>953>>954
レスありがとうございます。
ネットでツアー情報も調べてみました。
ニュータナカに朝食付で1泊して、温泉・夕食は別々にと考えてます。
ちなみに、温泉は阿武川温泉、夕食はパールです。
シーマートも2日目に行きたいですね。
>2.3日いて観光が半日?
初日に秋芳洞行って、2日目は萩観光と青海島か角島行く予定です。
19時ぐらいのフライトまでに周れますかねぇ。
ちなみに山口宇部→羽田で。
- 956 :列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 19:09:22 ID:m1ZFyAKS0
- >>955
車があるんなら「みのりロード」をドライブすると気持ちいいかも
ただし山の中の農道だから運転が好きな人におすすめ
たまに山の隙間から見える日本海が綺麗なんだけど
- 957 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 14:13:36 ID:5F0RHD+/0
- >>956
横からでごめんなさい。
みのりロードってどのへんですか?うまく探せなくて…。
運転が好きだから興味あります。よろしくお願いいたします。
- 958 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 14:43:23 ID:X1meHvmW0
- >>957タソ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
をドゾ!
- 959 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 15:23:48 ID:t+3u7AMg0
- >955
なかなか調べてますね。
ニュータナカは萩たなかのこと?通常ニュータナカは湯田温泉だけど。
阿武川温泉は旧川上村だから、萩からの観光ルートからは割と離れてます。
お湯の評判は非常にいいけどね。
青海島行くなら湯本温泉の恩湯とか、角島行くなら途中の油谷湾観光ホテル(楊貴館)で
昼食とって半額で風呂使うというのもいいかもね。
- 960 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 15:27:20 ID:t+3u7AMg0
- 宇部空港はチェックインにほとんど時間がかからないし、
多分空港のすぐ近くでレンタカー返却だろうから、
余裕もって16時過ぎに角島出れば、まず間に合うと思うけど、
断言はしません。
(道知ってて混んでなければ17時でも大丈夫そうだけど・・・)
- 961 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 15:56:21 ID:PjerDdNP0
- 萩でドライブするなら大刈り峠行ったら?
どんなトコかは教えたくない
- 962 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 15:59:02 ID:i19blodB0
- 二年前萩城観光ホテル(だったと思う)宿泊しましたが、部屋食でこじんまりと見島牛&ふく刺が楽しめました。
で翌朝チェックアウト前マイクロバスでプチ名勝案内観光はよかったです。
今でもしてるならお勧めです。
- 963 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 16:38:00 ID:cwowmz7k0
- >962
萩城観光ホテルはリニューアルして、萩一輪(花一輪?)という名前になったはず。
大浴場とか部屋に露天風呂とかで少し高級志向寄り。
朝の観光案内はまだやっているようです。
- 964 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 20:06:20 ID:CvA92Nrs0
- 去年、萩に行って北門屋敷に泊まったけど、すごーく良かった。
門構え→和 ロビー→洋 部屋→和 にはびっくりだったけど。
イングリッシュガーデンも綺麗だったし、日本のお屋敷っぽい建物と合ってた。
料理も美味しかったしな〜。
ただクーラーが壊れてんのか、部屋寒すぎでした。
萩観光自体もマターリできたし、また行きたい街です。
- 965 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 21:49:54 ID:X1meHvmW0
- >萩でドライブするなら大刈り峠行ったら?
>どんなトコかは教えたくない
お祓いしてからはもう出ないんじゃないの?白い車に。
- 966 :列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 22:28:03 ID:+uT0Ue580
- >>957-958
これが分かりやすい
ttp://www.kendo-fan.net/kendo/minori.htm
ここには乗ってないけど青海島の入り口あたりからA地点に向かう道がある。
- 967 :列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 09:37:31 ID:U5GAopgY0
- >966
横レスだけど、
他のページも含め、分かりやすいサイトですね。
「みのりロード」という字面でむつみ村あたりの道かとおもってたw
- 968 :列島縦断名無しさん:2005/09/10(土) 11:16:26 ID:OS3/nL+b0
- 初めて萩に逝った
落ち着いてて(・∀・) イイ!!街だと思ったぞ
萩本陣の おこぜ姿煮劇(゚д゚)ウマー
- 969 :957:2005/09/11(日) 22:42:57 ID:snfVqp+i0
- >>958
>>966
ご丁寧にありがとうございました。助かりました。
萩にはここのところゴブサタしております。
久しぶりに車で走ってこようと思います。
萩は自分の足で歩くのが一番。ですが、道中はマイカーが大好き。
秋が深まった頃におじゃまします。
萩の皆様、そしてこのスレの皆様、シルバーのランティスを見かけたら手を振ってくださいな。
- 970 :列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 16:46:03 ID:YcRX4lI+0
- 手振ったらなんか起こるのか?
- 971 :966:2005/09/12(月) 18:59:12 ID:CPgjde770
- >>969
ようこそー
- 972 :列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 23:56:34 ID:20kcj7+R0
- シータスに乗りたかったけど船酔いが怖くて乗りませんでした。。。
- 973 :列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 20:38:23 ID:YPq4XX6d0
- ばか嫁洋子ととマジ離婚したい!
- 974 :列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 01:59:04 ID:faeWX1AP0
- 見島って何か面白い事ないすか?
- 975 :列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 07:56:58 ID:lXJnC7tU0
- 魚は美味しい
- 976 :列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 10:39:58 ID:goQ6+Znx0
- ♪奈古の鹿島は目でみりゃ近いよ、ねーさま。
- 977 :列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 13:55:58 ID:DJvUw/R50
- 見島は釣り好きにはいい場所かもね。
松方弘樹も釣りに来るらしいし
- 978 :列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 09:26:46 ID:Kql6dk2Q0
- 萩本陣のふぐコースかオコゼコースで迷ってます。。
70歳代の親と一緒です。
オコゼってそんなにウマイ?
- 979 :列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 02:18:31 ID:2lImdDQy0
- >>978
フグは、けっこう色々な所で食えるけど、オコゼは
あんまり無いから、オコゼを勧める
素揚げしてから煮付けたオコゼ、マジで(゚д゚)ウマー ですた
折れも、70歳目前のかーちゃんと逝ったけど
マジで喜んでたぞ
別料理でお作り頼めば良かったと、チョト後悔
団体が多い、とか 色々な話聞くけど
折れが逝った時は空いていて、かなりマターリ出来たぞ
- 980 :列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 03:51:39 ID:VQQlvQw50
- うん。オコゼコースってあんまり聞いたこと無いよね。
ふぐも食べたかったら、ちょっとした料理屋に入ってみればいい。
- 981 :列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 22:00:16 ID:czZ3Mvsw0
- やっぱり変わったものの方がいいから、オコゼ。
今週の日曜、阿武の道の駅は無角牛祭り、
萩しーまーとは魚祭り。
行くなら、どっち?
ちなみに自分はアートふる山口にいきます(w
- 982 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 13:52:40 ID:4PfnkJvx0
- 萩のライトアップ(竹灯籠?)、行った人います?
- 983 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 14:24:42 ID:W2BI+p7o0
- 新スレ、おながいします。
- 984 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:13:12 ID:4PfnkJvx0
- 挑戦してきます。
- 985 :久々に観光ボランティア:2005/10/08(土) 15:20:24 ID:4PfnkJvx0
- 珍しく、規制にかからず出来ました。
きてみぃさんせ萩!其の三
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128752105/
アートふる山口に行ってきたら、アーカイブやまぐちで
「萩ものしり博士検定問題集」売ってました。
これから挑戦しますノシ
- 986 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:35:12 ID:3f32j4CQ0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 987 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:35:37 ID:byuIp94u0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 988 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:36:08 ID:SZlIdQHg0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 989 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:36:32 ID:c//+j54e0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 990 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:36:55 ID:HnBrsTnQ0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 991 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:37:24 ID:jZ+NWQCd0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 992 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:37:57 ID:i5QXeV5v0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 993 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:39:00 ID:3GRBfKWZ0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 994 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:39:30 ID:n6CLeX/m0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 995 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:39:55 ID:Ow6JnLUP0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 996 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:40:22 ID:/Bi18SEe0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 997 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:41:05 ID:tbdvmPqx0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 998 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:41:30 ID:NFUV5TOV0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 999 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:41:57 ID:1CDW1IqM0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 1000 :列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:42:23 ID:BDnMLDoQ0
- >>1さんさようなら〜
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / |
( =|_| ヽ/⌒ヽ | o | _|─||─| 三 | ̄ ) | / / |
\_ ) | |─| | ┬ .| ( |_||_|、  ̄ ̄Τ | / |
゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ ) \_ノ、_ノ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
324 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★