■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さぬきうどんツア〜4玉目
- 1 :列島縦断名無しさん:04/05/08 10:53 ID:cjidiIMr
- さぬきうどんの食べ歩きをしたい方のためのスレです。
地元民大歓迎
1 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1012312349/
2 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047777047/
3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065374117/
四国新聞(うどん店情報) http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
さぬきうどん 食べ、歩き ttp://homepage.mac.com/onsen/udon.html
- 2 :列島縦断名無しさん:04/05/08 11:06 ID:oglOXkts
- 2
- 3 :列島縦断名無しさん:04/05/08 11:14 ID:0hSPThKs
- 3
- 4 :4:04/05/08 12:47 ID:D4yM9NgJ
- 四国
- 5 :列島縦断名無しさん:04/05/08 13:49 ID:0hZgmHJO
- すれ立て乙
うまいうどんが食いたいのお
- 6 :列島縦断名無しさん:04/05/08 14:20 ID:zhVAbIP4
- スレ立てお疲れ様です。
ここも即死判定ってあるんですか?
とりあえず記念書き込み。
今日みたいに暑い日はざるうどんが食べたい。
- 7 :列島縦断名無しさん:04/05/08 15:01 ID:iE0CYNx1
- >>1
乙
- 8 :列島縦断名無しさん:04/05/08 16:08 ID:lVyjg6jF
- 8
- 9 :列島縦断名無しさん:04/05/08 19:55 ID:0hSPThKs
- 香川で食うから美味い
- 10 :列島縦断名無しさん:04/05/08 22:58 ID:Wi3b7Uq+
- 県外の人間です。ある程度有名な店(山越、中村、宮武)など
は食べました。今度は個性的な店を探してます。
何か1品だけ、メチャメチャうまい(天ぷらでも可)
量がスゴイ。よそにないメニューがある。
そんな店があれば教えてください。県内なら場所は
問わないです
- 11 :列島縦断名無しさん:04/05/08 23:45 ID:w9bLKIwY
- まずは、↓のうどん本でもかえば?
http://www.nicetown.co.jp/
- 12 :列島縦断名無しさん:04/05/09 01:14 ID:cAjuvsQ9
- >>10
お前には教えない。
- 13 :列島縦断名無しさん:04/05/09 01:33 ID:qoMYV3a3
- >>10
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
| | 知ってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気に入らない |
∪ |___________|
\_)
- 14 :列島縦断名無しさん:04/05/09 01:48 ID:Yh+2J57a
- >>12-13
>県内なら場所は問わないです
県内ってどこの県か指定してないし香川以外でもいいんじゃない?
愛媛でも徳島でも青森でも沖縄でも。
- 15 :列島縦断名無しさん:04/05/09 07:14 ID:WAChMSsL
- >>10
天ぷらなら竹清(たけきよ)がお勧め。
おばちゃんが自慢の天ぷらを押し売りしてくるよ。
- 16 :列島縦断名無しさん:04/05/09 07:50 ID:tPN1NbJf
- >>10
検索で出てくるはずなので、ちとは調べろ。
…詰まったなら、教えてもいいが。
- 17 :列島縦断名無しさん:04/05/09 10:35 ID:cAjuvsQ9
- >>10
絶対に教えない。
- 18 :列島縦断名無しさん:04/05/09 10:46 ID:aNAb+Uud
- ちっちゃいおばあちゃんが一人でやってる店はどこだっけ?
- 19 :列島縦断名無しさん:04/05/09 11:03 ID:j/cTNjgA
- >18
はなや食堂
- 20 :列島縦断名無しさん:04/05/09 13:43 ID:TcPiU8n3
- 今漏れ一人で宮武のひやあつ食っとるんやけど、前に並んどった家族連れのババァがうんちくたれまくりでウゼェよ。でも、ひやあつ&ゲソ天ウマーですた。
- 21 :列島縦断名無しさん:04/05/09 15:28 ID:p3diIlvH
- 本で思い出したけど、坂出の「明」とか
丸亀青果市場の中の店(名前が出てこん)は
紹介されてないな
うまいのにな
- 22 :列島縦断名無しさん:04/05/09 15:52 ID:j/cTNjgA
- 「明」は客がきすぎると嫌だとか店主が言って。。とか言う理由だったかと。
全店制覇には広域マップのみ載ってる。
穴場、新店舗情報はまちBBSの方が詳しい。
- 23 :石垣スレ名物・自演の駅前 ◆Baka04.tDo :04/05/09 16:32 ID:GuTuondh
- ___
/ 駅前 \ ________
/∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
| )●( | \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
\ ー ノ \________
\____/
/ /⌒ヽ
/⌒/⌒/ / |
(つ/_/ /\ |
(____/ ヽ
___/ / / \ 丿
( __(___ ) ̄ ̄
- 24 :列島縦断名無しさん:04/05/09 22:44 ID:mmN1PHFK
- 新たに明厨ハケーンでいいでつか?
- 25 :列島縦断名無しさん:04/05/10 13:16 ID:NJE52cxc
- >>15
「ちくせい」と読むのでは?
- 26 :列島縦断名無しさん:04/05/10 14:21 ID:vmdTZ6Ro
- 25 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:04/05/10 13:16 ID:NJE52cxc
>>15
「ちくせい」と読むのでは?
- 27 :列島縦断名無しさん:04/05/10 14:55 ID:Q5LrwtTg
- 東讃の店の情報ってあまりなさそうだけど、長尾線沿線で琴電の乗車・撮影も
兼ねて県外人が行って損はない店ありまつか?
- 28 :列島縦断名無しさん:04/05/10 20:20 ID:v5J2KJbw
- >>25
まんまと吊りに引っかかったのでは?
- 29 :列島縦断名無しさん:04/05/10 22:46 ID:nJDOSR7T
- >27
公文明駅そばの田村はどう?
- 30 :列島縦断名無しさん:04/05/11 20:30 ID:gw4gKqdi
- >>27
元々東讃はうどん屋が少ないので、あまりないのかもな。
昔からの食文化の特性によるみたいだけど。
- 31 :列島縦断名無しさん:04/05/13 18:47 ID:xgijzZQn
- 遍路道沿い
でおいしい店ありますか??
香川を歩いているときは
沢山寄りたいと思っています。
- 32 :列島縦断名無しさん:04/05/13 18:52 ID:h6Vrzwfg
- 香川にいってまで、はなまるでうどん食うオレは負け組みですか、ああそうですか。
- 33 :列島縦断名無しさん:04/05/14 04:08 ID:EpJGl8D7
- 御愁傷様です
- 34 :列島縦断名無しさん:04/05/14 15:50 ID:hMqHPRy7
- 池上で食べて、そのあと日の出に行くのって無理ある?移動は公共交通&徒歩。
池上の待ち時間って週末でどのくらいでつか?
- 35 :列島縦断名無しさん:04/05/17 08:52 ID:d2qTJfPD
- >>34
順序は逆のほうがいいのでわ?
- 36 :列島縦断名無しさん:04/05/18 00:21 ID:XFZ978HR
- 関西のクイズバラエティー(クイズ紳助君)で池上が紹介されてた
今週末は混みそう
- 37 :列島縦断名無しさん:04/05/18 19:37 ID:XKU2jKUO
- 池上はそろそろメディアへの露出はしない方がいいのでわ
過労でルミ婆ちゃん倒れるで
- 38 :列島縦断名無しさん:04/05/18 21:12 ID:TMyx5wl2
- 吉田橋の二の舞になるのか
- 39 :列島縦断名無しさん:04/05/19 00:35 ID:OiVsdw5p
- また再放送。
5/25(火) 08:15〜09:00
NHK BS2
にんげんドキュメント
−香川県セレクション−
「るみばあちゃんの讃岐うどん」
- 40 :列島縦断名無しさん:04/05/19 08:42 ID:1MdUq4SG
- 宮武の天ぷらってそんなにウマいですか?
コロモがあまりにもベチャベチャで・・・
- 41 :列島縦断名無しさん:04/05/19 08:59 ID:G34wwR4T
- 昨日池上で食ってたらお客のくそばば数名が
「テレビみたわよ。だから来て上げたんや」
てるみちゃんに話しかけてました。
うざいやろうなぁ・・
- 42 :7番 ◆qBF6baMCpk :04/05/19 09:03 ID:uXz5XsrO
- >>41
俺が大将なら
「ああ、そうか。今すぐ出て行ってくれ」と言う罠。
ついでに第2回讃岐うどんオフのレポさせてください。
(前スレにしてしもーたよー)
参加者、7番、57番、109番、うどん打ち会で参加表明した大阪の方の計4名。
午後19:30〜20:00、天満屋側コトデン瓦町駅改札前で待っていたものの、
誰も来ず。しまいにや「天満屋のビヤガーデンはいけてない」という同行した二人から話を聞いた。
そのあと、近くのコーヒー店で時間つぶししつつ、109氏を迎えにまた天満屋に行く。
で、109氏と合流したが、一緒に鶴丸に行き、うどんを食べつつ、
「世界の中心で、愛をさけぶ」の香川ロケの話や香川県出身の女優が出ている朝ドラの批評などをして、
瓦町駅にて解散。
あと、話としては、柴咲コウが本当に食べたうどん屋はいったいどこかの話も出てきた。
(讃岐うどんスレでは源内説)
- 43 :列島縦断名無しさん:04/05/19 09:11 ID:ci4qUQDe
- >>40
宮武系の天ぷらがダメな人は竹清の天ぷらを食べてみるといい
- 44 :列島縦断名無しさん:04/05/19 10:30 ID:Yk0UuGTd
- >>42
ヴァーカ氏ね
- 45 :列島縦断名無しさん:04/05/19 10:57 ID:F4owz21t
- >>40
9時ごろに行け
- 46 :列島縦断名無しさん:04/05/19 11:06 ID:+Cqpf7bO
- さぬきうどんのおいしいお店にいかなければ失敗の予感。
- 47 :列島縦断名無しさん:04/05/19 11:31 ID:OiVsdw5p
- >>42
「マルチポスト」うざいよ。
- 48 :列島縦断名無しさん:04/05/19 14:37 ID:q/K/6Zss
- うどん粉と塩と水をこねたものが そんなにうまいか?
- 49 :列島縦断名無しさん:04/05/19 18:26 ID:c1Ib/byT
- テレビ番組「水曜どうでしょう」に出てきた、山田屋て
そんなにおいしいの?
(出演者たちは番組目的より山田屋のぶっかけうどんを食べる方に
優先していた。)
- 50 :列島縦断名無しさん:04/05/19 18:52 ID:z0KaDROm
- >>49
牟礼の「うどん本陣山田家」か?
漏れはアソコのぶっかけは美味いと思う。
つかあのロケーションであの値段で食えるってことだけでも凄い。
- 51 :列島縦断名無しさん:04/05/19 19:14 ID:C3VOqU0P
- どうでしょうやら地名しりとりのじゃこ天うどん(松山)やら
深夜番組の影響って意外とすごいね。
視聴者が若いから遠くから巡礼しに来るんだろうけど。
- 52 :49:04/05/19 19:25 ID:Kielht/J
- >>50
詳しい、場所は忘れたが、四国巡礼の寺へ行くロープウェイ駅の
ふもとにあったうどん屋。(番組で見た限りでは)
- 53 :列島縦断名無しさん:04/05/19 22:03 ID:G34wwR4T
- >>52
あーそれはハスイ亭って店だよ。何時でもあいててうまいよw
- 54 :列島縦断名無しさん:04/05/19 22:05 ID:Yk0UuGTd
- はすい亭は鶏唐揚まいうー!
- 55 :列島縦断名無しさん:04/05/19 22:32 ID:7uyRFxw2
- はすい亭は安くて美味いね。
トッピングも豊富で(・∀・)イイ!!
- 56 :列島縦断名無しさん:04/05/20 06:57 ID:giT9MlGl
- なんだ?はすい亭の回し者か?(w
レインボー店なんて誰も入ってないぞ。
それよりか昨日夕方、5時過ぎに無性にうどんが食べたくなったのだが、
時間が時間なので仕方なく近くのチェーン店入った。
名前ど忘れしたが県道10号線の三名の交差点近く、産婦人科の向かいね。
かけ小にコロッケだと思ったらミンチカツで鬱だしっかったが、
ダシはまずかったが麺は意外とうまかった。キュッキュッって鳴いてたよ。
- 57 :列島縦断名無しさん:04/05/20 12:23 ID:rNn0JA0c
- >>56
> なんだ?はすい亭の回し者か?(w
バカがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 58 :列島縦断名無しさん:04/05/20 17:01 ID:HdNTq96E
- >>57
馬鹿にバカ言われたくない。(W
厨だ何だと言うつもりは無かったが、はすい亭なんかで
>はすい亭は安くて美味いね。
>トッピングも豊富で(・∀・)イイ!!
こんなこと書いてる香具師なんか香川県人じゃない罠。
どうせどっかから転勤してきた香具師か、鹿代の学生だろ。
はよ実家帰れよ。
- 59 :列島縦断名無しさん:04/05/20 17:40 ID:NLELoQ8D
- >かけ小にコロッケだと思ったらミンチカツで鬱だしっかったが、
>ダシはまずかったが麺は意外とうまかった。キュッキュッって鳴いてたよ。
解読不能。
- 60 :列島縦断名無しさん:04/05/20 18:28 ID:9yI18LCF
- はすい亭は普通にうまいと思うけどねえ。少なくともまずくはない。
ぶっかけがお勧めだが、俺は梅とろろうどんが好き。
- 61 :55:04/05/20 21:03 ID:GbRg2uhx
- >>58
はすい亭は普通に昼メシを食べる所としては十分な店だと思うけど。
ただ、旅行板のツアースレという点から見ればスレ違い発言かもしれないが。
- 62 :列島縦断名無しさん:04/05/20 22:13 ID:ts/iCDck
- 神戸からジャンボフェリーの夜行便で高松に着いて、中西うどんが空くまでの繋ぎで
はすい亭に行ったことがあるけど、少なくともうどんツアーの客が行く店じゃないね。
つか行った時間(午前4時台)も悪すぎると言えば悪すぎるんだが(w
- 63 :列島縦断名無しさん:04/05/20 23:58 ID:a75pee3U
- そこで5時開店の味庄ですよ。その間は高松駅の待合室で辛抱強く待つしかない。
……冬のときなんて最悪だったがな。ふきっさらしの待合室だから寒いの寒いの。
- 64 :列島縦断名無しさん:04/05/21 00:04 ID:yXmnIumx
- >>63
そこまでしてうどん食いたいのか(w
- 65 :列島縦断名無しさん:04/05/21 01:35 ID:lP/OSbUV
- >>34 不可能ではない。池上からJR予讃線香西までの複雑な道のりを把握すれば、後は普通〜快速サンポートで間に合う。ついでに急げば「池上〜日の出〜蒲生」も不可能ではないか、きついかも。まあガンガレ。
- 66 :列島縦断名無しさん:04/05/21 03:25 ID:6iyrUe74
- すまんがはすい低は本当に24時間なのか?
昔はよく食べにいってたけど
最近夜中に開いていないことが多いよ。
それとはすい低がうまいのはだ、
缶ビールと日本酒ぐらいじゃないか?
うどんにマヨネーズかけて食べられるやつには
冷のうどんサラダなんかいいかもね。
- 67 :列島縦断名無しさん:04/05/21 03:51 ID:6iyrUe74
- >>65
サイクリングで
高松駅→池上→蒲生→彦江→日の出→高松駅って無理があるかなぁ?
- 68 :列島縦断名無しさん:04/05/21 04:32 ID:8DeHZhPH
- >>67
高松駅→池上→蒲生→日の出→彦江→高松駅
であれば可能と思われる。
但し、少しでも迷ったら日の出がアウト。
- 69 :58:04/05/21 17:58 ID:fBAD/GTK
- 今日は天気が良かったので、朝からオサーン二人でプチうどん屋巡りしますた。
9時半頃、西ICから高速乗って、先ず懸案だった上戸うどんを目指しました。
10時過ぎ到着、場所はすぐ判ったけどなかなか面白いロケーションでした。
うどんはと言うとこんなに太いのいまだかつて経験が無いかも。
かけダシがちょい辛いのが気になったけど、なかなかインパクトのあるうどんでした。
次にカーナビのルートに従ってSIRAKAWAを目指していると、途中で「田舎うどん源」の看板発見。
聞いたことあったので寄り道しました。ぶっかけ食べて「おぉ、さっきより良いかも」
そして本日の目的地SIRAKAWAに到着したのは11時過ぎ。
えびちくぶっかけ+半熟卵天を堪能してきました。
麺は細めだけど、のどごし、粘り、ともに上々。
ぶっかけのダシにしては若干味が薄いようにも感じたけれど、
「薄めかな?」と思いつつも、気がついたら平らげているという感じ。
なんか最近出来た新しいお店のうち、結構美味しいとこ行くとこういうケース多い。
科調を(あんまり?)使わないからなのかな?
上品なダシで全部飲み干してしまった。ご馳走様でした。
- 70 :列島縦断名無しさん:04/05/21 18:44 ID:J8HyRNdu
- なんで最近SIRAKAWAが項目にはいってるんや?
あんな勘違い店高いだけやで。
同じ高いならかな泉の方がましちゃいますか。
- 71 :列島縦断名無しさん:04/05/22 05:40 ID:ngi6Y5FJ
- >>68
サンクス
- 72 :列島縦断名無しさん:04/05/22 10:18 ID:UcGIOG+l
- >>70
高いと言えば、製麺所やセルフ店などと比較すれば高いが、
例えばおか泉、例えばもり家、例えばはりやなどと比較すれば別に高くも無い。
なんか知らんが、一部の(一人?)さぬきうどんは水車の製粉所が打ってたものだから、
かけ小で200円以上するような店は認めない的な御仁が居るが、今となっては多様な店が
存在する訳で、そんなステレオタイプな意見は時代錯誤、或いは事実誤認も甚だしい感有り。
漏れは高めだけど、決して高くてボッタクリの店だとは思わなかったが…。
それとも個人的に何か恨みでもあるのかな?
- 73 :列島縦断名無しさん:04/05/22 19:16 ID:1Xcg6i1Q
- 麺に自身があるのなら高くても良いがSIRAKAWAの食った限りでは
100円の田村に遠く及ばないと感じたまでです。
そうやって県外人や新しいもの好きの初心者をだまして商売やってりゃ
いいです。ま、時間の問題なのも見えてる訳だしw
- 74 :列島縦断名無しさん:04/05/22 19:50 ID:1Xcg6i1Q
- 高いは悪だよ
- 75 :列島縦断名無しさん:04/05/22 20:48 ID:qo6eyCkW
- まあ、貧乏人は不潔な田村の麺喰って食中毒で死ねばいいんだ。
- 76 :列島縦断名無しさん:04/05/22 21:39 ID:i81jw+cT
- 少々高くてもきれいな店で食べたい人は多いだろう。
特に女性。おばさんとか金持ってるしね、いいところに目をつけてると思う。
同じジャンルで勝負しなくてもいいんだから。。単純に田村と比べちゃダメだろ。
実際、店内は女性や家族なんかが多く賑わっていた。
自分にあわないからと言って、時間の問題て。。無職ですか?センスないよ。
- 77 :列島縦断名無しさん:04/05/22 22:52 ID:1Xcg6i1Q
- 田村も女性や家族なんかが多く賑わってるよw
- 78 :列島縦断名無しさん:04/05/23 04:01 ID:jBONGOZd
- ゆったりくつろいで食べる店ってどこよ。
行列ができない店、しかもおいしい店で。
- 79 :列島縦断名無しさん:04/05/23 06:29 ID:/DMTXNr7
- >>73
田村も確かに「旨い!」ときは旨いが「別に普通〜」のときも多い。
因みに漏れはSIRAKAWA一昨日初めて行った訳だが、かなりインパクトある麺だった。
書いた通り上戸、源で既に3玉食べて、お腹起きた状態だったが美味しく頂けた。
君の食った限りと漏れの印象では違うと言うことだ。OK?
それと少々高いだの何だの言っても、所詮280円が460円になる程度の話で、どっちでもいいよ(w
- 80 :列島縦断名無しさん:04/05/23 13:05 ID:JtqrARrB
- ここのキチガイの戯言は使えねーな(wwww
- 81 :列島縦断名無しさん:04/05/26 20:24 ID:bbPFRwzM
- 高松の三越のそばの[義経]
かきあげうどんも肉うどんもうまかった
(おかわりした)
- 82 :列島縦断名無しさん:04/05/28 20:06 ID:DHvJYw8j
- 竹清は天ぷら屋さんに替わったらいいのに、と言ってみる嗜好。
- 83 :列島縦断名無しさん:04/05/29 00:26 ID:Ane2uxVa
- 竹清は午前なら天ぷらも豊富だし麺もいいよ。
めちゃくちゃ込んでる昼を基準に考えるのは
地元民的評価。
- 84 :列島縦断名無しさん:04/05/29 14:45 ID:jLMzAZ6U
- SIRAKAWA行って来たがまあまあうまかった。麺はもうちょっと硬い方が好きだな。
うどんの値段は一般店だからあんなもんだと思うが、天ぷらはちょっと高いと思った。
- 85 :列島縦断名無しさん:04/05/29 19:37 ID:iFY7kMqw
- だからさ
高いことも差し引いて味の評価してみなよ。
一般店だから高くて当然みたいな味の評価なんかなんの価値もないだろ。
まあまあうまかったけど少々高かったってのなら普通って事だよ。
わざわざ行く必要ない店だってこった。
- 86 :列島縦断名無しさん:04/05/30 06:55 ID:7GVK5RnD
- おいおい、>>84はうどん自体も「まあまあ」と評価しているだろ?
- 87 :列島縦断名無しさん:04/05/30 09:37 ID:XpizDYcC
- たしかに、値段も含めての評価してるのは言ってる本人の方だ。バカだ。
- 88 :列島縦断名無しさん:04/05/30 10:39 ID:dsfLrteC
- 多分SIRAKAWAでなんかあったんだろうな
- 89 :列島縦断名無しさん:04/05/30 12:45 ID:5ho5V9lp
- 分かった。
200円しか持ってなくて何も食べれなかったんだ。
- 90 :列島縦断名無しさん:04/05/30 12:56 ID:z6jO7xGG
- >>89
何もわかってないヴァカ(w
- 91 :列島縦断名無しさん:04/05/30 15:20 ID:iOsPw9SR
- BS2に団長登場中age
- 92 :列島縦断名無しさん:04/05/31 00:26 ID:HAbnq88C
- >89
正解。で、田村に行ったと(w
- 93 :列島縦断名無しさん:04/05/31 20:55 ID:OwrAKbQp
- 11号線の牟礼町と志度の境にある黄色い看板の店はなかなか美味い。
これといった特徴があるわけでないので観光には向かないが、
この近辺で昼メシを喰おうと思うなら選択肢に入れておきたい店だ。
- 94 :列島縦断名無しさん:04/06/01 07:13 ID:A0+HJc1p
- 黄色い看板…プロミス?
- 95 :列島縦断名無しさん:04/06/02 14:30 ID:+qim+DUv
- >>92
えらい遠いな。(w
- 96 :列島縦断名無しさん:04/06/04 19:12 ID:D58pCxno
- 最近ぐっとレス減ったね。来る人減った?ブームは終わってるけど。。
あと、前スレ?で行ったうどん屋まとめたHP作ってたのどうなったんだろ?
- 97 :列島縦断名無しさん:04/06/04 19:18 ID:D58pCxno
- 見つけた。↓か。。変化なし。
ttp://home.k03.itscom.net/monsoon/index.html
- 98 :列島縦断名無しさん:04/06/05 00:42 ID:6emI7iqN
- >>96
まぁ今の時期は観光客も少ないのかな。
そんな中漏れは13〜14日の2日間10ヶ月ぶりに出かけるが。
- 99 :列島縦断名無しさん:04/06/05 08:02 ID:/fBYCVXh
- >>96
どうだろう?
とりあえずGW中のおか泉の行列にはマジびびったけどな。
俺が見たおか泉の行列の中で最長だった。
- 100 :列島縦断名無しさん:04/06/05 09:26 ID:tRrESKM8
- >>96
99に胴衣。少なくとも今年のGWは漏れが見た中で最長行列ってのを何軒も見た。
イパーン人の間ではまだブームが続いてると思われ。
もしくは、もはやブームではなく定着してしまったとか。
- 101 :列島縦断名無しさん:04/06/05 12:55 ID:tVjTQ32X
- 馬鹿じゃん
- 102 :列島縦断名無しさん:04/06/05 16:09 ID:O3b5qK5a
- 極端なブームというのは終わったと思う。
静かに定着したと思うな。漏れは。
- 103 :列島縦断名無しさん:04/06/05 19:19 ID:2pB74SWT
- 今年のGWは長期だからね。
単純に続いているというのもいかがなものかと。
- 104 :列島縦断名無しさん:04/06/05 19:39 ID:NAk+gdL0
- ぶっちゃけ、質問者の態度が悪いとかネガティブなネタでやたらスレが伸びたり
以前ほど気軽に書き込める雰囲気じゃないのも少なからずあるかと…
個人の讃岐うどん系HP読んだり、そこの掲示板利用する方が
管理されている分変に叩かれたりせず精神衛生上よろしいかと思う今日この頃。
- 105 :列島縦断名無しさん:04/06/05 20:00 ID:PX5HvDym
- ここって、質問テンプレ無かったっけ?確かに説明不足な質問が多い。。
GWは観光地だとどこも混むし、おか泉は行列の進みが悪いしね。
普通の週末は落ち着いてきてると思う。
- 106 :104:04/06/05 20:30 ID:NAk+gdL0
- >>105
ゴメン、文章力無くて。ちょいと訂正。
×:質問者の態度が悪いとか
○:質問者の態度が悪いと必要上に叩かれたりとか
旅行板なのに旅行者には敷居高くなってるんじゃないかと。
過去ログや讃岐うどん系のHP、雑誌媒体等情報がある程度出尽くした感もあるのかな。
マニアならともかく旅行者にはそれで十分じゃないの。
- 107 :104:04/06/05 20:38 ID:NAk+gdL0
- 再度訂正、逝ってくる…
必要上→必要以上
- 108 :列島縦断名無しさん :04/06/05 22:45 ID:wyKZl+rG
- うどんツアー行きてぇ。去年の3月から行ってない。
- 109 :列島縦断名無しさん:04/06/05 23:16 ID:tVjTQ32X
- >>104
>>106
>>107
氏ね
- 110 :列島縦断名無しさん:04/06/06 00:41 ID:n0e/ftU/
- そういや今スレから↓無くなったね。変更した方がいいの有る?
※現在まで2ちゃんねらに比較的評判の良い店
日の出、鶴丸、山越(釜玉を除く)、やまうち、岡製麺所、がもう、なかむら、
田村(麺のみ)、(善通寺)山下、おか泉、池上、赤坂(おばちゃん)、うどん市場、
讃岐家(ナメ殺し)、東京麺通団、長田in香の香、宮武、彦江、谷川米穀店
- 111 :列島縦断名無しさん:04/06/06 06:16 ID:cLZFGDOO
- 【来る曜日・時間】
【どういう移動経路】
【何軒ぐらい食べたいか】
【食べたいうどんはあるか】
【できれば行きたい店はあるか】
【他に何かあれば】
質問テンプレ、前スレから引用。
- 112 :列島縦断名無しさん:04/06/06 09:13 ID:bQyAtDHo
- >>110
賛否両論だったから止めたんじゃないの?
- 113 :列島縦断名無しさん:04/06/06 12:31 ID:n0e/ftU/
- >112
そう?結局これらの店選んで周ってる人多かったけど。
もめてたのは(釜玉を除く)とかくらいで。
他のスレ(ここいっとけ四国)とかから誘導されてくる人もいるし
初めての人にはいいかも。あっちは単におすすめおしえてくださいとかだし。
- 114 :列島縦断名無しさん:04/06/06 19:23 ID:iNtdHiAL
- このスレなくても無問題
- 115 :列島縦断名無しさん:04/06/06 19:24 ID:dP5PZtQA
- 今度、2泊3日(土日月)の予定で神戸から淡路島〜四国に行きます。
1泊目は淡路島南淡に、2泊目は土佐山田の温泉宿に泊まります。
ほかに決まっていることは、3日目の昼は高知市内で鰹のうまいのを
食べるのと、帰りは瀬戸大橋から帰る予定なので、善通寺の山下(ここは
リピーター)に寄ることです。
で、2日目は主にうどんや巡りをしようと思ってるんですが、そこで質問です。
淡路島から四国に入り高知に向かうので、香川でも南の方の店で
車で行きやすく山下好きの自分が気に入りそうな店のおすすめを
教えてくださいまし。よろしくです。
- 116 :列島縦断名無しさん:04/06/06 20:39 ID:n0e/ftU/
- 長い文章むだだよ。何号線を何時ごろ通るんだよ。
まぁおのずと答えは出そうだが。
- 117 :列島縦断名無しさん:04/06/06 21:01 ID:dP5PZtQA
- >>116
>長い文章むだだよ。何号線を何時ごろ通るんだよ。
それを決めるためにおすすめをお訪ねしてる具合で
宿の位置関係を見てもらえればわかると思いますが、
バリエーションはたくさんあるものですから
- 118 :列島縦断名無しさん:04/06/06 21:14 ID:/p5E92BS
- やましょう
- 119 :列島縦断名無しさん:04/06/06 21:15 ID:9gobARhX
- 2日目ということは日曜日ですね。
行列を覚悟できるなら山内と谷川米穀店に行ってみたらどうですか?
まあ、定番中の定番ですが・・・。
- 120 :115:04/06/06 21:33 ID:dP5PZtQA
- >>118-119
ありがとうございます。
やましょうというのは
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=64
ですか?知りませんでした。このページによると
日曜日は休みみたいなんで、ちょっと残念ですが
頭に入れておきたいと思います。
谷川米穀店は前にそばを通ったとき、車が路駐しまくっていたので
車で行くのはどうしようかなあと思ったりしていました。朝一番で行けば
大丈夫かな。トライしてみようかと思います。
山内は前に行ったとき、ちょっとだしが辛かった印象です。
日によるらしいとあとで聞きました。
麺通団の本を見ていたら、谷川米穀店のそばに花畑と三島製麺というのが
載っていました。この2つは聞いたことなかったんですが、うまいんですか?
- 121 :列島縦断名無しさん:04/06/07 07:03 ID:cAMQc5st
- 谷川米穀店と比べると味は落ちるが、花畑は名の通り庭が美しい。
時間的余裕があれば行ってみたらいいよ。
三島製麺は知らない・・・。
- 122 :列島縦断名無しさん:04/06/07 07:33 ID:f0oMpvqr
- >>115
でも思うけど。
南淡からうどんや経由して高知向かうなら、徳島道よりも高松道使えば何も悩む必要ないと思うけど。
- 123 :115:04/06/07 07:49 ID:s0So9YJA
- 香川県の北の方は何度か行ってるので、せっかく
高知へ行くこともありますから、南の方をかすめて
いこうと思っただけです。書いたように、帰りは
瀬戸大橋を使うので、そのときにでも行けますし。
- 124 :115:04/06/07 07:50 ID:s0So9YJA
- >>121
ありがとうございます。寄ってみます。
- 125 :列島縦断名無しさん:04/06/07 09:30 ID:sxdF+fzM
- 個人的見解だが
三島>丸美家>谷川>花畑
- 126 :列島縦断名無しさん:04/06/07 14:57 ID:Ducl3SRS
- 早く18きっぷ期間にならないかなぁ。
香川に行くと確実に3キロは太って帰るので、イマノウチにダイエットに励んでおこう
- 127 :列島縦断名無しさん:04/06/07 21:52 ID:kYviG+H1
- 3kg=3000gってことは、うどん1玉200gとして15玉?
って食ってる間に消化するかw
- 128 :列島縦断名無しさん:04/06/07 22:54 ID:7S9tt284
- 1玉100gやろ
- 129 :115:04/06/08 01:09 ID:X109PyzU
- >>125
遅レスすいません。
丸美屋も知りませんでしたが、ググって見ると
なかなかよさげですね。ありがとうございます。
頑張って行ってこようと思います。
ありがとうございました。
- 130 :列島縦断名無しさん:04/06/08 09:28 ID:WHLvTU37
- TAKAOウザイ 2004/ 6/ 8 8:18
メッセージ: 5112 / 5112
投稿者: takaouzai
いちいちうどんスレに書くな
県に文句言え
明水亭の悪口も書くぞ
- 131 :列島縦断名無しさん:04/06/08 12:39 ID:0YOmumwP
- さぁ、そろそろレンタカー会社に軽を申し込もう。
針の穴場巡りには必須だし、1泊2日だからな・・・
- 132 :列島縦断名無しさん:04/06/08 20:03 ID:nygOSrHg
- >>127-8
ふつうのうどん屋なら1玉200グラム〜250グラムが一般的。
- 133 :列島縦断名無しさん:04/06/08 20:54 ID:krypmPY7
- さぁ、そろそろレンタカー会社に軽を申し込もう。
針の穴場巡りには必須だし、1泊2日だからな・・・
- 134 :列島縦断名無しさん:04/06/09 01:00 ID:4zxYFYjM
- >>132
普通じゃない店もあるけどな。どことは言わぬが。
- 135 :列島縦断名無しさん:04/06/09 01:48 ID:eI6Yz2A4
- さぁ、そろそろレンタカー会社に軽を申し込もう。
針の穴場巡りには必須だし、1泊2日だからな・・・
- 136 :列島縦断名無しさん:04/06/14 20:36 ID:txtiwlia
- うどんブームももう終わりかね。
- 137 :115:04/06/14 22:31 ID:sHPImOE4
- 行ってきましたので報告します。
食べることができたのは、三島、花畑、丸美屋、山下(善通寺)でした。
三島と丸美屋は冷たいのをしょうゆで、山下はぶっかけで食したのですが、
3軒とも作り置きで速攻で出てきました(泣)。特に三島は水切りも甘くて
びちゃびちゃでした。11時前には着いたのにな。丸美屋はなんか温かった。
これは15時過ぎだからしかたないのか。
でも三島も丸美屋も茹でたてなら美味しいだろうな、と思いました。
とくに三島の麺の味は気に入りました。まだ午前中だったせいか、
わずかながら腰も残っていたし。山下は、半生麺を買って家で茹でた方が
うまい(泣)感じでした。半生麺はよく買ってるんです。また買って来てしまった。
花畑はかやくうどんを。これは讃岐うどんというより大阪のうどんみたいな感じで、
風邪引いたときにでも生姜多めでさらに卵落として食べたいと思いました。
普通の讃岐うどんを白飯に例えると、雑炊って感じかな。そう思って行けば
風景とあわせて和めます。老夫婦がいい感じでした。お花きれいでした。
また行きたいです。
谷川は10:30着で橋の近くまで並んでいたのでやめました。
山内は時間の関係でパスでした。
というわけでちょっと悲しい結果でしたが久しぶりに香川で食べれてよかったです。
ご意見くださった方、ありがとうございました。
- 138 :列島縦断名無しさん :04/06/15 18:41 ID:YIBRhzim
- あいかわらず谷川は混んでいるんだな。乙
- 139 :列島縦断名無しさん:04/06/16 10:17 ID:BaXv4fyi
- 土曜日混んでた。でも出る頃、大体12時半すぎには椅子半分のとこまで減ってたなぁ。
でも並んでまで食うもんじゃなかった。青とうがらしもなかったし。
- 140 :列島縦断名無しさん:04/06/16 15:52 ID:RrNsLwqe
- 昨日谷川行ってきたがさすがに平日は空いてるな。琴平方面からのバスに乗ってきた客も0だったし(漏れはレンタカー使ったが)。
あと駐車場だが食品店の横の空き地に止めるよう指示されたが駐車場できたのかな?
地元の人が路上駐車しようとしてた人にそこに駐車するよう促してたし。
- 141 :列島縦断名無しさん:04/06/16 17:33 ID:8tdjaII4
- 夜行で高松入りして朝イチで行くとしたら、
赤坂・中西・根っこ(温室でないほう)…どれがよいでつか?
交通の便が悪くはなさそうなところという基準で選んだけど。
- 142 :列島縦断名無しさん:04/06/16 18:28 ID:ClvrdHZR
- うどん巡りの最初の一軒ということなら赤坂に一票。
食べて「外した」だったとしても「胃にやさしい」と思えばいい。
- 143 :列島縦断名無しさん:04/06/16 20:25 ID:Q3E5vPY7
- 中西は明らかに交通の便は悪いと思うが
- 144 :列島縦断名無しさん:04/06/16 20:42 ID:BaXv4fyi
- 高松についていきなり赤坂もないかと思うけど、
もう少し考えたら?それと、何回目で、どの店は行ったことあるの?
- 145 :列島縦断名無しさん:04/06/16 22:25 ID:RrNsLwqe
- その前にどの夜行交通手段で来るのか、ってのが書かれてないだけに・・・。
夜行フェリー・高速バス(東京・福岡)・サンライズ瀬戸・岡山乗り換えの九州方面からの特急の各手段で到着時刻が変わるからなぁ。
- 146 :列島縦断名無しさん:04/06/17 13:10 ID:9d4cJQT7
- >>143-145
交通手段はサンライズ。
赤坂・根っこは琴電の駅に近いという理由で候補に選んだ。
中西はバスの時間を調べとけば、なんとかなるかとおもた。琴電の駅が店から
1qくらいのところにあるみたいだけど。
行ったことがあるのは日の出・おか泉・上原屋本店など。
あと、候補に松下入れるの忘れてた。
- 147 :列島縦断名無しさん:04/06/17 14:53 ID:NwZq7Axd
- だから、何時につくの?
それと、公共の交通機関のみで、交通の便優先、
好みの味でまわる店をきめてるわけではないってこと?
- 148 :列島縦断名無しさん:04/06/17 16:09 ID:39vSvLOF
- >>147
もうお前には聞かないから。
- 149 :列島縦断名無しさん:04/06/17 16:22 ID:2XmRK/pX
- そろそろ発作が…
いきてーーー
- 150 :列島縦断名無しさん:04/06/17 16:28 ID:2AXGBiKn
- 誰か都内発18切符のモデルルート作ってくれ〜!
- 151 :列島縦断名無しさん:04/06/17 16:40 ID:NwZq7Axd
- >148
交通手段がわからないから時間を聞いてるのに、
ほんとに交通手段書くとはバカかと思ったよ。到着時間書くだろ普通。
人に時刻表まで調べろってことか?で、逆ギレかよ。もう来るなよ、ハゲ。
- 152 :列島縦断名無しさん:04/06/17 21:12 ID:SyJfZeB9
- 交通手段書け、つーてサンライズ(瀬戸)って答えてるのに、
ホントに交通手段書くなよ!ってキレる香具師って一体w
サンライズって高松7時台だよね。
ならバスも動いてる時間だし、中西でも行けるか。
あっさり出汁で、朝の一杯目には悪くないかなと。
その後どこ回るのか知らんけど、高松市内を攻めるつもりが
あるんなら、レンタサイクル借りてみてもいい鴨。
- 153 :列島縦断名無しさん :04/06/17 21:55 ID:x/lrZkHz
- 素朴な疑問だがバスで中西っていけるの?
- 154 :列島縦断名無しさん:04/06/17 22:07 ID:SyJfZeB9
- >>153
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/4291/shoplist_takamatsu.html#nakanishi
- 155 :列島縦断名無しさん:04/06/17 22:13 ID:MkRroS0F
- >>153
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/bus/bus-j008.htm
この路線使えば行けそうだけど最寄バス停は・・・養護学校前か三角ってあたり?
高松駅前からだと31・33・35に乗って行けばいいみたいだね。
- 156 :列島縦断名無しさん:04/06/18 00:03 ID:3y6Nnkui
- >152
確かにイカれたキレ方しますたが(w。まず、交通手段聞いたのは俺じゃない。
けど、高松までどうやって来るか重要か?高松に○時ごろつきますでいいやん。
いちいち何がいつ着くかなんて知らんわ。
テンプレ>111復活させてほしいよ。
- 157 :列島縦断名無しさん:04/06/18 00:44 ID:d+LDX+3P
- >>156
> けど、高松までどうやって来るか重要か?高松に○時ごろつきますでいいやん。
> いちいち何がいつ着くかなんて知らんわ。
日本語が崩壊して意味不明です。本当にイカれてますね(w。
あなたがいちいち出てこなくても、スレは大丈夫ですからね(w。
- 158 :列島縦断名無しさん:04/06/18 01:32 ID:PNPiPsAN
- あー、もう聞く方も最低
- 159 :列島縦断名無しさん:04/06/18 02:01 ID:3y6Nnkui
- >157
高松までの交通手段が必要か?何時に着くかだけで良いだろ。
夜行フェリー・高速バス(東京・福岡)・電車等書かれてもいつ着くかなんて知らん。
質問してる相手に調べさせるつもりか?アホでしょ。
全部書かんとわからんか?省略するとわからんのだなこのアホは。
- 160 :列島縦断名無しさん:04/06/18 02:13 ID:8bUFcSmt
- 細かいこと考えなくても、自分が朝イチで行く好きな店教えたらいいんでは。
それで行きたいと思えば、定休日や営業時間、そこまでの交通手段こそ、聞いた本人が勝手に調べるだろうし
やたら親切にしたがる人がこのスレを不便にしてる気がする
- 161 :列島縦断名無しさん:04/06/18 02:35 ID:3y6Nnkui
- そうだね、店へのアクセス、営業時間は>1のサイトにあるし、
ただ、味の好み、着く時間がわかれば麺の状態のいい時間もアドバイスできるから、
単純に>147を聞いただけなんだけどね。
自分の好みでいいなら4軒の中なら中西。こんなアドバイスでいいなら簡単だね。
- 162 :列島縦断名無しさん:04/06/18 02:49 ID:8bUFcSmt
- >>150
18きっぷでの東京-高松の接続時刻表はここを利用しておりまする
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
- 163 :列島縦断名無しさん:04/06/18 10:25 ID:u/nGHen7
- >>160
>やたら親切にしたがる人がこのスレを不便にしてる気がする
それ、おいらも思いました。前に質問したとき、
「そんなことは自分で考えるからいいのにな」
って思うようなことを逆に聞かれて、
「とりあえずおいらの質問に直球で答えてくれ」
って感じたことがありまする。
- 164 :列島縦断名無しさん:04/06/18 11:54 ID:QjCnNLge
- >146
以前サンライズで行った時は、高松駅でコーヒー飲んでから
少し戻って蒲生に行った。朝一の蒲生もいいよ。
- 165 :列島縦断名無しさん:04/06/18 13:20 ID:5eRrXe5J
- >>160
そうだね。親切というか「テンプレテンプレ」つって
教える方がガチガチの決まり事を押しつけてるという感じはする。
質問のレベルに合わせて答えてあげればいいだけのこと。
あと前々から思ってたんだが、食べ物スレと混同してる人多くないか?
- 166 :列島縦断名無しさん :04/06/18 18:24 ID:qFKVJope
- ああ、やたらうどん以外のもの勧める人とか過去スレにいたよねー。
大きなお世話だっての。ここはさぬきうどんツアースレなんだから。
高松駅からちょっと歩くけど朝一の丸山とかって手もあるんじゃない?
- 167 :讃岐人:04/06/18 20:37 ID:r041QUA3
- あーもう、うどん食いたきゃ勝手に来て勝手に食って帰ってくれ
いちいち聞くな、何処で食ってもさぬきのうどんは旨い。
うざい観光客よこれ以上俺たちの昼飯の邪魔をしないでくれ。
ブームは終わったんだからもう来るなよ。
- 168 :列島縦断名無しさん:04/06/19 00:03 ID:VFRQZnR7
- >>167
藻前がこのスレに来なければいい。その方が藻前の精神衛生上にも良いと思うぞ。
- 169 :列島縦断名無しさん:04/06/19 00:24 ID:VFRQZnR7
- ageちゃったスマソ。
うどんも食いもんである以上「美味いの不味いの」ってなるのも仕方がないが、
有意義なツアーのためという趣旨でやって欲しいんだよね。
単に「美味い」「いや不味い」ってやるのならうどんスレでやれって感じ。
>>166
丸山は俺もいつか行きたいと思ってた店。
高徳線の栗林公園北口に近いから141にもいいんじゃないかな。141のいう松下にも近い。
- 170 :列島縦断名無しさん:04/06/19 01:45 ID:GPFm/EId
- まだ馬鹿がいるなw
- 171 :列島縦断名無しさん:04/06/20 15:21 ID:8NstKCDK
- マンコー!
- 172 :列島縦断名無しさん:04/06/23 14:56 ID:rR90HegW
- >>168
お前らウザいと思ってるの>>167だけじゃないよ。
じゃ〜言い方かえると、お前らが香川のうどん屋に来ない方が俺は精神衛生上良いのだよ。(w
もう讃岐うどんなんてブーム終わったんだから、いつまでも騒いでんじゃねえぞ。
たかがうどん食ってもしゃーないべ?お前らラーメンでも蕎麦でも食ってろって。
- 173 :列島縦断名無しさん:04/06/23 15:08 ID:I18oZ4u1
- 171、凄いスレストだな。
18きっぷの季節がもうすぐだ…!
東京からだから、いつも朝イチで出て、高松着18時頃。(ながらは取れない…)
姫路〜岡山間がいちばん辛いから、三ノ宮で降りてジャンボフェリーに乗ることもある。
宇多津のおか泉に寄るか、高松に着いて讃岐家か鶴丸が最初の1杯。
安いビジネスホテルに泊まって、翌日は早起きして朝イチがもうか彦江。
いつも電車やバスで回るから、行く店を決めてからの下調べがパズルみたいで、大変だけど面白い。
連続で美味しく食べられるのは、自分的には4軒6玉っていうのも判った。
1日では7軒かなぁ。皆様はどのくらいですか?
- 174 :列島縦断名無しさん:04/06/23 18:35 ID:mGWt617v
- >>173
13軒
- 175 :列島縦断名無しさん:04/06/23 18:57 ID:rVarY9O8
- 午前中に3〜4軒、昼から4〜5軒行きます
ピーク時(11:30〜13:00)は中休み
中休みにマタ〜リできる公園(満濃池は行きました)ありませんか?
- 176 :列島縦断名無しさん:04/06/23 19:44 ID:Pmqk0lo8
- >>175
漏れも、午前中と午後に分けて大体3軒ずつ、計6軒はいっているな。
高松に限定すると、ただなら、中央公園。入場料必要ならば、玉藻公園とがある。
- 177 :p3164-ipbf714marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:04/06/23 19:47 ID:ZxjIFUgJ
- 香川までさぬきうどんを食べに行きたいのですが
シャワーがついているネットカフェはありませんか?
個室があればさらに嬉しいのですが
- 178 :列島縦断名無しさん:04/06/23 19:49 ID:AA9liQA5
- 海でまたーりは、屋島は有名だし、五色台はいいドライブスポットだけど、
今年は庵治町が人気らしい。例の映画で。俺は興味ないけど。
- 179 :列島縦断名無しさん:04/06/23 19:51 ID:AA9liQA5
- >177
まちの方で情報有ったよ。
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1087260801
それと、屋島の健康ランドは月に4回2k(普段は2.8k位)で泊まれる日があるよ。マンガもあるし。
- 180 :列島縦断名無しさん:04/06/23 21:33 ID:g9ziXeuq
- >>175
昼から行って開いている且つ美味しいお店ってそんなにあるかな?
山下、長田、三徳…あとは?
- 181 :列島縦断名無しさん:04/06/23 23:51 ID:AA9liQA5
- たくさんあると思うけど。だいたい、
早朝〜昼過ぎ 製麺所系。〜夕方 セルフか一般店
〜深夜 セルフか高松の深夜店。で行く。
- 182 :列島縦断名無しさん:04/06/24 01:56 ID:Hc+E9a6q
- >>179
高松に限定しなければ宇多津の健康ランドの方が安く泊まれるし駅にも近い(場所はゴールドタワーの近く)。
深夜料金込みで2,300円程度だったか。こちらも17日と末日が安くなる。
ttp://www.kenkou-mura.com/
- 183 :列島縦断名無しさん:04/06/24 07:35 ID:rkP9Cumh
- >>177
車で行くなら、エアーズカフェというのがおか泉の近くにある。
ここはネット喫茶だ。自分も何回か利用したことあるが、
身分証明なくても使えるらしい。
- 184 :列島縦断名無しさん:04/06/25 07:21 ID:oca+GTZH
- 中休みに使える公園
さぬき空港公園
http://www.jalan.net/kanko/SPT_162459.html
仏生山公園
http://www.jalan.net/kanko/SPT_166988.html
峰山公園
http://www.jalan.net/kanko/SPT_166987.html
- 185 :列島縦断名無しさん:04/06/26 01:01 ID:ZMHi7KZ6
- オマエ等、もう夏だ、テント持参で食いに故意よ!
そのくらいの根性だしてみろよ
- 186 :列島縦断名無しさん:04/06/26 02:20 ID:CzxMgLGI
- いや、別にテント張るほどの大自然があるわけでもないし…
- 187 :列島縦断名無しさん:04/06/26 02:39 ID:vwX2HWwe
- 股間は常にテント張ってるけどな。
- 188 :列島縦断名無しさん:04/06/26 03:23 ID:JXBKFDBp
- あげてまでえらいさむいこと言うなぁ
- 189 :p3164-ipbf714marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :04/06/26 09:00 ID:YewC9fXS
- レンタバイクってないっすか?
- 190 :さぬきうどんレンタルバイク屋:04/06/26 10:44 ID:ZMHi7KZ6
- >>189
【さぬきうどん食べ歩き専用レンタルバイク】
7月1日〜(夏限定)
メールアドレス: rental@postoffice.or.tp
ホームページ: http://postoffice.or.tp/rental/(現在作成中)
バイク:すべて50ccの原付
金額: 3千円/日 (2日目以降1500円)
一日: AM9:00〜PM19:00
〜AM9:00 をご希望の方は事前連絡により可能
システム
・香川県内のご希望の時間場所にバイクをお持ちします。
・返却は県内JR・琴電駅・うどん屋・宿泊場所であれば何処でもOK。
・PM19:00迄利用される方はPM17:00迄に引き取り場所と時間を連絡
の上で当日返却内とします。
必要なもの
・免許証
・保証金 1万円(バイク返却時にお返し致します)
始めるつもりです。
現在メールでのみ予約問い合わせ受付中・・・
- 191 :列島縦断名無しさん:04/06/26 16:21 ID:JXBKFDBp
- すげータイミングだな。
確か、前にここか、バイク板で言ってた人かな?
ついに始めるんだな。
- 192 :列島縦断名無しさん:04/06/26 16:31 ID:74JeWkA8
- 保険の問題は解決したのか?
- 193 :列島縦断名無しさん:04/06/26 19:41 ID:/+OttsVn
- 法的に問題無いの?
親切心とはいえ
何か有った時はどうするの?
- 194 :列島縦断名無しさん:04/06/26 19:48 ID:C6b3rZ8X
- 夏限定かぁ〜 年間通しでやってよ!
- 195 :列島縦断名無しさん:04/06/26 19:53 ID:N8fLntLS
- >>191
ここだと前スレの736っぽいね。バイク板は行かないので知らぬが。
でも最初の頃は確かに色々叩かれてたようだけど・・・。
> 736 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2004/03/29(月) 21:35 ID:AfJ6bSgj
> 【讃岐うどんレンタルバイク】
> 県外から香川県にうどん食べに来る方で一日単位で原付貸して欲しい人居ます?
> 私が原付を使わない日ならどうぞ使ってください。JR高松駅からの送迎もします^^;
> 一日2千円で私の手製食べ歩きマップも付けますw
> 但し原付の免許証をもっている方に限ります。
- 196 :さぬきうどんレンタルバイク屋:04/06/26 21:50 ID:ZMHi7KZ6
- >>192
保険の問題は解決して搭乗者無制限の保険に加入しました。
対人対物は心配要りません。ただ原付の場合相手が車だと負ける事が
殆ど無いと思いますので多くの場合相手の保険を使うことになると思います。
相手が歩行者や自転車の場合はそれでも十分注意してご利用下さい。
>>193
前回はニーズの確認として試験運営しようと思ったのですがどちらにせよ
法人格所有しているので今回はきちんと営業許可確認も行い営利目的で始め
ております。 >>736 との金額差はそういう意味とお考え下さい。
>>194
それでも前例が無い以上どれ程のニーズなのか確認出来ませんので学生が休み
に入る夏秋期4ヶ月間と制限させて頂きたいと思います。
バイク台数と期間延長については今後の課題にしたいと考えております。
- 197 :列島縦断名無しさん:04/06/27 05:05 ID:ypFodG1g
- >・香川県内のご希望の時間場所にバイクをお持ちします。
>・返却は県内JR・琴電駅・うどん屋・宿泊場所であれば何処でもOK。
これで3000円でやってけるのか人事ながら心配。
- 198 :列島縦断名無しさん:04/06/27 13:07 ID:AHNQRf7t
- うどん屋・宿泊場所ってのがなければまあやっていけそうだな。乗り捨て場所。
需要はあると思いますがなにげに現地であー、バイクもあるのかって申し込みができるといいですね。
- 199 :列島縦断名無しさん:04/06/27 19:57 ID:iuXQHzPH
- つーか普通うどん屋に乗り捨てってないだろw
(どーやって帰るんだ?)
- 200 :列島縦断名無しさん:04/06/27 21:17 ID:N0tQK2em
- 赤坂で乗り捨ててコトデンでさようなら
- 201 :列島縦断名無しさん:04/06/27 22:56 ID:YMMiqY3Z
- ?じゃぁ琴電でのりすてりゃあいいんでわ?
- 202 :列島縦断名無しさん:04/06/27 23:31 ID:BRikorZf
- 駅に置いておくより
チズコちゃんに預ける方が安心
乗り捨てOKということですが
Keyはどうするの?
- 203 :列島縦断名無しさん:04/06/28 00:14 ID:PYuOtMD5
- HPできてるぞ。なんだか、指定の場所まで回収に行くみたい。
何台も掛け持ちできるのか?大変だな。
事務所返却と乗り捨てで値段に差をつけたらいいのに。
- 204 :列島縦断名無しさん:04/06/28 01:15 ID:y8WonHfi
- 190は神だな…採算取れるかどうかかなり疑問なのにな。
香川に来た際は使わせてもらうよ。
- 205 :列島縦断名無しさん:04/06/28 19:38 ID:xTTUVnyx
- >>190
バイク板から来ますた。
フェリー乗り場も返却場所の一つにしたら良くないですか?
- 206 : ◆ieEwv/gFHc :04/06/28 20:25 ID:VcnM3+J1
- バイクの貸し出し、返却は 主要駅、ホテル等の宿泊施設、空港位でよいのでは。
無理はしない方が良いと思うが・・・・変な人が出てきて余計な仕事増えるかもよ。
- 207 :列島縦断名無しさん:04/06/28 20:37 ID:wRl34VhH
- 原付2種があれば借りてみたいかも…(当方普通二輪所持)
貸し出し・返却の場所については>>206に同意。あまり範囲を広げすぎるとかえって負担になるのではないかと。
- 208 :列島縦断名無しさん:04/06/28 21:58 ID:zhZIBT36
- 以前、屋久島でレンタバイク借りた時
一日3000円だったので料金的には妥当だと思います
既に書かれてますが、貸し出し&返却場所は
高松駅、フェリー乗り場、ゆめタウン(高速バス利用者対象)、坂出駅
辺りに絞った方がいいと思います。
金額的には少ないけど需要は有るビジネスモデルだと思うので
商工会議所等に相談してバイク販売会社とJVにしたらどうかと思います。
- 209 :列島縦断名無しさん:04/06/28 22:42 ID:d2USVec/
- ttp://www.bike-simanami.com/
参考になりそうなの見つけた(しまなみ海道レンタルバイク)
貸し出し&返却は指定場所以外は乗り捨て料金を適用したほうがいいと思う。
場所案:JR高松・端岡・坂出駅、ゆめタウン高松バス停、
高松西IC口バス停、ことでん岡本・陶・滝宮駅、高松空港
これで県外からの殆どの利用はカバーできるかと。
あと普通レンタルすると返却前にガソリン満タンにするもんだが、
これはしなくてもいいんだろうか、ガソリン代込み?
- 210 :列島縦断名無しさん :04/06/29 08:38 ID:GyZXYaEO
- 釜あげ
- 211 :列島縦断名無しさん:04/06/29 11:10 ID:f8/KN6FD
- 釜玉
- 212 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆UuPPBHtZys :04/06/29 17:20 ID:mqHLc6MZ
- 皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。
確かにうどん屋乗り捨ては無いですね^^
配達回収方法について若干変更させていただきましたのでお知らせします。
事務所近隣は無料エリアとしそれ以外の地域は段階的に有料とさせて頂きます。
また場所もJR駅・琴電駅・夢タウン高速バス乗り場、高松空港、フェリーのりば、宿泊施設
に限定させて頂きました。
>>208
ありがとう御座います。早速確認してみます。
>>209
ガソリンは満タンでお返し下さいmOm
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 213 :列島縦断名無しさん:04/06/29 18:09 ID:nMF/pRAs
- >212
事務所以外での貸し出しだと
免許証のコピーは取りにくいので
コピーは持参にした方がいいんじゃない
ハンディコピー機を使うのならいいけど。
- 214 :列島縦断名無しさん:04/06/29 21:58 ID:cgmY+b+W
- >>209
JR・琴電 琴平駅を追加してもバチはあたるまい。
- 215 :列島縦断名無しさん:04/06/30 06:20 ID:OcWM0N4g
- 第149回 7月6日放送予定
「さぬきうどん 至高のうまさとは」
馥郁(ふくいく)たる小麦の香りともちもちした歯ごたえ。なめらかなのどごしのさぬきうどん。
うどん生産量日本一の香川が全国に誇るふるさとの味である。
昭和30年代まで、6月の香川の農村では、見渡す限り黄金色に輝く光景が見られた。
前年の秋にまいた小麦が実り、収穫期を迎えるからである。
しかしそんな状況が一変したのは、昭和38年。いつ降りやむとも分からない記録的な長雨が収穫時期の6月に続き、
小麦は壊滅する。間もなく、海を越えて日本に運ばれてきた小麦があった。
オーストラリア産の小麦だった。この小麦は、うどん用に極めて適していた。
純白の色目、コシ、つや。しかも大規模に栽培されるため、
品質にばらつきが無く安定しているのも大きな魅力だった。
瞬く間に香川にもオーストラリア産小麦が浸透していった。
オーストラリアの小麦で作ったうどんは消費も伸び、香川のさぬきうどんは全国的に有名になった。
しかし、うどん職人は何かもの足りなかった。それは、風味だった。
かつて子供の時代に食べた地元の小麦だけがもつあの香りが、
オーストラリア産にはどうしてもなかったのである。
「香り高く、しかもオーストラリア産に負けない品質の、県独自の小麦を開発して欲しい」
うどん職人は組合を通じ県に要望書を出す。その熱意はやがて県を動かした。
- 216 :列島縦断名無しさん:04/06/30 06:26 ID:OcWM0N4g
- 平成3年、香川県農業試験場で小麦の開発が始まった。
リーダーは農業研究員の多田伸司。メンバーは2名。
小麦の交配作業が始まるとふたりとも花粉で重度のアレルギーとなった。
涙を流しながら多田たちは4000種類以上の品種候補を育てる。
それから数年間をかけ、味を見るなど候補を絞るための選抜作業を繰り返していった。
平成10年、多田は最終候補となった小麦を、地元の製粉業者やうどん職人に披露する。
皆、その小麦の持つ馥郁(ふくいく)とした小麦の香りに圧倒される。
ところが、同時に難点が露呈する。
「ふるさとの小麦を完成させろ」農家、試験場職員、製粉業者、うどん職人。
理想のさぬきうどんを目指した人々たちは力を合わせ、最後の難関に挑む。
「ふるさとの味」の小麦開発にかけた人々の10年にわたるドラマを描く。
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
- 217 :列島縦断名無しさん:04/06/30 19:14 ID:Y3MLNkNK
- >212
レンタサイクル 京都サイクリングツアープロジェクト
http://www.kctp.net/jp/rental/
も参考にしたら?システムはよく似てる。
- 218 :列島縦断名無しさん:04/07/05 15:55 ID:SSxHECM0
- 全くレス無いけど、営業始まったんだよね?
レンタルバイク。どうなってんの?
- 219 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆UuPPBHtZys :04/07/05 20:47 ID:xJg4aeu2
- >>218
はいおかげさまで順調に営業を開始しております。
>>213
デジカメが御座いますので問題ないです。ご心配くださりありがとう御座います。
>>217
ありがとう御座います。参考にさせて頂だいております。
報告としては本日某雑誌社の取材を受けました。
今後の展開としては営業を重ねて広く知ってもらうよう努力して行くつもりです。
何かお気づきの点が御座いましたら細かなことでも結構ですのでご指摘下さい。
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 220 :列島縦断名無しさん:04/07/05 23:24 ID:dk0SRwvJ
- 高松駅地下のレンタサイクル借りて、うどん周りしたのはいいが
途中でパンク、途中に自転車屋は無いし
近くのやおやで空気入れ借りるも、すぐ抜ける。
ほとほと困って、貸し元に電話したら
近くの琴電の駅の自転車置き場に置いて
キーをもって電車で高松まで帰っておいで
また新しいの貸してやるからって
その通りにして、また、うどん巡りしたけど
無駄足が多くて参った。電車代無駄になった
のをレンタルバイクのカキコで思い出した。
おしまい
- 221 :列島縦断名無しさん:04/07/06 00:32 ID:zMZeJtDx
- 他人がかぶったヘルメットは嫌。
コテコテのおっさんのポマードついてるかもしれないし。
これに関してはどうなの?
>>さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆UuPPBHtZysさん
- 222 :列島縦断名無しさん:04/07/06 14:09 ID:Qg3dn1Bq
-
( ̄ ̄< / ̄>
\ ヽ / /ソ
プ ロ ジ ェ ク ト\ ヽ P r o j e c t X age
─────────────────────
挑戦者たち /|_/ /\Challengers
| / \ 丶
\/ \__ノ
- 223 :列島縦断名無しさん:04/07/06 20:23 ID:je9Turer
- 今度行くことになったんですが牟礼にある山田屋ってどうなんですか?色々
- 224 :列島縦断名無しさん:04/07/06 21:04 ID:KQm9L0pa
- >>219
Good Job !
さぬきうどん一号というベタなネーミングと
少々お間抜けな写真がイイ!
- 225 :列島縦断名無しさん:04/07/06 21:13 ID:nNZalhNh
- >222
もうすぐ始まるな。
- 226 :列島縦断名無しさん:04/07/07 08:56 ID:dl7pbsME
- いい
- 227 :列島縦断名無しさん:04/07/07 23:26 ID:OlZ6ih+X
- もうやめとけ 小麦粉と塩と水をこねた食い物は
- 228 :列島縦断名無しさん:04/07/08 01:43 ID:Pu4aXMOb
- >>227
パンもパスタも食えないじゃねーかよw
- 229 :列島縦断名無しさん:04/07/08 07:37 ID:gcc6IbvT
- 7/10〜11、松山in、高松outで
JALのバーゲン使った1泊2日のうどん屋巡りを企画中。
今回は、坂出あたりを集中的に攻めようかと。
そこで相談なんですが、県外客にもとっつきやすい製麺所系の店というと、
どこがいいですかね?
宿泊は未定です。たまにはサウナもいいかな。
- 230 :列島縦断名無しさん:04/07/08 09:13 ID:CKm7MNtD
- >>229
> そこで相談なんですが、県外客にもとっつきやすい製麺所系の店というと、
> どこがいいですかね?
少しは自分で調べてから聞け。
馬鹿か?
> 宿泊は未定です。たまにはサウナもいいかな。
近況報告など要らんのだ。
氏ね。
- 231 :列島縦断名無しさん:04/07/08 10:06 ID:pHG1+I1V
- >229
バスツアーでも参加すれば?脳みそ空っぽでもOK。
サウナ。。自分で調べろよ、サウナくらい。
高松 サウナ でぐぐってもすぐに出るぞ。
- 232 :列島縦断名無しさん:04/07/08 10:38 ID:6NQC3FtG
- うどん喰いの人間性がわかる好スレですね
- 233 :列島縦断名無しさん:04/07/08 12:01 ID:fgcbmGYV
- 何でこんな意地悪なスレになっちゃったんだ…
- 234 :列島縦断名無しさん:04/07/08 12:05 ID:Wr9uYdEw
- >>233
質問用のテンプレが出来たあたりから、おかしくなった
ような気がするなあ。もともと、殺伐とせずマターリ
質問や回答が出来るように作られたテンプレなのに・・・。
- 235 :列島縦断名無しさん:04/07/08 13:55 ID:fgcbmGYV
- >>229
定番だけど、自分が好きで坂出ベースの時に行くのは彦江、日の出製麺所、がもう。
基本的にどこでも、ちょっとシステムが判らなくて戸惑っていたら親切に教えてくれると思う。
先払いの店で気付かずに後で払ったり、逆にしちゃっても怒られたこと無いし。
勉強していくにこしたことはないけど、気楽に行って大丈夫。
うどんサイトとか回って、自分がそそるメニューやシチュエーションのところにGO!
宿泊は、琴平でもいいならサウナ値段で「サンウェルコトヒラ」という
マンションホテルに泊まれる。ゆっくりできていいよ。
- 236 :列島縦断名無しさん:04/07/08 21:27 ID:W0MYGf4J
- 自分である程度調べるのが基本なのに、
クレクレ厨の対策として、テンプレが作られたはず。
とりあえず、自分で調べろよ。質問するのはそれからだ。
- 237 :列島縦断名無しさん:04/07/09 00:23 ID:U0bTizsL
- つーかテンプレ作っても始めだけで、まともな質問ほとんどねーし。
だいたい、>1に採用されて無いし。
ちゃんとした質問にはみんな答えてる。>233、234見たいなのは
自分で答えりゃいい、煽って情報出てくるなら>234もまたよし。
レポは↓からリンクされてて、充実されてると思うけど。
http://www2.netwave.or.jp/~delmo/
- 238 :列島縦断名無しさん:04/07/09 00:25 ID:U0bTizsL
- 4行目は>235だった。
- 239 :列島縦断名無しさん:04/07/09 00:27 ID:I/nAXICS
- ホモ氏ね
- 240 :列島縦断名無しさん:04/07/09 11:47 ID:DVmWoGU2
- 坂出行くなら「がもう」おいしいよ。
- 241 :列島縦断名無しさん:04/07/09 17:54 ID:Xhc9rTZB
-
あまりにも質問がばかすぎるからだろ。ちょっと調べればわかることだろ?サウナとか。
- 242 :列島縦断名無しさん:04/07/10 01:11 ID:U3QFmcoB
- サウナは別に質問したわけじゃないんでは。
旅行板のスレなのに、旅行のあれこれも書いちゃいかんの?
- 243 :列島縦断名無しさん:04/07/10 01:24 ID:nraCdfm3
- >>240
彦江も。
- 244 :列島縦断名無しさん:04/07/10 01:45 ID:VhFRM3sG
- >240、>243
>235
テンプレ批判有るけど、これはあってもよかったな、モロかぶりだし。
※現在まで2ちゃんねらに比較的評判の良い店
日の出、鶴丸、山越(釜玉を除く)、やまうち、岡製麺所、がもう、なかむら、
田村(麺のみ)、(善通寺)山下、おか泉、池上、赤坂(おばちゃん)、うどん市場、
讃岐家(ナメ殺し)、東京麺通団、長田in香の香、宮武、彦江、谷川米穀店
- 245 :列島縦断名無しさん:04/07/10 10:16 ID:uFWm3O3h
- >>242
一般的な旅行のあれこれは四国スレがあるからそっちで、
ってことなんじゃないのかな。その方が情報多いし。
- 246 :列島縦断名無しさん:04/07/10 13:07 ID:U3QFmcoB
- こんなのを>>1に入れてみてはどうだろう。
ムカついて殺伐としちゃうのって、結局これが判ってないからなんだろうから。
…といっても次スレはまだまだ先だな。
========================================
初心者で、どの店に行ったらいいかわからない人は
「さぬきうどん」などで食べ歩きのページをググって、自分と趣味が合いそうな人のサイトを
参考にしてみましょう。
いくつかのサイトを廻るうちに、評判のいいうどん屋も判ってきます。
麺の傾向など、好みが別れるので、他人にはアドバイスするのが難しいです。
自分が美味しそう!と思ったところに行くのが一番。
- 247 :列島縦断名無しさん:04/07/10 13:16 ID:U3QFmcoB
- うどんは美味しいと思わなくても好きでつい行っちゃう店もあるな。赤坂とかw
- 248 :列島縦断名無しさん:04/07/10 13:29 ID:CWPWnfNT
- >>246
ムカつくような質問する香具師は、
>>1もろくに読まないよ
- 249 :列島縦断名無しさん:04/07/10 13:41 ID:U3QFmcoB
- いちいち叩かなくても「>>1嫁」で終了する分だけマシかと思ったんだが…
- 250 :列島縦断名無しさん:04/07/10 15:12 ID:VhFRM3sG
- >246
俺が>237で張ったサイトは地域、店別でレポにリンクされてるから
使いやすいぞ。あと>244とか>1は他と比べて淡白すぎるかもな。
- 251 :列島縦断名無しさん:04/07/10 17:12 ID:0JBRyjv0
- 讃岐家のおめこおろしうどんウマー
- 252 :列島縦断名無しさん:04/07/10 17:26 ID:xVFp5MAF
- 他県の香具師、必死だなぁー。
- 253 :列島縦断名無しさん:04/07/10 17:38 ID:VhFRM3sG
- 2chで他県とか言われてもイタイだけなんですが。
まちBBSですか?ここは。
プロXさぬきの夢2000やってたけど、よく見たら、岡山のふくさやかと
品質でトップを分け合ったって資料に書いてあったな。
- 254 :列島縦断名無しさん:04/07/10 19:52 ID:qqkxmZyJ
- うどん喰いの人間性がわかる好スレですね
- 255 :列島縦断名無しさん:04/07/11 05:44 ID:P8SVcYyX
- >>254
いいから無視しろ
- 256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:10 ID:i4AR98oH
- >>253
イタタタタタタタ(wwww
- 257 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆UuPPBHtZys :04/07/13 21:41 ID:/0bzqzM8
- すみませんレンタルバイクの受付時間帯(AM9:00-PM21:00)掲載させて頂きました。
(だって深夜にイタ電してくるんだもの。・゚・(ノД`)・゚・。 いやいいんだよ、
起きてるうちなら夜中2時でも3時でも…でも毎日はさすがに_| ̄|○)
>>221 :列島縦断名無しさん :04/07/06 00:32 ID:zMZeJtDx
>他人がかぶったヘルメットは嫌。
>コテコテのおっさんのポマードついてるかもしれないし。
>これに関してはどうなの?
同感ですねw こまめに洗浄して不快な思いはさせない様努力します。
>>224 :列島縦断名無しさん :04/07/06 21:04 ID:KQm9L0pa
>>>219
>Good Job !
^^;
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 258 :列島縦断名無しさん:04/07/13 23:14 ID:n15+56UE
- 大変だねえ。かといって携帯受付だとなんか怪しくなるし・・・
- 259 :列島縦断名無しさん:04/07/14 06:13 ID:IhSRo5sA
- >>257
遊園地のカートなんかじゃヘルメット被る前に紙の帽子を被るよ。
- 260 :列島縦断名無しさん:04/07/14 08:24 ID:Z5zRP8+t
- そういや、教習所もそうだったなぁ。紙のぼうしに名前書いたりして。
- 261 :列島縦断名無しさん:04/07/15 20:13 ID:K8ts/T+a
- お前らまじ利用価値ない
- 262 :列島縦断名無しさん:04/07/17 18:37 ID:pY1WFfis
- >>261
そういうお前はどんな利用価値を提供してくれるんだ?
- 263 :列島縦断名無しさん:04/07/17 18:53 ID:YFQHG3tc
- うどん喰いの人間性がわかる好スレですね
- 264 :列島縦断名無しさん:04/07/17 19:07 ID:aLEtyCcq
- 東京から久々に香川へ行った時に、「山越」という評判の店に連れて行ってもらいました。 なるほど・・すごい行列でした。 味も良かったのですが・・。
でも、この店はバリバリの「創価」でした。 うどんは美味かったのですが、創価には腹が立ちました。 三色旗まで出しているような店には、二度と行かない事にします。
- 265 :列島縦断名無しさん:04/07/18 07:18 ID:Y82Zy8Xh
- 【来る曜日・時間】8月1日、2日
【どういう移動経路】広島からしまなみを通って高速で
【何軒ぐらい食べたいか】美味しいところ一軒でじゅうぶん
【食べたいうどんはあるか】特にないが、広島のうどんは
のびててまずいので麺にこだわりたい
【できれば行きたい店はあるか】山越、宮武?
【他に何かあれば】母親を連れて行く予定。
前に老人会で、うどんを食べたらしいがまずかった様子。
80歳と、先も短いかもしれないので、「これは!」と思うものを
一軒だけ食べてもらいたい。1日は日曜日なので、主に動ける日は
2日じゃないかと思っています。
- 266 :列島縦断名無しさん:04/07/18 10:09 ID:PltM320Z
- >>265
山越も宮武も有名だが旨さNo1ではない。
山越は大量生産に特化しすぎて麺自体ブーム当初のものとは全く違う。
宮武は麺の製法が古すぎ、形式にこだわり過ぎて大将の自己満足でしかなく
必ずしも旨い麺とは言えない。なにより量が少なすぎ。
山越まで行くのなら松岡の方が何倍も旨い。
宮武行くのなら山下の方が何倍も価値がある。
- 267 :列島縦断名無しさん:04/07/18 10:35 ID:d7Bz0MLT
- >>266
小便ちびるほど同意。
俺は強烈なコシはすこし苦手なので彦江を薦めておく。
- 268 :列島縦断名無しさん :04/07/18 14:29 ID:IjxlfpcJ
- 80歳だとあんまりコシのある麺じゃまずいよねー。
あとあんまり並ばせるのも酷だし。
製麺所タイプはお年寄りにはつらいかも。
いっそ明水亭みたいな店って手もありかも。
- 269 :265:04/07/19 08:56 ID:d0YT3aBn
- >>266 267 268
ありがとうございます。
母は広島のうどん店しか行った事がなく、のびきった麺、辛いだけのダシという
最悪なうどんしか知らないのです。
この間、書店で購入しました雑誌に載っていたうどん店は、
がもううどん、岸井うどん、山内、宮川製麺所、前場、なかにし、田村、山越、サヌキのピッピ
という店でした。以前テレビや雑誌で見聞きして知っていたものは山越、宮武だったので
どちらかがふさわしいかなと思っていましたが、
松岡、山下、彦江、明水亭のどれかにしようと思います。
- 270 :列島縦断名無しさん:04/07/19 11:07 ID:fFINPmCX
- >>269
明水亭だけは値段が高いからね。高い分居住感は最高。
お年寄りには良いと思います。
讃岐のうどん屋ならば何処に入っても大きな失敗は無いので
安心して入りやすい店を選ぶのが無難です。存分に親孝行してあげてくださいね。
- 271 :列島縦断名無しさん:04/07/19 11:33 ID:aOAR1+HY
- 麺通団っておまいら的にどうでつか?
漏れは「恐るべきさぬきうどん」を読んでからさぬきうどんの
食べ歩きに行きたいなと思った人でつが。
ただまだ行ってなくて、さぬきうどん経験はずっと昔に行った
森製麺所&うどん市場&高松駅ホームの3ヶ所だけです。
- 272 :列島縦断名無しさん:04/07/19 11:38 ID:fFINPmCX
- どうって・・・麺通団は神だよw
- 273 :列島縦断名無しさん:04/07/19 12:26 ID:eZqzPJT0
- 麺ってむずかしいよね。
個人で好みが全然違うからね。
俺はコシのあるしっかりしたのが好きだけど
うちのおかんは、鍋でぐつぐつ煮込んだようなぺろんぺろんのが
好きだし
- 274 :列島縦断名無しさん:04/07/19 23:01 ID:cR3HXUai
- 麺通団はさぬきうどんブームの立役者だけど
東京麺通団のうどんは、さぬきうどんを貶めていると思う…
なまじ本場を謳ってるだけにね
- 275 :列島縦断名無しさん:04/07/19 23:41 ID:fFINPmCX
- >>274
どうして?
結構旨いと思いましたよ。壁にも讃岐の写真が360℃パノラマで
なかなか讃岐人には心にくい演出だと思いました。
沖縄出身の方が沖縄料理屋に入り浸る気持ちがなんとなくわかりましたよw
- 276 :列島縦断名無しさん:04/07/19 23:45 ID:h343tACR
- 本場で食うのが一番
- 277 :列島縦断名無しさん:04/07/20 00:04 ID:qZO2N0jQ
- >>275
タイミングが悪いのかなぁ。自分が食べるときはいつも塩辛い。うどんもダシも天ぷら各種も。
そんな自分は年に3〜4回、東京から香川に通ってましたが
諸事情でこれから数年は行けないことになりました。・゚・(ノД`)・゚・。
しばらくは日の出製麺所か名麺堂の取り寄せ生麺で凌ぎます。
- 278 :列島縦断名無しさん:04/07/20 08:51 ID:Kjozm1/M
- お仕事の関係ですか大変そうですね(´・ω・`)
夏場なので塩加減多めにはしてそうですね。
麺は仕方ないにしても出汁は調節出来ないのかなぁ…。
どちらにしても日の出の取り寄せの方が麺通団よりは旨い気がしますw
(麺通団に叱られそうだな)
- 279 :列島縦断名無しさん:04/07/20 11:39 ID:Ahadz+yZ
- >>271
ここの論調もそうですが、前スレで結論が出ている…
と思う。
- 280 :列島縦断名無しさん:04/07/20 21:19 ID:tfKUYVLg
- >271
麺通団の母体は、所詮いきいきうどんだからね。
普通のセルフうどんレベルのところに
飛び抜けてうまいうどんを期待しても仕方ない。
- 281 :列島縦断名無しさん:04/07/20 21:26 ID:Kjozm1/M
- 結構旨い方だと思いますよ。
お世辞抜きにしても香川県内にもあそこまで気合の入ったうどん屋は
ないと思いますよ。
意図して作った店にしては旨く言っている方だと素直に認めてあげましょうw
- 282 :列島縦断名無しさん:04/07/23 09:23 ID:oOYJDZ0a
- こんなん見っけ!興味のある人はどうぞ。
ttp://postoffice.or.tp/takibi/index.php?%5B%5B%A4%BD%A4%A6%A4%C0%A1%A2%A4%A6%A4%C9%A4%F3%A4%F2%C2%C7%A4%C8%A4%A6%A1%AA%5D%5D
- 283 :列島縦断名無しさん:04/07/23 22:04 ID:JsIPPG09
- >282
うどんMLにも名乗りもせずに書いてたのと同じだね
このくそ暑いのに昼間に屋外で釜揚げ食う奴の気が知れん
- 284 :列島縦断名無しさん:04/07/23 23:47 ID:ofV3MQJM
- これまちBBSで始めたやつやん。勝手に晒してええんか?
- 285 :列島縦断名無しさん:04/07/24 00:23 ID:j6gMFXRX
- べつにいいよ。
- 286 :列島縦断名無しさん:04/07/24 01:13 ID:eqdUvgK8
- >283
ちゃんと名乗っていたと思います。
やっかみですかw
- 287 :列島縦断名無しさん:04/07/24 01:14 ID:eqdUvgK8
- >>284
なぜ勝手に晒すと駄目なの?
- 288 :列島縦断名無しさん:04/07/24 01:35 ID:zVmPR9G1
- >286
みなおしてみたけどやっぱり名乗ってないよ
- 289 :列島縦断名無しさん:04/07/24 02:12 ID:eqdUvgK8
- >Subject: [sanuki-udon:28491] 讃岐で行う麺打ち会のご案内
>皆さんはじめまして昔のうどん職人です。
>帝都で行う麺打ち会の案内です。
十分名乗っていると思います、本名じゃなきゃ駄目だってどこにも書いてませんよ。
- 290 :列島縦断名無しさん:04/07/24 02:38 ID:zVmPR9G1
- それっていつのメール?見たのは
>Subject: [sanuki-udon:28639] 【第3回】讃岐麺打ち会ご案内
>【第3回】讃岐麺打ち会のご案内
>来週日曜日、毎月恒例麺打ち会を開催します。
で始まっているのだが。本名じゃなきゃだめとは思っとらんよ。
- 291 :列島縦断名無しさん:04/07/24 02:52 ID:eqdUvgK8
- 【第3回】って書いてあるよ、名乗る必要がどこにあるの?
いちいち名乗ってるの読まされるのってうざいと思うのは漏れだけかな。
メアドみりゃわかるじゃんw
「こいつ名乗ってないじゃん」なんて思う奴のほうが気持ち悪いよ。
単なる告知だろ?
- 292 :列島縦断名無しさん:04/07/26 13:26 ID:E7odJ2iy
-
晒してもOK.
- 293 :列島縦断名無しさん:04/07/26 21:12 ID:QVt/ayvy
- 祈年社芯までゥプしてるけどどやって晒すの?
wikiだから肝胆だけど。
- 294 :列島縦断名無しさん:04/07/27 12:04 ID:78qKLFuw
- しかし炎天下にどうして屋外でうどん作って食わないかんのやろうか?
自称「昔のうどん職人」はどうもファンダメンタリストのようだね。
- 295 :列島縦断名無しさん:04/07/28 22:58 ID:5A8R5f3/
- 暑い時は麺類しか欲しくないよ
冷やしぶっかけウマー
- 296 :列島縦断名無しさん:04/07/28 23:28 ID:tHYqmwmv
- >>295
んだよなぁ〜w
- 297 :列島縦断名無しさん:04/07/30 18:28 ID:sCPVWFv2
- この暑いときはソーメンウマ〜(島の光)
- 298 :列島縦断名無しさん:04/08/03 22:03 ID:/OWqBrlR
- げ
- 299 :列島縦断名無しさん:04/08/04 07:24 ID:DIkFQR/H
- レンタルバイク屋さん
夏休みの状況はどうよ?
- 300 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆042gpEK5cs :04/08/04 13:39 ID:G/fVAy2r
- >>299
はい、現在バイク余り気味です。
10日過ぎた辺りから予約が結構入ってますので予定のある方は
早めに連絡していただいた方が間違いないです。
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 301 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆UuPPBHtZys :04/08/04 13:41 ID:G/fVAy2r
- ありゃ、トリップが違うな^^;
- 302 :列島縦断名無しさん:04/08/04 14:06 ID:4DjA4cwQ
- 富山に「はなまる」が出来たんだが、なんか「讃岐うどん」とは違う
んだにゃ。ちょっと、麺がふやけてる感じだ。「讃岐うどん」じゃあ
ないよな。
- 303 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆UuPPBHtZys :04/08/04 14:15 ID:G/fVAy2r
- すみません再掲させてください。
【さぬきうどんれんたるばいく】7月1日〜10月31日(夏秋限定)
メールアドレス: rental@postoffice.or.tp
ホームページ: http://postoffice.or.tp/rental/
予約受付:087-874-4743 (9:00~21:00)
システム
・金額: 3千円/日 (2日目以降1500円)
・一日: AM9:00〜PM19:00(時間外をご希望の方は事前連絡により可能)
・香川県内(離島部除く)のご希望の時間場所にバイクをお持ちします。
・返却は県内(離島部除く)であれば何処でもOK。
・PM19:00迄利用される方はPM17:00迄に引き取り場所と時間を連絡
の上、当日返却内とします。
・バイク:すべて50ccの原付
必要なもの
・免許証
・保証金 1万円(バイク返却時にお返し致します)
◎コピペでうどん系掲示板等に紹介してくださった方にはご利用の際に割引券を
併用させて頂きますのでメールで掲載された掲示板等のアドレスと連絡先をお知
らせ下さい。
◎また掲示板等でさぬきうどんれんたるばいくの話題を見かけたという方はここ
かもしくはメールで教えて下さると助かります。
- 304 :列島縦断名無しさん:04/08/05 17:40 ID:h8G0KKhS
- 来週高松に行くことになりましたが、
高松駅周辺のオススメのうどん屋(徒歩で行ける範囲)をいくつか教えてください。
>>1の四国新聞のHP
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/taka-01.htm
に載っているところで挙げてもらえると、地図もあるので分かりやすいです・・。
お願いします。
- 305 :列島縦断名無しさん:04/08/05 18:45 ID:1VujUQcd
- このスレでよく話題としてでてるのは、8,9,10,11,12,20。
何時か、歩ける範囲等は個人によるし、考慮してません。
- 306 :列島縦断名無しさん:04/08/05 19:11 ID:g7wNN8mD
- 美味いかどうかは知らないが、高松駅内に一つうどん屋がある。
また高松駅の前にみなと(字分からない)家ってうどん屋がある。
どちらも行ったことないが
- 307 :列島縦断名無しさん:04/08/05 19:59 ID:PRcMpANO
- >>304
レンタサイクル使うなら教えてやろう
- 308 :列島縦断名無しさん:04/08/05 21:04 ID:WF4rm13V
- >>307
確かにレンタサイクルは便利だよね。
1回100円で7時から22時までの間なら乗り放題。
雨が降ったらちと困るけど(アーケードの中に逃げ込めば大丈夫だけど)。
- 309 :列島縦断名無しさん:04/08/06 08:24 ID:vZLRGq7w
- >>306
味名登家?
- 310 :列島縦断名無しさん:04/08/06 13:16 ID:H3ARL2Ch
- オイ観光客!食ったらさっさと出ろ!長田inで一々写真とるな!それと若い女キャミソールで来るな!
ついでにネギと天カスは二杯までに汁!
- 311 :列島縦断名無しさん:04/08/06 14:30 ID:+vYO7/1c
- 若い女のキャミソール姿は大歓迎だよ!
ついでにローライズで来てね。
- 312 :列島縦断名無しさん:04/08/06 22:57 ID:YRRuafq6
- 全裸で来店が理想だが<女
まぁ乳房を露出して来い。
- 313 :列島縦断名無しさん:04/08/07 13:37 ID:AnKlKB2q
- 遅レスですが、304です。
教えてくれた人、どうもありがとうです。
お店が開いてる時間なども考慮して数軒行ってみたいと思います。
キャミでいかないようにせねば。
- 314 :列島縦断名無しさん:04/08/08 05:52 ID:K+uiFaWS
- 来週うどんを食べに香川まで行きます。
松山〜高松(電車)に移動する途中で、宇多津駅〜坂井出駅までを徒歩にして
うどん屋に寄っていこうかと思っています。
距離は3km弱として、途中お店に入りながら(3件くらい?)なので
それほど大変ではないと予想してるんですが、実際のところどうでしょうか?
道路の様子などわからないのでアドバイスいただけると助かります。
ちなみに2泊分の荷物抱えての移動になるのですが・・・
一番の問題は気温かな
- 315 :列島縦断名無しさん:04/08/08 09:57 ID:797Aeyy3
- >314
このスレの常識だけど
行く曜日は?
- 316 :列島縦断名無しさん:04/08/08 11:28 ID:G6NPKMEa
- うどん食ってる女は無防備
- 317 :列島縦断名無しさん:04/08/08 11:32 ID:3is5DlaG
- 曜日関係あるの?
工事やってるとか、裏道のが歩きやすいとか、そういう情報に。
- 318 :314:04/08/08 14:22 ID:K+uiFaWS
- >>315
行くのは土曜です。
時間は10時から13時くらいで。
松山〜高松を車にするか電車にするかで迷っていて、
この宇多津−坂出間を徒歩にするのが可能かどうかで
決めようと思っています。
わかる方、教えてください。
- 319 :列島縦断名無しさん:04/08/08 16:24 ID:AmhoVxwK
- >>318
宇多津−坂出間を徒歩で行くのは自殺行為に等しいで。この暑さでは。
おまけに、途中には坂もあるし。漏れも坂出から、宇多津まで、自転車で行こうとしたら、止められたw
坂出駅の南口から歩いて5分のところに、自転車屋があるが、
そこが、自転車を貸してくれるそうだ。それなら、市内のうどん店を何軒か回れるでしょう。
宇多津駅からのうどん屋は、こうめ、塩がま屋、おか泉については、駅から10分以内で歩ける範囲にある。
- 320 :318:04/08/08 18:55 ID:K+uiFaWS
- >>319
わかりやすいレスありがとうございます。
時間に追われる旅ではないので、
宇多津、坂出 各駅で途中下車しながらゆっくり行くことにします。
うどん屋も教えてくれてありがとうございました。
参考にします。
- 321 :列島縦断名無しさん:04/08/08 23:00 ID:i2Eh24So
- 坂出・宇多津周辺でカレーうどんがおいしいところないでしょうか?
おいしいカレーうどんが食べたいんだけど、高松まで出るのがちょっと大変。
駐車場があるところ希望です。
おか泉にもあるけど、みんなひや天おろしとか食べてるから微妙に頼みにくい・・・
- 322 :列島縦断名無しさん:04/08/08 23:05 ID:MjF3EBMF
- 丸亀の寿恵裕
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=427
- 323 :列島縦断名無しさん:04/08/08 23:44 ID:xDOLEMM+
- >321 小心者?
- 324 :列島縦断名無しさん:04/08/09 01:00 ID:3LazyQel
- 金曜日に色々行ってみた。
山越うどん やまうちうどん 谷川米穀店 松岡 山下うどん
彦江製麺所 日の出製麺所(土産) なかむら 長田in 宮川製麺所
クルマで回ってこのくらいが限界。
山越、だんだん店構えが変わってくるね。味も4年前に食べたときが一番美味かった。
あれだけの人がくると、ある程度楽しないと仕方ないのかもしれないけれど。
- 325 :列島縦断名無しさん:04/08/09 05:27 ID:Y2ta7B8Q
- 夜なら、丸亀の飯田屋うどんがあるが……。
>おか泉にもあるけど、みんなひや天おろしとか食べてるから微妙に頼みにくい・・・
関係ないと思いますよ。自分の食べたいものが食べたいなら、注文すればいいじゃないでしょうか。
確かに、おか泉といえば、ひや天おろしが有名だけど、それはあくまでも、そこの名物なだけ。
高松の鶴丸でも、カレーうどんは有名です。でも、ぶっかけとかもおいしいから、
カレーうどん以外のメニューを注文するお客さんもいる。
自分の食べたいものを注文するのが一番だと思います。逆に、漏れ個人としては、
おか泉のカレーうどんがどのようなものか、逆に知りたいぐらいですから。
- 326 :列島縦断名無しさん:04/08/09 11:09 ID:GOeMIG2+
- つーかね。カレーうどんとひや天、両方頼めばいいんですよ。
追加で注文するとか。女性だとちとびっくりしますが、
男性だとたまにいますよ、2つ注文してる人。
香川はじぃさんとかが平気で3玉食ってるし。やぱ、うどんの国だなと思う。
- 327 :列島縦断名無しさん:04/08/09 19:15 ID:PYs8DyLq
- おか泉の1人前は割と多いので要注意
- 328 :321:04/08/09 21:23 ID:zfchEdui
- 小心者ですみません。
あと、おか泉は、わかめうどん頼んだらイマイチだったので
同じくぬくいカレーうどんはどうだろうなあってのもあるんです。
来週また行くだろうからチャレンジしてみようかなあ。
女なので2つ食いは無理です。
- 329 :列島縦断名無しさん:04/08/09 21:28 ID:5dQEshC4
- >>328
男装して逝け!
- 330 :列島縦断名無しさん:04/08/09 22:59 ID:JRcy9BKZ
- おか泉のカレーうどん食べたことあるけど
イマイチだったよ。あの店は冷たいうどんの方が
いいと思う。
- 331 :列島縦断名無しさん:04/08/11 00:09 ID:8P7Ukcug
- 時間に余裕があり、かつ車で来る人は、是非庵治町(あじちょう)まで
足をのばして欲しい。「世界の中心で・・・・」の撮影現場をまわるのが
ちょっとしたブームになってるからね。
庵治町内には評判になるほどの店は無いけど、味呂(あじろ)は景色が最高。
- 332 :列島縦断名無しさん:04/08/12 15:50 ID:MDGE0eR9
- いつのまにかこんな板が出来ていた・・
http://food6.2ch.net/jnoodle/
- 333 :列島縦断名無しさん:04/08/13 19:04 ID:2dnB2Izm
- 食べ物系板、ジャンル別で増えてるね。
- 334 :列島縦断名無しさん :04/08/16 11:52 ID:kgZ9qVkk
- かまあげ
- 335 :列島縦断名無しさん:04/08/16 22:55 ID:dxV/cGHQ
- >>331
庵治の人間だが、確かに庵治には何もない・・・。
評判になるのはいいが、結局庵治にはお金ほとんど落ちないんだよなぁ・・・。
ただ味呂のうどんはかなり美味いと思う。
いろんなうどんを食べまくってるが、
味呂のざるうどんは香川でもかなり上位にランクインすると思う。
庵治に来た際はぜひ味呂食べてみてほしい。日曜が休みだから平日じゃないと食べれないけど
- 336 :列島縦断名無しさん:04/08/17 22:50 ID:vj40//W/
- レンタルバイク目撃しました。なかむらにクリーム色のビーノで来てました。
あと池上の入口にもステッカーが貼ってあった。頑張ってますな>レンタル屋さん
- 337 :列島縦断名無しさん:04/08/18 00:09 ID:F10HkKyw
- >>336
池上にもあったんか。漏れは竹清でそのステッカー見た。
だけど竹清、昨日行ったが去年(お盆明けの火曜日の昼11時頃)に比べ行列が少なかった・・・ブームは去って落ち着いた?
- 338 :列島縦断名無しさん:04/08/19 09:48 ID:x19NiowW
- >>337
ブームが去ったと言うよりも、猫も杓子もといった状態が沈静化してきただけだろ。
リピーター(固定客)は結構多いらしいし。
- 339 :列島縦断名無しさん:04/08/20 10:54 ID:ceVa7B1c
- すいません、年末に香川に行く予定なのですが・・。
12月29日なんていったら、小さなうどんや閉まってますよね・・・
香川は年越しそばならぬ、年越しうどんで、31日まであいてるぜ!ってことはないでしょか・・・。
- 340 :列島縦断名無しさん:04/08/20 11:44 ID:xZiU4RYh
- 確証は無いけど
29日ならぎりぎり大丈夫じゃないの
- 341 :列島縦断名無しさん:04/08/20 12:59 ID:ONU1DXbx
- >>339
行けば分かるっしょ
- 342 :列島縦断名無しさん:04/08/20 13:31 ID:nCh2oyFt
- ほとんどののうどん屋は大晦日までやってますよ。
- 343 :列島縦断名無しさん:04/08/20 15:12 ID:VfulldG6
- 12月に入ってから聞いた方がいい、
行った奴が張り紙見てレスしてくれると思う。
店によって違うから個別に聞いたらいい。
- 344 :列島縦断名無しさん:04/08/20 15:53 ID:sNqzyH3H
- >339
去年の年末
ttp://homepage.mac.com/onsen/wintervacation.html
- 345 :列島縦断名無しさん:04/08/22 08:11 ID:jnvoyrVO
- いや、たとえ大晦日まで営業したとしても、大晦日は年越しうどんの予約注文分しか作らない(受注多くて、それしか作れない)といううどん屋もあるから、年末最終営業日は出来る限り避けた方が無難かも。
- 346 :レンタレバイク?:04/08/23 19:29 ID:kL1kqKnW
- 50ccの原付バイクが1日3000円?高けーよな。
1人しか乗れないし30km/h制限やし。
せめて125ccくらい用意しろ。
- 347 :列島縦断名無しさん:04/08/23 19:43 ID:DDA6LGow
- 妥当な値段だよ、貧乏人はチャリでも借りろ。
- 348 :列島横断名無しさん:04/08/23 21:11 ID:mXY18p+c
- 1500円も足せば軽四が借りられるし、チャリなら100円だし。
原付免許しかなくて友達いない県外のうどん好き用だな。w
- 349 :列島縦断名無しさん:04/08/23 21:16 ID:E243YsR5
- ↑7番のことか?
- 350 :列島縦断名無しさん:04/08/23 21:35 ID:JeugzNSj
- うどん喰いの人間性がわかる好スレですね
- 351 :列島縦断名無しさん:04/08/23 21:37 ID:RMqM67XA
- >>349
おまいのことだ。
- 352 :列島縦断名無しさん:04/08/24 00:32 ID:sLoemHWt
- 山本町の安並ってどんな感じですか?
- 353 :列島縦断名無しさん:04/08/24 10:17 ID:fMz0IaJP
- ちょっと不思議なのは個人所有のバイクを貸しているなら
自賠責も任意保険も借主の事故の時使えるのになんで
自己責任みたいなことを言うのかね?
レンタ料が高いか安いか知らないけど保険について知らん振り
するような貸主からは借りないほうが良いね。
- 354 :列島縦断名無しさん:04/08/24 11:09 ID:FUBBIt3q
- >個人所有のバイク
>自己責任みたいなこと
どこに書いてあるの?営業妨害だな。
2chでやるとこういう馬鹿がわくよね。
- 355 :列島縦断名無しさん:04/08/25 16:45 ID:0rfnUCZ4
- >>348
てか店の場所によっては軽四より原チャの方が便利な事もある訳で
- 356 :列島縦横名無しさん:04/08/26 20:32 ID:vCQcnCjc
- >>355
じゃあ一人で巡ってろって。w
- 357 :馬鹿はお前だな:04/08/26 22:08 ID:Y+f/SOMA
- >>354
751 名前:736[sanukinoyume2004@yahoo.co.jp] 投稿日:04/03/30 14:04 ID:N+yrQ5NN
>>745
>バイクで事故ったときが不安
>全損の場合の補償額は?
>バイクの自賠責って他人は適用外でしょ
そうだね、でも原付で事故るような方はご遠慮願いたいです。
といっても事故は突発に起こるものだし仕方ないよね。
一番良いのは事故を起こさない事だけど起こってしまったら修理代全額
負担して頂きたいです。人身事故の場合運転者の責任という事で申し訳
無いとは思います。こちらに責任取る余裕はありません、ご了承下さい。
という事ですので原付の運転に自信の無い方や少しでも不安を感じる方には
お勧め出来ません。
- 358 :列島縦断名無しさん:04/08/26 23:06 ID:0PwR9Mzt
- それが、>303のサイトと何か関係あんの?
いろいろ問題があったの解決して会社にしたんでしょ。
ずいぶん前のレス、コピペして、その間死んでたんですか?
>196とか関係なしですか。池沼だなこれは。
- 359 :列島縦断名無しさん:04/08/27 09:22 ID:yfc+Vu6D
- >>353 >>387
こいつはほんとアホだな。
- 360 :列島縦断名無しさん:04/08/27 09:23 ID:yfc+Vu6D
- >>359
まちがえた。アホは>357だった。
だが期待してるぞ>387
- 361 :列島縦断名無しさん:04/08/27 10:52 ID:lGtzUuFo
- レンタカー業者が必死なんだろう。もっと朝早くからやれよ。
- 362 :列島縦断名無しさん:04/08/27 15:19 ID:RXnLH/jl
- 陸運局では、そんな業者にレンタルバイクの許可を出した記録は無いと
言っておるな。
営業許可確認とは、自宅でうどん屋開店する保健所の許可とかいう落ち
かと疑われてもしょーがないよな。実際、存在しない許可だろうし。
リストラ組の一念発起の商売なんだろうから、客を騙さない真面目な
商売しろよな。
- 363 :福岡県民:04/08/27 20:01 ID:JC3lY6Tx
- 俺は明日、レンタルバイクを利用する予定の者だけど、
レンタルバイクには、まだ様々な問題はあるのかも知れん。
でも、原付バイクでうどん屋巡りをしたいという人々の希望を
叶えてくれた、レンタルバイク屋さんには感謝したいと思う。
まず使ってみて、それからまた評価したいと俺は思っているよ。
それでは、高松で待っとりますよ、レンタルバイク屋さん。
- 364 :列島縦断名無しさん:04/08/27 20:40 ID:mTorzbyg
- つーか、>361の予想的中だね。じゃ無かったら無職の粘着キモ。
次々揚げ足取りしてるだけでしょ。>>353 >>357の件は無視か?
>客を騙さない
どこに陸運局認可って書いてあるの?盲目?
粗探しがすべて見当違いだけど。誹謗中傷が目的としか見えない。
イタ電(>257)してるの362じゃないの?
- 365 :列島横断名無しさん:04/08/27 20:47 ID:jgF1SRl9
- まあ、うどんブームの終焉と共に潰れるだろうから、ほっとけ。
- 366 :列島縦断名無しさん:04/08/27 21:18 ID:KpRcVlWQ
- と、イタ電野郎が申しております
- 367 :列島縦断名無しさん:04/08/28 00:42 ID:FxknNivb
- 来週に讃岐うどん食べたことの無いかみさんつれてうどんツアーします。
予定としては松山方面から入って
1日目昼 長田in香の香
1日目夕 宮武
1日目夜 (未定)
丸亀泊
2日目朝 山越
2日目昼前 道の駅滝宮
2日目昼 津田の松原SA
徳島方面へ、の予定なのですが、(未定)の部分でお勧めの店教えてください。
定番でも穴場でもかまいません。
地域的には多度津〜丸亀〜宇多津あたりで、時間は19:00くらいまで空いているところ。
よろしくおねがいします。
- 368 :列島縦断名無しさん:04/08/28 01:54 ID:FJQrQhQi
- >>367
宇多津の岡泉がお勧め
- 369 :367:04/08/28 08:17 ID:FxknNivb
- >368
ありがとうございます。
念のために第2候補も・・・
それより台風が心配だ。
- 370 :列島縦断名無しさん:04/08/28 08:42 ID:CkfWMzSr
- >>367
道の駅滝宮に車を止めて松岡に行くのはどうよ(徒歩5分くらい)
- 371 :列島縦断名無しさん:04/08/28 09:25 ID:aZ65Uc8F
- その代わり、松岡は、「うどん」の暖簾しか出ていないから、
普通の家と間違って、通り過ぎることあるので注意。味はグーでつ。
- 372 :列島遮断名無しさん:04/08/28 09:44 ID:XWoEFspe
- >「うどん」の暖簾しか出ていないから、 普通の家と間違って、
そんな家、普通ちゃうやろ!うどん屋やろ?
- 373 :列島縦断名無しさん:04/08/28 11:45 ID:b6XqZGW1
- >>372
「松岡」の名前が無いって事でしょ。
ググったら、こんなん出ました。
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/matuoka/
- 374 :列島縦断名無しさん:04/08/28 19:03 ID:mNT/27YD
- 松岡は店の前に3台位なら車停められるよ
- 375 :列島縦断名無しさん:04/08/28 22:46 ID:2jBTDxJz
- >372
ハゲ同。名前どころか、暖簾も無いとこあるのに何をいまさらって感じだな。
- 376 :列島縦断名無しさん:04/08/29 05:58 ID:dYKjn72t
- 初めて行く人間にとってはわからんよ……
地元民は「今更」かもしれないがな。
- 377 :列島縦断名無しさん:04/08/29 11:45 ID:DBNpdDhU
- 暖簾だけのところなんて香川じゃなくてもあるだろ。
>373 うどんてしっかり書いてあるし。。
話題になるのって彦江とかでしょ?
あと、喫茶店なのにうどんがあるとか。
- 378 :列島縦断名無しさん:04/08/29 13:59 ID:xj59PZW+
- 店かどうか分からないから面白いんじゃないか
誰が見てもうどん屋ってわかったって面白くないよ。
- 379 :列島縦断名無しさん:04/08/29 17:14 ID:ZCuwsLeh
- (ノ∀`) アチャー
- 380 :列島縦断名無しさん:04/08/29 19:51 ID:ghzGafSS
- >>377
>暖簾だけのところなんて香川じゃなくてもあるだろ。
あるかないかであればあるかもしれん。
でも普通には無い。
やっぱり香川のうどんやは他から見ればかなり異常。
- 381 :列島縦断名無しさん:04/08/29 20:24 ID:vjOJMbgd
- >>380
精神異常
- 382 :列島縦断名無しさん:04/08/29 21:21 ID:DBNpdDhU
- >380
全国どこ行っても、普通の家に暖簾は無いから(w
うどんスレだから香川は異常とか言ってるんだろうけど、
普通に暖簾しかない飲食店なんてどこにでもあるだろ。
- 383 :363・福岡県民:04/08/31 06:18 ID:tGZi2xhe
- さぬきうどんレンタルバイクを借りて、うどん屋巡りしてきたよ。
朝9時に高松駅で借りて、夜7時まで乗り回してきた。
行ってきたうどん屋と喰ったモノは以下の通り。
善通寺・はすい亭
ぶっかけうどん小・170円 ゆで玉子・30円
コロッケ・80円 ちくわ天・80円
高松番町・さか枝
かけうどん小・150円 イカゲソ天・80円 玉子天・80円
高松仏生山・宮武
ザルうどん小・170円
香川町・はな庄
肉ぶっかけうどん小・370円 天むす・80円
さぬき市長尾・いこい
かけうどん小・270円
善通寺のはすい亭はバイク借りる前に、早朝7時に行った。
いこいでは、本当はどじょううどんが食べたかった…。
- 384 :363:04/08/31 06:35 ID:tGZi2xhe
- で、レンタルバイクだけど、借りたのはビーノじゃなくて、
ヤマハのジョグだった。ちょっと型が古かったけど、2サイクルの馬力で
スピードが出すぎるくらい出たよw
いや、ちゃんとスピード抑えて走ったけどね。
高松駅→瓦町→仏生山→高松空港(ただ空港を見たかったから)→香川町
→さぬき市長尾→さぬき市志度→屋島→高松→国分寺
…と100キロほど乗り回して、国分寺のJR国分駅でレンタル屋さんにバイク返却。
使った費用はレンタル料3000円と、ガソリン代3リッター約350円だけ。
俺にとっては非常におトクなうどん屋巡りだったよ。
ちなみに、ビーノじゃなくて、ジョグだったのは、
他のバイクが全部貸し出し中だったからとのこと。
うどん屋めぐりだけでなく、いろんな用途で使われているようだ。
ちょっとしたお話、聴かせてくださってありがとうございました。
またレンタルさせてください。<レンタル屋さん
- 385 :列島縦断名無しさん:04/08/31 19:29 ID:L4anN4VS
- 台風の被害がないといいが<讃岐のうどん屋
- 386 :天下り大魔王:04/08/31 21:11 ID:+FJna3xk
- 京都から7月に行ってきた。これまで、うどんツアーは十数回行ってる。
昼 あたりや→山越→谷川米穀店→やまうち
夜 一鶴(鳥専門店)→讃岐家→鶴丸
2日目は、さか枝→山越→宮武→長田イン香の香
はっきり言って山越はコシが無く、レベルが落ちていたと思う。
夏場だからか?
長田インは、暑い中でも釜上げうどんは絶品だった。
期待ハズレだったのは、谷川米穀店。
うどんは話にならない。しかし、水は美味かった。
また、うどんの上に乗っていた辛味の漬物?も美味かった。
うまい水が飲みたい都会人はココに行くべし。
なぜか、ここの水は今でも印象に残っている。
先日、一緒に行った友人と電話で話した際も
「また、あそこの水飲みに行こうな」という内容で合意した。
- 387 :列島縦断名無しさん:04/08/31 21:30 ID:km96NfOW
- 旅行中なのですが、高松駅から歩いていける距離で
美味しいうどん屋さんはありませんか?
- 388 :列島縦断名無しさん:04/08/31 21:56 ID:sUfRvaFk
- >>387
駅構内のうどん屋
- 389 :列島縦断名無しさん:04/08/31 22:35 ID:TQLfLrj4
- >386
水がうまいのはそうなんだけど、わざわざ並ばなくても、、
湧き水スポットいっぱい有るんだから、そっち行けば?
さらに自然もあるし、癒されると思うよ。
>387
このスレ内 高松駅 で検索したら、情報有るけど。
- 390 :列島縦断名無しさん:04/08/31 22:46 ID:km96NfOW
- 駅構内とかじゃなく…(泣)
- 391 :列島縦断名無しさん:04/08/31 22:55 ID:TQLfLrj4
- >390
だから、キーワード検索しろって。「高松駅」で。
何度も何度も出つくした質問。つーかすぐ上に有る。
まぁどっちにしろないから、駅構内とかになるんだろうけどな。
- 392 :列島縦断名無しさん:04/08/31 23:27 ID:sUfRvaFk
- >>390
駅構内のうどん屋は、昔宇高連絡船の中でやってたうどん屋だからおいしいよ。
覚えてる人には懐かしいと思うけど。。。
- 393 :列島縦断名無しさん:04/09/01 00:02 ID:c/ajAsny
- ありがとうございます。
なんて名前のお店ですか?
- 394 :列島縦断名無しさん:04/09/01 00:23 ID:GgSTdILo
- >393
お前もう来るな、死ねよ。調べる気0だろ。
だいたい名前知る必要ないし。
- 395 :列島縦断名無しさん:04/09/01 00:39 ID:UZUUUyuD
- >>387
>>390
>>393
瀬戸内海に沈め。
- 396 :列島縦断名無しさん:04/09/01 01:18 ID:uQ9U8k/E
- >>394>>395
まあまあ、おちけつ
>>393
高松駅うどん店
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=304
- 397 :列島縦断名無しさん:04/09/01 03:14 ID:7GB4H9Y/
- >>387
「かな泉」高松駅から歩かないと行けないけどな?
http://www.kanaizumi.co.jp/tenpo1.html#konya
- 398 :列島遮断名無しさん:04/09/01 19:52 ID:0XsA3d0b
- >>392
別に連絡船のうどん自体は大した事無い。
まだ橋も架かってなかった頃、甲板で潮風に吹かれながら「あー香川に帰って来たんだ」という旅情も含めての味。
- 399 :列島縦断名無しさん:04/09/01 19:56 ID:zbJ3oHSE
- >393
お前もう来るな、死ねよ。調べる気0だろ。
だいたい名前知る必要ないし。
- 400 :列島縦断名無しさん:04/09/02 00:39 ID:sAi0w4qF
- 庵治にうまい店あるかな
探してもみつからん
- 401 :列島縦断名無しさん:04/09/02 01:10 ID:X3eVyffX
- 連絡船のうどん食いたいな
天ぷらうどんがうまかったよなー
- 402 :列島縦断名無しさん:04/09/02 01:55 ID:+zI17kH2
- >>401
四国フェリーのうどんスタンドじゃダメ?
- 403 :列島縦断名無しさん:04/09/02 23:35 ID:2vuosBDg
- >>400
味呂(あじろ)は行った?
ざるが結構いけるっていう書き込みを見たことがあるぞ。
つけダシが美味いらしい。
彼女と行くならお勧めの店だね。景色が最高だから。
- 404 :列島縦断名無しさん:04/09/03 13:03 ID:w4Jl45KN
- お尋ねします。
初めて讃岐うどんを食べに行くのですが、
・火曜日お昼ごろに行く。
・2歳の子供と大人3名
・できるだけ瀬戸大橋から近いほうがいい(初めてなので、できるだけ道のりは
短い方がいいかと思いまして)
・駐車場に余裕がある
という条件で美味しいところはないでしょうか?
1さんのリンク先も調べたのですが、収集がつかなくて・・・。
どうかよろしくお願いします。
- 405 :列島縦断名無しさん:04/09/03 13:10 ID:2caJI3jc
- >404
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=9
- 406 :列島縦断名無しさん:04/09/03 14:23 ID:P2EMDgIH
- >404
http://www.e-sanuki.com/udon/ru-tomapmankitu.html
- 407 :列島縦断名無しさん:04/09/03 16:20 ID:cEhiTAhG
- 善通寺ICまでいって「長田in香の香」もいいと思う。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=231
- 408 :列島縦断名無しさん:04/09/03 23:10 ID:de/FT7MK
- 台風の影響はどうなんでしょう?
- 409 :仏生山ひろし:04/09/04 01:37 ID:HEDY+Fkv
- ここが一番うまかった
なにげなく入ったんやけど
もう何年も大阪から通ってるわ
ここのスレではどのくらいの位置なん?
もちろん上の方やろね?
いっぺん食べてみまい
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=310
大島製麺
- 410 :列島縦断名無しさん:04/09/04 01:54 ID:yaLREkm6
- >>408
高松の海に近いうどん屋は水没した模様
- 411 :列島遮断名無しさん:04/09/04 07:32 ID:IXqRf+wZ
- >>409
上の方には違いないけど、わざわざ大阪から来るほどでは。
- 412 :404:04/09/04 07:45 ID:uLuhODRO
- >405 406 407
早速のレス、ありがとうございます。
みんなで検討してみます。
- 413 :仏生山ひろし:04/09/04 07:55 ID:RTQfUtL7
- そうなんですか>>411
あの普通さがまた食べたくなりますわ
ほかのはどうも.....
- 414 :列島縦断名無しさん:04/09/04 19:46 ID:1/aYStIf
- 高松市内の店はどこも壊滅?
休業情報ほすぃ・・・
- 415 :列島縦断名無しさん:04/09/05 03:04 ID:hSfhCCx9
- >>414
今回の市内浸水地域
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/takashio_tizu.jpg
- 416 :列島縦断名無しさん:04/09/05 08:41 ID:ReZihEJe
- >415
サンクスです。海沿いと商店街の方がひどかったみたいですね。
行く前に営業しているか店に直接電話しても大丈夫なんでしょうか?
迷惑にならないでしょうかね
- 417 :列島縦断名無しさん:04/09/05 10:46 ID:aNYDJ3Jg
- 被災された方には神経を逆撫でするような質問かもしれませんが、高松方面は
18〜20日に呑気に遊びに行ってもいいような状況なのでしょうか?
関西では状況なども全然報道されないもので
- 418 :列島縦断名無しさん:04/09/05 12:16 ID:zDaxOlBr
- この週末を利用して行ってきたけど
フェリー通りより東側と浜街道のJR陸橋より西側が冠水してたっぽい
バス亭とかに不自然にゴミが固められてたのが印象的だった。
(市で引き取ってくれるとかくれないとか)
ああでも瓦町近辺の店で1軒水没被害に遭ったって言ってたから
もっと被害は甚大だったのかも。
漏れが回ったのは綾南の店が中心だったので
被害は無かったみたいだけど…
赤坂だけは水没(どころか壊滅)してないかとちょっと不安だった。
- 419 :列島縦断名無しさん:04/09/05 13:11 ID:KYJ9tFAF
- http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/266/index.htm
浸水被害範囲は上の記事にある地図を参考にしてください。
高松市以外でも沿岸部は浸水した地域があります。
- 420 :列島縦断名無しさん:04/09/05 23:27 ID:krUDZlDU
- イマイチ解りにくいな
讃岐家や五右衛門、鶴丸あたりは無事だろうか?
(近々行く予定)
- 421 :列島縦断名無しさん:04/09/06 00:09 ID:KuBKTYQK
- 電話でもすりゃいい話だろうが。
お前の都合よく情報が入ると思うな。
- 422 :列島縦断名無しさん:04/09/06 06:52 ID:FGsoStaf
- >420
五右衛門(南古馬場のほう)は営業してたよ。
- 423 :列島縦断名無しさん:04/09/06 10:29 ID:tkLgrsRR
- 台風・地震連発
- 424 :列島縦断名無しさん:04/09/06 13:19 ID:5+cAsYNn
- >>409
大阪の人が「食べてみまい」とは言いませんが?
ひじょーに怪しい。
- 425 :仏生山ひろし:04/09/06 13:38 ID:QuC4Cxru
- 何度も行ってるし連れもよーけおるけん
ほなら大阪弁で書こか?>424
- 426 :列島遮断名無しさん:04/09/06 20:46 ID:CNTFkcPN
- 別にええやん、オレも大阪に10年以上住んでたので、未だに讃岐弁に大阪弁が混じる。
- 427 :列島縦断名無しさん:04/09/06 23:35 ID:8Teo3mah
- >>422
それならその近辺もだいじょうぶそうだな
- 428 :列島縦断名無しさん:04/09/08 11:25 ID:z1aRUqw7
- 子連れで食べれるお店、教えてください。
- 429 :列島縦断名無しさん:04/09/08 12:05 ID:K3mJ9Fbg
- >>428
山越は子供用のマンガが書いてあるプラ製の器が置いてあるから大丈夫だろう。
あの行列に耐えうる根性があるかないかの問題はあるんだが。
- 430 :列島縦断名無しさん:04/09/08 12:55 ID:ZW183pQm
- こども連れで。の項目チェックして調べれ。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/data/find_inp.asp
- 431 :列島縦断名無しさん:04/09/08 15:50 ID:Z90rwuMW
- 徳島県なんだが、吉野川北岸の県道沿い、美濃田橋からくる道との
交差点付近(三好町と思う)にある「あしろ」と言う店はうまい。
とくにスダチをきかせた醤油うどんは。一度行ってみて。
おばちゃんとむすめがやっている。おでんも、さぬき風にみそをつけて
食べる。
- 432 :列島縦断名無しさん:04/09/08 23:34 ID:Y9QvKXqJ
- >>428
有名どころでは、飯山の「なかむら」なんかは、外でマイペースで食えるから
いいんじゃないかな。
- 433 :列島縦断名無しさん:04/09/09 02:14 ID:lzkcaUNh
- それだったら、どこもOKだろ。
製麺所でガキは邪魔だよ。
- 434 :列島縦断名無しさん :04/09/09 09:18 ID:zJzAM0vY
- 独断と偏見入り混じりだが、ガキ連れで谷川だけは勘弁。
どうも酢醤油で食べるうどんがガキの味覚にあわないらしく、以前ガキの集団が
来たとき大量に残していた。そしてバカ親どももそれらをほっぽって退散。
あれはマジ殺意がわいた。
- 435 :列島縦断名無しさん:04/09/09 12:41 ID:pmd60jhc
- 以前、がもうで子供に突っ込まれて
うどんが子供にかかってしまった
冷やだったので大した事なかったけど
熱いのだったらと思うとガクブルなので
製麺所系に子供連れは遠慮して欲しいな。
- 436 :列島縦断名無しさん:04/09/09 14:59 ID:lzkcaUNh
- 俺、はなまるでガキにてんぷらつかまれたこと有る。
金払ってる時に。きたねーので、その家族にあげたんだけど、
しかとの店員、謝らずにガキにぼそぼそ注意するだけの
親の対応に殺意を覚えた。
- 437 :列島縦断名無しさん:04/09/09 15:00 ID:QH30cMZJ
- ガキ話は他所でやれ
- 438 :列島縦断名無しさん:04/09/09 15:28 ID:SuHaniNB
- ガキの花道
- 439 :列島縦断名無しさん:04/09/11 22:28:19 ID:GIG3nbO0
- ガキ連れは一般店いけ
禿しく邪魔
- 440 :列島縦断名無しさん:04/09/11 22:37:33 ID:Vi1vAeTM
- 宮武、やまうちにガキ連れてくんな。
- 441 :列島縦断名無しさん:04/09/12 03:47:49 ID:CUY19Xc6
- 香川に行ったとき最初にうどんを食ったのが、なぜか「丸山製麺所」
朝早くからやってていいね。
- 442 :列島縦断名無しさん:04/09/12 10:47:53 ID:jSrSMK25
- >>439
一般店が迷惑だ。
山下や香の香はかんべんしてくれ。
- 443 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/12 17:33:28 ID:EjRMhnRy
- わたくし前スレで2月頃、電車・バス・タクシーだけで3日間さぬきうどんツアー計画を
立て、自分で作った時刻表を基に巡礼をした者です。
その節は、このスレで大変お世話になりました。
がもうではこのスレを読んだ人のタレコミにより、
店員さんに「東京から電車だけで巡ってる人では。。。」と話しかけられ
このネットワークのおそろしさを知ったものです。
さて、次の金土で再び香川上陸します。
それについてのいくつかのご相談を↓でしています。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1094548719/44
もしよければアドバイス頂ければ幸いです。
実は、向こうのスレとこっちをさっきまで勘違いしていたのですが、
普通にレスがついていたので気付かずにいました。ここでお世話になったのにごめんなさい!
(両方を読んでいる住人さんがおられるようですね)
向こうに来ていただいてもありがたいですし、私も出発まではこのスレも読んでいるので
こちらでレスを返していただいても大歓迎です。
どうぞ宜しくお願いします。
- 444 :列島縦断名無しさん:04/09/12 19:54:49 ID:v6xwUDFU
- >>443
ネットで予約できる高松空港のレンタカー一覧
http://0123.ne.jp/result/air_rentacar_takamatu.html
+ニッポンレンタカー
http://res.nipponrentacar.co.jp/CGI-BIN/CCB026?ID=110174
まあ、これを見て比較検討して下さい。
高松空港直なら赤坂を先にした方がいいのでは。どうせ通り道だし。
- 445 :列島縦断名無しさん:04/09/13 00:03:35 ID:5yoJey0O
- >>443
ご遠方からありがとうございます。今回もうどんを堪能して下さいね。
私は2ちゃん専用ブラウザを導入していて、うどん関連のスレを4カ所
お気に入りに入れてますので、どれがどれだか分からなくなっています。
あまりお気になさらずに。
さて、新規開拓予定の2店(はりやと松岡)ですが、どちらも超一級だと思います。
ただ、「はりや」は大混雑と短い営業時間という短所がありますね。
コース的には松岡でしょうか。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4291/udon.html
おそらくご存じかとは思いますが、このサイトはかなり参考になるはずです。
このサイトの開設者と赤坂で会った事がありますけど、とても親切な方で
分からないことがあれば親切に教えてくれると思いますよ。香川県外の方ですから、
当たり前すぎて地元民が気がつかないことを教えてくれるかも。
- 446 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/13 00:32:15 ID:xTgFWhYg
- >>444
ご丁寧にありがとうございます。マツダレンタカーが異様に安いですね
初日の空港から直行で谷川に行きたい理由は、朝イチで入って釜あげをたべたいというのと、
数量限定のそばをどうしてもまた食べたいので。。
赤坂も好きなので行きたいとは思いますが、谷川への思いは半端ではないのでw
何を置いても優先したいなと、、、
>>445 ありがとうございます
もうそのサイトは前回の行程表作成時に本当に参考になりましたし、
今回も一から読み直しているところです。
***
それぞれの営業時間を縫いながら漠然とこういうプランを考えています
もし営業時間や移動時間などで不自然な点があったら教えて下さい
<巡礼行程案 初稿>
17(金)
930 高松空港 →1030 谷川米 →1145 池内 →1230 松岡 →1330 赤坂
→1500 松下? →1630 池上 →高松市内・ホテル着(夜食に鶴丸?)
※夕食にどっかおいしい寿司屋が高松市街地にあれば。。。
18(土)
830 ホテル発 →900 さか枝 →1015 がもう →1130 日の出 →1300 彦江
→1500 長田in香の香 →1545 金比羅詣で(前回頂いたお札を返すのです) 1715発 → 1800までに 高松空港
んー、どうしても、はりやが入らない。・゚・(ノД`)・゚・。
- 447 :445:04/09/13 02:12:47 ID:5yoJey0O
- >>446
すごいスケジュールですな。時間的には無問題でしょう。
私のようなおっさんでは胃袋が保ちませんけど。w
はりやは営業時間と場所があれだもんねえ。
夕食用の寿司屋ですが、「恵介」という店があります。参考までに。
ちなみに、この店は鶴丸のマスターに紹介してもらった店です。
場所は、この辺だったと思います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.20.18.110&el=134.3.18.637&la=1&sc=2&CE.x=297&CE.y=236
- 448 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/13 02:49:19 ID:xTgFWhYg
- >>447
ありがとうございます。 実は一番気になっているのが、金比羅から空港までの時間です。
さすがに30分では着かないんでしょうか。
「恵介」はどんな感じのお店でしたか? 印象、ご感想があればぜひ
- 449 :列島縦断名無しさん:04/09/13 06:27:23 ID:335LWD+Q
- >448
普段だったら30分もあれば大丈夫。
はりやを入れるんだったら坂出と高松を往復するんがもったいないけど
800ホテル発 →830さか枝 →930がもう →1030はりや →1220 日の出 →1300 彦江
としたら行けると思う。日の出は12時30分までに入店すれば食べられます。
- 450 :↑:04/09/13 13:21:29 ID:y4iRSoWV
- 金比羅から空港30分は無理ちゃう?
夕方なら32号線→陶アイゼン経由→さぬき新道でも45分はかかる。
- 451 :列島縦断名無しさん:04/09/13 14:31:07 ID:l6DV/y7d
-
いいか?ガキは連れてくるなよ。迷惑だ。
- 452 :列島縦断名無しさん:04/09/13 15:33:16 ID:r+oRpEfX
- はじめて讃岐うどん食べに行きます。
がもう、おか泉、長田、やまうちのどれかと思うのですが、
一般的にオススメなのはどこになりますか?
マイカーで行くのでアクセスのよい所だとなおいいです。
- 453 :列島縦断名無しさん:04/09/13 17:06:04 ID:bHninrwz
- >452
一般的にと言われても・・・
さぬきうどんのサイトは沢山あるんだから
ある程度自分でセレクトする方が楽しいよ
- 454 :列島縦断名無しさん:04/09/13 18:36:55 ID:lTlYt9Ye
- 一般的にって。。個人の集まりの掲示板で聞かれても。。
ttp://hpcgi3.nifty.com/k_c_chan/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=1
によるとやまうちだな。アクセスはR11の長田in香の香が一番。
長田もおか泉もわかりやすいかな。
う〜んもうちょっと考えて質問しろよ。上の>446はレベル高いというのに。
- 455 :列島縦断名無しさん:04/09/13 20:01:43 ID:BoyExWuw
- 丸山製麺所にでも行ってろ
- 456 :列島縦断名無しさん:04/09/13 20:32:16 ID:MgwJyH/L
- >>452
遠いけどやまうち行く価値はあるな。
がもうは絶対外せない。
- 457 :天下り大魔王:04/09/13 20:59:36 ID:mDgw0Tli
- またまた讃岐うどんツアー行ってきました。
前回とほぼ同様で、
さか枝→あたりや→山越→谷川米穀店→長田イン で日帰りですた。
ところで、夏場のうどんってコシが悪いんかな?
長田イン以外は、コシがイマイチだった。
一番期待していた山越はイマイチで、特にあたりやは最悪レベル。
あそこは開店時間は守らないし、店主は無愛想だしちょっと天狗かも。
谷川は水だけ美味かった。
とにかく何杯もおかわりした。
水飲むために行くうどん屋は、あそこくらいか。
- 458 :列島遮断名無しさん:04/09/13 21:52:23 ID:L6lJAC/2
- 基本的に水道水使ってるところは、夏場はそのまま水温高くなるから。
店によっては締めに氷を入れてる場合もあるが希少だ。
- 459 :列島縦断名無しさん:04/09/13 22:06:31 ID:p9XhaZZe
- 白川、阿倍野近鉄に来たのかよ(´・ω・`)
今度香川行くのだが休日は混むんだろうな…
>>457
そのコースなら平日ですね。
平日で山越がダメでしたか…(´・ω・`)
あたりやは名の通りあたりハズレが大きいです。
特にあたりやの早朝はハズレ。並ぶの覚悟で昼に行きましょう。
(ここと田村はあたりハズレが特に大きいのは有名。当たるととてつもなくうまい)
香の香は本当に安定していますね。
- 460 :列島縦断名無しさん:04/09/13 22:53:04 ID:p9XhaZZe
- >>445のサイトより。
>ニューレオマの入園者が100万人突破したとか。5ヶ月で100万人ってことは、
>一日1万人弱は来てるんですね。再オープン前には山越といい勝負かもなんて
>思ってましたけど、綾歌郡最大の観光地なのは間違いないようです。
「山越といい勝負」には少しワロタ
- 461 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/13 23:46:21 ID:xTgFWhYg
- >>449
>>450
一応45分見ておきます。道は大きな国道を走ればつきそうですね。
というか、今回の>>446 ルートだと、大きな道ばっかり走りそうで、
わかりにくいのは池内かな? 乗り合いミニバスで陶駅からくねくね登っていった記憶はあったけど。
>>449さん、ありがたかったのですがよく考えたら、はりやを入れたら腹がパンパンに
なりそうなことに気付きました。でも食べたいけど、、、悩む。
そういえば、レンタカーを予約しようと高松空港の各レンタカーに電話入れたら
金曜からほとんど空きがなくて焦ったです。
なんでも、連休なのと、水害で地元の人がかなり借りているとのこと。
これから予約する方への情報ですが、コンパクトタイプは全社とも空きなし。
セダンがほんの少しだけ、という感じです。
18日(土)はがもうも日の出も混みそうですね〜
- 462 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/14 00:29:40 ID:KyQ71GMr
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1094548719/67
↑ここに各店で食べようと思ってるものを書いてます。
もし一家言あるかた、是非びしばし言ってください。
- 463 :447:04/09/14 01:07:35 ID:1w0ZM6xK
- >>手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ氏
いやあ、若いっていいねえ。そんなに食べて夕食に寿司なんて大丈夫ですか?
「恵介」は、もう7年ほど前に行ったのが最後なので、今は変わったかも
しれませんが、ご夫婦で頑張ってる店で居心地良かったです。味も文句なし。
- 464 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/14 01:15:18 ID:KyQ71GMr
- >>463
いや、不安です ( ゚д゚)
なので、ここぞという店以外ではなるべくだしでなくしょうゆで食べます
- 465 :列島縦断名無しさん:04/09/14 04:33:34 ID:C3EVDLP2
- >461
池内、店はわかりにくいけど、道は簡単。通り過ぎるのだけ注意。
まぁ昼なら絶対車が止まってるけどね。すぐわかる。
むこうのスレ見たら食う気満々じゃん(w
(゚Д゚)ウマー そう とか書いてるし。
- 466 :列島縦断名無しさん:04/09/14 12:24:54 ID:aHyQKKX9
- 池内は入り口見つけるのがムズイ
- 467 :列島縦断名無しさん:04/09/14 20:11:05 ID:EZZrVjUF
- 池内ではぜひアベックを。
- 468 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/15 02:26:04 ID:UhMOFuEQ
- >>467
そばとうどんのアベックですか? 前回頼もうと思ったらメニューの張り紙に
そばがなかったんで(´・ω・`) 裏メニューとか?
さて、いよいよあと2日。
駐車場を確認したいのですが、運転予定の者があまり上手でなく
狭い駐車場だとつらいらしいです。
なので、以下の予定場所以外でおすすめの場所あれば
教えて下さい。おながいしまつ
谷川米:路(r 以下不道徳につき自粛
池内:(r
松岡:道の駅滝宮駐車場から徒歩 ローソンの角を曲がって5分? (道の駅でジュースとか買うってことで)
赤坂:専用駐車場
松下:(r 四国新聞社の先あたり 徒歩5分?
池上:マ(r
<18日(土)>
さか枝:げっ!県警本部のすぐ近く。。。中央病院脇?・・
がもう:専用駐車場。。。に着くまでが一苦労。国道から点滅信号右折→がもう が一番広いかな
日の出:専用駐車場があるとのことですが。。。。遠くですか?
彦江:専用駐車場。。。駅前通から左折(路地狭かったような)
長田in香の香:専用駐車場
- 469 :列島縦断名無しさん:04/09/15 06:34:21 ID:vbL9Uww8
- >468
谷川米穀店
もともと坂を下ったところが駐車場だったけ.
最近行ってないけど今は上の酒屋さんの敷地が駐車場として使えるようになってるらしい。
池内
店の前の路肩が広いんでみんな停めてる。
お店のおばちゃん曰く「道路広がったけど元はうちの敷地だからかまん」
松岡
店の前に5台は停められる。ローソンは反対側だよ。
道の駅に停めるのならば、ジュースじゃなくてうどんアイスで玉砕希望(笑)
池上
マルヨシはガードマンがいて無断駐車禁止の大きな看板が出てるのでやめた方がいい。
店周辺の路地や堤防上の道にも町内会のつくった路駐禁止の看板がいっぱい。
さか枝
付近に100円パーキングがいっぱいあるのでだいじょうぶ。
日の出
お店のすぐ南側が本来の駐車場。混んでたら店と道を挟んだ反対側にもある。
道路工事中で入り口が分かりにくいけど日の出のプレートの付いてるところへ。
- 470 :列島縦断名無しさん:04/09/15 11:28:14 ID:9dcCQULw
- >>468
さか枝:速攻で食えば中央病院駐車場で無(ry
- 471 :列島縦断名無しさん:04/09/15 11:36:27 ID:ZibxXt5C
- 彦江
駐車場から店までは路地だけど
旧11号から駐車場までは無問題
レポよろ〜
- 472 :列島縦断名無しさん:04/09/15 11:46:45 ID:fAMbF6qH
- 池上
休みの日とかマルヨシからぞろぞろ家族連れやカップルが歩いてくるけど、
注意してんの?
一応何か買えば止めていいんちゃうん?↑の奴らとかなんも買ってないよ。
谷川米
こちらも休みの日は、路駐の荒らし、関西圏のナンバー多し。
安全地帯の線にそってきっちり斜めに止めてる。ここは、パーキングかと。。
- 473 :列島縦断名無しさん:04/09/15 20:50:22 ID:QvyyTiEm
- 問題は池上か
- 474 :列島縦断名無しさん:04/09/15 23:06:25 ID:fbro1whL
- 池上は最悪高松駅か瓦町駅近辺の駐車場に入れてレンタサイクルを借り、自転車で行くという手段もあるが・・・。
問題は駐車場代(自転車代は時間かかわらず1回100円だが)。1時間以内で戻ってこれるかどうかは微妙な線。
高松駅から池上までは自転車で10〜20分ぐらい(人による、瓦町からでもそう変わらないかな?)だけど池上で待たされる可能性もあるし。
漏れがこれやったときは往復1時間越えてたし(今年6月の平日夕方)。
- 475 :列島縦断名無しさん:04/09/15 23:56:21 ID:/J7yE2kL
- 池上は土手から逝け
- 476 :列島縦断名無しさん:04/09/16 00:36:18 ID:WEUkmi8z
- >468
コース変更の提案
一日目は谷川スタートだけど谷川を赤坂の後に入れるのはどう?空港ー谷川は
30分ぐらい。行っても開店まで待つので、早い時間から開いている池内〜赤坂を
先に回ったほうが時間が節約できると思う。
- 477 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/16 02:58:36 ID:yeCbir10
- 駐車場情報ありがとうございました。
池上が課題ですね。。。
>>475
土手に駐車できそうな場所があるんですか?
>>476
ありがとうございます。
もし自分が香川在住なら効率性を重んじ、御提案のルートを使うと思います。
ただ、私もたまにしか巡礼できない身なので、最初の一店目というものに
無意味にこだわってしまいます。
最初に讃岐の地に降りたって食すうどんは、やはり赤坂ではダメなのです。。。
自分の中で赤坂うどんは、大リーグにおける♪私を野球に連れてって のような存在であり、
プレイボールにはならないというか。。。。あー、うまく言えない。。。
申し訳ないです。。
- 478 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/16 02:59:57 ID:yeCbir10
- ところで、店の変更が急遽生じました。
実は、最後の金比羅詣でをやめて塩江温泉にしないかという案が急浮上しています。
となると、
18(土)
830 ホテル発 →900 さか枝 →1015 がもう →1130 日の出 →1300 彦江
→1500 長田in香の香 →1545 金比羅詣で(前回頂いたお札を返すのです) 1715発 → 1800までに 高松空港
↑1500の 長田inがやや遠回りになるので、必ずしも今回は行かなくてもいいかなと
思っている私としては彦江から塩江温泉の道中で別の店にしようかな、とも思っています。
急な相談ですが、彦江→438号→377号→193号の道すがらで
土曜15時前後に開いているおすすめの店はありますでしょうか?
取り急ぎ見つけたのが木村ですが、閉店時間が不詳なのと、
初心者には店主が厳しいという情報を得ていて迷っています。
もし行かれたことがあれば感想をお聞かせ下さい。
- 479 :列島縦断名無しさん:04/09/16 03:36:50 ID:w0lO+QXO
- ひやあつ
あつひや
違いを延べよ、香川県人。
- 480 :列島縦断名無しさん:04/09/16 04:29:42 ID:pw2j8BGN
- >>479
字が違う
- 481 :列島縦断名無しさん:04/09/16 20:52:35 ID:PaiPhy2Q
- >>479
香川県人じゃないけど
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/basic/basic2.html
- 482 :列島縦断名無しさん:04/09/16 20:57:47 ID:UYe1fEQh
- >>479
車の駆動方法で言うとFRとRF(あるのか?)ほどの差がある。
- 483 :列島縦断名無しさん:04/09/16 22:43:00 ID:zkZJ82Dq
- >>477
土手は4〜5台停めれるよ、俺は大抵そっちに停めてる、駐禁はまずないです。
土手から池上に降りる、専用獣道がありますので滑り降りて下さいw。
- 484 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/17 00:46:35 ID:kF1xP6A1
- では行ってきます。
- 485 :列島縦断名無しさん:04/09/17 00:50:00 ID:XmnQ7H98
- >>484
ノシ
- 486 :列島縦断名無しさん:04/09/17 12:03:40 ID:oQnazqik
- >484 いまどこだろ?
塩江に行く途中だったら、ちょっと東へ外れるけど
もり家なんてどう?量が多いんで巡礼向きじゃないけど
一般店でもあるし時間に関係なく茹でたてが食べられるよ。
国道438→県道22→国道32→県道13で行ける。
- 487 :手打ち五郎:04/09/17 13:10:32 ID:u49gZMfP
- ただいま道の駅滝宮でうどんアイス(超こってり味)食べてます。
谷川、池内、松岡を巡礼済み。今日はとにかくあつい!
明日は体力あれば金毘羅で、なければ温泉の予定です。486さんの案、参考にします。
今からJA産直を見てから赤坂行きます
- 488 :列島縦断名無しさん:04/09/17 13:50:21 ID:OmC1qVz3
- >487
チズコちゃんにヨロ
犬元気かな?
- 489 :手打ち五郎:04/09/17 14:43:01 ID:u49gZMfP
- ただいま高松天満屋。休憩。チヅコさんは酒飲んで寝てると。残念
- 490 :手打ち五郎:04/09/18 11:14:17 ID:VvcrHG33
- ただいまがもうで2杯。またもやがもむす氏に声をかけられ衝撃!
- 491 :列島縦断名無しさん:04/09/18 12:10:47 ID:70ZrUgcF
- >>490
がもうの息子、案外ここの住民だったりしてね。
しかし顔とかの特徴出してないのによく分かるよな。
- 492 :列島縦断名無しさん:04/09/18 12:25:37 ID:EdQ+dhlK
- 2杯も食って大丈夫か?w
- 493 :手打ち五郎:04/09/18 14:02:35 ID:VvcrHG33
- かなり満腹、、、
がもうから日の出、彦江とすでにめぐり、長田inに行こうと思ったけど満腹と睡魔のため
一旦坂出サティのクイックマッサージに避難。
先に金毘羅昇ってから長田inに行きます
- 494 :列島縦断名無しさん:04/09/18 14:40:37 ID:/lP43f9w
- 9/12の昼時に食べた宮武(のひやひや)は最高に旨かったな。当方徳島在住。
- 495 :手打ち五郎:04/09/18 15:37:08 ID:VvcrHG33
- こんぴら階段制覇
- 496 :列島縦断名無しさん:04/09/18 15:39:45 ID:Gxg3Tsm8
- 満腹時のマッサージはあまりよくないらしいけど
- 497 :列島縦断名無しさん:04/09/18 15:53:42 ID:jdrez8sE
- >495
奥書院が125年ぶりに一般公開らしいけど行った?
祭もやってるみたいだけど。
- 498 :列島縦断名無しさん:04/09/18 21:59:22 ID:rzHyMuk4
- うどんばかりよく食えるな
- 499 :列島縦断名無しさん:04/09/19 00:38:56 ID:eyM8Kw1F
- こんぴら登るのに時間どれくらいかかった?
- 500 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/19 03:24:54 ID:F1Jpeuon
- きょう無事帰宅しました。詳細はまた後日にして、取り急ぎ皆さんに感謝。
情報提供ありがとうございました。いい巡礼出来ました。
>>496
らしいですね 時既に遅し。。
>>497
見ました。相当間近で見られるのはポイントでした。
>>498
さすがに今日は後半やばかった。
>>499
きょうは気温高く、途中休み休み行ったんで登りに45分かかりました。
- 501 :列島縦断名無しさん:04/09/19 03:53:39 ID:38JoL0nX
- >>500
もつかれー
- 502 :列島縦断名無しさん:04/09/19 12:17:49 ID:l5Z2x95m
- 恐ろしや文化人さんこつべ
>>500
レポ楽しみにしてまっせ
- 503 :列島縦断名無しさん:04/09/19 20:53:54 ID:7PsMMCUq
- 高松駅周辺で1泊する予定なんですが近所に
ここ行っとけってありますかね?
- 504 :列島縦断名無しさん:04/09/19 21:03:50 ID:Er1q2Yxc
- 薄っぺらいビル。
- 505 :列島縦断名無しさん:04/09/20 11:35:04 ID:RwPetr5B
- >>503
高松シンボルタワー、玉藻防波堤。
防波堤へ行く時は高松駅でレンタサイクルを借りると良い。
まだホテルを決めていないのならことでん(高松琴平電鉄)瓦町駅周辺のほうが
店が多く食事などに困らない。瓦町⇔高松築港(JR最寄駅)は所要4分。
運行本数は1時間に7本(昼間)
- 506 :505:04/09/20 11:40:15 ID:RwPetr5B
- 玉藻防波堤は整備がしてあり気軽に行ける。
先端に灯台がある。(登れない)
http://www.pref.kagawa.jp/takamatsuko/mokuji.htm
- 507 :列島縦断名無しさん:04/09/20 11:52:40 ID:1+8/n/Mf
- 正直、香川ってうどん以外に観光客受けの良いものってほとんどないような気がする・・・
- 508 :列島縦断名無しさん:04/09/20 12:37:46 ID:XxfIZRu3
- サンメッセ香川のちかくにある県立図書館のちょい南にある
「穴吹製麺所」
おいしいよ!!きてくれよー
- 509 :列島縦断名無しさん:04/09/20 12:46:51 ID:ON5SG32m
- >>508
場所が分かりにくいよ
- 510 :列島縦断名無しさん:04/09/20 13:14:28 ID:kdHNGHhq
- 香川県の観光資源って何があっただろう・・・・
飼育動物より野良猫のが多い「栗林公園動物園」はもう無いか。
こないだの地震で動物が大量に逃げた「ニューレオマワールド」とか。
山の上にある、ってのだけが売りの「屋島山上水族館」とか。
なかなかぱっとしないなぁ。
県下最大の温泉街である琴平は、アベックで参詣したら別れる事になるなんて伝説付きだし。
- 511 :列島縦断名無しさん:04/09/20 13:34:17 ID:ON5SG32m
- >>510
アベックって、年輩の方でつか?
- 512 :列島縦断名無しさん:04/09/20 18:03:38 ID:JMa+G96H
- 池内の常連だったりして。。。
初めてだと注文するのちょっと戸惑う。。
- 513 :列島縦断名無しさん:04/09/20 18:52:06 ID:LLRmeqSB
- >>510
>県下最大の温泉街である琴平は、アベックで参詣したら別れる事になるなんて伝説付きだし。
そうなんだw
うちの両親、新婚旅行で金比羅山お参りしてるけど、
一応30年くらい続いてるyp
- 514 :列島縦断名無しさん:04/09/20 20:30:08 ID:rAI28sPI
- >>510
そういや栗林公園には人間の檻(ヒトの檻、だったかも)なるものがなかったか?
何も入ってない檻に人間が入り込んで見せ物になる、というような感じのものが。
- 515 :列島縦断名無しさん:04/09/20 23:31:15 ID:DCW6fTdo
- >>510
鬼が島
- 516 :503:04/09/21 00:02:19 ID:CH8W4NKe
- 色々教えて貰って感謝です。楽しみになってきました
レンタサイクルでぐるぐるしようかと企み中です
- 517 :列島縦断名無しさん:04/09/22 08:24:55 ID:u6OALPn6
- >>514
人間の檻、栗林公園動物園内にあったんだが、動物園あぼーんしたので残っているのかどうか。
- 518 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/27 04:05:53 ID:/dcaCAf4
- お待たせしました。
先週訪ねたうどん巡礼の記録をアップします。
かなり長文なんでさらっと読んでください。
9月17日(金)
7時 京急で羽田空港。眠い。。。といいつつ、まい泉のカツサンドを朝食に。
8時10分 羽田空港 発
9時30分 高松空港 着
レンタカーを借りて出発。
●1040 谷川米穀店:そば小、うどん小ぬくい+卵、うどん冷たい小
先客は5,6人。すぐに入れて、行列もないんでゆっくり食事出来た。
青唐辛子は入れすぎない程度に気を付けながら調合。
そばのコシがホントに絶妙。店のおばさんに感想を言うと、「うどんなんてどこも一緒でしょ。
うちはそばが自慢だから」と。そのうどんも十分美味しいんだが。
つめたいのがぬるくて、やや残念。もっと締めたものを食べたかったんで。。
帰り際に「おたく前も来たよなあ」と春に来たときの話をあれこれ。少しうれしい。
●1135 池内:つめたいの1玉
大行列の山越を横目にスルーして池内へ。またーりした空気が流れる中、
ゆであがるまで10分ほど鯉を見ながら待つ。田舎のぽかぽかした陽気が睡魔を誘う。
店先に「さぬきうどんれんたるばいく」のステッカーを発見(この後あちこちで見かける)。
太い麺でコシがかなりあり、つるつる〜っとした食感にうっとり。だしも合ってる。
見た目はグロ風味のアベックに惹かれるも先の予定を考え断念。ラーメン鉢がいい。
- 519 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/27 04:06:27 ID:/dcaCAf4
- ●1225 松岡:かけ小+げそ天
車は近くの道の駅へ。土木作業員のひとたち4,5人が大盛りをかっこんでいた。
厨房の若旦那が汗だくだくで見ていて暑くなった(この日は昼30度近くあった)。
げそ天がでかい。だしがすごくいい。大満足の中、店を出ようとしたら、
厨房の床に「ほ●だし」の箱が。。。。まさか使ってないよね(汗
★1245<道の駅滝宮> さぬきうどんアイスを購入。あっさり、こってり、超こってりの中から
超こってりを選択。ほのかにいりこの味がし、うどん屑が時々登場。
正直あんまりこってりしてなかった。
●1330 赤坂:つめたいのをだしで
店が静かで誰もいない。「すいませーん」と叫んだら奥から生気のない男性が。
チヅ子さんは?と訪ねると、酒飲み過ぎて寝とるとのこと。残念。
煮干しの味か?だしが結構いける。うどんはつくりおきなんでいまいち。ふにゃふにゃ。
ここの鋏チョキチョキ葱は店先で栽培している葱を使っている気がする。
誰もいない軒先で静かにずるずる。
★1500<高松旧OPA横サンマルクカフェ>
天満屋など瓦町を視察。休憩に入ったサンマルクで大阪ミックスジュースというのを注文。
どこが大阪風なの?
松下までは徒歩で移動。商店街にやたら和菓子店が多い気がする。
それと目立ったのはシャッターの降りた空きテナント。高松の景気は良くないのかもしれない。
- 520 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/27 04:07:07 ID:/dcaCAf4
- ●1535 松下:ラーメン小
ラーメン玉にうどんだしを注ぎ胡椒をぶっかける。。。普通のラーメンだけど、
まあ100円らーめんレベル。別に感動はなかった。連れのうどんも試食。いまいち。
ここに限らず午後のうどんは打ち立てでもない限りまずい、という仮説に至る。
高校生数名とタクシー運転手がいた。まさに立ち食い店の雰囲気。
●1620 池上:かまたま
この日唯一の行列。ほぼ全員若者で、20人ぐらいがいた。瑠美子おばあちゃんがせっせと
生地を踏み踏み。待っている時に客のほぼ全員と話すので、飽きない。
話好きかもしれないが頭が下がる。
あつあつの太麺はやっぱりうまい。卵がいいのだと思うが、麺と卵の相性が抜群。
個人的には山越の釜玉の数倍はこっちのほうがうまいと思う。
今回もゆうぱっくのお土産を購入。10玉で2200円也。
瑠美子おばあちゃんが忙しい中電話を取ると、どうやら取材らしい。
おばあちゃんは丁寧に答えているのだが、貴重な営業時間の中、
延々と電話で話す相手の非常識さに怒りがこみあげた。
近隣の某スーパーには警備員がいなかったので、こそーり駐車。ちゃんと買い物はしました、ハイ。
沿道には町内自治会による「路上駐車厳禁」の立て看板が至る所に。
長文のメッセージからは必死さが伝わってきて複雑な思い。
この日はこれで終了。夕食をとる気力もなく、ホテルでまったりプロ野球ストのニュースを見た。
- 521 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/27 04:07:37 ID:/dcaCAf4
- 9月18日(土)
●0955 さか枝:かけ小+ささみかつ+きつね
一通で悪戦苦闘してしまい、結局車は高松高校の前に。ちと遠かった。
でも県警本部の真ん前に路駐するなにわナンバーには脱帽w さすが。。
思ったよりも店は広かった。天ぷらが山盛りで見栄えがいい。
だしはあっさりしていて油揚げとよく合う。麺は普通+α。
ささみの表面にはニンニクなのかな、香ばしく美味しかった。
●1050 がもう:ぬくいの小+温だし+あげ、冷たいの小+冷だし
車が20台近くの大渋滞。半分が県外ナンバーで、あぜ道を必死で譲り合っている。
だしが甘いので好みが分かれると思うが、自分は大好きだ。
麺はやわらかいので、きつねうどんには丁度いいかな。
葱が細かくてきつねうどんには合う。
食器を返しに行くと、若い店員さんがじーっとこっちを見ている。
がもむす氏だ! 「遅かったね」と声を掛けられる。
またもや今回も情報が伝わっていた! さぬきネットワーク恐るべし。
つーかよく顔を覚えてらっしゃる、と思いつつ会話を交わす。
折角だからともう一杯冷たいのを頼む。
こっちのほうが味が締まっていてより自分の好みだ。すごくうまい。
たわわに稔り、揺れる稲穂を見ながらのうどん。これぞがもう。。。
ちなみに現在パート募集中らすい。
- 522 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/27 04:10:33 ID:/dcaCAf4
- ●1150 日の出:つめたい小をぶっかけだしで+ちくわ天
11号で道を間違えて宇多津まで行ってしまった。。。
折り返して辿り着いたら結構混んでいた。店の前を車がかなり頻繁に通るので、
ドアはすぐに閉めるように指示を受ける。納得。
すりごまをふりかけ食す。こしがすごくしっかりしていてハマった。
だしはまあまあ。やはりここは麺がうりの店だと感じた。これで天ぷら込みで150円はなんだか
悪すぎる。店の奥さんがきれいだ!
子連れのファミリー客が多かったのが他と違う印象。
●1240 彦江:ひやひや+ごぼう天
近くにひろーいパチンコ屋さんがあったんで(r
いりこだし!いりこだし!いりこだし! ただ、ぬるかったので惜しい。
もっと冷や冷やのほうが感動できたかも。
麺はどっしり硬く、食べ応えがあった。ごぼう天は甘くておいしい。
ただ、春に来たときに比べると何かが若干物足りなかった。なんだろう。。。
張り紙によると、最近は2時でお開きとなり、夕方は営業やめたとか。
知らなかったんで、よかった。
★1310<坂出サティ>
運転手が激しく眠いというので、坂出サティ2Fのクイックマッサージへ。
この日は駐車場が無料らしく、5Fまであがらないと空きスペースがなかった。
クイックマッサージに前回来たときのカルテが残っていて、ちょっとだけ地元民気分。
1時間後出発し、讃岐富士を右手に見ながら438号を南下。なかなか乙です。
- 523 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/27 04:12:14 ID:/dcaCAf4
- ★1455<金刀比羅宮>
前夜のローカルTVニュースでまさにこの日、33年ぶりの遷座が行われたばかりだというんで急遽参拝を決定。
ニュースによると神様の力がパワーアップしたそうな。
心の準備ができていなかったせいか、785段の石段が本当に地獄だった。
登り切ると、ピカピカの本宮と、新設された巨大な建物が。。。相当儲かってるな。。。
旅の残りの無事を祈り、お札を購入。金色のお守りは既に前回買ったがお守りはおすすめ。
帰りに、125年ぶりに特別公開中だという奥書院へ。
蝶で埋め尽くされた障壁画は圧巻。円山応挙の障壁画のある表書院もいい。
なにしろ間近、ほんの数十センチの距離で直に見られるので是非いま行くべきかも。12月12日まで。
降りきったあたり、左手のうどん屋が「不味かったらお金返すよ〜」と呼び込みをしていたが
本気で返す表情ではなかったのでスルー。
参道にあるマルキンしょうゆのソフトクリームは今回食べなかったけど、美味しい。
ゆっくり時間を使ってしまい、大急ぎで長田インへ向う。
●1715 長田イン香の香:かまあげ小
今回旅の最後を飾るのは、シンプルな釜揚げ。店は20人ばかりの客。
木札と共に10分ほど待つと、あつあつの麺がやってきた。
あつあつの温めんなのにコシが強い。全然ふにゃふにゃしていない。
香り豊かな汁とのバランスも見事。シンプルなうどんの力強さを感じ、
「最後のうどん」にはもってこいだと思った。ただ、麺が長いんで、噛みきるタイミングが難しい。
17時34分、うどん巡礼終了。
19時15分発の飛行機まで時間がないことに気付き、善通寺から高松自動車道に入る。
やばいやばい、といいながら150qペースでぶっとばす。夕暮れの讃岐はかなり爽快。
高松西インターで降り、一般道に出るとかなりの渋滞。
18時30分、やっと空港のレンタカー事務所に到着。
ここまで高速を使っても1時間かかっていたので、下で走っていたらやばかったと思う。
19時15分。離陸。香川県に別れを告げる。
完
- 524 :列島縦断名無しさん:04/09/27 05:05:12 ID:CNR6Wahf
-
- 525 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/09/27 05:05:52 ID:/dcaCAf4
- 追伸:車窓からの感想あれこれ
●空港から谷川へ39号線を使ったら狭い峠の一本道で、運転手が泣きそうになってた。
遠回りでも438号を使えばよかったかな?…
●前回の電車旅における香川の印象は、JRホームでの「瀬戸の花嫁」だったけど、
車で旅した今回の香川の印象は、「マルナカ」「宮脇書店」「穴吹工務店」かな。
●陶の農協で「みかん水」なる地元の清涼飲料水を購入。激しく甘かった。しかも無果汁だし。
●香川は道が整備されていて、車で移動しやすい。
主な道はもう頭に入ったんでいつ引っ越しても困らない。
ともあれ、無事に巡礼が出来たのもみなさんのおかげです。
いろいろありがとうございました。
また今後も宜しくお願い致します。
- 526 :列島縦断名無しさん:04/09/27 06:56:08 ID:osyw14UC
- 乙。地元民としては他県民の感想は面白いし、
いつも行ってる店が他県からはこういう感想なのか、と参考になる。
>>525
>空港から谷川へ39号線を使ったら狭い峠の一本道で、運転手が泣きそうになってた。
俺も最近この道を通ったが、確かにこれはキツイね。
しかも今工事中かなんかでデカイダンプと対峙した時はどうなるかと思った。
あと、日の出だけど、ここは釜玉が美味い。個人的にはここの釜玉が一番好みに合う。
しかし羽田からってことは東京から?すごいなぁ。
俺はうどん好きだけど遠出するのは苦手なので、一生香川に住むことにしてます。
- 527 :列島縦断名無しさん:04/09/27 23:26:25 ID:vYjLCx68
- 手打ち五郎氏大変乙です。
なかなか読み応えのある文章書くでないの。堪能いたしました。
漏れは彦江は麺そのままで熱いだし、いわゆる「ひやあつ」を
バキュームカーのよにすすりこむのが大好きでしてねえ。
んでビニールに入っただしを3袋ほど買い、池上のうどんにかけて食う、と。
死ぬほどんまかった。
- 528 :列島縦断名無しさん:04/09/28 10:57:39 ID:499dbawj
- > 車で旅した今回の香川の印象は、「マルナカ」「宮脇書店」「穴吹工務店」かな。
ワロタ
- 529 :列島縦断名無しさん:04/09/28 12:33:30 ID:cVRQhitO
- マルナカ同士で客の食い合いにならないかと思う
- 530 :列島縦断名無しさん:04/09/28 15:25:42 ID:LR2sE/AJ
- は?何の話?
- 531 :列島縦断名無しさん:04/09/29 02:41:14 ID:okceWWx2
- マルナカが香川に過剰出店しているって話w
- 532 :列島縦断名無しさん:04/09/29 13:03:34 ID:my6c2phl
- >>531
愛媛から進出してるフジ対策?
まぁ逆にマルナカも愛媛に出てるからお互い様、ってとこか。
- 533 :列島縦断名無しさん:04/09/30 21:02:41 ID:+aoDGgF2
- んだ
- 534 :列島縦断名無しさん:04/10/02 02:27:01 ID:4vzetTWM
- がもむすはネット出来るのか?
- 535 :列島縦断名無しさん:04/10/02 12:54:14 ID:LAjnvsJ6
- >>534
店のホームページ作ってるぐらいだからできると思うのだが(HPはググってくれ・・・h抜きでもリンクは避けたい)。
HPのメール送信先見たら送信先ががもむすの名前になってるみたいだし。
- 536 :列島縦断名無しさん:04/10/03 04:00:47 ID:PUhv+7sX
- おやじさんがあんな元気なら、がもむすの出番は当分ないな
下積みがんがれ!
- 537 :列島縦断名無しさん:04/10/05 06:42:02 ID:ap4ACXqY
- 今年もさぬきの夢2000を使ったうどん屋をめぐる さぬきの夢ラリー’04
が始まった。
参加店舗、期間などは↓ (PDF)
ttp://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/updfiles/contents/10000/9126/xml_upd_file6/%A5%E9%A5%EA%A1%BC%A3%B0%A3%B4%A1%CA%A3%B1%A1%CB.pdf
- 538 :列島縦断名無しさん:04/10/05 09:53:01 ID:EPKvkXKQ
- >537
あまり名前を聞かない店が多いな。
さぬき麺業の宣伝が主目的なんかと勘ぐってしまう。
- 539 :列島縦断名無しさん:04/10/05 10:16:28 ID:8JQTgLTA
- 聞かない店だからいいんじゃないか。
- 540 :列島縦断名無しさん:04/10/06 21:27:57 ID:mBJDKP9a
- >>538
まあそういう店の中から これは というのを見つけるのも良いんじゃないの。
- 541 :列島縦断名無しさん:04/10/11 04:13:49 ID:mYzIsId9
- >>525 ●香川は道が整備されていて、車で移動しやすい。
基本的には平地だしな
運転はしやすかったと思うよ
- 542 :@京都:04/10/11 17:21:18 ID:6EveR3MK
- 手打ち五郎さんさんのレスをみて、ちゃんと自分で考えて相談すれば
ちゃんと答えていただけそうなので初ですが書き込みさせていただきます。
私は去年の今頃初めてうどんを食べに来させて頂いたのですが。
その時も日帰りで。
京都を12:00発。下道(2号線)を走り宇高国道フェリーで高松入り朝6:00
井筒→さか枝→栗林公園内で爆睡→池上→山越→なかむら
金毘羅さんに登る(途中で道を大幅に間違える) 灸まんうどんが休み
レンタカーだったのでここで時間切れになり京都に向かってUターン。
こんな感じでした。
今年は大人四人、レンタカーでなく持車の軽で、瀬戸大橋から入り明石大橋に
抜けていくコースで攻めてみようと思っています。
一旦切ります。
- 543 :@京都:04/10/11 17:22:13 ID:6EveR3MK
- 京都を朝6時発。9時ごろ予定で瀬戸大橋から入り、丸亀・坂出方面で食べて、
飯山町周辺で食べて、うどんアイスも食べつつ、金毘羅さんに登り、その周辺でも
食べて。
そうして高松市周辺にはいり、鳴門海峡大橋に抜けるつもりでいます。
私以外は讃岐うどん初心者です。
私なりに組んだ日程では
(9時過ぎ)彦江製麺所→がもうどん→なかむら→長田in香の香→山下うどん→
(腹に入れば宮武)→金毘羅さんしょうゆアイスうまー→道の駅滝宮うどんアイスうまー→
赤坂製麺所(おばちゃん会いたい)→(高松市周辺で1軒?)→
山田屋(6〜7時には食べ終わりたい)→終了
たぶん高松市は素通りになるかなぁ・・・
運転手以外は女性なのであまり食べられないと思われ。
どうしても外せなかったのが山田屋。行ってみたいんです。お土産も買えるし。
うーん、かなり無理があるかもしれません。色々ご指摘いただければうれしいです。
レポもいたしますので、よろしくお願いいたしますです。
- 544 :列島縦断名無しさん:04/10/11 18:57:09 ID:FLw61ggQ
-
まえばのつゆは宇宙一。
- 545 :列島縦断名無しさん:04/10/11 19:18:09 ID:IFD2/CbH
- とりあえず山田「家」ね。よく間違えるけど。
このお店の「ぶっかけ」は、普通は「かけうどん」と呼ぶもの
なのでお間違えのないよう。
女性が多いんだったら長田in香の香くらいでお腹いっぱいじゃないかな?
- 546 :列島縦断名無しさん:04/10/11 20:44:37 ID:VR+4kjWg
- 特に指摘するとこ無いよね。だから、>545と同じで、
一日7軒は男でもキツイって所くらいかな。
初心者と言っても、うどん好きじゃないと、途中で嫌になるかも。
ブームなんで一度は巡ってみたいって奴、連れまわしたら、
最後の方、もういい、車で待ってるから食べてきて、
うどんはもう見たくないとか言われた。。。
- 547 :列島縦断名無しさん:04/10/11 21:00:18 ID:mYzIsId9
- >@京都 さん
店については問題ないけど、7軒勝負できるメンツかどうかにかかってるな。
女性メインなら涙をのんでMAX5軒にするのを、経験上推奨。
それと日帰りなら、一番行きたい店をなるべく早めにもってきたほうが
「あーもう食えねーよー」という悲劇を回避できる。
夕方頃にいく最後の店は「まあ今回はいいか」て最悪カットできる店にしとくほうが
いいと思うよ。
もし順番の組み替えが可能なら山田家を早めにまわっといたほうがいい。
ただ、ほかの店が昼まで勝負のところばっかだな。だったら数を減らすとか。
- 548 :列島縦断名無しさん:04/10/11 23:34:35 ID:EmBKurC2
- こういうのはお勧めすべきでは無いんだけど、2人で一玉作戦などどうでしょう。
「がもう」と「なかむら」はそんなに迷惑にならずに食べられるんじゃないかな。
まあ、外で食べるというのが前提なんだけどね。
赤坂もおばちゃんに頼めば快く承知してくれそう。
山下はどちらの山下か分からないけど、善通寺ならパスしてもOK。つーか、パスしろ。w
宮武も女性にはどうかな、と思う。
- 549 :列島縦断名無しさん:04/10/11 23:45:03 ID:mYzIsId9
- >2人で一玉作戦
1人で買って、店の外で2人で食べればまだ目立たないとは思うが、
2人でつるんで1玉だったら心象は悪いわな
- 550 :@京都:04/10/12 01:52:27 ID:8xcrE2Pz
- 542@京都です。
みなさん、本当に有難うございます。
読み返してみて、7軒もうどん屋に行こうとしてたんですな、私・・・
連れて行く人たちをうどん嫌いにしてしまう所でしたw
恐ろしい・・・
>545さん
山田「家」ですね。失礼しました。
最後くらいはまたーりとした空間で「ぜいたくな」?うどんを食べてみたいと
思ったんです。
>546さん
そうなんですよ。本当にうどん好きというのが私だけなので、途中でいやになる
というのはありえる話なんです。
「もう付いていくの怖い」なんて言われたら悲しいし。
>547さん
>ほかの店が昼まで勝負のところばっかだな。
そうなんですよね〜〜瀬戸大橋から入るのでやっぱりこの順番になると思います。
やっぱり数を減らす方向で行こうと思います。
>548さん
がもうとなかむらは外がありますもんね。
去年行った時はもっと小食な人達と行ったのでなかむらと池上で2人で1玉作戦を
決行していました。やっぱり表で1人が待っていましたw
- 551 :@京都:04/10/12 02:05:45 ID:8xcrE2Pz
- 続き
みなさん御指摘のようにやっぱり5軒に抑えたほうがいいみたいですね。
ふむふむ
がもうどん→彦江製麺所→なかむら→長田in香の香(ここは金毘羅さんの後でも)→金毘羅さん
→道の駅滝宮→赤坂製麺所→山田屋→終了
この方がスケジュール的にも余裕あるのかな?
自分的には、ムフーッいい感じ・・・的気分になっていますがw
- 552 :列島縦断名無しさん:04/10/12 10:55:26 ID:t+vsA5Dv
- 良いと思うよ。でも、どう見ても6軒なんだけど。
赤坂は観光地扱い?(w
- 553 :列島縦断名無しさん:04/10/12 12:46:46 ID:CiG7L1kI
- 女一人で複数回うどんツアーを敢行したことのあるものですが、
人目を気にせず食べれるはずなのに、いつも4軒で挫折です。
仕事も男女差のない職場なので今まで「男に生まれたかった」
と思ったことは一度もないですが、このスレ読んで、初めて
ちょっとだけ男性をうらやましく思いました。
- 554 :列島縦断名無しさん:04/10/12 14:46:24 ID:6OzE9vy4
- 女1人で最高1日8軒まわったことがあります。
しかも大とかおかわりとか天ぷらとか入れつつ。
連続で美味しく食べられのは5軒までだな。
- 555 :列島縦断名無しさん:04/10/12 16:58:50 ID:xW3ncDe2
- >>554
漢だねえ。w
>>551
また山田屋になってますよ。
減らすとしたら、がもうか彦江のどちらかということなんでしょうか。
彦江では食った事ないからなんとも言えんけど、いろんなサイトでの書き込みを
見る限りでは、方向性がやや似てるかと。
赤坂では、おばちゃんと写真を撮るだけにするとか。w
- 556 :列島縦断名無しさん:04/10/12 19:22:44 ID:vcuUYXQ5
- 30代の女だけど自転車で1日に12軒回ったことある。
開店直後の中西に始まって午後7時まで巡った。
ダイエット直後で胃が小さくなってたのを呪ったもんだよ。
小のぶっかけばかり食べてたな。天ぷらは1個か2個位だったかと。
私は美味しく食べられるのは4軒まで。554さんが羨ましい。
- 557 :列島縦断名無しさん:04/10/12 21:10:47 ID:avHYdvAL
- ここは大食いの女性が報告しあうスレになりますた。(w
- 558 :列島縦断名無しさん:04/10/13 00:07:58 ID:MXsiGrIw
- 山田屋より、よく見たら がもうどん なのにワロタ。
- 559 :@京都:04/10/13 01:03:03 ID:oYhGalzT
- あうー
山田屋にがもうどん・・・
あたしゃ何やってるんだ。
コピーして使ってしまったら、墓穴を掘った感じですな。
香川のみなさま、うどんをあいするみなさん、スマソ。
>552さん
>赤坂は観光地扱い?(w
名物おばちゃんと伺ったので、つい・・・入れちゃいました。
ほかの人が食べられなくてもきっとおばちゃんのキャラに胸打たれる
に1000点。
書き忘れてたですが10月20日水曜日に決行です。
京都ナンバーの黄色い軽(最近は黄色の車も多くなりましたね)
が走ってましたら、生暖かく見守ってやってください。
- 560 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/10/13 03:05:49 ID:0X1fUjpX
- >>559 さん
なんだか名前を出して頂いて恐縮です。
ここのみなさん、とても親切にアドバイスしてくださってありがたいですよね。
当たり前ですが、金比羅さんを登って降りたら、腹減ります。
2時間近くのハードワークです。どうぞそのままうどん屋へ向かって下さい。
きっと(゚Д゚)ウマー と頂けるでしょう。
ただ、山田家が本命でしたら、赤坂では「二人で一玉作戦」を決行なさってはどうでしょうか。
あそこなら気難しい店主もいらっしゃらないので精神的に追いつめられることもなく
決行できると思います。
もし赤坂の味も気になるようでしたらうどん玉をテイクアウトなさっては。
安いですし、軽くお土産に求めれば、免罪符にもなりましょう。
また、なるべく満腹にならないようにしようと私が前回心がけたのは
「ここぞという店でしか天ぷらをトッピングしない」「かけのだしは少な目に注ぐ」
という点でした。がもう、彦江、なかむらの三店はいずれも誘惑にかられやすいので
どうぞご用心。
なお、本当はお時間があれば是非金比羅さんで奥書院公開に立ち寄られることを
お薦めしますが、一通り見ると30分程度かかる点と、正直、興味ない人もいるかなという点を
踏まえてご検討ください。
がもむす様にどうぞよろしく。
- 561 :列島縦断名無しさん:04/10/13 10:11:28 ID:oE5FKksm
- 先日高松へ行って、うどん市場とさか枝に行きました。(゚∀゚)=3ウマー
竹清は17日まで休みだそうです。
- 562 :列島縦断名無しさん:04/10/13 13:53:54 ID:dulOkjeB
- 赤坂で玉持ち帰りするときは
事前に電話入れておくのがヨロシ。
- 563 :列島縦断名無しさん:04/10/13 19:04:39 ID:9uXW7QqT
- 玉売りの玉ってゆでた状態?それとも、ゆでる前のこと言うの?
それとも、どちらとも指すのかな?よくわからないんですけど。
- 564 :列島縦断名無しさん:04/10/13 19:54:43 ID:2w39l7cB
- ゆでた玉持って帰って食い物になるのか?
- 565 :列島縦断名無しさん:04/10/13 20:20:04 ID:Vw7EivE4
- おそらく茹でた奴ではないかと。
赤坂の(茹でた)麺は劣化が少ないというのを、どこかで見た記憶がある。
裏メニューで釜玉があるらしいが、ここは卵がすごいらしい。
タイミングが合えば、お願いしたら作ってくれるかも。
酒なんぞ持っていけば、歓迎してくれるんじゃないか?w
- 566 :列島縦断名無しさん:04/10/13 22:15:16 ID:OPScuJwf
- 玉売りゆったら普通は茹でたうどんだね。
赤坂で持ち帰り頼むときは「生うどん」とちゃんと言わないと
おばちゃん間違うよ。
- 567 :列島縦断名無しさん:04/10/14 13:12:22 ID:kZ3KJ79l
- 玉売り申請で生うどん売ってえんか保健所飛んでこんのか。
- 568 :列島縦断名無しさん:04/10/14 22:04:46 ID:/rIKHTAt
- >567
めん類製造業の認可って玉売り限定なん?
生うどんは何の業種に区分されるの?
- 569 :列島縦断名無しさん:04/10/14 22:27:04 ID:oCAmW+ks
- ふつうに考えると、茹でた麺はそのまま食べる可能性があるから
生の麺より不衛生になりがちなので、生の麺を売る分には文句は
来ない気がするのだが
- 570 :@京都:04/10/14 23:57:03 ID:cAKkesog
- >560
あ、手打ち五郎さんだ。恐縮です。
本当にここで相談してよかたーよ。
厳しくも(自分が悪いだけw)暖かく色々教えていただけてよかったです。
金毘羅さんは実は前回途中までしか登れていないんです。
(カーナビにセットしていたら、本当に山頂まで行く道が表示されていて、途中で
私有地?になってしまったと言う情けない結果)
だから今回はリベンジです。運転手の体力確保(昼寝タイム)もかねています。
金毘羅さんパワーアプの話題は私も気になっていて、神社行くのが趣味なもので
HPもよく覗いていたので奥書院公開は気になってました。時間あれば行きたいなぁ。
スレ違いスマソ
満腹にならない条件、衣と水分に気をつけます。
私は全ていけると思いますが、他の女の子がちょと心配。
うどん玉を求めると言うのも手ですね。
色々ありがとうございます!
がもむすさんって、ここ見てらっしゃるんですか?もしかして。
- 571 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/10/15 01:10:53 ID:xN5hF36A
- >>570
お疲れさまです。
金比羅さんって上のほうまで車は入れるのですか?
ちなみに琴平駅前に町営駐車場があってそこが一番安いみたいです(1時間以内200円、以後30分に付100円)
そこからは歩いて10分前後で参道に着きますが、もうちょっとぎりぎりまで近づいて
民間駐車場に停めることも可能です。やや高いですが。(呼び込みやってるんですぐ分かるかと)
- 572 :列島縦断名無しさん:04/10/15 03:21:22 ID:uOYH0qqp
- >568
玉売りは玉売り限定
>569
逆だと思うよ。火を通すか通さないかは大きいと思う
- 573 :列島縦断名無しさん:04/10/15 07:43:56 ID:YVzDUfAw
- うどん屋さんにある保健所の許可証って
めん類製造業と飲食店営業の二つしか見た事ないのだけど
他に生うどん売るのにどんな許可がいるのだろう。
食品衛生法見てもめん類をゆで麺と生麺とで区別していないし
他に該当する業種は見当たらないのだけど。
572は詳しいみたいだから後学のために教えてもらえるかな?
- 574 :列島縦断名無しさん:04/10/16 03:44:32 ID:4bj/2BXE
- >>@京都さん
一瞬、俺かと思った…
おいらも京都に住んでるもんで(^^;
と、今日うどん食べに行くんですけどねw
今回で3回目〜
今の所、行く予定は田村、池内、なかむら、(彦江、日の出のどっちか)、はりや、もり家、あたりや、さか枝、おか泉
って所を予定、あくまでも予定。多分この内2店は泣く泣く除外されるかと…お腹も持たないし
最初の3店は必ず行きますが…
問題は時間との勝負ぐらいで…
@京都さん、来ます?w
朝8時に八条口のコンビニ前集合で…ってもしかして同じ日だったりして〜
さて、マジで寝ないと…
報告は今日の夜以降にでも〜
- 575 :@京都:04/10/18 00:25:59 ID:/UNSLjmU
- >571
あ、ナイス情報有難うございます。
去年民間駐車場は停めたんですがやっぱり呼び込みされるのには閉口します。
私たちの場合は何円分かお土産を買え、と言う呼び込みでしたけど。
(もちろん割高)
> 金比羅さんって上のほうまで車は入れるのですか?
たぶん、カーナビマジックにはまってしまったのではないかと。
隣の山の頂上位まで行きました。私有地と言うことで道が行き止まりになってしまいましたので
頂上までいけるのかどうかはわかんないですけど。
入力する時は金毘羅さんじゃなくて金毘羅さん参詣道入り口でしないといけなかったみたいです。
- 576 :@京都:04/10/18 00:36:16 ID:/UNSLjmU
- あ、うえの575は手打ち五郎さんへのレスです。
スマソ。
>574さん。
週末に行かれたんですね〜〜
私田舎で法事だったもので2chさえ開けていなかったです。
やはりこのシフトは男性ばかりなのでしょうか?
いいですねぇ。やはり日程の組み方がパワフルだw
いつかお邪魔させてくださいww
瀬戸大橋から入るのが一番早いみたいですね。
私たちは10/20なので雨が心配です。
574さんが行かれたときは天気が良かったことでしょう
ご報告楽しみにしております。
- 577 :574:04/10/18 02:46:55 ID:/uMh/vbN
- 遅くなりました〜574です〜
今回のルートは以下の通りです
田村→池内→はゆか→(なかむら)→彦江→おか泉→もり屋→(津田の松原SA)
()内は寄っただけです…。・゚・(つД`)・゚・。
8時過ぎに京都駅前を出発〜中国池田付近で渋滞に捕まる…トホホ
11時過ぎに田村に到着。うまいぐあいにうどん茹で上がり直前
うどん小とあげをいただく…
いりこだし(゚д゚)ウマー
自分はいりこだし好きなので大満足
池内に到着…知り合いに入り口クイズを出すw
これまた、うまいぐあいにうどん釜揚げ寸前に注文〜
すごいつるつるなうどんで(゚д゚)ウマー
アベックで食べましたが、蕎麦も(゚д゚)ウマー
はゆかに到着〜今回、行く直前にそば・うどん板のさぬきうどんスレ見たら
大絶賛だったので、行ってみる事に…
駐車場、ほとんど香川ナンバー
昼時だったので、ちょっと中で行列できてました
で、メニューにお勧めと書いてあったおろしぶっかけ(冷)を…
そこでトラブル発生!(小)頼んだつもりが、何故か(大)に…
ここでちゃんと店員に言えば良かったと…後悔する羽目に
仕方なく知り合いに分けつつ食べる…
コシがしっかりしてておいしかったです。ただ、ちょっとおろし大根が辛すぎたのが残念
ちょっと分けます〜
- 578 :574:04/10/18 03:32:24 ID:/uMh/vbN
- 続きです〜
1時過ぎになかむらに到着〜
土手の駐車場に車を停めようとしたら、警備員のおっちゃんが
「もう、売り切れたで〜終了や〜もしかしたら、お土産のうどんはあるかもな〜」と…_| ̄|○
もしかしたらと思い、店の前まで行ってみる…
当然、店の前には「本日終了しました」の看板が…
店からご主人が出てきて「今日ははもう終わり〜」と言われてなおさら_| ̄|○
お土産用のうどんも無く、仕方が無いのでお店だけ写真撮って、次の店へ…
次回はなかむらを一番手に行く事が決定
彦江に着いた時は1時半前…行くだけ行ってみる事に…
店に入るとお客さんがほとんどいない…もしかしてと思い、店の人に聞いてみると
「かけだし無くなったけど、それ以外だったら大丈夫よ」と言ってくれたので
さっそくうどん(小)を生醤油で…
食べてる途中で他のお客さんが着たけど、もう終わりと言われてた…あぶね〜
うどんはコシが強くなく弱くも無くいい感じで(゚д゚)ウマー
だしで食べたかったなぁ…
さすがにここでお腹がパンパンなので、駐車場でちょっと食休みさせてもらうことに(^^;
かな泉紺屋町店行く前に宮脇書店本店へ…(そういや、前レスに「おか泉」って書いてる…スマソ)
念願のさぬきうどん全店制覇攻略本をゲット!京都じゃ手に入らないのよね〜
そして、かな泉紺屋町店へ〜
さすがに2Fへは行けないので1Fのセルフの方へw
かけうどん(小)をいただく〜
おいしいのはおいしいけど、可もなく不可もなくって感じでした。
でもレベルが低いってわけではなく、オーソドックスって感じ
偏差値50ってな感じかな?
まだ続きます…お付き合いください〜
- 579 :574:04/10/18 03:40:50 ID:/uMh/vbN
- 最後です〜
さいごはもり屋
ここも「はゆか」同様、さぬきうどんスレで評判良かったみたいだったので行ってみる事に〜
ここのおすすめはかき揚げおろしぶっかけ…
この時点でうどん7玉食べてるので、お店の人に(小)よりも少なめでお願いすることに
そして、来たうどんのかきあげは、ちょっとでかくてビックリ…食べ切れないよ、これは…
と、思いつつもかき揚げをガブリ…マジで(゚д゚)ウマーサクサクで(゚д゚)ウマー
かき揚げだけは何とか完食したものの、うどんは少々残してしまいました。すみません…
外に出ると流石に真っ暗…6時もまわってる
京都に向けて、車を走らせる〜
本当は余裕があったら津田の松原SAでしめようかと思ったんだけど
もうお腹入らないので、寄るだけ寄って、セルフうどんコーナーを眺めつつ、お土産を買ってましたw
と、こんな感じで行ってきたわけですが、本当はちょっときつかったです…
ほとんど寝ずに行った挙句、ナビゲーターもしないといけないわけで、車酔いとの戦いでした…
やっぱ睡眠は大事だね〜という教訓も踏まえ終わりたいと思います。
長々と駄文に付き合っていただいてありがとうございました〜
- 580 :列島縦断名無しさん:04/10/18 03:52:29 ID:aHUhiJAA
- >>579
レポート乙です。
おか泉を外したのはもったいない、是非今度行って見て下さい。
- 581 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/10/18 03:58:00 ID:yRzVAwYA
- お疲れさまでした
やっぱりドライバーの人は大変ですよね。
食べてばっかりで運動(歩きとか)がないので睡魔も襲ってくるし、
食べ過ぎ運転で気持ち悪くなってきかねないし。
- 582 :574:04/10/18 17:28:35 ID:wkM+p7Ol
- >>580
おか泉もあったんだ…かな泉とごっちゃになってた…(ノ∀`) アチャー
次回はおか泉行ってみます〜
それにしても、同じ名前や似た名前多すぎw
がもうの近くの山下ってどっちやねん!みたいな
- 583 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/10/21 02:28:04 ID:80nF+q5m
- @京都さん が予定では巡礼ですが、、、、、、すごいことになってしまいましたね。
決行したのでしょうか。きょう日中の映像を見ていると、高松駅で電車足止めくらってましたが。
- 584 :列島縦断名無しさん:04/10/21 03:10:36 ID:7GOCBBW/
- 嵐を呼ぶ男
- 585 :列島縦断名無しさん:04/10/21 10:24:33 ID:JNcCaIT4
- 琴平の友人からの報告では
金比羅さんの参道が滝のようになってたらしいです。
- 586 :列島縦断名無しさん:04/10/21 11:06:27 ID:jr8amhBa
- その滝で修行僧が滝に打たれてたそうです。
- 587 :列島縦断名無しさん:04/10/21 14:02:12 ID:fD3bYzI3
- 綾上町から山を越えて琴南、満濃町へ抜ける道は
崖崩れで通行止めのところが多いので気をつけて下さい。
- 588 :列島縦断名無しさん:04/10/21 17:01:36 ID:qaNlQET/
- 赤坂の道路沿いの壁が崩れたそうです。
- 589 :列島縦断名無しさん:04/10/21 19:59:55 ID:2nTK8sWf
- うどんレンタルバイクってまだやってんのかな?
- 590 :@京都:04/10/21 21:57:47 ID:g03Mrqu4
- >583
アハハハ・・・・・・
前日10時には中止がケテーイしておりました。
そして私はその晩にヤケ酒をあおり・・・
アハハハ・・・な一日を過ごしましたとさ。
瀬戸大橋も鳴門海峡大橋も・・・止まっていました。
すごく被害がでたようですね。
何もすることはできませんが、お見舞いを申し上げます。
そして、香川でモノを買って・食べて、税金を落としにまた行かせて頂きます。
おそらく来月中旬までに行く予定にしてます。
よろしこ。
- 591 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/10/22 04:02:40 ID:zLruLNeA
- そうでしたか。。。
さぬき市でも老夫婦が亡くなられたそうですから、結構深刻ですよね。
何も出来ませんが、私もまた観光で小金を落としに行きます。
- 592 :さぬきうどんレンタルバイク屋:04/10/22 06:06:38 ID:UiO+y7/r
- #トリップ忘れた(´・ω・`)ショボーン
>589 うどんレンタルバイクってまだやってんのかな?
やってますよ^^;
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 593 :列島縦断名無しさん:04/10/22 10:44:34 ID:+E8cpsW9
- 消えてるな。
チラシがうどん屋に貼ってあるのよく見る。
- 594 :列島縦断名無しさん:04/10/23 01:46:25 ID:DJapENQu
- 今度の日曜、巡礼してきます。台風は去りましたが
のこのこうどん食いに行くのがつらい状況じゃないよう祈ってます。
早朝鳥取出発、瀬戸大橋から坂出に入り、
讃岐の里、日の出製麺所、長田、やまうち、
と回って神戸泊まりの予定。
谷川米穀店も行きたいのですが、
日の出11:30 → 谷川 は無理でしょうか?
間に合っても日曜で混んでると考え、無理せず長田にしたのですが。
- 595 :列島縦断名無しさん:04/10/23 02:27:21 ID:8lgdjF4e
- >>594
たぶん大丈夫だと思うけど、山道寸断されてる所がイパーイあるから気を付けてね。
街中でも浸水被害でゴミとかが山積みされてる所があるから危ないよ。
- 596 :列島縦断名無しさん:04/10/23 19:45:45 ID:yK050MbL
- >>594
日の出製麺
スタンプラリー期間中は営業時間11:30までとなっておりますた。
今日は12:30で終了でした。
- 597 :列島縦断名無しさん:04/10/23 23:01:30 ID:QMQFJTRJ
- >596
11時30分から営業の間違い?
さぬきの夢2000のうどんを出す時間は11時30分から11時50分までと
ラリーのスタンプ帳には書いてあるね。
- 598 :列島縦断名無しさん:04/10/24 02:50:26 ID:5xiYzbzD
- >>597
スマソそういう意味だったか、、
感違いしておりますた。時間限定で夢2000
が食えるってお知らせのようでしたorz
- 599 :594:04/10/24 06:35:38 ID:+s9eH44S
- レスどうもです。やまうち心配。日の出開店までにつけばおけーですね。携帯で改行変でスマソ。行ってきます。天災こないように!
- 600 :列島縦断名無しさん:04/10/26 01:20:18 ID:VUv8a60e
- 15時から17時頃に開いているお店で、
高松駅から往復で1時間以内なら移動可能、という条件で
>1のサイトを自分なりに調べたら
竹清か松下製麺所とかがいいかなあと思っているのですが、
どちらがいいでしょうか?
他におすすめがありましたら教えてください。
好みとしては、一度しか行ったことがないので恐縮ですが
商店街の入り口すぐにあるセルフのお店(名前はわかりません…。)は
少しだしが辛かったかな、と思いました。
- 601 :列島縦断名無しさん:04/10/26 02:31:23 ID:gI6b5d+i
- >600
竹清は2時半までじゃなかったけ?
5時までだけど「松家製麺所」は
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=20
- 602 :列島縦断名無しさん:04/10/26 21:04:37 ID:QgdPL7s+
- 松家も4時くらいで終わってる事多いよね。
600はその時間帯で製麺所系に行くのは味には期待せず
雰囲気が味わえればOKなのかな。
わら家あたりだと外れはないと思うが。
池上の夕方を狙うのもあるね。
- 603 :列島縦断名無しさん:04/10/26 22:20:06 ID:WA9xMIl7
- >601-602
ありがとうございます。
フェリーで14時過ぎに高松東港?に着いて、
18時過ぎには県民ホールに着いていたいので
どうしても時間が限られてしまって…。
それか、21時過ぎからですが、
0時までにコトデン築港駅にいることができれば
そちらでも大丈夫ですが夜は電車に乗ったりすると帰りの時間とか
気にしないといけないし、歩いていける距離となると
川福、こんぴらうどん
ぐらいでしょうか。
そうですね、讃岐うどんを食べた!おいしかった!
という気分が味わいたいです。
わら家と松下製麺所ですね。ありがとうございます。
>1のサイトや地図や路線図を見ながら検討したいと思います。
また、何かありましたら教えてください。
- 604 :列島縦断名無しさん:04/10/26 23:32:57 ID:o/YOJZ4R
- かな泉が(・∀・)イイ!!
- 605 :列島縦断名無しさん:04/10/26 23:34:17 ID:ZfXZS8E2
- 自分は深夜で一番なのは讃岐家。のびるこしがうまい。
他にもいろいろ周れると思うけど、日曜以外なら。
- 606 :594:04/10/27 05:56:35 ID:JJaj4fc7
- 行ってきました!
06:30鳥取出発
09:30瀬戸大橋、土産コーナーでかな泉のうどんを購入。
10:10讃岐の里。空腹だったことを差し引いてもウマー。
11:20谷川米穀店。20分待ち。自分的には今ひとつ。期待し過ぎ?
12:15日の出製麺所、ウマー!自分の冷小をあっというまに食べ、連れの温小にも箸を伸ばす。
13:10長田。10分待ち。連れは気に入ってたが、冷の自分はいまいち、やはり釜上げ?
時間、お腹と相談し、やまうちを諦め終了。
日の出製麺所の、温でも冷でもしっかりとした腰が最高でした。すでに土産用を
買っていたにもかかわらず、土産用のさぬきの夢を追加購入。通販できるのに…。
生めんを買いに次々と近所(?)の人が来ていたのが印象的。出汁も美味かったー。
50円や100円で毎日食べれるなんて羨ましいかぎりです。
597さんの情報通り、11:50までに来ればさぬきの夢が食べれたようですが、予定より早く
坂出に着いたので欲張って谷川に足を伸ばしたのが結果的には失敗。
国道438を何度も往復することに・・・。
今度はぜひ平日に来てみたいもんです。
- 607 :列島縦断名無しさん:04/10/27 20:44:23 ID:ujnGskr8
- >606
乙。
その日程だったら長田ではなく長田in香の香に行った方がよかったかもね。
さぬきの夢は無理して食べなくていもいいと思うよ。
- 608 :列島縦断名無しさん:04/10/28 01:16:12 ID:96OelsFQ
- >>606
谷側米国さほど大したことないよ
秘境に行列のできるのが名物なだけのロケS及店。
いわゆる「名物にうまいもんなし」ってヤシ。
県外ナンバー多い店はやっぱり…ry
と誰かが言っておりました。
- 609 :列島縦断名無しさん:04/10/28 08:01:56 ID:esuHaI1/
- 詐欺商売の自作自演ひどいな
- 610 :列島縦断名無しさん:04/10/28 18:33:52 ID:yzgoDFrh
- >>603
私も先日某コンサートで高松に行ったけど、
JR高松駅(築港駅すぐ近く)〜瓦町は30分ほどで歩けたよ。
駅近くなら一代はどうだろう。讃岐家は遠いかな。
コンサート終わってからは、鶴丸に行ってもバスか歩きで間に合うと思う。
- 611 :列島縦断名無しさん:04/10/28 20:37:23 ID:1r4SltA1
- 讃岐家は夜もやってる。鶴丸から近いけど。
鶴丸はうまくないよ。言うほど。カレーも冷たいのも。
- 612 :列島縦断名無しさん:04/10/28 23:02:54 ID:CjfdfpyZ
- 市のレンタサイクルが22時まで借りられるから
まず高松駅で借りて県民ホールまで行き、終演後に瓦町駅で返して
讃岐家や鶴丸によりながら築港まで歩いて戻るのが楽と思う。
- 613 :603:04/10/28 23:51:10 ID:IC+3jHej
- みなさんありがとうございます。
色々教えて頂いたなかから出来る限りまわりたいと思います。
あー楽しみになってきました!
本来の目的を忘れそうです・・・w
ところで、ジャンボフェリーの中のうどんを食べた方おられますか?
もし評判がいいようなら、夜中にも食べてみようと思ってるのですが…。
- 614 :列島縦断名無しさん:04/10/28 23:52:31 ID:N1V1Kt2B
- >>613
あれは、やめといたほうがいいです。
- 615 :列島縦断名無しさん:04/10/29 03:19:47 ID:s0S+gHYT
- 単に谷川米穀と相性が合わないだけだろ
- 616 :列島縦断名無しさん:04/10/29 19:02:47 ID:4OaY/zI5
- なんかレンタバイクでトラぶった奴いるらしいぞ
エンジントラブルで呼んだら修理費請求するって馬鹿な話だな
普通整備不良なんてバイクやの責任だろうよ
- 617 :列島縦断名無しさん:04/10/29 19:49:22 ID:Y3jmde4l
- らしいって何だよ。
前にいた、無職のイタ電野郎か?
- 618 :さぬきうどんレンタルバイク屋:04/10/30 15:33:29 ID:07J/Pkvr
- >>616
アハハハ、少なくともうちじゃないですね^^;
もし仮にバイクトラブルが発生しても無償交換に応じる体制ですし
過去にそんなトラブルは一度も無かったですね。
というか原付程度のエンジンなら弊社で簡単に直してしまいますよ(笑)
ちょっと考えてみたんですがここでレンタルバイクの信用を落とすような発言
しなきゃならないってのはレンタカー屋などの同業者か、私に個人的な恨み
でもある方でしょうか。レンタカーはバイクとあまり競合しないから後者の方
かもしれませんが全く身に覚えが無いです^^;
それにしてもてっきり忘れられていると思っていたレンタルバイクが
こう話題にして頂けるっていうのはそれほど皆さんのニーズにマッチ
しているのか同業他社様へのインパクトが強いのか、どちらにしても喜ぶべき
事なのかなと思ったりしていますw
みなさん覚えて下さってどうも有難うございますmOm
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 619 :列島縦断名無しさん:04/10/30 17:26:26 ID:7cSpKSkY
- >618
まぁ、2chだからね。。変な奴もいるでしょう。
無職の妬みとか(w 前にもあったし。
忘れても、またトリップつけた方がいいよ。
で、今日までで営業終わり?乙。
- 620 :列島縦断名無しさん:04/10/30 21:41:30 ID:7smPy/dQ
- 昨晩から名古屋出発、今帰ってきました。
現地到着は1時ごろ五右衛門のカレーうどん。
翌朝は、7時半ごろ坂出市内を出発して
山越、なかむら、谷川米穀、宮武、日の出
と、午前中県内を走り回りました。
地元でたべるうどんと違って打ちたては(゚Д゚ )ウマー
財布にやさしい旅行でした。
山越は行列覚悟で一時間まえに入ったけど、すぐに入れてくれたよ。
営業時間かわったんですか?
- 621 :列島縦断名無しさん:04/10/30 22:03:28 ID:/oRTAQii
- >>620
ちょっとまて。
うどんは一晩寝かせた方がうまいんだぞ。
その点、香川の人気店は寝かせないところが多くてダメポ
- 622 :列島縦断名無しさん:04/10/31 08:17:17 ID:NtROk0wO
- >>620
変わっていない。
- 623 :列島縦断名無しさん:04/10/31 16:46:31 ID:cwxrxMbw
- >621
こわいうどんもあれば柔らこいうどんもある。
宵練りのうどんもあれば朝練りのうどんもある。
よくいくうどん屋は夏は朝練りに変えたりしてるよ。
多様性が讃岐うどんの魅力の一つなんだから
きめつけなくてもいいんじゃない?
619は楽しんでくれたみたいなのだから。
- 624 :列島縦断名無しさん:04/10/31 20:25:47 ID:1uE+HxT6
- >>623
こわいうどんって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 625 :手打ち五郎 ◆DH1Qs4nWrQ :04/11/01 00:13:08 ID:S59Fy16w
- こわい=硬い?
- 626 :列島縦断名無しさん:04/11/01 13:58:34 ID:+fIfogAa
- 「こわい」は讃岐(?)の方言ですな。手打ち五郎氏、正解です。
しかし、「こわい」なんてここ何年も聞いたこと無かったなあ。
- 627 :じょんならん:04/11/01 14:01:02 ID:mYWR+oop
- >>625
うどん屋で使われそうな讃岐弁
こわい=硬い
ぴっぴ=うどん※さかな
いた=下さい
まける=こぼれる
けっこい=きれい
がいに=沢山、物凄く ええぶん=いいやつ
お腹がおきる=満腹
でっきょる=出来ている
むつごい=しつこい、あっさりしていない
めんめでする=セルフ
しゅむ=染みる
おっきょいん=大きいやつたちまち=とりあえず
すんどる=閉店した
すい=すっぱい
まんでがん=全部
等々…
- 628 :& ◆Oz0XtEEHKI :04/11/01 19:16:24 ID:1o8vb84L
- 皆さんお邪魔します。さぬきうどんれんたるばいくです。
ホームページにも記載しましたがれんたるばいくは10月一杯で営業期間を
終了しました。4ヶ月という短い期間ではありましたが予想を上回る多くの
方に利用していただきました。誠にありがとうございましたmOm
ご利用頂いた方の中には励ましの声援や是非年間を通して営業して欲しいなど
嬉しいご意見をたくさん頂きました。短い期間だったにもかかわらずリピーター
になって下さった方、次の利用者の方の為に県内飲食割引券等を残して下さった
方、お知り合い等に宣伝して下さった方等々たくさんの方に助けられました。
この場をお借りして心よりお礼申し上げますmOm
さぬきうどんれんたるばいくは最初のお約束どおりここで一旦営業を終了
致しますが4ヶ月間の営業経験を十分検討し今後の営業活動を考えたいと
思っています。営業を終了するといっても私はここの住人ですので(笑)
なにかご意見お叱り等ありましたらどんな事でもお気軽に書き込んでください。
出来る限り対応させていただきます。また今後の営業活動に関しましては弊社
ホームページとこちらに報告させて頂こうと思っていますので宜しくお願い
します。尚、ホームページと電話番号はそのまま維持しております。
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 629 :& ◆Oz0XtEEHKI :04/11/01 19:19:01 ID:1o8vb84L
- 名前欄が化けました…最後のご挨拶なのに_| ̄|○
- 630 :列島縦断名無しさん:04/11/03 08:32:24 ID:d5glNbus
- >うどんレンタルばいくさん
50ccでは恐怖の30キロ制限だし。
次回には、2人乗りできる125ccくらいのスクーターもお願いします。
これなら、夫婦や恋人同士でもOK。
メットイン(土産入れに)のスペースも格段に違う。
料金はせいぜい1000円アップでね。
- 631 :列島縦断名無しさん:04/11/03 09:56:04 ID:Wsa4taUO
- それこそ、軽でも借りた方がいい。
普通免許で乗れないもの扱うのはきついだろ。
- 632 :列島横断名無しさん:04/11/03 18:40:57 ID:bj4X/zEv
- まあ原付でも割高には違いないからなー。
1円でも惜しい奴以外は、軽自動車の方がいいでしょうね。
- 633 :列島縦断名無しさん:04/11/04 00:13:25 ID:MMLjPChT
-
讃岐うどん番外編になるけど‥小豆島の「小引きそうめん」or
「小引きうどん」とも言うみたいだけど…うまいじゃないか!!!
同じ香川なんだからもっと全国にアピールしてもいいと思うんだけど!
- 634 :さぬきうどんれんたるばいく屋 ◆WlPx5Gdocc :04/11/04 12:50:46 ID:oGNU1n3B
- >>630 2人乗りできる125ccくらいのスクーター
今回ご要望が特に多かったのが原付二種の導入ですね〜。
来年は是非導入を検討したいところですが事業担保にお金を借りるには
最低でも一年の成果を見せなきゃ難しいそうです。
目処がつけば必ず導入するつもりですので期待していて下さい。
それまでは原付で勘弁してくださいmOm
こんど出る全店制覇本に広告載せますた^^
本日試し刷り確認したらp189に出てました。
発売されたら買って見て下さいね〜^^/~
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
- 635 :列島縦断名無しさん:04/11/05 05:43:28 ID:keXZlav/
- >>634
営業乙でした。
原2いいですねぇ〜。がんばって事業拡大してください。
制覇本は数年前のを持ってるので、立ち読みに留めておきますw
- 636 :列島縦断名無しさん:04/11/06 21:51:03 ID:61XmHyjw
- >635
ここ数年で100店ちかく入れ替わってるんじゃないかな。
谷川米穀店、なかむらの定休日が日曜のままの分を持ってるのであれば
いい加減買い替えても損はないと思うが。
- 637 :列島縦断名無しさん:04/11/06 23:19:27 ID:nD9LzSQZ
- 今年度のカラーになったときが買い替え時だったな。
ま、手書きで修正、加筆したのも愛着有るけど。
- 638 :列島縦断名無しさん:04/11/07 08:12:29 ID:21mpcTAJ
- 毎年買ってうどん屋の変遷を楽しむのも面白い。
なわけ無いか。
- 639 :列島縦断名無しさん:04/11/07 13:38:44 ID:p5KCV5Op
- 四国版で紹介してくれていた6000円の3日間走り放題高速チケットの
サイトを張っておきます。
http://www.skr.mlit.go.jp/road/3days/index.html
- 640 :県外から:04/11/07 16:28:29 ID:ljRwc8aP
- 先日うどんツアーをしました。カーナビ無しで、ネットから印刷した地図
だけをたよりに。
瀬戸大橋渡って、
ひょうげ → 山内 → 兼平屋 → 谷川米穀店 → 宮武(琴平)
→ 小懸家 → 長田 → 山下(善通寺) → 黒田屋 という
順番で行きました。
一番気に入ったのは、山内のひやひやにゲソ天です。麺も角があって
コシがありました。宮武の麺も何か似ている。
谷米では、唐辛子を入れすぎてうどんの味を味わう余裕がなかったのが
残念です。行ったのが日曜日だったので、蒲生、山越にはいけません
でしたが、また今度ぜひいってみたいと思います。
- 641 :列島横断名無しさん:04/11/07 22:23:25 ID:/Kq048iI
- >谷米では、唐辛子を入れすぎてうどんの味を味わう余裕がなかったの
谷川初心者によく聞く失敗ですな。
- 642 :列島縦断名無しさん:04/11/07 23:10:34 ID:GwX/JSne
- 宮武系とかよくいうけど、宮武は手駒で切ってるから、
他とは食感が違う。
- 643 :列島縦断名無しさん:04/11/08 22:28:37 ID:vUnQDAcn
- >>642
そりゃそうだが麺や出汁の味、コシの具合は確かに似ている。
- 644 :列島縦断名無しさん:04/11/08 23:05:04 ID:bBYG0/oC
- 農協の馬鹿、おまいら真面目に働いているうどんやさんに、あやまれ。
- 645 :列島縦断名無しさん:04/11/09 10:00:06 ID:eX5Cx2P1
- >643
しかし、書いてることは矛盾してる訳だが。
>麺も角があってコシがありました。宮武の麺も何か似ている。
- 646 :列島縦断名無しさん:04/11/09 11:37:00 ID:TNJMEVvL
- >645
どうでもいいだろ。そんな奴スルーしとけw
- 647 :列島縦断名無しさん:04/11/10 09:09:34 ID:v5k60jrR
- うどん屋が真面目?
真面目な考えもってたらうどん屋なんかやってないだろ。
- 648 :列島縦断名無しさん:04/11/10 12:33:50 ID:KzOr5JbM
-
ヘタなうどん屋よりカトキチ冷凍さぬきうどんをどうぞ
- 649 :列島縦断名無しさん:04/11/11 11:21:31 ID:qX0sWof/
- カトキチ麺が細い、もうちょい太いのないのかよ?
- 650 :列島縦断名無しさん:04/11/11 14:15:43 ID:JdeeHdW1
- 2本まとめてくえ
- 651 :列島縦断名無しさん:04/11/11 23:23:49 ID:qX0sWof/
- ↑なるほど〜
っておい!
- 652 :列島縦断名無しさん:04/11/13 09:54:26 ID:ihiUowgc
- おまえなぁ ダシはイデやぞ、イデ
- 653 :列島縦断名無しさん:04/11/13 09:59:47 ID:HNmEoABE
- イデって? らっきょう?
- 654 :列島縦断名無しさん:04/11/13 13:54:18 ID:Zm6ju/AW
- 大地のKの文字は○トキチか?
- 655 :652じゃないが:04/11/14 13:21:40 ID:e6+MjGBg
- イデは側溝とか用水路の事ね。>>652は「恐るべきさぬきうどん」という本の
蒲生(がもう)のところに書いてある一節。
- 656 :列島縦断名無しさん:04/11/15 18:20:16 ID:y2OhzShQ
- 「お前な、ダシはイデ(用水路)のところに捨てるんだぞ」ってな意味だが環境面から絶対にやらないように。
ちゃんとだし捨てのバケツが置いてあるのでそこに捨てること、と書いてあります。念のため。
- 657 :列島縦断名無しさん:04/11/15 20:59:14 ID:6jDBCYBf
- >>656
どうせ店も廃水処理なんかしてないから同じ事だよ。
- 658 :列島縦断名無しさん:04/11/16 00:26:35 ID:zlIFXnKx
- >>656-657
ワロタ
- 659 :列島縦断名無しさん:04/11/16 20:39:47 ID:QOf/Wq61
- おまえなぁ ネギは裏の畑やぞ
- 660 :列島縦断名無しさん:04/11/17 00:58:35 ID:LO5xRWTi
- 池内の鯉はダシの残りで大きくなっているわけで…ry
- 661 :列島縦断名無しさん:04/11/17 09:30:49 ID:xDlQWVTC
- くだらん
- 662 :列島縦断名無しさん:04/11/17 13:12:43 ID:LQemrTLI
- はなまるうどんでも行って来い、馬鹿どもめ
- 663 :列島縦断名無しさん:04/11/18 22:33:40 ID:NPaQGzDA
- 「説明しにくいなー。えーと32号線を高知の方に向いて行ってなー、
財田町に入ったら満濃行く道を左に折れて、途中で線路が右側に
くっついて来るけん並んで走っりょったら右に山へ入るみたいな
道があって、それピュッと右に入ってちょっと行ってギャッと左
曲がってクネクネッと山上がったら、ある」
- 664 :列島縦断名無しさん:04/11/18 23:10:40 ID:cRJ1r3tO
- やまうち…
- 665 :列島縦断名無しさん:04/11/22 14:54:30 ID:09Xj8UP1
- 「恐るべきさぬきうどん」は名著であり、内容も
実におもろいがそこから引用して何が楽しいん?
自分のコトバで書けや。
- 666 :列島縦断名無しさん:04/11/22 21:29:27 ID:iyWjVFQt
- >>665
禿しく胴衣
- 667 :列島縦断名無しさん:04/11/25 23:23:00 ID:+Hu4PS5B
- 恐るべきたらいうどん
- 668 :列島縦断名無しさん:04/11/26 10:07:20 ID:jX5N1pnT
- 空港のうどん屋は二店あるけどどっちがオススメですか?
- 669 :列島縦断名無しさん:04/11/26 12:43:49 ID:eqwjr0zo
- >>668
それは難解ではありません。
ピタゴラスの定理で「たらいうどん」の方がおすすめです。
- 670 :列島縦断名無しさん:04/11/28 00:29:42 ID:zlwUEKS/
- >>669
ピタゴラスの定理と「たらいうどん」の相関関係を100字以内で述べよ。
- 671 :列島縦断名無しさん:04/11/28 16:36:48 ID:sLpMe5sV
- >>670
それは難解ではありません。
斜面を転げ落ちる物体の重力加速度を計算できれば楽勝です。
(この場合、摩擦は無いものとして考えて結構です)
- 672 :列島縦断名無しさん:04/11/28 18:34:20 ID:xTbv+lWb
- >>671
たらいの中の水の挙動を考えたら流体力学の基礎知識は必要と思われ
- 673 :列島縦断名無しさん:04/11/29 00:30:08 ID:qf5Igizd
- >>671
ピタゴラスの定理はどうした?
30字以上も余らせてるし。
では、「たらいうどん」と「ピタゴラスの定理」と「重力加速度」
の相関関係を200字以内で述べよ。
- 674 :列島縦断名無しさん:04/11/29 15:52:30 ID:BVXZlH0T
- >673
おまえ心底つまらん返しやな、>672みたいなセンスは無いのか?
- 675 :列島縦断名無しさん:04/12/05 20:34:13 ID:0w8zNqjt
- 今日の鉄腕ダッシュで宮武が出てたね
- 676 :列島縦断名無しさん:04/12/05 23:14:17 ID:KlSCOihC
- 冬休みに青春18きっぷで讃岐うどん食べにいこうと思います。
主に高松市のレンタサイクルを使おうとおもうんですが、
チャリでいける範囲でのお薦めのお店と高松市以外でも駅に近いお店で
おいしいところはどこでしょう?
- 677 :列島縦断名無しさん:04/12/06 00:48:18 ID:qVi1jqOh
- チャリでいける?
池上 はりや あたりや 中北 中西
JR駅に(比較的)近い
おか泉 がもう 長田in香の香 わら家
位置とかは>>1のリンクで・・
- 678 :列島縦断名無しさん:04/12/06 10:04:02 ID:d82f5wew
- 丸亀の「さぬきや」へいきました。昼の込みようはすごいですね。
セルフと間違えて、最初に右のカウンターへいって「かけ、かけ、かけ」といっても誰も振り向いてくれません。
おばあさんたちは忙しそうに客の間を縫うようにうどんをはこんでいる。
レジのオヤジにカケの小(ほんとうはかやくだそうだね)といって280円+14円=294円をはらって「うどんどこでもらうの?」
まず席にすわって、おばあさんが注文にきて、喰って、後払いだそうだ。
ここは食堂でした。いい雰囲気のみせですね。
- 679 :列島縦断名無しさん:04/12/06 23:49:59 ID:/ERoNph5
- >>677
ありがとうございます。
うどん屋が多すぎて絞り込むのに苦労してたんですよ(苦笑
- 680 :列島縦断名無しさん:04/12/06 23:51:18 ID:/ERoNph5
- >>677
ありがとうございます。
うどん屋が多すぎて絞り込むのに苦労してたんですよ(苦笑
- 681 :入讃5度目:04/12/08 15:50:59 ID:yGx5FF+T
- 明日から久々に巡礼に行きます
今回は、自分としては空白地帯だった東讃方面も攻めてみようかな
- 682 :列島縦断名無しさん:04/12/08 17:58:16 ID:IXxXAOmp
- 金毘羅宮
参拝シャトルバス
http://www.kotobus.com/udon/untitled_001.htm
尚、一般車は参拝道を登れないようです。
- 683 :列島縦断名無しさん:04/12/08 20:39:51 ID:rqICmv6h
- ここにもさぬきうどんの板あったのですね。いつもは別な板見てました
ので。
北海道から先日四国へ旅行して、高松で念願の本場さぬきうどんを
食べました。「はなまる」っていう明るい店でした。
かけ1杯なんと100円!でもこしがありおいしい!
天ぷらも安い。大満足でした。
また香川へ行きたいと思います。
- 684 :列島縦断名無しさん:04/12/08 21:33:21 ID:IXxXAOmp
- 北海道からわざわさうどん食いに香川へ?
- 685 :列島縦断名無しさん:04/12/08 21:33:55 ID:9GQJPpFI
- 別の板ってどこですか?
- 686 :列島縦断名無しさん:04/12/09 00:31:43 ID:tEUg/Azo
- しかも香川で食べたのがはなまるって…。
仁和寺の法師みたいだな。
- 687 :列島縦断名無しさん:04/12/09 09:40:18 ID:JFkOrRVm
- 釣りだから気にしない様に。
- 688 :列島縦断名無しさん:04/12/10 01:10:47 ID:FxGnrgPR
- >>685
教えてア・ゲ・ル・!
別の板は「食文化」の中にある。
- 689 :列島縦断名無しさん:04/12/10 01:33:36 ID:B666LE+a
- 【マターリ】讃岐うどん13玉目【豪州?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1102371051/
- 690 :列島縦断名無しさん:04/12/11 14:26:39 ID:04/Zb8G4
- さっきやましょうで小ひとつを三人で食ってた大阪の女ども、
おまえら氏ねよ!
- 691 :列島縦断名無しさん:04/12/11 15:22:38 ID:GqvxYMol
- 基地外7番目撃情報キボンヌ
- 692 :列島縦断名無しさん:04/12/12 10:20:47 ID:uLTQ3Pyu
- >690
ひでぇ話だ、奥さんの顔が目に浮かぶ。
- 693 :列島縦断名無しさん:04/12/12 10:29:35 ID:uRHKtSdc
- >>690
何軒もはしごしてたら食べれなくなったんじゃない?
カップルがそんなことよくしてるよ。
- 694 :列島縦断名無しさん:04/12/12 11:09:31 ID:QJKqax0n
- >>693
いや、そういうことは分かっている。
回転率で勝負するうどん屋で、テーブル一つ占領して「小」一杯を
割り箸余計に使って時間掛けて食う輩は氏んでいいよ。
- 695 :列島縦断名無しさん:04/12/12 12:58:38 ID:TS+Yrq/H
- せこいなw
- 696 :列島縦断名無しさん:04/12/12 18:56:11 ID:ByX2wUiD
- >>693
違う。何軒もはしごするために小を何人かで食べるんだよ。
- 697 :列島縦断名無しさん:04/12/13 09:27:35 ID:2FIZJOGM
- 残したら気まずいから小を三人で食べるのは解るけど店主に失礼だよな。
- 698 :列島縦断名無しさん:04/12/14 04:57:35 ID:5UTkBNb9
- 話はそれるが
「まはんど」は残したら罰金徴集するって、書いてたなw
- 699 :列島縦断名無しさん:04/12/14 19:07:30 ID:IYe+g4do
- 3人で小食べるって一人うどん何本食べれるんだ?
はしごしないで2.、3軒で思う存分食べた方がいいような。
- 700 :列島縦断名無しさん:04/12/15 11:26:12 ID:Izc/Zuik
- 遠方から高い交通費を払って来てるからね。
出来るだけ回りたいってのは理解出来るよ。
でもさ、俺はうどん屋じゃないから、迷惑の程度は分からないけど
昼のピーク時に2〜3人で小1つなんてやられたらたまらんだろうな、と思う。
「がもう」とか飯山の「なかむら」みたいに、外に食べる場所があるならまだしも
「はりや」でそんな事してたら、周りから冷たい視線を浴びるだろうな。
(「はりや」はカウンター席のみで十数人しか座れない店)
- 701 :列島縦断名無しさん:04/12/15 11:48:54 ID:OJwAOSWC
- 周りからってより、はりやでそんな注文できんと思うが。。
つーか、残しても一人一杯頼めばいいこと。
みんな商売でやってんだから。。
だいたいうどん屋以外でこんなことするかなぁ。
- 702 :列島縦断名無しさん:04/12/17 01:33:21 ID:be0wJ8sC
- 灸まんのうどんがうまいと思う漏れは逝ってよしですか
食後に50円の灸まん食べるとめちゃくちゃ甘い。
- 703 :列島縦断名無しさん:04/12/17 09:43:10 ID:9nNhO895
- いや、普通にうまいよ。つーか、そんなこと聞くお前が逝っていいよ。
- 704 :列島縦断名無しさん:04/12/17 21:23:18 ID:hG0m6qGi
- 香川県に住んでませんが、近所に「はなまる」という
セルフのさぬきうどんの店がありよく行ってます
やっぱりさぬきうどんはおいしいですね。
- 705 :列島縦断名無しさん:04/12/17 22:03:16 ID:7eWlWjvS
- 「はなまる」は普通のうどんよりはうまいが、さぬきうどんとみなした場合、辛い点数しかつけられない。
東京なら、新宿の「東京面通団」か、渋谷の「将八東京店」がうまいと思うが。
- 706 :列島縦断名無しさん:04/12/17 22:26:12 ID:A0yXvxV1
- はなまるは安くていいね
- 707 :列島縦断名無しさん:04/12/19 16:38:42 ID:5mV22bzU
- 香川県人の「はなまる」に対するイメージは良くもなく悪くもなくだと
思うが、香川県外に住んでいる人間であれば
「はなまる」はセルフで安く天ぷらも豊富、ショウガ、カツオ、
テンカス入れ放題で、衝撃的だ。店出る時には、また来ようって
思うし。
ただ、本場の手打ちのさぬきうどんはもっと美味いんだろうなと
イメージだけが膨らんでいく。
- 708 :列島縦断名無しさん:04/12/19 23:49:12 ID:eVhBhlHf
- まあ「はなまる」については、さぬきうどんの店を全国展開させた元祖との功績は評価しているが。
東京や大阪に居ながらにして、さぬきうどんを食べられるだけでもありがたく思わなくてはいけないな。
- 709 :列島縦断名無しさん:04/12/23 14:10:47 ID:EHFFztsw
- m9(^Д^)プギャー
- 710 :列島縦断名無しさん:04/12/23 15:50:00 ID:wYdL759Q
- だしぬけの質問で申し訳ありませんが(既出かも)、昔宇高連絡線の高松港の中で
やっていたセルフの店はどこかで今も店をやっているのでしょうか?
それともたたんでしまいましたか。古い話ですみません。
- 711 :列島縦断名無しさん:04/12/23 18:06:18 ID:vaTi5twi
- >710 名前は忘れたが、高松の製麺所から麺を仕入れて、キオスクだったかの国鉄関連の直営で営業していたと聞いたが。
どこかのうどん屋の出店ではないよ。
製麺所の名前は、「おそるべしさぬきうどん」のどこかに書いてあった。
- 712 :711:04/12/23 18:09:19 ID:vaTi5twi
- >710 ごめん、連絡船と勘違いしてました。
711は連絡船の話。
駅のほうは、「かな泉」です。市内に何店舗かあります。
- 713 :710:04/12/23 23:22:54 ID:ePPsdyfJ
- >712
ありがとうございます。
一度だけしか行ったことがないのですが、あまりきれいな店でなく、値段も安かったけど
とてもおいしかった記憶があります。
かな泉というと今はどちらかというと高い店、大きい会社のようなイメージがあり、意外な
感じがしました。がんばって今の基礎を築いたのでしょうね。
- 714 :列島縦断名無しさん:04/12/24 01:57:50 ID:I4TKFl7V
- 日の出製麺所でおみやげのうどん買って帰ろうと思うんですが、
どの程度日持ちするものですか?
- 715 :列島縦断名無しさん:04/12/24 02:56:36 ID:WELTpuR6
- 【来る日時】
12月30日
【場所】
高松駅でレンタサイクルを借りようと思ってます。
【滞在時間】
朝〜二時頃です。
全くの初心者ですがオススメはどこでしょうか?教えて下さいm(_ _)m
それと12/30でも営業しているのでしょうか…。
ちなみにるるぶで「さか枝」と「ざらいうどんわら家」は調べました。
- 716 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:18:00 ID:bMn8UBAr
- >>714
日の出製麺所がどうなのかは知らないけど、
たいてい香川のうどん屋の玉売りは、
すでにゆでているヤツを売るというパターンがほとんどなので、
せいぜい半日か一日程度の日持ちしかしないと思う。
ゆでる前の状態で売ってくれと言って、
売ってくれるのかどうかまでは知らない。
遠方の人なら土産屋で真空パックのうどんを
買って帰る方が日持ちはすると思う。
>>715
うどん屋の年末年始の予定は検索すればあちこちで書かれている。
例えばここ。http://www.hotcapsule.co.jp/udonyateikyu2005.htm
- 717 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:24:08 ID:vd1FgSgX
- >>715
お勧めはこのスレを全部読んでからよさげなのを10件くらいに
絞ってから聞けば、誰かがなんかレス付けてくれるんじゃないかな。
- 718 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:27:59 ID:WELTpuR6
- >>717
たった今全て読み終わりました。さか枝はよさそうな感じですね。
ただ名前(屋号?)だけ聞いても位置がわからないので難しいですね。
現地で聞きながら何とかしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 719 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:29:31 ID:WELTpuR6
- >>716さんもどうもです。m(_ _)m
携帯からなのでみれないんですよ…。
- 720 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:33:03 ID:WELTpuR6
- 連レスすみませんm(_ _)m
初心者だとやはり注文とか戸惑いますか?
- 721 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:34:55 ID:vd1FgSgX
- 讃岐うどんについては本がたくさんで輝(地図つき)から
まずはそれ買えば?だいたい聞きたいことは載ってるよ。
- 722 :列島縦断名無しさん:04/12/24 03:40:49 ID:WELTpuR6
- そうですか…では本買います…
- 723 :714:04/12/24 04:26:48 ID:I4TKFl7V
- >>716
なるほど、あまり日持ちしないのですね。
真空パックも考えてみます。
- 724 :714:04/12/24 04:27:30 ID:I4TKFl7V
- >>715
書き忘れてしまいましたが、ありがとうございました。
- 725 :714:04/12/24 04:28:00 ID:I4TKFl7V
- 何度もすみません。>>716の誤りです。
- 726 :列島縦断名無しさん:04/12/24 07:50:00 ID:ySleHcuq
- >714
ttp://www.hinode.net/menu.html
見たら分かるけど、お土産用の生麺だったら一週間は持つ。
店頭なら300円から買えたと思う。
店で食べないのなら朝から夕方まで開いてるので焦らなくてもいいよ。
- 727 :列島縦断名無しさん:04/12/24 11:14:01 ID:tYKyLJpa
- >714
716はみやげ用のうどんと聞いて、玉売りの話をするあほですから、
無視していいですよ。
もり家で、店と同じの麺を真空パックにしてもらったのが一番うまかった。
これは、賞味期限5日。
日の出のは土産用なので、落ちますが、賞味期限が少し長い。
スーパーとかでも有ります。ゆめタウンは10時位までやってる。
普通に土産屋で売ってる乾麺なんてかったら、目も当てられない。
はっきりいって、どこでも売ってるし、まずいですからね。冷凍の方がマシ。
ちょうど、こっちのスレで話題がど真ん中なんで、参考にして。
【マターリ】讃岐うどん13玉目【豪州?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1102371051/
- 728 :列島縦断名無しさん:04/12/24 21:05:24 ID:KNCWy4Kn
- せっせと調べてるが日曜の夜だと空いてる店少ないんですね。
駅のうどん食って帰るか・・・
- 729 :列島縦断名無しさん:04/12/26 11:54:17 ID:gdnKx3S1
- まあ余に言わせればうどんなんて10分くらいしか持たない。
30分持つのは余の知る限り山越くらいなものだ。
- 730 :列島縦断名無しさん:04/12/26 19:21:53 ID:jFPFBjXE
- >>691
- 731 :列島縦断名無しさん:04/12/26 22:53:44 ID:jrdYNwh+
- >>728
製麺所が多いから、平日に朝からつくって夕方終わるのが多いわな、そりゃ。
- 732 :列島縦断名無しさん:04/12/26 23:50:03 ID:vgFscc/A
- 一般店なら日曜夜にも営業している店もあるが、高松市内が主でしょう。
本に取り上げられる話題の店は、平日の昼飯としての営業or製麺所だから、日曜は休みが多い。
下手すると土曜日もやってなかったりする。
- 733 :列島縦断名無しさん:04/12/27 10:49:53 ID:xZm99kgP
- >>729
余だとヨ(プゲラ 7番か?
- 734 :列島縦断名無しさん:04/12/27 13:13:16 ID:U/g1n73X
-
/ /\ __ /\ \
| .| | | __o | ・・
i⌒ヽ | | | .| | 二|二 _
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ツ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
- 735 :列島縦断名無しさん:04/12/28 09:59:55 ID:SHrn7ULl
- 日曜の晩は、例え市内でも、うどんやどころか、飯食うのにも困るからなぁ。
- 736 :列島縦断名無しさん:04/12/28 23:03:58 ID:dFGviAVc
- >>729
この人、うどんのうまさの本質をまったくしらないんでつね。可哀想。
- 737 :列島縦断名無しさん:04/12/29 14:20:34 ID:qUS0dy4D
- 俺も知らない、では>736さん本質をどうぞ。
- 738 :列島縦断名無しさん:04/12/29 21:53:59 ID:GpHGVWxw
- 早いもので年越しうどんの季節だな。
ここを見ている香川県外のさぬきファンのみんな、香川県人は
そばではなく、年越しにはうどんだって知ってる?
- 739 :列島縦断名無しさん:04/12/30 13:52:32 ID:BQF4TtHm
- 嘘はイクナイ!
- 740 :列島縦断名無しさん:04/12/31 01:18:27 ID:BgAKvMc8
- ど〜やら嘘じゃないらすいですぜ、だんな!
- 741 :列島縦断名無しさん:04/12/31 09:09:00 ID:4B1/DJBf
- で、>>736の本質とやらは?
早く説明きぼーん
- 742 :列島縦断名無しさん:04/12/31 14:24:10 ID:Pyx9hNWf
- 年越しうどん(゚д゚)ウマー
- 743 :【copy】【saru】:05/01/01 19:06:25 ID:uuud2hRx
- あけおめ。
- 744 :列島縦断名無しさん:05/01/01 19:48:50 ID:v/CTU2Hu
- >>741
7番必死だな
- 745 :列島縦断名無しさん:05/01/01 19:57:41 ID:XHfW5Fcu
- いや、俺も楽しみにしてたんだけどな。逃げたね(w>744
- 746 :列島縦断名無しさん:05/01/01 23:15:42 ID:SzoTNXXM
- 絶対に逃がすな〜!
追ぇ〜!
俺も楽しみにしてるんで・・・。
- 747 :列島縦断名無しさん:05/01/03 11:54:56 ID:g6LJkuXx
- 昨日の俺のデート日記
彼女がシャワーを浴び終わったら、いよいよベッドインだ。シャワールームからベッドまで男性がエスコートしてやると、彼女の気持ちはほぐれていくが、そのあいだにも“三点性技術”を織りこめば、
彼女の体はベッドインが待てないほどの体に変わっていく。
バスタオルで彼女の体を拭いてやったあと、軽く口唇に口づけをする。片手を彼女の背中にまわし、わきの下に差し入れる。わきの下は、前・中・後に腋窩腺という汗腺が密集し、ひじょうに敏感な部分だけに、
すぐにわきの奥に手を入れず、下のほうからさすりながらわきの奥まで差し入れるのがポイントだ。
口唇に口づけされた心理的な満足感と、わきの下からの性的快感が微妙に作用し合い、このわきの下と口唇への“二点刺激”だけでも、上半身へ心地よい性的満足感を与えることができる。
ここで、もう一点の刺激を下半身に加えれば、彼女の陶酔感を全身にはしらせ、スムーズにベッドでの前戯につなげることができる。
もっとも効果的なのは、あまった片手で、性器にソフトタッチを行なう。彼女の陶酔感は深まってきたとはいえ、性器への強い刺激に反応するほどには、高まっていない。
たいせつなのは、いきなり敏感なクリトリスを攻めずに、性器の外側に近いほうを刺激することだ。
とくに大陰唇と小陰唇のあいだのぽっちゃりとした粘膜の部分に中指を差し入れ、指の腹を使ってゆっくりとなぞってやる。
この“三点刺激術”は、すこし時間をかけすぎるくらいに行なう。時間をかけて刺激するうちに、彼女は立っているのがつらくなり、もたれかかってくるはずだ。
ここまできたら、性器への刺激をしだいにクリトリス周辺に移していく。また、手のひら全体を使って性器を押すと、彼女の体はななめに向くから、
わきの下に差し入れた手を乳房の近くまでまわしてやる。彼女の期待感はいやがおうにも高められ、ベッドの上でより強烈な“三点刺激”を望むようになるはずだ。
- 748 :列島縦断名無しさん:05/01/03 12:41:28 ID:v6F3SSYY
- なるほど、麺・ダシ・具のどれかが欠けても彼女の舌を満足させる事は出来ないわけだな。
- 749 :列島縦断名無しさん:05/01/03 18:06:17 ID:0sc9uan7
- 全部読んでマジレスか。まいりました。
- 750 :列島縦断名無しさん:05/01/03 18:11:00 ID:5egHycmS
- 7番まだ〜?
- 751 :7番:05/01/03 22:41:47 ID:1QZwkLGi
- ひっこしますだおかだ
↓
ttp://takao-konpira.seesaa.net/
- 752 :714:05/01/06 03:55:25 ID:RWRD7XCo
- >>726
>>727
遅レス過ぎて、年を越してしまいましたがありがとうございます。
参考にさせていただきます。>>727さんのリンク先も面白そうですね。
夏に香川に行ったときに、日の出製麺所の味が際立っていたので
是非お土産を買って帰ります。
- 753 :列島縦断名無しさん:05/01/07 00:42:18 ID:b66S9B9y
- まぁ土産は全くの別物だけど。人にあげるんだったらいいんじゃないかな。
スーパーでも買えるんだったらマルヨシのオリジナルの生麺結構いける。
- 754 :列島縦断名無しさん:05/01/14 04:57:16 ID:FqINO3q8
- しばらく誰も書き込みがないのでage
こないだ帰省したときにマルナカで日の出の生麺発見(半生じゃないよ)。
俺的にはマルヨシの生麺よりうまかった。それでいて賞味期限1ヶ月。
年がら年中売ってるかどうかはわからんが…。
- 755 :列島縦断名無しさん:05/01/14 09:54:58 ID:usn9SoRd
- >754
これの一番上の包装のようなやつ?2000バージョンとか、
緑アヒルバージョンとか細麺とかもあったりするけど、
マルナカや夢タウンで年中売ってるし、日の出の店頭でも売ってる。
それとも、それとは別なのかな? だったら楽しみ。
ttp://www.hinode.net/menu.html
- 756 :列島縦断名無しさん:05/01/14 19:22:04 ID:Jw1nuWWB
- >>755
日の出のHPには載っていません。名称は「純生さぬきうどん」。ダシはついてない。
250g入り。脱酸素剤が入っています。
値段は忘れた…。スーパーの商品として違和感のない値段だったと思うので、
せいぜい200円程度でしょう。
保存方法が「常温(直射日光をさけ、5℃〜25℃で保存)」となってるので、夏には
常温保存ができない。年がら年中売ってるかどうかわからんと書いたのはその
ためです。
- 757 :列島縦断名無しさん:05/01/14 19:50:34 ID:7nsnIoKu
- 日の出のHPをよく見ると、お土産用のは常温で45日、名称も「さぬき純生うどん」
う〜む、この微妙な違いはなんだろう。
- 758 :列島縦断名無しさん:05/01/14 21:54:50 ID:usn9SoRd
- >756
ごめん、書き方悪かった。自分が言ってるのもHPには載って無いです。
包装のデザインが同じ(茶色の紙に○○うどんとか書いてある)だけで。。
多分年間通してあると思うよ。
- 759 :列島縦断名無しさん:05/01/15 19:47:41 ID:qM5Jf6R9
- ,' l l . - _
// ,' ,'_,..,_ l, ヽ ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
//,r'´ ,r'´ `ヽ、、、`;ニ三彡´〃 ! ゙ゞヾ、_`ヽ
(({ グチュ { ```` /´ { l | // ヽ`ーr' }
パン パン ! ズチャ ! `、 ' ノ l. ||l i l / l
', ; ', | ̄``''''ー―- ,'´l l |!` ‐--| l l l
', l ', | l l | リ,! l
i ; ', | | | ,! ' リ
,,,,--−---、ノ ,'___', | |. | ゚。
,'' ´ `ヽ ! | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r' | '''"''‐-、
俺が奥さんの相手してやるよ あんたの見てるまえで
- 760 :列島縦断名無しさん:05/01/15 21:56:26 ID:xOTKjrSk
- _,..,_ ノ´//⌒ ミヾヽ、_
,r'´ ``'' - 、ーニ三彡´〃 ! ゙ゞヾ、_`ヽ
{ /´ { l | // ヽ`ーr' }
! `、 ' ノ l. ||l i l / l
', | ̄``''''ー―- ,'´l l |!` ‐--| l l l
', | l l | リ,! l
', | | | ,! ' リ
,.r''ヽ、 _ ', | |. |
,' ` ' ' ' ' ' ' ´ `ヽ ! | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r' | '''"''‐-、
~´  ̄ ̄ ̄
http://hito-zuma.com/main.htm
あなた、許して……私ってこんな人妻なの
- 761 :列島縦断名無しさん:05/01/16 18:17:51 ID:+i43qf0N
- 本日10:00開店と同時にわら屋(あれっ、“家”だっけか?)へ
出撃。外は寒いので釜揚げウマーでした。
- 762 :列島縦断名無しさん:05/01/17 21:07:31 ID:o9yZs3rj0
- うどんが死ぬほど好きだという奴以外は高松はNGだな。
歓楽街も宿泊施設もサービス最低。「へらいこい」という
言葉があるがまさにサービスは極悪地域だ。
- 763 :列島縦断名無しさん:05/01/18 00:38:18 ID:gWtdnFWp0
- 具体的に書けよ。
全体を評価できるほどの経験してんのか?
- 764 :列島縦断名無しさん:05/01/18 00:52:28 ID:skxdNy5+0
- 釣られちゃあかんよ
- 765 :列島縦断名無しさん:05/01/18 19:55:17 ID:CNPGYKJ50
- >>763
転勤族です。過去に高松在住経験3年ほど有り。
最悪の風土だった。
- 766 :列島縦断名無しさん:05/01/18 20:18:35 ID:p/joeobZ0
- >>765
よっぽど印象が悪いことがあったんだろうけど、
たった3年程度ですべてを評価するのは無謀なことかも。
- 767 :列島縦断名無しさん:05/01/18 20:57:25 ID:gWtdnFWp0
- >765
そうじゃなくて、旅行板なんだから最悪だった
宿泊施設とか、店とかを具体的に。
ただ単に、お前がなじめなかったってだけかも知れんしな。
逆にどこ行ってもすぐうち解ける奴もいるし。
風土に関してはどうでもいいや。ここ、まちBBSでもお国自慢でも無いし。
- 768 :列島縦断名無しさん:05/01/19 12:31:13 ID:l1WP2jCH0
- 高松よりも岡山のほうが(ry
- 769 :列島縦断名無しさん:05/01/20 14:18:58 ID:gzMAy4oz0
- 具体的に言えば7番が最悪だった
- 770 :列島縦断名無しさん:05/01/20 16:20:33 ID:xNBMtsvd0
- >>762ではなく、旅行話でもないが一つ挙げると
嫁さんが某デパートでバーゲン中の服を試着しようと
したら「バーゲン中はできない」と断られた。
首都圏・京阪神でそんな経験したことがなかっただけに
唖然とした。うどんやセカチューブームに関係ない場所は
最悪と言われても仕方ないかもな。
- 771 :列島縦断名無しさん:05/01/20 18:09:58 ID:jiLKb9G6O
- 住んだ事ないからくわしく理解してないが。
うどんブームの火付け役の田尾氏(テレビに何回も出ているから名前を書く)が言うに、「香川のうどん屋は客と店主が対等。それが魅力」だと。
良く言えばフレンドリー、悪く言えばストレートに物を言う。こんな気質なんだろうね。
- 772 :列島縦断名無しさん:05/01/20 18:45:29 ID:1qHlh+Bq0
- >>770
同感。基本的にフォア ザ カスタマー って意識に乏しいね。
まぁ田舎だから競争意識に乏しいってとこもあるんだろうけど、
もう少し「おおらかさや柔軟性」とか「ご愛想」とかいうものがあっても
いいような気がするな。せっかくさぬきうどんブームで注目されている
地域だけにもう少し頑張って欲しいな。
- 773 :列島縦断名無しさん:05/01/20 20:14:33 ID:FbVrEUdN0
- デパートって二つしかないが。。
天満屋か?あれは岡山のデパートだな。
でもまぁたいしたこと無い話な上に、それだけで、
>ブームに関係ない場所は最悪
って、うすっぺらいなぁ。
- 774 :列島縦断名無しさん:05/01/21 10:15:45 ID:wo9rNnC3O
- >765
おまえお国板でも同じ事言ってたな
高松に左遷された事まだ恨んでるのか?プッ
- 775 :列島縦断名無しさん:05/01/21 11:37:20 ID:GvcWv7faO
- 俺なんぞ社会人11年生だが、もう10回近く転勤や長期出張経験したよ。ちなみに製造業の開発技術屋だが。
国内ならまだマシと思いなよ。最近は中国工場に行くかされるケースだってあるんだから。食い物はうまいだろうが、言葉が通じない世界だよ。
- 776 :776:05/01/26 03:18:56 ID:vaWKvHdu0
- はじめまして。今度うどんツアーにいく者ですが、取りあえず高松空港から、直接、山越うどんに行こうと思っています。
タクシーでいったら結構なお値段になってしまうのでしょうか?2000円くらいで行けないでしょうか?それとも、コトデンバス、電車、綾上町営バス等を使った方がいいんでしょうか?
もしよろしければアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。
- 777 :列島縦断名無しさん:05/01/26 09:21:54 ID:EpUieAfO0
- レンタカーにしる
- 778 :列島縦断名無しさん:05/01/26 21:04:19 ID:FGjkwFVn0
- レンタルバイクはまだ営業再開しないのかな。
期待してるんだが
- 779 :列島縦断名無しさん:05/01/26 21:07:19 ID:abmRMsbc0
- ここで宣伝すんな、直接問い合わせろ、ハゲ。
- 780 :列島縦断名無しさん:05/01/26 21:13:55 ID:1KhK50v+0
- 何そんな怒ってんの?リストラされたの?
- 781 :列島縦断名無しさん:05/01/26 21:15:47 ID:abmRMsbc0
- ああ、そういや、リストラ=れんたるバイクだったな(w
ゴミ。
- 782 :列島縦断名無しさん:05/01/28 12:32:25 ID:yFn/fYRo0
- >>776
山越は、空港からタクシーは2000円じゃ無理かと。
運転免許があるならレンタカーがいいよ。
ないなら、やったことないけど、空港から琴平行きのバスで綾南町役場前まで行って
うどん会館のレンタサイクルで山越えまで行く手はどうだろう。
- 783 :列島縦断名無しさん :05/01/31 15:35:54 ID:QlOGh4xt0
- みんないろんなこと考えるなぁ。
私なんて谷川までお客さんを案内するのに車で空港まで迎えに行ったけど
運転に自信がないんです(途中のあの道はちょっと)と言ったらお客さんの
1人が「林道とか慣れているからナビさえしてくれたら私が運転するわ」と
おっしゃってくれたのでそうしてもらったことがある。
助かったけどちょっと自分が情けなかった……
- 784 :列島縦断名無しさん:05/02/02 23:06:21 ID:BYRuqkfg0
- 7番というのは誰ですか?
- 785 :列島縦断名無しさん:05/02/02 23:42:36 ID:qWlBfEUiO
- 四国リーグロゴ発表
http://www.excite.co.jp/News/sports/20050202202344/00011107343523-19.html
(…失笑)
- 786 :列島縦断名無しさん :05/02/05 09:36:46 ID:8HULCWKI0
- 釜あげ
- 787 :列島縦断名無しさん :05/02/11 17:57:59 ID:1EwXCtc50
- この時期はみんな寒いからうどん屋めぐりやらないのかな
- 788 :天下り大魔王:05/02/11 19:06:18 ID:RERBNNyB0
- 昨日、大阪から讃岐うどんツアーに行ってきました。
他の用事に時間を割いたので、
あたりや→山越→白川と3店しか廻れなかったです。
山越は平日なのにスゴイ行列でしたが、いつもの麺のコシが全く感じられなかったです。
手を抜きだしたのか、たまたまなのかは解りません。
善通寺の白川は初めて行きましたが、本当に美味しかったです。
麺自体に美味しさを感じました。これが他店と明らかに違う点です。
場所は分かりにくいですが、わざわざ探した甲斐がありました。
あと、長田イン香の香が定休日で行けなかったのが残念です。
- 789 :天下り大魔王:05/02/26 19:53:23 ID:cM2HxWkX0
- あげ
- 790 :列島縦断名無しさん:05/03/02 00:48:02 ID:qN0wDpvL0
- ここのところ、えらい書き込みが少ないのお。
さて情報。
飯山の木村、2月一杯で閉店したとのこと。
一回だけだが、食べに行けてよかった!!
- 791 :列島縦断名無しさん :05/03/02 01:39:09 ID:3ROs+b5l0
- 明再開した?
- 792 :列島縦断名無しさん:05/03/04 02:43:27 ID:u37FFYkX0
- >>776
高松にはうどんめぐりのためのレンタルバイクがあるって聞いたよ。
つかえそうなんじゃない?
- 793 :列島縦断名無しさん:05/03/04 19:11:08 ID:d4Ob3Je10
- 今、営業してないから無駄
- 794 :列島縦断名無しさん:05/03/07 07:40:27 ID:i/wpZ4770
- >>793
http://homepage.mac.com/onsen/timetable.html
ここに営業開始って書いてあるけど?
- 795 :列島縦断名無しさん:05/03/14 00:46:49 ID:d2Tgc2v70
-
根っこに行った。うまくてびびった。
あんなとこにあるとは。またいくぜ
- 796 :列島縦断名無しさん:05/03/14 10:16:48 ID:bvHQGZ4j0
- あんなとこって、松山?
- 797 :列島縦断名無しさん:05/03/17 00:45:42 ID:IPyg1Et80
- 一日半で17件行きました。SIRAKAWA 日の出 はゆか なかむら等がおいしかったです。
- 798 :列島縦断名無しさん:05/03/19 22:53:29 ID:kr4NdSYx0
- もううどんは終わったね
- 799 :列島縦断名無しさん:05/03/20 07:10:21 ID:XFp+DV4C0
- 昨日、ラーメン刑事対さぬきうどんってのがあったが、
他県民からしたら、うどん一色の香川って異様なんかなぁ?
実況板で、うどん屋におでんがあるってのにビックリしてた人もいるし。
はなまるなんかで、システムは一応理解してるみたいだが、
実際に店に行ったら異世界なんだろうね。
俺も他県民の目でさぬきうどんを知って見たかった
- 800 :列島縦断名無しさん:05/03/20 10:04:23 ID:by80n11g0
- 高松って夜の街もなかなかやるじゃん。
- 801 :列島縦断名無しさん:05/03/20 12:09:22 ID:rQqbahiN0
- >>800
今はどうか知らないけど、昔は岡山あたりからソープ目当てでいっぱい来てたよ。
わざわざフェリーに乗って。w
岡山は教育県を謳っているから、ソープが無かったからね。(今は知らん)
- 802 :列島縦断名無しさん:05/03/20 15:05:52 ID:kwu3OIsS0
- >>799
あのドラマって、かなり誇張していたと思っていたが・・・(((( ;゜Д゜)))
- 803 :列島縦断名無しさん:05/03/20 16:44:44 ID:xKoqH+Of0
- とりあえず香川県行くと次から次へとうどん屋が現れて(他の都市の
ラーメン屋以上の密度)、しかも混んでいる店が結構多い。
不思議だった。
- 804 :列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 21:11:19 ID:uhpm9t3e0
- さすがに信号より多いというのはないだろう。
それよりさか枝の近くにあるという設定の高松北署へ
山越のかまたまはないだろ。50分くらいかかるぞ。
- 805 :列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 23:10:15 ID:Sb46vkL2O
- >>804
あのシーンは県警本部の設定かとオモタ。
死んだ麺を出している、さか枝に萌え。
- 806 :列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 01:57:49 ID:NOd/upTD0
- 若林豪ワロタ
- 807 :列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 19:45:22 ID:7C4dyIm30
- まはろはうまい
- 808 :列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 16:51:26 ID:90y/9X9u0
- >>807
そう?天ぷらはうまかったけど、うどんは普通と思った。
時間帯が良くなかったんだろうか。
- 809 :列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:21:54 ID:+rtbxgtJ0
- 4月1日age
- 810 :列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 04:10:04 ID:RA6DVM/50
- |∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ イマノウチ...
|
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ
/ /
ノ ̄ゝ
(V)∧_∧(V)
ヽ( )ノ フォッフォッフォッフォッフォッ
/ /
.......... ノ ̄ゝ
- 811 :列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 02:49:15 ID:RKOGjhDW0
- |ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ キョウモ ダレモイナイ・・・
| ⊂ :, キョウハ モチツキスルヨ!
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
/^、
,--y'"'~"゙´ヽ __ ペッタン
ヽ ´ ∀`゙': | .|
ミ ⊃ .∋―┤ .| コネコネ
゙., ´''ミ | .|,、 ,,ハ,ハ
ミ ;:' (~ ̄ ):;∀` ';,
'; ,彡 ) ̄ ̄ ̄(;: c .ミ
(/'"゙''"゙''u~" (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)u''゙J"
- 812 :列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 23:33:32 ID:uGebtW3Y0
- >>791
明って営業中断してるの?
先週末に行ったときも閉まってた。
- 813 :列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 19:36:08 ID:kem0YlGx0
- 20年位前、高松に住んでました。
当時、宮脇町にあったうどん屋さん、まだあるでしょうか。
名前は思い出せませんが(確か丸ナントカだったかな)、製麺が本業のお店でした。
どなたかご存知でしたら、教えてください。
- 814 :列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 20:40:15 ID:ZgW/dIl80
- 丸山ならあるよ。
- 815 :列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 22:01:04 ID:hhvMoSq30
- 亀レスだけど
>>707
>テンカス入れ放題
が「チンカス入れ放題」に見えた…orz
喉にさか枝のうどん詰まらせて逝ってきます。
- 816 :列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:00:05 ID:mt0Hhxxl0
- 店主のチンカス入り放題
- 817 :列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 20:21:28 ID:ykSwgUSoO
- テンカスは以後「天カス」でおながいします。
- 818 :列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 18:20:40 ID:N7geqn710
- hosyu
- 819 :列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 12:20:07 ID:z1sAI2Xf0
- 今年のゴールデンウイークの混雑はどうかな?
- 820 :列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 00:19:40 ID:jGJmUgOY0
- わらやとかいう高松のうどん屋に行ってきた
山田とかいう店員に怒られた。
あの店サービス最低ね。
その他の何件か行ったけどウマーだった。
- 821 :列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 02:10:09 ID:psV6M3hFO
- 怒られるだけのことをしたから怒られたんだろう。
いい大人がそれくらいわからんのか?そっか、わからんから
書き込んでるんだったな。
- 822 :列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 02:34:25 ID:bpt7YEeu0
- 客に向かって怒るのは最低だな
- 823 :列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 01:35:31 ID:7XsHaEkX0
- ネギ壺にダシ入れて食ったんか?
- 824 :大阪市民:2005/05/05(木) 13:25:04 ID:vyYNaKdo0
- GW中のレンタルバイクは最高に便利でした。
どうもありがとう!
- 825 :列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 17:39:21 ID:xkvzl0tQ0
- | 》ヽ,
|~^ヽ,^ ココナラ
|∀`) ダレモイナイ・・・
⊂ ノ グゥレイト スルナラ イマノウチ・・・
|' ノ
|_)
/巛 》ヽ,
ヾノ"~^ヽ,^
('(´∀` /゙゙) グゥレイト!
(( ヽ / ))
) (⌒))
(,__,ノ"´´
/巛 》ヽ,
^/"~^ヽ'
(゙゙丶 ´∀`)') グゥーレィト!
(( \ / ))
((⌒) (
``゙ヽ,__,)
|巛 》ヽ,
|"~^ヽ,^ ニゲロー
|∀` リ
| つ ―
|Y 人 ―
|(_)'J ―
- 826 :列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 12:58:28 ID:s5O8OhRV0
- age
- 827 :列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 02:45:14 ID:H+qb3OQP0
- ここずいぶん寂れたなぁw
もう来る人いないの?
- 828 :列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 10:57:34 ID:8ji1Q3BE0
- 僕はここにいるよ^^
- 829 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 11:23:53 ID:BEqrzxU10
- 俺もいるぞ。
- 830 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 11:24:23 ID:BEqrzxU10
- おいどんもいるでごわす。
- 831 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 11:24:42 ID:BEqrzxU10
- あちきもいるでありんすえ〜。
- 832 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 11:25:44 ID:BEqrzxU10
- I'm here.
- 833 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 11:31:36 ID:BEqrzxU10
- >>829-833
自演乙
- 834 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 13:04:18 ID:1InrDjkq0
- なにこのスレ
- 835 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 15:22:49 ID:wyN/z52Y0
- あげ
- 836 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 20:30:58 ID:O2Nr3LTq0
- さか枝に妙な懐かしさを覚える関東人です。
死んだ麺ってなんですか?
- 837 :列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 23:42:29 ID:IxhtOTevO
- ドラマの再放送でも見たのかな?
死んだ麺=作り置きのブヨブヨの麺。
水死体・ゾンビ・とも呼ばれる。
S級店の死んだ麺<<<<<C級店の出来たて
- 838 :列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 21:01:40 ID:suUW4d/30
- うどん踏みロボ「ふみちゃん」は働き続けていた!!
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091106822426.html
- 839 :列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 22:04:30 ID:W1r4SePE0
- れんたるばいくやも出て来なくなったな。潰れたかな?
- 840 :列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 15:30:59 ID:Ykxo9PgN0
- 高松市内からおか泉までは、車でどのくらいの時間がかかるでしょうか?
- 841 :列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 21:38:55 ID:QPtD2RCo0
- >>840
浜街道(有料トンネル有り)経由で30分、旧国道経由で小一時間というところですかね。
- 842 :列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 12:51:08 ID:S9KypUKA0
-
愛媛スレの粘着荒らし(ID:CvSrCCJf0)はメガへらこいタカマチョンと確定しますた。
愛媛は叩いておきながら、平気な顔して小豆島の宣伝してますw
愛媛のいいとこ見てみたい part1
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1104578132/
521 :列島縦断名無しさん :2005/06/12(日) 03:59:28 ID:CvSrCCJf0
一六タルトでも甘すぎるね。甘党ババア向き
522 :列島縦断名無しさん :2005/06/12(日) 09:41:41 ID:ByeO9aKV0
つまり愛媛は甘党ババアの国w
田舎者は甘ければ何でもご馳走だと思ってるからねw
ここは行っとけ!四国Y
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1113274644/l50
103 :列島縦断名無しさん :2005/06/12(日) 12:14:14 ID:CvSrCCJf0
日テレの「終戦60周年特別番組」で二十四の瞳をやるそうで
今、撮影が始まっています。主演:黒木瞳
黒木瞳さん、9日から来ています。約10日間の滞在予定。
宿泊はネオ・オリエンタル小豆島。
ドラマの共演は小林稔侍、渡部篤郎、石倉三郎他
心和む時間 小豆島
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1048592073/
- 843 :オッス!オラさぬきっ子:2005/06/14(火) 00:45:05 ID:zLuF+yxP0
- 善通寺の「山下」。
そこでひやぶっかけ食ってみ。
- 844 :列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 00:47:56 ID:SUC/RKmO0
- えっらい古典的なとこ来たね、いきなり
- 845 :さぬきうどんレンタルバイク屋:2005/06/14(火) 10:15:00 ID:SE+183nA0
- >839
ここに居ますよ^^;
今年は一日1000円でやってます^^;
あんまり宣伝しなくても安定して来たのでここにおじゃまするのは控えています。
また、なにか変更あればご報告させていただきますね〜^^/~
さぬきうどんれんたるばいく http://postoffice.or.tp/rental/
#トリップ忘れたw
- 846 :列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 16:02:49 ID:6D1GyUEv0
- >>843
一回食ったけど、よかったよ。力強くてさ。
今は善通寺駅からバスも出ていますし、近くまでいけるみたいなので
今度行ってみます。
- 847 :オッス!オラさぬきっ子:2005/06/17(金) 20:18:13 ID:GeJ63G5r0
- 高松の「和希」のかけだしはおいしいよ。
雑誌やTV一切出ていないから地元の人しか多分知らない。
- 848 :列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 21:10:46 ID:TWePIoEa0
- >>847
前回宿泊していたホテルから無料宿泊券とどいたから、夏に、
うどんと、IL見物かねて行こうと思ったけど、そんな店があるのは知らなかった。考えてみるわ
ノシ
- 849 :列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 12:56:23 ID:7r80773fO
- 和奇って、オシャレコーナーがあるところだよな?
何じゃありゃ〜不気味や・・・
- 850 :列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 20:05:37 ID:K3TrjCDm0
- 和希ってサンメッセの近所の?
いつ行っても客がほとんど居ないからなかなか入れなかったが、
入ってみたら、まあそうだろうな、という感じだった。
コンセプトが中途半端なんだな。
- 851 :オッス!オラさぬきっ子:2005/06/22(水) 21:23:32 ID:eA4piNYU0
- >>849
>>850
分かってるね。
平日の定食はおすすめ。
常連は安さらにいし。
オシャレコーナーっていうか、謎の売店がある。。。
- 852 :オッス!オラさぬきっ子:2005/06/22(水) 21:33:46 ID:eA4piNYU0
- ごめん。
五行目→常連はさらに安くしてくれる。
- 853 :牛乳館長:2005/06/25(土) 23:25:46 ID:e1bUk+FM0
- あたりや、いつのまにかパチンコ屋潰れてスポーツクラブになっていたのね
- 854 :列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 21:52:39 ID:d8mLtHyw0
- さぬきうどん屋のカレーは、大抵の店は業務用のレトルトカレーを
使用している。
つまりちゃんと店でカレールーを作っていない。
さぬきうどんブームが去って、これからテコ入れするつもりなら
業務用レトルトカレーを使うなどという手抜きはせずに、ちゃんと
した自家製ルーを使ったカレーうどんにすべし。
一日5軒もうどん屋めぐりをする時、1店ぐらいはカレーうどんを
食べようかなという人だっているのだから。
- 855 :オッス!オラさぬきっ子:2005/06/28(火) 22:33:56 ID:arG67oE90
- >>854
カレーうどんを食べる人は県外のが多いと思われ。
昼の腹ごしらえに手早く安く食べる人が多い香川だから
つまり、カレーうどんなんかに凝った店事態が
あまり評価されにくいってことかもね。
新たな味を追求してそれで勝負していってもおもしろそうな気もするけどな…
- 856 :列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 00:34:19 ID:DomJOs0PO
- >>854の言いたい事は理解できる。
でも、セルフや製麺所でのカレーうどんって、常連客が
「たまにはカレーうどんが食いたくなったから、スーパーで売っていたレトルト持って来た。これかけて」のノリで始まったと聞いたけどね。
かまたまと同じようなもんかな。
さぬきうどんはあくまで麺にこだわるから、カレールーとかは後回しでしょう。
でも数軒くらいは「あそこのカレーうどんはうまい」であってもとは思う。
- 857 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 08:57:43 ID:MrG+s67gO
- ホットカプセル、解散したんだって?何でや?
- 858 :列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 18:59:57 ID:PxvmIzX10
- >>857
なんでったって単に売れてないだけじゃないの?
- 859 :列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 23:00:43 ID:HiSBr8S3O
- 笑いの文化人講座無くなったからな…
- 860 :列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 21:49:28 ID:SDxuS1IB0
- 誘導されました。
JR高松か琴平で日祝も開いているおすすめのうどん屋教えてください。
土地感がないのと店が多すぎてこれというとこが見つけられません。
車はないのでお願いします。
- 861 :列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 22:01:18 ID:+IDfbTTf0
- 県庁横の番家知ってる?
ぶっかけ小の冷たいのと野菜かきあげ 280円
これが一番あっさりしてうまいよ。
- 862 :列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 10:24:30 ID:0YFribDo0
- >860
あちこち書き過ぎ。
うどん遍路の県人とやらは嘘がかなり混じってるから信じない方がいいよ。
高松から琴平に琴電で移動するんだったら
仏生山からさぬき一番一宮店
岡本から五平
滝宮から松岡
栗熊から香川屋本店、まえば
琴平からおがわ、うどんや
など
JRでの移動なら
宇多津でおか泉行って、金蔵寺の長田in香の香に寄ってから
琴平入りするのもいいと思う。両方一般店で割と遅くまで開いてる。
- 863 :列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 12:13:53 ID:rj5qQ8+h0
- これも嘘
- 864 :860:2005/07/14(木) 15:31:04 ID:i3wPqmfV0
- えぇぇぇー。
もうどれがどうだわからんので>>862の通りにいきますよ!
- 865 :列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 15:40:47 ID:CV7m2yZs0
- うどん
- 866 :さぬきうどんレンタルバイク屋:2005/07/14(木) 17:08:12 ID:CjD0RK9g0
- お邪魔します。さぬきうどんレンタルバイクです。
この週末の連休中のバイクは予約ですべて無くなりました。
ご予約いただいても7月16日(土)〜7月18日(火)の間はお貸し出来るバイクが御座いません
あまりにもご予約が殺到したためここに書かせて頂きます。たいへん申しわけありませんmOm
ご利用を検討されていらっしゃる皆様これに懲りず次回ご利用よろしくお願いします。
http://postoffice.or.tp/rental/
さぬきうどんれんたるばいく
- 867 :列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 17:56:54 ID:49OnlCnI0
- 県営球場カレーうどん ウマーだと
- 868 :列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 21:24:06 ID:9CTnYIrX0
- >>866
業務連絡をここでされてもお、ところでその後原付2種は入れた?
- 869 :列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 21:52:56 ID:n3/19gkJ0
- 高松市朝日町(F地区の方)にある「たもや(屋)」ってところ
セルフだけど、なかなかいけると思うんだが。
ここの住人の方に私の舌を判断してほしい。
- 870 :列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 22:40:56 ID:NmAu+q310
- 善通寺の山下
味落ちました?
- 871 :列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 10:11:16 ID:HgkrkJed0
- 善通寺の山下はだいぶ前から味落ちてる希ガス。
最初に行ったとき(7年くらい前)はめちゃくちゃ混んでてうまかった。
その後、3年くらい前に行ったとき、結構すいててしかもあまりうまくなかった。
そのあともう一度行ったけど、やっぱりいまいちだった。
- 872 :列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 17:06:58 ID:Kcs7rBhyO
- 本日、久しぶりにさぬきうどんツアーで五件まわってきた。
数日前に上に書き込みがあるレンタルバイクに申し込みしたが、すでに予約一杯で借りられず。仕方なくレンタカーを借りたが
梅雨明けしたこの暑さではエアコン付きの車が正解だった。
今日スクーターを借りて走った人、おつかれさまです。
- 873 :列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 11:00:47 ID:ZTqLLEs+0
- バイクではこの3日間、地獄だね。
- 874 :列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 12:37:53 ID:dApKbc6b0
- うどんレンタルバイクもここへ登録してみれば?
かりるなら.com
http://www.karirunara.com/kuruma/bike.htm
- 875 :列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 20:27:58 ID:8azzENro0
- 県庁の横の番家もおいしいよ。
- 876 :列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 00:53:00 ID:9ns4542g0
- はなまるうどん好きじゃなかったけど
期間限定メニューの鶏ゴマサラダうどんは(゚д゚)ウマー
- 877 :列島縦断名無しさん :2005/07/25(月) 13:40:45 ID:5c6wwOav0
- 明は再開しましたか?
中村の味は戻りましたか?
あー11月が待ち遠しい・・・
- 878 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆UuPPBHtZys :2005/07/29(金) 21:49:57 ID:oTEPx9Ga0
- >>874
!! いいですね^^ 早速登録してみます。
http://postoffice.or.tp/rental/
さぬきうどんれんたるばいく
- 879 :列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 17:35:29 ID:ma58zVBg0
- http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200508/20050804000106.htm
讃岐うどん不正表示で製粉会社を提訴
味がわかる真の讃岐うどんファンは
クソ不味いさぬきの夢2000を押し売りする農協を批判し
さぬきの夢2000の代わりに美味しいASWを入れてくれた
安田製粉を断固支持します!!!
むしろマズイさぬきの夢2000がASWのおかげで高い評価を受けたのであり
農協は安田製粉に感謝するべきです
本当の讃岐うどんファンはJA香川県に抗議しましょう
↓ JA香川への意見フォーム
https://www.kw-ja.or.jp/iken/
- 880 :列島縦断名無しさん:2005/08/05(金) 18:40:19 ID:OaDWV+cg0
- 行って来ました、うどん巡礼に。
正直、うどんってこんなにうまいもんかと感動した。
特に、「さか枝」で食ったぶっかけは、目茶うまかったです。
あと、「おか泉」の冷天おろしもうまかった。
でも、「長田in香の香」の釜揚げは全然うまくなかった。
2ちゃんで評判だったから期待したのにな・・・。
他にも「がもう」「山下」など1日で7軒回って、結構苦しかった。
「おか泉」では、かわいい女の子が一人で生醤油のうどんを食ってた。
結構、一人でうどん巡礼の旅をする人は結構いるのかね?
- 881 :列島縦断名無しさん:2005/08/05(金) 20:28:37 ID:ZwVRKD930
- 結構いるよ
- 882 :列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 01:25:17 ID:2sYWaZvJ0
- >>880
「さか枝」、「おか泉」は俺のベスト3に入るよ。
- 883 :列島縦断名無しさん :2005/08/06(土) 02:24:10 ID:khg7r4Bc0
- ぶっかけやしょうゆを知る前は釜揚げうまっかったんだけどなー
今はあんまり好きじゃない。
でも釜玉はうまー
- 884 :列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 08:17:34 ID:5/UIP2jc0
- >>883
うどんは、冷たい方がうまいから、冬でもざるかぶっかけ(冷)。
セルフでもうどんを湯通しはしない(衛生上まずいかな)
でも、釜玉は確かにウマー
- 885 :列島縦断名無しさん :2005/08/06(土) 11:57:58 ID:khg7r4Bc0
- 明はまだ休業?
カレーうどん喰いたかったなー
- 886 :列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 12:45:28 ID:LwD0dn3q0
- 出汁派にとっては、夏はちょっとつらい季節だ。
暑い時期は、どうしても「冷やしうどん」とか「ざるうどん」を注文しがちなんだが、
つけ出汁のうまい店(というか、俺の舌に合う店)が少ないんだよ。
かけ出汁と比べて、つけ出汁は店によってばらつきが大きいので
なかなか新規店には行きづらい。(外れると悲しいんだよ)
- 887 :列島縦断名無しさん :2005/08/06(土) 15:38:35 ID:khg7r4Bc0
- 松家の出汁は好き
アゲが灯油で揚げたのか?って時があって、それから行ってないけど。
- 888 :880:2005/08/06(土) 23:16:07 ID:dNERwFHM0
- >>882
俺の味覚が間違ってなかったことを知ってうれしい。
あと、釜玉もうまかったな。
最初、つゆが元から入ってるものだと思って、一口食べちゃったんだけど、
なんか変だなと思いつつ、このままでも結構いけるとも思った。
日の出も面がつるしこでうまかったし、レジをやってた少年がかわいかった。
でも、初めてのうどん巡礼でいろいろ下調べしたんだけど、かなり戸惑ってたよ。
食べた後の器をどうするのか分からなくて、客の動きをじっと見てたり、
注文の仕方が分からなくて、これまた客の動きをじっと見つめていたり、
優しい店員さんがいろいろ教えてくれて、なんとか巡り続けられた。
「さか枝」「おか泉」「山越」は次も行きたいベスト3だな。
谷川とか宮武とか機会があったら行きたいな。
- 889 :列島縦断名無しさん :2005/08/07(日) 01:41:07 ID:CzuNRCNK0
- 谷川と池上は絶対行くべき
私のベスト3は
池上、谷川、おか泉
- 890 :列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 10:49:30 ID:Byz49oQU0
- >>888
段取りは各店で違うから、地元民の俺も新規の店は緊張する。
香の香は何がダメだったのかが知りたいな。
好みの店からして、やさしい麺が好きなようなので、宮武は
合わない可能性が大きいと思う。
- 891 :列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 13:18:16 ID:nKiq48BJ0
- 松家は当たり外れが大きいという認識だけどどうよ。
最初に行ったときは、閉店間際だったので最悪だった。
今までに食べたことの無いZ級の味だったよ。
次は昼前に行ったんだが、初回とは雲泥の差で、
充分S級ではないかと思えるほどのうどんだった。
もし、松家をコースに入れてる人がいたら、必ず
午前中に攻めるように、と言いたい。
- 892 :列島縦断名無しさん :2005/08/07(日) 22:41:54 ID:CzuNRCNK0
- 一般店じゃない所は当たり外れが大きい店があるよね。
宮川や山内なんかもその部類に入ると思う。
うどんは刺身って言われる由縁だと思う。
- 893 :列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 08:35:32 ID:71fZr9K8O
- 閉店間際に店に入り、作り置きのうどんを『Z級』を評するのってどうかと思うぞ。
麺はのびて当たり前なんだから、それがどうしてもイヤならうちあげる時間を狙って行くべし。
- 894 :列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 12:42:23 ID:ZxNvpgNY0
- >>893
>>891もそこはその後、ちゃんとフォローしているので大目に見てほしいが
ただ、たまにいるがそんな時間にいって、『Z級』ってつけてフォローもロクにしない
奴は氏んでほしい。
で個人的に、子供の頃から食ってる綾南の田村が大好きなんですが、みなさん
田村はどうです?
- 895 :891:2005/08/08(月) 17:51:51 ID:c/Cv1QMP0
- 正直スマンかった。
松家の中の人ごめんなさい。
俺自身、食べ物関係の仕事をしているのに・・・・。
と言いつつも、懲りずに書き込み。
栗林トンネルから高松方面へ走って、亀阜(かめおか)小学校前にある「丸山」。
ここはダシが最高にうまい。しかし、いきのいいうどんが食える
タイミングが分からないんだよなあ。朝早くからやってるので、
作ってからかなり時間の時間が経ったうどんにあたってばっかり。orz
今は無いけど、香大そばにあった「久保」は美味かったなあ。
>>894
田村は美味いよね。ただ、衛生面を気にする人はちょっと気になるかも。
あら探しばっかりみたいでごめん。
- 896 :列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 21:39:57 ID:abP/a5mj0
- なんで香川のうどんやは食べ頃の時間を見計らわなくちゃならないの?
食べ物やであれば普通は一定以上の水準で出すのが常識だと思うんだけど。
他の食べ物屋であれば一度いって不味ければもういかないでしょ。
良識のある店主であれば一期一会が当然だと。
ある意味、うどんには甘い土地柄だよね。
- 897 :列島縦断名無しさん :2005/08/08(月) 22:18:02 ID:D5BDdXc40
- >>896
なんか思い違いしてるみたいだけど、
松屋のZ級 = 東京のハナマルうどん
だから。
- 898 :列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 22:19:16 ID:q1HTs6yq0
- 意味不明w
- 899 :列島縦断名無しさん :2005/08/08(月) 22:25:50 ID:D5BDdXc40
- 最低水準でも東京で食う讃岐うどん以下って事はない。
旨い時の旨さが並じゃないって事だよ。
一度旨いの食うと、外れがあっても、また行ってしまうのさ。
二回連続はずれたら行かないけど。
- 900 :列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 22:47:44 ID:ZxNvpgNY0
- >>896
普通のうどん屋なら、あんたの言う通りなのよ(おか泉なんかそう)
でも、製麺所タイプのお店では、そういうわけには行かない。
そういうところは「あくまで店の軒先で食べさせてもらっている」って感覚
なので、うどんに甘いと思うかもしれないが、そういうものだと思っているよ。
- 901 :898:2005/08/08(月) 22:56:53 ID:q1HTs6yq0
- >>896へのレスね
今週のどっちの料理ショーは「讃岐うどんvs盛岡冷めん」
- 902 :列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 23:39:12 ID:FIE2ncSzO
- すみません。
明日、山田屋へ行こうと思うのですが、場所だけ調べて営業時間を調べるのを忘れました。
どなたか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 903 :列島縦断名無しさん :2005/08/08(月) 23:45:05 ID:D5BDdXc40
- 10:00〜20:00 だ−よ
- 904 :列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 23:52:38 ID:FIE2ncSzO
- >>903
教えていただいたおかげで明日の予定がたてれました。
ありがとうございました。
- 905 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 00:40:49 ID:4nThUq8v0
- >>899-900
自分の経験でも本当にひどいうどんを目の辺りにしてるから。
あんなの他の土地で一度でも出してたらつぶれてるような。
製麺所タイプでなく超有名店でね。
- 906 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 00:50:21 ID:4nThUq8v0
- 他の土地で旨いうどん屋を探したこと無いでしょ?
値段に対して平均して旨いのは認めるけど、絶対的に香川は旨いわけでは決してないよ。
絶対値として旨いうどんはどの土地にもあるよ。
一杯いっぱいにきちんと仕事してるから値段が高いだけで。
- 907 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 01:09:09 ID:xZ2FYxOk0
- >>896
美味しいのが食べたいから時間を見計らって行くだけ。
ご飯でもパンでも出来立てが美味しいだろ。
おまいはコンビニ行って賞味期限ギリギリの弁当を好んで食べるか?
- 908 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 01:28:27 ID:4nThUq8v0
- パン屋にいけば焼きたて以外でも普通に食べられるパンが買えるよ。
まずくて食べられないほど品質が落ちたものは置いてない。
「香川の」うどん屋は違ったよ。
- 909 :列島縦断名無しさん :2005/08/09(火) 01:57:18 ID:ssboc0070
- よっぽど変な所に行ったと思われ。
超有名店でそんな酷いのなんて見たことないよ。
普通のうどんだなーって時はあるが。
- 910 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 02:19:15 ID:xZ2FYxOk0
- 変なのが粘着してるな
- 911 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 16:17:18 ID:L2PPMpNP0
- 4nThUq8v0はただ単に香川が嫌いなだけじゃないの?
- 912 :列島縦断名無しさん :2005/08/09(火) 22:14:30 ID:ssboc0070
- 他人が絶賛しているものを貶せば、
格好良いとでも思ってるんでしょ・
- 913 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 22:25:10 ID:DW1mzrL30
- 別に地元人以外から見たら珍しい意見じゃない。
有名店でも死んでる麺をおいてる店なんてざらだし、
観光客は時間関係なくおいしいのを期待していく。
まぁ、ヴァカのコンビニの例えなんて全く逆の例になってるけど、
コンスタントに味を保て無いなら営業しないのが普通だからな。
- 914 :列島縦断名無しさん :2005/08/09(火) 23:00:07 ID:ssboc0070
- 嫌なら行かなきゃいーじゃん
- 915 :列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 23:55:34 ID:6l0GYY7w0
- まあこんな粘着君が>>894の上半分みたいなことを
やってんだろうなあ、
それか、そんな店で死に麺に当たるリアルで運が無い人なんだろう、カワイソス。
- 916 :列島縦断名無しさん:2005/08/10(水) 00:20:10 ID:wuq7AgUv0
- キチガイ粘着は放置しる
- 917 :列島縦断名無しさん:2005/08/10(水) 00:42:01 ID:dVRyu/8r0
- 深夜特急サンライズ瀬戸で朝7時30分に高松に到着し、最初に食べたうどんは本当にうまかったよ。
- 918 :列島縦断名無しさん:2005/08/10(水) 01:08:34 ID:3aLoF6uN0
- >>917
どこで食べたの?
- 919 :列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 00:49:11 ID:l7BdRYNf0
- 高松駅から近い「一代」ってところでした。あまり予備知識がない状態で高松に行って早朝
からやっているお店がそこだったんです。地元の方の評価とかはよくわかり
ませんが、素直においしいと思いましたよ。帰りにも寄りました。
- 920 :列島縦断名無しさん:2005/08/17(水) 23:43:28 ID:+q28evI50
- うどん屋さんにも、水不足の影響って出ているのでしょうか?
- 921 :列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 14:28:39 ID:XIS1P/Mx0
- >>920
高松市内の有名うどん屋数件に確認したところ
まだ何も影響は無いそうです。
- 922 :列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 14:28:54 ID:y7M47Z+b0
- 親戚の家に行きがてら、高瀬の「渡辺」と山本?の「いぶき」を食べてきました。
いぶきは、お店の人のおすすめでしょう竹にしましたが
あのいりこだしは絶品ですね。
大根おろし多目で少しつゆの味がブレンドされるので
関東圏の人だと薄味に感じてしまうかもですが
まろやか〜な飲み干したいおいしさでした。
渡辺のほうはざるうどんとかやくごはんにしました。
うどんもおいしいけど、かやくごはんもおいしいと思います。
あぶらあげがいいのかな?
高松方面のうどん屋さんを知らないので、
比べることはできませんが、もし西のほうへ来るならおすすめです。
- 923 :列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 18:52:03 ID:IF6tPa+4O
- 卯鈍
- 924 :920:2005/08/19(金) 23:11:07 ID:D8y1j4bh0
- >>921
ありがとうございますm(__)m
前回の大渇水の時は、うどん屋さんが休業したと聞いていたので
心配していましたが、なんとか営業できているのですね。近いうちに、
まとまった降雨を祈るばかりですが・・・。
- 925 :さぬきうどんレンタルバイク屋 ◆WF0KBRram6 :2005/08/26(金) 13:36:03 ID:2MJkhuKP0
- 度々お邪魔します。さぬきうどんレンタルバイクです。
うどんとは直接関係ないのですがここの皆さんのおかげで愛媛県に支店を出すことが
できる様になりました。
愛媛レンタルバイクは9月1日より営業開始します。予約は既に受け付けております。
香川県で借りて愛媛で返すことも、また愛媛で借りて香川県で返すこともできます。
さぬきうどんれんたるばいく共々よろしくお願いします。
お礼も兼ねてご報告させていただきましたmOm
http://postoffice.or.tp/rental/
さぬきうどんれんたるばいく
http://postoffice.or.tp/rental/ehime/top.htm
愛媛レンタルバイク
- 926 :列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 16:42:57 ID:LJlE5noI0
- また営業かよ 死ね
- 927 :列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 20:40:11 ID:gIJY1tu4O
- 別に営業だってエエやん。香川でさぬきうどん食べに回る足として使えるんだから。
いくら2ちゃんとはいえ、なぜこんな簡単に「死ね」なんて台詞が出てくるのだろう?
まともな思考の人じゃないのか?
- 928 :列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 20:42:49 ID:sG1DDjjo0
- 不況で潰れそうなレンタカーか個人タクシーの人と思われ
- 929 :列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 21:48:06 ID:FkWTVHj70
- >>928
ちがう。昔のスレッドで、おおいに感謝されていたレンタルバイク屋さんだよ
- 930 :列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 01:57:38 ID:V6kNyhKB0
- 高知、いや、徳島だけでも支店追加おながいします。
- 931 :列島縦断名無しさん :2005/08/27(土) 02:45:24 ID:Xx/4vTkq0
- 氏ねじゃないから夏休み厨房でしょ。
- 932 :928:2005/08/28(日) 11:36:27 ID:gTWj3rBu0
- >>929
それは知ってる。そうじゃなくて926のこと。
- 933 :列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 01:11:56 ID:3qNJW7Jf0
- まあ企業の宣伝活動は2chじゃ禁止だけどな
- 934 :列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 19:52:26 ID:8EwuqegL0
- 高松駅前の大きな看板出してるうどん屋、以前ぶっかけ食べたとき
美味しくなかった。
最近、セルフに変わってマシになったかと思って入ってみたが、天
ぷらのコロモがガチガチに固まってたorz
間違っても絶対に入らないように。
- 935 :列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 10:45:26 ID:c5VWrnO30
- 戸部町か
- 936 :列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 13:15:14 ID:DpxcwnciO
- 金比羅宮の参道で オススメの店ないでしょうか?
- 937 :列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 21:26:11 ID:xpVlKwWM0
- 昔の話なので、もうなくなっているかもしれませんがご存じの方いらしたら教えてください。
10年以上前、法事か何かで香川に行ったときに連れて行ってもらったところが知りたくて
おたずねします。
丸亀の駅から30分圏内くらいで、温室のような変わったところで食べるうどん店なのです。
コンクリの水槽にコイが泳いでいたりして、子供心にも不思議な場所でした。
正直、味はよく覚えていないのですが、もしあるならもう一度行ってみたいのです。
- 938 :列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 22:58:47 ID:3UJ4NoB60
- 台風14号のもたらした雨によって香川のうどん屋は救われた。
- 939 :列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 23:41:34 ID:yNptyEyj0
- さぬきうどん食うOFFしてぇな。
なんて言ってみた
- 940 :列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 17:08:42 ID:RYFYbJXG0
- >>937
温室で食べるのはこんな店だけど
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=63
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=372
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=443
- 941 :列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 18:03:16 ID:m7TeavmC0
- >937
丸亀の「まごころ」に金魚が泳いでる水槽があるな。
あの店えらい開放的な作りでもあるから温室っぽく感じたんじゃない?
- 942 :列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 03:20:46 ID:vgozt7uI0
- 淡路島→徳島→香川を車で行きます。
一番行きやすくておいしいさぬきうどんの店はどこ?
有名な山越は遠い??
よく込むと聞くけど、どれぐらい込んでるの??
- 943 :列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 12:00:49 ID:FbkUqJyc0
- 日曜日は一時間待ち
- 944 :釜age玉子うどん:2005/09/09(金) 13:40:28 ID:QuEeXEyT0
- 淡路島 たこせんべいの里
各種せんべい・コーヒー無料食べ放題
http://www.takosato.co.jp/
淡路島牧場
牛乳無料飲み放題
http://www.awajishima.or.jp/
高松 池上うどん
釜上げたまごうどん 100円
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=263
さぬき市志度 アウトレット・パスポート
Tシャツ 80円〜 たまにシュプリ○ム グッド○ナフ等のパチあり
http://www.rakuten.co.jp/passport/info.html
一日遊べておすすめです。
- 945 :列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 18:04:04 ID:OxlrCiqf0
- >>943
うそつき!
俺は、日曜日にそんなに並んだことねえよ。
食べられたこともないが・・・
- 946 :列島縦断名無しさん:2005/09/10(土) 13:40:49 ID:t89kSaJH0
- >>944
>>945
日曜日も時間帯でまちまちだと思いますよ。
ピークは12時〜1時までで大体100人くらいの行列です。
流れは早いので一時間はないと思いますがだいたい1時間くらいと思っても
良いと思います。
午前中と、1時過ぎれば待ち時間20分〜30分あれば食べられるのでは
無いでしょうか。
連休だと1時間以上の時があります。
- 947 :列島縦断名無しさん:2005/09/10(土) 14:14:46 ID:xtQuUlWM0
- >946
日曜日は定休日なのを皮肉っているのに気がつかないのか…。
- 948 :946:2005/09/10(土) 18:43:16 ID:t89kSaJH0
- >>947
あ、そうだったんですか。ぜんぜん気づきませんでした。
祭日が日曜の時だけ営業されてらっしゃるんですね!
間違った情報だして申し訳ありませんでした〜^^
- 949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:19:27 ID:iirioWyE0
- 栗林公園のまわりにも
いろいろとお店があるようですが
オススメなところありますか?
- 950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:50 ID:jlY9vQs30
- >>949
上原屋本店かな。あとは松下か。ちょっと離れるけど、松家(まつか)とか。
ただ、松家は午前中は最強だけど、昼もかなりすぎるとちょっとね・・・。
- 951 :列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 20:27:21 ID:KNL6rkXQ0
- >>950
どもども
参考にさせて頂きます
ありがとうございました
- 952 :937:2005/09/18(日) 13:38:10 ID:mZyjQHrD0
- >940.941
遅くなりましたがわざわざありがとうございました。
距離的に、まごころかいなかみちのようです。
ぜひ再訪してみたいと思います。
- 953 :列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 00:12:35 ID:GSoOALDt0
- なかむら あれはいただけぬ
- 954 :列島縦断名無しさん :2005/09/21(水) 03:10:49 ID:pLcRORIO0
- なかむらは味落ちたまま?
11月にいくんだけどなーもうあのニュルニュルうどんは食えないのか・・・
- 955 :列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 15:38:29 ID:tZCpQRnT0
- 俺の中でなかむらはもう終わった…orz
- 956 :列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 16:15:50 ID:VtKCjugV0
- >>949
はなまるにでも行けばw
- 957 :列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 20:16:33 ID:zrjMJ9Rf0
- なかむらってバイトが機械で打ってないかい?
- 958 :列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 00:23:35 ID:sfE74s0i0
- なかむら、どうなったの?
週末逝こうと思ってたのに。
明の話はタブーみたいになってるけど
情報欲しい人がいるみたいだから書いとく。
継いでくれる新しい方にあのうどんを伝授して
ご主人が引退された模様、新しいお店がオープン。
名前は変わってるけどあの場所で営業しているお店。
あのいつものかけは「明うどん」って名前で残ってるよ。
おでんもそのまま。あと天ぷらがトッピング可能に。
カレーの存在は不明。
行ったら報告しまつ。
- 959 :列島縦断名無しさん :2005/09/22(木) 20:25:56 ID:IUore9xG0
- >>958
去年の時点では、
なかむらは 親父が打たなくなって普通のうどんになってしまった。
- 960 :列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 19:19:36 ID:Tu6NTpTj0
- 昨日今日と行ってきたが、山越でもたいした行列はなかった。
ブームも一段落したようだね。
- 961 :列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 20:13:23 ID:N17y300gO
- 電車で7時間で3件+鳥坂まんじゅう行ってきますた。
個人的には琴電花園駅近くの店が一番旨かったでつ。
あと、鳥坂まんじゅう買って詫間駅から乗った電車が快速(各停と座席が全然違う)だったので、ゆったりした車内で海を見ながらふじやん絶賛の冷めかけの最高の時間でまんじゅう頂きました。
- 962 :列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 21:08:40 ID:aAQkXjnc0
- >>961
花園駅近くの店ってどこ? 掲示板ではまず出てこない場所だから
興味あるよ。「うどんバカ一代」かなあ。
- 963 :列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 21:14:22 ID:N17y300gO
- >>962
その通り。
今回、ちなみに私のガイドブックはちと特殊で、本州に住んでながら情報は札幌平岸経由になってます(まっぷる使用は位置確認程度)。
- 964 :列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 23:29:59 ID:JSSdewmI0
- 先日は「たむら」と「松岡」「山内」と食べてきました。
「たむら」の麺、だしが50軒近く香川のうどん屋巡りした中でも、俺にいちばん合ってるかな?
兵庫から、年に3〜4回は食べに行ってます。
店頭にいた子柴犬は可愛かった。
- 965 :列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 09:17:53 ID:T0epHdTK0
- 金曜日、田村に行ったが出汁は少し辛かったようだが…
金土と行ってきたが今回は彦江が当たり。
金:山越→田村→彦江→讃岐製麺→讃岐家→五右衛門(北)
土:松岡→小縣家→善通寺山下→三徳
- 966 :列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 01:59:12 ID:qeIMb1FiO
- 田村は辛いと言うよりイリコの出汁がよく効いていると言うべき
麺の温め具合で調整汁、当たり前だが冷たいと辛く感じる。
- 967 :列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 12:18:01 ID:DhOZLZ1z0
- 小野うどん、腰の強さはなかったがうまかった。
おかむら、潰れたとの情報があったがやってた(前を通っただけ)
12時半、須崎、けっこう路地裏にある(めん切れ)
香川食品(めん切れ)
むさし、うまいうどんだった。
丸幸、1時半すぎでうどんいまいちだったが時間はずした私がわるい。
たのしいうどんツアーでしたよ。
- 968 :列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 08:55:00 ID:8EolaVOm0
- そうですな。高松に前泊して、朝の7時頃から出発すると美味いうどんが楽しめますよね。
966氏の「田村」のうどん>イリコの出汁がよく効いている
同感です。関西人の私にはたまりませんけど、関東の方なんかはどう感じるのだろうか?
「田村」は値段も魅力的」ですよね。
- 969 :列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 20:47:25 ID:Ngsu55wf0
- 965です。
田村は辛いと言うよりイリコの出汁がよく効いていると言うべき
「田村」のうどん>イリコの出汁がよく効いている
これなんだけどね…。
田村の出汁はイリコが他店より効いているはよくわかってるの。
でも何度か来ているが、辛くない方がイリコの味を感じることができるし、
何より田村の麺の味が辛さに負けちゃうのが嫌。
- 970 :列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 09:36:54 ID:AgpXTO9e0
- >969
じゃ、しょうゆかけて冷蔵庫の玉子落として喰えばいいじゃん。
そんなに辛くないと思うんだけどね。
- 971 :列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 14:46:26 ID:Z/J1GCFo0
- 痛々しい屁理屈ばっかり言うもんじゃないよ。みっともない。
あと辛いって塩辛いってことでしょ?出汁がきいてるのと同じって。。
欧米人ですか?w
- 972 :列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 07:42:47 ID:cxfF9MwD0
- 田村は出汁まで辛いのかあ
- 973 :列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 12:02:16 ID:MFAR4eZQ0
- おぬし達はさぬきうどんのこころが解っておらん。
そんなことではさぬきうどんのダークサイドに引き込まれてしまうぞ。
- 974 :列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 12:05:43 ID:3o3tkfTq0
- 宇多津の「おか泉」ってうまい?
- 975 :1:2005/09/29(木) 12:10:28 ID:mTcbMUMb0
- こっちの方が参考になるんじゃないですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1127892320/l50
- 976 :列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 13:47:02 ID:MFAR4eZQ0
- >>974
>>975
うまいまずいは個人の主観だし、先達と同じうどんは絶対に食べられないのだから
人に聞くな。同様に紹介本なども営業形態、営業時間やメニュー、代金、写真があ
れば見かけの参考にはなるが味についての評価は信用するな。先入観を持って
来店or行くのをやめると自分が損をするぞ。
- 977 :列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 14:26:54 ID:b1JHfeyB0
- ↑極論馬鹿。聞いたり参考にしないんだったら
ここにこなくて良いよw
- 978 :列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 16:41:14 ID:3o3tkfTq0
- >>976
みんなの評価は参考するためのパーツだから
いらん心配無用。
個人の主観も集めれば本質に近づけますよ
- 979 :列島縦断名無しさん :2005/09/29(木) 23:06:07 ID:BD1ojyNZ0
- >>974
最高
ムニュムニュよーん
- 980 :列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 10:10:45 ID:ZJFa2pVs0
- >>978
>>965-972
までのレス読んで、なお、個人の主観が集まって本質に近づいていると言えるか?
- 981 :列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 12:13:22 ID:Q58XQOJF0
- だから、そう思うんだったら、来なくていい、見なくていい、
書き込まなくてもいいだろ。のっぺりした本情報でいいなら、
掲示板なんて見る必要なし。バイバイ。
- 982 :列島縦断名無しさん :2005/10/01(土) 09:49:25 ID:ZC2JSMnE0
- >>980
なんでこのスレ見てんの?
254 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)