5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近畿地方の動物園水族館総合
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/27(金) 23:10:43 ID:FysjBiUE0
近畿地方にある動物園や水族館の話題はこちらで
日本動物園水族館協会
http://www.jazga.or.jp/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/27(金) 23:21:52 ID:FysjBiUE0
o ..(⌒─⌒) 〜 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜
〜 〜 〜 _と⌒((.´・ω・`)o〜 新スレです 〜〜 〜〜 〜〜
〜 〜 〜/ ̄ U ̄ ̄\ モキュ 仲良く使ってね 〜 〜〜
〜 〜〜.. ⊂.*´・ω・`) 〜 〜 楽しく使ってね 〜 〜〜
〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜 〜〜 〜〜 〜〜 ∩.∧__∧ 〜
〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜 と(⌒(.´・ω・`)つ〜
〜〜〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜/ ̄ U . ̄ ̄\ モキュ
〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 ⊂ ´・ω・`) 〜
〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜 〜 〜〜 〜
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/27(金) 23:51:26 ID:XDmBfdn10
「使用上のお約束」より引用
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
スレッドを立てる前に、同じような内容のものがないか確認するのも忘れずに。。。
このスレは重複にならないの?
【マターリ】動物園・水族館 総合【語ろうぞぅ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161775574/
有名どころの動物園・水族館は「単独スレ」あるし、それ以外は遊園地板のときと同じで一ヶ所で済まない?
単独スレの立たない動物園・水族館の話題がそれだけあれば良いけど、
前スレに相当するであろう「動物園はどうよ」スレも2000年3月から今まで残ってるくらいだからねぇ・・・
住民の総意で必要だというならいいんだけどw
一応告知のために他の地方別総合スレにも貼らせていただきました。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/29(日) 18:23:53 ID:sHTUUNeS0
みさき公園のスレありましたっけ?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/29(日) 20:17:51 ID:0DW5ugQD0
>>4
あなた自身の過去の書き込みです。
51 名無しさん@120分待ち 2006/08/27(日) 22:00:46 ID:+W1QYIhi
テンプレというのは スレの歴史の中で作っていくもんですが
というわけで言い出しっぺのあなたがテンプレ作ってください お願いします
気づいたあなた自身が ググるかして公式サイトにあるアクセス方法のページのリンクを貼ってください
(そういうページが無かった場合は 自分で行き方の説明文を作って書いてください)
「テンプレ」を「スレ」に読み替えてみましょう。
スレというのは 2chの歴史の中で作っていくもんですが
というわけで言い出しっぺのあなたがスレ作ってください お願いします
気づいたあなた自身が ググるかして公式サイトのページのリンク等をテンプレとして貼ってスレ作ってください
(そういうページが無かった場合は 自分で説明文を作って書いてテンプレとして貼ってください)
というわけで、
気づいたあなた自身がスレを作ってください。
さあ、どうぞ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/30(月) 02:39:17 ID:19RQ+PSW0
うわっwなんだこの自治厨wwww
2ちゃんなんてみんなで好き放題やるから楽しいのに
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/30(月) 03:18:43 ID:4LPe932x0
>>6
そうそう、
>>4
は自治厨なんですね、きっと。
過去に自分で言ったことなんだから、それは守らないとねぇw
他人には「(無ければ)作ってください」だけど、自分では「ありましたっけ?」
ほんとにひどいおトボケちゃんですよねw
自ら守れず好き放題やるんなら、他人に強制するような物言いはやめればいいのにね。
ちなみに
>>4
は
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161747146/7
に書いてあるみたいなこと言ってるんですよ、動物園関連のスレで。
個々人に対しては好き放題にやらせてくれない人みたいですよ。
完全に自治厨のようですねw
以下略
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/30(月) 13:09:12 ID:jUAyhZTv0
>>6
なんか変なコピペで荒らしてるキモイやつに関してはスルーでお願いします
2ちゃんねる専用ブラウザの透明あぼーん機能を使えば
発言自体を無かったことに出来て便利です
2ちゃんねるブラウザのススメ 2
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1132365606/l50
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/01(水) 05:20:11 ID:kxbBaqPb0
>>8
>>7
の「以下略」の内容を記します。
あ、まさかあなた、
>>4
じゃないですよね?
いや、気のせいですよねwww
この自治厨、指摘に反論できないと「荒らし」扱いして『逃げる』ヤシなんでね、過去の例から。
やっぱり読みどおり『自演』(
>>4
=
>>6
=
>>8
)ときましたか、ご苦労サマですw
書かれて困ることの無い内容なら、あなた自身が過去に記したように単にスルーすれば良いだけの話なんですけどね・・・
なぜかレスを“打ち消そう”と必死ですね。
まぁ、透明あぼーんでも使って少しでも精神衛生の安定に役立ててください、あなた自身の。
この事例、過去にありますよね、遊園地板某スレで(アンカーはリンクしないよう敢えて逆向きにしました)
199 名無しさん@120分待ち sage 2006/09/29(金) 04:38:27 ID:iCGm8K+m (←このスレの
>>5
に該当)
あと、子供じゃないんですから
<<195のように面白半分でトラブル(事故)の発生を助長させるような書き込みはお控えください
(以下略)
206 名無しさん@120分待ち 2006/09/29(金) 12:45:40 ID:XMOtSnz7 (←このスレの
>>6
に該当)
<<199
だったらおまいは大垣奪取とかも全部否定するのか? (以下略)
208 名無しさん@120分待ち 2006/09/29(金) 14:21:28 ID:mXHZn3w3 (←このスレの
>>8
に該当)
<<206
<<198-199はいつもの荒らしだから相手しないように (以下略)
あたかも共感者が居る事を自演で装い、自らは共感者をたしなめる高みの立場を装う・・・
でも、実際には何一つまともな反論できずに苦し紛れの結果である事を証明しているようなものです。
この時もあまりに馬鹿馬鹿しくて反論をやめたくらいですから。
いくら2ちゃんとはいえ、30過ぎの男がこんな子供だましの繰り返し、もうやめませんか?カッコ悪いですよ。
動物に愛情注ぐのも良いですが、その前に、目の前の(スレの)人間と仲良くやった方がいいと思いますけど?
>>7
に記したリンク先のような一方的な物言いや俺ルールによる自治厨ぶり、話題の広がらない単なるコピペ・・・
もういい加減やめましょうよ。
これは私のためでなく、スレの人のためだけでもなく、何よりあなた自身のためになると思いますよ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/01(水) 19:51:26 ID:1pEja6VC0
【どうぶつ】ペットボトルふたでグビッ…サルの福ちゃん 新たな芸 京都・福知山動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1161672432/l100
雌と判明後に改名した福知山市動物園(同市猪崎)のシロテテナガザル「福ちゃん」(2歳)が、
ペットボトルのふたを酒杯に見立て、水を飲む新たな芸を来園者に披露し、人気を呼んでいる。
二本松俊邦園長との二人三脚で編み出した芸で、今後はふたを開けて飲む動作の修業を始める。
おてんば娘 将来は酒豪!?
差し出されたペットボトルのふたの水を飲む福ちゃん 福ちゃんはもともと、体毛の色などから
雄として育てられたが、今年4月の園の調査で雌と判明。6月に公募で命名された。子どもの肩に
手を回すなど人なつっこさを見せる反面、男性のより好みは激しく、ひげ面は2歳近くまで苦手だった。
園のスタッフには今も近寄らない。
ところが、9月に入って二本松園長が水入りのペットボトルのふたを口元に差し出すと、近づいて
好んで水を飲み始めた。当初は舌でなめる感じが、次第に飲み干すようになり、その姿が
酒杯に見立てるかのような動作で来園者に評判になり始めた。
二本松園長は「水を吸い込めるのは発達のあかし」と目を細め、今後はボトルのふたを
手でひねって開け、自らの手で飲む動作までたどり着きたいと、やる気満々。
ただ、最近の福ちゃんの興味は、女性が身につける髪飾りやめがね。飼育員は「おてんばぶりに
手を焼くことも多くなった」と話している。
元記事
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20061022kn01.htm
YOMIURI ONLINE 関西発 (
http://osaka.yomiuri.co.jp/index.htm
) 2006年10月22日
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/05(日) 05:54:08 ID:MH2NE78F0
総合スレが埋まってどうしようも無い事態になるようなら地方毎の総合スレあったほうがいいけど
今のこの過疎板ではスレの分割は過疎をよりひどくするだけ
つまりこのスレ不要
誘導
【マターリ】動物園・水族館 総合【語ろうぞぅ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161775574/
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/06(月) 15:27:03 ID:viasRX1A0
>>3
>「動物園はどうよ」スレも2000年3月から今まで残ってるくらいだからねぇ・・・
ことばだけでは何ですので、一応、
>>3
を述べた根拠としてここにあげておきます。
分類の仕方などにより多少増減があるでしょうが
おおまかなイメージとして捉える分には大きく外れていないと思います。
北海道・・・ 5レス / 2000年3月7日〜2006年10月28日(約80ヶ月)
関東・・・ 88レス / 2000年3月7日〜2006年10月28日(約80ヶ月)
近畿・・・ 14レス / 2000年3月7日〜2006年10月28日(約80ヶ月)
中国・四国・九州地方・沖縄・・・ 39レス / 2000年3月7日〜2006年10月28日(約80ヶ月)
以上、4地域合計の約150レス以外は、
専用スレがあるか、地域をまたぐ等により総合スレが相応しい話題であるか、いずれにも該当しない無意味な書込みなどです。
総合スレは一つでも充分なのではないかという根拠は以上です。
このスレ立てた人はどうするつもりなんだろ。
総合スレに重ねて各地方別総合スレを立てて・・・
まさか、コピペを貼りつづけて1000まで持ってく気なんだろうかw
『コピペが900以上の中に住人同士の会話が数十程度のスレ』なんて想像できないw
もし残るとしたら、1年後にはどうなっていますことやら・・・
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/06(月) 18:06:05 ID:WzxzuV3Z0
シマサブロウお見合い…兵庫・姫路市立動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1161449056/l100
広島から雌シマウマ来園 ベビー誕生に期待
姫路市立動物園(兵庫県姫路市本町)の雄のグラントシマウマ「シマサブロウ」(4歳)のもとに、
広島市安佐動物公園から雌の「ニーナ」(1歳)が来園、2頭の仲むつまじい姿が来園者の人気
を集めている。
姫路市立動物園には、シマサブロウのほか、父の「シーマ」、母の「トクコ」の計3頭がいたが、
2003年までにトクコ、シーマが相次いで死亡。オリの中で寂しそうにしているシマサブロウの姿
に、来園者から「早く結婚相手を見つけてあげて」という声が寄せられていた。
ニーナは、9月21日に来園。当初は飼育舎の中に閉じこもって人前に出てこないなど、緊張し
た様子だったが、次第に新しい環境にも慣れ、今では2頭仲良く好物の干し草を食べたり、コミュ
ニケーションをとるため体をこすりつけ合ったり。担当の飼育士、河野光彦さん(40)は「3年後く
らいには、かわいい赤ちゃんが生まれると信じています。市民の皆さんも、2頭の今後を温かく見
守って」と話していた。
(2006年10月20日 読売新聞)
仲良く散歩するニーナ(右)とシマサブロウ(兵庫県姫路市立動物園で)
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kannat/KN20061020103741568L0.jpg
ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20061020kn04.htm
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/06(月) 18:44:22 ID:WzxzuV3Z0
・近畿地方の主な動物園(これ以外にも日本動物園水族館協会未加盟の動物園があります)
日本カモシカセンター
http://www.gozaisho.co.jp/kamoshika/center.htm
京都市動物園
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/zoo/
和歌山公園動物園
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/wakayama_siro/menu.html
アドベンチャーワールド
http://aws-s.com/
橿原市昆虫館
http://www.city.kashihara.nara.jp/insect/index.html
みさき公園
http://www.nankai.co.jp/misaki/
天王寺動物園
http://www.jazga.or.jp/tennoji/
五月山動物園
http://www.ikedashi-kanko.jp/sub_page/meisyo_deta/meisho_zoo.html
王子動物園
http://ojizoo.jp/
姫路動物園
http://www.city.himeji.hyogo.jp/dobutuen/index.html
姫路セントラルパーク
http://www.central-park.co.jp/
淡路ファームパーク
http://www.farm.or.jp/england/
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/06(月) 18:52:36 ID:/tY3bwlw0
・近畿地方の主な水族館(これ以外にも日本動物園水族館協会未加盟の水族館があります)
琵琶湖博物館
http://www.lbm.go.jp/
宮津水族館
http://www.kepco.co.jp/pr/miyazu/index.htm
鳥羽水族館
http://www.aquarium.co.jp/
志摩マリンランド
http://www.isesima.com/M-rand.htm
二見シーパラダイス
http://www.futami-seaparadise.com/
白浜水族館
http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/setomarin/aquahome/sui.html
くじらの博物館
http://www.town.taiji.wakayama.jp/museum/
串本海中公園
http://www.kushimoto.co.jp/
和歌山自然博物館
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/
大阪・海遊館
http://www.kaiyukan.com/index.html
須磨海浜水族園
http://kcva.or.jp/aquarium/index.html
城崎マリンワールド
http://www.hiyoriyama.co.jp/
姫路水族館
http://www.city.himeji.hyogo.jp/aqua/
水道記念館
http://www.water.city.osaka.jp/kinen/kinen_1.html
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/06(月) 18:59:45 ID:/tY3bwlw0
関連スレ(専用スレのある動物園や水族館の話題を総合スレで話すのは別に禁止とかではありません)
鳥羽水族館に行った事の有るヤツ→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161739338/l50
【ゴリラ】京都市動物園【ヤブイヌ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1162649177/l50
【パンダ】神戸市立王子動物園【遊園地】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161747146/l50
天王寺動物園は、どう?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1046126940/l50
海遊館について
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1010930278/l50
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/06(月) 19:38:10 ID:viasRX1A0
>>16
>専用スレのある動物園や水族館の話題を総合スレで話すのは別に禁止とかではありません
キミ1人がそう思っていてもねぇ・・・結果、誰も専用スレから総合スレに来なければ、単なるキミの妄想。
仮に専用スレがあるのに総合スレで話すとなると、
住人が分散して各過疎スレがますます過疎るだけの話だけどねw
分かって書いてるのかな?
まぁ、キミが勝手にダメ認定した過疎スレを消そうと準備してるみたいだけど、
>>12
に書いてある内容に大勢に影響は与えないだろうし、
この板はキミ1人のモノでもないですから、お間違いなく。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/06(月) 23:00:02 ID:/tY3bwlw0
>この板はキミ1人のモノでもないですから、お間違いなく。
そっくりそのままお返しします
自称自治厨の難癖揚げ足取りの荒らしさん
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/07(火) 00:01:39 ID:zriopEss0
しかしまぁ予想通りのレスだことw
反証を挙げてのまともな反論ができないときに使うセリフですね・・・「鸚鵡返し」
私はキミのように
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161747146/4
や
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161747146/7
に書かれているような、板住人に対しての
禁止を発したり、指示をだしたり、忠告したり、ボケ呼ばわりしたり、命令したり、
話題も無いのに無理にageたり、恫喝したり、高みから見下したり・・・
というような自治行為は行っていません。
この点、キミとは違うので勘違いしないように。
いずれにしても
>>12
と
>>17
に記したポイントに対し、
キミのご意見では何一つ影響を与えていないということ。
むしろ
>>12
(の後半)に記した“読み”の通りになっているのが現時点での状況。
これを崩すには、もう自作自演しかないw
やるのかい?
20 :
19
:2006/11/07(火) 00:14:31 ID:zriopEss0
しかし、あわてないで自分の書いた文を読みなおしてから投稿しましょうよ。
(命令はしませんよ、自治厨じゃないのでw)
>自称自治厨の・・・
自治厨って、決して「褒め言葉」じゃないですよね。
一体誰がそれを“自称”するのかと・・・w
これもキミに言わせりゃ揚げ足取りっていうんだろうな。
私自身も誤爆したり間違って書くことはあるので、
決して非難しているわけではないのを、念のため。
気が付かないままだと、今後もっと恥ずかしい思いをすることもあるだろうから、
ここでお知らせをしただけです。
指摘されても2chなら匿名だし、恥にはならないでしょ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/08(水) 18:38:08 ID:5yHBY6RN0
http://www.jazga.or.jp/zakensaku/map_06.html
鳥羽とか志摩とか
三重県は近畿に分類するそうです
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/10(金) 01:29:37 ID:Scrwaf810
“ぐうたらパンダ” 隆浜と秋浜
http://www.youtube.com/watch?v=iiLN_ouo47g
↑ AWS ところで最後のアルファベットSだけど、サファリのSだったのね。俺ずっと白浜のSだとおもってた。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/13(月) 19:44:14 ID:zYZCDTqY0
姫路いいよね姫路
24 :
リンク
:2006/11/17(金) 18:47:32 ID:DXSC3vRV0
箕面公園昆虫館HP
http://www.pref.osaka.jp/ikedo/insect/index.html
まーほとんど標本展示で水生昆虫と数種の外国産の昆虫が居るだけだがな。
>>21
>三重県は近畿に分類するそうです
オマイは伊賀の人間だろ!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/23(木) 23:32:44 ID:Buotfdix0
チンパンジーのふんからトマト発芽、再びエサに・・・京都市動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1164233718/l50
チンパンジーのふんからトマト発芽 京都市動物園 生命の糧循環に
京都市動物園(左京区)で、メスのチンパンジー「初子」のふんの中にあった種から
トマトが発芽して実をつけた。2年前、飼育環境の向上を目指して木々を増やした際に
行った土壌改良の副産物で、ふんの中の種が発芽するのは珍しいという。
「はっちゃんトマト」と名づけられ、初子のえさとして再び胃袋に入り、思わぬ生命の
糧の循環が生まれている。
初子が主に住む類人猿舎の東グラウンドでは、かつて地面を芝生にしていたが、
2004年12月に生活の質の向上を図る「環境エンリッチメント」の一環で、サツキや
ツゲなど約25種類、100本の植物を植え、土を入れ替えて肥料を施した。
同園によると、ふんは普段、飼育員が掃除しているが、回収漏れしたふんの中に
含まれていたトマトの種が東グラウンドの土に落ちて発芽、20本程度が成長し、
今夏、実をつけ始めた。41歳と人間では60歳ぐらいにあたる高齢の初子は、
中のおりにこもりがちで、トマトが踏まれたりすることもあまりなかったという。
初子のふんからできたので、いつしか、飼育員や職員の間で「はっちゃんトマト」と
呼ばれるようになった。実は赤くなったものから順次、えさとして初子やゴリラに
与えられている。11月いっぱいは収穫できるといい、初子は、おいしそうにトマトを
食べている。
担当飼育員の松永雅之さん(38)は「動物園で、ふんから、こんなにうまくトマトが
育つとは思わなかった。お客さんにもPRしたい」と話している。
(京都新聞) - 11月22日15時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000022-kyt-l26
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/23(木) 23:55:13 ID:Buotfdix0
エンリッチメント賞 受賞おめでとう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/10
キリンのマッサージ棒など、独自の愉快なアイデアを多く生み出した京都市動物園の
飼育員チームなどに贈られることが決まった。
キリンが自分で体をマッサージする金属製の棒
「マゴノテイ(孫の蹄)」や、サル用のパズル式給餌装置を次々と開発。
装置を愉快なイラストで説明する手作り新聞も来園者に好評だという。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/25(土) 00:20:45 ID:aHx5tNgW0
【どうぶつ】"イルカショーありがとう" 園児が感謝状と花輪…兵庫・豊岡の城崎マリンワールド
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164281756/l50
勤労感謝の日(23日)を前に、兵庫県豊岡市立港保育園の園児24人が22日、同市の城崎マリンワールドを訪れ、
イルカとトレーナーに感謝状や花輪などをプレゼントした。
城崎マリンワールドは年数回、遠足などで園児を招待しており、同保育園が感謝の気持ちを伝えるため、毎年、勤
労感謝の日前後に行っている。
園児はイルカとアシカのショーを楽しんだ後、イルカやトレーナーと対面。「いつも楽しいショーを見せてくれてあり
がとう。これからもかっこいい高いジャンプをみせてね」とお礼の言葉を伝え、トレーナーに手作りの感謝状を手渡し、
バンドウイルカの2頭に花輪をかけた。
その後、園児は水面上に体を出したイルカと“握手”をして「つるつるしてる」「かわいい」と歓声を上げていた。花輪
をかけた涼夏さん(5)は「イルカショーは何回見ても楽しくて大好き。プレゼントの花輪を喜んでくれたらうれしい」と
話していた。
(2006年11月23日 読売新聞)
イルカに花輪をプレゼントする園児(兵庫県豊岡市の城崎マリンワールドで)
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kannat/KN20061123125259121L0.jpg
ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20061123kn03.htm
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/25(土) 00:25:35 ID:aHx5tNgW0
【どうぶつ】チーターベビー4頭 1月公開…兵庫・姫路セントラルパーク
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164228282/l50
4頭すくすく育つ
兵庫県姫路市豊富町神谷の姫路セントラルパークで、チーターの赤ちゃん4頭が誕生、順調に成長している。
同パークでは「かわいい姿を多くの人に見てもらえたら」と、来年1月にも一般公開する。
父・シャンクス(3歳)と、母・ナンシー(8歳)との間に、10月9日に誕生。雄と雌がそれぞれ2頭ずつで、生まれ
た直後はそれぞれ体長約25センチ、体重約500グラムだったが、ナンシーの母乳ですくすくと育ち、現在は体
長約30センチ、体重は約2キロに。獣舎の中できょうだい仲良くじゃれあったり、元気に走り回ったりしているが、
最近はナンシーの餌の肉にも興味を持ち始めているという。
同パークでのチーターの誕生は約10年ぶりで、同パークで飼育しているチーターの数はこれで19頭に。担当
の飼育員柴田慎司さん(22)は「これから寒くなるので、獣舎を温かくするなど、細心の注意を払いながら成長を
見守りたい」と話していた。
(2006年11月19日 読売新聞)
姫路セントラルパークで誕生したチーターの赤ちゃん
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kannat/KN20061119121941750L0.jpg
ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20061119kn03.htm
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/26(日) 15:36:07 ID:0wy/dZ9y0
そういえばドベンチャーワールドって専用スレ無いんだな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/28(火) 00:44:43 ID:h8H7r1db0
天王寺スレで
夜間入場の話題が出てる
もし実現されれば画期的
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/11/29(水) 08:08:44 ID:00IuO0B/0
京都市スレ落ちてるよ・・・
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/05(火) 17:24:20 ID:gloLHQIb0
近畿地方には意外とビーバーがいない。
みさき公園だけしか知らない。
昔は姫路セントラルパークにいたようだけど(古いイラスト看板に名残が・・・)
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/07(木) 18:12:33 ID:fZk8NMaa0
天王寺でシロクマが
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1046126940/319
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/10(日) 15:16:28 ID:wu5DcWxa0
【どうぶつ/大阪】新アイドル、コツメカワウソ「うっちゃん」デビュー/岬町・みさき公園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165699291/l50
新アイドル、コツメカワウソ「うっちゃん」特訓中…大阪・岬町のみさき公園
大阪府岬町のみさき公園で、コツメカワウソ「うっちゃん」が今年12月から始まる
独演会デビューを目指し、トレーナーの特訓を受けている。
人気のイルカショーの前に登場、「輪くぐり」などの芸で観客を盛り上げる大役。
1日1回、約3分間の出演を予定しており、同園では「イルカに負けない人気者に
なってくれれば」と、“ニュー・アイドル”の誕生に期待を膨らませている。
うっちゃんは同園生まれの7歳のオスで、体長約30センチ、体重3キロ。
もの覚えがよく、器用なのを見込んだイルカトレーナーの藤井恵さん(22)が、
8月下旬から1日3回のえさの時間に合わせ、特訓を始めた。
ショーの舞台はイルカ館のステージで、お立ち台に登っての「おじぎ」からスタート。
続いて、トレーナーの顔へ口を近付けてひそひそ話をするようなしぐさの「耳打ち」、
高さ15〜20センチのハードルを連続して跳び越す「ハードル走」、イルカさながらの
「輪くぐり」をこなし、締めくくりで再び台へ登って前脚でひもを引っ張り、くす玉を割る内容。
「ターゲット」と呼ぶ棒を使って、動きや立ち振る舞いを教えている藤井さんは、
「ジャンプができてバランスもよく、どの種目も、覚えるのに時間がかからない」と
小さなパートナーを絶賛。「デビューが楽しみ。あいきょうたっぷりのうっちゃんを
ぜひ見に来て」とPRしている。
YOMIURI ONLINE(読売新聞) 06/10/24
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20061024kn03.htm
画像:くす玉のひもを引く練習に励むコツメカワウソの「うっちゃん」
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kannat/KN20061024120610694L0.jpg
※無事、デビューしたようです。
みさき公園 ホームページ
http://www.nankai.co.jp/misaki/
人気のコソメカワウソ「うっちゃん」がステージデビュー(※PDF)
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/061201c.pdf
2 :御珠屋φ ★ :2006/12/10(日) 06:38:35 ID:??? ?PLT(10010)
>関連スレッドありましたー。
【どうぶつ】ユーラシアカワウソのお嫁さん/富山市ファミリーパーク
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164375440/
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/11(月) 18:40:33 ID:+OKPniKp0
【緊急告知】
BBS_MAX_MENU_THREAD=40
この板は40スレまで残して それ以下のスレは削除されるそうです
スレが消えて欲しく無い場合は 何か書き込みをして保守ageをしておいてください
スレッド一覧
http://travel2.2ch.net/zoo/subback.html
ただし 何の内容も無く ageとか保守あげ とかしか書いて無い書き込みは
ひろゆきが最も嫌いな行為なので(2ちゃん永久アク禁になりたい人以外は)
絶対にやらないでください 危険です
この件などに関しての臨時集会所
↓自治質問新スレ依頼総合案内所
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161779275/l50
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/20(水) 22:13:10 ID:8ehRHDjD0
「ニモ」の仲間が生まれたよ――。名古屋市港区の名古屋港水族館で5日から、ディズニー映画
「ファインディング ニモ」のモデルになったクラウンアネモネフィッシュの稚魚が公開されている。
★名古屋港水族館 その1
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161958243/l50
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/20(水) 23:03:08 ID:8ehRHDjD0
たき火で暖をとるサルがいる
日本モンキーパークはどうよ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/983391618/l50
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/20(水) 23:24:49 ID:8ehRHDjD0
【どうぶつ/兵庫】「ウリ坊、よろしく頼むワン!」姫路で干支引き継ぎ式
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165700236/l50
年の瀬を控え、姫路市豊富町神谷の姫路セントラルパークで8日、
干支(えと)の引き継ぎ式が行われ、今年の戌(いぬ)から来年の亥(い)へと
主役がバトンタッチした。
姫路セントラルパークのこの時期の恒例行事。
近くの私立あかつき保育園の子供たちが見守る中、牧羊犬の「ロン」から
イノシシの子“ウリ坊”の「ノシシ」に、ペナントが引き継がれた。
このあと、子供たちはロンやノシシをなでたり、記念撮影をしたりと大喜び。
同施設の奥田和男園長は「殺伐とした世の中、動物とふれあうことで命の大切さを
伝えていきたい」と話していた。
Sankei WEB 06/12/09
http://www.sankei.co.jp/chiho/hyogo/061209/hyg061209005.htm
画像:干支引き継ぎ式
http://www.sankei.co.jp/chiho/hyogo/061209/hyg061209005-1.JPG
▼関連スレッド
【ウリ坊】イノシシも投票へ行きたかった? 選挙の役所付近でご用/山梨・韮崎
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164081978/
【どうぶつ/広島】年賀状用にイノシシ撮影OK/市安佐動物公園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165442535/
【どうぶつ/鹿児島】新年の出番待つ白イノシシの「あいちゃん」/霧島市
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164145575/
他、多数あります。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/24(日) 17:40:49 ID:iXfCu9lz0
ジャイアントパンダが双子の赤ちゃん出産…和歌山
和歌山県白浜町の動物テーマパーク「アドベンチャーワールド」は24日、飼育しているメスの
ジャイアントパンダ「梅梅(メイメイ)」(12歳)が双子の赤ちゃんを産んだと発表した。
パンダの出産時期は通常、夏から秋にかけてで、同施設によると、飼育パンダの冬場の出産は、
世界でも、梅梅が2001年12月に1頭を産んだ1例だけだった。
双子は、23日午後2時47分に体重196グラムの第1子が、同4時55分に84グラムの
第2子が生まれた。2頭とも、梅梅のおっぱいを元気に飲んでいるという。
梅梅は今夏にオスの「永明(エイメイ)」と自然交配し、11月下旬から食べる餌の量が減って
落ち着きがなくなるなど、妊娠の兆候がみられた。
最終更新:12月24日15時22分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000103-yom-soci
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/29(金) 18:35:10 ID:a4xxjVWj0
赤ちゃんパンダを抱く母親の梅梅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061229-04927371-jijp-soci.view-001
和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」は、23日に生まれた双子のパンダが、
メスとオス1頭ずつだったと発表。メスの赤ちゃんパンダを抱く母親の梅梅。
30日から一般公開する(アドベンチャーワールド提供)(時事通信社)
最終更新:12月29日18時25分
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/04(木) 15:30:24 ID:GI7SHVME0
和歌山のパンダの赤ちゃんのニュースをテレビでやってた
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/05(金) 00:30:01 ID:G/eo2WzG0
【どうぶつ/福井】レッサーパンダは亥年も身を立てます:人気者、カレンダーにも登場/鯖江市・西山動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167348021/l50
鯖江市西山動物園の人気者、レッサーパンダの写真を使った
07年のポスター型カレンダーを、鯖江印刷協同組合(藤田栄一理事長)が
製作・販売している。2本脚で立ち上がった姿など3種類あり各200円。
同園の知名度アップを図ろうと、関係者は2千枚の売り上げを目指してPRを続けている。
サイズはB2判。同園で飼育されているヒサシ(雄13歳)の立ちポーズのほか、
チャタ(雄4歳)が大きなしっぽを見せて座った横タイプ、複数のレッサーパンダの
様々な姿の写真8カットが並んだタイプがある。
組合によると、同園のレッサーパンダを題材にしたカレンダーは開園翌年の86年から
毎年製作し、鯖江市を通じて無料配布してきた。昨年からは負担を減らすために
販売に切り替え、売上金の一部を同園に寄付することになったという。
企画に参加する「西山動物園友の会」(会長・寺岡英男福井大教授)は
「街じゅうにカレンダーをはって、それを見た大勢の人々に動物園に足を運んでもらおう」
と呼びかけている。
カレンダーはポスター型のほか、ポストカード型(800円)や卓上型(600円)もある。
販売場所はJR鯖江駅や市役所、市観光案内所など。
郵送の場合は枚数にかかわらず600円の経費が必要。
(以下略)
asahi.com - マイタウン福井 06/12/27
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000612270001
画像リンク
ヒサシの立ちポーズタイプ
http://mytown.asahi.com/fukui/k_img_render.php?k_id=19000000612270001&o_id=1436&type=kiji
チャタの横タイプ
http://mytown.asahi.com/fukui/k_img_render.php?k_id=19000000612270001&o_id=1437&type=kiji
▼関連スレッド
【動物・レッサーパンダ】双子の風太ジュニアも立った 母子3匹そろって立った/千葉市動物公園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1163375085/
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 02:07:44 ID:u2tHAj920
【遊具/愛知】200メートルの滑り台「樹快(じゅかい)ダー」を設置/名古屋市・東山動植物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1168034061/l50
3月から始まる名古屋・東山動植物園開園70周年記念事業に合わせ、
園内に全長約200メートル、東海3県では最大級のローラー滑り台
「樹快(じゅかい)ダー」がお目見えする。
樹木を見ながら一気に滑り降りることができ、大勢の子どもたちで
にぎわいそうだ。松原武久市長が4日の年頭会見で明らかにした。
樹快ダーは、桜やツツジを植えている東山植物園の東側に設置、
家族連れに足を運んでもらうきっかけにしてもらう。
最も高い部分は地上から約5メートルあり、転落しないように上の部分に
カバーを取り付け、カプセル状にする。市によると、愛知こどもの国(幡豆町)、
あいち健康の森(大府市)、可児やすらぎの森(岐阜県可児市)など各地に
100メートル級の大型滑り台があるが、樹快ダーはこれらを上回る。
記念事業は3月17−6月3日に開かれ、樹快ダーは初日から利用できる。
市は「子どもたちの評判が良ければ、記念事業の終了後も残すことを検討したい」
としている。
中日新聞ホームページへようこそ 07/01/05
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20070105/lcl_____ach_____005.shtml
画像:東山植物園内に設置されるローラー滑り台「樹快ダー」の模型
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20070105/a2.jpg
【社会】名古屋・東山動植物園が再生素案 数百億円かけ整備
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167828022/l50
【動物園】名古屋・東山動植物園が再生素案 数百億円かけ整備 世界初のアイディアがてんこ盛り![01/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167831881/l50
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 04:03:28 ID:L9Eow8Sg0
【いきもの】フラミンゴ、時期外れのベビーラッシュ ひなが人気物/大阪・天王寺動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167026706/l50
大阪市天王寺動物園(天王寺区)で、フラミンゴが時期外れのベビーラッシュ。
灰色の産毛に覆われたかわいいヒナたちが人気者になっている。
中南米原産のチリーフラミンゴ。例年なら4〜7月に卵からかえるのが普通だが、
今年は晩秋から初冬にかけて5羽が誕生した。この季節の孵化(ふか)は、飼育を
開始した1963年以来初めて。
暖冬の影響もあるのだろうが、原因のほどは不明。
成鳥の羽と違って産毛は脂分が少なく、ヒナは寒さに弱い。
担当者は「このまま、暖かな日が続いてくれることを祈ります」。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061225ic09.htm
画像:秋に生まれたばかりのチリーフラミンゴのヒナ
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20061225140357626M0.jpg
天王寺動物園は、どう?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1046126940/l50
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/08(月) 23:57:19 ID:4SNzDVmW0
【いきもの】ヤドカリが福笑いに挑戦/京都・魚っ知館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1168136751/l50
宮津市小田宿野の水族館「丹後魚っ知館」で、ヤドカリが目、鼻、口を
かたどった紙を背負い、「福笑い」に挑戦している。
栗田湾でつかまえた体長約4センチの4匹が浅い水槽に入れられ、2匹が目、
1匹が鼻、もう1匹が口を担当。おかめの顔の輪郭を描いた紙の上をヤドカリが
動き回り、おかしい顔を描いている。
正月ならではの遊びをヤドカリが再現し、担当者は「笑う門には福来る」。
asahi.comマイタウン京都
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000701070001
画像:ヤドカリの福笑い
http://mytown.asahi.com/kyoto/k_img_render.php?k_id=27000000701070001&o_id=1237&type=kiji
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/08(月) 23:58:10 ID:4SNzDVmW0
ていうか 魚っ知館なんていう水族館あったのか
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)